(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2023-04-12
(54)【発明の名称】保護者情報に基づく動物統合管理サーバー及びその動物の統合管理方法
(51)【国際特許分類】
G06Q 50/00 20120101AFI20230405BHJP
【FI】
G06Q50/00
【審査請求】有
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2022549922
(86)(22)【出願日】2021-02-18
(85)【翻訳文提出日】2022-10-14
(86)【国際出願番号】 KR2021002064
(87)【国際公開番号】W WO2021167367
(87)【国際公開日】2021-08-26
(31)【優先権主張番号】10-2020-0020114
(32)【優先日】2020-02-19
(33)【優先権主張国・地域又は機関】KR
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】522329342
【氏名又は名称】ヒューマニゾーン カンパニー,リミテッド
(74)【代理人】
【識別番号】110000338
【氏名又は名称】弁理士法人 HARAKENZO WORLD PATENT & TRADEMARK
(72)【発明者】
【氏名】パク,ジョン ホ
(72)【発明者】
【氏名】ベク,ジン ヒョン
【テーマコード(参考)】
5L049
【Fターム(参考)】
5L049CC60
(57)【要約】
保護者情報に基づく動物統合管理サーバー及びその動物の統合管理方法が開示される。本発明による保護者情報に基づく動物統合管理サーバーは、保護者についての氏名、住所、生年月日、性別のうちの少なくとも一つを含む保護者情報を受信する保護者情報受信部と;保護者に対応する動物の種類、性別、写真、生年月日のうちの少なくとも一つを含む動物情報を受信する動物受信部と;受信される動物情報に対応して保護者に動物に対する診療、接種のうちの少なくとも一つを含む電子商品券を提供する電子商品券提供部と;提供された電子商品券に対応して、動物に対する診療、手術、接種、処方のうちの少なくとも一つに関する診療情報を受信する診療情報受信部と;受信される診療情報に基づいて、動物に対する診療履歴を保護者情報とマッチングさせて管理する診療履歴管理部と;を含むことを特徴とする。
【特許請求の範囲】
【請求項1】
保護者についての氏名、住所、生年月日、性別のうちの少なくとも一つを含む保護者情報を受信する保護者情報受信部と;
前記保護者に対応する動物の種類、性別、写真、生年月日のうちの少なくとも一つを含む動物情報を受信する動物受信部と;
受信される前記動物情報に対応して、前記保護者に前記動物に対する診療、接種のうちの少なくとも一つを含む電子商品券を提供する電子商品券提供部と;
提供された前記電子商品券に対応して、前記動物に対する診療、手術、接種、処方のうちの少なくとも一つに関する診療情報を受信する診療情報受信部と;
受信される前記診療情報に基づいて、前記動物に対する診療履歴を前記保護者情報とマッチングさせて管理する診療履歴管理部と;
前記保護者及び前記動物にそれぞれ識別コードを与えるが、前記保護者に対応する動物が複数である場合にそれぞれの前記動物に互いに異なる識別コードを与える識別コード付与部と;
を含み、
前記識別コード付与部は、父、母、兄、弟、姉、妹の関係にある複数の動物のうちの少なくとも一つの動物が分譲される場合に被分譲者に新たな識別コードを与え、
前記診療履歴管理部は、前記分譲される動物に対応して前記保護者に与えられた識別コードと前記被分譲者に与えられた識別コードとをマッチングさせて管理するが、前記分譲される動物の父、母、兄、弟、姉、妹のうちの少なくとも一つに与えられた識別コードを一緒にマッチングさせて管理することを特徴とする、保護者情報に基づく動物統合管理サーバー。
【請求項2】
動物に関する保険商品、接種商品、美容商品、飼料商品のうちの少なくとも一つを含む商品を販売する販売者から商品情報を受信する商品情報受信部と;
前記保護者が受信される前記商品情報のうちの少なくとも一つの商品を購買すると、前記保護者に対応する動物の動物情報と購買された前記商品との関連性を分析する関連性分析部と;
設定された期間の間に前記関連性分析部によって分析される分析情報を前記販売者に提供する分析情報提供部と;
をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の保護者情報に基づく動物統合管理サーバー。
【請求項3】
動物用のホテル、美容室、ペットシッター(pet sitter)のうちの少なくとも一つの利用サービスに関する地域、利用可能時間を含むサービス情報を記憶するサービス情報記憶部と;
記憶された前記サービス情報に対する選択メニューを前記保護者に提供する選択メニュー提供部と;
前記保護者が提供された前記選択メニューに対応してサービス情報を選択すると、前記保護者が既に支払った金額から選択された前記サービス情報に対応する費用を差し引く電子コードを提供する電子コード提供部と;
をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の保護者情報に基づく動物統合管理サーバー。
【請求項4】
動物統合管理サーバーによって行われる動物の統合管理方法において、
保護者についての氏名、住所、生年月日、性別のうちの少なくとも一つを含む保護者情報を受信するステップと;
前記保護者に対応する動物の種類、性別、写真、生年月日のうちの少なくとも一つを含む動物情報を受信するステップと;
前記保護者及び前記動物にそれぞれ識別コードを与えるが、前記保護者に対応する動物が複数である場合にそれぞれの前記動物に互いに異なる識別コードを与えるステップと;
受信される前記動物情報に対応して、前記保護者に前記動物に対する診療、接種のうちの少なくとも一つを含む電子商品券を提供するステップと;
提供された前記電子商品券に対応して、前記動物に対する診療、手術、接種、処方のうちの少なくとも一つに関する診療情報を受信するステップと;
受信される前記診療情報に基づいて、前記動物に対する診療履歴を前記保護者情報とマッチングさせて管理するステップと;
を含み、
前記識別コードを与えるステップにおいては、父、母、兄、弟、姉、妹の関係にある複数の動物のうちの少なくとも一つの動物が分譲される場合に被分譲者に新たな識別コードを与え、
前記診療履歴を管理するステップにおいては、前記分譲される動物に対応して前記保護者に与えられた識別コードと前記被分譲者に与えられた識別コードとをマッチングさせて管理するが、前記分譲される動物の父、母、兄、弟、姉、妹のうちの少なくとも一つに与えられた識別コードを一緒にマッチングさせて管理することを特徴とする、動物の統合管理方法。
【請求項5】
動物に関する保険商品、接種商品、美容商品、飼料商品のうちの少なくとも一つを含む商品に関する商品情報を受信して記憶するステップと;
前記保護者が記憶された前記商品情報のうちの少なくとも一つの商品を購買すると、前記保護者に対応する動物の動物情報と購買された前記商品との関連性を分析するステップと;
設定された期間の間に前記関連性の分析ステップによって分析される分析情報を受信される前記商品情報に対応する販売者に提供するステップと;
をさらに含むことを特徴とする、請求項4に記載の動物の統合管理方法。
【請求項6】
動物用のホテル、美容室、ペットシッターのうちの少なくとも一つの利用商品に関する地域、利用可能時間を含むサービス情報を記憶するステップと;
前記保護者に記憶された前記サービス情報に対する選択メニューを提供するステップと;
前記保護者が提供された前記選択メニューに対応してサービス情報を選択すると、前記保護者が既に支払った金額から選択された前記サービス情報に対応する費用を差し引く電子コードを提供するステップと;
をさらに含むことを特徴とする、請求項4に記載の動物の統合管理方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、動物統合管理サーバー及びその動物の統合管理方法に関し、より詳細には、犬や猫などのコンパニオンアニマル(伴侶動物)だけではなく、豚などの家畜と、オウム、亀などの所有者がある動物について、動物の体内にマイクロチップを挿入しないつつも、動物の分譲や遺伝的疾病などが生じた場合に速やかに把握できるようにするだけではなく、動物に対して様々な商品またはサービスをまとめて提供し、動物を体系的に管理できるようにする、保護者情報に基づく動物統合管理サーバー及びその動物の統合管理方法に関する。
【背景技術】
【0002】
最近の愛玩動物(ペット)を飼う家庭の増加には目を見張るものがあり、これに伴い、愛玩動物は、単なる動物ではなく、コンパニオンアニマルとして非常に大切な存在として認識されている。これにより、保護者(飼い主、ガーディアン)は、コンパニオンアニマルの身ごしらえをするためにコンパニオンアニマル専用の美容室に行ったり、コンパニオンアニマルの病気の予防や治療のために動物病院に尋ねたりする。なお、コンパニオンアニマルの健康のために品質に優れた飼料を供給したり、コンパニオンアニマルの散歩、運動などのために多くの時間を割いたりする。
【0003】
一方、韓国の動物保護法は、「登録対象動物の所有者は、その動物を保護し迷子になったり遺棄されたりしないようにするために、市長・郡首・区庁長(自治区の区庁長を意味する。以下、同じ。)・特別自治市長(以降、市長・郡首・区庁長)と称する。」に登録対象動物を登録しなければならない。」と定めている。ここで、登録対象動物とは、動物の保護、失踪や飼育放棄の予防、疾病管理、公衆衛生上のリスクを予防するために登録される必要があると認められる動物であって、住宅・準住宅において飼い育てている犬、及び住宅・準住宅以外の場所において伴侶の目的で飼い育てている犬のことをいう。
【0004】
ところが、最近のコンパニオンアニマルは、単に犬に限定されず、猫の他に、兎、亀、オウムなどの様々な動物に広がりつつあるが、現在の法的なコンパニオンアニマルの管理に関する定めは、犬に基づくものとしており、犬以外の猫、兎、亀、オウムなどの動物に対して統合的に適用し難いという不都合がある。
【0005】
また、一般的な動物の管理は、動物の体内にマイクロチップを挿入したり、動物の身体に識別装置を取り付けたりすることを中心として行っているが、動物の体内にマイクロチップを挿入する方式は、動物に拒否感を与えたり副作用を引き起こしたりする虞があるため、動物愛護者の反対が激しいだけではなく、保護者が避ける傾向にあり、動物の身体に識別装置を取り付ける方式は、当該識別装置が動物から取り外される場合には実質的に全く意味がなくなってしまうという不都合がある。
【0006】
さらに、一般的な動物の管理方式は、動物が分譲されて保護者が変わる場合にその履歴を一度に把握し難いという不都合がある。
【0007】
さらにまた、一般的な動物の管理方式は、動物に遺伝的疾病が生じる場合に当該疾病が遺伝的な原因によるものであるということに一度に気づき難く、たとえそのことに気づいたとしても、それに対する対処を取る上で限界があるという不都合がある。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
本発明は、前述した不都合を解消するために案出されたものであって、犬や猫などのコンパニオンアニマルだけではなく、豚などの家畜と、オウム、亀などの所有者がある動物について、動物の体内にマイクロチップを挿入しないつつも、動物の分譲や遺伝的疾病などが生じた場合に速やかに把握できるようにするだけではなく、動物に対して様々な商品またはサービスをまとめて提供し、動物を体系的に管理できるようにする、保護者情報に基づく動物統合管理サーバー及びその動物の統合管理方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
前述した目的を達成するための本発明の一局面による保護者情報に基づく動物統合管理サーバーは、保護者ついての氏名、住所、生年月日、性別のうちの少なくとも一つを含む保護者情報を受信する保護者情報受信部と;前記保護者に対応する動物の種類、性別、写真、生年月日のうちの少なくとも一つを含む動物情報を受信する動物受信部と;受信される前記動物情報に対応して、前記保護者に前記動物に対する診療、接種のうちの少なくとも一つを含む電子商品券を提供する電子商品券提供部と;提供された前記電子商品券に対応して、前記動物に対する診療、手術、接種、処方のうちの少なくとも一つに関する診療情報を受信する診療情報受信部と;受信される前記診療情報に基づいて、前記動物に対する診療履歴を前記保護者情報とマッチングさせて管理する診療履歴管理部と;前記保護者及び前記動物にそれぞれ識別コードを与えるが、前記保護者に対応する動物が複数である場合にそれぞれの前記動物に互いに異なる識別コードを与える識別コード付与部と;を含み、前記識別コード付与部は、父、母、兄、弟、姉、妹の関係にある複数の動物のうちの少なくとも一つの動物が分譲される場合に被分譲者に新たな識別コードを与え、前記診療履歴管理部は、前記分譲される動物に対応して前記保護者に与えられた識別コードと前記被分譲者に与えられた識別コードとをマッチングさせて管理するが、前記分譲される動物の父、母、兄、弟、姉、妹のうちの少なくとも一つに与えられた識別コードを一緒にマッチングさせて管理することを特徴とする。
【0010】
前述した動物統合管理サーバーは、動物に関する保険商品、接種商品、美容商品、飼料商品のうちの少なくとも一つを含む商品を販売する販売者から商品情報を受信する商品情報受信部と;前記保護者が受信される前記商品情報のうちの少なくとも一つの商品を購買すると、前記保護者に対応する動物の動物情報と購買された前記商品との関連性を分析する関連性分析部と;設定された期間の間に前記関連性分析部によって分析される分析情報を前記販売者に提供する分析情報提供部と;をさらに含み得る。
【0011】
前述した動物統合管理サーバーは、動物用のホテル、美容室、ペットシッター(pet sitter)のうちの少なくとも一つの利用サービスに関する地域、利用可能時間を含むサービス情報を記憶するサービス情報記憶部と;記憶された前記サービス情報に対する選択メニューを前記保護者に提供する選択メニュー提供部と;前記保護者が提供された前記選択メニューに対応してサービス情報を選択すると、前記保護者が既に支払った金額から選択された前記サービス情報に対応する費用を差し引く電子コードを提供する電子コード提供部と;をさらに含み得る。
【0012】
前述した目的を達成するための本発明の一局面による動物の統合管理方法は、動物統合管理サーバーによって行われる動物の統合管理方法において、保護者ついての氏名、住所、生年月日、性別のうちの少なくとも一つを含む保護者情報を受信するステップと;前記保護者に対応する動物の種類、性別、写真、生年月日のうちの少なくとも一つを含む動物情報を受信するステップと;前記保護者及び前記動物にそれぞれ識別コードを与えるが、前記保護者に対応する動物が複数である場合にそれぞれの前記動物に互いに異なる識別コードを与えるステップと;受信される前記動物情報に対応して、前記保護者に前記動物に対する診療、接種のうちの少なくとも一つを含む電子商品券を提供するステップと;提供された前記電子商品券に対応して、前記動物に対する診療、手術、接種、処方のうちの少なくとも一つに関する診療情報を受信するステップと;受信される前記診療情報に基づいて、前記動物に対する診療履歴を前記保護者情報とマッチングさせて管理するステップと;を含み、前記識別コードを与えるステップにおいては、父、母、兄、弟、姉、妹の関係にある複数の動物のうちの少なくとも一つの動物が分譲される場合に被分譲者に新たな識別コードを与え、前記診療履歴を管理するステップにおいては、前記分譲される動物に対応して前記保護者に与えられた識別コードと前記被分譲者に与えられた識別コードとをマッチングさせて管理するが、前記分譲される動物の父、母、兄、弟、姉、妹のうちの少なくとも一つに与えられた識別コードを一緒にマッチングさせて管理することを特徴とする。
【0013】
前述した動物の統合管理方法は、動物に関する保険商品、接種商品、美容商品、飼料商品のうちの少なくとも一つを含む商品に関する商品情報を受信して記憶するステップと;前記保護者が記憶された前記商品情報のうちの少なくとも一つの商品を購買すると、前記保護者に対応する動物の動物情報と購買された前記商品との関連性を分析するステップと;設定された期間の間に前記関連性の分析ステップによって分析される分析情報を受信される前記商品情報に対応する販売者に提供するステップと;をさらに含み得る。
【0014】
前述した動物の統合管理方法は、動物用のホテル、美容室、ペットシッターのうちの少なくとも一つの利用商品に関する地域、利用可能時間を含むサービス情報を記憶するステップと;前記保護者に記憶された前記サービス情報に対する選択メニューを提供するステップと;前記保護者が提供された前記選択メニューに対応してサービス情報を選択すると、前記保護者が既に支払った金額から選択された前記サービス情報に対応する費用を差し引く電子コードを提供するステップと;をさらに含み得る。
【発明の効果】
【0015】
本発明によれば、動物の体内にマイクロチップを挿入しないつつも、動物の分譲や遺伝的疾病などが生じた場合に速やかに把握することが可能になる。
【0016】
また、本発明によれば、動物に対して様々な商品またはサービスをまとめて提供し、動物を体系的に管理することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【0017】
【
図1】本発明の実施形態による保護者情報に基づく動物統合管理サーバーが適用されるシステムを概略的に示す図である。
【
図2】
図1に示す動物統合管理サーバーの構成を概略的に示す図である。
【
図3】動物に対する履歴を管理する例を説明するために示す図である。
【
図4】保護者が獣医を検索する例を説明するために示す図である。
【
図5】保護者に獣医に関する診療地域情報、診療可能時間情報などの獣医情報を提供する例を説明するために示す図である。
【
図6】保護者と獣医との間に開設された通信チャンネルを介してチャットをする例を説明するために示す図である。
【
図7】動物に関する動物情報を提供する例を説明するために示す図である。
【
図8】保護者に動物の利用可能なサービスの選択メニューを提供する例を説明するために示す図である。
【
図9】動物に対する商品の販売の代行を説明するために示す図である。
【
図10】動物に関わる博覧会の開催を説明するために示す図である。
【
図11】本発明の実施形態による動物の統合管理方法を示すフローチャートである。
【
図12】本発明の実施形態による動物の統合管理方法を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0018】
以下、本発明の一部の実施形態について例示的な図面に基づいて説明する。各図面の構成要素に参照符号を付するにあたって、同じ構成要素に限っては、たとえ異なる図面の上に示されているとしても、できる限り同じ番号を持たせていることに留意すべきである。なお、本発明の実施形態について説明するにあたって、関連する公知の技術についての具体的な説明が本発明の要旨を余計に曖昧にする虞があると認められる場合にはその詳細な説明を省略する。
【0019】
また、本発明の実施形態の構成要素について説明するに当たって、「第1の」、「第2の」、A、B、(a)、(b)などの言い回しが使用可能である。これらの言い回しは、その構成要素を他の構成要素から区別するためのものに過ぎず、その言い回しによって当該構成要素の本質や順番または順序などが限定されることはない。ある構成要素が他の構成要素と「連結」、「結合」または「接続」されていると記載された場合、その構成要素は、その他の構成要素に直接的に連結、結合または接続されていてもよいが、その構成要素とその他の構成要素との間に他の構成要素が「連結」、「結合」または「接続」されていてもよいものと理解されるべきである。
【0020】
図1は、本発明の実施形態による保護者情報に基づく動物統合管理サーバーが適用されるシステムを概略的に示す図である。
【0021】
図1を参照すると、本発明の実施形態による動物統合管理サーバー100は、ネットワーク2を介して、少なくとも一つの保護者12の端末、少なくとも一つの獣医22の端末、業者30の端末、被分譲者40の端末などと結ばれてもよい。
【0022】
ここで、保護者12とは、動物14を所有している人のことをいい、本発明の実施形態による動物統合管理サービスに会員として加入し、動物14に対する統合管理サービスを受けようとする会員のことをいう。また、動物14は、保護者12によって飼育される動物であって、犬、猫のみならず、その他の様々な動物を網羅する。このとき、動物統合管理サーバー100は、本発明の実施形態による動物統合管理サービスに会員として加入した保護者をグループ化してそれぞれに対応する動物14とともに保護者データベース10として管理してもよい。
【0023】
獣医22は、動物の保健と環境、衛生及び各種の疾病の予防と診療はもとより、人獣に共通する疫病の予防と診療を行う医師であって、本発明の実施形態による動物統合管理サービスに登録された医師のことをいう。このとき、動物統合管理サーバー100は、本発明の実施形態による動物統合管理サービスに登録された獣医をグループ化して獣医データベース20として管理してもよい。
【0024】
業者30は、動物14に対してホテル、美容、ペットシッター(pet sitter)などのサービスを提供するサービスプロバイダーのみならず、保険商品、接種薬品、美容商品、飼料商品などの様々な商品を製造/販売する販売業者を網羅する。このとき、動物統合管理サーバー100は、本発明の実施形態による動物統合管理サービスに登録された様々な業者を業者データベースとして管理してもよい。
【0025】
被分譲者40は、保護者12から動物14を分譲されることを希望する者であって、本発明の実施形態による動物統合管理サービスに会員として加入し、分譲されることを希望する動物14に関する動物情報を提供されてもよい。
【0026】
図2は、
図1に示す動物統合管理サーバーの構成を概略的に示す図である。
【0027】
図2を参照すると、本発明の実施形態による動物統合管理サーバー100は、保護者情報受信部101、動物情報受信部103、電子商品券提供部105、診療情報受信部107、診療履歴管理部109、識別コード付与部111、獣医情報記憶部113、第1の選択メニュー提供部115、通信チャンネル開設部117、コミュニティー開設部119、照会情報提供部121、サービス情報記憶部123、第2の選択メニュー提供部125、電子コード提供部127、商品情報受信部129、関連性分析部131、分析情報提供部133、販売者登録部135、博覧会広報部137及び参加チケット提供部139を含んでいてもよい。
【0028】
保護者情報受信部101は、保護者についての氏名、住所、生年月日、性別のうちの少なくとも一つを含む保護者情報を受信する。すなわち、保護者情報受信部101は、本発明の実施形態による動物統合管理サービスに加入した保護者12から当該保護者12についての氏名、住所、生年月日、性別などの保護者情報を受信し、受信された保護者情報を登録してもよい。このとき、保護者情報受信部101は、保護者12に対して公認認証書による認証、携帯電話による認証などを行うことで、受信される保護者情報に対する認証の手続きを行ってもよい。
【0029】
動物受信部103は、保護者12に対応する動物14の種類、性別、写真、生年月日のうちの少なくとも一つを含む動物情報を受信する。例えば、動物受信部103は、保護者12に対応する動物14が犬であるか、猫であるか、あるいは、他の種類の動物であるかに関する動物種類情報を受信してもよい。また、動物受信部103は、動物14に関する動物種類情報内の品種情報を受信してもよい。例えば、動物受信部103は、動物14が犬である場合、当該動物14がマルティーズであるか、ポメラニアンであるか、チワワであるかなどに関する情報を受信してもよい。なお、動物受信部103は、動物14についての性別、写真、色合い、身体的な特徴、保護者12によって呼ばれる名前、生年月日などに関する情報を受信してもよい。
【0030】
電子商品券提供部105は、受信される動物情報に対応して、保護者12に動物14に対する診療、接種のうちの少なくとも一方を含む電子商品券を提供する。このとき、電子商品券提供部105は、本発明の実施形態による動物統合管理サービスに会員として加入した保護者12に設定された金額の加入費用を支給され、それに対応して、動物14に対する診療、接種、美容、ペットシッター(pet sitter)、動物ホテルへの宿泊などのサービスが利用可能な電子商品券や、飼料、おもちゃ、美容用品、薬品などが購買可能な電子商品券を提供してもよい。
【0031】
診療情報受信部107は、保護者12に提供された電子商品券に対応して、動物に対する診療、手術、接種、処方のうちの少なくとも一つに関する診療情報を受信する。すなわち、保護者12が電子商品券提供部105から提供された電子商品券を用いて、獣医22から動物14に対する診療、手術、接種、処方などの診療を受ける場合、診療情報受信部107は、獣医22から当該動物14に対して行われた診療、手術、接種、処方などに関する診療情報を受信する。このとき、診療情報受信部107は、獣医22から当該動物14に関する身体的な特徴、手術または診療の際の特異事項などに関する情報を含む診療情報を受信してもよい。
【0032】
診療履歴管理部109は、受信される診療情報に基づいて、動物14に対する診療履歴を保護者情報とマッチングさせて管理する。すなわち、診療履歴管理部109は、ネットワーク2を介して獣医22の端末から動物14に関する診療情報が受信されれば、当該診療情報を保護者12に関する保護者情報とマッチングさせて管理する。
【0033】
識別コード付与部111は、保護者12、及び保護者12に対応する動物14にそれぞれ識別コードを与える。このとき、識別コード付与部111は、保護者12に対応する動物が複数である場合、それぞれの動物に互いに異なる識別コードを与える。なお、動物が分譲される場合、識別コード付与部111は、被分譲者に新たな識別コードを与える。
【0034】
このとき、診療履歴管理部109は、以前の保護者に与えられた識別コードと被分譲者に与えられた識別コードを動物14に与えられた識別コードとマッチングさせて管理する。また、保護者12によって所有される動物14が複数であり、それぞれの動物14が互いに父、母、兄、弟、姉、妹の関係にある場合、診療履歴管理部109は、それぞれの動物14に与えられた識別コードと、互いに父、母、兄、弟、姉、妹の関係にある動物14の識別コードと、保護者12に与えられた識別コードとを互いにマッチングさせて管理する。
【0035】
例えば、
図3に示すように、保護者1が動物1、動物2及び動物3を所有しており、動物2及び動物3が互いに父、母、兄、弟、姉、妹の関係にある場合、診療履歴管理部109は、動物1については保護者1の識別コードと動物1の識別コードとをマッチングさせて管理し、動物2及び動物3についてはそれぞれ保護者1の識別コードと当該動物(動物2または動物3)の識別コードと、父、母、兄、弟、姉、妹の関係にある他の動物(動物2については動物3、そして動物3については動物2)の識別コードとをマッチングさせて管理してもよい。このとき、父、母、兄、弟、姉、妹の関係にある動物2及び動物3のうち、動物2が被分譲者に分譲された場合、診療履歴管理部109は、動物2について以前の保護者1の識別コードと、被分譲者の識別コードと、動物2の識別コードと、動物3の識別コードとをマッチングさせて管理してもよい。このように、本発明の実施形態による保護者情報に基づく動物統合管理サーバー100は、動物がいずれか一人の保護者から他の保護者へと分譲される場合、当該動物について以前の保護者に対する識別コードと被分譲者に対する識別コードとを当該動物の識別コードとともにマッチングさせて管理することにより、動物に対する分譲履歴を明らかに把握することができる。また、本発明の実施形態による保護者情報に基づく動物統合管理サーバー100は、いずれか一つの動物について父、母、兄、弟、姉、妹の関係にある動物の識別コードを当該動物の識別コードとともに管理することにより、たとえ父、母、兄、弟、姉、妹の関係にある動物が他の保護者に分譲されるとしても、分譲された動物の識別コードを用いて誰に分譲されたかを把握することができ、動物に遺伝的疾病が生じる場合に父、母、兄、弟、姉、妹の関係にある動物同士の間にいち早い協力をすることを可能にする。
【0036】
獣医情報記憶部113は、登録された獣医22に関する診療地域(動物病院の位置)、診療可能時間のうちの少なくとも一方を含む獣医情報を記憶する。このとき、獣医情報記憶部113は、登録された獣医22に関する診療地域情報、診療可能時間情報の他に、当該獣医22の診療経歴、専門とする動物、専門病科などに関する獣医情報を記憶してもよい。
【0037】
第1の選択メニュー提供部115は、保護者12に獣医情報に対する選択メニューを提供する。このとき、第1の選択メニュー提供部115は、
図4に示すように、登録された獣医22に関する獣医情報を診療地域に応じて分類し、保護者12の住所地または現在の位置から距離順に表示してもよい。この場合、第1の選択メニュー提供部115は、それぞれの獣医情報を選択すると、それに対応する交通情報、保護者12の現在の位置から徒歩でかかる時間などを表示してもよい。これを通じて、保護者12は、動物14に対して緊急な状況が生じた場合、保護者12の現在の位置に近い獣医22を検索して動物14が速やかに治療を受けられるようにすることができる。また、第1の選択メニュー提供部115は、登録された獣医22に関する獣医情報を専門的に診療する動物の種類、専門的に診療する病科などに応じて分類し、それに対する選択メニューを提供してもよい。このとき、第1の選択メニュー提供部115は、提供された選択メニューに対応して保護者12がいずれか一つの獣医情報を選択すると、選択された獣医情報に関する詳細情報を表示してもよい。この場合、第1の選択メニュー提供部115は、
図5に示すように、選択された獣医情報に対応する獣医22が、現在のところ、通信チャンネルの開設が可能であるか否かを一緒に表示してもよい。
【0038】
通信チャンネル開設部117は、保護者12が、選択された獣医情報に基づいて、当該獣医22と通信チャンネルを開設することをリクエストすると、選択された獣医情報に対応する獣医22と保護者12との間の通信チャンネルを開設する。このとき、通信チャンネル開設部117は、
図6に示すように、保護者12と獣医22がチャットできるように通信チャンネルを開設することにより、保護者12が動物14の症状、具合などに関する疾病可能性などを問い合わせ、獣医22から適切かつ迅速な措置を受けられるようにすることができる。ここでは、通信チャンネル開設部117がチャットのための通信チャンネルを開設することを例にとって説明したが、通信チャンネル開設部117は、チャットチャンネルの他に、音声チャンネル、画像チャンネルなどの様々な通信チャンネルを開設してもよい。
【0039】
コミュニティー開設部119は、保護者12のリクエストに対応して登録された他の少なくとも一人の保護者とコミュニティー(community)を開設したり、既に開設されたコミュニティーに参与したりしてもよい。このとき、コミュニティー開設部119は、コミュニティーを開設し易いように、会員として登録された保護者に関する動物の種類とそれぞれの種類に対応する会員数、それぞれの動物に関する品種とそれぞれの品種に対応する会員数などの情報を保護者の間に公開してもよい。また、コミュニティー開設部119は、既に開設されたコミュニティーに対する動物の種類、動物に対する品種などの情報を公開してもよい。例えば、コミュニティー開設部119は、愛玩犬のうち、特定の品種の愛玩犬を所有している保護者のためのコミュニティーに対して当該愛玩犬の品種とコミュニティー内の会員数を公開し、同一の動物14を所有している保護者12が他の会員とそれぞれの動物14に対する診療、接種、美容などに関する意見を交わし合うようにしてもよい。
【0040】
照会情報提供部121は、第3者から特定の動物14に対する照会のリクエストが受信される場合、当該動物14に関する動物情報及び当該動物14に対する診療履歴を含む照会情報を第3者に提供する。例えば、コミュニティー開設部119によって開設されたコミュニティーに特定の保護者12が参与しようとする場合、当該コミュニティーの管理者は、参与を希望する特定の保護者12の動物14の照会をリクエストすることができ、この場合に、照会情報提供部121は、特定の保護者12の動物14について、
図7に示すように、保護者、種類、品種、生年月日、診療履歴などが含まれている照会情報を当該コミュニティーの管理者に提供することができる。また、特定の保護者12から動物14の分譲を希望する被分譲者は、当該動物14に対する照会をリクエストすることができ、この場合に、照会情報提供部121は、特定の保護者12の動物14に関する動物情報及び当該動物14に対する診療履歴を被分譲者に提供することができる。ここで、第3者は、本発明の実施形態による動物統合管理サービスに会員として加入した者、登録された獣医の他に、本発明の実施形態による動物統合管理サービスに加入されていない者であって、保護者12の同意を得たり公認された資格を持ったりした者を網羅する。このとき、照会情報提供部121は、第3者に特定の保護者に関する動物情報を提供する場合、特定の保護者についてはID、名前などの大まかな情報しか公開せず、特定の保護者に関する身上情報は暗号化したり省略したりしてもよい。これを通じて、本発明の実施形態による動物統合管理サーバー100は、会員同士の間において動物に関する動物情報と動物に対する診療履歴を自由に確認できるようにすることにより、特定のコミュニティーに参与しようとする会員の動物の真正性を確認することができ、会員同士の相互間において動物を委託したり分譲したりする場合などにも診療、接種などの有無を確認できるようにする。
【0041】
サービス情報記憶部123は、動物用のホテル、美容室、ペットシッター(pet sitter)のうちの少なくとも一つの利用サービスに関する地域、利用可能時間を含むサービス情報を記憶する。すなわち、サービス情報記憶部123は、本発明の実施形態による動物統合管理サービスに登録した業者30のうち、動物用のホテル、美容室、ペットシッターなどのサービスを行う業者に関する地域、サービスの利用可能時間などを含むサービス情報を分類して記憶する。ここで、サービス情報記憶部123は、動物用のホテル、美容室、ペットシッターに関する情報を動物に対するサービス情報として記憶するものであると説明したが、サービス情報記憶部123は、動物14に対して行われる様々なサービスのサービス情報を記憶してもよいということはいうまでもない。
【0042】
第2の選択メニュー提供部125は、保護者12に記憶されたサービス情報に対する選択メニューを提供する。このとき、第2の選択メニュー提供部125は、
図8に示すように、サービス情報記憶部123に記憶されたサービスの種類を選択メニューとして提供し、選択されたサービスの種類に対応してそれぞれのサービスを追加の選択メニューとして提供してもよい。この場合、それぞれの追加の選択メニューは、当該サービスを行う業者、地域などに応じて分類可能である。
【0043】
電子コード提供部127は、保護者12が第2の選択メニュー提供部125によって提供された選択メニューに対応してサービス情報を選択すると、選択されたサービス情報に対応する電子コードを提供する。このとき、電子コード提供部125は、保護者12が加入の際に支払った金額や追加で支払った金額から、選択されたサービス情報に対応する費用を差し引き、それに関わる精算情報を保護者12に提供してもよい。また、電子コード提供部127は、保護者12の選択に応じて、どのような地域であるか、どのようなサービスなどであるかを問わずに、統合的に利用可能な電子コードを提供したり、指定された特定のサービスしか利用できない電子コードを提供したりしてもよい。
【0044】
商品情報受信部129は、動物14に関する保険商品、接種商品、美容商品、飼料商品のうちの少なくとも一つを含む商品を販売する販売者から商品情報を受信する。すなわち、商品情報受信部129は、登録された業者30のうち、動物に関する保険商品、接種商品、美容商品、飼料商品などの商品を取り扱う販売者または製造者から当該販売者または製造者が取り扱う商品に関する商品情報を受信する。このとき、商品情報受信部129は、販売者または製造者から受信される商品情報をウェブページの上に掲示し、掲示された商品について保護者12が購買するようにしてもよい。
【0045】
関連性分析部131は、保護者12が掲示される商品情報のうちの少なくとも一つの商品を購買すると、保護者12に対応する動物の動物情報と購買された商品との関連性を分析する。このとき、関連性分析部131は、
図9に示すように、保険業者、薬品業者、美容品業者、飼料業者などから受信される商品情報に対応してそれぞれの商品の販売を代行し、それぞれの商品がどのような動物、品種、どのような性別及び生年月日に対応する保護者12から購買されたかを記録し、設定された期間の間に販売されるそれぞれの商品について記録されるデータを累積し、累積されたデータを用いて、動物の種類、品種、性別、生年月日などに基づいて、それぞれの商品に対する販売数、特定の商品が販売される時期、特定の商品に対する好みの動物の性別、年齢などを分析してもよい。
【0046】
分析情報提供部133は、設定された期間の間に関連性分析部131によって分析される分析情報を販売者または製造者に提供する。すなわち、分析情報提供部133は、販売者または製造者から受信される商品情報に対応して、設定された期間の間にそれぞれの商品がどれくらい売れたか、主として購買する保護者12の動物14はどのような種類、品種、性別、生年月日などに相当するかなどに関する分析情報を提供する。これを通じて、商品の製造者または販売者は、自分の商品について段々と発展的な販売戦略、改善策などを立てることが可能になる。
【0047】
販売者登録部135は、動物14に対する商品またはサービスを販売する販売者または製造者を登録する。すなわち、販売者登録部135は、本発明の実施形態による動物統合管理サービスに登録された業者30について、動物14に対する商品またはサービスがどのようなものであるか、それぞれの販売者または製造者が誰であるかなどに関する情報を統合的に登録する。
【0048】
博覧会広報部137は、動物14に関わる博覧会を企画し、企画される博覧会を広報する。すなわち、博覧会広報部137は、
図10に示すように、保険業者、薬品業者、美容品業者、飼料業者、動物美容室などが参与可能な博覧会を開催し、参与する保険業者、薬品業者、美容品業者、飼料業者、動物美容室などの商品またはサービスの販売を促すだけではなく、参与する保護者12については動物14をさらにきれいにかつ健やかに管理できるようにすることにより、動物の管理を活性化できるようにする。このとき、博覧会広報部137は、企画される博覧会に対する行事期間、内容、動物14に対する恵みなどを保護者12に対応する端末に伝送して博覧会への参与を誘導し、博覧会への参加の広告効果、博覧会への参与が見込まれる人数などを商品及びサービスの販売者または製造者の端末に伝送することにより行事への積極的な参加を誘導してもよい。
【0049】
参加チケット提供部139は、登録された販売者のうち、前記博覧会への参与者を募集し、前記保護者に前記博覧会への参加チケットを提供する。すなわち、参加チケット提供部139は、博覧会の性格、目的などに応じて商品またはサービスを提供する販売者及び製造者を募集し、会員として登録された保護者12に、博覧会に参加することにより特定の恵みを受けられるようにする参加チケットを提供してもよい。これを通じて、本発明の実施形態による動物統合管理サーバー100は、商品またはサービスを提供する販売者または製造者は博覧会を通して様々な広告効果を得られるようにし、保護者は、博覧会に参与することにより動物について様々な効果を得られるようにする。
【0050】
図11及び
図12は、本発明の実施形態による動物の統合管理方法を示すフローチャートである。本発明の実施形態による動物の統合管理方法は、
図2に示す動物統合管理サーバー100によって行われてもよい。
【0051】
図1から
図12を参照すると、動物統合管理サーバー100は、本発明の実施形態による動物統合管理サービスに登録された獣医22に関する診療地域情報、診療可能時間情報のうちの少なくとも一方を含む獣医情報を記憶する(S101)。このとき、動物統合管理サーバー100は、登録された獣医22に関する診療地域情報、診療可能時間情報の他に、当該獣医22の診療経歴、専門とする動物、専門病科などに関する獣医情報を記憶してもよい。
【0052】
また、動物統合管理サーバー100は、動物用のホテル、美容室、ペットシッターのうちの少なくとも一つの利用サービスに関する地域、利用可能時間を含むサービス情報を記憶する。すなわち、動物統合管理サーバー100は、本発明の実施形態による動物統合管理サービスに登録した業者30のうち、動物用のホテル、美容室、ペットシッターなどのサービスを行う業者に関する地域、サービスの利用可能時間などを含むサービス情報を分類して記憶する。ここで、動物統合管理サーバー100は、動物用のホテル、美容室、ペットシッターに関する情報を動物に対するサービス情報として記憶すると説明したが、動物統合管理サーバー100は、動物14に対して行われる様々なサービスのサービス情報を記憶してもよいということはいうまでもない。
【0053】
さらに、動物統合管理サーバー100は、動物14に関する保険商品、接種商品、美容商品、飼料商品のうちの少なくとも一つを含む商品を販売する販売者から商品情報を受信して記憶する。すなわち、動物統合管理サーバー100は、登録された業者30のうち、動物に関する保険商品、接種商品、美容商品、飼料商品などの商品を取り扱う販売者または製造者から当該販売者または製造者が取り扱う商品に関する商品情報を受信して記憶する。このとき、動物統合管理サーバー100は、販売者または製造者から受信される商品情報をウェブページの上に掲示し、掲示された商品について保護者12が購買するようにしてもよい。
【0054】
このとき、動物統合管理サーバー100は、動物14に対する商品またはサービスに関する商品情報またはサービス情報のみならず、商品またはサービスを販売する販売者または製造者を記憶してもよい。すなわち、動物統合管理サーバー100は、本発明の実施形態による動物統合管理サービスに登録された業者30について、動物14に対する商品またはサービスがどのようなものであるかに関する情報の他に、それぞれの販売者または製造者が誰であるかなどに関する情報をまとめて記憶してもよい。
【0055】
動物統合管理サーバー100は、本発明の実施形態による動物統合管理サービスに加入した保護者12から保護者についての氏名、住所、生年月日、性別のうちの少なくとも一つを含む保護者情報を受信する(S103)。このとき、動物統合管理サーバー100は、保護者12に対して公認認証書による認証、携帯電話による認証などを行うことで、受信される保護者情報に対する認証の手続きを行ってもよい。
【0056】
動物統合管理サーバー100は、保護者12から保護者12に対応する動物14の種類、性別、写真、生年月日のうちの少なくとも一つを含む動物情報を受信して記憶する(S105)。例えば、動物統合管理サーバー100は、保護者12に対応する動物14が犬であるか、猫であるか、あるいは、他の種類の動物であるかに関する動物種類の情報を受信して記憶してもよい。また、動物統合管理サーバー100は、動物14に関する動物種類情報内の品種情報を受信して記憶してもよい。例えば、動物統合管理サーバー100は、動物14が犬である場合、当該動物14がマルティーズであるか、ポメラニアンであるか、チワワであるかなどに関する情報を受信して記憶してもよい。さらに、動物統合管理サーバー100は、動物14についての性別、写真、色合い、身体的な特徴、保護者12によって呼ばれる名前、生年月日などに関する情報を受信して記憶してもよい。
【0057】
動物統合管理サーバー100は、保護者12、及び保護者12に対応する動物14にそれぞれ識別コードを与える(S107)。このとき、動物統合管理サーバー100は、保護者12に対応する動物が複数である場合、それぞれの動物に互いに異なる識別コードを与える。なお、動物が分譲される場合、動物統合管理サーバー100は、被分譲者に新たな識別コードを与える。
【0058】
動物統合管理サーバー100は、保護者12から受信されて記憶された動物情報に対応して保護者12に動物14に対する診療、接種のうちの少なくとも一方を含む電子商品券を提供する(S109)。このとき、動物統合管理サーバー100は、本発明の実施形態による動物統合管理サービスに会員として加入した保護者12に設定された金額の加入費用を支給され、それに対応して、動物14に対する診療、接種、美容、ペットシッター、動物ホテルへの宿泊などのサービスが利用可能な電子商品券や、飼料、おもちゃ、美容用品、薬品などの商品が購買可能な電子商品券を提供してもよい。
【0059】
動物統合管理サーバー100は、保護者12に獣医情報に対する選択メニューを提供する(S111)。このとき、動物統合管理サーバー100は、本発明の実施形態による動物統合管理サービスに登録された獣医22の獣医情報を診療地域に応じて分類し、保護者12の住所地または現在の位置から距離順に表示してもよい。これを通じて、保護者12は、動物14に対して緊急な状況が生じた場合、保護者12の現在の位置に近い獣医22を検索して動物14が速やかな治療を受けられるようにすることができる。
【0060】
また、動物統合管理サーバー100は、登録された獣医22に関する獣医情報を専門的に診療する動物の種類、専門的に診療する病科などに応じて分類し、それに対する選択メニューを提供してもよい。このとき、動物統合管理サーバー100は、提供された選択メニューに対応して保護者12がいずれか一つの獣医情報を選択すると、選択された獣医情報に関する詳細情報を表示してもよい。この場合、動物統合管理サーバー100は、保護者12によって選択された獣医情報に対応する獣医22が、現在のところ、通信チャンネルが開設可能であるか否かを一緒に表示してもよい。
【0061】
動物統合管理サーバー100は、保護者12が選択された獣医情報に基づいて、当該獣医22と通信チャンネルを開設することをリクエストすると、選択された獣医情報に対応する獣医22と保護者12との間の通信チャンネルを開設する(S113)。このとき、動物統合管理サーバー100は、保護者12と獣医22がチャットできるように通信チャンネルを開設することにより、保護者12が動物14の症状、具合などに関する疾病可能性などを問い合わせ、獣医22から適切かつ迅速な措置を受けられるようにすることができる。ここでは、動物統合管理サーバー100がチャットのための通信チャンネルを開設することを例にとって説明したが、チャットチャンネルの他に、音声チャンネル、画像チャンネルなどの様々な通信チャンネルを開設してもよい。
【0062】
動物統合管理サーバー100は、保護者12に提供された電子商品券に対応して、動物に対する診療、手術、接種、処方のうちの少なくとも一つに関する診療情報を受信する(S115)。すなわち、保護者12が電子商品券提供部105から提供された電子商品券を用いて獣医22から動物14に対する診療、手術、接種、処方などの診療を受ける場合、動物統合管理サーバー100は、獣医22から当該動物14に対して行われた診療、手術、接種、処方などに関する診療情報を受信する。
【0063】
動物統合管理サーバー100は、獣医22から受信される診療情報に基づいて、動物14に対する診療履歴を保護者情報とマッチングさせて管理する(S117)。すなわち、動物統合管理サーバー100は、ネットワーク2を介して獣医22の端末から動物14に関する診療情報が受信されれば、当該診療情報を保護者12に関する保護者情報とマッチングさせて管理する。このとき、動物統合管理サーバー100は、以前の保護者に与えられた識別コードと被分譲者に与えられた識別コードを動物14に与えられた識別コードとマッチングさせて管理する。また、保護者12によって所有される動物14が複数であり、それぞれの動物14が互いに父、母、兄、弟、姉、妹の関係にある場合、動物統合管理サーバー100は、それぞれの動物14に与えられた識別コードと、互いに父、母、兄、弟、姉、妹の関係にある動物14の識別コードと、保護者12に与えられた識別コードとを互いにマッチングさせて管理する。
【0064】
例えば、保護者1が動物1、動物2及び動物3を所有しており、動物2及び動物3が互いに父、母、兄、弟、姉、妹の関係にある場合、動物統合管理サーバー100は、動物1については保護者1の識別コードと動物1の識別コードとをマッチングさせて管理し、動物2及び動物3についてはそれぞれ保護者1の識別コードと当該動物(動物2または動物3)の識別コードと、父、母、兄、弟、姉、妹の関係にある他の動物(動物2については動物3、そして動物3については動物2)の識別コードとをマッチングさせて管理してもよい。このとき、父、母、兄、弟、姉、妹の関係にある動物2及び動物3のうち、動物2が被分譲者に分譲された場合、動物統合管理サーバー100は、動物2について以前の保護者1の識別コードと、被分譲者の識別コードと、動物2の識別コードと、動物3の識別コードとをマッチングさせて管理してもよい。
【0065】
このように、本発明の実施形態による保護者情報に基づく動物統合管理サーバー100は、動物がいずれか一人の保護者から他の保護者へと分譲される場合、当該動物について以前の保護者に対する識別コードと被分譲者に対する識別コードを当該動物の識別コードとともにマッチングさせて管理することにより、動物に対する分譲履歴を明らかに把握することができる。
【0066】
また、本発明の実施形態による保護者情報に基づく動物統合管理サーバー100は、いずれか一つの動物について父、母、兄、弟、姉、妹の関係にある動物の識別コードを当該動物の識別コードとともに管理することにより、たとえ父、母、兄、弟、姉、妹の関係にある動物が他の保護者に分譲されるとしても、分譲された動物の識別コードを用いて、誰に分譲されたかを把握することができ、動物に遺伝的疾病が生じる場合に父、母、兄、弟、姉、妹の関係にある動物同士の間において速やかに協力できるようにする。
【0067】
動物統合管理サーバー100は、保護者12のリクエストに対応して登録された他の少なくとも一人の保護者とコミュニティーを開設したり、既に開設されたコミュニティーに参与したりしてもよい(S119)。このとき、動物統合管理サーバー100は、コミュニティーを開設し易いように、会員として登録された保護者に対する動物の種類とそれぞれの種類に対応する会員数、それぞれの動物に対する品種とそれぞれの品種に対応する会員数などの情報を保護者同士の間に公開してもよい。また、動物統合管理サーバー100は、既に開設されたコミュニティーに対する動物の種類、動物に対する品種などの情報を公開してもよい。例えば、動物統合管理サーバー100は、愛玩犬のうち、特定の品種の愛玩犬を所有している保護者のためのコミュニティーに対して当該愛玩犬の品種とコミュニティー内の会員数を公開し、同一の動物14を所有している保護者12が他の会員とそれぞれの動物14に対する診療、接種、美容などに関する意見を交わし合うようにしてもよい。
【0068】
動物統合管理サーバー100は、第3者から特定の動物14に対する照会のリクエストが受信される場合(S121)、当該動物14に関する動物情報及び当該動物14に対する診療履歴を含む照会情報を第3者に提供する(S123)。例えば、開設されたコミュニティーに特定の保護者12が参与しようとする場合、当該コミュニティーの管理者は、参与を希望する特定の保護者12の動物14の照会をリクエストしてもよく、この場合に、動物統合管理サーバー100は、特定の保護者12の動物14について保護者、種類、品種、生年月日、診療履歴などが含まれている照会情報を当該コミュニティーの管理者に提供してもよい。
【0069】
さらに、特定の保護者12から動物14の分譲を希望する被分譲者は、当該動物14に対する照会をリクエストしてもよく、この場合に、動物統合管理サーバー100は、特定の保護者12の動物14に関する動物情報及び当該動物14に対する診療履歴を被分譲者に提供してもよい。このとき、動物統合管理サーバー100は、第3者に特定の保護者に関する動物情報を提供する場合、特定の保護者についてはID、名前などの大まかな情報のみを公開し、特定の保護者に関する身上情報は暗号化したり省略したりしてもよい。
【0070】
これを通じて、本発明の実施形態による動物統合管理サーバー100は、会員同士の間において動物に関する動物情報と当該動物に対する診療履歴を自由に確認できるようにすることにより、特定のコミュニティーに参与しようとする会員の動物の真正性を確認することができ、会員の相互間において動物を委託したり分譲したりする場合などにも、診療、接種などの有無を確認できるようにする。
【0071】
動物統合管理サーバー100は、保護者12に記憶されたサービス情報に対する選択メニューを提供する(S125)。このとき、動物統合管理サーバー100は、記憶されたサービスの種類を選択メニューとして提供し、選択されたサービスの種類に対応してそれぞれのサービスを追加の選択メニューとして提供してもよい。この場合、それぞれの追加の選択メニューは、当該サービスを行う業者、地域などに応じて分類されてもよい。
【0072】
動物統合管理サーバー100は、保護者12が提供された選択メニューに対応してサービス情報を選択すると(S127)、選択されたサービス情報に対応する電子コードを提供する(S129)。このとき、動物統合管理サーバー100は、保護者12が加入時に支払った金額や追加で支払った金額から、選択されたサービス情報に対応する費用を差し引き、それに関わる精算情報を保護者12に提供してもよい。なお、動物統合管理サーバー100は、保護者12の選択に応じて、どのような地域であるか、どのようなサービスなどであるかを問わずに、統合的に利用可能な電子コードを提供したり、指定された特定のサービスしか利用できない電子コードを提供したりしてもよい。
【0073】
動物統合管理サーバー100は、保護者12がウェブページに掲示される商品情報のうちの少なくとも一つの商品を購買すると(S131)、保護者12に対応する動物の動物情報と購買された商品との関連性を分析する(S133)。このとき、動物統合管理サーバー100は、保険業者、薬品業者、美容品業者、飼料業者などから受信される商品情報に対応してそれぞれの商品の販売を代行し、それぞれの商品がどのような動物、品種、どのような性別及び生年月日に対応する保護者12から購買されたかを記録し、設定された期間の間に販売されるそれぞれの商品について記録されるデータを累積し、累積されたデータを用いて、動物の種類、品種、性別、生年月日などに基づいて、それぞれの商品に対する販売数、特定の商品が販売される時期、特定の商品に対する好みの動物の性別、年齢などを分析することができる。
【0074】
動物統合管理サーバー100は、設定された期間の間に分析される分析情報を販売者または製造者に提供する(S135)。すなわち、動物統合管理サーバー100は、販売者または製造者から受信される商品情報に対応して、設定された期間の間にそれぞれの商品がどれくらい売れたか、主として購買する保護者12の動物14はどのような種類、品種、性別、生年月日などに相当するかなどに関する分析情報を提供する。
【0075】
これを通じて、商品の製造者または販売者は、自分の商品について段々と発展的な販売戦略、改善策などを立てることが可能になる。
【0076】
動物統合管理サーバー100は、動物14に関わる博覧会を企画し、企画される博覧会を広報する(S137)。すなわち、動物統合管理サーバー100は、保険業者、薬品業者、美容品業者、飼料業者、動物美容室などが参与可能な博覧会を開催し、参与する保険業者、薬品業者、美容品業者、飼料業者、動物美容室などの商品またはサービスの販売を促すだけではなく、参与する保護者12については動物14をさらにきれいにかつ健やかに管理できるようにすることにより、動物管理を活性化できるようにする。このとき、動物統合管理サーバー100は、企画される博覧会に対する行事期間、内容、動物14に対する恵みなどを保護者12に対応する端末に伝送して博覧会への参与を誘導し、博覧会への参加の広告効果、博覧会への参与が見込まれる人数などを商品及びサービスの販売者または製造者の端末に伝送することにより博覧会の参加を募集し、行事への積極的な参加を誘導することができる。
【0077】
動物統合管理サーバー100は、登録された販売者のうち、前記博覧会への参与者を募集し(S139)、前記保護者に前記博覧会への参加チケットを提供する(S141)。すなわち、動物統合管理サーバー100は、博覧会の性格、目的などに応じて、商品またはサービスを提供する販売者及び製造者を募集し、会員として登録された保護者12に博覧会に参加することにより特定の恵みを受けられるようにする参加チケットを提供してもよい。
【0078】
これを通じて、本発明の実施形態による動物統合管理サーバー100は、商品またはサービスを提供する販売者または製造者は博覧会を通して様々な広告効果を得られるようにし、保護者は、博覧会に参与することにより動物について様々な効果を受けられるようにする。
【0079】
以上において、本発明の好適な実施形態について説明されたが、これらは単なる例示的なものに過ぎず、当該技術分野において通常の知識を有する者であれば、これより様々な変形が行え、且つ、均等な範囲の実施形態が採用可能であるということが理解できる筈である。よって、本発明の保護範囲は、次の特許請求の範囲のみならず、これと均等なものによって定められるべきである。
【産業上の利用可能性】
【0080】
本発明によれば、動物の体内にマイクロチップを挿入しないつつも、動物の分譲や遺伝的疾病などが生じた場合に速やかに把握することが可能になる。
【0081】
また、本発明によれば、動物に対して様々な商品またはサービスをまとめて提供し、動物を体系的に管理することが可能になる。
【手続補正書】
【提出日】2022-10-14
【手続補正1】
【補正対象書類名】特許請求の範囲
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項1】
動物を管理し、ネットワークを介して動物の保護者の端末及び被分譲者の端末と結ばれて会員に動物統合管理サービスを提供する動物統合管理サーバーにおいて、
前記動物統合管理サービスに会員として加入した保護者の保護者情報を受信し、保護者に対して認証の手続きを行い、保護者情報を登録する保護者情報受信部と;
前記会員として登録された保護者の動物の種類及び品種をはじめとする動物情報を受信して記憶する動物受信部と;
前記会員として登録された保護者及び保護者の動物を管理するデータベースと;
会員の相互間において動物を分譲する場合、分譲履歴を管理する診療履歴管理部と;
前記会員として登録された保護者、保護者の動物及び被分譲者に対して識別コードを与える識別コード付与部と;
「前記動物統合管理サービスの会員であって、前記動物統合管理サービスに管理される動物のうち、第1の動物を分譲されることを希望する被分譲者」から前記第1の動物に対する照会のリクエストが受信されれば、前記第1の動物の種類及び品種をはじめとする動物情報を前記被分譲者に提供する照会情報提供部と;
を含み、
前記診療履歴管理部は、
前記第1の動物が前記動物統合管理サービスに会員として登録された第1の保護者から前記動物統合管理サービスに会員として登録された前記被分譲者へと分譲されれば、前記被分譲者の識別コード、前記第1の動物の識別コード、前記第1の保護者の識別コード及び「前記動物統合管理サービスに管理される動物のうち、前記第1の動物と父、母、兄、弟、姉または妹の関係にある少なくとも一つの動物の識別コード」をマッチングさせて管理し、
前記動物統合管理サーバーによって管理される動物は、コンパニオンアニマル、家畜または保護者のある動物のうちの少なくとも一つを含む、動物統合管理サーバー。
【請求項2】
前記診療履歴管理部は、
前記第1の保護者が前記第1の動物とともに前記第1の動物と父、母、兄、弟、姉または妹の関係にある第2の動物を所有している場合、前記第1の動物について前記第1の保護者の識別コード、前記第1の動物の識別コード及び前記第2の動物の識別コードをマッチングさせて管理する、請求項1に記載の動物統合管理サーバー。
【請求項3】
前記診療履歴管理部は、
前記第1の保護者が前記第1の動物、前記第2の動物及び第3の動物を所有している状態で、前記第1の動物及び前記第2の動物が父、母、兄、弟、姉または妹の関係である場合、
前記第1の動物について、前記第1の保護者の識別コード、前記第1の動物の識別コード及び前記第1の動物と父、母、兄、弟、姉または妹の関係である第2の動物の識別コードをマッチングさせて管理し、
前記第2の動物について、前記第1の保護者の識別コード、前記第2の動物の識別コード及び前記第2の動物と父、母、兄、弟、姉または妹の関係である前記第1の動物の識別コードをマッチングさせて管理し、
前記第3の動物について、前記第1の保護者の識別コード及び前記第3の動物の識別コードをマッチングさせて管理する、請求項2に記載の動物統合管理サーバー。
【請求項4】
前記動物統合管理サーバーは、前記ネットワークを介して前記保護者の端末、前記被分譲者の端末及び獣医の端末と結ばれ、
前記動物統合管理サービスに登録された獣医から、前記会員として登録された保護者の動物に関する診療情報を受信する診療情報受信部をさらに含む、請求項1に記載の動物統合管理サーバー。
【請求項5】
前記診療履歴管理部は、
前記診療情報を保護者情報とマッチングさせて管理し、
前記照会情報提供部は、
前記被分譲者から前記第1の動物に対する照会のリクエストが受信されれば、前記第1の動物の種類及び品種をはじめとする動物情報とともに前記第1の動物の診療情報を前記被分譲者に提供する、請求項4に記載の動物統合管理サーバー。
【請求項6】
前記診療履歴管理部は、
前記第1の保護者の識別コード、前記第1の動物の識別コード及び前記第2の動物の識別コードをマッチングさせて管理している状態で前記第1の動物に関する診療情報が受信されれば、前記第1の動物の診療情報を前記第1の保護者の保護者情報とマッチングさせて管理する、請求項2に記載の動物統合管理サーバー。
【請求項7】
前記家畜は、牛または豚のうちの少なくとも一方を含み、
前記保護者のある動物は、オウムまたは亀のうちの少なくとも一方を含む、請求項1に記載の動物統合管理サーバー。
【請求項8】
動物に関する商品またはサービスを販売する販売者を登録する販売者登録部と;
動物に関わる博覧会を企画し、企画される前記博覧会を広報する博覧会広報部と;
登録された前記販売者のうち、前記博覧会への参与者を募集し、前記保護者に前記博覧会への参加チケットを提供する参加チケット提供部と;
をさらに含む、請求項1に記載の動物統合管理サーバー。
【請求項9】
動物を管理し、ネットワークを介して動物の保護者の端末及び被分譲者の端末と結ばれて会員に動物統合管理サービスを提供する動物統合管理サーバーにおける動物の統合管理方法において、
前記動物統合管理サービスに会員として加入した保護者の保護者情報を受信し、保護者に対して認証の手続きを行い、保護者情報を登録するステップと;
前記会員として登録された保護者の動物の種類及び品種をはじめとする動物情報を受信して記憶するステップと;
「前記動物統合管理サービスの会員であって、前記動物統合管理サービスに管理される動物のうち、第1の動物を分譲されることを希望する被分譲者」から前記第1の動物に対する照会のリクエストが受信されれば、前記第1の動物の種類及び品種をはじめとする動物情報を前記被分譲者に提供するステップと;
前記第1の動物が前記動物統合管理サービスに会員として登録された第1の保護者から前記動物統合管理サービスに会員として登録された前記被分譲者へと分譲されれば、前記被分譲者の識別コード、前記第1の動物の識別コード、前記第1の保護者の識別コード及び「前記動物統合管理サービスに管理される動物のうち、前記第1の動物と父、母、兄、弟、姉または妹の関係にある少なくとも一つの動物の識別コード」をマッチングさせて管理するステップと;
会員の相互間において動物を分譲する場合に分譲履歴を管理するステップと;
を含み、
前記動物統合管理サーバーによって管理される動物は、コンパニオンアニマル、家畜または保護者のある動物のうちの少なくとも一つを含む、動物の統合管理方法。
【請求項10】
前記管理するステップは、
前記第1の保護者が前記第1の動物とともに前記第1の動物と父、母、兄、弟、姉または妹の関係にある第2の動物を所有している場合、前記第1の動物について前記第1の保護者の識別コード、前記第1の動物の識別コード及び前記第2の動物の識別コードをマッチングさせて管理するステップを含む、請求項9に記載の動物の統合管理方法。
【国際調査報告】