(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2023-02-07
(54)【発明の名称】3次元ガラスセラミック物品及びその製造方法
(51)【国際特許分類】
C03B 32/02 20060101AFI20230131BHJP
C03C 10/12 20060101ALI20230131BHJP
C03C 10/04 20060101ALI20230131BHJP
【FI】
C03B32/02
C03C10/12
C03C10/04
【審査請求】未請求
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2022530918
(86)(22)【出願日】2020-11-24
(85)【翻訳文提出日】2022-07-26
(86)【国際出願番号】 US2020061913
(87)【国際公開番号】W WO2021108345
(87)【国際公開日】2021-06-03
(32)【優先日】2019-11-26
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】397068274
【氏名又は名称】コーニング インコーポレイテッド
(74)【代理人】
【識別番号】100073184
【氏名又は名称】柳田 征史
(74)【代理人】
【識別番号】100175042
【氏名又は名称】高橋 秀明
(72)【発明者】
【氏名】フゥ,チアン
(72)【発明者】
【氏名】ライ,ローヒット
(72)【発明者】
【氏名】リッジ,ジョン リチャード
(72)【発明者】
【氏名】ウクラインツィク,リェルカ
【テーマコード(参考)】
4G015
4G062
【Fターム(参考)】
4G015AA08
4G015EA02
4G062AA11
4G062BB01
4G062CC10
4G062DA06
4G062DA07
4G062DB02
4G062DB03
4G062DC01
4G062DC02
4G062DC03
4G062DD02
4G062DD03
4G062DD04
4G062DE01
4G062DE02
4G062DE03
4G062DF01
4G062EA04
4G062EB01
4G062EB02
4G062EB03
4G062EC01
4G062EC02
4G062EC03
4G062ED01
4G062ED02
4G062ED03
4G062EE01
4G062EF01
4G062EG01
4G062FA01
4G062FB01
4G062FC02
4G062FC03
4G062FD01
4G062FE02
4G062FF01
4G062FG01
4G062FH01
4G062FJ01
4G062FK01
4G062FL01
4G062GA01
4G062GA10
4G062GB01
4G062GC01
4G062GD01
4G062GE01
4G062HH01
4G062HH03
4G062HH05
4G062HH07
4G062HH09
4G062HH11
4G062HH13
4G062HH15
4G062HH17
4G062HH20
4G062JJ01
4G062JJ03
4G062JJ05
4G062JJ07
4G062JJ10
4G062KK01
4G062KK03
4G062KK05
4G062KK07
4G062KK10
4G062MM01
4G062MM12
4G062NN29
4G062NN33
4G062QQ06
4G062QQ09
(57)【要約】
ガラスセラミック物品を形成する方法を提供する。本方法のいくつかの実施形態は、前駆体ガラス組成物を第1の核形成温度で一次的に核形成し、第1の核形成温度を前駆的核形成時間にわたって維持することにより、ASTM規格C1365-18に従って測定した場合に5質量%~20質量%の結晶相を含む、前駆的に核形成された結晶化性ガラス組成物を作製するステップと、前駆的に核形成された結晶化性ガラス組成物を一次3次元形状に成形するステップと、一次3次元形状を核形成時間にわたって第2の核形成温度に上げてさらに核形成して、核形成された結晶化性ガラス組成物を作製するステップと、核形成された結晶化性ガラス組成物を結晶化温度に上げてセラミック化し、結晶化温度を結晶化時間にわたって維持することにより、ガラスセラミック物品を作製するステップと、を含むことができる。ガラスセラミック物品の最終3次元形状は、その元となる設計仕様に比べて誤差0.1mm以内とすることができる。
【特許請求の範囲】
【請求項1】
ガラスセラミック物品を形成する方法において、
前駆体ガラス組成物を前駆的核形成温度で前駆的に核形成し、前記前駆的核形成温度を前駆的核形成時間にわたって維持することにより、ASTM規格C1365-18に従って測定した場合に5質量%~20質量%の結晶相を含む、前駆的に核形成された結晶化性ガラス組成物を作製するステップと、
前記前駆的に核形成された結晶化性ガラス組成物を、一次3次元形状を有する前駆的に核形成された結晶化性ガラス組成物に成形するステップと、
前記一次3次元形状を有する前記前駆的に核形成された結晶化性ガラス組成物を、核形成時間にわたって核形成温度で核形成して、核形成された結晶化性ガラス組成物を作製するステップと、
前記核形成された結晶化性ガラス組成物を結晶化温度でセラミック化し、結晶化時間にわたって前記結晶化温度を維持することにより、ガラスセラミック物品を作製するステップと、
を含む方法であって、
前記ガラスセラミック物品の最終3次元形状の寸法制御が、前記最終3次元形状の元となる設計仕様から0.1mm以内である、方法。
【請求項2】
前記前駆体ガラス組成物を前駆的に核形成するステップが、前記前駆体ガラス組成物を前記前駆的核形成温度まで加熱し、前記前駆的核形成温度を前記前駆的核形成時間にわたって維持するステップを含む、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記前駆的核形成時間にわたって、前記前駆的に核形成された結晶化性ガラス組成物が、前記前駆的核形成温度で10
8ポアズ~10
9.9ポアズの粘度を有する、請求項1又は2に記載の方法。
【請求項4】
前記前駆的核形成温度が500℃~650℃である、請求項1~3のいずれか1項に記載の方法。
【請求項5】
ガラスセラミック物品を形成する方法において、
ASTM規格C1365-18に従って測定した場合に5質量%~20質量%の結晶相を含む、3次元成形が可能な前駆的に核形成された結晶化性ガラスシートを、一次3次元形状を有する前駆的に核形成された結晶化性ガラスシートに成形するステップと、
前記一次3次元形状を有する前記前駆的に核形成された結晶化性ガラスシートを、核形成時間にわたって核形成温度で核形成して、核形成された結晶化性ガラス組成物を作製するステップと、
前記核形成された結晶化性ガラス組成物を結晶化温度に上げてセラミック化し、結晶化時間にわたって前記結晶化温度を維持することにより、ガラスセラミック物品を作製するステップと、
を含む方法であって、
前記ガラスセラミック物品の最終3次元形状の寸法制御が、前記最終3次元形状の元となる設計仕様から0.1mm以内である、方法。
【請求項6】
前記一次3次元形状を有する前駆的に核形成された結晶化性ガラスシートに成形するステップ中において、前記3次元成形が可能な前駆的に核形成された結晶化性ガラスシートが、10
7.6ポアズ~10
9.9ポアズの粘度を有する、請求項5に記載の方法。
【請求項7】
前記結晶化温度が650℃~900℃である、請求項1~6のいずれか1項に記載の方法。
【請求項8】
前記核形成された結晶化性ガラス組成物が、20質量%を上回る結晶相を含む、請求項1~7のいずれか1項に記載の方法。
【請求項9】
前記前駆的に核形成された結晶化性ガラス組成物が、前記核形成温度で10
10ポアズを上回る粘度を有する、請求項1~8のいずれか1項に記載の方法。
【請求項10】
前記核形成温度が500℃~750℃である、請求項1~9のいずれか1項に記載の方法。
【発明の詳細な説明】
【優先権】
【0001】
本出願は、2019年11月26日を出願日とする米国仮特許出願第62/940,523号の米国特許法第119条に基づく優先権の利益を主張するものであり、この仮出願の開示内容は、本明細書の依拠するところとし、参照することによって本明細書の一部をなすものとする。
【技術分野】
【0002】
本開示は、耐破壊性が向上したガラスセラミック物品に関し、より特定的には、3次元(3D)ガラスセラミック物品及び3次元ガラスセラミック物品製造のためのセラミック化スケジュールに関するものである。
【背景技術】
【0003】
ガラスセラミック物品は、携帯電子機器のカバー基板や筐体として使用可能なものである。そして、いくつかの例では、ガラスセラミック物品が、ガラスよりも優れた機械的特性(亀裂進展耐性、落下耐性など)を持っている場合がある。
【0004】
カバーガラス用として、二ケイ酸リチウム/ペタライトを含むガラスセラミックが開発されている。また、スマートフォンやタブレット端末、ノートパソコンなどの携帯電子機器に3次元形状のカバーを使用することに対する、家電製品の顧客の関心も高まっている。望ましいカバーガラスとは、ディスプレイと相互作用するための2次元表面と、ディスプレイの縁に巻き付けるための3次元表面とを組み合わせた構成を有したものだと考えられる。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかし、従来型のコンピュータ数値制御(Computer Numerical Control:CNC)による機械加工で、肉厚の厚いバルク品から肉厚の薄い3次元形状に加工するのでは、大量の時間とエネルギーが必要となってしまう。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の各実施形態は、ガラスセラミック物品を3次元形状に成形する方法を提供するものである。ガラスセラミックの結晶度及び粘度を制御することで、正確な寸法の3次元形状のガラスセラミック物品を、歪みを最小限に抑えながら、所望の表面品質で形成することができる。さらに、本明細書に記載の方法による3次元ガラスセラミック物品の形成は、金型を必ずしも必要としない。
【0007】
第1の態様において、ガラスセラミック物品を形成する方法が提供される。本方法は、前駆体ガラス組成物を第1の核形成温度で前駆的に核形成し、第1の核形成温度を前駆的核形成時間にわたって維持することにより、ASTM規格C1365-18に従って測定した場合に5質量%~20質量%の結晶相を含む、前駆的に核形成された結晶化性ガラス組成物を作製するステップと、前駆的に核形成された結晶化性ガラス組成物を、一次3次元形状を有する前駆的に核形成された結晶化性ガラス組成物に成形するステップと、一次3次元形状を有する前駆的に核形成された結晶化性ガラス組成物を、核形成時間にわたって第2の核形成温度に上げて核形成して、核形成された結晶化性ガラス組成物を作製するステップと、核形成された結晶化性ガラス組成物を結晶化温度でセラミック化し、結晶化時間にわたって結晶化温度を維持することにより、ガラスセラミック物品を作製するステップと、を含む。ガラスセラミック物品の最終3次元形状の寸法制御は、最終3次元形状の元となる設計仕様から0.1mm以内とすることができる。
【0008】
第2の態様は、第1の態様を含むことができ、前駆体ガラス組成物を前駆的に核形成するステップが、前駆体ガラス組成物を第1の核形成温度まで加熱し、第1の核形成温度を前駆的核形成時間にわたって維持するステップを含む。
【0009】
第3の態様は、第1~第2の態様のいずれか1つを含むことができ、核形成された結晶化性ガラス組成物が、20質量%を上回る結晶相を含む。
【0010】
第4の態様は、第1~第3の態様のいずれか1つを含むことができ、前駆的核形成時間にわたって、前駆的に核形成された結晶化性ガラス組成物が、第1の核形成温度で108ポアズ~109.9ポアズの粘度を有する。
【0011】
第5の態様は、第1~第4の態様のいずれか1つを含むことができ、前駆的に核形成された結晶化性ガラス組成物が、第2の核形成温度で1010ポアズを上回る粘度を有する。
【0012】
第6の態様は、第1~第5の態様のいずれか1つを含むことができ、前駆的に核形成された結晶化性ガラス組成物を、一次3次元形状を有する前駆的に核形成された結晶化性ガラス組成物に成形するステップが、プレス工程、サギング工程、圧延工程、又は成型工程のうちの1つ以上を含む。
【0013】
第7の態様は、第1~第6の態様のいずれか1つを含むことができ、第1の核形成温度が500℃~650℃である。
【0014】
第8の態様は、第1~第7の態様のいずれか1つを含むことができ、第2の核形成温度が500℃~750℃である。
【0015】
第9の態様は、第1~第8の態様のいずれか1つを含むことができ、前駆的に核形成された結晶化性ガラス組成物を、一次3次元形状を有する前駆的に核形成された結晶化性ガラス組成物に成形するステップを、ガラスセラミック物品を第2の核形成温度に加熱しながら行う。なお、第2の核形成温度は、第1の核形成温度より高い温度である。
【0016】
第10の態様は、第1~第9の態様のいずれか1つを含むことができ、前駆的に核形成された結晶化性ガラス組成物を、一次3次元形状を有する前駆的に核形成された結晶化性ガラス組成物に成形するステップを、一次3次元形状を有する前駆的に核形成された結晶化性ガラス組成物を核形成するステップの前に行う。
【0017】
第11の態様において、ガラスセラミック物品を形成する方法が提供される。本方法は、ASTM規格C1365-18に従って測定した場合に5質量%~20質量%の結晶相を含む、3次元成形が可能な前駆的に核形成された結晶化性ガラスシートを、一次3次元形状を有する前駆的に核形成された結晶化性ガラスシートに成形するステップと、一次3次元形状を有する前駆的に核形成された結晶化性ガラスシートを、核形成時間にわたって核形成温度で核形成して、核形成された結晶化性ガラス組成物を作製するステップと、核形成された結晶化性ガラス組成物を結晶化温度に上げてセラミック化し、結晶化時間にわたって結晶化温度を維持することにより、ガラスセラミック物品を作製するステップと、を含む。ガラスセラミック物品の最終3次元形状の寸法制御は、最終3次元形状の元となる設計仕様から0.1mm以内である。
【0018】
第12の態様は、第11の態様を含むことができ、一次3次元形状を有する前駆的に核形成された結晶化性ガラスシートに成形するステップ中において、3次元成形が可能な前駆的に核形成された結晶化性ガラスシートが、107.6ポアズ~109.9ポアズの粘度を有する。
第13の態様は、第11又は第12の態様を含むことができ、一次3次元形状を有する前駆的に核形成された結晶化性ガラスシートに成形するステップが、プレス工程、サギング工程、圧延工程、又は成型工程のうちの1つ以上を含む。
【0019】
第14の態様は、第11~第13の態様のいずれか1つを含むことができ、核形成温度が500℃~750℃である。
【0020】
第15の態様は、第11~第14の態様のいずれか1つを含むことができ、核形成時間が1分~6時間である。
【0021】
第16の態様は、第11~第15の態様のいずれか1つを含むことができ、結晶化温度が650℃~900℃である。
【0022】
第17の態様は、第11~第16の態様のいずれか1つを含むことができ、一次3次元形状を核形成温度に加熱することによって、3次元成形が可能な前駆的に核形成された結晶化性ガラスシートを、一次3次元形状を有する前駆的に核形成された結晶化性ガラスシートに成形するステップを、一次3次元形状を有する前駆的に核形成された結晶化性ガラスシートを核形成するステップと同時に行う。
【0023】
第18の態様は、第11~第17の態様のいずれか1つを含むことができ、3次元成形が可能な前駆的に核形成された結晶化性ガラスシートを、一次3次元形状を有する前駆的に核形成された結晶化性ガラスシートに成形するステップを、一次3次元形状を有する前駆的に核形成された結晶化性ガラスシートを核形成するステップの前に行う。
【0024】
第19の態様において、3次元成形が可能な前駆的に核形成されたシートが提供される。3次元成形が可能な前駆的に核形成されたシートは、ASTM規格C1365-18に従って測定した場合に5質量%~20質量%の結晶相を含んだ前駆的に核形成された結晶化性ガラス組成物を含むことができる。
【0025】
第20の態様は、第19の態様を含むことができ、3次元成形が可能な前駆的に核形成されたシートが、0.2mm~4.0mmの厚さを有している。
【0026】
第21の態様は、第19又は第20の態様を含むことができ、3次元成形が可能な前駆的に核形成されたシートが、均一な厚さを有している。
【0027】
第22の態様は、第19~第21の態様のいずれか1つを含むことができ、3次元成形が可能な前駆的に核形成されたシートが、不均一な厚さを有している。
【0028】
第23の態様は、第19~第22の態様のいずれか1つを含むことができ、前駆的に核形成された結晶化性ガラス組成物が、55モル%~75モル%のSiO2、0.2モル%~10モル%のAl2O3、15モル%~30モル%のLi2O、0.2モル%~3.0モル%のP2O5、0.1モル%~10モル%のZrO2、及び0.05モル%~1.0モル%のSnO2を含む。
【0029】
第24の態様は、第19~第23の態様のいずれか1つを含むことができ、前駆的に核形成された結晶化性ガラス組成物が、5モル%未満のB2O3、2モル%未満のNa2O、2モル%未満のK2O、2モル%未満のMgO、及び2モル%未満のZnOのうちの1つ以上を含む。
【0030】
以下の詳細な説明において、さらなる特徴及び利点を記載する。下記のさらなる特徴及び利点は、当業者であれば、ある程度はその説明から明白であろうし、あるいは、以下の詳細な説明、特許請求の範囲、並びに添付の図面を含む本明細書に記載の実施形態を実施することによって理解するであろう。
【0031】
上述の概略的な説明及び以下の詳細な説明はいずれも、例示的なものに過ぎず、特許請求の範囲に記載の性質及び特徴を理解するための概観又は枠組みを提供することを意図するものであることを理解されたい。
【0032】
また、添付の図面は、さらなる理解のために添付するものであり、本明細書に組み込まれ、その一部をなすものとする。図面は、1つ以上の実施形態を例示的に示すものであり、以下の詳細な説明と併せて、種々の実施形態の原理及び作用を説明するためのものである。
【図面の簡単な説明】
【0033】
【
図4】試料組成物1の結晶度の変化をセラミック化時間と温度の関数として示すグラフ
【
図5】前駆体ガラス、前駆的に核形成されたガラス、及び完全にセラミック化したガラスの粘度の変化を温度の関数として示すグラフ
【
図6A】試料組成物1から作成した成形時の物品とセラミック化後の物品を示す写真
【
図6B】試料組成物1から作成した成形時の物品とセラミック化後の物品を示す写真
【
図9】試料組成物1の前駆的に核形成(600℃-15分)された一次成形品から形成された3次元ガラスカバーのベストフィット基準点
【
図10】試料組成物1の前駆的に核形成(600℃-15分)された一次成形品から形成された3次元ガラスカバーのベストフィット基準点
【発明を実施するための形態】
【0034】
定義及び測定方法
本明細書において、「ガラスセラミック(glass‐ceramic)」という用語は、前駆体ガラスの制御された結晶化によって調製され、1つ以上の結晶相と残留ガラス相とを有する固体のことである。
【0035】
本明細書において、「圧縮深さ(depth of compression)」又は「DOC」は、圧縮応力(compressive stress:CS)層の深さを指し、ガラスセラミック物品内の応力が圧縮応力から引張応力に変化する地点の深さ、よって応力値がゼロとなる深さである。当技術分野で通常使用される慣例に従えば、圧縮応力は負(<0)の応力、引張応力は正(>0)の応力として表される。しかし、本明細書の説明を通じて、特に断りのない限り、圧縮応力(CS)を正の値つまり絶対値として表す。すなわち、本明細書において、CS=|CS|とする。
【0036】
圧縮深さ(DOC)値及び最大中心張力(CT)値は、エストニアのタリンに拠点を置くGlasStress Ltd.社から入手可能な散乱光偏光器(scattered light polariscope:SCALP)型番SCALP‐04を使用して測定される。
【0037】
表面圧縮応力の測定方法は、イオン交換時にガラスセラミック物品の表面にガラス質の領域や層が形成されるか否かによって異なる。ガラス質の層や領域が生じない場合は、折原製作所(日本)製のFSM‐6000等の市販の機器を用いて、表面応力計(FSM)により表面圧縮応力を測定する。表面応力を測定するためには、ガラスの複屈折に関係する応力光学係数(stress optical coefficient:SOC)の正確な測定が必要である。応力光学係数は、ASTM規格C770-16「Standard Test Method for Measurement of Glass Stress-Optical Coefficient(ガラスの応力光学係数測定の標準試験法)」に記載の手順C(ガラスディスク法)に従って測定される。なお、当該規格の記載のすべての内容は引用することによって本明細書の一部をなすものとする。一方、ガラス質の領域や層が形成されている場合は、プリズム結合測定でガラス質領域の第1の透過(結合)共鳴の複屈折から表面圧縮応力(及びガラス質の層又は領域の圧縮応力)を測定し、第1の透過共鳴と第2の透過共鳴との間の間隔、又は第1の透過共鳴の幅によってガラス質領域の層の深さを測定する。
【0038】
そして、残る圧縮応力領域の圧縮応力は、米国特許第8854623号明細書(発明の名称「Systems and methods for measuring a profile characteristic of a glass sample」)に記載の屈折近視野(refracted near‐field:RNF)法で測定する。なお、この特許明細書のすべての開示内容は引用することによって本明細書の一部をなすものとする。RNF測定は、SCALP測定によって得られる最大中心張力値に対して力平衡が取られ、較正される。具体的には、RNF法は、ガラス物品を基準ブロックに隣接して配置するステップと、直交偏波間を1Hz~50Hzの速度で切り替わる偏波スイッチ光ビームを生成するステップと、偏波スイッチ光ビームの出力量を測定するステップと、偏波スイッチ基準信号を生成するステップと、を含み、直交偏波の出力量測定値は、一方が他方の50%以内である、方法である。また、このRNF法は、偏波スイッチ光ビームを、ガラス試料及び基準ブロックを通して透過させて、ガラス試料の異なる複数の深さまで到達させるステップと、その後、透過した偏波スイッチ光ビームを、リレー光学系を用いて信号光検出器に中継して、信号光検出器によって偏波スイッチ検出信号を生成するステップと、をさらに含む。そして、このRNF法は、検出信号を基準信号で除算して、正規化された検出信号を形成するステップと、この正規化された検出信号からガラス試料のプロファイル特性を求めるステップと、をさらに含む。
【0039】
そして、内部圧縮応力を測定するRNF法と、中心張力領域を測定するSCALP法と、表面圧縮応力の測定に使用した方法とを組み合わせて、応力プロファイルを測定することができる。
【0040】
貯蔵引張エネルギー(J/m2)は、下記の式(1)で求められる。
【0041】
貯蔵引張エネルギー(J/m2)=[(1-ν)/E] ∫(σ2)(dt) (1)
式中、νはポアソン比、Eはヤング率、σは応力、tは厚さであり、引張領域に限定して厚さ方向の積分を行う。
【0042】
(イオン交換処理前の)結晶相の構成、及び結晶相と残留ガラス相の重量百分率は、X線回折(XRD)に基づいてリートベルト解析で求められる。なお、結晶相と残留ガラス相の重量百分率は、ASTM規格C1365-18に従って求めることができる。
【0043】
ガラスセラミック物品破壊時の破片数は、以下の手順(本明細書において「破片試験(Fragment Test)」と呼ぶ)に従って測定した。まず、50mm×50mm×0.8mmのイオン交換ガラスセラミック物品を鋼表面上に置いた。次に、スタイラスを上下動させるギア駆動機構の締付具に、炭化タングステンの先端を持つ重量40gのスタイラス(Fisher Scientific Industries社から商標TOSCO(登録商標)、製造番号13-378で入手可能。先端形状:60度の円錐球状)を接続した。スタイラスの先端をガラスセラミック物品に接触させ、ガラスセラミック物品が割れるまでギア機構を徐々に回転させた。そして、破片の数を数えた。
【0044】
破壊靭性値(K1C)は、Reddy, K.P.R. et al, ”Fracture Toughness Measurement of Glass and Ceramic Materials Using Chevron-Notched Specimens” J. Am. Ceram. Soc., 71 [6], C-310-C-313 (1988) に開示されるシェブロンノッチショートバー(CNSB)法で測定した。ただし、Y*mは、Bubsey, R.T. et al., ”Closed-Form Expressions for Crack-Mouth Displacement and Stress Intensity Factors for Chevron-Notched Short Bar and Short Rod Specimens Based on Experimental Compliance Measurements” NASA Technical Memorandum 83796, pp.1-30 (1992 October) の数式5で計算した。
【0045】
本開示に記載のヤング率値は、ASTM規格E2001-13に定める一般的な共振超音波スペクトロスコピー法によって測定した値を指す。
【0046】
ガラスセラミック物品のヘイズは、BYK Gardner社のヘーズガードi(Haze-Gard i)などのヘイズメーターで測定した。
【0047】
本明細書において、透過率(transmittance)は、全透過率を意味し、150mm積分球を使ってPerkin Elmer社Lambda 950 UV/VIS/NIR分光光度計で測定した。試料は、積分球の入口開口に取り付けた。これにより、広角の散乱光を集光することができる。そして、積分球の出口開口を円形のスペクトラロン(Spectralon)標準反射板で覆い、全透過率データを収集した。全透過率(%T)は、試料位置に何も置かない状態(open beam)で測定した基準測定値に対する百分率で求めた。
【0048】
ガラスセラミック物品の特性概要
次に、添付の図面に例示される実施形態について詳細に説明する。図面全体を通して、同一又は類似の箇所は、可能な限り同一の参照番号を用いて示す。
【0049】
ガラスセラミック物品は、携帯電子機器のカバー基板や筐体として使用可能な特性を備えている。例えば、理論に束縛されるものではないが、高い破壊靱性及び/又は高いヤング率を有するガラスセラミック物品は、亀裂進展や落下に対して耐性を発揮することができる。そして、このようなガラスセラミック物品を、例えばイオン交換などによって化学的に強化することにより、亀裂進展耐性や落下耐性をさらに向上させることができる。そして、高い破壊靱性及び/又は高いヤング率を有することにより、ガラスセラミック物品は、破壊時に望ましい割れ方をするとともに、化学強化によって付与可能な貯蔵引張エネルギーの量や最大中心張力が大きくなる。また、他の例として、ガラスセラミック物品の透明度やヘイズなどの光学特性を、ガラス物品をガラスセラミック物品に変換する加熱/セラミック化スケジュールの調整やイオン交換などの化学強化によって調整することもできる。
【0050】
図1は、ガラスセラミック物品100の例示的な側断面図を示す。ガラスセラミック物品100は、第1の面102と、第1の面102から厚さ(t)を隔てた反対側にある第2の面104と、を有している。いくつかの実施形態では、ガラスセラミック物品100は、イオン交換処理が施されており、第1の面102から圧縮深さ(DOC)まで延在する圧縮応力(CS)層106(又は、第1の領域)を有している。いくつかの実施形態では、
図1に示すように、ガラスセラミック物品100は、第2の面104から圧縮深さDOC’まで延在する圧縮応力(CS)層108をさらに有している。そして、DOCとDOC’との間に、引張応力を受ける中心張力領域110がある。
【0051】
いくつかの実施形態では、ガラスセラミック物品100の厚さをtとした場合に、DOC及びDOC’は、0*t超~0.30*tの範囲内であってよく、例えば、0*t超~0.25*t、0*t超~0.20*t、0*t超~0.15*t、0*t超~0.10*t、0*t超~0.05*t、0.05*t超~0.30*t、0.05*t超~0.25*t、0.05*t超~0.20*t、0.05*t超~0.15*t、0.05*t超~0.10*t、0.10*t超~0.30*t、0.10*t超~0.25*t、0.10*t超~0.20*t、0.10*t超~0.15*t、並びにこれらの間の全ての範囲内及び部分範囲内であってよい。圧縮応力の深さ(DOC、DOC’)は、0.05*t超、0.06*t超、0.07*t超、0.08*t超、0.09*t超、0.10*t超、0.11*t超、0.12*t超、0.13*t超、0.14*t超、0.15*t超、0.16*t超、0.17*t超、0.18*t超、0.19*t超、0.20*t超、0.21*t超、0.22*t超、0.23*t超、0.24*t超、0.25*t超、0.26*t超、0.27*t超、0.28*t超、0.29*t超、又は、0.30*t超であってよい。他の実施形態では、圧縮応力層の深さ(DOC,DOC’)は、0.05mm~0.60mm、0.05mm~0.50mm、0.05mm~0.40mm、0.05mm~0.30mm、0.05mm~0.20mm、0.05mm~0.10mm、0.10mm~0.60mm、0.10mm~0.50mm、0.10mm~0.40mm、0.10mm~0.30mm、0.20mm~0.60mm、0.20mm~0.50mm、0.20mm~0.40mmの範囲内、並びにこれらの間の全ての範囲内及び部分範囲内である。いくつかの実施形態では、圧縮応力層の深さは、0.05mm以上、0.06mm以上、0.07mm以上、0.08mm以上、0.09mm以上、0.10mm以上、0.15mm以上、0.20mm以上、0.25mm以上、0.30mm以上、0.35mm以上、0.40mm以上、0.45mm以上、0.50mm以上、0.55mm以上、又は0.60mm以上である。いくつかの実施形態では、DOCはDOC’と等しくてもよい。他の実施形態では、DOCはDOC’と異なっていてもよい。
【0052】
いくつかの実施形態では、最大中心張力(CT)は、90MPa超~180MPaの範囲にある。いくつかの実施形態では、最大中心張力は、90MPa以上、100MPa以上、110MPa以上、120MPa以上、130MPa以上、140MPa以上、150MPa以上、160MPa以上、又は170MPa以上である。いくつかの実施形態では、最大中心張力は、90MPa超~180MPa、90MPa超~170MPa、90MPa超~160MPa、90MPa超~150MPa、90MPa超~140MPa、100MPa~180MPa、100MPa~170MPa、100MPa~160MPa、100MPa~150MPa、100MPa~140MPa、110MPa~180MPa、110MPa~170MPa、110MPa~160MPa、110MPa~150MPa、110MPa~140MPa、120MPa~180MPa、120MPa~170MPa、120MPa~160MPa、120MPa~150MPa、120MPa~140MPa、130MPa~180MPa、130MPa~170MPa、130MPa~1500MPaの範囲、又はこれらの間の任意の範囲内及び部分範囲内であってよい。
【0053】
いくつかの実施形態では、ガラスセラミック物品の貯蔵引張エネルギーは、22J/m2超~60J/m2、22J/m2超~55J/m2、22J/m2超~50J/m2、22J/m2超~45J/m2、22J/m2超~40J/m2、22J/m2超~35J/m2、22J/m2超~30J/m2、25J/m2~60J/m2、25J/m2~55J/m2、25J/m2~50J/m2、25J/m2~45J/m2、25J/m2~40J/m2、25J/m2~35J/m2、25J/m2~30J/m2、30J/m2~60J/m2、30J/m2~55J/m2、30J/m2~50J/m2、30J/m2~45J/m2、30J/m2~40J/m2、30J/m2~35J/m2、35J/m2~60J/m2、35J/m2~55J/m2、35J/m2~50J/m2、35J/m2~45J/m2、35J/m2~40J/m2、40J/m2~60J/m2、40J/m2~55J/m2、40J/m2~50J/m2、40J/m2~45J/m2、45J/m2~60J/m2、45J/m2~55J/m2、45J/m2~50J/m2の範囲内、並びにこれらの間の全ての範囲内及び部分範囲内である。いくつかの実施形態では、貯蔵引張エネルギーを、22J/m2以上、23J/m2以上、24J/m2以上、25J/m2以上、30J/m2以上、35J/m2以上、40J/m2以上、45J/m2以上、50J/m2以上、又は55J/m2とすることができる。
【0054】
いくつかの実施形態では、ガラスセラミック物品の厚さtは、0.2mm~4.0mm、0.2mm~3.0mm、0.2mm~2.0mm、0.2mm~1.5mm、0.2mm~1.0mm、0.2mm~0.9mm、0.2mm~0.8mm、0.2mm~0.7mm、0.2mm~0.6mm、0.2mm~0.5mm、0.3mm~4.0mm、0.3mm~3.0mm、0.3mm~2.0mm、0.3mm~1.5mm、0.3mm~1.0mm、0.3mm~0.9mm、0.3mm~0.8mm、0.3mm~0.7mm、0.3mm~0.6mm、0.3mm~0.5mm、0.4mm~4.0mm、0.4mm~3mm、0.4mm~2.0mm、0.4mm~1.5mm、0.4mm~1.0mm、0.4mm~0.9mm、0.4mm~0.8mm、0.4mm~0.7mm、0.4mm~0.6mm、0.5mm~4.0mm、0.5mm~3.0mm、0.5mm~2.0mm、0.5mm~1.5mm、0.5mm~1.0mm、0.5mm~0.9mm、0.5mm~0.8mm、0.5mm~0.7mm、0.8mm~4mm、0.8mm~3.0mm、0.8mm~2.0mm、0.8mm~1.5mm、0.8mm~1.0mm、1.0mm~2.0mm、1.0mm~1.5mmの範囲内、並びにこれらの間の全ての範囲内及び部分範囲内である。いくつかの実施形態では、ガラスセラミック物品を成形することができ、例えば、ガラスセラミック物品は2.5D形状又は3D形状を有してよい。いくつかの実施形態では、ガラスセラミック物品の厚さは均一であってよく、又は、ガラスセラミック物品の厚さが不均一であってもよい。
【0055】
いくつかの実施形態では、ガラスセラミック物品の破壊靭性は、1.0MPa√m~2.0MPa√m、1.1MPa√m~2.0MPa√m、1.2MPa√m~2.0MPa√m、1.3MPa√m~2.0MPa√m、1.4MPa√m~2.0MPa√m、1.5MPa√m~2.0MPa√m、1.0MPa√m~1.9MPa√m、1.1MPa√m~1.9MPa√m、1.2MPa√m~1.9MPa√m、1.3MPa√m~1.9MPa√m、1.4MPa√m~1.9MPa√m、1.5MPa√m~1.9MPa√m、1.0MPa√m~1.8MPa√m、1.1MPa√m~1.8MPa√m、1.2MPa√m~1.8MPa√m、1.3MPa√m~1.8MPa√m、1.4MPa√m~1.8MPa√m、1.5MPa√m~1.8MPa√mの範囲内、並びにこれらの間の全ての範囲内及び部分範囲内である。いくつかの実施形態では、ガラスセラミック物品の破壊靭性は、1.0MPa√m以上、1.1MPa√m以上、1.2MPa√m以上、1.3MPa√m以上、1.4MPa√m以上、1.5MPa√m以上、1.6MPa√m以上、1.7MPa√m以上、1.8MPa√m以上、又は1.9MPa√m以上である。
【0056】
いくつかの実施形態では、ガラスセラミック物品のヤング率は、95GPa~110GPa、95GPa~105GPa、95GPa~100GPa、100GPa~110GPa、100GPa~105GPa、105GPa~110GPaの範囲内、並びにこれらの間の全ての範囲内及び部分範囲内である。いくつかの実施形態では、ガラスセラミック物品のヤング率を、95GPa以上、96GPa以上、97GPa以上、98GPa以上、99GPa以上、100GPa以上、101GPa以上、102GPa以上、103GPa以上、104GPa以上、105GPa以上、106GPa以上、107GPa以上、108GPa以上、又は109GPa以上とすることができる。
【0057】
いくつかの実施形態では、上述の破片試験(50mm×50mm×0.8mmの試料で実施)を適用すると、ガラスセラミック物品は割れて、5個未満の破片、4個未満の破片片、又は3個未満の破片になった。
【0058】
組成
本明細書に記載の前駆体ガラス及びガラスセラミックは、一般にリチウム含有アルミノシリケートガラス又はガラスセラミックと称されることがあり、SiO2、Al2O3、及びLi2Oを含むことができる。本明細書に開示されるガラス及びガラスセラミックは、SiO2、Al2O3、及びLi2Oに加えて、Na2O、K2O、Rb2O、又はCs2O等のアルカリ塩、並びに、P2O5及びZrO2や後述するような多数の他の成分をさらに含有してもよい。いくつかの実施形態では、(セラミック化前の)前駆体ガラス及び/又は(セラミック化後の)ガラスセラミックが、酸化物基準のモル%で以下の組成を有していてもよい:
SiO2:55~75%、
Al2O3:0.2~10%、
Li2O:15~30%、
P2O5:0.2~3.0%、
ZrO2:0.1~10%、及び
SnO2:0.05~1.0%。
【0059】
いくつかの実施形態では、前駆体ガラス及び/又はガラスセラミックが、酸化物基準のモル%で以下の追加成分を、任意選択的に有していてもよい:
B2O3:0~5%、
Na2O:0~2%、
K2O:0~2%、
MgO:0~2%、及び
ZnO:0~2%。
【0060】
ガラスの形成に関与する酸化物であるSiO2は、ガラスやガラスセラミックのネットワーク構造を安定化する機能を果たすことができる。いくつかの実施形態では、ガラス又はガラスセラミック組成物は、55~75モル%のSiO2を含む。いくつかの実施形態では、ガラス又はガラスセラミック組成物は、55~70モル%、55~65モル%、55~60モル%、60~75モル%、60~70モル%、60~65モル%、65~75モル%、65~70モル%、70~75モル%、並びにこれらの間の全ての範囲及び部分範囲の量のSiO2を含むことができる。いくつかの実施形態では、ガラス又はガラスセラミック組成物は、55モル%、56モル%、57モル%、58モル%、59モル%、60モル%、61モル%、62モル%、63モル%、64モル%、65モル%、66モル%、67モル%、68モル%、69モル%、70モル%、71モル%、72モル%、73モル%、74モル%、又は75モル%のSiO2を含む。
【0061】
粘度及び機械的性能に関しては、ガラスの組成はその粘度と機械的性能に影響するものである。ガラスやガラスセラミックにおいては、SiO2が前駆体ガラスの主要ガラス形成酸化物として働き、ガラスやガラスセラミックのネットワーク構造を安定化する機能を果たすことができる。ただし、純SiO2ガラスや高SiO2ガラスは、融点が高すぎて好ましくないため、SiO2の量を制限して、融点(200ポアズ温度)を制御することができる。
【0062】
また、Al2O3も、ネットワーク構造を安定化し、機械的特性や化学的耐久性を向上させることができる。ただし、Al2O3の量が多すぎると、リチウムシリケート結晶の割合が低下し、場合によっては、互いに絡み合う構造を形成できなくなる可能性がある。Al2O3の量を調整することで、粘度を制御することもできる。さらに、一般に、Al2O3の量が多すぎると、溶融粘度も高くなる。いくつかの実施形態では、ガラス又はガラスセラミック組成物は、0.2~10.0モル%、0.2~8.0モル%、0.2~6.0モル%、0.2~4.0モル%、0.2~2.0モル%、0.2~1.0モル%、1.0~10モル%、1.0~8.0モル%、1.0~6.0モル%、1.0~4.0モル%、1.0~2.0モル%、2.0~10.0モル%、2.0~8.0モル%、2.0~6.0モル%、2.0~4.0モル%、4.0~10.0モル%、4.0~8.0モル%、4.0~6.0モル%、6.0~10.0モル%、6.0~8.0モル%、8.0~10.0モル%、並びにこれらの間の全ての範囲及び部分範囲の量のAl2O3を含むことができる。いくつかの実施形態では、ガラス又はガラスセラミック組成物は、0.2モル%、0.3モル%、0.4モル%、0.5モル%、0.6モル%、0.7モル%、0.8モル%、0.9モル%、1.0モル%、2.0モル%、3.0モル%、4.0モル%、5.0モル%、6.0モル%、7.0モル%、8.0モル%、9.0モル%、又は10.0モル%のAl2O3を含むことができる。
【0063】
本明細書に記載のガラス及びガラスセラミックでは、Li2Oが結晶相形成を補助する。いくつかの実施形態による組成においては、ガラス又はガラスセラミックは、15モル%~30モル%のLi2Oを含む。いくつかの実施形態では、ガラス又はガラスセラミック組成物は、15~25モル%、15~20モル%、20~30モル%、20~25モル%、25~30モル%、並びにこれらの間の全ての範囲及び部分範囲の量のLi2Oを含むことができる。いくつかの実施形態では、ガラス又はガラスセラミック組成物は、15モル%、16モル%、17モル%、18モル%、19モル%、20モル%、21モル%、22モル%、23モル%、24モル%、25モル%、26モル%、27モル%、28モル%、29モル%、又は30モル%のLi2Oを含むことができる。
【0064】
上述の通り、Li2Oが、実施形態に係るガラスセラミックの形成に総じて有用である一方、その他のアルカリ酸化物は、ガラスセラミックの形成を抑制し、ガラスセラミック中にアルミノシリケート残留ガラスを形成させる傾向を持っている。Na2O、K2O、Rb2O、Cs2Oなどの他のアルカリ金属酸化物の量が多すぎると、残留ガラスが望ましくない量となり、結晶化時に変形を生じたり、機械的特性の観点から望ましくない微細構造が生じたりしてしまう場合があることが分かっている。そこで、残留ガラスの組成を調整することにより、結晶化時の粘度を制御して、変形や望ましくない熱膨張を最小限に抑えたり、微細構造の特性を制御したりすることが可能となる。したがって、一般に、本明細書に記載の組成物は、低量の非リチウムアルカリ酸化物を有する。いくつかの実施形態では、ガラス又はガラスセラミック組成物のLi2O(モル%)/R2O(モル%)の比を、0.85超~1.00、0.85超~0.97、0.85超~0.95、0.86~1.00、0.86~0.97、0.86~0.95、0.87~1.00、0.87~0.97、0.87~0.95、0.88~1.00、0.88~0.97、0.88~0.95、0.89~1.00、0.89~0.97、0.89~0.95、0.90~1.00、0.90~0.97、0.90~0.95、0.91~1.00、0.91~0.97、0.91~0.95、0.92~1.00、0.92~0.97、0.93~1.00、0.93~0.97、0.94~1.00、0.95~1.00、0.96~1.00、0.97~1.00、並びにこれらの間の全ての範囲内及び部分範囲内とすることができる。R2Oは、Li2O、Na2O、K2O、Rb2O、Cs2Oなどのアルカリ金属酸化物の総量である。いくつかの実施形態では、ガラス又はガラスセラミック組成物のLi2O(モル%)/R2O(モル%)の比を、0.85以上、0.86以上、0.87以上、0.88以上、0.89以上、0.9以上、0.91以上、0.92以上、0.93以上、0.94以上、0.95以上、0.96以上、0.97以上、0.98以上、又は0.99以上とすることができる。
【0065】
ガラス及びガラスセラミック組成物は、P2O5を含むことができる。P2O5は核形成物質として機能し、バルク核形成を発生させることができる。よって、P2O5濃度が低すぎると、前駆体ガラスの結晶化が、(粘度が低下する)高温において且つ表面から内側にしか生じないと考えられる。これにより得られる物体は脆弱となり、変形してしまうことも多い。一方、P2O5濃度が高すぎると、前駆体ガラス形成の際の冷却時に失透を制御することが難しくなり得る。いくつかの実施形態では、0.2~3モル%、0.2~2モル%、0.2~1モル%、1~3モル%、1~2モル%、2~3モル%、並びにこれらの間の全ての範囲内及び部分範囲内の量のP2O5を含むことができる。いくつかの実施形態では、ガラス又はガラスセラミック組成物は、0.2モル%、0.3モル%、0.4モル%、0.5モル%、0.6モル%、0.7モル%、0.8モル%、0.9モル%、1.0モル%、1.1モル%、1.2モル%、1.3モル%、1.4モル%、1.5モル%、1.6モル%、1.7モル%、1.8モル%、1.9モル%、2.0モル%、2.1モル%、2.2モル%、2.3モル%、2.4モル%、2.5モル%、2.6モル%、2.7モル%、2.8モル%、2.9モル%、3.0モル%のP2O5を含むことができる。
【0066】
本明細書に開示されるガラス及びガラスセラミックにおいて、一般に、ZrO2が、形成中のガラスの失透を有意に低減し、液相温度を低下させることによって、Li2O-Al2O3-SiO2-P2O5ガラスの安定性を向上できることが分かっている。また、ZrO2を添加することで、結晶の粒径を小さくすることができ、透明なガラスセラミックの形成を助けることができる。いくつかの実施形態では、ガラス又はガラスセラミック組成物は、0.1モル%~10.0モル%、0.1モル%~8.0モル%、0.1~6.0モル%、0.1モル%~4.0モル%、0.1モル%~2.0モル%、0.1モル%~1.0モル%、1.0モル%~10モル%、1.0モル%~8.0モル%、1.0モル%~6.0モル%、1.0モル%~4.0モル%、1.0モル%~2.0モル%、2.0モル%~10モル%、2.0モル%~8.0モル%、2.0モル%~6.0モル%、2.0モル%~4.0モル%、4.0モル%~10.0モル%、4.0モル%~8.0モル%、4.0モル%~6.0モル%、6.0モル%~10.0モル%、6.0モル%~8.0モル%、8.0~10.0モル%、並びにこれらの間の全ての範囲内及び部分範囲内の量のZrO2を含むことができる。いくつかの実施形態では、ガラス又はガラスセラミック組成物は、0.1モル%、0.2モル%、0.3モル%、0.4モル%、0.5モル%、0.6モル%、0.7モル%、0.8モル%、0.9モル%、1.0モル%、2.0モル%、3.0モル%、4.0モル%、5.0モル%、6.0モル%、7.0モル%、8.0モル%、9.0モル%、又は10.0モル%のZrO2を含むことができる。
【0067】
1つ以上の実施形態において、本明細書に記載のガラス及びガラスセラミックは、充填物質として0.05モル%~1.0モル%のSnO2を含むことができる。いくつかの実施形態では、ガラス又はガラスセラミック組成物は、0.05モル%~1.00モル%、0.05モル%~0.80モル%、0.05モル%~0.60モル%、0.05モル%~0.40モル%、0.05モル%~0.20モル%、0.05モル%~0.10モル%、0.10モル%~1.00モル%、0.10モル%~0.80モル%、0.10モル%~0.60モル%、0.10モル%~0.40モル%、0.10モル%~0.20モル%、0.20モル%~1.00モル%、0.20モル%~0.80モル%、0.20モル%~0.60モル%、0.20モル%~0.40モル%、0.40モル%~1.00モル%、0.40モル%~0.80モル%、0.40モル%~0.60モル%、0.60モル%~1.00モル%、0.60モル%~0.80モル%、又は0.80モル%~1.00モル%、並びにこれらの間の全ての範囲内及び部分範囲内の量のSnO2を含むことができる。いくつかの実施形態では、ガラス又はガラスセラミック組成物は、0.05モル%、0.10モル%、0.20モル%、0.30モル%、0.40モル%、0.50モル%、0.60モル%、0.70モル%、0.80モル%、0.90モル%、又は1.00モル%のSnO2を含むことができる。
【0068】
B2O3は、前駆体ガラスの融点の引き下げに寄与する。さらに、前駆体ガラス、ひいてはガラスセラミックにB2O3を添加することで、結晶の微細構造が絡み合った状態となるのを助け、ガラスセラミックの耐損傷性を向上させることができる。残留ガラス中のホウ素が、アルカリ酸化物や二価のカチオン酸化物によって電荷平衡状態となっていない場合、該ホウ素は、三配位状態(すなわち、三配位ホウ素)となり、これにより、ガラスの構造が開構造となる。これらの三配位ホウ素を取り囲むネットワークは、四面体配位ホウ素(すなわち四配位ホウ素)ほどの剛性は有していない。よって、理論に束縛されるものではないが、三配位ホウ素を含む前駆体ガラスやガラスセラミックは、亀裂が形成されるまでにある程度の変形を許容できると考えられる。そして、ある程度の変形を許容することで、ビッカース(Vickers)圧子の押し込みによる亀裂発生開始値が上昇する。また、三配位ホウ素を含む前駆体ガラスやガラスセラミックは、破壊靭性も向上し得る。理論に束縛されるものではないが、ガラスセラミックの残留ガラス(及び前駆体ガラス)中にホウ素が存在すると、残留ガラス(又は前駆体ガラス)の粘度が低下するため、リチウムシリケート結晶、特に高アスペクト比を有する大型の結晶の成長が促進されると考えられる。三配位ホウ素の量が(四配位ホウ素に対して)多いほど、得られるガラスセラミックにおいて、ビッカース圧子の押し込みによる亀裂発生開始荷重が大きくなると考えられる。いくつかの実施形態では、(総B2O3の百分率としての)三配位ホウ素の量は、40%以上、50%以上、75%以上、又は85%以上であってよく、95%以上も可能である。一方、一般に、セラミック化バルクガラスセラミックの化学的耐久性や機械的強度を維持するためには、ホウ素の量を制御する必要がある。
【0069】
1つ以上の実施形態において、本明細書に記載のガラス及びガラスセラミックは、0~5モル%、1~4モル%、又は2~3モル%、並びにこれらの間の全ての範囲内及び部分範囲内の量のB2O3を含むことができる。いくつかの実施形態では、ガラス又はガラスセラミック組成物は、0モル%、>0モル%、0.1モル%、0.2モル%、0.3モル%、0.4モル%、0.5モル%、0.6モル%、0.7モル%、0.8モル%、0.9モル%、1.0モル%、2.0モル%、3.0モル%、4.0モル%、又は5.0モル%のB2O3を含むことができる。
【0070】
遷移金属酸化物、例えばFe2O3の量が多すぎると、ガラスセラミックの色に影響を与え、その結果、ガラスセラミックの透明度に影響を与える可能性がある。いくつかの実施形態では、ガラス及び/又はガラスセラミック組成物は、0.5モル%未満、0.4モル%未満、0.3モル%未満、0.2モル%未満、0.1モル%未満、又は0.05モル%未満の量のFe2O3を含むことができる。
【0071】
本明細書に記載のガラス組成物は、MgOをさらに含むことができる。MgOは、ガラスの粘度を低下させ、成形性、歪点、ヤング率を向上させ、イオン交換性を高めることができる。ただし、ガラス組成物にMgOを添加しすぎると、ガラス組成物の密度や熱膨張係数(CTE)が大きくなってしまう場合がある。いくつかの実施形態では、ガラス組成物中のMgO濃度は、0モル%~2.0モル%、0モル%~1.5モル%、0モル%~1.0モル%、0.5モル%~2.0モル%、0.5モル%~1.5モル%、0.5モル%~1.0モル%、1.0モル%~2.0モル%、1.0モル%~1.5モル%、又は1.5モル%~2.0モル%の範囲内、又は、これら範囲の各端点から形成される任意の及びすべての部分範囲内とすることができる。いくつかの実施形態では、MgO濃度は、2.0モル%以下、1.5モル%以下、1.0モル%以下、又は0.5モル%以下である。いくつかの実施形態では、ガラス組成物中のMgO濃度を、0モル%~2.0モル%の範囲内とすることができる。
【0072】
本明細書に記載のガラス組成物は、ZnOをさらに含むことができる。ただし、ZnOの量が多すぎると、ガラスセラミックの粘度に影響を与え、その結果、ガラスセラミックの成形性に影響を与える場合がある。いくつかの実施形態では、ガラス組成物中のZnO濃度は、0モル%~2.0モル%、0モル%~1.5モル%、0モル%~1.0モル%、0.5モル%~2.0モル%、0.5モル%~1.5モル%、0.5モル%~1.0モル%、1.0モル%~2.0モル%、1.0モル%~1.5モル%、又は1.5モル%~2.0モル%の範囲内、又は、これら範囲の各端点から形成される任意の及びすべての部分範囲内とすることができる。いくつかの実施形態では、ZnO濃度は、2.0モル%以下、1.5モル%以下、1.0モル%以下、又は0.5モル%以下である。いくつかの実施形態では、ガラス組成物中のZnO濃度を、0モル%~2.0モル%の範囲内とすることができる。
【0073】
3次元ガラスセラミック物品の形成方法
上述の通り、消費者向け製品は、2次元表面と3次元表面とを組み合わせたカバーガラスを備えることが望ましい場合がある。しかし、従来型のコンピュータ数値制御(CNC)による機械加工法によって、ガラスセラミック物品を3次元形状に成形すれば、時間とエネルギーが大量に必要となる場合があった。2次元のガラスシートから3次元のガラス物品を成形する方法として、従来は熱変形法が用いられてきた。この従来の方法では、2次元のガラスシートを所望の成形温度まで加熱して、3次元の形状に変形させる変形工程が必要となる。そして、この変形工程は、重力や真空を利用して3次元形状を形成するサギング法や、2次元のガラスシートを金型にプレスして3次元形状を形成するプレス加工法などによって実施することができる。サギング法とプレス加工法のいずれにおいても、所望の表面品質を維持するために、ガラスの温度を軟化点以下に保つことが望ましいと考えられる。さらに、プレス加工法では、ガラスと金型が反応することを避けるためにも、ガラスの温度を軟化点以下に保つことが望ましい。さらに、ガラスは、歪点以下では、高い粘度(すなわち、1010ポアズを上回る粘度)を有する場合がある。そのため、ガラスを、曲げや角、曲面などの複雑な形状に成形するためには、比較的高い圧力が必要となる場合がある。従来のガラス熱変形法では、ガラスに接触させたプランジャーでガラスを金型にプレスして必要な圧力をかけていた。
【0074】
しかし、高い結晶度(すなわち、20質量%を上回る結晶)を有するガラスセラミックは、自身が有する結晶相のために比較的高い粘度(すなわち、1010ポアズを上回る粘度)を有しているため、従来の熱変形法をそのようなガラスセラミックに適用するのは難しいと考えられる。また、熱変形法は、時間がかかる上、1000℃近い温度が必要となるため、金型寿命に悪影響を及ぼす可能性もあった。したがって、現在、ガラスセラミックの新たな変形方法を探求するニーズが存在している。
【0075】
本開示の実施形態は、ガラスセラミック物品を形成する方法を提供することによって、上述のニーズを満たすものである。本開示の方法によれば、一次形状として形成した3次元形状の歪みを最小限に抑えながら、所望の表面品質を有する3次元ガラスセラミック物品を形成することができる。ガラスセラミックの結晶度及び粘度を制御することで、設計仕様に対して忠実な寸法を有する3次元形状のガラスセラミック物品を形成することができる。さらに、本明細書に記載の方法による3次元ガラスセラミック物品の形成は、金型を必ずしも必要としない。このように、本開示の方法は、20質量%未満の結晶度と、一定の粘度(すなわち、1010ポアズを下回る粘度)とを有するガラスセラミックを利用するものであり、本開示の方法により、カバーガラス用途のガラスセラミック物品を形成するより効率的な方法を提供することができる。
【0076】
本明細書において、「寸法制御(dimensional control)」は、3次元形状の元となる設計仕様の寸法と最終3次元形状の実際の寸法との間の最大偏差と最小偏差の差を指す。いくつかの実施形態では、最終3次元形状の寸法制御は、当該3次元形状の元となる設計仕様から0.1mm以内である。
【0077】
1つ以上の実施形態において、形成プロセスは、前駆体ガラスを1つ以上の予め選択した温度で1つ以上の予め選択した時間にわたって熱処理して、ガラスの均質化及び(例えば、1つ以上の組成物、量、形態、径又は径分布等を有する)2つ以上の結晶相の結晶化(すなわち、核形成及び核成長)を誘発するステップを含むことができる。いくつかの実施形態では、上記プロセスが、熱処理前に前駆体ガラスを一次3次元形状に成形するステップを含んでもよい。いくつかの実施形態では、上記プロセスが、前駆体ガラスを熱処理して前駆的に核形成された結晶化性ガラス組成物(pre-nucleated crystallizable glass composition)を作製するステップの後に、一次3次元形状を形成するステップを含んでもよい。
【0078】
いくつかの実施形態では、ガラスセラミック物品を形成する方法は、前駆体ガラス組成物を第1の核形成温度で一次的に核形成し、第1の核形成温度を前駆的核形成時間(pre-nucleating time period)にわたって維持することにより、前駆的に核形成された結晶化性ガラス組成物を作製するステップと、前駆的に核形成された結晶化性ガラス組成物を一次3次元形状に成形するステップと、一次3次元形状を核形成時間(nucleating time period)にわたって第2の核形成温度でさらに核形成して、核形成された結晶化性ガラス組成物(nucleated crystallizable glass composition)を作製するステップと、核形成された結晶化性ガラス組成物を結晶化温度に上げてセラミック化し、結晶化温度を結晶化時間にわたって維持することにより、ガラスセラミック物品を作製するステップと、を含むことができる。
【0079】
上述の通り、いくつかの実施形態では、前駆体ガラス組成物を核形成するステップの前に、前駆体ガラス組成物を含むシートを一次3次元形状に成形する、前駆体ガラスを一次3次元形状に成形するステップを行うことができる。前駆体ガラス組成物を核形成するステップは、前駆体ガラス組成物を1つ以上の予め選択した温度で1つ以上の予め選択した時間にわたって加熱して、ガラスの均質化及び(例えば、1つ以上の組成物、量、形態、径又は径分布等を有する)2つ以上の結晶相の結晶化(すなわち、核形成及び核成長)を誘発するステップを含むことができる。前駆体ガラスを一次3次元形状に成形するステップは、プレス工程、サギング工程、圧延工程、又は成型工程のうちの1つ以上を含むことができる。サギング工程は、重力や真空を利用して3次元形状を形成するステップを含む。プレス工程は、2次元のシートを金型にプレスして、前駆体ガラスを3次元形状に成形するステップを含む。サギング法とプレス加工法のいずれにおいても、所望の表面品質を維持するために、ガラスの温度を軟化点以下に保つことが望ましい。さらに、プレス加工法では、ガラスと金型が反応することを避けるためにも、ガラスの温度を軟化点以下に保つことが望ましい。
【0080】
いくつかの実施形態では、本明細書において後述するように、前駆体ガラス組成物を一次3次元形状に成形するステップを、前駆体ガラスを第1の核形成温度で核形成するステップと同時に行うこともできる。いくつかの実施形態では、前駆体ガラスを一次3次元形状に成形するステップを、前駆体ガラスを第2の核形成温度に加熱するステップの前に行うこともできる。いくつかの実施形態では、前駆体ガラスを一次3次元形状に成形するステップを、前駆体ガラスを第2の核形成温度に加熱するステップと並行して行うこともできる。この後詳述するように、他の実施形態では、前駆体ガラスを加熱して、前駆的に核形成された結晶化性ガラス組成物を作製し、これを一次3次元形状に成形することもできる。
【0081】
本明細書に記載のいくつかの実施形態では、物品が107.6ポアズ~109.9ポアズの粘度、又は本明細書に記載の各部分範囲内の粘度を有している間に、3次元成形を完了することが望ましい。この範囲の粘度であれば、十分に高いために所望の形状に成形可能であり、且つ、そこまで高くないため、形状が簡単に崩れてしまうことがない。粘度に大きく影響する要因の1つに、温度がある。本明細書に記載の材料では、結晶度が変化しない場合、温度の上昇とともに粘度は総じて低下する。しかし、粘度に大きく影響するもう1つの要因に、結晶度がある。粘度の高さは結晶度の高さと相関する。熱処理を行うと、結晶が形成されて時間とともに成長するため、結晶度は高くなる。一般に、温度の上昇とともに、結晶の絶対量ではなく結晶形成速度が上昇する。よって、温度と熱履歴の両方の関数である粘度が、3次元成形に望ましい粘度となる加工タイミング(process window)が存在する。本明細書で説明するように、この加工タイミングは、前駆的に核形成する(pre-nucleating)ステップと記載している工程の最中又は後、且つ、核形成する(nucleating)ステップの前のタイミングに現れ得る。そして、中でも特に好適な加工タイミングが2つある。1つは、第1の核形成温度で前駆的に核形成している時に現れる。この時点では、物品の結晶度が比較的低いため、比較的低温で3次元成形を行うことができる。そして、もう1つの好適な加工タイミングは、前駆的な核形成の後、物品を第1の核形成温度より高い第2の核形成温度に加熱している時に現れる。この加熱により、粘度の温度依存性から物品の粘度が一時的に低下し、3次元成形の加工タイミングが現れる。しかし、第2の核形成温度に達すると、結晶化による粘度上昇が起こり、この加工タイミングは速やかに終了してしまう。
【0082】
いくつかの実施形態では、第1の核形成温度は、500℃~650℃の範囲内(例えば、500℃、510℃、520℃、530℃、540℃、550℃、560℃、570℃、580℃、590℃、600℃、610℃、620℃、630℃、640℃、650℃)、及びその間の全ての範囲内及び部分範囲内とすることができる。いくつかの実施形態では、第1の核形成温度は、500℃~640℃、500℃~620℃、500℃~600℃、500℃~580℃、500℃~560℃、500℃~540℃、500℃~520℃、520℃~650℃、520℃~640℃、520℃~620℃、520℃~600℃、520℃~580℃、520℃~560℃、520℃~540℃、540℃~650℃、540℃~640℃、540℃~620℃、540℃~600℃、540℃~580℃、540℃~560℃、560℃~650℃、560℃~640℃、560℃~620℃、560℃~600℃、560℃~580℃、580℃~650℃、580℃~640℃、580℃~620℃、580℃~600℃、600℃~650℃、600℃~640℃、600℃~620℃、620℃~650℃、620℃~640℃、又は640℃~650℃であってよい。
【0083】
いくつかの実施形態では、室温から第1の核形成温度までの加熱速度が変化してもよい。いくつかの実施形態では、室温から第1の核形成温度までの加熱速度を、0.01℃/分~50℃/分、0.01℃/分、0.1℃/分、0.5℃/分、1℃/分、2℃/分、3℃/分、4℃/分、5℃/分、10℃/分、15℃/分、20℃/分、25℃/分、30℃/分、40℃/分、45℃/分、50℃/分の範囲内、並びにこれらの間の全ての範囲内及び部分範囲内とすることができる。いくつかの実施形態では、室温から第1の核形成温度までの加熱速度は、0.01℃/分~50℃/分、0.01℃/分~40℃/分、0.01℃/分~30℃/分、0.01℃/分~20℃/分、0.01℃/分~10℃/分、0.01℃/分~5℃/分、0.01℃/分~1℃/分、0.01℃/分~0.1℃/分、0.1℃/分~50℃/分、0.1℃/分~40℃/分、0.1℃/分~30℃/分、0.1℃/分~20℃/分、0.1℃/分~10℃/分、0.1℃/分~5℃/分、0.1℃/分~1℃/分、1℃/分~50℃/分、1℃/分~40℃/分、1℃/分~30℃/分、1℃/分~20℃/分、1℃/分~10℃/分、1℃/分~5℃/分、5℃/分~50℃/分、5℃/分~40℃/分、5℃/分~30℃/分、5℃/分~20℃/分、5℃/分~10℃/分、10℃/分~50℃/分、10℃/分~40℃/分、10℃/分~30℃/分、10℃/分~20℃/分、20℃/分~50℃/分、20℃/分~40℃/分、20℃/分~30℃/分、30℃/分~50℃/分、30℃/分~40℃/分、又は40℃/分~50℃/分であってよい。
【0084】
いくつかの実施形態では、第1の核形成温度を維持する前駆的核形成時間は、1分~16時間の範囲内(例えば、1分、5分、10分、20分、30分、40分、50分、1時間、2時間、3時間、4時間、5時間、6時間、7時間、8時間、9時間、10時間、11時間、12時間、13時間、14時間、15時間、又は16時間)、及びその間の全ての範囲内及び部分範囲内とすることができる。いくつかの実施形態では、第1の核形成温度を維持する前駆的核形成時間は、1分~16時間、1分~15時間、1分~10時間、1分~5時間、1分~1時間、1分~30分、30分~16時間、30分~15時間、30分~10時間、30分~5時間、30分~1時間、1時間~16時間、1時間~15時間、1時間~10時間、1時間~5時間、5時間~16時間、5時間~15時間、5時間~10時間、10時間~16時間、10時間~15時間、又は15時間~16時間の範囲であってよい。
【0085】
第1の核形成温度に到達した後、粘度をモニターして前駆的核形成時間を決定してもよい。いくつかの実施形態では、前駆的に核形成された結晶化性ガラス組成物は、第1の核形成温度で測定された粘度が、107.6ポアズ~109.9ポアズ、108ポアズ~109.9ポアズ、108ポアズ~109.5ポアズ、108ポアズ~109.0ポアズ、108ポアズ~108.5ポアズ、108.5ポアズ~109.9ポアズ、108.5ポアズ~109.5ポアズ、108.5ポアズ~109.0ポアズ、109.0ポアズ~109.9ポアズ、109.0ポアズ~109.5ポアズ、又は109.5ポアズ~109.9ポアズの範囲内、並びにこれらの間の全ての範囲内及び部分範囲内であってよい。上述の通り、前駆的に核形成されたガラス組成物の粘度は、当該前駆的に核形成されたガラス組成物を3次元形状に成形することを可能にするものである。いくつかの実施形態では、第1の核形成温度で測定した前駆的に核形成されたガラス組成物の粘度が109.9ポアズを上回ると、前駆的核形成時間を終了することができる。
【0086】
前駆体ガラス組成物を第1の核形成温度に上げて核形成し、第1の核形成温度を前駆的核形成時間にわたって維持することにより、前駆的に核形成された結晶化性ガラス組成物が得られる。本明細書において、前駆的に核形成された結晶化性ガラス組成物(pre-nucleated crystallizable glass composition)とは、20質量%までの結晶相含有量を有する組成物のことである。理論に束縛されるものではないが、前駆的な核形成段階の保持時間(前駆的核形成時間)を変化させることで、この比較的低い結晶度(20質量%まで)を実現できると考えられる。20質量%までの結晶相が存在することにより、1010ポアズを下回る粘度を有する前駆的に核形成されたガラス組成物が得られ、これを3次元形状に成形することが可能となる。粘度が1010ポアズを上回ると、800℃未満の温度で3次元形状を形成することが困難になる場合がある。いくつかの実施形態では、前駆的に核形成された結晶化性ガラス組成物が有する結晶の重量百分率を、5質量%~20質量%、5質量%~15質量%、5質量%~10質量%、10質量%~20質量%、10質量%~15質量%、又は15質量%~20質量%の範囲内、並びにこれらの間の全ての範囲内及び部分範囲内とすることができる。いくつかの実施形態では、前駆的に核形成された結晶化性ガラス組成物が有する結晶の重量百分率は、5質量%超、6質量%超、7質量%超、8質量%超、9質量%超、10質量%超、11質量%超、12質量%超、13質量%超、14質量%超、15質量%超、16質量%超、17質量%超、18質量%超、19質量%超、又は20質量%超であってよい。
【0087】
前駆的に核形成された結晶化性ガラス組成物を室温まで冷却することにより、3次元成形が可能な前駆的に核形成されたシート(3D formable pre-nucleated sheet)を形成することができる。いくつかの実施形態では、3次元成形が可能な前駆的に核形成されたシートを、一次3次元形状に成形することができる。いくつかの実施形態では、3次元成形が可能な前駆的に核形成されたシートを、その後、さらに核形成し、セラミック化することができる。理論に束縛されるものではないが、3次元成形が可能な前駆的に核形成されたシートを利用して3次元ガラスセラミック物品を作製することにより、3次元形状の歪みを最小限に抑えながら、所望の表面品質を維持することができる。本明細書において、「3次元成形が可能(3D formable)」とは、シートが、本明細書に記載するような3次元形状に成形可能であり、本明細書に記載の粘度仕様を満たしていることを意味しており、すなわち、その前駆的に核形成されたシートが、適切な成形温度で3次元成形することが可能な十分に低い粘度を有している(一般に、結晶度が高すぎるとそうはならない)ことを意味している。
【0088】
いくつかの実施形態では、3次元成形が可能な前駆的に核形成されたシートは、0.2mm~4.0mm、0.2mm~3.0mm、0.2mm~2.0mm、0.2mm~1.5mm、0.2mm~1.0mm、0.2mm~0.9mm、0.2mm~0.8mm、0.2mm~0.7mm、0.2mm~0.6mm、0.2mm~0.5mm、0.3mm~4.0mm、0.3mm~3.0mm、0.3mm~2.0mm、0.3mm~1.5mm、0.3mm~1.0mm、0.3mm~0.9mm、0.3mm~0.8mm、0.3mm~0.7mm、0.3mm~0.6mm、0.3mm~0.5mm、0.4mm~4.0mm、0.4mm~3mm、0.4mm~2.0mm、0.4mm~1.5mm、0.4mm~1.0mm、0.4mm~0.9mm、0.4mm~0.8mm、0.4mm~0.7mm、0.4mm~0.6mm、0.5mm~4.0mm、0.5mm~3.0mm、0.5mm~2.0mm、0.5mm~1.5mm、0.5mm~1.0mm、0.5mm~0.9mm、0.5mm~0.8mm、0.5mm~0.7mm、0.8mm~4mm、0.8mm~3.0mm、0.8mm~2.0mm、0.8mm~1.5mm、0.8mm~1.0mm、1.0mm~2.0mm、1.0mm~1.5mmの範囲内、並びにこれらの間の全ての範囲内及び部分範囲内の厚さを有する。いくつかの実施形態では、3次元成形が可能な前駆的に核形成されたシートは成形されていてもよく、例えば、2.5次元形状又は3次元形状を有していてもよい。いくつかの実施形態では、3次元成形が可能な前駆的に核形成されたシートが均一な厚さを有していてもよく、3次元成形が可能な前駆的に核形成されたシートが均一な厚さを有していなくてもよい。
【0089】
いくつかの実施形態では、前駆的に核形成された結晶化性ガラス組成物を、室温まで冷却することなく、一次3次元形状に成形することができる。いくつかの実施形態では、前駆的に核形成された結晶化性ガラス組成物を一次3次元形状に成形するステップを、前駆的に核形成された結晶化性ガラス組成物をさらに核形成するステップの前に行うことができる。他の実施形態では、本明細書において後述するように、前駆的に核形成された結晶化性ガラス組成物を一次3次元形状に成形するステップを、前駆的に核形成された結晶化性ガラス組成物をさらに核形成するステップと同時に行うこともできる。一次3次元形状への成形は、プレス工程、サギング工程、圧延工程、及び成型工程のうち1つ以上を用いて行うことができる。
【0090】
前駆的に核形成された結晶化性ガラス組成物を、1つ以上の予め選択した温度で1つ以上の予め選択した時間にわたってさらに核形成して、ガラスの均質化及び(例えば、1つ以上の組成物、量、形態、径又は径分布等を有する)結晶相の結晶化(すなわち、核形成及び核成長)を誘発するステップにより、核形成された結晶化性ガラス組成物が形成される。この前駆的に核形成された結晶化性ガラス組成物をさらに核形成するステップは、前駆的に核形成された結晶化性ガラス組成物を、第2の核形成温度を含む1つ以上の予め選択された温度で、核形成時間を含む1つ以上の予め選択された時間にわたって加熱するステップを含むことができる。
【0091】
いくつかの実施形態では、第2の核形成温度を、500℃~750℃の範囲内(例えば、500℃、510℃、520℃、530℃、540℃、550℃、560℃、570℃、580℃、590℃、600℃、610℃、620℃、630℃、640℃、650℃、670℃、680℃、690℃、700℃、710℃、720℃、730℃、740℃、又は750℃)とすることができる。いくつかの実施形態では、第2の核形成温度は、500℃~750℃、500℃~700℃、500℃~650℃、500℃~600℃、500℃~550℃、550℃~750℃、550℃~700℃、550℃~650℃、550℃~600℃、600℃~750℃、600℃~700℃、600℃~650℃、650℃~750℃、650℃~700℃、又は700℃~750℃であってよい。
【0092】
いくつかの実施形態では、第1の核形成温度又は室温から第2の核形成温度までの加熱速度が変化してもよい。いくつかの実施形態では、第1の核形成温度又は室温から第2の核形成温度までの加熱速度を、0.01℃/分~50℃/分の範囲内(例えば、0.01℃/分、0.1℃/分、0.5℃/分、1℃/分、2℃/分、3℃/分、4℃/分、5℃/分、10℃/分、15℃/分、20℃/分、25℃/分、30℃/分、40℃/分、45℃/分、50℃/分)、及びその間の全ての範囲内及び部分範囲内とすることができる。いくつかの実施形態では、第1の核形成温度又は室温から第2の核形成温度までの加熱速度は、0.01℃/分~50℃/分、0.01℃/分~40℃/分、0.01℃/分~30℃/分、0.01℃/分~20℃/分、0.01℃/分~10℃/分、0.01℃/分~5℃/分、0.01℃/分~1℃/分、0.01℃/分~0.1℃/分、0.1℃/分~50℃/分、0.1℃/分~40℃/分、0.1℃/分~30℃/分、0.1℃/分~20℃/分、0.1℃/分~10℃/分、0.1℃/分~5℃/分、0.1℃/分~1℃/分、1℃/分~50℃/分、1℃/分~40℃/分、1℃/分~30℃/分、1℃/分~20℃/分、1℃/分~10℃/分、1℃/分~5℃/分、5℃/分~50℃/分、5℃/分~40℃/分、5℃/分~30℃/分、5℃/分~20℃/分、5℃/分~10℃/分、10℃/分~50℃/分、10℃/分~40℃/分、10℃/分~30℃/分、10℃/分~20℃/分、20℃/分~50℃/分、20℃/分~40℃/分、20℃/分~30℃/分、30℃/分~50℃/分、30℃/分~40℃/分、又は40℃/分~50℃/分であってよい。
【0093】
いくつかの実施形態では、第2の核形成温度を維持する第2の所定時間、すなわち核形成時間を、1分~6時間の範囲(例えば、1分、5分、10分、20分、30分、40分、50分、60分、90分、120分、150分、180分、210分、240分、270分、300分、330分、又は360分)及びその間の全ての範囲内及び部分範囲内とすることができる。いくつかの実施形態では、第2の核形成温度を維持する第2の所定時間を、1分~4時間の範囲(例えば、1分、5分、10分、20分、30分、40分、50分、60分、90分、120分、150分、180分、210分、240分)及びその間の全ての範囲内及び部分範囲内とすることができる。いくつかの実施形態では、核形成時間は、1分~6時間、1分~5時間、1分~4時間、1分~3時間、1分~2時間、1分~1時間、1分~30分、30分~6時間、30分~5時間、30分~4時間、30分~3時間、30分~2時間、30分~1時間、1時間~6時間、1時間~5時間、1時間~4時間、1時間~3時間、1時間~2時間、2時間~6時間、2時間~5時間、2時間~4時間、2時間~3時間、3時間~6時間、3時間~5時間、3時間~4時間、4時間~6時間、4時間~5時間、又は5時間~6時間であってよい。
【0094】
いくつかの実施形態では、前駆的に核形成された結晶化性ガラス組成物を核形成するステップと、核形成された結晶化性ガラス組成物をセラミック化してガラスセラミック物品を作製するステップとの間に、1つ以上の温度での温度保持を行ってもよい。したがって、いくつかの実施形態では、物品を第2の核形成温度に維持した後、物品を1つ以上の中間温度(ただし、中間温度は核形成温度と結晶化温度の間の範囲内にある)まで加熱し、当該1つ以上の中間温度で所定時間(例えば、1時間~4時間、及びその間の全ての範囲内及び部分範囲内の時間)にわたって保持し、その後セラミック化処理をしてもよい。いくつかの実施形態では、物品を第2の核形成温度まで加熱した後、物品を第2の核形成温度に維持することはせず、その代わりに結晶化温度に達するまで加熱を継続する。
【0095】
いくつかの実施形態では、第2の核形成温度から結晶化温度までの加熱速度、又は第2の核形成温度から中間温度までの加熱速度、及び/又は、中間温度から結晶化温度までの加熱速度は、変化してもよい。複数の中間温度が存在する実施形態では、各中間温度間の加熱速度も変化してもよい。いくつかの実施形態では、第2の核形成温度から結晶化温度までの加熱速度、又は第2の核形成温度から中間温度までの加熱速度、及び/又は、中間温度から結晶化温度までの加熱速度を、0.01℃/分~50℃/分の範囲内(例えば、0.01℃/分、0.1℃/分、0.5℃/分、1℃/分、2℃/分、3℃/分、4℃/分、5℃/分、10℃/分、15℃/分、20℃/分、25℃/分、30℃/分、40℃/分、45℃/分、50℃/分)、及びその間の全ての範囲内及び部分範囲内とすることができる。いくつかの実施形態では、第2の核形成温度から結晶化温度までの加熱速度、又は第2の核形成温度から中間温度までの加熱速度、及び/又は、中間温度から結晶化温度までの加熱速度は、0.01℃/分~50℃/分、0.01℃/分~40℃/分、0.01℃/分~30℃/分、0.01℃/分~20℃/分、0.01℃/分~10℃/分、0.01℃/分~5℃/分、0.01℃/分~1℃/分、0.01℃/分~0.1℃/分、0.1℃/分~50℃/分、0.1℃/分~40℃/分、0.1℃/分~30℃/分、0.1℃/分~20℃/分、0.1℃/分~10℃/分、0.1℃/分~5℃/分、0.1℃/分~1℃/分、1℃/分~50℃/分、1℃/分~40℃/分、1℃/分~30℃/分、1℃/分~20℃/分、1℃/分~10℃/分、1℃/分~5℃/分、5℃/分~50℃/分、5℃/分~40℃/分、5℃/分~30℃/分、5℃/分~20℃/分、5℃/分~10℃/分、10℃/分~50℃/分、10℃/分~40℃/分、10℃/分~30℃/分、10℃/分~20℃/分、20℃/分~50℃/分、20℃/分~40℃/分、20℃/分~30℃/分、30℃/分~50℃/分、30℃/分~40℃/分、又は40℃/分~50℃/分であってよい。
【0096】
いくつかの実施形態では、核形成された結晶化性ガラス組成物を、結晶化温度に上げてセラミック化し、結晶化温度を結晶化時間にわたって維持することにより、ガラスセラミック物品を作製することができる。いくつかの実施形態では、結晶化温度を、650℃~900℃、650℃~850℃、650℃~800℃、650℃~750℃、650℃~700℃、700℃~900℃、700℃~850℃、700℃~800℃、700℃~750℃、750℃~900℃、750℃~850℃、750℃~800℃、800℃~900℃、800℃~850℃、又は850℃~900℃とすることができる。
【0097】
いくつかの実施形態では、所望のガラスセラミックが、透明なガラスセラミックであるか、又は半透明/不透明なガラスセラミックであるかによって、結晶化温度が異なる場合がある。650℃~790℃又はそれ未満の結晶化温度であれば透明なガラスセラミックが得られ、790℃超の結晶化温度であれば半透明/不透明なガラスセラミックが得られる。いくつかの実施形態では、ガラスは、室温から570℃の核形成温度まで5℃/分の速度で加熱し、核形成温度で4時間維持し、次に740℃の結晶化温度まで5℃/分の速度で加熱し、結晶化温度で1時間維持することができる。
【0098】
いくつかの実施形態では、結晶化温度を維持する所定時間、すなわち結晶化時間を、1分~4時間の範囲内(例えば、1分、5分、10分、20分、30分、40分、50分、1時間、1.5時間、2時間、2.5時間、3時間、3.5時間、又は4時間)及びその間の全ての範囲内及び部分範囲内とすることができる。いくつかの実施形態では、結晶化時間は、1分~4時間、1分~3時間、1分~2時間、1分~1時間、1分~30分、1分~10分、又は1分~5分であってよい。
【0099】
いくつかの実施形態では、ガラスセラミック物品は、結晶化温度に保持された後、冷却される。いくつかの実施形態では、ガラスセラミック物品を、一定の冷却速度で一段階で室温まで冷却してもよく、それぞれに異なる冷却速度を用いて二段階で室温まで冷却してもよく、又はそれぞれに異なる冷却速度を用いて三段階以上で室温まで冷却してもよい。いくつかの実施形態では、ガラスセラミック物品の結晶化温度からの冷却は、物品全体の温度勾配を最小限に抑えるとともに物品全体の残留応力を最小限に抑えるように制御された速度で行われる。温度勾配が発生し、残留応力にばらつきが生じることにより、冷却時に物品に反りが発生する場合がある。したがって、冷却を制御することにより、温度勾配そして残留応力を抑制し、ガラスセラミック物品の反りを最小限に抑えることができる。
【0100】
いくつかの実施形態では、例えば
図2に示すように、2つの冷却段階で冷却を行うことができる。このような実施形態では、第1冷却段階において、第1の冷却速度でT
max(すなわち、結晶化温度T
C)から温度T
1まで冷却する。第2冷却段階において、第2の冷却速度で温度T
1から室温(T
Room)まで冷却する。
図2に示すように、第1の冷却速度は第2の冷却速度よりも低速である。第1の段階における第1の冷却速度は、ガラスセラミック物品全体の温度勾配を最小限に抑えるために低く設定されている。いくつかの実施形態では、第1冷却段階から第2冷却段階への移行が起こる温度T
1は、その温度を下回るとガラスセラミック物品が弾性材料として挙動する温度に基づいて決定される。理論に束縛されるものではないが、第1冷却段階の比較的低速の冷却速度は、このガラスセラミック物品が弾性材料として挙動する境となる温度に当該ガラスセラミック物品が到達するまでの間、温度勾配を制御するためにのみ必要であると考えられる。いくつかの実施形態では、温度T
1は、450℃~550℃の範囲内及びその間の全ての範囲内及び部分範囲内とすることができる。いくつかの実施形態では、温度T
1は、550℃以下、540℃以下、530℃以下、520℃以下、510℃以下、500℃以下、490℃以下、480℃以下、470℃以下、460℃以下、又は450℃以下であってよい。いくつかの実施形態では、第1冷却段階における温度降下(T
max-T
1)は、第2冷却段階における温度降下(T
1-T
Room)よりも小さい。理論に束縛されるものではないが、第2冷却段階で発生する温度勾配に比べて、第1冷却段階で発生する温度勾配は、室温に到達した時のガラスセラミック物品の(光学遅延(optical retardance/optical retardation)の形態の)残留応力(したがって反り)に対して、より大きな影響を与えると考えられる。したがって、いくつかの実施形態では、第1冷却段階においてガラスセラミック物品を制御下で冷却した後に、非制御冷却環境で室温まで冷却することができる。
【0101】
いくつかの実施形態では、例えば
図3に示すように、冷却サイクルが、第1冷却段階と第2冷却段階との間に中間冷却段階を有し、合計3つの冷却段階を有することができる。このような実施形態では、第1冷却段階において、第1の冷却速度でT
max(すなわち、結晶化温度T
C)から温度T
1まで冷却する。中間冷却段階において、第2の冷却速度で温度T
1から温度T
2まで冷却する。第2冷却段階において、第3の冷却速度で温度T
2から室温(T
Room)まで冷却する。
図3に示すように、(i)第1冷却段階における第1の冷却速度を、中間冷却段階における第2の冷却速度より低速、且つ第2冷却段階における第3の冷却速度より低速に設定し、且つ(ii)中間冷却段階における第2の冷却速度を、第2冷却段階における第3の冷却速度より低速に設定して、各段階ごとに冷却速度が上昇するようにする。いくつかの実施形態では、(i)第1冷却段階における温度降下(T
max-T
1)は、中間冷却段階における温度降下(T
1-T
2)及び第2冷却段階における温度降下(T
2-T
Room)よりも小さく、且つ(ii)中間冷却段階における温度降下(T
1-T
2)は、第2冷却段階における温度降下(T
2-T
Room)よりも小さい。中間冷却段階によって、温度勾配そして残留応力を最小限に抑えたまま、冷却サイクルを高速化することができる。いくつかの実施形態では、T
maxを740℃、T
1を640℃、T
2を580℃とすることができる。
【0102】
冷却サイクルに複数の冷却段階を有する実施形態では、第1冷却段階におけるガラスセラミック物品全体の温度勾配を、15℃未満、14℃未満、13℃未満、12℃未満、11℃未満、10℃未満、9℃未満、8℃未満、7℃未満、6℃未満、5℃未満、4℃未満、又は3℃未満とすることができる。いくつかの実施形態では、第1冷却段階におけるガラスセラミック物品全体の温度勾配は、3℃~15℃、3℃~12℃、3℃~9℃、3℃~6℃、6℃~15℃、6℃~12℃、6℃~9℃、9℃~15℃、9℃~12℃、又は12℃~15℃であってよい。
【0103】
冷却サイクルに複数の冷却段階を有する実施形態では、室温での光学遅延を、厚さ1mmあたり15nm未満、厚さ1mmあたり14nm未満、厚さ1mmあたり13nm未満、厚さ1mmあたり12nm未満、厚さ1mmあたり11nm未満、厚さ1mmあたり10nm未満、厚さ1mmあたり9nm未満、厚さ1mmあたり8nm未満、厚さ1mmあたり7nm未満、厚さ1mmあたり6nm未満、厚さ1mmあたり5nm未満、厚さ1mmあたり4nm未満、又は厚さ1mmあたり3nm未満とすることができる。光学遅延は、ASTM規格F218-13に従って測定することができる。
【0104】
上述の3次元ガラスセラミック形成方法を実行することにより得られるガラスセラミックは、1つ以上の結晶相と残留ガラス相とを有している。いくつかの実施形態でガラスセラミックが含有する例示的な結晶相として、二ケイ酸リチウム、ペタライト、β-スポジュメン固溶体、β-石英固溶体、リチウムメタシリケート、バージライト(virgilite)、クリストバライト、リン酸リチウム、バデライト、及びジルコニア、並びにこれらの任意の組合せが挙げられる。
【0105】
いくつかの実施形態では、二ケイ酸リチウムが、最も高い重量百分率を有する結晶相である。二ケイ酸リチウム(Li2Si2O5)は、{Si2O5}四面体配列の波板をべースとする斜方晶系の結晶である。通常、この結晶は、顕著な劈開面を有する管状結晶又はラス状結晶である。二ケイ酸リチウムを主成分とするガラスセラミックは、複数の結晶がランダムに配向して互いに絡み合った微細構造(すなわち、亀裂の進展が起こる場合に、これらの結晶を迂回する蛇行した経路に沿って亀裂の進展を生じさせる結晶構造)を有しているため、高い物体強度や破壊靭性などの望ましい機械的特性を有している。いくつかの実施形態では、ガラスセラミック組成物中の二ケイ酸リチウム結晶相の重量百分率を、20~60質量%、20~55質量%、20~50質量%、20~45質量%、20~40質量%、20~35質量%、20~30質量%、20~25質量%、25~60質量%、25~55質量%、25~50質量%、25~45質量%、25~40質量%、25~35質量%、25~30質量%、30~60質量%、30~55質量%、30~50質量%、30~45質量%、30~40質量%、30~35質量%、35~60質量%、35~55質量%、35~50質量%、35~45質量%、35~40質量%、40~60質量%、40~55質量%、40~50質量%、40~45質量%、45~60質量%、45~55質量%、45~50質量%、50~60質量%、50~55質量%、又は55~60質量%の範囲内とすることができる。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックは、20質量%、21質量%、22質量%、23質量%、24質量%、25質量%、26質量%、27質量%、28質量%、29質量%、30質量%、31質量%、32質量%、33質量%、34質量%、35質量%、36質量%、37質量%、38質量%、39質量%、40質量%、41質量%、42質量%、43質量%、44質量%、45質量%、46質量%、47質量%、48質量%、49質量%、50質量%、51質量%、52質量%、53質量%、54質量%、55質量%、56質量%、57質量%、58質量%、59質量%、又は60質量%の二ケイ酸リチウム結晶相を有している。
【0106】
いくつかの実施形態では、ペタライトが、最も高い重量百分率を有する結晶相である。ペタライト(LiAlSi4O10)は、LiとAlの四面体で連結された、折り重なったSi2O5層を有する層状構造の3次元骨格構造を有する単斜晶である。Liは、酸素と四面体配位している。鉱物ペタライトはリチウム源であり、ガラスセラミック部品やセラミック部品の耐熱衝撃性を向上させるための低熱膨張相として使用される。さらに、ペタライト相を主成分とするガラスセラミック物品は、塩浴により、ペタライト構造中のLi+をNa+(及び/又は、K+)に交換し、表面を圧縮、強化することによって、化学的に強化することができる。いくつかの実施形態では、ガラスセラミック組成物中のペタライト結晶相の重量百分率を、20~70質量%、20~65質量%、20~60質量%、20~55質量%、20~50質量%、20~45質量%、20~40質量%、20~35質量%、20~30質量%、20~25質量%、25~70質量%、25~65質量%、25~60質量%、25~55質量%、25~50質量%、25~45質量%、25~40質量%、25~35質量%、25~30質量%、30~70質量%、30~65質量%、30~60質量%、30~55質量%、30~50質量%、30~45質量%、30~40質量%、30~35質量%、35~70質量%、35~65質量%、35~60質量%、35~55質量%、35~50質量%、35~45質量%、35~40質量%、40~70質量%、40~65質量%、40~60質量%、40~55質量%、40~50質量%、40~45質量%、45~70質量%、45~65質量%、45~60質量%、45~55質量%、45~50質量%、50~70質量%、50~65質量%、50~60質量%、50~55質量%、55~70質量%、55~65質量%、55~60質量%、60~70質量%、60~65質量%、又は65~70質量%の範囲内とすることができる。いくつかの実施形態では、ガラスセラミックは、20質量%、21質量%、22質量%、23質量%、24質量%、25質量%、26質量%、27質量%、28質量%、29質量%、30質量%、31質量%、32質量%、33質量%、34質量%、35質量%、36質量%、37質量%、38質量%、39質量%、40質量%、41質量%、42質量%、43質量%、44質量%、45質量%、46質量%、47質量%、48質量%、49質量%、50質量%、51質量%、52質量%、53質量%、54質量%、55質量%、56質量%、57質量%、58質量%、59質量%、60質量%、61質量%、62質量%、63質量%、64質量%、65質量%、66質量%、67質量%、68質量%、69質量%、又は70質量%のペタライト結晶相を有している。
【0107】
いくつかの実施形態では、ガラスセラミック物品中に存在する、二ケイ酸リチウム及びペタライト以外の結晶相の量は、5質量%未満、4質量%未満、3質量%未満、2質量%未満、又は1質量%未満である。
【0108】
いくつかの実施形態では、ガラスセラミックは、5~50質量%、5~45質量%、5~40質量%、5~35質量%、5~30質量%、5~25質量%、5~20質量%、5~15質量%5~10質量%、10~50質量%、10~45質量%、10~40質量%、10~35質量%、10~30質量%、10~25質量%、10~20質量%、10~15質量%、15~50質量%、15~45質量%、15~40質量%、15~35質量%、15~30質量%、15~25質量%、15~20質量%、20~50質量%、20~45質量%、20~40質量%、20~35質量%、20~30質量%、20~25質量%、25~30質量%、並びにこれらの間の全ての範囲内及び部分範囲内の残留ガラス含有量を有する。いくつかの実施形態では、残留ガラス含有量を、50質量%以下、45質量%以下、40質量%以下、35質量%以下、30質量%以下、25質量%以下、20質量%以下、19質量%以下、18質量%以下、17質量%以下、16質量%以下、15質量%以下、14質量%以下、13質量%以下、12質量%以下、11質量%以下、10質量%以下、9質量%以下、8質量%以下、7質量%以下、6質量%以下、5質量%以下、4質量%以下、3質量%以下、2質量%以下、又は1質量%以下とすることができる。
【0109】
いくつかの実施形態では、結晶相中の結晶の重量百分率を、20質量%超~100質量%、20質量%超~90質量%、20質量%超~80質量%、20質量%超~70質量%、30質量%~100質量%、30質量%~90質量%、30質量%~80質量%、30質量%~70質量%、40質量%~100質量%、40質量%~90質量%、40質量%~80質量%、40質量%~70質量%、50質量%~100質量%、50質量%~90質量%、50質量%~80質量%、50質量%~70質量%の範囲内、並びにこれらの間の全ての範囲内及び部分範囲内とすることができる。いくつかの実施形態では、内部圧縮応力(CS)領域中の結晶の重量百分率は、20質量%超、25質量%超、30質量%超、35質量%超、40質量%超、45質量%超、50質量%超、55質量%超、60質量%超、65質量%超、70質量%超、75質量%超、80質量%超、85質量%超、又は90質量%超であってよい。
【0110】
結晶相に含まれる結晶の粒径は、ガラスセラミックの透明度に影響を与える要因の1つである。結晶粒が有する最長寸法は、5nm~150nm、5nm~125nm、5nm~100nm、5nm~75nm、5nm~50nm、25nm~150nm、25nm~125nm、25nm~100nm、25nm~75nm、50nm~150nm、50nm~125nm、50nm~100nmの範囲内、並びにこれらの間の全ての範囲内及び部分範囲内にある。いくつかの実施形態では、結晶粒の最長寸法は、150nm未満、125nm未満、100nm未満、75nm未満、50nm未満、又は25nm未満である。結晶粒の最長寸法は、走査電子顕微鏡(scanning electron microscope:SEM)を用いて測定する。
【0111】
いくつかの実施形態では、結晶相の構成や熱処理条件は、透明度があって低ヘイズであるなどの適切な光学特性を持った、携帯電子機器のカバーガラス用のガラスセラミック物品を作製するように選択される。いくつかの実施形態では、ガラスセラミック物品の透明度は、450nm~600nmの波長域における1mm厚のガラスセラミック物品の平均光透過率が、85%以上、86%以上、87%以上、88%以上、89%以上、90%以上、91%以上、92%以上、93%以上(表面反射損失を含む)である。他の実施形態では、ガラスセラミックは、450nm~600nmの波長域にわたって半透明であってもよい。いくつかの実施形態では、半透明ガラスセラミックは、450nm~800nmの波長域における1mm厚のガラスセラミック物品の平均光透過率を、20%~85%未満の範囲内とすることができる。いくつかの実施形態では、ガラスセラミック物品は、0.20未満、0.19未満、0.18未満、0.17未満、0.16未満、0.15未満、0.14未満、0.13未満、0.12未満、0.11未満、又は0.10未満のヘイズを有する。
【0112】
下記の式(2)は、核形成温度(TN)、核形成保持時間(tN)、結晶化温度(TC)、及び結晶化保持時間(tC)に基づいて、ガラスセラミック物品のヘイズを推定する式である:
推定ヘイズ=103-0.260TN+0.000203(TN)2-7.96tN+0.1532(tN)2-0.019TC―0.000008(TC)2-10.03tC+0.00597TN*tN+0.00463tN*TC+0.01342TC*tC (2)
【0113】
いくつかの実施形態では、熱処理サイクルの核形成温度(TN)、核形成保持時間(tN)、結晶化温度(TC)、及び結晶化保持時間(tC)は、式(2)より求められる推定ヘイズに基づいて、推定ヘイズが、0.2未満、0.19未満、0.18未満、0.17未満、0.16未満、0.15未満、0.14未満、0.13未満、0.12未満、0.11未満、又は0.1未満となるよう選択することができる。いくつかの実施形態では、熱処理は、式(2)の値が、0.2未満、0.19未満、0.18未満、0.17未満、0.16未満、0.15未満、0.14未満、0.13未満、0.12未満、0.11未満、又は0.1未満となるように、(i)前駆体ガラスを、0.01~50℃/分の速度で核形成温度(TN)まで加熱するステップと、(ii)結晶化性ガラスを、第1の所定時間(tN)にわたって核形成温度に維持して、核形成された結晶化性ガラス組成物を作製するステップと、(iii)この核形成された結晶化性ガラスを、0.01℃/分~50℃/分の範囲内の速度で結晶化温度(TC)まで加熱するステップと、(iv)この核形成された結晶化性ガラスを、第2の所定期間(tC)にわたって結晶化温度に維持し、本明細書に記載のガラスセラミック物品を作製するステップと、(v)形成されたガラスセラミックを室温に冷却するステップと、を含むことができる。
【0114】
上述の通り、本明細書に記載の方法に従って一次3次元形状を形成すると、一次3次元形状の歪みを最小限に抑えるとともに、所望の表面品質を有する3次元ガラスセラミック物品を作製することができる。いくつかの実施形態では、最終3次元形状の寸法制御は、当該3次元形状の元となる設計仕様から0.1mm以内である。
【0115】
イオン交換
いくつかの実施形態では、ガラスセラミック物品は、1つ以上のイオン交換技法を用いて化学的に強化することができる。そのような実施形態では、ガラスセラミック物品の1つ以上の表面を、所定の組成及び温度を有する1つ以上のイオン交換媒体(例えば、溶融塩浴)に、所定時間にわたり曝露することによって、イオン交換を実施することができ、これにより当該1つ以上の表面に(1つ以上の)圧縮応力層を付与することができる。いくつかの実施形態では、イオン交換媒体は、ガラスセラミック物品中に存在するイオン(例えば、アルカリ金属イオン)よりも大きいイオン(例えば、アルカリ金属イオン)を含有する溶融塩浴であり、溶融塩浴由来の相対的に大きいイオンとガラスセラミック物品中の相対的に小さいイオンとを交換することによって、ガラスセラミック物品に圧縮応力を付与し、これによりガラスセラミック物品の強度を高める。
【0116】
いくつかの実施形態では、1段階のイオン交換プロセスを用いることができ、他の実施形態では、多段階のイオン交換プロセスを用いることができる。いくつかの実施形態では、1段階イオン交換プロセス及び多段階イオン交換プロセスのいずれに関しても、イオン交換媒体(例えば、溶融塩浴)は、100質量%のナトリウム含有塩(例えば、NaNO3)を含むことができ、又は、混合塩浴(例えば、ナトリウム含有塩(例えば、NaNO3)とカリウム含有塩(例えば、KNO3)との組み合わせ)を含むこともできる。いくつかの実施形態では、溶融塩浴は、3質量%~100質量%、3質量%~95質量%、3質量%~90質量%、3質量%~85質量%、3質量%~80質量%、3質量%~75質量%、5質量%~100質量%、5質量%~95質量%、5質量%~90質量%、5質量%~85質量%、5質量%~80質量%、5質量%~75質量%、10質量%~100質量%、10質量%~95質量%、10質量%~90質量%、10質量%~85質量%、10質量%~80質量%、10質量%~75質量%、20質量%~100質量%、20質量%~95質量%、20質量%~90質量%、20質量%~85質量%、20質量%~80質量%、20質量%~75質量%、30質量%~100質量%、30質量%~95質量%、30質量%~90質量%、30質量%~85質量%、30質量%~80質量%、30質量%~75質量%の範囲内、並びにこれらの間の全ての範囲内及び部分範囲内のナトリウム含有塩(例えば、NaNO3)を含有することができる。いくつかの実施形態では、イオン交換溶液に他のナトリウム塩やカリウム塩を用いてもよく、例えば、ナトリウム又はカリウムの亜硝酸塩、リン酸塩、又は硫酸塩を用いることができる。
【0117】
イオン交換プロセス実施後のガラスセラミックの表面の組成は、成形時(as-formed)のガラスセラミック(すなわち、イオン交換プロセス実施前のガラスセラミック)の組成とは異なり得ることを理解されたい。これは、成形時のガラスセラミック中の1種類のアルカリ金属イオンが(例えば、Li+又はNa+が)、より大きなアルカリ金属イオンに(例えば、それぞれNa+又はK+に)交換されるためである。ただし、いくつかの実施形態では、ガラスセラミック物品の深さの中心又はその近傍におけるガラスセラミックの組成は、成形時のガラスセラミックの組成をそのまま有していると考えられる。
【0118】
最終製品
本明細書に開示するガラスセラミック物品は、別の物品に組み込むことができる。そのような組み込み先の物品としては、例えば、ディスプレイを有する物品(又は、ディスプレイ物品)(例えば、携帯電話や、タブレット端末、コンピュータ、ナビゲーションシステム、ウェアラブルデバイス(例えば、腕時計型)等を含む家電機器)や、建築用物品、運輸用物品(例えば、自動車、列車、航空機、船舶等において、車内ディスプレイカバー、窓、又は風防などの用途で用いる)、電化物品などの、一定の透明性、耐傷性、耐摩耗性、又はそれらの組み合わせを必要とする任意の物品が挙げられる。
【実施例】
【0119】
種々の実施形態は、以下の各実施例によりさらに明らかとなるであろう。
実施例1
実施例1では、結晶度の変化を熱処理の時間及び温度の関数として検討した。以下の表1に、例示的な前駆体ガラス及びガラスセラミックの組成を、酸化物基準のモル%で示す。
【0120】
【0121】
実施例1では、試料組成物1を、室温から約600℃まで5℃/分の加熱速度で加熱し、10時間保持した。その後、試料を5℃/分の加熱速度で700℃まで加熱し、10時間保持した。
【0122】
実施例1の結果を、
図4のグラフに示す。
図4から、前駆的な核形成段階と核形成段階における保持時間を変化させることで、低い結晶度(20質量%まで)を実現できることがわかる。20質量%までの結晶相が存在することにより、10
10ポアズを下回る組成を有する前駆的に核形成されたガラス組成物が得られ、これを3次元形状に成形することが可能となる。本開示の前段でも述べたように、前駆的に核形成されたガラス組成物は、歪みを最小限に抑えながら、所望の表面品質を維持することができると考えられる。前駆的な核形成段階を過ぎると、結晶度が急激に上昇することが観察された。結晶度が高く(20質量%超に)なると、粘度が高く(10
10ポアズ超に)なる場合がある。粘度が10
10ポアズを上回ると、800℃未満の温度域では3次元形状を形成することが難しくなる。
実施例2
実施例2では、実施例1の組成1の前駆体ガラス(「ガラス」)、600℃で15分間核形成して作成した前駆的に核形成されたガラス(「600℃-15分」)、600℃で30分間核形成して作成した前駆的に核形成されたガラス(「600℃-30分」)、並びに、600℃で4時間及び710℃で4時間セラミック化を行って作成した、完全にセラミック化したガラス(「600-4/710-4」)について、結晶度が粘度に及ぼす影響を検討した。本実施例では、粘度の測定は、ASTM規格C1351M-96(2012)に準拠するパラレルプレート粘度測定(parallel plate viscosity:PPV)法で行った。特に明記しない限り、本明細書ではこの方法で粘度を測定するものとする。
【0123】
実施例2の結果を、
図5のグラフに示す。
図5に示すように、800℃未満の温度では、最も低い粘度(10
9ポアズ)が計測されたのは、前駆体ガラスであった。2番目に低い粘度(10
9.8ポアズ)が計測されたのは、結晶度の低い(5質量%の)前駆的に核形成されたガラス(600℃-15分)であった。核形成時の保持時間をさらに長くすると、結晶度が高まり、10
10ポアズ超の非常に高い粘度となってしまい、パラレルプレート測定法の測定範囲を上回った。
実施例3
実施例3では、試料組成物1を、リンドバーグ/ブルー(Lindberg/blue)炉により600℃の核形成温度で15時間加熱し、前駆的に核形成された平坦な矩形試料を作製した。次に、単一の金型を使用して、前駆的に核形成された試料に60psi(約413.7kPa)の加圧と12インチHg(約40.6kPa)の補助真空圧を30秒間加えて、所望の3次元形状に曲げた。こうして一次3次元形状に成形した前駆的に核形成された試料を、外付けの支持は使用せずに試料の縁端部を下にして置いた。次に、この前駆的に核形成された試料を、560℃で4時間、その後720℃で1時間というサイクルで、5℃/分の昇温速度で加熱し、最終3次元形状を有するガラスセラミック物品を作製した。
【0124】
図6A及び
図6Bの写真は、一次3次元形状に成形後の前駆的に核形成された試料を、最終3次元形状を有するガラスセラミック物品と比較して示している。
図6A及び
図6Bから、前駆的に核形成された試料は、概して、ガラスセラミック物品に比べて、その表面品質を維持し、歪みを最小限に抑えていることが分かる。つまり、ガラスセラミック物品の形状は、表面に顕著な歪みのない、3次元成形後の前駆的に核形成された試料の形状に似ていることが見てとれた(
図6A及び
図6B参照)。さらに、上述の通り、3次元成形後の前駆的に核形成された試料には結晶化が生じているため、支持金型を必要とせず、自重で支えた状態でセラミック化することが可能であった。この金型不要のセラミック化法は、金型コストの削減やカットを可能にし、金型の寿命に関する心配を排除できるなど、生産コストの低減に有利であると考えられる。
【0125】
図7は、3次元形状に成形後の前駆的に核形成された試料のX線回折データを示すグラフであり、
図8は、最終3次元形状を有するガラスセラミック物品のX線回折データを示すグラフである。
図7に示す3次元形状に成形後の前駆的に核形成された試料は、約5質量%の結晶相を含み、
図8に示す最終3次元形状を有するガラスセラミック物品は、約100質量%の結晶相を含んでいた。
実施例4
実施例4では、実施例1の試料組成1を有する3次元ガラスカバーを3Dスキャンし、元となる設計仕様と比較した。3次元ガラスカバーの形状は、(ディスプレイと相互作用するための)2次元表面と、(ディスプレイの縁に巻き付けるための)3次元表面と、を有するものであった。
図9は、3次元ガラスカバーの上面図である。
図10は、3次元ガラスカバーの側面図である。
【0126】
3Dスキャンは、Capture 3D社から市販されている白色光3DスキャナATOSを使用して行った。3Dスキャンの実施に当たり、点群データを取得し、Geomagic(登録商標)XOVソフトウェアで解析し、元となる設計仕様の目標CADと比較した。これにより、
図9及び
図10に示すように、目標CADとの偏差をミリメートル単位で示すレポートが得られる。
【0127】
全体的な狂いは、CADからの最大-最小偏差、すなわち3次元形状全体におけるCADからの最小偏差と最大偏差との間の差で示される。
【0128】
当業者であれば、本発明の趣旨又は範囲から逸脱しない範囲で、様々な変形及び変更を加えることができることが明らかであろう。
【0129】
以下、本発明の好ましい実施形態を項分け記載する。
【0130】
実施形態1
ガラスセラミック物品を形成する方法において、
前駆体ガラス組成物を第1の核形成温度で前駆的に核形成し、前記第1の核形成温度を前駆的核形成時間にわたって維持することにより、ASTM規格C1365-18に従って測定した場合に5質量%~20質量%の結晶相を含む、前駆的に核形成された結晶化性ガラス組成物を作製するステップと、
前記前駆的に核形成された結晶化性ガラス組成物を、一次3次元形状を有する前駆的に核形成された結晶化性ガラス組成物に成形するステップと、
前記一次3次元形状を有する前記前駆的に核形成された結晶化性ガラス組成物を、核形成時間にわたって第2の核形成温度で核形成して、核形成された結晶化性ガラス組成物を作製するステップと、
前記核形成された結晶化性ガラス組成物を結晶化温度でセラミック化し、結晶化時間にわたって前記結晶化温度を維持することにより、ガラスセラミック物品を作製するステップと、
を含む方法であって、
前記ガラスセラミック物品の最終3次元形状の寸法制御が、前記最終3次元形状の元となる設計仕様から0.1mm以内である、方法。
【0131】
実施形態2
前記前駆体ガラス組成物を前駆的に核形成するステップが、前記前駆体ガラス組成物を前記第1の核形成温度まで加熱し、前記第1の核形成温度を前記前駆的核形成時間にわたって維持するステップを含む、実施形態1に記載の方法。
【0132】
実施形態3
前記核形成された結晶化性ガラス組成物が、20質量%を上回る結晶相を含む、実施形態1又は2に記載の方法。
【0133】
実施形態4
前記前駆的核形成時間にわたって、前記前駆的に核形成された結晶化性ガラス組成物が、前記第1の核形成温度で108ポアズ~109.9ポアズの粘度を有する、実施形態1~3のいずれか1つに記載の方法。
【0134】
実施形態5
前記前駆的に核形成された結晶化性ガラス組成物が、前記第2の核形成温度で1010ポアズを上回る粘度を有する、実施形態1~4のいずれか1つに記載の方法。
【0135】
実施形態6
前記前駆的に核形成された結晶化性ガラス組成物を、一次3次元形状を有する前駆的に核形成された結晶化性ガラス組成物に成形するステップが、プレス工程、サギング工程、圧延工程、又は成型工程のうちの1つ以上を含む、実施形態1~5のいずれか1つに記載の方法。
【0136】
実施形態7
前記第1の核形成温度が500℃~650℃である、実施形態1~6のいずれか1つに記載の方法。
【0137】
実施形態8
前記第2の核形成温度が500℃~750℃である、実施形態1~7のいずれか1つに記載の方法。
【0138】
実施形態9
前記前駆的に核形成された結晶化性ガラス組成物を、一次3次元形状を有する前駆的に核形成された結晶化性ガラス組成物に成形するステップを、前記ガラスセラミック物品を前記第2の核形成温度に加熱しながら行い、
前記第2の核形成温度が、前記第1の核形成温度より高い温度である、
実施形態1~8のいずれか1つに記載の方法。
【0139】
実施形態10
前記前駆的に核形成された結晶化性ガラス組成物を、一次3次元形状を有する前駆的に核形成された結晶化性ガラス組成物に成形するステップを、前記一次3次元形状を有する前記前駆的に核形成された結晶化性ガラス組成物を核形成するステップの前に行う、実施形態1~9のいずれか1つに記載の方法。
【0140】
実施形態11
ガラスセラミック物品を形成する方法において、
ASTM規格C1365-18に従って測定した場合に5質量%~20質量%の結晶相を含む、3次元成形が可能な前駆的に核形成された結晶化性ガラスシートを、一次3次元形状を有する前駆的に核形成された結晶化性ガラスシートに成形するステップと、
前記一次3次元形状を有する前記前駆的に核形成された結晶化性ガラスシートを、核形成時間にわたって核形成温度で核形成して、核形成された結晶化性ガラス組成物を作製するステップと、
前記核形成された結晶化性ガラス組成物を結晶化温度に上げてセラミック化し、結晶化時間にわたって前記結晶化温度を維持することにより、ガラスセラミック物品を作製するステップと、
を含む方法であって、
前記ガラスセラミック物品の最終3次元形状の寸法制御が、前記最終3次元形状の元となる設計仕様から0.1mm以内である、方法。
【0141】
実施形態12
前記一次3次元形状を有する前駆的に核形成された結晶化性ガラスシートに成形するステップ中において、前記3次元成形が可能な前駆的に核形成された結晶化性ガラスシートが、107.6ポアズ~109.9ポアズの粘度を有する、実施形態11に記載の方法。
【0142】
実施形態13
前記一次3次元形状を有する前駆的に核形成された結晶化性ガラスシートに成形するステップが、プレス工程、サギング工程、圧延工程、又は成型工程のうちの1つ以上を含む、実施形態11又は12に記載の方法。
【0143】
実施形態14
前記核形成温度が500℃~750℃である、実施形態11~13のいずれか1つに記載の方法。
【0144】
実施形態15
前記核形成時間が1分~6時間である、実施形態11~14のいずれか1つに記載の方法。
【0145】
実施形態16
前記結晶化温度が650℃~900℃である、実施形態11~15のいずれか1つに記載の方法。
【0146】
実施形態17
前記一次3次元形状を前記核形成温度に加熱することによって、前記3次元成形が可能な前駆的に核形成された結晶化性ガラスシートを、一次3次元形状を有する前駆的に核形成された結晶化性ガラスシートに成形するステップを、前記一次3次元形状を有する前記前駆的に核形成された結晶化性ガラスシートを核形成するステップと同時に行う、実施形態11~16のいずれか1つに記載の方法。
【0147】
実施形態18
前記3次元成形が可能な前駆的に核形成された結晶化性ガラスシートを、一次3次元形状を有する前駆的に核形成された結晶化性ガラスシートに成形するステップを、前記一次3次元形状を有する前記前駆的に核形成された結晶化性ガラスシートを核形成するステップの前に行う、実施形態11~17のいずれか1つに記載の方法。
【0148】
実施形態19
ASTM規格C1365-18に従って測定した場合に5質量%~20質量%の結晶相を含んだ前駆的に核形成された結晶化性ガラス組成物を含む、3次元成形が可能な前駆的に核形成されたシート。
【0149】
実施形態20
前記3次元成形が可能な前駆的に核形成されたシートが、0.2mm~4.0mmの厚さを有している、実施形態19に記載の3次元成形が可能な前駆的に核形成されたシート。
【0150】
実施形態21
前記3次元成形が可能な前駆的に核形成されたシートが、均一な厚さを有している、実施形態19又は20に記載の3次元成形が可能な前駆的に核形成されたシート。
【0151】
実施形態22
前記3次元成形が可能な前駆的に核形成されたシートが、不均一な厚さを有している、実施形態19~21のいずれか1つに記載の3次元成形が可能な前駆的に核形成されたシート。
【0152】
実施形態23
前記前駆的に核形成された結晶化性ガラス組成物が、
55モル%~75モル%のSiO2、
0.2モル%~10モル%のAl2O3、
15モル%~30モル%のLi2O、
0.2モル%~3.0モル%のP2O5、
0.1モル%~10モル%のZrO2、及び
0.05モル%~1.0モル%のSnO2
を含む、実施形態19~22のいずれか1つに記載の3次元成形が可能な前駆的に核形成されたシート。
【0153】
実施形態24
前記前駆的に核形成された結晶化性ガラス組成物が、
5モル%未満のB2O3、
2モル%未満のNa2O、
2モル%未満のK2O、
2モル%未満のMgO、及び
2モル%未満のZnO
のうちの1つ以上を含む、実施形態19~23のいずれか1つに記載の3次元成形が可能な前駆的に核形成されたシート。
【符号の説明】
【0154】
100 ガラスセラミック物品
102 第1の面
104 第2の面
106、108 圧縮応力(CS)層
110 中心張力領域
【国際調査報告】