(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2022-12-23
(54)【発明の名称】少なくとも流体を搬送するための搬送装置を有するポンプ、及びそのような搬送装置
(51)【国際特許分類】
F04C 5/00 20060101AFI20221216BHJP
F04B 43/12 20060101ALI20221216BHJP
【FI】
F04C5/00 311D
F04B43/12 A
【審査請求】有
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2022523287
(86)(22)【出願日】2020-10-22
(85)【翻訳文提出日】2022-06-09
(86)【国際出願番号】 EP2020079823
(87)【国際公開番号】W WO2021078902
(87)【国際公開日】2021-04-29
(31)【優先権主張番号】102019128680.8
(32)【優先日】2019-10-23
(33)【優先権主張国・地域又は機関】DE
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】311000720
【氏名又は名称】ワトソン―マーロウ ゲーエムベーハー
(74)【代理人】
【識別番号】100120891
【氏名又は名称】林 一好
(74)【代理人】
【識別番号】100165157
【氏名又は名称】芝 哲央
(74)【代理人】
【識別番号】100205659
【氏名又は名称】齋藤 拓也
(74)【代理人】
【識別番号】100126000
【氏名又は名称】岩池 満
(74)【代理人】
【識別番号】100185269
【氏名又は名称】小菅 一弘
(72)【発明者】
【氏名】クルツェンビヒラー アロイス
(72)【発明者】
【氏名】フライヘル ヴァルンビュラー フォン ウント ズ ヘミンゲン-レドシュラグ ラース
(72)【発明者】
【氏名】リシュカ レイモント
(72)【発明者】
【氏名】ハウグ ニコ
【テーマコード(参考)】
3H077
【Fターム(参考)】
3H077AA00
3H077CC10
3H077CC11
3H077DD02
3H077EE35
3H077FF02
3H077FF07
3H077FF08
(57)【要約】
本発明は、流体を搬送するためのポンプに関し、ポンプは、少なくとも1つの搬送装置であって、少なくとも1つの搬送チャンバ(18)と、少なくとも部分的に搬送チャンバ(18)を区画する少なくとも1つの寸法的に安定した搬送チャンバ要素(20)と、搬送チャンバ要素(22)と共に搬送チャンバ(18)を区画し、搬送チャンバ要素(22)上に配置される少なくとも1つの弾性変形可能な搬送要素(22)と、を有する少なくとも1つの搬送装置と、搬送装置に作用するための少なくとも1つの駆動ユニット(16)と、搬送装置を受けるための少なくとも1つのハウジング(14)と、を備え、ハウジング(14)は、少なくとも搬送装置の搬送チャンバ要素(20)から、特に全体として搬送装置から分離して形成され、特に、その結果、搬送チャンバ要素(20)、特に搬送装置がハウジング(14)から全体として取り外せるようになっている。
【選択図】
図3
【特許請求の範囲】
【請求項1】
少なくとも1つの搬送装置であって、少なくとも1つの搬送チャンバ(18)と、少なくとも部分的に前記搬送チャンバ(18)を区画する少なくとも1つの寸法的に安定した搬送チャンバ要素(20)と、前記搬送チャンバ要素(22)と共に前記搬送チャンバ(18)を区画し、前記搬送チャンバ要素(22)上に配置される少なくとも1つの弾性変形可能な搬送要素(22)と、を有する少なくとも1つの搬送装置と、前記搬送装置に作用するための少なくとも1つの駆動ユニット(16)と、前記搬送装置を受けるための少なくとも1つのハウジング(14)と、を備える、流体を搬送するためのポンプであって、前記ハウジング(14)は、少なくとも前記搬送装置の前記搬送チャンバ要素(20)から、特に全体として前記搬送装置から分離して形成され、特に、その結果、前記搬送チャンバ要素(20)、特に前記搬送装置が前記ハウジング(14)から全体として取り外せるようになっており、前記搬送チャンバ要素(20)は外面を有し、前記外面は、前記搬送装置が前記ハウジング(14)上に配置された状態において、前記ハウジング(14)の内面に摩擦結合及び/又は形状結合の方法で接続され、特に前記ハウジング(14)の前記内面に対して静止し、前記搬送チャンバ要素(20)が、少なくとも大部分で、前記駆動ユニット(16)の駆動軸(70)に少なくとも実質的に垂直に延びる平面内を走る周方向に沿って前記搬送要素(22)を囲むことを特徴とする、ポンプ。
【請求項2】
前記ハウジング(14)は、少なくとも大部分で、前記駆動ユニット(16)の駆動軸(70)に対して少なくとも実質的に垂直に延びる平面を走る周方向に沿って、前記搬送チャンバ要素(20)、特に前記搬送装置を囲むことを特徴とする、請求項1に記載のポンプ。
【請求項3】
前記搬送チャンバ要素(22)は、前記駆動ユニット(16)の駆動軸(70)に対して横方向に走る方向に沿って見ると、少なくとも前記ハウジング(14)と前記搬送装置の前記搬送要素(22)の間に、特に前記ハウジング(14)と前記搬送要素(22)に直接隣接して、又は前記ハウジング(14)と前記搬送要素(22)に対して直接静止して配置されることを特徴とする、請求項1又は2に記載のポンプ。
【請求項4】
ポンプ用の搬送装置であって、特に請求項1~3のいずれか一項に記載のポンプ用の搬送装置であって、少なくとも1つの搬送チャンバ(18)と、寸法的に安定するように形成され、特にハウジング(14)とは別に形成され、前記搬送チャンバ(18)を少なくとも部分的に区画する少なくとも1つの搬送チャンバ要素(20)と、少なくとも1つの弾性変形可能な搬送要素(22)、特に搬送膜であって、前記搬送チャンバ要素(20)と共に前記搬送チャンバ(18)を区画し、前記搬送チャンバ要素(20)上に配置される、搬送要素(22)と、を備え、前記搬送チャンバ要素(20)が、少なくとも大部分で、駆動ユニット(16)の駆動軸(70)に対して少なくとも実質的に垂直に延びる特に平面内を走る周方向に沿って、前記搬送要素(22)を囲み、前記搬送チャンバ要素(20)が、少なくとも大部分で、特に完全に、プラスチック材料、特に射出成形プラスチック材料から形成されることを特徴とする、搬送装置。
【請求項5】
前記搬送チャンバ要素(22)が環状であることを特徴とする、請求項4に記載の搬送装置。
【請求項6】
前記搬送チャンバ要素(22)が、カウンタ表面(74)を有し、前記カウンタ表面(74)が流体を搬送するための前記搬送要素(22)の搬送表面(78)と協働し、前記搬送要素(22)に面し、前記搬送要素(22)の方向に向けられた少なくとも1つの高所(84、86)を有することを特徴とする、請求項4又は5に記載の搬送装置。
【請求項7】
前記周方向に沿って見た高所(84、86)が、前記搬送チャンバ要素(20)の少なくとも実質的に内面全体に沿って延び、前記内面が特に円弧状に延びることを特徴とする、請求項6に記載の搬送装置。
【請求項8】
前記搬送チャンバ要素(20)が、前記搬送チャンバ要素(20)の内面に配置された少なくとも1つの接続領域、特に少なくとも1つの接続溝、好ましくはシール溝(88)を有し、前記接続溝には、前記搬送要素(22)の少なくとも1つのエッジ領域、特に前記搬送要素のエッジに配置された前記搬送要素(22)の延長部、好ましくはシール延長部(90)が、前記搬送チャンバ要素(20)に配置されていた状態で係合し、特に密閉的に係合することを特徴とする、請求項4~7のいずれか一項に記載の搬送装置。
【請求項9】
前記搬送チャンバ要素(22)が、流体供給アダプタ(28)用の少なくとも1つの接続片(38)と、流体排出アダプタ(30)用の少なくとも1つの追加の接続片(40)とを備え、それらが前記搬送チャンバ要素(20)の搬送要素(22)から離れて面する側、特に外面に配置されることを特徴とする、請求項4~8のいずれか一項に記載の搬送装置。
【請求項10】
前記搬送要素(22)は、少なくとも大部分が、特に完全に、ゴム、特に合成ゴムから形成されることを特徴とする、請求項4~9のいずれか一項に記載の搬送装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、少なくとも流体を搬送するための搬送装置、及びそのような搬送装置を備えるポンプに関する。
【背景技術】
【0002】
少なくとも流体を搬送するためのポンプは、特許文献1から公知であり、このポンプは、少なくとも1つの搬送チャンバと、少なくとも部分的に搬送チャンバを区画する少なくとも1つの寸法的に安定した搬送チャンバ要素と、搬送チャンバ要素と共に搬送チャンバを区画し、搬送チャンバ要素上に配置される少なくとも1つの弾性変形可能な搬送要素と、を有する少なくとも1つの搬送装置と、搬送装置に作用するための少なくとも1つの駆動ユニットと、搬送装置を受け入れるための少なくとも1つのハウジングと、を備える。
【0003】
さらに、少なくとも流体を搬送するためのポンプは、特許文献2から公知であり、このポンプは弾性変形可能なポンプホースとして形成されている少なくとも1つの搬送装置を備え、この搬送装置は、少なくとも1つの搬送チャンバと、1つの弾性変形可能な搬送チャンバ要素と、搬送チャンバ要素とともに搬送チャンバを区画し、搬送チャンバ要素に一体的に配置される少なくとも1つの弾性変形可能な搬送要素と、を有し、搬送チャンバ要素は、搬送要素より強い材料から形成されているが、それ自体弾性である。
【0004】
さらに、少なくとも流体を搬送するためのポンプは、特許文献3から公知であり、このポンプは、少なくとも1つの搬送装置を備え、この搬送装置は、少なくとも1つの搬送チャンバと、少なくとも部分的に搬送チャンバを区画する少なくとも1つの寸法的に安定した搬送チャンバ要素と、搬送チャンバ要素とともに搬送チャンバを区画し、搬送チャンバ要素上に配置される少なくとも1つの弾性変形可能な搬送要素と、搬送装置に作用するための少なくとも1つの駆動装置と、搬送装置を受けるための少なくとも1つのハウジングであって、ハウジングが搬送装置の搬送チャンバ要素から少なくとも別個に形成されている、ハウジングと、を有する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】独国特許出願公開第102017104400号明細書
【特許文献2】独国特許出願公開第102012023900号明細書
【特許文献3】独国実用新案第29714484号明細書
【特許文献4】欧州特許第1317626号明細書
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明の目的は、特に、有利な保守性及び/又は搬送機能に関して改善された特性を有する汎用ポンプ及び/又は搬送装置を提供することである。本発明によれば、その目的は請求項1の特徴によって達成され、一方、本発明の有利な構成及び改良は、従属請求項から導き出すことが可能である。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、流体を搬送するためのポンプに基づき、ポンプは、少なくとも1つの搬送装置であって、少なくとも1つの搬送チャンバと、少なくとも部分的に搬送チャンバを区画する少なくとも1つの寸法的に安定した搬送チャンバ要素と、搬送チャンバ要素と共に搬送チャンバを区画し、搬送チャンバ要素上に配置される少なくとも1つの弾性変形可能な搬送要素と、を有する少なくとも1つの搬送装置と、搬送装置に作用するための少なくとも1つの駆動ユニットと、搬送装置を受けるための少なくとも1つのハウジングと、を備え、ハウジングは、少なくとも搬送装置の搬送チャンバ要素から、特に全体として前記搬送装置から分離して形成され、特に、その結果、搬送チャンバ要素特に搬送装置がハウジングから全体として取り外すことができるようになる。
【0008】
搬送チャンバ要素は外面を有し、この外面は、搬送装置がハウジング上に配置された状態において、ハウジングの内面に摩擦結合及び/又は形状結合(kraft- und/oder formschluessig)の方法で接続され、特にハウジングの内面に対して静止し、搬送チャンバ要素が、少なくとも大部分で、駆動ユニットの駆動軸に少なくとも実質的に垂直に延びる平面内を走る周方向に沿って搬送要素を囲むことが提案される。搬送装置、特に全体としての搬送装置がハウジング内に配置された状態において、搬送チャンバ要素の外面は、好ましくは、少なくとも一部がハウジングの内側面に対して、特に少なくともハウジングの下部の内面に対して静止している。好ましくは、搬送チャンバ要素の外面の全外側表面の30%以上、好ましくは40%以上、特に好ましくは95%未満、最も好ましくは40%~60%が、ハウジングの内面に対して、特にハウジングのハウジング下部分の内面に対して静止している。ハウジング、特にハウジング下部は、好ましくは、凹部を有し、その中に、搬送装置が配置されてもよく、特に配置される。ハウジングの、特にハウジング下部の凹部は、好ましくは、ハウジングの、特に下部ハウジング部の内部において、カラー状の延長部によって区切られている。カラー状の延長部は、特に、ハウジングに、特にハウジング下部に搬送装置12の入口領域及び出口領域の配置を可能にするために、360°未満にわたって延びている。好ましくは、搬送チャンバ要素の外面は、少なくとも駆動ユニットの駆動軸に対して少なくとも実質的に垂直に延びる方向に沿って、ハウジング上部の内面に対して距離を置いて配置される。しかしながら、ハウジング上部は、搬送チャンバ要素、特に搬送装置を少なくとも部分的に受け入れるための凹部を有するカラー状延長部を有し、この凹部に対して搬送チャンバ要素の外面が静止していることも考えられる。当業者によって賢明であるとみなされる、ハウジングの内部に搬送装置を配置するための他の構成も考えられる。
【0009】
「[…]から分離して形成されたユニット/装置又は[…]から分離して形成された要素」とは、ここでは、特にハウジングのハウジング上部を分解した後に、あるいはユニットを要素又はさらなるユニットに固定するために設けられた少なくとも1つの固定要素を取り外した後に、特に、破壊することも、個々の部品を分解することもなく、特にさらなる要素又はさらなるユニットから、例えば、ハウジングから、特に少なくともハウジングの下部から等のように、全体として取り外すことができるユニット/装置又は要素を意味すると理解されるべきである。特に、搬送装置は、ハウジングから取り外された状態において機能的である。「提供される」とは、特に、特別に適合された、特別に設計された、及び/又は特別に装備されたことを意味すると理解されるべきである。要素及び/又はユニットが特定の機能を果たすために提供されるという事実によって、要素及び/又はユニットが少なくとも1つの適用及び/又は動作状態において、この特定の機能を実施及び/又は実行することが、特に理解されるべきである。好ましくは、搬送装置は、搬送装置の個々の部品に分解することなく、特に全体として、ハウジングから取り外すことができる。好ましくは、少なくとも搬送チャンバ要素及び搬送要素は、ハウジングから一緒に取り外すことができる。好ましくは、搬送装置は、取り外し後に、特に全体として、交換装置又は代替装置によって交換することができ、この交換装置又は代替装置の少なくとも1つの機能に関して、搬送装置の少なくとも1つの機能に少なくとも実質的に対応する。ポンプは、好ましくは、食品分野、化学分野、医薬品分野、特にバッチ準拠の使用、動植物飼養場(Vivariumbereich)(水族館等)分野、家電製品分野、歯科衛生分野、自動車分野、医療分野、水処理分野等での使用のために提供される。
【0010】
好ましくは、搬送要素は、ベース本体を備える。特に、ベース本体は、少なくとも1つの搬送側と、少なくとも1つの活性化側と、を備える。好ましくは、ベース本体の搬送側は、ベース本体の活性化側から離れる方向に面するベース本体の側に配置される。特に、搬送側は、ベース本体の外面を形成する。好ましくは、活性化側は、ベース本体の内面を形成する。好ましくは、搬送要素の少なくとも1つの活性化延長部は、活性化側に配置される。好ましくは、活性化延長部は、駆動ユニットの伝達要素、特に駆動ユニットの少なくとも2つの伝達要素と協働するように提供される。好ましくは、伝達要素は、駆動ユニットの駆動要素上に配置される。好ましくは、ベース本体は、環状構成を有する。好ましくは、ベース本体は、スロット状の環状構成を有する。特に、ベース本体は、平面で見て、特に駆動軸の駆動軸に対して少なくとも本質的に垂直に延びる平面で見て、好ましくは、本質的に、360°未満、特に90°以上の角度範囲に沿って延びる円弧又は開放リングと、円弧又は開放リングに対して横方向に延び、特に円弧又は開放リングの端部領域で、円弧又は開放リングに直接接する2つの入口及び/又は出口延長部とから実質的に構成される断面形状を有している。活性化延長部は、好ましくは、ベース本体上、特にベース本体の内面に、ベース本体の円弧範囲又はリング範囲の領域に配置される。「実質的に垂直」という表現は、特に、基準方向に対する方向の向きを定義することを意図しており、方向と基準方向は、特に投影平面で見た場合、90°の角度を囲み、角度は、特に8°未満、有利に5°未満、特に有利に2°未満の最大偏差を有している。活性化延長部の最大長手方向範囲は、ベース本体の最大長手方向範囲より、特に少なくとも5%小さく、好ましくは10%小さく、特に好ましくは少なくとも20%小さい。好ましくは、活性化延長部は、ベース本体の円弧又は開放リングの全体的な範囲に少なくとも本質的に沿って、特に、ベース本体の入口及び/又は出口延長部がそれぞれ配置される円弧又は開放リングの端部領域まで延びる。好ましくは、活性化延長部は、特に、360°未満、好ましくは350°未満、特に好ましくは180°以上の角度範囲に沿って活性化側に延びる。
【0011】
搬送チャンバ要素、特に搬送膜は、有利には、特に搬送チャンバ内に真空を発生させるために、活性化側から離れる方向に作用する駆動力の作用の結果として、搬送チャンバ要素のカウンタ表面から離れるように、特にカウンタ表面から持ち上がるように移動させることができる。好ましくは、搬送装置、特に搬送膜がカウンタ表面から離れて移動する結果として、特に搬送装置を取り囲む大気圧を基準として、特に-0.1barより低い、好ましくは-0.2barより低い、特に好ましくは-0.3barより低い負圧を生成することができる。搬送チャンバ要素のカウンタ表面及び搬送要素の搬送表面によって少なくとも部分的に区画される、搬送装置の搬送チャンバ内への搬送媒体の有利な搬送を達成することができる。
【0012】
搬送要素、特に搬送膜は、好ましくは、搬送されるべき媒体、特に流体の搬送が進行波原理(例えば、特許文献4の開示参照)に従って実現できるように、駆動ユニットによって駆動されることができる。駆動ユニットは、機械的駆動ユニット、磁気駆動ユニット、圧電駆動ユニット、油圧駆動ユニット、空気圧駆動ユニット、電気駆動ユニット、磁気レオロジー駆動ユニット、カーボンチューブ駆動ユニット、前述のタイプの駆動ユニットの組み合わせの形態で、又は当業者によって賢明とみなされる異なる駆動ユニットの形態で設計することができる。駆動ユニットは、好ましくは、搬送要素、特に搬送膜に作用することを意図した駆動要素を少なくとも有する。しかしながら、駆動ユニットが、搬送要素に作用することを意図した2つ以上の駆動要素を有することも考えられる。駆動要素は、好ましくは、搬送要素、特に搬送膜に駆動力を作用させた結果として、搬送要素、特に搬送膜の弾性変形を引き起こすことを意図している。駆動要素は、当業者によって賢明とみなされる任意の設計、例えば、プランジャー、延長部、係合リング、フック、把持要素等の形態を有していてもよい。駆動要素は、好ましくは、偏心シャフトの形態で設計される。偏心シャフトは、好ましくは、当業者に周知の方法で、搬送装置を構成するポンプのモータユニットによって回転するように駆動され得る。モータユニットは、電気モータユニット、内燃機関ユニット、ハイブリッドモータユニット等の形態で設計することができる。駆動要素は、好ましくは、回転軸を有する。回転軸は、好ましくは、搬送チャンバの主搬送方向に対して横方向に、特に少なくとも本質的に垂直に延びており、これに沿って、流体が搬送チャンバを通って搬送され得る。
【0013】
搬送装置の搬送チャンバは、好ましくは、搬送要素のベース本体と搬送チャンバ要素によって区画される。搬送装置の搬送チャンバは、好ましくは、搬送表面と、搬送表面の反対側のカウンタ表面とによって区切られる。搬送チャンバ要素は、好ましくは、寸法的に安定した態様で設計されている。搬送チャンバ要素は、好ましくは、特に、搬送装置の駆動ユニット及び/又は押圧ユニットの方向において搬送要素に力を及ぼすためのプレストレスを有している。搬送要素、特に搬送膜は、好ましくは、バネ弾性のある態様で設計されている。用語「バネ弾性のある(federelastisch)」とは、特に、要素、特に搬送要素の特性を指し、特に要素の形状の変化に依存し、好ましくは変化に比例し、その変化を打ち消す反力を発生させる特性を意図している。搬送要素、特に搬送膜は、好ましくは、特にそれによって搬送要素、特に搬送膜を機械的に損傷又は破壊することなく、繰り返し変形させることができる。搬送要素、特に搬送膜は、好ましくは、特に変形後に、基本形状に、特にカウンタ表面を基準にして凸状に湾曲した基本形状に、特に搬送要素、特に搬送膜のゼロ位置に自動的に戻ろうとする。搬送要素、特に搬送膜のバネ弾性のある設計は、好ましくは、ベース本体の特に幾何学的な設計によって、及び/又はカウンタ表面を有する搬送チャンバ要素上の搬送要素、特に搬送膜の配置によって、少なくとも部分的に、影響を受けること、及び/又は引き起こされることが可能である。搬送要素、特に搬送膜は、好ましくは、搬送要素、特に搬送膜の窪みの結果として、流体の搬送が搬送チャンバ内及び/又はそれを通して行われるように、カウンタ表面を有する搬送チャンバ要素上に配置される。流体を搬送するための搬送要素、特に搬送膜に対する駆動力の影響が除去された後、搬送要素、特に搬送膜の搬送表面は、好ましくは、特にバネ弾性のある設計の結果として、少なくとも本質的に自動的に、カウンタ表面を参照して凸状に湾曲した配置に戻る。搬送要素、特に搬送膜は、好ましくは、ラバー状及び/又はゴム状の材料で作られている。しかしながら、搬送要素、特に搬送膜が、当業者によって賢明とみなされる異なる材料、又は複数の材料の組み合わせからなり、搬送要素、特に搬送膜のバネ弾性のある設計を可能にすることも考えられる。搬送要素、特に搬送膜は、好ましくは、搬送チャンバ内及び/又はそれを通して流体を搬送するために、「窪み効果(Beuleffekt)」を利用する。搬送要素、特に搬送表面は、好ましくは、流体を搬送するために少なくとも一時的に窪むことができ、少なくとも1つの窪み(Beule)は、流体を搬送するための搬送表面に沿って、特に転がるように変位することができる。「提供される」とは、特に、特別に適合された、特別に設計された、及び/又は特別に装備されたことを意味すると理解されるべきである。要素及び/又はユニットが特定の機能を果たすために提供されるという事実によって、要素及び/又はユニットが少なくとも1つの適用及び/又は動作状態において、この特定の機能を実施及び/又は実行することが、特に理解されるべきである。
【0014】
本発明による構成によって、搬送装置の全体としてのハウジングからの便利な交換又は取り外しが、特に有利な方法で実施されることが可能である。高いレベルの保守性を有利に達成することができる。サービス及び組立のコストを有利に低く抑えることができる。
【0015】
さらに、ハウジングは、少なくとも大部分で、駆動ユニットの駆動軸に対して少なくとも実質的に垂直に延びる平面を走る周方向に沿って、搬送チャンバ要素、特に搬送装置を囲むことが提案される。好ましくは、ポンプは、少なくとも1つの特に前述の駆動要素、特に少なくとも1つの偏心シャフトを有する少なくとも1つの特に駆動ユニットを備え、偏心シャフトは、特に、駆動ユニットの駆動軸の周りに延びる周方向に沿って見て、搬送チャンバ要素、搬送要素及び搬送装置の押圧ユニットによって大部分で囲まれている少なくとも1つの偏心シャフトから構成される。好ましくは、駆動ユニット、特に少なくとも駆動要素は、特に駆動ユニットの駆動軸の周りに走る周方向に沿って見て、搬送チャンバ要素、搬送要素、及び押圧ユニットによって完全に囲まれている。好ましくは、ハウジングは、駆動ユニットの駆動軸に対して少なくとも実質的に垂直に延びる平面内を走る周方向に沿って、少なくとも搬送チャンバ要素、特に搬送装置を完全に囲む。好ましくは、搬送チャンバ要素は、駆動ユニットの駆動軸に少なくとも実質的に垂直に延びる平面内を走る周方向に沿って、少なくとも大部分で、搬送要素を囲む。好ましくは、搬送チャンバ要素は、駆動ユニットの駆動軸に少なくとも実質的に垂直に延びる平面内を走る周方向に沿って、搬送要素を完全に取む。本発明による構成によって、搬送装置の封止を有利に達成することができる。特に有利なのは、搬送装置を、便利な方法でハウジングから全体として交換、又は取り外しできることである。高いレベルの保守性を有利に達成することができる。サービスコスト及び組立コストを有利に低く抑えることができる。
【0016】
さらに、搬送チャンバ要素は、駆動ユニットの駆動軸に対して横方向に走る方向に沿って見ると、少なくともハウジングと搬送装置の搬送要素との間に、特にハウジングと搬送要素に直接隣接して、又はハウジングと搬送要素に対して直接静止して配置されることが提案される。少なくとも搬送チャンバ要素とハウジング、特にハウジング下部及び/又はハウジング上部との間に、隙間、特に小さな隙間が存在することが、特にハウジング内での搬送装置の配置のためのクリアランスを可能にするために、考えられる。本発明による構成によって、ハウジング内への搬送要素の封入を有利に達成することができる。特に、少なくとも搬送要素を搬送チャンバ要素と共にハウジングから取り外すことができるので、搬送装置を全体としてハウジングから交換すること、又は取り外すことを快適な方法で実施できることは特に有利である。高いレベルの保守性を有利に達成することができる。サービスコスト及び組立コストを有利に低く抑えることができる。
【0017】
さらに、本発明は、ポンプ用の、特に前述のポンプ用の搬送装置、特に本発明による搬送装置に基づき、この搬送装置は、少なくとも1つの搬送チャンバ、特に前述の搬送チャンバと、寸法的に安定するように形成され、特にハウジング、特に前述のハウジングとは別に形成され、搬送チャンバを少なくとも部分的に区画する少なくとも1つの搬送チャンバ要素と、少なくとも1つの弾性変形可能な搬送要素、特に前述の搬送チャンバ要素、特に前述の搬送要素、特に搬送膜であって、搬送チャンバ要素と共に搬送チャンバを区画し、搬送チャンバ要素上に配置される、搬送要素と、を備え、搬送チャンバ要素が、少なくとも大部分で、駆動ユニット、特に前述の駆動ユニットの駆動軸に対して少なくとも実質的に垂直に延びる平面内を走る周方向に沿って、搬送要素を囲む。搬送チャンバ要素は、少なくとも大部分が、特に完全に、プラスチック材料、特に射出成形プラスチック材料から形成されることが提案される。しかしながら、搬送チャンバ要素は、当業者によって賢明であると見なされる異なる製造材料から、例えば、生分解性材料、金属等で作られること、及び/又は搬送チャンバ要素が、当業者によって賢明であるとみなされる異なる製造方法、例えば、3D印刷プロセス、クランププロセス(Spannverfahrens)、ミリングプロセス、ダイカストプロセス等によって製造されることも考えられる。好ましくは、搬送チャンバ要素は、駆動ユニットの駆動軸に対して少なくとも実質的に垂直に延びる平面内を走る周方向に沿って、搬送要素を完全に囲む。好ましくは、搬送要素は、少なくとも大部分が、特に完全に、特に環状の、搬送チャンバ要素内に配置される。本発明による構成によって、重量最適化された構成を有利に実施することができる。費用対効果の高い生産が可能となる。搬送チャンバ要素内に搬送要素を封入することを有利に実施することができる。
【0018】
さらに、搬送チャンバ要素が環状であることが提案される。好ましくは、搬送チャンバ要素は、スロット状の環状構成を有する。特に、搬送チャンバ要素は、平面で見て、特に駆動ユニットの駆動軸に対して少なくとも実質的に垂直に延びる平面で見て、好ましくは、本質的に、360°未満、特に90°以上の角度範囲に沿って延びる円弧又は開放リングと、円弧又は開放リングに対して横方向に延び、特に円弧又は開放リングの端部領域で、円弧又は開放リングに直接接する2つの横方向延長部とから実質的に構成される断面形状を有している。本発明による構成によって、搬送チャンバ要素内に搬送要素を受け入れることは、構造的に簡単な方法で実施することができる。
【0019】
さらに、搬送チャンバ要素が、カウンタ表面、特に前述のカウンタ表面を有することが提案され、このカウンタ表面は、流体を搬送するための搬送要素の搬送表面、特に前述の搬送表面と協働し、搬送要素に面し、搬送要素の方向に向けられた少なくとも1つの高所を有する。好ましくは、カウンタ表面は、搬送要素の方向に向けられる少なくとも2つの高所を有する。好ましくは、カウンタ表面は、搬送要素から離れる方向に向いた少なくとも1つの凹部からなる。好ましくは、カウンタ表面は、特に断面で見て、少なくとも3つの連続する円弧部分にわたって延びている。円弧部は、好ましくは、カウンタ表面を形成する。3つの円弧部のうちの2つは、カウンタ表面の高所を形成し、外側に配置されている。3つの円弧部のうちの1つは、好ましくは、窪みを形成し、内側、特に2つの高所の間に配置される。3つの円弧部が異なる半径を有することも、同一の半径を有することも考えられる。本発明による構成によって、流体の効率的な搬送を有利に実施することができる。特に有利なことに、流体の確実な搬送を実現することができる。
【0020】
周方向に沿って見た高所が、搬送チャンバ要素の少なくとも実質的に内面全体に沿って延び、その内面が特に円弧状に延びることが提案される。搬送チャンバ要素の内面は、好ましくは、搬送要素に、特に、搬送要素の搬送表面に面している。本発明による構成によって、流体の効率的な搬送を有利に実施することができる。特に有利なことに、流体の確実な搬送を実現することができる。
【0021】
また、搬送チャンバ要素が、搬送チャンバ要素の内面に配置された少なくとも1つの接続領域、特に少なくとも1つの接続溝、好ましくはシール溝を有し、この接続溝には、搬送要素の少なくとも1つのエッジ領域、特に搬送要素のエッジに配置された搬送要素の延長部、好ましくはシール延長部が、搬送チャンバ要素に配置されていた状態で係合し、特に密閉的に係合することが提案される。好ましくは、搬送要素は、搬送要素のベース本体と一体的に形成され、搬送要素が搬送チャンバ要素上に配置された状態において、少なくとも部分的に搬送チャンバ要素のシール溝内に配置されるシール延長部を備える。「一体的に」は、特に、例えば、溶接プロセス、接着プロセス、射出成形プロセス及び/又は当業者によって賢明と見なされる他のプロセスによって、少なくともしっかりと接合されること、及び/又は、有利なことに、例えば、鋳造を用いた生産及び/又は単一成分又は複数成分の射出成形プロセスを用いた生産によって、有利には単一のブランクを用いて1つのピースに形成されることを意味すると理解される。好ましくは、シール延長部は、搬送要素のベース本体の搬送側に配置される。特に、搬送側のシール延長部は、特に搬送表面に対して少なくとも実質的に垂直に延びる方向に沿って見て、搬送要素の搬送表面を横切って延びる。好ましくは、シール延長部は、搬送表面に対して少なくとも実質的に垂直である方向に沿って、搬送表面を横切って延びるシール突起部を有する。流体が搬送チャンバを通って搬送可能である搬送チャンバの主搬送方向に対して少なくとも実質的に垂直である平面で見て、シール突起部は、半円形又は楕円形を有する断面を有している。しかしながら、シール突起部が、当業者によって賢明であると見なされる別の断面を有することも考えられる。シール突起部又はシール延長部全体は、ベース本体の外縁に数珠状に配置される。シール突起部は、搬送表面に対して少なくとも実質的に垂直に整列され、特に搬送側から離れる方向に整列された主延長方向を有する。
【0022】
好ましくは、シール溝は、シール延長部、特に少なくともシール突起部に対応する形状、特に対応する断面を有する。好ましくは、シール溝は、特に、搬送チャンバの主搬送方向に対して少なくとも実質的に垂直に延びる平面で見ると、U字形の断面を有する。好ましくは、シール溝は、搬送チャンバ要素の、搬送要素に面する内面に配置される。好ましくは、シール溝は、搬送チャンバ要素の外側エッジ領域に配置される。好ましくは、シール溝は、搬送チャンバ要素の外縁からの最大距離を有し、この外縁は、搬送要素に面する内面と、搬送要素から離れる方向に面する搬送チャンバ要素の外面との間の移行部を形成し、この距離は、特に15mm未満、好ましくは10mm未満、特に好ましくは8mm未満を有し、最も好ましくは12mm~6mmの間の値を有している。好ましくは、シール溝は、搬送チャンバ要素の外縁から最大距離を有し、これは、特にシール溝の最大横方向範囲の少なくとも2分の1、特に50%に相当し、好ましくはシール溝の少なくとも最大横方向範囲に相当し、特に好ましくはシール溝の最大横方向範囲の倍数に相当する。最大横方向範囲は、好ましくは、駆動ユニットの駆動軸に少なくとも実質的に平行に、及び/又は、搬送チャンバの主搬送方向に対して少なくとも実質的に垂直に走る。「実質的に平行」とは、ここでは特に、基準方向に対する方向の向き、特に平面内での向きを意味し、その方向は、基準方向に対して、特に8°未満、有利には5°未満、特に有利に2°未満の偏差を有すると理解される。本発明による構成によって、有利なシール効果を達成することができる。有利には、信頼性の高いシールを達成することができる。リークを有利に防止することができる。有利には、流体の効率的な搬送を実施することができる。特に有利なことに、流体の確実な搬送を実現することができる。
【0023】
さらに、搬送チャンバ要素は、流体供給アダプタ用の少なくとも1つの接続片と、流体排出アダプタ用の少なくとも1つの追加の接続片とを備え、それらが、搬送チャンバ要素の搬送要素から離れて面する側、特に外面に配置されることが提案される。接続片及び/又は追加の接続片は、好ましくは、搬送チャンバ要素の少なくとも1つの横方向延長部に配置され、特に対応する横方向延長部と一体的に形成されている。接続片及び/又は追加の接続片は、特にそれぞれの場合に、少なくとも1つの横方向延長部、特にそれぞれの横方向延長部の範囲の主面に対して横方向に、特に少なくとも実質的に垂直に走る範囲の主軸を有する。好ましくは、接続片及び/又は追加の接続片の範囲の主軸は、横方向に、特に搬送チャンバの主搬送方向に対して少なくとも実質的に垂直な方向に走る。好ましくは、接続片及び/又は追加の接続片の主延長軸は、駆動ユニットの駆動軸に少なくとも実質的に垂直に走る平面に対して少なくとも実質的に平行に走る。接続片及び追加の接続片は、好ましくは、搬送要素から離れる方向に面する側、特に搬送チャンバ要素の外面において、異なる向きに、特に反対の向きに配置される。好ましくは、接続片及び追加の接続片は、搬送チャンバ要素の外側面から異なる方向に、特に反対の方向に延びる。搬送装置がハウジング内に配置されている状態では、接続片及び/又は追加の接続片は、ハウジングの内壁に対して、特に接続片及び/又は追加の接続片の範囲の主軸に沿って見て、特に少なくともハウジング上部及び/又はハウジング下部に対して距離をおいて配置される。好ましくは、搬送装置がハウジング内に配置された状態では、接続片及び/又は追加の接続片は、ハウジングの内壁に対して、接続片及び/又は追加の接続片の全周に沿って、特にハウジング上部の内面及び/又はハウジング下部の内面に対して距離を置いて配置される。しかしながら、ポンプ及び/又は搬送装置の代替構成において、接続片及び/又は追加の接続片が、搬送装置がハウジング内に配置された状態で、ハウジングの内壁に対して、特にハウジング上部の内側面に対して及び/又はハウジング下部の内側面に対して静止し、ハウジングの内壁に、特にハウジング上部の内側面及び/又はハウジング下部の内面に、特に支持されることも、考えることができる。本発明による構成によって、流体の効率的な搬送を実施することができる。特に有利なことに、流体の確実な搬送を実現することができる。流体供給アダプタ及び/又は流体排出アダプタの交換性を、構造的に簡単な方法で達成することができる。
【0024】
さらに、搬送要素は、少なくとも大部分が、特に完全に、ゴム、特に合成ゴムから形成されることも提案される。搬送要素は、例えば、エチレンプロピレン・ジエン(モノマー)ゴム(EPDM)、フルオロカーボンゴム又はフルオロゴム(FKM)、アクリロニトリル・ブタジエンゴム(NBR)等から作ることもできる。当業者によって賢明とみなされるその他の材料も考えられる。本発明による構成により、搬送要素の弾性構成を簡単な方法で実施することができる。有利なことに、流体の効率的な搬送は、特に、搬送要素のバネ弾性構成の結果としての搬送要素の自動リセットによって達成することができる。
【0025】
本発明のポンプ及び/又は本発明の搬送装置は、上記した用途及び実施形態に限定されるものではない。特に、本発明のポンプ及び/又は本発明の搬送装置の個々の要素、構成要素及びユニットの個数は、本明細書に記載の機能を果たすために、本明細書の記載とは異なる個数を有することがある。さらに、本開示で特定されている値の範囲に関し、言及された限界内にある値も、開示されたものとして、任意に適用可能であるとみなされるべきである。
【0026】
さらなる利点は、以下の図面の説明から明らかになる。図面は、本発明の例示的な実施形態を示している。図面、詳細な説明、及び特許請求の範囲には、複数の特徴が組み合わされて含まれている。また、当業者は、適宜、これらの特徴を個別に検討し、それらを組み合わせてさらに意味のある組み合わせにすることもできよう。
【図面の簡単な説明】
【0027】
【
図1】本発明による搬送装置を有する本発明によるポンプの概略図を示す。
【
図2】開放されたハウジングを有する本発明によるポンプの概略図を示す。
【
図3】本発明によるポンプを通る概略断面図を示す。
【
図4】本発明によるポンプを通る別の概略断面図を示す。
【
図5】ポンプのハウジングから取り外された状態にある本発明による搬送装置の概略図を示す。
【
図6】本発明による搬送装置の搬送要素の概略図を示す。
【
図7】本発明による搬送装置の搬送チャンバ要素の概略図を示す。
【
図8】搬送要素及び搬送チャンバ要素を通る概略部分断面図を示す。
【
図9】本発明による搬送装置の押圧ユニットの押圧要素の概略図を示す。
【
図10】本発明による搬送装置の流体供給ラインアダプタ又は流体排出ラインアダプタの概略図を示す。
【発明を実施するための形態】
【0028】
図1は、少なくとも(図示しない)流体を搬送するための搬送装置12を有するポンプ10を示す。搬送装置12は、特に、ポンプ10の駆動ユニット16が搬送装置12に及ぼす影響の結果として、特に搬送装置12の弾性変形可能な搬送要素22に及ぼす影響の結果として、少なくとも流体を搬送するように設計されている。搬送装置12は、少なくとも1つの搬送チャンバ18と、搬送チャンバ18を少なくとも部分的に区画する少なくとも1つの寸法的に安定した搬送チャンバ要素20と、搬送チャンバ要素20とともに搬送チャンバ18を区画し、搬送チャンバ要素20上に配置された少なくとも弾性変形可能で、特に環状の搬送要素22を備える(
図4参照)。搬送要素22は、好ましくは、搬送膜の形態で設計されている。搬送チャンバ要素20は、少なくとも大部分が、特に完全に、プラスチック、特に射出成形プラスチックで作られている。しかしながら、搬送チャンバ要素20が、当業者によって賢明とみなされる異なる材料で作られていることも考えられる。搬送要素22は、好ましくは、少なくとも大部分が、特に完全に、ゴム、特にEPDM、FC、NBR等の合成ゴムで作られている。しかしながら、搬送要素22が、当業者によって賢明とみなされる異なる材料で作られていることも考えられる。
【0029】
ポンプ10は、少なくとも、搬送装置12に作用するための駆動ユニット16と、搬送装置12を収容するための少なくとも1つのハウジング14とを備える。駆動ユニット16は、好ましくは、搬送装置12に作用させるための少なくとも1つの駆動要素24を備える(
図4参照)。駆動要素24は、好ましくは、偏心シャフトの形態で設計される。しかしながら、駆動要素24が、当業者によって賢明であるとみなされる異なる設計、例えば、回転対称シャフトの形態で、その上に搬送装置12に作用するための少なくとも1つの偏心(Exzenter)が配置されていること等も、考えられる。駆動要素24は、電気モータ、内燃機関、空気圧エンジン等の(図示しない)モータユニットの駆動軸に、直接的に、特に回転固定的に、又は間接的に、例えばギアユニット又は少なくとも1つのギアホイール要素の手段によって接続されてもよい。駆動要素24は、流体が搬送チャンバ18を通って搬送され得る主搬送方向に対して横方向に、特に少なくとも本質的に垂直に、延びる回転軸26を有する。
【0030】
搬送装置は、好ましくは、少なくとも大部分が、特に完全に、ハウジング14内に配置される。搬送装置12は、少なくとも大部分が、特に完全に、ハウジング14によって囲まれている。当業者には、ハウジング14が特に、ポンプ10の搬送装置12及び/又は駆動ユニット16を少なくとも部分的に、特に完全に包囲及び/又は支持するためのものであることが分かる。ハウジング14は、プラスチック、金属、プラスチックと金属の組み合わせ、又は当業者によって賢明とみなされる異なる材料で作られてもよい。ハウジング14は、シェル設計、ポット設計、シェル設計とポット設計の組み合わせ、又は当業者によって賢明とみなされる異なる設計を有してもよい。
【0031】
ハウジング14は、搬送装置12の搬送チャンバ要素20、特に全体としての搬送装置12とは少なくとも別個に形成されており、すなわち、その結果、搬送チャンバ要素20、特に全体としての搬送装置12がハウジング14から取り外すことができるようになっている。搬送チャンバ要素20、特に全体としての搬送装置12は、好ましくは、上部ハウジング部36の取り外し後に、特に搬送チャンバ要素20上に配置された搬送要素22とともに、ハウジング14から取り外すことができる。搬送装置12は、好ましくは、全体としてハウジング14から、特にハウジング14の上部ハウジング部36を取り外した後に、取り外すことができ、その結果、搬送装置12の個々の構成要素の取り外しから切り離される。搬送装置12、特に搬送装置12が全体として、ハウジング14内に配置されるとき、特に、ハウジング14は、駆動ユニット16の駆動軸70に対して本質的に垂直にある平面内に延びる周方向に沿って少なくとも大部分が搬送チャンバ要素20、特に搬送装置12を取り囲む。
【0032】
駆動ユニット16の駆動軸70に対して横方向に延びる方向に沿って見ると、搬送チャンバ要素20は、少なくともハウジング14と搬送装置12の搬送要素22との間に、特にハウジング14に直接隣接して、又はハウジング14上に直接当接して配置されている(
図2参照)。搬送装置12がハウジング14内に配置される場合、搬送装置12は、少なくとも本質的に駆動ユニット16を完全に囲み、特に駆動ユニット16の駆動軸70に対して少なくとも本質的に垂直にある平面内に延びる周方向に沿って、駆動ユニット16を完全に囲む。搬送装置12がハウジング14内に配置されるとき、搬送チャンバ要素20の外側は、摩擦結合及び/又は形状結合の方法でハウジングの内側に接続され、特に好ましくは、ハウジング14の内側に直接当接している。搬送装置12、特に全体としての搬送装置12がハウジング14内に配置されるとき、搬送チャンバ要素20の外側は、好ましくは、少なくとも部分的にハウジング14の内側に、特に少なくともハウジング14の下部ハウジング部72の内側で当接している。搬送チャンバ要素20は、好ましくは、ハウジング14の内側に、特にハウジング14の下部ハウジング部72の内側に、その外側の外側表面全体の30%以上で、好ましくは40%以上95%以下で、特に40%以上60%以下で当接している。ハウジング14は、好ましくは、凹部を有し、その中に、搬送装置12が配置されてもよく、あるいは特に配置される。ハウジング14の凹部は、特に下部ハウジング部72の凹部は、好ましくは、ハウジング14の、特に下部ハウジング部72の内部において、カラー状の延長部によって区切られている。カラー状の延長部は、特に、ハウジング14に、特に下部ハウジング部72に搬送装置12の入口領域及び出口領域の配置を可能にするために、360°未満にわたって延びている。
【0033】
ハウジング14は、搬送装置12の少なくとも1つの流体供給ラインアダプタ28及び/又は1つの流体排出ラインアダプタ30を収容するための少なくとも1つのレセプタクル32、特に少なくとも2つのレセプタクル32、34をさらに備える。流体供給ラインアダプタ28は、好ましくは、流体ライン、特に、搬送チャンバ18への流体の供給を実現するための流体ラインに接続されることを意図している。流体排出ラインアダプタ30は、好ましくは、流体ライン、特に、搬送チャンバ18からの流体の排出を実現するための流体ラインに接続されることを意図している。レセプタクル32、34は、好ましくは、ハウジング14の上部ハウジング部36に配置される(
図1及び
図3参照)。しかしながら、レセプタクル32、34が、ハウジング14の別の構成要素、例えば下部ハウジング部72等に配置されることも考えられる。流体供給ラインアダプタ28及び/又は流体排出ラインアダプタ30は、好ましくは、レセプタクル32、34に接続され、特にレセプタクル32、34に固定され、それは、形状結合及び/又は摩擦結合による接続によって、行われる。例えば、レセプタクル32、34は、流体供給ラインアダプタ28及び/又は流体排出ラインアダプタ30をハウジング14、特に上部ハウジング部36上に固定するための内部ネジを内側に備える(
図3参照)。しかしながら、流体供給ラインアダプタ28及び/又は流体排出ラインアダプタ30が、別の接続によって、特に、例えば、レセプタクル32、34への挿入によって生じるネジなしの形状結合によって、レセプタクル32、34上に配置、特に固定されることも、考えられる。レセプタクル32、34は、ハウジング14、特に上部ハウジング部36の外側から、ハウジング14、特に上部ハウジング部36の内側まで連続して延びる。レセプタクル32、34は、好ましくは、ハウジング14の外側から内側まで、貫通開口の形態で設計されている。搬送装置12がハウジング14内に配置されるとき、流体供給ラインアダプタ28及び/又は流体排出ラインアダプタ30は、搬送チャンバ要素20から少なくともハウジング14の外面まで、特にその外面を超えて延び、特に、搬送チャンバ要素20の接続片38が流体供給ラインアダプタ28に接続されるとき、及び/又は搬送チャンバ要素20の特に追加の接続片40が流体排出ラインアダプタ30に接続されるときに(
図3参照)、延びる。
【0034】
接続片38及び/又は特に追加の接続片40は、それぞれ、搬送チャンバ要素20の少なくとも1つの横方向延長部60、62上に配置され、特に対応する横方向延長部60、62と一体的に設計されている(
図2、
図3、
図5及び
図7参照)。平面で見て、特に、駆動要素24の回転軸26、特に駆動ユニット16の駆動軸70に対して少なくとも本質的に垂直に延びる平面で見て、搬送チャンバ要素20は、特に、本質的に円弧又は開放リングからなる断面形状であって、その円弧又は開放リングが360°未満、特に90°以上の角度範囲に沿って延びる断面形状と、2つの横方向延長部60、62であって、円弧又は開放リングに対して横方向に延び、円弧又は開放リング上で、特に円弧又は開放リングの端部領域において、直接接している、2つの横方向延長部60、62と、を有する。接続片38及び/又は特に追加の接続片40は、それぞれ、少なくとも1つの横方向延長部60、62の主面に、特にそれぞれの横方向延長部60、62の主面に対して横方向に、特に少なくとも本質的に垂直に延びる主軸64、66を有する。接続片38及び/又は特に追加の接続片40の主軸64、66は、好ましくは、流体が搬送チャンバ18を通って搬送され得る搬送チャンバ18の主搬送方向に対して横方向に、特に少なくとも本質的に垂直に延びる。接続片38及び/又は特に追加の接続片40の主軸64、66は、好ましくは、駆動要素24の回転軸26に少なくとも本質的に垂直にある平面に、少なくとも本質的に平行に延びる。接続片38及び特に追加の接続片40は、異なるように、特に対向して整列されるように、搬送要素22から離れる方向に面する搬送チャンバ要素20の側に、特に外側に配置される。接続片38と、特に追加の接続片40とは、好ましくは、異なる方向に延び、特に、搬送チャンバ要素20の外側の側から出発して、反対方向に延びる。接続片38と、特に追加の接続片40とは、好ましくは、搬送チャンバ要素20から離れる方向に延び、搬送チャンバ要素20の外側から出発して、反対方向に整列される。
【0035】
接続片38及び/又は特に追加の接続片40の主軸64、66に沿って見ると、接続片38及び/又は特に追加の接続片40は、搬送装置12がハウジング14内に配置さるときに、ハウジング14の内壁から、特に少なくとも上部ハウジング部36及び/又は下部ハウジング部72から離間している(
図2及び
図3参照)。接続片38及び/又は特に追加の接続片40は、好ましくは、搬送装置12がハウジング14内に配置されているときに、接続片38及び/又は特に追加の接続片40の全周に沿って、ハウジング14の内壁から、特に上部ハウジング部36の内側及び/又は下部ハウジング部72の内側から離間している。ハウジング14の内壁からの、特に上部ハウジング部36の内側からの、及び/又は下部ハウジング部72の内側からの、接続片38及び/又は特に追加の接続片40の最小距離は、好ましくは0.001mmより大きく、特に0.01mmより大きく、特に0.1mmより大きく10mmより小さい。ハウジング14の内壁からの、特に上部ハウジング部36の内側からの、及び/又は下部ハウジング部72の内側からの、接続片38及び/又は特に追加の接続片40の最小距離は、好ましくは、0.1mm~5mmの間の範囲にある値を有する。しかしながら、ポンプ10の代替設計では、接続片38及び/又は特に追加の接続片40が、ハウジング14の内壁、特に上部ハウジング部36の内側及び/又は下部ハウジング部72の内側に突出し、搬送装置12がハウジング14内に配置されると、ハウジング14の内壁、特に上部ハウジング部36の内側及び/又は下部ハウジング部72の内側に支持されることも、考えられる。
【0036】
搬送チャンバ要素20は、特にホースとは異なるように設計されている流体供給ラインアダプタ28用の少なくとも接続片38、及び/又は、特にホースとは異なるように設計されている流体排出ラインアダプタ30用の少なくとも特に追加の接続片を備え、前記接続片は、それぞれ、搬送要素22から離れる方向に面する搬送チャンバ要素20の側に、特に外側に配置される(
図2、
図3、
図5及び
図7参照)。流体供給ラインアダプタ28及び/又は流体排出ラインアダプタ30は、好ましくは、管状に設計されている。流体供給ラインアダプタ28及び/又は流体排出ラインアダプタ30は、好ましくは、円錐状に延びる挿入端44、46を有する(
図3及び
図10参照)。流体供給ラインアダプタ28及び/又は流体排出ラインアダプタ30のそれぞれの挿入端44、46は、それぞれ、流体供給ラインアダプタ28及び/又は流体排出ラインアダプタが搬送チャンバ要素20上に配置されているとき、接続片38又は特に追加の接続片40に配置される。流体供給ラインアダプタ28及び/又は流体排出ラインアダプタ30は、好ましくは、それぞれ搬送チャンバ18から流体を供給、又はその中に流体を排出するための供給ライン又は排出ラインに接続されるための結合端48、50を備える。流体供給ラインアダプタ28及び/又は流体排出ラインアダプタ30が、当業者によって賢明とみなされる異なる構成要素、例えば流体カプラ、ホースコネクタ等との接続を作る糸を有することも、また考えられる。結合端48、50は、挿入端44、46から離れる方向に面する流体供給ラインアダプタ28又は流体排出ラインアダプタ30の側に配置される。流体供給ラインアダプタ28と流体排出ラインアダプタ30は、好ましくは、少なくとも本質的に同一の設計を有する。しかしながら、流体供給ラインアダプタ28と流体排出ラインアダプタ30とが、少なくとも部分的に異なるように設計されること、例えば機能ユニット58等の形態で設計されることも考えられる。
【0037】
搬送装置12は、流体供給ラインアダプタ28及び/又は流体排出ラインアダプタ30と同様に、少なくとも1つの機能ユニット58、特にフィルタユニット及び/又はバルブユニットを備え、機能ユニット58は、少なくとも部分的に、特に完全に、流体供給ラインアダプタ28及び/又は流体排出ラインアダプタ30の中に配置されている(
図2、
図3及び
図10参照)。機能ユニット58は、好ましくは、少なくとも部分的に、特に完全に、流体供給ラインアダプタ28内及び/又は流体排出ラインアダプタ30内に恒久的に組み込まれるか、あるいは少なくとも部分的に、特に完全に、流体供給ラインアダプタ28内及び/又は流体排出ラインアダプタ30内に交換自在に配置される。例えば、機能ユニット58は、それぞれ流体供給ラインアダプタ28内又は流体排出ラインアダプタ30内に配置される1つ又は特に2つのフィルタ及び/又はバルブカートリッジを有してもよい。当業者によって賢明とみなされる機能ユニット58の異なる設計又は配置も同様に考えられ、例えば、接続片38と流体供給ラインアダプタ28との間の配置、又は、特に追加の接続片40と流体排出ラインアダプタ30との間の配置等が考えられる。
【0038】
流体供給ラインアダプタ28及び/又は流体排出ラインアダプタ30は、ハウジング14上、特に上部ハウジング部36上及び/又は搬送チャンバ要素20上に、取り外し可能に配置されている。ポンプ10は、流体供給ラインアダプタ28及び/又は流体排出ラインアダプタ30を、ハウジング14上、特に上部ハウジング部36上に、形状結合及び/又は摩擦結合による接続によって固定するための少なくとも1つの固定ユニット42を備える。固定ユニット42は、好ましくは、外部ネジ、特に2つの外部ネジを備え、外部ネジは、特にレセプタクル32、34(
図1参照)の外側に配置される。固定ユニットが、流体供給ラインアダプタ28及び/又は流体排出ラインアダプタ30をハウジング14上に固定するために、外部ネジと相互作用し、特に、流体供給ラインアダプタ28及び/又は流体排出ラインアダプタ30のカラーをしっかりとクランプする少なくとも1つのネジキャップ(図示せず)、特に2つのネジキャップを備えることは、考えられる。固定ユニット42は、代替又は追加として、少なくともレセプタクル32、34上に配置された内部ネジを備えることが好ましい。さらに、固定ユニット42が、代替又は追加として、流体供給ラインアダプタ28及び/又は流体排出ラインアダプタ30をハウジング14上、特に上部ハウジング部36上に、形状結合及び/又は摩擦結合による接続によって固定するために当業者が賢明と考える他の構成要素、例えば、固定リング、固定ピン等を備えることも考えられる。
【0039】
搬送装置12は、接続片38が流体供給ラインアダプタ28に接続されたときに、流体供給ラインアダプタ28と接続片38との間の相対運動を少なくとも部分的に補償及び/又は減衰させるため、及び/又は特に追加の接続片40が流体排出ラインアダプタ30に接続されたときに、流体排出ラインアダプタ30と、特に追加の接続片40との間の相対運動を少なくとも部分的に補償及び/又は減衰させるための少なくとも1つの運動補償ユニット52を備える(
図3参照)。運動補償ユニット52は、好ましくは、少なくとも1つの減衰要素54、特に少なくとも2つの減衰要素54、56を備える。減衰要素は、好ましくは、Oリングの形態で設計される。しかしながら、減衰要素54、56が、当業者によって賢明とみなされる異なる設計、例えば、エラストマーディスク、中空エラストマーシリンダー等の形態を有することも、また考えられる。減衰要素54、56はそれぞれ、接続片38と流体供給ラインアダプタ28との間、又は特に追加の接続片40と流体排出ラインアダプタ30との間に配置されることが好ましい。減衰要素54、56は、特に、接続片38の内側と流体供給ラインアダプタ28の挿入端44の外側とに、及び/又は内側、特に追加の接続片40の内側と、流体排出ラインアダプタ30の挿入端46の外側に当接する。運動を減衰させることに加えて、減衰要素54、56は、好ましくは、それぞれ、接続片38と流体供給ラインアダプタ28との間に流体シールを生成すること、及び/又は、特に追加の接続片40と流体排出ラインアダプタ30との間に流体シールを生成することも意図している。
【0040】
搬送要素22は、特に少なくとも本質的に環状に設計された少なくとも1つのベース本体76を備え(
図3及び
図6参照)、前記ベース本体は弾性的に変形することができ、ベース本体76の搬送側に配置されている少なくとも1つの搬送表面78を有している。さらに、搬送要素22は、好ましくは、駆動ユニット16の少なくとも1つの伝達要素82に接続されるための少なくとも1つの活性化延長部80、特に複数の活性化延長部80を備え、この伝達要素は、ベース本体76の活性化側で活性化延長部80、特に複数の活性化延長部80と相互作用する。ベース本体76の搬送側は、好ましくは、ベース本体76の活性化側から離れる方向に面するベース本体76の側に、ベース本体76に配置される。搬送側は、特に、ベース本体76の外側を形成する。活性化側は、好ましくは、ベース本体76の内側を形成する。ベース本体76の内側は、特に、活性化側によって少なくとも部分的に形成される。活性化延長部80、特に複数の活性化延長部80は、特にベース本体76と一体的に設計される。しかしながら、活性化延長部80、特に複数の活性化延長部80は、ベース本体76とは別個に形成され、当業者によって賢明とみなされる形状結合及び/又は摩擦結合による接続によってベース本体76上に固定されることも考えられる。
【0041】
活性化延長部80、特に複数の活性化延長部80は、少なくとも活性化側から離れる方向に作用する駆動力を伝達するために、形状結合及び/又は摩擦結合による接続によって、特に連動していない形状結合及び/又は摩擦結合による接続によって、伝達要素82と相互作用/接触する形状結合及び/又は摩擦結合要素の形態で設計される。活性化延長部80、特に複数の活性化延長部80は、好ましくは、駆動要素24上に配置される2つの伝達要素82、特に伝達リングの間にクランプされる(
図4参照)。駆動ユニット16の駆動軸70の周りに延びる周方向に沿って見て、特に、活性化延長部80、特に複数の活性化延長部80は、ベース本体76の最大長手方向範囲よりも小さい最大長手方向範囲を有する。
【0042】
平面で見て、特に駆動軸70に対して少なくとも本質的に垂直に延びる平面で見て、ベース本体76は、好ましくは、本質的に、円弧又は開放リングと、円弧又は開放リングに対して横方向に延びる2つの入口及び/又は出口延長部とからなる断面形状を有している。ベース本体76の断面形状の円弧又は開放リングは、好ましくは、360°未満、特に90°以上の角度範囲に沿って延びる。円弧又は開放リングに対して横方向に延びるベース本体76の断面形状の入口及び/又は出口延長部は、好ましくは、円弧又は開放リングに直接接するように、特に円弧又は開放リングの端部領域で配置されている。活性化延長部80、特に複数の活性化延長部80は、好ましくは、閉じた円形リングに沿って延び、活性化延長部80、特に複数の活性化延長部80は、円形リング自体を形成してもよい。ベース本体76の中心軸に沿った活性化延長部80の最大範囲、又はベース本体76の中心軸に沿った複数の連続する活性化延長部80の全体範囲は、特に、ベース本体76の最大長手方向範囲よりも少なくとも5%小さく、好ましくは少なくとも10%小さく、特に少なくとも20%小さくなっている。活性化延長部80又は複数の連続する活性化延長部80の全ては、特に、活性化側で270°超、好ましくは360°以下の角度範囲に沿って延びることが好ましい。
【0043】
搬送チャンバ要素20は、特に、駆動ユニット16の駆動軸70に対して少なくとも本質的に垂直な面内に延びる周方向に沿って、少なくとも大部分が搬送要素22を囲む(
図3及び
図5参照)。搬送チャンバ要素20は、環状に設計されている。搬送チャンバ要素20及び搬送要素22は、好ましくは、特に駆動ユニット16の駆動軸70に対して少なくとも本質的に垂直に延びる平面で見て、少なくとも本質的にアナログ形状を有する。搬送チャンバ要素20及び搬送要素22、特に搬送要素22のベース本体76は、特に大文字のギリシャ文字Ωに似た基本形状を有し、搬送チャンバ要素20及び搬送要素22の延長部は、好ましくは、大文字のギリシャ文字Ωの延長部に対して90°の角度がつけられている。
【0044】
搬送チャンバ要素20は、流体を搬送するために搬送要素22の搬送表面78と相互作用するカウンタ表面74を有し、前記カウンタ表面は搬送要素22に面し、搬送要素22の方向に向けられた少なくとも1つの高所84、86を有する(
図4、
図7及び
図8参照)。カウンタ表面74は、好ましくは、搬送要素22の方向に向けられる少なくとも2つの高所84、86を有する。周方向に沿って見ると、高所84、86は、搬送チャンバ要素20の少なくとも本質的に全体の内側に沿って延び、特に円弧の形状で延びている。高所84、86は、好ましくは、円弧又は開放リングに沿って、横方向延長部60、62の一方から他方の横方向延長部60、62まで搬送チャンバ要素20の内側の上に延びている。
【0045】
搬送要素22、特にベース本体76は、搬送表面78を有し、搬送表面78は、搬送要素22の断面、特に搬送チャンバ18の断面で見て、搬送チャンバ要素20のカウンタ表面74の最大横方向範囲に少なくとも本質的に、特に完全に対応する最大横方向範囲を有する(
図4及び
図8参照)。流体を搬送チャンバ18の中へ、及び/又はそれを通して搬送するために、搬送表面78は、特に、駆動ユニット16によって発生させることができる駆動力の作用の結果として、搬送チャンバ要素20のカウンタ表面74に対して完全に配置されることができる。搬送チャンバ要素20の断面で見ると、搬送チャンバ要素20のカウンタ表面74は、少なくとも3つの連続した円弧部を有する。円弧部は、カウンタ表面74を形成する。3つの円弧部のうちの2つは、カウンタ表面74の高所84,86を形成し、外側に配置される。3つの円弧部のうちの1つは、窪みを形成し、内側、特に高所84,86の間に配置される。3つの円弧部が異なる半径を有することも、同一の半径を有することも考えられる。
【0046】
搬送チャンバ要素20は、少なくとも1つの接続領域、特に少なくとも1つの接続溝、好ましくは、シール溝88を有し、シール溝88は、特に搬送チャンバ要素20の内側に配置され、搬送要素22の少なくともエッジ領域、特に搬送要素22の縁部に配置される延長部、好ましくは、シール延長部90は、それが搬送チャンバ要素20に配置されると、特にシールするように、前記シール溝内に係合する(
図4及び
図8参照)。搬送要素22は、少なくともシール延長部90を有し、このシール延長部は、搬送要素22のベース本体76と一体的に設計され、搬送要素22が搬送チャンバ要素20上に配置されたときに、少なくとも部分的に搬送チャンバ要素20のシール溝88に配置される。シール溝88は、シール延長部90と、シール溝88を区画する搬送チャンバ要素20のエッジ領域92とが互いに平らに当接するように設計されている。搬送要素22のベース本体76の搬送表面78に面するシール溝88の側に配置される、シール溝88と、シール溝88を区画する搬送チャンバ要素20のエッジ領域92は、シール延長部90がシール溝88を区画する搬送チャンバ要素20のエッジ領域92と、シール溝88の溝底94とに平らに当接するように設計されている。シール溝88は、流体を搬送するために搬送要素22のベース本体76の搬送表面78と相互作用する搬送チャンバ要素20のカウンタ表面74の周りに完全に延び、カウンタ表面74を区切る。シール溝88は、好ましくは、それぞれの横方向延長部60、62のそれぞれの入口開口部又は出口開口部の周りで搬送チャンバ要素20の横方向延長部60、62上に延び、特に継ぎ目なく変形して、カウンタ表面74を区切るために搬送チャンバ要素20の環状内側に入る。シール溝88は、好ましくは、搬送チャンバ要素20の内部エッジ領域全体に沿って延びる。搬送チャンバ要素20は、流体を搬送するために、搬送要素22のベース本体76の搬送表面78と相互作用するカウンタ表面74を有し、前記カウンタ表面は、特に断面で見た場合に、連続的に配置される少なくとも3つの円弧部にわたって延び、シール溝88を区画する搬送チャンバ要素20の少なくともエッジ領域92は、特に直接3つの円弧部のうちの少なくとも1つに縁取るように、特に外側円弧部に縁取るように配置されている。
【0047】
シール延長部90は、搬送要素22のベース本体76の搬送表面78の周囲に完全に延び、搬送表面78を区画している。シール延長部90は、好ましくは、ベース本体76の全外周に沿って延びている。シール延長部90は、好ましくは、ベース本体76の入口延長部及び/又は出口延長部の周りに延び、搬送表面78を区切るために、特に継ぎ目なしに、ベース本体76の環状の基本形状に変形する。シール延長部90は、好ましくは、搬送要素22のベース本体76のエッジ領域に向かって移行領域を有し、前記移行領域の断面は、ベース本体76の搬送表面78に向かってシール延長部90の追加の移行領域の断面とは異なる(
図8参照)。
【0048】
搬送装置12は、さらに、少なくとも1つの押圧要素98、100、特に少なくとも1つのクランプリングを有する少なくとも1つの押圧ユニット96を備え、押圧ユニット96は、搬送チャンバ要素20の方向に押圧力をもってシール延長部90に作用し、少なくともシール溝88の領域でシール延長部90を圧縮するために設計されている(
図4、
図5及び
図9参照)。シール延長部90は、搬送要素22のベース本体76の搬送表面78に対して横方向に延びる方向、特に少なくとも本質的に垂直な方向に沿って搬送表面78上に延びる。少なくとも搬送要素22の非搬送状態で、特に、押圧ユニット96は、少なくとも搬送要素22と搬送チャンバ要素20との間のシール領域102において、シール領域102の最大全体範囲に沿って、特に搬送要素22と搬送チャンバ要素20との間の最大周方向範囲に沿って不均一な押圧力分布を生成することを意図している。シール領域102は、好ましくは、シール溝88とシール延長部90の相互作用に起因して形成される。押圧ユニット96は、好ましくは、特に搬送要素22の周方向に沿って延びる搬送要素22のシールラインに沿って不均一な押圧力分布を生成することを意図している。シールラインは、好ましくは、シール延長部90によって形成される。
【0049】
押圧ユニット96は、好ましくは、搬送要素22が、特に少なくとも搬送要素22の非搬送状態において、シール領域102又はシールラインの最大全体範囲に沿って、特に環状搬送要素22の最大円周範囲に沿って、不均一な圧縮を有するように設計されている。押圧ユニット96は、少なくとも1つの押圧要素98、100、特に少なくとも1つのクランプリングを有し、搬送要素22は、環状に設計され、押圧要素98、100によって環状搬送チャンバ要素20の内周に対して押圧される。押圧ユニット96は、好ましくは、少なくとも2つの押圧要素98、100、特に2つのクランプリングを備え、その間で搬送要素22が搬送チャンバ要素20内に配置される。搬送要素22は、好ましくは、押圧要素98、100によって、環状搬送チャンバ要素20の内周に対して押圧され得る。特にシール延長部90は、搬送要素22に対する押圧要素98,100の効果により、シール溝88の中へと押圧される。押圧ユニット96は、少なくとも押圧要素98、100、特に少なくともクランプリングを有し、搬送要素22は、少なくともシール延長部90を有し、押圧要素98、100は、シール延長部90を搬送チャンバ要素20に対して、特に少なくとも搬送チャンバ要素20の周方向に沿って、特に周方向に沿った不均一な押圧力で押圧している。押圧ユニット96は、少なくとも押圧要素98、100、特に少なくともクランプリングを有し、クランプリングは押圧表面104を有し、前記押圧表面は、押圧表面104kから離れる方向に面する押圧要素98、100の表面、特に内面から、特に押圧要素98、100の周方向に沿って延びる押圧表面104の最大長手方向範囲に沿って変化するレベル、特に変化する距離を有している。押圧表面104の変化するレベルは、好ましくは、周方向に沿った押圧表面104の異なる最大高さによって形成される。一例として、
図9は、押圧要素98上の3つの異なる位置106、108、110を破線で示し、これらの位置では、押圧表面104は、シール延長部90の異なる圧縮度を生成するために意図される。押圧表面104は、特に、3つの異なる位置106、108、110において、様々な方法で、例えば押圧要素98の他の位置と比較して3つの位置106、108、110における押圧要素98の最大厚さを変えることによって、搬送要素22に面する押圧要素98の側における押圧表面104の幾何学的範囲を変えることによって、又は当業者によって賢明とみなされる異なる方法で形成できる異なる最大高さを有する。例えば、シール延長部90は、レベルを変化させた結果、位置106、108、110において異なる程度に圧縮される。位置106において、例えば、シール延長部90は、特に、シール延長部90の最大厚さ68の10%以上、好ましくは15%以上、特に20%以上、とりわけ22%以上、圧縮される。位置108において、例えば、シール延長部90は、特に、シール延長部90の最大厚さ68の5%以上、好ましくは10%以上、特に15%以上、とりわけ19%以上、圧縮される。位置110において、例えば、シール延長部90は、特に、シール延長部90の最大厚さ68の4%以上、好ましくは8%以上、特に14%以上、とりわけ16%以上、圧縮される。
【0050】
押圧ユニット96は、少なくとも押圧要素98、特に少なくともクランプリングと、少なくとも1つの追加押圧要素100、特に少なくとも1つの追加クランプリングとを備え、搬送要素22は環状に設計されて、押圧要素98及び追加押圧要素100によって環状搬送チャンバ要素22の内周に押し付けられ、押圧要素98及び追加押圧要素100は搬送要素22の反対側で搬送要素22上に配置されている。押圧ユニット96の押圧要素98と追加押圧要素100は、好ましくは、少なくとも本質的に類似の設計を有する。押圧要素98と追加押圧要素100は、特に搬送チャンバ要素20に対して搬送要素22を押圧し、シール延長部90をシール溝88の中へと押圧するために、搬送チャンバ要素20上に鏡面対称に配置される。搬送チャンバ要素20は、少なくとも溝、好ましくはシール溝88を有し、シール溝88は、特に環状搬送チャンバ要素20の内周に沿って延び、シール溝88の中に、特に環状搬送要素22の少なくともシール延長部90が押圧要素98、特にクランプリングによって、及び/又は押圧ユニット96の追加押圧要素100によって押し込まれ、シール延長部90の圧縮が、シール延長部90の最大長手方向の広がりに沿って、特に搬送要素22の周方向に沿って不均一にされる。押圧要素98及び/又は追加押圧要素100の押圧表面104の変化するレベルに対する代替又は追加として、搬送要素22が、押圧ユニット96によって環状搬送チャンバ要素20の内周に押し付けられる少なくともシール延長部90を有し、シール延長部90の最大の長手方向の範囲に沿って、特に搬送要素22の周方向に沿って変化する最大厚さ68を有していると考えられる。シール領域102において周方向に沿ってシール延長部90の不均一な圧縮を生成するために当業者によって賢明であるとみなされる押圧ユニット96の異なる設計も同様に考えられる。
【国際調査報告】