IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ レディーゴー・ダイアグノスティクス・リミテッドの特許一覧

<>
  • 特表-サンプリングデバイス 図1
  • 特表-サンプリングデバイス 図2
  • 特表-サンプリングデバイス 図3
  • 特表-サンプリングデバイス 図4
  • 特表-サンプリングデバイス 図5
  • 特表-サンプリングデバイス 図6
  • 特表-サンプリングデバイス 図7
  • 特表-サンプリングデバイス 図8
  • 特表-サンプリングデバイス 図9a
  • 特表-サンプリングデバイス 図9b
  • 特表-サンプリングデバイス 図9c
  • 特表-サンプリングデバイス 図9d
  • 特表-サンプリングデバイス 図10
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2023-05-26
(54)【発明の名称】サンプリングデバイス
(51)【国際特許分類】
   G01N 1/28 20060101AFI20230519BHJP
   G01N 1/10 20060101ALI20230519BHJP
   G01N 33/50 20060101ALI20230519BHJP
   G01N 33/53 20060101ALI20230519BHJP
   C12M 1/00 20060101ALI20230519BHJP
   C12M 1/26 20060101ALI20230519BHJP
   C12M 1/34 20060101ALI20230519BHJP
   C12N 15/10 20060101ALI20230519BHJP
   C12N 15/31 20060101ALI20230519BHJP
   C12N 15/33 20060101ALI20230519BHJP
   C12Q 1/24 20060101ALI20230519BHJP
   C12Q 1/6844 20180101ALN20230519BHJP
【FI】
G01N1/28 J
G01N1/10 V
G01N33/50 P
G01N33/53 M
C12M1/00 A
C12M1/26
C12M1/34 F
C12M1/34 Z
C12N15/10 100Z
C12N15/31
C12N15/33
C12Q1/24
C12Q1/6844 Z
【審査請求】未請求
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2022563015
(86)(22)【出願日】2021-03-22
(85)【翻訳文提出日】2022-12-13
(86)【国際出願番号】 EP2021057315
(87)【国際公開番号】W WO2021209228
(87)【国際公開日】2021-10-21
(31)【優先権主張番号】2005566.1
(32)【優先日】2020-04-16
(33)【優先権主張国・地域又は機関】GB
(31)【優先権主張番号】2016949.6
(32)【優先日】2020-10-26
(33)【優先権主張国・地域又は機関】GB
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】522404410
【氏名又は名称】レディーゴー・ダイアグノスティクス・リミテッド
(74)【代理人】
【識別番号】100108453
【弁理士】
【氏名又は名称】村山 靖彦
(74)【代理人】
【識別番号】100110364
【弁理士】
【氏名又は名称】実広 信哉
(74)【代理人】
【識別番号】100133400
【弁理士】
【氏名又は名称】阿部 達彦
(72)【発明者】
【氏名】ベン・コブ
【テーマコード(参考)】
2G045
2G052
4B029
4B063
【Fターム(参考)】
2G045DA13
2G045DA14
2G045FB02
2G052AA30
2G052AA32
2G052AA33
2G052AB18
2G052AB20
2G052AD06
2G052BA19
2G052DA12
2G052EB11
2G052ED01
4B029AA07
4B029AA09
4B029AA23
4B029BB02
4B029BB13
4B029BB17
4B029BB20
4B029CC01
4B029FA01
4B029FA15
4B029GA08
4B029GB10
4B029HA10
4B063QA18
4B063QQ06
4B063QQ10
4B063QQ28
4B063QQ42
4B063QQ52
4B063QQ62
4B063QR08
4B063QR32
4B063QR35
4B063QR42
4B063QR62
4B063QR66
4B063QR75
4B063QR79
4B063QS03
4B063QS24
4B063QS34
4B063QS36
4B063QX02
(57)【要約】
デバイスは、ニブ(12)を含み、ニブ(12)は、生物学的なサンプルを獲得するために露出されているかまたは露出可能な作業表面(16)を有しており、また、そのように獲得されたサンプルを吸収するための多孔性の構造体を有している。リザーバー(28)は、圧力下において流体を、バルブ(29)を介してニブに提供し、サンプルを反応チャンバー(14)の中へ搬送およびディスペンスし、ここで、それは、乾燥された試薬(43)を再構成し、サンプルに対して分析的な反応を実施し、例えば、多孔性のニブの中で事前に機能化された膜破壊剤によってサンプルから解放された核酸の等温増幅を実施する。ニブは、(A)リザーバーの出口部の中に、または、(B)反応チャンバーの入口部の中に、最初に装着され得、いずれのケースでも、分析手順を実施するためにデバイスのコンポーネントが組み立てられる前に、その作業表面(16)がサンプルを獲得するために最初に露出された状態になっている。
【特許請求の範囲】
【請求項1】
分析のために生物学的なサンプルを取得するためのデバイスであって、
(a)生物学的なサンプルを獲得するために露出されているかまたは露出可能な作業表面を有しているニブであって、そのように獲得された生物学的なサンプル物質の吸収に適切な多孔性の構造体を有している、ニブと、
(b)手の中に保持するのに適切な、および、手による操作に適切な形態を有している本体部であって、前記ニブが、該本体部に接続されているかまたは接続可能である、本体部と、
(c)前記ニブを通る流体の通過を提供するために、前記ニブと流体連通するように適合されているリザーバーと、
を含んでなることを特徴とする、デバイス。
【請求項2】
前記リザーバーは、前記本体部の中に位置付けされていることを特徴とする、請求項1に記載のデバイス。
【請求項3】
前記リザーバーは、前記ニブに向けて流体を押すように、および/または、前記ニブから流体を引き出すように動作可能であり、好ましくは、前記リザーバーが、前記リザーバーを手動で絞ることによって動作可能であることを特徴とする、請求項1または2に記載のデバイス。
【請求項4】
前記リザーバーは、流体を前記ニブに提供するように加圧されていることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載のデバイス。
【請求項5】
フロー制御手段が、前記リザーバーと前記ニブとの間の流体のフローを可能にするように動作可能であることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載のデバイス。
【請求項6】
前記ニブは、獲得された水性材料の量を示すためのハイドロクロミックマークに関連付けられていることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載のデバイス。
【請求項7】
前記リザーバーは、前記ニブの上に取得されるサンプルの処理、好ましくは、溶出のための液体試薬製剤を含有していることを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載のデバイス。
【請求項8】
前記ニブは、前記ニブの上に取得されるサンプルの処理のための活性剤を含み、好ましくは、前記ニブが、前記活性剤によって機能化されていることを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載のデバイス。
【請求項9】
前記活性剤は、バクテリアまたはウィルスを溶解させる能力を有する1つまたは複数の膜破壊試薬を含むことを特徴とする、請求項8に記載のデバイス。
【請求項10】
前記活性剤は、ヒトに対して無毒であることを特徴とする、請求項8または9に記載のデバイス。
【請求項11】
前記活性剤は、シトラール、ユーカリ油、ティーツリー油、クロルヘキシジン、トリテルペノイドサポニン、ポリフィラサポニンI、ポビドンヨード、塩化セチルピリジニウム(CPC)、塩化ベンザルコニウム(BAC)、デカリニウム塩化物からなる群から選択される1つまたは複数の薬剤を含むことを特徴とする、請求項8から10のいずれか一項に記載のデバイス。
【請求項12】
前記活性剤は、塩化セチルピリジニウムを含むことを特徴とする、請求項8から11のいずれか一項に記載のデバイス。
【請求項13】
前記活性剤は、凍結乾燥されたまたは乾燥された形態になっており、前記リザーバーが、前記活性剤を再水和させるための水性流体を含有していることを特徴とする、請求項8から12のいずれか一項に記載のデバイス。
【請求項14】
前記デバイスは、前記デバイスの前記ニブまたは他のコンポーネントの加熱を促進させるための手段を含むことを特徴とする、請求項1から13のいずれか一項に記載のデバイス。
【請求項15】
前記加熱は、誘導加熱器エレメントによって促進されることを特徴とする、請求項14に記載のデバイス。
【請求項16】
サーモクロミックマークは、適当な温度範囲が実現されたことを示すために提供されていることを特徴とする、請求項14または15に記載のデバイス。
【請求項17】
前記リザーバーから供給され、サンプルとの接触の後に前記ニブから排出される、流体を受け入れるための反応チャンバーをさらに含むことを特徴とする、請求項1から16のいずれか一項に記載のデバイス。
【請求項18】
前記反応チャンバーは、前記本体部の中に位置付けされていることを特徴とする、請求項17に記載のデバイス。
【請求項19】
前記反応チャンバーは、前記ニブをカバーするように除去可能に位置付けされ得ることを特徴とする、請求項17に記載のデバイス。
【請求項20】
前記チャンバーは、内部を見るための透明な領域を有していることを特徴とする、請求項17から19のいずれか一項に記載のデバイス。
【請求項21】
前記デバイスは、前記反応チャンバーの中のサンプルの処理のための試薬製剤を含むことを特徴とする、請求項17から20のいずれか一項に記載のデバイス。
【請求項22】
前記試薬製剤は、凍結乾燥されたまたは乾燥された形態になっていることを特徴とする、請求項21に記載のデバイス。
【請求項23】
前記試薬製剤は、サンプルの中の特定の核酸ターゲットの検出のための1つまたは複数の試薬を含むことを特徴とする、請求項21または22に記載のデバイス。
【請求項24】
前記試薬製剤は、核酸の等温増幅のための試薬を含むことを特徴とする、請求項23に記載のデバイス。
【請求項25】
前記等温増幅は、リコンビナーゼポリメラーゼ増幅であることを特徴とする、請求項24に記載のデバイス。
【請求項26】
前記試薬製剤は、前記特定の核酸ターゲットの検出の場合に視覚的な信号を提供することを特徴とする、請求項23から25のいずれか一項に記載のデバイス。
【請求項27】
前記試薬製剤は、サンプルの中の特定のタンパク質、ペプチド、および/または脂質の検出のための1つまたは複数の試薬を含むことを特徴とする、請求項21または22に記載のデバイス。
【請求項28】
前記試薬製剤は、サンプルの中のターゲットのイムノアッセイベースの検出のための1つまたは複数の試薬を含むことを特徴とする、請求項27に記載のデバイス。
【請求項29】
(a)前記ニブは、前記リザーバーからの出口部の中に位置付けされており、前記ニブは、サンプル収集のために、および、その後の前記反応チャンバーの入口部への接続のために、前記リザーバーから突出しており、或いは、
(b)前記ニブは、前記反応チャンバーへの入口部の中に位置付けされており、前記ニブは、サンプル収集のために、および、その後の前記リザーバーからの出口部への接続のために、前記反応チャンバーから突出していることを特徴とする、請求項17から28のいずれか一項に記載のデバイス。
【請求項30】
前記ニブは、前記本体部に除去可能に接続可能であり、前記デバイスは、複数の交換可能なニブを含むことを特徴とする、請求項1から29のいずれか一項に記載のデバイス。
【請求項31】
キットの形態で提供されることを特徴とする、請求項1から30のいずれか一項に記載のデバイス。
【請求項32】
分析のために生物学的なサンプルを収集するための方法であって、
生物学的なサンプルの吸収に適切な多孔性の構造体を有するニブを、生物学的なサンプルをその上に有する表面に適用するステップと、
前記生物学的なサンプルが前記ニブの中へ吸収されることを可能にするステップと、
吸収された生物学的なサンプルを前記ニブから反応チャンバーまたは収集チャンバーの中へ押し流すために、前記ニブに流体を通過させるステップと、
を含んでなる、方法。
【請求項33】
前記ニブは、前記ニブの上に取得されるサンプルの処理のための活性剤を含むことを特徴とする、請求項32に記載の方法。
【請求項34】
前記活性剤は、細胞またはウィルスを溶解させる能力を有する1つまたは複数の膜破壊試薬を含み、その成分を解放することを特徴とする、請求項33に記載の方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、臨床サンプルを収集すること、および、たとえば分子生物学処理技法(例えば、核酸増幅および/または検出など)によって、分析のためにそれらを調製することに関し、より具体的には、その目的のための(臨床的なポイントオブケア(POC)またはポイントオブニード(PON)状況において特に有用であるが、試験のために遠隔の実験室に送る際にも使用するための)サンプリングデバイスに関する。それは、多機能キットの形態のデバイスをさらに想定しており、検討中の調査に適している目的特有の実施形態が、多機能キットから組み立てられ得る。
【背景技術】
【0002】
ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)は、生物学的なサンプルの中の特定の核酸(DNAまたはRNA)の存在に関するテストに用いられる、核酸を増幅させる便利な方法である。それは、他の目的のなかでも、病原菌または病気のためのマーカーを識別するための診断方法として使用されている。核酸サンプルを増幅させる他の方法は、リコンビナーゼポリメラーゼ増幅(RPA)およびループ介在等温増幅(LAMP)などのような、等温増幅法を含む。
【0003】
任意のそのような診断テストの前に、使用されている増幅プロセスに適合した状態で核酸を提示するために、ある程度のサンプルの調製が必要である。実験室ベースの抽出方法は、一般的に、高濃度の高純度の核酸を提供することを目的としており、目標は、可能な限り多くの核酸を取得することである。これは、簡便さを犠牲にしており、実験室ベースの抽出技法は、臨床状況に適合しない試薬および機器(例えば、遠心分離機など)へのアクセスを必要とすることが多い。
【0004】
臨床サンプルの調製は、テストを実施するのに十分なだけの核酸を必要とする。これが抽出プロセスの大幅な簡略化を提供するので、これは、重要な違いである。例えば、単純な濾紙の使用は、全血などのような複雑なサンプルマトリックスからでも、PCRを介したその後の診断のために、生物学的なサンプルの中のターゲットからの十分な核酸の捕獲を可能にするということが知られている(Fuehrer et al. J Clin Microbiol. 2011, 49(4), 1628-1630; Bu et al. Analytical Biochemistry 375(2), 370-372; Zou et al (2017) Nucleic acid purification from plants, animals and microbes in under 30 seconds, PLoS Biol 15(11), e2003916)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】国際公開第00/62023号
【特許文献2】国際公開第02/16383号
【特許文献3】欧州特許出願公開第2855677号明細書
【非特許文献】
【0006】
【非特許文献1】Fuehrer et al. J Clin Microbiol. 2011, 49(4), 1628-1630; Bu et al. Analytical Biochemistry 375(2), 370-372
【非特許文献2】Zou et al (2017) Nucleic acid purification from plants, animals and microbes in under 30 seconds, PLoS Biol 15(11), e2003916
【非特許文献3】Popkin et al, Cetylpyridinium chloride (CPC) exhibits potent, rapid activity against influenza viruses in vitro and in vivo, Pathogens and Immunity, 2017; 2(2):253-69
【非特許文献4】「Antimicrobial Polymers in Solution and on Surfaces」(Siedenbiedel and Tiller (2012) Polymers, (4) 46-71)
【非特許文献5】Bieser et al., Contact-Active Antimicrobial and Potentially Self-Polishing Coatings Based on Cellulose, 2011, Macromol. Biosci., 11, 111-121
【非特許文献6】Francis et al., British Journal of Nutrition. 2002, (88) 587-605
【非特許文献7】Seeman et al. Structure of membrane holes in osmotic and saponin hemolysis, 1973, Journal of Cell Biology (56), 519-527
【非特許文献8】Hajishengallis et al, Beyond the red complex and into more complexity: the polymicrobial synergy and dysbiosis (PSD) model of periodontal disease etiology, Mol Oral Microbiol. 2012; 27:409-419
【非特許文献9】Troil-Linden et al, (1995). Salivary Levels of Suspected Periodontal Pathogens in Relation to Periodontal Status and Treatment. Journal of Dental Research
【非特許文献10】Rosenthal et al. Detection of HPV related oropharyngeal cancer in oral rinse specimens, Oncotarget 2017;8:109393-109401
【非特許文献11】Chai et al, A pilot study to compare the detection of HPV-16 biomarkers in salivary oral rinses with tumour p16(INK4a) expression in head and neck squamous cell carcinoma patients. BMC Cancer. 2016;16:178
【非特許文献12】Tang et al, High-risk human papillomavirus detection in oropharyngeal cancers: Comparison of saliva sampling methods, Head Neck. 2018
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
ここで説明されているのは、生物学的なサンプルの収集および処理のための、とりわけ、(排他的ではないが)DNAおよびRNA分析手順の目的のための使い捨てのデバイスである。デバイスは、分子診断テストのための十分な核酸を提供する。デバイスは、主として、核酸のための分子診断試験における使用に関連して、本明細書で説明されているが、他の生体分子も、本発明によって収集および/または処理され得る(例えば、タンパク質、脂質など)(同様に、細胞フラグメント(例えば、細胞膜もしくは細胞コートフラグメントなど)または細胞内小器官も可能である)ということが認識されることとなる。
【0008】
本発明の目的は、液体(例えば、血液、唾液、もしくは尿)、または、組織または物体の表面の上のバイオフィルムもしくは細胞の材料(例えば、科学捜査におけるタッチ表面DNAサンプル)などのような、さまざまな物理的な形態で存在し得る異なるサンプルタイプの収集を可能にするデバイスの構成を提供することである。
【0009】
また、感度を強化するためにサンプルからの成分の(例えば、核酸)の濃縮を可能にする、または、より大きい体積のサンプルが取得されることもしくはより簡単に取得されることを可能にする、デバイスの基本形態に対する随意的な修正例が説明されている。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明の第1の態様によれば、分析のために生物学的なサンプルを取得するためのデバイスであって、前記デバイスは、
(a)ニブであって、前記ニブは、生物学的なサンプルを獲得するために露出されているかまたは露出可能な作業表面を有しており、また、そのように獲得された生物学的なサンプル物質の吸収のために、および、ニブを通る液体の通過のために適切な多孔性の構造体を有しており、ニブは、本体部に接続されているかまたは接続可能である、ニブと;
(b)本体部であって、本体部は、導管を有しており、前記導管は、一方の端部においてニブにつながり、他方の端部において球状部につながっており、球状部は、ニブに向けて液体を押すために、および/または、ニブから液体を引き出すために、手動で動作可能である、本体部と
を含む、デバイスが提供される。
【0011】
本発明の関連の第2の態様は、分析のために生物学的なサンプルを取得するためのデバイスであって、前記デバイスは、
(a)ニブであって、前記ニブは、生物学的なサンプルを獲得するために露出されているかまたは露出可能な作業表面を有しており、また、前記ニブは、そのように獲得された生物学的なサンプル物質の吸収に適切な多孔性の構造体を有している、ニブと;
(b)本体部であって、前記本体部は、手の中に保持するのに適切な、および、手による操作に適切な形態を有しており、前記ニブは、前記本体部に接続されているかまたは接続可能である、本体部と;
(c)前記ニブを通る流体の通過を提供するために、前記ニブと流体連通するように適合されているリザーバーと
を含む、デバイスを提供する。
【0012】
以下の備考は、別段の記述がない限り、これらの実施形態のそれぞれに適用する。
【0013】
リザーバーは、(例えば、第1の態様の手動で動作可能な球状部のように)本体部の中に位置付けされ得、または、(例えば、本明細書において説明されることとなるようなキャップのように)デバイスの別個のコンポーネントの中に位置付けされ得る。前記リザーバーは、前記ニブに向けて流体を押すように、および/または、前記ニブから流体を引き出すように動作可能であり得る。好ましくは、前記リザーバーは、前記リザーバーを手動で絞ることによって動作可能であるが、他のオプションも利用可能である(例えば、プランジャー、ボタン、およびレバーなど)。いくつかの実施形態において、リザーバーは、流体を前記ニブに提供するように加圧される。リザーバーは、ニブに除去可能に取り付けられ得る。これは、リザーバーが本体部の中にあるか(ここでは、本体部およびニブが除去可能に取り付けられている)、または、別個のキャップとしてあるか(それは、次いで、ニブおよび/または本体部に除去可能に取り付けられ得る)にかかわらず適用される。この配置は、デバイスのためのキットの形態の提供を促進させる。その理由は、さまざまなコンポーネントが、必要に応じて相互交換または交換され得るからである。
【0014】
デバイスは、フロー制御手段をさらに含むことが可能であり、フロー制御手段は、前記リザーバーと前記ニブとの間の流体のフローを可能にするように動作可能である(例えば、本明細書で説明されているようなタップまたはピンサー)。
【0015】
リザーバーは、前記ニブの上に取得されるサンプルの処理(好ましくは、溶出)のための液体試薬製剤を含有することが可能である。
【0016】
本体部は、好ましくは、手の中に保持するのに適切な、および、手による操作に適切な形態を有している。例えば、本体部は、概して細長くなっていることが可能であり、好ましくは、筆記具(例えば、ペンまたはペンシルなど)と同様の寸法を有している。このように、本体部およびニブ組み合わせは、ユーザーにとってなじみのあるものとなり、サンプルの収集に容易に適用され得る。ニブは、通常、使い捨てのエレメントであることを予期されているのに対し、本体部は、新しいニブとともに再使用するように構成され得る。
【0017】
本発明は、とりわけ、核酸増幅プロセス(例えば、PCR、RPA、またはLAMPなど)によって(潜在的に、他の分析的アプローチ(例えば、免疫検出など)によっても)、分析のためにサンプルを取得および調製する便利な手段を提供する。これは、ニブによって(少なくとも部分的に)実現され、ニブは、液体もしくは部分液体の吸収によってサンプルを収集するために使用され、または、生物学的なサンプルを含有する表面を拭くために使用される。
【0018】
1つの形態において、ニブは、チゼル形状のまたは傾いたチゼル形状の作業表面を有しており、微細なポイントにおいて、微細な縁部において、または、太いストロークとして、サンプルを獲得することを促進させる。これは、さまざまな表面からサンプルを取得するために、科学捜査においてとりわけ有用である可能性がある。
【0019】
導管(存在する場合)によってニブに連結されているので、絞り可能な球状部またはリザーバーは、より一般的に、1つの作用のモードでニブに(および、ニブを通して)液体を提供し、分析のために検体(例えば、核酸)を解放する。
【0020】
本体部は、タップまたはピンサーを備えていてもよく、それは、球状部からニブへの導管を最初に閉じ、導管を開いて球状部とニブとの間の液体のフローを可能にするように変位可能である。他の実施形態において、そのような閉鎖は提供されず、球状部からニブへの導管は開いている。液体は、さまざまな方式で使用され得る。1つの実施形態では、液体は、ニブを湿らせるために、サンプル収集の前にニブに提供され得る。これは、乾燥したサンプル表面からのサンプル収集を促進させることが可能である(例えば、触られたエリアからの法医学的収集;または、前鼻孔からの収集)。他の実施形態において、ニブは、たとえば液体サンプル(例えば、血液、唾液、尿など)の収集のために乾燥していることが可能であり、球状部の中の液体は、後にニブから検体を回収するために使用され得る。
【0021】
本発明の特定の実施形態は、そのように絞り可能な球状部の中に液体を供給する必要がないということに留意されたい。他のフォーマットも、本発明とともに使用するのに等しく適切である可能性がある(例えば、圧力下での液体の放出を可能にするための、プランジャーまたはボタンなどを組み込む固体チャンバー)。プランジャーまたはボタンは、提供されることとなる液体の量のより正確な決定を可能にするためにインデックス付けされ得る。
【0022】
適切には、使用の前および/または後にニブを覆い隠すために、少なくとも1つの除去可能なキャップが提供される。1つのそのようなキャップは、使用の前にニブの上に提供され得、ニブの上に取得されるサンプルを保護するために使用後に交換可能である。
【0023】
キャップは、開口部を提供され得、球状部からニブを通して絞り出された液体から、サンプルを含有する液滴が圧力下でディスペンスされることを可能にする。
【0024】
ニブの上で取得されるサンプルの処理のための試薬製剤を含有する反応チャンバー(好都合には、除去可能なキャップの形態である)が提供され得る。試薬製剤は、適切には、フリーズドライのまたは乾燥された形態になっており、長期保管のための室温安定性を提供する。そのような試薬は、例えば、プロテアーゼもしくは洗浄剤、または、(例えば、等温核酸増幅によって、好ましくは、Table 1(表1)に記載されている方法のうちの1つを使用して)サンプルから特定の核酸ターゲットを検出するための増幅試薬を含むことが可能である。代替的な実施形態において、反応チャンバーおよび試薬製剤は、本体部の中に提供され得る(例えば、球状部とニブとの間に位置付けされているチャンバーの中に提供され得る)。そのような実施形態では、使用時に、液体は、球状部からニブへ提供され、その後に、チャンバーの中へ引き出され得、チャンバー(そこで、試薬が作用することが可能である)の中へサンプルを運搬するようになっている。キャップ(および/または、チャンバー(存在する場合))は、光学的に透明になっていることが可能であり、ユーザーがサンプルおよび/または試薬の存在を見ることを可能にする。いくつかの実施形態において、試薬は、既定の条件(例えば、サンプルの中の特定のターゲットの存在)の下で色変化反応を提供するための手段を含むことが可能であり、それによって、サンプル分析の迅速かつ容易な読み出しを提供する。本発明のさらなるバリエーションにおいて、試薬は、本体部の中に提供され得、キャップは、ニブを通して本体部に提供され得る液体を含むことが可能である。
【0025】
適切には、キャップは、最初に、試薬の上にシールを備えており、そのシールは、球状部からニブを通して絞り出された液体によって運搬されたサンプルに試薬を露出させるために、除去されるか、破壊されるか、または開けられ得る。シールは、ダックビルバルブの形態をとることが可能であり、それは、ニブから試薬への流体フローを許容するが、逆方向への流体フローを許容しない。しかし、その目的のためのバルブは、本発明の新規な使用例において下記に説明されているように、必要でない場合もある。
【0026】
ニブは、獲得された水性サンプルの量を示すために、ハイドロクロミックマークを提供され得る。例えば、マークは、ニブの長さに沿って、特定のポイントに提供され得、所定の量の水性サンプルがニブの中へ引き込まれたときを示すようになっている。代替的に、マークは、ニブの全体を通して感水性染料の形態をとることが可能であり、それは、存在する水の量に比例して現れるかまたは消えるかのいずれかである。
【0027】
サンプルを乾燥させるために、サンプルを濃縮するために、または、吸い上げられ得るサンプルの体積を増加させるために、ニブの加熱を促進させるための手段が提供され得る。この加熱手段は、好ましくは、誘導によって加熱され得るエレメントを含む。ニブは、適当な温度範囲が実現されたことを示すために、サーモクロミックマークを含むことが可能である。
【0028】
本発明は、(例えば、PCRまたは等温増幅などのような核酸増幅プロセスによって)分析のためのサンプルを取得および調製する便利な手段を提供する。これは、部分的には、ニブによって実現され、ニブは、液体もしくは部分液体の吸収によってサンプルを収集するために使用され、または、生物学的なサンプルを含有する表面を拭くために使用される。流体接続を通してこのニブに連結されているのは、絞り可能なコンテナ(または、その他の方法で動作可能なリザーバー)であり、それは、1つの作用のモードでニブに(および、ニブを通して)液体を提供し、分析のために検体(例えば、核酸)を解放する。
【0029】
より詳細に下記に説明されているように、ニブは、前記ニブの上に取得されるサンプルの処理のための活性剤を含むことが可能であり、好ましくは、前記ニブは、前記活性剤によって機能化される。好ましくは、活性剤は、細胞(例えば、バクテリア)またはウィルスを溶解させる能力を有する1つまたは複数の膜破壊試薬を含み、その成分を解放する。例えば、溶解された細胞のDNAおよび/またはRNAが、さらなる処理または分析のために収集され得る;代替的に、脂質、タンパク質、またはペプチドが収集され得、または、細胞内小器官、または、細胞膜もしくは細胞壁フラグメントを含む細胞のフラグメントが収集され得る。好ましくは、活性剤は、ヒトに対して無毒である。1つの好適な活性剤は、第4級アンモニウム化合物(QAC)を含み、より好ましい活性剤は、塩化セチルピリジニウムであるが、(例えば、個別にまたは組み合わせのいずれかで、Table 2(表2)に記載されているような)代替例も使用され得る。いくつかの実施形態において、活性剤は、凍結乾燥されたまたは乾燥された形態になっており、前記リザーバーは、前記活性剤を再水和させるための水性流体を含有している。活性剤のための他の使用は、分析プロセスに対して抑制的であり得る特定の成分を捕獲することである可能性がある。
【0030】
デバイスの随意的な修正は、感度を高めるために、サンプルからの成分(例えば、核酸)の濃縮を可能にし、または、それは、より大きい体積のサンプルが処理されることを可能にする。
【0031】
したがって、本発明は、サンプルを取得するための、および、サンプルの中の特定のターゲット検体(例えば、核酸など)の存在をテストするための、単一の使い捨てのデバイスを提供することが可能である。
【0032】
デバイスのいくつかの実施形態において、(a)前記ニブは、前記リザーバーからの出口部の中に位置付けされており、前記ニブは、サンプル収集のために、および、その後の前記反応チャンバーの入口部への接続のために、前記リザーバーから突出しており;または、(b)前記ニブは、前記反応チャンバーへの入口部の中に位置付けされており、前記ニブは、サンプル収集のために、および、その後の前記リザーバーからの出口部への接続のために、前記反応チャンバーから突出している。
【0033】
好ましくは、ニブは、本体部に除去可能に接続可能であり、デバイスは、複数の交換可能なニブ、および/または、複数の本体部、および/または、複数の反応チャンバーを提供されている。
【0034】
本発明の別の態様によれば、ここで説明されているようなサンプリングデバイスを組み立てるためのキットが提供され、キットは、ニブおよび/または本体部、および/またはアクセサリーエレメント(例えば、キャップおよび試薬など)の選択を含み、特定の意図する使用に適した本発明のサンプリングデバイスが、それから組み立てられ得る。これは、ターゲット検体の性質および特質が知られていない場合に重要であるが、また、サンプリングデバイスに関する市場が非常に特殊であるかまたは制限され得る場合にも(例えば、表面の法医学的調査において)重要である。
【0035】
その特徴的な核酸含有量の分析のためにテストサンプルを取得および使用することに関して主に本明細書で説明されているが、本発明は、免疫学的(抗体/抗原)試験手順にも適用され得、または、実際に、適切な検出試薬が存在する生物学的なサンプルの中に見出され得る他の検体の収集および/または検出にも適用され得る。例えば、脂質、タンパク質、ペプチド、細胞内小器官もしくはフラグメント、細胞膜もしくは細胞壁フラグメントなどは、すべて、本発明の適切な適用において収集および処理され得る。
【0036】
本発明は、テストサンプリングデバイスおよびその使用のための方法を提供することができ、デバイスは、多孔性のマトリックスを含み、規定の体積でテストサンプルを吸収し、乾燥プロセスを通してニブの中へ事前に機能化された有効成分にサンプルを露出させる。サンプルは、それがニブの中へ吸い込まれるときに、それらの成分を再水和させる。そこから、抽出された核酸(または、免疫診断学のケースではタンパク質、または脂質など)は、即座に利用可能であり、または、ニブに緩衝液を通過させて戻すことによって、緩衝液交換を通したその後の溶出のために出荷の間に乾燥され得る。
【0037】
したがって、本発明のさらなる態様は、分析のために生物学的なサンプルを収集するための方法であって、前記方法は、
生物学的なサンプルの吸収に適切な多孔性の構造体を有するニブを、生物学的なサンプルをその上に有する表面に適用するステップと;
前記生物学的なサンプルが前記ニブの中へ吸収されることを可能にするステップと;
吸収された生物学的なサンプルを前記ニブから反応チャンバーまたは収集チャンバーの中へ押し流すために、前記ニブに流体を通過させるステップと
を含む、方法を提供する。
【0038】
ニブは、ニブの上で取得されるサンプルの処理のための活性剤を含むことが可能であり、好ましくは、ニブは、前記活性剤によって機能化される。好ましくは、活性剤は、細胞(例えば、バクテリア)またはウィルスを溶解させる能力を有する1つまたは複数の膜破壊試薬を含み、その成分を解放する。例えば、溶解された細胞のDNAおよび/またはRNAが、さらなる処理または分析のために収集され得る;代替的に、脂質、タンパク質、またはペプチドが収集され得、または、細胞内小器官、または、細胞膜もしくは細胞壁フラグメントを含む細胞のフラグメントが収集され得る。好ましくは、活性剤は、ヒトに対して無毒である。1つの好適な活性剤は、第4級アンモニウム化合物(QAC)を含み、より好ましい活性剤は、塩化セチルピリジニウムであるが、(例えば、個別にまたは組み合わせのいずれかで、Table 2(表2)に記載されているような)代替例も使用され得る。いくつかの実施形態において、活性剤は、凍結乾燥されたまたは乾燥された形態になっており、ニブを通過された流体は、活性剤を再水和させる。いくつかの実施形態において、方法は、生物学的なサンプルが前記ニブの中へ吸収されることを可能にする前に、(例えば、活性剤を再水和させるために、および/または、ニブを湿らせるために)ニブに流体の初期フローを通過させることを含み、洗浄ステップは、ニブを通した流体のその後のフローによって行われる。
【図面の簡単な説明】
【0039】
図1】サンプル収集および調製のためのデバイスの平面図である。
図2】デバイスの主要なコンポーネントの分解平面図である。
図3】離れたハンドルのコンポーネントの平面図である。
図4】ハンドルへのおよび/またはハンドルからの液体のフローを遮断するための除去可能なピンサークリップを示す図である。
図5】ニブおよびその関連のシャフトおよび除去可能なキャップの分解平面図である。
図6】特定の形態のニブの平面図である。
図7】特定の形態のニブの側面図である。
図8】特定の形態のニブの斜視図である。
図9】本発明の実施形態の新規な適用を図式的に示す図である。
図10】2つの変形例デバイスの簡単化された図示を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0040】
図1から図5に示されているように、デバイスは、一般的な形態およびサイズのペンを有しており、それは、除去可能な保護キャップ14によってカバーされた一方の端部にサンプル収集ニブ12を有する細長いハンドル10を含む。
【0041】
図2から図8により詳細に示されているように、ニブ12は、シャフト18の端部に担持されており、サンプリング端部表面16を有しており、サンプリング端部表面16は、この実施形態では、ポイント17を提示するように傾斜したチゼル形態と、平坦な表面21によって両側を挟まれた縁部19とを有している。
【0042】
シャフト18は、オペレーターのグリップを支援するための外部モールディングを適切に有するプラスチックコレクターコンポーネント20の中に保持されている。
【0043】
ハンドル10は、外部に露出された絞り可能な球状部28からスタブシャフト30へ長さ方向に延在する可撓性材料の内部導管26を含有しており、コレクターコンポーネント20は、その上に押し込み式のものであり、適切な場所にクリップされ、Oリング24によってシールされ、ニブシャフト18の端部と流体接続するようになっている。
【0044】
より詳細に図4に示されているように、ピンサークリップ22は、ハンドルの上の凹部23の中に変位可能にフィットされ、導管26に沿った液体のフローを制御する。ピンサーは、プレートの形態を有しており、ピンサーを操作するための1対の突出アーム25と、ハンドルのサイド部分を解放可能にグリップするための1対のリベート27と、ピンサーがハンドル10の中に完全に係合されているときに、導管を圧迫し、液体のフローに対してそれを閉じるための中央プレート29とを備えている。いくつかの実施形態において、クリップ22は、全く存在する必要はなく、球状部28から導管26を通る流体のフローは、単に、球状部28に働かされる圧力が存在しないときに流体フローに抵抗するように導管を十分に狭くすることによって、または、球状部28と導管26との間にバルブを提供することによって、制御され得るということに留意されたい。
【0045】
ニブ12は、多孔性材料のものであり、サンプル材料の吸収、ならびに、球状部28から絞り出された流体のそこへの通過、および/または、そこから球状部28への流体の通過を促進させる。
【0046】
随意的なおよび動作的な特徴
本発明のサンプリングデバイスは、単にサンプルを採取するために使用され得、後にもしくは他のどこかでテストするためにそれを保持することが可能であり、または、それは、例えば、LAMP、RPA、もしくは、他の等温増幅方法(例えば、添付のTable 1(表1)を参照)によって、サンプリングデバイス自体の中でそのような試験を実施するための手段を提供することが可能である。これは、デバイスのとりわけ有利な使用を構成することとなる。
【0047】
ニブ
適切なニブ材料は、コットンベースの材料、または、好ましくは、プラスチックベースのマトリックス(例えば、PEまたはPVDFなど)を含み、それは、異なる粘度の生物学的な試料を吸収して保つための密度の範囲において製造され得る。ニブ構築の正確な詳細は、本発明の使用のための特定の用途に応じて変化することが可能であり、当業者は、適当な材料および密度を選択することができることとなる。例えば、収集されることとなるサンプルが唾液である場合、1つのそのような適切な材料は、約90%空隙率の円筒形状のPE/PPウィックである。
【0048】
マーカーペンニブは、多孔性のプレスされた繊維(例えば、フェルトまたはセルロースなど)から作製されていることが多く、または、多孔性のプレスされたプラスチック球から作製されていることが多く、開いた細孔構造体を生成させる。本発明におけるニブは、適切には、同様の材料または構造体のものであることが可能であり、好ましくは、規定の空隙率(ボイド率)を有している。
【0049】
ニブは、タスク特有になるように設計されるか、または、さまざまな異なるタスクに対処するように設計され得る。科学捜査の作業に関して、いくつかの用途のための表面の、または、より広いエリアをサンプリングするための広い表面の、微細なスワビングを可能にするニブ設計を有することが便利である。また、たとえば表面スワビングからの乾燥したサンプル、または、前鼻孔もしくは表皮からのサンプルを収集するために、湿っているときに使用され得るニブを提供することも便利である可能性があり、または、液体サンプル(例えば、血液、尿、唾液など)を収集するために、乾燥しているときに使用され得るニブを提供することも便利である可能性がある。
【0050】
フェルトペンニブは、同じ単一のニブから細いかまたは太いかのいずれかのインクストロークを可能にするように設計されていることが多い。ここでは、同じ設計原理が、図面の図6図8に説明および図示されているようなニブ12において用いられている。表面16、17、19、および21を提示する形状は、例えば、科学捜査の作業において、特に、表面からサンプルを収集するために設計されており、ここで、端部表面16の傾斜したチゼル形態は、微細なポイント、微細な縁部、または、太いストロークとして、サンプルが表面から採取されることを可能にする。しかし、ニブは、そこで説明および図示されている構造的特徴を有する必要はない。最も単純には、それは、単に、鈍いまたは丸みを帯びた端部を提示するだけでもよく、それは、本質的に、(図9において図式的に示唆されているように)シャフト18の単なる延長に過ぎない。
【0051】
ニブの多孔性形態は、液体テストサンプルの吸収のための毛細管スペースを提供することとなる。多孔性の構造体は、既知の体積のサンプル流体(例えば、唾液)をその毛細管スペースの中へ引き込むように設計され得、それによって、採取されるサンプルの量を調整し、テストをより一貫したものにする。
【0052】
ニブは、マイナスに帯電された表面を形成するように処理され、および/または、陰イオン洗浄剤によって処理され、および/または、殺生剤によって処理されており、ターゲット核酸成分からサンプルの細胞成分またはウィルス成分を溶解させるかまたは除去する手段を提供することが可能である。
【0053】
セルロース繊維は、わずかにマイナスの(陰イオンの)電荷を有している。また、セルロースの水酸基(-OH)は、さまざまな試薬と部分的にまたは完全に反応され、有用な特性を有する誘導体を得ることが可能である。したがって、ニブは、テストサンプルからのプラスに帯電されたイオン(例えば、Fe3+など)を結合して保つマイナスに帯電された表面を提供され得、球状部は、中性のまたはマイナスに帯電されたイオンおよび分子(例えば、DNAなど)をニブから離れるようにおよび陽イオン成分から離れるように流すために使用され得る。
【0054】
ほとんどの生きた細胞(例えば、バクテリアなど)は、脂肪質の脂質二重層によって取り囲まれている。脂質組成は、細胞内膜(より高いコレステロールおよびスフィンゴ脂質の含有量を有する哺乳類の原形質膜)にわたって同じではない。また、ウィルスは、ホスト膜と同じであると考えられるエンベロープ脂質を有している(リン脂質、スフィンゴ脂質、何らかのコレステロール)。
【0055】
細胞の脂質層を破壊し、結果的に抗細菌特性または抗ウィルス特性を表す、複数の異なる化学基が存在している。これらがデバイスのニブを機能化するために使用される場合には、ニブに染み込む細胞(バクテリアを含む)またはウィルスが破裂し、それらのDNAおよびRNA(または、他の細胞成分またはウィルス成分(例えば、脂質、タンパク質、細胞内小器官またはフラグメント、膜または細胞壁フラグメントなど))を解放することとなる。
【0056】
Table 2(表2)(下記に添付されている)は、ニブを機能化するための例を与えている。マウスウォッシュ製剤(影付きのエリアで示されている)は、とりわけ有用であると思われる。その理由は、それらがバイオセーフで効果的であると知られており、試験のための唾液の自己収集のために、消費者が自分の口の中にデバイスを置くことを可能にするからである。例えば、塩化セチルピリジニウム(CPC)は、さまざまなマウスウォッシュの有効成分であり、膜破壊剤であることが示されている(Popkin et al, Cetylpyridinium chloride (CPC) exhibits potent, rapid activity against influenza viruses in vitro and in vivo, Pathogens and Immunity, 2017; 2(2):253-69)。
【0057】
組み合わせは、同じ製剤がさまざまなターゲットにわたって使用され得るように、異なる有機体の脂質二重層に対していずれかのターゲットの活性を提供することが可能であり、または、それは、使用後にサンプルをバイオセーフにするために、追加的な抗細菌性のまたは抗ウィルス性の活性を有するターゲットの調製の両方を提供することが可能である。
【0058】
試薬は、官能基化(例えば、-OH基)を通した適切な化学的なリンケージによって、ニブに共有結合され得、または、それらは、ニブ材料の中へ乾燥されており、サンプルと水和すると活性になることが可能である。
【0059】
ニブの上に製剤を乾燥させることは、唾液(または、他のテストサンプル)の希釈を最小にし、したがって、切断された材料がニブマトリックスの中へ吸収されて戻ることを最小にする。Table 2(表2)に示されているマウスウォッシュ製剤は、ほんの数秒でウィルスおよびバクテリアに作用することを示されている。したがって、ニブは、以下のサポート機能を提供する。
1.マトリックスであり、マトリックスは、随意的にマトリックスの上の抗ウィルス性のおよび/または抗菌性の製剤を乾燥させるためのものであり、処理によって唾液サンプルを希釈する必要性を除去する;
2.口の中へ挿入されたときに、唾液の分泌を誘発させる;
3.誘発された唾液を吸収する;
4.既知の体積の唾液を含有する。
【0060】
唾液サンプルが、その後の処理のためにチューブの中へ収集および導入され得る。または、それは、サンプラー(ニブ)を口の中に挿入し、その場で唾液を収集することが望まれる場合がある。その場合に、ニブは、細胞(例えば、バクテリア)またはウィルスをこじ開ける能力を有する化合物によって処理され、DNAおよび/もしくはRNAならびに/または他の細胞成分もしくはウィルス成分を解放することが可能であるが、無毒であり、したがって、製品をそのような方式で使用するのに安全なものにする。
【0061】
絞り可能な球状部
球状部の1つの使用は、ニブからおよびキャップまたは他の受容部の中へテストサンプル材料を洗浄するための水性媒体の供給源である。また、それは、キャップの中でまたはデバイスの中の別の場所の中で、乾燥された試薬を再水和させる機能を有することも可能である。
【0062】
球状部の中に保持され得る適切な液体は、精製水、milli-q水、および緩衝液(例えば、TRIS-Cl/TE緩衝液)を含む。
【0063】
乾燥されたサンプルとともに使用するために最初は空の球状部が必要とされる可能性がある(下記を参照)。ピンサーが解放された状態で、球状部は、ニブを通して水または別のキャリア液体を吸い上げることによって、サンプルを再水和させるために使用され得る。
【0064】
絞り可能な球状部を用いることなく、本発明のデバイスが使用されることも可能である。例えば、科学捜査の作業において、ユーザーは、ときには、デバイスによって供給される水ではなく、自分自身の水を使用することを望む可能性があり、その場合には、球状部は、空で供給され得、または、そうでなければピンサーが適切な場所に残され、または、そうでなければハンドル構造体全体が省略され、ニブに捕獲されたテスト材料のその後の分析のために、ニブおよびキャップアッセンブリだけを残す。さらなる実施形態において、球状部は、絞り可能である必要はなく、球状部からニブへおよび/またはニブから流体を押すための他の手段も提供され得る(例えば、プランジャー、ボタン、およびレバーなど)。
【0065】
キャップ
閉じた構造体として、キャップ14は、安全な輸送のためにニブを密閉することとなる。
【0066】
核酸または他のターゲットサンプル物質がニブの中へ抽出されると、それらは、絞り可能な球状部から供給される液体を使用して、キャップの中へまたはテストチューブの中へ堆積され得る。しかし、キャップ設計におけるバリエーション、または、1つもしくは複数の追加的なキャップの提供は、デバイスの可変のまたは拡張された使用を提供することが可能である。
【0067】
例えば、キャップの1つの設計は、堆積アパーチャーを有することが可能である。絞り可能な球状部28から圧力下の液体を適用することは、ニブを通してキャップの中へ液体を押し込むこととなる。圧力を印加し続けることは、キャップの中のアパーチャーを通して液体を押し込み、抽出された材料の単一の液滴がチューブ(例えば、ピペッターなど)の中へ堆積されることを可能にすることとなる。液滴サイズおよびサイズ分布は、主に、アパーチャー幾何学形状の関数である。
【0068】
別の例において、キャップは、サンプルに対して特定のテストを実施するために、適切な形態の(例えば、キャップの内側表面の上のフリーズドライのまたは乾燥されたペレットまたはコーティングとして)試薬を提供され得る。試薬は、キャップの中に最初にシールされることとなり、また、このキャップがオリジナルのキャップの代わりにハンドルにフィットされるときに(または、実際に、これがオリジナルのキャップであってもよい)、テストが実施されることを可能にするために、シールが除去されるかまたは穿刺されることとなる。
【0069】
球状部が絞られてニブを通して液体を押し出すとき、テストサンプルからの核酸が、液相によって収集され、キャップの中へ押し流され、乾燥した試薬を再水和させる。それによって、テスト信号(例えば、比色テスト信号または蛍光テスト信号)が、キャップの中に作り出され得、また、キャップが透明である(例えば、ポリカーボネート材料のものである)場合に、外側から見ることができる。
【0070】
デバイスの変形例では、乾燥した試薬が、本体部の中に(例えば、球状部とニブとの間のチャンバーの中に)提供され得る。球状部からの流体は、チャンバーの中の試薬を再水和させるために使用され得、再水和された試薬を、ニブを通してキャップの中へ押すか、または、ニブに進入し、サンプルを運搬するチャンバーの中へ引き戻され、そこで、反応が起こることが可能である。
【0071】
サンプルの乾燥、および、随意的に加熱
生物学的なサンプルを担持するニブは、時間の経過とともに自然に乾燥することとなり、それは、外部環境、温度、および湿度によって決定される。これは、サンプルが最初に収集され、将来(例えば、次の作業日)にどこかのポイントにおいて処理するために他のどこかに送られる場合に、便利なプロセスとなる可能性がある。しかし、自然乾燥時間は、環境要因(例えば、低い温度または高い湿度)によって損なわれる可能性があり、また、ポイントオブケア(POC)、ポイントオブニード(PON)、または現場での試験を促進させるために、乾燥がより迅速に行われることが好ましい特定の用途が存在する可能性がある。
【0072】
乾燥は、例えば、高温スペース(例えば、乾燥オーブンまたは高温ブロックなど)の中へデバイスを設置することによって、デバイスに熱を印加することによって支援され得る。しかし、乾燥オーブンは、使用するのに便利でないことが多い。その理由は、それらが、一般的に実験室の外側に輸送可能でない大型の専用の機器を表すからである。したがって、デバイスの構造体に関連付けられる加熱エレメントを使用して、熱が供給され得る。例えば、図面の図6図8に示されているように、ニブのシャフト18の周りのカラー32は、好ましくは、非接触の誘導電界によって加熱され得る。誘導加熱器は、限られた資源状況(例えば、実験室の外側または小さい実験室環境の中など)に関して携帯可能で便利であることとなる、別個の小さいデバイスとして供給され得る。
【0073】
加熱エレメント32は、シャフト18の長さに沿って延在することが可能であり、または、それは、図面に示されているように、ニブから遠位のシャフトの端部に向けて位置決めされ得る。任意の適切な誘導材料が使用され得、それは、非金属(例えば、炭素繊維など)であることが可能である。
【0074】
また、加熱は、ニブの中に含有されているサンプルの中の生物学的材料を熱的に溶解させるために使用され得る。これは、核酸が分子増幅にアクセス可能となるように核酸を解放するために、および、デバイスの中のサンプルを生物学的に安全なものにするために、重要なものである可能性がある。
【0075】
試薬は、実施されるテストのタイプにしたがって、制御された様式で加熱することによって開発され得る。
【0076】
サンプル濃縮
サンプルを乾燥させるためにニブを加熱することの他に、サンプルを濃縮するために使用され得、または、蒸発を使用して吸い上げられ得るサンプルの体積を増加させるために使用され得る。図面に示されているように位置決めされている加熱エレメント32によって、加熱は、シャフト18の遠位端部に向けて集中され、シャフトを加熱させることが、シャフトの端部33において蒸発フロント(evaporation front)を備えた温度勾配を生成させるようになっている。
【0077】
ニブの中の液体は、端部33における液相の蒸発を介して、熱フロントに吸い上げられる。したがって、このフロントは、より湿ったニブからのサンプルの連続的な毛細管引き込みを生成させることとなる。加熱されていないニブが、所定の体積の液体の中に(例えば、リザーバーの中に)浸かっている場合には、加熱された端部33において液体が蒸発されるときに、すべての液体が、最後に、ニブの中へ引き込まれることとなる。このように、ニブの中の液体は、液体サンプルの供給が尽きるまで濃縮されることとなる。このアプローチは、舌の下にニブを設置することによって、および、誘導加熱を適用することによって、唾液のかなりのサンプルを引き込むために使用されることも可能である。蒸発された水は、蒸気(スチーム)として局所環境に失われる。体積が小さく(<200μL)、数分をかけて蒸発されるので、最小の凝縮物が存在する。
【0078】
したがって、乾燥プロセスの速度を上げるためだけではなく、より多くのサンプルがニブの中へ流入することを可能にするために、加熱が使用され得、それによって、ニブ自体の中の体積よりも大きい量の液体から検体を濃縮することが可能である。
【0079】
サンプル解放
ニブは、抽出された材料を解放する前に乾燥される必要がある可能性がある(上記を参照)。
【0080】
核酸は、マイナスに帯電された分子である。ニブもマイナスに帯電されている場合には、核酸は、それがニブを通して押し出されるときに、同じ電荷によって反発され、移動相の中へ容易に解放される。
【0081】
ニブの表面化学に応じて、ニブは、核酸を結合させるためにプラスに帯電されている可能性もある。この電荷は、(例えば、緩衝液交換によって)変更され、移動相の中の結合された核酸の解放を促進させることが可能である。多くの場合、pHの変化は、特定の帯電された分子を解放することとなる。
【0082】
当然のことながら、他の細胞成分またはウィルス成分も収集され得る。成分およびニブの性質に応じて、サンプル滞留およびその後の解放を可能にするために、適切な化学的性質および方法が知られている。
【0083】
使用時のフィードバック
ニブは、使用時のフィードバック情報を提供するために処理され得る。例えば、インジケーター染料が、ニブの上に用いられ、いつおよび/またはどのようにニブが液体サンプルを取得するために使用されたかを示すことが可能である。
【0084】
サーモクロミックインクは、それらが特定の温度に露出されるときに色が変化する。ハイドロクロミックインクは、濡れたときに色が変化する。いつデバイスが使用されたか、および、デバイスが正しく使用されたかどうかを示すために、特定のシナリオにおいてこれらを使用することが望ましい可能性がある。例えば、これらは、ニブに適用され、ニブが十分な液体に露出されたということ、または、ニブがたとえば>90℃まで加熱されたかどうかの視覚的なインディケーションを提供することが可能である。
【0085】
したがって、ハイドロクロミックインクによってニブの遠位部を処理することによって、そのマーカー位置までニブを充填するのに十分な液体をニブが受け入れると、色の変化が起こることとなる。これは、デバイスが使用されたという、および、十分な材料が収集されたという肯定的なインディケーションを与えるのに有用である可能性がある。
【0086】
ニブの多孔性の構造体は、既知の体積のサンプル流体(例えば、唾液)をその毛細管スペースの中へ引き込むように設計され得、それによって、採取されるサンプルの量を調整し、テストをより一貫したものにする。
【0087】
表面処理化学的性質は、溶解能力をニブに追加することが可能である。いくつかの殺生物性の化学的性質は、その作用のモードに起因して、溶解能力も提供する。他の化学的性質は、高い濃度の抑制的成分を含有するサンプル(例えば、尿など)にとって重要である可能性のある特定の化学基を捕獲する手段を提供する。
【0088】
溶解化学
Whatman, Incによる国際公開第00/62023号(特許文献1)および国際公開第02/16383号(特許文献2)は、コーティングされたフィルター媒体(FTA処理されたニトロセルロース)(それは、陰イオン洗浄剤(例えば、SDS)によってコーティングされている)を使用して、細胞を溶解させて核酸を単離するための方法を説明している。コーティングは、細胞を溶解させ、FTA処理されたフィルターは、核酸を吸着する。コーティングは、フィルターに共有結合されておらず、洗浄によって除去され得る。核酸は、その後の処理のためにフィルターから溶出され得る。これらの材料は、本発明の実践において有用である可能性がある。
【0089】
殺生剤
欧州特許出願公開第2855677号(特許文献3)は、紙ベースのシステムを説明しており、それは、室温において働き、バクテリア細胞、真菌細胞、およびウィルス細胞を破裂させることができ、殺生剤によって表面を機能化することによって、ダイレクトPCR分析のための溶液の中へ核酸を解放する。殺生剤は、好ましくは、複数の官能基を含む。官能基は、好ましくは、薬剤を基板に結合するのに関与する結合成分と、疎水性成分と、荷電成分とを含む。疎水性成分は、細胞壁または細胞膜と相互作用し、それを貫通することが可能である。これらの材料は、本発明の実践において有用である可能性がある。
【0090】
好適な実施形態において、疎水性成分は、アルキル鎖、例えば、C5-C30アルキル、好ましくは、C10-C20アルキルであることが可能である。アルキル鎖が、繊細な細胞壁を貫通するとき、壁部は、弱化されて穿刺される。荷電成分は、好ましくは、プラスに帯電されており、帯電された細胞壁を引き付けることが可能であり、細胞膜に接触するときにイオンフローおよび恒常性を乱し、それによって、細胞を乱して核酸を解放することを助けることが可能である。荷電成分は、好ましくは、第4級アンモニウム基である。結合成分は、水酸基を含むことが可能である。
【0091】
好適な実施形態において、官能基は、好ましくは、アルキル鎖(疎水性成分)、シリル基(結合成分)、および塩化アンモニウム基(荷電成分)である。好適な殺生剤は、シリル化第4級アンモニウム化合物(SiQAC)、とりわけ、3-(トリメトキシシリル)プロピルジメチルオクタデシルアンモニウムクロリド(3-TPAC)を含む。他の殺生剤は、ベンジルアンモニウムクロリドを含む。SiQACの致死的な作用モードは、一般的に、マイナスに帯電された細胞表面の上へのプラスに帯電された分子の吸着、SiQAC分子の上の脂溶性鎖による細胞膜の乱れ、および、細胞溶解につながる膜を通して拡散によって、進行することを受け入れられている。
【0092】
当業者は、使用され得る他の適切な殺生剤を知ることとなる。特定の薬剤の選択は、上記に説明されている好適な官能基の存在、および、意図された生物学的なサンプルの性質によってガイドされることとなる(例えば、処理されることとなるサンプルが哺乳類の細胞のサンプルである場合に、貫通するための細胞壁は存在せず、他の官能基が適当である可能性がある)。
【0093】
使用され得る他の組成のレビューに関して、「Antimicrobial Polymers in Solution and on Surfaces」(Siedenbiedel and Tiller (2012) Polymers, (4) 46-71)を参照されたい。本発明において使用され得る殺生剤の特定の例は、以下を含む:
(i)テレケリックポリ-(2-アルキル-1,3-オキサゾリン)
(ii)PEtOxを介してグラフト化された抗菌性のDDA基を備えたセルロースベースの繊維(それは、接触すると接近する微生物細胞を死滅させる)(Bieser et al., Contact-Active Antimicrobial and Potentially Self-Polishing Coatings Based on Cellulose, 2011, Macromol. Biosci., 11, 111-121)。
(iii)サポニン(ステロイドまたはトリテルペノイド配糖体)。それは、多数の植物において共通しており、赤血球膜に対して溶解作用を有することが古くから知られており、多くのサポニンは、抗菌性であることが知られている(Francis et al., British Journal of Nutrition. 2002, (88) 587-605)。サポニンの膜透過化特性について、広範な研究が実施されてきた。また、これらの構造的に多様な化合物は、原生動物を殺すこと、ならびに、抗真菌剤および抗ウィルス剤として作用することも観察されている。サポニンによって処理されるときにヒト赤血球から単離された細胞膜は、人工膜の中に作り出される80Å細孔に対して、40~50Åの直径の細孔を発達させた(Seeman et al. Structure of membrane holes in osmotic and saponin hemolysis, 1973, Journal of Cell Biology (56), 519-527)。
【0094】
結合成分
キトサン修飾されたFusion 5濾紙(非修飾のものは、GE Healthcareから購入される)は、DNA抽出および濃縮のために成功的に開発されている(Francis et al., British Journal of Nutrition, 2002, (88) 587-605)。修飾された濾紙は、2つの別個のメカニズム(長鎖DNA分子が濾紙の繊維マトリックスと物理的に絡みつくこと、および、キトサン修飾されたフィルター繊維にDNAが静電気的に吸着すること)を用いる。これは、繊維へのDNAの結合および捕獲、ならびに、その後にPCRの前に阻害剤を洗浄することを可能にする。
【0095】
リザーバーバリエーション
変形例リザーバー配置の2つの簡単化された図示が、図10に示されている。左手側の実施形態では、ハンドル110は、ニブ112と、液体試薬(例えば、Tris-HCl緩衝液)を含有するリザーバー128とを含み、液体試薬は、例えば、本明細書で説明されているようにハンドルを絞ることによって、圧力下で設置され得る。キャップ114は、脱水されたまたは凍結乾燥された試薬143を含む。キャップ114がニブ112の上に設置されており、リザーバー128が圧力下に設置されているときに、液体は、ニブ112(ここで、サンプルが溶出される)を通してキャップ114の中へ押し出され、したがって、試薬143を再構築し、検出反応が起こることを可能にする。
【0096】
右手側の実施形態では、ハンドル210が、凍結乾燥されたまたは脱水された試薬243を含有しており、一方では、キャップ214が、リザーバー228を含む。キャップ214がニブ212の上に設置されて加圧されるときに、液体がニブ212を通ってハンドル210の試薬コンパートメントの中へ流入する。
【0097】
いくつかの実施形態において、リザーバー128、228は、圧力下で液体を含有することが可能であり、例えば、バルブまたは膜によってシールされ得、バルブまたは膜は、キャップがニブの上に設置されると、開けられるかまたは穿孔され、流体フローを可能にすることができる。リザーバーがキャップの中にある場合、バルブは、ニブの周りにフィットする複数のアームまたはセグメントを含む成形部分によって形成され得る。キャップがデバイスの上に設置されているときに、成形部分のアームが、ニブによって押し広げられ、それによって、キャップの中のバルブを開き、液体がキャップからニブを通って流れることを可能にする。リザーバーが本体部110の中にある場合、キャップは、ニブ112を本体部の中へ促すように設計され得、本体部の中に提供されている同等のバルブを開くようになっており、または、シーリング膜を穿孔するようになっている。
【0098】
使用事例のシナリオ
1.サンプル収集
サンプルコレクターは、大規模なまたは集中的な試験プロセスの一部として、単独で使用され得る。例えば、2020年のSARS-CoV-2のパンデミックは、世界中で実装されたさまざまな大量試験戦略が見られた。これらのテストは、一般的に、集中的な実験室ネットワークの中で行われ、毎日何十万ものサンプルを処理してきた。
【0099】
ウィルスの脂質カプシドをこじ開けることが知られている化合物によって機能化されたニブを備えたサンプルコレクターを使用して、自宅でサンプルを収集し、その後に郵便で返送することが可能である。これは、当業者が効果的に採取することを必要とする鼻咽頭のサンプルを採取する必要性を低減させる。サンプルコレクターは、ガスケットパーツを提供され得、ガスケットパーツは、ロボットサンプル処理実験室の中の自動化された液体ハンドリングユニットのプラスチックピペット先端部とインターフェース接続する。いくつかの実施形態において、キャップは、収集されたサンプルを受け入れるように設計され得、サンプルは、その後に、球状部からの液体を使用してニブから溶出される。次いで、キャップが除去され、シールされ、さらなる処理のために送られ得る。代替的に、ニブ自体は、溶出なしの状態で、さらなる処理のために除去されて送られ得る。
【0100】
追加的な利益は、サンプルがハンドリングされてテスト施設に輸送されて戻されるときに、ウィルスが分解され、RNAが先端部の中へ解放されるということである。実験室に持ち帰られる事前に溶解された材料の溶出は、実験室における抽出を必要とすることなしに、サンプルのより簡単なテストを可能にする。
【0101】
この同じアプローチは、より集中的な試験を必要とする他のターゲットに関しても使用され得る。
【0102】
ニブは、タスクにしたがって異なる特質を提供する異なる材料のものであることが可能である。特に有用である2つの主要なプラスチック(ポリフッ化ビニリデン(PVDF)およびポリエチレン(PE))が存在している。
【0103】
PVDFは、二フッ化ビニリデンの重合によって作り出される高度に非反応性の熱可塑性フッ素ポリマーである。PVDFは、溶媒、酸、および炭化水素に対する耐性だけでなく、最高の純度を必要とする用途において使用される特殊プラスチックである。それは、通常は、焼結プロセスを使用して作製されるペンのためのニブへと製造される。一般的に、それらは、良好なフロー特質を有するニブを形成し、それは、異なる「硬度」のものであることが可能である。次いでニブの中へ引き込まれてテストされることとなる滲出液を解放するために、ニブが物理的なプロセス(例えば、表面を拭くこと、または、サンプルをつぶすことなど)において使用されることを必要とされる場合には、これが、特に有用である。
【0104】
PEは、可変の結晶構造を有する軽量で耐久性のある熱可塑性物質である。それは、世界で最も広く生産されているプラスチックの1つである(世界で毎年数千万トンが生産されている)。PEは、フィルム、チューブ、プラスチックパーツ、ラミネートなどのような用途に使用されている。PEは、とりわけ唾液の収集に有用である開放構造を有する材料を生成させるために使用されてきた。製造は、異なる滞留および流量の中の材料を提供するように制御され得る。
【0105】
2.サンプル収集およびディスペンス
この組み合わせは、サンプル収集、および、別のテスト(例えば、分子診断テストまたは免疫診断テストなど)への抽出された材料の溶出を可能にする。既知の体積が、ニブ材料の中へ引き込まれ、ここで、特定の機能化が、サンプルマトリックスの中に含有されている微生物に作用する。抽出された材料は、デバイスのディスペンサー/球状部エレメントの中に含有されている試薬を使用して、先端部から洗い流される。ディスペンサーからニブを通して再水和緩衝液を押すことは、テストキャップの中へ唾液を押し流す。体積による制御は、唾液の既知の希釈を生成させる。その理由は、ニブが規定の体積(例えば、25μL)を吸収し、ディスペンサー/球状部が既知の体積(例えば、200μL)を有しているからである。
【0106】
3.サンプル収集、ディスペンス、およびテスト
この組み合わせは、専門家によるポイントオブケア、および、消費者による店頭での試験の両方を可能にする。ニブの端部において吸引することによる唾液の収集は、ニブの中へ収集される唾液を発生させる。5分後に、十分な唾液が収集され、ターゲットのバクテリアは、ニブマトリックスの中へ機能化された抗菌薬によって分解される。これは、核酸を水相の中へ解放する。ディスペンサー/球状部からニブを通して再水和緩衝液を押すことは、テストキャップの中へ唾液を押し流す。体積による制御は、唾液の既知の希釈を生成させる。その理由は、ニブが規定の体積(例えば、25μL)を吸収し、ディスペンサー/球状部が既知の体積(例えば、200μL)を有しているからである。好ましくは、等温増幅(例えば、リコンビナーゼポリメラーゼ増幅など)のためのテスト化学物質は再水和され、時間の経過とともに、ターゲットDNAがニブの中に存在している場合には、色の変化を発現させることとなる。これは、pHインジケーターを使用した単純な色の変化(例えば、黄色から赤色)のものであることが可能であり、または、蛍光色の発達(例えば、青色から緑色)であることが可能である。
【0107】
いくつかの特定の用途
本発明の用途は広い。その理由は、デバイスが、サンプリング、サンプル処理、溶出、および試験から必要とされるステップのすべてを提供するからである。特定の用途の例が、下記に与えられる;
歯周病(または、歯周炎)は、組織恒常性の乱れを引き起こす歯垢微生物群の中のディスバイオシス(dysbiosis)によって引き起こされる(Hajishengallis et al, Beyond the red complex and into more complexity: the polymicrobial synergy and dysbiosis (PSD) model of periodontal disease etiology, Mol Oral Microbiol. 2012; 27:409-419)。それは、成人の10~15%に影響を与え、世界的に見ても歯を失う最も一般的な原因である。OTCで購入され得るテストは、歯周病を引き起こすバクテリアの個体数を人々が自宅でより良好に追跡することを可能にすることとなる。
【0108】
歯周病の主要な原因のいずれかがサンプルの中に存在する場合に、陽性を報告することができるシステムを提供することは、OTCデバイスとして特に有用であることとなる。例えば、以下の6種が、歯周病を示すものと考えられ得る:
ポルフィロモナス-ジンジバリス(Porphyromonas gingivalis)、ATCC33277
アクチノバシラス-アクチノミセテムコミタンス(Actinobacillus actinomycetemcomitans)、ATCC29523
フソバクテリウム-ヌクレアタム(Fusobacterium nucleatum)、No.2
タンネレラ-フォーシテニス(Tannerella forsythensis)、ATCC43937
プレボテラ-インターメディア(Prevotella intermedia)、ATCC25611
ストレプトコッカス-アンギノサス(Streptococcus anginosus)、ATCC33397
【0109】
ポルフィロモナス-ジンジバリスおよびアクチノバシラス-アクチノミセテムコミタンスは、歯周組織(歯を取り囲んで支持する組織)の慢性の炎症性疾患を引き起こす原因となる主要なバクテリアであるということが示されてきた。両方の種は、中等度の歯周炎の被験者のそれぞれ33%および44%に見出され、進行した歯周炎の被験者のそれぞれ60%および40%に見出された(Troil-Linden et al, (1995). Salivary Levels of Suspected Periodontal Pathogens in Relation to Periodontal Status and Treatment. Journal of Dental Research)。
【0110】
いくつかの癌:口腔癌のおおよそ4人に1人、および、咽頭癌の3人に1人が、HPV関連のものであるが、より若い患者では、今ではほとんどの咽頭癌が、HPV関連のものである。2009~10年に実施された研究は、アメリカ人男性の10人に1人、および、アメリカ人女性の100人に4人未満が、口の中のHPV感染を有すると結論付けた。2017年に公表された別の研究は、アメリカでは、男性100人に6人、および、女性100人に1人が、潜在的に癌を引き起こすタイプのHPVを彼らの口の中に持っているということが見出された。
【0111】
口腔咽頭癌(OPC)患者におけるHPV DNAの検出のための診断テストのための対象として、唾液の使用を支持する確かな証拠が存在している(Rosenthal et al. Detection of HPV related oropharyngeal cancer in oral rinse specimens, Oncotarget 2017;8:109393-109401およびChai et al, A pilot study to compare the detection of HPV-16 biomarkers in salivary oral rinses with tumour p16(INK4a) expression in head and neck squamous cell carcinoma patients. BMC Cancer. 2016;16:178)。
【0112】
そのうえ、異なる方法(よだれまたは口腔洗浄液)によって収集された唾液の中のHPV DNAの検出は、同等の結果をもたらし、HPVの検出に関して良好な感度を示し、OPCのための診断媒体として唾液を使用することの実現可能性を再び支持する(Tang et al, High-risk human papillomavirus detection in oropharyngeal cancers: Comparison of saliva sampling methods, Head Neck. 2018)。
【0113】
主要な癌を引き起こす遺伝子型のHPVのいずれかが唾液サンプルの中に存在した場合に陽性を報告することができるシステムを提供することは、OTCデバイスとして特に有用であることとなる。
【0114】
ペナイドエビのホワイトスポット病は、ホワイトスポット症候群ウィルス(WSSV)によって引き起こされる。それは、養殖温水性エビの最も経済的に重要な病気であり、1990年代のその出現以来、80億ドルから150億ドルと推定される甚大な経済的損失を引き起こしている。病気の早期診断は、発生の管理において重要であり、作物の損失を回避するために重要である。
【0115】
最初にエビの一部分をつぶして、WSSVを含有するヘムを解放し、次いで、核酸抽出、溶出、およびテストのためにニブの中へヘムを吸収することができるシステムを提供することは、農業診断のためのデバイス特に有用であることとなる。
【0116】
新規な使用の例
図面の図9を参照すると、適切な吸収材材料(例えば、PE繊維または焼結PVDF)のニブ12が、コレクターコンポーネント20から突出して単純な丸みを帯びた端部において終端する円筒形状の形態のものとして、図式的に示されている。
【0117】
ニブは、細胞を溶解させる機能化物質によって前処理されており、それは、例えば、Table 2(表2)に説明されているものなどであり、好ましくは、塩化セチルピリジニウム(CPC)であり、それは、今では、乾燥した形態になっている。
【0118】
キャップ14は、核酸増幅試薬43を含有しており、それは、キャップの遠位端部における内部表面の上で脱水されているか、凍結乾燥されているか、または乾燥されている。それらは、テストされているものに特有のテストエレメントを含有している。さまざまな増幅方法が使用され得るが、等温増幅が好適である。RPA(リコンビナーゼポリメラーゼ増幅)では、プライマーおよびポリメラーゼが乾燥され、緩衝液は、液体のままであり、それらのエレメントを再水和させる。これは、とりわけ有用な構成である。その理由は、RPAが、クラウディング剤(例えば、乾燥されることを好まないPEG(ポリエチレングリコール)など)を使用しており、したがって、分離した状態に維持され得るからである。ニブのために発泡体のような構造体(とりわけ、ポリエチレン(PE)またはポリフッ化ビニリデン(PVDF))を使用することは、その空隙率が、PEG溶液が通過することを可能にするということを意味している。
【0119】
キャップ14は、スリーブの内側端部における小さいアパーチャー42は別にして、ニブを受け入れて密接に取り囲むための内部スリーブ40を有している。
【0120】
ステップ(a)に示されているように、ニブが、テストされることとなる生物学的なサンプル(例えば、唾液など)(それは、ニブの中へ吸収されている)と接触している。ダークスポット39は、無傷のターゲット細胞(ウィルス、バクテリアなど)の存在を示し、くねくねした線41は、ターゲット細胞のCPC溶解によって解放された核酸を示す。
【0121】
ステップ(b)は、ニブがスリーブ40の中へ完全に挿入されていることを示しており、ニブの端部における小さいエリアのみが、アパーチャー42を通してキャップの内部に露出されるようになっている。
【0122】
ステップ(c)において、再水和流体が、球状部(図示せず)からニブ材料を通して押し込まれ、スリーブ40を越えてキャップボイドの中へテストサンプルを押し流し、増幅剤43と接触させる。
【0123】
典型的に、200μLを収容するのに十分なボイドがキャップの中に存在しており、したがって、200μLがその中へ押し込まれる。キャップの幾何学形状は、撹拌しても、十分なボイドが存在しており、液体がニブと著しく接触することができないようになっている。そのうえ、アパーチャー42を通して露出されている非常に小さい量のニブのみが存在しており、ニブ材料は、当然のことながら、再水和流体から湿っており、それによって、(下記の(d)に示されているように)かなりの撹拌があっても、相当な体積の液体がニブの中へ戻ることを防止する。したがって、流体のフローを制御する個別のバルブコンポーネントを有する必要はないはずである(ニブがキャップの中へ完全に押し込まれるときに、ニブ自体が効果的にバルブになる)。
【0124】
ステップ(d)において、ターゲット核酸が、今では、キャップの中に含有されている液体の中にあり、ここで、キャップの内側の核酸増幅剤43が再水和され、ターゲット核酸の複数のコピーを作り出すように作用する(適当な場合には、振ることおよび/または加熱によって補助される)。見ることができるように、その構成は、ニブの端部における小さい露出されたエリアと液体との最小接触の状態で、キャップを振ることがプロセスを補助することを可能にするはずである。したがって、その配置は、簡単かつ効果的である。
【0125】
キャップおよびコレクターコンポーネントのアッセンブリ全体は、所望の場合には、ハンドルから取り外され、内容物の分析またはさらなる処理のために送り出され得る。
【0126】
本発明のこの態様の重要な特徴は、なかでも、細胞破壊剤CPCが、OTC口腔消毒剤(例えば、Oral B(商標)など)において一般に使用され、したがって、ニブは、口の中に安全におよび容易に保持され、唾液サンプルを採取することが可能であり、それによって、これを家庭用に非常に適切なテストにし、医療の監督を必要としないということである。
【0127】
【表1】
【0128】
【表2A】
【0129】
【表2B】
【符号の説明】
【0130】
10 ハンドル
12 サンプル収集ニブ
14 保護キャップ
16 サンプリング端部表面
17 ポイント
18 シャフト
19 縁部
20 コレクターコンポーネント
21 平坦な表面
22 ピンサークリップ
23 凹部
24 Oリング
25 突出アーム
26 導管
27 リベート
28 球状部
29 中央プレート
30 スタブシャフト
32 カラー、加熱エレメント
33 端部
39 ダークスポット
40 スリーブ
41 くねくねした線
42 アパーチャー
43 増幅剤
110 ハンドル
112 ニブ
114 キャップ
128 リザーバー
143 試薬
210 ハンドル
212 ニブ
214 キャップ
228 リザーバー
243 試薬
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9a
図9b
図9c
図9d
図10
【国際調査報告】