IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)の特許一覧

特表2022-551700条件付きハンドオーバ候補のための測定リポーティング
<>
  • 特表-条件付きハンドオーバ候補のための測定リポーティング 図1
  • 特表-条件付きハンドオーバ候補のための測定リポーティング 図2
  • 特表-条件付きハンドオーバ候補のための測定リポーティング 図3
  • 特表-条件付きハンドオーバ候補のための測定リポーティング 図4
  • 特表-条件付きハンドオーバ候補のための測定リポーティング 図5
  • 特表-条件付きハンドオーバ候補のための測定リポーティング 図6A
  • 特表-条件付きハンドオーバ候補のための測定リポーティング 図6B
  • 特表-条件付きハンドオーバ候補のための測定リポーティング 図7
  • 特表-条件付きハンドオーバ候補のための測定リポーティング 図8
  • 特表-条件付きハンドオーバ候補のための測定リポーティング 図9
  • 特表-条件付きハンドオーバ候補のための測定リポーティング 図10
  • 特表-条件付きハンドオーバ候補のための測定リポーティング 図11
  • 特表-条件付きハンドオーバ候補のための測定リポーティング 図12
  • 特表-条件付きハンドオーバ候補のための測定リポーティング 図13
  • 特表-条件付きハンドオーバ候補のための測定リポーティング 図14
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2022-12-13
(54)【発明の名称】条件付きハンドオーバ候補のための測定リポーティング
(51)【国際特許分類】
   H04W 24/10 20090101AFI20221206BHJP
   H04W 36/00 20090101ALI20221206BHJP
   H04W 16/28 20090101ALI20221206BHJP
【FI】
H04W24/10
H04W36/00
H04W16/28
【審査請求】有
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2022521660
(86)(22)【出願日】2020-10-12
(85)【翻訳文提出日】2022-06-08
(86)【国際出願番号】 IB2020059577
(87)【国際公開番号】W WO2021070162
(87)【国際公開日】2021-04-15
(31)【優先権主張番号】62/914,394
(32)【優先日】2019-10-11
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(81)【指定国・地域】
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.3GPP
2.ブルートゥース
3.ZIGBEE
4.WCDMA
(71)【出願人】
【識別番号】598036300
【氏名又は名称】テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル)
(74)【代理人】
【識別番号】100109726
【弁理士】
【氏名又は名称】園田 吉隆
(74)【代理人】
【識別番号】100161470
【弁理士】
【氏名又は名称】冨樫 義孝
(74)【代理人】
【識別番号】100194294
【弁理士】
【氏名又は名称】石岡 利康
(74)【代理人】
【識別番号】100194320
【弁理士】
【氏名又は名称】藤井 亮
(74)【代理人】
【識別番号】100150670
【弁理士】
【氏名又は名称】小梶 晴美
(72)【発明者】
【氏名】ダ シルヴァ, イカロ エル.イェー.
(72)【発明者】
【氏名】エクレフ, セシリア
【テーマコード(参考)】
5K067
【Fターム(参考)】
5K067DD19
5K067DD47
5K067EE02
5K067EE10
5K067JJ39
5K067KK02
5K067LL11
(57)【要約】
いくつかの実施形態によれば、測定リポーティングのための無線デバイスが実行する方法が、1つまたは複数のCHO候補セルおよび関連付けられたトリガ条件を含む条件付きハンドオーバ(CHO)設定を受信することと、1つまたは複数のCHO候補セルについての測定情報を含む測定報告を生成することと、測定報告をネットワークノードに送信することと、を含む。
【選択図】図6A
【特許請求の範囲】
【請求項1】
測定リポーティングのための無線デバイスが実行する方法であって、
1つまたは複数の条件付きハンドオーバ(CHO)候補セル、および関連付けられたトリガ条件を含むCHO設定を受信すること(614)と、
前記1つまたは複数のCHO候補セルについての測定情報を含む測定報告を生成すること(616)と、
前記測定報告をネットワークノードに送信すること(618)と、
を含む、方法。
【請求項2】
前記無線デバイスが前記1つまたは複数のCHO候補セルについての測定情報を前記測定報告に含めるかどうかについて示すインディケーションを取得すること(612)をさらに含む、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記無線デバイスのためにCHOが設定されるときは常に、前記無線デバイスは、前記1つまたは複数のCHO候補セルについての測定情報を前記測定報告に含める、請求項2に記載の方法。
【請求項4】
1つまたは複数のCHO候補セルについての測定値が予め設定された閾値の上または下であるとき、前記無線デバイスは、前記CHO候補セルについての測定情報を前記測定報告に含める、請求項2に記載の方法。
【請求項5】
ソーティング品質が変化したとき、前記無線デバイスは、前記1つまたは複数のCHO候補セルについての測定情報を前記測定報告に含める、請求項2に記載の方法。
【請求項6】
前記インディケーションが前記CHO設定の一部として取得される、請求項2から5のいずれか一項に記載の方法。
【請求項7】
前記インディケーションが測定設定の一部として取得される、請求項2から5のいずれか一項に記載の方法。
【請求項8】
前記測定報告が、
イベントトリガされた測定報告と、
定期的な測定報告と、
セルグローバル識別情報(CGI)報告と、
クロスリンク干渉(CLI)報告と、
システムフレーム番号フレーム時間差(SFTD)報告と、
CHO設定トリガ条件のためにも用いられるmeasIdに設定された測定報告と、
CHOのための他のmeasIdと同じmeasObjectに関連付けられた、イベントトリガされた測定リポーティングのためのmeasIdに設定された測定報告と、
のうちの1つまたは複数を含む、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
【請求項9】
前記測定情報が、
セル毎のCHOターゲットセル候補測定値と、
条件を満たすCHOターゲットセル候補リストと、
CHOターゲットセル候補のためのビーム測定情報と、
のうちの1つまたは複数を含む、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
【請求項10】
前記ネットワークノードから、前記送信された測定報告に基づくCHO設定更新を受信すること(620)をさらに含む、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
【請求項11】
測定リポーティングを実行する能力を有する無線デバイス(110)であって、
1つまたは複数の条件付きハンドオーバ(CHO)候補セル、および関連付けられたトリガ条件を含むCHO設定を受信することと、
前記1つまたは複数のCHO候補セルについての測定情報を含む測定報告を生成することと、
前記測定報告をネットワークノードに送信することと、
を行うように動作可能な処理回路(120)を含む、無線デバイス。
【請求項12】
前記処理回路は、さらに、前記無線デバイスが前記1つまたは複数のCHO候補セルについての測定情報を前記測定報告に含めるかどうかについて示すインディケーションを取得するように動作可能である、請求項11に記載の無線デバイス。
【請求項13】
前記無線デバイスのためにCHOが設定されるときは常に、前記無線デバイスは、前記1つまたは複数のCHO候補セルについての測定情報を前記測定報告に含める、請求項12に記載の無線デバイス。
【請求項14】
1つまたは複数のCHO候補セルについての測定値が予め設定された閾値の上または下であるとき、前記無線デバイスは、前記CHO候補セルについての測定情報を前記測定報告に含める、請求項12に記載の無線デバイス。
【請求項15】
ソーティング品質が変化したとき、前記無線デバイスは、前記1つまたは複数のCHO候補セルについての測定情報を前記測定報告に含める、請求項12に記載の無線デバイス。
【請求項16】
前記インディケーションが前記CHO設定の一部として取得される、請求項12から15のいずれか一項に記載の無線デバイス。
【請求項17】
前記インディケーションが測定設定の一部として取得される、請求項12から15のいずれか一項に記載の無線デバイス。
【請求項18】
前記測定報告が、
イベントトリガされた測定報告と、
定期的な測定報告と、
セルグローバル識別情報(CGI)報告と、
クロスリンク干渉(CLI)報告と、
システムフレーム番号フレーム時間差(SFTD)報告と、
CHO設定トリガ条件のためにも用いられるmeasIdに設定された測定報告と、
CHOのための他のmeasIdと同じmeasObjectに関連付けられた、イベントトリガされた測定リポーティングのためのmeasIdに設定された測定報告と、
のうちの1つまたは複数を含む、請求項11から17のいずれか一項に記載の無線デバイス。
【請求項19】
前記測定情報が、
セル毎のCHOターゲットセル候補測定値と、
条件を満たすCHOターゲットセル候補リストと、
CHOターゲットセル候補のためのビーム測定情報と、
のうちの1つまたは複数を含む、請求項11から18のいずれか一項に記載の無線デバイス。
【請求項20】
前記処理回路は、さらに、前記ネットワークノードから、前記送信された測定報告に基づくCHO設定更新を受信するように動作可能である、請求項11から19のいずれか一項に記載の無線デバイス。
【請求項21】
ネットワークノードが実行する方法であって、
1つまたは複数の条件付きハンドオーバ(CHO)候補セルについての測定情報を含む測定報告を無線デバイスから受信すること(654)と、
少なくとも部分的には前記1つまたは複数の条件付きハンドオーバCHO候補セルについての前記受信した測定情報に基づいて、前記無線デバイス用の1つまたは複数のCHO設定更新を決定すること(656)と、
を含む、方法。
【請求項22】
前記CHO設定更新が、
CHO設定からCHO候補セルを取り除くことと、
前記CHO設定にCHO候補セルを追加することと、
前記CHO設定における既存のCHO候補セルを変更することと、
のうちの1つまたは複数を含む、請求項21に記載の方法。
【請求項23】
前記無線デバイスが1つまたは複数のCHO候補セルについての測定情報を前記測定報告に含めるかどうかについて示すインディケーションを前記無線デバイスに送信すること(652)をさらに含む、請求項21または22に記載の方法。
【請求項24】
前記無線デバイスのためにCHOが設定されるときは常に、前記無線デバイスは、前記1つまたは複数のCHO候補セルについての測定情報を前記測定報告に含める、請求項23に記載の方法。
【請求項25】
1つまたは複数のCHO候補セルについての測定値が予め設定された閾値の上または下であるとき、前記無線デバイスは、前記CHO候補セルについての測定情報を前記測定報告に含める、請求項23に記載の方法。
【請求項26】
ソーティング品質が変化したとき、前記無線デバイスは、前記1つまたは複数のCHO候補セルについての測定情報を前記測定報告に含める、請求項23に記載の方法。
【請求項27】
前記インディケーションがCHO設定の一部として送信される、請求項23から26のいずれか一項に記載の方法。
【請求項28】
前記インディケーションが測定設定の一部として送信される、請求項23から26のいずれか一項に記載の方法。
【請求項29】
同じ測定対象のための2つの測定識別子によって、および2つの報告設定によって、前記無線デバイスを設定することをさらに含み、前記報告設定の1つはCHOのためのものであり、前記報告設定の他の1つは測定報告のためのものである、請求項21から28のいずれか一項に記載の方法。
【請求項30】
処理回路(170)を含むネットワークノード(160)であって、前記処理回路は、
1つまたは複数の条件付きハンドオーバ(CHO)候補セルについての測定情報を含む測定報告を無線デバイスから受信することと、
少なくとも部分的には前記1つまたは複数の条件付きハンドオーバCHO候補セルについての前記受信した測定情報に基づいて、前記無線デバイス用の1つまたは複数のCHO設定更新を決定することと、
を行うように動作可能である、ネットワークノード。
【請求項31】
前記CHO設定更新が、
CHO設定からCHO候補セルを取り除くことと、
前記CHO設定にCHO候補セルを追加することと、
前記CHO設定における既存のCHO候補セルを変更することと、
のうちの1つまたは複数を含む、請求項30に記載のネットワークノード。
【請求項32】
前記処理回路は、さらに、前記無線デバイスが1つまたは複数のCHO候補セルについての測定情報を前記測定報告に含めるかどうかについて示すインディケーションを前記無線デバイスに送信するように動作可能である、請求項31または32に記載のネットワークノード。
【請求項33】
前記無線デバイスのためにCHOが設定されるときは常に、前記無線デバイスは、前記1つまたは複数のCHO候補セルについての測定情報を前記測定報告に含める、請求項32に記載のネットワークノード。
【請求項34】
1つまたは複数のCHO候補セルについての測定値が予め設定された閾値の上または下であるとき、前記無線デバイスは、前記CHO候補セルについての測定情報を前記測定報告に含める、請求項32に記載のネットワークノード。
【請求項35】
ソーティング品質が変化したとき、前記無線デバイスは、前記1つまたは複数のCHO候補セルについての測定情報を前記測定報告に含める、請求項32に記載のネットワークノード。
【請求項36】
前記インディケーションがCHO設定の一部として送信される、請求項32から35のいずれか一項に記載のネットワークノード。
【請求項37】
前記インディケーションが測定設定の一部として送信される、請求項32から35のいずれか一項に記載のネットワークノード。
【請求項38】
前記処理回路は、さらに、同じ測定対象のための2つの測定識別子によって、および2つの報告設定によって、前記無線デバイスを設定するように動作可能であり、前記報告設定の1つはCHOのためのものであり、前記報告設定の他の1つは測定報告のためのものである、請求項30から37のいずれか一項に記載のネットワークノード。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本開示の実施形態は、無線通信に、より詳しくは、条件付きハンドオーバ(CHO)候補のための測定リポーティングに向けられている。
【背景技術】
【0002】
一般に、本明細書で使用されるすべての用語は、異なる意味が明確に与えられているおよび/またはそれが使用されている文脈において暗示されている場合を除いて、関連技術分野におけるそれらの通常の意味に従って解釈されることになる。要素、装置、構成要素、手段、ステップなどへのすべての参照は、特に明示的な記載のない限り、要素、装置、構成要素、手段、ステップなどの少なくとも1つのインスタンスを参照するものとしてオープンに解釈されることになる。本明細書で開示されるいずれの方法のステップも、ステップが別のステップに続くもしくは先行するものとして明示的に記述されているおよび/またはステップが別のステップに続くもしくは先行する必要があることが黙示されている場合を除いて、開示された正確な順番で実行される必要はない。本明細書で開示される実施形態のうちのいずれかの実施形態の任意の特徴は、適切であれば、任意の他の実施形態に適用され得る。同様に、実施形態のうちのいずれかの実施形態の任意の優位性は、任意の他の実施形態に適用され得、逆もまた同様である。含まれる実施形態の他の目的、特徴および優位性が、以下の説明から明らかとなろう。
【0003】
第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)ロングタームエボリューション(LTE)および第5世代(5G)新無線(NR:New Radio)に対する拡張はモビリティを含む。目的は、ハンドオーバにおける頑強性を改善し、ハンドオーバにおける中断時間を減少させることである。ハンドオーバ(HO)の頑強性に関連する1つの問題は、UEの無線状態がすでにかなり悪いときに、HOコマンド(モビリティ制御情報(mobilityControlInfo)を有するRRC接続再設定(RRCConnectionReconfiguration)、および、同期を伴う再設定(reconfigurationWithSync)フィールドを有するRRC再設定(RRCReconfiguration))が通常送信されるということである。このことにより、メッセージがセグメント化される場合、または、再送信がある場合には、結果としてHOコマンドが時間内にユーザ機器(UE)に到達しない場合がある。他の問題は、悪い無線状態のため測定報告がネットワークに到達せず、ネットワークがハンドオーバコマンドを出す機会さえない場合があるということである。1つの例が図1に示されている。
【0004】
図1は、モビリティ頑強性問題の例を示すシーケンス図である。左の図において、UEからソースネットワークノードまで送信される測定報告は、悪い無線状態のためにソースネットワークノードに到達しない。無線状態はさらに悪化して、UEは最終的に無線リンク障害(RLF)を宣言して、再確立処置を実行する。
【0005】
右の図において、測定報告はUEからソースネットワークノードに到達するが、ソースネットワークノードからのハンドオーバコマンドはUEに到達しない。UEは、最終的に無線リンク障害(RLF)を宣言して、再確立処置を実行する。
【0006】
LTEおよびNRにおいては、モビリティ頑強性を増加させるための様々な解決策が議論されている。NRにおいて議論された1つの解決策は、「条件付きハンドオーバ」または「早期ハンドオーバコマンド」と称される。UEがハンドオーバを実行すべきときに使用している無線リンク(および、無線状態)に対する望ましくない依存性を回避するために、1つの可能性は、ハンドオーバのための無線リソース制御(RRC)シグナリングをより早くUEに提供することである。このことを達成するために、ハンドオーバコマンドは(たとえば、A3イベントに関連付けられるものと同様である可能性がある無線状態に基づく、)サービングセルより所与の隣接セルが「X」dB良くなるという条件と関連付けられ得る。この条件が満たされると直ちに、UEは、提供されたハンドオーバコマンドに従ってハンドオーバを実行する。
【0007】
この条件は、たとえば、ターゲットセルまたはビームの品質がサービングセル(A3イベントのようなもの)より「Y」dB強くなるということであり得る。そのとき、先行する測定リポーティングイベントで用いられた閾値Xは、ハンドオーバ実行条件における閾値より低く選択されるべきである。ソースセルとUEとの間の無線リンクが依然安定しているときにモビリティ制御情報(mobilityControlInfo)を有するRRC接続再設定(RRCConnectionReconfiguration)(または、同期を伴う再設定(ReconfigurationWithSync)を有するRRC再設定(RRCReconfiguration))を提供するために、サービングセルが早期の測定報告の受信に応じてハンドオーバを準備することを助ける。ハンドオーバの実行は、ハンドオーバ実行のために最適であるとみなされる、後の時点(異なる信号閾値で)に為される。1つの例が図2に示される。
【0008】
図2は、条件付きハンドオーバ(CHO)の1つの例を示すシーケンス図である。図示された例は、サービングセルおよび単一のターゲットセルを含む。実際には、しばしば、複数の先行する無線リソース管理(RRM)測定に基づく複数の可能な候補としてUEが報告を受けている多くのセルまたはビームが存在し得る。ネットワークは、これらの候補のうちのいくつかのための条件付きハンドオーバコマンドを出す自由を有し得る。各候補に対するRRC接続再設定(RRCConnectionReconfiguration)(または、NRにおけるRRC再設定(RRCReconfiguration))は、たとえば、HO実行条件(たとえば、測定すべき参照信号および超え得る閾値)に関して、ならびに、条件が満たされるときに送信するランダムアクセス(RA)プリアンブルに関して、異なり得る。
【0009】
UEが状態を評価する間、UEは、現在の(すなわち、条件付きHOコマンドを適用しない)RRC設定によって動作し続ける。この条件が満たされているとUEが判断すると、UEはサービングセルとの接続を断ち、条件付きHOコマンドを適用して、ターゲットセルに接続する。この条件が満たされると判断した後に実行されるステップは、現在の、即時ハンドオーバ実行に対応する。
【0010】
測定リポーティングと条件付きハンドオーバとの間には1つの関係が存在する。同期を伴うNR再設定においては、測定設定/報告がハンドオーバ決定を支援するためにネットワークにより用いられ得る場合であっても、測定設定/報告およびハンドオーバは、RRCで指定されている独立した手順である。同じ原則がCHOおよび測定設定/報告のために考慮され得る。
【0011】
NRにおけるCHOについては、CHOのための基本的な動作は、メッセージのハンドオーバコマンドタイプがハンドオーバトリガ条件および専用のRRC設定を含むということを仮定する。関連する条件が満たされるときに、準備されたターゲットにUEがアクセスする。CHOのための基本的な動作は、UEがターゲットRANに対してRRC再設定完了(Reconfiguration Complete)メッセージを成功裏に送信するまで、ソースRANがRRCの責任を負い続けるということを仮定する。
【0012】
UEがCHOトリガ条件をモニタする間は、ソースはUEの責任を負い続ける。したがって、UEがCHOトリガ条件をモニタする間、ソースはUEが測定を実行することを要求する場合がある。UEは、また、RRM測定も実行している。RRM測定は、ネットワークによって設定され、測定報告をトリガする可能性がある。このことは、たとえば、ネットワークがCHOを再設定すること(たとえば、セルを追加/除去する、かつ/または、CHO設定を変更すること)、あるいは、ハンドオーバをトリガすることを可能にするというような様々な仕方で役立ち得る。したがって、UEは、CHOトリガ条件をモニタしつつ、測定報告を送信できる。
【0013】
原則として、ネットワークは、イベント(たとえば、A3またはA5)に関連する測定報告を用いてUEを設定することができ、所与のCHOをトリガするために同じ条件を関連付け得る。その場合、CHOを実行する前に測定報告を送信するべきか、または、測定報告を無視してCHOを実行すべきかについては、UEにとっては曖昧である。
【0014】
したがって、1つの提案は、CHO実行は測定リポーティングをトリガせず、セルレベルにおいてA3/A5のようなCHO実行条件が指定されねばならないということである。(他のイベントは明確な正当化なしでは指定されないであろう。)しかしながら、この提案は、あたかもネットワークが、測定報告に関連付けられた同じトリガ条件でCHOを設定することが可能ではないかのように解釈され得る。あるいは、ネットワークがその設定をする場合、UEが最初にCHOを実行し測定リポーティングを無視するということであると解釈され得る。
【0015】
両方のCHO設定に対して同様のトリガ条件を用いるイベントの設定が有用であり得るので、いずれの解釈も正しくない。たとえば、ネットワークがCHOのために周波数F0のセルAを設定するが、UEが同一周波数F0の他のセルBを見つける場合に備えて、通常のハンドオーバを実行することを可能にする必要が依然存在する場合、セルAの条件が満たされる前にUEがセルBを見つけるならば、測定報告を設定する際にネットワークにとって有益であろう。
【0016】
イベントにおいてトリガするセルがCHO実行においてトリガするセルと同一であることが可能である場合には、このことは問題であり得る。これによって何らかの曖昧さが生じるかもしれない場合であっても、一貫したUEの振舞いがないであろうとは何ら指定されていないならば、ネットワークは、曖昧性を回避するために、同様のトリガ条件に対して、たとえば、同一周波数におけるCHOと関係するセルをブラックリストにすることによって、曖昧さが発生することを防止し得る。したがって、仕様によって、UEがCHOおよび測定報告に対して同じトリガ条件によって設定されることが可能になり得る。どの手順を実行すべきかに関する曖昧性は、ネットワークにおける実装(たとえば、CHOセルのブラックリスト)によって調整され得る。
【0017】
現在、特定の課題が存在する。たとえば、RRC仕様書における現在の解決策によれば、トリガされたセル、サービングセル、(および、サービング周波数上の最良である可能性がある隣接セル)は、イベントトリガされた測定報告に含まれ得る。たとえば、同期信号ブロック(SSB)周波数FxのためのmeasObjectに関連付けられた(隣は閾値より良好になる)イベントA4のためのreportConfigに関連付けられたmeasIdによってUEが設定される場合、周波数Fxの少なくとも1つのセルがトリガまでのタイマ期間中にA4条件を満たすとき、すなわち、少なくとも1つのセルがreportConfigに設定された閾値より上であるとき、UEは測定報告をトリガするであろう。条件を満たすセルは、トリガされたセルと称され、原則として、トリガされた測定報告に含まれると考えられるセルである。トリガされたセルのこの包含はNR RRC(TS38.331)において以下のように定められる:
「5.5.4 測定報告トリガリング
5.5.4.1 全般
ASセキュリティが成功裏に起動したならば、UEは以下のようにしなければならない。
1> VarMeasConfig内のmeasIdListに含まれる各measIdについて:
[. . . ]
2> reportTypeがeventTriggeredにセットされ、および、このイベント(すなわち、VarMeasConfig内の対応するreportConfigのeventIdに対応するイベント)に適用可能なエントリ条件が、VarMeasConfig内でこのイベントのために定められたtimeToTriggerの間に行われたレイヤ3フィルタリングの後のすべての測定について1つまたは複数の適用可能なセルに対して満たされ、VarMeasReportListが、このmeasIdのための測定リポーティングエントリを含まない(最初のセルがこのイベントをトリガする)ならば:
[. . .]
3> 該当セルを、このmeasIdに対してVarMeasReportList内で定められたcellsTriggeredListに含め;
3> 5.5.5に定められているように測定リポーティング手順を開始する;」
【0018】
条件付きハンドオーバに対しては、(たとえば、所与のターゲット周波数に関連付けられ、ハンドオーバのための典型的な値より早いトリガポイントを伴う閾値を有するA3イベントに基づいて)トリガされたセルのリポーティングは、条件付きハンドオーバを設定するためにネットワークによる入力として測定結果が用いられ得るように、ネットワークによってUEに向けて設定され得る。
【0019】
これらの測定値は、ネットワークによる入力として、CHOのためのターゲットセル候補のリストを設定するために用いられ得る。典型的なネットワーク実装においては、報告されたセルから、(可能ならば、最良の参照信号受信電力(RSRP)、最良の参照信号受信品質(RSRQ)等のような)品質基準に従う最良のものを選択することが試みられ得る。
【0020】
UEがCHOのターゲットセル候補のリストによって設定された後、条件が満たされるまで、実際のハンドオーバは実行されない。条件が満たされるのは一定の期間が経過した後であり得る。この間に、最良のセルと考えられたものは変わり得る。最初の報告に含まれていた、以前に最も強かったセルはもはや強いものでなく、以前に強くなかった他のセルが今やより強い場合がある。測定報告が同一周波数のために設定されない限りソーティングが変化したことはネットワークには決して報告されないので、ネットワークはソーティングが変化したことを知らない。新しい最良の候補はCHOに対しては設定されることさえできず、その代わりにもはや良好ではないセルが設定される。
【0021】
1つの提案は、CHO設定のためのmeasObjectおよびreportConfigとある程度類似しているreportConfigおよびmeasObjectに関連付けられた測定識別子によって、ネットワークがUEを設定することが可能であるということである。このことは、その周波数に対する良好なCHO候補になり得る、特定の基準を満たすセルについての測定報告を、ネットワークが受信することを可能にする。
【0022】
すなわち、ネットワークがセルC0、C1、C2を有する周波数FxにおけるCHOのためにUEを設定する場合、同一周波数の新しいセルが見つかり、よい状態であるならば、ネットワークは、測定報告を送信するようにUEを設定することが可能であるべきである。なぜならば、新しいセルが実際に次のCHO設定にとって良好であるかまたはより良好な候補である可能性があるから、すなわち、(ネットワークで定められる基準に従って、)ネットワークは、その周波数における現在のセル(たとえば、C0、C1、または、C2)のうちの1つを取り除いて、より良好な無線状態を有する新しいセルを追加することが必要となる可能性があるからである。
【0023】
現在の解決策に関する問題は、測定報告が、トリガされたセル(すなわち、条件を満たすセル)である隣接セルを含むだけであるということである。UEにおけるCHO設定は、その測定報告のトリガ設定によるトリガされたセルでないセル(この例においては、C0、C1、または、C2)を含み得る。したがって、その周波数において良好なセル(設定されているものより良好である可能性があるセル)があるということをネットワークが知っている場合であっても、受信した測定報告は、UEが現在モニタしているCHOセルの状態をネットワークが判断するための情報を含まない可能性がある。
【0024】
結果として、ネットワークは、事前に設定されたCHOターゲット候補セルのすべてを、それらの無線状態がどれくらい良好か/悪いかを知ることなく、取り除くというような、準最適な動作を実行し得るだけである。あるいは、ネットワークはUEにおいてCHOを再設定することができず、その結果、UEが最良のセルでないセルへのCHOを実行することになる可能性があり、または、UEがCHOを全く実行しない可能性がある。このことは、接続および再確立の失敗につながる場合がある。1つの選択肢は、ネットワークが単に新しいCHOセルを追加することかもしれないが、RRC仕様書は、UEがモニタすることが可能なCHO候補の最大数を規定している。したがって、新しいセルを追加するためには、ネットワークは、別のセルを取り除かねばならない場合もある。
【発明の概要】
【0025】
上の説明に基づき、現在、条件付きハンドオーバ候補のための測定リポーティングに関して特定の課題が存在する。本開示の特定の態様およびそれらの実施形態は、これら、または、他の課題への解決策を提供し得る。たとえば、本明細書において開示される特定の実施形態は、測定リポーティングのための無線端末(ユーザ機器(UE)とも称される)により用いられる方法を記載する。この方法は、1つまたは複数のセルのための信号品質を測定し、次いで条件付きハンドオーバ(CHO)ターゲットセル候補の測定情報を測定報告に含めることを含むことができる。UEは、CHOターゲットセル候補毎の測定情報を含む測定報告を送信し得る。
【0026】
いくつかの実施形態においては、測定報告にCHOターゲットセル候補の測定情報を含むことは、ネットワークによってUEに提供される設定によって制御される。
【0027】
この方法は、設定された測定条件が満たされるとき、UEがMeasurementReportをどのケースのために送信するべきかについて特定する1つまたは複数のルールを含むこともできる。いくつかの実施形態においては、ルールは(たとえば、ネットワークによって)設定可能であり得る。
【0028】
ネットワークから見て、この方法は、測定報告にCHOターゲットセル候補の測定情報を含む測定報告を受信する1つまたは複数のネットワークノード(たとえば、次世代無線接続ネットワーク(NG-RAN)のgNodeB)を含むことができる。UEからの情報に基づいて、そのとき、ネットワークノードは、測定報告を送信したUEのためのCHO再設定を決定し得る。ネットワークの状態およびこの測定報告内の情報に応じて、このCHO再設定は、1つまたは複数の新しいCHOターゲットセル候補を追加することであって、新しいセルはこの測定報告に含まれるセルのうちの1つ(たとえば、トリガされたセル)であり得る(たとえば、設定されたCHOセルの最大数を超えない数のセルをUEが設定した場合、追加が為され得る。)、1つまたは複数の新しいCHOターゲットセル候補を追加すること、CHOターゲットセル候補のうちの1つと関連付けられたCHO設定を変更すること(たとえば、トリガ/実行条件を変えること、コンテナ内に格納されたRRCReconfigurationを置き換えること等)、または、CHOターゲットセル候補のうちの1つに関連付けられたCHO設定を取り除くことを含むことができる。いくつかの実施形態においては、ネットワークまたはネットワークノードは、UEがCHOターゲットセル候補の測定情報を測定報告に含めるように設定することができる。
【0029】
いくつかの実施形態によれば、測定リポーティングのための無線デバイスが実行する方法が、1つまたは複数のCHO候補セルおよび関連付けられたトリガ条件を含むCHO設定を受信することと、1つまたは複数のCHO候補セルについての測定情報を含む測定報告を生成することと、測定報告をネットワークノードへ送信することと、を含む。
【0030】
特定の実施形態において、この方法は、この無線デバイスが1つまたは複数のCHO候補セルについての測定情報を測定報告に含めるかどうかについて示すインディケーションを取得することをさらに含む。たとえば、この無線デバイスは、この無線デバイスのためにCHOが設定されるときには常に、この1つまたは複数のCHO候補セルについての測定情報をこの測定報告に含めることができ、CHO候補セルについての測定値が予め設定された閾値の上または下であるときに1つまたは複数のCHO候補セルについての測定情報をこの測定報告に含めることができ、あるいは、ソーティング品質が変化したときにこの1つまたは複数のCHO候補セルについての測定情報をこの測定報告に含めることができる。このインディケーションは、CHO設定の一部として、または、測定設定の一部として取得され得る。
【0031】
特定の実施形態において、測定報告は、イベントトリガされた測定報告、定期的測定報告、セルグローバル識別情報(CGI)報告、クロスリンク干渉(CLI)報告、システムフレーム番号フレーム時間差(SFTD)報告、CHO設定トリガ条件のためにも用いられるmeasIdに設定された測定報告、および、CHOのための他の1つのmeasIdと同じmeasObjectに関連付けられた、イベントトリガされた測定リポーティングのための1つのmeasIdにおいて設定された測定報告のうちの1つまたは複数を含む。
【0032】
特定の実施形態において、測定情報は、セル毎のCHOターゲットセル候補測定値、条件を満たすCHOターゲットセル候補リスト、および、CHOターゲットセル候補のためのビーム測定情報、のうちの1つまたは複数を含む。
【0033】
特定の実施形態において、この方法は、ネットワークノードから送信された測定報告に基づくCHO設定の更新を受信することをさらに含む。
【0034】
いくつかの実施形態によれば、無線デバイスは測定リポーティングする能力を有する。この無線デバイスは、上述の無線デバイスの方法のいずれかを実行するように動作可能な処理回路を含む。
【0035】
さらに開示されるのは、コンピュータ可読プログラムコードを記憶する非一時的コンピュータ可読媒体を備えるコンピュータプログラム製品であり、そのコンピュータ可読プログラムコードは、処理回路によって実行されるときに前述の無線デバイスによって実行される方法のうちのいずれかを実行するように動作可能である。
【0036】
いくつかの実施形態によれば、ネットワークノードにおける方法は、無線デバイスから測定報告を受信することを含む。測定報告は、1つまたは複数のCHO候補セルについての測定情報を含む。この方法は、少なくとも部分的には1つまたは複数の条件付きハンドオーバCHO候補セルについての受信測定情報に基づいて、この無線デバイスのための1つまたは複数のCHO設定の更新を決定することをさらに含む。
【0037】
特定の実施形態において、CHO設定更新は、CHO設定からCHO候補セルを取り除くこと、CHO設定にCHO候補セルを追加すること、および、CHO設定における既存のCHO候補セルを変更すること、のうちの1つまたは複数を含む。
【0038】
特定の実施形態において、この方法は、この無線デバイスが1つまたは複数のCHO候補セルについての測定情報を測定報告に含めるかどうかについて示すインディケーションを、この無線デバイスに送信することをさらに含む。たとえば、この無線デバイスは、この無線デバイスのためにCHOが設定されるときには常に、この1つまたは複数のCHO候補セルについての測定情報をこの測定報告に含めることができ、CHO候補セルについての測定値が予め設定された閾値の上または下であるときに1つまたは複数のCHO候補セルについての測定情報をこの測定報告に含めることができ、あるいは、ソーティング品質が変化したときにこの1つまたは複数のCHO候補セルについての測定情報をこの測定報告に含めることができる。このインディケーションは、CHO設定の一部として、または、測定設定の一部として送信され得る。
【0039】
特定の実施形態において、この方法は同じ測定対象のための2つの測定識別子によって、および、2つの報告設定によって、無線デバイスを設定することをさらに含む。ここで、報告設定の1つはCHOのためのものであり、他の報告設定は測定報告のためのものである。
【0040】
いくつかの実施形態によれば、ネットワークノードは、上述のネットワークノードの方法のいずれかを実行するように動作可能な処理回路を備える。
【0041】
別のコンピュータプログラム製品は、コンピュータ可読プログラムコードを記憶する非一時的コンピュータ可読媒体を備え、コンピュータ可読プログラムコードは、処理回路によって実行されるときに前述のネットワークノードによって実行される方法のいずれかを実行するように動作可能である。
【0042】
ある種の実施形態は、以下の技術的優位性のうちの1つまたは複数をもたらすことができる。たとえば、特定の実施形態は、ネットワークによって拡張された情報を提供し得る。この拡張された情報に関して、セルは、UE、および、それらのセルにおける変化に対して現在最も強い。これは、CHOによって最良の候補セルを設定する能力をネットワークに提供し、頑強性を増加し、接続の喪失および再確立のリスクを少なくする。加えて、ネットワークが新しい候補のための最新の測定情報を有し、現在設定されているCHOターゲット候補の無線状態と比較するので、測定報告でCHOターゲット候補を報告することは最良のターゲット候補セルへのCHO設定を有するという可能性をUEに与える。
【0043】
すなわち、ネットワークがセルC0、C1、C2を有する周波数FxにおけるCHOのためにUEを設定する場合、同一周波数の新しいセルが見つかり、よい状態であるならば、ネットワークは、測定報告を送信するようにUEを設定することが可能である。なぜならば、新しいセルが次のCHO設定にとって良好であるかまたはより良好な候補である可能性がある、すなわち、(ネットワークで定められる基準に従って、)ネットワークは、その周波数における現在のセル(たとえば、C0、C1、または、C2)のうちの1つを取り除いて、より良好な無線状態を有する新しいセル(たとえば、C3)を追加することが必要となる可能性があるからである。
【0044】
上述のように、トリガされたセルである隣接セルと、(測定報告の設定によって)必ずしもトリガされないCHOターゲット候補セル(この例では、C0、C1、または、C2)とを含む測定報告を送信できるUEによって特定の利点が実現され得る。このことにより、ネットワークは、良好な新しいセルが、現在設定されているCHOターゲット候補と比較して、どのようであるかを知ることが可能となる。これにより、ネットワークは、より多くの知識に基づいた決定をすることが可能になり、無線リンク障害の確率を低下させることによってUEが維持性能を高めることを助ける。したがって、事前に設定されたCHOターゲット候補セルを、それらの無線状態がどれくらい良好か/悪いかを知って、取り除くというように、ネットワークは最適動作を実行し得る。ネットワークはそのUEにおいてCHOを再設定し得、これにより、UEが最良のセルであるセルへのCHOを実行する蓋然性を上昇させる。
【0045】
開示される実施形態およびそれらの特徴および優位性のより十分な理解のために、次のような添付の図面と併せて解釈される、以下の説明をここで参照する。
【図面の簡単な説明】
【0046】
図1】モビリティ頑強性の問題の例を示すシーケンス図である。
図2】条件付きハンドオーバの1つの例を示すシーケンス図である。
図3】測定リポーティングを示すシーケンス図である。
図4】例示的無線ネットワークを示すブロック図である。
図5】ある種の実施形態による、例示的ユーザ機器を示す図である。
図6A】ある種の実施形態による、無線デバイスにおける例示的方法を示す流れ図である。
図6B】ある種の実施形態による、ネットワークノードにおける例示的方法を示す流れ図である。
図7】ある種の実施形態による、無線デバイスおよび無線ネットワークにおけるネットワークノードの概略的ブロック図である。
図8】ある種の実施形態による、例示的仮想化環境を示す図である。
図9】ある種の実施形態による、中間ネットワークを介してホストコンピュータに接続された例示的通信ネットワークを示す図である。
図10】ある種の実施形態による、部分的無線接続を介してユーザ機器と基地局を介して通信する例示的ホストコンピュータを示す図である。
図11】ある種の実施形態による、実施される方法を示す流れ図である。
図12】ある種の実施形態による、通信システムにおいて実施される方法を示す流れ図である。
図13】ある種の実施形態による、通信システムにおいて実施される方法を示す流れ図である。
図14】ある種の実施形態による、通信システムにおいて実施される方法を示す流れ図である。
【発明を実施するための形態】
【0047】
上述のように、現在、条件付きハンドオーバ候補のための測定リポーティングに伴う特定の課題が存在する。たとえば、現在の問題は、測定報告が、トリガされたセルである隣接セルを含むだけであるということである。ユーザ機器(UE)における条件付きハンドオーバ(CHO)の設定は、その測定報告のトリガ設定によりトリガされたセルでないセルを含むことができる。したがって、ネットワークが、この周波数における良好なセル(設定されているものより良好である可能性があるセル)があるということを知っている場合であっても、UEが現在モニタしているCHOセルの状態をネットワークが決定するための情報を受信した測定報告が含まない場合がある。
【0048】
本開示のある種の態様およびそれらの実施形態は、これらのまたは他の課題に対する解決策を提供することができる。たとえば、本明細書において開示される特定の実施形態は、測定リポーティングのための無線デバイスにより用いられる方法を記載する。この方法は、1つまたは複数のセルについての信号品質を測定し、次いでCHOターゲットセル候補の測定情報を測定報告に含めることを含むことができる。UEは、CHOターゲットセル候補毎に測定情報を含む測定報告を送信し得る。
【0049】
ネットワークから見て、この方法は、測定報告にCHOターゲットセル候補の測定情報を含む測定報告を受信する1つまたは複数のネットワークノードを含むことができる。UEからの情報に基づいて、そのとき、ネットワークノードは、測定報告を送信したUEのためのCHO再設定を決定し得る。ネットワークの状態およびこの測定報告内の情報に応じて、このCHO再設定は、1つまたは複数の新しいCHOターゲットセル候補を追加することであって、新しいセルはこの測定報告に含まれるセルのうちの1つであり得る、1つまたは複数の新しいCHOターゲットセル候補を追加すること、CHOターゲットセル候補のうちの1つと関連付けられたCHO設定を変更すること、または、CHOターゲットセル候補のうちの1つに関連付けられたCHO設定を取り除くこと、を含むことができる。
【0050】
特定の実施形態が、添付の図面を参照してさらに十分に説明される。しかしながら、他の実施形態が、本明細書で開示される主題の範囲に含まれる。開示される主題は、本明細書に記載の実施形態のみに限定されるものとして解釈されるべきではなく、そうではなくて、これらの実施形態は、当業者に本主題の範囲を伝えるための例として提供される。
【0051】
本明細書において、「ハンドオーバ」または「同期を伴う再設定」という用語が、同様の意味で用いられる。したがって、条件付きハンドオーバは、同期を伴う条件付きの再設定と称されてもよい。新無線(NR)の表現では、ハンドオーバは、典型的には、reconfigurationWithSync(ハンドオーバを実行するために必要な設定を含むフィールド)を有するRRCReconfigurationと称される。ロングタームエボリューション(LTE)の表現では、ハンドオーバは、典型的には、mobilityControlInfo(ハンドオーバを実行するために必要な設定を含むフィールド)を有するRRCConnectionReconfigurationと称される。
【0052】
本明細書において、UEおよびネットワークにおける動作の大部分は、NRまたはLTEにおいて実行されるものとして、主にNRの用語によって(たとえば、メッセージ名の場合)記述される。すなわち、NRセルのためにNRにおいて受信されるCHOの設定は、NRにおいて実行されるCHOに適用される。しかしながら、特定の実施形態は、また、様々な無線アクセス技術(RAT)におけるステップのいずれかが発生するときにも適用可能である。
【0053】
たとえば、UEがNRにおける(候補のNRおよびLTEセルのための)CHOによって設定されると、条件がNRセルのためにトリガされ、UEがNRにおけるHOを実行する。UEがLTEにおける(候補のNRおよびLTEセルのための)CHOによって設定されると、条件がLTEセルのためにトリガされ、UEがLTEにおけるHOを実行する。UEがNRにおける(候補のNRおよびLTEセルのための)CHOによって設定されると、条件がLTEセルのためにトリガされ、UEがLTEにおけるHOを実行する。UEがLTEにおける(候補のNRおよびLTEセルのための)CHOによって設定されると、条件がNRセルのためにトリガされ、UEがNRにおけるHOを実行する。より一般的に言えば、UEがRAT-1またはRAT-2のセルのためにRAT-1のCHOによって設定され、条件がトリガされ、UEがRAT-2におけるHOを実行する。
【0054】
加えて、本明細書における実施形態は条件付きハンドオーバの文脈で記述されているが、そのことは限定要因とみなされるべきでない。この方法は、reconfigurationWithSyncを有するRRCReconfigurationメッセージ(または、mobilityControlInfoを有するRRCConnectionReconfiguration)の受信によって、関連する如何なる条件もなしで、トリガされるハンドオーバにも適用可能であり得る。したがって、この方法は、条件付きのPSCellの追加、および、条件付きのPSCellの変更のような手順にも適用できる。
【0055】
本明細書において、「条件付きハンドオーバ」という用語は、より一般的に言えば、条件付きモビリティ(すなわち、条件付き再開、同期を伴う条件付きの再設定、条件付きの再設定、および、条件付きハンドオーバ)を指すために用いられている。この用語は、基本的には、(たとえば、測定イベントに関連付けられた)条件を含み、ネットワークによってUEに設定される任意の手順として解釈されるべきで、その条件がトリガされると、UEはモビリティ関連の手順(たとえば、再開、ハンドオーバ、同期を伴う再設定、ビームスイッチング、再確立、ビーム復旧等)を実行しなければならない。
【0056】
特定の実施形態は、また、単一セルまたは複数のセルに関連付けられた条件付きのモビリティ設定に適用される。単一セルの場合、(UEが特定の条件をモニタし、その特定の条件が満たされるとUEは特定のノード(たとえば、特定のターゲットセル)へ向けた特殊な手順を実行するという意味で)単一の測定設定基準がモビリティ手順に提供され、リンクされ/関連付けられる。複数のセルの場合、単一の測定設定基準が、(たとえば、同じ測定対象/周波数の範囲内で)複数のセルのモニタリングに提供され、リンクされ得る。あるいは、複数の測定設定基準が、異なるセルに、関連/リンクして提供され得る。
【0057】
条件付きハンドオーバに関してセルがモニタされるために、UEは、(NRについては)reconfigurationWithSyncを有するRRCReconfigurationによって、または、(LTEについては)mobilityControlInfoを有するRRCConnectionReconfigurationによって、設定され得る。(これらは、たとえば、条件がトリガされるときに、アクセスされるべきセルに関連付けられる。)
【0058】
条件付き再開に関してセルがモニタされるためには、UEは、(NRについては)少なくとも1つのインアクティブな無線ネットワーク一時識別子(I-RNTI)によって、または、(LTEについては)再開ID(または他のUE識別子)によって、設定され得る。これらは、(NRについては)RRCResumeRequestに、また、(LTEについては)RRCConnectionResumeRequestに、(あるいは、同様のメッセージに)含まれるべきである。あるいは、このインアクティブな無線ネットワーク一時識別子または再開IDは、再確立要求(reestablishment request)におけるように、ソースセルRNTI(C-RNTI)+物理セル識別子(PCI)であり得る。NRについては、ソースノードは、各潜在的ターゲットがどのように長いまたは短いI-RNTIを受け入れるかに応じて、範囲に応じて、短いまたは長いI-RNTIを提供し得る。どのセルが条件をトリガするかに応じてUEがRRCResumeRequestのようなメッセージ、および、短いまたは長いI-RNTIを含めるように、ソースは、(短いおよび長い)I-RNTI、および、セル毎の条件の両方を提供し得る。
【0059】
いくつかの実施形態においては、UEは、条件付きのモビリティ設定(たとえば、条件付きハンドオーバ)上で測定設定を処理するために設定され得る。設定されると、UEは、そのシナリオに応じて以下の動作を実行し得る。
【0060】
UEは、測定設定を受信し、その設定を格納し、それに応じて測定を実行し得る。UEは、CHO候補セルおよびトリガ条件を含むCHOの設定を受信し得る。CHO候補の測定に加えて、トリガされたMeasurementReport内をUEがモニタしており、イベントをトリガする最初のセルでない場合、UEはCHO候補の測定値をも含める。
【0061】
UEは、CHO候補をMeasurementReportに含めるためのルールを定め得る。たとえば、CHOが設定されるときには常に、UEはCHO候補の測定値を含める。
【0062】
いくつかの実施形態においては、UEは、UEがモニタしているCHO候補を、トリガされたMeasurementReportに含めるべきかどうかについての設定を受信する。設定は、フラグ(ブーリアン、ON/OFFインディケーション、真/偽等として実装される)からなり得る。UEがCHO候補を含めるべきとき、たとえば、特定の閾値の上/下であるとき、この設定は、より拡張され、複数の規定された事例からなり得る。CHO候補が含まれなければならない事例は、仕様書に記述されたルール(たとえば、CHOが設定されるならばUEはソーティング品質が変化したときCHO候補の測定値を含めなければならないというような)として定められていてもよい。
【0063】
いくつかの実施形態においては、UEは、CHOターゲットセル候補の測定情報を測定報告に含めることができる。測定報告は、以下のもの、すなわち、イベントトリガされた測定報告、定期的な測定報告、セルグローバル識別情報(CGI)報告、クロスリンク干渉(CLI)報告、および、システムフレーム番号フレーム時間差(SFTD)報告、のうちの少なくとも1つであり得る。
【0064】
この測定報告は、CHO設定トリガ/実行条件のためにも用いられるmeasIdにおいて設定される測定報告でもよい。その測定報告は、CHO設定のトリガ/実行条件に関連付けられた測定設定の一部であるインディケーションであり得る。すなわち、測定識別子に関連付けられた所与のトリガ/実行条件のためのCHO設定の一部として、フラグ(「含む」)のようなインディケーション。
【0065】
この測定報告は、CHOのための他の1つのmeasIdと同じmeasObjectに関連付けられた、イベントトリガされた測定リポーティングのための1つのmeasIdにおいて設定される測定報告でもよい。
【0066】
この測定情報は、以下のもののうちの少なくとも1つであり得る。測定情報は、セル毎の参照信号受信電力(RSRP)、セル毎の参照信号受信品質(RSRQ)、および、セル毎の信号対干渉+雑音比(SINR)、条件(たとえば、イベントトリガ条件)を満たすCHOターゲットセル候補リスト(たとえば、物理セル識別情報)、または、(設定される可能性もある)他の条件、ならびに、CHOターゲットセル候補のためのビーム測定情報、のようなCHOターゲットセル候補測定値を含み得る。
【0067】
ビーム測定情報は、(たとえば、1つまたは複数のCHOターゲットセル候補についての)ビーム毎のRSRP、ビーム毎のRSRQ、ビーム毎のSINR、および、(たとえば、1つまたは複数のCHOターゲットセル候補についての)ビーム毎のRSRP、ビーム毎のRSRQ、ビーム毎のSINRのようなビーム測定から導出されたビームインデックス、を含むことができる。ビームは、同期信号(SS)/物理ブロードキャストチャネル(PBCH)ブロックとして解釈され得る。すなわち、ビーム測定情報は、(UEによって測定された参照信号を含む)SS/PBCHブロックに対して実行された測定から導き出され得る。ビームは、チャネル状態情報参照信号(CSI-RS)として解釈され得る。すなわち、ビーム測定情報は、(UEによって測定された参照信号を含む)CSI-RSに対して実行された測定から導き出され得る。
【0068】
UEは、CHOターゲットセル候補の情報を含む測定報告を送信し得る。
【0069】
いくつかの実施形態においては、CHOターゲットセル候補の測定情報を測定報告に含めることは、ネットワークによってUEに提供される設定によって制御される。いくつかの実施形態においては、UEは、測定設定の一部として(たとえば、IE ReportConfigNRのreportConfigの一部として、IE MeasObjectNRのmeasObjectの一部として、)この設定を受信する。この設定は、CHOターゲット候補測定値が含まれるべきであることを示すインディケーション(たとえば、ReportConfigNR IEのreportConfigのフラグ)でもよい。したがって、設定を受信すると、および、この設定(インディケーションを含むreportConfig)に関連付けられた測定報告のトリガを検出すると、UEは、CHOターゲットセル候補の測定情報をトリガされた測定報告に含めて、測定報告を送信する。
【0070】
この設定がどのようにコード化され得るかについての1つの例が、設定がイベントトリガされた測定リポーティング設定の一部である場合について以下に示される。この例において、フラグは任意のイベント(A1、A2、A3、A4、A5、A6、B1、または、B2)に適用できるが、他の1つの変形例では、複数のイベントのうちのサブセット(たとえば、A3、A4、および、A5)に対してのみフラグを定めることでもよい。
【0071】
以下の例は、設定が定期的測定リポーティング設定の一部である場合のものである。
【0072】
いくつかの実施形態においては、設定は、CHOターゲット候補のどの特定の測定情報が含まれるべきかを示す(たとえば、ReportConfigNR IEのreportConfigにおける)精細なインディケーションであり得る。たとえば、ビーム測定を含むようにというインディケーション、ビームインデックスを含むようにというインディケーション、特定の測定量(RSRP、RSRQ、SINR、RSRQおよびRSRQ、RSRQおよびSINR、RSRP、RSRQおよびSINR等)を含むようにというインディケーション、セルの最大数を含むようにというインディケーションである。(UEは基準に従ってCHO候補セルのソーティングを実行する。)したがって、設定を受信すると、および、その設定に関連付けられた測定報告のトリガを検出すると、UEは、(精細な設定に従って)CHOターゲットセル候補の測定情報をトリガされた測定報告に含めて、測定報告を送信する。
【0073】
コード化の1つの例が、設定がイベントトリガされた測定リポーティング設定の一部である場合について以下に示される。この例において、フラグは任意のイベント(A1、A2、A3、A4、A5、A6、B1、または、B2)に適用できるが、他の1つの変形例では、複数のイベントのうちのサブセット(たとえば、A3、A4、および、A5)に対してのみ設定を定め得る。
【0074】
いくつかの実施形態においては、UEは、条件付きハンドオーバ設定の一部として、(たとえば、格納され、トリガ/実行条件に関連付けられた、ターゲット候補セル毎のRRCReconfigurationメッセージを含むRRCReconfigurationにおいて、)設定を受信する。
【0075】
コード化の1つの例が、単一のフラグの場合について以下に示される。1つの変形例は、測定報告がトリガされ、送信されるべきであるときはいつでも、UEがその特定のターゲットセル候補のための測定値を含めることをフラグインディケーションが示すときである。他の1つの変形例は、トリガ条件の少なくとも1つ(すなわち、関連付けられたMeasId(s)の1つ)に関連付けられた測定報告がトリガされ、送信されるべきであるときはいつでも、UEがその特定のターゲットセル候補のための測定値を含めることをフラグインディケーションが示すときである。
【0076】
精細な設定のためのコード化の1つの例が、以下に示される。1つの変形例は、測定報告がトリガされ、送信されるべきであるときはいつでも、UEが、精細な設定に従うその特定のターゲットセル候補のための測定値を含めることをインディケーションが示すときである。他の1つの変形例は、トリガ条件の少なくとも1つ(すなわち、関連付けられたMeasId(s)の1つ)に関連付けられた測定報告がトリガされ、送信されるべきであるときはいつでも、UEが、精細な設定に従うその特定のターゲットセル候補のための測定値を含めることをインディケーションが示すときである。
【0077】
いくつかの実施形態においては、CHO設定(すなわち、トリガ/実行条件)のために用いられるmeasIdは、測定報告のためのモニタリングを示す設定を含む。ターゲット候補毎のCHO設定は、UEが測定識別情報に関連付けられた実行/トリガ条件をモニタする間に格納された、コンテナ(NRの場合)に、少なくとも1つの測定識別情報およびRRCReconfigurationを含む。
【0078】
特定の実施形態においては、CHO設定に含まれる各測定識別情報が、CHOのために関連付けられたReportConfigNR IEのreportConfigに関連付けられる(たとえば、「CHO」または等価物にセットされるreportTypeを有する)。これらの実施形態においては、measId設定が、そのmeasIdに対するインディケーションを含む。このインディケーションは、測定報告が送信されるべきであること、および、(同じインディケーションまたはさらに特別なインディケーションによって制御される)UEがCHOターゲット候補情報をその測定報告に含めることをUEに示す。
【0079】
(ターゲット候補CHOにも関連付けられた)このmeasIdに対する測定報告の送信は、ルールによって制御され得る。そのルールでは、たとえば、設定が含まれる場合、UEは、関連付けられた周波数の任意のセル(すなわち、そのmeasIdに関連付けられたmeasObject)を適用可能なセルとみなす。すなわち、CHOが設定され、そのmeasIdに関連付けられたセルだけでなく、関連付けられた周波数の任意のセルも適用可能なセルとみなす。ブラックリストされたセルに対する例外があり得、すなわち、ブラックリストのセルを除く任意のセルにルールが適用可能である。他の1つの変形例においては、このインディケーションは、これらのセルのリポーティングのためのより詳細な設定(たとえば、ネットワークが最初にCHO候補を設定することを可能にした早期の測定報告の閾値に等価である可能性がある、CHO閾値と比較して異なる閾値)を含む。
【0080】
シグナリングの1つの例が以下に示される。
【0081】
他の例は、以下を含むことができる。
【0082】
たとえば、UEは、MeasId-1によって設定され得る。ここで、関連付けられたreportConfigはそのトリガタイプ(たとえば、ReportConfigNRのreportType)としてCHOを有し、MeasObjectNRがSSB周波数Fxに関係する。同じMeasId-1は、同一周波数Fxにおける1つまたは複数のCHOターゲットセル候補(たとえば、C0、C1、C2)に関連付けられ得る。ここで、いくつかの実施形態においては、同一周波数Fxにおける異なるセルC3がCHO条件を満たすときに、ReportConfigNRは測定報告を送信するためのインディケーションを含む。MeasId-1のための測定報告は、CHOターゲットセル候補の測定情報(たとえば、Fx上のC0、C1、C2の測定情報)を含むことができる。測定情報は他のインディケーションによって、または、同じインディケーションによって制御され得る。
【0083】
いくつかの実施形態は、CHO測定情報のためのシグナリングを測定報告に含める。1つの例において、CHO測定情報は、以下のように測定報告に含まれ得る。
【0084】
IE MeasResultsは、同一周波数間、異なる周波数間、および、RAT間のモビリティについて測定された結果をカバーする。
【0085】
いくつかの実施形態は、方法をネットワークノードに含む。たとえば、ある種の実施形態において、ネットワークは、設定された測定条件が満たされるとき、UEがMeasurementReportを送信すべきときに関するルールを定め得る。ルールは、設定可能であり得る。
【0086】
いくつかの実施形態においては、ネットワークノードは、同じ測定対象を有するが2つのreportConfigを有する、(同じトリガを有する)2つのmeasIDによってUEを設定し得る。2つのreportConfigのうちの1つはCHOのため、1つは測定報告のためのものである。測定報告のための設定はCHO候補のためのブラックリストを有し、MeasurementReportとCHO実行との競合を回避することができる。すなわち、CHOが実行されるときに、MeasurementReportはトリガされてはならない。測定報告の設定は、新しいCHO候補を見つけるために用いられ得、または、拡張され得る。トリガされないCHO候補はMeasurementReportに含まれ得る。
【0087】
いくつかの実施形態においては、条件付きのモビリティ設定(たとえば、条件付きハンドオーバ)に関して測定設定およびリポーティングを処理するためのネットワークノード(ソースgNBとも称される)は、以下のステップを実行するように設定され得る。たとえば、ネットワークノードは、測定設定によってUEを設定し得る。ネットワークノードは、CHO候補セルおよびトリガ条件を含むCHO設定を有するUEを設定し得る。
【0088】
ネットワークノードは、UEがモニタしているCHO候補の測定値を、トリガされたMeasurementReportで受信し得る。イベントをトリガする最初のセルでない場合にも、ネットワークノードはCHO候補の測定値を受信する。
【0089】
いくつかの実施形態においては、ネットワークノードは、MeasurementReport内にCHO候補を含めるルールを定める。たとえば、CHOが設定されるときには常に、UEはCHO候補の測定値を含めなければならないというルールである。
【0090】
いくつかの実施形態においては、ネットワークノードは、UEがモニタしているCHO候補を、トリガされたMeasurementReportに含めるべきかどうかを設定する。設定は、フラグ(ブーリアン、ON/OFFインディケーション、真/偽等として実装される)からなり得る。UEがCHO候補を含めるべきとき、たとえば、特定の閾値の上/下であるとき、この設定は、拡張され、複数の規定された事例からなり得る。CHO候補が含まれなければならない事例は、仕様書に記述されたルール(たとえば、CHOが設定されるならばUEはソーティング品質が変化したときCHO候補の測定値を含めなければならないというような)として定められていてもよい。
【0091】
以下に示すのは、TS38.331の手順テキストにおいて、いくつかの実施形態がどのように実施され得るかについての1つの例である。
「5.5.4 測定報告トリガリング
5.5.4.1 全般
ASセキュリティが成功裏に起動したならば、UEは以下のようにしなければならない:
1> VarMeasConfig内のmeasIdListに含まれるmeasId毎に:
2> 対応するreportConfigが、eventTriggeredまたはperiodicalにセットされるreportTypeを含むならば:
3> 対応するmeasObjectがNRに関係するならば:
4> eventA1またはeventA2が対応するreportConfigに設定されているならば:
5> サービングセルだけが適用可能とみなす;
4> eventA3またはeventA5が対応するreportConfigに設定されているならば:
5> サービングセルがmeasObjectNRと関連付けられており、隣接セルが他のmeasObjectNRと関連付けられているならば、他のmeasObjectNRと関連付けられているあらゆるサービングセルも同様に隣接セルであるとみなす;
4> 対応するreportConfigがperiodicalにセットされるreportTypeを含むならば;または、
4> eventA1またはeventA2以外の測定イベントのために:
5> useWhiteCellListが真にセットされているならば:
所見1 6> このmeasIdに対してVarMeasConfig内で定められたwhiteCellsToAddModListに該当セルが含まれるときに、関連付けられたmeasObjectNR内のパラメータに基づいて検出されるあらゆる隣接セルを適用可能であるとみなす;
5> そうでなければ:
所見2 6> このmeasIdに対してVarMeasConfig内で定められたblackCellsToAddModListに該当セルが含まれないときに、関連付けられたmeasObjectNRのパラメータに基づいて検出されるあらゆる隣接セルを適用可能であるとみなす;
3> そうでなければ、対応するmeasObjectがE-UTRAに関するものであるならば:
4> eventB1またはeventB2が対応するreportConfigに設定されているならば:
5> もし存在するならば、関連付けられたE-UTRA周波数上のサービングセルを隣接セルとみなす;
4> そうでなければ:
5> このmeasIdに対してVarMeasConfig内で定められたblackCellsToAddModListEUTRANに該当セルが含まれないときに、関連付けられた周波数上で検出されるあらゆる隣接セルを適用可能とみなす;
2> そうでなければ、対応するreportConfigが、reportCGIにセットされたreportTypeを含むならば:
3> VarMeasConfig内の対応するreportConfigに含まれるcellForWhichToReportCGIの値にマッチングする物理セル識別情報を有する関連付けられたmeasObjectに検出されるセルを適用可能とみなす;
2> そうでなければ、対応するreportConfigが、reportSFTDにセットされたreportTypeを含むならば:
3> 対応するmeasObjectがNRに関係するならば:
4> reportSFTD-Measが真にセットされているならば:
5> NR PSCellが適用可能とみなす;
3> そうでなければ、対応するmeasObjectがE-UTRAに関係するならば:
4> reportSFTD-Measが真にセットされているならば:
5> E-UTRA PSCellが適用可能とみなす;
2> そうでなければ、対応するreportConfigが、condReconfigurationTriggerにセットされたreportTypeを含むならば、:
3> VarConditionalReconfiguration内の対応するmeasIdに関連付けられた、格納されたRRCReconfiguration内のServingCellConfigCommonに示される値にマッチングする物理セル識別情報を有するセルを、隣接セルとみなす;
編集者注:FFS CHOトリガのモニタリングのための適用可能な/隣接セルをどのように定めるか。
2> reportTypeがeventTriggeredにセットされているならば、および、このイベント(すなわち、VarMeasConfig内の対応するreportConfigのeventIdに対応するイベント)に適用可能なエントリ条件が、VarMeasConfig内でこのイベントのために定められたtimeToTriggerの間に行われたレイヤ3フィルタリングの後のすべての測定について1つまたは複数の適用可能なセルに対して満たされ、VarMeasReportListが、このmeasIdのための測定リポーティングエントリを含まない(最初のセルがこのイベントをトリガする)ならば:
3> このmeasIdに対してVarMeasReportList内に測定リポーティングエントリを含める;
3> このmeasIdに対してVarMeasReportList内で定められたnumberOfReportsSentを0にセットする;
3> このmeasIdに対してVarMeasReportList内で定められたcellsTriggeredList内に該当セルを含める;
3> includeChoMeasurementが「真」にセットされているならば;
4> このmeasIdに対してVarMeasReportList内で定められたmeasResult-CHO-Candidatesに、CHOターゲット候補セルを含める;
3> 5.5.5に定められているように、測定リポーティング手順を開始する;
2> そうでなければ、reportTypeがeventTriggeredにセットされているならば、および、このイベント(すなわち、VarMeasConfig内の対応するreportConfigのeventIdに対応するイベント)に適用可能なエントリ条件が、VarMeasConfig内でこのイベントのために定められたtimeToTriggerの間に行われたレイヤ3フィルタリングの後のすべての測定のためのcellsTriggeredListに含まれない1つまたは複数の適用可能なセルに対して満たされる(次のセルがこのイベントをトリガする)ならば、:
3> このmeasIdに対してVarMeasReportList内で定められたnumberOfReportsSentを0にセットする;
3> このmeasIdに対してVarMeasReportList内で定められたcellsTriggeredListに、該当セルを含める;
3> includeChoMeasurementが「真」にセットされているならば;
4> このmeasIdに対してVarMeasReportList内で定められたmeasResult-CHO-Candidatesに、CHOターゲット候補セルを含める;
3> 5.5.5に定められているように、測定リポーティング手順を開始する;
2> そうでなければ、reportTypeがeventTriggeredにセットされるならば、および、このイベントに適用可能な離脱条件が、このイベントに対してVarMeasConfig内で定められたtimeToTriggerの間に行われたレイヤ3フィルタリングの後のすべての測定に関して、このmeasIdに対してVarMeasReportList内で定められたcellsTriggeredListに含まれるセルのうちの1つまたは複数に対して満たされるならば:
3> このmeasIdに対してVarMeasReportList内で定められたcellsTriggeredList内の該当セルを取り除く;
3> 対応するリポーティング設定のためのreportOnLeaveが真にセットされるならば:
3> includeChoMeasurementsが「真」にセットされているならば;
4> このmeasIdに対してVarMeasReportList内で定められたmeasResult-CHO-Candidatesに、CHOターゲット候補セルを含める;
4> 5.5.5に定められているように、測定リポーティング手順を開始する;
3> このmeasIdに対してVarMeasReportList内で定められたcellsTriggeredListが空であるならば:
4> このmeasIdに対してVarMeasReportList内の測定リポーティングエントリを取り除く;
4> 動作中ならば、このmeasIdに対する定期的リポーティングタイマを止める;
2> reportTypeがperiodicalにセットされるならば、および、(最初の)測定結果が利用可能ならば:
3> このmeasIdに対してVarMeasReportList内に、測定リポーティングエントリを含める;
3> このmeasIdに対してVarMeasReportList内で定められたnumberOfReportsSentを0にセットする;
3> includeChoMeasurementsが「真」にセットされているならば;
4> このmeasIdに対してVarMeasReportList内で定められたmeasResult-CHO-Candidatesに、CHOターゲット候補セルを含める;
3> reportAmountが1を超えるならば:
4> 報告されるべき量が、NR SpCellに利用可能になった直後に、5.5.5に定められているように測定リポーティング手順を開始する;
3> そうでなければ、(すなわち、reportAmountが1に等しいならば):
4> 報告されるべき量が、NR SpCellのために、および、適用可能なセル内で最も強いセルのために利用可能になった直後に、5.5.5に定められているように測定リポーティング手順を開始する;
2> このmeasIdに対する定期的リポーティングタイマの時間満了に応じて:
3> 5.5.5に定められているように測定リポーティング手順を開始する。
2> 対応するreportConfigがreportTypeを含むかどうかが、reportSFTDにセットされる:
3> includeChoMeasurementsが「真」にセットされているならば;
4> このmeasIdに対してVarMeasReportList内で定められたmeasResult-CHO-Candidatesに、CHOターゲット候補セルを含める;
3> 対応するmeasObjectがNRに関係するならば:
4> 報告されるべき量が、PCellおよびNR PSCellの対に対して、または、TS38.133〔14〕に定められたような最大の測定報告遅延に対して、利用可能になった直後に、5.5.5に定められているように測定リポーティング手順を開始する;
3> そうでなければ、対応するmeasObjectがE-UTRAに関係するならば:
4> 報告されるべき量が、PCellおよびE-UTRA PSCellの対に対して、または、TS38.133〔14〕に定められたような最大の測定報告遅延に対して、利用可能になった直後に、5.5.5に定められているように測定リポーティング手順を開始する;
2> reportTypeがcondReconfigurationTriggerにセットされるならば、および、このイベント(すなわち、VarMeasConfig内の対応するreportConfigのeventIdに対応するイベント)に適用可能なエントリ条件が、VarMeasConfig内でこのイベントに対して定められたtimeToTriggerの間に行われるレイヤ3フィルタリングの後のすべての測定に関して適用可能なセルに対して満たされるならば:
3> 5.3.5.x.4に定められているように、条件付きの再設定実行手順を開始する;
2> reportTypeがreportCGIにセットされるならば:
3> includeChoMeasurementsが「真」にセットされているならば;
4> このmeasIdに対してVarMeasReportList内で定められたmeasResult-CHO-Candidatesに、CHOターゲット候補セルを含める;
3> UEが、要求されたセルのためのSIB1またはSystemInformationBlockType1を取得したならば;または、
3> UEが要求されたNRセルはSIB1(TS38.213〔13〕、13項を参照)を送信していないことを検出するならば、:
4> タイマT321を停止する;
4> このmeasIdに対してVarMeasReportList内に測定リポーティングエントリを含める;
4> このmeasIdに対してVarMeasReportList内で定められたnumberOfReportsSentを0にセットする;
4> 5.5.5に定められているように測定リポーティング手順を開始する;
2> このmeasIdに対するT321の時間満了に応じて:
3> このmeasIdに対してVarMeasReportList内に測定リポーティングエントリを含める;
3> このmeasIdに対してVarMeasReportList内で定められたnumberOfReportsSentを0にセットする;
3> 5.5.5に定められているように測定リポーティング手順を開始する。
5.5.5 測定リポーティング
5.5.5.1 全般
図 5.5.5.1-1は、図3として再現される。
この手順の目的は、UEからネットワークへ測定結果を転送することである。UEは、成功したASセキュリティ起動の後にのみ、この処置を開始しなければならない。
測定リポーティング手順がトリガされたmeasIdのために、UEは、以下のようにMeasurementReportメッセージ内にmeasResultsをセットする:
1> 測定リポーティングをトリガした測定識別情報に、measIdをセットする;
1> servingCellMOによって設定されるサービングセル毎に:
2> 測定リポーティングをトリガしたmeasIdと関連付けられたreportConfigがrsTypeを含むならば:
3> 測定報告をトリガしたreportConfigに含まれるrsTypeに基づくサービングセル測定が利用可能ならば:
4> 測定報告をトリガしたreportConfigに含まれるrsTypeに基づいて導き出された、サービングセルのRSRP、RSRQ、および、利用可能なSINRを含むように、measResultServingMOList内にmeasResultServingCellをセットする;
2> そうでなければ:
3> SSBベースのサービングセル測定が利用可能ならば:
4> SSBに基づいて導き出された、サービングセルのRSRP、RSRQ、および、利用可能なSINRを含むように、measResultServingMOList内にmeasResultServingCellをセットする;
3> そうでなければ、CSI-RSベースのサービングセル測定が利用可能ならば:
4> CSI-RSに基づいて導き出された、サービングセルのRSRP、RSRQ、および、利用可能なSINRを含むように、measResultServingMOList内にmeasResultServingCellをセットする;
1> もし存在すれば、servingCellMOによって設定された各NRサービングセルを含むように、measResultServingMOList内にservCellIdをセットする;
1> 測定リポーティングをトリガしたmeasIdと関連付けられたreportConfigが、reportQuantityRS-IndexesおよびmaxNrofRS-IndexesToReportを含むならば:
2> servingCellMOによって設定されるサービングセル毎に、5.5.5.2にて記述されたように、関連付けられたreportConfigに従って、ビーム測定情報を含める;
1> 測定リポーティングをトリガしたmeasIdと関連付けられたreportConfigがreportAddNeighMeasを含むならば:
2> 測定リポーティングをトリガしたmeasIdに対応するmeasObjectId以外の、servingCellMOによっても参照されるmeasIdListにおいて参照されるmeasObjectId毎に:
[. . . ]
1> 測定リポーティングをトリガしたmeasIdと関連付けられたreportConfigがeventTriggeredにセットされ、eventIDが、eventA3、または、eventA4、または、eventA5、または、eventB1、または、eventB2にセットされるならば:
2> UEがNEーDC内に存在し、この測定報告をトリガした測定設定が、MCGと関連付けられているならば:
[. . . ]
1> 測定リポーティングをトリガしたmeasIdと関連付けられたreportConfigがeventTriggeredにセットされ、eventIDが、eventA3、または、eventA4、または、eventA5にセットされるならば:
2> UEがNRーDC内に存在し、この測定報告トリガした測定設定が、MCGと関連付けられているならば:
[. . . ]
1> 少なくとも1つの適用可能な隣接セルが報告するために存在するならば:
2> reportTypeがeventTriggeredまたはperiodicalにセットされるならば:
3> 以下に従ってmaxReportCellsまで最良の隣接セルを含むようにmeasResultNeighCellsをセットする:
4> reportTypeがeventTriggeredにセットされるならば:
5> このmeasIdに対してVarMeasReportList内で定められたcellsTriggeredListに含まれるセルを含める;
5> このmeasIdに対してVarMeasReportList内で定められたmeasResult-CHO-Candidatesに含まれるCHOターゲット候補セルを含める;
4> そうでなければ:
5> 最後の定期的なリポーティングから、あるいは、測定が開始またはリセットされてから、新規な測定結果が利用可能になった適用可能なセルを含める;
5> このmeasIdに対してVarMeasReportList内で定められたmeasResult-CHO-Candidatesに含まれるCHOターゲット候補セルを含める;
4> measResultNeighCellsに含まれるセル毎に、physCellIdを含める;
4> measResult-CHO-Candidatesに含まれるセル毎に、physCellIdを含める;
4> reportTypeがeventTriggeredまたはperiodicalにセットされるならば:
5> 含まれたセル毎に、このmeasIdに対してreportConfigに従って、以下のように順序付けられた、レイヤ3フィルタされた測定結果を含める:
6> このmeasIdと関連付けられたmeasObjectがNRに関係するならば:
7> 関連付けられたreportConfigのrsTypeがssbにセットされるならば:
8> 5.5.5.3に定められているように決定された、ソーティング量が減少する(すなわち、最良のセルが最初に含まれる)順序で、該当reportConfig内のreportQuantityCellに示される、SS/PBCHブロックベースの量を含めるために、measResult内にresultsSSB-Cellをセットする;
8> reportQuantityRS-IndexesおよびmaxNrofRS-IndexesToReportが設定されるならば、5.5.5.2にて記述されたように、ビーム測定情報を含める;
8> includeChoMeasurementsが含まれているならば;
9> 5.5.5.3に定められているように決定された、ソーティング量が減少する(すなわち、最良のセルが最初に含まれる)順序で、該当reportConfig内のreportQuantityCellに示される、SS/PBCHブロックベースの量を含めるために、resultsSSB-CellをmeasResult-CHO-Candidates内にセットする;
9> reportQuantityRS-IndexesおよびmaxNrofRS-IndexesToReportが設定されているならば、5.5.5.2にて説明したように、ビーム測定情報をmeasResult-CHO-Candidatesに含める;
7> そうでなければ、関連付けられたreportConfig内のrsTypeがcsi-rsにセットされるならば:
8> 5.5.5.3に定められているように決定された、ソーティング量が減少する(すなわち、最良のセルが最初に含まれる)順序で、該当reportConfig内のreportQuantityCellに示される、CSI-RSベースの量を含めるために、resultsCSI-RS-CellをmeasResult内にセットする;
8> reportQuantityRS-IndexesおよびmaxNrofRS-IndexesToReportが設定されているならば、5.5.5.2にて記述されたように、ビーム測定情報を含める;
8> includeChoMeasurementsが含まれているならば;
9> 5.5.5.3に定められているように決定された、ソーティング量が減少する(すなわち、最良のセルが最初に含まれる)順序で、該当reportConfig内のreportQuantityCellに示される、CSI-RSベースの量を含めるために、resultsCSI-RS-CellをmeasResult-CHO-Candidates内にセットする;
9> reportQuantityRS-IndexesおよびmaxNrofRS-IndexesToReportが設定されているならば、5.5.5.2にて記述されたように、ビーム測定情報をmeasResult-CHO-Candidatesに含める;
6> このmeasIdと関連付けられたmeasObjectがE-UTRAに関係するならば:
7> 5.5.5.3に定められているように決定された、ソーティング量が減少する(すなわち、最良のセルが最初に含まれる)順序で、該当reportConfigInterRAT内のreportQuantityに示される量を含めるために、measResultをセットする;
2> そうでなければ:
3> cellForWhichToReportCGIによって示されるセルがNRセルであるならば:
4> includeChoMeasurementsが含まれているならば:
5> 5.5.5.3に定められているように決定された、ソーティング量が減少する(すなわち、最良のセルが最初に含まれる)順序で、該当reportConfig内のreportQuantityCellに示される、CSI-RSベースの量を含めるために、resultsCSI-RS-CellをmeasResult-CHO-Candidates内にセットする;
5> reportQuantityRS-IndexesおよびmaxNrofRS-IndexesToReportが設定されているならば、5.5.5.2にて記述されたように、ビーム測定情報をmeasResult-CHO-Candidatesに含める;
5> 5.5.5.3に定められているように決定された、ソーティング量が減少する(すなわち、最良のセルが最初に含まれる)順序で、該当reportConfig内のreportQuantityCellに示される、SS/PBCHブロックベースの量を含めるために、resultsSSB-CellをmeasResult-CHO-Candidates内にセットする;
5> reportQuantityRS-IndexesおよびmaxNrofRS-IndexesToReportが設定されるならば、5.5.5.2にて記述されたように、ビーム測定情報をmeasResult-CHO-Candidatesに含める;
4> 該当セルに対するcgi-Infoのplmn-IdentityInfoListが取得されたならば:
5> plmn-IdentityInfoListのエントリ毎に、plmn-IdentityList、trackingAreaCode(...利用可能ならば)、ranac(利用可能ならば)、および、cellIdentityを含むplmn-IdentityInfoListを含める;
5> 利用可能ならば、frequencyBandListを含める;
4> そうでなければ、SIB1がブロードキャストされないことをMIBが示すならば:
5> 該当セルのMIBから取得された、ssb-SubcarrierOffsetおよびpdcch-ConfigSIB1を含むnoSIB1を含める;
3> cellForWhichToReportCGIによって示されるセルがE-UTRAセルであるならば:
4> 該当セルに対するcgi-Info-EPCのすべての必須フィールドが取得されたならば:
5> EPCに関連付けられたE-UTRA SystemInformationBlockType1内でブロードキャストされたフィールドをcgi-Info-EPCに含める;
4> UEがE-UTRA/5GC可能であり、該当セルに対するcgi-Info-5GCのすべての必須フィールドが取得されたならば:
5> 5GCに関連付けられたE-UTRA SystemInformationBlockType1でブロードキャストされたフィールドをcgi-Info-5GCに含める;
4> 関連付けられたmeasObjectのcellForWhichToReportCGIによって示されたセルのためのcgi-Infoの存在必須の(mandatory present)フィールドが取得されたならば:
5> freqBandIndicatorを含める;
5> セルがmultiBandInfoListをブロードキャストするならば、multiBandInfoListを含める;
5> セルがfreqBandIndicatorPriorityをブロードキャストするならば、freqBandIndicatorPriorityを含める;
1> 対応するmeasObjectがNRに関係するならば:
2> このmeasIdに対して、reportSFTD-Measが対応するreportConfigNR内で真にセットされるならば:
3> 以下に従ってmeasResultSFTD-NRをセットする:
4> sfn-OffsetResultおよびframeBoundaryOffsetResultを下位レイヤにより提供される測定結果にセットする;
4> reportRSRPが真にセットされているならば;
5> rsrp-Resultを、NR PSCellのRSRPにセットする;
4> includeChoMeasurementsが含まれているならば:
5> 5.5.5.3に定められているように決定された、ソーティング量が減少する(すなわち、最良のセルが最初に含まれる)順序で、該当reportConfig内のreportQuantityCellに示される、CSI-RSベースの量を含めるために、resultsCSI-RS-CellをmeasResult-CHO-Candidates内にセットする;
5> reportQuantityRS-IndexesおよびmaxNrofRS-IndexesToReportが設定されているならば、5.5.5.2にて記述されたように、ビーム測定情報をmeasResult-CHO-Candidatesに含める;
5> 5.5.5.3に定められているように決定された、ソーティング量が減少する(すなわち、最良のセルが最初に含まれる)順序で、該当reportConfig内のreportQuantityCellに示される、SS/PBCHブロックベースの量を含めるために、resultsSSB-CellをmeasResult-CHO-Candidates内にセットする;
5> reportQuantityRS-IndexesおよびmaxNrofRS-IndexesToReportが設定されるならば、5.5.5.2にて記述されたように、ビーム測定情報をmeasResult-CHO-Candidatesに含める;
1> そうでなければ、対応するmeasObjectがE-UTRAに関係するならば:
2> このmeasIdに対して、reportSFTD-Measが対応するreportConfigInterRAT内で真にセットされるならば:
3> 以下に従ってmeasResultSFTD-EUTRAをセットする:
4> sfn-OffsetResultおよびframeBoundaryOffsetResultを下位レイヤにより提供される測定結果にセットする;
4> reportRSRPが真にセットされているならば;
5> rsrpResult-EUTRAを、EUTRA PSCellのRSRPにセットする;
1> このmeasIdに対してVarMeasReportList内で定められたnumberOfReportsSentを1だけインクリメントする;
1> 動作中ならば、定期的報告タイマを停止する;
1> このmeasIdに対してVarMeasReportList内で定められたnumberOfReportsSentが、対応するreportConfig内でこのmeasIdに対して定められたreportAmount未満であるならば:
2> 対応するreportConfig内でこのmeasIdに対して定められたreportIntervalの値で、定期的報告タイマをスタートする;
1> そうでなければ:
2> reportTypeがperiodicalにセットされているならば:
3> このmeasIdに対してVarMeasReportList内のエントリを削除する;
3> VarMeasConfig内でmeasIdListからこのmeasIdを取り除く;
4> includeChoMeasurementsが含まれているならば:
5> 5.5.5.3に定められているように決定された、ソーティング量が減少する(すなわち、最良のセルが最初に含まれる)順序で、該当reportConfig内のreportQuantityCellに示される、CSI-RSベースの量を含めるために、resultsCSI-RS-CellをmeasResult-CHO-Candidates内にセットする;
5> reportQuantityRS-IndexesおよびmaxNrofRS-IndexesToReportが設定されているならば、5.5.5.2にて記述されたように、ビーム測定情報をmeasResult-CHO-Candidatesに含める;
5> 5.5.5.3に定められているように決定された、ソーティング量が減少する(すなわち、最良のセルが最初に含まれる)順序で、該当reportConfig内のreportQuantityCellに示される、SS/PBCHブロックベースの量を含めるために、resultsSSB-CellをmeasResult-CHO-Candidates内にセットする;
5> reportQuantityRS-IndexesおよびmaxNrofRS-IndexesToReportが設定されるならば、5.5.5.2にて記述されたように、ビーム測定情報をmeasResult-CHO-Candidatesに含める;
1> UEが(NG)EN-DC内に存在するならば:
2> SRB3が設定されているならば:
3> SRB3を介して下位レイヤにMeasurementReportメッセージを送信のために提供し、これに応じて本手順が終了する;
2> そうでなければ:
3> TS36.331〔10〕に定められているように、E-UTRA RRCメッセージULInformationTransferMRDCに埋め込まれたE-UTRA MCGを介して、MeasurementReportメッセージを提供する。
1> そうでなければ、UEがNR-DC内に存在するならば:
2> この測定報告をトリガした測定設定がSCGと関連付けられているならば:
3> SRB3が設定されているならば:
4> SRB3を介して下位レイヤにMeasurementReportメッセージを送信のために提供し、これに応じて本手順が終了する;
3> そうでなければ:
4> 5.7.2a.3に定められているように、NR RRCメッセージULInformationTransferMRDCに埋め込まれたNR MCGを介して、MeasurementReportメッセージを提供する;
1> そうでなければ:
2> 下位レイヤにMeasurementReportメッセージを送信のために提供し、これに応じて本手順が終了する。」
【0092】
図4は、ある種の実施形態による、例示的無線ネットワークを示す。無線ネットワークは、任意のタイプの通信、電気通信、データ、セルラ、および/または無線ネットワークあるいは他の類似のタイプのシステムを備えるおよび/またはこれらとインターフェースすることができる。いくつかの実施形態において、無線ネットワークは、特定の標準または他のタイプの予め規定されたルールもしくは手続きに従って動作するように設定され得る。したがって、無線ネットワークの特定の実施形態は、グローバルシステムフォーモバイルコミュニケーションズ(GSM:Global System for Mobile Communications)、ユニバーサルモバイル通信システム(UMTS:Universal Mobile Telecommunications System)、ロングタームエボリューション(LTE:Long Term Evolution)、および/または他の適切な2G、3G、4G、または5G標準などの通信標準、IEEE802.11標準などの無線ローカルエリアネットワーク(WLAN:wireless local area network)標準、ならびに/あるいは、WiMax(Worldwide Interoperability for Microwave Access)、ブルートゥース、Z-Waveおよび/またはZigBee標準などの任意の他の適切な無線通信標準を実装し得る。
【0093】
ネットワーク106は、1つまたは複数のバックホールネットワーク、コアネットワーク、IPネットワーク、公衆交換電話網(PSTN:public switched telephone network)、パケットデータネットワーク、光ネットワーク、ワイドエリアネットワーク(WAN)、ローカルエリアネットワーク(LAN)、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)、ワイヤードネットワーク、無線ネットワーク、メトロポリタンエリアネットワーク、および、デバイス間の通信を可能にするための他のネットワークを備え得る。
【0094】
ネットワークノード160およびWD110は、さらに詳しく後述される様々な構成要素を備える。これらの構成要素は、無線ネットワークにおいて無線接続を提供することなど、ネットワークノードおよび/または無線デバイス機能性を提供するために連携する。異なる実施形態において、無線ネットワークは、任意の数のワイヤードまたは無線ネットワーク、ネットワークノード、基地局、コントローラ、無線デバイス、リレー局、ならびに/あるいは、ワイヤード接続または無線接続のいずれを介してでもデータおよび/または信号の通信を円滑にするまたはこれに参加する任意の他の構成要素またはシステムを備え得る。
【0095】
本明細書では、ネットワークノードは、無線デバイスへの無線アクセスを可能にするおよび/または提供するために無線デバイスとおよび/または無線ネットワーク内の他のネットワークノードまたは機器と直接的または間接的に通信するならびに/あるいは無線ネットワークにおいて他の機能(たとえば、管理)を実行する能力を有する、そのように設定された、配置されたおよび/または動作可能な機器を指す。
【0096】
ネットワークノードの例は、アクセスポイント(AP)(たとえば、無線アクセスポイント)、基地局(BS)(たとえば、無線基地局、ノードB、発展型ノードB(eNB)およびNR NodeB(gNB))を含むが、これらに限定されない。基地局は、それらが提供するカバレッジの量(または、つまり、それらの送信電力レベル)に基づいて分類することができ、その場合、フェムト基地局、ピコ基地局、マイクロ基地局、またはマクロ基地局と呼ばれることもある。
【0097】
基地局は、リレーノードまたはリレーを制御するリレードナーノードでもよい。ネットワークノードはまた、集中型デジタルユニットおよび/またはリモート無線ユニット(RRU)、リモート無線ヘッド(RRH)と時に称される、などの分散型無線基地局の1つまたは複数の(またはすべての)部分を含み得る。そのようなリモート無線ユニットは、アンテナ統合無線のようにアンテナと統合されても統合されなくてもよい。分散型無線基地局の部分は、分散型アンテナシステム(DAS:distributed antenna system)内のノードと呼ばれることもある。ネットワークノードのさらなる例は、MSR BSなどのマルチスタンダード無線(MSR:multi-standard radio)機器、無線ネットワークコントローラ(RNC:radio network controller)または基地局コントローラ(BSC:base station controller)などのネットワークコントローラ、基地局トランシーバ(BTS:base transceiver station)、送信ポイント、送信ノード、マルチセル/マルチキャストコーディネーションエンティティ(MCE:multi-cell/multicast coordination entity)、コアネットワークノード(たとえば、MSC、MME)、O&Mノード、OSSノード、SONノード、ポジショニングノード(たとえば、E-SMLC)、および/またはMDTを含む。
【0098】
別の例として、ネットワークノードは、さらに詳しく後述するような仮想ネットワークノードでもよい。しかしながら、より一般的には、ネットワークノードは、無線ネットワークへのアクセスを無線デバイスに可能にするおよび/または提供するためのあるいは無線ネットワークにアクセスした無線デバイスに何らかのサービスを提供するための能力を有する、そのように設定された、配置された、および/または動作可能な任意の適切なデバイス(またはデバイスのグループ)を表し得る。
【0099】
図4において、ネットワークノード160は、処理回路170、デバイス可読媒体180、インターフェース190、補助機器184、電源186、電力回路187、およびアンテナ162を含む。図4の例示的無線ネットワークに示されたネットワークノード160は、ハードウェア構成要素の図示された組合せを含むデバイスを表し得るが、他の実施形態は、構成要素の異なる組合せを有するネットワークノードを備え得る。
【0100】
タスク、特徴、機能および本明細書で開示される方法を実行するために必要とされるハードウェアおよび/またはソフトウェアの任意の適切な組合せをネットワークノードは備えることが、理解されよう。さらに、ネットワークノード160の構成要素は、より大きなボックス内に位置するまたは複数のボックス内にネストされた単一ボックスとして図示されているが、実際には、ネットワークノードは、単一の図示された構成要素を構成する複数の異なる物理構成要素を備え得る(たとえば、デバイス可読媒体180は、複数の別個のハードドライブならびに複数のRAMモジュールを備え得る)。
【0101】
同様に、ネットワークノード160は、独自のそれぞれの構成要素をそれぞれが有し得る複数の物理的に別個の構成要素(たとえば、NodeB構成要素およびRNC構成要素、またはBTS構成要素およびBSC構成要素など)で構成され得る。ネットワークノード160が複数の別個の構成要素(たとえば、BTSおよびBSC構成要素)を備えるある種のシナリオでは、別個の構成要素のうちの1つまたは複数は、いくつかのネットワークノードの間で共用され得る。たとえば、単一RNCは、複数のNodeBを制御し得る。そのようなシナリオでは、各固有のNodeBおよびRNCペアは、場合によっては、単一の別個のネットワークノードと考えられ得る。
【0102】
一部の実施形態では、ネットワークノード160は、複数の無線アクセス技術(RAT)をサポートするように設定され得る。そのような実施形態では、いくつかの構成要素は、二重にされ得(たとえば、異なるRATのための別個のデバイス可読媒体180)、いくつかの構成要素は再使用され得る(たとえば、同じアンテナ162がRATによって共用され得る)。ネットワークノード160はまた、たとえば、GSM、WCDMA、LTE、NR、WiFi、またはブルートゥース無線技術など、ネットワークノード160に統合された異なる無線技術のための様々な図示された構成要素の複数のセットを含み得る。これらの無線技術は、ネットワークノード160内の同じまたは異なるチップまたはチップのセットおよび他の構成要素内に統合され得る。
【0103】
処理回路170は、ネットワークノードによって提供されているものとして本明細書に記載された任意の判定、計算または類似の動作(たとえば、ある種の取得動作)を実行するように設定される。処理回路170によって実行される動作は、たとえば、取得された情報を他の情報に変換すること、取得された情報または変換された情報をネットワークノードに記憶された情報と比較すること、および/または取得された情報または変換された情報に基づいて1つまたは複数の動作を実行することによって、処理回路170によって取得された情報を処理すること、ならびに前記処理の結果として判定を行うことを含み得る。
【0104】
処理回路170は、マイクロプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、中央処理装置、デジタル信号プロセッサ、特定用途向け集積回路、フィールドプログラマブルゲートアレイ、または任意の他の適切なコンピューティングデバイスのうちの1つまたは複数の組合せ、資源、あるいは、単独でまたはデバイス可読媒体180などの他のネットワークノード160構成要素と併せて、ネットワークノード160機能を提供するように動作可能なハードウェア、ソフトウェアおよび/または符号化されたロジックの組合せを備え得る。
【0105】
たとえば、処理回路170は、デバイス可読媒体180にまたは処理回路170内のメモリに記憶された命令を実行し得る。そのような機能性は、本明細書で論じられる様々な無線特徴、機能、または利益のいずれかの提供を含み得る。一部の実施形態では、処理回路170は、システムオンチップ(SOC)を含み得る。
【0106】
一部の実施形態では、処理回路170は、無線周波数(RF)トランシーバ回路172およびベースバンド処理回路174のうちの1つまたは複数を含み得る。一部の実施形態では、無線周波数(RF)トランシーバ回路172およびベースバンド処理回路174は、別個のチップ(またはチップのセット)、ボード、または、無線ユニットおよびデジタルユニットなどのユニット上でもよい。代替実施形態において、RFトランシーバ回路172およびベースバンド処理回路174の一部またはすべては、同じチップまたはチップのセット、ボード、またはユニット上でもよい。
【0107】
ある種の実施形態では、ネットワークノード、基地局、eNB、または他のそのようなネットワークデバイスによって提供されているものとしての本明細書に記載の機能性の一部またはすべては、デバイス可読媒体180または処理回路170内のメモリに記憶された命令を実行する処理回路170によって実行され得る。代替実施形態において、機能性のうちの一部またはすべては、ハードワイヤード方式などで、別個のまたはディスクリートデバイスの可読媒体に記憶された命令を実行することなしに処理回路170によって提供され得る。それらの実施形態のいずれにおいてでも、デバイス可読記憶媒体に記憶された命令を実行してもしなくても、処理回路170は、記載された機能を実行するように設定することができる。そのような機能によってもたらされる利益は、単独で処理回路170にまたはネットワークノード160の他の構成要素に制限されないが、ネットワークノード160全体によって、ならびに/あるいは一般にエンドユーザおよび無線ネットワークによって享受される。
【0108】
デバイス可読媒体180は、処理回路170によって使用され得る情報、データ、および/または命令を記憶する永続記憶装置、ソリッドステートメモリ、リモートに搭載されたメモリ、磁気媒体、光媒体、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読取り専用メモリ(ROM)、大容量記憶媒体(たとえば、ハードディスク)、取り外し可能記憶媒体(たとえば、フラッシュドライブ、コンパクトディスク(CD)またはデジタル多用途ディスク(DVD))、および/または任意の他の揮発性または不揮発性の、非一時的デバイス可読および/またはコンピュータ実行可能なメモリデバイスを含むがこれらに限定されない、任意の形の揮発性または不揮発性コンピュータ可読メモリを備え得る。デバイス可読媒体180は、コンピュータプログラム、ソフトウェア、ロジック、ルール、コード、テーブルなどのうちの1つまたは複数を含むアプリケーション、および/または処理回路170によって実行することができるおよびネットワークノード160によって使用することができる他の命令を含む、任意の適切な命令、データまたは情報を記憶し得る。デバイス可読媒体180は、処理回路170によって行われる任意の計算および/またはインターフェース190を介して受信される任意のデータを記憶するために使用され得る。一部の実施形態では、処理回路170およびデバイス可読媒体180は、統合されると考えられ得る。
【0109】
インターフェース190は、ネットワークノード160、ネットワーク106、および/またはWD110の間のシグナリングおよび/またはデータのワイヤードまたは無線通信において使用される。図示されているように、インターフェース190は、たとえば、ワイヤード接続を介してネットワーク106におよびネットワーク106から、データを送信および受信するために、ポート/端末194を備える。インターフェース190はまた、アンテナ162に連結され得るまたはある種の実施形態においてアンテナ162の一部であることがある、無線フロントエンド回路192を含む。
【0110】
無線フロントエンド回路192は、フィルタ198および増幅器196を備える。無線フロントエンド回路192は、アンテナ162および処理回路170に接続され得る。無線フロントエンド回路は、アンテナ162と処理回路170との間で通信される信号を調整するように設定され得る。無線フロントエンド回路192は、無線接続を介して他のネットワークノードまたはWDに送出されることになるデジタルデータを受信し得る。無線フロントエンド回路192は、フィルタ198および/または増幅器196の組合せを使用する適切なチャンネルおよび帯域幅パラメータを有する無線信号にデジタルデータを変換し得る。無線信号は、次いで、アンテナ162を介して送信され得る。同様に、データを受信するとき、アンテナ162は、次いで無線フロントエンド回路192によってデジタルデータに変換される無線信号を収集し得る。デジタルデータは、処理回路170に渡され得る。他の実施形態において、インターフェースは、異なる構成要素および/または異なる組合せの構成要素を備え得る。
【0111】
ある種の代替実施形態において、ネットワークノード160は、別個の無線フロントエンド回路192を含まないことがあり、代わりに、処理回路170が、無線フロントエンド回路を備え得、別個の無線フロントエンド回路192なしにアンテナ162に接続され得る。同様に、一部の実施形態では、すべてのまたは一部のRFトランシーバ回路172は、インターフェース190の一部と考えられ得る。さらに他の実施形態において、インターフェース190は、1つまたは複数のポートまたは端末194、無線フロントエンド回路192、ならびにRFトランシーバ回路172、無線ユニット(図示せず)の一部としての、を含み得、そして、インターフェース190は、デジタルユニット(図示せず)の一部であるベースバンド処理回路174と通信し得る。
【0112】
アンテナ162は、無線信号を送信および/または受信するように設定された、1つまたは複数のアンテナ、またはアンテナアレイを含み得る。アンテナ162は、無線フロントエンド回路190に結合され得、無線にデータおよび/または信号を送信および受信する能力を有する任意のタイプのアンテナでもよい。一部の実施形態では、アンテナ162は、たとえば、2GHzと66GHzとの間で、無線信号を送信/受信するように動作可能な1つまたは複数の全方向性の、セクタまたはパネルアンテナを備え得る。全方向性アンテナは、任意の方向において無線信号を送信/受信するために使用され得、セクタアンテナは、特定のエリア内のデバイスから無線信号を送信/受信するために使用され得、そして、パネルアンテナは、相対的に直線で無線信号を送信/受信するために使用される見通し線アンテナでもよい。場合によっては、複数のアンテナの使用は、MIMOと称され得る。ある種の実施形態では、アンテナ162は、ネットワークノード160とは別個でもよく、インターフェースまたはポートを介してネットワークノード160に接続可能になり得る。
【0113】
アンテナ162、インターフェース190、および/または処理回路170は、ネットワークノードによって実行されるものとして本明細書に記載された任意の受信動作および/またはある種の取得動作を実行するように設定され得る。任意の情報、データおよび/または信号が、無線デバイス、別のネットワークノードおよび/または任意の他のネットワーク機器から受信され得る。同様に、アンテナ162、インターフェース190、および/または処理回路170は、ネットワークノードによって実行されるものとして本明細書に記載された任意の送信動作を実行するように設定され得る。任意の情報、データおよび/または信号は、無線デバイス、別のネットワークノードおよび/または任意の他のネットワーク機器に送信され得る。
【0114】
電力回路187は、電力管理回路を備え得る、またはこれに連結され得、本明細書に記載の機能性を実行するための電力をネットワークノード160の構成要素に供給するように設定される。電力回路187は、電源186から電力を受信し得る。電源186および/または電力回路187は、それぞれの構成要素に適した形でネットワークノード160の様々な構成要素に電力を提供する(たとえば、それぞれの構成要素のために必要とされる電圧および電流レベルで)ように設定され得る。電源186は、電力回路187および/またはネットワークノード160に含まれても、これらの外部でもよい。
【0115】
たとえば、ネットワークノード160は、電気ケーブルなどの入力回路またはインターフェースを介して外部電源(たとえば、電気コンセント)に接続可能になり得、それにより、外部電源が電力回路187に電力を供給する。さらなる例として、電源186は、電力回路187に接続されたまたはこれに統合された、バッテリまたはバッテリパックの形で電力のソースを備え得る。バッテリは、外部電源が切れた場合に非常用電源を提供し得る。光電池デバイスなどの他のタイプの電源もまた使用され得る。
【0116】
ネットワークノード160の代替実施形態は、本明細書に記載の機能性および/または本明細書に記載の主題をサポートするために必要な任意の機能性のうちのいずれかを含む、ネットワークノードの機能性のある種の態様を提供する責任を負い得る図4に示されたものを超える追加の構成要素を含み得る。たとえば、ネットワークノード160は、ネットワークノード160への情報の入力を可能にするために、およびネットワークノード160からの情報の出力を可能にするために、ユーザインターフェース機器を含み得る。これは、ネットワークノード160のための診断、メンテナンス、修理、および他の管理機能をユーザが実行することを可能にし得る。
【0117】
本明細書では、無線デバイス(WD)は、ネットワークノードおよび/または他の無線デバイスと無線に通信する能力を有する、そのように設定された、配置されたおよび/または動作可能なデバイスを指す。特に断りのない限り、WDという用語は、ユーザ機器(UE)と同義で本明細書において使用され得る。無線に通信することは、電磁波、無線波、赤外線波、および/または電波を介して情報を伝えるのに適した他のタイプの信号を使用して無線信号を送信/受信することを含み得る。
【0118】
一部の実施形態では、WDは、直接の人間の相互作用なしに情報を送信および/または受信するように設定され得る。たとえば、WDは、内部または外部イベントによってトリガされたとき、またはネットワークからの要求に応答して、所定のスケジュールでネットワークに情報を送信するように設計され得る。
【0119】
WDの例は、スマートフォン、携帯電話、セルフォン、ボイスオーバーIP(VoIP)フォン、無線ローカルループフォン、デスクトップコンピュータ、携帯情報端末(PDA)、無線カメラ、ゲーム機またはデバイス、音楽記憶デバイス、再生装置、ウェアラブル端末デバイス、無線エンドポイント、モバイル局、タブレット、ラップトップ、ラップトップ埋め込み機器(LEE)、ラップトップ搭載機器(LME)、スマートデバイス、無線顧客構内機器(CPE)、車両搭載無線端末デバイスなどを含むが、これらに限定されない。WDは、たとえば、サイドリンク通信、車両対車両(V2V:vehicle-to-vehicle)、車両対インフラストラクチャ(V2I:vehicle-to-infrastructure)、車両対あらゆる物(V2X:vehicle-to-everything)の3GPP標準を実装することによって、デバイス対デバイス(D2D)通信をサポートすることができ、この場合、D2D通信デバイスと称され得る。
【0120】
さらに別の特定の例として、IoT(Internet of Things)シナリオにおいて、WDは、モニタリングおよび/または測定を実行するおよびそのようなモニタリングおよび/または測定の結果を別のWDおよび/またはネットワークノードに送信するマシンまたは他のデバイスを表し得る。WDは、この場合、3GPPコンテキストではMTCデバイスと称され得るマシン対マシン(M2M)デバイスでもよい。1つの例として、WDは、3GPP NB-IoT(narrow band internet of things)標準を実装するUEでもよい。そのようなマシンまたはデバイスの例は、センサ、電力メータなどの計測デバイス、産業マシン、または家庭用もしくは個人用器具(たとえば、冷蔵庫、テレビジョンなど)、パーソナルウェアラブル(たとえば、腕時計、フィットネストラッカなど)である。
【0121】
他のシナリオにおいて、WDは、その動作状況の監視および/または報告あるいはその動作に関連する他の機能の能力を有する車両または他の機器を表し得る。前述のようなWDは、無線接続のエンドポイントを表し得、その場合、デバイスは無線端末と称され得る。さらに、前述のようなWDは、モバイルでもよく、その場合、それはモバイルデバイスまたはモバイル端末とも称され得る。
【0122】
図示されているように、無線デバイス110は、アンテナ111、インターフェース114、処理回路120、デバイス可読媒体130、ユーザインターフェース機器132、補助機器134、電源136および電力回路137を含む。WD110は、たとえば、少し例を挙げると、GSM、WCDMA、LTE、NR、WiFi、WiMAX、またはブルートゥース無線技術など、WD110によってサポートされる異なる無線技術のための、図示された構成要素のうちの1つまたは複数の構成要素の複数のセットを含み得る。これらの無線技術は、WD110内の他の構成要素と同じまたは異なるチップまたはチップのセットに統合され得る。
【0123】
アンテナ111は、無線信号を送信および/または受信するように設定された1つまたは複数のアンテナまたはアンテナアレイを含み得、インターフェース114に接続される。ある種の代替実施形態において、アンテナ111は、WD110とは別個でもよく、インターフェースまたはポートを介してWD110に接続可能になり得る。アンテナ111、インターフェース114、および/または処理回路120は、WDによって実行されるものとして本明細書に記載されている任意の受信または送信動作を実行するように設定され得る。任意の情報、データおよび/または信号が、ネットワークノードおよび/または別のWDから受信され得る。一部の実施形態では、無線フロントエンド回路および/またはアンテナ111は、インターフェースと考えられ得る。
【0124】
図示されているように、インターフェース114は、無線フロントエンド回路112およびアンテナ111を備える。無線フロントエンド回路112は、1つまたは複数のフィルタ118および増幅器116を備える。無線フロントエンド回路112は、アンテナ111および処理回路120に接続され、アンテナ111と処理回路120との間で通信される信号を調整するように設定される。無線フロントエンド回路112は、アンテナ111に連結され得る、またはアンテナ111の一部でもよい。一部の実施形態では、WD110は、別個の無線フロントエンド回路112を含まないことがあり、そうではなくて、処理回路120は、無線フロントエンド回路を備え得、アンテナ111に接続され得る。同様に、一部の実施形態では、RFトランシーバ回路122の一部またはすべては、インターフェース114の一部と考えられ得る。
【0125】
無線フロントエンド回路112は、無線接続を介して他のネットワークノードまたはWDに送出されることになるデジタルデータを受信し得る。無線フロントエンド回路112は、フィルタ118および/または増幅器116の組合せを使用して適切なチャンネルおよび帯域幅パラメータを有する無線信号にデジタルデータを変換し得る。無線信号は、次いで、アンテナ111を介して送信され得る。同様に、データを受信しているとき、アンテナ111は、次いで無線フロントエンド回路112によってデジタルデータに変換される、無線信号を収集し得る。デジタルデータは、処理回路120に渡され得る。他の実施形態において、インターフェースは、異なる構成要素および/または異なる組合せの構成要素を備え得る。
【0126】
処理回路120は、マイクロプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、中央処理装置、デジタル信号プロセッサ、特定用途向け集積回路、フィールドプログラマブルゲートアレイ、または任意の他の適切なコンピューティングデバイスのうちの1つまたは複数の組合せ、資源、あるいは、単独でまたはデバイス可読媒体130などの他のWD110構成要素と連動して、WD110機能性を提供するように動作可能なハードウェア、ソフトウェア、および/または符号化されたロジックの組合せを備え得る。そのような機能性は、本明細書で論じられる様々な無線特徴または利益のいずれかの提供を含み得る。たとえば、処理回路120は、本明細書で開示される機能性を提供するために、デバイス可読媒体130にまたは処理回路120内のメモリに記憶された命令を実行し得る。
【0127】
図示されているように、処理回路120は、RFトランシーバ回路122、ベースバンド処理回路124、およびアプリケーション処理回路126のうちの1つまたは複数を含む。他の実施形態において、処理回路は、異なる構成要素および/または異なる組合せの構成要素を備え得る。ある種の実施形態では、WD110の処理回路120は、SOCを備え得る。一部の実施形態では、RFトランシーバ回路122、ベースバンド処理回路124、およびアプリケーション処理回路126は、別個のチップまたはチップのセット上にあることがある。
【0128】
代替実施形態において、ベースバンド処理回路124およびアプリケーション処理回路126の一部またはすべては、1つのチップまたはチップのセット内に結合され得、RFトランシーバ回路122は、別個のチップまたはチップのセット上にあってもよい。さらに代替実施形態において、RFトランシーバ回路122およびベースバンド処理回路124の一部またはすべては、同じチップまたはチップのセット上にあることがあり、アプリケーション処理回路126は、別個のチップまたはチップのセット上にあることがある。さらに他の代替実施形態において、RFトランシーバ回路122、ベースバンド処理回路124、およびアプリケーション処理回路126の一部またはすべては、同じチップまたはチップのセット内に結合され得る。一部の実施形態では、RFトランシーバ回路122は、インターフェース114の一部でもよい。RFトランシーバ回路122は、処理回路120のRF信号を調整し得る。
【0129】
ある種の実施形態では、WDによって実行されるものとして本明細書に記載の機能性の一部またはすべては、ある種の実施形態ではコンピュータ可読記憶媒体であることがある、デバイス可読媒体130に記憶された命令を実行する処理回路120によって提供され得る。代替実施形態において、機能性の一部のまたはすべては、ハードワイヤード方式などで、別個のまたはディスクリートデバイスの可読記憶媒体に記憶された命令を実行することなしに処理回路120によって提供され得る。
【0130】
それらの実施形態のうちのいずれかにおいて、デバイス可読記憶媒体に記憶された命令を実行してもしなくても、処理回路120は、記載された機能性を実行するように設定され得る。そのような機能性によってもたらされる利益は、処理回路120のみにまたはWD110の他の構成要素に制限されず、WD110によって、および/または一般にエンドユーザおよび無線ネットワークによって、享受される。
【0131】
処理回路120は、WDによって実行されるものとして本明細書に記載された任意の決定、計算、または類似の動作(たとえば、ある種の取得動作)を実行するように設定され得る。処理回路120によって実行されるものとしての、これらの動作は、たとえば、取得された情報を他の情報に変換すること、取得された情報または変換された情報をWD110によって記憶された情報と比較すること、および/または取得された情報または変換された情報に基づいて1つまたは複数の動作を実行することにより、処理回路120によって取得された情報を処理すること、ならびに前記処理の結果として判定を行うことを含み得る。
【0132】
デバイス可読媒体130は、コンピュータプログラム、ソフトウェア、ロジック、ルール、コード、テーブルなどのうちの1つまたは複数を含むアプリケーションおよび/または処理回路120によって実行することが可能な他の命令を記憶するように動作可能になり得る。デバイス可読媒体130は、コンピュータメモリ(たとえば、ランダムアクセスメモリ(RAM)または読取り専用メモリ(ROM))、大容量記憶媒体(たとえば、ハードディスク)、取り外し可能記憶媒体(たとえば、コンパクトディスク(CD)またはデジタルビデオディスク(DVD))、および/または処理回路120によって使用され得る情報、データ、および/または命令を記憶する任意の他の揮発性または不揮発性の、非一時的デバイス可読および/またはコンピュータ実行可能メモリデバイスを含み得る。一部の実施形態では、処理回路120およびデバイス可読媒体130は、統合され得る。
【0133】
ユーザインターフェース機器132は、人間のユーザがWD110と相互作用することを可能にする構成要素を提供し得る。そのような相互作用は、視覚、聴覚、触覚などの多数の形態をとり得る。ユーザインターフェース機器132は、ユーザへの出力を生み出すようにおよびユーザが入力をWD110に提供することを可能にするように動作可能になり得る。相互作用のタイプは、WD110にインストールされたユーザインターフェース機器132のタイプに応じて変化し得る。たとえば、WD110がスマートフォンである場合には、相互作用はタッチスクリーンを介し得、WD110がスマートメータである場合には、相互作用は、使用量(たとえば、使用されたガロン数)を提供するスクリーンまたは警報音を提供する(たとえば、煙が検知された場合に)スピーカを介し得る。
【0134】
ユーザインターフェース機器132は、入力インターフェース、デバイスおよび回路と、出力インターフェース、デバイスおよび回路とを含み得る。ユーザインターフェース機器132は、WD110への情報の入力を可能にするように設定され、処理回路120に接続されて処理回路120が入力情報を処理することを可能にする。ユーザインターフェース機器132は、たとえば、マイクロフォン、近接もしくは他のセンサ、キー/ボタン、タッチディスプレイ、1つまたは複数のカメラ、USBポート、または他の入力回路を含み得る。ユーザインターフェース機器132はまた、WD110からの情報の出力を可能にするように、および処理回路120がWD110から情報を出力することを可能にするように設定される。ユーザインターフェース機器132は、たとえば、スピーカ、ディスプレイ、振動回路、USBポート、ヘッドフォンインターフェース、または他の出力回路を含み得る。ユーザインターフェース機器132の1つまたは複数の入力および出力インターフェース、デバイス、および回路を使用し、WD110は、エンドユーザおよび/または無線ネットワークと通信することができ、それらが本明細書に記載の機能性から利益を得ることを可能にし得る。
【0135】
補助機器134は、WDによって一般に実行されないことがあるより多くの特定の機能性を提供するように動作可能である。これは、様々な目的で測定を行うための専門のセンサ、ワイヤード通信などの付加的タイプの通信のためのインターフェースなどを備え得る。補助機器134の構成要素の包含およびタイプは、実施形態および/またはシナリオに応じて異なり得る。
【0136】
一部の実施形態では、電源136は、バッテリまたはバッテリパックの形でもよい。外部電源(たとえば、電気コンセント)、光電池デバイスまたは動力電池など、他のタイプの電源もまた使用され得る。WD110はさらに、本明細書に記載または示された任意の機能性を実行するために電源136からの電力を必要とするWD110の様々な部分に電源136から電力を届けるための電力回路137を備え得る。ある種の実施形態では、電力回路137は、電力管理回路を備え得る。
【0137】
電力回路137は、付加的にまたは別法として外部電源から電力を受信するように動作可能になり得、その場合、WD110は、入力回路または電気動力ケーブルなどのインターフェースを介して外部電源(電気コンセントなど)に接続可能になり得る。ある種の実施形態では、電力回路137はまた、外部電源から電源136に電力を届けるように動作可能になり得る。これは、たとえば、電源136の充電のためでもよい。電力回路137は、任意のフォーマッティング、変換、または他の修正を電源136からの電力に実行して、電力を、電力が供給される先のWD110のそれぞれの構成要素に適するようにさせることができる。
【0138】
本明細書に記載の主題は、任意の適切な構成要素を使用する任意の適切なタイプのシステムにおいて実施され得るが、本明細書で開示される実施形態は、図4に示す例示的無線ネットワークなどの無線ネットワークに関して説明されている。簡潔にするために、図4の無線ネットワークは、ネットワーク106、ネットワークノード160および160b、ならびにWD110、110b、および110cのみを示している。実際には、無線ネットワークは、無線デバイス間の通信あるいは無線デバイスと固定電話、サービスプロバイダ、または任意の他のネットワークノードもしくはエンドデバイスなどの別の通信デバイスとの間の通信をサポートするのに適した任意の付加的要素をさらに含み得る。図示された構成要素のうちで、ネットワークノード160および無線デバイス(WD)110が、さらに詳しく描かれている。無線ネットワークは、無線ネットワークによってまたはこれを介して提供されるサービスへの無線デバイスのアクセスおよび/またはそのようなサービスの無線デバイスの使用を円滑にするために、通信および他のタイプのサービスを1つまたは複数の無線デバイスに提供し得る。
【0139】
図5は、ある種の実施形態による、例示的ユーザ機器を示す。本明細書では、ユーザ機器またはUEは、関連デバイスを所有および/または操作する人間ユーザという意味でのユーザを必ずしも有さないことがある。そうではなく、UEは、人間ユーザへの販売、または人間ユーザによる操作向けに意図されるが、特定の人間ユーザに関連付けられていないことがある、または最初は特定の人間ユーザに関連付けられていないことがあるデバイスを表し得る(たとえば、スマートスプリンクラコントローラ)。別法として、UEは、エンドユーザへの販売またはエンドユーザによる操作向けに意図されていないが、ユーザの利益に関連し得るまたはユーザの利益のために操作され得るデバイスを表し得る(たとえば、スマート電力メータ)。UE200は、NB-IoT UE、マシンタイプ通信(MTC:machine type communication)UE、および/または拡張MTC(eMTC:enhanced MTC)UEを含む、第3世代パートナシッププロジェクト(3GPP)によって識別された任意のUEでもよい。図5に示されているような、UE200は、3GPPのGSM、UMTS、LTE、および/または5G標準など、第3世代パートナシッププロジェクト(3GPP)によって公表された1つまたは複数の通信標準による通信向けに設定されたWDの一例である。前述のように、WDおよびUEという用語は、同義で使用され得る。したがって、図5はUEであるが、本明細書で論じられる構成要素は、WDに同等に適用可能であり、逆もまた同様である。
【0140】
図5では、UE200は、入力/出力インターフェース205、無線周波数(RF)インターフェース209、ネットワーク接続インターフェース211、ランダムアクセスメモリ(RAM)217、読取り専用メモリ(ROM)219、および記憶媒体221などを含むメモリ215、通信サブシステム231、電源213、および/または任意の他の構成要素、あるいはその任意の組合せに動作可能なように連結された、処理回路201を含む。記憶媒体221は、オペレーティングシステム223、アプリケーションプログラム225、およびデータ227を含む。他の実施形態において、記憶媒体221は、他の類似のタイプの情報を含み得る。ある種のUEは、図5に示されたすべての構成要素、またはそれらの構成要素のサブセットのみを使用し得る。構成要素間の統合のレベルは、UEによって異なり得る。さらに、ある種のUEは、複数のプロセッサ、メモリ、トランシーバ、送信器、受信器などの構成要素の複数のインスタンスを含み得る。
【0141】
図5では、処理回路201は、コンピュータ命令およびデータを処理するように設定され得る。処理回路201は、1つまたは複数のハードウェア実装された状態マシン(たとえば、離散的なロジック、FPGA、ASICなどにおける)など、メモリ内のマシン可読コンピュータプログラムとして記憶されたマシン命令を実行するように動作可能な任意の順次状態マシン、適切なファームウェアと一緒のプログラマブルロジック、適切なソフトウェアと一緒の、マイクロプロセッサまたはデジタル信号プロセッサ(DSP)などの、1つまたは複数の記憶されたプログラム、汎用プロセッサ、あるいは前記の任意の組合せを実装するように設定され得る。たとえば、処理回路201は、2つの中央処理装置(CPU)を含み得る。データは、コンピュータによる使用に適した形の情報でもよい。
【0142】
図示された実施形態では、入力/出力インターフェース205は、通信インターフェースを入力デバイス、出力デバイス、あるいは、入力および出力デバイスに提供するように設定され得る。UE200は、入力/出力インターフェース205を介して出力デバイスを使用するように設定され得る。
【0143】
出力デバイスは、入力デバイスと同じタイプのインターフェースポートを使用し得る。たとえば、USBポートは、UE200への入力およびUE200からの出力を提供するために使用され得る。出力デバイスは、スピーカ、サウンドカード、ビデオカード、ディスプレイ、モニタ、プリンタ、アクチュエータ、エミッタ、スマートカード、別の出力デバイス、またはその任意の組合せでもよい。
【0144】
UE200は、ユーザがUE200内に情報をキャプチャすることを可能にするために入力/出力インターフェース205を介して入力デバイスを使用するように設定され得る。入力デバイスは、タッチセンサ式またはプレゼンスセンサ式ディスプレイ、カメラ(たとえば、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、ウェブカメラなど)、マイクロフォン、センサ、マウス、トラックボール、方向性パッド、トラックパッド、スクロールホイール、スマートカードなどを含み得る。プレゼンスセンサ式ディスプレイは、ユーザからの入力を感知するための容量性または抵抗性タッチセンサを含み得る。センサは、たとえば、加速度計、ジャイロスコープ、傾斜センサ、力センサ、磁力計、光センサ、近接センサ、別の同様のセンサ、またはその任意の組合せでもよい。たとえば、入力デバイスは、加速度計、磁力計、デジタルカメラ、マイクロフォン、および光センサでもよい。
【0145】
図5では、RFインターフェース209は、送信器、受信器、およびアンテナなどのRF構成要素に通信インターフェースを提供するように設定され得る。ネットワーク接続インターフェース211は、通信インターフェースをネットワーク243aに提供するように設定され得る。ネットワーク243aは、ローカルエリアネットワーク(LAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)、コンピュータネットワーク、無線ネットワーク、通信ネットワーク、別の同様のネットワークまたはその任意の組合せなど、ワイヤードおよび/または無線ネットワークを包含し得る。たとえば、ネットワーク243aは、Wi-Fiネットワークを備え得る。ネットワーク接続インターフェース211は、イーサネット、TCP/IP、SONET、ATMなどの1つまたは複数の通信プロトコルによる通信ネットワークを介して1つまたは複数の他のデバイスと通信するために使用される受信器および送信器インターフェースを含むように設定され得る。ネットワーク接続インターフェース211は、通信ネットワークリンク(たとえば、光、電気など)に適した受信器および送信器機能性を実装し得る。送信器および受信器機能は、回路構成要素、ソフトウェアまたはファームウェアを共用し得、あるいは別法として別個に実装され得る。
【0146】
RAM217は、オペレーティングシステム、アプリケーションプログラム、およびデバイスドライバなどのソフトウェアプログラムの実行中にデータまたはコンピュータ命令の記憶またはキャッシュを行うために処理回路201にバス202を介してインターフェースするように設定され得る。ROM219は、コンピュータ命令またはデータを処理回路201に提供するように設定され得る。たとえば、ROM219は、基本入力および出力(I/O)、スタートアップ、または不揮発性メモリに記憶されたキーボードからのキーストロークの受信などの基本システム機能のための不変の低レベルシステムコードまたはデータを記憶するように設定され得る。
【0147】
記憶媒体221は、RAM、ROM、プログラマブル読取り専用メモリ(PROM)、消去可能プログラマブル読取り専用メモリ(EPROM)、電気的消去可能プログラマブル読取り専用メモリ(EEPROM)、磁気ディスク、光ディスク、フロッピディスク、ハードディスク、取り外し可能カートリッジ、またはフラッシュドライブなどのメモリを含むように設定され得る。1つの例では、記憶媒体221は、オペレーティングシステム223、ウェブブラウザアプリケーションなどのアプリケーションプログラム225、ウィジェットもしくはガジェットエンジンまたは別のアプリケーション、およびデータファイル227を含むように設定され得る。記憶媒体221は、UE200によって使用するために、バラエティ豊かな様々なオペレーティングシステムのいずれかまたはオペレーティングシステムの組合せを記憶し得る。
【0148】
記憶媒体221は、RAID(redundant array of independent disk)、フロッピディスクドライブ、フラッシュメモリ、USBフラッシュドライブ、外部ハードディスクドライブ、サムドライブ、ペンドライブ、キードライブ、高密度デジタル多用途ディスク(HD-DVD:high-density digital versatile disc)光ディスクドライブ、内部ハードディスクドライブ、ブルーレイ光ディスクドライブ、ホログラフィックデジタルデータストレージ(HDDS:holographic digital data storage)光ディスクドライブ、外部ミニデュアルインラインメモリモジュール(DIMM:mini-dual in-line memory module)、同期型ダイナミックランダムアクセスメモリ(SDRAM:synchronous dynamic random access memory)、外部マイクロDIMM SDRAM、加入者識別モジュールもしくは取り外し可能ユーザ識別(SIM/RUIM:subscriber identity module or a removable user identity)モジュールなどのスマートカードメモリ、他のメモリ、あるいはその任意の組合せなどのいくつかの物理ドライブユニットを含むように設定され得る。記憶媒体221は、UE200が、一時的または非一時的メモリ媒体に記憶された、コンピュータで実行可能な命令、アプリケーションプログラムなどにアクセスすること、データをオフロードすること、あるいはデータをアップロードすることを可能にし得る。通信システムを使用するものなどの製造品は、デバイス可読媒体を備え得る記憶媒体221において有形に実施され得る。
【0149】
図5において、処理回路201は、通信サブシステム231を使用するネットワーク243bと通信するように設定され得る。ネットワーク243aおよびネットワーク243bは、1つまたは複数の同じネットワークあるいは1つまたは複数の異なるネットワークでもよい。通信サブシステム231は、ネットワーク243bと通信するために使用される1つまたは複数のトランシーバを含むように設定され得る。たとえば、通信サブシステム231は、IEEE802.2、CDMA、WCDMA、GSM、LTE、UTRAN、WiMaxなどの1つまたは複数の通信プロトコルによる無線アクセスネットワーク(RAN)の別のWD、UE、または基地局など、無線通信の能力を有する別のデバイスの1つまたは複数のリモートトランシーバと通信するために使用される1つまたは複数のトランシーバを含むように設定され得る。各トランシーバは、それぞれ、RANリンクに適した送信器または受信器機能性(たとえば、周波数割当てなど)を実装するために送信器233および/または受信器235を含み得る。さらに、各トランシーバの送信器233および受信器235は、回路構成要素、ソフトウェアまたはファームウェアを共用し得る、あるいは別法として別個に実装され得る。
【0150】
図示された実施形態において、通信サブシステム231の通信機能は、データ通信、音声通信、マルチメディア通信、ブルートゥースなどの短距離通信、近距離無線通信、位置を判定するためのグローバルポジショニングシステム(GPS)の使用などの位置ベースの通信、別の同様の通信機能、あるいはその任意の組合せを含み得る。たとえば、通信サブシステム231は、セルラ通信、Wi-Fi通信、ブルートゥース通信、およびGPS通信を含み得る。ネットワーク243bは、ローカルエリアネットワーク(LAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)、コンピュータネットワーク、無線ネットワーク、通信ネットワーク、別の同様のネットワークまたはその任意の組合せなど、ワイヤードおよび/または無線ネットワークを包含し得る。たとえば、ネットワーク243bは、セルラネットワーク、Wi-Fiネットワーク、および/または近距離無線ネットワークでもよい。電源213は、交流(AC)または直流(DC)電力をUE200の構成要素に提供するように設定され得る。
【0151】
本明細書に記載の特徴、利益および/または機能は、UE200の構成要素のうちの1つにおいて実装され得る、またはUE200の複数の構成要素を横断して分割され得る。さらに、本明細書に記載の特徴、利益、および/または機能は、ハードウェア、ソフトウェアまたはファームウェアの任意の組合せにおいて実装され得る。1つの例では、通信サブシステム231は、本明細書に記載の構成要素のいずれかを含むように設定され得る。さらに、処理回路201は、バス202を介してそのような構成要素のいずれかと通信するように設定され得る。別の例では、そのような構成要素のいずれかは、処理回路201によって実行されたときに本明細書に記載の対応する機能を実行するメモリに記憶されたプログラム命令によって表され得る。別の例では、そのような構成要素のうちのいずれかの構成要素の機能性は、処理回路201と通信サブシステム231との間で分割され得る。別の例では、そのような構成要素のうちのいずれかの構成要素の非計算集約的機能は、ソフトウェアまたはファームウェアにおいて実装され得、計算集約的機能は、ハードウェアにおいて実装され得る。
【0152】
図6Aは、ある種の実施形態による、無線デバイスにおける例示的方法を示す流れ図である。特定の実施形態において、図6Aの1つまたは複数のステップは、図4に関して説明された無線デバイス110によって実行され得る。
【0153】
本方法はステップ612から始まることができ、ステップ612において、無線デバイス(たとえば、無線デバイス110)は、無線デバイスが1つまたは複数のCHO候補セルについての測定情報を測定報告に含めるかどうかについて示すインディケーションを取得する。たとえば、この無線デバイスは、この無線デバイスのためにCHOが設定されるときには常に、この1つまたは複数のCHO候補セルについての測定情報をこの測定報告に含めることができ、CHO候補セルについての測定値が予め設定された閾値の上または下であるときに1つまたは複数のCHO候補セルについての測定情報をこの測定報告に含めることができ、あるいは、ソーティング品質が変化するときにこの1つまたは複数のCHO候補セルについての測定情報をこの測定報告に含めることができる。このインディケーションは、CHO設定の一部として、または、測定設定の一部として取得され得る。この無線デバイスは、本明細書に記載の実施形態および例のいずれかに係る、設定を取得し得る。
【0154】
ステップ614において、無線デバイスは、1つまたは複数のCHO候補セルおよび関連付けられたトリガ条件を含むCHO設定を受信する。無線デバイスは、本明細書に記載の実施形態および例のいずれかに係る、設定を取得し得る。
【0155】
ステップ616において、無線デバイスは、1つまたは複数のCHO候補セルについての測定情報を含む測定報告を生成する。特定の実施形態において、測定報告は、イベントトリガされた測定報告、定期的な測定報告、セルグローバル識別情報(CGI)報告、クロスリンク干渉(CLI)報告、システムフレーム番号フレーム時間差(SFTD)報告、CHO設定トリガ条件のためにも用いられるmeasIdに設定された測定報告、および、CHOのための他の1つのmeasIdと同じmeasObjectに関連付けられた、イベントトリガされた測定リポーティングのための1つのmeasIdに設定された測定報告、のうちの1つまたは複数を含む。
【0156】
特定の実施形態において、測定情報は、セル毎のCHOターゲットセル候補測定値、条件を満たすCHOターゲットセル候補リスト、および、CHOターゲットセル候補のためのビーム測定情報、のうちの1つまたは複数を含む。
【0157】
無線デバイスは、本明細書に記載の実施形態および例のいずれかに係る、測定報告を生成し得る。
【0158】
ステップ618において、無線デバイスは、測定報告をネットワークノードに送信する。ネットワークノードは報告された情報を使用して、本明細書に記載の実施形態および例のいずれかに係る、CHO設定を変更する(たとえば、候補セルを追加し、変更し、および/または、削除する)ことができる。
【0159】
ステップ620において、無線デバイスはネットワークノードから、送信された測定報告に基づくCHO設定更新を受信する。
【0160】
図6Aの方法600には、修正、追加、または省略が行われ得る。加えて、図6Aの方法における1つまたは複数のステップは、並行してまたは任意の適切な順番で実行され得る。
【0161】
図6Bは、ある種の実施形態による、ネットワークノードにおける例示的方法を示す流れ図である。特定の実施形態において、図6Bの1つまたは複数のステップは、図4に関して説明されたネットワークノード160によって実行され得る。
【0162】
本方法はステップ652から始まることができ、ステップ652で、ネットワークノード(たとえば、ネットワークノード160)は、無線デバイスが1つまたは複数のCHO候補セルについての測定情報を測定報告に含めるかどうかについて示すインディケーションを無線デバイスに送信する。このインディケーションは、図6Aのステップ612に関連して記載されている。
【0163】
ステップ654において、ネットワークノードは無線デバイスから測定報告を受信する。測定報告は、1つまたは複数のCHO候補セルについての測定情報を含む。測定報告は、図6Aのステップ616に関連して記載されている。
【0164】
ステップ656において、ネットワークノードは、少なくとも部分的には1つまたは複数の条件付きハンドオーバCHO候補セルのための受信した測定情報に基づいて、無線デバイス用の1つまたは複数のCHO設定更新を決定する。たとえば、測定情報に基づいて、ネットワークノードは、本明細書に記載の実施形態および例のいずれかに係る、候補セルを追加する、取り除く、または、変更することができる。
【0165】
ネットワークノードは、無線デバイスにCHO設定更新を送信し得る。
【0166】
図6Bの方法650には、修正、追加、または省略が行われ得る。加えて、図6Bの方法の1つまたは複数のステップは、並行してまたは任意の適切な順番で実行され得る。
【0167】
図7は、無線ネットワーク(たとえば、図4に示された無線ネットワーク)内の2つの装置の概略的ブロック図を示す。装置は、無線デバイスおよびネットワークノード(たとえば、図4に示された無線デバイス110およびネットワークノード160)を含む。装置1600および1700は、それぞれ図6Aおよび6Bを参照して説明した例示的方法と、場合により本明細書で開示される任意の他のプロセスまたは方法とを実施するように動作可能である。図6Aおよび6Bの方法は、必ずしも装置1600および/または1700のみによって実施されない、ということもまた理解されたい。本方法の少なくともいくつかの動作は、1つまたは複数の他のエンティティによって実行され得る。
【0168】
仮想装置1600および1700は、1つまたは複数のマイクロプロセッサまたはマイクロコントローラ、ならびに、デジタル信号プロセッサ(DSP)、専用デジタルロジックなどを含み得る、他のデジタルハードウェアを含み得る、処理回路を備え得る。処理回路は、1つのまたはいくつかのタイプのメモリ、たとえば、読取り専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ、キャッシュメモリ、フラッシュメモリデバイス、光学式記憶デバイスなど、を含み得る、メモリに記憶されたプログラムコードを実行するように設定され得る。メモリに記憶されたプログラムコードは、いくつかの実施形態では、1つまたは複数の通信および/またはデータ通信プロトコルを実行するためのプログラム命令ならびに本明細書に記載の技法のうちの1つまたは複数を実施するための命令を含む。
【0169】
いくつかの実装形態において、処理回路は、本開示の1つまたは複数の実施形態による対応する機能を受信モジュール1602、決定モジュール1604、送信モジュール1606、および装置1600の任意の他の適切なユニットに実行させるために使用され得る。同様に、前述の処理回路は、本開示の1つまたは複数の実施形態による対応する機能を受信モジュール1702、決定モジュール1704、送信モジュール1706および装置1700の任意の他の適切なユニットに実行させるために使用され得る。
【0170】
図7に示されるように、装置1600は、本明細書に記載の実施形態および例のいずれかに係る、測定およびCHOの設定を受信するように設定された受信モジュール1602を含む。決定モジュール1604は、本明細書に記載の実施形態および例のいずれかに係る、どのような測定を報告するべきか決定するように設定される。送信モジュール1606は、本明細書に記載の実施形態および例のいずれかに係る、測定報告を送信するように設定される。
【0171】
図7に示されるように、装置1700は、本明細書に記載の実施形態および例のいずれかに係る、無線デバイスから測定報告を受信するように設定される受信モジュール1702を含む。決定モジュール1704は、本明細書に記載の実施形態および例のいずれかに係る、CHO更新を決定するように設定される。送信モジュール1706は、本明細書に記載の実施形態および例のいずれかに係る、測定設定およびCHO設定を無線デバイスに送信するように設定される。
【0172】
図8は、一部の実施形態によって実装される機能が仮想化され得る仮想化環境300を示す概略的ブロック図である。これに関連して、仮想化は、ハードウェアプラットフォーム、記憶デバイスおよびネットワーク資源の仮想化を含み得る装置またはデバイスの仮想バージョンの作成を意味する。本明細書では、仮想化は、ノード(たとえば、仮想化された基地局または仮想化された無線アクセスノード)にあるいはデバイス(たとえば、UE、無線デバイスまたは任意の他のタイプの通信デバイス)またはその構成要素に適用することができ、機能性の少なくとも一部分が1つまたは複数の仮想構成要素として実装される(たとえば、1つまたは複数のアプリケーション、構成要素、機能、仮想マシンまたは1つまたは複数のネットワーク内の1つまたは複数の物理処理ノードで実行するコンテナを介して)実装形態に関する。
【0173】
一部の実施形態では、本明細書に記載の機能の一部またはすべては、ハードウェアノード330のうちの1つまたは複数によってホストされる1つまたは複数の仮想環境300において実装された1つまたは複数の仮想マシンによって実行される仮想構成要素として実装され得る。さらに、仮想ノードが無線アクセスノードではないまたは無線接続性(たとえば、コアネットワークノード)を必要としない実施形態では、そのとき、ネットワークノードは、完全に仮想化され得る。
【0174】
本機能は、本明細書で開示される実施形態のうちのいくつかの実施形態の特徴、機能、および/または利益のうちのいくつかを実装するように動作可能な1つまたは複数のアプリケーション320(ソフトウェアインスタンス、仮想アプライアンス、ネットワーク機能、仮想ノード、仮想ネットワーク機能などと別称され得る)によって実装され得る。アプリケーション320は、処理回路360およびメモリ390を備えるハードウェア330を提供する仮想化環境300において実行される。メモリ390は、処理回路360によって実行可能な命令395を含み、それにより、アプリケーション320は、本明細書で開示される特徴、利益、および/または機能のうちの1つまたは複数を提供するように動作可能である。
【0175】
仮想化環境300は、民生(COTS:commercial off-the-shelf)プロセッサ、特定用途向け集積回路(ASIC)、あるいはデジタルもしくはアナログハードウェア構成要素または専用プロセッサを含む任意の他のタイプの処理回路でもよい、1セットの1つまたは複数のプロセッサまたは処理回路360を備えた、汎用または専用ネットワークハードウェアデバイス330を備える。各ハードウェアデバイスは、命令395または処理回路360によって実行されるソフトウェアを一時的に記憶するための非永続メモリでもよいメモリ390-1を備え得る。各ハードウェアデバイスは、物理ネットワークインターフェース380を含む、ネットワークインターフェースカードとしても知られる、1つまたは複数のネットワークインターフェースコントローラ(NIC:network interface controller)370を備え得る。各ハードウェアデバイスはまた、ソフトウェア395がそこに記憶された非一時的、永続的、マシン可読記憶媒体390-2、および/または処理回路360によって実行可能な命令を含み得る。ソフトウェア395は、1つまたは複数の仮想化レイヤ350(ハイパーバイザとも呼ばれる)のインスタンスを作成するためのソフトウェア、仮想マシン340を実行するためのソフトウェア、ならびに本明細書に記載のいくつかの実施形態に関連して記載された機能、特徴および/または利益をそれが実行することを可能にするソフトウェアを含む、任意のタイプのソフトウェアを含み得る。
【0176】
仮想マシン340は、仮想処理、仮想メモリ、仮想ネットワーキングまたはインターフェースおよび仮想ストレージを備え、対応する仮想化レイヤ350またはハイパーバイザによって実行され得る。仮想アプライアンス320のインスタンスの異なる実施形態は、仮想マシン340のうちの1つまたは複数で実装され得、実装形態は、異なる形で行われ得る。
【0177】
動作中、処理回路360は、仮想マシンモニタ(VMM:virtual machine monitor)と時に称されることがあるハイパーバイザまたは仮想化レイヤ350のインスタンスを作成するために、ソフトウェア395を実行する。仮想化レイヤ350は、仮想マシン340にネットワーキングハードウェアのように見える仮想オペレーティングプラットフォームを示し得る。
【0178】
図8に示されるように、ハードウェア330は、一般または特定の構成要素を有するスタンドアロンネットワークノードでもよい。ハードウェア330は、アンテナ3225を備え得、仮想化を介していくつかの機能を実装し得る。別法として、ハードウェア330は、多数のハードウェアノードが連携するおよび、とりわけアプリケーション320のライフサイクル管理を監督する、管理および編成(MANO:management and orchestration)3100を介して管理される、ハードウェアのより大きなクラスタ(たとえば、データセンタまたは顧客構内機器(CPE)内など)の一部でもよい。
【0179】
ハードウェアの仮想化は、いくつかの文脈では、ネットワーク機能仮想化(NFV:network function virtualization)と称される。NFVは、データセンタおよび顧客構内機器内に置かれ得る、業界標準高容量サーバハードウェア、物理スイッチ、および物理ストレージに多数のネットワーク機器タイプを統合するために使用され得る。
【0180】
NFVとの関連で、仮想マシン340は、プログラムが物理的な非仮想化マシンで実行していたかのようにプログラムを実行する物理マシンのソフトウェア実装形態でもよい。それぞれの仮想マシン340、およびその仮想マシンを実行するハードウェア330のその部分は、それがその仮想マシン専用のハードウェアおよび/または他の仮想マシン340とその仮想マシンによって共用されるハードウェアであれば、別個の仮想ネットワーク要素(VNE)を形成する。
【0181】
さらにNFVに関連して、仮想ネットワーク機能(VNF:Virtual Network Function)は、ハードウェアネットワーキングインフラストラクチャ330の最上部の1つまたは複数の仮想マシン340において実行する特定のネットワーク機能を処理する責任を有し、図18のアプリケーション320に対応する。
【0182】
一部の実施形態では、1つまたは複数の送信器3220および1つまたは複数の受信器3210をそれぞれ含む1つまたは複数の無線ユニット3200は、1つまたは複数のアンテナ3225に連結され得る。無線ユニット3200は、1つまたは複数の適切なネットワークインターフェースを介してハードウェアノード330と直接通信することができ、無線アクセスノードまたは基地局などの無線能力を有する仮想ノードを提供するために仮想構成要素と組み合わせて使用され得る。
【0183】
一部の実施形態では、一部のシグナリングは、別法としてハードウェアノード330と無線ユニット3200との間の通信のために使用され得る制御システム3230の使用の影響を受け得る。
【0184】
図9を参照すると、一実施形態によれば、通信システムは、無線アクセスネットワークなどのアクセスネットワーク411およびコアネットワーク414を備える、3GPPタイプのセルラネットワークなどの通信ネットワーク410を含む。アクセスネットワーク411は、それぞれが対応するカバレッジエリア413a、413b、413cを規定する、NB、eNB、gNBまたは他のタイプの無線アクセスポイントなどの複数の基地局412a、412b、412cを備える。各基地局412a、412b、412cは、ワイヤードまたは無線接続415を介してコアネットワーク414に接続可能である。カバレッジエリア413c内に置かれた第1のUE491は、対応する基地局412cに無線で接続されるまたは対応する基地局412cによってページングされるように設定され得る。カバレッジエリア413a内の第2のUE492は、対応する基地局412aに無線に接続可能である。複数のUE491、492が本例では図示されているが、開示される実施形態は、唯一のUEがカバレッジエリア内にあるまたは唯一のUEが対応する基地局412に接続している状況に同等に適用可能である。
【0185】
通信ネットワーク410自体は、ホストコンピュータ430に接続され、ホストコンピュータ430は、スタンドアロンサーバ、クラウド実装されたサーバ、分散型サーバのハードウェアおよび/またはソフトウェアにおいてあるいはサーバファーム内の処理資源として実施され得る。ホストコンピュータ430は、サービスプロバイダの所有権または制御の下にあってもよく、あるいはサービスプロバイダによってまたはサービスプロバイダのために動作させられ得る。通信ネットワーク410とホストコンピュータ430との接続421および422は、コアネットワーク414からホストコンピュータ430に直接延びてもよく、あるいはオプションの中間ネットワーク420を介してもよい。中間ネットワーク420は、パブリックネットワーク、プライベートネットワークまたはホスト型ネットワークのうちの1つ、またはそれらのうちの2つ以上の組合せでもよく、中間ネットワーク420は、もしあるなら、バックボーンネットワークまたはインターネットでもよく、具体的には、中間ネットワーク420は、2つ以上のサブネットワーク(図示せず)を備え得る。
【0186】
全体としての図9の通信システムは、接続されたUE491、492およびホストコンピュータ430の間の接続性を有効にする。接続性は、オーバーザトップ(OTT:over-the-top)接続450として説明され得る。ホストコンピュータ430および接続されたUE491、492は、媒介としてアクセスネットワーク411、コアネットワーク414、任意の中間ネットワーク420および可能なさらなるインフラストラクチャ(図示せず)を使用し、OTT接続450を介してデータおよび/またはシグナリングを通信するように設定される。OTT接続450は、OTT接続450が通過する参加通信デバイスはアップリンクおよびダウンリンク通信のルーティングを認識しないという意味で、透過的になり得る。たとえば、基地局412は、接続されたUE491に転送される(たとえば、ハンドオーバされる)ことになるホストコンピュータ430に由来するデータとの着信ダウンリンク通信の過去のルーティングに関して知らされないことがある、または知らされる必要はない。同様に、基地局412は、UE491からホストコンピュータ430に向けて始められる外向きのアップリンク通信の未来のルーティングを認識する必要はない。
【0187】
図10は、ある種の実施形態による、部分的無線接続を介してユーザ機器と基地局を介して通信する例示的ホストコンピュータを示す。前段落で論じられたUE、基地局およびホストコンピュータの一実施形態による例示的実装形態について、図10を参照して、ここで説明する。通信システム500では、ホストコンピュータ510は、通信システム500の異なる通信デバイスのインターフェースとのワイヤードまたは無線接続をセットアップおよび維持するように設定された通信インターフェース516を含むハードウェア515を備える。ホストコンピュータ510はさらに、ストレージおよび/または処理能力を有し得る処理回路518を備える。具体的には、処理回路518は、1つまたは複数のプログラマブルプロセッサ、特定用途向け集積回路、フィールドプログラマブルゲートアレイ、あるいは命令を実行するようになされたこれらの組合せ(図示せず)を備え得る。ホストコンピュータ510はさらに、ホストコンピュータ510に記憶されたもしくはこれによってアクセス可能なおよび処理回路518によって実行可能な、ソフトウェア511を備える。ソフトウェア511は、ホストアプリケーション512を含む。ホストアプリケーション512は、UE530およびホストコンピュータ510で終了するOTT接続550を介して接続するUE530など、リモートユーザにサービスを提供するように動作可能になり得る。サービスのリモートユーザへの提供において、ホストアプリケーション512は、OTT接続550を使用して送信されるユーザデータを提供し得る。
【0188】
通信システム500はさらに、通信システムにおいて提供されるならびにホストコンピュータ510とおよびUE530とそれが通信することを可能にするハードウェア525を備える、基地局520を含む。ハードウェア525は、通信システム500の異なる通信デバイスのインターフェースとのワイヤードまたは無線接続をセットアップおよび維持するための通信インターフェース526、ならびに基地局520によってサービスされるカバレッジエリア(図10には図示せず)内に置かれたUE530との無線接続570を少なくともセットアップおよび維持するための無線インターフェース527を含み得る。通信インターフェース526は、ホストコンピュータ510への接続560を円滑にするように設定され得る。接続560は直接でもよく、あるいは、接続560は、通信システムのコアネットワーク(図10に示さず)を通過および/または通信システム外部の1つまたは複数の中間ネットワークを通過してもよい。示された実施形態では、基地局520のハードウェア525はさらに、1つまたは複数のプログラマブルプロセッサ、特定用途向け集積回路、フィールドプログラマブルゲートアレイ、または命令を実行するようになされたこれらの組合せ(図示せず)を備え得る、処理回路528を含む。基地局520はさらに、内部に記憶されたまたは外部接続を介してアクセス可能なソフトウェア521を有する。
【0189】
通信システム500はさらに、すでに参照されたUE530を含む。それのハードウェア535は、UE530が現在位置するカバレッジエリアにサービスする基地局との無線接続570をセットアップおよび維持するように設定された無線インターフェース537を含み得る。UE530のハードウェア535はさらに、1つまたは複数のプログラマブルプロセッサ、特定用途向け集積回路、フィールドプログラマブルゲートアレイ、または命令を実行するようになされたこれらの組合せ(図示せず)を備え得る、処理回路538を含む。UE530はさらに、UE530に記憶されたもしくはこれによってアクセス可能なおよび処理回路538によって実行可能なソフトウェア531を備える。ソフトウェア531は、クライアントアプリケーション532を含む。クライアントアプリケーション532は、ホストコンピュータ510のサポートを有して、UE530を介して人間または非人間ユーザにサービスを提供するように動作可能になり得る。ホストコンピュータ510では、実行中のホストアプリケーション512は、UE530およびホストコンピュータ510で終了するOTT接続550を介して実行中のクライアントアプリケーション532と通信し得る。ユーザへのサービス提供において、クライアントアプリケーション532は、ホストアプリケーション512から要求データを受信し、要求データに応答してユーザデータを提供することができる。OTT接続550は、要求データおよびユーザデータの両方を転送することができる。クライアントアプリケーション532は、ユーザと相互作用して、それが提供するユーザデータを生成することができる。
【0190】
図10に示されたホストコンピュータ510と、基地局520と、UE530とは、それぞれ、図4のホストコンピュータ430と、基地局412a、412b、412cのうちの1つと、UE491、492のうちの1つと類似するまたは同一であってもよいことに留意されたい。すなわち、これらのエンティティの内部の動きは、図10に示されるようでもよく、独立して、周囲のネットワークトポロジは、図4のそれでもよい。
【0191】
図10において、OTT接続550は、媒介デバイスの明示的参照およびこれらのデバイスを介するメッセージの正確なルーティングなしに、基地局520を介するホストコンピュータ510とUE530との間の通信を説明するために抽象的に描かれてある。ネットワークインフラストラクチャは、ルーティングを判定することができ、それは、UE530からもしくはサービスプロバイダオペレーティングホストコンピュータ510からまたはその両方から隠すように設定され得る。OTT接続550がアクティブである間、ネットワークインフラストラクチャは、それがルーティングを動的に変更する判定(たとえば、ネットワークの負荷バランシング検討または再設定に基づく)をさらに行うことができる。
【0192】
UE530と基地局520との間の無線接続570は、本開示を通じて説明される実施形態の教示に従う。様々な実施形態のうちの1つまたは複数は、無線接続570が最後のセグメントを形成する、OTT接続550を使用してUE530に提供されるOTTサービスのパフォーマンスを改善する。より正確に、これらの実施形態の教示内容は、シグナリングオーバーヘッドを改善してレイテンシを抑えることができ、ユーザに、より速いインターネットアクセスを提供することができる。
【0193】
測定手続きは、1つまたは複数の実施形態が改善するモニタリングデータレート、レイテンシおよび他の要因として、提供され得る。測定結果の変動に応答して、ホストコンピュータ510とUE530との間のOTT接続550を再設定するためのオプションのネットワーク機能性がさらに存在し得る。測定手続きおよび/またはOTT接続550を再設定するためのネットワーク機能性は、ホストコンピュータ510のソフトウェア511およびハードウェア515において、またはUE530のソフトウェア531およびハードウェア535において、またはその両方で実装され得る。実施形態において、センサ(図示せず)は、OTT接続550が通過する通信デバイスにおいてまたはそのような通信デバイスに関連して配備され得、センサは、上記で例示されたモニタされる数量の値を供給すること、あるいはそこからソフトウェア511、531がモニタされる数量を計算または推定し得る他の物理数量の値を供給することによって、測定手続きに参加し得る。OTT接続550の再設定は、メッセージフォーマット、再送信設定、好ましいルーティングなどを含み得、再設定は基地局520に影響を及ぼす必要はなく、そして、それは基地局520に知られてなくてもまたは感知できなくてもよい。そのような手続きおよび機能性は、当分野では知られており、実施されることがある。ある種の実施形態では、測定は、スループット、伝搬時間、レイテンシなどのホストコンピュータ510の測定を円滑にする占有UEシグナリングを含み得る。ソフトウェア511および531が、OTT接続550を使用し、それが伝搬時間、エラーなどをモニタする間に、メッセージ、具体的には空のまたは「ダミー」メッセージ、を送信させるので、測定は実装され得る。
【0194】
図11は、1つの実施形態による、通信システムにおいて実装される方法を示す流れ図である。通信システムは、図9および10を参照して説明されるものでもよいホストコンピュータ、基地局およびUEを含む。本開示を簡単にするために、図11のみの図面の参照が、このセクションに含まれることになる。
【0195】
ステップ610において、ホストコンピュータはユーザデータを提供する。ステップ610のサブステップ611(オプションでもよい)では、ホストコンピュータは、ホストアプリケーションを実行することによって、ユーザデータを提供する。ステップ620では、ホストコンピュータは、ユーザデータをUEに運ぶ送信を開始する。ステップ630(オプションでもよい)では、基地局が、本開示を通して説明される実施形態の教示に従って、ホストコンピュータが開始した送信において運ばれたユーザデータをUEに送信する。ステップ640(やはりオプションでもよい)で、UEは、ホストコンピュータによって実行されるホストアプリケーションに関連するクライアントアプリケーションを実行する。
【0196】
図12は、1つの実施形態による、通信システムにおいて実装される方法を示す流れ図である。通信システムは、図9および10を参照して説明されるものでもよいホストコンピュータ、基地局およびUEを含む。本開示を簡単にするために、図12の図面の参照のみが、このセクションに含まれることになる。
【0197】
本方法のステップ710において、ホストコンピュータはユーザデータを提供する。オプションのサブステップ(図示せず)において、ホストコンピュータは、ホストアプリケーションを実行することによって、ユーザデータを提供する。ステップ720で、ホストコンピュータは、ユーザデータをUEに運ぶ送信を開始する。送信は、本開示を通して説明される実施形態の教示によれば、基地局を通り得る。ステップ730(オプションでもよい)で、UEは、その送信で運ばれたユーザデータを受信する。
【0198】
図13は、1つの実施形態による、通信システムにおいて実装される方法を示す流れ図である。通信システムは、図9および図10を参照して説明されるものでもよい、ホストコンピュータ、基地局、および、UEを含む。本開示を簡単にするために、図13の図面の参照のみが、このセクションに含まれることになる。
【0199】
ステップ810(オプションでもよい)で、UEは、ホストコンピュータによって提供された入力データを受信する。追加でまたは別法として、ステップ820で、UEはユーザデータを提供する。ステップ820のサブステップ821(オプションでもよい)で、UEは、クライアントアプリケーションを実行することによって、ユーザデータを提供する。ステップ810のサブステップ811(オプションでもよい)で、UEは、ホストコンピュータによって提供される受信された入力データに反応してユーザデータを提供するクライアントアプリケーションを実行する。ユーザデータの提供において、実行されるクライアントアプリケーションは、ユーザから受信されたユーザ入力をさらに考慮し得る。ユーザデータが提供された具体的方式にかかわらず、UEは、サブステップ830(オプションでもよい)で、ユーザデータのホストコンピュータへの送信を開始する。本方法のステップ840において、ホストコンピュータは、本開示を通して説明される実施形態の教示によれば、UEから送信されたユーザデータを受信する。
【0200】
図14は、1つの実施形態による、通信システムにおいて実装された方法を示す流れ図である。通信システムは、図9および10を参照して説明されるものでもよいホストコンピュータ、基地局およびUEを含む。本開示を簡単にするために、図13の図面の参照のみが、このセクションに含まれることになる。
【0201】
ステップ910(オプションでもよい)において、本開示を通して説明される実施形態の教示に従って、基地局は、ユーザデータをUEから受信する。ステップ920(オプションでもよい)で、基地局は、受信されたユーザデータのホストコンピュータへの送信を開始する。ステップ930(オプションでもよい)で、ホストコンピュータは、基地局によって開始された送信で運ばれたユーザデータを受信する。
【0202】
ユニットという用語は、電子工学、電気デバイスおよび/または電子デバイスの分野における従来の意味を有し得、たとえば、本明細書に記載されているものなどのような、電気および/または電子回路、デバイス、モジュール、プロセッサ、メモリ、ロジックソリッドステートおよび/またはディスクリートデバイス、それぞれのタスク、手続き、計算、出力、および/または表示機能を実行するためのコンピュータプログラムまたは命令などを含み得る。
【0203】
本明細書で開示されているシステムおよび装置には、本発明の範囲から逸脱することなく、修正、追加、または省略が行われ得る。システムおよび装置の構成要素は、統合または分離され得る。さらに、システムおよび装置の動作は、より多数の、より少数の、または他の構成要素によって実行され得る。加えて、システムおよび装置の動作は、ソフトウェア、ハードウェア、および/または他のロジックを含む任意の適切なロジックを使用して、実行され得る。本文書では、「各」は、セットの各メンバまたはセットのうちのサブセットの各メンバを指す。
【0204】
本明細書で開示される方法には、本発明の範囲から逸脱することなく、修正、追加、または省略が行われ得る。本方法は、より多数の、より少数の、または他のステップを含み得る。加えて、ステップは、任意の適切な順番で実行され得る。
【0205】
前述の説明は、多数の具体的な詳細を明記している。しかしながら、実施形態は、これらの具体的な詳細なしに、実施され得ることが理解される。他の例では、よく知られている回路、構造および技法は、本明細書の理解を曖昧にしないために、詳細には示されていない。含まれている説明で、当業者は、必要以上の実験なしに適切な機能を実施することができることになる。
【0206】
本明細書における「1つの実施形態」、「一実施形態」、「例示的実施形態」などの参照は、記載された実施形態は特定の特徴、構造、または特性を含み得るが、あらゆる実施形態が必ずしも特定の特徴、構造、または特性を含まない可能性があることを示す。さらに、そのような表現は、必ずしも同じ実施形態を参照していない。さらに、特定の特徴、構造、または特性が、一実施形態に関して説明されているとき、明示的に記述されていてもいなくても、他の実施形態に関連してそのような特徴、構造、または特性を実装することは当業者の認識内にあることが提示される。
【0207】
本開示は、ある種の実施形態に関して説明されてあるが、実施形態の改変および置換が、当業者には明らかとなろう。したがって、実施形態の前述の説明は、本開示を制約しない。他の変更、置換、および改変が、後述の特許請求の範囲によって規定されるものとしての本開示の範囲から逸脱することなく、可能である。
【0208】
以下の略語のうちの少なくともいくつかが、本開示で使用され得る。略語の間に不一致が存在する場合、それが前述でどのように使用されているかが優先されるべきである。後述で複数回列挙されている場合、第1の項目が、どの後続の項目よりも選ばれるべきである。
【0209】
1xRTT CDMA20001x無線送信技術
3GPP 第3世代パートナーシッププロジェクト
5G 第5世代
ABS オールモストブランクサブフレーム
ARQ 自動再送要求
AWGN 加算性白色ガウス雑音
BCCH ブロードキャスト制御チャネル
BCH ブロードキャストチャネル
CA キャリアアグリゲーション
CC キャリア構成要素
CCCH SDU 共通制御チャネルSDU
CDMA コード分割多重アクセス
CGI セルグローバル識別子
CIR チャネルインパルス応答
CP サイクリックプレフィックス
CPICH 共通パイロットチャネル
CPICH Ec/No CPICH 帯域内の電力密度によって分割されたチップごとの受信エネルギ
CQI チャネル品質情報
C-RNTI セルRNTI
CSI チャネル状態情報
DCCH 専用制御チャネル
DL ダウンリンク
DM 復調
DMRS 復調用参照信号
DRX 間欠受信
DTX 間欠送信
DTCH 専用トラフィックチャネル
DUT 被試験デバイス
E-CID 拡張セルID(位置決め方法)
E-SMLC エボルブドサービングモバイルロケーションセンタ
ECGI エボルブドCGI
eNB E-UTRANノードB
ePDCCH 拡張物理ダウンリンク制御チャネル
E-SMLC エボルブドサービングモバイルロケーションセンタ
E-UTRA エボルブドUTRA
E-UTRAN エボルブドUTRAN
FDD 周波数分割多重
GEO 静止軌道
GERAN GSM EDGE無線アクセスネットワーク
gNB NRにおける基地局
GNSS 全地球的航法衛星システム
GPS グローバルポジショニングシステム
GSM 汎欧州デジタル移動電話方式
HARQ ハイブリッド自動再送要求
HO ハンドオーバ
HSPA 高速パケットアクセス
HRPD 高速パケットデータ
LOS 見通し線
LPP LTE配置プロトコル
LTE Long-Term Evolution
MAC 媒体アクセス制御
MBMS マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービス
MBSFN マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービス単一周波数ネットワーク
MBSFN ABS MBSFNオールモストブランクサブフレーム
MDT ドライブテストの最小化
MIB マスタ情報ブロック
MIMO マルチ入力マルチ出力
MME モビリティ管理エンティティ
MSC モバイルスイッチングセンタ
NPDCCH 狭帯域物理ダウンリンク制御チャネル
NR 新無線(New Radio)
NTN 非地上ネットワーク
OCNG OFDMAチャネル雑音発生器
OFDM 直交周波数分割多重
OFDMA 直交周波数分割多重アクセス
OSS 運用サポートシステム
OTDOA 観測された到達時間差
O&M 運用保守
PA 電力増幅器
PBCH 物理ブロードキャストチャネル
P-CCPCH 1次共通制御物理チャネル
Pセル 1次セル
PCFICH 物理制御フォーマット指示チャネル
PDCCH 物理ダウンリンク制御チャネル
PDP プロファイル遅延プロファイル
PDSCH 物理ダウンリンク共有チャネル
PGW パケットゲートウェイ
PHICH 物理ハイブリッド自動再送要求指示チャネル
PLMN 公衆陸上移動体通信網
PMI プリコーダマトリックスインジケータ
PRACH 物理ランダムアクセスチャネル
PRS 配置参照信号
PSS 1次同期信号
PUCCH 物理アップリンク制御チャネル
PUSCH 物理アップリンク共有チャネル
RA ランダムアクセス
RACH ランダムアクセスチャネル
QAM 直交振幅変調
RAN 無線アクセスネットワーク
RAT 無線アクセス技術
RLM 無線リンク管理
RNC 無線ネットワークコントローラ
RNTI 無線ネットワーク一時識別子
RRC 無線リソース制御
RRM 無線リソース管理
RS 参照信号
RSCP 受信信号コードパワー
RSRP 基準シンボル受信電力、または
参照信号受信電力
RSRQ 参照信号受信品質、または
基準シンボル受信品質
RSSI 受信信号強度インジケータ
RSTD 参照信号時間差
SCH 同期チャネル
Sセル 2次セル
SDU サービスデータユニット
SFN システムフレーム番号
SGW サービングゲートウェイ
SI システム情報
SIB システム情報ブロック
SNR 信号対雑音比
SON 自己最適化ネットワーク
SRI SRSリソースインジケータ
SRS サウンディング参照信号
SS 同期信号
SSS セカンダリ同期信号
TDD 時分割複信
TDOA 到達時間差
TFRE 時間周波数リソースエレメント
TOA 到達時間
TPC 送信電力コントロール
TPMI 送信プリコーダマトリックスインジケータ
TRI 送信ランクインジケータ
TRP 送受信点
TSS 3次同期信号
TTI 送信時間間隔
UE ユーザ機器
UL アップリンク
UMTS ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションシステム
USIM ユニバーサル加入者識別情報モジュール
UTDOA アップリンク到達時間差
UTRA ユニバーサル地上無線アクセス
UTRAN ユニバーサル地上無線アクセスネットワーク
WCDMA ワイドCDMA
WLAN ワイドローカルエリアネットワーク
図1
図2
図3
図4
図5
図6A
図6B
図7
図8
図9
図10
図11
図12
図13
図14
【国際調査報告】