(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2022-11-17
(54)【発明の名称】車両外通信制御のためのシステム、方法、及び装置
(51)【国際特許分類】
H04L 12/66 20060101AFI20221110BHJP
H04L 12/22 20060101ALI20221110BHJP
H04L 61/4511 20220101ALI20221110BHJP
H04L 47/20 20220101ALI20221110BHJP
H04L 12/28 20060101ALI20221110BHJP
【FI】
H04L12/66
H04L12/22
H04L61/4511
H04L47/20
H04L12/28 100A
【審査請求】未請求
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2022518645
(86)(22)【出願日】2020-09-21
(85)【翻訳文提出日】2022-05-17
(86)【国際出願番号】 US2020051825
(87)【国際公開番号】W WO2021055955
(87)【国際公開日】2021-03-25
(32)【優先日】2019-09-20
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(32)【優先日】2019-10-05
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(32)【優先日】2019-10-05
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(32)【優先日】2020-03-06
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(32)【優先日】2020-05-13
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(81)【指定国・地域】
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
(71)【出願人】
【識別番号】522111334
【氏名又は名称】ソナタス インコーポレイテッド
(74)【代理人】
【識別番号】100094569
【氏名又は名称】田中 伸一郎
(74)【代理人】
【識別番号】100103610
【氏名又は名称】▲吉▼田 和彦
(74)【代理人】
【識別番号】100109070
【氏名又は名称】須田 洋之
(74)【代理人】
【識別番号】100067013
【氏名又は名称】大塚 文昭
(74)【代理人】
【識別番号】100086771
【氏名又は名称】西島 孝喜
(74)【代理人】
【識別番号】100109335
【氏名又は名称】上杉 浩
(74)【代理人】
【識別番号】100120525
【氏名又は名称】近藤 直樹
(74)【代理人】
【識別番号】100139712
【氏名又は名称】那須 威夫
(74)【代理人】
【識別番号】100196612
【氏名又は名称】鎌田 慎也
(72)【発明者】
【氏名】ファン ユ
(72)【発明者】
【氏名】チェン イーシャン
(72)【発明者】
【氏名】ゾン シュアンラン
(72)【発明者】
【氏名】リード ロビン
(72)【発明者】
【氏名】リン アンドリュー
(72)【発明者】
【氏名】トレンチャード トロイ マイケル
(72)【発明者】
【氏名】カルデナス ジャン
【テーマコード(参考)】
5K030
5K033
【Fターム(参考)】
5K030GA05
5K030HD01
5K030LC01
5K030LD20
5K030MD08
5K033AA04
5K033BA06
5K033CB06
5K033CB08
(57)【要約】
例示的システムは、少なくとも1つのネットワークゾーンを有する車両と、ローカルDNS、認可記述、及びファイアウォール構成記述を含むポリシーを解釈するポリシー管理回路とを含む。システムは、ネットワークゾーンのうちの1つと外部通信ポータルとの間に挿入されてネットワークゾーンの終点と外部通信ポータルとの間の通信を調整するゲートキーパーインタフェース回路をポリシーに応答して構成する構成回路を含む。
【選択図】
図73
【特許請求の範囲】
【請求項1】
少なくとも1つのネットワークゾーンを有する車両と、
ローカルドメイン名サーバ(DNS)と、認可記述と、ファイアウォール構成記述とを含むポリシーを解釈するように構造化されたポリシー管理回路と、
前記ポリシーに応答してゲートキーパーインタフェース回路を構成するように構造化された構成回路と、
前記少なくとも1つのネットワークゾーンと外部デバイスに選択的に結合可能な外部通信ポータルとの間に挿入され、かつ前記少なくとも1つのネットワークゾーンの終点と前記外部通信ポータルとの間の通信を調整するように更に構造化されたゲートキーパーインタフェース回路と、
を含む、システム。
【請求項2】
前記ローカルDNSは、前記少なくとも1つのネットワークゾーンの前記終点の各々に対するローカルアドレス値を更に含む、請求項1に記載のシステム。
【請求項3】
前記ローカルDNSは、前記少なくとも1つのネットワークゾーンの前記終点の各々に対する非ローカルアドレス値を更に含む、請求項2に記載のシステム。
【請求項4】
前記ポリシーは、外部データ量記述を更に含む、請求項3に記載のシステム。
【請求項5】
前記ポリシーは、外部データサービス記述を更に含む、請求項4に記載のシステム。
【請求項6】
前記認可記述は、外部データアクセス記述を更に含む、請求項5に記載のシステム。
【請求項7】
前記外部データアクセス記述は、前記少なくとも1つのネットワークゾーンの前記終点の各々に対する外部通信許可値を更に含む、請求項6に記載のシステム。
【請求項8】
前記認可記述は、ポリシー変更認可記述を更に含む、請求項7に記載のシステム。
【請求項9】
前記ファイアウォール構成記述は、デフォルト挙動記述、データアクセス記述、又はデータ阻止記述のうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載のシステム。
【請求項10】
前記外部データ量記述は、
選択された期間に対応する通信データの量、
選択された車両作動条件に対応する通信データの量、
アプリケーションに関連付けられたデータプロバイダに対応する通信データの量、
前記外部通信ポータルの帯域幅割り当て、
前記外部通信ポータルの帯域幅ボリューム、
前記外部通信ポータルのチャネルの帯域幅割り当て、又は
前記外部通信ポータルのチャネルの帯域幅ボリューム、
から構成される制限から選択された少なくとも1つのデータ制限を含む、
請求項4に記載のシステム。
【請求項11】
少なくとも1つのネットワークゾーンを有する車両と、
ローカルドメイン名サーバ(DNS)と、外部データ量記述と、外部データサービス記述とを含むポリシーを解釈するように構造化されたポリシー管理回路と、
前記ポリシーに応答してゲートキーパーインタフェース回路を構成するように構造化された構成回路と、
前記少なくとも1つのネットワークゾーンと外部デバイスに選択的に結合可能な外部通信ポータルとの間に挿入され、かつ前記少なくとも1つのネットワークゾーンの終点と前記外部通信ポータルとの間の通信を調整するように更に構造化されたゲートキーパーインタフェース回路と、
を含む、システム。
【請求項12】
前記外部データ量記述は、
選択された期間に対応する通信データの量、
選択された車両作動条件に対応する通信データの量、
アプリケーションに関連付けられたデータプロバイダに対応する通信データの量、
前記外部通信ポータルの帯域幅割り当て、
前記外部通信ポータルの帯域幅ボリューム、
前記外部通信ポータルのチャネルの帯域幅割り当て、又は
前記外部通信ポータルのチャネルの帯域幅ボリューム、
から構成される制限から選択された少なくとも1つのデータ制限を含む、
請求項11に記載のシステム。
【請求項13】
前記外部データサービス記述は、
前記少なくとも1つのネットワークゾーンの前記終点の各々と複数のローカル通信デバイスのうちの少なくとも1つとの間の関連付け、及び
前記複数のローカル通信デバイスの各々と対応するサービス品質(QoS)値との間の関連付け、
を含む、
請求項12に記載のシステム。
【請求項14】
各QoS値が、優先度値、パケット遅延値、パケット喪失速度値、データ速度値、最大ドロップアウト時間値、確認応答値、データバッファリング優先度値、データバッファリングサイズ値、又はデータ寿命サイクル記述から構成される前記サービス記述から選択された少なくとも1つのサービス記述を含む、請求項13に記載のシステム。
【請求項15】
前記ポリシーは、ファイアウォール構成記述を更に含む、請求項14に記載のシステム。
【請求項16】
前記ファイアウォール構成記述は、デフォルト挙動記述、データアクセス記述、又はデータ阻止記述のうちの少なくとも1つを含む、請求項15に記載のシステム。
【請求項17】
前記ポリシーは、認可記述を更に含む、請求項15に記載のシステム。
【請求項18】
前記認可記述は、外部データアクセス記述を更に含む、請求項17に記載のシステム。
【請求項19】
前記外部データアクセス記述は、前記少なくとも1つのネットワークゾーンの前記終点の各々に対する外部通信許可値を更に含む、請求項18に記載のシステム。
【請求項20】
前記認可記述は、ポリシー変更認可記述を更に含む、請求項17に記載のシステム。
【請求項21】
前記ローカルDNSは、前記少なくとも1つのネットワークゾーンの前記終点の各々に対するローカルアドレス値を更に含む、請求項17に記載のシステム。
【請求項22】
前記ローカルDNSは、前記少なくとも1つのネットワークゾーンの前記終点の各々に対する非ローカルアドレス値を更に含む、請求項21に記載のシステム。
【請求項23】
前記少なくとも1つのネットワークゾーンは、第1の従来ネットワークゾーンと第2の高機能ネットワークゾーンと含み、
前記ポリシーは、外部通信値を更に含み、
前記ゲートキーパーインタフェース回路は、前記外部通信値に応答して前記外部デバイスと前記第1の従来ネットワークゾーン又は前記第2の高機能ネットワークゾーンのうちの少なくとも一方の終点との間の通信を調整するように更に構造化される、
ことを更に含む、請求項11に記載のシステム。
【請求項24】
システムであって、
第1のネットワークゾーン及び前記第1のネットワークゾーンとは異なるタイプの第2のネットワークゾーンを有する車両と、
前記第1のネットワークゾーンと前記第2のネットワークゾーンの間に挿入された集中型ネットワークデバイス(CND)と、
を含み、
前記CNDは、
ネットワーク調整記述を含むポリシーを解釈するように構造化されたポリシー管理回路と、
前記ネットワーク調整記述に応答して第1のネットワークインタフェース回路を構成し、かつ前記ネットワーク調整記述に応答してゲートキーパーインタフェース回路を構成するように構造化された構成回路と、
を含み、
前記第1のネットワークインタフェース回路は、前記第1のネットワークゾーンの終点と前記第2のネットワークゾーンの終点との間の通信を調整するように構造化され、
前記ゲートキーパーインタフェース回路は、前記第1のネットワークゾーンの終点と外部通信ポータル又は外部デバイスのうちの少なくとも一方との間の通信を調整するように構造化される、
システム。
【請求項25】
前記ネットワーク調整記述は、データ要求元に関連付けられたデータ値を含むデータ要求許可記述を含み、
前記データ要求元の少なくとも一部分が、前記第1のネットワークゾーン又は前記第2のネットワークゾーンのうちの少なくとも一方の終点を含み、
前記第1のネットワークインタフェース回路は、前記データ要求許可記述に応答して通信を調整するように更に構造化される、
請求項24に記載のシステム。
【請求項26】
前記構成回路は、前記ネットワーク調整記述に応答して第2のネットワークインタフェース回路を構成するように更に構造化され、
前記第2のネットワークインタフェース回路は、前記第2のネットワークゾーンの前記終点の通信を調整するように構造化される、
ことを更に含む、請求項25に記載のシステム。
【請求項27】
前記ゲートキーパーインタフェース回路は、前記第2のネットワークゾーンの終点と前記外部通信ポータル又は前記外部デバイスのうちの前記少なくとも一方との間の通信を調整するように更に構造化される、請求項26に記載のシステム。
【請求項28】
前記外部通信ポータル又は前記外部デバイスのうちの少なくとも一方が、前記第1のネットワークゾーン又は前記第2のネットワークゾーンのうちの一方に通信的に結合される、請求項27に記載のシステム。
【請求項29】
前記外部通信ポータルは、前記車両の送受信機を含み、
前記送受信機は、前記第2のネットワークゾーンに通信的に結合される、
請求項27に記載のシステム。
【請求項30】
前記外部デバイスは、クラウドサーバベースのアプリケーション、ウェブベースのアプリケーション、又はモバイルデバイスアプリケーションのうちの少なくとも1つを含むアプリケーションを含む、請求項27に記載のシステム。
【請求項31】
前記データ要求許可記述は、前記外部通信ポータル又は前記外部デバイスのうちの少なくとも一方、前記第1のネットワークゾーン及び/又は前記第2のネットワークゾーンの前記終点のうちの1つに関連付けられたフロー、前記外部デバイスに関連付けられたフロー、前記第1のネットワークゾーン及び/又は前記第2のネットワークゾーンの前記終点のうちの1つに関連付けられたサービス群、前記外部デバイスに関連付けられたサービス群、前記第1のネットワークゾーン及び/又は前記第2のネットワークゾーンの前記終点のうちの1つに関連付けられた車両機能、又は前記外部デバイスに関連付けられた車両機能のうちの少なくとも1つに関連付けられたデータアクセス許可を更に含み、
前記ゲートキーパーインタフェース回路は、前記データアクセス許可に応答して前記外部通信ポータル又は前記外部デバイスのうちの前記少なくとも一方との通信を調整するように更に構造化される、
ことを更に含む、請求項27に記載のシステム。
【請求項32】
前記データ要求許可記述は、外部通信帯域幅制限を更に含み、
前記ゲートキーパーインタフェース回路は、前記外部通信帯域幅制限に応答して前記外部通信ポータル又は前記外部デバイスのうちの前記少なくとも一方との通信を調整するように更に構造化される、
ことを更に含む、請求項27に記載のシステム。
【請求項33】
前記ゲートキーパーインタフェース回路は、
前記調整された通信のうちの1つに関連付けられたフロー、
前記調整された通信のうちの1つに関連付けられたデータタイプ、
前記調整された通信のうちの1つに関連付けられたデータサービスプロバイダ、
前記調整された通信のうちの1つに関連付けられた車両機能、
前記調整された通信のうちの1つに関連付けられたサービス群、又は
前記外部通信ポータルの接続タイプ、
のうちの少なくとも1つに応答して前記外部通信ポータル又は前記外部デバイスのうちの前記少なくとも一方との通信を調整するように更に構造化される、
請求項32に記載のシステム。
【請求項34】
ネットワーク使用許可記述を含むポリシーを解釈する段階と、
前記ネットワーク使用許可記述に応答してゲートキーパーインタフェース回路を構成する段階と、
前記ゲートキーパーインタフェース回路を用いて、
車両の少なくとも1つのネットワークゾーンの終点と、
外部通信ポータル又は外部デバイスのうちの少なくとも一方と、
の間の通信を調整する段階と、
を含む、方法。
【請求項35】
前記ネットワーク使用許可記述は、外部データアクセス記述を更に含み、
方法が、
前記外部データアクセス記述に応答して前記ゲートキーパーインタフェース回路を更に構成する段階と、
前記ゲートキーパーインタフェース回路を用いて、前記外部データアクセス記述に応答して前記外部通信ポータル又は前記外部デバイスのうちの少なくとも一方との通信を調整する段階と、
を更に含む、
請求項34に記載の方法。
【請求項36】
前記外部データアクセス記述は、前記外部デバイスに関連付けられた許可を含む、請求項35に記載の方法。
【請求項37】
前記外部データアクセス記述は、前記車両のフローに関連付けられた許可を含み、
通信を調整する段階は、前記少なくとも1つのネットワークゾーンの前記終点のうちの通信している1つのフロー関連付けに基づいて通信を調整する段階を含む、
請求項35に記載の方法。
【請求項38】
前記外部データアクセス記述は、アプリケーションに関連付けられた許可を含み、
通信を調整する段階は、前記外部デバイス又は前記少なくとも1つのネットワークゾーンの終点のうちの一方を含む通信デバイスのアプリケーション関連付けに基づいて通信を調整する段階を含む、
請求項35に記載の方法。
【請求項39】
前記外部データアクセス記述は、前記車両の前記少なくとも1つのネットワークゾーンのうちの特定ゾーンに関連付けられた許可を含み、
通信を調整する段階は、
調整された通信のソースゾーン、
調整された通信の宛先ゾーン、
前記少なくとも1つのネットワークゾーンのうちの前記特定の1つの前記外部通信ポータルを利用するための許可、又は
前記少なくとも1つのネットワークゾーンのうちの前記特定の1つの前記外部デバイスと通信するための許可、
のうちの少なくとも1つに基づいて通信を調整する段階を含む、
請求項35に記載の方法。
【請求項40】
システムであって、
第1のネットワークゾーン及び前記第1のネットワークゾーンとは異なるタイプの第2のネットワークゾーンを有する車両と、
前記第1のネットワークゾーンと外部デバイスと選択的に結合可能な送受信機との間に挿入され、かつ前記第2のネットワークゾーンと前記送受信機の間に更に挿入されたゲートキーパーインタフェース回路と、
を含み、
前記ゲートキーパーインタフェース回路は、前記第1のネットワークゾーンの終点と前記送受信機の間の通信を調整し、かつ前記第2のネットワークゾーンの終点と前記送受信機の間の通信を調整するように構造化される、
システム。
【請求項41】
外部データアクセス記述を含むポリシーを解釈するように構造化されたポリシー管理回路と、
前記外部データアクセス記述に応答して前記ゲートキーパーインタフェース回路を構成するように構造化された構成回路と、
を更に含む、請求項40に記載のシステム。
【請求項42】
前記外部データアクセス記述は、前記第1のネットワークゾーン又は前記第2のネットワークゾーンの終点の前記外部デバイスとの通信を送信又は受信するための認可を含む、請求項41に記載のシステム。
【請求項43】
前記外部データアクセス記述は、調整された通信に関連付けられたアプリケーションの認可を含む、請求項41に記載のシステム。
【請求項44】
前記ゲートキーパーインタフェース回路は、前記外部デバイス、前記第1のネットワークゾーンの終点、又は前記第2のネットワークゾーンの終点のうちの1つを含む通信しているデバイスの前記アプリケーションとの関連付けに基づいて通信を調整するように更に構造化される、請求項43に記載のシステム。
【請求項45】
前記外部データアクセス記述は、調整された通信に関連付けられたフローの認可を含む、請求項41に記載のシステム。
【請求項46】
前記ゲートキーパーインタフェース回路は、前記外部デバイス、前記第1のネットワークゾーンの終点、又は前記第2のネットワークゾーンの終点のうちの1つを含む通信しているデバイスの前記フローとの関連付けに基づいて通信を調整するように更に構造化される、請求項45に記載のシステム。
【請求項47】
前記外部データアクセス記述は、調整された通信に関連付けられた定期受信ステータスを含む、請求項41に記載のシステム。
【請求項48】
前記ゲートキーパーインタフェース回路は、車両コントローラ、フロー、車両機能、アプリケーション、前記第1のネットワークゾーン又は前記第2のネットワークゾーンのうちの一方の終点、又は前記外部デバイスのうちの1つを含む通信しているデバイスの前記定期受信ステータスとの関連付けに基づいて通信を調整するように更に構造化される、請求項47に記載のシステム。
【請求項49】
外部データ経路指定記述を含むポリシーを解釈するように構造化されたポリシー管理回路と、
前記外部データ経路指定記述に応答して前記ゲートキーパーインタフェース回路を構成するように構造化された構成回路と、
を更に含む、請求項40に記載のシステム。
【請求項50】
前記外部データ経路指定記述は、前記第1のネットワークゾーン又は第2のネットワークゾーンの終点に関して前記第1のネットワークゾーン又は第2のネットワークゾーンの前記終点に対する少なくとも1つの非ローカルアドレス値に各々が対応する複数のローカルアドレス値を含むローカルドメイン名サーバ(DNS)を含む、請求項49に記載のシステム。
【請求項51】
前記非ローカルアドレス値のうちの少なくとも1つが、外部デバイスによって利用されるアドレス値を含む、請求項50に記載のシステム。
【請求項52】
前記外部デバイスによって利用される前記アドレス値は、前記終点に対する標準値又は前記終点に対する専有値のうちの少なくとも一方を含む、請求項51に記載のシステム。
【請求項53】
前記外部デバイスによって利用される前記アドレス値は、前記第1のネットワークゾーン又は第2のネットワークゾーンの終点に対する以前のローカルアドレス値を含む、請求項51に記載のシステム。
【請求項54】
システムであって、
第1のネットワークゾーン及び前記第1のネットワークゾーンとは異なるタイプの第2のネットワークゾーンを有する車両であって、前記第2のネットワークゾーンはIPアドレス指定プロトコルを利用する、車両と、
外部データ経路指定記述を含むポリシーを解釈するように構造化されたポリシー管理回路であって、前記外部データ経路指定記述は、前記第2のネットワークゾーンの終点に関して前記第2のネットワークゾーンの前記終点に対する少なくとも1つの非ローカルアドレス値に各々が対応する複数のローカルアドレス値を含むローカルドメイン名サーバ(DNS)を含む、ポリシー管理回路と、
前記外部データ経路指定記述に応答してゲートキーパーインタフェース回路を構成するように構造化された構成回路と、
前記第1のネットワークゾーンと外部デバイスと選択的に結合可能な送受信機との間に挿入され、かつ前記第2のネットワークゾーンと前記送受信機の間に更に挿入されたゲートキーパーインタフェース回路と、
を含み、
前記ゲートキーパーインタフェース回路は、前記第1のネットワークゾーンの終点と前記送受信機の間の通信を調整し、かつ前記第2のネットワークゾーンの終点と前記送受信機の間の通信を調整するように構造化される、
システム。
【請求項55】
前記ポリシー管理回路は、前記第2のネットワークゾーンの終点のアドレス変更を決定し、かつ前記アドレス変更に応答して前記ローカルDNSを更新するように更に構造化される、請求項54に記載のシステム。
【請求項56】
前記外部データ経路指定記述は、前記第2のネットワークゾーンの終点に各々が対応する外部ネットワークアクセス場所に対する複数の外部アドレス値を含む外部ドメイン名サーバ(DNS)を含む、請求項54に記載のシステム。
【請求項57】
前記複数の外部アドレス値の少なくとも一部分が、対応するIPv4外部アドレスと対応するIPv6アドレスとの両方を含む、請求項56に記載のシステム。
【請求項58】
システムであって、
少なくとも1つのネットワークゾーンを有する車両と、
外部データ経路指定記述を含むポリシーを解釈するように構造化されたポリシー管理回路であって、前記ポリシーはデフォルトポリシー値を含む、ポリシー管理回路と、
前記外部データ経路指定記述と外部データサービス記述とに応答してゲートキーパーインタフェース回路を構成するように構造化された構成回路と、
前記少なくとも1つのネットワークゾーンと外部デバイスと選択的に結合可能な少なくとも1つの外部通信ポータルとの間に挿入された前記ゲートキーパーインタフェース回路と、
を含み、
前記ゲートキーパーインタフェース回路は、前記第1のネットワークゾーンの終点と前記少なくとも1つの外部通信ポータルとの間の通信を調整し、かつ前記第2のネットワークゾーンの終点と前記少なくとも1つの外部通信ポータルとの間の通信を調整するように構造化される、
システム。
【請求項59】
前記ポリシーは、1次ポリシー値を更に含み、
前記構成回路は、前記1次ポリシー値に応答して前記ゲートキーパーインタフェース回路を構成するように更に構造化される、
請求項58に記載のシステム。
【請求項60】
前記構成回路は、前記1次ポリシー値が存在するか否かを決定し、かつ前記1次ポリシー値が存在すると決定するのに応答して前記デフォルトポリシー値の代わりに前記1次ポリシー値を前記ポリシーとして利用するように更に構造化される、請求項59に記載のシステム。
【請求項61】
前記ポリシーは、2次ポリシー値を更に含み、
前記構成回路は、前記2次ポリシー値に応答して前記ゲートキーパーインタフェース回路を構成するように更に構造化される、
請求項59に記載のシステム。
【請求項62】
前記構成回路は、前記2次ポリシー値が存在するか否かを決定し、かつ前記2次ポリシー値が存在すると決定するのに応答して前記デフォルトポリシー値又は前記1次ポリシー値のいずれかの代わりに前記2次ポリシー値を前記ポリシーとして利用するように更に構造化される、請求項61に記載のシステム。
【請求項63】
前記構成回路は、前記2次ポリシー値を前記ポリシーとして適用し、かつ前記1次ポリシー値のうちの整合部分を前記ポリシーの更に別の部分として適用するように更に構造化される、請求項61に記載のシステム。
【請求項64】
前記デフォルトポリシー値は、永久ストレージポリシーを含み、
前記1次ポリシー値は、ツール供給式ポリシーを含む、
請求項61に記載のシステム。
【請求項65】
前記2次ポリシー値は、製造後ポリシーを含む、請求項64に記載のシステム。
【請求項66】
前記ポリシー管理回路は、第2の外部デバイスからの前記ツール供給式ポリシーを解釈するように更に構造化される、請求項65に記載のシステム。
【請求項67】
前記第2の外部デバイスは、サービスツール、製造ツール、ウェブベースのアプリケーション、及びクラウドベースのアプリケーションから構成されるデバイスから選択された少なくとも1つのデバイスを含む、請求項66に記載のシステム。
【請求項68】
前記ポリシー管理回路は、前記第2の外部デバイスからの前記製造後ポリシーを解釈するように更に構造化される、請求項67に記載のシステム。
【請求項69】
前記ポリシー管理回路は、第3の外部デバイスからの前記製造後ポリシーを解釈するように更に構造化される、請求項67に記載のシステム。
【請求項70】
前記構成回路は、前記1次ポリシー値及び前記2次ポリシー値の各々が存在するか否かを決定し、かつ順番に前記2次ポリシー値、前記1次ポリシー値、又は前記デフォルトポリシー値を利用するように更に構造化される、請求項65に記載のシステム。
【請求項71】
前記ポリシー管理回路は、前記デフォルトポリシー値に応答して第2の外部デバイスからの前記1次ポリシー値を解釈するように更に構造化される、請求項65に記載のシステム。
【請求項72】
前記ポリシー管理回路は、前記1次ポリシー値又は前記デフォルトポリシー値のうちの少なくとも一方に応答して第2の外部デバイスからの前記2次ポリシー値を解釈するように更に構造化される、請求項65に記載のシステム。
【請求項73】
少なくとも1つのネットワークゾーンを有する車両と、
外部データ量記述を含むポリシーを解釈するように構造化されたポリシー管理回路と、
前記外部データ量記述に応答してゲートキーパーインタフェース回路を構成するように構造化された構成回路と、
前記少なくとも1つのネットワークゾーンと外部デバイスと選択的に結合可能な送受信機との間に挿入され、かつ前記少なくとも1つのネットワークゾーンの終点と前記送受信機の間の通信を調整するように更に構造化された前記ゲートキーパーインタフェース回路と、
を含む、システム。
【請求項74】
前記外部データ量記述は、前記少なくとも1つのネットワークゾーンの関連の複数の前記終点に対応するデータ量制限を含む、請求項73に記載のシステム。
【請求項75】
前記関連の複数の前記終点は、ソースアドレス値、宛先アドレス値、ソースポート値、宛先ポート値、ソースアプリケーション識別子、宛先アプリケーション識別子、ソースサービス群識別子、宛先サービス群識別子、調整された通信のソースフロー、又は調整された通信の宛先フローのうちの対応する少なくとも1つに関連付けられた複数の終点を含む、請求項74に記載のシステム。
【請求項76】
前記外部データ量記述は、
選択された期間に対応する通信データの量、
選択された車両作動条件に対応する通信データの量、
前記アプリケーションに関連付けられたデータプロバイダに対応する通信データの量、
前記送受信機の帯域幅割り当て、
前記送受信機の帯域幅ボリューム、
前記送受信機のチャネルの帯域幅割り当て、又は
前記送受信機のチャネルの帯域幅ボリューム、
から構成される制限から選択された少なくとも1つのデータ制限を含む、
請求項73に記載のシステム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
〔関連出願への相互参照〕
この出願は、以下の仮特許出願:2019年9月20日出願の「混合車両ネットワークのためのシステム、方法、及び装置(SYSTEM、METHOD AND APPARATUS FOR A MIXED VEHICLE NETWORK)」という名称の米国特許出願第62/903,462号(SONA-0001-P01)、2019年10月5日出願の「混合車両ネットワークのためのシステム、方法、及び装置(SYSTEM、METHOD AND APPARATUS FOR A MIXED VEHICLE NETWORK)」という名称の米国特許出願第62/911,249号(SONA-0002-P01)、2019年10月5日出願の「混合車両ネットワークとのクラウドベースの対話のためのシステム、方法、及び装置(SYSTEM、METHOD AND APPARATUS FOR CLOUD-BASED INTERACTIONS WITH A MIXED VEHICLE NETWORK)」という名称の米国特許出願第62/911,248号(SONA-0003-P01)、2020年3月6日出願の「車両に関する構成可能なデータ収集を実施するためのシステム、方法、及び装置(SYSTEM、METHOD AND APPARATUS FOR IMPLEMENTING CONFIGURABLE DATA COLLECTION FOR A VEHICLE)」という名称の米国特許出願第62/986,444号(SONA-0004-P01)、及び2020年5月13日出願の「車両ネットワークを試験及び検証するためのシステム、方法、及び装置(SYSTEM、METHOD AND APPARATUS TO TEST AND VERIFY A VEHICLE NETWORK)」という名称の米国特許出願第63/024,383号(SONA-0005-P01)に対する優先権の利益を主張するものである。
【0002】
上述の出願の各々は、その全内容が引用によって本明細書に組み込まれている。
【背景技術】
【0003】
車両通信ネットワークは、車両全体を通してセンサ、アクチュエータ、コントローラ、及び通信デバイスを接続するのに利用される。接続されるより多くのデバイス、デバイス間を通されるより多くのデータ、車両の性能、安全性、及び排気要件を満足するためのより短い待ち時間の要件、及び追加される車両機能による最近の傾向は、これらの車両通信ネットワーク上の負担を増大している。これに加えて、消費者は、益々増大する接続性及び機能を期待し、これは、車両通信ネットワーク上の負担を増大する。これらの傾向は継続し、かつ予見できる未来にわたって加速すると予想される。
【0004】
従来の車両通信ネットワーク(CAN、LIN、FlexRay、MOST、LVDSなど)は、いくつかの欠点及び課題を有している。これらの車両通信ネットワークは、車両環境の特定の課題を満足するように開発され、従って、コンピュータローカルエリアネットワーク、ワイドエリアネットワーク、大規模相互接続ネットワーク(例えば、インターネット)、及び無線ネットワークのような他のネットワークとは別々に開発されたものである。殆どの車両ネットワークは、データリンク層とアプリケーション層とで構成され、特定データプロトコル(例えば、J1939、OBDなど)を利用するデバイス間の専用又は共有配線を有するコントローラエリアネットワーク(CAN)バスのようなロバストかつ専用の機器を利用する。最新車両は、特定の指令及び通信が利用可能であって制限されたカスタム化及びデータ速度が利用可能である複数のネットワークバスを有する場合がある。例えば、CANバスは、典型的に約1Mbpsまでで作動し、高機能CANバスは、約10Mbpsまでで作動する。これに加えて、CANバスは、25msよりも長く、一般的には、構成、CAN上のトラフィック、及び特定メッセージに対する優先度などに依存してより長く約60msから500msまでの待ち時間を体験する。
【0005】
デバイスの個数とデバイスからのデータ速度要求とが増大すると、従来の車両通信ネットワークは、より高い性能のバスの実施を必要とする。自動車産業は、構成要素の故障に対して非常に低い許容度を有する大量生産産業であるので、自動車製造業者は、同じ構成要素を長期間にわたってかつ広範な車両にわたって利用し、製造業者間の構成要素の共有を含む。これに加えて、名目上より高い機能の構成要素への変更は、所与の用途に関してリスク、統合コスト、再認定負担を導入するか、又はシステムへの他の望ましくない結果を有する場合がある。従って、車両通信ネットワークがより高い機能のネットワーク構成に移行したとしても、ネットワークタイプをシステム内で分離されたままに保ち、かつシステム内の多数のレガシーデバイス(例えば、CAN対応のもの)を長期間にわたって維持することが望ましい。
【0006】
車両からのデータ収集は、いくつかの追加の課題を含む。例えば、データ収集作動は、特に、個人情報、個人識別可能情報、及び/又は債務関連情報を含む場合があるデータ収集の場合に規制及び債務リスクの対象である。機密データの所有権又は占有権を有する場合があるエンティティを含むデータ収集者は、データを保持している間に、例えば、データへの不注意な又は悪意のあるアクセスの事象においてリスクを受ける。収集されている車両データに関して、大量のデータが収集される場合があり、かつデータを収集することに関して多数の目的が存在する場合があり、他の一般的なデータ格納用途と比較してリスクが高まる。従って、リスクを低減するためにデータ収集、格納、及びアクセスを制御することが望ましい場合があり、データアクセスの検証及びデータが使用されていない時のデータの分割又は他の排除などを含めることが更に望ましい場合がある。
【0007】
車両に関するデータ収集は、車両と外部デバイスの間で通信されることになるデータの量及びタイプによって更に複雑になり、車両のネットワークシステムは、モバイルアプリケーション、費用、及び/又は高いデータ速度及び/又は多大なデータ転送によって被る帯域幅制限の制約によって制限される。以上を踏まえても、顧客要求、市場予想、車両作動の効率に関して増大する要件、及びデータ関連アプリケーションに関する機能的能力の増大は、転送されることになるデータの総量、転送データを利用する車両外アプリケーションの個数、データを利用することができる目的の個数、及び転送データの各部分に関して正当な必要性を有するユーザ又はエンティティの数を急増させ続けている。これに加えて、データを利用するアプリケーションも洗練度及び能力において増大し続け、限られた利用可能転送リソースに対するデータ要求を高め、転送データのロジスティック制御及び格納のコスト及び複雑さを増大している。例えば、車両に関連するより高機能経路指定又は作動アルゴリズム、車両機能の増大する自動化、予測的決定及び/又は保守サポートに対する増大する要求、及び増大するメディアストリーム(メディアストリームの個数とそれらのメディアストリームの品質の両方)の全ては、データ速度、格納データ量、及び格納データにアクセスするエンティティ又はアプリケーションの個数の増大する要求を駆動している。
【発明の概要】
【0008】
本明細書での説明は、非限定例としてかつ本説明の明瞭化のために車両アプリケーションを参照する。しかし、本明細書の実施形態は、類似の課題及び/又は実施を有する他のアプリケーションに適用可能である。他のいずれのアプリケーションにも限定されることなく、本明細書の実施形態は、複数のデータソース、コントローラ、センサ、及び/又はアクチュエータを含む複数の終点(end points)を有し、かつ明確に異なるネットワーク及び/又は分散ネットワークの環境に存在する終点を更に含む場合があるあらゆるアプリケーションに、及び/又はより新しい及び/又はより高い機能を有するネットワーク接続システム又は通信システムに移行中である場合がある(所与のシステム内で、システムの一部門として、及び/又は産業として)歴史的又はレガシーネットワーク接続システム又は通信システムを有するアプリケーションに適用可能である。例示的かつ非限定的な実施形態は、産業機器、ロボットシステム(少なくともモバイルロボット、自律車両システム、及び/又は産業ロボットを含む)、モバイルアプリケーション(「車両」と考えられるか又は考えられない場合がある)、及び/又は製造システムのうちの1又は2以上を含む。本発明の開示のある一定の特徴、態様、及び/又は利点は、これらのアプリケーションのうちのいずれか1又は2以上に適用可能であり、これらのアプリケーションのうちの他のものには適用可能でなく、本発明の開示のある一定の特徴、態様、及び/又は利点の適用性は、特定の用途の作動条件、制約条件、コストパラメータ(例えば、運用コスト、統合コスト、作動コスト、データの通信コスト及び/又は格納コスト、サービスコスト、及び/又は休止時間コストなど)に依存して異なる可能性があることは理解されるであろう。従って、本発明の開示の利益を有する当業者には理解されるように、本発明の開示は、車両、車両システム、モバイルアプリケーション、産業機器、ロボットシステム、及び/又は製造システムを参照する場合は必ずこれらの各々のものも本明細書で想定れており、ある一定の実施形態では適用可能であり、又はある一定の他の実施形態では適用不能である場合がある。
【0009】
説明する実施形態に反映されるような本明細書の開示は、上記に列挙した複雑さ及び他の課題が、車両データ環境の複雑さを各課題からの個々の寄与の和よりも更に大きくさせる相乗効果を有することが認識したものである。
【0010】
一例としてデータにアクセスするエンティティ又はアプリケーションの個数の増大は、例えば、複数のエンティティが同じか又は類似のデータを要求する場合に個々のデータ要求が反復することになる可能性を高める。更に、データにアクセスするエンティティ又はアプリケーションの個数の増大は、エンティティ群又はアプリケーション群の個々のメンバに関するデータアクセスがデータ管理から利益を受けることになるように、これらのアクセス群のメンバが類似の認可レベルを共有することになる可能性を高める。
【0011】
別の例では、機密データに関する規制が強まってきており、それによって一般的にシステムのデータ管理要件が高まるだけでなく、データ管理は、所与の時点で複数の制約条件を受ける及び/又は規制が変化する時に経時変化する制約条件、及び/又は車両の場所が変化する時に変わる場合がある該当管轄区域に基づいて変わる制約条件を受ける可能性も高まる。
【0012】
更に別の例では、現時点で公知のかつ移行中の車両ネットワークアーキテクチャの複雑な環境、例えば、混合ネットワークタイプ及び/又は分割ネットワークを有する車両は、個々のエンティティに関するデータアクセスの複雑さを増大させ、これは、本発明の開示のある一定の態様を用いなければ、特定のデータ要素に対する要求パラメータ仕様を決定し、車両ネットワークアーキテクチャが進化する時にこれらの要求パラメータを更新することが他に必要とされる場合がある。データアクセスを要求するエンティティの個数の増大に鑑みて、自動車サポート市場に対する総コストは、エンティティの各々が要求パラメータ仕様を追跡するコストを被ることで非線形的に増大する。これに加えて、データアクセスを要求する追加のエンティティの軌跡は、技術的知識空間内で核心的な自動車機能から遠く離れた場所に位置するエンティティに向けて移動しており、従って、車両上ネットワーク構成、特定のデータ記述、データ要求プロトコル及び通信プロトコル、及び情報を提供することに関する業界規範又は慣例などを含む車両アプリケーション及び/又は自動車アプリケーションの錯綜性及び特異性は、漸増する新しい各エンティティに対して全体的に馴染みの薄いものになってきており、コストボリューム関数(例えば、自動車製造業者及び/又は車両市場、地理的市場、及び/又は自動車産業、乗用車産業のような産業などとすることができる所与のエンティティが望ましいデータ収集成果物に達するための経時コスト)を更に増大させる。例えば、以下:
COST=エンティティの数*基本学習コスト*移行適応コスト軌跡*データ軌跡コスト*規制適応コスト*データアクセス/格納債務コスト
のような名目上のコストボリューム関数を考えられたい。
【0013】
説明したCOST関数は、現時点で公知のシステムに関する様々な課題及び弊害がどのように相互作用して車両アプリケーションのための将来のデータ収集機能に達するためのコストを増大する相乗作用を発生させるかを例証するための非限定的な名目的な例である。説明するコストパラメータは、自動車データ収集産業又は現時点で公知のシステムに関して存在する課題に関する全てのコストを網羅するように意図したものではない。パラメータは、平均又は他の複素関数とすることができ、特定のパラメータの値は、一般的に、特異性によって既知であることにはならない。これに加えて、COSTの単位は、経時的データ収集ターゲットに達するためのリソース(例えば、工数、計算時間など)として貨幣価値として例えば二酸化炭素換算値、顧客満足度、被るリスク、公共認識の損失又は利得のような別の非貨幣単位として表すことができる。エンティティ数パラメータは、一般的に、車両データにアクセスするエンティティの経時的な個数を反映し、基本学習コストは、新しいエンティティが特定の車両、車両タイプ、市場などに関するデータ収集要件及びプロトコルの詳細を学習するためのコストを反映し、移行適応コスト軌跡は、ネットワークのタイプ及び編成を含む変化する車両ネットワーク構成、及びこれらのネットワーク上の終点又はデバイスとの対話に適応するためのコストを反映し、データ軌跡コストは、データの通信と、格納と、データ通信インフラストラクチャーを改善するのに望ましいアプリケーション又はコストをサポートすることができないことのような派生する機能的結果とを含む対応する車両からの経時的データ収集への高まる要求を反映し、規制適応コストは、増大する規制の個数、増大する規制フレームの個数、及び/又は増大する規制当局の個数に関連付けられたコストを反映し、データアクセス/格納債務コストは、データの法令遵守及びセキュリティに関して被るコスト、及び/又はデータ侵害、無認可使用、及びデータの時期尚早な失効などに起因して被る損失を反映する。
【0014】
本発明の開示の他のいずれの態様にも限定されることなく、本明細書での開示の態様は、データ収集システムに追加されるエンティティ毎のコスト、新しいエンティティが収集データを利用するアプリケーションを実施するための基本学習コスト、変化する車両ネットワーク構成への適応コスト、データ収集への高まる要求を満足するために被るコスト、変化する規制環境に適応するためのコスト、及び/又はデータを保護するためのコスト及び/又は侵害又は無認可使用理由から被る損失のうちのいずれか1又は2以上を低減及び/又は排除する。本明細書での開示のある一定の実施形態及び/又は態様は、説明したコストパラメータのうちの1又は2以上を満足することができる。本明細書での開示のある一定の実施形態及び/又は態様は、1又は2以上の所与のコストパラメータを増大することができるが、それにも関わらず、ターゲット車両、車両タイプ、エンティティ、産業などに関する全体コスト関数を低減することによって有益である。本明細書での開示のある一定の実施形態及び/又は態様は、1又は2以上の所与のコストパラメータを増大することができるが、機能改善のような他の利益を提供する。ある一定の実施形態では、機能改善は、高いコストではあるが、類似の機能改善を達成するように構成されたこれまでに公知のシステムよりも低いコストで達成することができる。
【0015】
本発明の開示のいずれの他の態様にも限定されることなく、本明細書の実施形態は、クラウドアプリケーション、ウェブベースのツール又はアプリケーション、製造ツール、OEMツール、又はサービスツールなどのような車両外デバイスを利用したネットワーク間、ネットワーク内、及び車両外通信制御の構成を規定する。本明細書の実施形態は、車両上及び車両外の両方の態様及び/又は関与するデバイスを含むフロー、アプリケーション、サービス群、及び/又は車両機能に関与する作動を含む能動診断、能動試験、車両制御作動、及び/又は能動支援作動の実行を規定する。本明細書の実施形態は、終点間で、ネットワーク間で、及び/又は外部デバイスまで移動する通信を含み、更に関連のフロー、車両機能、アプリケーション、サービス群、ソースアドレス及び/又は宛先アドレス、及び/又はソースポート及び/又は宛先ポートに従って関連付けが為された関連終点に関与する通信を含むネットワーク間、ネットワーク内、及び車両外通信の便利なモニタ、診断、及び構成を規定する。本明細書の実施形態は、車両外通信制御、調整、データ管理、セキュリティ実施、認可実施、許可実施、サービス実施、及び/又は定期受信実施の集約(物理的及び/又は論理的)を規定する。本明細書の実施形態は、ポリシーを更新する段階、ポリシーを調節する段階、及び/又はポリシーに対する変更に関する認可を検査する段階を含むポリシーの計画的実施を規定する。本明細書の実施形態は、終点、フロー、アプリケーション、車両機能、車両コントローラ、サービス群、及び/又は外部通信ポータルに関連する通信のためのものを含む通信サービスレベルの計画的実施及び/又はQoS実施を規定する。本明細書の実施形態は、特定の外部通信ポータル、APN、及び/又はデータサービスプロバイダの利用を含むデータ利用の計画的実施を規定する。本明細書の実施形態は、特定の外部通信ポータルのコストを低減し、サービスレベルを改善し、及び/又はそのデータ利用を制限及び/又は低減し、車両外通信の全体機能を改善して車両任務をサポートし、及び/又はそのような調節を通信デバイス(例えば、ローカル通信デバイス、及び/又は外部デバイス、アプリケーション、及び/又はツール)に対して透明性の高いものにするために車両外通信に関して外部通信ポータルの調節を規定する。
【0016】
本発明の開示の原理の理解を容易にするために、ここで図面に例示して以下の明細書に説明する実施形態を参照する。この参照によって本発明の開示の範囲を限定するように意図していないことは理解される。本発明の開示が、例示する実施形態に対するあらゆる変形及び修正を含み、かつ本発明の開示が、関連の当業者が一般的に想起すると考えられる本明細書に開示する原理の更に別の用途を含むことは更に理解される。
【図面の簡単な説明】
【0017】
【
図1】本発明の開示のある一定の実施形態による車両上のネットワークを調整するための例示的システムの概略図である。
【
図2】本発明の開示のある一定の実施形態による車両上のネットワークを調整するための例示的システムの概略図である。
【
図3】本発明の開示のある一定の実施形態による車両上のネットワークを調整するための例示的システムの概略図である。
【
図4】集中型ネットワークデバイス(CND)の概略図である。
【
図5】集中型ネットワークデバイス(CND)の概略図である。
【
図6】集中型ネットワークデバイス(CND)の概略図である。
【
図7】集中型ネットワークデバイス(CND)の概略図である。
【
図8】集中型ネットワークデバイス(CND)の概略図である。
【
図9】集中型ネットワークデバイス(CND)の概略図である。
【
図10】構成可能イーサネットスイッチの概略図である。
【
図11】構成可能エッジゲートウェイの概略図である。
【
図12】本発明の開示のある一定の実施形態による車両上のネットワークを調整するための例示的システムの概略図である。
【
図13】本発明の開示のある一定の実施形態による車両上のネットワークを調整するための例示的システムの概略図である。
【
図14】本発明の開示のある一定の実施形態による車両上のネットワークを調整するための例示的システムの概略図である。
【
図15】本発明の開示のある一定の実施形態による車両上のネットワークを調整するための例示的システムの概略図である。
【
図16】車両のネットワーク通信を調整するためのシステムの概略図である。
【
図18】アクチュエータ指令値に応答するネットワークの終点の概略図である。
【
図19】車両のネットワーク通信を調整するためのシステムの概略図である。
【
図20】車両のネットワークの可視化データを提供するためのシステムの概略図である。
【
図21】ローカルDNSテーブルの概略例示的実施例の図である。
【
図22】車両通信データの概略例示的実施例の図である。
【
図23】可視化データの概略例示的実施例の図である。
【
図24】可視化データの概略例示的実施例の図である。
【
図25】可視化データの概略例示的実施例の図である。
【
図26】可視化データの概略例示的実施例の図である。
【
図27】可視化データの概略例示的実施例の図である。
【
図28】本発明の開示のある一定の実施形態による車両上のネットワークを調整するためのシステムの概略図である。
【
図32】本発明の開示のある一定の実施形態による車両外通信を調整するためのシステムの概略図である。
【
図33】本発明の開示のある一定の実施形態による車両外通信を調整するためのシステムの概略図である。
【
図34】本発明の開示のある一定の実施形態による車両外通信を調整するためのシステムの概略図である。
【
図35】本発明の開示のある一定の実施形態による車両外通信を調整するためのシステムの概略図である。
【
図36】本発明の開示のある一定の実施形態による車両外通信を調整するためのシステムの概略図である。
【
図37】本発明の開示のある一定の実施形態による車両外通信を調整するためのシステムの概略図である。
【
図39】ローカルDNSテーブルの概略例示的実施例の図である。
【
図40】ローカルDNSテーブルの概略例示的実施例の図である。
【
図41】本発明の開示のある一定の実施形態による車両外通信を調整するためのシステムの概略図である。
【
図43】車両の通信を調整するための例示的手順を描く概略流れ図である。
【
図44】車両の通信を調整するための例示的手順を描く概略流れ図である。
【
図45】車両の通信を調整するための例示的手順を描く概略流れ図である。
【
図46】車両の通信を調整するための例示的手順を描く概略流れ図である。
【
図47】車両の通信を調整するための例示的手順を描く概略流れ図である。
【
図48】車両の通信を調整するための例示的手順を描く概略流れ図である。
【
図49】車両の通信を調整するための例示的手順を描く概略流れ図である。
【
図50】車両の通信を調整するための例示的手順を描く概略流れ図である。
【
図51】車両の通信を調整するための例示的手順を描く概略流れ図である。
【
図52】車両の通信を調整するための例示的手順を描く概略流れ図である。
【
図53】車両の通信を調整するための例示的手順を描く概略流れ図である。
【
図54】車両の通信を調整するための例示的手順を描く概略流れ図である。
【
図55】車両の通信を調整するための例示的手順を描く概略流れ図である。
【
図56】車両の通信を調整するための例示的手順を描く概略流れ図である。
【
図57】車両の通信を調整するための例示的手順を描く概略流れ図である。
【
図58】車両の通信を調整するための例示的手順を描く概略流れ図である。
【
図59】車両の通信を調整するための例示的手順を描く概略流れ図である。
【
図60】車両の通信を調整するための例示的手順を描く概略流れ図である。
【
図61】車両の通信を調整するための例示的手順を描く概略流れ図である。
【
図62】車両の通信を調整するための例示的手順を描く概略流れ図である。
【
図63】車両の通信を調整するための例示的手順を描く概略流れ図である。
【
図64】車両の通信を調整するための例示的手順を描く概略流れ図である。
【
図65】車両の通信を調整するための例示的手順を描く概略流れ図である。
【
図66】車両の通信を調整するための例示的手順を描く概略流れ図である。
【
図67】車両の通信を調整するための例示的手順を描く概略流れ図である。
【
図68】メッセージを処理する例示的作動を描く図である。
【
図69】メッセージをダウンサンプリングする例示的作動を描く図である。
【
図70】メッセージをアップサンプリングする例示的作動を描く図である。
【
図71】本発明の開示のある一定の実施形態による車両外通信を調整するためのシステムの概略図である。
【
図75】車両の通信を調整するための例示的手順を描く概略流れ図である。
【
図76】車両の通信を調整するための例示的手順を描く概略流れ図である。
【
図77】車両の通信を調整するための例示的手順を描く概略流れ図である。
【
図78】車両の通信を調整するための例示的手順を描く概略流れ図である。
【
図79】車両の通信を調整するための例示的手順を描く概略流れ図である。
【
図80】車両の通信を調整するための例示的手順を描く概略流れ図である。
【
図81】本発明の開示のある一定の実施形態による車両外通信を調整するためのシステムの概略図である。
【
図83】可視化データを提供するための手順の概略流れ図である。
【
図84】ポリシーを更新するための手順の概略流れ図である。
【発明を実施するための形態】
【0018】
図1を参照すると、例示的システムは、本発明の開示の実施形態の態様を概略で例示している。例示的システムは、第1のネットワーク104と第2のネットワーク106とを有するアプリケーション102(例えば、車両)を含む。本明細書で利用するネットワークは、広義に理解しなければならず、ハードウエア実施(例えば、ワイヤ及び配線構成、適用可能な規格、例えば、コネクタ、絶縁、遮蔽、ワイヤ要件、例えば、標準寸法、撚り編成、同軸編成など)、いずれかの層の実施(例えば、ISO7階層モデルからのもの、例えば、アプリケーション層、プレゼンテーション層、セッション層、トランスポート層、ネットワーク層、データリンク層、及び/又は物理層であるが、所与のネットワークは、より少ない層及び/又は明確に異なる方式で編成された層を有することができる)のような1又は2以上の態様を含むことができ、及び/又は全て又は一部を有線又は無線とすることができる。本発明の開示のいずれの態様にも限定されることなく、例示的かつ非限定的なネットワークは、コントローラエリアネットワーク(CAN)、メディア指向システムトランスポート(MOST)ネットワーク、ローカル相互接続ネットワーク(LIN)、FlexRayネットワーク、時間トリガ式プロトコル(TTP)ネットワーク、低電圧差動信号転送(LVDS)ネットワーク、及び/又はイーサネット実装ネットワークを含む。ある一定の実施形態では、1又は2以上のネットワークは、解釈デバイスに電気結合されたセンサ又はアクチュエータのような電気信号ゾーン(例えば、電圧値、周波数値、及び表示抵抗値などのような電気信号としてデータを提供する及び/又は指令を受信するデバイス)とすることができ、解釈デバイスは、電気信号ゾーン上の1又は2以上の電気デバイスから情報を受信する及び/又はこれらの電気デバイスに情報又は指令を渡す機能を有する。
【0019】
例示的システムは、第2のネットワーク106と異なるタイプのものである第1のネットワーク104を含む。本明細書に使用する場合に、異なるタイプを有する2つのネットワークは広義に理解しなければならず、異なるプロトコル、互いに明確に異なる少なくとも1つの層(例えば、明確に異なるアプリケーション層、プレゼンテーション層などを有する)、作動互換性を持たない2つのネットワーク(例えば、これらのネットワークの一方に結合されたデバイスは、接続、通信、又は他の態様に対する変更なしでは第2のネットワーク上で機能しないことになる)、及び/又はメッセージ互換性を持たない2つのネットワーク(例えば、アドレス指定、フレーム構造、メッセージの論理互換性のような差に起因してネットワークのうちの第1のものに合わせて構成されたメッセージをネットワークのうちの第2のものの上に直接乗せることができない)を有するネットワークを含む。例示的システムは、イーサネット実装ネットワークである第1のネットワーク104と、CANネットワーク及び/又はLINネットワークのような異なるタイプの第2のネットワーク106とを含む。
【0020】
例示的システムは、第1のネットワーク104と第2のネットワーク106の間に挿入されて第1のネットワーク104と第2のネットワーク106の間の通信を容易にするように構造化された集中型ネットワークデバイス(converged network device)(CND)108を更に含む。ネットワーク104、106の間に挿入されたCND108は、ネットワーク104、106の間で通信を受け渡し、例えば、第1のネットワーク104から通信を受信し、第2のネットワーク106に向けて通信を変換する(例えば、通信の全て又は一部分を第2のネットワーク106のためのメッセージの中にカプセル封入し(encapsulating)、及び/又はデバイスアドレス、データに対するビット深度、及び/又はデータに対する単位値のような通信の態様を転換し、及び/又は優先度情報、メッセージ送出の要求又は要件、例えば、メッセージ識別子のような業界規範情報のような通信の態様を追加又は除去する)実施形態を含む。ある一定の実施形態では、CND108は、通信を物理的に受け渡さないか又は通信の一部分しか受け渡さないが、許可を調整、管理、付与する、メッセージを抑制する、又はネットワーク間で通信を受け渡す作動を実施する他のデバイス(例えば、スイッチ、ルータ、ゲートウェイ、又はリピータなど)を他に制御することができる。従って、ネットワーク104、106の間に挿入されたCND108は、ある一定の実施形態では物理的にネットワーク104、106の間に配置することができ、ネットワーク104、106の間を出入りする通信は、CND108の構成要素によって物理的に受信される。ある一定の実施形態では、ネットワーク104、106の間に挿入されたCND108は、ネットワーク104、106上の通信に対する可視性と、これらのネットワークの間のメッセージの受け渡しを調整する(regulate)ための制御デバイスとを有することができる。ある一定の実施形態では、ネットワーク104、106の間に挿入されたCND108は、ネットワーク104、106上の終点の可視性と、各ネットワーク104、106の終点間のメッセージの受け渡しを調整するための制御デバイスとを有することができる。
【0021】
本発明の開示の利益を有し、特定のシステムを考える時に通常利用可能な情報を有する当業者は、上述の介入スキームのうちの1つ及び/又はこれらの介入スキームのうちの1よりも多いものの組合せに従ってCND108を容易に配置することができる。所与のシステムに向けてCND108に関する介入スキームを設計する時のある一定の考慮事項は、車両上のネットワークの個数及びタイプ、個々のネットワークの機能(例えば、各ネットワーク及び/又はネットワーク上の終点のスループット、帯域幅、アドレス利用可能性、ブロードキャスト/ユニキャスト/マルチキャストの利用可能性及び望ましさ、各ネットワーク及び/又は終点に対する確認応答の要件及び/又は利用可能性、及び/又は各ネットワーク及び/又は終点に対する暗号化の要件及び/又は利用可能性)、複数のコントローラを実施するネットワーク上の利用可能性、位置、及び/又は制御(例えば、切り換えデバイスの存在及び所有権、利用可能デバイスに関するファームウエア又はバッファのような命令へのアクセス、及び/又は1又は2以上のネットワークへの利用可能デバイスの接続性、例えば、ネットワーク間を出入りする望ましいメッセージ、望ましい冗長性、及び/又は望ましい故障モード応答を実施するようにデバイスが配置されているか否か)、複数のコントローラを実施するネットワークの機能(例えば、バッファのサイズ設定及び利用可能性、メッセージ速度容量、処理容量)、CND特定構成要素をシステムに追加するためのハードウエアコスト考慮事項、CND作動のための機能をシステムの他の構成要素内に与えるためのハードウエアコスト考慮事項、追加のCND特定構成要素を実施する及び/又はCND作動のための機能をシステムの他の構成要素内に追加するための統合コスト考慮事項及びシステム機能、ネットワーク間通信を利用する終点の個数、タイプ、及び/又はメッセージスループット、車両の寿命にわたるこれらの態様のうちのいずれか1又は2以上の予想変化(例えば、車両に関する点検修理事象、アップグレード、及び/又は製品リコール事象のようなキャンペーン事象に起因する)、及び/又は関連車両群の寿命サイクルにわたるこれらの態様のうちのいずれか1又は2以上の予想変化(例えば、関連車両フリート、車両のモデル年、及び/又はシステムに関連するモデル年群、例えば、デバイス分散の変化、ネットワークに対する変更などを有するが類似のネットワークインフラストラクチャーを有すると予想される複数の車両)を含むがこれらに限定されない。
【0022】
図1に記載の例では、第1の外部デバイス110は、アプリケーション102に通信的に結合されたものとして示されている。第1の外部デバイス110は、アプリケーション102に直接に結合され、この結合は、方向性有線接続(例えば、サービスポート、OBDポート、又は利用可能な他の接続への)、及び/又は無線接続(例えば、IEEE801.11対応接続のようなWiFi接続及び/又はBluetooth接続)を含むことができる。第1の外部デバイス110は、特定のネットワーク(第1のネットワーク104又は第2のネットワーク106)に接続することができ、及び/又は外部デバイス110との通信を直接管理する別のデバイス(例えば、CND108及び/又はそれによって調整されるデバイス)に接続することができる。外部デバイス110がネットワーク104、106又はCND108のような別のデバイスのいずれに結合されるかに関わらず、ある一定の実施形態では、CND108は、外部デバイス110が認可された通信しか受信しないように通信を管理し、更に外部デバイス110がいずれかのネットワーク104、106上の終点に通信を要求し、要求した情報をそのような管理にも関わらず受信することができるように通信を管理する機能を有する。ある一定の実施形態では、第1の外部デバイス110は、サービスツール、受託製造業者(OEM)のツール、製造業者のツール、車体製造業者のツール、及び/又はアプリケーション(例えば、ラップトップ、デスクトップ、モバイルデバイス、及び/又は移動電話のようなコンピュータデバイスを通して通信するアプリケーション、例えば、所有者、点検修理担当者、フリート管理者、又は類似の者によって操作されるアプリケーション)とすることができる。
【0023】
図1に記載の例では、クラウド接続112を通してアプリケーション102及び/又は第1の外部デバイス110と通信している第2の外部デバイス114が示されている。クラウド接続112は、モバイル接続(例えば、アプリケーション102上でセルラーデータサービス又は別のデータサービスを用いて接続するモデム)、インターネット接続、ワイドエリアネットワーク(WAN)、及び/又はその組合せを含むいずれかのタイプの接続とすることができる。クラウド接続112は、CND108の一部を形成することができ、及び/又はCND108によって少なくとも部分的に調整することができる送受信機を通してアプリケーション102にアクセス可能である。ある一定の実施形態では、アプリケーション102は、1よりも多い送受信機を有することができ、この場合に、送受信機のうちの1又は2以上又は全てがCND108によって少なくとも部分的に調整される。ある一定の実施形態では、CND108は、ある一定の車両通信(例えば、車両上のある一定のネットワーク、終点、デバイス、データタイプ、フロー、及び/又はアプリケーションからの)を調整するが、他の通信を調整しない場合がある。
【0024】
本明細書に使用する終点は、広義に理解しなければならない。終点は、車両のネットワーク104、106にアクセスするための組織化概念であり、特定のデバイス(例えば、エンジンコントローラ、トランスミッションコントローラ、ドアコントローラ、インフォテインメントシステムなど)、単一ネットワークアクセスを有するデバイスの群を含むことができる(例えば、複数のデバイスが単一ネットワークアクセスポイントを通して互いに通信し、この場合に、ネットワーク104、106及び/又はCND108は、個々のデバイスに対する可視性を有することができ、又は群として終点からの通信に対する可視性のみを有することができる)。例えば、ドアコントローラ(図示せず)をネットワーク104、106の一方に対する終点とすることができ、下層デバイス(例えば、ドア位置センサ、ドアロックのアクチュエータ及び位置センサ、ウィンドウのアクチュエータ及び位置センサなど)に関する通信が、ドアコントローラ終点を通ってネットワーク104、106に進行し、この場合に、CND108は、下層デバイスに対する可視性(例えば、ドア位置センサがメッセージを送信しようとするという識別子を含むドア位置を示すメッセージ)を有することができ、又はドアコントローラ終点だけに対する可視性を有することができる(例えば、ドア位置を示すメッセージがドアコントローラによって提供されることが既知であるが、CND108は、どの下層デバイスがメッセージを送った可能性があるかを知っていない)。本発明の開示の利益を有し、考えているシステムに対して通常利用可能な情報を有する当業者は、システム内のどのデバイスが各ネットワーク104、106に対する終点であるかを容易に決定することができる。終点配置を決定するためのある一定の考慮事項は、ネットワーク上のハードウエアポートの利用可能性、車両コントローラの分散、車両コントローラ間を通されるメッセージ、本発明の開示で示し、所与の終点に対して利用可能にされる調整オプション(例えば、メッセージ速度、優先度、データ収集、メッセージ構成、構成要素のID情報、ネットワーク間の更に外部デバイスとのアドレス指定管理など)、データ制御の望ましい粒度(例えば、特定のデバイスが情報を提供又は要求するための許可、車両内又は車両外のいずれかにあるアプリケーションが情報を提供又は要求するための許可、セキュリティの認可及びタイプ、例えば、ユーザ毎、エンティティ毎、デバイス毎、アプリケーション毎、フロー毎など)、及び/又は所与のシステムに対して利用可能にされる冗長性オプション(例えば、ネットワーク通信機能の冗長性、制御作動及び関連デバイスの冗長性、及び/又はCND構成要素が車両の1よりも多い場所に分散される場合のCND作動の冗長性)を含むがこれらに限定されない。
【0025】
本明細書で利用するアプリケーションは、広義に理解しなければならない。例示的アプリケーションは、関連の車両機能又は作動の群、例えば、速度制御(例えば、車両又はその部分構成要素、例えば、エンジン又は駆動系の)、ロック防止制動システム(ABS)作動、先進運転者支援システム(ADAS)、性能制御(例えば、運転者からのトルク要求、速度要求、又は他の性能要求をもたらす)、又は他の車両機能を含む。例示的アプリケーションは、測位及び/又はナビゲーションをサポートし、車両に関する点検修理情報を要求及び/又は処理するためのアプリケーション、及び/又は運転者と対話する(例えば、最も近いホテル、選択される事象などを見つけ出すために)第三者アプリケーションのような車両以外の関連機能の群を含む。アプリケーションは、車両製造業者、供給者、受託製造業者、車体製造業者、第三者、運転者、点検修理担当者、又は類似の者が実施することができる。本明細書に使用するアプリケーションは、車両のある一定のデータ、ある一定の終点、及び/又は関連機能を関連付けるのに利用することができる組織化概念を提供する。ある一定の実施形態では、CND108は、データソース、データ宛先、アプリケーションに対して利用可能な許可、又はアプリケーションに関する優先度情報などを識別し、本明細書に記載のある一定のデータ調整作動(data regulating operations)を実施するためのアプリケーションを利用することができる。
【0026】
本明細書で利用するフローは、広義に理解しなければならない。例示的フローは、関連データ群(例えば、速度データ、温度データ、視聴覚データ、ナビゲーションデータなど)、関連機能群(例えば、車両機能内でも取りわけ、サービス作動及び/又はデータ収集、関連車両間の集計、及び/又は特定のシステムに関するこれらの組合せのような追加機能)、関連デバイス群(例えば、ドアアクチュエータ)、及び/又は関連アプリケーション群を含む。本明細書に使用するフローは、ある一定のデータ、ある一定の終点、ある一定のアプリケーション、及び/又は車両又はそれ以外の関連機能を関連付けるのに利用することができる組織化概念を提供する。ある一定の実施形態では、CND108は、データソース、データ宛先、フローに対して利用可能な許可、又はフローに関する優先度情報などを識別し、本明細書に記載のある一定のデータ調整作動を実施するためにフローを利用することができる。ある一定の実施形態では、フローの利用は、CND108が、望ましいネットワーク管理をサポートするのに同じ終点が関与することができる別々の作動を実施することを可能にする。例えば、車両速度管理アプリケーションは、高い優先度を有することができ、速度計終点は、車両速度管理アプリケーションに関連付けられる場合がある。この例では、車両速度管理アプリケーションをサポートするように車両速度が通信されている場合に、CND108は、車両速度メッセージに高い優先度を付与する。しかし、車両速度が旅行計画フローをサポートするように通信されている場合(例えば、旅行計画フローが存在するが、高い優先度を持たない場合)には、CND108は、車両速度メッセージにより低い優先度を付与することができる。更に別の例では、車両コントローラ、ネットワークの一部分の故障、又は他の異常条件(off-nominal condition)が、システム内の別のコントローラへの車両速度管理アプリケーションの移行をもたらす場合があり、それによって車両速度メッセージは、車両速度管理アプリケーションをサポートするように通信され(例えば、バックアップコントローラが別のネットワーク上の場合)、CND108は、車両速度メッセージにより高い優先度を付与することができる。システムの構成要素を組織化することへのフロー及びアプリケーションの利用は、様々な機能をサポートするためにCND108によって同じか又は類似の情報を差別的な方式で調整することを可能にしてネットワーク調整作動(例えば、不要なネットワーク間トラフィックを低減する、必要な情報のみを提供する,及び/又は外部デバイスを用いて通信を調整する)の性能及びセキュリティの改善を提供し、かつこれまでに公知のシステムと比較して冗長性サポート、分散制御、及び織り目細かいネットワーク間メッセージ通信のような追加の機能をサポートする。
【0027】
本明細書で利用するサービス群は、広義に理解しなければならない。例示的サービス群は、車両のための関連アプリケーション群を含む。関連アプリケーション群(例えば、1又は2以上の車両システム、機能、又は車両の他のアプリケーション)は、その全てを車両上に配置することができ、及び/又は外部デバイス(例えば、処理、データの収集又は格納、外部ソースデータをサービス群が使用することなどをサポートする)上に配置され、ウェブアプリケーション、ウェブツール、クラウドアプリケーション、又はサービスアプリケーションなどとすることができる態様を含むことができる。ある一定の実施形態では、いずれかのローカル通信デバイス群をサービス群として論理的に関連付けることができる。システムの構成要素及び/又はアプリケーションを組織化することへのサービス群の利用は、様々な機能をサポートするためにCND108によって同じか又は類似の情報を差別的な方式で調整することを可能にしてネットワーク調整作動(例えば、不要なネットワーク間トラフィックを低減する、必要な情報のみを提供する、及び/又は外部デバイスとの通信を調整する)の性能及びセキュリティの改善を提供し、かつこれまでに公知のシステムと比較して冗長性サポート、分散制御、及び織り目細かいネットワーク間メッセージ通信のような追加の機能をサポートする。
【0028】
本明細書で利用するようなかつ本発明の開示の他のいずれの態様にも限定されない調整された構成要素は、データ収集、定期受信、データ要求、外部のデバイス及び/又はアドレスへのアクセス、ネットワークゾーンへのアクセス、終点へのアクセス、通信リソース(例えば、ネットワークゾーン帯域幅、外部通信ポータル、合計データの制限又は量など)の利用を含む通信に関して調整されるいずれかのシステム構成要素を含む。調整された構成要素は、終点、フロー、アプリケーション、コントローラ、サービス群、インタフェース回路、ネットワークゾーン、外部通信ポータル、外部デバイス、ソースアドレス、宛先アドレス、車両機能、これらのうちのいずれかに関連付けられたエンティティ、これらのうちのいずれかに関連付けられたユーザ、及び/又はこれらのうちのいずれかに関連付けられたユーザ役割のうちの1又は2以上を含むがこれらに限定されない。
【0029】
ネットワークゾーンの終点間の通信を調整するための及び/又は外部通信ポータル及び/又は外部デバイスとの通信を調整する例示的作動は、以下に限定されるものではないが、以下で説明するような作動を含む。調整するための作動は、終点に対して、関連の終点群に対して、及び/又はネットワークゾーンに対して実施することができる。関連の終点群は、フロー、アプリケーション、サービス群、コントローラ、車両機能、通信のためのソースアドレス、及び/又は通信のための宛先アドレスに従って関連付けることができる。ある一定の実施形態では、アプリケーション、サービス群、及び/又はフローには、終点のような関連の構成要素を関連付けるための実施として識別子を設けることができる。調整する作動は、CND、ネットワークゲートウェイ、ネットワークインタフェース回路、及び/又はゲートウェイインタフェース回路であるがこれらに限定されないものによって実施することができる。調整作動を本発明の開示全体を通してある一定の例示的調整デバイスの関連で説明するが、実施形態は、調整を実施する他のデバイスを有するように構成することができる。例示的通信及び/又は調整作動は、以下を含む:
・受信ネットワークゾーン及び/又は終点デバイスに対して通信(例えば、プロトコル、メッセージ情報、メタデータ、パラメータ単位など)を構成する段階を含む第1の終点と第2の終点間の通信(双方向の)を提供する段階、
・第1のネットワークゾーンからのメッセージをカプセル封入してカプセル封入されたメッセージを第2のネットワークゾーンに提供する段階、
・ネットワークゾーンの一方の上の要求元デバイス(及び/又は関連のフロー)がネットワークゾーンのうちの他方のものの上のデバイスに通信を要求する許可を有するか否かを決定し、許可決定に応答して通信を提供する段階、
・要求元デバイスに対する許可の決定、要求元デバイス及び/又はプロバイダデバイスの通信性能、及び/又は一方又は両方のネットワークゾーンのネットワーク性能パラメータ(例えば、現在の利用可能帯域幅、絶対的な又は現在のネットワーク機能、ネットワーク利用率など)、及び/又は要求元デバイス(及び/又は関連のフロー)に関連付けられた通信に関する優先度値に基づいてこれらのネットワークゾーンのデバイス間の通信のデータ速度、要求分解能、及び/又は要求応答時間のうちの少なくとも1つを調節する段階、
・ネットワークゾーン間で通信されるデータに対してアップサンプリング作動及び/又はダウンサンプリング作動を実施する段階、
・ミラーリングされた通信をカプセル封入、構成、処理、及び/又はアップサンプリング又はダウンサンプリングする段階を含む第1の終点からの通信を第2のネットワークゾーンのポートにミラーリングする段階、
・第1の終点からの通信を第2のネットワークゾーンに結合されたデバイス、例えば、診断デバイス、OBDデバイス、サービスツール、製造ツール、OEMツール、及び/又はネットワークモニタデバイスに提供する段階、及び/又は通信を提供する段階が、提供された通信をカプセル封入、構成、処理、及び/又はアップサンプリング又はダウンサンプリングする段階を含み、及び/又は提供された通信をユニキャストする、マルチキャストする、及び/又は定期受信サービスとして提供することができ、
・第2の終点デバイスからの通信を第1のネットワークゾーン又は第2のネットワークゾーンのいずれかに結合されたデバイス、例えば、診断デバイス、OBDデバイス、サービスツール、製造ツール、OEMツール、及び/又はネットワークモニタデバイスに提供する段階、及び/又は通信を提供する段階が、提供された通信をカプセル封入、構成、処理、及び/又はアップサンプリング又はダウンサンプリングする段階を含み、及び/又は提供された通信をユニキャストする、マルチキャストし、及び/又は定期受信サービスとして提供することができ、
・第2のネットワークゾーン1908に結合されたデバイス、例えば、診断デバイス、OBDデバイス、サービスツール、製造ツール、OEMツール、及び/又はネットワークモニタデバイスからの通信を第1の終点に提供する段階、及び/又は通信を提供する段階が、提供された通信をカプセル封入、構成、処理、及び/又はアップサンプリング又はダウンサンプリングする段階を含み、及び/又は提供された通信をユニキャストする、マルチキャストし、及び/又は定期受信サービスとして提供することができ、
○例えば、第1の終点が指令値に応答するモバイルアプリケーションの任務に関連する作動を実行する通信を指令値として更に提供する段階(例えば、指令値に応答する設定値、ターゲット値、又は閾値を設定する段階)、
・第2のネットワークゾーンに結合されたデバイス、例えば、診断デバイス、OBDデバイス、サービスツール、製造ツール、OEMツール、及び/又はネットワークモニタデバイスからの通信を第1の終点に提供する段階、及び/又は通信を提供する段階が、提供された通信をカプセル封入、構成、処理、及び/又はアップサンプリング又はダウンサンプリングする段階を含み、及び/又は提供された通信をユニキャストし、マルチキャストし、及び/又は定期受信サービスとして提供することができ、
○例えば、第1の終点が指令値に応答するモバイルアプリケーションの能動テキスト実行作動に関連する作動を実行する通信を試験実行値として更に提供する段階(例えば、点検修理試験のためのある一定の作動又は能動診断作動などを実施する段階)、
・提供された通信が、第2の終点デバイスの要件(例えば、データ速度、分解能、単位など)のスーパーセットを満足するように構成され、提供された通信をユニキャストする、マルチキャストし、及び/又は定期受信サービスとして提供することができる通信を第1の終点からいくつかの第2の終点デバイスに提供する段階、
・第1のデバイス(例えば、第1の終点、第2の終点、及び/又はネットワークゾーンに結合されたデバイス、例えば、診断デバイス、OBDデバイス、サービスツール、製造ツール、OEMツール、及び/又はネットワークモニタデバイス)からの通信値を構文解析し、構文解析された通信値に応答するターゲットデバイス(例えば、通信値に応答する通信宛先及び/又は通信プロバイダ)を決定し、構文解析された通信値に応答してターゲットの通信宛先及び/又は通信プロバイダの通信を構成する段階、例えば、通信値は、汎用及び/又は標準構成要素識別子(例えば、タービン温度、前方助手席ドアアクチュエータなど)を含むことができ、CNDは、モバイルアプリケーションの現在の構成に従って構成要素識別子に対応するそれぞれの終点を決定し、更に第1のデバイスとターゲットデバイスとの間で変換を行うための通信の経路指定、カプセル封入、及び処理などを決定することができる。例えば、そのような作動は、デバイス、点検修理担当者、又は他の要求元がデバイスの特定の構成及び配置を追尾することを必要とせずにネットワークゾーン上のデバイスの構成及び配置を変更することを可能にし、
○これに加えて又はこれに代えて、そのような作動は、CNDが構成変更(例えば、1つのネットワークゾーンから別のものへのデバイスの交換又は移動、デバイスの通信パラメータ又は通信機能に対する変更など)に応答する構成情報を格納する段階、及び/又は実行時作動中に利用すること、後の利用に向けて格納すること、及び/又は、更に別の更新を受けるデフォルト構成として格納することができるデバイスの場所、ID、構成、通信パラメータ、及び/又は通信機能を確立するために実行時決定を実施する段階を含み、
・例えば、複数のデバイスが単一終点に関して集約されるが、ネットワークゾーンと通信している他の終点又はデバイス(例えば、診断デバイス、OBDデバイス、サービスツール、製造ツール、OEMツール、及び/又はネットワークモニタデバイス)が別個のデバイスとして処理することができる場合に、デバイスの群又は部分群に関して上述の作動のうちのいずれか1又は2以上を実施する段階、例えば、第1の構成が、別個の終点を使用する2つ(又は3以上)のデバイスを有し、第2の構成が、単一終点を利用する2つ(又は3以上)のデバイス(及び/又は単一デバイスに集約された2つのデバイス)を有する場合に、そのような作動は、モバイルアプリケーションの複数の構成、更新、及び/又はアップグレードを可能にし、例示的かつ非限定的な実施形態は、単一インタフェースを通してネットワークゾーンに通信する複数のセンサ(例えば、ネットワーク通信機能、多重信号などを有するスマートセンサ)の集約、及び/又は単一ネットワークインタフェース(例えば、単一ネットワークゾーンに単一終点としてインタフェース接続し、関連のデバイスのための通信を管理するエッジゲートウェイ又は構成可能エッジゲートウェイのような単一通信デバイス)の背後にある複数の構成要素のインタフェースを交換する段階を含み、更に別の例では、そのような作動は、デバイスが、構成変更に関わらず複数のネットワークゾーンにわたって通信し、終点とのデバイスの関連性に関するアップグレード及び更新をサポートし、後方互換性(例えば、明確に異なる構成を有する先行システムが最新の構成及び/又はデバイス間制御分散をサポートすることをCNDの作動が可能にする場合の後の構成、及び後のデバイス間制御分散など)をサポートすることを可能にし、
○これに加えて又はこれに代えて、そのような作動は、CNDが、構成変更(例えば、1よりも多いデバイスとネットワークゾーンとの間への単一終点の関与、デバイスの集約など)に応答する構成情報を格納する段階、及び/又は実行時作動中に利用すること、後の利用に向けて格納すること、及び/又は、更に別の更新を受けるデフォルト構成として格納することができるデバイスの場所、ID、構成、通信パラメータ、及び/又は通信機能、及び/又はデバイスの集約ステータスを確立するために実行時決定を実施する段階を含み、
・例えば、デバイスが1よりも多い終点間で分散されるが、ネットワークゾーンと通信している他の終点又はデバイス(例えば、診断デバイス、OBDデバイス、サービスツール、製造ツール、OEMツール、及び/又はネットワークモニタデバイス)がこれらのデバイスを単体のデバイスとして処理することができる場合に、デバイスの群又は部分群に関して上述の作動のうちのいずれか1又は2以上を実施する段階、例えば、第1の構成が、単一終点を使用するデバイスを含み、第2の構成が、1よりも多い終点を利用するデバイス(又はその一部分)(及び/又は第2の構成では2又は3以上の別個のデバイスを構成する以前には集約されていたデバイス)を有する場合に、そのような作動は、モバイルアプリケーションの複数の構成、更新、及び/又はアップグレードを可能にし、例示的かつ非限定的な実施形態は、単一終点を通してネットワークゾーンに通信するセンサ(例えば、ネットワーク通信機能、多重信号などを有するスマートセンサ)の群を各々が別個の終点を有する1又は2以上のセンサ(及び/又は各々が別個の終点を有する複数のセンサの部分群)に分離する段階を含み、更に別の例では、そのような作動は、デバイスが、構成変更に関わらず複数のネットワークゾーンにわたって通信し、終点とのデバイスの関連性に関するアップグレード及び更新をサポートし、後方互換性(例えば、明確に異なる構成を有する先行システムが後の構成をサポートすることをCNDの作動が可能にする場合の後の構成及びデバイス間制御分散など)をサポートすることを可能にし、
○これに加えて又はこれに代えて、そのような作動は、CNDが、構成変更(例えば、単一ネットワークゾーン上の単一終点の背後にある複数のデバイスを1よりも多い終点に分割する段階、及び/又は1よりも多いネットワークゾーンにわたって分割する段階)に応答する構成情報を格納する段階、及び/又は実行時作動中に利用すること、後の利用に向けて格納すること、及び/又は、更に別の更新を受けるデフォルト構成として格納することができるデバイスの場所、ID、構成、通信パラメータ、及び/又は通信機能、及び/又はデバイスの集約ステータスを確立するために実行時決定を実施する段階、
・CNDが、利用可能なサービス(例えば、通信に利用可能なデータパラメータ、実行に利用可能な指令値、及び/又はこれらの構成、例えば、速度情報、単位、分解能、精度、精度、利用可能性記述、依存データ、及び/又は作動条件など)を決定し、利用可能なサービスを公開し、及び/又は利用可能なサービスに対する定期受信クライアント(例えば、デバイス、フロー、及び/又は終点)を決定するサービス指定アーキテクチャの実施、
○これに加えて又はこれに代えて、そのような作動は、CNDが、利用可能なサービスを公開するための、利用可能なサービス(及び/又は利用可能なサービスの一部分)を見るための、及び/又は利用可能サービスを定期受信するための許可及び/又は認可を決定する段階を含み、
○これに加えて又はこれに代えて、そのような作動は、CNDが、終点、デバイス、フロー、及び/又は外部デバイス、例えば、診断デバイス、OBDデバイス、サービスツール、製造ツール、OEMツール、及び/又はネットワークモニタデバイスとして定期受信エンティティを決定する段階を含み、
○これに加えて又はこれに代えて、そのような作動は、CNDが、公開するデバイス、終点、又は関連のフローに依存し、及び/又は定期受信するデバイス、終点、又は関連のフローに依存することができるサービス指定通信の優先度を決定する段階を含み、
○これに加えて又はこれに代えて、そのような作動は、CNDが、作動条件(例えば、モバイルアプリケーション作動条件、影響を受ける1又は2以上のネットワークゾーンのネットワークステータス、1又は2以上の外部デバイスの通信ステータスなど)に応答してサービス指定アーキテクチャ作動を調節する段階を含み、
○これに加えて又はこれに代えて、そのような作動は、CNDが、利用可能なサービス、公開パラメータ(許可、優先度、関連の作動条件など)、及び/又は定期受信エンティティ情報を示す格納情報にアクセスする段階を含み、
○これに加えて又はこれに代えて、そのような作動は、CNDが、例えば、ポリシー記述、サービス構成記述のような受信更新、例えば、モバイルアプリケーションの始動又は停止の作動中に実行されるがこれに限定されず、終点、デバイス、及び/又はフローからの実行時更新のうちの1又は2以上に応答して格納情報を更新する段階を含み、
○これに加えて又はこれに代えて、そのような作動は、CNDが、情報を格納する段階及び/又は格納情報を更新する段階を用いて又は伴わずに実行時作動に基づいてサービス指定アーキテクチャを実施する段階を含み、及び/又は
○これに加えて又はこれに代えて、更新及び/又は実行時実施を要求するデバイス、終点、及び/又はフローに関する優先度及び/又は許可に応答して格納情報に対する更新、格納情報への実行時更新、及び/又はサービス指定アーキテクチャを実施する実行時作動を可能にする段階、
・これに加えて又はこれに代えて、例示的CNDの作動は、モバイルアプリケーションの作動条件に応答して上述したもののうちのいずれか1又は2以上の作動を調節する段階(例えば、高出力作動、高過渡作動、停止作動、始動作動、選択的な作動モード、例えば、職業上の作動、動力取り出し(PTO)作動、充電作動、走行制御作動、自律車両作動のようなある一定の作動中の通信作動を調節する段階)を含み、通信に対する調節は、定性的(例えば、ある一定の作動条件中にある一定の通信タイプ、ある一定の通信優先度閾値などを許す又は禁じる、及び/又はデータ取り込み事象としてある一定の作動条件中にある一定のデータ値を取り込む)、定量的(例えば、通信速度、ネットワークゾーン利用率、外部デバイス通信速度などを制御する)、又はその組合せ(例えば、ある一定の通信タイプなどに対する通信速度などを制御する)とすることができ、作動条件及び/又は通信タイプに従って通信の機能を上げ下げする段階(例えば、停止作動中にデバイスの通信機能の低下を可能にするが、当該停止作動中に外部デバイスの通信機能を増大させる段階、始動作動中にある一定のデバイス又はフローに対するデバイスの通信機能を増大させるが、他のデバイス又はフローに対するデバイスの通信機能を低減する段階)を含むことができ、
・これに加えて又はこれに代えて、例示的CNDの作動は、上述したもののうちのいずれか1又は2以上の作動をネットワークゾーンの劣化(例えば、収量の損失、ネットワークゾーンの1又は2以上の終点との通信の喪失、ネットワークゾーン上へのノイズの注入又はネットワークゾーン上でのノイズの存在、ネットワークゾーンの少なくとも一部分の物理的故障など)、1又は2以上のデバイスの障害条件(例えば、CNDが、障害デバイスに関するデータソースを調節する場合、障害デバイスに関するデータ速度を調節する場合、障害デバイスに対するバックアップデータソースを実施する場合、障害デバイスに提供されるデータに対するバックアップデータ宛先にデータを再経路指定する場合、デバイスの障害が事象である場合に事象駆動型データ収集スキームを実施する場合など)、車両コントローラの喪失制御機能(例えば、車両コントローラがその任務を実施するためのデータ値を欠いていることを喪失制御機能が示す場合、車両コントローラが接続されたネットワークゾーンとの通信を喪失したことを喪失制御機能が示す場合、及び/又は喪失制御機能が、車両コントローラがその任務又はその一部を実施することができないことの車両コントローラ又はシステム内の別のコントローラによる示唆である場合)のような状態を含むモバイルアプリケーションに関する異常作動条件に応答して調節する段階を含み、CNDの更に別の例示的作動は、異常条件に応答して、以下の1又は2以上を含む:
○代替ソースから車両コントローラにデータ値を提供する段階(例えば、データ値は、異なる終点、ネットワークゾーンなどからのものであり、この提供段階は、代替ソースの通信をカプセル封入、構成、処理、及び/又はアップサンプリング又はダウンサンプリングする段階を含み、それによって喪失した元のデータ値に等しい通信、又は車両コントローラに対するバックアップデータ値として十分とすることができる代わりの通信をもたらすことができる)、
○例えば、第2の車両コントローラが、車両コントローラに対するバックアップとして機能するように構成され、喪失制御機能を実施する機能を完全に有することができ、及び/又は喪失制御機能の代わりに代替作動を実施する機能(例えば、より限られた機能しかない)を有することができ、第2の車両コントローラに提供されるデータ値を車両コントローラに提供されるデータ値と同じとすることができる場合に、車両コントローラの喪失制御機能の全て又は一部分を交換するためのデータ値を代替ソース通信(例えば、明確に異なるデータ速度、分解能、単位、精度などを有する)又は別のデータ値(例えば、第2の車両コントローラが、完全な機能を有する作動又は代替作動を実施するために明確に異なるデータセットを利用する場合)を一緒に第2の車両コントローラに提供する段階、これに加えて又はこれに代えて、CNDは、いずれかのネットワークゾーンからのデータをいずれかのネットワークゾーン上に存在する可能性がある車両コントローラ及び/又は第2の車両コントローラに提供し、
○例えば、1又は2以上のデータ値が利用されていないことを障害条件又はデバイス又は終点の喪失などが示す場合、1又は2以上のデータ値が異常条件から決定すると低い優先度にある場合、及び/又は1又は2以上のデータ値が当該異常条件から決定すると不正として示される(例えば、センサからのセンサ値が障害条件又は故障状態を有する)場合の異常条件に応答して1又は2以上のデータ値の通信を抑制する段階、
○終点及び/又はデバイスに1よりも多いネットワークゾーンを通して到達可能である時(例えば、これらのゾーンが論理的に分離されているが、物理的に結合されている場合に対応する終点間で1よりも多い物理経路が利用可能である場合(
図15を参照されたい)、及び/又は第2のネットワークゾーンに結合された第2の車両コントローラ及び/又は第2の終点が、第1のネットワークゾーンに結合された第1の車両コントローラ及び/又は第1の終点の作動(又はその一部分及び/又はその代替作動)を実施する機能を有する場合)などに第1のネットワークゾーン(例えば、劣化したネットワークゾーン)からの通信を第2のネットワークゾーンにシフトする段階、
○第1のネットワークゾーン(例えば、劣化したネットワークゾーン)からの通信を第2のネットワークゾーン上で反復する段階、
○例えば、終点が第1のネットワークゾーンと第2のネットワークゾーンの両方に物理的に結合されているか又は結合可能である場合(例えば、これらのネットワークゾーンの間の分離が論理的分離である場合、及び/又は
図15に示すように終点に1よりも多いネットワークゾーンを通して到達可能である場合)、CNDの作動が、アドレス指定作動、プロトコル作動、カプセル封入作動、及び/又は終点のシフトを起こすいずれかの他の作動を調節する段階を含む場合に当該終点を第1のネットワークゾーン(例えば、劣化したネットワークゾーン)から第2のネットワークゾーンにシフトする段階であって、システム内の他のデバイス/終点にシフトされた終点の場所を更新する段階又はシステム内の他のデバイス/終点との通信をシフトの通知なく変換する段階を更に含む上記シフトする段階、
○第1のネットワークゾーンから第2のネットワークゾーンに終点をシフトし、関連の通信を第2のネットワークゾーンにシフトし、及び/又は第2のネットワークゾーン上に関連の通信を反復する段階のようなこれらの段階の組合せ、
・第1のネットワークゾーン(及び/又は1又は2以上の追加のネットワークゾーン)の終点と外部デバイス(例えば、診断デバイス、OBDデバイス、サービスツール、製造ツール、OEMツール、ネットワークモニタデバイス、運転者デバイス、クラウドコンピュータデバイス、及び/又は第三者アプリケーション)との間の通信を調整する段階、第1のネットワークゾーンの終点と外部デバイス)の間の通信を調整する段階は、上述の作動のうちのいずれか1又は2以上を含む及び/又はシステムの構成要素(例えば、終点、デバイス、フロー、ネットワークゾーンなど)の異常条件に従って通信を制限する段階、モバイルアプリケーションの作動条件に従って通信を制限する段階、終点、関連のフロー、及び/又は外部デバイスの許可及び/又は優先度に従って通信を制限する段階、時間(例えば、毎日、毎週、毎月など)、作動条件(例えば、トリップ、事象など)に従って集計され、及び/又はデータ値が合計データ送信/受信値、データ速度値、及び/又はその組合せのうちの1又は2以上を含む場合に集計することができる集計データ値(例えば、通信に関して関係するデータサービスプロバイダ、終点群、関連のフロー、及び/又はこれらのうちのいずれか1又は2以上に関するエンティティに対応する)に従って通信を制限する段階、及び/又は外部データアクセスタイプ(例えば、セルラー、WiFi、Bluetooth、ハードウエア/ポート接続など)に従って通信を制限する段階を更に含むことができる段階、及び/又は
・上述の段階のうちのいずれか1又は2以上の組合せ。
【0030】
図2を参照すると、例示的システムは、第1のネットワーク104と、第2のネットワーク106と、これらのネットワーク104、106の間に挿入されたCND108とを有する車両202を含む。この例示的システムは、
図1の示と同じく外部デバイス110に通信的に結合された及び/又は第2の外部デバイス114に通信的に結合された車両202を描いている。
図2に記載の例は、この例ではクラウド接続112を通して車両202に通信的に結合された別の外部デバイス204を描いている。第3の外部デバイス204は、例えば、フリートサービス管理者、所有者、及び/又は車両代理店(例えば、確実に管理者)によって操作されるラップトップとして示されている。
図2に記載の例は、追加のコンテクストオプションと車両としての特定の用途とを示す例示的描写であるが、他の点では
図1に記載のシステムと同様である。
【0031】
図3を参照すると、ある一定の実施形態に存在することができるある一定の更に別の詳細を示す車両202を含む例示的実施形態が示されている。例示的システムは、第1のネットワーク104と、第2のネットワークと、第1のネットワーク104と第2のネットワークの間に挿入されたCND108とを有する車両202を含む。
図3に記載の例では、第2のネットワークは、イーサネットスイッチ312に結合されたデバイス(例えば、対話型ダッシュボード302、ドアアクチュエータ310、及びトランスミッションコントローラ320)を有するイーサネットネットワークである。
図3に記載の例では、CND108に結合された燃料タンクセンサ306を有する第3のネットワーク318が示されている。この例では、第3のネットワーク318は、例えば、設置コスト、リスク管理を改善するか又は他の考慮事項に関して改善するために他のネットワークから切り離された他のネットワークのうちの1つと同じタイプとすることができ、及び/又はデバイス、例えば、LINネットワーク上で作動するセンサをサポートするための異なるタイプとすることができる。第3のネットワーク318は、CND108のCEG314、イーサネットスイッチ312、又は別のデバイス(図示せず)と通信することができる。
【0032】
図3に記載の例は、第1のネットワーク104上の第1のデバイス308(例えば、
図3に記載の例では原動機に対するコントローラ)と、第2のネットワーク上のいくつかのデバイス(例えば、
図3に記載の例では対話型ダッシュボード302、燃料タンクセンサ306、及びドアアクチュエータ310)とを含む。システムは、CND108を通して第1のデバイス308に通信するデバイス302、310、320のうちの1つを第2のネットワーク上に含む。例えば、ドアアクチュエータ310は、車両202が移動する時にドアをロックし、第1のデバイス308から車両移動情報(例えば、エンジン速度、ギア位置、車両速度、及び/又は「車両移動中」というブール値、又はビットマスクなどのような状態パラメータ)をプル受信することができる。
【0033】
図3に記載の配置は非限定例である。これに加えて又はこれに代えて、所与のデバイス(例えば、原動機308)が単一終点又は複数の終点として出現することができ、例えば、原動機308のコントローラが、各々に識別子を与えることができ、各々が別々の終点として作動させることができる多くのパラメータ(例えば、エンジン温度センサからのエンジン温度)を第1のネットワーク104に提供し、及び/又は原動機308のコントローラによってそのように提供されるパラメータ(例えば、エンジンコントローラからのエンジン温度)を含むことができる。
【0034】
図3に記載の例を示すために、第1のネットワーク104は、CANバスネットワークとすることができ、この場合に、望ましいデータ(例えば、車両移動インジケータ)が、CANネットワークに関する考慮事項に従ってCANメッセージとして提供される。ドアアクチュエータ310は、第2のネットワーク、例えば、イーサネットネットワーク上に設けられ、この場合に、ドアアクチュエータ310は、第2のネットワークのポート上にある。ドアアクチュエータ310に対するポートは、物理ポート(例えば、ドアアクチュエータ310に専用イーサネットスイッチ312)又は仮想ポート(例えば、1又は2以上の他のデバイスと共有の物理ポート上に存在させることができる第2のネットワークに対するアドレスの場所)とすることができる。
図3に記載の例では、ドアアクチュエータ310は、車両移動を示すCANメッセージを受信することができず、CND108は、ドアアクチュエータ310からの車両移動指示子に関する要求を解釈し、このメッセージを第1のネットワーク104から取り出して第2のネットワーク上でドアアクチュエータ310に送信する。
【0035】
メッセージを送信するために実施される作動は、用途によって異なる場合がある。例えば、CND108は、ある一定のパラメータが第1のネットワーク104(及び/又は第3のネットワーク318)から利用可能であることを第2のネットワーク上のデバイスに公開し、選択パラメータをデバイスに直接提供する(例えば、車両移動インジケータを要求元デバイスに提供する)か、又はパラメータに関して定期受信するデバイスに対して利用可能な(例えば、図示していないブローカーを利用して定期受信パラメータを利用可能にする)これらのパラメータを表すデータ値を公開することができる。ある一定の実施形態では、CND108は、利用可能パラメータの公開をこれらの利用可能パラメータを見ることが認可されたデバイス、終点、アプリケーション、及び/又はフローに制限することができる。言い換えれば、第2のネットワーク上の様々なデバイスは、これらのデバイス、及び/又はこれらのデバイスに関するアプリケーション又はフローの認可に依存して異なる利用可能パラメータリストを見ることができる。ある一定の実施形態では、CND108は、パラメータを受信することが認可されたデバイス、終点、アプリケーション、及び/又はフローへのこれらのパラメータの提供を例えばパラメータに対する定期受信要求を拒否することにより、及び/又は定期受信にも関わらず無認可デバイスへのパラメータの送信を抑制することによって制限することができる。従って、ある一定の実施形態では、デバイスは、パラメータが利用可能であることを確認することができるが(例えば、利用可能パラメータの公開リスト内で)、パラメータのデータ値を受信することができない場合がある。ある一定の実施形態では、デバイスは、受信することが認可された利用可能パラメータしか見ないように制限することができる。
【0036】
ある一定の実施形態では、デバイスは、パラメータを受信するのに限られた利用可能性のみを有することができ、例えば、CND108は、ネットワーク利用低減、データセキュリティ考慮事項(例えば、車両位置のような取り扱いに注意を要するパラメータの精度、分解能、及び/又はデータ速度を制限すること)をサポートするために、及び/又は専有的考慮事項(例えば、アプリケーションがリバースエンジニアリングするか又は他に制御作動がどのように機能するかを決定するための能力を制限するために、例えば、専有的制御作動に関する可能性があるパラメータの精度、分解能、及び/又はデータ速度を制限すること)をサポートするためにデータ値の速度を制限することができる。
【0037】
ある一定の実施形態では、CND108は、デバイス、終点、アプリケーション、及びフローなどの許可及び/又は機能を定める格納データに基づいてどのパラメータを公開して提供し、及びそれらを提供することへの条件を決定する。ある一定の実施形態では、更にCND108は、データに対する処理作動又は調節作動、例えば、カプセル封入作動(例えば、CANメッセージをイーサネットネットワークに渡すための)、単位換算、及びタイムスタンプ定義などを定める格納データにアクセスする。ある一定の実施形態では、CND108は、車両上、車両外(例えば、110、114、204のような外部デバイス上で作動する)、又は車両上と車両外の組合せのアプリケーション及び/又はフローに対する認可を決定する。ある一定の実施形態では、CND108は、デバイスが情報を提供するか又は受信する速度を含むデータフローの優先順位付けを関連のデバイス、終点、アプリケーション、フローの優先順位付け又は他のパラメータに基づいてサポートすることができる。ある一定の実施形態では、CND108は、車両ステータス又は作動条件に基づく差別的優先順位付けを例えば始動作動中に第1の優先度スキームを用い、実行時の作動中に第2の優先度スキームを用い、車両が移動している時に第3の優先度スキームを使用するなどでサポートすることができる。ある一定の実施形態では、CND108は、充電作動、回生作動、後処理作動、制御計画(例えば、走行対運転者制御)、緊急事象、故障条件、又は点検修理条件などのようないずれかの定められた車両条件に応答することができる。
【0038】
図3に記載の例示的CND108は、第1のネットワーク104と通信する第1のデバイス314を含む。例示的な第1のデバイス314は、第1のネットワーク104からの通信を読み取って第2のネットワーク106に提供する構成可能エッジゲートウェイ(CEG)を含む。ある一定の実施形態では、第1のデバイス314は、第2のネットワークに向けて通信を変換し、例えば、通信、通信フレームの一部分、及び/又は通信のペイロードを第2のネットワークのためのメッセージの中にカプセル封入する。ある一定の実施形態では、第1のデバイス314は、第1のネットワーク104上のデバイスに通信を要求し、例えば、利用可能であるが現時点では第1のネットワーク104上に通信されていないパラメータを要求する機能を有する。ある一定の実施形態では、第1のデバイス314はCND108の一部ではないが、例えば、CND108からの指令に応答し、全て又は一部がCND108によって書き込まれた格納データにアクセスすることにより、又は本発明の開示全体を通して提供する他の作動によってCND108によって制御される。
【0039】
図3に記載の例示的CND18は、第2のネットワークと通信する第2のデバイス312を含む。例示的な第2のデバイス312は、構成可能とすることができ、かつ第2のネットワークからの通信を読み取るイーサネットスイッチを含む。ある一定の実施形態では、第2のデバイス312は、第1のネットワーク104から第1のデバイス314を通してメッセージを受信し、例えば、第2のネットワーク上で通信可能なフォーマットでメッセージを受信する。例示的な第1のデバイス314は、イーサネットスイッチに第1のデバイス314からのメッセージのために設けられたイーサネットスイッチ上のポートを通じて通信するCEGを含む。従って、
図3は、CND108によって第1のデバイス308と通信する第2のネットワーク上の第2のデバイス310の実施形態を提供する。
【0040】
例示的システムは、CND108と通信する外部デバイス110、114、204を含む。
図3に記載の例では、外部デバイス110、114、204は、送受信機304を通して及び/又は車両202のネットワークへの直接アクセス(例えば、サービスポート、OBDポート、WiFi、Bluetoothなどを用いた)によって通信することができる。外部デバイスは、例えば、公開される利用可能データ、関連の許可、定められたアプリケーション、定められたフロー、定められた終点、及び定められたデバイスなどを定める格納データを変更することによってCND108の構成を調節するように構造化される。ある一定の実施形態では、外部デバイスは関連の許可値(associated permission value)を有し、CND108は、関連の許可値に従って変更を提供し、例えば、ある一定のネットワーク、デバイス、終点、アプリケーション、又はフローなどに関する変更に対する調節を阻止する。
【0041】
例示的システムは、バスネットワークとして第1のネットワークを含み、更にバスネットワークは、CANバスネットワークとすることができる。例示的システムは、データバスアーキテクチャのようないずれかの選択的なトポロジーを有することができるイーサネットネットワークとして第2のネットワークを含む。ある一定の実施形態では、イーサネットネットワークは、ハードウエアトポロジーとしてデータバスアーキテクチャを有するが、論理的には異なる方式で作動させることができる(例えば、交換ネットワークとして)。
【0042】
図4を参照すると、例示的システムは、第1のネットワークゲートウェイデバイス402と第2のネットワークゲートウェイデバイス404とを有するCND108を含む。
図4に記載の例では、第1のネットワークゲートウェイデバイス402は、1又は2以上の終点408、例えば、CANネットワーク406に結合されて通信をそれぞれのCANネットワーク406に提供する及び/又はそこから受信するデバイスを各々が有する1又は2以上のCANベースのネットワーク406にアクセスするCEGである。
図4に記載の例は、統合の都合に合わせて配置することができる2つのCANネットワーク406(例えば、車両の構成要素を機能により、車両内の位置により、及び/又は共通のCANネットワーク406上で通信する関連の構成要素群のようないずれかの他の配置によって分割するための)を描いている。この例では、第1のネットワークゲートウェイデバイス402は、両方のCANネットワーク406と通信するが、CND108は、例えば、1つのCEGが各CANネットワーク406にアクセスし、及び/又は各CEGが車両上のCANネットワーク406の部分集合にアクセスする1よりも多いCEGを含むことができ、及び/又はこれらのCEGを調整するように構成することができる。
図4に記載の例はバスネットワーク406を示しており、ネットワーク406を例示目的でCANネットワークとして説明するが、ネットワーク406は、本発明の開示全体を通して説明するいずれかのタイプとすることができる。終点408は、コントローラ、スマートセンサ、又はスマートアクチュエータのようなネットワーク406と通信する機能を有するいずれかのタイプの終点、又はネットワーク406に通信を提供する及び/又はネットワーク406から通信を受信する機能を有する他のデバイスとすることができる。
【0043】
図4に記載の例は、ネットワークゲートウェイデバイス402、404を含むものとしてCND108を表すが、CND108は、ネットワークゲートウェイデバイス402、404の一方又は両方とは別々とすることができ、ネットワークゲートウェイデバイス402、404の作動を例えばそこに格納されたデータを調節すること、デバイス402、404に対してアクセス可能な格納データを調節すること、これらのデバイスに指令を提供すること、及び/又は本発明の開示全体を通して列挙するいずれかの他の作動を実施することによって構成することができる。
【0044】
図4に記載の例では、第2のネットワークゲートウェイデバイス404はイーサネットスイッチであり、イーサネットスイッチ404は、そのいくつかのポート414と通信するいくつかの終点412として示すイーサネットベースのネットワーク410にアクセスする。ポート414は概略的に示したものであり、論理ポート、ハードウエアポート、又はその組合せとすることができる。イーサネットネットワーク410の物理トポロジーは、バス配置、ハブ配置、スター配置、又はいずれかの他のタイプのネットワークトポロジーとすることができ、イーサネットネットワーク410の論理トポロジーと異なるとすることができる。第2のネットワークゲートウェイデバイス404は、物理ポート接続を含むことができるネットワークインタフェース416を有するものとして示したものである。ある一定の実施形態では、第2のネットワークゲートウェイデバイス404は、プロセッサ、コンピュータ可読ストレージ(例えば、命令、構成情報を格納し、データの通信作動及び/又は収集作動に向けてバッファに入れ、更に類似のことを行う)を含むことができる構成可能イーサネットスイッチである。描写及び本説明の明瞭化のためにこれらの態様を示していないが、これらの態様は、第2のネットワークゲートウェイデバイス404上に存在すること、第2のネットワークゲートウェイデバイス404と同じハウジングの中に存在すること、システム内の別のデバイス上に配置されて第2のネットワークゲートウェイデバイス4040と通信しているネットワークインタフェース416と別々の及び/又は第2のネットワークゲートウェイデバイス404の残余と別々の基板(例えば、別々のプリント回路基板上に装着されたもの)上(例えば、第1のネットワークゲートウェイデバイス404上、車両コントローラ上、及び/又はシステム内の別のコントローラ上)に存在すること、及び/又はこれらの場所の組合せにわたって分散させることができる。
【0045】
図4に記載の例では、第1のネットワークゲートウェイデバイス404は、それをネットワーク406に通信的に結合する1又は2以上のネットワークインタフェース418(及び/又はネットワークインタフェース回路)と、ネットワーク406への通信に向けてイーサネットネットワーク410からのメッセージを含む及び/又はイーサネットネットワーク410への通信に向けてネットワーク406からのメッセージを含む変換回路420とを含む。これに加えて又はこれに代えて、例えば、これらのネットワーク406が異なるタイプのものであり、異なるプロトコルを利用し、又は他に競合するソース情報又は宛先情報を有すると考えられる場合に、及び/又はメッセージ互換性、車両の成功裏の任務作動を保証するために、及び/又は本発明の開示に示すいずれかの他の構成作動を実施するために第1のネットワークゲートウェイデバイス404によって管理される明確に異なる特性を他に有すると考えられる場合に、変換回路420は、ネットワーク406のうちの1つからネットワーク406のうちの別のものへの受け渡しのためのメッセージを含む。変換回路420を単一デバイスとして示すが、変換回路420は、例えば、その処理作動及び/又はメモリ作動を分散させるために、又は特定のシステムに従ういずれかの他の理由から各々があるタイプの構成を実施し、あるタイプのネットワーク406と対話する変換回路420のいくつかの構成要素を有する1又は2以上のデバイスとして実施することができる。
図4に記載の例では、第1のネットワークゲートウェイデバイス404は、CANベースのネットワーク406上の対応するメッセージに応答したメッセージをイーサネットスイッチに提供する。
図4に記載の例では、第1のネットワークゲートウェイデバイス404は、イーサネットスイッチのポート414にメッセージを提供する。
図4に記載の例では、ネットワーク406から提供されたいずれかのメッセージは、変換回路420とネットワークインタフェース416の間のポート上のメッセージとしてイーサネットネットワーク410上に出現し、イーサネットネットワーク410からのメッセージは、変換回路420とネットワークインタフェース416の間のポートを通じて受信される。変換回路420は、メッセージ間の構成作動を提供し、各ネットワーク406、410上のト上述のような終点は、互いの間でCND108によって調整されて通信することができる。
【0046】
図4に記載の例は、車内診断(OBD)インタフェース422を更に含み、このインタフェースは、この例では専用OBDポート424と通信する。
図4に記載の例は、例示目的で非限定的であり、OBDインタフェース422は、いずれかのネットワークに接続するか又は1よりも多いネットワークに接続することができる(例えば、車両に接続することができる複数のOBDツールをサポートするために)。例示的実施形態は、第2のネットワークゲートウェイデバイス402に接続されたOBDインタフェース422を含み、例えば、この場合に、OBDシステムは、ほぼCANベースのものであり、OBDパラメータのうちの多くがCANネットワーク406のうちの1又は2以上に固有のものであることで変換回路420とネットワークインタフェース416との間の少ないトラフィックを可能にする。OBDインタフェース422は、これに代えて、イーサネットネットワーク410上に存在するか又はシステムの1よりも多いネットワーク406、410上に存在することができる。OBDインタフェース422の場所及びネットワーク406、410のOBD関連データの発生場所に関わらず、OBDの要求及び情報は、ネットワーク406、410のうちのいずれかの終点からのネットワーク間通信を認可して提供するCND108の作動によってOBDポート424(物理接続、無線接続、又は移動データ接続を含む別の外部接続とすることができる)に対して利用可能とすることができる。更に、
図4に記載の例は、非限定例としてOBDインタフェース422を利用するが、ネットワーク406、410上のいずれかの終点からのいずれかのデータを利用可能にし、それにCND108による構成可能な調整を受けさせることができるインタフェース及びポートを有するいずれかのタイプの特別である専用及び/又は専有のインタフェースを類似の方式で設けることができる。
【0047】
例示的システムは、電気センサとネットワーク406、410の一方との間に挿入されて電気センサの電気応答に応答する感知値をネットワーク上に提供するように構造化されたCND108を含む。例えば、ネットワーク406のうちの1つは、電気センサとして関連の終点408を有する第2のネットワークゲートウェイデバイス402への電気接続とすることができ、この場合に、変換回路420は、センサからの電気信号をそれぞれのネットワーク(例えば、ネットワーク410又は別のネットワーク406)のための通信に転換する。この例では、変換回路420は、アナログ/デジタル(A/D)処理、表示ビットの決定、表示値の決定、信号のデバウンシング、信号のフィルタリング、診断ビット検出(例えば、故障の決定及び対応する故障値への転換、及び/又は予め決められた電圧値から対応する故障値への換算)、飽和管理(例えば、出力を予め決められた値に制限すること)、及びスリュー制限(例えば、表示値に変化率制限を適用すること)などのような電気信号に対する処理作動を実施することができる。センサからの電気信号は、存在する場合に、電圧値、周波数値、表示抵抗値、又は当業技術で公知のいずれかの他のタイプのセンサ電気値とすることができる。
【0048】
別の例では、システムは、電気アクチュエータとネットワーク406、410の一方との間に挿入されてネットワークからの指令値を電気アクチュエータに対する構成された電気応答として提供するように構造化されたCND108を含む。例えば、ネットワーク406のうちの1つは、電気アクチュエータとして関連の終点408を有する第2のネットワークゲートウェイデバイス402への電気接続とすることができ、この場合に、変換回路420は、それぞれのネットワーク(例えば、ネットワーク410又は別のネットワーク406)からの通信をアクチュエータのための電気信号に転換する。この例では、変換回路420は、デジタルからアナログへの処理、対応する値に対する表示ビットからの決定、診断ビットの提供、飽和管理、及びスリュー制限などのような電気信号に対する処理作動を実施することができる。アクチュエータへの電気信号は、存在する場合に、電圧値、周波数値、変調値、又は当業技術で公知のいずれかの他のタイプのアクチュエータ電気値とすることができる。ある一定の実施形態では、電気アクチュエータは、感知値(例えば、位置フィードバック、確認応答など)、及び/又は同じか又は明確に異なる電気接続上に提供することができ、論理的に同じネットワーク406又は明確に異なるネットワークの一部(例えば、1つのネットワーク406上での作動及び第2のネットワーク406上でのフィードバック)とすることができる他のフィードバック値を更に有することができる(例えば、アクチュエータを示すある一定の電気値は故障条件を有し、非応答性のものであり、不動状態にあり、飽和状態にあるなど)。
【0049】
終点が他の終点への通信をどのように実施するか又は他の終点が何処に配置されているかに関する知識を必要とすることなく、
図4に記載の実施形態が明確に異なるネットワーク上の終点間の通信を可能にすることを見ることができる。本発明の開示の他のいずれの態様にも限定されることなく、
図4に記載の実施形態は、異なるタイプのネットワークを含む明確に異なる複数のネットワーク上で分散デバイスを有する車両ネットワークの作動のための機能を与える。更に、
図4に記載の実施形態は、デバイスが通信機能を変更したか否かに限定されることなくデバイスがネットワーク間を移動する時に車両の作動を提供する。例えば、イーサネットネットワークに移動されるCANネットワーク上の第1のデバイスは、CND108の適切な構成により、CANネットワークからこのデバイスが利用していたメッセージをイーサネットネットワークに移動して新しい位置にあるこのデバイスに対して利用可能とすることができることで機能し続けることができる。ある一定の実施形態では、移行したデバイスは、以前のアルゴリズム(例えば、同じローカル制御)、例えば、ビット深度、分解能情報、メッセージ速度、及び浮動小数点/固定小数点のデータ性質などを含む以前のCANメッセージの仕様に合わせて特別に構成されたコンピュータ可読命令を移行したデバイスがこの同じローカル制御によって最初に提示されて利用されていた以前のCANメッセージを受信することができるように元のCANメッセージ全体をイーサネットメッセージの中に(例えば、フレームに、パケットに、及び/又は指定の方式で)カプセル封入するように構成されたCND108を用いて利用し続けることができる。従って、
図4に記載の実施形態及び
図4に関して示す原理は、ネットワーク間の終点デバイスの混合状態の変更をいくつかの車両にわたるか(例えば、設計の見直し処理、モデル年、又は類似のものにわたって発生する変更)、又は同じ車両の範囲(例えば、点検修理、終点へのアップグレード又は変更、アップグレード、アップフィット、リコール交換など)かに関わらず、これらの変更をサポートするためのCND108の構成の更新だけによって可能にする。ある一定の実施形態では、
図4に記載の実施形態及び
図4に関して示す原理は、例えば、ネットワークの1よりも多い可能な場所及び/又は構成で利用可能にされる終点の範囲が考えられており、CND108が、車両上に存在する終点配置を決定し、従って、選択される構成(例えば、2又は3以上の利用可能な構成の中から)を利用するように構成される場合に、CND108の構成の更新を必要とすることなくネットワーク間の終点デバイスの混合状態の変更を可能にする。従って、
図4に記載の実施形態及び
図4に関して示す原理は、車両作動をサポートするために、車両へのいずれの変更もなく、更にCND108の構成のための外部デバイスと断続的にしか又は全く通信せずに、終点デバイス及び構成の少なくとも予め決められた範囲でネットワーク間の終点デバイスの混合状態への変更を更に可能にする。
【0050】
図5を参照すると、例示的システムは、車両上にあって物理的、論理的に分離されたものとすることができる(例えば、仮想ローカルエリアネットワーク(VLAN)又は他の論理的分離スキームとして)及び/又は1又は2以上を異なるタイプとすることができる複数のネットワーク間の通信を調整するCND108を含む。
図5に記載の実施形態は、本発明の開示のある一定の態様を強調するために示した一部の相違点と共に
図4に記載の実施形態とほぼ整合する。
図5に記載の例は、ネットワーク406に関して別々のネットワーク又はネットワークゾーンとすることができる追加のインタフェース504、506を含む。
図5に記載の例は、終点504に通信を提供するコントローラを含むいずれかのタイプの車両コントローラ(例えば、エンジンコントローラ、トランスミッションコントローラ、ロック防止制動システム(ABS)コントローラ、先進運転者支援システム(ADAS)コントローラ、ドアコントローラ、バッテリコントローラ、ヘッドユニット、対話型ダッシュボードなど)に対するインタフェース、及び/又はセンサ、アクチュエータ、又はセンサとアクチュエータとの組合せなどに対する電気インタフェースとすることができる車両制御デバイスインタフェース(VCDI)508を描いている。
図5に記載の例は、当業技術で理解されているか又は本明細書に示すいずれかのタイプの通信デバイスとすることができる終点502に対する追加のインタフェース506を描いている。
図5に記載の実施形態では、車両上に存在することができる多くのネットワークタイプと変換回路420がインタフェース接続することを可能にするためのネットワークインタフェース回路418、508が終点408、502と変換回路420の間に示されている。インタフェース回路418、508は、変換回路420と共に配置されるか又はいずれかの他の場所に位置付けられて関連のネットワーク及び変換回路420に通信的に結合することができる。
図5に記載の例は、ネットワークインタフェース416と同じネットワーク上の終点412を通して第1のネットワークゲートウェイデバイス404に通信的に結合されたネットワーク512、514を更に描いている。ある一定の実施形態では、CND108は、ネットワーク512、514への通信が終点412を通して提供されるので、ネットワーク512、514又は関連の終点516、518に関する特定の知識を持たないか又は必要としない。しかし、CND108は、ネットワーク406及び/又は終点504、506でインタフェース接続したネットワークのような第2のネットワークゲートウェイデバイス402と通信しているネットワークからの通信を提供するように構造化される。第2のネットワークゲートウェイデバイス402からの通信は、要求情報(例えば、周囲温度、ドア位置、車両速度)を例えばこれらの情報を提供するカプセル封入されたペイロードとして又は固有メッセージ(例えば、周囲温度、ドア位置、車両速度を示すCANメッセージ、及び/又は関連のセンサ情報を有するLINメッセージ)として提供することができる。従って、終点516、518は、ネットワーク406(又は他のネットワーク)とトンネリングメッセージを共有フォーマットで送受信するか又は車両上にあってCND108による調整を受けるいずれかのネットワークから情報を受信することができる。
【0051】
図6を参照すると、例示的システムは、車両上にあって物理的、論理的に分離されたものとすることができる(例えば、仮想ローカルエリアネットワーク(VLAN)又は他の論理的分離スキームとして)及び/又は1又は2以上を異なるタイプとすることができる複数のネットワーク間の通信を調整するCND108を含む。
図6に記載の実施形態は、本発明の開示のある一定の態様を強調するために示した一部の相違点と共に
図4に記載の実施形態とほぼ整合する。
図4に示す配置のいずれの柔軟性にも限定されることなく、
図6に記載の例は、第1のネットワークゲートウェイデバイス404に配置された変換回路420を描いている。
【0052】
本発明の開示の他のいずれの態様にも限定されることなく、
図6に示すコロケーションは、本明細書で利用する場合に、物理的コロケーション(例えば、変換回路420は、第1のネットワークゲートウェイデバイス404と共有のハウジングの中、及び/又は第1のネットワークゲートウェイデバイス404と同じ基板上に配置される)、及び/又は論理的コロケーション(例えば、実行ハードウエアの作動負担のグループ分け、例えば、接続、接続性、作動命令、格納データ、データ格納、及び/又は処理リソースなど)を示すことができる。コロケーションスキームの決定は、コロケーションの目的(例えば、ハードウエアリソースを共有すること、外部インタフェース数を低減すること、コロケーション構成要素及び/又はこれらの構成要素に関連するシステム内の他の構成要素のリスクプロファイルを単純化及び/又は多様化すること)、コロケーション構成要素の性質(例えば、コロケーション構成要素に関するハードウエア実施、処理リソース、及び/又はメモリリソース)、コロケーション構成要素の所有権の分割(例えば、製造業者、供給者、点検修理者、車両所有者、車両運転者)、構成要素及び/又は車両の運用負担(例えば、確実に、運用債務、点検修理、保険、作動時負担など)、及び/又は構成要素の統合負担(例えば、設置、設計、フットプリント要件を満足すること、構成要素間の妥協、及び/又はこれらに影響を及ぼす能力)に依存する。従って、ある一定の実施形態では、構成要素をコロケートする段階は、構成要素をハウジング又はハウジング群の中に配置する段階、構成要素を選択される幾何学的近傍に配置する段階、構成要素を選択される論理配置で配置する段階(例えば、同じフロー又はフロー群内で関連付ける段階、同じアプリケーション又はアプリケーション群内で関連付ける段階、パラメータの命名、メモリ割り当て、又は実行順序などのような作動制約条件を設ける段階)、構成要素を選択されるリスクプロファイル配置に配置する段階(例えば、同じ故障モード(例えば、電気的影響、論理的影響、故障の影響、物理的影響、及び/又はポンプ、冷却システムのような物理的構成要素への依存性など)を受ける同じ影響ゾーン、同じ温度環境、同じNVH環境、同じEMI環境に配置する段階)、同じ基板上に配置する段階、及び/又は共有メモリの場所上に配置する段階(例えば、コンピュータ可読命令が、共有メモリの場所に配置される及び/又は同じプロセッサリソースによって実行される)のうちの1又は2以上を含むことができる。この例では、NVHは、「騒音、振動、及びハーシュネス」環境であり、EMIは、「電磁干渉」環境である。本発明の開示の利益を有し、特定のシステムを考える時に通常利用可能な情報を有する当業者は、本発明の開示に示すようにコロケートされる構成要素の実施を容易に決定することができる。説明したコロケーションスキームのうちの1又は2以上で配置される構成要素をある一定の実施形態ではコロケートするか又は他の実施形態ではコロケートしない場合があり、及び/又はある一定の作動条件の目的ではコロケートするが、他の作動条件の目的ではコロケートしない場合があることを見ることができる。構成要素がコロケートされるか否かを決定するためのある一定の考慮事項、及びこれらの構成要素に対して選択されるコロケーションスキームは、コロケーションの目的、リソースの運用コスト(例えば、通信、処理リソース、車両の任務に対する作動制限、車両の任務に対する作動影響、例えば、冷却要件、及び動力消費など)、リソースの資本コスト(例えば、コンピュータパワー、ネットワークインフラストラクチャー、メモリリソース、個々の構成要素の品質要件又は機能要件、遮蔽要件、車両内又は車両外のいずれであるかに関わらないデータスループットなど)、構成要素に関する統合コスト(例えば、フットプリントの利用可能性及びコスト、インタフェース管理、設計柔軟性及びロックダウンの軌跡、及び/又はシステムの他の態様と妥協及び/又は最適化する能力)、及び/又はシステムに関する他の利害関係者にコストを分散させる能力(例えば、これらの利害関係者は、供給者、製造業者、顧客、及び/又は点検修理者であり、この能力は、高い機能に関する高いコストを分散させる及び/又は利害関係者間でコストをやり取りする能力を含むことができる)を含む(がこれらに限定されない)。
【0053】
図6に記載の例では、変換回路420は、以下に限定されるものではないが、ネットワークインタフェース416と共有のメモリにデータを投入すること及び/又はそこから読み取ることにより、及び/又はポート414と通信すること(図示せず)によって通信を提供することができる。
【0054】
図7を参照すると、例示的システムは、車両上にあって物理的、論理的に分離されたものとすることができる(例えば、仮想ローカルエリアネットワーク(VLAN)又は他の論理的分離スキームとして)及び/又は1又は2以上を異なるタイプとすることができる複数のネットワーク間の通信を調整するCND108を含む。
図7に記載の実施形態は、本発明の開示のある一定の態様を強調するために示した一部の相違点と共に
図4に記載の実施形態とほぼ整合する。
図4に示す配置のいずれの柔軟性にも限定されることなく、
図7に記載の例は、第2のネットワークゲートウェイデバイス402とコロケートされた第1の部分702と、第1のネットワークゲートウェイデバイス404とコロケートされた第2の部分704とを有する変換回路420を描いている。変換回路420の各部分702、704は、ネットワークにより(例えば、どのネットワーク406が情報提供を受けているか)、予め決められた終点により、フローにより、変換作動により(フレーム情報の処理、ペイロード情報の処理、通信指令をダウンサンプリング、アップサンプリング、バッファリング、提供することによって機能差を管理すること、別のメッセージフォーマット内へのメッセージのカプセル封入など)、及び/又は通信の方向によって(例えば、選択されるネットワーク間の方向、ゲートウェイデバイス間の方向、終点間の方向、フロー間の方向、又はこれらの方向の組合せ)変換作動を少なくとも分離することを含むいずれの理由に関しても分離することができる。
【0055】
図8を参照すると、例示的システムは、車両上にあって物理的、論理的に分離されたものとすることができる(例えば、仮想ローカルエリアネットワーク(VLAN)又は他の論理的分離スキームとして)及び/又は1又は2以上を異なるタイプとすることができる複数のネットワーク間の通信を調整するCND108を含む。
図8に記載の実施形態は、本発明の開示のある一定の態様を強調するために示した一部の相違点と共に
図4に記載の実施形態とほぼ整合する。
図8に記載の例では、第1のネットワークゲートウェイデバイスと第2のネットワークゲートウェイデバイスとはコロケートされ、CND108の一部として示されているものとして省略した。ある一定の実施形態では、
図8に記載のCND108は、その一部を形成するのではなく、これに代えて、CND108によって調整される複合ゲートウェイデバイスとすることができる。ある一定の実施形態では、複合ゲートウェイデバイスの1又は2以上の部分は、CND108の一部を形成することができ、複合ゲートウェイデバイスの他の部分は、CND108によって調整される。
【0056】
本明細書で利用されるようなかつ本発明の開示の他のいずれの態様にも限定されないポリシーは、データパラメータ、収集速度、分解能情報、優先度値(例えば、全てのデータ収集パラメータの情報を提供することができるわけではない異常条件に応答した選択に合わせてデータ収集値を順序付けする)のような収集されるデータの記述を含む。ある一定の実施形態では、ポリシーは、パラメータ又は定量ベースの事象(例えば、所与のデータ値が閾値よりも大きいことなど)、及び/又はカテゴリ事象(例えば、特定の故障コード、作動条件又は状態、又は車両場所/管轄区域が発生する)として定めることができる事象情報を更に含む。ある一定の実施形態では、ポリシーは、事象の発生に応答して取り込むべきデータ値のような事象応答、及び/又はデータ収集速度の増減、又は収集分解能の変更などのようなデータ収集スキームの他の変更を更に含む。ある一定の実施形態では、事象応答は、事象発生に関する時間フレーム、例えば、事象発生後に調節されたデータ収集スキームを利用するための期間、及び/又は事象発生に先行する期間(例えば、ローリングバッファ又は他のデータ収集作動を利用する、後に事象が発生した場合に取り込むことができる一時的な情報を提供する)を更に含む。ある一定の実施形態では、事象に対するデータ収集スキームの変更は、複数の変更、例えば、ある期間にわたる変更、事象の進行(例えば、事象深刻度が悪化する場合)に基づく更に別の変更、及び/又は事象が解決されたことを決定するための基準に基づく更に別の変更を含むことができる。ある一定の実施形態では、データ収集スキームの変更は、同じか又は別の事象の事象関連の解決に基づいて実施することができ、例えば、車両の次の停止事象まで、点検修理技術者が事象を解決するまで、選択回数の停止事象が発生する間、又は類似の期間にデータ収集変更が実施される。これに加えて又はこれに代えて、ポリシーは、本発明の開示全体を通して列挙するいずれかの調整された構成要素に対していずれかの調整作動を実施するためのパラメータを含むことができる。
【0057】
本明細書でのポリシーの利用は、2次ポリシー、例えば、単一ユーザからの単一データ収集スキームに応答して実施されることになる内含的なポリシーを参照することができ、完全ポリシーは、1又は2以上の2次ポリシーが集められた後に準備、検証されて車両に通信される。本明細書でのポリシーの利用は、未検証ポリシー、例えば、いくつかのユーザに応答したポリシーが集められ後のものであるが、ポリシー検証作動が依然として完了していない(例えば、ポリシーによって示唆されるデータ収集を実施することができるか否かが決定される前の)ポリシーを参照することができる。本明細書でのポリシーの利用は、以前に適用されたポリシー(例えば、更新バージョンのポリシーが車両に通信される及び/又は車両上に実施される前に存在していたポリシー)を参照することができる。本明細書でのポリシーの利用は、更新されたポリシー、例えば、車両への通信及び/又は車両による確認を待っている検証されたポリシー(例えば、CND108からの)を参照することができる。
【0058】
図9を参照すると、例示的システムは、車両上にあって物理的、論理的に分離されたものとすることができる(例えば、仮想ローカルエリアネットワーク(VLAN)又は他の論理的分離スキームとして)及び/又は1又は2以上を異なるタイプとすることができる複数のネットワーク間の通信を調整するCND108を含む。
図9に記載の実施形態は、本発明の開示のある一定の態様を強調するために示した一部の相違点と共に
図4に記載の実施形態とほぼ整合する。
図9に記載の例では、第1のネットワークゲートウェイデバイス404と第2のネットワークゲートウェイデバイス402とはコロケートされず、第1のネットワークゲートウェイデバイス404と通信しているCND108が示されている。CND108は、ネットワークゲートウェイデバイスのうちのいずれか1又は2以上との通信状態にすることができ、及び/又はネットワークゲートウェイデバイスのうちの1又は2以上の上に少なくとも部分的に配置することができる。これに加えて又はこれに代えて、CND108は、ネットワークゲートウェイデバイスのうちの1又は2以上に対して利用可能なメモリの場所(例えば、ポリシー、構成命令、又は構成テーブルなど)にアクセスすること及び/又はそれを調節することによってネットワーク間の通信を調整することができ、この場合に、CND108が他のネットワークゲートウェイデバイスと直接に通信しない場合に、命令の該当部分(いずれかが存在する場合)をこれらのデバイスに渡すことができる。ある一定の実施形態(図示せず)では、CND108は、ネットワークのうちの1又は2以上を例えば第1のネットワークゲートウェイデバイス404のポート414で利用してネットワークゲートウェイデバイスのうちの1又は2以上に通信することができる。ある一定の実施形態では、CND108は、ネットワークゲートウェイデバイスのうちの1又は2以上の上に少なくとも部分的に配置すること、ネットワークゲートウェイデバイスのうちの1又は2以上とコロケートすること、及び/又はネットワークゲートウェイデバイスのうちの1又は2以上の構成要素(例えば、変換回路及び/又はネットワークインタフェース回路)内に含める(少なくとも部分的に)ことができる。
【0059】
図10を参照すると、例示的な第1のネットワークゲートウェイデバイス404が示されている。
図10に記載の例では、第1のネットワークゲートウェイデバイス404は、イーサネットネットワークとの通信のためのいくつかのポート414を有するイーサネットネットワークインタフェース416(又はイーサネットネットワークインタフェース回路)を含む構成可能イーサネットスイッチである。ポート414は、物理ポート、論理ポート、又はその組合せとすることができる。
【0060】
図11を参照すると、例示的な第2のネットワークゲートウェイデバイス402が示されている。
図11に記載の例では、第2のネットワークゲートウェイデバイス402は、2次ネットワーク406と1次ネットワークインタフェース(例えば、ネットワーク410のようなイーサネットネットワーク)との間の変換を提供する構成可能エッジゲートウェイ(CEG)である。ネットワークを参照することへの2次及び1次の利用は、単にネットワークの論理配置しか示さず、この場合に、1次以外の他のネットワークへのインタフェースをエッジインタフェース(例えば、エッジゲートウェイにインタフェース接続した)と呼ぶ。ある一定の実施形態では、1次ネットワークは、より高い機能(例えば、帯域幅、スループット、及び/又はリソースの専用)、ネットワーク上のより多くのデバイス又は終点、終点に対する経時的な移行ターゲットネットワーク(車両、車両群の寿命、モデル年の期間などにわたる)、及び/又は外部通信(例えば、無線通信による更新、構成の更新、データ収集など)に対する1次エントリネットワークを有することができるが、特定の実施形態は、1次ネットワークと考えられるネットワークに対して存在するこれらの考慮事項のうちの一部、全てを有するか又はいずれも持たない場合がある。
図11に記載の例は、システム内のいずれかの他の場所に存在するか又はシステムに存在しない場合がある任意的なOBDインタフェース422を描いている。
【0061】
図12を参照すると、いくつかのネットワークをそこに有し、これらのネットワーク間の通信がCND108によって調整される車両が示されている。
図12に記載の配置は、本発明の開示のある一定の態様を示すために提示したものであり、非限定的配置である。
図12に記載の例は、第1のネットワーク406に結合された終点1612、1204(例えば、1又は2以上の車両コントローラ)と、第2のネットワーク(例えば、CND108とコロケートされたスイッチを有し、及び/又はCND108とは少なくとも部分的に別々のイーサネットネットワーク)に結合されたいくつかの終点1206、1208、1210、1212とを含む。
図12に記載の例では、コントローラ1202、1204、1206、1208、1210、1212は、車両の異種ネットワークの間でCND108によって調整された通信を受け渡すことができる。ある一定の実施形態では、所与のコントローラをネットワーク間で切り換えることができ、車両内の他のコントローラとの通信及び/又は車両の外部の通信を維持することができ、更に関連のコントローラ(又は外部のコントローラ、アプリケーション、又はデバイス)がスイッチの知識を有するか否かに関わらず維持することができる。
【0062】
図13を参照すると、いくつかのネットワークをそこに有し、これらのネットワーク間の通信がCND108によって調整される車両が示されている。例示目的で、
図13に記載の例は、
図12に記載の例と同じネットワーク及びコントローラセットを含む。
図13に記載の例では、コントローラ1204、1208、1210、及び1212はコロケーション1302されており、更に、コントローラ1204は、第1のネットワーク406から第2のネットワークに移動されている。コントローラ1204、1208、1210、1212のコロケーション1302は、より少ない個数のハウジング(4個の代わりに1~3個の全ハウジング数)、より少ない個数の基板(4個の代わりに1~3個の全基板数)へのコントローラの集約、及び/又は少なくとも部分的に共有されるコンピュータリソース(例えば、共有処理、共有メモリ、共有キャッシュ、及び/又はその組合せ)の利用を含むいずれかの実施とすることができる。ある一定の実施形態では、CND108の利用は、CND108への構成の更新だけにより、及び/又はCND108の利用可能な予め決められた構成の中に収まる車両コントローラの集約変更だけによって(それによってCND108に対する更新なく実施することができる)通信の調整及び接続性の維持を可能にすることによって車両コントローラの集約を含む
図13に記載の配置を可能にする。更に、コントローラの集約は、ネットワークコストの低減、ネットワークトラフィックの低減、選択的なリスク分散(例えば、より低いリスク又は分散リスクの位置へのコントローラ位置の配置及び/又はネットワーク経路指定(network routing)、及び/又はコントローラ集約によるフットプリントの獲得及び/又はコスト節約を利用した別のシステム構成要素へのリスクの低減)のようないくつかの利点をもたらすことができる。ある一定の実施形態では、コントローラの集約は、コントローラ間のより深い情報共有を可能とすることができ(例えば、大きい利用可能ネットワーク容量、共有コントローラによるネットワーク制限の回避、及び/又は共有メモリリソースの利用に起因して)、それによってより高い機能のコントローラ作動、及び/又はコントローラ間の共有情報が容易には利用可能でなかったことによって以前には利用不能であった作動を提供することができる。ある一定の実施形態では、CND108は、分散させることを必要とする終点の場所(図示せず)からコントローラの場所を分離することによってコントローラの集約を更に可能にする(例えば、自らの機能を実施するためにある一定の場所に配置する必要があるセンサ及びアクチュエータをそれぞれのコントローラの近くに位置付ける必要がCND108及び/又はCEG402の作動に起因してもはやない)。ある一定の実施形態では、コントローラの集約は、例えば、共有コンピュータリソースに対するハードウエアコストを低減すること、より高い機能(例えば、処理パワー及び/又はメモリ)のコンピュータリソースを可能にすること、又はその組合せによって低いコスト及び/又は高い機能を可能にする。従って、CND108の作動は、以前には利用可能ではなかった車両コントローラの集約作動を提供する。ある一定の実施形態では、
図13に記載の例は、
図12に関するコントローラの集約及び/又は無関連の実施形態の例示とすることができる。
【0063】
図14を参照すると、いくつかのネットワークをそこに有し、これらのネットワーク間の通信がCND108によって調整される車両が示されている。例示目的で、
図14に記載の例は、
図12に記載の例と同じネットワークと類似のコントローラセットとを含む。
図14に記載の例では、コロケーション1302コントローラは、コントローラ1402、1404、1406のセットと、コロケーション1302コントローラ上のコントローラとして示したCND108とを含む。CND108は、コロケーションコントローラ1402、1404、1406のうちの1又は2以上の上に少なくとも部分的に配置することができ、及び/又は例示するように別々とすることができる。ある一定の実施形態では、
図14に記載の例は、
図13に関するコントローラの更に別の集約、及び/又は
図12及び
図13に記載の例とは無関連のコロケーション1302コントローラの例示とすることができる。
【0064】
図15を参照すると、いくつかのネットワークをそこに有し、これらのネットワーク間の通信がCND1502、1504によって調整される車両が示されている。例示目的で、
図15に記載の例は、本発明の開示全体を通して列挙するコロケーション車両コントローラ群を各々が含む2つの集約コントローラ1302、1506を利用する。
図15に記載の例は、第1のネットワーク406と第2のネットワークの間に挿入された第1のCND1502(又はCND部分)(終点412がCND1502に直接に結合され、集約コントローラ1506がCND1502に直接に結合されたもの)と、第1のネットワーク406と第2のネットワークの間に挿入された第2のCND1502(又はCND部分)(終点412がCND1504に直接に結合され、集約コントローラ1302がCND1502に直接に結合されたもの)とを含む。ある一定の実施形態では、第1のCND1502に接続された第2のネットワークは、第2のCND1504に接続された第2のネットワークとは別々のネットワークとすることができるが、同じタイプのネットワーク(例えば、イーサネットネットワーク)とすることができ、及び/又は互いに同じか又は電気結合されたハードウエアを利用することができる。
図15に記載の例は、第1のネットワーク406に対する1次ネットワーク調整を有するCND1504を示すが、第1のネットワーク406の調整は、分散させる、共有する、終点、又はアプリケーション、及び/又はフロー従って調整するなどを行うことができる。ある一定の実施形態では、第2のネットワークの調整は、CND1502、1504の一方だけによって実施され、及び/又は分散させる、共有する、終点、アプリケーション、及び/又はフロー従って調整することができる。
【0065】
図15に記載のいくつかの代表的態様を以下に説明し、そのうちのいずれか1又は2以上は、ある一定の実施形態に存在することができる。
図15に記載の例示的態様は、CND1502、1504によって共有されるネットワーク調整を含み、例えば、終点、ネットワーク、他方の(又は部分)CND、及び/又はコントローラが不具合、故障、又は作動機能の低下を受けた場合に、CND1502、1504のいずれも完全に又は部分的に全てのネットワークの調整をサポートする機能を有する。
図15に記載の例示的態様は、一方のCND1502、1504によるネットワークの1次調整を含み、例えば、終点、ネットワーク、1次CND、及び/又はコントローラが不具合、故障、又は作動機能の低下を受けた場合に、他方のCNDは完全に又は部分的に全てのネットワークの調整をサポートする機能を有する。
図15に記載の例示的態様は、集約コントローラ1506、1302の一方が機能又は終点との接続性などを失った場合に、これらの集約コントローラのうちの他方に関する制御作動を少なくとも部分的に肩代わりする機能を有する集約コントローラ1302、1506のうちの一方又は両方を含む。ある一定の実施形態では、CND1502、1504は、以前は元のコントローラ1302、1506に対してしか利用可能ではかったパラメータを交換コントローラ1506、1302による制御作動の肩代わりで応答して受け渡す機能を有する。ある一定の実施形態では、ネットワークの一部が機能しなくなった時に接続を失った終点間に少なくとも部分的に接続性を与えるために、冗長的なネットワーク経路指定の利用可能性がCND1502、1504によって使用可能である。CND1502、1504は、同等パラメータ(例えば、同等データを提供する機能を有する別の終点)、代替パラメータ(例えば、喪失パラメータに対する代替物として少なくとも部分的に使用可能な代替パラメータ又はバックアップパラメータを提供する機能を有する別の終点)、同じパラメータ(例えば、元の終点からのデータ又は別の終点からの同じデータ値を残りのネットワークインフラストラクチャーを通して経路指定することができる場合)を提供することができ、及び/又はコントローラハンドオフ通信、ハートビート通信、又はステータス通信などのような管理パラメータを提供することができる。ある一定の実施形態では、CND1502、1504のうちの一方又は両方、又はCND部分を集約コントローラ1302、1506の一方のような別のシステム構成要素とコロケートすることができる。ある一定の実施形態では、車両上の複数のネットワークに対して明確に異なるリスクプロファイルをもたらされ、このような任務に関して及び/又は少なくともリンプホーム作動、制御式停止、又はデータ取り込みなどに関して車両を作動不能にする単一故障のリスクを低減するようなネットワーク経路指定が車両上のこれらのネットワークに対して施される。ある一定の実施形態では、コントローラ、CND、及び/又は集約コントローラの場所は、複数の関連デバイスに対して明確に異なるリスクプロファイルを与え、このような任務に関して及び/又は少なくともリンプホーム作動、制御式停止、又はデータ取り込みなどに関して車両を作動不能にする単一故障のリスクを低減するように選択することができる。ある一定の実施形態では、より低い運用コスト、設置コスト、統合コスト、全リスクプロファイル、又は車両上の構成要素の重量及び/又はフットプリントの分散などをもたらすようなネットワーク経路指定が車両上のこれらのネットワークに対して施される。
【0066】
競合する優先度権利の解決は、最も高い優先度の要求元を常に優先すること、優先度に基づいて重み付けされた応答を提供すること(例えば、より低い優先度の要求よりも高い優先度の要求に対してより多くの場合に情報を提供する)、及び/又はより高い優先度要求を優先しながら、ある期間及び/又は要求回数の後により低い優先度の要求に対して情報を提供することを許す信用ベースのスキームを利用することのようないずれかの方式を用いて実施することができる。競合する優先度権利の解決は、より高い優先度の要求に対するサービス性能要件(例えば、QoS値)を満足する段階と、より高い優先度の要求に対する性能要件を満たしながら可能な範囲までより低い優先度の要求に対して情報を提供する段階とを含むことができる。
【0067】
本明細書で利用する場合に、デバイス(例えば、コントローラ、終点、車両、モバイルアプリケーションなど)の任務は、広義に理解しなければならず、少なくとも、モバイルアプリケーションの意図する機能又は1次機能を実施するモバイルアプリケーションの作動をサポートするデバイスの関連の機能、構造、能力、及び作動を含む。本発明の開示の他のいずれの態様にも限定されることなく、モバイルアプリケーションの意図する機能又は1次機能は、推進機能の設計に従うモバイルアプリケーションの推進作動(例えば、指定のトルク、速度、応答性などを有する)、及び/又は設計された非推進機能によるモバイルアプリケーションの非推進作動(例えば、産業上の作動、職業上の作動、ポンピング作動、軸動力、移動範囲の提供、及びこれらの制御)のうち一方又は両方を含む。ある一定の実施形態では、モバイルアプリケーションの意図する機能又は1次機能は、設計された推進又は非推進の機能よりも低い機能のみを有することが可能な異常作動応答、例えば、リンプホームモードでの作動、故障条件又は故障条件の通信、及び/又は車両及び/又はモバイルアプリケーションの更に別の劣化の防止を含む。ある一定の実施形態では、モバイルアプリケーションの意図する機能又は1次機能は、外部データを送信及び/又は受信すること、更新作動を実施すること、サービス作動を容易にすること、更新を容易にすること、及び/又はアップグレード作動などを含む。従って、デバイスの任務は、モバイルアプリケーションの現在の作動条件に従って及び/又はモバイルアプリケーション及び/又は構成要素、デバイス、及び/又はこれらのコントローラの現在のステータスに従ってモバイルアプリケーション間で異なる場合がある。本発明の開示の利益を有し、特定のモバイルアプリケーションを考える時に通常利用可能な情報を有する当業者は、モバイルアプリケーションの任務、モバイルアプリケーションのデバイスの役割、並びにモバイルアプリケーションの作動条件及びステータス条件にわたるこれらのデバイスの利用可能性を容易に理解されるであろう。
【0068】
図16を参照すると、本発明の開示の実施形態に整合する車両外通信制御を提供するための例示的システム1600が示されている。本発明の開示全体を通して説明するシステムは、車両のようなモバイルアプリケーション上に提供するか、又は本発明の開示全体を通して説明するように提供することができる。本明細書での例示的システムは、例えば、集中型ネットワークデバイス(CND)108、回路、コントローラ、又は他の構成要素の特定の配置を列挙している。これらの配置は、本説明の明瞭化の目的で提供するものであるが、これらの構成要素は、分散させる、組み合わせる、分割する、及び/又は本明細書に説明するシステムを形成するために、及び手順を実施するために描くものとは明確に異なる関連性を有することができる。
【0069】
本明細書に示す回路、コントローラ、プロセッサ、又は他のデバイスは、本明細書に説明する作動を機能的に実施するように構成され、プロセッサ、メモリ、及び/又は通信構成要素のようなコンピュータ構成要素を含むことができる。これに加えて又はこれに代えて、そのようなデバイスは、論理回路、デバイスの1又は2以上の機能を実施するように構成されたハードウエア、いずれかのタイプのセンサ、アクチュエータ、及び/又はディスプレイを含むことができる。所与の回路、コントローラ、プロセッサ、又は他のそのようなデバイスは、分散させる、及び/又は他のそのようなデバイスと全体的又は部分的にグループ分けすることができる。
【0070】
本明細書でのある一定の作動は、状況に依存して他の類似の文言を用いてパラメータを解釈又は受信するか又はパラメータ値を取得するものとして説明される。いずれかのそのような作動は、パラメータ値をネットワーク通信として受信する段階、パラメータ値をセンサから受信する段階、パラメータ値をフィードバック値(例えば、アクチュエータ位置、報告故障コード値など)として受信する段階、パラメータ値を解釈デバイス又は受信デバイスに対してアクセス可能なメモリ場所から受信する段階、パラメータ値を指令として受信する段階、パラメータ値を受信デバイス又は解釈デバイスからの要求に対する応答として受信する段階、及び/又はパラメータを少なくとも部分的に決定する元になる前駆値を受信する段階(例えば、他の情報を用いて仮想センサを作動させて解釈又は受信するパラメータ値を決定する段階、本説明の目的で状況値が受信又は解釈される場合は受信情報に基づいて状況値を決定する段階、及び/又は受信情報を用いて解釈値を推量する段階)を含む。更に、いずれかのそのような作動は、これらよりも多い段階(例えば、パラメータ値のソースに依存して及び/又は所与の時間での又はある一定の作動条件中の解釈パラメータ値の使用又は目的に依存して明確に異なるスキームで、異なる時間で、作動条件で、異常条件中にパラメータ値を解釈する段階)、及び/又はこれらの段階の組合せ(例えば、受信情報に対して仮想センサを作動させて前駆値を決定し、前駆値に応答して解釈パラメータ値を決定する段階)を含むことができる。
【0071】
例示的システム1600は、第1のネットワークゾーン1612と第2のネットワークゾーン1614とを有し、第1のネットワークゾーン1612と第2のネットワークゾーン1614とが異なるタイプのネットワークである車両102を含む。本発明の開示の他のいずれの態様にも限定されることなく、本明細書に説明する様々なタイプのネットワークは、ネットワーク機能の差(例えば、帯域幅、メッセージサイズ、待ち時間、ノイズ感度など)、いずれかの層でのネットワークプロトコルの差(例えば、ハードウエアタイプ、メッセージフレーム要件、アドレス指定スキーム、確認応答のタイプ、要件、又は機能、キャスト利用可能性、例えば、ユニキャスト、マルチキャスト、及び/又はブロードキャスト)、ネットワーク規格タイプ(例えば、コントローラエリアネットワーク(CAN)、メディア指向システムトランスポート(MOST)ネットワーク、ローカル相互接続ネットワーク(LIN)、FlexRayネットワーク、時間トリガ式プロトコル(TTP)ネットワーク、低電圧差動信号転送(LVDS)ネットワーク、オーディオビデオブリッジング(AVB)対応ネットワーク、これらのうちのいずれか1又は2以上のカスタム化バージョン、及び/又はこれらのうちのいずれか1又は2以上の専有バージョン)のようなネットワークのいずれかの差を考えている。例示的ネットワークゾーンは、電気信号ゾーン(例えば、対応するネットワークインタフェース回路が、電気信号値を通信として解釈し、及び/又は電気信号値を通信として電気信号ゾーンの終点、例えば、感知パラメータ値、診断値などを示すある一定の電気値を提供するセンサ、及び/又はある一定の電気値に応答して選択される位置まで移動し、及び/又は選択される力を印加するアクチュエータに提供する場合、及び/又はアクチュエータが、これに加えて又はこれに代えて、電気信号ゾーン上にフィードバック情報及び/又は診断情報を提供することができる場合のネットワーク)を含む。電気信号ゾーンに対する電気信号は、少なくとも電圧値、周波数値、電流値、及び/又は構成されたパルス幅変調(PWM)値、例えば、負荷サイクル、振幅、選択的な周期などを含むいずれかのタイプとすることができる。
【0072】
例示的システム1600は、ネットワーク調整記述(network regulation description)(図示せず)を含むポリシー1606を解釈するポリシー管理回路(policy manager circuit)1602と、ポリシー1606に応答して少なくとも1つのネットワークインタフェース回路(例えば、第1のネットワークゾーン1612をサポートする第1のネットワークインタフェース回路1608、及び/又は第2のネットワークゾーン1610をサポートする第2のネットワークインタフェース回路1610)を含む構成回路1604とを更に含む。例えば、ポリシー1606は、外部デバイス1618によって提供することができ、及び/又は予め格納しておくことができ(例えば、製造、組み立て時、及び/又は外部デバイス1618からの以前の更新中に)、この場合に、ポリシー1606は、ネットワークゾーン1612、1614を利用するための、ゾーン間で通信するための、及び/又は外部デバイス1618と通信するための機能に関して、選択される車両102上のデバイスの表示を有するネットワーク調整記述を含む。
【0073】
例示的システム1600は、第1のネットワークゾーン1612がCANバスネットワークである場合にCEGの一部として設けられた第1のネットワークインタフェース回路1608を含み、第2のネットワークゾーン1610がイーサネットネットワークとして設けられた場合にCESの一部として設けられた第2のネットワークインタフェース回路1610を含む。この例では、第1のネットワークインタフェース回路1608は、第1のネットワークゾーン1612から選択される通信をイーサネットネットワークの選択ポートでは第2のネットワークインタフェース回路1610に提供し、及び/又は第2のネットワークゾーン1614から選択される通信をイーサネットネットワークの選択ポートでは受信し、それによって第1のネットワークゾーン1612と第2のネットワークゾーン1614の間のネットワーク間通信を可能にする。この例では、第1のネットワークゾーン1612から外部デバイス1618への通信は、第2のネットワークゾーン1614を通して提供する(例えば、外部デバイス1618が第2のネットワークゾーン1614に結合されている、及び/又は車両102に無線接続されている場合)、又は外部デバイス1618に直接提供する(例えば、外部デバイス1618が第1のネットワークゾーン1612又はCANバスに直接に結合されている場合)ことができる。
【0074】
例示的システム1600は、第2のネットワークゾーン1614から論理的に分離されるが、第2のネットワークゾーン1614と少なくとも部分的に共有されたハードウエア上に配置された仮想ローカルエリアネットワーク(VLAN)として第1のネットワークゾーン1612を含む。この例では、第1のネットワークインタフェース回路1608及び第2のネットワークインタフェース回路1610は、ネットワークスイッチ又はルータの要素として作動させることができ、ポリシー1606に応答して第1のネットワークゾーン1612の終点と第2のネットワークゾーン1614の終点間の通信を制御する。
【0075】
車両102上にあり、ポリシーによって調整されるデバイスは、ネットワークゾーンの終点、通信デバイス(例えば、終点又はアプリケーション)に関するフロー、通信デバイス(例えば、終点)に関するアプリケーションのうちの1又は2以上を含むがこれらに限定されない。例えば、第1のネットワークゾーン1612の終点(例えば、車両102上のバックアップカメラ)は、車両のネットワーク上で通信を要求又は実施することができるが、1よりも多いアプリケーション又はフローに関連付ける(例えば、第1の作動条件では車両の後進に関する第1のフローに関連付け、第2の作動条件では車両のセキュリティ作動に関する第2のフローに関連付ける)ことができ、従って、車両102上のバックアップカメラの通信は、移動時の作動に関連付けられたフローに依存して異なる調整パラメータを有することができる。ある一定の実施形態では、終点は、1よりも多いアプリケーション又はフローに関連付けられ、関連のアプリケーション又はフローのうちで優先度が最も高いものに従って調整される(例えば、調整される即座の通信を要求しているアプリケーション又はフローを決定することのような通信要件を低減するために、及び/又はどのアプリケーション又はフローが即座の通信を要求しているかを決定するための処理時間を短縮するため)。ある一定の実施形態では、終点は、1よりも多いアプリケーション又はフローに関連付けられ、即座の通信を要求するアプリケーション又はフローの優先度に従って調整される。
【0076】
本明細書では、車両102上にあり、ポリシーによって調整されるローカル通信デバイスとしてデバイスを参照することができる。ローカル通信デバイスは、ネットワークゾーンの終点、アプリケーション、フロー、センサデバイス、サービス群、車両機能(例えば、動力管理、車室内の快適さ、牽引の制御など)、及び/又は車両コントローラ(例えば、エンジンコントローラ、トランスミッションコントローラ、ロック防止制動システム(ABS)コントローラ、先進運転者支援システム(ADAS)コントローラなど)を含むがこれらに限定されない。ネットワークゾーンの終点のような所与の構成要素を例えば車両作動条件(例えば、停止、推進作動、駐車時作動など)に依存して1つの作動条件中に第1のローカル通信デバイスとし、別の作動条件中に第2のローカル通信デバイスとすることができ、及び/又は第1の目的(例えば、ブレーキコントローラが能動牽引制御作動を実施すること)で第1のローカル通信デバイスとし、第2の目的(例えば、ブレーキコントローラが、診断作動に向けて格納されるデータを提供すること)で第2のローカル通信デバイスとすることができることを見ることができる。更に、アプリケーション、フロー、コントローラ、車両機能などの間の通信デバイスの分散が、特定のシステムの編成計画、製造業者又はシステムの設計及び/又は構成制御を有する他のエンティティによって行われる設計の選択などに依存することも見ることができる。例えば、牽引制御は、所与のシステムに対する統合車両コントローラ(例えば、ネットワーク調整目的の車両コントローラとして牽引制御を処理することができる)が提供すること、別のシステムに対する分散コントローラ(例えば、ネットワーク調整目的の車両機能として牽引制御を処理することができる)によって提供することができ、及び/又は別のシステムに対する論理的にグループ分けされた作動セット(例えば、上述の編成を含むいずれかのハードウエア編成を有することができ、ネットワーク調整目的のアプリケーション又はフローとして牽引制御を処理することができる)として処理することができる。本発明の開示の利益を有し、特定のシステムを考える時に通常利用可能な情報を有する当業者は、システムのローカル通信デバイスに対する編成スキーム及びネットワーク調整を容易に決定することができる。ローカル通信デバイスに対する編成スキームは、ネットワークゾーンの終点の包含及び/又は関連付け、及び/又はシステムの特定の終点、車両コントローラ、車両機能、アプリケーション、及び/又はフローのうちの1又は2以上との通信(終点に対するソース又は宛先の通信を含む)を含む。
【0077】
編成スキームを決定することへのある一定の考慮事項は、システムのネットワークゾーンの個数、タイプ、機能、及び相互接続帯域幅、システムのポリシーに対する利用可能なサイズ及び/又は粒度、システムのポリシーの実施に利用可能な処理パワー、システムにわたる車両コントローラ及び他のコントローラの個数及び分散、システムの予想経時変化(例えば、車両を再構成、再製造、及び/又は仕様変更するための利用可能性、車両に関する来るべきモデル年の変化予想、及び/又は利用可能な又は予想される消費者及び/又は第三者の車両カスタム化レベル)、システムにわたるセンサ及び/又はアクチュエータの個数及び分散、並びにネットワークゾーンへのセンサ及び/又はアクチュエータの接続性(例えば、コントローラへの集約及び/又はネットワークゾーンと直接インタフェース接続する機能を有するスマートセンサ/アクチュエータを用いた集約)、システム上での多目的通信要素(例えば、複数の車両機能、フロー、及び/又はアプリケーションに情報を提供するセンサ、アクチュエータ、コントローラ、及び/又はデータ値)の存在、個数、及び分散、システム上での多目的データ要素(例えば、所与の車両機能、フロー、及び/又はアプリケーションをサポートするために冗長性能を提供するセンサ、アクチュエータ、コントローラ、及び/又はデータ値)の存在、個数、及び分散、及び/又は関連の容量(例えば、ネットワークゾーンの帯域幅、外部通信の帯域幅、外部通信のデータ制限、ネットワーク間通信など)に関するネットワーク態様(例えば、ネットワークゾーン上の通信、外部通信のデータ速度及び/又は通信されたデータの集計、ネットワーク間通信など)の予想利用率を含むがこれらに限定されない。
【0078】
例示的ポリシー管理回路1602は、外部デバイス1618からポリシー通信1620を受信し、ポリシー1606を格納する(例えば、ポリシー管理回路1602に対してアクセス可能なメモリ場所に格納し、及び/又はいくつかのメモリ場所を通して分散させる)段階、及び/又は格納されたポリシー1606を更新する段階のような作動を実施することによってポリシー1606を解釈する。ある一定の実施形態では、ポリシー管理回路1602は、例えば、インタフェース回路1608、1610によって利用された構成ファイルの個数を更新すること、ポリシー通信1616の高レベル記述をシステム1600のネットワーク調整態様によって実行可能な指令に調節する(例えば、外部通信データを32GB毎月に制限する)こと、ポリシー通信1620の基準値を調節する(例えば、終点が外部デバイス1618への通知なく移動された時、及び/又はローカルデバイスの特定のアドレス指定情報が外部デバイス1618から抽象化される場合などにポリシー通信1616内に説明されている終点のローカルアドレス値を関連付ける)こと、システム特定の呼称(例えば、ローカルパラメータ値の名称又はID、フローの名称又はID、アプリケーションの名称又はIDなど)をポリシー記述1620の要素に関連付けることなどによってポリシー1606をシステム1600のネットワーク調整態様による利用に向けて構成する。
【0079】
例示的システム1600は、第1のネットワークゾーン1612又は第2のネットワークゾーン1614のうちの少なくとも一方を通してポリシー管理回路1602に、例えば、CANバスポート、OBDポート、イーサネットポート、専有ポート、又はネットワークゾーンへの他の直接に結合を用いて通信的に結合された外部デバイス1618を含む。例示的システム1600は、WiFi接続、セルラー接続、及び/又はBluetooth接続のような無線接続によってポリシー管理回路1602に通信的に結合された外部デバイス1618を含む。
【0080】
例示的システム1600は、ポリシー通信1616によって通信されたポリシー1606をその格納及び/又は更新を実施する前に検証するポリシー管理回路1602を含む。例えば、ポリシー管理回路1602は、ポリシー1606への変更を実施する前に外部デバイス1618の認証、及び/又は外部デバイス1618に関連付けられた許可の決定を必要とすることができる。ある一定の実施形態では、ポリシー管理回路1602は、ポリシー1606への変更を実施する前に、外部デバイス1618に関連付けられた許可、外部デバイス1618を利用するエンティティ、外部デバイス1618を利用するアプリケーション又はフローなどを決定することができる。ある一定の実施形態では、ポリシー管理回路1602は、ポリシー通信1616が内含するポリシー1606が、外部デバイス1618に関連付けられた権限よりも大きい場合、及び/又はポリシー1606を実施することができない(例えば、ポリシー1606を実行する段階が、ネットワークゾーンの帯域幅、外部通信制限、メモリストレージ制限などのようなシステム1600の機能よりも大きいと考えられる)場合にポリシー通信1616を拒否することができる。ある一定の実施形態では、ポリシー管理回路1602は、ポリシー通信が内含するポリシー1606が、外部デバイス1618に関連付けられた権限よりも大きい場合、及び/又はポリシー1606を完全には実施することができない場合にポリシー通信1616を部分的に実施することができる。例えば、ポリシー管理回路1602は、ポリシー通信1616のうちの認可された部分、及び/又はポリシー通信1616のうちでシステム1600が実施する機能を有する部分を実施することができる。ある一定の実施形態では、ポリシー管理回路1602は、例えば、完全な実施がシステムの機能よりも大きい場合に、ポリシー通信1616の関連の終点、フロー、アプリケーション、車両機能のような優先度に従ってポリシー通信1616の一部分を実施する(例えば、限界に達するまでより高い優先度の態様を実施する)、及び/又はポリシー通信1616の実施値を最大にする(例えば、各態様に対して所与の態様の関連付けられた優先度、重要度、利点の記述に従ってある値を関連付けて、例えば、若干より低い優先度の複数のポリシー態様の群を満足することが単一より高い優先度のポリシー態様のみを満足する値よりも大きいと考えられる場合)。
【0081】
例示的ポリシー管理回路1602は、ポリシー1606を検証するのに応答して外部デバイス1618にポリシー通知1620を提供する。例示的ポリシー通知1620は、ポリシー通信1616に従ってポリシー1606が更新及び/又は格納されたという確認を含む。例示的ポリシー通知1620は、ポリシー1606が実施されなかったという通知を含む(例えば、外部デバイス1618が、ポリシー通信1616を実施する認可を持たない場合)。例示的ポリシー通知1620は、ポリシー通信1616の拒否の理由(例えば、認可の欠如、機能の欠如など)を含む。例示的ポリシー通知1620は、ポリシー通信1616の部分実施の1又は2以上の態様、例えば、ポリシー通信1616のどの態様が実施されたか、拒否されたか、及び/又は部分実施の理由の記述を含む。ある一定の実施形態では、ポリシー管理回路1602は、第1の外部デバイス1618へのポリシー通知1620の代わりに、及び/又は第1の外部デバイス1618へのポリシー通知1620に加えてのいずれかでポリシー通知1620を別々の外部デバイス(図示せず)に提供することができる。ある一定の実施形態では、別々の外部デバイスへのポリシー通知1620は、同じ情報又は別々の情報を有することができる。例えば、ポリシー管理回路1602は、簡単なポリシー通知1620(例えば、ポリシー通信1616の拒否)を要求元外部デバイス1618に提供し、より詳細なポリシー通知1620(例えば、ポリシー通信1616の実施を妨げた認可、ポリシー通信1616の実施を妨げた容量、及び/又はポリシー通信1616の部分実施に関する詳細)を別々の外部デバイスに提供することができる。ある一定の実施形態では、ポリシー管理回路1602は、より詳細なポリシー通知1620を要求元外部デバイス1618に提供し、より簡単なポリシー通知1620を別々の外部デバイスに提供することができる。
【0082】
ある一定の実施形態では、ポリシー通知1620は、例えば、認可された外部デバイス、ユーザ、エンティティなどが、ポリシー通信1616に応答してポリシー1606の更新を許す許可を与えることを可能にするプロンプトを外部デバイス(図示せず)のユーザインタフェースに提供する段階を含むことができる。更に別の例では、外部デバイスのユーザインタフェースへのプロンプトは、車両所有者、車両運転者、車両製造業者、車両に関する管理者(例えば、ネットワーク管理者、フリート所有者、フリートサービスオペレータ、車両に関する法令遵守担当者など)のうちの1又は2以上へのプロンプトを含むことができる。
【0083】
本発明の開示の他のいずれの態様にも限定されることなく、ポリシー1606の例示的態様は、データ収集パラメータ(例えば、車両の少なくとも1つのネットワークゾーンに対して利用可能なデータ、例えば、ネットワークゾーンに少なくとも選択的に結合可能である及び/又はネットワークゾーンの終点と通信しているいずれかのセンサ、アクチュエータ、コントローラ、及び/又は終点からのデータ)、データ収集許可値(例えば、サンプリング速度又は通信速度、データ値をネットワークゾーンに提供するための許可、ネットワークゾーンにデータ値を要求するための許可、データに関する分解能値、データに関する遅延許可、データに関する格納許可、例えば、認可データ格納量、データ失効基準、及び古いデータの取り扱いパラメータ、例えば、古いデータに対して実施される、及び/又は格納データを外部に通信する機能の不足に起因して許可される格納量が限られてくる場合に、又は競合する格納優先度が利用可能格納量計画に干渉する場合に実施される圧縮作動及び/又は要約作動)、サービス公開許可値(service subscription permission value)(例えば、いくつかのローカル通信デバイス、外部アプリケーションなどに対しては公開するが、他には公開しないための計画的な認可を含むことができる、サービス利用可能性を公開するための認可、及び/又は例えば提供データパラメータ、利用可能アクチュエータのような利用可能サービスの詳細を公開するための認可)、サービス定期受信許可値(例えば、関連のローカル通信デバイスに対して可視である公開サービス、関連のローカル通信デバイスに対して利用可能なサービスの詳細、及び/又は関連のローカル通信デバイスに対するサービスを定期受信するための許可)、及び/又は外部通信許可値(例えば、データ速度、関連のパラメータ、可能な外部アドレス、可能なAPN、集計データ通信許可など)を含む。ポリシー1606は、ローカル通信デバイス(例えば、終点、コントローラ、車両機能、フロー、アプリケーションなど)、外部デバイス(例えば、特定のデバイス又はデバイスカテゴリ、エンティティ、及び/又はアプリケーション)に関する上述したもののうちのいずれか1又は2以上を含む。ある一定の実施形態では、所与のフロー、アプリケーション、又は車両機能は、ローカル通信デバイスに関する態様と、外部デバイスに関する他の態様(例えば、ローカル通信デバイスをクラウドベースのアプリケーション又はウェブベースのアプリケーションのような外部アプリケーションと組み合わせて利用する経路予想アプリケーション)とを含むことができる。
【0084】
図17を参照すると、本発明の開示の実施形態と整合する車両外通信制御を提供するための例示的システム1700が示されている。例示的システムは、第1のネットワークゾーン1612と第2のネットワークゾーン1614とを有し、第2のネットワークゾーン1614が第1のネットワークゾーン1612と異なるタイプのものである車両102を含む。例示的システム1700は、第1のネットワークゾーン1612と第2のネットワークゾーン1614の間に挿入されたCND108を含む。ネットワークゾーン1612、1614の間に挿入されたCND108は、物理的介在(例えば、ネットワークゾーン1612、1614の間の通信が、CND108及び/又はそれによって制御されるCEG、CES、又は他のネットワークインタフェース回路のようなデバイスを通過する)、及び/又は論理的介在(例えば、ネットワークゾーン1612、1614の間の通信が、CND108によって制御されるデバイスを通過する場合、及び/又はCND108が、ネットワークゾーン1612、1614の間の通信、例えば、受け渡しデータ値、データ値の構成、データ速度、データのアップサンプリング及び/又はダウンサンプリング、カプセル封入作動、フレーム包含、及び/又は受け渡し通信の処理などを調整する場合)を含む。
【0085】
例示的システム1700は、能動診断記述1705を含むポリシー1606を解釈するポリシー管理回路1602と、能動診断記述1705に応答する診断指令値1712をネットワークゾーン1612、1614の終点に提供する診断実行回路1702とを更に含む。例示的システム1700は、第1のネットワークゾーン1612の終点(終点1708)と、第2のネットワークゾーン1614の終点(終点1710)とを含む。例示的システム1700では、終点1708、1710は、診断指令値1712に応答するデバイスを含む。例示的かつ非限定的な診断指令値1712は、1又は2以上のデータ値を収集するための指令、アクチュエータを作動させるための指令、及び/又は車両機能を作動させる(例えば、エンジン速度、動力レベルを与えるか、又はより高いレベルの機能、例えば、回生モード、計画的な試験作動などを実行する)ための指令を含む。例示的システム1700は、終点がネットワーク間で移動した場合及び/又は様々なネットワーク構成と終点1708、1710の様々な分散とを有する様々な車両にわたって能動診断試験を実施するために所与の診断指令値1712が利用される場合を含む車両の複数のネットワークにわたる終点1708、1710の分散の場合にも関わらず、外部デバイスによって要求された能動診断試験の実行を成功裏に実施することを可能にする。
【0086】
図18を参照すると、例示的終点1708は、診断指令値1712を解釈し、診断指令値1712に応答するアクチュエータ指令値1804を提供するデバイス制御回路1802を含む。例示的終点1708は、アクチュエータ指令値1804に応答するアクチュエータ1806を含む又はそれに接続される。例えば、診断指令値1712は、「運転席ドアをロックする」、「排気再循環弁を閉じる」、「モータ温度を80℃まで上げる」のような指令を含むことができ、診断指令値1712とアクチュエータ1806の応答の間の抽象化が診断指令値1712を獲得することを可能にする。これに加えて又はこれに代えて、診断指令値1712は、全試験シーケンスなどのような複雑な作動又は連続作動に関連付けること、従って、多くの終点1708、1710に関連付けることができ、及び/又はシステム1700にわたる複数のアクチュエータ1806を単一診断指令値1712によって関与させることができる。
【0087】
例示的システム1700は、車両作動条件1720が診断指令値1712と整合するか否かを診断指令値1712を終点1708、1710に提供する前に決定する診断実行回路1702を更に含む。例えば、診断指令値1712は、車両の原動機のトルク送出を調節する診断試験を含むことができ、関係する車両作動条件1720は、車両のギアがニュートラルにあることを保証すること、車両が原動力モードにないことを保証すること、及び/又は車両が選択される試験モードにあることを保証することのようなパラメータを含むことができる。ある一定の実施形態では、所与の診断指令値1712に対する車両作動条件1720を能動診断記述1705内に示すことができ、試験の実施のための車両作動条件1720(例えば、ターゲット温度、診断する特定の状態、例えば、車両の発進、高所作動など)、及び/又は試験外の案件(例えば、運転者又は点検修理担当者の安全、燃費、又は排気、ネットワーク通信速度への影響、処理要求、及び/又はメモリストレージ量など)の能動的制御を可能にする。ある一定の実施形態では、所与の診断指令値1712に対する車両作動条件1720は、車両に関する別のフロー、アプリケーション、車両機能などによって強制することができる(例えば、トルク指令は、指定車両状態1720が存在しない限り運転者指令と別個に調節することができないなど)。例示的システム1700は、診断実行条件1706を含むポリシー1606を含み、診断実行回路1702は、車両作動条件1720が診断指令値1712に整合するか否かを診断実行条件1706に応答して更に決定する。
【0088】
例示的システム1700は、能動診断記述1705に応答する診断データ収集作動を更に実施し、診断データ収集作動に応答する診断データセット1714を格納する診断実行回路1702を含む。例えば、能動診断記述1705は、収集されるいくつかのデータパラメータ、モニタされる車両の状況状態、及び/又は決定されるパラメータ閾値(例えば、閾値よりも大きい温度)を含むことができる。格納される診断データセット1714は、収集データ、それに基づいて決定された車両の状況状態、又はその組合せを含むことができる。収集データは、診断指令値1712に応答する終点1708、1710からのもの(例えば、アクチュエータが指令に応答したことの確認、応答するアクチュエータに関する診断データ又は障害コードなど)、又は指令に応答するもの以外の終点1708、1710からのもの(例えば、作動終点1708、1710に直接関係のない温度、圧力、速度値の観察、状況確認など)とすることができる。
【0089】
例示的診断実行回路1702は、診断データ収集作動では収集されたデータに対して処理作動を実施し、処理作動に応答する診断データセット1714を格納する。例えば、格納される診断データセット1714は、状況情報、仮想センサ情報、ネガティブな情報(例えば、閾値が満たされていない場合の作動に関するデータのみを格納する)、収集データに対してアップサンプリング及び/又はダウンサンプリングした値、及び/又は本発明の開示全体を通して示すいずれかの他の処理作動を含むことができる。収集データ又はその一部分に対する例示的かつ非限定的な処理作動は、収集データを圧縮する段階、収集データを要約する段階、収集データを利用して仮想センサを作動させる段階、収集データに応答して車両作動条件を決定する段階、車両作動パラメータの決定に応答して診断データセットを決定する段階、収集データに対してアップサンプリング作動を実施する段階、及び/又は収集データに対してダウンサンプリング作動を実施する段階を含む。
【0090】
例示的診断実行回路1702は、診断データ収集作動に応答する診断データセット1714を外部デバイス(例えば、1618)に更に通信する。診断データセット1714を受信する外部デバイスは、能動診断記述1705を供給する外部デバイスと同じか又は異なる外部デバイスとすることができる。例示的診断実行回路1702は、外部デバイスに通信する前に収集データを更に処理し、この処理は、格納される診断データセット1714を決定する初期処理、及び/又は外部デバイスに通信する前の格納される診断データセット1714に対する更に別の処理作動を含むことができる。例えば、診断実行回路1702は、診断データセット1714を格納し、診断データセット1714の一部分(例えば、選択パラメータ、能動診断結果など)を外部デバイスに送信することができる。次いで、例示的診断実行回路1702は、診断データセット1714を外部デバイスに通信する前に更に処理する(例えば、外部デバイスによる送信に向けて選択されるデータに応答して外部データ通信を低減するなどのために)段階のような選択される作動を実施し、及び/又は診断データセット1714を外部デバイスに通信する(例えば、WiFi接続、接続した外部デバイスなどのような外部通信の利用可能性に応答して、及び/又は診断データセット1714の全てに対する外部デバイスからの必要に応じて)、及び/又は診断データセット1714の追加の選択部分(例えば、外部デバイスによって要求されたデータ)を通信し、及び/又は診断データセット1714及び/又は選択期間にわたって格納される更に処理された形態の診断データセット1714を保持し、及び/又は診断実行作動の後に診断データセット1714を削除する(例えば、能動診断試験の結果に従って及び/又は外部デバイスの要求に従って)。システム1700の作動は、混合ネットワーク上で車両上の終点に関与する外部デバイス(例えば、サービスツール、サービスアプリケーション、クラウドベースのアプリケーション、フリートサービスコンピュータデバイス、及び/又は第三者アプリケーション)による能動診断作動の実行を可能にし、車両上の終点の場所及び/又は編成の知識を必要とせずに車両の複数の構成をサポートすることができ、及び/又は車両の構成変更をサポートすることができる診断作動を可能にすることを見ることができる。これに加えて又はこれに代えて、システム1700の作動は、強力な能動診断機能を獲得しながら送信データの低減を含む計画的なデータ送信を可能にし、更にこの強力な能動診断機能を獲得しながら車両上の処理、メモリ、及びネットワーク間通信のリソースの計画的な消費を可能にする。
【0091】
例示的システム1700は、診断指令値1712へのアクチュエータの応答に基づいて診断確認値1716を決定する(例えば、アクチュエータが指令された機能を実施したか否か、及び/又はアクチュエータ群にわたって車両が能動診断記述1705に従う能動診断を実施したか否かを確認する)診断検証回路1704を含む。例示的診断検証回路1704は、診断確認値1716を格納する(例えば、診断データセット1714の一部として)、及び/又は診断確認値1716を外部デバイスに通信する。ある一定の実施形態では、診断検証回路1704は、診断確認値1716に応答して診断データセット1714の格納及び/又は通信を調節し、例えば、診断データセット1714が能動診断の実施に関連することを保証する。ある一定の実施形態では、診断実行回路1702は、診断データセット1714の全て又は一部分をデータのローリングバッファとして格納し、診断検証回路1704が診断確認値1716を提供するのに応答して診断データセット1714の選択部分を保存することができる(例えば、診断が診断実行の一部として時間値又はアクチュエータ位置を有し、タイマー又は他の累算状態が完了した時に診断を完全に決定することを可能にする場合)。
【0092】
例示的能動診断記述1705は、ターゲットデバイス記述1718(例えば、給油アクチュエータ、エンジンコントローラ、ドアアクチュエータ、ミラー位置調節アクチュエータなど)を含み、ターゲットデバイス記述1718は、それに対応する終点がいずれのネットワークゾーン1612、1614上に配置されているかを識別しない。例示的システムは、ターゲットデバイス記述1718に応答する終点に対するネットワークアドレス値1722(例えば、イーサネットネットワークのポート番号、CANネットワークに対するメッセージIDなど)を決定する構成回路1604を含み、診断実行回路1702は、更にネットワークアドレス値1722に応答する終点に診断指令値1712を提供する。例えば、ターゲットデバイス記述1718は、終点に関する標準化記述(例えば、エンジン速度、周囲温度、助手席占有センサなど)を含むことができ、構成回路1604は、標準化記述を意図する構成要素に対するローカルネットワークアドレスに関連付ける構成テーブルにアクセス可能である。これに加えて又はこれに代えて、ターゲットデバイス記述1718は、ベースライン製品(例えば、所与の車両の2020LXバージョン)に整合する記述、車両の元のバージョン(例えば、車両が製造後に構成された時の)に整合する記述、及び/又は車両の早期バージョンに整合する記述(例えば、車両がある一定の日付の時点を含む時)を有することができる。ある一定の実施形態では、ネットワークアドレス値1722を決定するように構成回路1604によって利用される構成テーブル又は他の情報は、ネットワークインタフェース回路によって維持される1又は2以上の構成ファイル、ポリシー管理回路によって維持される構成ファイル、CNDによって維持される構成ファイル、及び/又はポリシー1606の一部として維持される構成ファイルとすることができる。
【0093】
例示的能動診断記述1705は、終点が1つのネットワークゾーン(例えば、第1のネットワークゾーン1612)上であることを識別するターゲットデバイス記述1718(例えば、給油アクチュエータ、エンジンコントローラ、ドアアクチュエータ、ミラー位置調節アクチュエータなど)を含み、構成回路1604は、ターゲットデバイス記述1718に応答してこの終点が別のネットワークゾーン(例えば、第2のネットワークゾーン1614)上であると決定する。例えば、構成回路1604は、ターゲットデバイス記述1718が間違ったデバイス又は不在デバイスを示すと決定し、及び/又は外部デバイスが、ターゲットデバイス記述1718を提供するのに以前の異なる及び/又は標準化された構成ファイルを利用していると更に決定することができ、構成回路1604は、ローカル構成ファイルを利用してターゲットデバイス記述1718によって指定された終点に対して適正なネットワークアドレス値及び/又はネットワークゾーンを決定する。ある一定の実施形態では、構成回路1604は、ターゲットデバイス記述1718からの他の情報、例えば、パラメータ名、意図する機能などを利用してこの終点に対する適正なネットワークアドレス値及び/又はネットワークゾーンを決定する。同様に、構成回路1604は、間違ったネットワークゾーン以外に、正しいアドレスが第1のネットワークゾーン上のアドレスである場合に第1のネットワークゾーン上の別のアドレスのような不正なアドレスを示すターゲットデバイス記述1718を訂正することができる。
【0094】
構成回路1604の作動は、能動診断記述の簡略化(例えば、外部デバイスが、終点の場所及びネットワークの分散に関連するシステム独特の情報を必要としない)、車両の終点及び/又はローカル通信デバイスが移動及び/又はアップグレードされる時の診断実行の適応化を可能にし、及び/又は外部デバイスと車両の構成の間の抽象化層を可能にする。車両ネットワーク構成からの能動診断定義の簡略化及び/又は抽象化は、能動診断の開発及び製品投入のコスト低減、及び能動診断開発を求めるユーザ母体の拡大(例えば、車両構成情報及び/又はデータ区画化のような機密情報の保護の強化を有する)を可能にし、それによって全体診断機能を改善し、車両運転者の使用体験を改善し、能動診断の開発及び実施に関する競争及び暗黙裡の競争を高めることができる。
【0095】
図19を参照すると、例示的システム1900は、第1の従来ネットワークゾーン(first legacy network zone)1902と第2の高機能ネットワークゾーン1904とを有する車両102を含む。例えば、第1の従来ネットワークゾーン1902は、CANバスのような第1のネットワークタイプとすることができ、第2の高機能ネットワークゾーン1904は、イーサネットネットワークのような第2のネットワークタイプとすることができる。ある一定の実施形態では、第2の高機能ネットワークゾーン1904は、第1の従来ネットワークゾーン1902と同じタイプとすることができるが、高速CANバス、より高速のイーサネットネットワークなどのようなより高い機能のバージョンとすることができる。ある一定の実施形態では、
図19に示すようなシステム1900は、車両がアップグレードされたネットワークタイプに移行する場合に、例えば、いくつかの車両モデル年にわたる変遷中、より高い機能のネットワークを利用する新しい構成要素が車両に追加される時、及び類似の時に存在することができる。
【0096】
例示的システム1900は、第1の従来ネットワークゾーン1902と第2の高機能ネットワークゾーン1904の間に挿入されたCND108を含み、CND108は、外部通信値1906を含むポリシー1606を解釈するポリシー管理回路1602と、外部通信値1906に応答して外部デバイス1618と第1の従来ネットワークゾーン1902の終点及び/又は第2の高機能ネットワークゾーン1904の終点間の通信を調整する外部通信制御回路1908とを含む。例えば、第1の従来ネットワークゾーン1902上で外部デバイス1918への及びそこからの通信によって発生するトラフィックを低減するために、及び/又は第1の従来ネットワークゾーン1902上の終点の保護必要度に起因して(例えば、車両制御及び/又は専有情報が第1の従来ネットワークゾーン1902上に維持される場合及び/又は第1の従来ネットワークゾーン1902に関連するセキュリティプロトコルが第2の高機能ネットワークゾーン1904で利用可能なものよりもより厳しく制限されている場合)、第1の従来ネットワークゾーン1902の終点間の外部通信を制限することができる。別の例では、車両に最近追加された可能性がある(従って、長い既知の使用履歴、セキュリティ事前審査、及び/又は車両作動影響データを持たない)デバイス、及び/又はエンティティによって追加された場合があり、第1の従来ネットワークゾーン1902上のデバイスのプロバイダほどには緊密に制御されないデバイス(例えば、第三者によって提供された場合があり、最近開発された車両機能に関わる及び/又は核心的な車両機能に関与しない娯楽プロバイダのようなデバイス)を含む第2の高機能ネットワークゾーン1904上の潜在的に多数のデバイスに起因して車両からの外部送信(例えば、車両の送受信機を経由するものに特定のデータプロバイダを利用するような)を低減するために第2の高機能ネットワークゾーン1904の終点間の外部通信を制限することができる(例えば、第2の高機能ネットワークゾーン1904上のより高い機能のデバイスが、高いデータ速度を発生させる機能を有することができる場合)。様々なネットワーク上の終点と外部デバイスの間の外部トラフィックを制限することに関して提示した理由は非限定的であり、例示目的で提示したものであるが、外部通信制御回路1908は、いずれかのネットワークゾーンの終点といずれかの外部デバイスの間の通信をいずれかの理由で調整することができる。
【0097】
例示的システム1900は、能動診断記述、例えば、診断作動及び/又は診断作動として実施されるデータ収集を含み、車両のいずれかのネットワークゾーン上のいずれかの終点への指令、これらの終点から収集されたデータ、及び/又はこれらの終点との通信を含むことができる外部通信値1906を含む。例示的システム1900は、能動試験記述、例えば、試験作動(例えば、車両上のいずれかの終点、アクチュエータ、センサ、フロー、アプリケーション、車両機能、及び/又は車両コントローラの試験)を含み、車両のいずれかのネットワークゾーン上のいずれかの終点への指令、これらの終点から収集されたデータ、及び/又はこれらの終点との通信を含むことができる外部通信値1906を含む。例示的システム1900は、データ要求値(例えば、いずれかの終点からの及び/又はデータパラメータの処理を含むデータパラメータ収集)、及び/又は車両指令値(例えば、いずれかの終点に付属のいずれかのアクチュエータ、ディスプレイ、コントローラなどの指令)を含む外部通信値1906を含む。例示的かつ非限定的な外部デバイス1618は、サービスツール、製造業者ツール、販売者ツール、及び/又はクラウドベースのツールを含む。
【0098】
例示的外部通信値1906は、ターゲット終点の識別情報(例えば、ネットワークゾーン、ローカルアドレス、センサ名、アクチュエータ名、データパラメータ名など)を含むターゲットデバイス記述を含み、外部通信制御回路1908は、終点が、ターゲットデバイス記述内に示されている識別情報と異なる構成(例えば、異なるネットワークゾーン、ローカルアドレス、センサ名、アクチュエータ名、データパラメータ名など)を有すると決定する。ある一定の実施形態では、外部通信制御回路1908は、ターゲット終点に対する適正な識別情報を決定するための構成回路1604(例えば、
図16、
図17、及び関連の説明を参照されたい)を含む又は利用することができる。例示的外部通信値1906は、ターゲット終点の識別情報を含まず、外部通信制御回路1908は、外部通信値1906(ここでもまた
図16、
図17、及び構成回路1604の作動を含む関連の説明を参照されたい)に基づいてターゲット終点に対する適正な識別情報を提供する。システム1900の作動が、能動診断、試験、及びデータ収集を実施するのに終点の場所、パラメータ名、ローカルアドレスなどの具体的な知識を持たずに外部デバイス1618がいくつかの車両構成にわたって作動することを可能にすることを見ることができる。車両構成は、点検修理、構成要素(例えば、終点)の交換、構成要素及び/又はコンピュータ可読媒体上に格納された実行可能命令のアップグレードの後の車両の変化、複数のモデル年にわたる変化、及び/又はキャンペーン、アップグレード、及び/又は再製造に起因する車両の変化を表すことができる。
【0099】
図20を参照すると、混合ネットワークを有する車両の1又は2以上のネットワークに関するネットワーク外観図を提供するための例示的装置2000が示されている。例示的装置2000は、本発明の開示全体を通して説明するいずれかの車両と併用することができ、装置2000の複数の態様を車両上、車両と少なくとも選択的に通信している外部デバイス上、クラウドサーバ上、及び/又はウェブアプリケーション上に配置することができる。
【0100】
例示的装置2000は、車両から収集されたデータ、及び/又は車両に提供されたデータとすることができる車両通信データ2016を解釈する車両通信回路2002を含む。更に、例示的装置2000は、車両通信データ2016に応答した可視化データ2018を発生させる可視化回路2004を含む。例示的可視化データ2018は、第1のネットワーク識別子(例えば、ネットワークゾーン、終点、又は対応するデータに対する他のネットワーク識別子)と、第2のネットワーク識別子とを含む。例示的可視化データ2018は、車両の少なくとも2つの明確に異なるネットワークゾーンの各々、及び/又は車両の少なくとも2つの明確に異なる終点の各々をサポートするネットワーク識別子を含むことができる。例示的ネットワーク識別子は、イーサネットベースのプロトコル及び/又はCANベースのプロトコルを含む。別の例示的ネットワーク識別子は、セルラーベースのプロトコル、WiFiベースのプロトコル、及び/又はBluetoothベースのプロトコルのうちの1又は2以上を含む。
【0101】
例示的装置2000は、可視化データ2018を送信し、電子ディスプレイ2012に格納された可視化データ2022を提供し、及び/又は可視化データ2018を提供するディスプレイインタフェース回路2006を更に含む。可視化データ2018の送信は、可視化データ2018を車両からツールに向けて送信する段階、可視化データ2018を車両からクラウドサーバに向けて送信する段階、可視化データ2018を車両から表示デバイス(例えば、電子ディスプレイ2012、例えば、車両ディスプレイ、サービスツール、外部コンピュータデバイス、例えば、運転者デバイス、サービスデバイス、製造業者デバイス、フリート所有者デバイス又はサービスデバイス、車両通信管理者デバイス、及び/又は第三者デバイスなど)に向けて送信する段階、可視化データ2018をクラウドサーバからツールに向けて送信する段階、可視化データ2018をクラウドサーバから表示デバイスに向けて送信する段階、及び/又は可視化データ2018を第1のクラウドサーバから第2のクラウドサーバに向けて送信する(例えば、格納される可視化データ2022に対してデータの秘匿化、データの集計、データの態様の区画化を含むクラウドサーバ間の分散格納基準を可能にする)段階のような作動から選択されるいずれか1又は2以上の作動を含むことができる。ある一定の実施形態では、可視化データ2018の送信は、可視化データ2108を車両上ストレージ(例えば、後のアクセス、アクセス要求、及び/又は車両外の場所への後の送信に向けて格納される可視化データ2022に対して利用可能な専用メモリ空間)、及び/又はその近くに結合されたストレージ(例えば、車両、運転者の移動電話のようなモバイルデバイス、及び/又はWiFi接続又はBluetooth接続のような近距離無線通信しているコンピュータデバイスに結合されたUSBデバイス)に向けて送信する段階を含むことができる。これに加えて又はこれに代えて、可視化データ2018の送信は、可視化データ2018を車両の共有ストレージ上に格納する段階、可視化データ2018を車両の共有ストレージ上に格納し、格納された可視化データ2022を外部デバイスに選択的に向けて送信する段階、可視化データ2018をセキュアクラウドストレージに向けて送信する段階、及び/又は可視化データ2018をセキュアクラウドストレージに向けて送信し、格納された可視化データ2022への選択されるアクセスをモニタツール、外部アプリケーション、サービスツール、及び/又はユーザデバイスに提供する段階のような作動から選択されるいずれか1又は2以上の作動を含むことができる。
【0102】
例示的装置2000は、可視化データ2018を解釈して表示する電子ディスプレイ2012を含む。例示的電子ディスプレイ2012は、格納された可視化データ2022にアクセスし、その少なくとも一部分、及び/又は可視化データ2018及び/又は格納された可視化データ2022から決定された処理された可視化要素を表示する。例示的可視化データ2018は、第1のネットワーク及び/又は第2のネットワークのネットワークトポロジーに対応するトポロジーデータ(例えば、ネットワーク及び/又はその各々に接続された選択的な終点を描く)を含む。トポロジーデータは、その視覚的提示、テーブルリスト、又は他の可視化を含むことができる。
【0103】
例示的可視化回路2004は、車両通信データ2016のメタデータの一部分を可視化データ2018内に含めるように更に構造化される。車両通信データ2016の例示的かつ非限定的なメタデータは、ソースアドレス、宛先アドレス、タイムスタンプ、車両の作動条件又は状態条件、故障コード情報、終点、フロー、アプリケーション、及び/又は車両機能に関するステータスパラメータなどのようなデータを含む。ある一定の更に別の実施形態では、車両通信データ2016のメタデータは、車両ネットワークを通る車両通信データ2016の軌跡に関する情報、例えば、元の通信に関するフレームデータ(例えば、通信がカプセル封入されて第2のネットワーク2010から車両通信回路2002に渡される場合の第1のネットワーク2008上の通信からのフレームデータ)、車両通信データ2016のペイロード及び/又はフレームに関する処理情報(例えば、通信のペイロード及び/又はフレームに対して実施され、例えば、処理の逆計算を可能にする処理作動、アップサンプリング及び/又はダウンサンプリングの説明など)を含む。ある一定の実施形態では、メタデータは、予め決められた値、例えば、第1の処理作動(例えば、フィルタリング、分解能の変更など)に関する第1のデータ値、第2の処理作動に関する第2のデータ値を有し、それによって車両通信データ2016の選択部分の値(例えば、指定ビット)に従う処理作動(又は他作動)を通信することができる。
【0104】
例示的装置2000は、データフィルタリング値2020(例えば、ある一定の終点及び/又はローカル通信デバイスの選択、ある一定のネットワークゾーンの選択、指定の基準を満足する通信、選択される通信に対するダウンサンプリング記述、関連の故障値を有する終点、フロー、車両機能、及び/又はアプリケーションのような異常条件に関する通信、及び/又はパケット喪失、高いか又は低い通信速度予想を有する終点に関する通信)を解釈する入力モニタ回路2014を含む。例示的かつ非限定的なデータフィルタリング値2020は、ネットワークアドレス関連付け、車両制御デバイス関連付け、車両システム関連付け、ネットワークプロトコルタイプ、終点識別子、データタイプ、アプリケーション関連付け、及び/又はフロー関連付けを含む。例示的かつ非限定的なデータフィルタリング値2020は、エンジンシステム、ステアリングシステム、制動システム、燃料システム、原動機システム、ロック防止制動システム、牽引制御システム、及び/又は駆動転送系制御システムのようなシステムへの参照を含む。更に別の例示的かつ非限定的なデータフィルタリング値2020は、セキュリティシステム、照明系、安全システム、環境制御システム、ADAS、及び/又はインフォテインメントシステムのようなシステムへの参照を含む。
【0105】
例示的装置2000は、データフィルタリング値2020に少なくとも部分的に基づいて車両通信データ2016をフィルタリングして可視化データ2018を発生させる可視化回路2004を含む。ある一定の実施形態では、データフィルタリング値2020は、外部デバイス1618から通信される、及び/又は電子ディスプレイ2012、外部ツール2014、及び/又はユーザデバイス、例えば、車両の所有者又は運転者、点検修理担当者、製造業者、フリート所有者、フリート点検修理担当者、車両通信管理者のデバイス上で作動させる(例えば、ディスプレイインタフェース回路2006が)ユーザインタフェースを通して及び/又はクラウドベース又はウェブベースのアプリケーションとの対話を通して受信されるポリシー1606内で提供することができる。
【0106】
図22を参照すると、車両通信データ2016を取り出してフィルタリングする例示的ユーザインタフェースが示されている。例示的ユーザインタフェースは、外部デバイス、ウェブアプリケーション、クラウドベースのアプリケーション、外部ツールなどの上に実施することができる。
図22に記載の例では、「スイッチ0」は、第1のネットワークゾーンに対応し、「スイッチ1」は、第2のネットワークゾーンに対応し、ユーザが、各ネットワークゾーンからのモニタされる終点を選択することを可能にする。この例では、フィルタ選択枝は、例えば、選択される終点、フロー、アプリケーションなどのみを含む(右側にある選択枝)フィルタリング基準に従ってモニタされる終点(例えば、左側にある選択枝)からの絞り込みを可能にする。
図22に記載の例では、モニタされるパラメータは、更にダウンサンプリングすることができる(下部にある選択枝)。
図22に記載の例では、選択されるミラーリングのタイムアウトを設定することができる(例えば、モニタが、ポートミラーリングを用いて実施される場合)。
図22に記載の例示的ユーザインタフェースは、本明細書に説明するネットワークモニタ作動及びフィルタリング作動のある一定の態様を示しており、本発明の開示に限定されない。
【0107】
例示的装置2000は、トラフィックモニタ可視化を含む可視化データ2018を含む。例えば、トラフィックモニタ可視化は、第1のネットワーク又は第2のネットワークの一方の上の終点(例えば、終点への着信トラフィック及び/又は送信トラフィックを示す)車両システム、アプリケーション、フロー、車両コントローラ、車両機能、第1のネットワーク又は第2のネットワークのうちの選択される一方、又は第1のネットワーク又は第2のネットワークの一方のポートのうちの1又は2以上に対応する可視化を提供することができる。例示的可視化データ2018は、例えば、ネットワークゾーンの一方のポート(物理ポート又は論理ポート)に対応するメッセージ通信トラフィックを表示するポートカウンタ可視化を含む。例示的可視化データ2018は、例えば、ネットワークゾーンの一方の終点に対応するメッセージ通信トラフィックを表示する終点データフローモニタの可視化を含む。
【0108】
図23を参照すると、トラフィックモニタ可視化を含む例示的可視化データ2018が示されている。
図23に記載の例は、第1の終点2302及び第2の終点2304に関するネットワークトラフィック(例えば、メッセージ、ビットなど)を描いている。
図23に記載の例は非限定例であり、トラフィックモニタは、いずれかの方式で描くことができ、例えば、ネットワーク毎、ポート毎、アプリケーションに関する全てのトラフィック、フローに関する全てのトラフィック、車両機能に関する全てのトラフィック、サービス群に関する全てのトラフィックのようないずれかのグループ分けに従って編成することができる。
【0109】
例示的装置2000は、第1のネットワーク又は第2のネットワークの一方の上の終点、車両システム、アプリケーション、フロー、車両コントローラ、車両機能、選択されるネットワークゾーン、及び/又はネットワークゾーンの一方の選択ポートのうちの1又は2以上に関して提供されるネットワーク活動プロファイルを含む可視化データを含む。
【0110】
図24を参照すると、ネットワーク活動プロファイルを含む例示的可視化データ2018が示されている。
図24に記載の例は、選択されるネットワークゾーンの終点に各々が関係するいくつかの利用率プロット2402、2404、2406、2408を用いて、選択されるネットワークゾーンに関するネットワーク帯域幅利用率を描いている。
図25を参照すると、選択されたネットワークゾーンに関するネットワーク活動プロファイルを含む例示的可視化データ2018が示されている。
図24に記載の例は、上段にネットワークゾーンに関する全活動を中段に特定のデバイス(例えば、ISL0、ISL1)に関するネットワーク帯域幅利用率を下段に車両コントローラ(例えば、ヘッドアップディスプレイ及びヘッドユニット)に関するネットワーク帯域幅利用率を示しており、車両コントローラに関するネットワーク帯域幅利用率は、ブレイクアウトされたいくつかの特定のデバイス(例えば、この例では様々なカメラ)に関する利用率を更に描いている。
図24及び
図25に記載の例は非限定的であり、ネットワーク活動プロファイルデータは、いずれかの方式で決定して表示することができ、更に終点、フロー、アプリケーション、車両機能、車両コントローラなどによるいずれかの方式でグループ分け及び/又は部分グループ分けすることができる。
【0111】
例示的車両通信回路2002は、車両上に配置されて車両通信回路2002に通信的に結合されたメモリ上に格納されたポリシー1606からの車両通信データ2016を解釈する段階、車両通信回路2002に通信的に結合されたサービスツールから車両通信データ2016を受信する段階、車両通信回路2002に通信的に結合されたアプリケーションから車両通信データ2016を受信する段階、又は車両通信回路2002に通信的に結合されたモニタツールから車両通信データ2016を受信する段階のような1又は2以上の作動を実施することによって車両通信データ2016を解釈する。
【0112】
ある一定の実施形態では、トラフィックモニタ、ネットワーク活動、及び/又はネットワークゾーンの終点及び/又はネットワークゾーンのポートに対応するメッセージを含む車両通信データ2016を取り出す段階は、ネットワークゾーンの第1のポートからのトラフィックをネットワークゾーンの第2のポートにミラーリングする段階と、ネットワークゾーンの第2のポートをモニタして車両通信データ2016を決定する段階とを含む。例えば、第2のネットワークゾーン2010の第1のポートは、モニタされる終点をサポートすることができ、この場合に、車両通信データ2016を取り出す作動は、第2のネットワークゾーン2010の第1のポートを第2のネットワークゾーン2010の第2のポートにミラーリングし(例えば、車両通信回路2022及び/又は外部ツール2014のようなモニタツールが第2のポートに通信的に結合されている場合)、第2のネットワークゾーン2010の第2のポートをモニタして車両通信データ2016を決定する作動を含む。
【0113】
図26を参照すると、選択されたネットワーク参加者(例えば、終点、フロー、アプリケーション、車両コントローラなど)間のデータフローを含む例示的可視化データ2018が示されている。
図26に記載の例は、選択された終点間のデータフローを示しており、この例では「EP1」(例えば、ヘッドユニットのような終点)と他の終点(例えば、この例ではADAS関連の構成要素、駐車コントローラのようなEP3、EP5、EP10)とに関連付けられたデータフローを描いている。
図26に記載の例は、予想データフローが発生しているか否か、異常データフローが発生しているか否かなどを決定するためのネットワークのモニタを可能にする。
図27を参照すると、選択されたネットワークゾーンに関する全ネットワーク活動(上段)と、システム内の選択された終点から他の終点までのデータ経路追跡(下段にあるデータ経路)とを示す例示的可視化データ2018が示されている。この例では、例えば、下段にあるデータ経路追跡示に利用される時間(上段の示)の選択を提供し、ターゲット終点(例えば、左にあるEP1)の選択、及び/又は送信、受信、又はこれらの両方のいずれを描くかの選択を可能にするユーザインタフェース要素を設けることができる。ある一定の実施形態では、可視化データ2018は、例えば、ユーザが構成要素を選択することを提供し、示された関連のデータフローを有するユーザインタフェースとして提供することができる。
図26及び
図27に示すような可視化は、予想作動を確認し、問題を診断する(例えば、構成要素の作動の劣化、ネットワーク問題の診断、及び/又はある一定の異常作動条件中により多めに通信する構成要素間の通信に示すような異常作動条件の検出)のに利用することができることを見ることができる。これに加えて又はこれに代えて、
図26に示すような可視化は、ネットワークトポロジー設計、ハードウエア選択、及び/又はプロトコル選択を改善するために、車両コントローラ上にアプリケーション、フロー、車両機能などを集約するため(例えば、ネットワークトラフィック要件を軽減するため)、及び/又は潜在的な冗長又は不要なネットワーク通信を識別するのに利用することができる。
【0114】
図21を参照すると、本発明の開示の様々な実施形態と整合する構成情報を概略で例示する例示的ローカルアドレステーブル2100が示されている。例示的ローカルアドレステーブル2100は、ポリシー1606及び/又は構成ファイル(例えば、インタフェース回路及び/又は構成回路によって全体的又は部分的にアクセス可能な)の一部とすることができる。ローカルアドレステーブル2100は、インタフェース回路、構成回路、及び/又は本発明の開示全体を通して説明する他の実施構成要素に対してアクセス可能なメモリ場所にデータ構造として設けることができる。ローカルアドレステーブル2100は、その一部分が、実施構成要素に対してアクセス可能なメモリ場所にデータ構造として設けられた分散データ構造として設けることができる。例示的ローカルアドレステーブル2100は、本発明の開示の態様を実施するのに利用することができるローカルアドレス情報のタイプの実施形態を提供するために示したものであるが、格納情報の詳細及びローカルアドレステーブル2100を実施するデータ構造の編成の詳細は、実施する実施形態に従って構成することができる。例示的ローカルアドレステーブル2100は、システムに存在する終点のローカル識別子とすることができる終点識別子2102を含む。更に別の例では、例えば、外部デバイスが、業界規範の術語又は他の選択された術語を用いて終点を参照することを可能にする非ローカル終点識別子(図示せず)を含めることができる。例示的ローカルアドレステーブル2100は、例えば、終点がどのネットワークゾーンの一部と考えられるかを示すネットワークゾーン識別子2104を含む。更に、例示的ローカルアドレステーブル2100は、例えば、それぞれの終点が適切なネットワークゾーン上でどのようにアドレス指定されるかを示すローカルアドレス値2106を含む。ある一定の実施形態では、例示的ローカルアドレス値2106は、TCP/IPアドレス、ポート番号、又は他の識別子とすることができる。ある一定の実施形態では、ローカルアドレス値2106は、例えば、CANバスのような論理バスアーキテクチャ上で、メッセージ内に含まれて終点への又はそこからのメッセージの意図する宛先(又はソース)を示す値のようなメッセージ識別子を含むことができる。例示的ローカルアドレステーブル2100は、例えば、終点を識別するために外部デバイスによって利用されるアドレスを含むことができる外部アドレス値2108を含む。
【0115】
外部アドレス値2108の利用は、外部デバイスが、関連の終点からのデータを利用及び/又は収集する作動からローカルアドレス指定及び/又は関連のネットワークゾーンを含む終点の知識を抽出することを可能にする。ローカルアドレステーブル2100内に追加の外部アドレス値のような更に別の情報を含めること(例えば、複数の外部アドレスをシステムの所与の終点に関連付けることを可能にする)、及び/又は1又は2以上の追加の非ローカル終点識別子の包含(例えば、複数の業界規範、専有呼称、非公式呼称などをシステムの所与の終点に成功裏に関連付けることを可能にする)が可能であることを見ることができる。ある一定の実施形態では、外部アドレス2108及び/又は非ローカル終点識別子のうちの1又は2以上は、更に、バージョン(例えば、インタフェースバージョン、車両モデル説明など)に関連付けることができ、車両内で変化が発生した(例えば、終点がネットワークゾーン及び/又はアドレス間で移動した)時、又は車両の外で変化が発生した(例えば、更新された車両構成に対してシステムの特定の車両にもはや適用可能ではない外部アプリケーションが更新されたもの)時に、ローカルアドレステーブル2100を使用する実施構成要素が、外部のアプリケーション、アルゴリズムなどからのデータ指令及び/又は要求を解釈して望ましい終点をこれらのデータ指令及び/又は要求に適正に関連付けることを可能にする。
【0116】
ローカルアドレステーブル2100の利用が、車両の終点に対する複数のアドレス指定サポート、例えば、車両の終点に対してIPv4とIPv6の両方のアドレス指定を提供することを可能にすることを更に見ることができる。ある一定の実施形態では、ローカルアドレステーブル2100を拡張すること、又はこれに代えて別々のデータ構造を維持することができ、終点とアプリケーション、フロー、車両機能、車両コントローラ、APN、外部データ経路指定経路、又はネットワークゾーンの軌跡などとの関連付けを可能にする。従って、「経路指定管理(route management)」のような所与のアプリケーションを車両の特定の複数の終点に関連付けることができ、これらの関連付けは、終点の移動(例えば、1つのネットワークゾーンから別のネットワークゾーンへの)の開始から終了まで存続することができる。本明細書に説明するローカルアドレステーブル2100、及び/又は拡張データ構造又は代替データ構造の利用は、優先度、許可、定期受信管理(サービスの公開とサービスの定期受信の両方の)、及び/又は本明細書に示すいずれかの他の通信調整活動の構成を提供する。
【0117】
ある一定の実施形態では、ローカルアドレステーブル2100を拡張すること、又はこれに代えて別々のデータ構造を維持することができ、外部デバイスのアドレスを終点、アプリケーション、フロー、車両機能、及び/又は車両コントローラに従って構成することを可能にする。例えば、所与の車両機能に所与の外部リソースへのアクセス(例えば、外部リソースにアクセスし、マップ、トラフィックレポートなどを有する経路指定機能)を許すことができ、外部リソースへのアクセスを提供する関連の外部アドレスは、車両機能に関連付けられる。この例では、他の車両機能にはこの所与の外部リソースへのアクセスを許さないことが可能であり、これに代えて、関連の外部アドレスは、これらの他の車両機能がこの外部リソースへのアクセスを要求した時に、デフォルトアドレス、保護空間、ヌル通信、又は他の選択される挙動が実施されるように当該車両機能に関連付けられる(及び/又は実施に依存してこれらの他の車両機能に対する関連付けが失われる)。従って、https://www.google.comのような外部リソースにアクセスすることを要求する車両の第1のアプリケーションは、Googleウェブサイトに対応する外部IPアドレスへの予想される一般的なアクセスを受信することができ、この場合に、同じ外部リソースへのアクセスを要求する車両の第2のアプリケーションは、アクセス拒否表示、デフォルト外部リソース表示(例えば、保護空間内のクラウドベースのリソースであり、要求リソースが許可されないことを示す)、又はシステムからの他の選択される応答を受信する場合がある。従って、ローカルアドレステーブル2100及び/又はその拡張バージョン又は代替バージョンは、ローカルDNS及び/又は外部DNSとして利用することができる。ある一定の実施形態では、例えば、外部リソースへのアクセスが要求され、外部DNSが、このリソースに対するアドレスを持たず、要求元(例えば、終点、アプリケーション、フロー、車両機能、及び/又は車両コントローラ)がこの外部リソースにアクセスすることが拒否された場合に、車両外にあり、外部アドレスを提供する外部DNS(例えば、クラウドサーバ上のものインターネットプロバイダからなど)にアクセス可能である。ある一定の実施形態では、車両外にある外部DNSから検索得られたアドレスに基づいて車両上の外部DNSを更新することができる。
【0118】
図28を参照すると、第1のネットワークゾーン1612と第2のネットワークゾーン1614とを有する車両102を含む例示的システム2800が示されており、第1のネットワークゾーン1612と第2のネットワークゾーン1614は異なるタイプのものである。
図28に記載の例は、ネットワークゾーン1612、1614の間に挿入されたCND108を含む。例示的CND108は、ネットワーク調整記述を含むポリシー1606を解釈するポリシー管理回路1602と、ネットワーク調整記述に応答する第1のネットワークインタフェース回路1608を含む構成回路1604とを含み、第1のネットワークインタフェース回路1608は、第1のネットワークゾーン1612の終点と第2のネットワークゾーン1614の終点間の通信を調整する。これに加えて又はこれに代えて、構成回路1604は、ネットワークゾーン1612、1614のうちの少なくとも一方の終点と外部通信ポータル及び/又は外部デバイス1618との間の通信を調整するゲートキーパーインタフェース回路2802をネットワーク調整記述に応答して構成する。例示的な第1のネットワークインタフェース回路1608はCEGを含み、第1のネットワークゾーン1612は、主ネットワークではなく(例えば、第1のネットワークゾーン1612は、CANネットワークであり、第2のネットワークゾーン1614は、イーサネットネットワークである)、第1のネットワークインタフェース回路1608は、第2のネットワークゾーン1614のポートに通信的に結合されてネットワークゾーン1612、1614間を通される通信を送受信する。
【0119】
図29を参照すると、例示的ネットワーク調整記述2904は、データ要求元2908(例えば、各々がネットワークゾーン1612、1614の一方の上の終点)に関するデータ値2910を含むデータ要求許可記述2906を含む。例示的な第1のネットワークインタフェース回路1608は、データ要求許可記述2906に応答して第1のネットワークゾーン1612の終点と第2のネットワークゾーン1614の終点間の通信を調整し、例えば、関連のデータ要求元2908を認可データ値2910に制限し、及び/又は関連のデータ要求元2908が無認可データ値2910にアクセスすることを防止する。ある一定の実施形態では、更に第1のネットワークインタフェース回路1608は、データ要求許可記述2906に応答して第1のネットワークゾーン1612の終点間の通信(例えば、両方共に第1のネットワークゾーン1612上の第1の終点から第2の終点への)を調整する。
【0120】
例示的システム2800は、ネットワーク調整記述に応答して第2のネットワークインタフェース回路1610を含む構成回路1604を更に含み、この場合に、第2のネットワークインタフェース回路1610は、第2のネットワークゾーン1614の終点間の通信を調整する。再度
図29を参照すると、例示的な第2のネットワークインタフェース回路1610は、データ要求許可記述2906に応答して第2のネットワークゾーン1614の終点と第1のネットワークゾーン1612の終点間の通信を調整し、例えば、関連のデータ要求元2908を認可データ値2910に制限し、及び/又は関連のデータ要求元2908が無認可データ値2910にアクセスすることを防止する。ある一定の実施形態では、更に第2のネットワークインタフェース回路1610は、データ要求許可記述2906に応答して第2のネットワークゾーン1614の終点間の通信(例えば、両方共に第2のネットワークゾーン1614上の第1の終点から第2の終点への)を調整する。
【0121】
例示的システム2800は、ネットワーク調整記述2904に応答してゲートキーパーインタフェース回路2802を含む構成回路1604を更に含み、この場合に、ゲートキーパーインタフェース回路2802は、第1のネットワークゾーン1612と第2のネットワークゾーン1614の両方の終点と外部デバイス1618の間の通信を調整する。例示的外部デバイス1618は、第1のネットワークゾーン1612、第2のネットワークゾーン1614、又はこれら両方に結合することができる。これに加えて又はこれに代えて、外部デバイス1618は、セルラー、WiFi、及び/又はBluetoothの送受信機とすることができる車両102の送受信機(図示せず)に結合することができる。ある一定の実施形態では、送受信機は、ネットワークゾーン、例えば、ネットワークゾーンのうちの1つの上のポートに通信的に結合することができる。ある一定の実施形態では、第1のネットワークゾーン1612は非1次ネットワークゾーンであり、第2のネットワークゾーン1614は1次ネットワークゾーンであり、送受信機は、第2のネットワークゾーン1614に通信的に結合される。更に別の例示的実施形態では、第2のネットワークゾーン1614はイーサネットネットワークであり、送受信機は、第2のネットワークインタフェース回路1610を含むCESのポートを通じて第2のネットワークインタフェース回路1610と通信することによって第2のネットワークゾーン1614に結合される。
【0122】
例示的かつ非限定的な外部デバイス1618は、クラウドサーバベースのアプリケーション、ウェブベースのアプリケーション、及び/又はモバイルデバイスアプリケーションのうちの1又は2以上を含む。再度
図29を参照すると、例示的データ要求許可記述2906は、いくつかの外部通報器2912の各々のものに関連付けられたデータアクセス許可2914を含む。外部通報器2912は、識別された外部デバイス1618、外部アプリケーション、外部フロー、外部エンティティ(例えば、点検修理者、製造業者、所有者、運転者など)、外部アドレスなどを含む。例示的かつ非限定的なデータアクセス許可2914は、特定の終点、フロー、アプリケーション、車両機能、ネットワークゾーン、車両コントローラなどと通信するための許可を含む。ある一定の実施形態では、データアクセス許可2914は、送信通信と受信通信とに関して明確に異なるとすることができ、例えば、所与の外部通報器2912は、車両上の第1の終点にデータを要求するための許可を有することができないが、車両上の第1の終点は、この所与の外部通報器2912にデータを送信するための許可を有することができる。例示的データ要求許可記述2906は、外部デバイス、外部通報器、終点、外部デバイス、及び/又は外部通報器に関するフロー、終点、外部デバイス、及び/又は外部通報器に関する車両機能、及び/又は終点、外部デバイス、及び/又は外部通報器に関するアプリケーションのうちの1又は2以上に関連付けられたデータアクセス許可を含む。例示的かつ非限定的なデータアクセス許可2914は、データを要求、送信、及び/又は公開するための能力、特定のデータ値を要求、送信、及び/又は公開するための能力、及び/又は外部通信帯域幅制限(例えば、データ速度、単位時間当たりの集計データ量、及び/又は利用可能帯域幅の共有)のうちの1又は2以上を含む。例示的システム2800は、データ要求許可記述2906及び/又はデータアクセス許可2914に応答してネットワークゾーン1612、1614の終点と外部デバイス1618(及び/又は外部通報器2912)の間の通信を調整するゲートキーパーインタフェース回路2802を更に含む。
【0123】
更に例示的ゲートキーパーインタフェース回路2802は、外部デバイス1618(及び/又は外部通報器2912)との通信を調整された通信に関連付けられたフローに応答して調整する段階(例えば、関連のフローの優先度、関連のフローの役割、及び/又は現在の作動条件などに基づいて許可を調節する段階)、調整された通信に関するデータタイプに応答して調整する段階(例えば、ある一定のデータタイプの優先度を上げ下げする段階、ある一定のデータタイプを高速データ通信の利用可能性のようなある一定の通信状態に制限する段階、データの古さのような基準に従ってデータをタイプ分けする段階、及びこれらに従って許可を調節する段階など)、調整された通信に関するデータサービスプロバイダに応答して調整する段階(例えば、データに関するデータサービスプロバイダに応答してデータ速度、帯域幅、及び/又は集計データ値を構成する段階)、調整された通信に関する車両機能に応答して調整する段階(例えば、ある一定の車両機能を優先順位付けする段階)、及び/又は外部デバイス1618(及び/又は外部通報器2912)との通信可能な結合の接続タイプに応答して調整する段階(例えば、高速及び/又は廉価なデータ接続が利用可能な時に高い通信速度を可能にする段階)のうちの1又は2以上を更に行う。
【0124】
例示的システム2800は、ネットワーク調整記述2904への変更を含むポリシー更新を受信し(例えば、ポリシー管理回路1602から)、ネットワーク調整記述2904への変更に応答して第1のネットワークインタフェース回路1608、第2のネットワークインタフェース回路1610、及び/又はゲートキーパーインタフェース回路2802の構成を更新する構成回路1604を含む。更に別の例では、ポリシー管理回路1602は、例えば、ポリシー更新を提供する外部デバイス1618及び/又は外部通報器2912の許可に基づいてポリシー更新に関連付けられた認可を解釈する。例示的ポリシー管理回路1602は、要求元ユニット(例えば、外部デバイス1618及び/又は外部通報器2912)がポリシー更新のネットワーク調整記述への変更を行うことが認可されていないことを認可が示すことに全体的又は部分的に応答してポリシー更新を抑制する。ある一定の実施形態では、ポリシー管理回路1602は、これに加えて又はこれに代えて、ポリシー更新を抑制又は部分的に抑制するのに応答して要求元ユニット、及び/又は他の外部デバイス1618又は外部通報器2912に1又は2以上のポリシー通知1620を提供することができる(例えば、
図16及び関連の説明を参照されたい)。例示的かつ非限定的な要求元ユニットは、ポリシー更新に関するエンティティ、ポリシー更新に関するアプリケーション、ポリシー更新に関するフロー、ポリシー更新に関する車両機能、ポリシー更新を通信する外部デバイスの識別子、及び/又はポリシー更新に関する外部通報器の識別子のうちの1又は2以上を含む。
【0125】
再度
図28を参照すると、例示的ポリシー管理回路1602は、ネットワーク使用許可記述(network usage permission description)3004(
図30を参照されたい)を含むポリシー1606を解釈する。例示的ネットワーク使用許可記述3004は外部データアクセス記述(external data access description)3006を含み、この場合に、構成回路1604は、外部データアクセス記述3006に応答してゲートキーパーインタフェース回路2802を更に構成し、ゲートキーパーインタフェース回路2802は、外部データアクセス記述3006に応答して外部デバイス1618との通信を調整する。例示的外部データアクセス記述3006は、例えば、識別された外部デバイス1618、外部アプリケーション、外部フロー、外部エンティティ(例えば、点検修理者、製造業者、所有者、運転者など)、外部アドレスのような外部通報器3012に関連付けられた外部アクセス許可3014を含む。ある一定の実施形態では、外部通報器3012は、外部通信を要求する1又は2以上のローカル通信デバイス、例えば、車両のフロー、アプリケーション、車両のネットワークゾーン、ネットワークゾーンの終点などを含む。例えば、例示的ゲートキーパーインタフェース回路2802は、第1のネットワークゾーン及び/又は第2のネットワークゾーンの終点のうちの通信中のもののフロー関連付けに基づいて外部通信を調整する(例えば、外部通信を外部アクセス許可3014に従って許可された通信に制限する、及び/又は外部アクセス許可3014によって除外されていない外部通信を許す)。例示的ゲートキーパーインタフェース回路2802は、通信デバイス(例えば外部デバイス1618及び/又は終点)のアプリケーション関連付けに基づいて外部通信を調整し、例えば、外部通信を外部アクセス許可3014に従って許可された通信に制限する及び/又は外部アクセス許可3014によって除外されていない外部通信を許す。例示的ゲートキーパーインタフェース回路2802は、通信デバイスのネットワークゾーン関連付け(例えば、外部通信を要求する終点に関連付けられたネットワークゾーン又はソースゾーン、及び/又は外部通信のターゲットであるネットワークゾーン又は宛先ゾーン)に基づいて外部通信を調整し、例えば、外部通信を外部アクセス許可3014に従って許可された通信に制限する及び/又は外部アクセス許可3014によって除外されていない外部通信を許す。ある一定の実施形態では、第1のネットワークゾーンと第2のネットワークゾーンは、車両の別々の仮想ローカルエリアネットワークとすることができ、別々の外部アクセス許可3014を有することができる。
【0126】
例示的ポリシー1606は、外部データ量記述(external data quantity description)(図示せず)を含み、この場合に、構成回路1604は、外部データ量記述に応答するゲートキーパーインタフェース回路2802を含む。例示的外部データ量記述は、アプリケーションに対するデータ制限を含み、この場合に、ゲートキーパーインタフェース回路は、通信しているデバイスとアプリケーションとの関連付けに基づいて外部通信を更に調整する。アプリケーションは、車両作動関連のアプリケーション(例えば、車両上で作動するアプリケーション及び/又は車両と通信可能な対話状況にある外部デバイス上で作動するアプリケーション)又は車両作動に関連のないアプリケーション(例えば、インフォテインメントアプリケーション、運転者アプリケーション、車両のネットワークゾーンを利用するウェブ閲覧、車両と通信する第三者アプリケーションなど)とすることができる。例示的外部データ量記述は、ネットワークゾーンのうちの1つのものの終点に対するデータ制限を含み、ゲートキーパーインタフェース回路は、調整された通信のソース終点又は宛先終点に基づいて通信を調整する。例示的外部データ量記述は、フローに対するデータ制限を含み、ゲートキーパーインタフェース回路は、通信しているデバイスとフローとの関連付けに基づいて外部通信を調整する。
【0127】
例示的かつ非限定的なデータ制限は、選択される期間に関連の通信データ量(例えば、1時間当たりのMB、1ヶ月当たりのGBなど)、選択される車両作動条件に関連の通信データ量(例えば、1旅行当たりのMB、アイドリング作動中のデータ速度、定格作動でのデータ速度、急激な過渡作動中のデータ速度など)、アプリケーション、終点、及び/又はフローに関するデータプロバイダに対応する通信データ量、通信に利用される送受信機の帯域幅割り当て、通信に利用される送受信機の帯域幅ボリューム、送受信機のチャネルの帯域幅割り当て(例えば、送受信機が1よりも多いチャネルを含み、帯域幅割り当てが、アプリケーション、終点、及び/又はフローに対して外部通信を提供するチャネルに関して制限を受ける場合)、及び/又は送受信機のチャネルの帯域幅ボリューム(例えば、送受信機が1よりも多いチャネルを含み、帯域幅ボリュームが、アプリケーション、終点、及び/又はフローに対して外部通信を提供するチャネルに関して制限を受ける場合)のうちの1又は2以上を含む。
【0128】
図31を参照すると、例示的ネットワーク使用許可記述3004は、ネットワークゾーン3104をサポートするネットワーク利用記述3102と、終点、フロー、車両機能、及び/又はアプリケーションのようなローカル通信デバイスをサポートする通信デバイス記述3106とを含む。この例では、ゲートキーパーインタフェース回路2802は、ネットワーク利用記述3102及び調整された通信に関連付けられた通信デバイス(例えば、通信デバイス記述3106に対応する)に基づいて外部通信を更に調整する。例示的ネットワーク利用記述3102は、外部通信を調整するために通信デバイスに対する優先度3108、関連のフロー3110、関連の車両機能3112、関連のアプリケーション3114、及び/又は関連の状態又は事象3116(例えば、ポリシー1606の態様を実施するためのトリガ事象、ポリシー1606の態様の実施を可能にするために存在される車両条件又は他の状態、及び/又は存在する場合はポリシー1606の態様を調節又は抑制する車両条件又は他の状態)を決定することを含む。ネットワーク利用記述3102は、外部通信をサポートするのに利用するのに利用可能なネットワークゾーン3104の帯域幅、外部通信をサポートするのに利用するのに利用可能なネットワークゾーン3104のデータ速度、ネットワークゾーン3104の帯域幅制限(例えば、外部通信が一般的な超過をもたらすと考えられる場合に、これらの外部通信を抑制又は低減することができる)、及び/又はネットワークゾーン3104のデータ速度制限(例えば、外部通信が一般的な超過をもたらすと考えられる場合に、これらの外部通信を抑制する、低減する、又は遅延させることができる)のうちの1又は2以上を含むことができる。ある一定の実施形態では、優先度3108又は外部通信に関する情報を当該ネットワークゾーンを利用する車両上通信の優先度と比較することができ、外部通信を車両上通信よりも優先させることができ、外部通信が提供されるまで車両上通信を抑制する、低減する、又は遅延させることができる。ある一定の実施形態では、外部通信許可を決定するのに車両上の終点、フロー、アプリケーション、車両機能など(例えば、ローカル通信デバイス)に対するサービス要件(例えば、QoSパラメータ)を考察することができ、サービス要件を満足することができる間に外部通信を許すことができる。
【0129】
図32を参照すると、例示的車両102は、第1のネットワークゾーン3202と、それと異なるタイプのものである第2のネットワークゾーン3204とを含む。例示的車両は、第1のネットワークゾーン3202と外部デバイス3210との間及び第2のネットワークゾーン3204と外部デバイス3210の間に挿入されたゲートキーパーインタフェース回路3206を含む。ゲートキーパーインタフェース回路3206は、例えば、ゾーン3202、3204と外部デバイス3210の間の通信がゲートキーパーインタフェース回路3206を通過する場合は物理的に挿入することができ、又は例えばゾーン3202、3204と外部デバイス3210の間の通信がゲートキーパーインタフェース回路3206によって調整される場合は論理的に挿入することができる。
図32に記載の例では、送受信機3208が、外部デバイス3210との通信可能結合を提供し、ゲートキーパーインタフェース回路3206は、ゾーン3202、3204と送受信機3208の間に挿入される。
図32に記載の送受信機3208は単一デバイスとして示したものであるが、所与の車両は、いくつかの送受信機を有することができる(図示せず)。例示的ゲートキーパーインタフェース回路3206は、車両102上の選択個数のゾーン3202、3204と選択される送受信機3208の間の通信を調整する。例えば、以下に限定されるものではないが、ゲートキーパーインタフェース回路3206の作動は、車両のデータ及び作動のセキュリティを保証するために、個人情報及び/又は専有情報の保護を保証するために、及び選択される任務を実施する車両の機能を維持する(例えば、選択されるゾーン3202、3204上の外来ネットワークトラフィック及び/又は悪意のあるネットワークトラフィックを制限する)ために、選択されるゾーン3202、3204との外部通信を制限することができる。別の例では、以下に限定されるものではないが、ゲートキーパーインタフェース回路3206の作動は、選択される送受信機3208の利用を制限して外部通信帯域幅を維持すること、送受信機3208を通るデータの量及び/又は速度を制限すること、及び/又は外部データ通信が適正なローカル通信デバイス及び/又はデータサービスプロバイダに帰属することを保証することができる。
【0130】
図33を参照すると、本発明の開示のある一定の実施形態では
図32に記載の例と整合する例示的CND108が示されている。例示的CND108は、ゲートキーパーインタフェース回路3206を含み、更にネットワーク調整記述を含むポリシー1606を解釈するポリシー管理回路3302と、ポリシー1606に応答して第1のネットワークインタフェース回路3306及び/又は第2のネットワークインタフェース回路3308を含む構成回路3304とを含み、ネットワーク回路3306、3308は、それぞれのネットワークゾーンの終点間の通信(ネットワーク内通信)及び/又はそれぞれのネットワークゾーンにわたる終点間の通信(ネットワーク間通信)を調整する。
図33に記載の例は、2つのネットワークインタフェース回路3306、3308を示すが、ゲートキーパーインタフェース回路3206の作動は、1つのみのネットワークインタフェース回路、利用可能なネットワークインタフェース回路の部分集合、又は全てのネットワークインタフェース回路に関して実施することができる。
図34を参照すると、例示的CND108は、第2のネットワークインタフェース回路3308を含み、ゲートキーパーインタフェース回路3206は、第2のネットワークゾーン3204と外部デバイス3210の間の通信を調整する。
図34に記載の例では、第1のネットワークゾーン3202からの外部通信が第1のネットワークインタフェース回路3306を通して第2のネットワークゾーン3204に提供され、その結果、ゲートキーパーインタフェース回路3206によって第2のネットワークゾーン3204上の通信として調整される。これに加えて又はこれに代えて、ネットワークゾーン(第1のネットワークゾーン3202など)からの外部通信は、ゲートキーパーインタフェース回路3206によって調整されない場合があり、及び/又はネットワークゾーン(第1のネットワークゾーン3202など)からの外部通信は可能でない場合がある。
【0131】
図35を参照すると、例示的車両102は車両コントローラ3502を含み、この場合に、ゲートキーパーインタフェース回路3206は車両コントローラ3502上に配置される。例示的ゲートキーパーインタフェース回路3206は、選択されるネットワークゾーン3204、3202と外部デバイス3210の間の外部通信を調整する。例示的ゲートキーパーインタフェース回路3206及び/又は車両コントローラ3502は、第2のネットワークゾーン3204の終点とすることができる。
図36を参照すると、例示的ゲートキーパーインタフェース回路3206は、各々が第2のネットワークゾーン3204の終点として設けられた2つの車両コントローラ3502、3602の間で分散される。ある一定の実施形態では(図示せず)、車両コントローラ3502、3602は、別個のネットワークゾーン3204上の終点とすることができる。ゲートキーパーインタフェース回路3206が分散される例では、各部分ゲートキーパーインタフェース回路3206は、接続されたネットワークゾーンとの通信のような外部通信の一部分を調整することができ、及び/又は例えば部分ゲートキーパーインタフェース回路3206のうちの1つとの通信が喪失又は劣化した場合の冗長機能を可能にするために、選択されるネットワークゾーンの全ての外部通信を調整する機能を有することができる。
図37を参照すると、例ゲートキーパーインタフェース回路3206は、CND108上の第1の部分と車両コントローラ3702上の第2の部分との間で分散されている。例示的車両コントローラ3702は、第2のネットワークゾーン3204上の終点である。
図36に記載の例と同様に、各部分ゲートキーパーインタフェース回路3206は、接続されたネットワークゾーンとの通信のような外部通信の一部分を調整することができ、及び/又は例えば部分ゲートキーパーインタフェース回路3206のうちの1つとの通信が喪失又は劣化した場合の冗長機能を可能にするために、選択されるネットワークゾーンの全ての外部通信を調整する機能を有することができる。
【0132】
図38を参照すると、例示的ポリシー1606は外部データ経路指定記述3802を含み、この場合に、構成回路1604は、外部データ経路指定記述3802に応答してゲートキーパーインタフェース回路を構成する。例示的外部データ経路指定記述3802は、ローカルDNS3804、外部DNS3806、及び/又は1又は2以上の外部データ経路指定経路3808のうちの1又は2以上を含む。
【0133】
図39を参照すると、例示的ローカルDNS3804は、各々が少なくとも1つの非ローカルアドレス値3906に対応するネットワークゾーンの終点3902に対するいくつかのローカルアドレス値3904を含む。例示的ローカルDNS3804は、データ構造としてポリシー1606の一部として格納することができ、ローカルアドレステーブル2100(
図21を参照されたい)と共に又は別個のデータ構造として含めることができる。例示的ローカルDNS3804は、ネットワークアドレス変換(NAT)作動で利用することができる。例示的非ローカルアドレス値3906は、外部デバイスによって利用されるアドレス(例えば、終点に向けられたIPv4アドレス又はIPv6アドレスであり、この場合に、IPv4アドレス又はIPv6アドレスは、ローカルアドレス値3904に一致しない可能性があるが、以前の構成からの値、外部デバイスに関するエンティティによって通常使用される値などとすることができる)を含む。例示的非ローカルアドレス値3906は、終点に対する標準値(例えば、業界規範、慣例値、SAEのような標準化団体によって利用される値)を含む。例示的非ローカルアドレス値3906は、終点に対する専有値(例えば、製造業者、アフターマーケットエンティティなどによって通常利用される値)を含む。例示的非ローカルアドレス値3906は、終点に対する以前のローカルアドレス値(例えば、車両が製造された時に利用された、車両の以前の構成に対して利用された、先行モデル年のような関連の車両の以前の構成に対して利用されたなどのローカルアドレス値3904)を含む。ローカルDNS3804の利用は、外部デバイスが、車両の終点3902に関するネットワーク構成、場所、又は他の情報の知識を必要とせずに別個の非ローカルアドレス値3906を用いて車両の終点3902のアドレスを指定することを可能にする。更に、ローカルDNS3804の利用は、外部デバイス、アプリケーションなどが変わらずに適正に機能することを可能にしながら、ネットワークゾーン間での終点の移動、終点の集約、及び/又は車両の終点及び/又は車両のネットワークトポロジーに対するいずれかの他の変更のような車両構成に対する変更を可能にする。ローカルDNS3804の利用は、車両に関する知識の外部アプリケーションからの分離を更に可能にし、より多くのユーザが車両情報にアクセスすることを可能にし、外部ユーザを車両情報から切り離し、外部アプリケーションの開発時間及び/又はリソース要件を低減する。ローカルDNS3804の利用は、いくつかのモデル年又は他の構成の繰り返しにわたる第1のネットワークゾーンから第2のネットワークゾーンへの終点の移行のような関連の車両のネットワークトポロジーに対する漸次変更のし易さを更に提供する。
【0134】
例示的ポリシー管理回路1602は、第1のネットワークゾーン及び/又は第2のネットワークゾーンの終点のアドレス変更を決定し、相応にローカルDNS3804を更新する。例えば、ポリシー管理回路1602は、ネットワークゾーン間の終点の移動を検出し(例えば、終点からの通信を検出し、及び/又は新しい場所にある終点から識別子を受信し、及び/又は終点、サービスツールなどから変更の通知を受信する)、移動に応答する新しい場所(例えば、ネットワークゾーン、アドレス値など)に対応するローカルアドレス値3904でローカルDNS3804を更新することができる。別の例では、ポリシー管理回路1602は、終点に対する非ローカルアドレス値3906の変更を検出し、相応にローカルDNS3804を更新することができる。例えば、外部デバイスからのポリシー1606に対する変更が、非ローカルアドレス値3906の変更が発生したこと(例えば、「AmbTempSens」が今では「周囲温度センサ」であること)、及び/又は非ローカルアドレス値3906の公開リスト(例えば、公開リストは、クラウドサーバのメモリ上に与えられたリストであり、この場合に、ポリシー管理回路1602は、変更に関してリストを定期的に及び/又は事象に応答して通覧する)を更新することができることを示すことができる。例示的ポリシー管理回路1602は、非ローカルアドレス値3906の変更を可能にする外部デバイスの認可を決定し、例えば、認可されたデバイス、エンティティ、アプリケーションなどのみが非ローカルアドレス値3906を調節することを可能にする。非ローカルアドレス値3906を更新するポリシー管理回路1602の作動は、終点への専有又は標準の参照子の変更時に個々の車両を含む必要ではなく、業界規範、製造業者のプリファレンスへの有利な準拠、及び/又はいくつかの車両に対する系統的な変更を可能にする。関連車両群が受信アドレス値に関して同期おローカルDNS3804(及び/又はローカルアドレステーブル2100)のサイズを経時的に低減することができ、もはや利用されていない非ローカルアドレス値3906の不要な関連性が排除されるので、非ローカルアドレス値3906を更新する作動がメモリ利用率を改善することができることを見ることができる。
【0135】
図40を参照すると、例示的外部データ経路指定記述は、各々がローカル通信デバイス4002に対応する外部ネットワークアクセス場所に対するいくつかの外部アドレス値4004を含む外部DNS3806を含む。外部DNS3806は、ゲートキーパーインタフェース回路2802が、ローカル通信デバイス4002に対して外部ネットワークアクセス場所へのアクセスを制御することを可能にする。ある一定の実施形態では、外部DNS3806は、許可された外部アクセスしか許さないように作動される(例えば、外部アドレス値4004が提供される場合)。ある一定の実施形態では、外部DNS3806は、外部アクセスを防止するように作動される(例えば、リストに記載の外部アドレス4004にアクセスすることができない場合)。ある一定の実施形態では、アクセス許可及び/又はアクセスタイプの両方をローカル通信デバイス4002に従って調節することができる。例えば、外部アドレス値4004が利用可能な場合に、ある一定の終点、フロー、アプリケーション、車両機能などを外部アクセスに限定することができ、特定の外部アドレス値4004がリストにアクセス防止と説明されている場合を除き、他の終点、フロー、アプリケーション、車両機能などに外部アクセスを可能にすることができる。ある一定の実施形態では、外部DNS3806は、非ローカルアドレス値3906、例えば、説明言語でリストに説明されたウェブサイトアドレスのような共通名とすることができる外部アドレス値4004に対応するIPアドレスを含む。非ローカルアドレス値3906の利用は、外部DNS(例えば、クラウドサーバ及び/又はインターネットプロバイダからの)を使用する必要ではなく高速外部アクセスを可能にし、更に所与の外部アドレス値4004に関してローカル通信デバイス4002への差別的応答を可能にする(例えば、いくつかのローカル通信デバイスが所与の外部ウェブアドレスにアクセスし、他のローカル通信デバイスを選択場所に向け直すことを可能にする)。例示的かつ非限定的な例示的ネットワークアクセス場所は、インターネットアクセス、ワイドエリアネットワークアドレス、及び/又は外部デバイス及び/又は外部アプリケーションの識別子のうちの1又は2以上を含む。
【0136】
例示的外部データ経路指定経路3808は、ローカル通信デバイスに対応する調整される外部通信のネットワークゾーン軌道を含む。例示的ネットワークゾーン軌道は、アップサンプリング記述、ダウンサンプリング記述、カプセル封入記述、データ処理記述、通信フレーム処理記述、及び/又はデータ速度記述のうちの1又は2以上のような通信に関するデータ構成を含む。例えば、このネットワークゾーン軌道は、通信をそのペイロード及び/又はフレームを含む選択される通信処理を加えて提供すること及び/又は選択されるデータ速度で提供することを可能にする。選択されるデータ速度は、外部デバイスからのデータ速度要求に従うもの及び/又は外部通信に関するデータ速度制限(例えば、ネットワーク利用率、送受信機利用率、データプロバイダに関するデータ送信などを制限するための)に従うとすることができる。このネットワークゾーン軌道は、これに加えて又はこれに代えて、例えば、メッセージが車両の外部に向けて送信される前に関与ネットワークゾーンを通過させられる(例えば、第1のネットワークゾーンからのCANメッセージが、第2のネットワークゾーン上にイーサネットメッセージとして通過する)。
【0137】
例示的ネットワークゾーン軌道は、調整された通信に対する外部通信ポータル4102(例えば、
図41及び関連の説明を参照されたい)を更に含み、この場合に、ゲートキーパーインタフェース回路3206は、ローカル通信デバイス(例えば、ネットワークゾーンの終点)と外部通信ポータル4102の間の通信を更に調整する。例示的かつ非限定的な外部通信ポータル4102は、送受信機選択枝(例えば、1よりも多い送受信機が利用可能である場合)、アクセスポイント名(APN)選択枝、ハードウエアポート選択枝(例えば、ネットワークゾーンのハードウエアポート、OBDポート、専有通信ポート、USBポートなど)、WiFiアダプタ、Bluetoothアダプタ、及び/又はセルラー通信を含む。例示的ネットワークゾーン軌道は、ゲートキーパーインタフェース回路3206が、最も低いコスト、車両及び/又はネットワークの性能に対する最も低い影響を利用すること、外部通信を適正なサービスプロバイダに帰属させること、ローカル通信デバイスに対するQoSパラメータを保証すること、及び/又は外部通信のセキュリティを保証することを可能にする。例示的ゲートキーパーインタフェース回路3206は、車両の作動条件(例えば、車両の停止、サービスモード、アイドリング、定格条件下での作動、利用可能な外部通信ポータル4102など)に応答してネットワークゾーン軌道を調節する。例示的ゲートキーパーインタフェース回路3206は、ネットワークゾーン及び/又は送受信機の作動条件(例えば、現在の利用率、接続性、障害ステータスなど)に応答してネットワークゾーン軌道を調節する。
【0138】
例示的外部データ経路指定経路は、調整された通信のAPN(例えば、通信に関するデータサービスプロバイダを指定する)を含む。例示的ゲートキーパーインタフェース回路3206は、車両、ネットワークゾーン、及び/又は送受信機の作動条件に応答してAPNを調節する(例えば、通信が、車両の作動条件に応答してAPNを調節する1よりも多いアプリケーション、車両機能、及び/又はフローの作動をサポートしており、調整された通信を通信の「主消費先」に帰属させることを可能にする場合)。例示的ゲートキーパーインタフェース回路3206は、いくつかのローカル通信デバイスからの調整された通信を集計し(例えば、通信が、1よりも多い終点、アプリケーション、車両機能、及び/又はフローをサポートする場合)、集計された調整された通信をローカル通信デバイスに関する1よりも多いAPNの間で分散させる(例えば、通信が、複数の消費先をサポートしており、集計通信量を複数のAPNにわたって分散させることができ、全ての外部通信を帰属させながら冗長性を回避することによって全外部通信の低減を可能にする)。ある一定の実施形態では、APNを調節する作動、調整された通信を集計する作動、及び/又は集計された調整された通信をAPN間で分散させる作動は、ポリシー1606の帰属記述に応答して実施される。
【0139】
例示的ポリシー管理回路1602は、例えば、外部デバイス1618によって施される外部データ経路指定経路に対する変更を決定し、外部データ経路指定経路の変更に応答して外部データ経路指定記述を更新する。例示的ポリシー管理回路1602は、外部データ経路指定経路の変更を提供する外部デバイスの認可を決定し、この変更が認可されていないか又は完全には認可されていないと決定するのに応答して外部データ経路指定経路に対する変更の全て又は一部分を抑制する。例示的ポリシー管理回路1602は、ローカル通信デバイスの変更に応答して外部データ経路指定経路を変更する(例えば、終点が1つのネットワークゾーンから別のネットワークゾーンに移動するのに応答して経路指定を変更する)。ローカル通信デバイスに対する例示的かつ非限定的な変更は、第1のネットワークゾーン又は第2のネットワークゾーンの一方から第1のネットワークゾーン又は第2のネットワークゾーンの他方への終点の移動、優先度、定期受信、又は許可の変更を含むフロー変更、優先度、定期受信、又は許可の変更を含むアプリケーション変更、及び/又はローカル通信デバイスによって通信されるデータの量、構成、又はタイプの変更のうちの1又は2以上を含む。
【0140】
図41を参照すると、例示的車両102は、ローカル通信デバイスと外部デバイス1618の間の通信を調整するゲートキーパーインタフェース回路3206を含む。例示的車両102は、通信を送信する及び/又は外部デバイス1618からの通信を受信することをターゲットとするローカル通信デバイス(送信/受信ローカル通信デバイス4104)と、送信又は受信された通信に応答して、更に外部データ経路指定経路、ローカル通信デバイスに関する許可、及び/又は外部デバイス1618に関する許可を含むポリシー1606に応答して経路指定された外部通信4108を提供するゲートキーパーインタフェース回路4106とを含む。ある一定の実施形態では、ゲートキーパーインタフェース回路3206は、経路指定された外部通信4108に対する外部通信ポータル4102を選択し、この選択は、経路指定された外部通信4108が外部デバイス1618に通信されることになる時に通るデバイスを選択する段階を含む。例示的外部通信ポータル4102は、第1の送受信機4110及び/又はそれに対するAPN選択枝4122(例えば、通信4108に関するデータプロバイダの選択を可能にする)、第2の送受信機4112、APN選択枝4122、及び/又は第2の送受信機4112に対するチャネル選択枝4124(例えば、送受信機4112のデータプロバイダ及び/又はチャネルの選択を可能にする)、第2のネットワークゾーン接続4114(例えば、イーサネットネットワークゾーンのポート)、WiFiアダプタ4116(例えば、利用可能な場合にWiFi接続を利用する)、Bluetoothアダプタ4118(例えば、利用可能な場合にBluetooth接続を利用する)、及び/又は第1のネットワークゾーン接続4120(例えば、CANネットワークゾーンのポート)のうちの1又は2以上を含む。
図41に記載の例は、送受信機4110、4112がチャネルを有することができるか否かを示すための説明の便宜上、第1の送受信機4110と第2の送受信機4112とを示すが、所与の車両102は、いくつかがチャネル通過作動を有するか又は全てがチャネル通過作動を有するか又はいずれもチャネル通過作動を持たないことが可能ないずれかの個数の送受信機4110、4112を有することができる。
図41に記載の例は、いずれかのネットワークゾーンが接続を有することができることを示すための説明の便宜上、各ネットワークゾーンへの単一接続を示すが、所与のネットワークゾーンは、接続(OBDポート及び専有ポートなど)を持たないか又は1よりも多い接続を有することが可能である。本発明の開示の他のいずれの態様にも限定されることなく、ゲートキーパーインタフェース回路3206は、利用可能な外部通信ポータル4102、車両作動条件、ネットワーク作動条件、通信チェーン内のいずれかのエンティティの許可、通信チェーン内のいずれかのエンティティの優先度、車両に関するいずれかのエンティティのサービス要件、及び/又はデータ速度及び/又はデータ量制限に基づいて経路指定作動を調節することができる。
【0141】
図42を参照すると、例示的ポリシー1606は外部データサービス記述(external data service description)4202を含み、この場合に、構成回路1604は、外部データサービス記述4202に応答してゲートキーパーインタフェース回路3206を含む。例示的外部データサービス記述4202は、各々がQoS値4206に対応するいくつかのローカル通信デバイス4204を含む。例示的かつ非限定的なQoS値4206は、優先度値、パケット遅延値(例えば、最大、平均、又は他のパケット遅延記述)、パケット喪失速度値(例えば、最大、平均、最長間隙時間、又は他のパケット喪失記述)、データ速度値、最大ドロップアウト時間値、確認応答値(例えば、関係するローカル通信デバイスに対応する通信に対する確認応答が、利用可能な場合に必要とされるか否か)、データバッファリング優先度値(例えば、バッファリングターゲットのデータに関するバッファサイズ、バッファ優先度、及び/又はデータ失効パラメータを決定するのに利用することができる)、データバッファリングサイズ値(例えば、データバッファサイズ、バッファリング時間、又は他のストレージサイズ関連のパラメータ)、及び/又はデータ寿命サイクル記述(例えば、関係するデータに関する格納寿命、失効時間、及び/又は削除優先度)のうちの1又は2以上を含む。本発明の開示の他のいずれの態様にも限定されることなく、ローカル通信デバイスは、ネットワークゾーンの終点、アプリケーション、フロー、車両機能、及び/又は車両コントローラのうちの1又は2以上を含む。ある一定の実施形態では、ゲートキーパーインタフェース回路3206は、調整された通信に関するローカル通信デバイス4204に対応するQoS値4206を用いて外部通信を調整する。ある一定の実施形態では、例えば、1よりも多いローカル通信デバイス4204が調整された通信に関する(例えば、終点とフローである)場合に、ゲートキーパーインタフェース回路3206は、これらのローカル通信デバイス4204のうちで最も高い優先度のものに関するQoS値4206を利用し、及び/又は関連のローカル通信デバイス4204の全てに対する最も高いサービス値を満足する適用可能なQoS値4206のスーパーセットを適用する。
【0142】
例示的ポリシー管理回路1602は、例えば、外部デバイスからのポリシーの更新による外部データサービス記述の変更を決定し、構成回路1604は、更新されたポリシーに応答してゲートキーパーインタフェース回路3206の構成を更新する。例示的ポリシー管理回路1602は、外部データサービス記述の変更を提供する外部デバイスの認可を決定し、変更が認可されていないか又は完全には認可されていないと決定するのに応答して外部データサービス記述に対する変更の全て又は一部分を抑制する。
【0143】
再度
図40を参照すると、例示的外部データ経路指定記述は、各々がローカル通信デバイス4002(例えば、ネットワークゾーンの終点)に対応する外部ネットワークアクセス場所に対するいくつかの外部アドレス値4004を含む外部DNSを含む。例示的ゲートキーパーインタフェース回路3206は、外部アドレス値を用いて通信する終点による必要性に応じて車両外外部DNS(図示せず)に更にアクセスし、この場合に、要求外部アドレス値は、外部DNS3806上には見つからない。例示的ゲートキーパーインタフェース回路3206は、車両外外部DNSにアクセスするのに応答して外部DNS3806を更に更新する。
【0144】
再度
図28を参照すると、例示的車両102は、第1のネットワークゾーン1612と、それと異なるタイプのものである第2のネットワークゾーン1614とを含む。例示的車両102は、外部データ経路指定記述と外部データサービス記述とを含むポリシー1606を解釈するポリシー管理回路1602を含む。例示的車両102は、外部データ経路指定記述及び外部データサービス記述に応答してゲートキーパーインタフェース回路2802を含む構成回路1604を含む。この例では、ゲートキーパーインタフェース回路2802は、第1のネットワークゾーンと、外部デバイス1618に選択的に結合可能な少なくとも1つの外部通信ポータル4102(例えば、
図41を参照されたい)の間に挿入され、更に第2のネットワークゾーンと少なくとも1つの外部通信ポータル4102の間にも挿入される。ゲートキーパーインタフェース回路2802は、ネットワークゾーン1612、1614の終点と外部通信ポータル4102の間の通信を調整する。例示的外部データ経路指定記述は、各々が外部データ経路指定経路に対応するいくつかのローカル通信デバイスを含む。例示的外部データ経路指定経路は、調整された通信のネットワークゾーン軌道を含む。例示的ネットワークゾーン軌道は、アップサンプリング記述、ダウンサンプリング記述、カプセル封入記述、データ処理記述、通信フレーム処理記述、及び/又はデータ速度記述のようなデータ構成を含む。例示的ネットワークゾーン軌道は、調整された通信に対する少なくとも1つの外部通信ポータル4102を含む。
【0145】
例示的外部データサービス記述は、各々が1又は2以上のQoS値に対応するいくつかのローカル通信デバイスを含む。更に別の例では、外部通信ポータル4102は、第1の送受信機と第2の送受信機を含み、この場合に、ゲートキーパーインタフェース回路は、外部データサービス記述に応答して調整された通信を第1の送受信機と第2の送受信機との間で更に分散させる。別の例では、外部通信ポータル4102は、送受信機に接続された第1のチャネルと、この送受信機に接続された第2の送受信機とを含み、この場合に、ゲートキーパーインタフェース回路は、外部データサービス記述に応答して調整された通信を第1のチャネルと第2のチャネルとの間で分散させる。
【0146】
例示的外部通信ポータル4102は、送受信機、無線送受信機、Bluetooth送受信機、第1のネットワークゾーン上のハードウエアポート、第2のネットワークゾーン上のハードウエアポート、車内診断(OBD)ポート、専有ネットワークポート、車両との無線通信を利用する外部ネットワーク(例えば、この場合に、外部デバイスとの通信は外部ネットワークに誘導され、及び/又は外部ネットワークを通してトンネリングされる)、車両とのセルラー通信を利用する外部ネットワーク、車両とのBluetooth通信を利用するイーサネットネットワーク(例えば、この場合に、外部デバイスとの通信は外部ネットワークに誘導され、及び/又は外部ネットワークを通してトンネリングされる)、1よりも多い送受信機チャネル、1よりも多い送受信機、及び/又は少なくとも2つの送受信機にわたって分散されたいくつかのチャネルのような1又は2以上の外部アクセスポイントを含む。
【0147】
例示的ゲートキーパーインタフェース回路2802は、調整された通信を少なくとも2つの外部アクセスポイントの間で更に分散させる。更に別の例では、QoS値は、優先度値、パケット遅延値、パケット喪失速度値、データ速度値、最大ドロップアウト時間値、確認応答値、データバッファリング優先度値、データバッファリングサイズ値、及び/又はデータ寿命サイクル記述のようなサービス記述を含む。
【0148】
本発明の開示のある一定の態様を本発明の開示に関する作動を実施する手順として示している。作動は、いずれかのコントローラ、回路、デバイス、構成要素、センサ、アクチュエータ、論理部回路、又は本発明の開示では示す他の態様であるがこれらに限定されないものによって実施することができる。手順を実施形態として示し、作動は、その全て又は一部を省略する、組み合わせる、分割する、及び/又は順序変更することができる。ある一定の実施形態では、第1の手順の1又は2以上の作動は、別の手順の1又は2以上の作動と組み合わせることができる。
【0149】
図43を参照すると、車両上の異なるタイプのネットワーク間の通信を調整する例示的手順4300が示されている。例示的手順4300は、ネットワーク調整記述を含むポリシーを解釈する作動4302と、ネットワーク調整記述に応答して第1のネットワークの終点と第2のネットワークの終点間の通信を調整する作動4304とを含む。
【0150】
図44を参照すると、車両上の異なるタイプのネットワーク間の通信を調整する例示的手順4400が示されている。例示的手順4400は、ネットワーク調整記述を含むポリシーを解釈する作動4302と、外部デバイスからポリシー通信を受信する作動4402とを含む。手順4400は、ポリシーが検証されているか否か、例えば、外部デバイスがポリシーを更新することが認可されているか否か、システムがポリシーに従って実施する機能を有するか否か、ポリシーがいずれかのセキュリティ基準に違反しているか否か、ポリシーの実施がデータストレージ制限又は通信制限よりも大きいと考えられるか否かなどを決定する作動4404を含む。作動4404が「YES」を示すのに応答して、手順4400は、ポリシーを格納及び/又は更新する作動4406と、ネットワーク調整記述に応答して第1のネットワークの終点と第2のネットワークの終点間の通信を調整する作動4304とを含む。作動4404が「NO」を示すのに応答して、手順4400は、外部デバイスに(及び/又は他の外部デバイスに)通知を提供する作動4408と、ネットワーク調整記述に応答して第1のネットワークの終点と第2のネットワークの終点間の通信を調整する(例えば、以前のポリシー、デフォルトポリシーなどを利用して)作動4304とを任意的に含む。
【0151】
図45を参照すると、車両上の異なるタイプのネットワーク間の通信を調整する例示的手順4500が示されている。例示的手順4500は、ネットワーク調整記述を含むポリシーを解釈する作動4302と、外部デバイスからポリシー通信を受信する作動4402とを含む。手順4500は、ポリシーが検証されているか否か、例えば、外部デバイスがポリシーを更新することが認可されているか否か、システムがポリシーに従って実施する機能を有するか否か、ポリシーがいずれかのセキュリティ基準に違反しているか否か、ポリシーの実施がデータストレージ制限又は通信制限よりも大きいと考えられるか否かなどを決定する作動4404を含む。作動4404がYESを示すのに応答して、手順4500は、ネットワークインタフェース回路、CEG、CES、及び/又はゲートウェイインタフェース回路のうちの1又は2以上のもののローカル構成ファイルを更新する作動4502を含む。作動4404がNOを示すのに応答して、手順4500は、外部デバイスに(及び/又は他の外部デバイスに)通知を提供する作動4408を任意的に含む。手順4500は、ネットワークインタフェース回路、CEG、CES、及び/又はゲートウェイインタフェース回路を用いてネットワーク内通信、ネットワーク間通信、及び/又は外部通信を調整する作動4504を含む(例えば、更新されているか否かに関わらず)。
【0152】
図46を参照すると、診断指令値に応答してアクチュエータに指令する例示的手順4600が示されている。例示的手順4600は、能動診断記述を含むポリシーを解釈する作動4602と、能動診断条件に応答する診断指令値を終点に提供する作動4604と、診断指令値に応答してアクチュエータに指令する作動4606とを含む。
【0153】
図47を参照すると、診断指令値に応答してアクチュエータに指令する例示的手順4700が示されている。例示的手順4700は、能動診断記述と診断実行条件とを含むポリシーを解釈する作動4702と、車両作動条件が診断実行条件及び/又は診断指令値(例えば、能動診断記述から決定された)と整合するか否かを決定する作動4704とを含む。作動4704がYESと決定するのに応答して、手順4700は、能動診断条件に応答する診断指令値を終点に提供する作動4604と、診断指令値に応答してアクチュエータに指令する作動4606とを含む。
【0154】
図48を参照すると、診断指令値に応答してアクチュエータに指令する例示的手順4800が示されている。例示的手順4800は、能動診断記述を含むポリシーを解釈する作動4602と、能動診断記述に応答する診断データ収集作動を実施する作動4802とを含む。更に、例示的手順4800は、能動診断条件に応答する診断指令値を終点に提供する作動4604と、診断指令値に応答してアクチュエータに指令する作動4606とを含む。
【0155】
図49を参照すると、診断データ収集作動を実施する例示的手順4802が示されている。例示的手順4802は、収集データを処理する(例えば、収集データのメッセージのペイロード及び/又はフレーム情報を処理する)作動4902と、収集されたで処理されたデータを格納する作動4904と、格納データの少なくとも一部分を外部デバイスに通信する作動4906とを含む。
【0156】
図50を参照すると、診断確認値を格納及び/又は通信する例示的手順5000が示されている。例示的手順5000は、能動診断記述を含むポリシーを解釈する作動4602と、能動診断条件に応答する診断指令値を終点に提供する作動4604と、診断指令値に応答してアクチュエータに指令する作動4606とを含む。更に、例示的手順5000は、診断確認値を決定する作動5002と、診断確認値を格納する及び/又は1又は2以上の外部デバイスに通信する作動5004とを含む。
【0157】
図51を参照すると、診断指令値に応答してアクチュエータに指令する例示的手順5100が示されている。
図46以前に関して列挙した作動に加えて、例示的手順5100は、ターゲットデバイス記述が、指令を受けたアクチュエータに関するターゲット終点に対するネットワークアドレス値を示すか否かを決定する作動5102を含む(例えば、ターゲットデバイス記述がネットワークアドレス値を指示していないか又は不正なネットワークアドレス値を示す場合に、作動5102はNOと決定する)。作動5102がYESと決定するのに応答して、手順5100は、作動4604に進行する。作動5102がYESと決定するのに応答して、手順5100は、当該ターゲット終点に対するネットワークアドレス値を供給又は調節する作動5104を含み、その後に、作動4604に至る。
【0158】
図52を参照すると、車両に向けて外部デバイスとネットワークゾーンの終点間の通信を調整する例示的手順5200が示されている。例示的手順5200は、外部通信値を含むポリシーを解釈する作動5202と、外部通信値に応答してネットワークゾーンの終点と外部デバイスの間の通信を調整する作動5204とを含む。
【0159】
図53を参照すると、車両に向けて外部デバイスとネットワークゾーンの終点間の通信を調整する例示的手順5204が示されている。例示的手順5204は、外部通信値のタイプを決定する作動5302を含む。作動5302がタイプを能動診断記述と決定するのに応答して、手順5204は、能動診断作動を実施する作動5304を含む。作動5302がタイプを能動試験記述と決定するのに応答して、手順5204は、能動試験作動を実施する作動5306を含む。作動5302がタイプを車両制御指令と決定するのに応答して、手順5204は、車両制御作動を実施する作動5308を含む。作動5302がタイプを能動支援作動と決定するのに応答して、手順5204は、能動支援作動を実施する作動5310を含む。例示的かつ非限定的な作動5310は、点検修理担当者が車両の運転者に連絡する段階、点検修理担当者が指定の能動診断作動を指令する段階5304、点検修理担当者が指定の能動試験作動を指令する段階5306、及び/又は点検修理担当者が指定の車両制御作動5308を指令する段階のうちの1又は2以上を含む。例示的手順5204は、外部通信値が更に別の作動を示すか否かを決定する作動5312を更に含み、作動5312がYESを示すのに応答して作動5302に戻る段階を含む。
【0160】
図54を参照すると、車両のための外部デバイスとネットワークゾーンの終点間の通信を調整する例示的手順5400が示されている。例示的手順5400は、外部通信値とターゲットデバイス記述とを含むポリシーを解釈する作動5402を含む。例示的手順5400は、ターゲットデバイス記述がターゲット終点に対するネットワークアドレス値を示すか否かを決定する作動5404を更に含む。作動5404がYESと決定するのに応答して、例示的手順5400は、外部通信値に応答して外部デバイスとネットワークゾーンの終点間の通信を調整する作動5408を含む。作動5404がNOと決定するのに応答して、例示的手順5400は、ターゲット終点に対するネットワークアドレス値を供給又は調節する作動5406と、作動5408とを含む。
【0161】
図55を参照すると、可視化データを送信する例示的手順5500が示されている。例示的手順5500は、車両通信データを解釈する作動5502と、車両通信データに応答して可視化データを発生させる作動5504と、可視化データを送信する作動5506とを含む。
【0162】
図56を参照すると、可視化データを送信する例示的手順5600が示されている。例示的手順5600は、車両通信データを解釈する作動5502と、データフィルタリング値を解釈する作動5602と、データフィルタリング値に少なくとも部分的に基づいて車両通信データの少なくとも一部分をフィルタリングする作動5604とを含む。例示的手順5600は、車両通信データに応答する可視化データを発生させる作動5504と、可視化データを送信する作動5506とを更に含む。
【0163】
図57を参照すると、ネットワーク間、ネットワーク内、及び/又は車両外の通信を調整する例示的手順5700が示されている。例示的手順5700は、ネットワーク調整記述を含むポリシーを解釈する作動5702と、ネットワーク調整記述に応答してネットワークインタフェース回路を構成する作動5704と、構成されたネットワークインタフェース回路を用いてネットワーク間通信及び/又はネットワーク内通信を調整する作動5706とを含む。例示的手順5700は、ネットワーク調整記述に応答してゲートキーパーインタフェース回路を構成する作動5708と、構成されたゲートキーパーインタフェース回路を用いて車両外通信を調整する作動5710とを更に含む。
【0164】
図58を参照すると、ネットワーク間、ネットワーク内、及び/又は車両外の通信を調整する例示的手順5800が示されている。例示的手順5800は、手順5700に関して示した作動に加えて、外部デバイスからポリシー通信を受信する作動5802と、ポリシーが検証されているか否か、例えば、外部デバイスがポリシーを更新することが認可されているか否か、システムがポリシーに従って実施する機能を有するか否か、ポリシーがいずれかのセキュリティ基準に違反しているか否か、ポリシーの実施がデータストレージ制限又は通信制限よりも大きいと考えられるか否かなどを決定する作動5804とを含む。作動5804がYESと決定するのに応答して、この例示的手順は、ポリシーを格納及び/又は更新する作動5806と、作動5704(ゲートキーパーインタフェース回路を構成する段階を更に含むことができる)と、作動5706(及び/又は作動5710)とを含む。作動5804がNOと決定するのに応答して、例示的手順5800は、1又は2以上の外部デバイスに通知を提供する作動5807を任意的に含み、作動5704に進行する。
【0165】
図59を参照すると、車両外通信を調整する例示的手順5900が示されている。例示的手順5900は、ネットワーク使用許可記述及び/又は外部データアクセス記述を含むポリシーを解釈する作動5902と、ネットワーク使用許可記述に応答してネットワークインタフェース回路を構成する作動5904と、ネットワークインタフェース回路を用いてネットワーク内及び/又はネットワーク間の通信を調整する作動5906とを含む。例示的手順5900は、外部データアクセス記述に応答してゲートキーパーインタフェース回路を構成する作動5908と、ゲートキーパーインタフェース回路を用いて車両外通信を調整する作動5910とを含む。
【0166】
図60を参照すると、ネットワーク間、ネットワーク内、及び/又は車両外の通信を調整する例示的手順6000が示されている。例示的手順6000は、ローカル通信デバイスに対する調整された通信に関する認可を決定する作動6002と、認可に応答してネットワークインタフェース回路及び/又はゲートキーパーインタフェース回路を構成する作動6004と、ネットワークインタフェース回路及び/又はゲートキーパーインタフェース回路を用いてネットワーク内、ネットワーク間、及び/又は車両外の通信を調整する作動6006とを含む。
【0167】
図61を参照すると、車両外通信を調整する例示的手順6100が示されている。例示的手順6100は、外部データ量記述を含むポリシーを解釈する作動6102と、外部データ量記述に応答してゲートキーパーインタフェース回路を構成する作動6104と、ゲートキーパーインタフェース回路を用いて車両外通信を調整する作動6106とを含む。
【0168】
図62を参照すると、車両外通信を調整する例示的手順6200が示されている。例示的手順6200は、外部データ経路指定記述を含むポリシーを解釈する作動6202と、外部データ経路指定記述に応答してゲートキーパーインタフェース回路を構成する作動6204と、ゲートキーパーインタフェース回路を用いて車両外通信を調整する作動6206とを含む。
【0169】
図63を参照すると、車両外通信を調整する例示的手順6300が示されている。例示的手順6300は、いくつかのローカル通信デバイスの各々に対応する外部データ経路指定経路を含むポリシーを解釈する作動6302と、外部データ経路指定経路に応答してゲートキーパーインタフェース回路を構成する作動6304と、ゲートキーパーインタフェース回路を用いて車両外通信を調整する作動6306とを含む。
【0170】
図64を参照すると、車両外通信を調整する例示的手順6400が示されている。例示的手順6400は、外部データサービス記述を含むポリシーを解釈する作動6402と、外部データサービス記述に応答してゲートキーパーインタフェース回路を構成する作動6404と、ゲートキーパーインタフェース回路を用いて車両外通信を調整する作動6406とを含む。
【0171】
図65を参照すると、外部デバイスへのアクセスを含むデータ要求に対して情報を提供する例示的手順6500が示されている。例示的手順6500は、外部デバイスへのアクセスを含むデータ要求を解釈する作動6502と、外部DNSが外部デバイスを含むか否かを決定する作動6504とを含む。作動6504がYESと決定するのに応答して、例示的手順6500は、外部DNSからの外部アドレス値を用いてデータ要求に対して情報を提供する作動6506を含む。作動6504がNOと決定するのに応答して、例示的手順6500は、車両外外部DNSにアクセスして外部デバイスに対する外部アドレス値を決定する作動6508と、車両外外部DNSからの外部アドレス値を用いてデータ要求に対して情報を提供する作動6510とを含む。
【0172】
図66を参照すると、選択されるネットワークゾーン軌道を用いて車両外通信を提供する例示的手順6600が示されている。この例示的手順は、選択されるネットワークゾーン軌道を用いて車両外通信を提供する作動6602と、ネットワークゾーン軌道に基づいて車両外通信に対してデータ構成作動を実施する作動6604とを含む。例示的作動6604は、アップサンプリング作動、ダウンサンプリング作動、データ処理作動、ペイロード処理作動、フレーム処理作動、カプセル封入作動、及び/又はデータ速度管理作動のうちの1又は2以上を含む。
【0173】
図67を参照すると、選択されたQoS値を用いて車両外通信を提供する例示的手順6700が示されている。例示的手順6700は、選択されたQoS値を用いて車両外通信を提供する作動6702と、QoS値に基づいて外部通信ポータル及び/又はAPNの間で通信の分散を実施する作動6704とを含む。
【0174】
図68を参照すると、メッセージ変換及び/又はメッセージカプセル封入の一部の実施形態の実施形態が示されている。
図16に記載の例は、本発明の開示のある一定の態様を描く例示的なものであり、本発明の開示を限定するものではない。ある一定の実施形態では、
図68に示す作動は、その全て又は一部をCEG、CES、変換回路、及び/又はCNDによって実施することができ、ある一定の実施形態では、CNDによって調整することができる。第1の例示的メッセージ変換6802は、ペイロード6810及び他のフレーム情報6808を有する第1のネットワークからのメッセージ含む。他のフレーム情報は、ヘッダ、その後の態様、及び/又は終端ビットを含むことができ、更に関連のプロトコル、ネットワークタイプ、ソース終点、宛先終点、又は当業技術で公知の他の態様によって決定することができる。ある一定の実施形態では、ペイロード6810は、メッセージデータ、メッセージによって表されるデータ値、又はメッセージの内容であると考えられる他の情報とすることができる。しかし、ある一定の実施形態では、ある一定の作動に関してある一定の作動条件中に、及び/又はある一定の終点に関してペイロード6810は、メッセージのいずれかの他の態様とすることができる。例えば、ネットワークモニタ作動は、タイムスタンプ、確認応答情報、ソース及び/又は宛先の情報、又はメッセージのペイロードとして他の部分を利用することができる。例示的メッセージ変換6802は、ペイロード6810を分離する段階と、ターゲットネットワークに合うように構成された情報内の新しいフレーム(又はパケット)6812の中にペイロードをパッケージ化する段階とを含む。これに加えて又はこれに代えて、新しいフレーム6812は、識別子の調節(例えば、ソース又は宛先)、タイムスタンプ、又は互いに関する知識から異種ネットワーク上の終点を抽出することを可能にする他の情報を含むことができる。ある一定の実施形態では、ペイロード6810は、例えば、利用単位を変更する、ビット深度を変更する(例えば、2バイト対4バイト)、表現精度を変更する、又は浮動小数点又は固定小数点などの換算を変更するように処理することができる。
【0175】
第2の例示的メッセージ変換6804は、元のメッセージ6808、6810を含み、例えば、元のソースによって提供された元のメッセージをターゲット終点に提供するために、新しいフレーム6812の中に完全にカプセル封入される(例えば、新しいメッセージに変換する必要なく以前に開発されたアルゴリズムが現状のままで作動することを可能にし、完全な元のメッセージを利用するある一定のネットワークモニタ作動を可能にし、更に類似のことを可能にする)。ある一定の実施形態では、元のペイロード6810又はメッセージフレーム6808のいずれかを処理することができ、例えば、ペイロードを上述のように処理して互いから終点を抽出するために変換される新しい取り決定しにソース識別子、タイムスタンプなどを更新するが、他の点では同等な情報又は手法的に調節された情報を提供する。
【0176】
第3の例示的メッセージ変換6806は、調節されたペイロード6814を有する元のメッセージ6808、6810を含む。ペイロード6814に対する調節は、いずれかの方式でのペイロード6814の変換(例えば、値補正、元のペイロード6810に基づく値の仮想感知又はモデル化、ペイロード6810のアップサンプリング又はダウンサンプリングなど)を含むことができ、これに加えて又はこれに代えて、ペイロードの処理を含むことができる。第3の例示的メッセージ変換6806は、調節されたペイロード6814を説明しているが、メッセージフレーム6808の他の部分に対して調節をこれに加えて又はこれに代えて実施することができる。第3の例示的メッセージでは、別の通信に向けて新しいフレーム6812が適用される。
【0177】
図69を参照すると、メッセージシーケンス6902をダウンサンプリングする作動の概略図が示されている。
図69に記載の例では、メッセージシーケンス6902(例えば、この例では一連の5つの通信)が、例えば、ネットワークゲートウェイデバイスのうちの1つのもののネットワークインタフェース回路では受信される。
図69に記載の例では、ダウンサンプリング作動は、本明細書に説明するいずれかのダウンサンプリング作動に応答して、例えば、受信終点のデータ速度に整合するための、メッセージ6902によって表されるデータを計画的な速度で提供するための、車両のネットワークでの及び/又は車両外通信に対する帯域幅を管理するための、バッファメモリを維持するための、又は本発明の開示のいずれかのダウンサンプリング作動を含むいずれかの他の目的に関する。
図69に記載の例では、変換回路、ネットワークインタフェース回路、CND、CNDに接続された回路、CNDによって調整される回路などとすることができるダウンサンプリングデバイス6904は、変換されたメッセージシーケンス6908(例えば、
図16及び関連の開示に示すように処理された及び/又は本明細書に示すいずれかの他のメッセージ変換及び/又はメッセージ処理の作動に従って処理された)を生成する。
図69に記載の例は、説明の明瞭化の目的で変換されたメッセージシーケンス6908を描いている。しかし、変換されたメッセージシーケンス6908は全てが同時に存在しない場合があり、例えば、メッセージが変換されて送信される時に、これらのメッセージをキャッシュから除去する、削除する、失効させるなどができる。メッセージシーケンス6908は、本発明の開示の態様を示すために示したものである。これに加えて又はこれに代えて、例えば、処理リソースの利用を低減するために、メッセージ6908の変換は、ダウンサンプリング作動が実施された後に実施することができる。例えば、メッセージのうちの一部を変換作動(例えば、部分フレーム又はメタデータの交換、カプセル封入、ペイロード及び/又は部分フレームの処理など)が実施される前にダウンサンプリングの一部として排除することができる。
図69に記載の例では、ダウンサンプリングされたメッセージシーケンス6906は、例えば、異なるネットワークゲートウェイデバイス、第1のメッセージシーケンス6902のソースである異なる車両ネットワーク、外部デバイス(例えば、サービスツール、クラウドサーバ、運転者のモバイルデバイスなど)に提供及び通信される及び/又は車両上のメモリストレージデバイス上に格納される(例えば、後のデータ収集作動のために、格納車両データの一部としてなど)。この例では、元のシーケンス6902の5つのメッセージは、ダウンサンプリングされたシーケンス6906の3つのメッセージにダウンサンプリングされる。ダウンサンプリング作動は、元のシーケンス6902から選択されるメッセージを転換する段階、例えば、1つ置きのデータメッセージを利用することによって元の10msデータストリーム6902をダウンサンプリングされた20msデータストリーム6906に変更する段階を含むことができる。ダウンサンプリング作動は、これに加えて又はこれに代えて、元の値間のデータメッセージの内挿を含むことができる。例えば、元のデータストリーム6902が40msデータストリームであり、ダウンサンプリングされたデータストリーム6906が100msデータストリームである場合に、ダウンサンプリングは、時間的に最も近いメッセージを採用したもの又は内挿演算を実施した(例えば、線形適合、スプライン適合、多項式適合、又は補間データ点に対する他の内挿演算を適用した)もののいずれかをダウンサンプリングされたメッセージ6906として利用する段階を含むことができる。
【0178】
本明細書で利用する場合に、補間データ点又は補間データ値は、ダウンサンプリングされたメッセージ6906内で対応する元のデータメッセージ6902と時間的に整合しないデータ値を示している。本明細書で利用する場合に、非補間データ点又は非補間データ値は、ダウンサンプリングされたメッセージ6906内で対応する元のデータメッセージ6902と時間的に整合又は同期するデータ値を示している。元のデータメッセージ6902のメッセージとダウンサンプリングされたメッセージ6906のメッセージとは、これに加えて又はこれに代えて、位相差を有することができ、従って、ある一定の実施形態では、元のデータメッセージ6902のうちのいずれか又は全てが非補間メッセージである場合があることは理解されるであろう。ある一定の実施形態では、元のデータメッセージ6902とダウンサンプリングされたメッセージ6906の間に位相差が存在する場合であっても、例えば、元のデータメッセージ6902のストリームの軌道特性(例えば、時間領域内の)を辿るベースラインダウンサンプリングされたメッセージ6906を提供するために及び/又はダウンサンプリングされたメッセージ6906を利用するデバイス又は作動の目的であらゆる位相差を無視することができる場合に(例えば、そのようなデバイス又は作動が、いずれのそのような位相差の大きさよりも有意に大きい応答時間、所要反応時間などを有する場合)、元のデータメッセージ6902のうちのある一定のメッセージを非補間データメッセージ又は同期データメッセージとして処理することができる。
【0179】
更に別の例では、同期データ値(例えば、40msから100msに転換する時に5つ目毎のデータ値)を直接利用することができ、又は適合関数を利用することができる(例えば、平滑なフィルタリングされた又は他に処理されたデータ値ストリームを提供するために)。ある一定の実施形態では、様々な時間ステップからの軽微な過渡挙動が、ダウンサンプリングされたデータ値6906がどのように利用されるかに関連しないか、又はタイムスタンプデータがメッセージと共に更に通信され、従って、ダウンサンプリングされたデータ6906を利用する処理でメッセージ間の差別的時間ステップを考慮することができるかのいずれかの場合に、第1のデータストリーム6902から提供される実際のデータ値をダウンサンプリングされたデータ値6906として利用することが望ましい場合がある。ある一定の実施形態では、基礎データの時間応答挙動を模擬する平滑化されたデータ値を利用することが望ましい場合があり、これらのデータ値は、補間データ値に関して内挿データを利用して制御することができる(例えば、ダウンサンプリングされたデータ6906の変化率に応答する処理、例えば、変化率に対する閾値検査)。ある一定の実施形態では、例えば、下流処理がデータメッセージ6902の時間変化に特に影響されやすい場合に(例えば、PIDコントローラの微分部分)、全てのダウンサンプリングされたデータメッセージ6906が同じ処理から生成され、補間と非補間の両方のデータ値6906を生成するために内挿演算(又は平滑化、フィルタリング、又は移動平均値)を実施することができることを保証することが望ましい場合がある。ある一定の実施形態では、ダウンサンプリングされたデータメッセージ6906は、それが元のデータメッセージ6902に直接対応するか又は処理されたメッセージであるかを示すメタデータ又は他の埋め込み情報を更に含むことができる(例えば、ダウンサンプリングされたデータメッセージ6906に関する1回よりも多い使用、元のデータメッセージ6902を提供するデバイスに関する診断作動、及び/又はいずれかの他の目的を可能にする)。
【0180】
図69に記載のダウンサンプリング作動は、異なるデータ速度機能、予想、及び/又はダウンサンプリングされたデータの使用率を有するデバイス及び/又は手順間の通信を可能にすることを見ることができる。更に、
図69に記載のダウンサンプリング作動は、デバイス及び/又は手順が意図する機能を通信データ値の時間動特性に依存する可能性があるデバイス及び手順の適正な機能に向けて予想される時間ドメイン応答(例えば、微分挙動、積分挙動、ステップ変化応答など)を用いて実施するほど十分なデータを提供しながらネットワーク利用率の低減を可能にする。
図69に記載のダウンサンプリング作動は、混合ネットワーク構成及び/又は従来の通信態様(例えば、より低いデータ速度機能及び/又はデータ速度予想値、及び/又は明確に異なるネットワークプロトコル、特性、メッセージタイプなどを有する)の組合せを有するモバイルアプリケーションの通信態様(例えば、各々がネットワーク、及び/又は他の構成要素、デバイス、手順、及び/又は作動と通信によって対話する構成要素、デバイス、手順、及び/又は作動)の最新の通信態様(例えば、より高いデータ速度機能及び/又はデータ速度予想値、及び/又は明確に異なるネットワークプロトコル、特性、メッセージタイプなど)による漸進的な更新を可能にすることを見ることができる。
【0181】
図70を参照すると、メッセージシーケンス7002をアップサンプリングする作動の概略図が示されている。
図70に記載の例では、メッセージシーケンス7006(例えば、この例では一連の3つの通信)が、例えば、ネットワークゲートウェイデバイスのうちの1つのもののネットワークインタフェース回路では受信される。
図70に記載の例では、アップサンプリング作動は、本明細書に説明するいずれかのアップサンプリング作動に応答して、例えば、受信終点のデータ速度に整合するための、メッセージ7006によって表されるデータを計画的な速度で提供するための、車両のネットワークでの及び/又は車両外通信に対する帯域幅を管理するための、バッファメモリを維持するための、又は本発明の開示のいずれかのアップサンプリング作動を含むいずれかの他の目的に関する。
図70に記載の例では、変換回路、ネットワークインタフェース回路、CND、CNDに接続された回路、CNDによって調整される回路などとすることができるアップサンプリングデバイス7004は、変換されたメッセージシーケンス7008(例えば、
図16及び関連の開示に示すように処理された及び/又は本明細書に示すいずれかの他のメッセージ変換及び/又はメッセージ処理の作動に従って処理された)を生成する。
図70に記載の例は、説明の明瞭化の目的で変換されたメッセージシーケンス7008を描いている。しかし、変換されたメッセージシーケンス7008は全てが同時に存在しない場合があり、例えば、メッセージが変換されて送信される時に、これらのメッセージをキャッシュから除去する、削除する、失効させるなどができる。メッセージシーケンス7008は、本発明の開示の態様を例示するために示したものである。これに加えて又はこれに代えて、例えば、処理リソースの利用率を低減するために、メッセージ7008の変換は、アップサンプリング作動が実施された後に実施することができる。
【0182】
例えば、メッセージのうちの一部は、変換作動(例えば、部分フレーム又はメタデータの交換、カプセル封入、ペイロード及び/又は部分フレームの処理など)が実施される前にアップサンプリングの一部として排除又は調節することができる。
図70に記載の例では、アップサンプリングされたメッセージシーケンス7002は、例えば、異なるネットワークゲートウェイデバイス、第1のメッセージシーケンス7006のソースである異なる車両ネットワーク、外部デバイス(例えば、サービスツール、クラウドサーバ、運転者のモバイルデバイスなど)に提供及び通信される及び/又は車両上のメモリストレージデバイス上に格納される(例えば、後のデータ収集作動に向けて、格納車両データの一部としてなど)。この例では、元のシーケンス7006の3つのメッセージが、アップサンプリングされたシーケンス7002の5つのメッセージにアップサンプリングされる。アップサンプリング作動は、元のシーケンス7006から選択されるメッセージを転換する段階、例えば、1又は2以上の生成メッセージ7010を挿入することによって元の50msデータストリーム7006をアップサンプリングされた20msデータストリーム7002に変更する段階を含むことができる。アップサンプリング作動は、これに加えて又はこれに代えて、元の値間のデータメッセージの内挿及び/又は外挿を含むことができる。例えば、元のデータストリーム7006が50msデータストリームであり、アップサンプリングされたデータストリーム7002が20msデータストリームである場合に、アップサンプリングは、時間的に最も近いメッセージを採用したもの又は内挿演算及び/又は外挿演算を実施した(例えば、利用可能データ点間及び/又は利用可能データ点と予想される次のデータ点の間に線形適合、スプライン適合、多項式適合、移動平均、及び/又はローパスフィルタ数列を適用した)もののうちのいずれかをアップサンプリングされたメッセージ7002として利用する段階を含むことができる。
【0183】
本明細書で利用する場合に、補間データ点又は補間データ値は、アップサンプリングされたメッセージ7002内で対応する元のデータメッセージ7006と時間的に整合しないデータ値を示している。本明細書で利用する場合に、非補間データ点又は非補間データ値は、アップサンプリングされたメッセージ7002内で対応する元のデータメッセージ7006と時間的に整合又は同期したデータ値を示している。元のデータメッセージ7006のメッセージとアップサンプリングされたメッセージ7002のメッセージとは、これに加えて又はこれに代えて、位相差を有することができ、従って、ある一定の実施形態では、元のデータメッセージ7006のうちのいずれか又は全てが非補間メッセージである場合があることは理解されるであろう。ある一定の実施形態では、元のデータメッセージ7006とアップサンプリングされたメッセージ7002の間に位相差が存在する場合であっても、例えば、元のデータメッセージ7006のストリームの軌道特性(例えば、時間領域内の)を辿るベースラインアップサンプリングされたメッセージ7002を提供するために及び/又はアップサンプリングされたメッセージ7002を利用するデバイス又は作動の目的であらゆる位相差を無視することができる場合に(例えば、そのようなデバイス又は作動が、いずれのそのような位相差の大きさよりも有意に大きい応答時間、所要反応時間などを有する場合)、元のデータメッセージ7006のうちのある一定のメッセージを非補間データメッセージ又は同期データメッセージとして処理することができる。
【0184】
更に別の例では、同期データ値(例えば、50msから20msに転換する時に1つ置きのデータ値、例えば、0ms位相値及び100ms位相値)を直接利用することができ、又は適合関数を利用することができる(例えば、平滑なフィルタリングされた又は他に処理されたデータ値ストリームを提供するために)。ある一定の実施形態では、例えば、様々な時間ステップからの軽微な過渡挙動が、アップサンプリングされたデータ値7002がどのように利用されるかに関連しないか、又はタイムスタンプデータがメッセージと共に更に通信され、従って、ダウンサンプリングされたデータ7002を利用する処理ではメッセージ間の差別的時間ステップを考慮することができるかのいずれかの場合に、第1のデータストリーム7006から提供される実際のデータ値をアップサンプリングされたデータ値7002として利用することが望ましい場合がある。従って、ある一定の実施形態では、アップサンプリングされたデータ値7002の各メッセージは、第1のデータストリーム7006の値のうちの1又は2以上に直接対応することが可能である(例えば、第1のデータストリーム7006の値のうちの同期したもの、最も近いもの、及び/又は直近を選択すること(例えば、次の値が利用可能になるまで通信値を保持しながら))。
【0185】
ある一定の実施形態では、基礎データ(例えば、元のメッセージ7006)の時間応答挙動を模擬する平滑化されたデータ値を利用することが望ましい場合があり、これらのデータ値は、補間データ値に関して内挿/外挿データを利用して制御すること(例えば、アップサンプリングされたデータ7002の変化率に応答する処理、例えば、変化率に対する閾値検査)及び/又は非補間データ値に関しても制御することができる。ある一定の実施形態では、例えば、下流処理がデータメッセージ7006の時間変化に特に影響されやすい場合に(例えば、PIDコントローラの微分部分)、全てのアップサンプリングされたデータメッセージ7002が同じ処理から生成され、補間と非補間の両方のアップサンプリングされたデータ値7002を生成するために内挿/外挿演算(及び/又は平滑化、フィルタリング、及び/又は移動平均値)を実施することができることを保証することが望ましい場合がある。ある一定の実施形態では、非補間のアップサンプリングされたデータ値7002は直接利用され(例えば、データメッセージ7006の実際の内容を有するアップサンプリングされたデータ7002のストリームを可能な限り提供するために)、補間アップサンプリングされたデータ値は、本明細書に説明するように処理される。ある一定の実施形態では、全ての元のメッセージ7006は、アップサンプリングされたデータ7002のストリーム内に与えられ、アップサンプリングされたデータ7002のストリームのデータ速度をもたらすために追加の非補間メッセージが追加される(例えば、元のメッセージ7006の全てを提供し、更にアップサンプリング速度をサポートするために)。ある一定の実施形態では、アップサンプリングされたデータメッセージ7002は、それが元のデータメッセージ7006に直接対応するか又は処理されたメッセージであるかを示すメタデータ又は他の埋め込み情報を更に含むことができる(例えば、アップサンプリングされたデータメッセージ7002に関する1回よりも多い使用、元のデータメッセージ7006を提供するデバイスに関する診断作動、及び/又はいずれかの他の目的を可能にする)。
【0186】
ある一定の実施形態では、補間アップサンプリングされたデータ値7002は、非補間データ値間の予想値に基づいて決定することができ、この決定は、仮想センサ(例えば、システム内で利用可能な他の情報を利用する値のモデル)及び/又は外挿適合演算に基づいて実施することができる。ある一定の実施形態では、補間アップサンプリングされたデータ値7002の決定は、これに加えて又はこれに代えて、元のデータ値7006に従って決定された及び/又はアップサンプリングされたデータ値7002を利用するデバイス、構成要素、作動、及び/又は手順の特性に従って調節されたアップサンプリングされたデータ値7002の変化率表現を与える予想値及び/又は内挿/外挿値を与える段階を含む。例えば、アップサンプリング作動は、値に関する変化率を決定するために予想演算及び/又は内挿/外挿を実施する段階と、アップサンプリングされたデータ値7002に関する予想変化率を与える最終補間アップサンプリングされたデータ値7002を与える段階とを含むことができる。ある一定の実施形態では、アップサンプリングされたデータ値7002を与える作動は、アップサンプリングされたデータ値7002を利用するデバイス内の変化率(又は微分)決定演算を決定し、デバイス内の変化率パラメータ決定に応答してアップサンプリングされたデータ値7002の変化率を調節し、例えば、微分演算に利用される時間ステップに関するデータ(例えば、ΔT/5ms又は温度変化毎5ミリ秒)及び/又は時定数(例えば、ローパスフィルタの時定数、移動平均計算に内在的な時定数など)を解釈する作動を含み、この場合に、アップサンプリングされたデータ値7002は、それに対して実施されることになる変化率計算で望ましい応答を与えるように調節される。例えば、アップサンプリング作動が元のデータ値7006とアップサンプリングされたデータ値7002の間に有意な時間ステップ差(例えば、50ms対5ms)を有する場合に、真の5msデータを処理するように構成することができるアップサンプリングされたデータ値7002を利用するデバイスによって作動される例えばローパスフィルタの出力にデータ値の線形内挿/外挿のような演算が有意な歪みを与える場合がある。従って、この例では、元のデータ値7006をアップサンプリングする作動は、値を決定する5msデバイスの予想応答に従って元のデータ値7006を調節する段階を含むことができ、それによって非補間データ点間にアップサンプリングされたデータ値7002の軌道に単純な線形外挿、移動平均などと比較して有意な差を与えることができる。アップサンプリングされたデータ7002及び/又はダウンサンプリングされたデータ6906に関して変化率表現を調節する作動を実施することができ、又は省略することができる。
【0187】
ある一定の実施形態では、非補間の元のデータ値6902、7006が直接利用されるか否か、アップサンプリングされたデータ及び/又はダウンサンプリングされたデータ7002、6906と共に格納されるメタデータ、補間データ値、及び/又は非補間データ値に対して実施される処理作動、全ての元のデータ値6902、7006を通信されるか否か、アップサンプリングされたデータ及び/又はダウンサンプリングされたデータ7002、6906の変化率表現を与える作動、及び/又はアップサンプリングされたデータ及び/又はダウンサンプリングされたデータ7002、6906を利用するデバイス内の変化率決定パラメータ(例えば、フィルタ定数、微分演算など)のようなアップサンプリング作動及び/又はダウンサンプリング作動に関する構成情報は、アップサンプリング作動及び/又はダウンサンプリング作動を実施するコントローラ及び/又は回路に対してアクセス可能なメモリストレージ場所に与えることができる。いずれのそのような構成情報も、その全て又は一部を設計する時に、例えば、モバイルアプリケーション及びその様々なネットワークと通信するデバイスを含む時に設けることができ、及び/又は実行時作動中に提供する又は更新することができる。ある一定の実施形態では、アップサンプリング作動及び/又はダウンサンプリング作動に関する構成情報の1又は2以上の態様は、ポリシーの一部として、構成命令として、及び/又はモバイルアプリケーションの別個のネットワーク上のデバイス間の通信を調整するCND108に対してアクセス可能にすることができる構成テーブルとして与えることができる。ある一定の実施形態では、ポリシーの一部として構成命令及び/又は構成テーブルを含むアップサンプリング作動及び/又はダウンサンプリング作動に関する構成情報の1又は2以上の態様は、調節及び/又は更新することができるデフォルト値を含むことができる。
【0188】
図71を参照すると、計画的ポリシースキームを利用してネットワーク間通信、ネットワーク内通信、及び/又は車両外通信を制御するための例示的システムが示されている。例示的システムは、少なくとも1つのネットワーク(
図71に記載の例では第1のネットワークゾーン7102及び第2のネットワークゾーン7104)、外部データ経路指定記述及び/又は外部データサービス記述のような外部データ通信パラメータを含むポリシー7108を解釈するポリシー管理回路7106を有する車両102を含む。例示的システムは、ポリシー7108に応答してゲートキーパーインタフェース回路7120を含み、ネットワークゾーン7102、7104の終点と外部通信ポータル7116の間の通信を調整する構成回路7110を含む。外部通信ポータル7116は、外部デバイス7118に選択的に結合される。外部通信ポータル7116は、
図41及び関連の記述に関して示した例のうちの少なくともいずれか1又は2以上を含む本明細書に示す外部通信ポータル7116を含む。
図71に記載の例では、外部通信ポータル7116に結合されたゲートキーパーインタフェース回路7120が示されている。しかし、ゲートキーパーインタフェース回路7120は、いずれかの方式で、例えば、選択される通信を提供し、及び/又は選択される処理、カプセル封入、データファイルフォーマット、通信プロトコル、認可、及び/又は本発明の開示全体を通して説明するいずれかの他の調整記述を有する通信を可能にするようにネットワークインタフェース回路7112、7114を更に構成することによって通信を調整することができる。
図71に記載の例では、CND108上に配置されたポリシー管理回路7106、構成回路7110、及びネットワークインタフェース回路7112、7114が示されている。本明細書の他の箇所で説明するように、CND108は、構成要素に命令を提供するか又は構成要素を他に調整することができ、図示の構成要素(及び/又はCND108)は、車両102上でCND108とは全て又は一部が別々のいずれかの他の場所に分散させることができる。
【0189】
図72を参照すると、例示的ポリシー7108は、2次ポリシー値7206、1次ポリシー値7204、及び/又はデフォルトポリシー値7202のうちの1又は2以上を含む。例示的構成回路7110は、1次ポリシー値7204及び/又は2次ポリシー値7206が存在しない場合(及び/又は1次ポリシー値7204及び/又は2次ポリシー値7206が正当ではない場合)にはデフォルトポリシー値7202に応答して、2次ポリシー値7206が存在しない(及び/又は正当ではない)場合は1次ポリシー値7204に応答して、2次ポリシー値7206が存在する(かつ正当である)場合はそれを用いてゲートキーパーインタフェース回路7120を含む。例示的構成回路7110は、ポリシーが存在する場合(及び/又は正当であると決定された場合)にそれを説明する順序で適用する(例えば、2次ポリシー値7206が存在する場合はそれを用い、あらゆる残りのポリシー値7204、7202を無視する)。例示的構成回路7110は、ポリシー値間が適合及び/又は整合する場合は1よりも多いポリシー値を適用する(例えば、2次ポリシー値7206を適用し、更に1次ポリシー値7204のうちで2次ポリシー値7206と競合しない部分を適用する)。
図72に記載の例では、デフォルトポリシー値7202は永久ストレージポリシー(従って、例えば、CND108及び/又は関連の回路の作動の少なくとも一部分に対する命令を含むコンピュータ可読媒体上に格納された実行可能命令と共に格納されたポリシー)とすることができる。ある一定の実施形態では、1次ポリシー値7204及び/又は2次ポリシー値7206は、実時間で容易に更新され、例えば、データファイルとして格納され(例えば、選択されるメモリ場所、選択されるOSの論理的場所にある一定の命名指定に従って設けられる、及び/又は1次ポリシー値7204又は2次ポリシー値7206として各ポリシー値を識別する選択されるヘッダ情報、メタデータなどと共に格納される)、較正セット、トリムセットなどの一部として格納されるポリシー値を含む。
【0190】
例示的1次ポリシー7204は、製造業者ツール、OEMツール、サービスツールなどのようなツール供給型(ツール供給式)ポリシー(tool supplied policy)である。ある一定の実施形態では、2次ポリシー値7206は、ダウンロードされたポリシー値、例えば、外部デバイスから外部通信ポータルを通して受信されたポリシー値、及びウェブベースのツール、クラウドアプリケーションなどからのポリシー値である。列挙した例は非限定的であり、ポリシー値のうちのいずれかをいずれかの外部通信ポータルから受信することができる。例示的実施は、CND108又は関連の制御構成要素(例えば、CND108、ポリシー管理回路7106などの実行可能部分を含むコントローラに適用される最初の画像ファイル)の設置時に提供され、例えば、全体の命令設定デート(例えば、CND108及び/又はその一部分に対して提供される実行可能命令を更新する)の一部として場合を除いて一般的には更新されないデフォルトポリシー値7202を含む。例示的実施は、製造、組み立て、又は車両に対する他の初期の任務前の点検修理又は組み立て作動時に提供された1次ポリシー値7204を含む。例示的実施は、ダウンロードされた作動として提供された、及び/又は点検修理作動、トリミング作動及び/又はアプリケーション構成作動(例えば、OEM、車体製造業者、又は類似の者による)中に提供された2次ポリシー値7206を含む。計画的なポリシー値7202、7204、7206の利用は、最低限の機能(及び/又は最低リスク)のポリシーの実施を提供し、外部と通信し、例えば、1次ポリシー値7204及び/又は2次ポリシー値7206のような交換ポリシーをダウンロードする及び/又はそれに基づいて機能するほど十分な機能を車両のデバイスに対して与える。計画的なポリシー値の利用は、製造、再製造、再構成、点検修理、販売又は譲渡、任務変更、又は他の車両関連の作動における様々な利害関係者が、ポリシー要件(例えば、ローカル通信デバイスがネットワークの範囲内でネットワークにわたって通信するための、データを格納するための、及び/又は外部デバイスと通信するための許可)が満足されることを保証することを提供し、同時にポリシーの更新、実施のし易さ、第三者、所有者/運転者、フリート所有者、及び類似の者がポリシー値及び得られる通信調整作動を調節するためのインタフェース接続のし易さを可能にする。計画的なポリシー値7202、7204、7206の利用は、ポリシーの更新、検証、及び実施のし易さを可能にする。計画的なポリシー値7202、7204、7206の利用は、車両の任務への小さい影響しか伴わずに(例えば、コントローラのリセット作動、主な実行可能命令ファイルの調節などを伴わずに)ポリシーの再構成及び/又は通信の調整応答を実時間で調節すること、例えば、地理(例えば、車両の場所)、管轄区域(例えば、車両の管轄区域内の場所)、及び/又は車両の直接制御が利用不能である可能性がある場合(例えば、事故、牽引事象、販売、又は他の譲渡のような後)の作動のような調整特性に応答してポリシーを調節することを可能にする。ある一定の実施形態では、計画的なポリシー値7202、7204、7206は、いくつかのデバイスのうちの1つが異なる時点で適用すること、例えば、デフォルトポリシー値7202を第1のデバイスが適用し、1次ポリシー値7204を第2のデバイスが適用し、2次ポリシー値7206を第3のデバイスが適用することができる。ある一定の実施形態では、所与の外部デバイスが、計画的なポリシー値7202、7204、7206のうちの1よりも多いもことを適用すること、及び/又は計画的なポリシー値7202、7204、7206のうちの1つの後のバージョンを以前のバージョンの適用と比較して後の時点で適用することができる。ある一定の実施形態では、所与のポリシー値(例えば、2次ポリシー値7206)の1よりも多いバージョンが存在することができ、作動条件(例えば、車両作動条件、地理、管轄区域、異常条件、及び/又は故障コード状態など)に応答してこれらのバージョンのうちで選択されるものが利用される。ある一定の実施形態では、所与のポリシー値7206は、ポリシー一態様よりも多いバージョンを含むことができ、例えば、所与のローカル通信デバイス、コントローラ、フロー、アプリケーション、終点などに関する様々なデータ収集作動を提供し、作動条件に応答したポリシー態様のバージョンが選択される。
【0191】
図73を参照すると、例示的ポリシー7108は、ローカルDNS7302を含む(例えば、いずれかのネットワークゾーン上の終点によって利用されることになるローカルアドレスを含む、及び/又は外部のデバイス、アプリケーションなどによって利用されることになる非ローカルアドレスを含む、及び/又はいずれかのネットワークゾーン上の終点によって利用されることになる外部アドレスを含む)。例示的ポリシー7108は、ネットワーク利用認可、データアクセス記述、定期受信の認可、外部アクセスの認可、ポリシーの変更及び/又は更新の認可などを含む本発明の開示全体を通して言及するいずれかのタイプの認可を含むことができる認可記述(authorization description)7304を更に含む。認可記述7304は、フロー、ローカル通信デバイス、外部デバイス、終点、ネットワークゾーン、アプリケーション、サービス群、車両コントローラ、ソースアドレス、宛先アドレス、いずれかの他の調整される構成要素、及び/又はこれらのうちのいずれかに関するエンティティ、ユーザ、及び/又はユーザロールを説明することができる。例示的ポリシー7108は、例えば、ファイアウォール作動(firewall operations)をどのように作動させるかを決定するためにファイアウォール実施デバイス(例えば、ゲートウェイインタフェース回路、CND、及び/又は外部通信ポータル)によって利用される記述を含むことができるファイアウォール構成記述(firewall configuration description)7306を含む。ある一定の実施形態では、ファイアウォール構成記述7306は、デフォルト挙動記述(例えば、不明な又は不特定の通信に対する取り扱い、例えば、不明な外部のデバイス又はアドレスからの通信を阻止すること)、データアクセス記述(例えば、ある一定のアドレスに連絡する許可を有するシステム構成要素、構成要素による要求に応答する外部デバイスのようなある一定の通信タイプ、及び/又は構成要素に従った許可又は認可に従って計画されたアクセス)、及び/又はデータ阻止記述(例えば、外部のデバイス又はアドレスにアクセスする許可を持たないシステム構成要素、選択される外部のデバイス又はアドレス、特定的に阻止される外部のデバイス又はアドレス、及び/又は特定的に阻止される特定の通信タイプ、例えば、ある一定のデータタイプ、フロー、アプリケーション、車両機能、車両コントローラ、終点などへのアクセスを要求する着信通信)を含む。
【0192】
図74を参照すると、例示的ポリシー7108は、ローカルDNS7302と外部データ量記述7402とを含む。外部データ量記述7402は、少なくとも、調整される構成要素に対するデータキャップ、データ制限(例えば、帯域幅、利用率、調整事象毎、例えば、単位時間毎、トリップ毎のようなデータ量)、特定の外部通信ポータルなどに関するAPN及び/又はデータサービスプロバイダに関するデータキャップ又はデータ制限を含む本発明の開示全体を通して言及する外部データ量記述のいずれかの態様を含むことができる。例示的ポリシー7108は、本発明の開示全体を通して言及する外部データサービス記述(例えば、
図42、
図64、及び
図67、及び関連の説明を参照されたい)のいずれかの態様を含むことができる外部データサービス記述7406を含む。
【0193】
図75を参照すると、外部通信を調整するための例示的手順7500が示されている。例示的手順7500は、2次ポリシー値が存在する場合はそれを及び1次ポリシー値が存在する場合はそれを及び更にデフォルトポリシー値を(例えば、2次ポリシー値及び1次ポリシー値のいずれも存在しない場合)この順序で利用する作動7502を含む。例示的手順7500は、外部データ経路指定記述と外部データサービス記述とを含む利用ポリシー値に従うポリシーを解釈する作動7504を更に含む。この例示的手順は、ポリシーに応答してゲートキーパーインタフェース回路を構成する作動7506と、車両のネットワークと車両の外部通信ポータルの間の通信を調整し、それによって車両のネットワークゾーンの終点と外部デバイスの間の通信を調整するようにゲートキーパーインタフェース回路を作動させる作動7508とを含む。
【0194】
図76を参照すると、外部通信を調整するための例示的手順7600が示されている。例示的手順7600は、外部データ量記述を含むポリシーを解釈する作動7602と、調整された通信に関して及び/又はポリシー内に与えられたアドレス、ポート、及び/又は識別子に従った宛先及び/又はソースのIPアドレス(又は他のアドレス)、宛先及び/又はソースのポート、及び/又は宛先及び/又はソースの識別子を決定する作動7604とを含む。例示的手順7600は、ポリシーと、決定されたアドレス、ポート、及び/又は識別子とに応答してゲートキーパーインタフェース回路を構成する作動7606を含む。例示的手順7600は、車両のネットワークと車両の外部通信ポータルの間の通信を調整し、それによって車両のネットワークゾーンの終点と外部デバイスの間の通信を調整するようにゲートキーパーインタフェース回路を作動させる作動7608を含む。
【0195】
図77を参照すると、外部通信を調整するための例示的手順7700が示されている。例示的手順7700は、データ経路指定記述を含むポリシーを解釈する作動7702と、ポリシー及び/又は決定値に応答してゲートキーパーインタフェース回路を構成する作動7704(例えば、作動7604を参照されたい)と、車両のネットワーク及び/又は終点と車両の外部通信ポータルの間の通信を調整し、それによって車両のネットワークゾーンの終点と外部デバイスの間の通信を調整するようにゲートキーパーインタフェース回路を作動させる作動7706とを含む。例示的手順7700は、通信を終点へ又はそこから経路指定すること、及び通信中に外部通信ポータルを切り換えること(例えば、セルラー通信からWiFi通信に切り換えること)を可能にし、この場合に、終点又は他の調整される構成要素は、この切り換えに気付かず、それによって中断されることはない。
【0196】
図78を参照すると、車両のネットワーク及び/又は終点と車両の外部通信ポータルとの間の通信を調整するようにゲートキーパーインタフェース回路を作動させる例示的手順7706が示されている。例示的手順7706は、関連通信セットの一部分(例えば、ある期間にわたる終点及び/又は調整される構成要素への又はそこからの通信、データブロック及び/又はデータファイルとして関連付けられた通信、作動条件セットに実施された通信など)に対して選択される外部通信ポータルを決定する作動7802を含む。更に、例示的手順7706は、選択された外部通信ポータルを利用して関連通信セットの当該部分を送信(又は受信)する作動7804と、関連通信セットが完了したか否か(例えば、当該期間が経過したか否か、当該データブロック及び/又はデータファイルが送信されたか否か、及び/又は調整される構成要素に関する作動条件、例えば、走行制御作動、車両後退のような作動条件が変化したか否か、作動が完了したというアプリケーション、フロー、サービス群、外部デバイスなどからの指示があったか否かなど)を決定する作動7806とを含む。作動7806がNOを示すのに応答して、手順7706は、作動7802を反復する段階を含み、この場合に、外部通信ポータルは、関連通信セットの次の部分に対して変更することができる。外部通信ポータルを決定する作動7802は、外部通信ポータルを使用するコスト、現在の作動条件及び/又は調整された通信に基づく外部通信ポータルの機能、外部通信ポータルのデータ速度利用可能性、車両の作動条件、外部通信ポータルの接続利用可能性、外部通信ポータルのデータ量制限、外部通信ポータル及び/又は調整された通信に関するサービス送出値、及び/又は外部通信ポータルを利用する関連通信セットの通信作動を完了するための時間のうちの少なくとも1又は2以上を含むいずれかの基準に従って決定することができる。
【0197】
図79を参照すると、外部通信を調整するための例示的手順7900が示されている。例示的手順7900は、ローカルDNSと、認可記述と、ファイアウォール構成記述とを含むポリシーを解釈する作動7902を含む。例示的手順7900は、ポリシーに応答してゲートキーパーインタフェース回路を構成する作動7904と、車両のネットワーク及び/又は終点と車両の外部通信ポータルの間の通信を調整し、それによって車両のネットワークゾーンの終点と外部デバイスの間の通信を調整するようにゲートキーパーインタフェース回路を作動させる作動7908とを含む。任意的に、例示的手順7900は、外部データ量記述、外部データサービス記述、及び/又は非ローカルDNS(例えば、ポリシーからのもの)のうちの1又は2以上に応答してゲートキーパーインタフェース回路を更に構成する作動7906を含む。
【0198】
図80を参照すると、外部通信を調整するための例示的手順8000が示されている。例示的手順8000は、ローカルDNSと、外部データ量記述と、外部データサービス記述とを含むポリシーを解釈する作動8002を含む。例示的手順8000は、ポリシーに応答してゲートキーパーインタフェース回路を構成する作動8004と、車両のネットワーク及び/又は終点と車両の外部通信ポータルの間の通信を調整し、それによって車両のネットワークゾーンの終点と外部デバイスの間の通信を調整するようにゲートキーパーインタフェース回路を作動させる作動8008とを含む。任意的に、例示的手順8000は、ファイアウォール構成記述、認可記述、及び/又は非ローカルDNS(例えば、ポリシーからのもの)に応答してゲートキーパーインタフェース回路を更に構成する作動8006を含む。
【0199】
図81を参照すると、外部に構成されたCNDを用いて車両上のネットワーク通信を調整するための及び/又は車両外通信を調整するための例示的システム8100が示されている。例示的システム8100は、混合ネットワークを有する車両内のような例えば異なるタイプのネットワークゾーンである第1のネットワークゾーン8102と第2のネットワークゾーン8104とを有する車両102を含む。例示的システム8100は、ネットワークゾーン8102、8104の間に挿入され(物理的及び/又は論理的に)、更にこれらのネットワークゾーンと1又は2以上の外部デバイス8103の間に挿入されたCND108を含む。例示的CND108は、外部デバイス8103からCND108に通信されたポリシー8114を解釈するポリシー管理回路8106を含む(例えば、外部デバイス8103がポリシー通信8120を提供し、それに応答するポリシー8114をCND108が決定する)。例示的システム8100は、ポリシー8114に応答してネットワークインタフェース回路(例えば、第1のネットワークインタフェース回路8110及び第2のネットワークインタフェース回路8112)を構成する構成回路8108を含む。ある一定の実施形態では、構成回路8108は、ポリシー8114に応答してゲートキーパーインタフェース回路(図示せず)を構成することができる。システム8100は、例えば、構成回路8108によって構成された通りに第1のネットワークゾーン8102の終点と第2のネットワークゾーン8104の終点間の通信を調整するネットワークインタフェース回路8110、8112を含む。ある一定の実施形態では、システム8100は、ネットワークゾーン8102、8104のいずれか又は両方の終点と外部通信ポータル(図示せず)及び/又は外部デバイス8103との間の通信を調整するゲートキーパーインタフェース回路を含む。調整された通信に対する外部デバイス8103は、ポリシー8114を提供するものと同じか又は明確に異なる外部デバイス8103とすることができる。調整作動は、ネットワーク間通信(例えば、ネットワークゾーン間)、ネットワーク内通信(例えば、所与のネットワーク上のデバイス間)、車両外通信、又は他の通信(例えば、外部デバイス、サービスツール、ユーザデバイスなどへの通信)に対して実施することができる。本発明の開示全体を通して説明するいずれの調整作動もシステム8100に対して意図するものである。
図81に記載の例は、ネットワーク間調整8122のパラメータ、ネットワーク内調整8124のパラメータ、ポリシーに関する許可及び/又は認可8126、及び/又はポリシーに関するデータ収集パラメータ8128のような態様を有するポリシー通信8120を含む。ポリシー通信8120の例示的態様及び車両上でのポリシー8114内のこれらの態様の対応する実施は、例示目的で提供する非限定例である。所与の実施形態は、追加のポリシー態様を含むことができ、及び/又は描く態様のうちの1又は2以上を除外することができる。
【0200】
例示的システム8100は、クラウドアプリケーション(例えば、車両と少なくとも断続的に通信しているクラウドサーバ又は他のコンピュータデバイス上で作動する)、ウェブベースのツール、これらの組合せである外部デバイス8103を含む及び/又はこれらのうちの1つである外部デバイス8103の一部分を有し、他の部分は、他の実施(例えば、サービスツール、フリートツール、運転者のモバイルデバイスなど)を通して提供される。
【0201】
例示的外部デバイス8103は、いくつかのユーザからポリシー入力値8132を受信する(例えば、ユーザ入力デバイス8130を通して)ポリシー開発インタフェース8115と、ポリシー入力値8132をポリシー8114の中に(及び/又はポリシーをCND108に提供するのに利用されるポリシー通信8120の1又は2以上の態様の中に)コンパイルするポリシー定式化エンジン8116と、ポリシー8114(及び/又はポリシー通信8120)をCND108に通信するポリシー適用エンジン8118とを含む。例示的ポリシー開発インタフェース8115は、ユーザデバイス8130と対話してポリシー入力値8132を受信し、例えば、ユーザデバイス8130とのGUIを作動させ、ウェブベースのツール、クラウドアプリケーション、モバイルアプリケーションのような対話アプリケーションを作動させてポリシー入力値8132を受信する。ある一定の実施形態では、ポリシー開発インタフェース8115は、ユーザデバイス8130からポリシー入力値8132として構成ファイル(例えば、XMLファイル、標準フォーマットファイルなど)を受信する。ある一定の実施形態では、ポリシー入力値8132を受信する段階は、ポリシー入力値8130が適正であるか否か(例えば、フォーマット設定、ユーザデバイス及び/又は関連のエンティティに関連付けられた許可、ポリシー入力と車両上で利用可能なパラメータ、機能、サンプリング速度などとの適合性など)を決定する段階、ポリシー入力値8132を複数の部分(例えば、部分ポリシーに関するデータ収集、ネットワーク使用可能性、外部車両通信許可、フロー、アプリケーション、車両機能、サービス群などのような関連付けなど)に構文解析する段階、ポリシー入力値8132又はその一部分にメタデータ(例えば、タイムスタンプ、ポリシーのバージョン、関連のアプリケーションなど、これらに関連付けられた識別子、例えば、ユーザ、ユーザロール、関連のエンティティ、ユーザデバイス識別子など)を関連付ける段階、及び/又はポリシー入力値8132間で優先順位付けする段階(例えば、ポリシー入力値8132間が適合せず、及び/又は全てを含めることができない時、例えば、集計ポリシーサイズ制限よりも大きいと考えられる時などに、データタイプ又は関連の車両機能のようなポリシー入力値のいずれかの態様及び/又は関連のエンティティのようなポリシー入力値8132とのいずれかの関連付けなどに従って行うことができる)のような作動を含む。
【0202】
例示的システム8100は、ヘッダファイル、パラメータ定義、及び/又はAPI宣言のようなポリシー対話コード8134を生成するポリシー対話エンジン8119を含む。ポリシー対話エンジン8119は、ユーザ、アプリケーション、及び/又はツールによるポリシー及び/又はその一部分のユーザフレンドリーな開発を容易にし、ユーザが、開発することが認可されたポリシーの態様と有利に対話し、利用可能なパラメータ、機能、制御指令などを選択し、ユーザがポリシー及び/又はその態様を開発するための車両独特の知識要件を最小にすることを可能にする。
【0203】
例示的システム8100は、データ収集定義(例えば、収集されるデータパラメータ、及び/又は例えば実施される処理、個々のデータ要素に対するデータフォーマット、格納されるデータに対するファイルタイプのようなデータ格納のためのデータフォーマット、通信パラメータ、例えば、データ速度、タイムライン、古いデータの取り扱い、及び/又はデータの失効のような情報を含み、本発明の開示全体を通して示すいずれかのデータ収集パラメータセットを含むデータパラメータ)を有するポリシー8114を含む。例示的データ収集定義は、少なくとも1つのデータ収集パラメータに対応する少なくとも1つのローカル通信デバイス(例えば、本発明の開示全体を通して説明する終点、フロー、アプリケーション、ネットワークゾーン、車両機能、サービス群など)を含む。例示的システム8100は、例えば、ポリシー8114の一部として結果的に実施されるポリシー入力値8132としてデータ収集定義をユーザによって提供することによってユーザが収集データのソース及び/又は宛先に関する識別子、アドレス、及び/又はポート(例えば、収集データに対するソースであるローカル通信デバイスを識別し、及び/又は収集データに対する宛先を識別する)を入力することを更に含む。例示的システム8100は、データ収集定義を利用してデータ収集作動を実施し、それによって生成データのソース及び/又は宛先に関してユーザが入力したパラメータに従って車両からデータを収集するCND108を含む。
【0204】
例示的システム8100は、ユーザ定義部分を利用する代わりに実施することができ(例えば、アドレス又は他の情報がセキュリティ目的でユーザから意図的に隠されている場合に及び/又はポリシー入力値のユーザ入力の実施し易さを容易にするために)、及び/又はユーザ定義部分を利用するのに加えて実施することができ(例えば、間違った値を有する可能性があるユーザ定義部分を訂正するために、終点に対して従来のアドレス指定値を利用している可能性があるユーザ定義部分を変換するために、及び類似の目的で)、データ収集定義の全て又は一部分を提供する作動を含む。ある一定の実施形態では、CND108は、例えば、車両の終点が移動した(例えば、ネットワークゾーン間で及び/又は異なるアドレスに)などが起こった場合にアドレスを変換するために、ポリシー8114内で提供されてCND108に対して利用可能な変換情報を利用してデータ収集定義の全て又は一部分を提供する作動を実施することができる。ある一定の実施形態では、ポリシー定式化エンジン8116は、例えば、ユーザデバイスからアドレスをマスクするための、業界規範、簡易記述などに従うデータパラメータを参照することを可能にするための、及び/又はデータ収集定義を提供、更新、及び/又は訂正するための作動を実施する予め決められた負担がCND108とポリシー定式化エンジン8116の間で分割される場合に、データ収集定義の全て又は一部分を提供する作動を実施することができる。例えば、CND108は、データ収集定義を提供、更新、及び/又は訂正するある一定の作動(例えば、ローカルアドレス変換のようなローカルな車両独特の作動)を実施することができ、ポリシー定式化エンジン8116は、データ収集定義を提供、更新、及び/又は訂正する他の作動(例えば、様々なユーザ、ユーザデバイス、アプリケーション、エンティティなどに計画的情報利用可能性及び/又は機能を提供する車両外データ宛先局在性のようなサーバ側作動)を実施することができる。
【0205】
図82を参照すると、車両上でデータフローを描く作動を機能的に実行し、及び/又は車両ネットワーク及びネットワーク利用率、CND、終点などの態様の可視化を提供するように構成された例示的可視化管理コントローラ8212が示されている。例示的可視化管理コントローラ8212は、本発明の開示全体を通していずれかのシステムと共に及び/又は本発明の開示全体を通して作動の1又は2以上の態様を実施するのに利用することができる。可視化管理コントローラ8212は、1又は2以上の車両コントローラ、CND、及び/又は外部デバイスにわたって分散させることができ、及び/又はこれらのうちの単一ものの上に設けることができる。車両上及び/又は車両外に設けられた可視化管理コントローラ8212の態様は、システムの特性、車両ネットワークデータにアクセスすることが予想される(及び/又は車両ネットワークデータにアクセスする機能を有することになる)エンティティ(例えば、コントローラ、アプリケーション、フロー、外部デバイス、第三者アプリケーションなど)、通信計画(例えば、ネットワークデータ及び/又は可視化データを車両及び/又はクラウドストレージ場所から通信するためのスキーム)、及び/又は処理計画(例えば、モニタデータを可視化データに処理するためのスキーム、実施される処理のタイプ、及び可視化データの様々なクライアントに関して実施される処理の明確に異なるタイプの数)に依存して異なる場合がある。可視化管理コントローラ8212は、車両ネットワークをモニタするために(例えば、1又は2以上のネットワーク上の問題を診断するために、ローカル通信デバイスからの通信をモニタするために、及び/又は車両上での異常なネットワーク利用率及び/又はデータフローによって提供することができる副次的な問題を診断するために)利用することができる。
【0206】
例示的可視化管理コントローラ8212は、車両通信データ8208(例えば、ネットワークゾーン上のデータフロー、ネットワークゾーン間のデータフロー、CND又は他の調整構成要素を通るデータフロー、及び/又は特定の終点、フロー、サービス群、車両コントローラ、車両機能、アプリケーションなどに関するデータフローなど)を解釈する車両通信回路8202を含む。例示的車両通信データ8208は、車両のネットワークゾーンの複数の終点(例えば、同じか又は異なるネットワークゾーン上の)の間の通信、及び/又は複数のローカル通信デバイス(例えば、同じか又は異なるネットワークゾーン上にある及び/又は1よりも多いネットワークゾーンにわたって分散された)の間の通信のうちの1又は2以上を含む。例示的可視化管理コントローラ8212は、可視化データ8210(例えば、
図20~
図27及び関連の説明を参照されたい)を生成する可視化回路8204と、可視化データ8210を例えば外部デバイス、ユーザデバイス(例えば、サービスツール、ネットワークモニタツール、第三者アプリケーション、及び/又は車両のネットワークをモニタするユーザによって利用されるアプリケーション、及び/又は車両のネットワーク及び/又はデータフローに関する車両の他の態様)に向けて送信するディスプレイインタフェース回路8206とを含む。例示的可視化管理コントローラ8212は、車両上(例えば、CND上、車両コントローラ上、及び/又はネットワークインタフェース回路上)に全て又は一部が配置された車両通信回路8202を含み、この場合に、車両通信データ8208は、ネットワークゾーンのポート(例えば、モニタポート、ミラーポート、及び/又は外部デバイスに対して他にアクセス可能なポート)に提供される。例示的可視化管理コントローラ8212は、外部デバイス上に配置された可視化回路を含み、この場合に、ディスプレイインタフェース回路8206は、外部デバイスに通信的に結合されたユーザデバイスに可視化データ8210を提供する。本発明の開示の他のいずれの態様にも限定されることなく、例示的可視化データ8210は、車両のローカル通信デバイス間の通信の少なくとも一部分のグラフィカル表現、CNDを通過する通信の少なくとも一部分のグラフィカルフロー表現、第1のネットワークインタフェース回路又は第2のネットワークインタフェース回路の少なくとも一方によって調整された通信の少なくとも一部分のグラフィカルフロー表現、及び/又は第1のネットワークゾーンと第2のネットワークゾーンの間を出入りする通信の少なくとも一部分のグラフィカルフロー表現のうちの1又は2以上を含む。例示的かつ非限定的なグラフィカルフロー表現は、データフローを描くデータテーブル及び/又は本発明の開示全体を通して説明するデータフローのいずれかの態様を含む。
【0207】
図83を参照すると、可視化データを外部デバイス及び/又はユーザデバイスに向けて送信する例示的手順8300が示されている。例示的手順8300は、外部デバイスからのポリシーを解釈する作動8302と、ポリシーに応答してネットワークインタフェース回路及び/又はゲートウェイインタフェース回路を構成する作動8304とを含む。例示的手順8300は、車両上の通信(ネットワーク間、ネットワーク内、及び/又は車両外の通信)を調整する作動8306と、データ収集に関するソース及び/又は宛先の定義を決定する作動8306とを含む。例示的手順8300は、車両通信データ(例えば、ポリシー及び収集データに関するソース/宛先定義に応答して収集された)に応答する可視化データを決定する作動8308と、可視化データを送信する(例えば、外部デバイス、ユーザデバイス、データストレージ、アプリケーションなどに向けて)作動8312とを含む。
【0208】
図84を参照すると、ネットワーク間、ネットワーク内、及び/又は車両外の通信の調整を構成するためのポリシーを解釈する例示的手順8302が示されている。例示的手順8302は、ポリシー対話コードを発生させる作動8402と、ポリシー対話コードに応答するポリシー入力値を受信する作動8404と、受信入力値に応答するポリシーを発生させる作動8406とを含む。更に、例示的手順8302は、発生されたポリシーを外部デバイスを用いてCNDに通信する作動8408を含む。
【0209】
例示的システムは、少なくとも1つのネットワークゾーンを有する車両と、ローカルドメイン名サーバ(DNS)、認可記述、及びファイアウォール構成記述を含むポリシーを解釈するように構造化されたポリシー管理回路と、ポリシーに応答してゲートキーパーインタフェース回路を構成するように構造化された構成回路と、少なくとも1つのネットワークゾーンと外部デバイスに選択的に結合可能な外部通信ポータルとの間に挿入され、更に少なくとも1つのネットワークゾーンの終点と外部通信ポータルの間の通信を調整するように構造化されたゲートキーパーインタフェース回路とを含む。
【0210】
ある一定の実施形態にいずれか1又は2以上が存在することができる例示的システムのある一定の更に別の態様を以下に説明する。更に別の例示的システムは、ローカルDNSが、少なくとも1つのネットワークゾーンの終点の各々に対するローカルアドレス値を更に含むという特徴、ローカルDNSが、少なくとも1つのネットワークゾーンの終点の各々に対する非ローカルアドレス値を更に含むという特徴、ポリシーが、外部データ量記述を更に含むという特徴、ポリシーが、外部データサービス記述を更に含むという特徴、認可記述が、外部データアクセス記述を更に含むという特徴、外部データアクセス記述が、少なくとも1つのネットワークゾーンの終点の各々に対する外部通信許可値を更に含むという特徴、認可記述が、ポリシー変更認可記述を更に含むという特徴、ファイアウォール構成記述が、デフォルト挙動記述、データアクセス記述、又はデータ阻止記述のうちの少なくとも1つを含むという特徴、及び/又は外部データ量記述が、選択された期間に対応する通信データ量、選択された車両作動条件に対応する通信データ量、アプリケーションに関連付けられたデータプロバイダに対応する通信データ量、外部通信ポータルの帯域幅割り当て、外部通信ポータルの帯域幅ボリューム、外部通信ポータルのチャネルの帯域幅割り当て、及び/又は外部通信ポータルのチャネルの帯域幅ボリュームから構成される複数の制限から選択される少なくとも1つのデータ制限を含むという特徴を含む。
【0211】
例示的システムは、少なくとも1つのネットワークゾーンを有する車両と、ローカルドメイン名サーバ(DNS)、外部データ量記述、及び外部データサービス記述を含むポリシーを解釈するように構造化されたポリシー管理回路と、ポリシーに応答してゲートキーパーインタフェース回路を構成するように構造化された構成回路と、少なくとも1つのネットワークゾーンと、外部デバイスに選択的に結合可能な外部通信ポータルの間に挿入され、更に少なくとも1つのネットワークゾーンの終点と外部通信ポータルの間の通信を調整するように構造化されたゲートキーパーインタフェース回路とを含む。
【0212】
ある一定の実施形態にいずれか1又は2以上が存在することができる例示的システムのある一定の更に別の態様を以下に説明する。更に別の例示的システムは、外部データ量記述が、選択された期間に対応する通信データ量、選択された車両作動条件に対応する通信データ量、アプリケーションに関連付けられたデータプロバイダに対応する通信データ量、外部通信ポータルの帯域幅割り当て、外部通信ポータルの帯域幅ボリューム、外部通信ポータルのチャネルの帯域幅割り当て、及び/又は外部通信ポータルのチャネルの帯域幅ボリュームから構成される複数の制限から選択される少なくとも1つのデータ制限を含むという特徴、外部データサービス記述が、少なくとも1つのネットワークゾーンの終点の各々と複数のローカル通信デバイスのうちの少なくとも1つとの間の関連付けと、複数のローカル通信デバイスの各々と対応するサービス品質(QoS)値との関連付けとを含むという特徴、各QoS値が、優先度値、パケット遅延値、パケット喪失速度値、データ速度値、最大ドロップアウト時間値、確認応答値、データバッファリング優先度値、データバッファリングサイズ値、及び/又はデータ寿命サイクル記述から構成される上記サービス記述から選択される少なくとも1つのサービス記述を含むという特徴、ポリシーが、ファイアウォール構成記述を更に含むという特徴、ファイアウォール構成記述が、デフォルト挙動記述、データアクセス記述、及び/又はデータ阻止記述のうちの少なくとも1つを含むという特徴、ポリシーが認可記述を更に含むという特徴、認可記述が、外部データアクセス記述を更に含むという特徴、外部データアクセス記述が、少なくとも1つのネットワークゾーンの終点の各々に対する外部通信許可値を更に含むという特徴、認可記述が、ポリシー変更認可記述を更に含むという特徴、ローカルDNSが、少なくとも1つのネットワークゾーンの終点の各々に対するローカルアドレス値を更に含むという特徴、及び/又はローカルDNSが、少なくとも1つのネットワークゾーンの終点の各々に対する非ローカルアドレス値を更に含むという特徴を含む。
【0213】
例示的システムは、第1のネットワークゾーン及びそれと異なるタイプの第2のネットワークゾーンを有する車両と、ネットワーク調整記述と外部通信許可値とを含むポリシーを解釈するように構造化されたポリシー管理回路を含み、第1のネットワークゾーンと第2のネットワークゾーンの間に挿入された集中型ネットワークデバイス(CND)と、ポリシーに応答して少なくとも1つのネットワークインタフェース回路を構成し、更にポリシーに応答して少なくとも1つのゲートキーパーインタフェース回路を構成するように構造化された構成回路と、第1のネットワークゾーンの終点と第2のネットワークゾーンの終点間の通信を調整するように構造化された少なくとも1つのネットワークインタフェース回路と、第1のネットワークゾーン又は第2のネットワークゾーンのうちの少なくとも一方の終点と外部デバイスの間の通信を調整するように構成されたゲートキーパーインタフェース回路とを含む。
【0214】
ある一定の実施形態にいずれか1又は2以上が存在することができる例示的システムのある一定の更に別の態様を以下に説明する。更に別の例示的システムは、ポリシー管理回路が、外部デバイスからポリシー通信を受信し、ポリシー通信に応答してポリシーを格納する段階又は格納されたポリシーを更新する段階のうちの一方を実施することによってポリシーを解釈するように更に構造化されるという特徴、外部デバイスが、第1のネットワークゾーン又は第2のネットワークゾーンのうちの少なくとも一方を通してポリシー管理回路に通信的に結合されるという特徴、外部デバイスが、無線ネットワーク接続又はセルラーネットワーク接続のうちの少なくとも一方を通してポリシー管理回路に通信的に結合されるという特徴、ポリシー管理回路が、ポリシーを格納する段階又は格納されたポリシーを更新する段階のうちの一方を実施する前にポリシーを検証するように更に構造化されるという特徴、ポリシー管理回路が、ポリシーを検証するのに応答して外部デバイスに通知を提供するように更に構造化されるという特徴、ポリシーが、少なくとも1つのデータ収集パラメータを含むという特徴、及び/又はポリシーが、第1のネットワークゾーンの終点、第2のネットワークゾーンの終点、又は外部デバイスのうちの少なくとも1つに対応する許可値を含み、許可値が、データ収集許可値、サービス公開許可値、サービス定期受信許可値、及び/又はポリシー許可値から構成される複数の値から選択される少なくとも1つの許可値を含むという特徴を含む。
【0215】
例示的方法は、ネットワーク調整記述と外部通信許可値とを含むポリシーを解釈する段階と、ネットワーク調整記述に応答して車両の第1のネットワークゾーンの終点と車両の第2のネットワークゾーンの終点間の通信を調整する段階と、外部通信許可値に応答して第1のネットワークゾーン又は第2のネットワークゾーンのうちの少なくとも一方の終点と外部デバイスの間の通信を調整する段階と、第2のネットワークゾーンが第1のネットワークゾーンと異なるタイプのものであるという特徴とを含む。
【0216】
ある一定の実施形態にいずれか1又は2以上が存在することができる例示的システムのある一定の更に別の態様を以下に説明する。更に別の例示的方法は、外部デバイスからのポリシー通信を受信し、ポリシー通信に応答してポリシーを格納する段階又はポリシーを更新する段階のうちの一方を実施する段階、ポリシーを格納する段階又はポリシーを更新する段階のうちの一方を実施する前にポリシーを検証する段階、ポリシーを適用することができないことを検証するのに応答して外部デバイスに通知を提供する段階、ポリシーを適用することができないことを検証する段階が、ポリシーが以前に格納されたポリシー又はポリシー通信のセキュリティ基準に違反すると決定する段階、ポリシーを実施することができないと決定する段階、ネットワーク通信制限に起因してポリシーを実施することができないと決定する段階、データストレージ制限に起因してポリシーを実施することができないと決定する段階、及び/又は外部通信制限に起因してポリシーを実施することができないと決定する段階のような少なくとも1つの作動を含むという特徴、ポリシーに応答して第1のネットワークゾーン及び第2のネットワークゾーンの各々のものの終点の外部通信を調整する段階、ポリシーに応答して第1のネットワークゾーンの第1の終点と第1のネットワークの第2の終点間の通信を調整する段階、ポリシーの実施又はポリシーの更新の一方に応答して構成可能イーサネットスイッチのローカル構成ファイルを更新する段階、ポリシーの実施又はポリシーの更新うちの一方に応答して構成可能エッジゲートウェイのローカル構成ファイルを更新する段階、第1のネットワークゾーンの第1の終点と第2のネットワークゾーンの第2の終点間の通信を調整する段階が、通信に対してアップサンプリング作動又はダウンサンプリング作動の一方を実施する段階を含むという特徴、及び/又は第1のネットワークゾーンの第1の終点と第1のネットワークゾーンの第2の終点間の通信を調整する段階が、通信に対してアップサンプリング作動又はダウンサンプリング作動の一方を実施する段階を含むという特徴を含む。
【0217】
例示的システムは、第1のネットワークゾーン及びそれと異なるタイプの第2のネットワークゾーンを有する車両と、第1のネットワークゾーンと第2のネットワークゾーンの間に挿入された集中型ネットワークデバイス(CND)とを含み、CNDは、少なくとも1つの外部通信ポータルへの接続、外部デバイスへの接続、又は外部デバイス、クラウドアプリケーション、又はウェブベースのアプリケーションのうちの少なくとも1つを含む調整される構成要素を含むアプリケーション、フロー、及び/又はサービス群の作動のうちの少なくとも1つの診断を含む能動診断記述を含むポリシーを解釈するように構造化されたポリシー管理回路、能動診断記述に応答して第1のネットワークゾーン又は第2のネットワークゾーンの一方の終点に診断指令値を提供するように構造化された診断実行回路を含み、終点は、診断指令値に応答するデバイスを含む。
【0218】
ある一定の実施形態にいずれか1又は2以上が存在することができる例示的システムのある一定の更に別の態様を以下に説明する。更に別の例示的システムは、終点が、診断指令値を解釈し、診断指令値に応答するアクチュエータ指令値を提供するように構造化されたデバイス制御回路を含むという特徴を含む。
【0219】
更に、上記システムは、アクチュエータ指令値に応答するアクチュエータ、診断実行回路が、診断指令値を提供する前に車両作動条件が診断指令値と整合しているか否かを決定するように更に構造化されるという特徴、ポリシーが診断実行条件を更に含み、診断実行回路が、車両作動条件が診断実行条件に応答する診断指令値と整合するか否かを決定するように更に構造化されるという特徴、診断実行回路が、能動診断記述に応答する診断データ収集作動を実施するように更に構造化されるという特徴、診断実行回路が、診断データ収集作動に応答する診断データセットを格納するように更に構造化されるという特徴、診断実行回路が、診断データ収集作動では収集されたデータに対して処理作動を実施し、この処理作動に応答する診断データセットを格納するように更に構造化されるという特徴、処理作動が、収集データを圧縮する段階、収集データを要約する段階、収集データを利用して仮想センサを作動させて、仮想センサに応答する診断データセットを決定する段階、収集データに応答する車両作動条件パラメータを決定して車両作動条件パラメータに応答する診断データセットを決定する段階、収集データに対してアップサンプリング作動を実施する段階、及び/又は収集データに対してダウンサンプリング作動を実施する段階のような少なくとも1つ作動を含むという特徴、診断実行回路が、診断データ収集作動に応答する診断データセットを第2の外部デバイスに通信するように更に構造化されるという特徴、診断実行回路が、診断データ収集作動では収集されたデータに対して処理作動を実施してこの処理作動に応答する診断データセットを第2の外部デバイスに通信するように更に構造化されるという特徴、診断指令値に対するアクチュエータの応答に基づいて診断確認値を決定し、診断確認値を格納する段階又は第2の外部デバイスに通信する段階のうちの一方を実施するように構造化された診断検証回路、能動診断記述が、第1のネットワークゾーン又は第2のネットワークゾーンのいずれの上に当該終点が存在するかを識別しないターゲットデバイス記述を含み、システムが、ターゲットデバイス記述に応答する当該終点に対するネットワークアドレス値を決定するように構造化された構成回路を更に含み、診断実行回路が、更にネットワークアドレス値に応答する当該終点に診断指令値を提供するように更に構造化されるという特徴、及び/又は能動診断記述が、当該終点が第1のネットワークゾーン上に存在するという識別情報を含むターゲットデバイス記述を含み、システムが、ターゲットデバイス記述に応答して当該終点が第2のゾーン上に存在すると決定するように構造化された構成回路を更に含むという特徴を含む。
【0220】
例示的方法は、少なくとも1つの外部通信ポータルへの接続、外部デバイスへの接続、又は外部デバイス、クラウドアプリケーション、又はウェブベースのアプリケーションのうちの少なくとも1つを含む調整される構成要素を含むアプリケーション、フロー、及び/又はサービス群の作動のうちの少なくとも1つの診断を含む能動診断記述を含むポリシーを解釈する段階と、能動診断記述に応答する診断指令値を車両の第1のネットワークゾーン又は第2のネットワークゾーンの一方の終点に提供する段階と、第2のネットワークゾーンが第1のネットワークゾーンと異なるタイプのものであるという特徴と、診断確認値に応答してアクチュエータに指令する段階とを含む。
【0221】
ある一定の実施形態にいずれか1又は2以上が存在することができる例示的システムのある一定の更に別の態様を以下に説明する。更に別の例示的方法は、診断指令値を提供する前に車両作動条件が診断指令値と整合しているか否かを決定する段階、ポリシーが診断実行条件を更に含み、車両作動条件が診断実行条件に応答する診断指令値と整合するか否かを決定する段階、能動診断記述に応答する診断データ収集作動を実施する段階、診断データ収集作動に応答する診断データセットを格納する段階、診断データ収集作動では収集されたデータを処理し、この処理に応答する診断データセットを格納する段階、収集データを処理する段階が、収集データを圧縮する段階、収集データを要約する段階、収集データを利用して仮想センサを作動させて、仮想センサに応答する診断データセットを決定する段階、収集データに応答する車両作動条件パラメータを決定して車両作動条件パラメータに応答する診断データセットを決定する段階、収集データに対してアップサンプリング作動を実施する段階、及び/又は収集データに対してダウンサンプリング作動を実施する段階のような少なくとも1つ作動を含むという特徴、診断実行回路が、診断データ収集作動に応答する診断データセットを第2の外部デバイスに通信するように更に構造化されるという特徴、診断データ収集作動では収集されたデータを処理し、この処理に応答する診断データセットを第2の外部デバイスに通信する段階、診断指令値に対するアクチュエータの応答に基づいて診断確認値を決定し、この診断確認値を格納する段階又は第2の外部デバイスに通信する段階のうちの一方を実施する段階、能動診断記述が、第1のネットワークゾーン又は第2のネットワークゾーンのいずれの上に当該終点が存在するかを識別しないターゲットデバイス記述を含み、ターゲットデバイス記述に応答する当該終点に対するネットワークアドレス値を決定し、更にネットワークアドレス値に応答する当該終点に診断指令値を提供する段階、及び/又は能動診断記述が、当該終点が第1のネットワークゾーン上に存在するという識別情報を含むターゲットデバイス記述を含み、方法が、ターゲットデバイス記述に応答して当該終点が第2のゾーン上に存在すると決定する段階を更に含むという特徴を含む。
【0222】
例示的システムは、第1の従来ネットワークゾーン及び第2の高機能ネットワークゾーンを有する車両と、第1の従来ネットワークゾーンと第2の高機能ネットワークゾーンの間に挿入された集中型ネットワークデバイス(CND)とを含み、CNDは、外部通信値を含むポリシーを解釈するように構造化されたポリシー管理回路と、外部通信値に応答して外部デバイスと第1の従来ネットワークゾーン又は第2の高機能ネットワークゾーンの一方の終点間の通信を調整するように構造化された外部通信制御回路と、外部通信値に応答して第1の従来ネットワークゾーン又は第2の高機能ネットワークゾーンのうちの少なくとも一方の終点と外部デバイスの間の外部通信値を調整するように構成されたゲートキーパーインタフェース回路とを含む。
【0223】
ある一定の実施形態にいずれか1又は2以上が存在することができる例示的システムのある一定の更に別の態様を以下に説明する。更に別の例示的システムは、外部通信値が、少なくとも1つの外部通信ポータルへの接続、外部デバイスへの接続、又は外部デバイス、クラウドアプリケーション、又はウェブベースのアプリケーションのうちの少なくとも1つを含む調整される構成要素を含むアプリケーション、フロー、及び/又はサービス群の作動のうちの少なくとも1つの診断を含む能動診断記述を含む能動診断記述を含むという特徴、外部通信値が、少なくとも1つの外部通信ポータルへの接続、外部デバイスへの接続、又は外部デバイス、クラウドアプリケーション、又はウェブベースのアプリケーションのうちの少なくとも1つを含む調整される構成要素を含むアプリケーション、フロー、及び/又はサービス群の作動のうちの少なくとも1つの試験を含む能動試験記述を含むという特徴、外部通信値が、データ要求値又は車両指令値のうちの少なくとも一方を含むという特徴、第1の従来ネットワークゾーンが、コントローラエリアネットワーク(CAN)バスネットワークを含むという特徴、第2の高機能ネットワークゾーンが、イーサネットネットワークを含むという特徴、外部通信値を提供し、サービスツール、製造業者ツール、販売者ツール、又はクラウドベースのツールのうちの少なくとも1つを含む第2の外部デバイスを更に含むこと、外部通信値が、当該終点が第1の従来ネットワークゾーン上に存在するという識別情報を含むターゲットデバイス記述を含み、外部通信制御回路が、ターゲットデバイス記述に応答して当該終点が第2の高機能ネットワークゾーン上に存在すると決定するように更に構造化されるという特徴、外部通信値を提供し、第1の従来ネットワークゾーンに通信的に結合されたサービスツール又は製造ツールの一方を含む第2の外部デバイスを更に含むこと、外部通信値を提供し、サービスツール、製造業者ツール、販売者ツール、又はクラウドベースのツールのうちの少なくとも1つ含み、第2の高機能ネットワークゾーンに通信的に結合された第2の外部デバイスを更に含むこと、外部通信値が、当該終点が第2の高機能ネットワークゾーン上に存在するという識別情報を含むターゲットデバイス記述を含み、外部通信制御回路が、当該終点が第1の従来ネットワークゾーン上に存在すると決定するように更に構造化されるという特徴、及び/又は外部通信値を提供し、サービスツール、製造業者ツール、販売者ツール、又はクラウドベースのツールのうちの少なくとも1つ含み、第2の高機能ネットワークゾーンに通信的に結合された第2の外部デバイスを更に含むことを含む。
【0224】
例示的方法は、外部通信値を含むポリシーを解釈する段階と、外部通信値に応答して外部デバイスと車両の第1の従来ネットワークゾーン又は車両の第2の高機能ネットワークゾーンの一方の終点間の通信を調整する段階と、外部通信値に応答して第1の従来ネットワークゾーン又は第2の高機能ネットワークゾーンのうちの少なくとも一方の終点と外部デバイスの間の通信を調整する段階とを含む。
【0225】
ある一定の実施形態にいずれか1又は2以上が存在することができる例示的システムのある一定の更に別の態様を以下に説明する。更に別の例示的方法は、外部通信値が、少なくとも1つの外部通信ポータルへの接続、外部デバイスへの接続、又は外部デバイス、クラウドアプリケーション、又はウェブベースのアプリケーションのうちの少なくとも1つを含む調整される構成要素を含むアプリケーション、フロー、及び/又はサービス群の作動のうちの少なくとも1つの診断を含む能動診断記述を含むという特徴、通信を調整する段階が、能動診断記述に応答する能動診断を実施する段階を含むという特徴、外部通信値が、少なくとも1つの外部通信ポータルへの接続、外部デバイスへの接続、又は外部デバイス、クラウドアプリケーション、又はウェブベースのアプリケーションのうちの少なくとも1つを含む調整される構成要素を含むアプリケーション、フロー、及び/又はサービス群の作動のうちの少なくとも1つの試験を含む能動試験記述を含むという特徴、及び通信を調整する段階が、能動試験記述に応答する能動試験を実施する段階を含むという特徴、通信を調整する段階が、外部通信値に応答するデータ値を収集する段階、又は外部通信値に応答する車両制御指令を提供する段階のうちの少なくとも一方を含むという特徴、能動支援作動を実施する段階を含む外部デバイスから外部通信値を通信する段階を更に含むこと、外部通信値に応答して当該終点が第1の従来ネットワークゾーン上に存在するという識別情報を含むターゲットデバイス記述を決定し、このターゲットデバイス記述に応答して当該終点が第2の高機能ネットワークゾーン上に存在すると決定する段階を更に含むこと、外部通信値に応答して当該終点が第2の高機能ネットワークゾーン上に存在するという識別情報を含むターゲットデバイス記述を決定し、このターゲットデバイス記述に応答して当該終点が第1の従来ネットワークゾーン上に存在すると決定する段階を更に含むことを含む。
【0226】
例示的装置は、車両通信データを解釈するように構造化された車両通信回路と、車両内に搭載された第1のネットワーク及び外部通信ポータル又は外部デバイスの一方に各々がそれぞれ対応する第1のネットワーク識別子及び第2のネットワーク識別子を有して車両通信データに応答する可視化データを発生させるように構造化された可視化回路と、可視化データを送信するように構造化されたディスプレイインタフェース回路とを含む。
【0227】
ある一定の実施形態にいずれか1又は2以上が存在することができる例示的装置のある一定の更に別の態様を以下に説明する。更に別の例示的装置は、可視化データを解釈して表示するように構造化された電子ディスプレイ、可視化データが、第1のネットワーク及び/又は外部通信ポータル又は外部デバイスのネットワークトポロジーに対応するトポロジーデータを含むという特徴、及び/又は可視化回路が、車両通信データのメタデータの一部分を可視化データ内に含めるように更に構造化されるという特徴、データフィルタリング値を解釈するように構造化された入力モニタ回路、可視化回路が、可視化データを発生させるのに使用される車両通信データの一部分をデータフィルタリング値に少なくとも部分的に基づいてフィルタリングするように更に構造化されるという特徴、第1のネットワーク識別子が、イーサネットベースのプロトコルに対応するという特徴、第1のネットワーク識別子が、コントローラエリアネットワーク(CAN)ベースのプロトコルに対応するという特徴、及び/又は可視化データが、車両内に搭載された第1のネットワークと異なるタイプのものである第2のネットワークに対応する第3のネットワーク識別子を有するという特徴を含む。更に別の例示的装置は、可視化データが、トラフィックモニタ可視化を含むという特徴、トラフィックモニタ可視化が、第1のネットワーク上の終点、車両システム、アプリケーション、フロー、サービス群、車両コントローラ、車両機能、第1のネットワーク、そのポート、外部通信ポータル、又は外部デバイスのうちの少なくとも1つに対応するという特徴、可視化データが、ポートカウンタ可視化を含むという特徴、可視化データが、終点データフローモニタ可視化を含むという特徴、可視化データが、第1のネットワークの終点に関するネットワーク活動プロファイルを含むという特徴、可視化データが、外部通信ポータルフローモニタ可視化を含むという特徴、可視化データが、第1のネットワーク上の終点、車両システム、アプリケーション、フロー、サービス群、車両コントローラ、車両機能、第1のネットワーク、そのポート、外部通信ポータル、又は外部デバイスのうちの少なくとも1つに関するネットワーク活動プロファイルを含むという特徴を含む。
【0228】
更に、ディスプレイインタフェース回路が、可視化データを車両の共有ストレージ上に格納する段階、可視化データを車両の共有ストレージ上に格納し、格納された可視化データを第2の外部デバイス向けて選択的に送信する段階、可視化データをセキュアクラウドストレージに向けて送信する段階、及び/又は可視化データをセキュアクラウドストレージに向けて送信し、モニタツール、外部アプリケーション、サービスツール、及び/又はユーザデバイスのうちの少なくとも1つに対して格納された可視化データへの選択的なアクセスを提供する段階から構成される作動から選択される少なくとも1つの作動を実施することによって可視化データを送信するように更に構造化されるという特徴、及び/又は車両通信回路が、車両上に配置されて車両通信回路に通信的に結合されたメモリ上に格納されたポリシーからの車両通信データを解釈する段階、車両通信回路に通信的に結合されたサービスツールから車両通信データを受信する段階、車両通信回路に通信的に結合されたアプリケーションから車両通信データを受信する段階、及び/又は車両通信回路に通信的に結合されたモニタツールから車両通信データを受信する段階から構成される作動から選択される少なくとも1つの作動を実施することによって車両通信データを解釈するように更に構造化されるという特徴を含む。
【0229】
例示的データフィルタリング値は、ネットワークアドレス関連付け、車両制御デバイス関連付け、車両システム関連付け、ネットワークプロトコルタイプ、終点識別子、データタイプ、アプリケーション関連付け、外部デバイス識別子、外部通信ポータル識別子、フロー関連付け、及び/又はサービス群関連付けのうちの1又は2以上を含む。例示的データフィルタリング値は、エンジンシステム、ステアリングシステム、制動システム、燃料システム、原動機システム、ロック防止制動システム、牽引制御システム、及び/又は駆動伝達系制御システムのような少なくとも1つのシステムを参照する。例示的データフィルタリング値は、セキュリティシステム、照明系、安全システム、環境制御システム、高度運転者支援システム、及び/又はインフォテインメントシステムのような少なくとも1つのシステムを参照する。例示的な第3のネットワーク識別子は、セルラーベースのプロトコル、WiFiベースのプロトコル、及び/又はBluetoothベースのプロトコルのうちの1又は2以上を含む。
【0230】
例示的方法は、車両通信データを解釈する段階と、各々が車両内に搭載された第1のネットワーク、車両内に搭載された第1のネットワーク、及び外部通信ポータル又は外部デバイスの一方にそれぞれ対応する第1のネットワーク識別子及び第2のネットワーク識別子を有して車両通信データに応答する可視化データを発生させる段階と、可視化段階とを含む。
【0231】
ある一定の実施形態にいずれか1又は2以上が存在することができる例示的方法のある一定の更に別の態様を以下に説明する。更に別の例示的方法は、可視化データを発生させる段階が、第1のネットワーク及び/又は外部通信ポータル又は外部デバイスの一方のネットワークトポロジーに対応するトポロジーデータを発生させる段階を含むという特徴、可視化データを発生させる段階が、車両通信データのメタデータの一部分を含める段階、データフィルタリング値を解釈し、データフィルタリング値に少なくとも部分的に基づいて車両通信データの一部分をフィルタリングする段階を更に含むという特徴、可視化データを発生させる段階が、トラフィックモニタ可視化を決定する段階を含むという特徴、トラフィックモニタ可視化を決定する段階が、第1のネットワーク上の終点、車両システム、アプリケーション、フロー、サービス群、車両コントローラ、車両機能、第1のネットワーク、そのポート、外部通信ポータル、又は外部デバイスのうちの少なくとも1つに関するトラフィックをモニタする段階を含むという特徴、可視化データを発生させる段階が、ポートをモニタしてポートカウンタ可視化を決定する段階を含むという特徴、可視化データを発生させる段階が、終点のデータフローをモニタして終点データフローモニタ可視化を決定する段階を含むという特徴、可視化データを発生させる段階が、第1のネットワークの終点に関するネットワーク活動プロファイルを決定する段階を含むという特徴、可視化データが、外部通信ポータルフローモニタ可視化を含むという特徴、可視化データを発生させる段階が、第1のネットワーク上の終点、車両システム、アプリケーション、フロー、サービス群、車両コントローラ、車両機能、第1のネットワーク、そのポート、外部通信ポータル、又は外部デバイスのうちの少なくとも1つに関するネットワーク活動プロファイルを決定する段階を含むという特徴、可視化データを送信する段階が、可視化データを車両の共有ストレージ上に格納する段階、可視化データを車両の共有ストレージ上に格納して格納された可視化データを外部デバイスに向けて選択的に送信する段階、可視化データをセキュアクラウドストレージに向けて送信する段階、及び/又は可視化データをセキュアクラウドストレージに向けて送信し、モニタツール、外部アプリケーション、サービスツール、又はユーザデバイスのうちの少なくとも1つに対して格納された可視化データへの選択的なアクセスを提供する段階から構成される作動から選択される少なくとも1つの作動を実施する段階という特徴、及び/又は車両通信データを解釈する段階が、車両上に配置されて車両通信回路に通信的に結合されたメモリ上に格納されたポリシーからの車両通信データを解釈する段階、車両通信回路に通信的に結合されたサービスツールから車両通信データを受信する段階、車両通信回路に通信的に結合されたアプリケーションから車両通信データを受信する段階、及び/又は車両通信回路に通信的に結合されたモニタツールから車両通信データを受信する段階から構成される作動から選択される少なくとも1つの作動を実施する段階を含むという特徴を含む。
【0232】
例示的システムは、第1のネットワークゾーン及びそれと異なるタイプの第2のネットワークゾーンを有する車両と、第1のネットワークゾーンと第2のネットワークゾーンの間に挿入された集中型ネットワークデバイス(CND)とを含み、CNDは、ネットワーク調整記述を含むポリシーを解釈するように構造化されたポリシー管理回路と、ネットワーク調整記述に応答して第1のネットワークインタフェース回路を構成し、更にネットワーク調整記述に応答してゲートキーパーインタフェース回路を構成するように構造化された構成回路と、第1のネットワークインタフェース回路が、第1のネットワークゾーンの終点と第2のネットワークゾーンの終点間の通信を調整するように構造化されるという特徴と、ゲートキーパーインタフェース回路が、第1のネットワークゾーンの終点と外部通信ポータル又は外部デバイスのうちの少なくとも一方の間の通信を調整するように構造化されるという特徴とを含む。
【0233】
ある一定の実施形態にいずれか1又は2以上が存在することができる例示的システムのある一定の更に別の態様を以下に説明する。更に別の例示的システムは、ネットワーク調整記述が、複数のデータ要求元に関連付けられたデータ値を含むデータ要求許可記述を含み、複数のデータ要求元の少なくとも一部分が、第1のネットワークゾーン又は第2のネットワークゾーンのうちの少なくとも一方の終点を含み、第1のネットワークインタフェース回路が、データ要求許可記述に応答して通信を調整するように更に構造化されるという特徴、構成回路が、ネットワーク調整記述に応答して第2のネットワークインタフェース回路を構成するように更に構造化され、第2のネットワークインタフェース回路が、第2のネットワークゾーンの終点の通信を調整するように構造化されるという特徴、ゲートキーパーインタフェース回路が、第2のネットワークゾーンの終点と外部通信ポータル又は外部デバイスのうちの少なくとも一方の間の通信を調整するように更に構造化されるという特徴、外部通信ポータル又は外部デバイスのうちの少なくとも一方が、第1のネットワークゾーン又は第2のネットワークゾーンの一方に通信的に結合されるという特徴、外部通信ポータルが車両の送受信機を含み、この送受信機が、第2のネットワークゾーンに通信的に結合されるという特徴、外部デバイスが、クラウドサーバベースのアプリケーション、ウェブベースのアプリケーション、又はモバイルデバイスアプリケーションのうちの少なくとも1つを含むアプリケーションを含むという特徴、データ要求許可記述が、外部通信ポータル又は外部デバイスのうちの少なくとも一方、第1のネットワークゾーン及び/又は第2のネットワークゾーンの終点のうちの1つに関連付けられたフロー、外部デバイスに関連付けられたフロー、第1のネットワークゾーン及び/又は第2のネットワークゾーンの終点のうちの1つに関連付けられたサービス群、外部デバイスに関連付けられたサービス群、第1のネットワークゾーン及び/又は第2のネットワークゾーンの終点のうちの1つに関連付けられた車両機能、又は外部デバイスに関連付けられた車両機能のうちの少なくとも1つに関連付けられたデータアクセス許可を更に含み、ゲートキーパーインタフェース回路が、外部通信ポータル又は外部デバイスのうちの少なくとも一方との通信をデータアクセス許可に応答して調整するように更に構造化されるという特徴、データ要求許可記述が、外部通信帯域幅制限を更に含むという特徴、及びゲートキーパーインタフェース回路が、外部通信ポータル又は外部デバイスのうちの少なくとも一方との通信を外部通信帯域幅制限に応答して調整するように更に構造化されるという特徴、ゲートキーパーインタフェース回路が、調整された通信のうちの1つに関連付けられたフロー、調整された通信のうちの1つに関連付けられたデータタイプ、調整された通信のうちの1つに関連付けられたデータサービスプロバイダ、調整された通信のうちの1つに関連付けられた車両機能、調整された通信のうちの1つに関連付けられたサービス群、又は外部通信ポータルの接続タイプのうちの少なくとも1つに応答して外部通信ポータル又は外部デバイスのうちの少なくとも一方との通信を調整するように更に構造化されるという特徴、構成回路が、ネットワーク調整記述に対する変更を含むポリシー更新を受信し、この変更に応答して第1のネットワークインタフェース回路又はゲートキーパーインタフェース回路のうちの少なくとも一方の構成を更新するように更に構造化されるという特徴、ポリシー管理回路が、ポリシー更新に関連付けられた認可を解釈し、この認可が、要求元ユニットがポリシー更新のネットワーク調整記述に対して変更を加えることが認可されていないことを示すのに応答してポリシー更新を抑制するように更に構造化されるという特徴、及び/又は要求元ユニットが、ポリシー更新に関するエンティティ、ポリシー更新に関するアプリケーション、ポリシー更新に関するフロー、ポリシー更新に関する車両機能、ポリシー更新を通信する第2の外部デバイスの識別子から構成される複数のユニットから選択される少なくとも1つのユニットを含むという特徴を含む。
【0234】
例示的方法は、ネットワーク調整記述を含むポリシーを解釈する段階と、ネットワーク調整記述に応答して第1のネットワークインタフェース回路を構成する段階する段階と、ネットワーク調整記述に応答してゲートキーパーインタフェース回路を構成する段階と、第1のネットワークインタフェース回路を用いて車両の第1のネットワークゾーンの終点と車両の第2のネットワークゾーンの終点間の通信を調整する段階と、ゲートキーパーインタフェース回路を用いて車両の第1のネットワークゾーンの終点と外部通信ポータル又は外部デバイスのうちの少なくとも一方の間の通信を更に調整する段階とを含む。
【0235】
ある一定の実施形態にいずれか1又は2以上が存在することができる例示的方法のある一定の更に別の態様を以下に説明する。更に別の例示的方法は、ネットワーク調整記述が、第1のネットワークゾーンの終点、第2のネットワークゾーンの終点、及び/又は外部デバイスを少なくとも一部分が含む複数のデータ要求元に関連付けられたデータ値を含むデータ要求許可記述を含むという特徴、データ要求許可記述に応答して通信を更に調整する段階、ネットワーク調整記述に応答して第2のネットワークインタフェース回路を構成し、第2のネットワークインタフェース回路を用いて第2のネットワークゾーンの終点間の通信を調整する段階、ネットワーク調整記述に応答してゲートキーパーインタフェース回路を構成し、ゲートキーパーインタフェース回路を用いて第1のネットワークゾーンと第2のネットワークゾーンの両方の終点と外部デバイスの間の通信を調整する段階、データ要求許可記述が、外部通信ポータル又は外部デバイスのうちの少なくとも一方、第1のネットワークゾーン及び/又は第2のネットワークゾーンの終点のうちの1つに関連付けられたフロー、外部デバイスに関連付けられたフロー、第1のネットワークゾーン及び/又は第2のネットワークゾーンの終点のうちの1つに関連付けられたサービス群、外部デバイスに関連付けられたサービス群、第1のネットワークゾーン及び/又は第2のネットワークゾーンの終点のうちの1つに関連付けられた車両機能、又は外部デバイスに関連付けられた車両機能のうちの少なくとも1つに関連付けられたデータアクセス許可を更に含み、ゲートキーパーインタフェース回路を用いて外部通信ポータル又は外部デバイスのうちの少なくとも一方との通信をデータアクセス許可に応答して調整する段階、データ要求許可記述が、外部通信帯域幅制限を更に含み、ゲートキーパーインタフェース回路を用いて外部通信ポータル又は外部デバイスのうちの少なくとも一方との通信を外部通信帯域幅制限に応答して調整する段階、調整された通信のうちの1つに関連付けられたフロー、調整された通信のうちの1つに関連付けられたデータタイプ、調整された通信のうちの1つに関連付けられたデータサービスプロバイダ、調整された通信のうちの1つに関連付けられた車両機能、調整された通信のうちの1つに関連付けられたサービス群、又は外部通信ポータルの接続タイプのうちの少なくとも1つに更に応答して通信を調整する段階、ネットワーク調整記述に対する変更を含むポリシー更新を受信し、この変更に応答して第1のネットワークインタフェース回路又はゲートキーパーインタフェース回路のうちの少なくとも一方の構成を更新する段階、及び/又はポリシー更新に関連付けられた認可を解釈し、この認可が、要求元ユニットがポリシー更新のネットワーク調整記述に対して変更を加えることが認可されていないことを示すのに応答してポリシー更新を抑制する段階を含む。
【0236】
例示的方法は、ネットワーク使用許可記述を含むポリシーを解釈する段階と、ネットワーク使用許可記述に応答してゲートキーパーインタフェース回路を構成する段階と、ゲートキーパーインタフェース回路を用いて、車両の少なくとも1つのネットワークゾーンの終点と外部通信ポータル又は外部デバイスのうちの少なくとも一方の間の通信を調整する段階とを含む。
【0237】
ある一定の実施形態にいずれか1又は2以上が存在することができる例示的方法のある一定の更に別の態様を以下に説明する。更に別の例示的方法は、ネットワーク使用許可記述が、外部データアクセス記述を更に含むという特徴、外部データアクセス記述に応答してゲートキーパーインタフェース回路を更に構成する段階、及びゲートキーパーインタフェース回路を用いて外部通信ポータル又は外部デバイスのうちの少なくとも一方との通信を外部データアクセス記述に応答して調整する段階、外部データアクセス記述が、外部デバイスに関連付けられた許可を含むという特徴、外部データアクセス記述が、車両のフローに関連付けられた許可を含み、通信を調整する段階が、少なくとも1つのネットワークゾーンの終点のうちで通信中のもののフロー関連付けに基づいて通信を調整する段階を含むという特徴、外部データアクセス記述が、アプリケーションに関連付けられた許可を含み、通信を調整する段階が、外部デバイス又は少なくとも1つのネットワークゾーンの終点の一方を含む通信デバイスのアプリケーション関連付けに基づいて通信を調整する段階を含むという特徴、外部データアクセス記述が、車両の少なくとも1つのネットワークゾーンのうちの特定のゾーンに関連付けられた許可を含み、通信を調整する段階が、調整された通信のソースゾーン、調整された通信の宛先ゾーン、少なくとも1つのネットワークゾーンのうちの特定が外部通信ポータルを利用する許可、及び/又は少なくとも1つのネットワークゾーンのうちの特定が外部デバイスと通信する許可のうちの少なくとも1つに基づいて通信を調整する段階を含むという特徴、少なくとも1つのネットワークゾーンのうちの特定のゾーンが、車両の仮想ローカルエリアネットワークを含むという特徴、及び/又はネットワーク使用許可記述が、車両の少なくとも1つのネットワークゾーンのうちの特定のゾーンに対応するネットワーク利用記述、特定のゾーンの終点、フロー、車両機能、アプリケーション、又はサービス群のうちの少なくとも1つを含む通信デバイス記述を更に含むという特徴、並びに通信を調整する段階が、通信デバイス記述と、調整された通信に関する通信デバイスとに基づいて通信を調整する段階を含むという特徴を含む。
【0238】
例示的装置は、ネットワーク使用許可記述を含むポリシーを解釈するように構造化されたポリシー管理回路と、ネットワーク使用許可記述に応答して第1のネットワークインタフェース回路を構成するように構造化された構成回路と、車両の少なくとも1つのネットワークゾーンの終点と外部通信ポータル又は外部デバイスのうちの少なくとも一方との間の通信を調整するように構造化されたゲートキーパーインタフェース回路とを含む。
【0239】
ある一定の実施形態にいずれか1又は2以上が存在することができる例示的装置のある一定の更に別の態様を以下に説明する。更に別の例示的装置は、ネットワーク使用許可記述が、外部データアクセス記述を更に含むという特徴、構成回路が、外部データアクセス記述に応答してゲートキーパーインタフェース回路を構成するように更に構造化され、ゲートキーパーインタフェース回路が、外部データアクセス記述に応答して外部通信ポータル又は外部デバイスのうちの少なくとも一方との通信を調整するように構造化されるという特徴、外部データアクセス記述が、外部デバイスに関連付けられた許可を含むという特徴、外部データアクセス記述が、車両のフローに関連付けられた許可を含み、ゲートキーパーインタフェース回路が、外部デバイス又は少なくとも1つのネットワークゾーンの終点の一方を含む通信デバイスのフロー関連付けに基づいて通信を調整するように更に構造化されるという特徴、外部データアクセス記述が、アプリケーションに関連付けられた許可を含み、ゲートキーパーインタフェース回路が、外部デバイス又は少なくとも1つのネットワークゾーンの終点の一方を含む通信デバイスのアプリケーション関連付けに基づいて通信を調整するように更に構造化されるという特徴、外部データアクセス記述が、サービス群に関連付けられた許可を含み、ゲートキーパーインタフェース回路が、外部デバイス又は少なくとも1つのネットワークゾーンの終点の一方を含む通信デバイスのサービス群関連付けに基づいて通信を調整するように更に構造化されるという特徴、外部データアクセス記述が、少なくとも1つのネットワークゾーンのうちの特定のゾーンに関連付けられた許可を含み、ゲートキーパーインタフェース回路が、調整された通信のソースゾーン、調整された通信の宛先ゾーン、少なくとも1つのネットワークゾーンのうちの特定が外部通信ポータルを利用する許可、又は少なくとも1つのネットワークゾーンのうちの特定が外部デバイスと通信する許可のうちの少なくとも1つに基づいて通信を調整するように更に構造化されるという特徴、少なくとも1つのネットワークゾーンのうちの特定のゾーンが、仮想ローカルエリアネットワークを含むという特徴、及び/又はネットワーク使用許可記述が、車両の少なくとも1つのネットワークゾーンのうちの特定のゾーンに対応するネットワーク利用記述、特定のゾーンの終点、フロー、車両機能、アプリケーション、及び/又はサービス群のうちの少なくとも1つを含む通信デバイス記述を更に含み、この場合に、ゲートキーパーインタフェース回路が、通信デバイス記述と、調整された通信に関する通信デバイスとに基づいて通信を調整するように更に構造化されるという特徴を含む。
【0240】
例示的システムは、第1のネットワークゾーン及びそれと異なるタイプの第2のネットワークゾーンを有する車両と、第1のネットワークゾーンと、外部デバイスに選択的に結合可能な送受信機の間に挿入され、更に第2のネットワークゾーンと送受信機の間にも挿入されたゲートキーパーインタフェース回路とを含み、ゲートキーパーインタフェース回路は、第1のネットワークゾーンの終点と送受信機の間の通信を調整し、更に第2のネットワークゾーンの終点と送受信機の間の通信を調整するように構造化される。
【0241】
ある一定の実施形態にいずれか1又は2以上が存在することができる例示的システムのある一定の更に別の態様を以下に説明する。更に別の例示的システムは、ゲートキーパーインタフェース回路が、ネットワーク調整記述を含むポリシーを解釈するように構造化されたポリシー管理回路と、ポリシーに応答して少なくとも1つのネットワークインタフェース回路を構成するように構造化された構成回路と、第1のネットワークゾーンの終点と第2のネットワークゾーンの終点間の通信を調整するように構造化された少なくとも1つのネットワークインタフェース回路とを含んで第1のネットワークゾーンと第2のネットワークゾーンの間に挿入された集中型ネットワークデバイス(CND)の上に配置されるという特徴、ゲートキーパーインタフェース回路が、第2のネットワークゾーン上の終点を含む車両コントローラ上に配置されるという特徴、ゲートキーパーインタフェース回路が、第2のネットワークゾーン上の終点を含む少なくとも2つの車両コントローラの間で分散されるという特徴、ゲートキーパーインタフェース回路が、集中型ネットワークデバイス(CND)と少なくとも1つの車両コントローラとの間で分散され、少なくとも1つの車両コントローラが第2のネットワークゾーンの終点を含むという特徴、CNDが、第1のネットワークゾーンと第2のネットワークゾーンの間に挿入され、ネットワーク調整記述を含むポリシーを解釈するように構造化されたポリシー管理回路と、ポリシーに応答して少なくとも1つのネットワークインタフェース回路を構成するように構造化された構成回路と、第1のネットワークゾーンの終点と第2のネットワークゾーンの終点間の通信を調整するように構造化された少なくとも1つのネットワークインタフェース回路とを含むという特徴、外部データアクセス記述を含むポリシーを解釈するように構造化されたポリシー管理回路と、外部データアクセス記述に応答してゲートキーパーインタフェース回路を構成するように構造化された構成回路とを含むという特徴、外部データアクセス記述が、第1のネットワークゾーン又は第2のネットワークゾーンの終点が外部デバイスとの通信を送信又は受信する認可を含むという特徴、外部データアクセス記述が、調整された通信に関連付けられたアプリケーションの認可を含むという特徴、ゲートキーパーインタフェース回路が、外部デバイス、第1のネットワークゾーンの終点、又は第2のネットワークゾーンの終点のうちの1つを含む通信しているデバイスとアプリケーションとの関連付けに基づいて通信を調整するように更に構造化されるという特徴、外部データアクセス記述が、調整された通信に関連付けられたフローの認可を含むという特徴、ゲートキーパーインタフェース回路が、外部デバイス、第1のネットワークゾーンの終点、又は第2のネットワークゾーンの終点のうちの1つを含む通信しているデバイスとフローとの関連付けに基づいて通信を調整するように更に構造化されるという特徴、外部データアクセス記述が、調整された通信に関連付けられた定期受信ステータスを含むという特徴、ゲートキーパーインタフェース回路が、車両コントローラ、フロー、車両機能、アプリケーション、第1のネットワークゾーン又は第2のネットワークゾーンの一方の終点、又は外部デバイスのうちの1つを含む通信しているデバイスと定期受信ステータスとの関連付けに基づいて通信を調整するように更に構造化されるという特徴、外部データ量記述を含むポリシーを解釈するように構造化されたポリシー管理回路と、外部データ量記述に応答してゲートキーパーインタフェース回路を構成するように構造化された構成回路とを含むという特徴、外部データ量記述が、アプリケーションに対するデータ制限を含み、ゲートキーパーインタフェース回路が、通信しているデバイスとアプリケーションとの関連付けに基づいて通信を調整するように更に構造化されるという特徴、データ制限が、選択された期間に対応する通信データ量、選択された車両作動条件に対応する通信データ量、アプリケーションに関連付けられたデータプロバイダに対応する通信データ量、送受信機の帯域幅割り当て、送受信機の帯域幅ボリューム、送受信機のチャネルの帯域幅割り当て、送受信機のチャネルの帯域幅ボリュームから構成される複数の制限から選択される少なくとも1つのデータ制限を含むという特徴、外部データ量記述が、第1のネットワークゾーン又は第2のネットワークゾーンの一方の終点に対するデータ制限を含み、ゲートキーパーインタフェース回路が、調整された通信のソース又は宛先の終点に基づいて通信を調整するように更に構造化されるという特徴、外部データ量記述が、フローに対するデータ制限を含み、ゲートキーパーインタフェース回路が、通信しているデバイスとフローとの関連付けに基づいて通信を調整するように更に構造化されるという特徴とを含むCND、外部データ経路指定記述を含むポリシーを解釈するように構造化されたポリシー管理回路と、外部データ経路指定記述に応答してゲートキーパーインタフェース回路を構成するように構造化された構成回路とを含むという特徴、外部データ経路指定記述が、第1のネットワークゾーン又は第2のネットワークゾーンの終点に対する少なくとも1つの非ローカルアドレス値に各々が対応する第1のネットワークゾーン又は第2のネットワークゾーンの終点に対する複数のローカルアドレス値を含むローカルドメイン名サーバ(DNS)を含むという特徴、非ローカルアドレス値のうちの少なくとも1つが、外部デバイスによって利用されるアドレス値を含むという特徴、外部デバイスによって利用されるアドレス値が、終点に対する標準値又は終点に対する専有値のうちの少なくとも一方を含むという特徴、外部デバイスによって利用されるアドレス値が、第1のネットワークゾーン又は第2のネットワークゾーンの終点に対する以前のローカルアドレス値を含むという特徴、ポリシー管理回路が、第1のネットワークゾーン又は第2のネットワークゾーンの終点のアドレス変更を決定し、アドレス変更に応答してローカルDNSを更新するように更に構造化されるという特徴、アドレス変更が、第1のネットワークゾーン又は第2のネットワークゾーンのうちの第1のものから第1のネットワークゾーン又は第2のネットワークゾーンの他方のものへの終点の変更を含むという特徴、ポリシー管理回路が、第1のネットワークゾーン又は第2のネットワークゾーンの終点に対する非ローカルアドレス値の変更を決定し、非ローカルアドレス値の変更に応答してローカルDNSを更新するように更に構造化されるという特徴、ポリシー管理回路が、外部デバイスが非ローカルアドレス値の変更を提供する認可を決定するように更に構造化されるという特徴、外部データ経路指定記述が、少なくとも1つのローカル通信デバイスに各々が対応する外部ネットワークアクセス場所に対する複数の外部アドレス値を含む外部ドメイン名サーバ(DNS)を含むという特徴、各少なくとも1つのローカル通信デバイスが、第1のネットワークゾーン又は第2のネットワークゾーンの終点、アプリケーション、フロー、車両機能、又は車両コントローラのうちの少なくとも1つを含むという特徴、各外部ネットワークアクセス場所が、インターネットアドレス、ワイドエリアネットワークアドレス、外部デバイス識別子、又は外部アプリケーション識別子のうちの少なくとも1つを含むという特徴、外部データ経路指定記述が、外部データ経路指定経路に各々が対応する複数のローカル通信デバイスを含むという特徴、各ローカル通信デバイスが、第1のネットワークゾーン又は第2のネットワークゾーンの終点、アプリケーション、フロー、車両機能、又は車両コントローラのうちの少なくとも1つを含むという特徴、各外部データ経路指定経路が、調整された通信のネットワークゾーン軌道を含むという特徴、ネットワークゾーン軌道が、アップサンプリング記述、ダウンサンプリング記述、カプセル封入記述、データ処理記述、通信フレーム処理記述、又はデータ速度記述から構成される複数のデータ構成から選択される少なくとも1つのデータ構成を更に含むという特徴、ネットワークゾーン軌道が、調整された通信に対する外部通信ポータルを更に含み、ゲートキーパーインタフェース回路が、第1のネットワークゾーンの終点と外部通信ポータルの間の通信を調整し、更に第2のネットワークゾーンの終点と外部通信ポータルの間の通信を調整するように更に構造化されるという特徴、送受信機が第1の送受信機であり、システムが、外部デバイスとゲートキーパーインタフェース回路とに選択的に結合可能な第2の送受信機を含み、外部通信ポータルが、第1の送受信機又は第2の送受信機の選択枝を含むという特徴、外部通信ポータルが、送受信機、無線送受信機、Bluetooth送受信機、第1のネットワークゾーン上のハードウエアポート、第2のネットワークゾーン上のハードウエアポート、車内診断(OBD)ポート、専有ネットワークポート、車両との無線通信を利用する外部ネットワーク、車両とのセルラー通信を利用する外部ネットワーク、又は車両とのBluetooth通信を利用する外部ネットワークのうちの少なくとも1つの選択枝を含むという特徴、ゲートキーパーインタフェース回路が、車両の作動条件に応答してネットワークゾーン軌道を調節するように更に構造化されるという特徴、ゲートキーパーインタフェース回路が、第1のネットワークゾーン、第2のネットワークゾーン、又は送受信機のうちの少なくとも1つの作動条件に応答してネットワークゾーン軌道を調節するように更に構造化されるという特徴、各外部データ経路指定経路が、調整された通信のアクセスポイント名(APN)を含むという特徴、ゲートキーパーインタフェース回路が、車両の作動条件に応答してAPNを調節するように更に構造化されるという特徴、ゲートキーパーインタフェース回路が、第1のネットワークゾーン、第2のネットワークゾーン、又は送受信機のうちの少なくとも1つの作動条件に応答してAPNを調節するように更に構造化されるという特徴、ゲートキーパーインタフェース回路が、複数のローカル通信デバイスからの調整された通信を集計し、集計された調整された通信を複数のローカル通信デバイスに関する1よりも多いAPNの間で分散させるように更に構造化されるという特徴、各ローカル通信デバイスが、第1のネットワークゾーン又は第2のネットワークゾーンの終点、アプリケーション、フロー、車両機能、又は車両コントローラのうちの少なくとも1つを含むという特徴、ゲートキーパーインタフェース回路が、ポリシーの属性説明に従って集計された調整された通信を分散させるように更に構造化されるという特徴、ポリシー管理回路が、外部データ経路指定経路の変更を決定し、外部データ経路指定経路の変更に応答して外部データ経路指定記述を更新するように更に構造化されるという特徴、ポリシー管理回路が、外部デバイスが外部データ経路指定経路の変更を提供する認可を決定するように更に構造化されるという特徴、ポリシー管理回路が、ローカル通信デバイスの変更に応答して外部データ経路指定経路の変更を決定するように更に構造化されるという特徴、ローカル通信デバイスの変更が、第1のネットワークゾーン又は第2のネットワークゾーンの一方から第1のネットワークゾーン又は第2のネットワークゾーンのうちの他方への移動、変更が優先度、定期受信、又は許可の変更を含む場合のフローの変更、変更が優先度、定期受信、又は許可の変更を含む場合のアプリケーションの変更、ローカル通信デバイスによって通信されるデータの量、構成、又はタイプの変更から構成される複数の変更から選択される少なくとも1つの変更を含むという特徴、外部データサービス記述を含むポリシーを解釈するように構造化されたポリシー管理回路と、外部データサービス記述に応答してゲートキーパーインタフェース回路を構成するように構造化された構成回路とを含むという特徴、外部データサービス記述が、サービス品質(QoS)値に各々が対応する複数のローカル通信デバイス
を含むという特徴、各QoS値が、優先度値、パケット遅延値、パケット喪失速度値、データ速度値、最大ドロップアウト時間値、確認応答値、データバッファリング優先度値、データバッファリングサイズ値、又はデータ寿命サイクル記述から構成される上記サービス記述から選択される少なくとも1つのサービス記述を含むという特徴、各ローカル通信デバイスが、第1のネットワークゾーン又は第2のネットワークゾーンの終点、アプリケーション、フロー、車両機能、又は車両コントローラのうちの少なくとも1つを含むという特徴、ポリシー管理回路が、外部データサービス記述の変更を決定し、構成回路が、外部データサービス記述の変更に応答してゲートキーパーインタフェース回路の構成を更新するように更に構造化されるという特徴、ポリシー管理回路が、外部デバイスが外部データサービス記述の変更を提供する認可を決定するように更に構造化されるという特徴、外部データ経路指定記述が、第1のネットワークゾーン又は第2のネットワークゾーンの終点に各々が対応する外部ネットワークアクセス場所に対する複数の外部アドレス値を含む外部ドメイン名サーバ(DNS)を含むという特徴、外部アドレス値が外部DNS上に見つからない場合に、ゲートキーパーインタフェース回路が、外部アドレス値と通信するという第1のネットワークゾーン又は第2のネットワークゾーンの終点による必要に応じて車両外外部DNSにアクセスするように更に構成されるという特徴、及び/又はゲートキーパーインタフェース回路が、車両外外部DNSにアクセスするのに応答して外部DNSを更新するように更に構成されるという特徴を含む。
【0242】
例示的システムは、第1のネットワークゾーン及びそれと異なるタイプの第2のネットワークゾーンを有する車両と、外部データ経路指定記述と外部データサービス記述とを含むポリシーを解釈するように構造化されたポリシー管理回路と、外部データ経路指定記述と外部データサービス記述とに応答してゲートキーパーインタフェース回路を構成するように構造化された構成回路と、第1のネットワークゾーンと、外部デバイスに選択的に結合可能な少なくとも1つの外部通信ポータルの間に挿入され、更に第2のネットワークゾーンと少なくとも1つの外部通信ポータルの間に更に挿入されたゲートキーパーインタフェース回路とを含み、ゲートキーパーインタフェース回路は、第1のネットワークゾーンの終点と少なくとも1つの外部通信ポータルの間の通信を調整し、更に第2のネットワークゾーンの終点と少なくとも1つの外部通信ポータルの間の通信を調整するように構造化される。
【0243】
ある一定の実施形態にいずれか1又は2以上が存在することができる例示的システムのある一定の更に別の態様を以下に説明する。更に別の例示的システムは、外部データ経路指定記述が、外部データ経路指定経路に各々が対応する複数のローカル通信デバイスを含むという特徴、各ローカル通信デバイスが、第1のネットワークゾーン又は第2のネットワークゾーンの終点、アプリケーション、フロー、車両機能、又は車両コントローラのうちの少なくとも1つを含むという特徴、各外部データ経路指定経路が、調整された通信のネットワークゾーン軌道を含むという特徴、ネットワークゾーン軌道が、アップサンプリング記述、ダウンサンプリング記述、カプセル封入記述、データ処理記述、通信フレーム処理記述、又はデータ速度記述から構成される複数のデータ構成から選択される少なくとも1つのデータ構成を更に含むという特徴、ネットワークゾーン軌道が、調整された通信に対する少なくとも1つの外部通信ポータルのうちの1つを更に含むという特徴、外部データサービス記述が、サービス品質(QoS)値に各々が対応する複数のローカル通信デバイスを含むという特徴、少なくとも1つの外部通信ポータルが、第1の送受信機と第2の送受信機を含み、ゲートキーパーインタフェース回路が、外部データサービス記述に応答して調整された通信を第1の送受信機と第2の送受信機の間で分散させるように更に構造化されるという特徴、少なくとも1つの外部通信ポータルが、送受信機に接続された第1のチャネルと、この送受信機に接続された第2のチャネルとを含み、ゲートウェイインタフェース回路が、外部データサービス記述に応答して調整された通信を第1のチャネルと第2のチャネルとの間で分散させるように更に構造化されるという特徴、外部通信ポータルが、送受信機、無線送受信機、Bluetooth送受信機、第1のネットワークゾーン上のハードウエアポート、第2のネットワークゾーン上のハードウエアポート、車内診断(OBD)ポート、専有ネットワークポート、車両との無線通信を利用する外部ネットワーク、車両とのセルラー通信を利用する外部ネットワーク、又は車両とのBluetooth通信を利用するイーサネットネットワーク、複数の送受信機チャネル、複数の送受信機、又は少なくとも2つの送受信機にわたって分散された複数のチャネルの中から選択される少なくとも2つの外部アクセスポイントの選択枝のうちの少なくとも1つを含む少なくとも2つの外部アクセスポイントを含むという特徴、ゲートキーパーインタフェース回路が、調整された通信を少なくとも1つの外部アクセスポイントの間で分散させるように更に構造化されるという特徴、各QoS値が、優先度値、パケット遅延値、パケット喪失速度値、データ速度値、最大ドロップアウト時間値、確認応答値、データバッファリング優先度値、データバッファリングサイズ値、又はデータ寿命サイクル記述から構成される前記サービス記述から選択される少なくとも1つのサービス記述を含むという特徴、各ローカル通信デバイスが、第1のネットワークゾーン又は第2のネットワークゾーンの終点、アプリケーション、フロー、車両機能、又は車両コントローラのうちの少なくとも1つを含むという特徴、ポリシー管理回路が、外部データサービス記述の変更を決定するように更に構造化され、構成回路が、外部データサービス記述の変更に応答してゲートキーパーインタフェース回路の構成を更新するように更に構造化されるという特徴、ポリシー管理回路が、外部デバイスが外部データサービス記述の変更を提供する認可を決定するように更に構造化されるという特徴、外部データ経路指定記述が、複数のローカル通信デバイスのうちの1つのものに各々が対応し、更に複数のローカル通信デバイスのうちのこの1つのものに対する少なくとも1つの非ローカルアドレス値に各々が対応する複数のローカルアドレス値を含むローカルドメイン名サーバ(DNS)を含むという特徴、複数のローカル通信デバイスの各々が、第1のネットワークゾーン又は第2のネットワークゾーンの複数の終点のうちの少なくとも1つに関連付けられ、ローカルDNSが、各ローカル通信デバイスに対して関連付けられた終点のローカルアドレス値を更に含むという特徴、各ローカル通信デバイスが、第1のネットワークゾーン又は第2のネットワークゾーンの終点、アプリケーション、フロー、車両機能、又は車両コントローラのうちの少なくとも1つを含むという特徴、非ローカルアドレス値のうちの少なくとも1つが、外部デバイスによって利用されるアドレス値を含むという特徴、外部デバイスによって利用されるアドレス値が、ローカル通信デバイスに対する標準値又はローカル通信デバイスに対する専有値の少なくとも一方を含むという特徴、外部デバイスによって利用されるアドレス値が、第1のネットワークゾーン又は第2のネットワークゾーンの終点に対する以前のローカルアドレス値を含むという特徴、ポリシー管理回路が、第1のネットワークゾーン又は第2のネットワークゾーンの終点のアドレス変更を決定し、アドレス変更に応答してローカルDNSを更新するように更に構造化されるという特徴、アドレス変更が、第1のネットワークゾーン又は第2のネットワークゾーンのうちの第1のものから第1のネットワークゾーン又は第2のネットワークゾーンの他方のものへの終点の変更を含むという特徴、ポリシー管理回路が、第1のネットワークゾーン又は第2のネットワークゾーンの終点に対する非ローカルアドレス値の変更を決定し、非ローカルアドレス値の変更に応答してローカルDNSを更新するように更に構造化されるという特徴、ポリシー管理回路が、外部デバイスが非ローカルアドレス値の変更を提供する認可を決定するように更に構造化されるという特徴、外部データ経路指定記述が、少なくとも1つのローカル通信デバイスに各々が対応する外部ネットワークアクセス場所に対する複数の外部アドレス値を含む外部ドメイン名サーバ(DNS)を含むという特徴、各少なくとも1つのローカル通信デバイスが、第1のネットワークゾーン又は第2のネットワークゾーンの終点、アプリケーション、フロー、車両機能、又は車両コントローラのうちの少なくとも1つを含むという特徴、外部アドレス値が外部DNS上に見つからない場合に、ゲートキーパーインタフェース回路が、外部アドレス値と通信するというローカル通信デバイスによる必要に応じて車両外外部DNSにアクセスするように更に構成されるという特徴、及び/又はゲートキーパーインタフェース回路が、車両外外部DNSにアクセスするのに応答して外部DNSを更新するように更に構成されるという特徴のうちの1又は2以上を含む。
【0244】
例示的システムは、第1のネットワークゾーン及びそれと異なるタイプの第2のネットワークゾーンを有し、第2のネットワークゾーンがIPアドレス指定プロトコル(IP addressing protocol)を利用する車両と、第2のネットワークゾーンの終点に対する少なくとも1つの非ローカルアドレス値に各々が対応する第2のネットワークゾーンの終点に対する複数のローカルアドレス値を含むローカルドメイン名サーバ(DNS)を含む外部データ経路指定記述を含むポリシーを解釈するように構造化されたポリシー管理回路と、外部データ経路指定記述に応答してゲートキーパーインタフェース回路を構成するように構造化された構成回路と、第1のネットワークゾーンと、外部デバイスに選択的に結合可能な送受信機の間に挿入され、更に第2のネットワークゾーンと送受信機の間にも挿入されたゲートキーパーインタフェース回路とを含み、ゲートキーパーインタフェース回路は、第1のネットワークゾーンの終点と送受信機の間の通信を調整し、更に第2のネットワークゾーンの終点と送受信機の間の通信を調整するように構造化される。
【0245】
ある一定の実施形態にいずれか1又は2以上が存在することができる例示的システムのある一定の更に別の態様を以下に説明する。更に別の例示的システムは、ポリシー管理回路が、第2のネットワークゾーンの終点のアドレス変更を決定し、アドレス変更に応答してローカルDNSを更新するように更に構造化されるという特徴、外部データ経路指定記述が、第2のネットワークゾーンの終点に各々が対応する外部ネットワークアクセス場所に対する複数の外部アドレス値を含む外部ドメイン名サーバ(DNS)を含むという特徴、複数の外部アドレス値の少なくとも一部分が、対応するIPv4外部アドレスと対応するIPv6アドレスの両方を含むという特徴、外部アドレス値が外部DNS上に見つからない場合に、ゲートキーパーインタフェース回路が、外部アドレス値と通信するという第2のネットワークゾーンの終点による必要に応じて車両外外部DNSにアクセスするように更に構成されるという特徴、ゲートキーパーインタフェース回路が、車両外外部DNSにアクセスするのに応答して外部DNSを更新するように更に構成されるという特徴、外部データ経路指定記述が、第2のネットワークゾーンの複数の終点のうちの1つのものに各々が対応し、更に第2のネットワークゾーンの複数の終点のうちのこの1つのものに対する少なくとも1つの非ローカルアドレス値に各々が対応する複数のローカルアドレス値を含むローカルドメイン名サーバ(DNS)を含むという特徴、少なくとも1つの非ローカルアドレス値の少なくとも一部分が、対応するIPv4非ローカルアドレスと、対応するIPv6非ローカルアドレスの両方を含むという特徴、複数のローカルアドレス値の少なくとも一部分が、対応するローカルアドレス値に一致する対応する非ローカルアドレス値を含むという特徴、第1のネットワークゾーンがIPアドレス指定プロトコルを利用せず、ローカルDNSが、第1のネットワークゾーンの複数の終点のうちの1つ、及び少なくとも1つのローカルアドレスに対する対応する少なくとも1つの非ローカルアドレス値に対応する少なくとも1つのローカルアドレス値を更に含むという特徴、第1のネットワークゾーンの複数の終点のうちの1つに対応する少なくとも1つのローカルアドレスに対する対応する少なくとも1つの非ローカルアドレス値が、IPアドレス指定プロトコルを含むという特徴、及び/又は第1のネットワークゾーンの終点のうちの1つに対応する少なくとも1つのローカルアドレス値に対する対応する少なくとも1つの非ローカルアドレス値が、対応するIPv4非ローカルアドレスと対応するIPv6非ローカルアドレスの両方を含むという特徴を含む。
【0246】
例示的システムは、少なくとも1つのネットワークゾーンを有する車両と、外部データ経路指定記述を含み、デフォルトポリシー値を含むポリシーを解釈するように構造化されたポリシー管理回路と、外部データ経路指定記述と外部データサービス記述とに応答してゲートキーパーインタフェース回路を構成するように構造化された構成回路と、少なくとも1つのネットワークゾーンと、外部デバイスに選択的に結合可能な少なくとも1つの外部通信ポータルの間に挿入されたゲートキーパーインタフェース回路とを含み、ゲートキーパーインタフェース回路は、第1のネットワークゾーンの終点と少なくとも1つの外部通信ポータルの間の通信を調整し、更に第2のネットワークゾーンの終点と少なくとも1つの外部通信ポータルの間の通信を調整するように構造化される。
【0247】
ある一定の実施形態にいずれか1又は2以上が存在することができる例示的システムのある一定の更に別の態様を以下に説明する。更に別の例示的システムは、ポリシーが1次ポリシー値を更に含み、構成回路が、1次ポリシー値に応答してゲートキーパーインタフェース回路を構成するように更に構造化されるという特徴、構成回路が、1次ポリシー値が存在するか否かを決定して1次ポリシー値が存在すると決定するのに応答してデフォルトポリシー値の代わりに1次ポリシー値をポリシーとして利用するように更に構造化されるという特徴、ポリシーが2次ポリシー値を更に含み、構成回路が、2次ポリシー値に応答してゲートキーパーインタフェース回路を構成するように更に構造化されるという特徴、構成回路が、2次ポリシー値が存在するか否かを決定して2次ポリシー値が存在すると決定するのに応答してデフォルトポリシー値又は1次ポリシー値のいずれかの代わりに2次ポリシー値をポリシーとして利用するように更に構造化されるという特徴、構成回路が、2次ポリシー値をポリシーとして適用し、1次ポリシー値のうちの整合する部分(consistent portions)をポリシーの更に別の部分(further portion)として適用するように更に構造化されるという特徴、デフォルトポリシー値が、永久ストレージポリシーを含み、1次ポリシー値が、ツール供給式ポリシーを含むという特徴、ポリシー管理回路が、第2の外部デバイスからのツール供給式ポリシーを解釈するように更に構造化されるという特徴、第2の外部デバイスが、サービスツール、製造ツール、ウェブベースのアプリケーション、及びクラウドベースのアプリケーションから構成される複数のデバイスから選択される少なくとも1つのデバイスを含むという特徴、デフォルトポリシー値が、永久ストレージポリシーを含み、1次ポリシー値が、ツール供給式ポリシーを含むという特徴、2次ポリシー値が、製造後ポリシーを含むという特徴、ポリシー管理回路が、第2の外部デバイスからのツール供給式ポリシーを解釈するように更に構造化されるという特徴、第2の外部デバイスが、サービスツール、製造ツール、ウェブベースのアプリケーション、及びクラウドベースのアプリケーションから構成される複数のデバイスから選択される少なくとも1つのデバイスを含むという特徴、ポリシー管理回路が、第2の外部デバイスからの製造後ポリシーを解釈するように更に構造化されるという特徴、ポリシー管理回路が、第3の外部デバイスからの製造後ポリシーを解釈するように更に構造化されるという特徴、構成回路が、1次ポリシー値及び2次ポリシー値の各々が存在するか否かを決定して2次ポリシー値、1次ポリシー値、又はデフォルトポリシー値をこの順序で利用するように更に構造化されるという特徴、ポリシー管理回路が、デフォルトポリシー値に応答して第2の外部デバイスからの1次ポリシー値を解釈するように更に構造化されるという特徴、及び/又はポリシー管理回路が、1次ポリシー値又はデフォルトポリシー値のうちの少なくとも一方に応答して第2の外部デバイスからの2次ポリシー値を解釈するように更に構造化されるという特徴を含む。
【0248】
例示的システムは、少なくとも1つのネットワークゾーンを有する車両と、外部データ量記述を含むポリシーを解釈するように構造化されたポリシー管理回路と、外部データ量記述に応答してゲートキーパーインタフェース回路を構成するように構造化された構成回路と、少なくとも1つのネットワークゾーンと、外部デバイスに選択的に結合可能な送受信機の間に挿入され、少なくとも1つのネットワークゾーンの終点と送受信機の間の通信を調整するように更に構造化されたゲートキーパーインタフェース回路とを含む。
【0249】
ある一定の実施形態にいずれか1又は2以上が存在することができる例示的システムのある一定の更に別の態様を以下に説明する。更に別の例示的システムは、外部データ量記述が、少なくとも1つのネットワークゾーンの関連の複数の終点に対応するデータ量制限を含むという特徴、関連の複数の終点が、対応する少なくとも1つのソースアドレス値に関する複数の終点を含むという特徴、関連の複数の終点が、対応する少なくとも1つの宛先アドレス値に関する複数の終点を含むという特徴、関連の複数の終点が、対応する少なくとも1つのソースポート値に関する複数の終点を含むという特徴、関連の複数の終点が、対応する少なくとも1つの宛先ポート値に関する複数の終点を含むという特徴、関連の複数の終点が、対応する少なくとも1つのソースアプリケーション識別子に関する複数の終点を含むという特徴、関連の複数の終点が、対応する少なくとも1つの宛先アプリケーション識別子に関する複数の終点を含むという特徴、関連の複数の終点が、対応する少なくとも1つのソースサービス群識別子に関する複数の終点を含むという特徴、関連の複数の終点が、対応する少なくとも1つの宛先サービス群識別子に関する複数の終点を含むという特徴、関連の複数の終点が、対応する調整された通信のソースフローに関する複数の終点を含むという特徴、関連の複数の終点が、対応する調整された通信の宛先フローに関する複数の終点を含むという特徴、及び/又は外部データ量記述は、選択された期間に対応する通信データ量、選択された車両作動条件に対応する通信データ量、アプリケーションに関連付けられたデータプロバイダに対応する通信データ量、送受信機の帯域幅割り当て、送受信機の帯域幅ボリューム、送受信機のチャネルの帯域幅割り当て、送受信機のチャネルの帯域幅ボリュームから構成される複数の制限から選択される少なくとも1つのデータ制限を含むという特徴を含む。
【0250】
例示的システムは、少なくとも1つのネットワークゾーンを有する車両と、外部データ経路指定記述を含むポリシーを解釈するように構造化されたポリシー管理回路と、外部データ経路指定記述に応答してゲートキーパーインタフェース回路を構成するように構造化された構成回路と、少なくとも1つのネットワークゾーンと外部デバイスに選択的に結合可能な少なくとも2つの外部通信ポータルとの間に挿入され、少なくとも1つのネットワークゾーンの終点と少なくとも2つの外部通信ポータルの各々との間の通信を調整するように更に構造化されたゲートキーパーインタフェース回路とを含む。
【0251】
ある一定の実施形態にいずれか1又は2以上が存在することができる例示的システムのある一定の更に別の態様を以下に説明する。更に別の例示的システムは、少なくとも2つの外部通信ポータルの各々が、送受信機、無線送受信機、セルラー送受信機、Bluetooth送受信機、少なくとも1つのネットワークゾーンのうちの1つの上のハードウエアポート、車内診断(OBD)ポート、専有ネットワークポート、車両との無線通信を利用する外部ネットワーク、車両とのセルラー通信を利用する外部ネットワーク、又は車両とのBluetooth通信を利用する外部ネットワークのうちの少なくとも1つを含み、外部通信ポータルのうちの第1がWiFi送受信機を含み、外部通信ポータルのうちの第2がセルラー送受信機を含むという特徴、ゲートキーパーインタフェース回路が、調整された通信を外部通信ポータルのうちの第1のもの又は第2を通して選択的に経路指定することによって終点のうちの第1のものの通信を調整するように更に構造化されるという特徴、ゲートキーパーインタフェース回路が、選択された外部通信ポータルを使用するコスト、車両作動条件、選択された外部通信ポータルのデータ速度利用可能性、選択された外部通信ポータルの接続利用可能性、選択された外部通信ポータルのデータ量制限、及び選択された外部通信ポータルのサービス送出値から構成されるパラメータから選択される少なくとも1つの調整パラメータに応答して外部通信ポータルのうちの第1のもの又は第2を選択するように更に構造化されるという特徴、ポリシーが、少なくとも1つの調整パラメータに対する値を更に含み、この値が終点のうちの第1のものに関連付けられるという特徴、ゲートキーパーインタフェース回路が、終点のうちの第1のものの関連通信セットをこの関連通信セットの第1の部分を外部通信ポータルのうちの第1を通して経路指定し、この関連通信セットの第2の部分を外部通信ポータルのうちの第2を通して経路指定することによって調整するように更に構造化されるという特徴、終点のうちの第1のものの関連通信セットが、終点のうちの第1のものに関する作動エンティティの単一作動に関連付けられ、作動エンティティが、フロー、アプリケーション、車両機能、又はサービス群のうちの少なくとも1つを含むという特徴、ゲートキーパーインタフェース回路が、少なくとも1つのネットワークゾーンの関連の複数の終点に対応する通信を調整された通信を外部通信ポータルのうちの第1のもの又は第2を通して選択的に経路指定することによって調整するように更に構造化されるという特徴、ゲートキーパーインタフェース回路が、選択された外部通信ポータルを使用するコスト、車両作動条件、選択された外部通信ポータルのデータ速度利用可能性、選択された外部通信ポータルの接続利用可能性、選択された外部通信ポータルのデータ量制限、及び選択された外部通信ポータルのサービス送出値から構成されるパラメータから選択される少なくとも1つの調整パラメータに応答して外部通信ポータルのうちの第1のもの又は第2を選択するように更に構造化されるという特徴、ポリシーが、少なくとも1つの調整パラメータに対する値を更に含み、この値が関連の複数の終点に関連付けられるという特徴、ゲートキーパーインタフェース回路が、関連の複数の終点の関連通信セットをこの関連通信セットの第1の部分を外部通信ポータルのうちの第1を通して経路指定し、この関連通信セットの第2の部分を外部通信ポータルのうちの第2を通して経路指定することによって調整するように更に構造化されるという特徴、終点のうちの第1のものの関連通信セットが、終点のうちの第1のものに関する作動エンティティの単一作動に関連付けられ、作動エンティティが、フロー、アプリケーション、車両機能、又はサービス群のうちの少なくとも1つを含むという特徴、及び/又は関連の複数の終点が、少なくとも1つのソースアドレス値、少なくとも1つの宛先アドレス値、少なくとも1つのソースポート値、少なくとも1つの宛先ポート値、少なくとも1つのソースアプリケーション識別子、少なくとも1つの宛先アプリケーション識別子、少なくとも1つのソースサービス群識別子、少なくとも1つの宛先サービス群識別子、少なくとも1つのソースフロー、又は少なくとも1つの宛先フローのうちの少なくとも1つに従って関連付けられるという特徴を含む。
【0252】
例示的システムは、少なくとも1つのネットワークゾーンを有する車両と、ネットワーク調整記述を含み、第2の外部デバイスからCNDに通信されたポリシーを解釈するように構造化されたポリシー管理回路、ポリシーに応答してゲートキーパーインタフェース回路を構成するように構造化された構成回路、及び少なくとも1つのネットワークゾーンの終点と外部通信ポータル又は第1の外部デバイスのうちの少なくとも一方の間の通信を調整するように構造化されたゲートキーパーインタフェース回路を含んで少なくとも1つのネットワークゾーンと外部通信ポータル又は第1の外部デバイスのうちの少なくとも一方の間に挿入された集中型ネットワークデバイス(CND)とを含む。
【0253】
ある一定の実施形態にいずれか1又は2以上が存在することができる例示的システムのある一定の更に別の態様を以下に説明する。更に別の例示的システムは、第2の外部デバイスが、クラウドアプリケーション又はウェブベースのツールの一方を含むという特徴、第2の外部デバイスが、複数のユーザからのポリシー入力値を受信するように構造化されたポリシー開発インタフェースと、ポリシー入力値をポリシーの中にコンパイルするように構造化されたポリシー定式化エンジンと、ポリシーをCNDに通信するように構造化されたポリシー適用エンジンとを含むという特徴、ポリシーが、少なくとも1つのデータ収集パラメータに対応する少なくとも1つのローカル通信デバイスを各々が含む少なくとも1つのデータ収集定義と、各データ収集定義に対するソース定義又は宛先定義のうちの少なくとも一方とを含むという特徴、ソース定義又は宛先定義のうちの少なくとも一方の各々が、ソース識別子、宛先識別子、ソースアドレス、宛先アドレス、ソースポート、又は宛先ポートのうちの少なくとも1つを含むという特徴、及びCNDが、データ収集定義に応答するデータ収集作動を実施するように更に構造化されるという特徴、ポリシーが、少なくとも1つのデータ収集パラメータに対応する少なくとも1つのローカル通信デバイスを各々が含む少なくとも1つのデータ収集定義を含むという特徴、CNDが、少なくとも1つのデータ収集定義のうちの少なくとも1つに対するソース定義又は宛先定義のうちの少なくとも一方を決定するという特徴、ソース定義又は宛先定義のうちの少なくとも1つの各々が、ソース識別子、宛先識別子、ソースアドレス、宛先アドレス、ソースポート、又は宛先ポートのうちの少なくとも1つを含むという特徴、及びCNDが、データ収集定義に応答するデータ収集作動を実施するように更に構造化されるという特徴、ポリシーが、少なくとも1つのデータ収集パラメータに対応する少なくとも1つのローカル通信デバイスを各々が含む少なくとも1つのデータ収集定義を含むという特徴、ポリシー定式化エンジンが、少なくとも1つのデータ収集定義のうちの少なくとも1つに対するソース定義又は宛先定義のうちの少なくとも一方を決定するという特徴、ソース定義又は宛先定義のうちの少なくとも1つの各々が、ソース識別子、宛先識別子、ソースアドレス、宛先アドレス、ソースポート、又は宛先ポートのうちの少なくとも1つを含むという特徴、及びCNDが、データ収集定義に応答するデータ収集作動を実施するように更に構造化されるという特徴、少なくとも1つのネットワークゾーンのうちの第1のネットワークゾーン上の第1の終点と少なくとも1つのネットワークゾーンのうちの第2のネットワークゾーン上の第2の終点間の通信、少なくとも1つのネットワークゾーンのうちの第1のネットワークゾーン上の第1の終点と第1のネットワークゾーン上の第2の終点間の通信、車両の第1のローカル通信デバイスと車両の第2のローカル通信デバイスの間の通信、第1のネットワークゾーンと第2のネットワークゾーンの間の通信、少なくとも1つのネットワークゾーンの第1のネットワークゾーン上の終点と外部通信ポータル又は第1の外部デバイスのうちの少なくとも一方の間の通信、又は車両の第1のローカル通信デバイスと外部通信ポータル又は第1の外部デバイスのうちの少なくとも一方の間の通信から選択される少なくとも1つの通信データを含む車両通信データを解釈するように構造化された車両通信回路、車両通信データに応答する可視化データを発生させるように構造化された可視化回路、及び可視化データを送信するように構造化されたディスプレイインタフェース回路、車両通信回路が、第1の外部デバイス上に配置され、CNDが、車両通信データを車両のネットワークゾーン上のポートに提供するように構成され、第1の外部デバイスが、これらの通信データを車両のネットワークゾーン上のこのポートで受信するように構成されるという特徴、可視化回路が、第1の外部デバイス上に配置され、ディスプレイインタフェース回路が、第1の外部デバイスに通信的に結合されたユーザデバイスに向けて可視化データを送信するという特徴、可視化データが、車両のローカル通信デバイス間の通信の少なくとも一部分のグラフィカルフロー表現、CNDを通過する通信の少なくとも一部分のグラフィカルフロー表現、第1のネットワークインタフェース回路又は第2のネットワークインタフェース回路のうちの少なくとも一方によって調整された通信の少なくとも一部分のグラフィカルフロー表現、第1のネットワークゾーンと第2のネットワークゾーンとの間を出入りする通信の少なくとも一部分のグラフィカルフロー表現、外部通信ポータル又は第1の外部デバイスのうちの少なくとも一方との通信の少なくとも一部分のグラフィカルフロー表現のうちの少なくとも1つを含むという特徴、少なくとも1つのネットワークゾーンのうちの第1のネットワークゾーンがコントローラエリアネットワーク(CAN)を含み、少なくとも1つのネットワークゾーンのうちの第2のネットワークゾーンが外部ネットワークゾーンを含むという特徴、第2の外部デバイスが、選択される構成フォーマットを有する少なくとも1つの構成ファイルとしてポリシーを発生させるように構造化されたポリシー定式化エンジンを含むという特徴、第2の外部デバイスが、ポリシー対話コードを発生させるように構造化されたポリシー対話エンジンと、複数のユーザからポリシー対話コードに応答するポリシー入力値を受信するように構造化されたポリシー開発インタフェースと、受信ポリシー入力値に応答するポリシーを発生させるように構造化されたポリシー定式化エンジンと、ポリシーをCNDに通信するように構造化されたポリシー適用エンジンとを含むという特徴、及び/又はポリシー対話コードが、ヘッダファイル、パラメータ定義、又はアプリケーションプログラミングインタフェース(API)宣言のうちの少なくとも1つを含むという特徴を含む。
【0254】
方法は、第2の外部デバイスからの車両に関するポリシーを解釈する段階と、ポリシーに応答してゲートキーパーインタフェース回路を構成する段階と、車両の第1のネットワークゾーンの終点と外部通信ポータル又は第1の外部デバイスのうちの少なくとも一方との間の通信を構成されたゲートキーパーインタフェース回路を利用して調整する段階とを含む。
【0255】
ある一定の実施形態にいずれか1又は2以上が存在することができる例示的方法のある一定の更に別の態様を以下に説明する。更に別の例示的方法は、複数のユーザからポリシー入力値を受信する段階と、ポリシー入力値をポリシーの中にコンパイルする段階と、第1のネットワークゾーンと外部通信ポータル又は第1の外部デバイスのうちの少なくとも一方の間に挿入されてゲートキーパーインタフェース回路を含む集中型ネットワークデバイス(CND)にポリシーを通信する段階とを含み、ポリシーが、少なくとも1つのデータ収集定義を含み、方法が、更に、データ収集定義に応答するデータ収集作動を実施する段階と、少なくとも1つのデータ収集定義のうちの少なくとも1つに対するソース定義又は宛先定義のうちの少なくとも一方を自動的に決定する段階と、少なくとも1つのネットワークゾーンのうちの第1のネットワークゾーン上の第1の終点と少なくとも1つのネットワークゾーンのうちの第2のネットワークゾーン上の第2の終点間の通信、少なくとも1つのネットワークゾーンのうちの第1のネットワークゾーン上の第1の終点と第1のネットワークゾーン上の第2の終点間の通信、車両の第1のローカル通信デバイスと車両の第2のローカル通信デバイスの間の通信、第1のネットワークゾーンと第2のネットワークゾーンの間の通信、少なくとも1つのネットワークゾーンの第1のネットワークゾーン上の終点と外部通信ポータル又は第1の外部デバイスのうちの少なくとも一方の間の通信、又は車両の第1のローカル通信デバイスと外部通信ポータル又は第1の外部デバイスのうちの少なくとも一方との間の通信から選択される少なくとも1つの通信データを含む車両通信データを解釈する段階と、車両通信データに応答する可視化データを発生させる段階と、可視化データを表示デバイスに向けて送信する段階と、ポリシー対話コードを生成し、ポリシー対話コードに応答するポリシー入力値を受信し、受信ポリシー入力値に応答するポリシーを発生させる段階とを含み、及び/又はポリシー対話コードを発生させる段階は、ポリシーに対するヘッダファイルを発生させる段階、ポリシーに対するパラメータ定義を生成する段階、又は外部デバイスと対話するユーザデバイスに対するアプリケーションプログラミングインタフェース(API)宣言を生成する段階から構成される作動から選択される少なくとも1つの作動を実施する段階を含み、第2の外部デバイスは、クラウドアプリケーション又はウェブベースのツールのうちの少なくとも一方を含む。
【0256】
本明細書に説明する方法及びシステムは、コンピュータ可読命令、プログラムコード、命令を実行する及び/又は本明細書での方法及びシステムの1又は2以上の作動を機能的に実行するように構成されたハードウエアを含むコンピュータ、コンピュータデバイス、プロセッサ、回路、及び/又はサーバを有する機械を通して部分的又は全体的に配備することができる。本明細書で利用するコンピュータ、コンピュータデバイス、プロセッサ、回路、及び/又はサーバ(「コンピュータデバイス(computing device)」)という用語は、広義に理解しなければならない。
【0257】
例示的コンピュータデバイスは、コンピュータと通信している非一時的コンピュータ可読媒体などの上に格納された命令にアクセスし、そうすることでこの命令を実行した時にコンピュータデバイスの作動を実施する機能を有するいずれかのタイプのコンピュータを含む。ある一定の実施形態では、そのような命令は、それ自体がコンピュータデバイスを含む。これに加えて又はこれに代えて、コンピュータデバイスは、1又は2以上のコンピュータリソースにわたって分散された別々のハードウエアデバイスとすることができ、及び/又は決定された条件に応答して本明細書のシステム及び方法の1又は2以上の作動を機能的に実行するように構成された論理回路、埋め込み回路、センサ、アクチュエータ、入力デバイス及び/又は出力デバイス、ネットワークリソース及び/又は通信リソース、いずれかのタイプのメモリリソース、いずれかのタイプの処理リソース、及び/又はハードウエアデバイスのような態様を含むことができる。
【0258】
ネットワークリソース及び/又は通信リソースは、ローカルエリアネットワーク、ワイドエリアネットワーク、無線、インターネット、又はいずれかの他の公知の通信リソース及び通信プロトコルを含むがこれらに限定されない。例示的かつ非限定的なハードウエアデバイス及び/又はコンピュータデバイスは、汎用コンピュータ、サーバ、埋め込みコンピュータ、モバイルデバイス、仮想機械、及び/又はエミュレーションコンピュータデバイスを含むがこれらに限定されない。コンピュータデバイスは、コンピュータデバイスの作動を実施するように互いに機能するようにいくつかのデバイスの態様として含められ、コンピュータデバイスの説明した機能を実施するように相互作動可能なリソースセットとして含められた分散リソースとすることができる。ある一定の実施形態では、各コンピュータデバイスは、別々のハードウエア上に存在することができ、及び/又は1又は2以上のハードウエアデバイスは、例えば、デバイス上に格納された別々に実行可能な命令として及び/又は実行可能命令セットの論理的に分割される方式として1よりも多いコンピュータデバイスの態様を含むことができ、一部の態様は、第1のコンピュータデバイスのうちの1つの一部を含み、一部の態様は、コンピュータデバイスのうちの別のものの一部を含む。
【0259】
コンピュータデバイスは、サーバ、クライアント、ネットワークインフラストラクチャー、移動コンピュータプラットフォーム、固定コンピュータプラットフォーム、又は他のコンピュータプラットフォームの一部とすることができる。プロセッサは、プログラム命令、コード、バイナリ命令などを実行する機能を有するいずれかのタイプの計算デバイス又は処理デバイスとすることができる。プロセッサは、信号プロセッサ、デジタルプロセッサ、埋め込みプロセッサ、マイクロプロセッサ、又はいずれかの変形、例えば、これらのプロセッサ上に格納されたプログラムコード又はプログラム命令の実行を直接的又は間接的に容易にすることができるコプロセッサ(数値演算コプロセッサ、グラフィックコプロセッサ、通信コプロセッサなど)などとするか又はこれらを含むことができる。更に、プロセッサは、複数のプログラム、スレッド、及びコードの実行を可能とすることができる。プロセッサの性能を改善するために及びアプリケーションの同時作動を容易にするために、複数のスレッドを同時に実行することができる。実施により、本明細書に説明する方法、プログラムコード、プログラム命令などは、1又は2以上のスレッドに実施することができる。スレッドは、関連の優先度を割り当てることができる他のスレッドをスポーンすることができ、プロセッサは、優先度に基づいて又はプログラムコード内に与えられた命令に基づいて、いずれかの他の順序でこれらのスレッドを実行することができる。プロセッサは、本明細書などで説明する方法、コード、命令、及びプログラムを格納するメモリを含むことができる。プロセッサは、本明細書などで説明する方法、コード、及び命令を格納することができるストレージ媒体にインタフェースを通してアクセス可能である。コンピュータデバイス又は処理デバイスによって実行することができる方法、プログラム、コード、プログラム命令、又は他のタイプの命令を格納するためにプロセッサに接続されたストレージ媒体は、CD-ROM、DVD、メモリ、ハードディスク、フラッシュドライブ、RAM、ROM、キャッシュなどのうちの1又は2以上を含むことができるが、これらに限定されない。
【0260】
プロセッサは、マルチプロセッサの速度及び性能を改善することができる1又は2以上のコアを含むことができる。実施形態では、処理は、2又は3以上の独立したコア(ダイと呼ぶ)を組み合わせたデュアルコアプロセッサ、四重極コアプロセッサ、他のチップレベルのマルチプロセッサなどとすることができる。
【0261】
本明細書に説明する方法及びシステムは、サーバ、クライアント、ファイアウォール、ゲートウェイ、ハブ、ルータ、又は他のそのようなコンピュータ及び/又はネットワーク接続ハードウエア上でコンピュータ可読命令を実行する機械を通して部分的又は全体的に配備することができる。コンピュータ可読命令は、ファイルサーバ、プリントサーバ、ドメインサーバ、インターネットサーバ、イントラネットサーバ、並びに他の変形、例えば、セカンダリサーバ、ホストサーバ、分散サーバなどを含むことができるサーバに付属させることができる。サーバは、メモリ、プロセッサ、コンピュータ可読一時的媒体及び/又は非一時的媒体、ストレージ媒体、ポート(物理及び仮想)、通信デバイス、並びに有線又は無線の媒体を通して他のサーバ、クライアント、機械、及びデバイスにアクセスする機能を有するインタフェースなどのうちの1又は2以上を含むことができる。本明細書などで説明する方法、プログラム、又はコードは、サーバによって実行することができる。更に、本明細書に説明する方法の実行に必要とされる他のデバイスをサーバに付属のインフラストラクチャーの一部と見なすことができる。
【0262】
サーバは、クライアント、他のサーバ、プリンタ、データベースサーバ、プリントサーバ、ファイルサーバ、通信サーバ、分散サーバなどを含むがこれらに限定されない他のデバイスにインタフェースを提供することができる。更に、この結合及び/又は接続は、ネットワーク上の命令のリモート実行を容易にすることができる。これらのデバイスの一部又は全てのもののネットワーク接続は、本発明の開示の範囲から逸脱することなく1又は2以上の場所でのプログラムコード、命令、及び/又はプログラムの並列処理を容易にすることができる。更に、インタフェースを通してサーバに接続された全てのデバイスは、方法、プログラムコード、命令、及び/又はプログラムを格納する機能を有する少なくとも1つのストレージ媒体を含むことができる。中央リポジトリは、様々なデバイス上で実行されるプログラム命令を提供することができる。この実施では、リモートリポジトリは、方法、プログラムコード、命令、及び/又はプログラムに対するストレージ媒体として機能することができる。
【0263】
方法、プログラムコード、命令、及び/又はプログラムは、ファイルクライアント、プリントクライアント、ドメインクライアント、インターネットクライアント、イントラネットクライアント、及び他の変形、例えば、セカンダリクライアント、ホストクライアント、分散クライアントなどを含むことができるクライアントに付属させることができる。クライアントは、メモリ、プロセッサ、コンピュータ可読一時的媒体及び/又は非一時的媒体、ストレージ媒体、ポート(物理及び仮想)、通信デバイス、並びに有線又は無線の媒体を通して他のクライアント、サーバ、機械、及びデバイスにアクセスする機能を有するインタフェースなどのうちの1又は2以上を含むことができる。本明細書などで説明する方法、プログラムコード、命令、及び/又はプログラムは、クライアントによって実行することができる。更に、本明細書に説明する方法の実行に必要とされる他のデバイスは、クライアントに付属のインフラストラクチャーの一部と見なすことができる。
【0264】
クライアントは、サーバ、他のクライアント、プリンタ、データベースサーバ、プリントサーバ、ファイルサーバ、通信サーバ、分散サーバなどを含むがこれらに限定されない他のデバイスへのインタフェースを提供することができる。更に、この結合及び/又は接続は、ネットワーク上の方法、プログラムコード、命令、及び/又はプログラムのリモート実行を容易にすることができる。これらのデバイスの一部又は全てのもののネットワーク接続は、本発明の開示の範囲から逸脱することなく1又は2以上の場所での方法、プログラムコード、命令、及び/又はプログラムの並列処理を容易にすることができる。更に、インタフェースを通してクライアントに接続された全てのデバイスは、方法、プログラムコード、命令、及び/又はプログラムを格納する機能を有する少なくとも1つのストレージ媒体を含むことができる。中央リポジトリは、様々なデバイス上で実行されるプログラム命令を提供することができる。この実施では、リモートリポジトリは、方法、プログラムコード、命令、及び/又はプログラムに対するストレージ媒体として機能することができる。
【0265】
本明細書に説明する方法及びシステムは、ネットワークインフラストラクチャーを通して部分的又は全体的に配備することができる。ネットワークインフラストラクチャーは、コンピュータデバイス、サーバ、ルータ、ハブ、ファイアウォール、クライアント、パーソナルコンピュータ、通信デバイス、経路指定デバイス、並びに他の能動及びに受動的なデバイス、モジュール、及び/又は構成要素のような要素を含むことができる。ネットワークインフラストラクチャーに付属のコンピュータデバイス及び/又は非コンピュータデバイスは、他の構成要素は別としてフラッシュメモリ、バッファ、スタック、RAM、ROMなどのようなストレージ媒体を含むことができる。本明細書などで説明する方法、プログラムコード、命令、及び/又はプログラムは、ネットワークインフラストラクチャー要素のうちの1又は2以上によって実行することができる。
【0266】
本明細書などで説明する方法、プログラムコード、命令、及び/又はプログラムは、複数のセルを有するセルラーネットワーク上で実行することができる。セルラーネットワークは、周波数分割多重アクセス(FDMA)ネットワーク又はコード分割多重アクセス(CDMA)ネットワークのいずれかとすることができる。セルラーネットワークは、モバイルデバイス、セルサイト、基地局、リピータ、アンテナ、及びタワーなどを含むことができる。
【0267】
本明細書などで説明する方法、プログラムコード、命令、及び/又はプログラムは、モバイルデバイス上で又はモバイルデバイスが実施することができる。モバイルデバイスは、ナビゲーションデバイス、セル電話、移動電話、移動携帯情報端末、ラップトップ、パームトップ、ネットブック、ポケットベル、電子書籍読取器、音楽プレーヤなどを含むことができる。これらのデバイスは、他の構成要素は別としてフラッシュメモリ、バッファ、RAM、ROMのようなストレージ媒体と、1又は2以上のコンピュータデバイスとを含むことができる。モバイルデバイスに付属のコンピュータデバイスは、その上に格納された方法、プログラムコード、命令、及び/又はプログラムを実行することが可能なものとすることができる。これに代えて、モバイルデバイスは、他のデバイスと協働して命令を実行するように構成することができる。モバイルデバイスは、サーバとインタフェース接続した基地局と通信し、方法、プログラムコード、命令、及び/又はプログラムを実行するように構成することができる。モバイルデバイスは、ピア・ツー・ピアネットワーク、メッシュネットワーク、又は他の通信ネットワーク上で通信することができる。方法、プログラムコード、命令、及び/又はプログラムは、サーバに付属のストレージ媒体上に格納し、サーバの中に埋め込まれたコンピュータデバイスによって実行することができる。基地局は、コンピュータデバイスとストレージ媒体とを含むことができる。ストレージデバイスは、基地局に付属のコンピュータデバイスによって実行される方法、プログラムコード、命令、及び/又はプログラムを格納することができる。
【0268】
方法、プログラムコード、命令、及び/又はプログラムは、コンピュータ構成要素、デバイス、及びある程度の期間にわたって演算するのに使用されるデジタルデータを保持する記録媒体、ランダムアクセスメモリ(RAM)として公知の半導体ストレージ、光ディスク、ハードディスクのような磁気格納形態、テープ、ドラム、カード、及び他のタイプのような一般的により永久的な格納のための大容量ストレージ、プロセッサレジスタ、キャッシュメモリ、揮発性メモリ、不揮発性メモリ、CD、DVDのような光ストレージ、フラッシュメモリ(例えば、USBスティック又はUSBキー)、フロッピーディスク、磁気テープ、紙テープ、パンチカード、標準のRAMディスク、ジップドライブ、取り外し可能大容量ストレージ、オフラインなどのような取り外し可能媒体、動的メモリ、静的メモリ、読取/書込ストレージ、可変ストレージ、読取専用、ランダムアクセス、順次アクセス、場所アドレス可能、ファイルアドレス可能、コンテンツアドレス可能、ネットワーク接続ストレージ、ストレージエリアネットワーク、バーコード、磁気インクなどのような他のコンピュータメモリを含むことができる機械可読の一時的及び/又は非一時的の媒体上に格納する及び/又はそこでアクセス可能である。
【0269】
本明細書に説明するある一定の作動は、1又は2以上の値、パラメータ、入力、データ、又は他の情報(「受信データ」)を解釈、受信、及び/又は決定する段階を含む。データを受信する作動は、ユーザ入力を通してデータを受信する段階、いずれかのタイプのネットワーク上でデータを受信する段階、受信デバイスと通信しているメモリ場所からデータ値を受信する段階、受信データ値としてデフォルト値を利用する段階、受信デバイスに対して利用可能な他の情報に基づいてデータ値を推定、計算、又は導出する段階、及び/又は後の受信データ値に応答してこれらのうちのいずれかを更新する段階を含むがこれらに限定されない。ある一定の実施形態では、データ値は、第1の作動によって受信し、データ値を受信する段階の一部として第2の作動によって後に更新することができる。例えば、通信が作動停止、断続的に停止、又は中断した時に第1の受信作動を実施することができ、通信が復旧した時に、更新された受信作動を実施することができる。
【0270】
本明細書での作動のある一定の論理的なグループ分け、例えば、本発明の開示の方法又は手順は、本発明の開示の態様を示すために提示したものである。本明細書に説明する作動は、概略的に説明及び/又は示したものであり、作動は、本明細書での開示と整合する方式で組み合わせる、分割する、順序変更する、追加する、又は除去することができる。作動記述のコンテキストは、1又は2以上の作動に関して順序付けを必要とする場合があり、及び/又は1又は2以上の作動に関する順序を明示的に開示することができるが、均等な作動結果をもたらす作動のいずれかの均等なグループ分けが本明細書で特定的に考えられる場合に、作動の順序を広義に理解しなければならないことは理解される。例えば、1つの作動段階で値が使用される場合に、ある一定の状況ではこの作動段階の前にこの値の決定段階を必要とする可能性があるが(例えば、ある一定の効果を達成するための作動に対してデータの時間遅延が重要である場合)、他の状況ではこの作動段階の前にこの決定段階を必要としない可能性がある(例えば、以前の作動実行サイクルからの値の使用がこれらの目的に十分であると考えられる場合)。従って、ある一定の実施形態では、説明する作動の順序及び作動のグループ分けは、本明細書では明示的に考えられるが、ある一定の実施形態では、作動の順序変更、再分割、及び/又は異なるグループ分けが本明細書で明示的に考えられる。
【0271】
本明細書に説明する方法及びシステムは、物理的品目及び/又は無形品目を1つの状態から別の状態に変換することができる。本明細書に説明する方法及びシステムは、物理的品目及び/又は無形品目を表すデータを1つの状態から別の状態に変換することができる。
【0272】
上述した方法及び/又は処理、及びその段階は、ハードウエア、プログラムコード、命令、及び/又はプログラム、又はハードウエアと特定の用途に適する方法、プログラムコード、命令、及び/又はプログラムとの組合せで実現することができる。ハードウエアは、方法及び/又はシステムの作動のうちの1又は2以上を実施するための専用コンピュータデバイス又は特定のコンピュータデバイス、特定のコンピュータデバイスの特定の態様又は構成要素、及び/又はハードウエア構成要素及び/又は論理回路の配置を含むことができる。処理は、内部メモリ及び/又は外部メモリを加えた1又は2以上のマイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、埋め込みマイクロコントローラ、プログラム可能デジタル信号プロセッサ、又は他のプログラム可能デバイス内で実現することができる。処理は、同じく又はその代わりに、特定用途向け集積回路、プログラム可能ゲートアレイ、プログラム可能アレイ論理、又は電子信号を処理するように構成することができるいずれかの他のデバイス又はデバイスの組合せ内に実施することができる。処理のうちの1又は2以上は、機械可読媒体上で実行することが可能なコンピュータ実行可能コードとして実現することができることは更に認められるであろう。
【0273】
コンピュータ実行可能コードは、上述のデバイスのうちの1つ、並びにプロセッサ、プロセッサアーキテクチャの異種組合せ、異なるハードウエアとコンピュータ可読命令との組合せ、又はプログラム命令を実行する機能を有するいずれかの他の機械上で実行されるように格納、コンパイル、解釈することができるCのような構造化プログラミング言語、C++のようなオブジェクト指向プログラミング言語、又はいずれかの他の高レベル又は低レベルのプログラミング言語(アセンブリ言語、ハードウエア記述言語、並びにデータベースプログラミングの言語及び技術を含む)を用いて生成することができる。
【0274】
すなわち、一態様では、上述した各方法及びその組合せは、1又は2以上のコンピュータデバイス上で実行された時にこれらの方法の段階を実施するコンピュータ実行可能コードに実施することができる。別の態様では、本方法は、その段階を実施するためのシステムに実施することができ、かついくつかのスキームで複数のデバイスにわたって分散させることができ、又は機能の全てを専用独立型デバイス又は他のハードウエアの中に統合することができる。別の態様では、処理に関する段階を実施するための手段は、上述したハードウエア及び/又はコンピュータ可読命令のうちのいずれかを含むことができる。全てのそのような組み替え及び組合せは、本発明の開示に収まるように意図している。
【0275】
本発明の開示は、示して詳細に説明したある一定の実施形態に関して開示したが、当業者には、これらの実施形態に対する様々な修正及び改善が即座に明らかになるであろう。従って、本発明の開示の精神及び範囲は、上述の例によって限定されず、法律によって許容可能な最も広義の意味で理解されるものとする。
【符号の説明】
【0276】
7108 ポリシー
7302 ローカルDNS
7304 認可記述
7306 ファイアウォール構成記述
【国際調査報告】