IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 吉林省中贏高科技有限公司の特許一覧

(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2023-03-10
(54)【発明の名称】異形継手
(51)【国際特許分類】
   H01R 4/58 20060101AFI20230303BHJP
   H01R 4/02 20060101ALI20230303BHJP
【FI】
H01R4/58 B
H01R4/02 C
【審査請求】有
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2022560372
(86)(22)【出願日】2021-04-01
(85)【翻訳文提出日】2022-10-03
(86)【国際出願番号】 CN2021084904
(87)【国際公開番号】W WO2021197415
(87)【国際公開日】2021-10-07
(31)【優先権主張番号】202020456558.1
(32)【優先日】2020-04-01
(33)【優先権主張国・地域又は機関】CN
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】519157831
【氏名又は名称】吉林省中贏高科技有限公司
(74)【代理人】
【識別番号】100108453
【弁理士】
【氏名又は名称】村山 靖彦
(74)【代理人】
【識別番号】100110364
【弁理士】
【氏名又は名称】実広 信哉
(74)【代理人】
【識別番号】100133400
【弁理士】
【氏名又は名称】阿部 達彦
(72)【発明者】
【氏名】王 超
【テーマコード(参考)】
5E085
【Fターム(参考)】
5E085BB02
5E085BB03
5E085BB13
5E085CC03
5E085DD03
5E085FF08
5E085HH11
5E085JJ06
5E085JJ38
(57)【要約】
本発明は異形継手を開示し、電気装置に接続するための少なくとも一つの接続端子(1)と、少なくとも一本のリード線(4)とを含み、前記接続端子(1)は前記リード線(4)のコア(2)に接続され、構造が簡単で、組み立てが便利であって、また、前記接続端子(1)と前記コア(2)との夾角は0°より大きく、且つ180°未満であることで、前記異形継手が接続端子とリード線との間の夾角に対して特定の接続ニーズのある電気装置に適応可能であって、広い適用範囲を有する。
【特許請求の範囲】
【請求項1】
電気装置に接続するための少なくとも一つの接続端子と、少なくとも一本のリード線と、を含み、前記接続端子は前記リード線のコアに接続され、前記接続端子と前記コアとの夾角は0°より大きく、且つ180°未満である異形継手。
【請求項2】
前記コアの材質はアルミニウムまたはアルミニウム合金または銅または銅合金である請求項1に記載の異形継手。
【請求項3】
前記コアが単一の中実導体またはマルチコア導体である請求項1に記載の異形継手。
【請求項4】
前記接続端子と前記コアとの間の夾角は90°である請求項1に記載の異形継手。
【請求項5】
前記コアは単一の中実導体であって、前記中実導体と前記接続端子が摩擦溶接または抵抗溶接または超音波溶接または電磁溶接または圧力拡散溶接またはアーク溶接またはレーザー溶接の形態で接続される請求項1乃至4の中のいずれか一項に記載の異形継手。
【請求項6】
前記コアはマルチコア導体であって、前記マルチコア導体は硬質構造に形成された後に前記接続端子に摩擦溶接または抵抗溶接または超音波溶接または電磁溶接または圧力拡散溶接またはアーク溶接またはレーザー溶接の形態で接続される請求項1乃至4の中のいずれか一項に記載の異形継手。
【請求項7】
前記硬質構造は、前記マルチコア導体が超音波溶接または抵抗溶接または圧力拡散溶接または爆発溶接または溶融溶接または電磁溶接またはアーク溶接またはレーザー溶接の中の1つまたは複数の形態で成形してなされる請求項6に記載の異形継手。
【請求項8】
前記硬質構造は、前記マルチコア導体を接続するためのアダプター端子をさらに含み、前記硬質構造は、前記マルチコア導体と前記アダプター端子が圧着または超音波溶接または抵抗溶接または圧力拡散溶接または爆発溶接または溶融溶接または電磁溶接またはアーク溶接またはレーザー溶接の中の1つまたは複数の形態で成形してなされる請求項7に記載の異形継手。
【請求項9】
前記アダプター端子は筒状構造またはU型構造または環状構造またはプレート構造である請求項8に記載の異形継手。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
関連出願
本出願は特許出願番号が202020456558.1、出願日が2020年4月1日、発明の名称が「異形継手」の中国実用新案特許の優先権を主張する。
【0002】
技術分野
本発明は端子接続技術分野に関し、特に異形継手に関する。
【背景技術】
【0003】
現在、各種の電気装置の機能が日増しに増加しているため、配電ハーネスの取付継手の取付位置や取付空間等がより制限されていて、ハーネス継手のケーブルと端子を接続した後の夾角が実際の取付ニーズ等に応じて調節可能であることが要求される。しかし、ハーネスのケーブルは通常マルチコア導体であって、その自体が柔軟で、所定の角度に折り曲げられることができないため、既存のハーネス継手はケーブルと端子が通常180°の夾角で接続されていて、特定の取付ニーズのある電気装置に応用することができなく、ハーネス継手の適用範囲に大きい影響を及ぼした。
【0004】
そして、端子とケーブルとの角度を有する接続を実現するために、既存の方法によると、端子自体のケーブル固定端部と電気装置固定端部とを夾角を有するように加工し、その製造方法は、端子をまず180°の端子に加工してから、折り曲げる形態で180°の端子を他の角度の端子に折り曲げることであるが、折り曲げ機器や端子自体の反発等の問題により、折り曲げた後の端子の角度の精度を保証し難く、精度が低い。また、180°の端子は折り曲げられた時に、端子の内壁は圧縮されるが外壁は引っ張られて、180°の端子の折り曲げ箇所の内部に応力が集中しすぎて、折り曲げられた後の端子が使用中にその折り曲げ箇所が破断されて、折り曲げられた後の端子が失効し、深刻な場合燃焼事故につながる。
【0005】
従って、端子接続技術分野において、各種の取付角度に適応可能である各種の形状の電気装置の異形継手が必要である。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
既存技術の不足を克服するために、本発明が解決しようとする技術課題は、構造が簡単で組み立てが便利であって適用範囲に広い異形継手を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記技術課題を解決するために本発明にて用いられる技術案の具体的な内容は以下の通りである。
【0008】
異形継手であって、電気装置に接続するための少なくとも一つの接続端子と、少なくとも一本のリード線と、を含み、前記接続端子は前記リード線のコアに接続され、前記接続端子と前記コアとの夾角は0°より大きく、且つ180°未満である。
【0009】
既存技術に対する本発明の有益な効果は以下の通りである。
【0010】
本発明は、電気装置に接続するための少なくとも一つの接続端子と少なくとも一本のリード線とを含み、前記接続端子が前記リード線のコアに接続される異形継手を公開し、構造が簡単で、組み立てが便利である。また、前記接続端子と前記コアとの夾角は0°より大きく、且つ180°未満であって、これにより前記異形継手が接続端子とリード線との間の夾角に対して特定の接続ニーズのある電気装置に適応可能であって、広い適用範囲を有し、既存のハーネス継手が実際の使用中に受ける制限性を打ち破った。
【0011】
上述した説明は本発明の技術方案の概略にすぎず、本発明の技術手段をさらに明確に把握するためには、明細書に記載の内容に従って実施することができ、また本発明の上記目的、特徴、メリットと他の目的、特徴、メリットがより明確になるように、以下、好適な実施例を用いて図面を参照して詳しく説明する。
【図面の簡単な説明】
【0012】
図1図1は、本発明に記載の異形継手の第1の好適な実施形態の構造を示す図である。
図2図2は、本発明に記載の異形継手の第2の好適な実施形態の構造を示す図である。
図3図3は、本発明に記載の異形継手の第3の好適な実施形態の構造を示す図である。
図4図4は、本発明に記載の異形継手の第4の好適な実施形態の構造を示す図である。
図5図5は、本発明に記載の異形継手の第5の好適な実施形態の構造を示す図である。
図6図6は、図5におけるアダプター端子の構造を示す図である。
【0013】
ここで、図1図6における図面符号は以下の通りである:
1:接続端子;2:コア;3:絶縁層;4:リード線;5:アダプター端子。
【発明を実施するための形態】
【0014】
本発明において所定の発明目的を実現するために採用した技術手段及び効果をさらに説明するため、以下図面と好ましい実施例を結合して、本発明の具体的な実施形態、構造、特徴及びその効果を詳しく説明する。
【0015】
実施例1
図1に示したのは本発明に記載の異形継手の第1の好適な実施形態であって、電気装置に接続するための少なくとも一つの接続端子1と、少なくとも一本のリード線4とを含み、前記接続端子1は前記リード線4のコア2に接続され、前記接続端子1と前記コア2との夾角は0°より大きく、且つ180°未満である。本発明の異形継手によると、構造が簡単で、組み立てが便利あって、前記異形継手が接続端子1とリード線4との間の夾角が特定の接続ニーズのある電気装置に適用可能であって、広い適用範囲を有する。
【0016】
なお、本発明において、前記接続端子1と前記コア2との間の夾角は、0°~180°間(端部値は含まない)の任意の角度値であって、例として、図1の(a)~(e)にそれぞれ前記接続端子1と前記コア2との間の夾角が90°、30°、60°、120°及び135°である異形継手の構造を示し、実際に使用する場合、前記異形継手の接続端子1と前記コア2との間の夾角は、電気装置と異形継手の実際の取付ニーズに応じて設置することができる。
【0017】
また、本実施例において、前記接続端子1と前記リード線4の数量はいずれも1つである。
【0018】
さらに好適な技術案として、前記コア2の材質は、アルミニウムまたはアルミニウム合金または銅または銅合金である。これは、銅とアルミニウムがいずれも良好な導電体材料であるからであって、ここで、(1)銅の材料抵抗率は1.75×10-8Ωmで、自然界でよく使われる導電性金属の中では銀に次ぐものであるため、今のほとんどのリード線のコアはいずれも銅材質を使わっているが、純銅の材質が柔らかく、機械性能が悪いため、さらに好適な技術案として、前記コア2の材質は銅合金である;(2)アルミニウムの材料抵抗率は2.83×10-8Ωmで、銅に比べて、アルミニウムは質量が軽く、価格も安いが、純アルミニウムの材質が柔らかく、機械性能が悪いため、さらに好適な技術案として、前記コア2の材質はアルミニウム合金である。
【0019】
本実施例において、前記コア2は単一の中実導体である。また、前記中実導体は前記接続端子1と摩擦溶接または抵抗溶接または超音波溶接または電磁溶接または圧力拡散溶接またはアーク溶接またはレーザー溶接の形態で接続され、ここで、
(1)摩擦溶接は、摩擦溶接機器を用いて溶接を行い、第1のワークを回転させ、第2のワークを回転する第1のワークへ付勢させて摩擦によって熱を発生し、圧力によって第1のワークと第2のワークを一体に溶接し、溶接速度が速く、雑音、煙、強い光等の汚染がないメリットを有する。
(2)抵抗溶接は、電流が溶接物及び接触箇所を通過する際に発生された抵抗熱を熱源として溶接物の一部を加熱しつつ加圧して溶接する方法である。抵抗溶接は、金属を填充する必要がなく、生産率が高く、溶接物の変形が小さく、自動化が容易であるメリットを有する。
(3)超音波溶接は、高周波振動波を溶接しようとする二つの溶接物の表面へ伝達し、加圧しつつ二つの物体の表面を相互摩擦させて分子層間の融合を形成し、溶接時間が短く、他の補助剤、気体、はんだを必要とせず、溶接する際に火花を出さなく、環境に優しく、安全であるメリットを有する。
(4)電磁溶接は、瞬間的な電流によって強磁場を発生し、磁場力の作用で溶接物を一体に溶接し、非接触溶接に属し、溶接速度が速く、溶接内部応力が小さく、加工精度が高いメリットを有する。
(5)圧力拡散溶接は、二つの溶接物を押し付けて、加熱し保温することで、溶接物が原子の相互拡散による冶金接続になるようにする溶接方法であって、溶接物が熱すぎることがなく、溶融せず、溶接継手の品質が高く、大きい面積の溶接物を溶接可能であって、溶接物の溶接精度が高く、変形が小さいメリットを有する。
(6)アーク溶接は、アークを熱源とし、空気が放電する物理現象を利用して、電気エネルギーを溶接に必要な熱エネルギーと機械エネルギーに変換して金属を接続する目的を実現する。アーク溶接は、溶接環境の制限を受けず、各種の金属材料、各種の厚み、各種の構造形状の溶接に適用するメリットを有する。精密な溶接を行おうとする場合、プラズマ溶接を利用することもでき、プラズマ溶接がアーク溶接の1つであるが、プラズマアークのエネルギーが集中され、生産率が高く、溶接速度が速く、応力変形が小さく、アークがさらに安定的である。
(7)レーザー溶接は、集束されたレーザービームをエネルギー源として、溶接物に発生された熱を衝撃して溶接を行う方法である。レーザーが屈折、集束等の光学性質を有するため、レーザー溶接が微小部品や到達性の悪い部位の溶接に最適である。
【0020】
さらに好適な技術案として、図1の(a)に示すように、前記接続端子1と前記コア2との間の夾角は90°である。そして、本発明に開示された異形継手の場合、接続端子1とコア2とは、摩擦溶接または抵抗溶接または超音波溶接または電磁溶接または圧力拡散溶接またはアーク溶接またはレーザー溶接の形態で垂直に接続されて、前記異形継手の接続端子1とコア2の夾角が高い精確性を有することができ、また前記異形継手の場合折り曲げ処理を行う必要がないので、既存の90°の接続端子に比べて、長い寿命を有する。
【0021】
既存の折り曲げられて成形された90°の接続端子と本発明における90°の異形継手によるハーネス継手の力学性能と電気学性能に対する影響を証明するために、発明者は上記2種類の異なる接続端子に同様なリード線を応用して製造されたハーネス継手に一連の力学性能、電気学性能と寿命の実験を行って、表1に実験結果を示した。
【0022】
【表1】
【0023】
表に示すように、既存の折り曲げられて成形された90°の接続端子からなるハーネス継手の引抜き力は本発明の90°の異形継手からなるハーネス継手の引抜き力より明らかに低下された。また、6000時間の老化実験を行った後、既存の折り曲げられて成形された90°の接続端子からなるハーネス継手は引抜き力値が低下され、電圧降下値は上昇して、不良製品によってハーネス継手が機能を失ってしまう可能性が高く、一方、本発明の90°の異形継手からなるハーネス継手は引抜き力値と電圧降下値が依然としてハーネス継手の力学性能と電気学性能のニーズを満たし、ハーネス継手の機能の安定性を保証することができる。
【0024】
本実施例において、図1に示すように、前記接続端子1は中空柱体で、前記接続端子1の内部キャビティの横断面は、円形または楕円形または多角形または異形であって、これにより前記異形継手が異なる挿入接続端部を有する電気装置に接続されることができる。また、前記接続端子1の内部キャビティの横断面が円形である場合、前記接続端子1の内部キャビティの内壁は滑らかであるかまたは雌ねじが設置されている。
【0025】
具体的に接続する場合、電気装置の挿入接続端部が外壁が滑らかな円柱体であると、前記接続端子1の内部キャビティの横断面は円形であって、且つ前記内部キャビティの内壁は滑らかである。電気装置の挿入接続端部が外壁に雄ねじが設置されている円柱体であると、前記接続端子1の内部キャビティの横断面は円形であって、且つ内部キャビティの内壁に前記雄ねじに適合する雌ねじが設置されている。電気装置の挿入接続端部が直角プリズムであると、前記接続端子の内部キャビティの横断面は直角プリズムに適合する正多角形である。
【0026】
実施例2
図2に示すように、本実施例は、前記接続端子1が横断面が円形または楕円形または多角形または異形である中実柱体であることで実施例1と相違する。
【0027】
具体的に接続する場合、電気装置の挿入接続端部が内壁が滑らかな円形挿入接続溝であると、前記接続端子は横断面が円形であって、且つ外壁が滑らかな円柱体である。電気装置の挿入接続端部が内壁に雌ねじが設置された円形挿入接続溝であると、前記接続端子は円柱体であって、且つその外面に前記雌ねじに適合する雄ねじが設置される。前記接続端子が直角プリズムであると、電気装置の挿入接続端部は前記直角プリズムに適合する挿入接続溝である。
【0028】
実施例3
本実施例は、図3に示すように、前記接続端子1と前記リード線4の数量が二つ、三つ等のように複数であることで実施例2と相違し、具体的な数量は電気装置の実際ニーズに応じて設置することができる。
【0029】
そして、図3には前記接続端子1と前記コア2との間の夾角が90°である異形継手の構造のみを示し、前記接続端子1と前記コア2との間の夾角は0°~180°間(端部値は含まない)の任意の角度値であって、具体的には電気装置と異形継手の実際の取付ニーズに応じて設置することができる。
【0030】
一例として、図3の(a)に示すように、前記接続端子1の数量は二つであって、または、図3の(b)に示すように、前記接続端子1の数量は1つであって、且つ前記リード線4の中間に位置する。
【0031】
実施例4
本実施例は、図4に示すように、前記コア2がマルチコア導体であって、前記マルチコア導体が硬質構造に形成された後に前記接続端子1に摩擦溶接または抵抗溶接または超音波溶接または電磁溶接または圧力拡散溶接またはアーク溶接またはレーザー溶接の形態で接続されることで実施例2と相違する。
【0032】
また、前記硬質構造を、前記マルチコア導体が超音波溶接または抵抗溶接または圧力拡散溶接または爆発溶接または溶融溶接または電磁溶接またはアーク溶接またはレーザー溶接の中の1つまたは複数の形態によって成形する。
【0033】
実施例5
本実施例は、図5に示すように、前記硬質構造が前記マルチコア導体を接続するためのアダプター端子5をさらに含み、前記硬質構造を、前記マルチコア導体と前記アダプター端子5が圧着または超音波溶接または抵抗溶接または圧力拡散溶接または爆発溶接または溶融溶接または電磁溶接またはアーク溶接またはレーザー溶接の中の1つまたは複数の形態によって成形することで実施例4と相違する。
【0034】
接続する場合、まず前記マルチコア導体の複数本の細かいリード線と前記アダプター端子5とを圧着または超音波溶接または抵抗溶接または圧力拡散溶接または爆発溶接または溶融溶接または電磁溶接またはアーク溶接またはレーザー溶接の中の1つまたは複数の形態によって前記硬質構造に成形し、また該硬質構造において、隣り合う二つの細かいリード線間の距離は細かいリード線の直径を超えない。
【0035】
図6に示すように、前記アダプター端子5は筒状構造またはU型構造または環状構造またはプレート構造であって、具体的には、
(1)図6の(a)に示すように、前記アダプター端子5が筒状構造であると、前記リード線4のコア2を前記アダプター端子5の内部中キャビティに挿入した後、圧着または溶接する形態で、前記アダプター端子5とコア2を一体に接続することができ、また、前記アダプター端子5が筒状構造であると、前記コア2を全体的に密封して接続することができ、接触面積が広く、接続が頑固で、導電効果が良好である。
(2)図6の(b)と図6の(c)に示すように、前記アダプター端子5がU型構造または環状構造であると、前記リード線4のコア2をU型構造または環状構造のアダプター端子5に挿入することができ、そして前記リード線4のコア2をアダプター端子5の開口から入れてから圧着または溶接する形態で、前記U型構造または環状構造のアダプター端子5とコア2を一体に接続することもでき、生産率が高く、接続が安定的で、生産コストを節約し、生産の品質を向上させる。
(3)図6の(d)に示すように、前記アダプター端子5がプレート構造であると、溶接する形態でプレート構造のアダプター端子5とコア2を一体に接続することができ、構造が簡単で、加工に便利であって、溶接が高速で便利で、接続品質が高く、異なる材質の金属の接続に適用可能である。
【0036】
上記実施形態は本発明の好適な実施形態にすぎず、これらによって本発明の保護範囲が限定されることがなく、当業者が本発明に基づいて行ったすべての非実質的な変形及び入れ替えはいずれも本発明の保護範囲に含まれる。
【符号の説明】
【0037】
1:接続端子
2:コア
3:絶縁層
4:リード線
5:アダプター端子
図1(a)】
図1(b)】
図1(c)】
図1(d)】
図1(e)】
図2(a)】
図2(b)】
図2(c)】
図2(d)】
図2(e)】
図3(a)】
図3(b)】
図4
図5
図6(a)】
図6(b)】
図6(c)】
図6(d)】
【国際調査報告】