(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2023-04-20
(54)【発明の名称】鉛直ガイドチャネル
(51)【国際特許分類】
F16G 13/16 20060101AFI20230413BHJP
H02G 11/00 20060101ALI20230413BHJP
H02G 3/04 20060101ALI20230413BHJP
H02G 3/30 20060101ALI20230413BHJP
【FI】
F16G13/16
H02G11/00 060
H02G3/04 075
H02G3/30
【審査請求】有
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2022552232
(86)(22)【出願日】2021-03-02
(85)【翻訳文提出日】2022-10-21
(86)【国際出願番号】 EP2021055144
(87)【国際公開番号】W WO2021175830
(87)【国際公開日】2021-09-10
(31)【優先権主張番号】202020101247.9
(32)【優先日】2020-03-06
(33)【優先権主張国・地域又は機関】DE
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】507336499
【氏名又は名称】イグス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクター ハフトゥング
(74)【代理人】
【識別番号】100112737
【氏名又は名称】藤田 考晴
(74)【代理人】
【識別番号】100136168
【氏名又は名称】川上 美紀
(74)【代理人】
【識別番号】100196117
【氏名又は名称】河合 利恵
(72)【発明者】
【氏名】クリスチャン シュトラウヒ
(72)【発明者】
【氏名】チロアレクサンダー ジャイケル
【テーマコード(参考)】
5G357
5G363
5G371
【Fターム(参考)】
5G357DD02
5G357DD11
5G357DD16
5G363DA01
5G363DA13
5G371CA01
5G371CA02
(57)【要約】
本発明は、鉛直なライン又は鉛直な構成要素とともに延びるラインに沿ってエネルギーチェーン(3)をガイドするためのガイドチャネル(1)に関し、そのガイドチャネルは、別個のガイドプレート(4、5)によって形成され、相互に対向して配置される境界壁を有する。2枚のガイドプレート(4、5)は、エネルギーチェーン(3)を向くそれらの面上に滑らかな摺動表面(6、7)を有し、その摺動表面には、それらの側方縁領域において直角に突出するガイドフランジ(8、9、10、11)が設けられる。ガイドプレート(4、5)は、高さがオフセットされた間隔で支持壁に締結可能な、U字形のブラケット(12)に保持される。ブラケット(12)のU字ウェブ(13)の外面は支持壁に当接し、ガイドプレート(4、5)はブラケット(12)のU字脚(14、15)の内面に締結可能である。
【特許請求の範囲】
【請求項1】
エネルギーチェーン(3)をガイドするためのガイドチャネル型装置(1)であって、鉛直なライン又は鉛直な構成要素とともに延びるラインに沿って相互に可動に接続されたリンク(2)からなり、固定された高さに配置されたコネクタを鉛直に可動な装置又は機械に接続する可撓性の供給ラインが前記エネルギーチェーン(3)にガイドされ、前記エネルギーチェーン(3)は側方境界壁の間にガイドされ、
前記側方境界壁は、相互に対向して配置された別個のガイドプレート(4、5)によって形成され、
2枚の前記ガイドプレート(4、5)は、前記エネルギーチェーン(3)を向くそれらの面上に滑らかな摺動表面(6、7)を有し、
前記摺動表面(6、7)には、それらの側方縁領域において直角に突出するガイドフランジ(8、9、10、11)が設けられ、
前記ガイドプレート(4、5)は、高さがオフセットされた間隔で支持壁に締結可能なブラケット(12)に保持され、
前記ブラケット(12)はU字形に形成され、前記ブラケット(12)のU字ウェブ(13)の外面は前記支持壁に当接し、
前記ガイドプレート(4、5)は、前記ブラケット(12)のU字脚(14、15)の内面に締結可能である、装置。
【請求項2】
前記ガイドチャネル(1)は、偏向領域によって相互に接続された前記エネルギーチェーン(3)の2つのストランド(16、17)を受容するために使用され、
前記摺動表面(6、7)の前記側方縁領域内に延びる前記ガイドフランジ(8、9、10、11)は、前記エネルギーチェーン(3)の前記2つのストランド(16、17)が移動する空間を画定する、請求項1に記載の装置。
【請求項3】
前記ブラケット(12)の前記U字脚(14、15)を向く前記ガイドプレート(4、5)の後方面上及び前記U字脚(14、15)の前記内面上に、相互に係合可能なキャッチ手段が設けられた、請求項1又は2に記載の装置。
【請求項4】
前記ガイドプレート(4、5)の前記後方面上に設けられた前記キャッチ手段は、アンダーカットラグ(20、21)が対で設けられた突出部(18、19)であり、
一対の突出部(18、19)の前記ラグ(20、21)は反対方向を向き、
同様に反対方向を向くアンダーカットラグ(24、25)が対で形成された対応する対向突出部(22、23)が、前記U字脚(14、15)上に形成され、
前記ガイドプレート(4、5)が前記U字脚(14、15)の前記内面に押圧されると、前記突出部(18、19)及び前記対向突出部(22、23)上に形成される前記ラグ(20、21、24、25)が前記突出部及び前記対向突出部のわずかな弾性変形を介して相互に背部にスナップ留めされる、請求項3に記載の装置。
【請求項5】
2対の突出部(18、19)及び前記対向突出部(22、23)が、いずれも前記ガイドプレート(4、5)の前記後方面及び前記U字脚(14、15)の前記内面に配置された、請求項4に記載の装置。
【請求項6】
前記突出部(18、19)及び対向突出部(22、23)は、連続するリブとして形成され、
前記リブ上に形成された前記アンダーカットラグ(20、21、24、25)は、同様に連続的に延びる、請求項4又は5に記載の装置。
【請求項7】
リブとして形成された前記突出部(18、19)及び前記対向突出部(22、23)は、鉛直方向に延びる、請求項6に記載の装置。
【請求項8】
前記ガイドプレート(4、5)の前記後方面上のリブとして形成された前記突出部(18、19)は、前記ガイドプレート(4、5)の全長にわたって延在する、請求項7に記載の装置。
【請求項9】
係合状態で前記ガイドプレート(4、5)のリブ状の前記突出部(18、19)に当接する前記ブラケット(12)上に設けられたリブ状の前記対向突出部(22、23)の面上に凸部が形成された、請求項7又は8に記載の装置。
【請求項10】
前記ガイドプレート(4、5)の正確な位置決めのために、少なくとも2つのストッパ(26、27)が前記ブラケット(12)上に設けられた、請求項1から9のいずれか一項に記載の装置。
【請求項11】
内側の前記ストッパ(26)は前記U字ウェブ(13)の前記内面上の連続する停止バーとして形成され、外側の前記ストッパ(27)は前記ブラケット(12)のそれぞれの前記U字脚(14、15)の内向きの曲げチップとして形成された、請求項10に記載の装置。
【請求項12】
前記ブラケット(12)が、一体型のプラスチック部品として形成された、請求項1から11のいずれか一項に記載の装置。
【請求項13】
前記ブラケット(12)は、PVC又はPEからなる、請求項12に記載の装置。
【請求項14】
一体型の部品としての前記ガイドプレート(4、5)は、同様にPVC又はPEからなる、請求項1から13のいずれか一項に記載の装置。
【請求項15】
前記ガイドプレート(4、5)及び前記ブラケット(12)は、押出又は射出成形されている、請求項1から14のいずれか一項に記載の装置。
【請求項16】
トラス状に配置されたリブ(30)によって相互に接続される、前記ブラケット(12)の前記U字ウェブ(13)及び2つの前記U字脚(14、15)はいずれも、相互に離間して延びる2枚のプレート(28、29)からなる、請求項1から15のいずれか一項に記載の装置。
【請求項17】
突出する締結用フランジ(31)を介してそれぞれの前記ブラケット(12)が締結用要素を用いて前記支持壁に接続可能であり、前記突出する締結用フランジ(31)が、前記ブラケット(12)の前記U字ウェブ(13)の両側に設けられた、請求項1から16のいずれか一項に記載の装置。
【請求項18】
ラインが固定的に敷設されるための保持部(32)が、前記ブラケット(12)の前記U字脚(14、15)の前記外面上に配置された、請求項1から17のいずれか一項に記載の装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、エネルギーチェーンをガイドするためのガイドチャネル型装置であって、鉛直なライン又は鉛直な構成要素とともに延びるラインに沿って相互に可動に接続されるリンクからなり、固定された高さに配置されたコネクタを鉛直に可動な装置又は機械に接続する可撓性の供給ラインがエネルギーチェーンにガイドされ、エネルギーチェーンは側方境界壁の間にガイドされる、装置に関する。
【背景技術】
【0002】
鉛直動作にも適したエネルギーチェーンのためのガイドチャネルが知られている(特許文献1)。エネルギーチェーンは、ガイドチャネル内に磁気的に保持される。このため、チェーンリンクにはいずれも、それらのウェブの外表面上に永久磁石が設けられ、それはガイドチャネルの底面に埋め込まれた鋼板と相互作用する。ガイドチャネルが単一のストランドしか受容できず、特化して適合したエネルギーチェーンにしか適さないことは別としても、このような配置は比較的高価となってしまう。ガイドチャネルがどのように鉛直な壁に締結され得るかの詳細は、この公報内には含まれない。
【0003】
水平動作のために排他的に設けられる他の周知の装置(特許文献2)は実質的にエネルギーチェーンのためのU字形ガイドチャネルからなり、ガイドチャネルの側壁はそれらの下端及び上端に、90度内側に屈曲した突出部を有する。この板金から屈曲したガイドチャネルの場合では、側壁は、一体成形された底面を介して相互に接続される。チャネルは、底面を貫通して到達するネジを介して、平坦な水平支持物上に締結される。
【0004】
さらに、同様に水平動作のために設けられるエネルギーチェーンのためのガイドチャネルが知られている(特許文献3)。ガイドチャネルはU字形に形成され、側方保持部を用いて滑らかで鉛直な壁に締結可能である。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】欧州特許第2546546号明細書
【特許文献2】米国特許第5178247号明細書
【特許文献3】独国実用新案第202011100313号明細書
【発明の概要】
【0006】
本発明の目的は、わずかな費用で製造可能でありかつ鉛直な壁に適宜に締結可能な、それ自体は周知のエネルギーチェーンのための鉛直ガイドを提供することである。
【0007】
本発明によると、この目的は請求項1によって達成され、本発明の特徴は、特に以下の事項において理解可能である。
側方境界壁は、相互に対向して配置される別個のガイドプレートによって形成され、
2枚のガイドプレートは、エネルギーチェーンを向くそれらの面上に滑らかな摺動表面を有し、
摺動表面には、それらの側方縁領域において直角に突出するガイドフランジが設けられ、
ガイドプレートは、高さがオフセットされた間隔で支持壁に締結可能なブラケットに保持され、
ブラケットはU字形に形成され、ブラケットのU字ウェブの外面は支持壁に当接し、
ガイドプレートは、ブラケットのU字脚の内面に締結可能である。
【0008】
従来の感覚で形成されたガイドチャネルを必要としない完全に新規なガイドシステムが、本発明によって創出された。エネルギーチェーンを向く面上に滑らかな摺動表面を有する細長い別個のガイドプレートは、側方境界壁として設けられているにすぎない。ガイドプレートの間でエネルギーチェーンを保持するために、ガイドプレートは、それらの縁領域において直角に突出するガイドフランジを有する。高さがオフセットされた間隔で配置されるブラケットとともに、ガイドプレートはそれらの位置において保持され、その結果、エネルギーチェーンのための良好なガイドウェイがガイドプレートの間で保証されることになる。
【0009】
本発明による装置は、偏向領域によって相互に接続されたエネルギーチェーンの2つのストランドを受容することができ、摺動表面の側方縁領域において延びるガイドフランジは、エネルギーチェーンの2つのストランドが移動する空間を画定する。これは、非常に小さい空間要求しか有さない非常にコンパクトな設計をもたらす。
【0010】
相互に係合可能であり、結果としてガイドチャネルの全長にわたって堅固な保持を提供することができるキャッチ手段が、好ましくはブラケットのU字脚を向くガイドプレートの後方面上及びU字脚の内面上に設けられる。
【0011】
ガイドプレートの後方面上に設けられたキャッチ手段は、アンダーカットラグが適宜対で設けられた突出部であり、一対の突出部のラグは反対方向を向く。それに応じて、同様に反対方向を向くアンダーカットラグが対で形成された対向突出部が、ブラケットのU字脚上に形成され、ガイドプレートがU字脚の内面に押圧される場合、突出部及び対向突出部上に形成されるラグが、突出部及び対向突出部のわずかな弾性変形を介して相互に背部にスナップ留めされる。これは、比較的大きな振動にも耐える良好な台座となることを可能とする。
【0012】
ガイドプレートの幅の全域で十分に確実な保持を達成するために、2対の突出部及び対向突出部が、いずれもガイドプレートの後方面及びU字脚の内面に配置され得る。
【0013】
突出部及び対向突出部は連続するリブとして適宜形成され、リブ上に設けられたアンダーカットラグもリブの全長にわたって連続的に延在する。
【0014】
リブとして形成された突出部及び対向突出部は、好ましくは鉛直方向に延びる。それにより、最適な安定した保持が達成される。
【0015】
ガイドプレートの後方面上のリブとして形成された突出部は、ガイドプレートの全長にわたって適宜延在する。結果として、ガイドプレートは追加の剛性を獲得し、その結果、ガイドプレートは、支持物の存在しない、2つのブラケットの間の自由領域において十分な安定性も獲得することになる。
【0016】
係合状態でガイドプレートのリブ状の突出部に当接するブラケットに設けられたリブ状の対向突出部の面上に、リブ状の突出部の高さを超えて突出する凸部が設けられてもよい。これは、相互にスナップ留めされる突出部及び対向突出部のより良好な保持を保証し、相互に対する部品の変位に対して確実な固定が生み出される。
【0017】
ガイドプレートの正確な位置決めのために、少なくとも2つのストッパがブラケット上に設けられ、その結果、ガイドプレートの間のストランドを受容するための最適な寸法精度が保証されることになる。
【0018】
内側のストッパがU字ウェブの内面上の連続する停止バーとして形成され、外側のストッパがブラケットのそれぞれのU字脚の内向きの曲げチップとして形成されるように、ストッパが形成される。
【0019】
ブラケットは、一体型のプラスチック部品として形成され得る。好ましくは、PVC又はPEが、ブラケットの製造に使用される。
【0020】
一体型の部品としてのガイドプレートもPVC又はPEからなっていてもよく、当然に金属からガイドプレートを製造することもできそうである。
【0021】
ガイドプレート及びブラケットは、押出又は射出成形可能である。
【0022】
トラス状に配置されたリブによって相互に接続される、ブラケットのウェブ及び2つのU字脚は、好ましくは相互に離間して延びる2枚のプレートからなる。それにより、ブラケットの安定性に悪影響を与えることなく、ブラケットの製造中に大幅な材料節約が可能である。
【0023】
突出する締結用フランジを介してそれぞれのブラケットが締結用要素を用いて支持壁に接続可能であり、突出する締結用フランジが、ブラケットのU字ウェブの両側に設けられ得る。
【0024】
さらに、ラインが固定的に敷設されるための保持部が、ブラケットのU字脚の外面上に配置され得る。
【図面の簡単な説明】
【0025】
【
図1】本発明による鉛直ガイドチャネルの実施形態例の図である。
【
図3】大幅に拡大した縮尺での
図1の部分IIIの図である。
【
図5】挿入されたガイドプレートを有する、上方からのブラケットの図である。
【
図6】さらに拡大した縮尺での
図5の線VIに沿う部分断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0026】
本発明を例示として図面に示し、図面を参照して以下に詳細に説明する。
【0027】
図面の
図1及び
図2では、エネルギーチェーンの鉛直ガイドのためのガイドチャネル(ガイドチャネル型装置)1を示す。このようなガイドチャネル1は、単に鉛直構成要素を有することにより傾斜面にわたって延びるラインに対してガイドが行われる場合にも、有利に使用され得る。本場合において、エネルギーチェーンは、固定された高さに配置されたコネクタを鉛直に可動な装置又は機械に接続する可撓性の供給ラインをガイドするために使用される。
【0028】
エネルギーチェーンは、本発明による装置における別個のガイドプレート4及び5によって形成される側方境界壁の間にガイドされる。ガイドプレート4及び5は、ブラケット12内に保持され、それは以下でより詳細に記載される。
【0029】
図1において印を付けられた部分IIIを、
図3、4及び5において拡大した縮尺で詳細に示す。
【0030】
これらの図によって明らかにされるように、相互に対向して配置される2枚のガイドプレート4及び5は側方縁領域において直角に突出するガイドフランジが設けられた滑らかな摺動表面6及び7をエネルギーチェーンのための受容空間を向くそれらの面上に有し、ガイドプレート4はガイドフランジ8及び9を有し、ガイドプレート5はガイドフランジ10及び11を有する。
【0031】
図5から特にわかるように、ガイドプレート4及び5の2つの摺動表面6及び7の間の空間は、偏向領域によって相互に接続されていずれも相互に可動に接続されたリンク2からなる、エネルギーチェーン3の2つのストランド16及び17を受容するための空間として作用する。
【0032】
2枚のガイドプレート4及び5は、鉛直にオフセットして配置されたブラケット12によってのみ、それらの位置において保持及び固定される。
【0033】
ブラケット12はU字形に形成され、U字ウェブ13の外面は滑らかな支持壁に締結され得る。ガイドプレート4及び5はいずれも、それぞれのブラケット12のU字脚14及び15の内面に締結される。
【0034】
ブラケット12のU字脚14及び15を向くガイドプレート4及び5の後方面上並びにU字脚14及び15の内面上に、相互に堅固に係合可能なキャッチ手段が設けられる。
【0035】
ガイドプレート4及び5の後方面上に設けられたキャッチ手段はいずれも、アンダーカットラグ20及び21が設けられた2対の突出部18及び19からなる。一対の突出部18及び19のアンダーカットラグ20及び21は反対方向を向き、すなわち相互に離間している。
【0036】
アンダーカットラグ24及び25が対で形成された対応する対向突出部22及び23が、ブラケット12のU字脚14及び15上に形成され、各対の突出部のラグは反対方向を向き、すなわち、本場合では相互に対向している。
【0037】
ガイドプレート4及び5がU字脚14及び15のそれぞれの内面に押圧されると、突出部18及び19並びに対向突出部22及び23上に形成されるラグ20、21、24及び25が、突出部及び対向突出部のわずかな弾性変形を介して相互に背部にスナップ留めされる。ガイドプレート4及び5の突出部18及び19のそれぞれの対は、ブラケット12のU字脚14及び15の対の突出部22と23との間に到達し、その結果、反対方向を向く突出部のラグが相互に背部で係合することになる。
【0038】
特に
図5によって明らかなように、ブラケット12のU字脚14及び15上に配置された2対の対向突出部22及び23といずれも協働する2対の突出部18及び19はいずれも、ガイドプレート4及び5上に配置される。
【0039】
突出部18及び19並びに対向突出部22及び23は連続するリブとして形成され、リブ上に形成されたアンダーカットラグ20、21及び24、25も連続的に延びる。リブとして形成された突出部18及び19並びに対向突出部22及び23は、鉛直方向に配置される。
【0040】
ガイドプレート4及び5の後方面上にリブとして形成された突出部18及び19は、ガイドプレート4及び5の全長にわたって延在し、それにより、それらに特に良好な剛性を与え、その結果、ガイドプレート4及び5は2つのブラケット12の間の領域にも十分な剛性で装着され、エネルギーチェーンの2つのストランドを確実にガイドすることになる。
【0041】
図6に示すように、突出部18及び19と対向突出部22及び23との間の滑り抵抗を増加し、結果としてガイドチャネルの全体の安定性を向上する個々の突出する凸部33は、係合状態でガイドプレート4及び5のリブ状の突出部18及び19に当接するブラケット12上に設けられたリブ状の対向突出部22及び23の面上に形成される。
【0042】
ブラケット12のU字脚14と15との間のガイドプレート4及び5の正確な位置決めのために、2つのストッパ26及び27がいずれもブラケット12上に設けられる。内側のストッパ26はU字ウェブ13の内面上の連続する停止バーとして形成され、外側のストッパ27はブラケット12のそれぞれのU字脚14及び15のそれぞれ内向きの曲げチップとして形成される。この対策により、ガイドプレートの摺動表面6と7との間の正確な距離が設定される。
【0043】
ブラケット12は、PVC又はPEからなる一体型のプラスチック部品として形成される。同様のことが、ガイドプレート4及び5についても当てはまる。ガイドプレート4及び5並びにブラケット12の両方は押出又は射出成形され、押出加工は少なくとも細長いガイドプレート4及び5に有利に適している。
【0044】
ブラケット12は極めて軽量な構造を有し、すなわち、それぞれのU字ウェブ13並びに2つのU字脚14及び15はいずれも、相互に離間して延びる2枚のプレート28及び29からなり、それらはトラス状に配置されたリブ30によって相互に接続される。
【0045】
突出する締結用フランジ31が、例えば、滑らかな支持壁にブラケット12を締結するためにU字ウェブ13の両側に設けられる。フランジには、締結要素、例えばネジを挿通可能な切欠き又は穿孔が設けられている。
【0046】
図面に示す実施形態例において、固定的に敷設されるラインが締結可能な追加の保持部32が、ブラケットのU字脚の外面上に設けられる。
【0047】
本発明による鉛直ガイドチャネルは、現行技術と比較して、様々な有利な効果を有する。それは、好ましくはプラスチックで安価に製造可能な少ない個々の部品からなる。ブラケット及びガイドプレートの精巧な構造により、少ない材料費にもかかわらず装置全体の顕著な剛性が達成され、その結果、確実な動作が保証されることになる。
【符号の説明】
【0048】
1 ガイドチャネル
2 リンク
3 エネルギーチェーン
4 ガイドプレート
5 ガイドプレート
6 摺動表面
7 摺動表面
8 ガイドフランジ
9 ガイドフランジ
10 ガイドフランジ
11 ガイドフランジ
12 ブラケット
13 U字ウェブ
14 U字脚
15 U字脚
16 ストランド
17 ストランド
18 突出部
19 突出部
20 アンダーカットラグ
21 アンダーカットラグ
22 対向突出部
23 対向突出部
24 アンダーカットラグ
25 アンダーカットラグ
26 ストッパ
27 ストッパ
28 プレート
29 プレート
30 リブ
31 締結用フランジ
32 保持部
33 凸部
【手続補正書】
【提出日】2022-12-26
【手続補正1】
【補正対象書類名】特許請求の範囲
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項1】
エネルギーチェーン(3)をガイドするためのガイドチャネル型装置(1)であって、鉛直なライン又は鉛直な構成要素とともに延びるラインに沿って相互に可動に接続されたリンク(2)からなり、固定された高さに配置されたコネクタを鉛直に可動な装置又は機械に接続する可撓性の供給ラインが前記エネルギーチェーン(3)にガイドされ、前記エネルギーチェーン(3)は側方境界壁の間にガイドされ、
前記側方境界壁は、相互に対向して配置された別個のガイドプレート(4、5)によって形成され、
2枚の前記ガイドプレート(4、5)は、前記エネルギーチェーン(3)を向くそれらの面上に滑らかな摺動表面(6、7)を有し、
前記摺動表面(6、7)には、それらの側方縁領域において直角に突出するガイドフランジ(8、9、10、11)が設けられ、
前記ガイドプレート(4、5)は、高さがオフセットされた間隔で支持壁に締結可能なブラケット(12)に保持され、
前記ブラケット(12)はU字形に形成され、前記ブラケット(12)のU字ウェブ(13)の外面は前記支持壁に当接し、
前記ガイドプレート(4、5)は、前記ブラケット(12)のU字脚(14、15)の内面に締結可能である、装置。
【請求項2】
前記ガイドチャネル
型装置(1)は、偏向領域によって相互に接続された前記エネルギーチェーン(3)の2つのストランド(16、17)を受容するために使用され、
前記摺動表面(6、7)の前記側方縁領域内に延びる前記ガイドフランジ(8、9、10、11)は、前記エネルギーチェーン(3)の前記2つのストランド(16、17)が移動する空間を画定する、請求項1に記載の装置。
【請求項3】
前記ブラケット(12)の前記U字脚(14、15)を向く前記ガイドプレート(4、5)の後方面上及び前記U字脚(14、15)の前記内面上に、相互に係合可能なキャッチ手段が設けられた、請求項1又は2に記載の装置。
【請求項4】
前記ガイドプレート(4、5)の前記後方面上に設けられた前記キャッチ手段は、アンダーカットラグ(20、21)が対で設けられた突出部(18、19)であり、
一対の突出部(18、19)の前記ラグ(20、21)は反対方向を向き、
同様に反対方向を向くアンダーカットラグ(24、25)が対で形成された対応する対向突出部(22、23)が、前記U字脚(14、15)上に形成され、
前記ガイドプレート(4、5)が前記U字脚(14、15)の前記内面に押圧されると、前記突出部(18、19)及び前記対向突出部(22、23)上に形成される前記ラグ(20、21、24、25)が前記突出部及び前記対向突出部のわずかな弾性変形を介して相互に背部にスナップ留めされる、請求項3に記載の装置。
【請求項5】
2対の突出部(18、19)及び前記対向突出部(22、23)が、いずれも前記ガイドプレート(4、5)の前記後方面及び前記U字脚(14、15)の前記内面に配置された、請求項4に記載の装置。
【請求項6】
前記突出部(18、19)及び対向突出部(22、23)は、連続するリブとして形成され、
前記リブ上に形成された前記アンダーカットラグ(20、21、24、25)は、同様に連続的に延びる、請求項4又は5に記載の装置。
【請求項7】
リブとして形成された前記突出部(18、19)及び前記対向突出部(22、23)は、鉛直方向に延びる、請求項6に記載の装置。
【請求項8】
前記ガイドプレート(4、5)の前記後方面上のリブとして形成された前記突出部(18、19)は、前記ガイドプレート(4、5)の全長にわたって延在する、請求項7に記載の装置。
【請求項9】
係合状態で前記ガイドプレート(4、5)のリブ状の前記突出部(18、19)に当接する前記ブラケット(12)上に設けられたリブ状の前記対向突出部(22、23)の面上に凸部が形成された、請求項7又は8に記載の装置。
【請求項10】
前記ガイドプレート(4、5)の正確な位置決めのために、少なくとも2つのストッパ(26、27)が前記ブラケット(12)上に設けられた、請求項1から9のいずれか一項に記載の装置。
【請求項11】
内側の前記ストッパ(26)は前記U字ウェブ(13)の前記内面上の連続する停止バーとして形成され、外側の前記ストッパ(27)は前記ブラケット(12)のそれぞれの前記U字脚(14、15)の内向きの曲げチップとして形成された、請求項10に記載の装置。
【請求項12】
前記ブラケット(12)が、一体型のプラスチック部品として形成された、請求項1から11のいずれか一項に記載の装置。
【請求項13】
前記ブラケット(12)は、PVC又はPEからなる、請求項12に記載の装置。
【請求項14】
一体型の部品としての前記ガイドプレート(4、5)は、同様にPVC又はPEからなる、請求項1から13のいずれか一項に記載の装置。
【請求項15】
前記ガイドプレート(4、5)及び前記ブラケット(12)は、押出又は射出成形されている、請求項1から14のいずれか一項に記載の装置。
【請求項16】
トラス状に配置されたリブ(30)によって相互に接続される、前記ブラケット(12)の前記U字ウェブ(13)及び2つの前記U字脚(14、15)はいずれも、相互に離間して延びる2枚のプレート(28、29)からなる、請求項1から15のいずれか一項に記載の装置。
【請求項17】
突出する締結用フランジ(31)を介してそれぞれの前記ブラケット(12)が締結用要素を用いて前記支持壁に接続可能であり、前記突出する締結用フランジ(31)が、前記ブラケット(12)の前記U字ウェブ(13)の両側に設けられた、請求項1から16のいずれか一項に記載の装置。
【請求項18】
ラインが固定的に敷設されるための保持部(32)が、前記ブラケット(12)の前記U字脚(14、15)の前記外面上に配置された、請求項1から17のいずれか一項に記載の装置。
【国際調査報告】