(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2022-11-07
(54)【発明の名称】サブキャリアベースの光通信システムのための帯域外通信チャネル
(51)【国際特許分類】
H04J 14/02 20060101AFI20221028BHJP
H04B 10/61 20130101ALI20221028BHJP
H04B 10/516 20130101ALI20221028BHJP
【FI】
H04J14/02 198
H04B10/61
H04B10/516
【審査請求】未請求
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2021553064
(86)(22)【出願日】2020-02-14
(85)【翻訳文提出日】2021-11-05
(86)【国際出願番号】 US2020018292
(87)【国際公開番号】W WO2020180475
(87)【国際公開日】2020-09-10
(32)【優先日】2019-03-04
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(32)【優先日】2019-09-22
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(32)【優先日】2019-09-22
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(32)【優先日】2019-09-22
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(32)【優先日】2019-09-22
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(32)【優先日】2019-09-22
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(32)【優先日】2019-09-23
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】521400176
【氏名又は名称】インフィネラ コーポレーション
(74)【代理人】
【識別番号】110000877
【氏名又は名称】弁理士法人RYUKA国際特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】ウ、クアン-ツァン
(72)【発明者】
【氏名】ハンド、スティーブン ジェイ.
(72)【発明者】
【氏名】ウェルチ、デーヴィッド エフ.
(72)【発明者】
【氏名】ラーン、ジェフリー ティー.
【テーマコード(参考)】
5K102
【Fターム(参考)】
5K102AA06
5K102AD01
5K102AD15
5K102AH02
5K102AH14
5K102AH26
5K102AH27
5K102AL01
5K102AL07
5K102AL10
5K102AL11
5K102LA24
5K102LA33
5K102LA52
5K102PB13
5K102PH02
5K102PH22
5K102PH23
5K102PH31
5K102PH49
5K102RB01
5K102RD05
5K102RD26
5K102RD28
(57)【要約】
ハブまたはプライマリノードが複数のリーフノードまたはセカンダリノードと通信し得るネットワークまたはシステム。ハブノードは、リーフノードの容量よりも大きい容量で動作し得るか、またはそのような容量を有し得る。従って、ハブノードから光信号を運ぶデータを受信して、ハブノードへと光信号を運ぶデータを供給する、比較的安価なリーフノードがデプロイされ得る。1つまたは複数の接続がそれぞれのリーフノードをハブノードへ連結させてよく、それによりそれぞれの接続が、例えば、光ファイバ、光アンプ、光スプリッタ/コンバイナ、および光アド/ドロップマルチプレクサの1つまたは複数のスパンまたはセグメントを含んでよい。光サブキャリアは、それぞれがデータストリームを運ぶそのような接続にわたり送信されてよい。サブキャリアは、複数のレーザとモジュレータが必要なくかつコスト低減され得るように、レーザとモジュレータの組み合わせにより生成されてもよい。また、リーフノードの帯域幅または容量の要求は変化するので、サブキャリアの数、ひいてはそれぞれのノードへ提供されるデータの量はそれに応じて変化し得る。サブキャリアの専用のグループ内のそれぞれのサブキャリアは、対応するリーフノードへのOAMまたは制御情報を運んでよく、そのような情報は、リーフノードが所望の帯域幅または容量を有するように構成するためにリーフノードにより使用されてよい。
【特許請求の範囲】
【請求項1】
トランシーバであって、
光信号を出力するように動作可能なレーザと、
第1のデータを受信して前記第1のデータに基づいて第1の複数の電気信号を提供するように動作可能な第1のデジタル信号プロセッサと、
前記第1の複数の電気信号に基づいて第2の複数の電気信号を提供するように動作可能な複数のデジタル-アナログ変換回路と、
前記第2の複数の電気信号に基づいて第3の複数の電気信号を提供するように動作可能な複数のドライバ回路と、
前記光信号を変調して前記第3の複数の電気信号に基づいて第1の複数の光サブキャリアを提供するように動作可能なモジュレータであって、前記第1の複数のサブキャリアのそれぞれは同相成分と直交成分とを含み、前記第1の複数の光サブキャリアのうちの少なくとも1つは制御情報を運ぶ、モジュレータと、
を有するトランスミッタと、
第2の複数の光サブキャリアに基づいて光学混合生成物を受信するように動作可能な少なくとも1つのフォトダイオードを有するフォトダイオード回路であって、前記フォトダイオード回路は、前記第2の複数の光サブキャリアおよび局部発振器光信号のうちの少なくとも1つに基づいて第4の電気信号を供給する、フォトダイオード回路と、
前記第4の電気信号に基づいて複数の第5の電気信号を提供した複数のアナログ-デジタル変換回路と、
第5の電気信号に基づいて第2のデータを出力する第2のプロセッサ回路と、
を有するレシーバと、
を備える、トランシーバ。
【請求項2】
前記第2の複数の光サブキャリアの数は前記第1の複数の光サブキャリアの数よりも少ない、請求項1に記載のトランシーバ。
【請求項3】
前記第2の複数の光サブキャリアの数は前記第1の複数の光サブキャリアの数と同じである、請求項1または2に記載のトランシーバ。
【請求項4】
前記光信号は第1の光信号であって、前記レーザは前記局部発振器光信号をさらに提供する、請求項1から3のいずれか一項に記載のトランシーバ。
【請求項5】
前記レシーバは、前記局部発振器光信号と、前記第2の複数の光サブキャリアのそれぞれの少なくとも部分とを受信する光ハイブリッド回路をさらに有し、前記光ハイブリッド回路は前記光学混合生成物を供給する、請求項1から4のいずれか一項に記載のトランシーバ。
【請求項6】
第1の保護帯域が、前記第1の複数のサブキャリアのうちの1つ目と関連付けられた第1の周波数と、前記第1の複数のサブキャリアのうちの2つ目と関連付けられた第2の周波数との間に延在する、請求項1から5のいずれか一項に記載のトランシーバ。
【請求項7】
前記レシーバが、光ハイブリッド回路に局部発振器光線を提供する局部発振器レーザを有する、請求項1から6のいずれか一項に記載のトランシーバ。
【請求項8】
前記局部発振器レーザは波長可変レーザである、請求項7に記載のトランシーバ。
【請求項9】
レシーバであって、
局部発振器光線と、複数の光サブキャリアの第1の偏光成分と、複数の光サブキャリアの第2の偏光成分とを受信する光ハイブリッド回路であって、前記複数の光サブキャリアは互いにスペクトル的に重複せず、前記複数の光サブキャリアのそれぞれはレーザから出力される光信号の変調により生成され、前記光ハイブリッド回路は複数の混合生成物を供給する、光ハイブリッド回路と、
前記複数の混合生成物に基づいて第1の電気信号を提供するフォトダイオード回路と、
第1の制御信号を受信し、前記第1の制御信号と前記第1の電気信号とに基づいて複数のサブキャリアの第1のサブセットと関連付けられた第1のデータを出力し、第2の制御信号に基づいて前記複数のサブキャリアの第2のサブセットと関連付けられた第2のデータを出力する、デジタル信号プロセッサ回路と、
を備える、レシーバ。
【請求項10】
前記第1のサブセットは、前記第2のサブセットよりも前記複数のサブキャリアの持つサブキャリアの数が少ない、請求項9に記載のレシーバ。
【請求項11】
前記第1のサブセットは、前記複数のサブキャリアのうちの1つを含む、請求項9または10に記載のレシーバ。
【請求項12】
前記局部発振器光線を供給する局部発振器レーザをさらに備える、請求項11に記載のレシーバ。
【請求項13】
前記局部発振器レーザは波長可変レーザである、請求項12に記載のレシーバ。
【請求項14】
システムであって、
光信号を出力するレーザと、
第1のデータを受信して前記第1のデータに基づいて第1の複数の電気信号を提供する第1のデジタル信号プロセッサ回路と、
前記第1の複数の電気信号に基づいて第2の複数の電気信号を提供する複数のデジタル-アナログ変換回路と、
前記第2の複数の電気信号に基づいて第3の複数の電気信号を提供する複数のドライバ回路と、
前記光信号を変調して前記第3の複数の電気信号に基づいて複数の光サブキャリアを提供するモジュレータであって、前記複数の光サブキャリアのそれぞれは同相成分と直交成分とを含む、モジュレータと、
を有するトランスミッタと、
光通信路に光学的に連結されるレシーバであって、前記レシーバは、
局部発振器光線と、複数の光サブキャリアの第1の偏光成分と、前記複数の光サブキャリアの第2の偏光成分とを受信する光ハイブリッド回路であって、前記複数の光サブキャリアのそれぞれはレーザから出力される光信号の変調により生成され、前記光ハイブリッド回路は複数の混合生成物を供給する、光ハイブリッド回路と、
前記複数の混合生成物に基づいて第1の電気信号を提供するフォトダイオード回路と、
前記第1の電気信号に基づいて前記複数の光サブキャリアのサブセットと関連付けられた前記第1のデータの部分を出力する、第2のデジタル信号プロセッサ回路と、
を有する、レシーバと、
を備える、システム。
【請求項15】
前記第1のデータの前記部分は前記第1のデータの第1の部分であり、前記複数の光サブキャリアの前記サブセットは前記複数の光サブキャリアの第1のサブセットであり、前記第2のデジタル信号プロセッサ回路に供給される制御信号に基づいて、前記第2のデジタル信号プロセッサ回路が、前記複数の光サブキャリアの第2のサブセットに関連付けられた前記第1のデータの第2の部分を供給する、請求項14に記載のシステム。
【請求項16】
前記レシーバは、前記局部発振器光線を供給する局部発振器レーザを有する、請求項14または15に記載のシステム。
【請求項17】
前記局部発振器レーザは波長可変レーザである、請求項16に記載のシステム。
【請求項18】
前記複数の光サブキャリアのそれぞれはナイキストサブキャリアである、請求項14から17のいずれか一項に記載のシステム。
【請求項19】
前記複数の光サブキャリアのそれぞれはナイキストサブキャリアである、請求項9から13のいずれか一項に記載のレシーバ。
【請求項20】
前記第1のデジタル信号プロセッサはプログラマブルゲートアレイ(PGA)またはフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)を含む、請求項1から8のいずれか一項に記載のトランシーバ。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
[関連出願の相互参照]
本出願は、言及によりその全体が本明細書に組み入れられる、2019年3月4日に出願された米国仮特許出願番号62/813,151号の恩恵を主張するものである。
【背景技術】
【0002】
いくつかの光通信システムにおいては、対応する波長をそれぞれが持つとともに異なるデータストリームを運ぶようにそれぞれが変調された複数の光信号が、光ファイバ上に多重化される。そのようなシステムにおいては、それぞれの光信号を生成するためにレーザおよびモジュレータが提供されてよい。従って、そのようなシステムの容量を増やすために、追加のレーザ、モジュレータおよび関連付けられた回路が採用される。それゆえ、そのようなシステムに関連付けられるコストは、容量が増えるにつれて増大し得る。従って、上記で説明されるコンポーネントのような、より少ないコンポーネントを要求する、よりコスト効率の高いネットワークが必要とされる。
【0003】
さらに、従来の光通信システムは、システムの送信端で高速光信号を生成するための高速回路およびコンポーネントを含み得る。受信端では、対応する高速回路は、着信データを検出してそのようなデータをより容量の小さいノードへ転送または配信するように設けられてよい。従って、システムの受信端で高速回路とコンポーネントとを仲介する必要なしに大容量信号を手頃な価格のより容量の小さいノードに供給することによってさらにコストを削減する必要がある。
【0004】
さらに、いくつかの従来の光通信システムにおいては、データは一連のフレームとして送信され得て、そのそれぞれは顧客またはユーザのデータを含むペイロード部分と、システムと関連付けられる、動作、管理およびメンテナンス(「OAM」)情報を含むヘッダまたはオーバーヘッド部分とを含む。ネットワークの複雑性が増すにつれ、そのような制御またはOAM情報の量は増えきており、送信される顧客データの量を制限する可能性がある。それゆえ、より多くの顧客データを送信し得るよう、より効率的にOAM情報を送信する必要もある。
【発明の概要】
【0005】
本開示に沿って、ハブまたはプライマリノードがリーフノードまたはセカンダリノードなどの複数のリモートノードと通信し得るネットワークまたはシステムが提供される。ハブノードは、リーフノードの容量よりも大きくてよい容量で動作するかまたはそのような容量を有してよい。従って、ハブノードから光信号を運ぶデータを受信して、ハブノードへと光信号を運ぶデータを供給する、比較的安価なリーフノードがデプロイされ得る。1つまたは複数の接続がそれぞれのリーフノードをハブノードへ連結させてよく、それによりそれぞれの接続が、例えば、光ファイバ、光アンプ、光スプリッタ/コンバイナ、および光アド/ドロップマルチプレクサの、1つまたは複数のスパンまたはセグメントを含んでよい。本開示の態様に沿って、それぞれがデータストリームを運ぶそのような接続にわたって光サブキャリアが送信されてよい。サブキャリアは、複数のレーザとモジュレータが要求されずかつコストが低減され得るように、レーザとモジュレータの組み合わせにより生成されてもよい。さらに、サブキャリアは、周波数分割多重アクセス(FDMA)などの多重アクセス技術を使用して採用されてよく、それにより、対応するリーフノードにおいて、サブキャリアの所与のグループが検出される。また、リーフノードの帯域幅または容量要求は変化するので、サブキャリアの数、ひいてはそれぞれのノードへ提供されるデータの量は応じて変化し得る。さらなる例において、サブキャリアの専用のグループ内のそれぞれのサブキャリアは、対応するリーフノードへのOAMまたは制御チャネル情報を運んでよく、そのような情報は、リーフノードが所望の帯域幅または容量を有するように構成するためにリーフノードにより使用されてよい。
【0006】
前記の一般的説明および以下の詳細な説明は例示的なものであって説明のためのみのものであり、請求される本発明を制限するものではない。
【0007】
添付の図面は、本明細書に組み込まれてその一部を構成し、いくつかの実施形態を図示するものであり、本説明とともに本発明の原理を説明するのに供される。
【0008】
その他の態様、機能および利点は、以下の詳細な説明、添付の図面、および特許請求の範囲から明らかとなるであろう。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【
図1】本開示の態様に沿った、ネットワークの例を示すブロック図である。
【
図2】本開示の態様に沿った、ネットワークの例を示すブロック図である。
【0010】
【
図3】本開示の追加の態様にかかるプライマリノードとセカンダリノードのそれぞれの例を示すブロック図である。
【0011】
【
図4】本開示の態様に沿った、光サブキャリアを示すスペクトルプロットの例である。
【0012】
【
図5】本開示のさらなる態様に沿った、ネットワークの例を示すブロック図である。
【0013】
【
図6】本開示の追加の態様に沿った、光サブキャリアを示すスペクトルプロットの例である。
【0014】
【
図7】本開示の追加の態様に沿った、ネットワークの例を示すブロック図である。
【0015】
【
図8】本開示のさらなる態様に沿った、光サブキャリアを示すスペクトルプロットの例である。
【0016】
【
図9】本開示に沿ったプライマリノードトランスミッタの例を示す。
【0017】
【
図10a】本開示のさらなる態様に沿った、プライマリノードトランスミッタデジタル信号プロセッサ(DSP)の例を示すブロック図である。
【0018】
【
図10b】本開示の態様に沿った、プライマリノードトランスミッタDSPの部分をより詳細に図示したものである。
【0019】
【
図10c】本開示の別の態様に沿った、プライマリノードトランスミッタDSPの部分をより詳細に図示したものである。
【0020】
【
図11a】本開示に沿った、セカンダリノードレシーバの例を示す。
【
図11b】本開示に沿った、セカンダリノードに関連する帯域幅の例を示す。
【0021】
【
図12】本開示に沿った、セカンダリノードレシーバDSPの例を示す。
【0022】
【
図13a】本開示の形態に沿った、セカンダリノードトランスミッタの例を示す。
【0023】
【
図13b】本開示の追加の態様に沿った、セカンダリノードからのサブキャリア出力のスペクトルプロットの例である。
【
図13c】本開示の追加の態様に沿った、セカンダリノードからのサブキャリア出力のスペクトルプロットの例である。
【
図13d】本開示の追加の態様に沿った、セカンダリノードからのサブキャリア出力のスペクトルプロットの例である。
【
図13e】本開示の追加の態様に沿った、セカンダリノードからのサブキャリア出力のスペクトルプロットの例である。
【
図13f】本開示の追加の態様に沿った、セカンダリノードからのサブキャリア出力のスペクトルプロットの例である。
【
図13g】本開示の追加の態様に沿った、セカンダリノードからのサブキャリア出力のスペクトルプロットの例である。
【
図13h】本開示の追加の態様に沿った、セカンダリノードからのサブキャリア出力のスペクトルプロットの例である。
【
図13i】本開示の追加の態様に沿った、セカンダリノードからのサブキャリア出力のスペクトルプロットの例である。
【
図13j】本開示の追加の態様に沿った、セカンダリノードからのサブキャリア出力のスペクトルプロットの例である。
【0024】
【
図13k】プライマリノードレシーバへ供給される結合サブキャリアを示すスペクトルプロットの例である。
【0025】
【
図14】本開示の態様にかかるプライマリノードレシーバの例を示す。
【0026】
【
図15】本開示の追加の態様に沿った、保護帯域の例を示す。
【0027】
【
図16】本開示のさらなる態様に沿ったメッシュネットワーク構成の例を示す。
【0028】
【
図17】本開示の追加の態様に沿った、サブキャリアデータ割り当てが経時変化し得ることを示す図である。
【
図18a】本開示の追加の態様に沿った、サブキャリアデータ割り当てが経時変化し得ることを示す図である。
【
図18b】本開示の追加の態様に沿った、サブキャリアデータ割り当てが経時変化し得ることを示す図である。
【
図18c】本開示の追加の態様に沿った、サブキャリアデータ割り当てが経時変化し得ることを示す図である。
【
図19】本開示の追加の態様に沿った、サブキャリアデータ割り当てが経時変化し得ることを示す図である。
【0029】
【
図20】本開示の態様に沿った、飛行時間およびデータ送信タイミングを決定するための方法のフローチャートである。
【0030】
【
図21】衝突を回避するための時間スロットのスケジューリングの方法のフローチャートである。
【
図22】時間ハブリクエストおよびリーフ応答回数、および対応するTOF時間の例を示すプロットである。
【
図23】第2のノードに関連付けられたTOFデータの例を示す表である。
【
図25】トランスミッタとレシーバとの間で共有される共通のレーザを含む、本開示に沿ったトランシーバの例を示す。
【発明を実施するための形態】
【0031】
ここで本開示の実施形態についての詳細な言及が行われ、それらの例は添付の図面に示されている。一般的に、同じ参照番号は図面全体を通して同じかまたは類似の部分について言及する際に使用される。「ハブ」、「ハブノード」、および「プライマリノード」の語が、本明細書の中で互換可能に使用される。さらに、「リーフ」、「リーフノード」、および「セカンダリノード」の語が、本明細書の中で互換可能に使用される。
【0032】
図1は本開示に沿った集約ネットワーク100の例を示したものであり、プライマリノード110は、セカンダリノード112と個別にまたは総じて称され得る複数のセカンダリノード112-jから112-mまでと通信し得る。セカンダリノード112は、1つの例において、プライマリノード110からリモートになっている。プライマリノード110は、以下でより詳細に説明される光サブキャリアを光通信路111上へダウンストリーム方向に送信してよく、光通信路111は、光通信路113-jから113-mまでのそれぞれのように、光ファイバのうちの1つまたは複数のセグメント、ならびに1つまたは複数の光アンプ、再構成可能なアド-ドロップマルチプレクサ(ROADM)もしくはその他の光ファイバ通信機器を含んでよい。スプリッタ114は、光通信路111の端部に連結されて光サブキャリアを受信し、それぞれのサブキャリアの電力分割部分を、光通信路113-jから113-mまでのそれぞれの1つを介してセカンダリノード112-jから112-mまでの対応するそれぞれの1つへ提供してよい。
【0033】
さらに
図1で示されるように、プライマリノード110は、セカンダリノード112への送信のためにn個のGbit/sのデータ(例えばデータストリーム)を受信するデータ容量を有する。それぞれのセカンダリノード112は、ユーザまたは顧客からデータ入力の部分を受信してプライマリノード110へ出力してよい。この例では、セカンダリノード112-j、112-k、112-l、および112-mは、それぞれ、j Gbit/s、k Gbit/s、 l Gbit/s、およびm Gbit/sのデータ(データストリーム)を出力し、これによりj、k、lおよびmの合計がnに等しくなり得る(j、k、l、mおよびnが正の数のとき)。
【0034】
図2は、セカンダリノード112-jから112-mまでからプライマリノード110へのアップストリーム方向での追加のサブキャリアの送信を示す。
図2でさらに示されるように、セカンダリノード112-jから112-mまでのそれぞれは、光通信路115-1から115-mまでのそれぞれの1つを介して、サブキャリアの対応するグループまたは1つのサブキャリアを光コンバイナ116へ送信してよい。そして、光コンバイナ116は、セカンダリノード112-jから112-mまでから受信した光サブキャリアを光通信路117へと結合してよい。光通信路115-1から115-mまでおよび117は、光通信路111および112-1から112-mまでと類似の構造を有し得る。
【0035】
図2でさらに示されるように、セカンダリノード112-jから112-mまでのそれぞれは、j Gbit/s、k Gbit/s、 l Gbit/s、およびm Gbit/sの対応するデータ速度を持つそれぞれのデータストリームを受信する。プライマリノード110では、これらのストリームに含有されるデータは、プライマリノード110により供給される集約データが上記のようにj、k、lおよびmの合計に等しくなり得るように出力されてよい。
【0036】
別の例では、サブキャリアは、同じ光通信路にわたりアップストリーム方向およびダウンストリーム方向の両方で送信されてよい。とりわけ、選択されたサブキャリアはプライマリノード110からセカンダリノード112へとダウンストリーム方向に送信されてよく、その他のサブキャリアはセカンダリノード112からプライマリノード110へとアップストリーム方向に送信されてよい。
【0037】
いくつかの実装例において、ネットワーク100は、追加のプライマリノードおよび/またはセカンダリノードならびに光通信路を含んでよく、より少ないプライマリノードおよび/またはセカンダリノードならびに光通信路を含んでよく、または上記で説明されるものとは異なる構成を有してもよい。例えば、ネットワーク100はメッシュ構成またはポイントトゥーポイント構成を有してもよい。
【0038】
図3は、プライマリノード110をより詳しく示したものである。プライマリノード110は、サブキャリアなどのダウンストリーム変調光信号を供給するトランスミッタ202と、ノード112-jから112-mまでなどのセカンダリノードから来るデータを運ぶアップストリームのサブキャリアを受信し得るレシーバ204とを含み得る。
【0039】
図3は、1つまたは複数のダウンストリーム送信されたサブキャリアを受信するレシーバ回路302と、アップストリーム方向で1つまたは複数のサブキャリアを送信するトランスミッタ回路304とを含んでよい、セカンダリノード112の1つのブロック図をさらに示す。
【0040】
図4は、プライマリノードトランスミッタ202から出力されてよい20個のサブキャリア(SC0からSC19まで)を受け入れることができる送信スペクトルの例を示す。サブキャリアSC0からSC19までのそれぞれは、周波数f0からf19までの対応する1つを有する。サブキャリアSC0からSC19までは、1つの例において、それぞれがデータを運ぶ光信号のグループであるナイキストサブキャリアであって、(i)光信号が周波数領域内で互いに区別可能となるように、グループ内のそれぞれのそのような光信号のスペクトルは十分に非重複となっており、(ii)光信号のそのようなグループは単一のレーザからの光線の変調により生成される。一般的に、それぞれのサブキャリアは、そのようなサブキャリアのボーレートにより決定されるとおり、ナイキスト周波数に少なくとも等しい光スペクトル帯域幅を有してよい。
【0041】
上記のように、セカンダリノード112のそれぞれは、プライマリノード110に含まれるコンポーネントよりも安価なコンポーネントを含んでよい。従って、セカンダリノード112の帯域幅またはデータ容量は、プライマリノード110と関連付けられたそれらよりも少なくてよくなり、それぞれのセカンダリノード112と関連付けられた容量はプライマリノード110の容量よりも少なくなる。
【0042】
例えば、
図4でさらに示されるように、プライマリノード110は、サブキャリアSC1からSC20までのそれぞれにより運ばれるデータが処理され、再生されてトランスミッタ202から出力されるかまたはレシーバ204から受信されるかのいずれかをし得るように、帯域幅BW-Pを有してよい。一方、セカンダリノード112-jから112-mまでのそれぞれは、本例において、それぞれのセカンダリノードがデータ処理容量を有するかまたは9個までのサブキャリアにより運ばれるデータを処理および出力できるようにするように、帯域幅BWjからBWmまでのそれぞれの1つを有してよい。
【0043】
上記のように、ネットワークコストを低減するためには、いくつかの特定の例において、光コンポーネントおよび特定の電気コンポーネントなどの安価なコンポーネントが、プライマリノード110における光コンポーネントおよび電気コンポーネントにより受け入れられてよい信号周波数の範囲よりも小さい、限定された周波数範囲または帯域幅にわたり信号を処理できるものであってよい。例えば、デジタル-アナログコンバータ(DAC)、アナログ-デジタルコンバータ(ADC)、およびデジタル信号プロセッサ(DSP)などの電気コンポーネント、ならびに、セカンダリノード112におけるモジュレータなどの光コンポーネントは、プライマリノード110における、より高価であっても対応する帯域幅よりも狭い関連付けられた帯域幅のコンポーネントを有してよい。
【0044】
セカンダリノード112のそれぞれの帯域幅の例が
図4でさらに示される。つまり、セカンダリノード112-jに関連付けられた帯域幅BWjは、サブキャリアSC0からSC8までの周波数f0からf8までを含む範囲にわたってそれぞれ延在しまたは包含し、セカンダリノード112-kに関連付けられた帯域幅BWkは、サブキャリアSC5からSC13までの周波数f5からf13までを含む範囲にわたってそれぞれ延在しまたは包含し、セカンダリノード112-lに関連付けられた帯域幅BWlは、サブキャリアSC10からSC18までの周波数f10からf18までを含む範囲にわたってそれぞれ延在しまたは包含し、セカンダリノード112-mに関連付けられた帯域幅BWmは、サブキャリアSC11からSC19までの周波数f11からf19までを含む範囲にわたってそれぞれ延在しまたは包含する。一方、プライマリノード110の帯域幅BW-Pは、サブキャリアSC0からSC19までの周波数f0からf19までの範囲全体を包含する。
【0045】
図4でさらに示されるように、特定のサブキャリアは複数の帯域幅の中に入る周波数を有する。例えば、サブキャリアSC5およびSC6は、帯域幅BWjおよび帯域幅BWkの中に入る周波数を有する。それゆえ、そのようなサブキャリアにより運ばれるデータは、セカンダリノード112-jまたは112-kのいずれかから検出されて選択的に出力されてよい。例えば、顧客が、セカンダリノード112-kからはより多くのデータが受信および出力されセカンダリノード112-jからはより少ないデータが出力されることを要求する場合、ノード112-jおよび112-kは、サブキャリアSC5およびSC6により運ばれるデータがセカンダリノード112-jではなくセカンダリノード112-kへと割り当てられセカンダリノード112-kから出力され得るように制御されるかまたは動的に構成されてよい。従って、以下でより詳細に説明されるように、それぞれのノードから出力されるデータは、経時変化する顧客の要求に適応させられてよい。
【0046】
図4でさらに示されるように、サブキャリアSC2、SC7、SC12およびSC17などの特定のサブキャリアは、セカンダリノード112のうちの1つまたは複数に関連付けられたパラメータまたは特性に関係する情報を運ぶように指定されまたは専用とされてもよい。例えば、そのようなパラメータは、データの量、データ速度、または1つまたは複数のセカンダリノードにより出力される容量と対応していてもよい。とりわけ、そのようなサブキャリアは、例えば上記のように、セカンダリノード112-jから112-mまでからそれぞれ出力されるデータのデータ量、容量、またはデータ速度を構成するまたは調節するように情報を運んでよい。さらに別の例では、これらのサブキャリアのそれぞれは、制御情報に追加してユーザデータまたは顧客データ(クライアントデータとも称される)を運んでもよい。
図4で示される例においては、サブキャリアSC2、SC7、SC12、およびSC17のみが送信される。
【0047】
さらに別の例では、サブキャリアSC2、SC7、SC12、およびSC17は、制御情報またはOAM情報、および、ノード112の容量および状態などのそれらに関連付けられたパラメータに対応する関連データを運ぶように変調される。追加の例では、サブキャリアSC2はノード112-jに関連付けられた制御情報およびパラメータ情報を運ぶように変調され、サブキャリアSC7はノード112-kに関連付けられた制御情報およびパラメータ情報を運ぶように変調され、サブキャリアSC12はノード112-lに関連付けられた制御情報およびパラメータ情報を運ぶように変調され、サブキャリアSC17はノード112-mに関連付けられた制御情報およびパラメータ情報を運ぶように変調される。さらなる例では、そのようなSCは、
図19~
図24に関して以下で詳細に説明されるように、ノード112からのデータ送信のタイミングとスケジューリングに関連付けられたパラメータに関する情報をプライマリノード110へ運ぶように変調される。
【0048】
図5は、セカンダリノード112-jから112-mまでのそれぞれが、プライマリノード110から来る等しい量のユーザデータを出力する例を示し、
図6は、サブキャリアSC0からSC19までがどのようにしてそれぞれのセカンダリノード112に割り当てられてまたは関連付けられて
図5で示すデータ割り当てを満たし得るのかを示す。さらに、
図5および
図6で示される例においては、プライマリノード110への総データ入力は20Gbit/s(n=20)であってよく、セカンダリノード112のそれぞれはそのようなデータの等しい部分を出力する。すなわち、5Gbit/sなら、j=k=m=5である。言い換えれば、ノード112-jにより受信された制御情報に基づき、例えば、関連付けられたデータ
【0049】
ここで、サブキャリアSC0、SC1、SC3およびSC4は、セカンダリノード112-jに割り当てられ得(サブキャリアSC2はセカンダリノード112-jのための制御チャネル情報にさらに割り当てられて運ばれる)、サブキャリアSC5、SC6、SC8およびSC9は、セカンダリノード112-kに割り当てられ得(サブキャリアSC7はセカンダリノード112-kのための制御チャネル情報にさらに割り当てられて運ばれる)、サブキャリアSC10、SC11、SC13およびSC14は、セカンダリノード112-lに割り当てられ得(サブキャリアSC12はセカンダリノード112-lのための制御チャネル情報にさらに割り当てられて運ばれる)、そしてサブキャリアSC15、SC16、SC18およびSC19は、セカンダリノード112-mに割り当てられ得る(サブキャリアSC17はセカンダリノード112-mのための制御チャネル情報にさらに割り当てられて運ばれる)。それぞれのサブキャリアは、この例では、関連付けられる1Gbit/sのデータ速度を有してよい。
【0050】
言い換えると、サブキャリアSC2により運ばれるノード112-jにより受信される制御情報に基づき、例えば、以下で説明されるDSP902に入力されてサブキャリアSC0、SC1、SC3およびSC4に関連付けられたデータの第1の部分が、ノード112-j、およびサブキャリアSC2により運ばれる任意のユーザデータから出力される。さらに、サブキャリアSC7により運ばれるノード112-kにより受信される制御情報に基づき、例えば、DSP902に入力されてサブキャリアSC5、SC6、SC8およびSC9に関連付けられたデータの第2の部分が、ノード112-k、およびサブキャリアSC7により運ばれる任意のユーザデータから出力される。
【0051】
図7は、セカンダリノード112-jから112-mまでへのデータの割り当ては、例えば変化する容量要求に基づいて変更されてよい、別の例を示す。例えば、
図6で示されるサブキャリア割り当てに関連付けられた時点よりも後の適時において、例えば、ノード112-jはノード112-kよりも多くのデータを要求し得る。ここでは、サブキャリアSC2、SC7、SC12およびSC17により運ばれる制御情報である。
図8は、サブキャリアSC0からSC19までが、
図7で示されるデータ割り当てを満足するようにどのようにしてそれぞれのセカンダリノード112に割り当てられまたは関連付けられ得るかを示す。この例では、セカンダリノード112-jには、最大データ容量、すなわち7つのサブキャリア(SC0、SC1からSC3-SC6まで、およびSC8)によって運ばれるデータ、およびサブキャリアSC2によって運ばれ得る任意の顧客データが割り当てられ得、 セカンダリノード112-kには、最大データ容量の3分の1(すなわち9分の3)、すなわち3つのサブキャリア(SC9-SC11)によって運ばれるデータ、およびサブキャリアSC7によって運ばれ得る任意の顧客データが割り当てられ得、セカンダリノード112-lには、最大データ容量の9分の5、すなわち4つのサブキャリア(SC13-SC16)によって運ばれるデータ、およびサブキャリアSC12によって運ばれ得る任意の顧客データが割り当てられ得、セカンダリノード112-mには、最大データ容量の3分の1(すなわち9分の3)、すなわち2つのサブキャリア(SC18およびSC19)によって運ばれるデータ、およびサブキャリアSC17によって運ばれ得る任意の顧客データが割り当てられ得る。
【0052】
つまり、サブキャリアSC2によって運ばれるノード112-jにより受信される追加の(第3の)制御情報に基づいて
図8に関して上記で説明される例においては、例えば、サブキャリアSC0、SC1、SC3-SC6、およびSC8に関連付けられたDSP902へ入力されるデータの第3の部分は、ノード112-j、およびサブキャリアSC2により運ばれる任意のユーザデータから出力される。また、サブキャリアSC7により運ばれるノード112-kにより受信される(第4の)制御情報に基づき、例えば、DSP902に入力されてサブキャリアSC9-SC11に関連付けられたデータの第4の部分が、ノード112-k、およびサブキャリアSC7により運ばれる任意のユーザデータから出力される。
【0053】
こうして、セカンダリノードへ制御情報を通信することにより、それぞれのセカンダリノード112から出力するための、例えばデータ速度といった、割り当てられたデータの量は、そのような制御情報に基づいて制御されるかまたは経時変化し得る。上記で議論した例において、制御情報はそれぞれのノードに関連付けられたサブキャリアを識別し得、またそれゆえ、そのようなノードから出力されるデータを運ぶサブキャリアの数に基づいてそれぞれのノードに割り当てられたデータの量またはデータ速度を識別し得る。上記のように、そのような割り当ては、例えばネットワーク100において変化するデータトラフィック要求に応じて動的に変化し得、そのような割り当て情報は、例えば上記のように、サブキャリアSC2、SC7、SC12およびSC17などの、選択されたまたは専用のサブキャリアによって運ばれ得る。
【0054】
データ割り当てとサブキャリア送信については、
図9および
図10a~
図10cを参照して次に説明される。
【0055】
図9は、プライマリノード110のトランスミッタ202をより詳細に示す。トランスミッタ202は、複数の回路またはスイッチSW、ならびにトランスミッタDSP(TX DSP)902およびD/Aおよび光ブロック901を含む。この例では、20個のスイッチ(SW-0からSW-19まで)が示されるが、
図9で示されるものよりも多いまたは少ないスイッチが設けられてもよい。それぞれのスイッチは、いくつかの例において、2つの入力を有してよい。第1の入力はユーザデータを受信してよく、第2の入力は制御情報または信号(CNT)を受信してよい。それぞれのスイッチSW-0からSW-19までは、マイクロプロセッサ、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、またはその他のプロセッサ回路を含んでよい、制御回路971から出力される制御信号SWC-0からSWC-19までのそれぞれの1つを受信することができる。受信された制御信号に基づいて、それぞれのスイッチSW-0からSW19までは、データストリームD-0からD-19までのうち任意の1つ、または制御信号CNT-0からCNT-19までを選択的に出力する。制御信号CNTは、制御および/または監視の目的での構成ビットの任意の組み合わせであり得る。例えば、制御信号CNTは、データに関連付けられたサブキャリアを識別することなどにより、そのようなセカンダリノード112から出力されたデータを変更するための、そのようなセカンダリノード112のうちの1つまたは複数への命令を含んでよい。別の例では、制御信号は、レシーバがさらにその後のビットを処理できるように、検出を行うようにレシーバを「訓練」してビットを処理するため、セカンダリノード112において使用されるそのような一連の公知のビットを含んでよい。さらなる例において、制御チャネルCNTは、1つまたは複数のサブキャリア(SC)のXおよびYの成分の偏光回転から起こるエラーを補正するため、以下で議論される偏光モード分散(PMD)イコライザ回路1125により使用されてよい情報を含む。さらなる例において、制御情報CNTは、セカンダリノード112のそれぞれにおける、レーザ送信側レーザ908と局部発振器レーザ1110との間の位相差を修復または補正するのに使用される。検出されたそのような位相差は、サイクルスリップと称され得る。さらなる例において、制御情報CNTは、プライマリノード110とセカンダリノード112に設けられたクロック間のタイミング差を再生、同期、または補正するのに使用されてよい。
【0056】
別の例において、スイッチSWのうちの1つまたは複数は省略されてもよく、制御信号CNTがDSP902に直接供給されてもよい。さらに、以下で説明されるFECエンコーダ1002(
図10aを参照)への入力などの、DSP902へのそれぞれの入力は、別の例においては上記で説明される制御情報およびユーザデータの組み合わせを受信する。
【0057】
さらなる例において、制御信号CNTは、セカンダリノード112のそれぞれから出力され得るサブキャリアの数に関連する情報を含む。サブキャリアのそのような選択的な送信は、
図10a~
図10cを参照して説明される。そのような説明はプライマリノードDSP902に関してのものであるが、セカンダリノードTX DSP1302(
図13)から出力されるサブキャリアの数を調節または制御するために類似の回路がセカンダリノードTX DSP1302に含まれてよい。
【0058】
スイッチSW-0からSW-19までの出力に基づいて、DSP902は、DSP902から受信されたデジタル信号を対応するアナログ信号へ変換するデジタル-アナログ変換(DAC)回路904-1から904-4までを含む、D/Aおよび光ブロック901へ、複数の出力を供給してよい。D/Aおよび光ブロック901は、DAC904-1から904-4までからアナログ信号を受信するドライバ回路906-1から906-2までをも含むとともに、電圧またはその他のそれらの特性を調節してドライブ信号をモジュレータ910-1から910-4までの対応する1つへと提供する。
【0059】
D/Aおよび光ブロック901はモジュレータ910-1から910-4までをさらに含み、そのそれぞれは、レーザ908から出力される光線の位相および/または振幅を変調する、例えばマッハ-ツェンダモジュレータ(MZM)であってもよい。
図9でさらに示されるように、ブロック901にも含まれるレーザ908から出力される光線は、光線の第1の部分が、MZM910-1から910-2までを含む第1のMZMペアリングへ供給され、光線の第2の部分が、MZM910-3から910-4までを含む第2のMZMペアリングへ供給されるように、分割される。光線の第1の部分はさらに第3の部分と第4の部分とに分割され、第3の部分はMZM910-1により変調されて変調された光信号のX(またはTE)偏光成分の同相(I)成分を提供し、第4の部分はMZM910-2により変調されて位相シフタ912-1へ送られて、変調された光信号のX偏光成分の直交(Q)成分を提供するように90度でそのような光線の位相をシフトさせる。同様に、光線の第2の部分はさらに第5の部分と第6の部分とに分割され、第5の部分はMZM910-3により変調されて変調された光信号のY(またはTM)偏光成分のI成分を提供し、第6の部分はMZM910-4により変調されて位相シフタ912-2へ送られて、変調された光信号のY偏光成分のQ成分を提供するように90度でそのような光線の位相をシフトさせる。
【0060】
MZM910-1および910-2の光出力は、I成分およびQ成分を含むX偏光光信号を提供するように結合させられ、ブロック901において提供される偏光ビームコンバイナ(PBC)914へと送られる。さらに、MZM910-3および910-4の出力は、ブロック901の中にさらに設けられる偏光回転子913へと送られる光信号を提供するように結合させられる。上記偏光回転子913はそのような光信号の偏光を回転させて、Y(またはTM)偏光を有する変調光信号を提供する。Y偏光変調光信号もまたPBC914へ提供され、PBC914はX偏光変調光信号とY偏光変調光信号とを結合させて、偏光多重化(「dual-pol」)変調光信号を光通信路111の光ファイバのセグメントとして例えば含まれてよい光ファイバ916上に提供する。
【0061】
D/Aおよび光ブロック401から出力された偏光多重化光信号には、上記のサブキャリアSC0からSC19までが含まれ、それぞれのサブキャリアは、X偏光成分およびY偏光成分、およびI成分およびQ成分を有する。さらに、それぞれのサブキャリアSC0からSC19までは、スイッチSW-0からSW-19までの出力のそれぞれの1つに関連付けられるかまたは対応していてよい。1つの例において、スイッチSW2、SW7、SW12およびSW17は、制御信号CNT-2、CNT-7、CNT-12およびCNT-17のそれぞれの1つにより運ばれる制御情報をDSP902へ供給してよい。そのような制御信号に基づいて、DSP902は、
図4、6および8で示されるように、CNT-2、CNT-7、CNT-12およびCNT-17によりそれぞれ運ばれる制御情報を表すデータを運ぶ光サブキャリアSC2、SC7、SC12およびSC17に結果としてなる出力を提供する。さらに、残りのサブキャリアSC0、SC1、SC3からSC6まで、SC8からSC11まで、SC13からSC16まで、およびSC18からSC20までは、スイッチSW0、SW1、SW3からSW6まで、SW8からSW11まで、SW13からSW16まで、およびSW18からSW20までのうち対応する1つから、
図4、6および8で示されるように、データストリームD-0、D-1、D-3からD-6まで、D-8からD-11まで、D-13からD-16まで、およびD-18からD-20までの出力のそれぞれの1つを表す情報を運ぶ。
【0062】
図10aは、TX DSP902の例をより詳細に示す。TX DSP902は、FECエンコーダ1002-0から1002-19までを有してよく、そのそれぞれはスイッチSW0からSW19までから複数の出力のうちそれぞれの1つを受信してよい。FECエンコーダ1002-0から1002-19までは、受信されたデータにパリティビットを追加することなどにより、スイッチ出力の対応する1つに対して前方エラー補正コーディングを実行する。FECエンコーダ1002-0から1002-19までは、サブキャリア間にタイミングスキューを提供して、上記のノード110と112-jから112-mまでとの間のリンクにより引き起こされるスキューを補正し得る。さらに、FECエンコーダ1002-0から1002-19までは、受信されたデータをインターリーブしてよい。
【0063】
FECエンコーダ1002-0から1002-19までのそれぞれは、複数のビット-シンボル回路1004-0から1004-19まで(本明細書においては「1004」と総称する)の対応する1つへ出力を提供する。ビット-シンボル回路1004のそれぞれは、エンコードされたビットを複合面上にマッピングしてよい。例えば、ビット-シンボル回路1004は、デュアル偏光QPSKコンステレーションで4ビットをシンボルへとマッピングしてよい。ビット-シンボル回路1004のそれぞれは、D-0などのスイッチ出力のそれぞれの1つに関連付けられた複素表現XI+j*XQを持つ第1のシンボルを、DSP部1003へ提供する。そのような第1のシンボルを表すデータは、それぞれのサブキャリアSC0-SC19のX偏光成分により運ばれる。
【0064】
ビット-シンボル回路1004のそれぞれは、スイッチSW0-SW19の対応する出力にも関連付けられた複素表現YI+j*YQを持つ第2のシンボルをさらに提供してよい。しかし、そのような第2のシンボルを表すデータは、サブキャリアSC-0からSC-19までのそれぞれのY偏光成分により運ばれる。
【0065】
そのようなマッピングは、回路1004-0から1004-19までのあたりにより運ばれる際に、1つの例において、それぞれのサブキャリアについて特定の変調フォーマットを定義する。つまり、そのような回路は、バイナリ位相シフトキーイング(BPSK)変調フォーマット、直交位相シフトキーイング(QPSK)変調フォーマット、またはm-直交振幅変調(QAM、mが正の整数、例えば4、8、16または64のとき)フォーマットを表す、すべての光サブキャリアについてのマッピングを定義してよい。別の例において、光サブキャリアのうちの1つまたは複数は、他の光サブキャリアの変調フォーマットとは異なる変調フォーマットを有してよい。つまり、光サブキャリアの1つはQPSK変調フォーマットを有し、別の光サブキャリアは8-QAMまたは16-QAMなどの異なる変調フォーマットを有する。別の例において、光サブキャリアの1つは8-QAM変調フォーマットを有し、別の光サブキャリアは16-QAM変調フォーマットを有する。従って、本開示の態様に沿ってすべての光サブキャリアは同じデータ速度またはボーレートでデータを運び得るものの、光サブキャリアのうちの1つまたは複数は、他の光サブキャリアのうちの1つまたは複数とは異なるデータ速度またはボーレートでデータを運んでもよい。また、変調フォーマット、ボーレートおよびデータ速度は、例えば容量要求に応じて経時変化し得る。そのようなパラメータの調節は、例えば、リーフノード間で、本明細書で説明される制御情報またはデータと、本明細書でさらに開示されるそのようなデータの通信とに基づいて、適切な信号をマッパ1004に適用することにより、達成されてよい。
【0066】
図10aでさらに示されるように、ビット-シンボル回路1004のそれぞれから出力される第1のシンボルのそれぞれは、例えば、256個のシンボルをバッファし得る第1の重複および退避用バッファ1005-0から1005-19まで(本明細書においては重複および退避用バッファ1005と総称する)のそれぞれの1つへと供給される。重複および退避用バッファ1005のそれぞれは、128個の第1のシンボルまたは別の個数のそのようなシンボルを、ビット-シンボル回路1004のうち対応する1つから、一回で受信してよい。こうして、重複および退避用バッファ1005は、ビット-シンボル回路1004からの128個の新しいシンボルを、ビット-シンボル回路1004から受信されたそれ以前の128個のシンボルと結合させ得る。
【0067】
それぞれの重複および退避用バッファ1005は、時間領域内にある出力を、高速フーリエ変換(FFT)回路1006-0から1006-19まで(「FFT1006」と総称する)の対応する1つへと供給する。1つの例において、出力は、256個のシンボルまたは別の個数のシンボルを含む。FFT1006のそれぞれは、受信されたシンボルを、例えば高速フーリエ変換を使用してまたはそれに基づいて周波数領域へと変換する。FFT1006のそれぞれは、周波数領域データを、ビンおよびスイッチのブロック1021-0から1021-19までに提供してよい。以下でより詳細に議論されるように、ビンおよびスイッチのブロック1021は、例えば、周波数ビン(FB)または周波数点とも称される、それぞれのサブキャリアSCと関連付けられた周波数成分を格納するメモリまたはレジスタを含む。
【0068】
選択された周波数ビンFBが
図10bで示される。そのような周波数ビンFBのグループは所与のサブキャリアに関連付けられている。従って、例えば、第1の周波数ビンのグループFB0-0からFB0-nまではSC0と関連付けられており、第2の周波数ビンのグループFB19-0からFB19-nまではSC19と関連付けられている(nが正の整数のとき)。
図10bでさらに示されるように、周波数ビンFBのそれぞれは、スイッチSWのそれぞれの1つにさらに連結される。例えば、周波数ビンFB0-0からFB0-nまでのそれぞれは、スイッチSW0-0からSW0-nまでのそれぞれの1つに連結され、FB19-0からFB19-nまでのそれぞれは、スイッチまたはスイッチ回路SW19-0からSW19-nまでのそれぞれの1つに連結される。
【0069】
それぞれのスイッチSWは、FFT回路1006-0から1006-19までの1つから出力される周波数領域データ、または0などの所定の値を選択的に供給する。特定のサブキャリアの送信をブロックするまたは消去するために、そのサブキャリアと関連付けられた周波数ビンFBのグループと関連付けられたスイッチSWが、対応する周波数ビンにゼロ値を供給するように構成される。従って、例えば、サブキャリアSC0をブロックするためには、スイッチSW0-0'からSW0-n'までが、周波数ビンFB0-0からFB0-nまでのそれぞれの1つへゼロ(0)値を供給する。レプリケータコンポーネント1007、ならびにDSP902におけるその他のコンポーネントおよび回路による、以下で説明されるようなゼロ(0)値のさらなる処理は、結果としてモジュレータ910へ供給されるドライブ信号となり、サブキャリアSC0はモジュレータからの光出力から省かれる。
【0070】
一方、スイッチSW'は、FFT1006の出力、すなわち周波数領域データFDを、対応する周波数ビンFBへ供給するように構成されてよい。レプリケータコンポーネント1007およびDSP902におけるその他の回路による、周波数ビンFBの内容のさらなる処理は、結果としてモジュレータ910へ供給されるドライブ信号となり、それにより、そのようなドライブ信号に基づいて、その光サブキャリアに関連付けられた周波数ビンのグルーピングに対応する光サブキャリアが生成される。
【0071】
上記で議論される例において、スイッチSW0-0'からSW0-n'までは、FFT1006-0からの周波数領域データFD0-0からFD0-nまでを、スイッチSW0-0からSW0-nまでのそれぞれの1つへ供給する。これらのスイッチは、次に、以下でより詳細に説明されるとおり、さらなる処理のために、周波数領域データを周波数ビンFB0-0からFB0-nまでのそれぞれの1つへ供給する。
【0072】
レプリケータコンポーネントまたは回路1007-0から1007-19までのそれぞれは、周波数ビンFBの内容を複製してそのような内容を複数のレプリケータコンポーネントのそれぞれの1つに格納し得る(例えば、サブキャリアのT/2ベースのフィルタリングのために)。そのような複製は、サンプル速度を増し得る。さらに、レプリケータコンポーネントまたは回路1007-0から1007-19までは、周波数ビンの内容を配置または整列して、以下で説明されるパルス整形フィルタ回路1008-0から1008-19までと関連付けられた帯域幅内に収まるようにしてもよい。
【0073】
パルス整形フィスタ回路1008-0から1008-19までのそれぞれは、複数のレプリケータコンポーネントまたは回路1007-0から1007-19までのそれぞれの1つの512個の周波数ビンに格納されたデータにパルス整形フィルタを適用して、それにより、以下で説明されるように、多重化されて逆FFTを受けるフィルタリングされた複数の出力のそれぞれの1つを提供し得る。パルス整形フィルタ回路1008-1から1008-19までは、サブキャリアが送信のためにスペクトル的に一緒に、例えば近接した周波数分離でパックされ得るように、シンボルと所望のサブキャリアスペクトルとの間の移行を計算する。パルス整形フィルタ回路1008-0から1008-19までもまた、例えば
図1で示されるノード間のリンクにより引き起こされるタイミングスキューを補正する、サブキャリア間のタイミングスキューの導入のために使用されてよい。マルチプレクサ回路またはメモリを含んでよいマルチプレクサコンポーネント1009は、パルス整形フィルタ回路1008-0から1008-19までからのフィルタリングされた出力を受信し、そのような出力をまとめて多重化してまたは結合させてエレメントベクトルを形成してよい。
【0074】
次に、IFFT回路またはコンポーネント1010-1は、エレメントベクトルを受信し、逆高速フーリエ変換(IFFT)に基づいて対応する時間領域信号またはデータを提供してよい。1つの例において、時間領域信号は64Gサンプル/秒の速度を有し得る。最後のバッファまたはメモリ回路1011-1は、例えば、最後の1024個のサンプルまたは別の数のサンプルをIFFTコンポーネントまたは回路1010-1の出力から選択して、サンプルを、例えば64Gサンプル/秒でDAC904-1および904-2(
図9を参照)へ供給し得る。上記のように、DAC904-1はXpol信号の同相(I)成分と関連付けられており、DAC904-2はYpol信号の直交(Q)成分と関連付けられている。従って、複素表現XI+jXQに沿って、DAC904-1はXIに関連付けられた値を受信し、DAC904-2はjXQに関連付けられた値を受信する。
図9で指示されるように、これらの入力に基づいて、DAC904-1および904-2は、アナログ出力を、上記で議論したように、MZMD906-1およびMZMD906-2へとそれぞれ提供する。
【0075】
図10aでさらに示されるように、ビット-シンボル回路1004-0から1004-19までのそれぞれは、ファイバ916上に出力された出力偏光多重化変調光信号のY偏光成分により運ばれるデータを表すシンボルの対応する1つを出力する。さらに上記のように、これらのシンボルは複素表現YI+j*YQを有してよい。それぞれのそのようなシンボルは、重複および退避用バッファ1015-0から1015-19までのそれぞれの1つ、FFT回路1016-0から1016-19までのそれぞれの1つ、レプリケータコンポーネントまたは回路1017-0から1017-19までのそれぞれの1つ、パルス整形フィルタ回路1018-0から1018-19までのそれぞれの1つ、マルチプレクサまたはメモリ1019、IFFT1010-2、および最後のバッファまたはメモリ回路1011-2により処理されて、最後の回路1011-1から出力される処理済みの表現XI+j*XQ出力の生成において上記で議論されたのと類似のまたは同じやり方で、表現YI+j*YQを持つ処理済みのシンボルを提供してよい。さらに、シンボル成分YIおよびYQは、DAC904-3および904-4(
図9)へそれぞれ提供される。これらの入力に基づいて、DAC904-3および904-4は、アナログ出力をMZMD906-3およびMZMD906-4へそれぞれ、上記で議論のように提供する。
【0076】
図10aは、いくつかの実装例における、特定の数と配置の機能コンポーネントを含むDSP902を示すものであり、DSP902は追加の機能コンポーネントを含んでもよく、より少ない機能コンポーネントを含んでもよく、異なる機能コンポーネントを含んでもよく、また、異なる配置の機能コンポーネントを含んでもよい。さらに、X成分に関連付けられた、重複および退避用バッファ回路、FFT回路、レプリケータ回路、およびパルス整形フィルタの典型的な数は、スイッチ出力の数と等しくてもよく、Y成分と関連付けられたそのような回路の数もまた、スイッチ出力の数と等しくてもよい。しかし、別の例では、スイッチ出力の数はこれらの回路の数とは異なってもよい。
【0077】
上記のように、MZMD906-1から906-4までの出力に基づいて、複数の光サブキャリアSC0からSC19までが、プライマリノード110に連結される光ファイバ916(
図9)へ出力されてよい。
【0078】
本開示の態様に沿って、プライマリノード110からセカンダリノード112へと送信されるサブキャリアの数は、例えばプライマリノードおよびセカンダリノードにおける容量要求に基づいて経時変化し得る。例えば、セカンダリノードのうちの1つまたは複数において初回により少ないダウンストリーム容量が要求される場合、プライマリノード110のトランスミッタ202は、より少ない光サブキャリアを出力するように構成されてよい。一方、さらなる容量が後に要求される場合、トランスミッタ202はより多くの光サブキャリアを提供してよい。
【0079】
さらに、変化する容量要求に基づけば、特定のセカンダリノード112の調節が必要となり、例えば、そのようなセカンダリノードの出力容量は、セカンダリノードから出力される光サブキャリアの数を増やすか減らすかして、対応する形で増えるか減るかし得る。
【0080】
上記のように、所与のサブキャリアSCに関連付けられた周波数ビンFBグルーピングにおけるゼロ(0)または他の所定の値を格納し、次いで処理することにより、そのサブキャリアは除去または消去され得る。そのようなサブキャリアを追加または復元するには、FFT1006から出力される周波数領域データが周波数ビンFBに格納され、次いで対応するサブキャリアを提供するように処理されてよい。このようにして、サブキャリアは、所望のとおりにそのようなトランスミッタから出力されるサブキャリアの数を変更し得るよう、プライマリノードトランスミッタ202およびセカンダリノードトランスミッタ304の光出力から選択的に追加または除去され得る。
【0081】
上の例では、ゼロ(0)または他の所定の値が、特定のサブキャリアSCの送信を防止するために、選択された周波数ビンFBに格納される。そのようなゼロまたは値は、代わりに、例えば上記で説明されるものと類似のやり方で、対応するレプリケータコンポーネント1007の出力において提供されるか、または、メモリまたはマルチプレクサ1009の中の対応する場所に格納されてよい。代わりに、上記のゼロまたは値は、例えば上記のものと類似のやり方で、パルス整形フィルタ1008の対応する出力において提供されてよい。
【0082】
さらに別の例では、パルス整形フィルタ1008-1から1008-19までのうち対応する1つが、さらに処理が行われる場合には1つまたは複数のサブキャリアSCがプライマリノードトランスミッタ202またはセカンダリノードトランスミッタ304のいずれか一方の出力から省略されるようにもする、ゼロまたは所定の値を選択的に生成してよい。とりわけ、
図10cで示されるように、パルス整形フィルタ1008-0から1008-19までが、マルチプライヤ回路M0-0からM0-nまで、M19-0からM19-nまで(個別にまたは総じてMとも称される)のグループを含むものとして示されている。それぞれのマルチプライヤ回路Mは、対応するバタフライフィルタの一部を構成する。さらに、それぞれのマルチプライヤ回路のグルーピングは、対応するサブキャリアSCの対応する1つに関連付けられている。
【0083】
それぞれのマルチプライヤ回路Mは、レプリケータコンポーネント1007から、出力グルーピングRD0-0からRD0-nまで、RD19-0からRD19-nまでの対応する1つを受信する。サブキャリアSCのうち1つを除去または消去するために、そのサブキャリアと関連付けられた特定のグルーピング内の出力を受信するマルチプライヤ回路Mは、そのグループ内のそれぞれのマルチプライヤMがゼロ(0)に等しい解を生成するように、そのような出力をゼロ(0)で乗じる。トランスミッタ(トランスミッタ202または304のいずれか)の出力から省略されている、対応するサブキャリアSCに結果としてなるモジュレータ910へドライブ信号を提供するように、ゼロの解はその後、上記で説明されるものと類似のさらなる処理を受けることとなる。
【0084】
一方、サブキャリアSCを提供するには、特定のグルーピング内のマルチプライヤ回路Mのそれぞれは、レプリケータ出力RDのうちの対応する1つを、係数C0-0からC0-nまで...C19-0からC19-nまでのそれぞれの1つにより乗じて得て、その結果は、出力となる少なくともいくつかの非ゼロ解となる。対応するマルチプライヤグルーピングから出力された解に基づき、ドライブ信号がモジュレータ910に提供されて、トランスミッタ(トランスミッタ202または304のいずれか)から所望のサブキャリアSCを出力する。
【0085】
従って、例えば、サブキャリアSC0をブロックまたは消去するには、マルチプライヤ回路M0-0からM0-nまでのそれぞれ(サブキャリアSC0と関連付けられたもの)が、レプリケータ出力RD0-0からRD0-nまでのうちのそれぞれの1つをゼロ(0)で乗じる。それゆえ、それぞれのそのようなマルチプライヤ回路はゼロに等しい解を提供し、結果として生じるドライブ信号がモジュレータ910にSC0なしの光出力を提供させるように、上記のようにさらに処理される。SC0を復元するため、マルチプライヤ回路M0-0からM0-nまでは、適切な係数C0-0からC0-nまでの対応する1つを、レプリケータ出力RD0-0からRD0-nまでのそれぞれの1つにより乗じて、少なくともそのうちいくつかは非ゼロである解を提供する。これらの解に基づき、上記のように、モジュレータドライブ信号が生成され、それは結果として出力となるサブキャリアSC0となる。
【0086】
上の例は、サブキャリアSCのX成分を生成または除去することに関連して説明されている。上記で説明されるプロセスおよび回路は、DSP902と、ブロックされるべきサブキャリアのY成分を生成するのに使用される光回路とに採用されるかまたは含まれる。例えば、スイッチおよびビンの回路ブロック1022-0から1022-19までは、上記で説明されるスイッチおよびビンの回路ブロック1021と類似の構造を有して、類似のやり方で動作して、場合に応じて1つまたは複数のサブキャリアSCのY成分を選択的にブロックし得るように、ゼロまたは周波数領域データを提供する。代わりに、マルチプライヤ回路は、
図10cに関連する上記で説明されるものと同様に、特定のサブキャリアのY成分をブロックするために、選択されたパルス整形フィルタ1018から出力されたゼロの解を供給するように、または非ゼロ係数が代わりにマルチプライヤ回路に提供されている場合はサブキャリアを生成するように提供されてよい。
【0087】
このように、上記の例は、サブキャリアSCが選択的にトランスミッタ202の出力からブロックされ得るまたはトランスミッタ202の出力に追加される機構を図示している。以下で議論されるように、セカンダリノードトランスミッタ304において提供されるDSPおよび光回路は、プライマリノードトランスミッタ202のそれと類似するものであるため、上記で説明されるプロセスおよび回路は、例えば、セカンダリノードトランスミッタ304においては、
図13bから13kまでに関連して説明されるように、セカンダリノードトランスミッタの出力からサブキャリアSC'を選択的に追加および除去するように提供される。さらに、本開示に沿って、
図10bおよび/または10cに関連する上記で説明される回路は、第1の期間中は初期容量要求に基づいて(プライマリノード110またはセカンダリノード112のいずれかにおける)トランスミッタから第1の数の光サブキャリアが出力されるように構成されてよい。その後、第2の期間中、第1の容量要求とは異なる容量要求に基づいて第2の数の光サブキャリアがハブおよび/またはリーフトランスミッタから出力され得る。
【0088】
光サブキャリアSC0からSC19までが、
図1のセカンダリノード112へ提供されてよい。セカンダリノード112の1つにおけるレシーバ回路302の例が、次に
図11aを参照して説明される。
【0089】
図11aで示されるように、光レシーバ302は、DSP1150と併せてコヒーレント検出を実行し得るRx光学およびA/Dブロック1100を含んでよい。ブロック1100は、第1の出力(1105-1)および第2の出力(1105-2)を伴う偏光スプリッタ(PBS)1105、局部発振器(LO)レーザ1110、90度光ハイブリッドまたはミキサ1120-1および1120-2(全般的には複数のハイブリッドミキサ1120、および個別にはハイブリッドミキサ1120と称される)、検出器1130-1および1130-2(全般的には複数の検出器1130、および個別には検出器1130と称され、それぞれがシングルフォトダイオードまたはバランスドフォトダイオードのいずれかを含む)、AC連結キャパシタ1132-1および1132-2、トランスインピーダンスアンプ/自動ゲイン制御回路TIA/AGC1134-1および1134-2、ADC1140-1および1140-2を含んでよい(全般的には複数のADC1140、および個別にはADC1140と称される)。
【0090】
偏光ビームスプリッタ(PBS)1105は、光ファイバリンク1101により供給される光サブキャリアSC0からSC19までを含む入力偏光多重化光信号を受信する偏光スプリッタを有してよい。光ファイバリンク1101は、例えば、上記の光通信路113-kから113-mまでの1つの一部としての光ファイバセグメントであってよい。PBS1105は、2つのXおよびYの直交偏光成分へ着信する光信号を分割し得る。Y成分は、Y成分の偏光を回転させてX偏光を得る偏光回転子1106へと供給されてよい。ハイブリッドミキサ1120は、1つの例において波長可変レーザである局部発振器レーザ1110からの光線を伴うX偏光成分および回転させられたY偏光成分を結合させてよい。例えば、ハイブリッドミキサ1120-1は、第1の偏光信号(例えば、第1のPBSポートから出力される第1のまたはX(TE)の偏光を持つ、着信光信号の成分)を局部発振器1110からの光線と結合させ得、またハイブリッドミキサ1120-2は、回転させられた偏光信号を局部発振器1110からの光線と結合させ得る。1つの例において、偏光回転子1190は、PBS出力において提供されてY成分偏光を回転させてX偏光を得てよい。
【0091】
検出器1130は、光ハイブリッドから出力される混合生成物を検出して、対応する電圧信号を形成してよく、これはキャパシタ1132-1および1132-2によるAC連結、ならびにTIA/AGC1134-1および1134-2による増幅およびゲイン制御を受けることになる。TIA/AGC1134-1から1134-2までおよびADC1140の出力は、電圧信号をデジタルサンプルへと変換してよい。例えば、2つの検出器(例えばフォトダイオード)1130-1が、X偏光信号を検出して対応する電圧信号を形成し得て、増幅、ゲイン制御およびAC連結の後に、対応する2つのADC1140-1が電圧信号を第1の偏光信号のためのデジタルサンプルへと変換し得る。同様に、2つの検出器1130-2が、回転させられたY偏光信号を検出して対応する電圧信号を形成し得て、増幅、ゲイン制御およびAC連結の後に、対応する2つのADC1140-2が電圧信号を第2の偏光信号のためのデジタルサンプルへと変換し得る。RX DSP1150は、X偏光成分およびY偏光成分と関連付けられたデジタルサンプルを処理して、特定のDSP1150を収容するセカンダリノードと関連付けられた帯域幅(BWj、BWk、BWlおよびBWmのうちの1つ)により包含されるサブキャリアSC0からSC19までのグループ内の1つまたは複数のサブキャリアと関連付けられたデータを出力し得る。例えば、
図6で示されるように、サブキャリアSC0からSC8までは帯域幅BSj内にあり、そのようなサブキャリアはセカンダリノード112-jにおけるレシーバにより処理されてよい。しかし上記のようにサブキャリアSC5からSC13までは帯域幅BWk内にあるので、セカンダリノード112-kにおけるレシーバによって処理されてよい。つまり、帯域幅BWjおよびBWkは、これらの帯域幅の重複する部分内のサブキャリア、つまりサブキャリアSC5からSC8までがセカンダリノード112-jおよび112-kの両方におけるレシーバによって処理されるように、重複している。これらのサブキャリアに関連付けられたデータがセカンダリノード112-kから出力されることが意図される場合、例えばスイッチ回路は、以下でより詳細に議論されるように、選択的にそのようなデータをノード112-kで出力するがノード112-jからは出力しないように提供されてよい。
【0092】
図11aは、いくつかの実装例における、特定の数と配置のコンポーネントを含む光レシーバ302を示すものであり、光レシーバ302は追加のコンポーネントを含んでもよく、より少ないコンポーネントを含んでもよく、異なるコンポーネントを含んでもよく、また、異なる配列のコンポーネントを含んでもよい。検出器1130および/またはADC1140の数は、偏光多重化信号を受信することができる光レシーバ302を実装するように選択されてもよい。いくつかの例において、
図11aで示されるコンポーネントの1つは、
図11aで示されるコンポーネントの別の1つにより実行されるものとして本明細書の中で説明される機能を実行してよい。
【0093】
本開示に沿って、セカンダリノード112において特定のサブキャリアまたはサブキャリアのグループを選択するには、局部発振器1110は、選択されたサブキャリアの波長に比較的近接した波長または周波数を持つ光線を出力するように波長調整されて、それにより局部発振器光線と選択されたサブキャリアとの間でビーティングトが起きるようにしてもよい。そのようなビーティングは、選択されたサブキャリアにより運ばれるデータがDSP1150により検出されて処理されるようにするために、起きないか、他の選択されていないサブキャリアのためにかなり緩衝されるかのいずれかである。
【0094】
上記のように、それぞれのセカンダリノード112は、プライマリノード110に関連付けられた帯域幅よりも小さい帯域幅を有し得る。それぞれのセカンダリノードにより包含されるサブキャリアは、セカンダリノードレシーバ302における局部発振器レーザ1110の周波数により決定されてよい。例えば、
図11bで示されるように、セカンダリノード112-jに関連付けられている帯域幅BWjは局部発振器周波数fLOjに集中し得、セカンダリノード112-kに関連付けられている帯域幅BWkは局部発振器周波数fLOkに集中し得、セカンダリノード112-lに関連付けられている帯域幅BWlは局部発振器周波数fLOlに集中し得、セカンダリノード112-mに関連付けられている帯域幅BWmは局部発振器周波数fLOmに集中し得る。従って、それぞれの帯域幅BWjからBWmまでは、それぞれのセカンダリノードの局部発振器レーザ1110の周波数に応じてシフトし得る。例えば局部発振器レーザ1110の温度を変更することにより局部発振器周波数を波長調整することは、結果として帯域幅において対応するシフトが生じ、そのような帯域幅シフトより前に検出されていたサブキャリアのグループとは異なるものを包含することにつながり得る。局部発振器レーザ1110の温度は、例えば局部発振器レーザのまたは鏡部などの局部発振器レーザの部分に隣接して提供される薄膜ヒータで制御されてよい。代わりに、局部発振器レーザは、レーザへ供給される電流を制御することにより周波数波長調整されてもよい。局部発振器レーザ1110は、分布帰還型レーザまたは分布ブラッグ反射器レーザなどの半導体レーザであってもよい。
【0095】
しかしながら、セカンダリノードレシーバ302により受信され、検出され、処理され得る最大帯域幅またはサブキャリアの数は、上記のように、レシーバ302におけるさまざまな回路コンポーネントのハードウェア制限に基づいて限定されてもよく、またそれゆえ、この例では、固定されてもよい。従って、上記のように、それぞれのセカンダリノード112に関連付けられた帯域幅は、プライマリノード110に関連付けられた帯域幅BW-Pよりも狭くなり得る。さらに、本開示に沿って、セカンダリノードの数は、プライマリノード110から出力されるサブキャリアの数よりも多くてもよい。また、プライマリノード110により受信されるアップストリームサブキャリアの数は、アップストリーム方向においてプライマリノード110により送信されるサブキャリアの数と等しくてよい。代わりに、セカンダリノード112によって集合的にアップストリーム方向に送信されるサブキャリアの数は、プライマリノードから出力されるダウンストリームサブキャリアの数よりも少なくても多くてもよい。さらに、別の例では、セカンダリノード112のうちの1つまたは複数は、単一のサブキャリアを出力してよい。
【0096】
図11bで示されるようにおよび上記で議論されるように、セカンダリノード112と関連付けられた帯域幅は、さらに上記のように特定のサブキャリアSCが複数のセカンダリノード112によって検出され得るように重複してよい。そのようなサブキャリアSCに関連付けられたデータが、それらのセカンダリノードのうちの1つのために意図されるものであるが他のセカンダリノードのためではない場合、上記のようなスイッチ回路は、意図されるセカンダリノードにおいて選択的にデータを出力するが他のセカンダリノードにおいては出力されないように提供されてもよい。
【0097】
例えば、
図11aでさらに示されるように、スイッチまたは回路SW-0からSW-8までは、DSP1150の出力において提供されて、上記の制御回路971のようにマイクロプロセッサ、FPGAまたはその他のプロセッサ回路を含んでよい制御回路1171から出力される制御信号CNT-0からCNT-8までのそれぞれの1つに基づいて、受信されたサブキャリアから検出されたデータを選択的に出力してよい。制御信号は、それぞれの各スイッチの出力を指定してよい。従って、例えば、所定のサブキャリアにより運ばれるデータが特定のセカンダリノード112において出力されることが意図される場合は、そのセカンダリノードにおけるスイッチSWは、受信された制御信号CNTに基づいて、所望のデータを供給するがそのノードのために意図されていないデータはブロックするように構成されてもよい。
【0098】
図12は、レシーバデジタル信号プロセッサ(DSP)1150の例示的なコンポーネントを示す。上記のように、アナログからデジタルへ(A/D)の回路1140-1および1140-2(
図11a)は、そこへ供給されるアナログ入力に対応するデジタルサンプルを出力する。1つの例において、サンプルはそれぞれのA/D回路により64Gサンプル/秒の速度で供給されてよい。デジタルサンプルは、光サブキャリアのX偏光により運ばれるシンボルに対応し、複素数XI+jXQにより表されてよい。デジタルサンプルは、
図12で示されるように、重複および退避用バッファ1205-1へ提供されてよい。FFTコンポーネントまたは回路1210-1は、例えば、重複および退避用バッファ1205-1から2048個のベクトルエレメントを受信して、ベクトルエレメントを例えば高速フーリエ変換(FFT)を使用して周波数領域へと変換し得る。FFTコンポーネント1210-1は、2048個のベクトルエレメントを2048個の周波数成分へと変換し得、そのそれぞれはFFTを実行した結果としてレジスタまたは「ビン」またはその他のメモリに格納され得る。
【0099】
周波数成分は次にデマルチプレクサ1211-1により多重分離され得、そのような成分のグループは波長分散イコライザ回路CDEQ1212-1-0から1212-1-8までのそれぞれの1つへ供給され得て、そのそれぞれは、送信された光サブキャリアの波長分散の効果または波長分散に関連付けられたエラーを補正、相殺または低減する有限インパルス応答(FIR)フィルタを含み得る。CDEQ回路1212-1-0から1212-1-8までのそれぞれは、対応する偏光モード分散(PMD)イコライザ回路1225-0から1225-8まで(個別にまたは総じて1225と称されてよい)へ出力を供給する。
【0100】
サブキャリアSC1のY偏光成分と関連付けられたA/D回路640-2から出力されたデジタルサンプルは、A/D回路1240-1から出力されたデジタルサンプルの処理と類似のやり方で処理されて、それぞれのサブキャリアのX偏光成分と関連付けられ得る。つまり、重複および退避用バッファ1205-2、FFT1210-2、デマルチプレクサ1211-2、およびCDEQ回路1212-2-0から1212-2-8までは、類似の構造を有して、バッファ1205-1、FFT1210-1、デマルチプレクサ1211-1、およびCDEQ回路1212-1-0から1212-1-8まで、のそれぞれと類似のやり方で動作し得る。例えば、CDEQ回路1212-2-0から1212-8までのそれぞれは、送信された光サブキャリアの波長分散の効果または波長分散に関連付けられたエラーを補正、相殺または低減するFIRフィルタを含んでよい。さらに、CDEQ回路1212-2-0から1212-2-8までのそれぞれは、PMDEQ1225-0から1225-8までの対応する1つへ出力を提供する。
【0101】
図12でさらに示されるように、CDEQ1212-1-0などのCDEQ回路の1つの出力は、クロック位相検出器回路1213へ供給されて、クロック位相、または受信されたサブキャリアに関連付けられたクロックタイミングを決定し得る。そのような位相またはタイミングの情報またはデータは、ADC1140-1および1140-2へ供給されて、ADC1140-1および1140-2からのデジタルサンプル出力のタイミングを調節または制御し得る。
【0102】
PMDEQ回路1225のそれぞれは、送信された光サブキャリアのPMDの効果またはPMDに関連付けられたエラーを補正、相殺または低減する別のFIRフィルタを含んでよい。PMDEQ回路1225のそれぞれは、IFFTコンポーネントまたは回路1230-0-1から1230-8-1までのそれぞれの1つへ第1の出力を供給し、そのそれぞれがこの例においては256-エレメントベクトルを例えば逆高速フーリエ変換(IFFT)に応じて256個のサンプルとして時間領域へと逆変換し得る、IFFTコンポーネントまたは回路1230-0-2から1230-8-2までのそれぞれの1つへ第2の出力を供給し得る。
【0103】
IFFT1230-0-1から1230-8-1までから出力された時間領域信号またはデータは、Xpolキャリア位相補正回路1240-1-1から1240-8-1までの対応する1つへ供給されて、X偏光トランスミッタ(例えばレーザ908)およびレシーバ(例えば局部発振器レーザ1110)線幅を補填するキャリア再生技術を適用してよい。いくつかの実装例において、それぞれのキャリア位相補正回路1240-0-1から1240-8-1までは、送信信号のX偏光と局部発振器1100からの光線のX偏光との間の周波数および/または位相差を、IFFT1230-01の出力に基づいてサブキャリアの1つに関連してキャリア再生を実行するXpolキャリア再生回路1240-0-1の出力に基づいて、補填または補正し得る。そのようなX偏光キャリア位相補正の後、X偏光成分と関連付けられたデータは、QPSKコンステレーション、またはmを整数とするm-直交振幅変調(QAM)などの別の変調形成と関連付けられたコンステレーションなどのコンステレーションにおける複素表現xi+j*xqを持つシンボルとして表されてもよい。いくつかの実装例において、PMDEQ回路1225のうちの1つまたは複数に含まれるFIRフィルタのタップは、キャリア位相補正回路1240-0-1から1240-8-01までのうちの少なくとも1つにおける出力に基づいて更新され得る。
【0104】
同様に、IFFT1230-0-2から1230-8-2までから出力された時間領域信号またはデータは、Ypolキャリア位相補正回路1240-0-2から1240-8-2までの対応する1つへ供給されて、Y偏光トランスミッタ(例えばレーザ908)およびレシーバ(例えば局部発振器レーザ1110)線幅を補填または補正し得る。いくつかの実装例において、それぞれのキャリア位相補正回路1240-0-2から1240-8-2までもまた、送信信号のY偏光と局部発振器1110からの光線のY偏光との間の周波数および/または位相差を補正または補填し得る。そのようなY偏光キャリア位相補正の後、Y偏光成分と関連付けられたデータは、QPSKコンステレーション、またはmを整数とするm-直交振幅変調(QAM)などの別の変調形成と関連付けられたコンステレーションなどのコンステレーションにおける複素表現yi+j*yqを持つシンボルとして表されてもよい。いくつかの実装例において、回路1240-0-2から1240-8-2までのうちの1つの出力が、キャリア再生回路1240-0-1から1240-8-1までのうちの少なくとも1つの出力の代わりに、またはそれらに追加して、PMDEQ回路1225のうちの1つまたは複数に含まれるFIRフィルタのタップを更新するのに使用されてよい。
図12でさらに示されるように、キャリア再生回路、例えばキャリア再生回路1240-0-1の出力もまた、キャリア位相補正回路1240-1-1から1240-8-1までおよび1240-0-2から1240-8-2までへ供給され得て、それにより位相補正回路は、そのそれぞれが対応するサブキャリアと関連付けられた複数のキャリア再生回路を提供する代わりに、再生されたキャリアのうちの1つに基づいて、受信されたサブキャリアのそれぞれと関連付けられた補正されたキャリア位相を決定または計算し得る。イコライザ、キャリア再生、およびクロック再生は、例えば送信されたレーザと局部発振器レーザとの間の絶対位相基準を提供することにより制御信号CNTに含まれ得る既知の(トレーニング)ビットを利用することによりさらに強化され得る。
【0105】
シンボル-ビット回路またはコンポーネント1245-0-1から1245-8-1までのそれぞれは、回路1240-0-1から1240-8-1までの対応する1つから出力されたシンボルを受信してシンボルをビットへ逆行マッピングしてよい。例えば、シンボル-ビットコンポーネント1245-0-1から1245-8-1までのそれぞれは、QPSKまたはm-QAMコンステレーションにおける1つのX偏光シンボルを、Zが整数であるZビットへとマッピングしてよい。デュアル偏光QPSK変調サブキャリアについては、Zは4である。コンポーネント1245-0-1から1245-8-1までのそれぞれから出力されたビットは、FECデコーダ回路1260-0から1260-8までの対応するそれぞれの1つへと提供される。
【0106】
Y偏光シンボルは、回路1240-0-2から1240-8-2までのそれぞれの1つから出力され、そのそれぞれはY偏光成分により運ばれるデータと関連付けられた複素表現yi+j*yqを持つ。それぞれのY偏光は、上記のX偏光のように、そのそれぞれが類似の構造を持ちシンボル-ビットコンポーネント1245-0-1から1245-8-1までと類似のやり方で動作する、ビット-シンボル回路またはコンポーネント1245-0-2から1245-8-2までの対応する1つへと提供され得る。回路1245-0-2から1245-8-2までのそれぞれは、FECデコーダ回路1260-0から1260-8までの対応する1つへ出力を提供してよい。
【0107】
FECデコーダ回路1260のそれぞれは、例えば前方エラー補正を使用して、シンボル-ビット回路1245の出力におけるエラーを除去してよい。セカンダリノード112からの出力のためのユーザデータを含んでよい、そのようにエラーが補正されたビットは、スイッチ回路SW-0からSW-8までの対応する1つへ供給されてよい。上記のように、それぞれのセカンダリノード112のスイッチ回路SW-0からSW-8までは、データを、そのようなデータがセカンダリノードから出力されることが意図されるのかどうかに基づいて選択的に供給またはブロックしてよい。さらに、データを出力する情報識別スイッチSWおよびデータをブロックするその他のスイッチSWなどの、受信されたサブキャリアの制御情報(CNT)の1つがある場合、制御情報はスイッチの1つから出力されて、そのような制御情報に基づいてセカンダリノードの制御回路1171に制御信号CNTを生成させてよい。
【0108】
本開示の別の態様に沿って、データはスイッチSW-0からSW-8までを使用することなくDSP1150からの出力からブロックされてよい。上記で説明される例に類似する1つの例において、ゼロ(0)またはその他の所定の値が、ブロックされたデータならびにブロックされたデータに対応するサブキャリアに関連付けられた周波数ビンに格納されてよい。そのようなゼロまたは所定のデータについてDSP1150の回路が上記で説明されるようなさらなる処理を行うことは、結果として例えばFECデコーダ1260の対応する1つからのnull出力またはゼロデータ出力につながる。
図10bの、上記で説明されるスイッチ回路SWのようなFFT1210-1および1210-2の出力において提供されるスイッチ回路は、DSP1150からの対応する出力データを選択的にブロックするためにゼロまたは所定の値を選択的に挿入するように提供されてよい。そのようなスイッチもまた、デマルチプレクサ1211-1および1211-2の出力においてまたはそれらの内部に提供されてゼロまたは所定の値を選択的に供給するように提供されてよい。
【0109】
別の例において、ゼロ(0)が、それぞれのサブキャリアのX偏光成分とY偏光成分の両方と関連付けられた波長分散イコライザ(CDEQ)回路1212に挿入されてよい。とりわけ、上記で説明されるマルチプライヤ回路Mのようなマルチプライヤ回路(対応するバタフライフィルタ回路において提供される)は、CDEQ回路1212への入力をゼロまたは所望の係数のいずれかにより乗じてよい。
図10cに関連して上記で議論されたように、ゼロによる乗算はゼロの解を生成する。そのようなゼロの解が、例えば対応するIFFT1230、キャリア位相補正コンポーネント1240、シンボル-ビットコンポーネント1245、およびFECデコーダなどの、DSP1150における対応する回路によりさらに処理される場合、DSP1150における対応する出力もまたゼロとなる。従って、セカンダリノードレシーバ112により受信されるがそのレシーバからの出力のために意図されないサブキャリアSCに関連付けられたデータはブロックされ得る。
【0110】
一方、容量要求が変化してそのように以前にブロックされたデータが所与のセカンダリノードレシーバDSP1150から出力されるものとなる場合、そこへの入力の少なくともいくつかがゼロにより乗じられないように、適切な係数がマルチプライヤ回路へ供給されてよい。上記のようにさらなる処理が行われると、マルチプライヤ回路への入力と関連付けられるとともに特定iのサブキャリアSCに対応するデータが、セカンダリノードレシーバDSP1150から出力される。
【0111】
図12は、いくつかの実装例における、特定の数と配置の機能コンポーネントを含むものとしてのDSP1150を示すものであり、DSP650は、追加の機能コンポーネントを含んでもよく、より少ない機能コンポーネントを含んでもよく、異なる機能コンポーネントを含んでもよく、または異なる配置の機能コンポーネントを含んでもよい。
【0112】
セカンダリノード112からプライマリノード110へのアップストリーム送信は、次に
図13a~
図13kおよび
図14を参照して説明される。
【0113】
図13aは、セカンダリノードトランスミッタ304をより詳細に示したものである。トランスミッタ304は、複数の回路またはスイッチSWを含む。この例では、9個のスイッチ(SW-0からSW-8まで)が示されるが、
図13aで示されるものよりも多いまたは少ないスイッチが設けられてもよい。それぞれのスイッチは、1つの例において、2つの入力を有してよい。第1の入力はユーザデータを受信してよく、第2の入力は制御情報または信号(CNT)を受信してよい。それぞれのスイッチSW-0からSW-8までは、制御回路から出力された制御信号SWC-0からSWC-8までのそれぞれの1つをさらに受信する。受信された制御信号に基づいて、それぞれのスイッチSW-0からSW-8までは、データストリームD-0からD-8までのそれぞれの1つと、制御信号CNT-0からCNT-8までのそれぞれの1つとのうちの1つを選択的にDSP1302へ出力する。
【0114】
代わりに、上記のものと類似のやり方で、より少ないサブキャリアが送信されるようにするためにユーザが特定のサブキャリアが省略されることを望む場合は、FFTの入力または出力においてゼロ振幅を挿入することにより、またはパルス整形フィルタ1008および1016の選択されたマルチプライヤ入力にゼロ係数をプログラミングすることにより、送信されたサブキャリアは除去され得る。
【0115】
DSP1302は、
図9および10aを参照すると、上記で説明されるDSP902と類似の構造を持ち得る。しかしながらそれゆえ、いくつかの例において、DSP1302は、DSP902よりも少ない容量を有し得るので、FECエンコーダ、ビット-シンボルマッパ、重複および退避用バッファ、FFT回路、レプリケータ回路、およびパルス整形フィルタなどの回路の数は、例えば、DSP1302への入力の数に応じて低減され得る。従って、プライマリノード110からのサブキャリア出力の数と比べてより少ないサブキャリアがセカンダリノード112のそれぞれから出力され得る。
【0116】
スイッチSW-0からSW-8までの出力に基づいて、DSP1302は、上記で説明されるD/Aおよび光ブロック901と類似の構造を持ち得るD/Aおよび光ブロック1301へ複数の出力を供給して、X偏光光信号およびY偏光光信号を供給し得る。ここでX偏光光信号およびY偏光光信号はそれぞれ、PBCにより結合させられて
図2で示される光通信路115の1つに含まれる光ファイバセグメント1316へ出力されるI成分およびQ成分を含んでいる。
【0117】
代わりに、DSP1302で格納されるまたは生成されるゼロ(0)に基づいて、サブキャリアが上記で説明されるものと類似のやり方でブロックまたは追加されてよい。
【0118】
図13bから13eまでは、例えば
図6で示されるサブキャリアSC0-SC19がダウンストリーム方向に送信される場合の、アップストリーム方向におけるセカンダリノード112-jから112-mまでのそれぞれから出力されるサブキャリア(SC')をそれぞれ示す。つまり、
図13bはセカンダリノード112-jから出力され得るサブキャリアSC0'からSC4'までの第1のグループを示し得、
図13cはセカンダリノード112-kから出力され得るサブキャリアSC5'からSC9'までの第2のグループを示し得、
図13dはセカンダリノード112-lから出力され得るサブキャリアSC10'からSC14'までの第3のグループを示し得、
図13eはセカンダリノード112-mから出力され得るサブキャリアSC15'からSC19'までの第4のグループを示し得る。
図2で示されるように、それぞれのグループサブキャリアは例えばコンバイナ116において結合させられて、プライマリノード110のレシーバ(例えば
図3で示されるレシーバ204)へ光通信路117を通して供給されてよい。
図13fは、それぞれが周波数f0からf19までの対応する1つを持つ、そのような結合させられた光サブキャリアSC0'からSC19'までを示す。
【0119】
図13gから13jまでは、例えば
図8で示されるサブキャリアSC0-SC19がダウンストリーム方向に送信される場合の、アップストリーム方向におけるセカンダリノード112-jから112-mまでのそれぞれから出力されるサブキャリア(SC'')をそれぞれ示す。とりわけ、
図13gはセカンダリノード112-jから出力され得るサブキャリアSC0''からSC6''までおよびSC8''の第1のグループを示し、
図13hはセカンダリノード112-kから出力され得るサブキャリアSC7''およびSC9''-SC11''の第2のグループを示し、
図13iはセカンダリノード112-lから出力され得るサブキャリアSC12''からSC16''までの第3のグループを示し、
図13jはセカンダリノード112-mから出力され得るサブキャリアSC17''からSC19''までの第4のグループを示す。このように、セカンダリノードから出力されたそれぞれのグループサブキャリアは、例えばコンバイナ116において結合させられて、プライマリノード110のレシーバ204へ光通信路117を通して供給され得る。
図13kは、それぞれが周波数f0からf19までの対応する1つを持つ、そのような結合させられた光サブキャリアSC0''からSC19''までを示す。
【0120】
図14は、プライマリノードレシーバ204の例をより詳細に示したものである。プライマリノードレシーバ204は、
図11aに関連して上記で説明されるRx光学およびレシーバブロック1100と類似の構造を持つRx光学およびA/Dブロック1400を含む。例えば、ブロック1400は、光ファイバリンク1401により供給される光サブキャリアSC0'からSC19'までまたはSC0''からSC19''までを含むアップストリーム偏光多重化光信号を受信した偏光ビームスプリッタを含み得る。ここで光ファイバリンクは、例えば、上記の光通信路115-kから115-mまでの1つの一部としての光ファイバセグメント、局部発振器レーザ、光ハイブリッド、フォトダイオード、容量性カプラ、TIA/AGC回路、および上記のものと類似のアナログ-デジタル(A/D)変換回路であって、上記で説明されるものと類似のやり方で構成され得る。従って、ブロック1400は、ブロック1100から供給された対応する出力に類似する出力XI、XQ、YI、およびYQを提供する。しかしながら、ブロック1400におけるコンポーネントと回路のそれぞれと関連付けられた帯域幅は、セカンダリノード112における対応するコンポーネントよりも広い帯域幅を持ち得るので、プライマリノードレシーバ204は、セカンダリノード112から出力されるサブキャリアのそれぞれを検出して処理し得る。
【0121】
図14でさらに示されるように、プライマリノードレシーバ204もまた、ブロック1400から信号XI、XQ、YI、およびYQを受信するDSP1450を含み得る。DSP1450は、
図11aで示されるDSP1150と類似の構造を有してよい。しかしながら、DSP1450はDSP1150よりも大きい容量を有し得るので、FECデコーダ、シンボル-ビットマッパ、重複および退避用バッファ、CDEQ回路、およびPMDEQ回路などの回路の数は、DSP1450からの出力の数に応じて
図11aに示されるものよりも多くも少なくもなり得る。
【0122】
次に、上記で説明されるものと類似の制御信号の制御の下で、データストリームD-0からD-19までの対応する1つと、制御信号CNT-0からCNT-19までの制御信号の対応する一つとのうちの1つを選択的に出力する、DSP1450からの出力が、スイッチSW-0からSW-19までへと供給され得る。制御情報は、例えば、セカンダリノード112または
図20~
図24を参照して以下で説明される飛行時間(TOF)またはデルタ時間TOF情報などのスケジューリング情報と関連付けられた監視情報を含んでよい。
【0123】
代わりに、DSP1450で生成されるまたは格納されるゼロに基づいて、データは上記で説明されるものと類似のやり方でそれぞれのDSP出力から選択的に供給されてもよい。
【0124】
本開示に沿ったさらなる例において、隣接するサブキャリアSC間に保護帯域または周波数ギャップが設けられてもよい。
図15で示されるように、保護帯域GB1はサブキャリアSC4とSC5との間に設けられてもよく、保護帯域GB2はサブキャリアSC5とSC6との間に設けられてもよい。追加の保護帯域が残りの隣接するサブキャリアのペア間に設けられてもよい。そのような保護帯域は、それぞれのサブキャリアをより正確に検出して処理するために、サブキャリア間のクロストークまたはその他の干渉を低減することにより設けられてもよい。
【0125】
上記のように、
図1および2に関連して上記で議論した集約ネットワーク構成以外の、メッシュネットワークなどのネットワーク構成がここで検討され、その例(ネットワーク1800)は
図16で示される。ネットワーク1800は、互いの間に複数のパスを持つように接続された複数のノード1802、1804、1806、1808、1810、および1812を含んでよい。例えば、ノード1802は、ノード1806および1808を含むパスまたはノード1804および1810を含むパスを介してノード1812と通信してよい。ノード1802、1804、1806、1808、1810、および1812は、ノード110と類似する少なくとも1つのプライマリノードと、上記で説明されるものと類似する少なくとも1つのセカンダリノード112とを含んでよい。さらに、上記で説明されるものと類似のやり方で、
図16で示されるノードのそれぞれから出力されるデータのデータ量またはデータ速度は、それぞれのノード間で交換される制御情報に基づいて制御されるかまたは動的に適応させられてよい。
【0126】
サブキャリアSC0からSC19までにより運ばれてセカンダリノード112-jから112-mまでから出力されるデータの割り当て、およびセカンダリノードから出力されるそのようなデータの再割り当ては、次に
図19および20aから20cまでを参照して説明される。
図19は、
図4でさらに示される専用のサブキャリアSC2、SC7、SC12、およびSC17上の制御情報の送信を示すタイミング図である。
図17で図示される例で示されるように、これらのサブキャリアのそれぞれはプライマリノード110から継続的に送信され、残りのサブキャリアSC1、SC3-SC6、SC8-SC11、SC13-SC16、SC18、およびSC19は送信されない。サブキャリアSC2、SC7、SC12、およびSC17によって運ばれる制御情報は、ノード112-j、112-k、112-l、および112-mとそれぞれ関連付けられている。さらに、サブキャリアSC2、SC7、SC12、およびSC17もまた、別の例において、それぞれのそのようなノードと関連付けられたユーザデータを運ぶことができる。
【0127】
図18aは、
図6で示されるサブキャリア送信に対応するタイミング図である。ここで、ノード112-jと関連付けられたデータはサブキャリアSC0からSC4までの上で継続的に送信され、ノード112-kと関連付けられたデータはサブキャリアSC5からSC9までの上で継続的に送信され、ノード112-lと関連付けられたデータはサブキャリアSC10からSC14までの上で継続的に送信され、ノード112-mと関連付けられたデータはサブキャリアSC15からSC19までの上で継続的に送信される。
【0128】
上記のように、セカンダリノード112と関連付けられたデータはサブキャリアSC0からSC19までの中で再割り当てされてよい。本開示に沿って、そのような再割り当ては時間スロット毎の基準で生じ得る。そのような再割り当ての例は
図18bで示される。つまり、
図18bで示されるように、時間スロットTS1の間は、サブキャリアSC8はノード112-kと関連付けられたデータを運ぶ。しかし時間スロットTS2の間は、サブキャリアS8はノード112-jと関連付けられたデータを運び、時間スロットTS6までそのように継続する。いずれかのポイントでサブキャリアSC8がノード112-kと関連付けられたデータを運び、時間スロットTS9まで行うかについても、同様である。類似の方式でその他の時間スロットは異なるノードと関連付けられたデータを運ぶように切り替えられ得るか、または
図18bでさらに示されるように、サブキャリアSC0からSC4までなどのサブキャリアは、ノード112-jのみと関連付けられたデータを運び得る。そのような再割り当ては、システムにおける容量要求に基づいてよい。さらに、上記のように、特定のセカンダリノード112と関連付けられたデータは、
図10bおよび10cを参照して上記で説明されるように、第2のノードにより受信された制御情報および第2のノードの構成に基づいて受信された制御情報に基づいてセカンダリノードから出力されたデータである。
【0129】
図18cは、所与の時間スロットの間の特定の容量ニーズがない場合にはデータが何も送信されないというさらなる例を示す。つまり、
図18cで示されるように、時間スロットTS5の間は、サブキャリアSC11、SC8、およびSC4は何も運ばない。これらのサブキャリアは、
図10bから
図10cを参照して、上記で説明される回路により時間スロットTS5の間はブロックされる。
【0130】
上の例は、プライマリノード110からセカンダリノード112へのダウンストリーム方向で送信されるサブキャリアへのデータの再割り当てを説明している。アップストリーム方向では、上記で説明されるように、1つまたは複数のサブキャリアが1つまたは複数のセカンダリノード112からプライマリノード110へ送信され得る。セカンダリノード112がプライマリノード110から離れた異なる距離に位置している場合、1つのセカンダリノード112からプライマリノード110へのデータの到達時間は、別のセカンダリノード112からのデータの到達時間とは異なり得る。結果として、セカンダリノード112からプライマリノード110へ入力されたデータは同期されなくてもよく、1つの時間スロットの間に第1のセカンダリノードから所与のサブキャリアについて発信されたそのようなデータが到達し得る一方でプライマリノード110は別のセカンダリノードからデータを受信していることになるので、プライマリノード110でのデータのエラーまたはロスにつながる。
【0131】
例えば、
図19を参照すると、ノード112-lがノード112-mよりもプライマリノード110からより遠く離れている場合は、例えばサブキャリアSC4上のノード112-lから出力されたデータは遅延、tdを体験することになる。そのようなデータは、
図19で示されるように、時間t5+tdまではプライマリノード110に到達せず、時間スロットの間、すなわち時間t6+tdまでは受信され続ける。しかしながら、時間t6では、プライマリノード110はノード112-mからデータを受信している状態であり得、ノード112-lからの遅延データ送信により、プライマリノード110は、この例では、サブキャリアSC4上でノード112-lおよび112-mの両方からデータを受信するので、ノード112-lから供給されるデータもノード112-mから供給されるデータもインターバルt6からt6+tdまでの間に信頼性をもって検出されない可能性がある。
【0132】
本開示の態様によれば、プライマリノード110における回路が、「飛行時間」遅延、またはプライマリノードがセカンダリノードへリクエストを送るためおよびプライマリノードがセカンダリノードからリスポンスを受信するために要求される時間量を決定してよい方法が提供される。そのような飛行時間情報に基づいて、プライマリノード110は、
図19で示されるもののような衝突を避けるためにさまざまな時間スロット上で送信をスケジューリングまたはコーディネートしてよい。
【0133】
図20は、それぞれの第2のノード112のための飛行時間情報を決定するための方法のフローチャートである。ステップ2002では、プライマリノード110における回路が、それぞれのリーフ112について、ゼロまでの飛行時間(TOF)の相殺を開始する。ステップ2004では、テストメッセージまたはTOF相殺が、それぞれのリーフノード112のための命令またはリクエストを伴うそれぞれのそのようなリーフノード112へ送られ、データを伴って送信されるとともにサブキャリアの1つにより運ばれる帯域内チャネルなどの制御チャネル上で応答する。プライマリノード110における回路は次に、それぞれのリーフノード112のための応答時間を測定する(ステップ2006)。プライマリノード110における回路は次に、それぞれのノードのためのTOF時間における差(「デルタTOF」)を決定し、それぞれのデルタTOFは最長TOFを持つリーフノード112がゼロのTOFを持つように調節する(ステップ2008)。次に、プライマリノード110における回路は、それぞれのリーフノード112のデルタTOF応答時間がいつ所与の許容範囲またはマージン内になるかを決定する(ステップ2010)。決定されない場合、ステップ2004、2006、2008、および2010が繰り返され、デルタ応答時間がそのようなマージン内になるまで繰り返され続ける。デルタ応答時間がマージン内になると、上記の方法はステップ2002で再度スタートし、Xミリ秒の所定の期間の後にTOF情報を再査定する。TOFとデルタTOFの情報が
図20で示される方法により得られると、プライマリノード110は、
図21で示される関連付けられたフローチャートを持つさらなる方法を通して衝突を回避するために時間をスケジューリングする。スケジューリング方法の第1のステップ2102では、ハブ110が、上記の制御チャネルにより、サブキャリアと時間スロットのリーフノード使用率によって評価または測定する。そのように測定された使用率に基づいて、ハブ110における回路は、リーフノードがTOF許容範囲またはマージン内にあるかを決定する(ステップ2104)。はいの場合、1つまたは複数の時間スロットがそのリーフノードに割り当てられ(ステップ2106)、そうでない場合、ハブノードは、1つまたは複数のサブキャリアがそのようなリーフノードに割り当てられてそのようなリーフノードが継続的にそのように割り当てられたサブキャリア上でハブノード110へデータを送信し得るように指示を提供する。そしてリーフノードは、例えば制御チャネル情報を送るための専用の上記のサブキャリアによって受信された指示に応じて、指定された時間スロットの間のみまたは継続的に、1つまたは複数のサブキャリア上で送信するように構成される(ステップ2110)。ステップ2112では、ハブは、Yミリ秒の時間期間などの所定の時間期間にわたりリーフノード使用率を監視する。プロセスは次にステップ2102へと変わる。
【0134】
上記のTOF関連の計算は、プライマリノード110の外部で、または上記のようにプライマリノード110の内部で回路により実行されてよい。
【0135】
図22は、時間ハブリクエストおよびリーフ応答回数、および対応するTOF時間の例を示すプロットである。
図22で示されるように、セカンダリノードがプライマリノードから遠く離れれば離れるほど、TOF時間は長くなるまたは大きくなる。例えば、セカンダリノード112-mがプライマリノード110から100km離れた場所にあれば、それはプライマリノード110から最も離れたセカンダリノードである。さらにこの例では、セカンダリノード112-lはプライマリノード110から60km離れており、セカンダリノード112-kは50km離れている。さらに、ノード112-jはプライマリノード110から30km離れた場所にあり、ゆえにプライマリノードに最も近いセカンダリノードである。
【0136】
TOF値は、TOFリクエスト応答に続くセカンダリノードからの応答を受信するプライマリノードのためにかかる時間を測定する、プライマリノード110における回路により決定される(ステップ2004および2006を参照)。
図22および23で示されるように、第2のノード112-jに関連付けられたTOFは、300μs(またはそれぞれの時間スロットが200μsとの前提で時間スロット(TS)の1.5倍)、ノード112-kと関連付けられたTOFは500μs(または2.5TS)、ノード112-lと関連付けられたTOFは600μs(または3.0TS)、およびノード112-mと関連付けられたTOFは1000μs(または5.0TS)である。上記のように、それぞれのTOFが決定された後、例えばプライマリノード110における回路がそれぞれのノードと関連付けられたTOFを決定し、デルタTOFは、ここでは1000μsである最長TOFとそれぞれの残りのセカンダリノード112のTOFとの間(すなわち、最長TOF-それぞれの残りのセカンダリノードのTOF)の差となる。従って、表2302でさらに示されるように、セカンダリノード112-jと関連付けられたデルタTOFは700μs(1000μs-300μs=700μsまたは3.5TS)、セカンダリノード112-kと関連付けられたデルタTOFは500μs(1000μs-500μs=500μsまたは2.5TS)、セカンダリノード112-lと関連付けられたデルタTOFは400μs(1000μs-600μs=400μsまたは2.0TS)、セカンダリノード112-mと関連付けられたデルタTOFは0.0μs(1000μs-1000μs=0μsまたは0TS)である。
【0137】
セカンダリノード112からプライマリノード110への送信のスケジューリングにおいて、TOFとデルタTOFの両方は、それぞれのそのような送信についてプライマリノード110に到達する所望の時間を達成するために考慮に入れられる。そのようなスケジューリングの例が次に
図24を参照して説明される。
【0138】
図24は、例としてのタイミングチャート2402および2404であり、説明を容易にするため、サブキャリアSC1からSC4までのみでの送信が示される。チャート2402は開始タイミングを示し、セカンダリノードについての絶対時間におけるリーフノード使用率は
図22および23に記載のとおりTOFおよびデルタTOFを有する。チャート2404は、そのようなセカンダリノードから来るさまざまなサブキャリアにより運ばれるデータと、絶対時間においても衝突が一切なくプライマリノードに到達する対応する時間を示す。1つの例において、
図24で示されるように、ノード110が時間スロットTS6の始まりにおいてそれぞれセカンダリノード112-j、112-k、および112-mからサブキャリアSC1、SC2、およびSC4上でデータを受信するのが望ましい。上記のように、セカンダリノード112-mはプライマリノード110から最も離れているので、セカンダリノード112-mはゼロ(0)の関連付けられたデルタTOFを持つ。そしてデータは、チャート2402で示されるように、時間スロットTS1の間、送信されるようにスケジューリングされ、そしてチャート2404で示されるように、そのようなデータは時間スロットTS6の間に5時間スロット後に到達する(
図22および23を参照)。一方、ノード112-kは、より短い2.5TSの飛行時間を持つ。ノード112-mから出力されたデータとおおよそ同じ時間にノード110に到達するようにするには、ノード112-kからの送信は、ノード112-kと関連付けられたデルタTOFにおおよそ等しいまたは2.5TSの、チャート2402における時間量または遅延D-k分だけ、ノード112-mのデータの発信に続いてノード110へ向けて出力または発信されるようにスケジューリングされる(チャート2402を参照)。結果として、そのような遅延の後、ノード112-kのデータは、112-kデータが112-mデータとおおよそ同じ時間に到達するように、ノード112-kと関連付けられたTOF(2.5TS)分だけさらに遅延する(チャート2404を参照)。
【0139】
さらに、ノード112-jから送信されたデータが、ノード112-mから出力されたデータとおおよそ同じ時間にノード110に到達するようにするには、ノード112-jからの送信は、ノード112-jと関連付けられたデルタTOFにおおよそ等しいまたは3.5TSの遅延量D-j分だけ、ノード112-mのデータの発信の後にノード110へ向けて発信されるようにスケジューリングされる(チャート2402を参照)。従って、D-jに続き、ノード112-kのデータは、ノード112-jに関連付けられたTOF(1.5TS)分だけさらに遅れ、112-jデータは112-mデータとおおよそ同じ時間に到達することになる(チャート2404を参照)。
【0140】
他の発信および到達の時間およびサブキャリア使用率の例が、さらに
図24で示される。
【0141】
別の例では、例えば
図19で示されるように、スロット間に十分な時間を提供して時間スロットが重複する所与のサブキャリア上での衝突またはデータ送信のリスクを低減するために、所与のサブキャリア上の1つのノードによる送信とそのサブキャリア上の別のノードによる送信との間に空きスロットが提供されてもよい。
【0142】
当業者にとっては本明細書の検討からさまざまな改変およびその他の実施形態が明らかとなるであろうし、上記の詳細な実装例は例として提供されているものである。例えば、上記で開示のデジタル信号処理はプログラマブルゲートアレイ回路(PGA)、またはフィールドプログラマブルゲートアレイ回路(FPGA)として実装されてもよい。さらに、別個のレーザ908および1110がトランスミッタおよびレシーバにおいてそれぞれ提供されているが、上記のように、本開示に沿ったトランシーバはトランスミッタとレシーバとの間で「共有される」共通のレーザであってもよい。例えば、
図25は、本開示の1つまたは複数の実装例にかかる、送信および受信の両方のために光信号(局部発振器信号として)を提供する、共有のレーザ2502を使用したトランシーバ110の例を示す図である。示されるように、レーザ2502は光信号を生成してスプリッタ2504に光信号を提供する。スプリッタ2504は光信号を2つの部分に分割する。1つの部分は光ハイブリッドまたはミキサ1120-1および1120-2へ提供され、他方の部分はモジュレータ910-1から910-4までへ提供される。
【0143】
従って、その他の実装も特許請求の範囲内である。
[他の考えられる項目]
(項目1)
トランシーバであって、
光信号を出力するように動作可能なレーザと、
第1のデータを受信して上記第1のデータに基づいて第1の複数の電気信号を提供するように動作可能な第1のデジタル信号プロセッサと、
上記第1の複数の電気信号に基づいて第2の複数の電気信号を提供するように動作可能な複数のデジタル-アナログ変換回路と、
上記第2の複数の電気信号に基づいて第3の複数の電気信号を提供するように動作可能な複数のドライバ回路と、
上記光信号を変調して上記第3の複数の電気信号に基づいて第1の複数の光サブキャリアを提供するように動作可能なモジュレータであって、上記第1の複数のサブキャリアのそれぞれは同相成分と直交成分とを有し、上記複数の光サブキャリアのうちの少なくとも1つは制御情報を運ぶ、モジュレータと、
を有するトランスミッタと、
第2の複数の光サブキャリアに基づいて光学混合生成物を受信するように動作可能な少なくとも1つのフォトダイオードを有するフォトダイオード回路であって、上記フォトダイオード回路は、上記複数の光サブキャリアおよび局部発振器光信号のうちの少なくとも1つに基づいて第4の電気信号を供給する、フォトダイオード回路と、
上記第4の電気信号に基づいて複数の第5の電気信号を提供した複数のアナログ-デジタル変換回路と、
第5の電気信号に基づいて第2のデータを出力する第2のプロセッサ回路と、
を有するレシーバと、
を備える、トランシーバ。
(項目2)
上記第2の複数の光サブキャリアの数は上記第1の複数の光サブキャリアの数よりも少ない、項目1に記載のトランシーバ。
(項目3)
上記第2の複数の光サブキャリアの数は上記第1の複数の光サブキャリアの数と同じである、項目1に記載のトランシーバ。
(項目4)
上記光信号は第1の光信号であって、上記レーザは上記局部発振器信号をさらに提供する、項目1に記載のトランシーバ。
(項目5)
上記レシーバは、上記局部発振器光信号と、上記第2の複数の光サブキャリアのそれぞれの少なくとも部分とを受信する光ハイブリッド回路をさらに有し、上記光ハイブリッド回路は上記光学混合生成物を供給する、項目1に記載のトランシーバ。
(項目6)
第1の保護帯域が、上記第1の複数のサブキャリアのうちの1つ目のものと関連付けられた第1の周波数と、上記第1の複数のサブキャリアのうちの2つ目と関連付けられた第2の周波数との間に延在する、項目1に記載のトランシーバ。
(項目7)
上記レシーバが、上記光ハイブリッド回路に局部発振器光線を提供する局部発振器レーザを有する、項目1に記載のトランシーバ。
(項目8)
上記局部発振器レーザは波長可変レーザである、項目7に記載のトランシーバ。
(項目9)
レシーバであって、 局部発振器光線と、複数の光サブキャリアの第1の偏光成分と、複数の光サブキャリアの第2の偏光成分とを受信する光ハイブリッド回路であって、上記複数の光サブキャリアは互いにスペクトル的に重複せず、上記複数の光サブキャリアのそれぞれはレーザから出力される光信号の変調により生成され、上記光ハイブリッド回路は複数の混合生成物を供給する、上記光ハイブリッド回路と、
上記複数の混合生成物に基づいて第1の電気信号を提供するフォトダイオード回路と、
第1の制御信号を受信し、上記第1の制御信号と上記第1の電気信号とに基づいて上記複数のサブキャリアの第1のサブセットと関連付けられた第1のデータを出力し、第2の制御信号に基づいて上記複数のサブキャリアの第2のサブセットと関連付けられた第2のデータを出力する、デジタル信号プロセッサ回路と、
を備える、レシーバ。
(項目10)
上記第1のサブセットは、上記第2のサブセットよりも上記複数のサブキャリアの持つサブキャリアの数が少ない、項目9に記載のレシーバ。
(項目11)
上記第1のサブセットは、上記複数のサブキャリアのうちの1つを有する、項目9に記載のレシーバ。
(項目12)
上記局部発振器光線を供給する局部発振器レーザをさらに有する、項目11に記載のレシーバ。
(項目13)
上記局部発振器レーザは波長可変レーザである、項目12に記載のレシーバ。
(項目14)
システムであって、
光信号を出力するレーザと、
第1のデータを受信して上記データに基づいて第1の複数の電気信号を提供する第1のデジタル信号プロセッサ回路と、
上記第1の複数の電気信号に基づいて第2の複数の電気信号を提供する複数のデジタル-アナログ変換回路と、
上記第2の複数の電気信号に基づいて第3の複数の電気信号を提供する複数のドライバ回路と、
上記光信号を変調して上記第3の複数の電気信号に基づいて複数の光サブキャリアを提供するモジュレータであって、上記第1の複数のサブキャリアのそれぞれは同相成分と直交成分とを有する、モジュレータと、
を有するトランスミッタと、
上記光通信路に光学的に連結されるレシーバであって、上記レシーバは、
局部発振器光線と、複数の光サブキャリアの第1の偏光成分と、上記複数の光サブキャリアの第2の偏光成分とを受信する光ハイブリッド回路であって、上記複数の光サブキャリアのそれぞれはレーザから出力される光信号の変調により生成され、上記光ハイブリッド回路は複数の混合生成物を供給する、光ハイブリッド回路と、
上記複数の混合生成物に基づいて第1の電気信号を提供するフォトダイオード回路と、
上記第1の電気信号に基づいて上記複数のサブキャリアのサブセットと関連付けられた上記データの部分を出力する、第2のデジタル信号プロセッサ回路と、
を有する、レシーバと、
を備える、システム。
(項目15)
上記データの上記部分は上記データの第1の部分であるとともに、上記複数の光サブキャリアの上記サブセットは上記複数のサブキャリアの第1のサブセットであり、上記第2のプロセッサに供給される制御信号に基づいて、上記第2のプロセッサが、上記複数の光サブキャリアの第2のサブセットに関連付けられた上記データの第2の部分を供給する、項目14に記載のシステム。
(項目16)
上記レシーバは、上記局部発振器光線を供給する局部発振器レーザを有する、項目14に記載のシステム。
(項目17)
上記局部発振器レーザは波長可変レーザである、項目16に記載のシステム。
(項目18)
上記複数の光サブキャリアのそれぞれはナイキストサブキャリアである、項目14に記載のシステム。
(項目19)
上記複数の光サブキャリアのそれぞれはナイキストサブキャリアである、項目9に記載のレシーバ。
(項目20)
上記第1のデジタル信号プロセッサはプログラマブルゲートアレイ(PGA)を有する、項目1に記載のトランシーバ。
(項目21)
上記第1のデジタル信号プロセッサはフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)を有する、項目1に記載のトランシーバ。
(項目22)
光信号を出力するレーザと、
データを受信して上記データに基づいて第1の複数の電気信号を提供するデジタル信号プロセッサと、
上記第1の複数の電気信号に基づいて第2の複数の電気信号を提供する複数のデジタル-アナログ変換回路と、
上記第2の複数の電気信号に基づいて第3の複数の電気信号を提供する複数のドライバ回路と、
上記光信号を変調して上記第3の複数の電気信号に基づいて複数の光サブキャリアを提供するモジュレータであって、上記複数の光サブキャリアのそれぞれは同相成分と直交成分とを有し、上記複数の光サブキャリアは光ファイバを有する光通信路へ供給されるようになっている、モジュレータと、
を有し、
上記複数の光サブキャリアの1つの変調は、上記トランスミッタからリモートにあるノードの特徴を表す、トランスミッタ。
(項目23)
上記デジタル信号プロセッサにより受信される上記データは、上記トランスミッタからリモートにある上記ノードの特徴と関連付けられた制御情報を含む、項目22に記載のトランスミッタ。
(項目24)上記制御情報は、上記トランスミッタからリモートにある上記ノードの容量を表す、項目23に記載のトランスミッタ。
(項目25)
上記制御データは、上記リモートノードに関連付けられた動作、管理、またはメンテナンスの情報を表す、項目22に記載のトランスミッタ。
(項目26)
上記複数のサブキャリアのそれぞれはナイキストサブキャリアである、項目22に記載のトランスミッタ。
(項目27)
上記特徴は第1の特徴であって、上記リモートノードは上記トランスミッタからの第1のリモートノードであり、上記複数のサブキャリアのうちの2つ目の変調は上記トランスミッタからリモートにある第2のノードの特徴を表す、項目22に記載のトランスミッタ。
(項目28)
上記複数の光サブキャリアのそれぞれはナイキストサブキャリアである、項目27に記載のトランスミッタ。
(項目29)
トランシーバであって、
光信号を出力するレーザと、
データを受信して上記データに基づいて第1の複数の電気信号を提供する第1のデジタル信号プロセッサ回路と、
上記第1の複数の電気信号に基づいて第2の複数の電気信号を提供する複数のデジタル-アナログ変換回路と、
上記第2の複数の電気信号に基づいて第3の複数の電気信号を提供する複数のドライバ回路と、
上記光信号を変調して上記第3の複数の電気信号に基づいて複数の光サブキャリアを提供するモジュレータであって、上記複数の光サブキャリアのそれぞれは同相成分と直交成分とを有し、上記複数の光サブキャリアは光ファイバを有する光通信路へ供給されるようになっている、モジュレータであって、
上記複数の光サブキャリアの変調は、上記トランスミッタからリモートにあるノードの特徴を表すモジュレータと、
第2の光通信路から第2の複数の光サブキャリアと制御データとを受信するレシーバであって、上記制御データは上記トランシーバの特徴を表す、レシーバと、
を備えるトランシーバ。
(項目30)
上記デジタル信号プロセッサにより受信される上記データは、上記トランスミッタからリモートにある上記ノードの特徴と関連付けられた制御情報を含む、項目29に記載のトランシーバ。
(項目31)
上記制御情報は、上記トランスミッタからリモートにある上記ノードの容量を表す、項目30に記載のトランシーバ。
(項目32)
上記制御データは、上記リモートノードに関連付けられた動作、管理、またはメンテナンスの情報を表す、項目29に記載のトランシーバ。
(項目33)
上記複数のサブキャリアのそれぞれはナイキストサブキャリアである、項目29に記載のトランシーバ。
(項目34)
上記特徴は第1の特徴であって 、上記リモートノードは上記トランスミッタからの第1のリモートノードであり、上記複数のサブキャリアのうちの2つ目の変調は上記トランスミッタからリモートにある第2のノードの特徴を表す、項目29に記載のトランシーバ。
(項目35)
上記複数の光サブキャリアのそれぞれはナイキストサブキャリアである、項目34に記載のトランシーバ。
(項目36)
システムであって、
光信号を出力するレーザと、
データを受信して上記データに基づいて第1の複数の電気信号を提供するデジタル信号プロセッサ回路と、
上記第1の複数の電気信号に基づいて第2の複数の電気信号を提供する複数のデジタル-アナログ変換回路と、
上記第2の複数の電気信号に基づいて第3の複数の電気信号を提供する複数のドライバ回路と、
上記光信号を変調して上記第3の複数の電気信号に基づいて複数の光サブキャリアを提供するモジュレータであって、上記複数の光サブキャリアのそれぞれは同相成分と直交成分とを有して、光ファイバを有する光通信路に上記複数の光サブキャリアが供給され、
上記複数の光サブキャリアの1つの変調は、第1の制御データおよび第2の制御データの1つを表すものである、モジュレータと、
を有するトランスミッタと、
光入力を有するレシーバであって、上記レシーバは、上記光入力において上記複数のサブキャリアを受信するように動作可能であり、上記複数の光サブキャリアの上記1つの上記変調が上記第1の制御データを表すときは、上記レシーバが上記データの第1の部分を出力し、上記データの第1の部分が第1の数の上記第1の複数のサブキャリアと関連付けられており、上記複数の光サブキャリアの上記1つの変調が上記第2の制御データを表すときは、上記レシーバは第2の数の上記複数のサブキャリアと関連付けられた上記データの第2の部分を出力するようなっている、レシーバと、
を備える、システム。
(項目37)
上記複数のサブキャリアのそれぞれはナイキストサブキャリアである、項目36に記載のシステム。
(項目38)
システムであって、
光信号を出力するレーザと、
データを受信して上記データに基づいて第1の複数の電気信号を提供するデジタル信号プロセッサ回路と、
上記第1の複数の電気信号に基づいて第2の複数の電気信号を提供する複数のデジタル-アナログ変換回路と、
上記第2の複数の電気信号に基づいて第3の複数の電気信号を提供する複数のドライバ回路と、
上記光線を変調して上記第3の複数の電気信号に基づいて複数の光サブキャリアを提供するモジュレータであって、上記第1の複数のサブキャリアのそれぞれは同相成分と直交成分とを有して、上記複数の光サブキャリアが上記トランスミッタの光出力へ供給される、モジュレータと、
光入力を有するレシーバであって、上記レシーバは、上記光入力において上記複数の光サブキャリアを受信し、上記レシーバはさらに、上記レシーバが制御情報に基づいて上記データの部分を選択的に出力するように上記光入力において上記制御情報を受信し、上記データの上記部分は上記複数の光サブキャリアのうちの少なくとも1つに関連付けられている、レシーバと、
を有するトランスミッタ、
を備える、システム。
(項目39)
上記複数のサブキャリアのそれぞれはナイキストサブキャリアである、項目38に記載のシステム。
(項目40)
トランシーバであって、
光線を出力するレーザと、
データを受信して上記データに基づいて第1の複数の電気信号を提供する電気信号プロセッサ回路と、
上記第1の複数の電気信号に基づいて第2の複数の電気信号を提供する複数のデジタル-アナログ変換回路と、
上記第2の複数の電気信号に基づいて第3の複数の電気信号を提供する複数のドライバ回路と、
上記光線を変調して上記複数の電気信号に基づいて第1の複数の光サブキャリアを提供するモジュレータであって、上記第1の複数のサブキャリアのそれぞれは同相成分と直交成分とを有し、上記第1の複数の光サブキャリアのそれぞれは互いにスペクトル的になっていない、モジュレータと、
を有するトランスミッタと、
光入力において、少なくとも第2の光サブキャリアと制御データとを受信するレシーバであって、上記第1の複数のサブキャリアのグループは上記制御データに基づいて選択される、レシーバと、
を備えるトランシーバ。
(項目41)
上記第1の複数の光サブキャリアのそれぞれおよび上記第2の複数の光サブキャリアのそれぞれはナイキストサブキャリアである、項目40に記載のシステム。
(項目42)
上記デジタル信号プロセッサはプログラマブルゲートアレイ(PGA)を有する、項目22に記載のトランスミッタ。
(項目43)
上記プログラマブルゲートアレイはフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)を有する、項目42に記載のトランスミッタ。
(項目44)
トランシーバであって、
光線を出力するレーザと、
データを受信して上記データに基づいて第1の複数の電気信号を提供する第1の電気信号プロセッサ回路と、
上記第1の複数の電気信号に基づいて第2の複数の電気信号を提供する複数のデジタル-アナログ変換回路と、
上記第2の複数の電気信号に基づいて第3の複数の電気信号を提供する複数のドライバ回路と、
上記光線を変調して上記複数の電気信号に基づいて第1の複数の光サブキャリアを提供するモジュレータであって、上記第1の複数のサブキャリアのそれぞれは同相成分と直交成分とを有する、モジュレータと、
を有するトランスミッタと、
レシーバの光入力において第2の複数のサブキャリアを受信する上記レシーバであって、上記トランスミッタは上記レシーバの上記光入力において受信された第1の制御データに基づいて第1の数の上記第1の複数の光サブキャリアを供給し、上記トランスミッタは上記光入力において受信された第2の制御データに基づいて第2の数の上記第1の複数の光サブキャリアを供給する、上記レシーバと、
を備えるトランシーバ。
(項目45)
上記第1の複数の光サブキャリアのそれぞれおよび上記第2の複数の光サブキャリアのそれぞれはナイキストサブキャリアである、項目44に記載のシステム。
(項目46)
レーザとモジュレータとを有するトランスミッタであって、上記モジュレータは複数の光サブキャリアを供給し、上記トランスミッタは第1の制御情報および第2の制御情報を供給する、トランスミッタと、
第1のレシーバと、
第2のレシーバであって、上記第1の制御情報に基づいて、上記第1のレシーバは、上記複数のサブキャリアのうちの少なくとも1つ目と関連付けられた第1のデータを出力するとともに、上記第2の制御情報に基づいて、上記第2のレシーバは、上記複数のサブキャリアのうちの少なくとも2つ目と関連付けられた第2のデータを出力する、第2のレシーバと、
を備えるシステム。
(項目47)
上記複数の光サブキャリアのそれぞれはナイキストサブキャリアである、項目46に記載のシステム。
(項目48)
レーザとモジュレータとを有するトランスミッタであって、上記モジュレータは複数の光サブキャリアを供給し、上記トランスミッタは第1の制御情報および第2の制御情報を供給する、トランスミッタと、
第1のレシーバと、
第2のレシーバであって、上記第1の制御情報に基づいて、上記第1のレシーバは、上記複数のサブキャリアのうちの少なくとも1つ目と関連付けられた第1のデータを出力するとともに、上記第2のレシーバは、上記複数のサブキャリアのうちの少なくとも2つ目と関連付けられた第2のデータを出力し、
上記第2の制御情報に基づいて、上記第1のレシーバは、上記複数のサブキャリアのうちの少なくとも3つ目つと関連付けられた第3のデータを出力し、上記第2のレシーバは、上記複数のサブキャリアのうちの少なくとも第4の1つと関連付けられた第4のデータを出力する、第2のレシーバと、
を備えるシステム。
(項目49)
上記複数の光サブキャリアのそれぞれはナイキストサブキャリアである、項目48に記載のシステム。
(項目50)
データを受信するトランスミッタであって、上記トランスミッタはレーザとモジュレータとを有し、上記モジュレータは、出力における上記データに基づいて複数の光サブキャリアを供給する、トランスミッタと、
上記トランスミッタの出力により供給される第1の制御情報に基づいて、上記第1のレシーバが上記データの第1の部分を供給し、上記データの上記第1の部分は上記複数のサブキャリアのうちの第1の複数と関連付けられている、第1のレシーバと、
上記トランスミッタの出力により供給される第2の制御情報に基づいて、上記第2のレシーバが上記データの第2の部分を供給し、上記データの上記第2の部分は上記複数のサブキャリアのうちの第2の複数と関連付けられており、
上記第1の制御情報が上記光トランスミッタにより供給された後に上記トランスミッタの出力により供給される第3の制御情報に基づいて、上記第1のレシーバが上記データの第3の部分を供給し、上記データの上記第3の部分は上記複数のサブキャリアのうちの第3の複数と関連付けられており、
上記第2の制御情報が上記光トランスミッタにより供給された後に上記トランスミッタの出力により供給される第4の制御情報に基づいて、上記第2のレシーバが上記データの第4の部分を供給し、上記データの上記第4の部分は上記複数のサブキャリアのうちの第3の複数と関連付けられている、第2のレシーバと、
とを備えるシステム。
(項目51)
上記複数の光サブキャリアのそれぞれはナイキストサブキャリアである、項目50に記載のシステム。
(項目52)
ネットワークにおいて第1のノードから第2のノードへ複数の光サブキャリアを送信する段階と、
上記第1のノードから上記第2のノードへ第1の制御情報を送信する段階と、
上記複数のサブキャリアと上記第1の制御情報を上記第2のノードにおいて受信する段階と、
上記第1の制御情報に基づいて上記複数の光サブキャリアを少なくとも1つ目により運ばれる第1の情報を表す第1のデータを上記第2のノードから出力する段階と、
第2の制御情報を上記第1のノードから上記第2のノードへ送信する段階と、
上記第2の制御情報に基づいて上記複数の光サブキャリアのうちの少なくとも2つ目により運ばれる第2の情報を表す上記第2のノードから第2のデータを出力する段階と、
を備える方法。
(項目53)
上記複数の光サブキャリアのそれぞれはナイキストサブキャリアである、項目52に記載の方法。
(項目54)
上記制御情報は、上記第1のノードを上記第2のノードへ光学的に連結する光通信路を介して受信される、項目52に記載の方法。
(項目55)
上記複数のサブキャリアのうちの少なくとも1つは上記第1の制御情報を運ぶ、項目52に記載の方法。
(項目56)
上記複数の光サブキャリアのうち少なくともいくつかを変調して上記第1の制御情報を運ぶ段階をさらに含む、項目52に記載の方法。
(項目57)
第1のノードから複数の光サブキャリアを送信する段階であって、上記複数のサブキャリアは上記第1のノードへのデータ入力を表す情報を運び、上記データは第1のデータと第2のデータとを有する、段階と、
上記第1のノードから上記第2のノードへ第1の制御情報を送信する段階と、
第2のノードにおいて上記複数のサブキャリアのうちの少なくとも1つと上記第1の制御情報とを受信する段階と、
上記第1の制御情報に基づいて上記第2のノードから上記第1のデータを出力する段階と、
上記第1のノードから上記第2のノードへ第2の制御情報を送信する段階と、
上記第2の制御情報に基づいて上記第2のノードから上記第2のデータを出力する段階と、
を備える方法。
(項目58)
上記複数のサブキャリアのそれぞれはナイキストサブキャリアである、項目57に記載の方法。
(項目59)
ネットワークにおいて第1のノードから第2のノードへ第1の複数の光サブキャリアを送信する段階と、
上記第1のノードから上記第2のノードへ第1の制御情報を送信する段階と、
上記第1の複数のサブキャリアを受信する段階と、 上記第1の制御情報を上記第2のノードにおいて受信する段階と、
上記第1の複数の光サブキャリアにより運ばれる第1の情報と、上記第1の制御情報とに基づいて、上記第2のノードから第1のデータを出力する段階と、
上記第1のノードから上記第2のノードへ第2の制御情報を送信する段階と、
上記第1のノードから上記第2のノードへ第2の複数の光サブキャリアを送信する段階と、
上記第2の複数のサブキャリアを受信する段階と、
上記第2の制御情報を受信する段階と、
上記第2の複数の光サブキャリアにより運ばれる第2の情報と、上記第2の制御情報とに基づいて、上記第2のノードから第2のデータを出力する段階と、
を備える方法。
(項目60)
上記第1の複数の光サブキャリアのそれぞれと上記第2の複数の光サブキャリアのそれぞれとはナイキストサブキャリアである、項目59に記載の方法。
(項目61)
上記第1の複数の光サブキャリアの数は上記第2の複数の光サブキャリアの数とは異なる、項目60に記載の方法。
(項目62)
光信号を生成する段階と、
データを受信して、上記データに基づいて複数のデジタル信号を生成する段階と、
上記デジタル信号に基づいて複数のアナログ信号を生成する段階と、
上記光信号を変調して上記アナログ信号に基づいて上記第1の複数の光サブキャリアを提供する段階と、
をさらに備える、項目59に記載の方法。
(項目63)
光入力において、第1の複数の光サブキャリアを受信する段階と、
上記光入力において制御データを受信する段階と、
上記第2の複数のサブキャリアの数は上記制御データに基づいている、第2の複数の光サブキャリアを生成する段階と、
光出力から上記第2の複数のサブキャリアを送信する段階と、
を備える方法。
(項目64)
上記第1の複数の光サブキャリアのそれぞれと上記第2の複数の光サブキャリアのそれぞれとはナイキストサブキャリアである、項目63に記載の方法。
(項目65)
上記第1の複数の光サブキャリアの数は上記第2の複数の光サブキャリアの数とは異なる、項目63に記載の方法。
(項目66)
光信号を生成する段階と、
データを受信して、上記データに基づいて複数のデジタル信号を生成する段階と、
上記デジタル信号に基づいて複数のアナログ信号を生成する段階と、
上記光信号を変調して上記アナログ信号に基づいて上記第2の複数の光サブキャリアを提供する段階と、
をさらに備える、項目63に記載の方法。
(項目67)
光信号を出力するように動作可能なレーザと、
第1のデータを受信して、上記第1のデータを受信した後に第2のデータを受信するように動作可能な、デジタル信号プロセッサ回路であって、上記デジタル信号プロセッサ回路は、上記第1のデータに基づいて第1の複数の電気信号を供給するとともに上記第2のデータに基づいて第2の複数の電気信号を供給する、デジタル信号プロセッサ回路と、
上記第1の複数の電気信号に基づいて第1の複数のアナログ信号と、上記第2の複数の電気信号に基づいて第2の複数のアナログ信号とを提供するように動作可能な複数のデジタル-アナログ変換回路と、
上記光信号を変調して、上記第1の複数の電気信号に基づいて第1の複数の光サブキャリアと、上記第2の複数の電気信号に基づいて第2の複数の光サブキャリアとを提供するように動作可能なモジュレータであって、上記複数のサブキャリアのそれぞれと上記第2の複数の光サブキャリアのそれぞれとは、同相成分および直交成分を有し、上記第1の複数の光サブキャリアの数は上記第2の複数の光サブキャリアの数とは異なる、モジュレータと、
を備えるトランスミッタ。
(項目68)
上記第1の複数の光サブキャリアのそれぞれと上記第2の複数の光サブキャリアのそれぞれとはナイキストサブキャリアである、項目67に記載のトランスミッタ。
(項目69)
複数のスイッチのそれぞれは上記デジタル信号プロセッサへの入力を選択的に供給する、上記デジタル信号プロセッサに連結される上記複数のスイッチをさらに有する、項目67に記載のトランスミッタ。
(項目70)
上記複数のスイッチのうち1つは上記デジタル信号プロセッサへ制御データを供給するように構成され、上記複数の光サブキャリアのうち1つは上記制御データを表す情報を運ぶ、項目69に記載のトランスミッタ。
(項目71)
上記デジタル信号プロセッサはプログラマブルゲートアレイ(PGA)を有する、項目67に記載のトランスミッタ。デジタル信号プロセッサである。
(項目72)
上記デジタル信号プロセッサはフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)を有する、項目67に記載のトランスミッタ。
(項目73)
局部発振器光線と、複数の光サブキャリアの第1の偏光成分と、上記光サブキャリアの第2の偏光成分とを受信する光ハイブリッド回路であって、上記複数の光サブキャリアのそれぞれは、レーザから出力される光信号の変調により生成され、上記光ハイブリッド回路は複数の混合生成物を供給する、光ハイブリッド回路と、
上記複数の混合生成物に基づいて第1の電気信号を提供するフォトダイオード回路と、
上記第1の電気信号に基づいて上記複数の光サブキャリアに関連付けられたデータを出力するデジタル信号プロセッサであって、上記プロセッサ回路は複数の出力を有する、デジタル信号プロセッサと、
上記複数の出力に連結され、上記データの複数の部分を選択的に供給する、複数のスイッチ回路と、
を備えるレシーバ。
(項目74)
上記複数のスイッチ回路の1つが、上記複数のサブキャリアの1つにより運ばれる情報を表す制御データを供給する、項目73に記載のレシーバ。
(項目75)
上記複数のサブキャリアの上記それぞれはナイキストサブキャリアである、項目73に記載のレシーバ。
(項目76)
上記デジタル信号プロセッサはプログラマブルゲートアレイ(PGA)を有する、項目73に記載のレシーバ。
(項目77)
上記デジタル信号プロセッサはフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)を有する、項目73に記載のレシーバ。
(項目78)
光信号を出力するレーザと、
クライアントデータを受信するデジタル信号処理回路であって、
第1の時間期間中に第1の情報に基づいて第1の周波数領域データと、第2の時間期間中に第2の周波数領域データとを生成する、フーリエ変換回路と、
上記第1の時間期間中に第1の周波数領域データを格納し、上記第2の時間期間中に上記第2の周波数領域データを格納する、複数のメモリと、
上記第1の周波数領域データに基づいて第1の時間領域データと、上記第2の周波数領域データに基づいて第2の時間領域データとを生成する、逆フーリエ変換回路と、
を有する、デジタル信号プロセッサ回路と、
上記第1の周波数領域データに基づいて第1の複数のアナログ信号と、上記第2の周波数領域データに基づいて第2の複数のアナログ信号とを提供する、複数のデジタル-アナログ変換回路と、
上記第1の複数のアナログ信号に基づいて第1の複数の光サブキャリアと、上記第2の複数のアナログ信号に基づいて第2の複数の光サブキャリアとを提供する光信号を変調するモジュレータであって、上記第1の複数の光サブキャリアおよび上記第2の複数の光サブキャリアのそれぞれは同相成分および直交成分を有し、上記複数の光サブキャリアは光ファイバを含む光通信路へ供給され、
上記第1の複数のサブキャリアの数は上記第2の複数の光サブキャリアの数とは異なる、
モジュレータと、
を備えるトランスミッタ。
(項目79)
上記複数のサブキャリアの上記それぞれはナイキストサブキャリアである、項目78に記載のトランスミッタ。
(項目80)
上記デジタル信号処理回路はプログラマブルゲートアレイ(PGA)を有する、項目78に記載のレシーバ。
(項目81)
上記デジタル信号処理回路はフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)を有する、項目78に記載のレシーバ。
(項目82)
光信号を生成する段階と、
第1のデータを受信して、第1のデータを受信した後に第2のデータを受信する段階と、
上記第1のデータに基づいて第1の複数のデジタル信号を供給し、上記第2のデータに基づいて第2の複数のデジタル信号を供給する段階と、
上記第1の複数の電気信号に基づいて第1の複数のアナログ信号を供給し、上記第2の複数の電気信号に基づいて第2の複数のアナログ信号を供給する段階と、
上記光信号を変調して、上記第1の複数の電気信号に基づいて第1の複数の光サブキャリアを、上記第2の複数の電気信号に基づいて第2の複数の光サブキャリアを提供する、変調する段階であって、上記複数のサブキャリアのそれぞれと上記第2の複数の光サブキャリアのそれぞれは、同相成分および直交成分を有し、上記第1の複数の光サブキャリアの数は上記第2の複数の光サブキャリアの数とは異なる、変調する段階と、
を備える、方法。
(項目83)
上記第1の複数の光サブキャリアのそれぞれと上記第2の複数の光サブキャリアのそれぞれとはナイキストサブキャリアである、項目82に記載の方法。
(項目84)
デジタル信号プロセッサに入力を選択的に供給する段階をさらに備える、項目82に記載の方法。
(項目85)
上記複数の光サブキャリアのうちの1つが上記制御データを表す情報を運ぶように、制御データを上記デジタル信号プロセッサへ供給する段階をさらに備える、項目84に記載の方法。
(項目86)
上記デジタル信号プロセッサはプログラマブルゲートアレイ(PGA)を有する、項目85に記載の方法。
(項目87)
上記デジタル信号プロセッサはフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)を有する、項目85に記載の方法。
(項目88)
光線を出力するように動作可能なレーザと、
データを受信して、上記データに基づいて複数の電気信号を提供するように動作可能なプロセッサと、
光線を変調して複数の光サブキャリアを提供するように動作可能なモジュレータであって、上記複数のサブキャリアのうちの1つ目は第1の制御情報を運び、上記複数のサブキャリアのうちの2つ目は第2の制御情報を運び、上記第1の制御情報は上記トランスミッタからリモートの第1のノードと関連付けられた第1のパラメータを表し、上記第2の制御情報は上記トランスミッタからリモートの第2のノードと関連付けられた第2のパラメータを表す、モジュレータと、
を備えるトランスミッタ。
(項目89)
第1のパラメータは上記第1のノードから出力される第1のデータの量であり、上記第2のパラメータは上記第2のノードから出力される第2のデータの量である、項目88に記載のトランスミッタ。
(項目90)
上記複数の光サブキャリアのそれぞれはナイキストサブキャリアである、項目88に記載のトランスミッタ。
(項目91)
上記複数の光サブキャリアのそれぞれは上記複数の光サブキャリアの別のものとスペクトル的に重複しない、項目88に記載のトランスミッタ。
(項目92)
上記プロセッサはデジタル信号プロセッサである、項目88に記載のトランスミッタ。
(項目93)
上記プロセッサは複数の入力を有し、上記トランスミッタはさらに、
上記複数の入力のうちの少なくとも1つに連結されるスイッチ回路、
を有する、項目88に記載のトランスミッタ。
(項目94)
上記プロセッサは複数の入力を有し、上記トランスミッタはさらに、
そのそれぞれが、上記複数の入力のうちのそれぞれの1つに連結される、複数のスイッチ、
を有する、項目88に記載のトランスミッタ。
(項目95)
上記複数のスイッチのそれぞれは、データと制御情報とのうちの1つを上記複数の入力のそれぞれの1つに選択的に供給する、項目94に記載のトランスミッタ。
(項目96)
上記モジュレータはマッハツェンダモジュレータを有する、項目88に記載のトランスミッタ。
(項目97)
上記プロセッサは出力を有し、上記トランスミッタは、アナログ出力を供給するように動作可能な、上記出力に連結されたデジタル-アナログ変換回路をさらに有する、項目88に記載のトランスミッタ。
(項目98)
上記アナログ出力を受信して上記モジュレータへドライブ信号を供給するドライバ回路をさらに有する、項目97に記載のトランスミッタ。
(項目99)
上記複数の光サブキャリアのうちの少なくとも1つは変調フォーマットに応じて変調され、上記変調フォーマットはmが正の整数であるm-直交振幅変調(m-QAM)変調、直交位相シフトキーイング(QPSK)変調フォーマット、およびバイナリ位相シフトキーイング(BPSK)変調フォーマットのうちの1つである、項目88に記載のトランスミッタ。
(項目100)
上記プロセッサは複数の入力を有し、上記複数のサブキャリアの数は、データまたは制御情報のうちの1つを受信する上記複数の入力の数に基づく、項目88に記載のトランスミッタ。
(項目101)
上記複数の光サブキャリアのうちの少なくとも隣接する1つ目および隣接する2つ目に関連付けられたスペクトル間にスペクトルギャップが存在する、項目88に記載のトランスミッタ。
(項目102)
光線を供給するように動作可能な局部発振器レーザと、
上記光線と光サブキャリアとを混合して混合生成物を提供するように動作可能な光ハイブリッド回路と、
混合生成物を電気信号へ変換するように動作可能なフォトダイオードと、
上記電気信号に基づいてデジタル信号を提供するように動作可能な、アナログ-デジタル変換回路と、
上記デジタル信号を受信して、上記デジタル信号に基づいて少なくとも上記サブキャリアのグループにより運ばれるデータを表す情報を提供するように動作可能なプロセッサと、
を備え、上記レシーバは上記データを選択的に出力するように動作可能である、レシーバ。
(項目103)
上記複数のサブキャリアのうちの1つは、上記レシーバと関連付けられた制御情報を運ぶ、項目102に記載のレシーバ。
(項目104)
上記制御情報は、上記レシーバから出力されるデータの量を識別する、項目103に記載のレシーバ。
(項目105)
上記制御情報は、上記レシーバから出力されるデータ表す情報を運ぶサブキャリアの数を識別する、項目102に記載のレシーバ。
(項目106)
上記複数の光サブキャリアのそれぞれはナイキストサブキャリアである、項目102に記載のレシーバ。
(項目107)
上記複数の光サブキャリアのそれぞれは上記複数の光サブキャリアの別のものとスペクトル的に重複しない、項目102に記載のレシーバ。
(項目108)
上記プロセッサはデジタル信号プロセッサである、項目102に記載のレシーバ。
(項目109)
上記プロセッサは複数の出力を有し、上記レシーバはさらに、
上記複数の入力のうちの少なくとも1つに連結されるスイッチ回路、
を有する、項目102に記載のレシーバ。
(項目110)
上記プロセッサは複数の出力を有し、上記トランスミッタはさらに、
そのそれぞれが、上記複数の出力のうちのそれぞれの1つに連結される、複数のスイッチ、
を有する、項目102に記載のレシーバ。
(項目111)
上記複数のスイッチのそれぞれは、データまたは制御情報のうちの1つを上記複数の出力のそれぞれの1つから選択的に供給するように動作可能な、項目108に記載のレシーバ。
(項目112)
上記複数の光サブキャリアのうちの少なくとも隣接する1つ目および隣接する2つ目に関連付けられたスペクトル間にスペクトルギャップが存在する、項目102に記載のレシーバ。
(項目113)
上記複数の光サブキャリアのうちの少なくとも1つは変調フォーマットに応じて変調され、上記変調フォーマットはmが正の整数であるm-直交振幅変調(m-QAM)変調、直交位相シフトキーイング(QPSK)変調フォーマット、またはバイナリ位相シフトキーイング(BPSK)変調フォーマットのうちの1つである、項目102に記載のレシーバ。
(項目114)
複数の光サブキャリアと、制御情報とを出力するように動作可能なトランスミッタと、
上記複数の光サブキャリアと上記制御情報とのグループを少なくとも受信するように動作可能なレシーバであって、上記制御情報に基づいて上記レシーバは、上記レシーバが上記複数の光サブキャリアのグループ内の上記複数の光サブキャリアのうちのうちの少なくとも1つにより運ばれる情報を表すデータを出力する、レシーバと
を備える通信システム。
(項目115)
上記制御情報は第1の制御情報であり、上記複数の光サブキャリアの上記グループは上記複数のサブキャリアの第1のグループであり、上記データは第1のデータであり、上記情報は第1の情報であり、
第2の制御情報に基づいて、上記レシーバは、上記複数の光サブキャリアの第2のグループ内の上記複数の光サブキャリアのうちの少なくとも1つにより運ばれる第2の情報を表す第2のデータを出力し、第1のデータの量は第2のデータの量とは異なる、項目114に記載の通信システム。
(項目116)
上記トランスミッタは関連付けられた第1の帯域幅を有し、上記レシーバは上記第1の帯域幅よりも狭い関連付けられた第2の帯域幅を有する、項目114に記載のシステム。
(項目117)
上記複数の光サブキャリアのそれぞれはナイキストサブキャリアである、項目114に記載のシステム。
(項目118)
上記複数の光サブキャリアのうちの少なくとも1つは変調フォーマットに応じて変調され、上記変調フォーマットはmが正の整数であるm-直交振幅変調(m-QAM)変調、直交位相シフトキーイング(QPSK)変調フォーマット、またはバイナリ位相シフトキーイング(BPSK)変調フォーマットのうちの1つである、項目114に記載のシステム。
(項目119)
上記レシーバは、
光線を供給するように動作可能な局部発振器レーザと、
上記光線を上記複数の光サブキャリアと混合するように動作可能な光ハイブリッド回路と、
を有する、項目114に記載のシステム。
(項目120)
上記トランスミッタと上記レシーバとの間に提供される光スプリッタをさらに備える、項目114に記載のシステム。
(項目121)
上記レシーバは第1のレシーバであり、上記システムは上記複数のサブキャリアのそれぞれの電力分割された部分を受信する、第2のレシーバをさらに有する、項目114に記載のシステム。
(項目122)
項目114に記載のシステムであって、上記レシーバは第1のレシーバであり、上記システムはさらに、
上記複数の光サブキャリアを受信して、上記複数の光サブキャリアのそれぞれの第1の電力分割部分と、上記複数の光サブキャリアのそれぞれの第2の電力分割部分とを提供するように動作可能なスプリッタと、
上記複数の光サブキャリアのそれぞれの第1の電力分割部分が上記第1のレシーバへ供給され、上記複数の光サブキャリアのそれぞれの第2の電力分割部分は第2のレシーバへを提供される、上記第2のレシーバと、
を備えるシステム。
(項目123)
上記制御情報は上記複数の光サブキャリアの1つにより運ばれる、項目114に記載のシステム。
(項目124)
上記複数の光サブキャリアのうちの少なくとも隣接する1つ目および隣接する2つ目に関連付けられたスペクトル間にスペクトルギャップが存在する、項目114に記載のシステム。
(項目125)
上記トランスミッタトレシーバは集約ネットワークの第1のノードと第2のノードとにそれぞれ提供される、項目114に記載のシステム。
(項目126)
上記トランスミッタトレシーバはメッシュネットワークの第1のノードと第2のノードとにそれぞれ提供される、項目114に記載のシステム。
(項目127)
第1の複数の光サブキャリアと制御情報とを出力するように動作可能なトランスミッタと、
上記第1の複数のサブキャリアと制御情報とを含む第2の複数の光サブキャリアを受信するように動作可能なレシーバであって、上記レシーバに関連付けられた帯域幅は上記トランスミッタに関連付けられた帯域幅よりも広い、レシーバと、
を備える、通信システム。
(項目128)
上記複数の光サブキャリアのそれぞれはナイキストサブキャリアである、項目127に記載のシステム。
(項目129)
上記複数の光サブキャリアのうちの少なくとも1つは変調フォーマットに応じて変調され、上記変調フォーマットはmが正の整数であるm-直交振幅変調(m-QAM)変調、直交位相シフトキーイング(QPSK)変調フォーマット、またはバイナリ位相シフトキーイング(BPSK)変調フォーマットのうちの1つである、項目127に記載のシステム。
(項目130)
上記レシーバは、
光線を供給するように動作可能な局部発振器レーザと、
上記光線を上記複数の光サブキャリアと混合するように動作可能な光ハイブリッド回路と、
を有する、項目127に記載のシステム。
(項目131)
上記トランスミッタと上記レシーバとの間に光コンバイナをさらに備える、項目127に記載のシステム。
(項目132)
項目127に記載のシステムであって、上記トランスミッタは第1のトランスミッタであり、上記システムはさらに、第3の複数の光サブキャリアを提供するように動作可能な第2のトランスミッタを有し、上記第2の複数の光サブキャリアは上記第1の複数のサブキャリアおよび上記第3の複数のサブキャリアを含む、システム。
(項目133)
項目127に記載のシステムであって、上記トランスミッタは第1のトランスミッタであり、上記複数の光サブキャリアは第1の複数の光サブキャリアであり、上記システムはさらに、
第2の複数の光サブキャリアを供給するように動作可能な第2のトランスミッタと、
上記第1の複数のサブキャリアおよび上記第2の複数のサブキャリアを受信して、上記第1の複数のサブキャリアおよび上記第2の複数のサブキャリアを上記レシーバへ提供するように動作可能なコンバイナと、
を備えるシステム。
(項目134)
上記制御情報は上記複数の光サブキャリアの1つにより運ばれる、項目127に記載のシステム。
(項目135)
上記複数の光サブキャリアのうちの少なくとも隣接する1つ目および隣接する2つ目に関連付けられたスペクトル間にスペクトルギャップが存在する、項目127に記載のシステム。
(項目136)
上記トランスミッタトレシーバは集約ネットワークの第1のノードと第2のノードとにそれぞれ提供される、項目127に記載のシステム。
(項目137)
上記トランスミッタトレシーバはメッシュネットワークの第1のノードと第2のノードとにそれぞれ提供される、項目127に記載のシステム。
(項目138)
ネットワークにおいて第1のノードから第2のノードへ複数の光サブキャリアを送信する段階と、
上記第1のノードから上記第2のノードへ第1の制御情報を送信する段階と、
上記複数のサブキャリアと上記第1の制御情報を上記第2のノードにおいて受信する段階とを受信する段階と、
上記第1の制御情報に基づいて、上記複数の光サブキャリアの第1のグループにより運ばれる第1の情報を表す第1のデータを上記第2のノードから出力する段階と、
上記第1のノードから上記第2のノードへ第2の制御情報を送信する段階と、
上記第2の制御情報に基づいて銭複数の光サブキャリアの第2のグループにより運ばれる第2の情報を表す上記第2のノードから第2のデータを出力する段階と、
を備える方法。
【国際調査報告】