IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ シャンハイ クイックトロン インテリジェント テクノロジー カンパニー リミテッドの特許一覧

特表2023-506061荷物載置アセンブリ及び搬送ロボット
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2023-02-14
(54)【発明の名称】荷物載置アセンブリ及び搬送ロボット
(51)【国際特許分類】
   B25J 5/00 20060101AFI20230207BHJP
【FI】
B25J5/00 Z
【審査請求】有
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2022536651
(86)(22)【出願日】2021-01-08
(85)【翻訳文提出日】2022-06-14
(86)【国際出願番号】 CN2021070885
(87)【国際公開番号】W WO2022057169
(87)【国際公開日】2022-03-24
(31)【優先権主張番号】202022086578.7
(32)【優先日】2020-09-21
(33)【優先権主張国・地域又は機関】CN
(31)【優先権主張番号】202022086696.8
(32)【優先日】2020-09-21
(33)【優先権主張国・地域又は機関】CN
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】519206553
【氏名又は名称】シャンハイ クイックトロン インテリジェント テクノロジー カンパニー リミテッド
【氏名又は名称原語表記】SHANGHAI QUICKTRON INTELLIGENT TECHNOLOGY CO., LTD
【住所又は居所原語表記】Room 1030, Zone B, Room 1205, No.968, 128 Memorial Road, Baoshan District, Shanghai 200435, China
(74)【代理人】
【識別番号】110001519
【氏名又は名称】弁理士法人太陽国際特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】ツォウ、ヤンウェイ
(72)【発明者】
【氏名】パン、ション
(72)【発明者】
【氏名】ワン、シンハオ
(72)【発明者】
【氏名】ホー、ユンティー
(72)【発明者】
【氏名】ヤン、ウェイ
【テーマコード(参考)】
3C707
【Fターム(参考)】
3C707CS08
3C707ES05
3C707WM20
(57)【要約】
本願は、荷物載置アセンブリ及び搬送ロボットに関し、ここで、荷物載置アセンブリ(100)は、2つの対向する境界部を含む荷物載置部材と、2つの境界部に設けられ、荷物載置部材に回動可能に連結され、回転軸の両側にそれぞれキャリア部材(121)とクランプ爪(122)とが設けられたクランプ部材(120)と、を備え、荷物載置部材が無負荷であるときに、キャリア部材(121)の少なくとも一部は荷物載置部材のキャリア面よりも高く、荷物載置部材が載置しているときに、キャリア部材(121)はキャリア面よりも高くなく、クランプ爪(122)はキャリア面よりも高い。本願に係る荷物載置アセンブリ及び搬送ロボットによれば、地面の不整地や高速搬送による荷物の脱落を防止することができ、載置・搬送効率を向上させることができる。
【選択図】図1A
【特許請求の範囲】
【請求項1】
2つの対向する境界部を含む荷物載置部材と、
2つの前記境界部に設けられ、前記荷物載置部材に回動可能に連結され、回転軸の両側にそれぞれキャリア部材とクランプ爪とが設けられたクランプ部材と、を備え、
前記荷物載置部材が無負荷であるときに、前記キャリア部材の少なくとも一部は前記荷物載置部材のキャリア面よりも高く、前記荷物載置部材が載置しているときに、前記キャリア部材は前記キャリア面よりも高くなく、前記クランプ爪は前記キャリア面よりも高い、
荷物載置アセンブリ。
【請求項2】
前記荷物載置部材は荷物載置板であり、
前記2つの対向する境界部は前記荷物載置板の2つの対向する側縁であり、
前記荷物載置板の2つの対向する側縁には、それぞれ少なくとも1つの取付溝が設けられており、
前記クランプ部材は、前記取付溝に設けられて、前記取付溝の溝壁に回動可能に連結されている、
請求項1に記載の荷物載置アセンブリ。
【請求項3】
前記荷物載置部材は少なくとも1つの荷物載置アームであり、
前記2つの対向する境界部は、前記荷物載置アームの端部であり、
前記クランプ部材は2つであり、
前記2つの記クランプ部材は、前記荷物載置アームの端部にそれぞれ設けられて、前記荷物載置アームの壁体に回動可能に連結されている、
請求項1に記載の荷物載置アセンブリ。
【請求項4】
前記回転軸と前記キャリア部材の端部との間の距離は、前記回転軸と前記クランプ爪の端部との間の距離よりも小さい、または、
前記クリップ部材の重心は、前記回転軸から離れて設けられる、
請求項1~3のいずれか1項に記載の荷物載置アセンブリ。
【請求項5】
前記クランプ部材の重心は、前記回転軸から離れる前記クランプ部材の端部に設けられている、
請求項1~3のいずれか1項に記載の荷物載置アセンブリ。
【請求項6】
前記クランプ爪は、前記キャリア部材と共平面を有するキャリア部と、前記回転軸から離れる前記キャリア部の端部から前記キャリア部の表面に突出したクランプ部とを含む、
請求項1に記載の荷物載置アセンブリ。
【請求項7】
前記クランプ部の頂部には、前記クランプ部の先端から前記キャリア部材が位置する側に向かって斜め下方に傾斜する第1傾斜面が形成されている、
請求項6に記載の荷物載置アセンブリ。
【請求項8】
前記荷物載置板には、前記取付溝に連通する収容口がさらに開設されており、
前記クランプ部材の外壁には、第1回転軸孔が設けられており、
前記荷物載置アセンブリは、取付座をさらに備え、
前記取付座は、上下に設けられた、凸部とパッド部とを含み、前記凸部が前記収容口に収容され、前記パッド部が前記荷物載置板に取り付けられ、
前記凸部には、前記第1回転軸孔に対向する第2回転軸孔が設けられており、
前記回転軸は、前記第1回転軸孔と前記第2回転軸孔とに挿設されている、
請求項2に記載の荷物載置アセンブリ。
【請求項9】
前記クランプ部材には、少なくとも1つの重量低減溝が開設されている、
請求項2に記載の荷物載置アセンブリ。
【請求項10】
前記荷物載置アセンブリは、
前記取付溝の下方で前記クランプ爪に近接して設けられたストッパであって、前記クランプ爪の無負荷時の回動位置を制限するためのストッパをさらに備える、
請求項2に記載の荷物載置アセンブリ。
【請求項11】
前記荷物載置アセンブリは、
前記荷物載置板の頂角に近接して設けられ、先端がそれぞれ前記荷物載置板の底面に連結された複数のパッドコラムと、
前記複数のパッドコラムの底端に連結されたシャーシと、をさらに備える、
請求項2に記載の荷物載置アセンブリ。
【請求項12】
前記荷物載置アームの端部には取付口が開設されており、
前記クランプ部材は前記取付口に設けられている、
請求項3に記載の荷物載置アセンブリ。
【請求項13】
前記荷物載置アームには前記取付口と連通する収容口が開設されており、
前記クランプ部材の外壁には、第1回転軸孔が設けられており、
前記荷物載置アセンブリは、取付座をさらに備え、
前記取付座は、上下に設けられた、凸部とパッド部とを含み、前記凸部が前記収容口に収容され、前記パッド部が前記荷物載置板に取り付けられ、
前記凸部には、前記第1回転軸孔に対向する第2回転軸孔が設けられており、
前記回転軸は、前記第1回転軸孔と前記第2回転軸孔とに挿設されている、
請求項12に記載の荷物載置アセンブリ。
【請求項14】
前記荷物載置アセンブリは、
前記荷物載置アームの下方で前記クランプ爪に近接して設けられた第1ストッパであって、前記クランプ爪の無負荷時の回動位置を制限するための第1ストッパと、
前記荷物載置アームの頂面の中間部に設けられ、頂部に第2傾斜面が形成された第2ストッパであって、前記第2傾斜面が前記第2ストッパの先端から前記荷物載置アームの内側に向かって斜め下方に傾斜している第2ストッパと、をさらに備える、
請求項3に記載の荷物載置アセンブリ。
【請求項15】
前記荷物載置アームの中間部には、前記荷物載置アームの幅方向に沿って長円状の取付孔が設けられており、
前記第2ストッパは、前記長円状の取付孔の任意の位置に取り付けられている、
請求項14に記載の荷物載置アセンブリ。
【請求項16】
前記荷物載置アセンブリは、
前記荷物載置アームの頂面に設けられたゴムパッドをさらに備え、
前記ゴムパッドの形状は、前記荷物載置アームの頂面の形状にマッチングしている、
請求項3に記載の荷物載置アセンブリ。
【請求項17】
前記荷物載置アセンブリは、
前記荷物載置アームの端部に近接して設けられ、先端が前記荷物載置アームの底面に連結された複数のパッドコラムと、
前記複数のパッドコラムの底端に連結されたシャーシと、をさらに備える、
請求項13に記載の荷物載置アセンブリ。
【請求項18】
請求項1~17のいずれか1項に記載の荷物載置アセンブリを備えた、
搬送ロボット。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本願は2020年09月21日に中国特許庁へ出願された出願番号が202022086578.7であり、考案の名称が「荷物載置アセンブリ及び搬送ロボット」である中国実用新案出願の優先権を主張しており、当該出願の全ての内容は引用により本願に組み込まれている。また、本願は2020年09月21日に中国特許庁へ出願された出願番号が202022086696.8であり、考案の名称が「荷物載置アセンブリ及び搬送ロボット」である中国実用新案出願の優先権を主張しており、当該出願の全ての内容は引用により本願に組み込まれている。
【0002】
本願は、自動化装置の技術分野、特に荷物載置アセンブリ及び搬送ロボットに関する。
【背景技術】
【0003】
搬送ロボットは、基本的に荷物を載置するためのステージを備えており、搬送ロボットが荷物を搬送する際に、通常、ステージ上に荷物が直接載置されるので、路面が平坦でない場合や、搬送ロボットの搬送速度が速い場合には、荷物がステージから脱落しやすく、搬送効率が低下する。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は、関連技術における1つ又は複数の技術課題を解決または緩和するために、荷物載置アセンブリ及び搬送ロボットを提供する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記の目的を達成するために、以下の技術案を採用する。
【0006】
本願の実施例の1つの態様として、荷物載置アセンブリを提供し、当該荷物載置アセンブリは、
2つの対向する境界部を含む荷物載置部材と、
2つの境界部に設けられ、荷物載置部材に回動可能に連結され、回転軸の両側にそれぞれキャリア部材とクランプ爪とが設けられたクランプ部材と、を備え、
ここで、荷物載置部材が無負荷であるときに、キャリア部材の少なくとも一部は荷物載置部材のキャリア面よりも高く、荷物載置部材が載置しているときに、キャリア部材はキャリア面よりも高くなく、クランプ爪はキャリア面よりも高い。
【0007】
1つの実施形態において、荷物載置部材は荷物載置板であり、2つの対向する境界部は荷物載置板の2つの対向する側縁であり、荷物載置板の2つの対向する側縁には、それぞれ少なくとも1つの取付溝が設けられており、クランプ部材は、取付溝に設けられて、取付溝の溝壁に回動可能に連結されている。
【0008】
1つの実施形態において、荷物載置部材は少なくとも1つの荷物載置アームであり、2つの対向する境界部は、荷物載置アームの端部であり、クランプ部材は2つであり、前2つの記クランプ部材は、荷物載置アームの端部にそれぞれ設けられ、荷物載置アームの壁体に回動可能に連結されている。
【0009】
1つの実施形態において、回転軸とキャリア部材の端部との間の距離は、回転軸とクランプ爪の端部との間の距離よりも小さい、または、クリップ部材の重心は、回転軸から離れて設けられる。
【0010】
1つの実施形態において、クランプ部材の重心は、回転軸から離れるクランプ部材の端部に設けられている。
【0011】
1つの実施形態において、クランプ爪は、キャリア部材と共平面を有するキャリア部と、回転軸から離れるキャリア部の端部からキャリア部材の表面に突出したクランプ部とを含む。
【0012】
1つの実施形態において、クランプ部の頂部には、クランプ部の先端からキャリア部材が位置する側に向かって斜め下方に傾斜する第1傾斜面が形成されている。
【0013】
1つの実施形態において、荷物載置板には、取付溝に連通する収容口がさらに開設されており、クランプ部材の外壁には、第1回転軸孔が設けられており、荷物載置アセンブリは、取付座をさらに備え、取付座は、上下に設けられた、凸部とパッド部とを含み、凸部が収容口に収容され、パッド部が荷物載置板に取り付けられ、凸部には、第1回転軸孔に対向する第2回転軸孔が設けられており、回転軸は、第1回転軸孔と第2回転軸孔とに挿設されている。
【0014】
1つの実施形態において、クランプ部材には、少なくとも1つの重量低減溝が開設されている。
【0015】
1つの実施形態において、荷物載置アセンブリは、
取付溝の下方でクランプ爪に近接して設けられたストッパであって、クランプ爪の無負荷時の回動位置を制限するためのストッパをさらに備える。
【0016】
1つの実施形態において、荷物載置アセンブリは、
荷物載置板の頂角に近接して設けられ、先端がそれぞれ荷物載置板の底面に連結された複数のパッドコラムと、
複数のパッドコラムの底端に連結されたシャーシと、をさらに備える。
【0017】
1つの実施形態において、荷物載置アームの端部には取付口が開設されており、クランプ部材は取付口に設けられている。
【0018】
1つの実施形態において、荷物載置アームには取付口と連通する収容口が開設されており、クランプ部材の外壁には、第1回転軸孔が設けられており、荷物載置アセンブリは、取付座をさらに備え、取付座は、上下に設けられた、凸部とパッド部とを含み、凸部が収容口に収容され、パッド部が荷物載置板に取り付けられ、凸部には、第1回転軸孔に対向する第2回転軸孔が設けられており、回転軸は、第1回転軸孔と第2回転軸孔とに挿設されている。
【0019】
1つの実施形態において、荷物載置アセンブリは、
荷物載置アームの下方でクランプ爪に近接して設けられた第1ストッパであって、クランプ爪の無負荷時の回動位置を制限するための第1ストッパと、
荷物載置アームの頂面の中間部に設けられ、頂部に第2傾斜面が形成された第2ストッパであって、第2傾斜面が第2ストッパの先端から荷物載置アームの内側に向かって斜め下方に傾斜している第2ストッパと、をさらに備える。
【0020】
1つの実施形態において、荷物載置アームの中間部には、荷物載置アームの幅方向に沿って長円状の取付孔が設けられており、第2ストッパは、長円状の取付孔の任意の位置に取り付けられている。
【0021】
1つの実施形態において、荷物載置アセンブリは、
荷物載置アームの頂面に設けられたゴムパッドをさらに備え、
ゴムパッドの形状は、荷物載置アームの頂面の形状にマッチングしている。
【0022】
1つの実施形態において、荷物載置アセンブリは、
荷物載置アームの端部に近接して設けられ、先端が荷物載置アームの底面に連結された複数のパッドコラムと、
複数のパッドコラムの底端に連結されたシャーシと、をさらに備える。
【0023】
本願の実施例のもう1つの態様として、本願の実施例は上述したいずれかの荷物載置アセンブリを備えた搬送ロボットを提供する。
【0024】
上記の技術案中のいずれかによれば、以下の利点または有益な効果を有する。即ち、本願の実施例による荷物載置アセンブリは、地面の不整地や高速搬送による荷物の脱落を防止することができ、載置・搬送効率を向上させることができる。
【0025】
上記の説明は明細書の目的のためだけであり、いかなる方法に対して制限することも意図していない。上述にて説明した例示的な態様や、実施形態、特徴に加えて、添付の図面及び以下の詳細な説明を参照することによって、本願のさらなる態様や、実施形態、特徴が容易に理解されるであろう。
【0026】
本発明の実施形態または関連技術における技術案をより明確に説明するために、以下、実施形態又は関連技術の説明に使用する必要のある添付図面について簡単に説明するが、以下に説明される添付図面は、本発明の実施形態に記載された一部の実施例に過ぎず、当業者にとっては、これらの添付図面に基づいて他の添付図面を得ることができることは明白である。
【図面の簡単な説明】
【0027】
図1A】本願の1つの実施例に係る荷物載置アセンブリの構成を示す概略図である。
図1B図1Aにおけるクランプ部材が取付溝に設けられた配置図である。
図1C図1Aにおけるクランプ部材の構成を示す概略図である。
図1D図1Aにおける取付座の構成を示す概略図である。
図2A】荷物が載置される前の荷物載置アセンブリの動作を示す概略図である。
図2B】荷物が載置されるときの荷物載置アセンブリの動作を示す概略図である。
図2C】荷物が載置された後の荷物載置アセンブリの動作を示す概略図である。
図3A】本願の他の実施例に係る荷物載置アセンブリの立体分解概略図である。
図3B図3Aにおけるクランプ部材が取付溝に設けられた配置図である。
図3C図3Aにおける第2ストッパの構成を示す概略図である。
図3D図3Aにおける取付座の動作を示す概略図である。
図4A】荷物が載置される前のクランプ部材の動作を示す概略図である。
図4B】荷物が載置された後のクランプ部材の動作を示す概略図である。
図4C】荷物が載置される前の、荷物と第2ストッパ間の位置を示す概略図である。
図4D】荷物が載置された後の、荷物と第2ストッパ間の位置を示す概略図である。
図5】本願の実施例に搬送ロボットの構成を示す概略図である。
【発明を実施するための形態】
【0028】
以下では、いくつかの例示的な実施例のみについて簡単に説明する。当業者によって認識され得るように、本願の範囲及び精神を逸脱することなく、ここで記載された実施例に様々な修正を加えることができる。したがって、添付の図面及び説明は、限定的ではなく、本質的に例示的であると考えられる。
【0029】
搬送ロボットが荷物を搬送する際に、荷物が荷物載置アセンブリから脱落しやすく、ひいては搬送効率が低下するという技術的課題を解決するために、本願の実施例は、荷物載置アセンブリ及び搬送ロボットを提供し、ここで、当該荷物載置アセンブリは、荷物載置部材とクランプ部材とを備える。具体的に、荷物載置部材は、2つの対向する境界部を含み、クランプ部材は、荷物載置部材の2つの境界部に設けられ、荷物載置部材と回動可能に連結されており、クランプ部材は、回転軸の両側にそれぞれキャリア部材とクランプ爪とが設けられ、荷物載置部材が無負荷であるときに、キャリア部材の少なくとも一部は荷物載置部材のキャリア面よりも高く、荷物の載置に有利であり、荷物載置部材が荷物を載置しているときに、キャリア部材はキャリア面よりも高くなく、クランプ爪はキャリア面よりも高く、キャリア部材と荷物載置部材とが共同で荷物を載置することや、クランプ爪が荷物を荷物載置部材に固定することに有利であり、地面の不整地や高速搬送による荷物の脱落を防止し、載置・搬送効率を向上させることができる。
【0030】
次に、本願の実施例に係る荷物載置アセンブリ及び搬送ロボットについて図面を参照して詳細に説明する。
【0031】
実施例1
【0032】
図1Aは本願の1つの実施例に係る荷物載置アセンブリの構成を示す概略図である。図1B図1Aにおけるクランプ部材が取付溝に設けられた配置図である。図1C図1Aにおけるクランプ部材の構成を示す概略図である。図1Dは、図1Aにおける取付座の構成を示す概略図である。図1A図1Dに示すように、当該荷物載置アセンブリ100における荷物載置部材は荷物載置板110であってもよく、荷物載置部材の2つの対向する境界部は、荷物載置板110の2つの対向する側縁であってもよく、荷物載置アセンブリ100は、荷物載置板110と、複数のクランプ部材120とを含んでいてもよい。
【0033】
ここで、荷物載置板110は、荷物を載置するためのものであり、具体的に、荷物載置板110の頂面はキャリア面であり、荷物を載置して搬送するときに、荷物載置板110のキャリア面に荷物が載置される。荷物載置板110の種類は、トレイであってもよく、好ましくは、荷物載置板110は、フラットトレイであってもよく、コラムトレイであってもよい。また、荷物載置板110の材質は、ゴムやプラスチック等の、軽量、耐摩耗性、防水性、滑り止め性、弾力性等の特性を有する材質であってもよく、荷物載置板110の材料は、金属材料、木質材料、紙材料等であってもよく、荷物載置板110の材料は、実際のニーズに応じて調整したり、選択したりすることができ、本願の実施例では、荷物載置板110の材料については限定しない。
【0034】
荷物載置板110の2つの対向する側縁には、それぞれ少なくとも1つの取付溝111が設けられている。荷物載置板110は長方形であってもよく、取付溝111は、荷物載置板110の短辺の両縁に設けられていてもよく、取付溝111は、荷物載置板110の長辺の両縁に設けられていてもよい。また、荷物載置板110は、円形、平行四辺形、楕円形など、対向する側縁を有する形状であってもよい。荷物載置板110の各側縁には、1つ又は複数の取付溝111を設置してもよく、荷物載置板110の2つの対向する側縁に設けられた取付溝111は、対向して設置してもよい。例えば、図1Aのように、荷物載置板110の2つの対向する側縁に取付溝111が1つずつ設けられ、2つの対向する側縁に設けられた取付溝111を対向して設置することにより、クランプ部材120は対向して設けられて、クランプ部材120が荷物の対向する位置にクランプすることに有利である。荷物載置板110の形状、取付溝111の数及び取付溝111の設置位置は、実際の必要に応じて調整したり選択したりすることができ、本願の実施例ではこれについて限定しない。
【0035】
クランプ部材120は、取付溝111に設けられて、取付溝111の溝壁に回動可能に連結され、クランプ部材120には、回転軸130の両側にそれぞれキャリア部材121とクランプ爪122とが設けられている。すなわち、キャリア部材121は下降すると、クランプ爪122は上昇する一方、クランプ爪122は下降すると、キャリア部材121は上昇する。
【0036】
ここで、キャリア部材121は、取付溝111の溝底側111Aに近接して設置してもよく、クランプ爪122は、取付溝111の溝口側111Bに近接して設置してもよい。このようにして、荷物載置板110が荷物を載置しているときに、クランプ爪122は、荷物の側壁152をクランプし、あるいは、荷物の底部に差込口を有する場合に、クランプ爪122は、荷物の底部の差込口を引っ掛けて、荷物を荷物載置板110のキャリア面に固定して、荷物の脱落を回避することができる。さらに、クランプ爪122は取付溝111の溝口側111Bの内側に位置してもよく、小型荷物のクランプに有利であり、また、クランプ爪122は取付溝111の溝口側111Bから突出することができ、大型荷物のクランプに有利である。
【0037】
また、キャリア部材121は取付溝111の溝口側111Bに近接して設置してもよく、クランプ爪122は取付溝111の溝底側111Aに近接して設置してもよい。このように、荷物載置板110に荷物が載置されるときに、クランプ爪122は、荷物の底部の差込口を引っ掛けて、荷物を荷物載置板110のキャリア面に固定して、荷物の脱落を回避することができる。さらに、クランプ爪122から離れるキャリア部材121の端部は、取付溝111の溝口側111Bの内側に位置することができ、小型荷物の載置に有利であり、また、クランプ爪122から離れるキャリア部材121端部は、取付溝111の溝口側111Bにより突出することができ、大型荷物の載置に有利である。
【0038】
ここで、荷物載置板110が無負荷であるときに、キャリア部材121は、少なくとも部分的に荷物載置板110のキャリア面よりも高く、荷物載置板110が載置しているときに、キャリア部材121はキャリア面よりも高くなく、クランプ爪122はキャリア面よりも高い。具体的に、荷物載置板110が無負荷であるときに、クランプ部材120は、回転軸130を支点として、テコの原理により傾き、クランプ爪122が下降すると、少なくとも部分的に荷物載置板110のキャリア面よりも低くなり、また、クランプ爪122の下降によりキャリア部材121が上昇することで、キャリア部材121の少なくとも一部が荷物載置板110のキャリア面よりも高くなる。
【0039】
例示的に、荷物載置板110が無負荷であるときに、キャリア部材121が取付溝111の溝底側111Aに近接して設置し、且つクランプ爪122が取付溝111の溝口側111Bに近接して設置すると、回動軸130から離れるキャリア部材121の端部は上昇すると共に、回動軸130から離れるクランプ爪122の端部は下降することにより、クランプ部材120は外方に傾斜する一方、キャリア部材121が取付溝111の溝口側111Bに近接して設置し、且つクランプ爪122が取付溝111の溝底側111Aに近接して設置すると、クランプ部材120は内側に傾斜する。
【0040】
荷物載置板110に荷物が載置されると、回転軸130から離れるキャリア部材121の端部は、荷物の重力により、荷物載置板110のキャリア面に近づく方向に回動し、そして、徐々に荷物載置板110のキャリア面と共平面になるか、または荷物載置板110のキャリア面よりも低くなることで、荷物載置板110と共同で荷物を載置し、また、キャリア部材121によりクランプ爪122が荷物載置板110のキャリア面に近づく方向に回動することで、クランプ爪122は荷物載置板110のキャリア面よりも高くなることにより、荷物の側壁152や底部を固定して、荷物の自動クランプ及び保護が実現され、地面の不整地や高速搬送による荷物の脱落を防止し、ひいては荷物の載置・搬送効率を向上させることができる。
【0041】
1つの実施形態において、回転軸130とキャリア部材121の端部との間の距離は、回転軸130とクランプ爪122の端部との間の距離よりも小さい。具体的に、クランプ部材120の質量分布が均一である場合に、回動軸130とキャリア部材121の端部との間の距離を、回動軸130とクランプ爪122の端部との間の距離よりも小さく設定すると、荷物載置板110が無負荷であるときに、クランプ部材120は、回動軸130を支点として、自重により、クランプ爪122が位置する側に向かって自然に下方に傾き、これにより、クランプ爪122は自然に下降すると共に、キャリア部材121は自然に上昇し、荷物載置板110に荷物を載置することに有利である。
【0042】
1つの実施形態において、クランプ部材120の重心が回転軸130から離れて設けられることで、荷物載置板110が無負荷であるときに、クランプ部材120は、回転軸130を支点として自重により自然に下方に傾き、そして、クランプ爪122が自然に下降すると共に、キャリア部材121が自然に上昇し、荷物載置板110に荷物を載置することに有利である。
【0043】
1つの実施形態において、クランプ部材120の重心を回転軸130から離れるクランプ部材120の端部に設置する。具体的に、クランプ部材120の重心がクランプ爪122の端部に設けられると、荷物載置板110が無負荷であるときに、クランプ部材120は、回転軸130を支点として自重によりクランプ爪122の位置する側に向かって自然に斜め下方に傾き、そして、クランプ爪122は自然に下降すると共に、キャリア部材121は自然に上昇し、荷物載置板110に荷物を載置することに有利である。
【0044】
1つの実施形態において、クランプ爪122は、キャリア部122Aと、クランプ部122Bとを含み、キャリア部122Aはキャリア部材121と共平面を有し、クランプ部122Bは、回転軸130から離れるキャリア部122Aの端部からキャリア部122A表面に突出している。具体的に、クランプ部122Bは、荷物載置板110のキャリア面に向かって突出しており、荷物載置板110に荷物が載置されると、キャリア部122Aは、キャリア部材121及び荷物載置板110と共同で荷物を載置することができ、クランプ部122Bは、荷物載置板110のキャリア面により突出することで、荷物の側壁152又は底部を荷物載置板110に固定することができ、荷物の脱落を回避することができる。
【0045】
1つの実施形態において、クランプ部122Bの頂部には、クランプ部122Bの先端から、キャリア部材121が位置する側に向かって斜め下方に傾斜する第1傾斜面122Cが形成されることで、この第1傾斜面122Cに沿って荷物が荷物載置板110の頂面までにスライドすることに有利であり、荷物の位置ずれや詰まりの発生を回避する。
【0046】
1つの実施形態において、荷物載置板110には、取付溝111に連通する収容口112がさらに開設されており、クランプ部材120の外壁には、第1回動軸孔123が設けられており、荷物載置アセンブリ100は、取付座140をさらに備え、取付座140は、上下に設けられた、凸部141とパッド部142とを含み、凸部141は収容口112内に収容され、パッド部142は荷物載置板110に取り付けられ、凸部141には、第1回転軸孔に対向する第2回転軸孔143が設けられており、回転軸130は、第1回転軸孔123と第2回転軸孔143とに挿通されている。これにより、クランプ部材120は、回動軸130を支点として回動可能であり、荷物の積み降ろしに便利である。
【0047】
ここで、パッド部142の両側には、パッド部142を荷物載置板110の下方に取り付けるための取付孔144が設けられている。
【0048】
1つの実施形態において、クランプ部材120には、少なくとも1つの重量低減溝124が開設されている。具体的に、クランプ部材120に、取付溝111の溝底側111Aと取付溝111の溝口側111Bとにそれぞれ近接して1つの重量低減溝124を開設することで、荷物載置アセンブリ100の軽量化を図ることができる。ここで、重量低減溝124の回転軸130に近接する溝壁の厚さは、他の位置の厚さよりも大きくすることができ、重量低減溝124の溝壁の耐摩耗性を高めることができ、クランプ部材120の寿命を延ばすことができる。
【0049】
1つの実施形態において、荷物載置アセンブリ100は、クランプ爪122の無負荷時の回動位置を制限するためのストッパをさらに備えることができ、ストッパは、取付溝111の下方でクランプ爪122に近接して設けられている。
【0050】
具体的に、ストッパは規制溝150であってもよく、規制溝150の底壁151は荷物載置板110に平行であり、規制溝150の側壁152は荷物載置板110に垂直であり、規制溝150の側壁152の頂部は外方に延設して連結部153を形成し、連結部153が荷物載置板110の底面に連結されて規制溝150を荷物載置板110に取り付けるためのものである。
【0051】
荷物載置板110が無負荷であるときに、クランプ部材120の底部が規制溝150の底壁151に当接することで、クランプ爪122の回動位置を規制することができ、クランプ爪122が過度に回動して荷物の積み降ろしが妨げられることを回避することができる。
【0052】
1つの実施形態において、荷物載置アセンブリ100は、荷物載置板110の頂角に近接して設けられ、先端がそれぞれ荷物載置板110の底面に連結された複数のパッドコラム160をさらに備えることができる。例えば、荷物載置板110が長方形である場合にパッドコラム160は、荷物載置板110の4つの頂角に近接して設けられ、荷物載置板110の底面に連結される。このようにして、複数のパッドコラム160は荷物載置板110を高くすることができる。
【0053】
1つの実施形態において、荷物載置アセンブリ100は、複数のパッドコラム160の底端に連結されたシャーシ170をさらに備えることができ、これにより、パッドコラム160を支持し、荷物載置板110をより安定にすると共に、シャーシ170を搬送ロボットに取り付けることに有利である。
【0054】
次に、図2A図2Cを一括して参照し、クランプ部材120のキャリア部材を取付溝111の溝底側111Aに近接して設置する例、及び、クランプ爪122を取付溝111の溝口側111Bに近接して設置する例を用いて、本願の実施例に係る荷物載置アセンブリを用いて荷物を載置する載置過程について説明する。
【0055】
図1A図2Cに示すように、荷物200が載置される前に、荷物載置アセンブリ100におけるクランプ部材120の重心が回転軸130から離れる位置に設定されているので、クランプ部材120は自重により回転軸130を支点として外側に傾くことで、クランプ部材120は離れた状態となり、荷物載置板110に荷物200を載置することに便利である。
【0056】
荷物載置板110に荷物200が載置されるとき、荷物200がクランプ部材120のキャリア部材121を押圧して回転軸130の端部から離れることで、キャリア部材121は荷物載置板110に近づく方向に回動し、徐々に荷物載置板110のキャリア面と共平面になるようになり、このとき、キャリア部材121によりクランプ爪122が荷物載置板110に近づく方向に回動することにより、クランプ爪122のキャリア部122Aも荷物載置板110のキャリア面と共平面になるようになり、ひいては荷物載置板110、キャリア部材121及びクランプ爪122のキャリア部122Aは共同で荷物200を載置すると共に、クランプ爪122のクランプ部122Bは荷物載置板110のキャリア面により突出して、荷物200の側壁をクランプする。
【0057】
荷物200が載置された後、荷物載置アセンブリ100における、荷物載置板110と、キャリア部材121と、クランプ爪122のキャリア部122Aとは、共同で荷物200を載置するように、共平面の状態を維持し、クランプ爪122のクランプ部122Bは、荷物載置板110のキャリア面により突出して、荷物200の側壁をクランプすることを維持するようにする。これにより、荷物をクランプして固定するための空気圧装置や油圧装置を必要とせず、荷物の自動載置を実現することができ、載置コストを低減し、載置効率を向上させることができる。
【0058】
なお、荷物200を降ろす過程は、荷物200を載置する過程とは逆であり、ここでは繰り返し説明しないことは理解され得る。なお、荷物200を降ろす際に、荷物200が荷物載置板110から離れると、クランプ部材120は自重により回動軸130を支点として外側に傾くので、クランプ部材120を降ろす作業は不要となり、クランプ部材120は荷物200を降ろすことを妨げることなく、荷降ろし効率を向上させることができる。
【0059】
本願の実施例は、上記のいずれかの実施形態に係る荷物載置アセンブリ100を備える搬送ロボットも提供する。
【0060】
本願の実施例に係る荷物載置アセンブリ100及び搬送ロボットによれば、荷物載置板110の2つの対向する側縁にそれぞれ少なくとも1つの取付溝111を設置すると共に、取付溝111にクランプ部材120を設置し、ここで、クランプ部材120を取付溝111の溝壁に回動可能に連結する。
【0061】
荷物載置板110が無負荷であるときに、クランプ部材120のキャリア部材121は、少なくとも部分的に荷物載置板110のキャリア面よりも高く、クランプ爪122は、少なくとも部分的に荷物載置板110のキャリア面よりも低いので、荷物を載置することに有利である一方、荷物載置板110が載置しているときに、キャリア部材121はキャリア面よりも高くなく、クランプ爪122はキャリア面よりも高いので、キャリア部材121が荷物載置板110と共同で荷物を載置し、クランプ爪122が荷物を荷物載置板110に固定することに有利であり、地面の不整地や高速搬送による荷物の脱落を防止し、載置・搬送効率を向上させることができる。また、荷物を降ろすときに、クランプ爪122は自重により自然に下降するので、クランプ部材を降ろす作業を行う必要がなく、荷物を降ろす効率が高い。
【0062】
実施例2
【0063】
図3Aは、本願の実施例に係る荷物載置アセンブリの立体分解概略図である。図3Bは、図3Aにおけるクランプ部材の構成を示す概略図である。図3Cは、図3Aにおける第2ストッパの構成を示す概略図である。図3Dは、図3Aの取付座の構成を示す概略図である。以下、荷物載置アセンブリ300の構成について、図3A図3Dを参照して説明する。
【0064】
図3A~3Dに示すように、当該荷物載置アセンブリ300における荷物載置部材は、荷物載置アーム310であってもよく、荷物載置部材の2つの対向する境界部は、荷物載置アーム310の2つの端部であってもよく、荷物載置アセンブリ300は、少なくとも1つの荷物載置アーム310と、2つのクランプ部材320とを備える。
【0065】
ここで、荷物載置アーム310は、荷物を載置するために使用され、荷物載置アーム310の頂面はキャリア面であり、荷物載置アーム310の数は、1つ、2つ、または複数であってもよく、実際の必要に応じて、荷物載置アーム310の数を調整したり選択したりすることができ、本願の実施例では、荷物載置アーム310の数について限定しない。
【0066】
例示的に、荷物載置アーム310が1つである場合に、荷物載置アーム310は、荷物の中間部を載置することができる。
【0067】
荷物載置アーム310が2つである場合に、2つの荷物載置アーム310は間隔をおいて設けられ、2つの荷物載置アーム310はそれぞれ荷物の両端部を載置することができるので、荷物をスムーズに荷物載置アーム310に載置ことができる。
【0068】
荷物載置アーム310が複数である場合に、複数の荷物載置アーム310は間隔をおいて設けられ、複数の荷物載置アーム310は荷物の長手方向または幅方向に沿って荷物を複数箇所で載置することにより、荷物載置アーム310による荷物載置の安定性をより向上させることができる。
【0069】
また、本実施形態において、荷物載置アーム310の製作に必要な材料が少ないため、荷物載置アセンブリ300の製作コストを低減することができる。
【0070】
2つのクランプ部材320は、荷物載置アーム310の端部にそれぞれ設けられ、荷物載置アーム310の壁体に回動可能に連結され、クランプ部材320には、回動軸330の両側にそれぞれキャリア部材321とクランプ爪322が設けられている。すなわち、キャリア部材321は下降すると、クランプ爪322は上昇する一方、クランプ爪322は下降すると、キャリア部材321は上昇する。ここで、クランプ部材320は、一体のものである。
【0071】
一例において、荷物載置アーム310の壁体は、内側壁310Aと外側壁310Bとを含み、クランプ部材320は、荷物載置アーム310の内側壁310Aまたは外側壁310Bに回動可能に連結されてもよく、本願の実施例ではこれについて限定せず、クランプ部材320が荷物載置アーム310に載置された荷物をクランプすることができればよい。
【0072】
ここで、荷物載置アーム310が無負荷であるときに、キャリア部材321は、少なくとも部分的に荷物載置アーム310のキャリア面よりも高く、荷物載置アーム310が載置しているときに、キャリア部材321はキャリア面よりも高くなく、クランプ爪322はキャリア面よりも高い。
【0073】
具体的に、荷物載置アーム310が無負荷状態にあるとき、クランプ部材320は、回転軸330を支点として、テコの原理により傾き、クランプ爪322が下降すると、少なくとも部分的に荷物載置アーム310のキャリア面よりも低くなり、また、クランプ爪322の下降によりキャリア部材321が上昇することで、キャリア部材321は、少なくとも部分的に荷物載置アーム310のキャリア面よりも高くなる。
【0074】
荷物載置アーム310に荷物が載置されると、回転軸330から離れるキャリア部材321の端部は、荷物の重力により、荷物載置アーム310のキャリア面に近づく方向に回動し、そして、徐々に荷物載置アーム310のキャリア面と共平面になるか、または荷物載置アーム310のキャリア面よりも低くなることで、荷物載置アーム310と共同で荷物を載置し、また、キャリア部材321によりクランプ爪322が荷物載置アーム310のキャリア面に近づく方向に回動することで、クランプ爪322は荷物載置アーム310のキャリア面よりも高くなることにより、荷物の側壁や底部を固定して、荷物の自動クランプ及び保護が実現され、地面の不整地や高速搬送による荷部の脱落を防止し、ひいては荷物の搬送効率を向上させることができる。
【0075】
1つの実施形態において、回転軸330とキャリア部材321の端部との間の距離は、回転軸330とクランプ爪322の端部との間の距離よりも小さい。具体的に、クランプ部材320の質量分布が均一である場合、回転軸330とキャリア部材321の端部との間の距離を、回転軸330とクランプ爪322の端部との間の距離よりも小さく設定すると、荷物載置アーム310が無負荷であるときに、クランプ部材320は、回転軸330を支点として、自重により、クランプ爪322が位置する側に向かって自然に下方に傾き、これにより、クランプ爪322は自然に下降すると共に、キャリア部材321は自然に上昇し、荷物載置アーム310に荷物を載置することに有利である。
【0076】
1つの実施形態において、クランプ部材320の重心が回転軸330から離れて設けられることで、荷物載置アーム310が無負荷であるときに、クランプ部材320が回転軸330を支点として自重により自然に下方に傾斜することができ、そして、クランプ爪322が自然に下降すると共に、キャリア部材321が自然に上昇することができ、荷物載置アーム310に荷物を載置するのに有利である。
【0077】
1つの実施形態において、クランプ部材320の重心は、回転軸330から離れるクランプ部材320の端部に設けられる。具体的に、クランプ部材320の重心がクランプ爪322の端部に設定られると、荷物載置アーム310が無負荷であるときに、クランプ部材320は、回転軸330を支点として、自重により、クランプ爪322が位置する側に向かって自然に斜め下方に傾くことができるので、クランプ爪322は自然に下降すると共に、キャリア部材321は自然に上昇し、荷物載置アーム310に荷物を載置することに有利である。
【0078】
1つの実施形態において、クランプ爪322は、キャリア部322Aと、クランプ部322Bとを含み、キャリア部材322Aはキャリア部材321と共平面を有し、クランプ部322Bは、回転軸330から離れるキャリア部材322Aの端部からキャリア部材322Aの表面に突出している。ここで、荷物載置アーム310に荷物が載置されると、キャリア部322Aは、キャリア部材321及び荷物載置アーム310と共同で荷物を載置することができ、クランプ部322Bは、荷物載置アーム310のキャリア面により突出して、荷物の側壁352または底部を荷物載置アーム310に固定して、荷物の脱落を回避することができる。
【0079】
1つの実施形態において、荷物載置アーム310の端部には、取付口311が開設され、クランプ部材320は、取付口311に設けられ、取付口311の壁体に回動可能に連結されている。
【0080】
ここで、キャリア部材321は、取付口311の内側311Aに近接して設けられてもよく、クランプ爪322は、取付口311の外側311Bに近接して設けられてもよく、このようすることで、荷物載置アーム310が荷物を載置しているときに、クランプ爪322は、荷物の側壁をクランプし、あるいは、荷物の底部に差込口を有する場合に、クランプ爪322は、荷物の底部の差込口を引っ掛けて、荷物を荷物載置アーム310のキャリア面に固定して、荷物の落下を回避することができる、また、クランプ爪322を取付口311の外側311Bにより突出することができ、大型荷物のクランプに有利である。
【0081】
また、キャリア部材321は、取付口311の外側311Bに近接して設けられてもよく、クランプ爪322は、取付口311の内側311Aに近接して設けられてもよく、このようにすることで、荷物載置アーム310に荷物が載置されるときに、クランプ爪322は、荷物の底部の差込口を引っ掛けて、荷物を荷物載置アーム310のキャリア面に固定して、荷物の離脱を回避することができる。さらに、クランプ爪322から離れるキャリア部材321の端部は、設置口311の中間部に位置することができ、小型荷物の載置に有利であり、クランプ爪322から離れるキャリア部材321の端部は、取付口311の外側311Bにより突出することができ、大型荷物の載置に有利である。
【0082】
例示的に、荷物載置アーム310が無負荷であるときに、キャリア部材321が取付口311の内側311Aに近接して設けられ、クランプ爪322が取付口311の外側311Bに近接して設けられると、回転軸330から離れるキャリア部材321の端部は上昇すると共に、回転軸330から離れるクランプ爪322の端部は下降することにより、クランプ部材320は外側に傾く一方、キャリア部材321が取付口311の外側311Bに近接して設けられ、クランプ爪322が取付口311の内側311Aに近接して設けられると、クランプ部材320は内側に傾く。
【0083】
1つの実施形態において、クランプ部322Bの頂部には、クランプ部322Bの先端から、キャリア部材321に向かって斜め下方に傾斜する第1傾斜面322Cが形成されることで、第1傾斜面322Cに沿って荷物が荷物載置アーム310の頂面までにスライドすることに有利であり、荷物の位置ずれや詰まりの発生を回避する。
【0084】
1つの実施形態において、荷物載置アーム310には、取付口311に連通する収容口312が開設され、クランプ部材320の外側壁310Bには、第1回転軸孔323が設けられており、荷物載置アセンブリ300は、取付座340をさらに備え、取付座340は、上下に設けられた、凸部341とパッド部342とを含み、凸部341は収容口312内に収容され、パッド部342は荷物載置アーム310に取り付けられ、凸部341には、第1回転軸孔323に対向する第2回転軸孔343が設けられており、回転軸330は、第1回転軸孔323と第2回転軸孔343とに挿入されており、回転軸330にはシム331が嵌設されている。これにより、クランプ部材320は、回動軸330を支点として回動可能であり、荷物の積み降ろしに便利である。
【0085】
ここで、パッド部342の両側には、パッド部342を荷物載置アーム310の下方に取り付けるための第1取付孔344が設けられている。
【0086】
1つの実施形態において、荷物載置アセンブリ300は、クランプ爪322の無負荷時の回動位置を制限するための第1ストッパ350をさらに備えることができ、第1ストッパ350は、荷物載置アーム310の下方でクランプ爪322に近接して設けられている。
【0087】
具体的に、第1ストッパ350は、底壁351と側壁352とを含み、その断面がL字状であり、第1ストッパ350の底壁351は、荷物載置アーム310に平行であり、第1ストッパ350の側壁352は、荷物載置アーム310に垂直であり、第1ストッパ350の側壁352の頂部には、第1ストッパ350を荷物載置アーム310に取り付けるための第2取付孔353が設けられている。
【0088】
荷物載置アーム310が無負荷であるときに、クランプ部材320の底部が第1ストッパ350の底壁351に当接することで、クランプ爪322の回動位置を規制することができ、クランプ爪322が過度に回動して荷物の積み降ろしが妨げられることを回避することができる。
【0089】
1つの実施形態において、荷物載置アセンブリアセンブリ300は、荷物載置アーム310の頂面の中間部に設けられた第2ストッパ380をさらに備えることができる。
【0090】
一例では、荷物が載置されて搬送されるときに、第2ストッパ380は、荷物の底部の差込口に挿入することができ、これにより、荷物が荷物載置アーム310上で揺れることを防止することができる。
【0091】
一例では、荷物載置アーム310が2つである場合に、2つの荷物載置アーム310上の第2ストッパ380は、荷物の対向する側に対して位置制限をすることができ、荷物が荷物載置アーム310上で揺れることを防止することができる。
【0092】
一例では、第2ストッパ380の頂部には、第2傾斜面381が形成されており、第2傾斜面381は、第2ストッパ380の頂端から荷物載置アーム310の内側310Aに向かって斜め下方に傾斜することで、荷物が第2傾斜面381に沿って荷物載置アーム310の頂面までにスライドする。例示的に、荷物載置アーム310が2つである場合に、2つの荷物載置アーム310の第2ストッパ380の間には、荷物を収容する収容領域が形成されていてもよく、荷物が収容領域内に置かれると、荷物は、2つの第2ストッパ380の第2傾斜面381に沿って収容領域内に滑り込むことができ、これにより、荷物の位置ずれや詰まりの発生を回避することができる。
【0093】
1つの実施形態において、荷物載置アーム310の中間部には、荷物載置アーム310の幅方向に沿って長円状の取付孔313が設けられており、第2ストッパ380は長円状の取付孔313の任意の位置に取り付けられている。このように、長円状の取付孔313に対する第2ストッパ380の取付位置を調整することにより、第2ストッパ380の荷物載置アーム310に対する位置を調整することができる。
【0094】
一例では、荷物載置アーム310が2つである場合に、2つの第2ストッパ380が長円状の取付孔313に取り付けられた位置を調整することによって、2つの第2ストッパ380の間の間隔を調整することができ、サイズの異なる荷物を載置して搬送するニーズに対応することができる。
【0095】
1つの実施形態において、荷物載置アセンブリアセンブリ300は、荷物載置アーム310の頂端に設けられたゴムパッド390をさらに備え、ゴムパッド390の形状は、荷物載置アーム310の頂面の形状に適合している。
【0096】
一例では、ゴムパッド390は、荷物載置アーム310の頂面と第1ストッパ350の底面との間に位置することができる。
【0097】
本実施形態において、ゴムパッド390を設けることにより、荷物載置アーム310のキャリア面の摩擦力を高めて、荷物の滑りを防止することができ、また、ゴムパッド390はより柔軟であるため、荷物の摩耗を回避し、騒音を低減することもできる。
【0098】
1つの実施形態において、荷物載置アセンブリアセンブリ300は、複数のパッドコラム360をさらに備えることができ、パッドコラム360は荷物載置アーム310の端部に近接して設けられ、先端が荷物載置アーム310の底面に連結されている。このように、複数のパッドコラム360は、荷物載置アーム310を高くすることができる。
【0099】
1つの実施形態において、荷物載置アセンブリ300は、複数のパッドコラム360の底端に連結されたシャーシ370をさらに備えることができ、これにより、パッドコラム360を支持し、荷物載置アーム310をより安定にすると共に、シャーシ370を搬送ロボットに取り付けることに有利である。
【0100】
次に、図面4A~4Dを一括して参照し、荷物載置アセンブリ300の荷物載置アーム310が2個であり、クランプ部材320のキャリア部材321を取付口311の内側311Aに近接して設置する例、及び、クランプ爪322を取付口311の外側311Bに近接して設置する例を用いて、本願の実施例に係る荷物載置アセンブリ300を用いて荷物を載置する載置過程について説明する。
【0101】
荷物200が載置される前に、荷物載置アセンブリ300におけるクランプ部材の重心が回転軸330から離れる位置に設定されているので、クランプは自重により回転軸330を支点として外側に傾くことで、クランプ部材は離れた状態となり、荷物載置アーム310に荷物200を載置することに便利である。
【0102】
荷物載置アーム310に荷物200が載置されるときに、荷物200がクランプ部材のキャリア部材321を押圧して回転軸330の端部から離れることで、キャリア部材321は、荷物載置アーム310に近づく方向に回動し、徐々に荷物載置アーム310のキャリア面と共平面になるようになり、このとき、キャリア部材321によりクランプ爪322が荷物載置アーム310に近づく方向に回動することにより、クランプ爪322のキャリア部322Aも荷物載置アーム310のキャリア面と共平面になるようになり、ひいては荷物載置アーム310、キャリア部材321及びクランプ爪322のキャリア部322Aは共同で荷物200を載置すると共に、クランプ爪322のクランプ部322Bは荷物載置アーム310のキャリア面により突出して、荷物200の側壁352をクランプする。
【0103】
荷物200の載置が完成した後に、荷物載置アセンブリ300における荷物載置アーム310と、キャリア部材321と、クランプ爪322のキャリア部材322Aとは、共同で荷物200を載置するように、共平面の状態を維持し、クランプ爪322のクランプ部322Bは、荷物載置アーム310のキャリア面により突出して、荷物200の側壁352をクランプすることを維持するようにするとなる。これにより、荷物200をクランプして固定するための空気圧装置や油圧装置を必要とせず、荷物200の自動載置を実現することができ、載置コストを低減し、載置効率を向上させることができる。また、荷物200が載置されたときに、第2ストッパ380は、荷物200の側壁352に対して位置を制限することができ、荷物200の揺れを回避することができる。
【0104】
なお、荷物200を降ろす過程は、荷物200を載置する過程とは逆であり、ここでは繰り返し説明しないことは理解され得る。なお、荷物200を降ろす際に、荷物200が荷物載置アーム310から離れると、クランプは自重により回動軸330を支点として外側に傾くので、クランプを降ろす作業が不要となり、クランプは荷物200を降ろすことを妨げることがなく、荷降ろし効率を向上させることができる。
【0105】
本願の実施例は、図5に示すように、上記のいずれかの実施形態に係る荷物載置アセンブリ300とロボット本体300とを備える搬送ロボットも提供する。ここで、ロボット本体500は、AGV(Automated Guided Vehicle)ロボットであってもよい。
【0106】
本願の実施例に係る荷物載置アセンブリ300及び搬送ロボットによれば、荷物載置アーム310の両端部に2つのクランプ部材320を設置し、クランプ部材320を荷物載置アーム310の壁体に回動可能に連結する。
【0107】
荷物載置アーム310が無負荷であるときに、クランプ部材320のキャリア部材321は、少なくとも部分的に荷物載置アーム310のキャリア面よりも高く、クランプ爪322は、少なくとも部分的に荷物載置アーム310のキャリア面よりも低いので、荷物を載置することに有利である一方、荷物載置アーム310が載置しているときに、キャリア部材321は、キャリア面よりも高くなく、クランプ爪322はキャリア面よりも高いので、キャリア部材321が荷物載置アーム310と共同で荷物を載置し、クランプ爪322が荷物を荷物載置アーム310に固定することに有利であり、地面の不整地や高速搬送による荷物の脱落を防止し、載置・搬送効率を向上させることができる。また、荷降ろしときに、クランプ爪322は自重により自然に下降するので、クランプ部材に対して降ろし作業を行う必要がなく、荷降ろし効率が高い。
【0108】
なお、上述した実施例に係る荷物載置アセンブリ及び搬送ロボットの他の構成は、当業者が現在及び将来に知りえる様々な技術案を採用することができ、ここでは詳細に説明しない。
【0109】
本願の説明において、「中心」、「縦方向」、「横方向」、「長さ」、「幅」、「厚み」、「上」、「下」、「前」、「後」、「左」、「右」、「鉛直」、「水平」、「頂」、「底」、「内」、「外」、「時計回り」「反時計回り」「軸方向」、「径方向」、「周方向」などの用語が示す方位又は位置関係は、図面に示す方位又は位置関係に基づき、本願を便利又は簡単に説明するために使用されるものであり、指定された装置又は部品が特定の方位や、特定の方位において構成され操作されると指示又は暗示するものではないため、本願を限定するものと理解してはならない。
【0110】
また、「第1」、「第2」の用語は説明に用いられるものであり、比較的重要であることを指示又は暗示するか、或いは示された技術的特徴の数を黙示的に指示すると理解してはならない。「第1」、「第2」が限定されている特徴は1つ又はより多くの前記特徴を含むことを明示又は暗示するものである。本願の説明において、明確且つ具体的な限定がない限り、「複数」とは、例えば、2つ、3つなど、2つ以上を意味する。
【0111】
なお、本願の説明において、明確な規定と限定がない限り、「取り付け」、「互いに接続」、「接続」、「連結」、「固定」の用語の意味は広く理解されるべきである。例えば、固定接続や、着脱可能な接続、あるいは一体化が可能である。機械的接続や、電気的接続や、通信も可能である。直接的に接続することや、中間媒体を介して間接的に接続すること、2つの部品の内部が連通することや、2つの素子の相互作用の関係も可能である。当業者にとって、具体的な場合に応じて上記用語の本願の具体的な意味を理解することができる。
【0112】
本願では、特に明確な規定と限定がない限り、第1特徴が第2特徴の「上」または「下」に直接接触するか、第1特徴と第2特徴が中間メディアを介して間接的に接触するかのいずれかである。また、第1特徴は第2特徴の「上」、「上方」及び「上面」にあるとは、第1特徴が第2特徴の真上または斜め上にあること、或いは第1特徴の水平高さが第2特徴よりも高いことを示す。第1特徴は、第2特徴の「下」、「下方」及び「下面」にあるのは、第1特徴が第2特徴の直下または斜め下にあること、或いは第1特徴の水平高さが第2特徴よりも小さいことを示す。
【0113】
上記の開示は、本願の異なる構成を実現するための多くの異なる実施例または例を提供する。本願の開示を簡略化するために、特定の例の構成要素及び設置を上記にて説明している。当然ながら、これらは一例にすぎず、本願を制限することを目的としていない。さらに、本願は、異なる例において数字及び/又はアルファベットを繰り返し参照することができ、このような繰り返しは、簡略化と明瞭化の目的を実現するためであり、その自体が検討する各種の実施例及び/又は設置の間の関係を示していない。
【0114】
上記の具体的な実施例は、本願の保護範囲に対する制限にならない。当業者が、設計要件と他の要因に基づいて、改修、組合、サブ組合、代替を行うことができることは明らかである。本願の思想と原理における変更、均等な置換及び改善等は、いずれも本願の保護の範囲内に含まれるべきである。
図1A
図1B
図1C
図1D
図2A
図2B
図2C
図3A
図3B
図3C
図3D
図4A
図4B
図4C
図4D
図5
【国際調査報告】