(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2023-06-08
(54)【発明の名称】TREX1のモジュレーター
(51)【国際特許分類】
C07D 239/557 20060101AFI20230601BHJP
A61P 43/00 20060101ALI20230601BHJP
A61P 35/00 20060101ALI20230601BHJP
C07D 405/12 20060101ALI20230601BHJP
C07D 401/12 20060101ALI20230601BHJP
C07D 417/12 20060101ALI20230601BHJP
C07D 413/12 20060101ALI20230601BHJP
C07D 403/12 20060101ALI20230601BHJP
A61K 31/513 20060101ALI20230601BHJP
【FI】
C07D239/557 CSP
A61P43/00 111
A61P35/00
C07D405/12
C07D401/12
C07D417/12
C07D413/12
C07D403/12
A61K31/513
【審査請求】未請求
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2022566646
(86)(22)【出願日】2021-04-30
(85)【翻訳文提出日】2022-12-08
(86)【国際出願番号】 US2021030189
(87)【国際公開番号】W WO2021222761
(87)【国際公開日】2021-11-04
(32)【優先日】2020-05-01
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(81)【指定国・地域】
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
(71)【出願人】
【識別番号】513137422
【氏名又は名称】コンステレーション・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド
【氏名又は名称原語表記】CONSTELLATION PHARMACEUTICALS,INC.
(74)【代理人】
【識別番号】100118902
【氏名又は名称】山本 修
(74)【代理人】
【識別番号】100106208
【氏名又は名称】宮前 徹
(74)【代理人】
【識別番号】100196508
【氏名又は名称】松尾 淳一
(74)【代理人】
【識別番号】100157923
【氏名又は名称】鶴喰 寿孝
(72)【発明者】
【氏名】レベル,ジュリアン・アール
(72)【発明者】
【氏名】ウィルソン,ジョナサン・イー
(72)【発明者】
【氏名】コフィン,アーロン
(72)【発明者】
【氏名】タベラス,ケネディ
【テーマコード(参考)】
4C063
4C086
【Fターム(参考)】
4C063AA01
4C063BB09
4C063CC29
4C063CC42
4C063CC51
4C063CC58
4C063CC62
4C063CC72
4C063CC73
4C063DD12
4C063DD22
4C063DD29
4C063EE01
4C086AA01
4C086AA02
4C086AA03
4C086BC42
4C086BC67
4C086BC71
4C086BC80
4C086BC82
4C086GA13
4C086MA01
4C086MA04
4C086NA05
4C086NA14
4C086ZB26
4C086ZC20
4C086ZC41
(57)【要約】
TREX1に関連する様々な状態の治療に有用である、式(I)の化合物、並びにその薬学的に許容される塩及び組成物が提供される。
【特許請求の範囲】
【請求項1】
式Iを有する化合物、
【化1】
又はその薬学的に許容される塩であって、式中、
R
1が、水素、(C
1~C
4)アルキル、ハロ(C
1~C
4)アルキル、又は3~4員シクロアルキルであり、
R
2が、水素又はフェニルで任意選択的に置換された(C
1~C
4)アルキルであり、前記フェニルが、ハロ、(C
1~C
4)アルキル、及びハロ(C
1~C
4)アルキルから選択される1~3個の基で任意選択的に置換され、
環A及び環Bが、それぞれ独立して、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、又はシクロアルキルであり、
R
3、R
4、及びR
6が、それぞれ独立して、(C
1~C
6)アルキル、ハロ(C
1~C
6)アルキル、(C
1~C
6)アルキルOR
b、(C
2~C
6)アルケニル、ハロ(C
1~C
6)アルコキシ、ハロ、フェニル、-CN、-NR
aC(O)OR
b、-NR
aC(S)OR
b、-C(O)R
b、-NR
aC(O)NR
bR
g、-NR
aC(S)NR
bR
g、-NR
aS(O)
2NR
bR
g、-C(S)R
b、-S(O)
2R
c、-S(O)R
c、-C(O)OR
d、-C(S)OR
d、-C(O)NR
eR
f、-C(S)NR
aR
e、-NR
aC(O)R
d、-NR
aC(S)R
d、-OR
e、-SR
e、-O(C
1-C
4)アルキルOR
e、-NR
eR
f、4~6員ヘテロアリール、又は4~7員ヘテロシクリルであり、
i)R
3及びR
4の前記フェニルが、それぞれ独立して、R
gから選択される1又は2個の基で任意選択的に置換され、
ii)R
3及びR
4の前記(C
1~C
6)アルキルが、それぞれ独立して、OR
h、-NR
jR
k、フェニル、及び5~6員ヘテロアリールから選択される1又は2個の基で任意選択的に置換され、
ii)R
3及びR
4の前記4~7員ヘテロシクリル及び4~6員ヘテロアリールが、それぞれ独立して、R
mから選択される1又は2個の基で任意選択的に置換され、
iv)R
3及びR
4の(C
1~C
6)アルキルについて列挙された任意選択による前記置換基の前記フェニル及び5~6員ヘテロアリールが、それぞれ独立して、R
gから選択される1又は2個の基で任意選択的に置換され、
xが、0、1、又は2であり、
m及びnが、それぞれ独立して、0~3の整数であり、
R
5が、(C
1~C
6)アルキル、ハロ(C
1~C
6)アルキル、(C
2~C
6)アルケニル、-(C
1~C
6)アルキルOR
a、-(C
1~C
6)アルキルNR
aR
b、-(C
1~C
6)アルキル(C
3~C
7)シクロアルキル、-(C
1~C
6)アルキル(4~7員ヘテロシクリル)、-(C
1~C
6)アルキル(5~7員ヘテロアリール)、フェニル、5~7員ヘテロアリール、(C
3~C
7)シクロアルキル、(C
3~C
7)シクロアルケニル、又は4~7員ヘテロシクリルであり、前記フェニル、5~7員ヘテロアリール、(C
3~C
7)シクロアルキル、(C
3~C
7)シクロアルケニル、又は4~7員ヘテロシクリルの各出現が、R
6から選択される1~3個の基で任意選択的に独立して置換され、ただし、R
5が、任意選択的に置換されたイソオキサゾリルではなく、
R
a、R
b、R
c、R
d、R
e、及びR
fが、それぞれ独立して、水素、ハロ、(C
1~C
6)アルキル、ハロ(C
1~C
6)アルキル、(C
1~C
6)アルコキシ、ハロ(C
1~C
6)アルコキシ、フェニル、3~4員シクロアルキル、4~6員ヘテロアリール、又は4~7員ヘテロシクリルであり、
i)R
a、R
b、R
c、R
d、R
e、及びR
fの前記(C
1~C
6)アルキルが、フェニル、-OR
h、及び-NR
jR
kから選択される1又は2個の基で任意選択的に置換され、
ii)R
a、R
b、R
c、R
d、R
e、及びR
fの前記フェニル、4~6員ヘテロアリール、及び4~7員ヘテロシクリルが、それぞれ、R
gから選択される1又は2個の基で任意選択的に独立して置換され、
iii)R
a、R
b、R
c、R
d、R
e、及びR
fの前記4~7員ヘテロシクリルが、=Oで更に任意選択的に置換され、
R
g、R
h、R
j、R
k、及びR
mが、それぞれ独立して、水素、ハロ、(C
1~C
6)アルキル、ハロ(C
1~C
6)アルキル、(C
1~C
6)アルコキシ、ハロ(C
1~C
6)アルコキシ、フェニル、-(C
1~C
6)アルキルフェニル、3~4員シクロアルキル、4~6員ヘテロアリール、又は4~7員ヘテロシクリルであり、R
g、R
h、R
j、及びR
kの前記4~7員ヘテロシクリルが、=Oで更に任意選択的に置換されている、化合物又はその薬学的に許容される塩。
【請求項2】
前記化合物が、式IIの化合物である、請求項1に記載の化合物、
【化2】
又はその薬学的に許容される塩。
【請求項3】
前記化合物が、式IIIの化合物である、請求項1若しくは2に記載の化合物、
【化3】
又はその薬学的に許容される塩。
【請求項4】
前記化合物が、式IVの化合物である、請求項1~3のいずれか一項に記載の化合物、
【化4】
又はその薬学的に許容される塩。
【請求項5】
R
2が、(C
1~C
4)アルキルである、請求項1~4のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
【請求項6】
前記化合物が、式Vの化合物である、請求項1~5のいずれか一項に記載の化合物、
【化5】
又はその薬学的に許容される塩。
【請求項7】
R
1が、(C
1~C
4)アルキルである、請求項1~6のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
【請求項8】
前記化合物が、式VIの化合物である、請求項1~7のいずれか一項に記載の化合物、
【化6】
又はその薬学的に許容される塩。
【請求項9】
各R
3及びR
4が、独立して、(C
1~C
4)アルキル、ハロ(C
1~C
4)アルキル、(C
1~C
4)アルコキシ、ハロ(C
1~C
4)アルコキシ、ハロ、及びCNから選択される、請求項1~8のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
【請求項10】
R
3が、ハロである、請求項1~9のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
【請求項11】
R
3が、クロロである、請求項1~10のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
【請求項12】
mが、0又は1である、請求項1~11のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
【請求項13】
nが、0である、請求項1~12のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
【請求項14】
R
5が、(C
1~C
6)アルキル、ハロ(C
1~C
6)アルキル、(C
2~C
6)アルケニル、-(C
1~C
6)アルキルOR
a、-(C
1~C
6)アルキル(C
3~C
7)シクロアルキル、フェニル、5~7員ヘテロアリール、(C
3~C
7)シクロアルキル、(C
3~C
7)シクロアルケニル、4~7員ヘテロシクリルであり、前記フェニル、5~7員ヘテロアリール、(C
3~C
7)シクロアルキル、(C
3~C
7)シクロアルケニル、又は4~7員ヘテロシクリルの各出現が、R
6から選択される1~3個の基で任意選択的に独立して置換されている、請求項1~13のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
【請求項15】
R
5が、(C
1~C
4)アルキル、ハロ(C
1~C
4)アルキル、(C
3~C
5)アルケニル、-(C
1~C
4)アルキルO(C
1~C
4)アルキル、-(C
1~C
4)アルキル(C
4~C
6)シクロアルキル、フェニル、5~6員ヘテロアリール、(C
3~C
6)シクロアルキル、(C
4~C
6)シクロアルケニル、又は4~6員ヘテロシクリルであり、前記フェニル、5~6員ヘテロアリール、(C
3~C
6)シクロアルキル、(C
4~C
6)シクロアルケニル、又は4~6員ヘテロシクリルの各出現が、R
6から選択される1~3個の基で任意選択的に独立して置換されている、請求項1~14のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
【請求項16】
R
5が、(C
1~C
4)アルキル、ハロ(C
1~C
4)アルキル、(C
3~C
5)アルケニル、-(C
1~C
4)アルキルO(C
1~C
4)アルキル、-(C
1~C
4)アルキルシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンテニル、シクロブチル、フェニル、ピリジル、ピリミジル、オキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、ピロリル、ピラゾール、又はテトラゾリルであり、前記シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンテニル、シクロブチル、フェニル、ピリジル、ピリミジル、オキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、ピロリル、ピラゾール、及びテトラゾリルの各々が、R
6から選択される1~3個の基で任意選択的に独立して置換されている、請求項1~15いずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
【請求項17】
R
5が、フェニル、ピリジル、ピリミジル、オキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、ピロリル、ピラゾール又はテトラゾリルであり、それらの各々が、R
6から選択される1~3個の基で任意選択的に独立して置換されている、請求項1~16のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
【請求項18】
R
6が、(C
1~C
6)アルキル、ハロ(C
1~C
6)アルキル、(C
1~C
6)アルキルOR
b、(C
2~C
6)アルケニル、O(C
1~C
4)アルキルOR
e、ハロ(C
1~C
6)アルコキシ、ハロ、-NR
aC(O)OR
b、-NR
aC(S)OR
b、-C(O)R
b、-NR
aC(O)NR
bR
g、-NR
aC(S)NR
bR
g、-NR
aS(O)
2NR
bR
g、-C(S)R
b、S(O)
2R
b、S(O)Rb
c、-C(O)OR
b、-C(S)OR
b、-C(O)NR
eR
f、-C(S)NR
aR
e、-NR
aC(O)R
d、-NR
aC(S)R
b、-OR
e、-SR
e、又は-NR
eR
fである、請求項1~17のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
【請求項19】
R
a、R
b、R
c、R
e、R
f、及びR
gが、それぞれ独立して、水素、(C
1~C
6)アルキル又はハロ(C
1~C
6)アルキルである、請求項1~18のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
【請求項20】
R
6が、(C
1~C
4)アルキル又はハロ(C
1~C
4)アルキルである、請求項1~19のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
【請求項21】
請求項1~20のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩、及び薬学的に許容される担体を含む、薬学的組成物。
【請求項22】
対象においてTREX1の阻害に応答する疾患を治療する方法であって、前記対象に、治療有効量の請求項1~20のいずれか一項に記載の化合物、若しくはその薬学的に許容される塩、又は請求項21に記載の組成物を投与することを含む、方法。
【請求項23】
前記疾患が、がんである、請求項22に記載の方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
関連出願
本出願は、2020年5月1日出願の米国仮出願第63/018,808号の優先権の利益を主張し、その全内容は参照により本明細書に組み込まれる。
【背景技術】
【0002】
潜在的な免疫療法は、非自己の先天性免疫系認識に関連するがんに対して必要であり、潜在的な危険を検出し保護する。がん細胞は、正常な細胞と抗原的に異なり、ウイルス感染と同様に免疫系に警告するために危険シグナルを発する。損傷関連分子パターン(DAMP)及び病原体関連分子パターン(PAMP)を含むこれらのシグナルは、先天性免疫系を更に活性化し、種々の脅威から宿主を保護する(Front.Cell Infect.Microbiol.2012,2,168)。
【0003】
異所的に発現された一本鎖DNA(ssDNA)及び二本鎖DNA(dsDNA)は、公知のPAMP及び/又はDAMPであり、これらは、核酸センサーである環状GMP-AMPシンターゼ(cGAS)によって認識されている(Nature 2011,478,515-518)。細胞質DNAを感知すると、cGASは、インターフェロン遺伝子のER膜貫通アダプタータンパク質刺激因子(STING)の強力な第2のメッセンジャー及び活性化因子である環状ジヌクレオチド2’,3’-cGAMPの生成を触媒する(Cell Rep.2013,3,1355-1361)。STING活性化は、TBK1を介してIRF3のリン酸化を引き起こし、I型インターフェロン産生及びインターフェロン刺激遺伝子(ISG)の活性化につながり、これは先天性免疫の活性化及び適応免疫の開始の前提条件である。したがって、I型インターフェロンの産生は、先天性免疫と適応免疫との間の重要な橋渡しを構成する(Science 2013,341,903-906)。
【0004】
過剰のI型IFNは、宿主に有害であり、自己免疫を誘導する可能性があるため、I型IFNを介した免疫活性化を抑制する負のフィードバック機構が存在する。3つのプライム修復エキソヌクレアーゼI(TREX1)は、異所的に発現されたssDNA及びdsDNAの除去を担う3’-5’DNAエキソヌクレアーゼであり、したがって、cGAS/STING経路(PNAS2015,112,5117-5122)の主要なリプレッサーである。
【0005】
I型インターフェロン及び下流の炎症促進性サイトカイン応答は、免疫応答の発達及びそれらの有効性に重要である。I型インターフェロンは、樹状細胞及びマクロファージがT細胞に抗原を取り込む、処理する、提示する、及び交差提示する能力と、CD40、CD80及びCD86などの共刺激分子のアップレギュレーションを誘発することでT細胞を刺激する能力との両方を高める(J.Exp.Med.2011,208,2005-2016)。I型インターフェロンはまた、自身の受容体に結合し、適応免疫に関与する細胞の活性化に寄与するインターフェロン応答性遺伝子を活性化する(EMBO Rep.2015,16,202-212)。
【0006】
治療的観点から、I型インターフェロン及びI型インターフェロン産生を誘導することができる化合物は、ヒトがんの治療に使用する可能性がある(Nat.Rev Immunol.2015,15,405-414)。インターフェロンは、ヒト腫瘍細胞の増殖を直接阻害することができる。加えて、I型インターフェロンは、先天性免疫系及び適応免疫系の両方からの細胞の活性化を誘発することによって、抗腫瘍免疫を増強することができる。重要なことに、PD-1ブロックの抗腫瘍活性は、既存の腫瘍内T細胞を必要とする。I型IFN誘導療法は、冷たい腫瘍を熱に変え、それによって自発的な抗腫瘍免疫を誘発することによって、抗PD-1療法に応答する患者のプールを拡大するとともに、抗PD1療法の有効性を高める可能性を有する。
【0007】
ヒト及びマウス遺伝学的研究は、TREX1阻害が全身送達経路に適応可能であってよく、したがって、TREX1阻害化合物が、抗腫瘍療法景観において重要な役割を果たし得ることを示唆する。TREX1は、放射線治療に応答するがん細胞の限られた免疫原性に関する重要な決定因子である[Trends in Cell Biol.,2017,27(8),543-4;Nature Commun.,2017,8,15618]。TREX1は、遺伝毒性ストレスによって誘導され、抗がん剤に対する神経膠腫及び黒色腫細胞の保護に関与する[Biochim.Biophys.Acta,2013,1833,1832-43]。STACT-TREX1療法は、複数のマウスがんモデルにおいて堅牢な抗腫瘍有効性を示す[Glickman et al,Poster P235,33rd Annual Meeting of Society for Immunotherapy of Cancer,Washington DC,Nov.7-11,2018]。(TREX1)発現は、インビトロでの子宮頸がん細胞の増殖及びインビボでの疾患進行と相関する[Scientific Reports 1019,9,351]。腫瘍学以外にも、IFN経路のアゴニストが抗ウイルス療法に有用であることも支持されており、例えば、STINGアゴニストは、IFN経路の刺激及びISGのアップレギュレーションを介して、B型肝炎ウイルスに対する抗ウイルス自然免疫応答を誘導し[Antimicrob.Agents Chemother.2015,59:1273-1281]、TREX1は、HIV 1型に対する自然免疫応答を阻害する[Nature Immunology,2010,11(11),1005]。
【発明の概要】
【0008】
本明細書では、式Iを有する化合物、
【化1】
並びにその薬学的に許容される塩及び組成物が提供され、式中、R
1、R
2、R
3、R
4、R
5、x、m、及びnは、本明細書に記載されている通りである。開示される化合物及び組成物は、TREX1を調節し、例えばがんの治療などの様々な治療用途に有用である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
1.化合物の概要
第1の実施形態では、本明細書では、式Iの化合物、
【化2】
又はその薬学的に許容される塩であって、式中、
R
1が、水素、(C
1~C
4)アルキル、ハロ(C
1~C
4)アルキル、又は3~4員シクロアルキルであり、
R
2が、水素又はフェニルで任意選択的に置換された(C
1~C
4)アルキルであり、上記フェニルが、ハロ、(C
1~C
4)アルキル、及びハロ(C
1~C
4)アルキルから選択される1~3個の基で任意選択的に置換され、
環A及び環Bが、それぞれ独立して、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、又はシクロアルキルであり、
R
3、R
4、及びR
6が、それぞれ独立して、(C
1~C
6)アルキル、ハロ(C
1~C
6)アルキル、(C
1~C
6)アルキルOR
b、(C
2~C
6)アルケニル、ハロ(C
1~C
6)アルコキシ、ハロ、フェニル、-CN、-NR
aC(O)OR
b、-NR
aC(S)OR
b、-C(O)R
b、-NR
aC(O)NR
bR
g、-NR
aC(S)NR
bR
g、-NR
aS(O)
2NR
bR
g、-C(S)R
b、-S(O)
2R
c、-S(O)R
c、-C(O)OR
d、-C(S)OR
d、-C(O)NR
eR
f、-C(S)NR
aR
e、-NR
aC(O)R
d、-NR
aC(S)R
d、-OR
e、-SR
e、-O(C
1-C
4)アルキルOR
e、-NR
eR
f、4~6員ヘテロアリール、又は4~7員ヘテロシクリルであり、
i)R
3及びR
4の上記フェニルが、それぞれ独立して、R
gから選択される1又は2個の基で任意選択的に置換され、
ii)R
3及びR
4の上記(C
1~C
6)アルキルが、それぞれ独立して、OR
h、-NR
jR
k、フェニル、及び5~6員ヘテロアリールから選択される1又は2個の基で任意選択的に置換され、
ii)R
3及びR
4の上記4~7員ヘテロシクリル及び4~6員ヘテロアリールが、それぞれ独立して、R
mから選択される1又は2個の基で任意選択的に置換され、
iv)R
3及びR
4の(C
1~C
6)アルキルについて列挙された任意選択による置換基の上記フェニル及び5~6員ヘテロアリールが、それぞれ独立して、R
gから選択される1又は2個の基で任意選択的に置換され、
xが、0、1、又は2であり、
m及びnが、それぞれ独立して、0~3の整数であり、
R
5が、(C
1~C
6)アルキル、ハロ(C
1~C
6)アルキル、(C
2~C
6)アルケニル、-(C
1~C
6)アルキルOR
a、-(C
1~C
6)アルキルNR
aR
b、-(C
1~C
6)アルキル(C
3~C
7)シクロアルキル、-(C
1~C
6)アルキル(4~7員ヘテロシクリル)、-(C
1~C
6)アルキル(5~7員ヘテロアリール)、フェニル、5~7員ヘテロアリール、(C
3~C
7)シクロアルキル、(C
3~C
7)シクロアルケニル、又は4~7員ヘテロシクリルであり、上記フェニル、5~7員ヘテロアリール、(C
3~C
7)シクロアルキル、(C
3~C
7)シクロアルケニル、又は4~7員ヘテロシクリルの各出現が、R
6から選択される1~3個の基で任意選択的に独立して置換され、ただし、R
5が、任意選択的に置換されたイソオキサゾリルではなく、
R
a、R
b、R
c、R
d、R
e、及びR
fが、それぞれ独立して、水素、ハロ、(C
1~C
6)アルキル、ハロ(C
1~C
6)アルキル、(C
1~C
6)アルコキシ、ハロ(C
1~C
6)アルコキシ、フェニル、3~4員シクロアルキル、4~6員ヘテロアリール、又は4~7員ヘテロシクリルであり、
i)R
a、R
b、R
c、R
d、R
e、及びR
fの上記(C
1~C
6)アルキルが、フェニル、-OR
h、及び-NR
jR
kから選択される1又は2個の基で任意選択的に置換され、
ii)R
a、R
b、R
c、R
d、R
e、及びR
fの上記フェニル、4~6員ヘテロアリール、及び4~7員ヘテロシクリルが、それぞれ、R
gから選択される1又は2個の基で任意選択的に独立して置換され、
iii)R
a、R
b、R
c、R
d、R
e、及びR
fの上記4~7員ヘテロシクリルが、=Oで更に任意選択的に置換され、
R
g、R
h、R
j、R
k、及びR
mが、それぞれ独立して、水素、ハロ、(C
1~C
6)アルキル、ハロ(C
1~C
6)アルキル、(C
1~C
6)アルコキシ、ハロ(C
1~C
6)アルコキシ、フェニル、-(C
1~C
6)アルキルフェニル、3~4員シクロアルキル、4~6員ヘテロアリール、又は4~7員ヘテロシクリルであり、R
g、R
h、R
j、及びR
kの上記4~7員ヘテロシクリルが、=Oで更に任意選択的に置換されている、化合物又はその薬学的に許容される塩を提供する。
【0010】
2.定義
複数の結合点を有し得る化学基を説明するために関連して使用される場合、ハイフン(-)は、それが定義される変数へのその基の結合点を指定する。例えば、-NHC(O)ORa及び-NHC(S)ORaは、この基の結合点が窒素原子上で生じることを意味する。
【0011】
用語「ハロ」及び「ハロゲン」は、フッ素(フルオロ、-F)、塩素(クロロ、-Cl)、臭素(ブロモ、-Br)、及びヨウ素(ヨード、-I)から選択される原子を指す。
【0012】
「アルキル」という用語は、単独で、又は「ハロアルキル」などのより大きい部分の一部として使用されるとき、飽和直鎖状若しくは分岐状一価炭化水素基を意味する。
【0013】
用語「アルケニル」は、単独で又はより大きい部分の一部として使用される場合、1つ又は2つの二重結合を有する直鎖状又は分岐状一価炭化水素基を意味する。
【0014】
「アルコキシ」は、-O-アルキルで表される、酸素結合原子を介して結合したアルキル基を意味する。例えば、「(C1~C4)アルコキシ」は、メトキシ、エトキシ、プロキシ、及びブトキシを含む。
【0015】
用語「ハロアルキル」は、モノ、ポリ、及びペルハロアルキル基を含み、ハロゲンは、独立して、フッ素、塩素、臭素、及びヨウ素から選択される。
【0016】
「ハロアルコキシ」は、酸素原子を介して別の部分に結合したハロアルキル基、例えば、-OCHF2又は-OCF3などである。
【0017】
「アリール」という用語は、別途指定されない限り、合計6~10員を有する芳香族炭素環系を指す。特定の実施形態では、「アリール」は、フェニル及びナフチルを含むがこれらに限定されない、芳香族環系を指す。指定される場合、アリール基上の任意選択による置換基は、任意の置換可能な位置に存在し得、例えば、アリールが結合する位置を含むことが理解されるであろう。
【0018】
単独で又はより大きい部分の一部として使用される用語「ヘテロアリール」は、N、O、及びSから選択される1~4個のヘテロ原子を含む5~12員(例えば4~6員)の芳香族基を指す。ヘテロアリール基は、サイズが許す限り、単環式又は二環式であり得る。単環式ヘテロアリールは、例えば、チエニル、フラニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、トリアジニル、テトラジニル、オキサジアゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニルなどを含む。二環式ヘテロアリールは、単環式ヘテロアリール環が1個以上のアリール又はヘテロアリール環に縮合された基を含む。非限定的な例としては、インドリル、イミダゾピリジニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾオキソジアゾリル、インダゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンズチアゾリル、キノリル、キナゾリニル、キノキサリニル、ピロロピリジニル、ピロロピリミジニル、ピラゾロピリジニル、チエノピリジニル、チエノピリミジニル、インドリジニル、プリニル、ナフチリジニル、及びプテリジニルが挙げられる。指定される場合、ヘテロアリール基上の任意選択による置換基は、任意の置換可能な位置に存在し得、例えば、ヘテロアリールが結合する位置を含むことが理解されるであろう。
【0019】
「シクロアルキル」という用語は、別途指定されない限り、3~10個の炭素環原子を有する飽和環状炭化水素を指す。単環式シクロアルキル基としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、及びシクロオクチルが挙げられるが、これらに限定されない。指定される場合、シクロアルキル基上の任意選択による置換基は、任意の置換可能な位置に存在し得、例えば、シクロアルキルが結合する位置を含むことが理解されるであろう。
【0020】
用語「シクロアルケニル」は、別途指定されない限り、3~10個の炭素原子を有する部分飽和環状炭化水素を指す。シクロアルケニル基としては、限定されないが、シクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、及びシクロヘプテニルが挙げられる。指定される場合、シクロアルケニル基上の任意選択による置換基は、任意の置換可能な位置に存在し得、例えば、シクロアルケニルが結合する位置を含むことが理解されるであろう。
【0021】
開示される化合物は、様々な立体異性の形態で存在する。立体異性体は、空間配置のみが異なる化合物である。エナンチオマーは、その鏡像を重ねることができない立体異性体の対であり、最も一般的には、これはキラル中心として機能する非対称に置換された炭素原子が含まれているためである。「エナンチオマー」は、互いに鏡像であり、重ね合わせることができない一対の分子の一方を意味する。ジアステレオマーは、2個以上の不斉置換炭素原子を含む立体異性体である。「R」及び「S」は、1つ以上のキラル炭素原子の周りの置換基の立体配置を表す。
【0022】
「ラセミ体」又は「ラセミ混合物」とは、等モル量の2つのエナンチオマーの化合物を意味し、このような混合物は、光学活性を示さず、すなわち、偏光平面を回転させない。
【0023】
開示される化合物の立体化学が構造によって命名又は描写される場合、命名又は描写される立体異性体は、他の全ての立体異性体と比較して、少なくとも60重量%、70重量%、80重量%、90重量%、99重量%、又は99.9重量%純粋である。他の全ての立体異性体に対して純粋な重量%は、1つの立体異性体の重量の、他の立体異性体の重量に対する比率である。単一のエナンチオマーが構造によって命名又は描写される場合、描写又は命名されたエナンチオマーは、少なくとも60重量%、70重量%、80重量%、90重量%、99重量%、又は99.9重量%光学的に純粋である。光学純度重量パーセントは、エナンチオマーの重量にその光学異性体の重量を加えたものに対するエナンチオマーの重量の比率をいう。
【0024】
開示される化合物が立体化学を示すことなく構造によって命名又は描写され、その化合物が1つのキラル中心を有する場合、その名称又は構造は、対応する光学異性体を含まない化合物の1つのエナンチオマー、その化合物のラセミ混合物、又はその対応する光学異性体と比較して1つのエナンチオマーが濃縮された混合物を包含することを理解されたい。
【0025】
「TREX1」という用語は、ヒトにおいてTREX1遺伝子によってコードされる酵素である、3つのプライム修復エキソヌクレアーゼ1(three prime repair exonuclease 1)又はDNA修復エキソヌクレアーゼ1を指す。Mazur DJ,Perrino FW(Aug 1999).“Identification and expression of the TREX1 and TREX2 cDNA sequences encoding mammalian 3’-->5’exonucleases”.J Biol Chem.274(28):19655-60.doi:10.1074/jbc.274.28.19655.PMID 10391904、Hoss M,Robins P,Naven TJ,Pappin DJ,Sgouros J,Lindahl T(Aug 1999).“A human DNA editing enzyme homologous to the Escherichia coli DnaQ/MutD protein”.EMBO J.18(13):3868-75.doi:10.1093/emboj/18.13.3868.PMC 1171463.PMID 10393201。この遺伝子は、ヒト細胞における主要な3’→5’DNAエキソヌクレアーゼをコードする。タンパク質は、ヒトDNAポリメラーゼのプルーフリーディング機能を果たし得る非処理性エキソヌクレアーゼである。これはまた、SET複合体の構成要素であり、グランザイムA媒介細胞死の間、ニックDNAの3’末端を急速に分解するように作用する。機能的TREX1を欠く細胞は、内因性一本鎖DNA基質の慢性DNA損傷チェックポイント活性化及び核外蓄積を示す。TREX1タンパク質は、通常、異常な複製中間体のプロセシングから生成された一本鎖DNAポリヌクレオチド種に作用すると思われる。TREX1のこの作用は、DNA損傷チェックポイントシグナル伝達を減弱させ、病理学的免疫活性化を防止する。TREX1は、細胞内因性抗ウイルス監視の機能として内因性レトロエレメントの逆転写一本鎖DNAを代謝し、強力なI型IFN応答をもたらす。TREX1は、HIV-1が細胞質内のウイルスcDNAを分解することによって細胞質感知を回避するのに役立つ。
【0026】
「TREX2」という用語は、3つのプライム修復エキソヌクレアーゼ2を指し、ヒトにおいてTREX2遺伝子によってコードされる酵素である。この遺伝子は、3’から5’のエキソヌクレアーゼ活性を有する核タンパク質をコードする。このコードされたタンパク質は、二本鎖DNA切断修復に関与し、DNAポリメラーゼデルタと相互作用し得る。この活性を有する酵素は、DNA複製、修復、及び組換えに関与する。TREX2は、主にケラチノサイトで発現され、UVB誘導性DNA損傷に対する表皮応答に寄与する3’-エキソヌクレアーゼである。TREX2の生化学的特性及び構造的特性は、同一ではないが、TREX1と同様である。2つのタンパク質は、二量体構造を共有し、ほぼ同一のkcat値で、インビトロでssDNA及びdsDNA基質を処理することができる。しかしながら、酵素動態、構造ドメイン、及び細胞下分布に関連するいくつかの特徴は、TREX2をTREX1と区別する。TREX2は、TREX1と比較してインビトロでDNA基質に対する10倍低い親和性を示す。TREX1とは対照的に、TREX2は、タンパク質-タンパク質相互作用を媒介することができるCOOH末端ドメインを欠いている。TREX2は、細胞質及び核の両方に局在しているが、TREX1は、小胞体に見出され、グランザイムA媒介性細胞死の間又はDNA損傷の後に核に動員される。
【0027】
「対象」及び「患者」という用語は、互換的に使用されてもよく、治療を必要とする哺乳動物、例えば、伴侶動物(例えば、イヌ、ネコなど)、家畜(例えば、ウシ、ブタ、ウマ、ヒツジ、ヤギなど)及び実験動物(例えば、ラット、マウス、モルモットなど)を意味する。典型的には、対象は、治療を必要とするヒトである。
【0028】
「阻害する」、「阻害」又は「阻害すること」という用語は、生物活性又はプロセスのベースライン活性の減少を含む。
【0029】
本明細書で使用される場合、「治療」、「治療する」、及び「治療すること」という用語は、本明細書に記載されるような疾患又は障害、又はその1つ以上の症状の逆転、軽減、発症の遅延、又は進行の阻害を指す。いくつかの態様では、治療は、1つ以上の症状が発症した後に施され得、すなわち、治療的治療であり得る。他の態様では、治療は、症状がない場合に施され得る。例えば、治療は、(例えば、症状の歴史に照らして、及び/又は特定の生物への曝露、又は他の感受性因子に照らして)症状の発症前に感受性のある個体に投与され得、すなわち、予防的治療であり得る。症状が解消した後、例えば、再発を遅らせるために、治療を継続することもできる。
【0030】
「薬学的に許容される担体」という用語は、一緒に製剤化される化合物の薬理学的活性を破壊しない非毒性の担体、アジュバント、又はビヒクルを指す。本明細書に記載の組成物に使用され得る薬学的に許容される担体、アジュバント、又はビヒクルとしては、イオン交換体、アルミナ、ステアリン酸アルミニウム、レシチン、ヒト血清アルブミン等の血清タンパク質、リン酸塩等の緩衝物質、グリシン、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、プロタミン硫酸塩等の、飽和植物脂肪酸、水、塩、又は電解質の部分グリセリド混合物、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素カリウム、塩化ナトリウム、亜鉛塩、コロイドシリカ、三ケイ酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン、セルロース系物質、ポリエチレングリコール、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリアクリル酸塩、ワックス、ポリエチレン-ポリオキシプロピレン-ブロックポリマー、ポリエチレングリコール、及び羊毛脂が挙げられるが、これらに限定されない。
【0031】
医薬における使用に関して、本明細書に記載される化合物の塩は、非毒性の「薬学的に許容される塩」を指す。薬学的に許容される塩形態としては、薬学的に許容される酸性/アニオン性又は塩基性/カチオン性の塩が挙げられる。本明細書に記載される化合物の好適な薬学的に許容される酸付加塩としては、例えば、無機酸(例えば、塩酸、臭化水素酸、リン酸、硝酸、及び硫酸)及び有機酸(例えば、酢酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、メタンスルホン酸、及びp-トルエンスルホン酸)の塩が挙げられる。本教示の化合物は、カルボン酸などの酸性基とともに、薬学的に許容される塩基とともに薬学的に許容される塩を形成することができる。好適な薬学的に許容される塩基性塩としては、例えば、アンモニウム塩、アルカリ金属塩(ナトリウム塩及びカリウム塩など)、アルカリ土類金属塩(マグネシウム塩及びカルシウム塩など)が挙げられる。第四級アンモニウム基を有する化合物はまた、塩化物、臭化物、ヨウ化物、酢酸塩、過塩素酸塩などの対アニオンを含む。このような塩の他の例としては、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、メタンスルホン酸塩、硝酸塩、安息香酸塩、及びグルタミン酸などのアミノ酸を有する塩が挙げられる。
【0032】
「有効量」又は「治療有効量」という用語は、対象の所望の又は有益な生物学的又は医学的応答を誘発する本明細書に記載の化合物の量、例えば、0.01~100mg/kg体重/日の投薬量を指す。
【0033】
3.化合物
第2の実施形態では、式Iの化合物は、式IIの化合物、
【化3】
又はその薬学的に許容される塩であり、式中、変数は、式Iに関して上述される通りである。
【0034】
第3の実施形態では、式Iの化合物は、式IIIの化合物、
【化4】
又はその薬学的に許容される塩であり、式中、変数は、式Iに関して上述される通りである。
【0035】
第4の実施形態では、式Iの化合物は、式IVの化合物、
【化5】
又はその薬学的に許容される塩であり、式中、変数は、式Iに関して上述される通りである。
【0036】
第5の実施形態では、式I、II、III、又はIVの化合物のR2は、(C1~C4)アルキルであり、式中、変数は、式Iに関して上述される通りである。
【0037】
第6の実施形態では、式Iの化合物は、式Vの化合物、
【化6】
又はその薬学的に許容される塩であり、式中、変数は、式Iに関して上述される通りである。
【0038】
第7の実施形態では、式I、II、III、IV、又はVの化合物中のR1は、(C1~C4)アルキルであり、式中、変数は、式I又は第5の実施形態に関して上述される通りである。
【0039】
第8の実施形態では、式Iの化合物は、式VIの化合物、
【化7】
又はその薬学的に許容される塩であり、式中、変数は、式Iに関して上述される通りである。
【0040】
第9の実施形態では、式I、II、III、IV、V、又はVIの化合物中のR3及びR4は、独立して、(C1~C4)アルキル、ハロ(C1~C4)アルキル、(C1~C4)アルコキシ、ハロ(C1~C4)アルコキシ、ハロ及びCNから選択され、式中、変数は、式I又は第5若しくは第7の実施形態に関して上述される通りである。
【0041】
第10の実施形態では、式I、II、III、IV、V、又はVIの化合物中のR3は、ハロであり、式中、変数は、式I又は第5、第7、若しくは第9の実施形態に関して上述される通りである。あるいは、第10の実施形態の一部として、式I、II、III、IV、V、又はVIの化合物中のR3は、クロロであり、式中、変数は、式I又は第5、第7、若しくは第9の実施形態に関して上述される通りである。
【0042】
第11の実施形態では、式I、II、III、IV、V、又はVIの化合物中のmは、0又は1であり、式中、変数は、式I又は第5、第7、第9、若しくは第10の実施形態に関して上述される通りである。
【0043】
第12の実施形態では、式I、II、III、IV、V、又はVIの化合物中のnは、0であり、式中、変数は、式I又は第5、第7、第9、第10、若しくは第11の実施形態に関して上述される通りである。
【0044】
第13の実施形態では、式I、II、III、IV、V、又はVIの化合物中のR5は、(C1~C6)アルキル、ハロ(C1~C6)アルキル、(C2~C6)アルケニル、-(C1~C6)アルキルORa、-(C1~C6)アルキル(C3~C7)シクロアルキル、フェニル、5~7員ヘテロアリール、(C3~C7)シクロアルキル、(C3~C7)シクロアルケニル、4~7員ヘテロシクリルであり、上記フェニル、5~7員ヘテロアリール、(C3~C7)シクロアルキル、(C3~C7)シクロアルケニル、又は4~7員ヘテロシクリルの各出現は、R6から選択される1~3個の基で任意選択的に独立して置換され、式中、変数は、式I又は第5、第7、第9、第10、第11、若しくは第12の実施形態に関して上述される通りである。あるいは、第13の実施形態の一部として、式I、II、III、IV、V、又はVIの化合物中のR5は、(C1~C4)アルキル、ハロ(C1~C4)アルキル、(C3~C5)アルケニル、-(C1~C4)アルキルO(C1~C4)アルキル、-(C1~C4)アルキル(C4~C6)シクロアルキル、フェニル、5~6員ヘテロアリール、(C3~C6)シクロアルキル、(C4~C6)シクロアルケニル、又は4~6員ヘテロシクリルであり、上記フェニル、5~6員ヘテロアリール、(C3~C6)シクロアルキル、(C4~C6)シクロアルケニル、又は4~6員ヘテロシクリルの各出現は、R6から選択される1~3個の基で任意選択的に独立して置換され、式中、変数は、上記式I又は第5、第7、第9、第10、第11、若しくは第12の実施形態に関して上述される通りである。別の代替案では、第13の実施形態の一部として、式I、II、III、IV、V、又はVIの化合物中のR5は、(C1~C4)アルキル、ハロ(C1~C4)アルキル、(C3~C5)アルケニル、-(C1~C4)アルキルO(C1~C4)アルキル、-(C1~C4)アルキルシクロプロピル、シクロブチル、ペンテニル、シクロブチル、フェニル、ピリジル、ピリミジル、オキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、ピロリル、ピラゾール又はテトラゾリルであり、上記シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンテニル、シクロブチル、フェニリジル、ピリミジル、オキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサジル、ピラゾリル、及びテトラゾリルの各出現は、R6から選択される1~3個の基で任意選択的に独立して置換され、式中、変数は、式I又は第5、第7、第9、第10、第11、若しくは第12の実施形態に関して上述される通りである。別の代替案では、第13の実施形態の一部として、式I、II、III、IV、V、又はVIの化合物中のR5は、フェニル、ピリジル、ピリミジル、オキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、ピロリル、ピラゾール、又はテトラゾリルであり、それらの各々が、R6から選択される1~3個の基で任意選択的に独立して置換され、式中、変数は、式I又は第5、第7、第9、第10、第11、若しくは第12の実施形態に関して上述される通りである。
【0045】
第14の実施形態では、式I、II、III、IV、V、又はVIの化合物中のR6は、(C1~C6)アルキル、ハロ(C1~C6)アルキル、(C1~C6)アルキルORb、(C2~C6)アルケニル、O(C1~C4)アルキルORe、ハロ(C1~C6)アルコキシ、ハロ、-NRaC(O)ORb、-NRaC(S)ORb、-C(O)Rb、-NRaC(O)NRbRg、-NRaC(S)NRbRg、-NRaS(O)2NRbRg、-C(S)Rb、S(O)2Rb、S(O)Rbc、-C(O)ORb、-C(S)ORb、-C(O)NReRf、-C(S)NRaRe、-NRaC(O)Rd、-NRaC(S)Rb、-ORe、-SRe、又は-NReRfであり、式中、変数は、式I又は第5、第7、第9、第10、第11、第12、若しくは第13の実施形態に関して上述される通りである。
【0046】
第15の実施形態では、式I、II、III、IV、V、又はVIの化合物中のRa、Rb、Rc、Re、Rf、及びRgは、それぞれ独立して、水素、(C1~C6)アルキル、又はハロ(C1~C6)アルキルであり、式中、変数は、式I又は第5、第7、第9、第10、第11、第12、第13、若しくは第14の実施形態に関して上述される通りである。
【0047】
第16の実施形態では、式I、II、III、IV、V、又はVIの化合物中のR6は、(C1~C4)アルキル又はハロ(C1~C4)アルキルであり、式中、変数は、式I又は第5、第7、第9、第10、第11、第12、第13、第14、若しくは第15の実施形態に関して上述される通りである。
【0048】
開示される実施形態のいずれか1つに含まれる、本明細書に記載の化合物の一態様では、R5は、任意選択的に置換されたイソオキサゾール-4-イルではない。
【0049】
式Iを有する化合物は、実施例に更に開示され、本開示に含まれる。その薬学的に許容される塩及び中性形態が含まれる。
【0050】
4.使用、製剤、及び投与
本明細書に記載の化合物及び組成物は、一般に、TREX1の活性を調節するのに有用である。いくつかの態様では、本明細書に記載の化合物及び薬学的組成物は、活性TREX1を阻害する。
【0051】
いくつかの態様では、本明細書に記載の化合物及び薬学的組成物は、TREX1機能に関連する障害の治療において有用である。したがって、TREX1機能に関連する障害を治療する方法であって、それを必要とする対象に、治療有効量の本明細書に記載される化合物、若しくはその薬学的に許容される塩、又は開示される化合物、若しくはその薬学的に許容される塩を含む薬学的組成物を投与することを含む、方法が、本明細書に提供される。TREX1機能に関連する障害を治療するための薬剤の製造のための、本明細書に記載される化合物、若しくはその薬学的に許容される塩、又は開示される化合物若しくはその薬学的に許容される塩を含む薬学的組成物の使用も提供される。TREX1に関連する障害の治療に使用するための、本明細書に記載される化合物若しくはその薬学的に許容される塩、又は開示される化合物若しくはその薬学的に許容される塩を含む薬学的組成物も提供される。
【0052】
いくつかの態様では、本明細書に記載の化合物及び薬学的組成物は、がんの治療において有用である。
【0053】
いくつかの態様では、本明細書に記載の化合物及び薬学的組成物によって治療されるがんは、結腸がん、胃がん、甲状腺がん、肺がん、白血病、膵臓がん、黒色腫、多発性黒色腫、脳がん、CNSがん、腎臓がん、前立腺がん、卵巣がん、白血病、及び乳がんから選択される。
【0054】
いくつかの態様では、本明細書に記載の化合物及び薬学的組成物によって治療されるがんは、肺がん、乳がん、膵臓がん、結腸直腸がん、及び黒色腫から選択される。
【0055】
ある特定の態様では、本明細書に記載の薬学的組成物は、そのような組成物を必要とする患者に投与するために製剤化される。本明細書に記載の薬学的組成物は、経口的に、非経口的に、吸入噴霧によって、局所的に、直腸的に、経鼻的に、口腔的に、腟的に、又は埋め込まれたリザーバを介して投与され得る。本明細書で使用される場合、「非経口」という用語は、皮下、静脈内、筋肉内、関節内、滑液嚢内、胸骨内、髄腔内、肝内、病巣内、及び頭蓋内注射又は注入技法を含む。いくつかの実施形態では、組成物は、経口、腹腔内、又は静脈内に投与される。本明細書に記載の薬学的組成物の無菌注射可能な形態は、水性又は油性懸濁液であり得る。これらの懸濁液は、当該技術分野で既知の技術に従い、好適な分散剤又は湿潤剤及び懸濁化剤を使用して製剤化され得る。
【0056】
いくつかの態様では、薬学的組成物は、経口投与される。
【0057】
いずれの特定の患者の特定の用量及び治療レジメンも、使用される特定の化合物の活性、年齢、体重、一般的な健康、性別、食事、投与時間、排泄速度、薬物の組み合わせ、及び治療する医師の判断、並びに治療される特定の疾患の重症度を含む、様々な因子に依存するであろう。組成物中の本明細書に記載される化合物の量は、薬学的組成物中の特定の化合物にも依存するであろう。
【0058】
例示
化学合成
以下に続く代表的な例は、本開示を例示するのに役立つことが意図され、本発明の範囲を限定するように意図されることも、本発明の範囲を限定するように解釈されるべきでもない。
【0059】
使用される一般的な出発材料は、別途記載がない限り、商業的供給源から得られたか、又は他の実施例で調製された。
【0060】
以下の略語は示される意味を有する。
Ac=アセチル、ACN=アセトニトリル、AcOアセテート、BOC=t-ブチルオキシカルボニル、CBZ=カルボベンゾキシ、CDI=カルボニルジイミダゾール、DBU=1,8-ジアザビシクロウンデカ-7-エン、DCC=1,3-ジシクロヘキシルカルボジイミド、DCE=1,2-ジクロロエタン、DI=脱イオン化、DIAD=ジイソプロピルアゾジカルボキシレート、DIBAL=水素化ジイソブチルアルミニウム、DIPA=ジイソプロピルアミン、DIPEA又はDIEA=N,N-ジイソプロイルエチルアミン、ヒューニッヒ塩基としても知られる、DMA=ジメチルアセトアミド、DMAP=4-(ジメチルアミノ)ピリジン、DMF=ジメチルホルアミド、DMP=デス・マーチン・ペルヨージナン、DPPA=ジフェニルリン酸アジド、DPPP=1,3-ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン、Dtbbpy=4,4’-ジ-/e/7-ブチル-2,2’-ジピリジル、EDC又はEDCI=1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩、EDTA=エチレンジアミン四酢酸、四ナトリウム塩、EtOAc=酢酸エチル、FAB=高速原子衝撃、FMOC=9-フルオレニルメトキシカルボニル、HMPA=ヘキサメチルホスホラミド、HATU=(9-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N,N-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート、HOAt=1-ヒドロキシ-7-アザベンゾトリアゾール又は3H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-b]ピリジン-3-オール、HOBt=1-ヒドロキシベンゾトリアゾール、HRMS=高分解能質量分析、KHMDS=ヘキサメチルイサザンカリウム、LC-MS=液体クロマトグラフィー-質量分析、LDA=リチウムジイソプロピルアミド、LiHMDS=リチウムヘキサメチルジシラザン、MCPBA=メタクロロ過安息香酸、MMPP=マグネシウムモノペルオキシフスレート六水和物、Ms=メタンスルホニル=メシル、MsO=メタンフルフォネート=メシレート、MTBE=メチルt-ブチルエーテル、NBS=N-ブロモスクシンイミド、NMM=4-メチルモルホリン、NMP=N-メチルピロイジノン、NMR=核磁気共鳴、PCC=クロロクロム酸ピリジニウム、PDC=ピリジニウムジクロメート、Ph=フェニル、PPTS=ピリジニウムp-トルエンスルホン酸塩、pTSA=p-トルエンスルホン酸、r.t./RT=室温、rac.=ラセミ体、T3P=2,4,6-トリプロピル-1,3,5,2,4,6-トリオキサトリホスフィナン2,4,6-三酸化物、TEA=トリエチルアミン、TFA=トリフルオロ酢酸、TfO=トリフルオロメタンスルホネート、THF=テトラヒドロフラン、TLC=薄層クロマトグラフィー、TMSCl=トリメチルシリルクロリド。
【0061】
反応の進行を、しばしばTLC又はLC-MSによって監視した。LC-MSを、以下の方法のうちの1つを用いて記録した。
【表1】
【表2】
【表3】
【表4】
【表5】
【表6】
【0062】
別途記載がない限り、NMRは、参照として使用される溶媒ピークを有するVarian Inova 400又は500MHz分光計、又は内部参照として使用されるTMSピークを有するBruker 300又は400MHz分光計で室温で記録した。
【0063】
本明細書に記載される化合物は、以下の方法及びスキームを使用して調製され得る。別段の定めがない限り、使用される全ての出発物質は市販されている。
【化8】
【0064】
方法1は、文献(Synthesis 2006,8,1343-1350)の手順に従って調製された2-クロロ-5-メトキシ-1-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-4-カルボン酸エチルから出発する2-(ベンズヒドリル(メチル)アミノ)-5-メトキシ-1-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-4-カルボン酸エチルの合成のための2ステップのプロトコルである。
【化9】
【0065】
方法2は、方法1で調製した2-(ベンズヒドリル(メチル)アミノ)-5-メトキシ-1-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-4-カルボン酸エチルから出発するヒドロキシピリミジン類似体の調製のための2ステップのプロトコルである。この方法は、アルキルアミンに適用される。
【化10】
【0066】
方法3は、方法1で調製した2-(ベンズヒドリル(メチル)アミノ)-5-メトキシ-1-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-4-カルボン酸エチルから出発するヒドロキシピリミジン類似体の調製のための3ステップのプロトコルである。方法3は、ヘテロアリールアミンを含むアリールアミンに適用される。
【0067】
以下に続く代表的な例は、本開示を例示するのに役立つことが意図され、本発明の範囲を限定することを意図するものでも、本発明の範囲を限定するように解釈されるべきでもない。
【化11】
【0068】
方法1、ステップ1。2-(ベンズヒドリルアミノ)-5-メトキシ-1-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-4-カルボン酸エチル:DMF(70mL)中の2-クロロ-5-メトキシ-1-メチル-6-オキソピリミジン-4-カルボン酸エチル(4.0g、16.2mmol)及びフッ化セシウム(2.4g、16.2mmol)の50℃撹拌溶液に、ジフェニルメタンアミン(4.5g、24.3mmol)部分を徐々に添加した。6時間撹拌した後、反応混合物をEtOAcで希釈し、食塩水で洗浄した。有機層を収集し、Na
2SO
4で乾燥させ、次いで真空中で濃縮した。得られた粗物質をシリカゲルクロマトグラフィー(2:3 EtOAc/石油エーテル)によって精製した。生成物を含む画分を合わせ、溶媒を真空中で除去して、所望の生成物を黄色の固体として得た(5.2g、収率70%)。LCMS:m/z=394.1[M+1].
【化12】
【0069】
方法1、ステップ2。2-(ベンズヒドリル(メチル)アミノ)-5-メトキシ-1-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-4-カルボン酸エチル:DMF(100mL)中の2-[(ジフェニルメチル)アミノ]-5-メトキシ-1-メチル-6-オキソピリミジン-4-カルボン酸エチル(4.2g、10.7mmol)及び炭酸セシウム(7.0g、21.4mmol)の撹拌溶液に、ヨウ化メチル(4.6g、32.1mmol)部分を徐々に添加した。4時間撹拌した後、反応混合物をEtOAcで希釈し、食塩水で洗浄した。次いで、有機層を収集し、Na
2SO
4で乾燥させ、次いで真空中で濃縮した。得られた粗物質を逆相C18クロマトグラフィー(4:1 アセトニトリル/水(0.1%FA)によって精製した。生成物を含む画分を合わせ、溶媒を真空中で除去して、黄色固体として所望の生成物を得た(3.1g、収率66%)。LCMS:m/z=408.3[M+1].
【化13】
【0070】
方法2、ステップ1。2-(ベンズヒドリル(メチル)アミノ)-5-ヒドロキシ-1-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-4-カルボン酸メチル:DMF(80mL)中の2-[(ジフェニルメチル)(メチル)アミノ]-5-メトキシ-1-メチル-6-オキソピリミジン-4-カルボン酸エチル(2.0g、4.90mmol)の撹拌溶液に、固体臭化リチウム(6.4g、73.5mmol)を添加した。得られた混合物を80℃に加熱し、8時間撹拌した。次いで、この反応混合物をEtOAcで希釈し、食塩水で洗浄し、Na
2SO
4で乾燥させ、真空中で濃縮した。粗物質を逆相C18クロマトグラフィー(1:1 アセトニトリル/水(0.1%FA)によって精製した。生成物を含有する画分を合わせ、溶媒を真空中で除去し、所望の生成物をオフホワイト色の固体(1g、収率50%)として得た。
1H NMR(400 MHz,DMSO-d
6)δ 9.87(s,1H),7.47-7.39(m,4H),7.27(dd,J=8.3,6.9 Hz,4H),7.22-7.13(m,2H),5.58(s,1H),4.22(q,J=7.1 Hz,2H),3.64(s,3H),2.49(s,3H),1.27(t,J=7.1 Hz,3H)。LCMS:m/z=394.3[M+1].
【化14】
【0071】
方法2、ステップ2。2-(ベンズヒドリル(メチル)アミノ)-5-ヒドロキシ-1-メチル-N-(2-メチルアリル)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-4-カルボキサミド:マイクロ波バイアルに、2-[(ジフェニルメチル)(メチル)アミノ]-5-ヒドロキシ-1-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-4-カルボン酸エチル(30mg、76.2μmol)及び2-メチルプロパ-2-エン-1-アミン(62.1mg、874μmol)を充填した。次いで、この混合物をDMF(0.9mL)に溶解し、反応容器を密封し、100℃に加熱した。一晩撹拌した後、所望の生成物の形成をLCMSによって観察した。次いで、粗反応混合物を分取HPLCによって精製した。生成物を含む画分を合わせ、溶媒を真空中で除去して、所望の生成物を得た(18.34mg、収率57%)。
1H NMR(400 MHz,DMSO-d6)δ 8.59(s,1H),7.52-7.44(m,4H),7.25(dd,J=8.3,6.9 Hz,4H),7.19-7.10(m,2H),5.80(s,1H),4.87-4.79(m,1H),4.70(t,J=1.4 Hz,1H),3.82(d,J=6.3 Hz,2H),3.64(s,3H),2.51(s,3H),1.70(s,3H)。
【表7-1】
【表7-2】
【表7-3】
【化15】
【0072】
方法3、ステップ1。2-(ベンズヒドリル(メチル)アミノ)-5-メトキシ-1-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-4-カルボン酸:THF(10mL)中の2-[(ジフェニルメチル)(メチル)アミノ]-5-メトキシ-1-メチル-6-オキソピリミジン-4-カルボン酸エチル(1.5g、3.60mmol)の撹拌溶液に、水酸化リチウム(264.48mg、11.0mmol)及び水(5.00mL)を添加した。この得られた混合物を室温で6時間撹拌した。完了時に、水層をEtOAcで洗浄し、次いでHCl(水溶液)を使用してpH6に戻した。次いで、生成物をCH
2Cl
2で抽出した。有機層を真空中で濃縮することにより、所望の生成物をオフホワイト色の固体として得た(1.4g、収率98%)。
【化16】
【0073】
方法3、ステップ1。2-(ベンズヒドリル(メチル)アミノ)-5-ヒドロキシ-1-メチル-6-オキソ-N-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-4-カルボキサミド:DMF(0.5mL)中の2-[(ジフェニルメチル)(メチル)アミノ]-5-メトキシ-1-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-4-カルボン酸(18.9mg、0.05mmol)の撹拌溶液に、Hatu(28.5mg、0.075mmol)及びヒューニッヒ塩基(0.026mL、0.150mmol)、続いてピリジン-2-アミン(4.7mg、0.05mmol)を添加した。この反応物を室温で1時間撹拌し、その時点で、所望のアミドへの完全な変換がLCMSによって観察された。臭化リチウム(43.4mg、0.5mmol)及び水(0.10mL)を反応物に添加し、混合物を70℃に加熱し、LCMSによって監視した。温度で4時間撹拌した後、追加の臭化リチウム(22mg、0.25mmol)を添加し、反応物を70℃で一晩撹拌し続けた。LCMSによって観察されるように、所望の生成物に完全に変換されたときに、反応物を室温に冷却し、CH
2Cl
2で希釈し、食塩水で洗浄し、次いで真空中で濃縮した。粗反応物質を分取HPLCによって精製し、生成物を含有する画分を合わせ、次いで真空中で濃縮して、所望の生成物を白色固体として得た(6.3mg、収率28%)。
1H NMR(400 MHz,DMSO-d6)δ=8.47(d,J=4.9 Hz,1H),8.14-8.03(m,1H),7.96-7.74(m,2H),7.51(d,J=7.8 Hz,5H),7.33-7.19(m,7H),7.19-7.04(m,3H),5.69(s,1H),3.32-3.22(m,4H),2.56(s,3H)
【表8-1】
【表8-2】
【表8-3】
【表8-4】
【0074】
生化学アッセイ
1.腫瘍細胞におけるTREX1のサイレンシング
細胞質DNAの感知時のcGAS/STING経路の活性化、及びその後のI型IFNの産生は、腫瘍細胞及び先天性免疫細胞、特に樹状細胞の両方で生じ得る。TREX1が、STINGアゴニストによるI型IFNの活性化時に、免疫媒介性拒絶反応を受ける、十分に記載された冷たい同系腫瘍モデルによるI型IFNの産生をチェックし続けるかどうかを評価するために、TREX1を、CRISPRを使用してB16F10腫瘍細胞でノックダウンした(
図1A)。腫瘍細胞のDNAトランスフェクションを介した細胞質DNAの蓄積は、親腫瘍細胞と比較してTREX1ノックアウトB16F10細胞によるIFNβ産生の約5倍の増加をもたらし、TREX1が、B16F10腫瘍細胞におけるcGAS/STING経路の活性化を減弱させたことを実証した(
図1B)。
【0075】
2.インビボにおけるTREX1-コンピテント及び欠損B16F10腫瘍細胞の増殖
インビボにおけるTREX1-コンピテント及び欠損B16F10腫瘍細胞の増殖を評価した。C57BL/6Jマウスに、30万個の親又はTREX1ノックアウトB16F10腫瘍細胞を右脇腹に皮下接種した。体重を週に2回、腫瘍測定を週に2~3回、腫瘍が測定可能になった時点から開始し、研究の残りの期間にわたって収集した。TREX1がサイレンシングされた腫瘍は、親B16F10腫瘍よりも著しく小さい体積で提示された(
図2)。
【0076】
試験終了時、19日目に腫瘍を採取し、単一細胞懸濁液に消化して、腫瘍に浸潤した免疫集団をフローサイトメトリーによる定量を可能にした。TREX1ノックアウトB16F10腫瘍は、腫瘍浸潤CD4及びCD8 T細胞の数の増加、並びに形質細胞様樹状細胞(pDC)の増加を反映する、全体的な免疫細胞の有意な増加を示すことが見出された(
図3)。pDCは、抗原特異的抗腫瘍免疫応答の誘導において中心的な役割を果たすことが知られている一方で、T細胞は、マウス及びヒトにおける抗腫瘍有効性の主要なエフェクターであることが知られている。したがって、TREX1が欠損している腫瘍では免疫浸潤が大きく変化していることから、後者の腫瘍の成長の阻害が、少なくとも一部免疫媒介であることを示唆する。
【0077】
TREX1生化学アッセイ
化合物の効力を、対向する鎖上にフルオロフォアとクエンチャーのペアを有するカスタムdsDNA基質の分解を測定する蛍光アッセイによって評価した。dsDNAの分解は、遊離フルオロフォアを放出して、蛍光シグナルを生成する。具体的には、反応バッファー(50mMトリス(pH7.4)、150mM NaCl、2mM DTT、0.1mg/mL BSA、0.01%(v/v)Tween-20、及び100mM MgCl2)中のN-末端His-Tev標識された完全長ヒトTREX1(大腸菌で発現し、内部で精製)7.5μLを、DMSO中で10点用量応答として様々な濃度の化合物(150nL)をすでに含む384ウェルBlack ProxiPlate Plus(Perkin Elmer)に添加した。これに、反応バッファー中の7.5μLのdsDNA基質(鎖A:5’TEX615/GCT AGG CAG 3’;鎖B:5’CTG CCT AGC/IAbRQSp(Integrated DNA Technologies))を添加した。最終濃度は、1.0% DMSO(v/v)を有する反応バッファー中の150pMのTREX1、60nMのdsDNA基質であった。室温で25分後、5μLの停止バッファー(反応バッファーに200mM EDTAを加えたものと同じ)を添加することにより、反応をクエンチした。クエンチされた反応の最終濃度は、20μLの体積で112.5pMのTREX1、45nMのDNA、及び50mMのEDTAであった。室温で5分間のインキュベーション後、プレートをレーザー供給されたEnvision(Perkin-Elmer)で読み取り、570nmの光で励起した後、615nmで蛍光を測定した。IC50値を、Genedata又はGraphPad Prism(GraphPad Software,Inc.)のいずれかを使用して、非線形最小二乗の4パラメータフィットを使用し、停止バッファーを用いて事前にクエンチした対照ウェル(100%阻害)及び阻害剤なしの対照(0%阻害)の、615nmでの比率で測定された蛍光を比較して算出した。
【0078】
TREX2生化学アッセイ
化合物の効力を、対向する鎖上にフルオロフォアとクエンチャーのペアを有するカスタムdsDNA基質の分解を測定する蛍光アッセイによって評価した。dsDNAの分解は、遊離フルオロフォアを放出して、蛍光シグナルを生成する。具体的には、反応バッファー(50mMのトリス(pH7.4)、150mMのNaCl、2mMのDTT、0.1mg/mLのBSA、0.01%(v/v)のTween-20、及び100mMのMgCl2のいずれか)中の、N-末端His-Tevタグ付きヒトTREX2(残基M44-A279、大腸菌で発現し、内部で精製)7.5μLを、DMSO中で10点用量応答として様々な濃度の化合物(150nL)をすでに含んでいる384ウェルのBlack ProxiPlate Plus(Perkin Elmer)に添加した。これに、反応バッファー中の7.5μLのdsDNA基質(鎖A:5’TEX615/GCT AGG CAG 3’鎖B:5’CTG CCT AGC/IAbRQSp(IDT))を添加した。最終濃度は、1.0% DMSO(v/v)を有する反応バッファー中の2.5nMのTREX2、60nMのdsDNA基質であった。室温で25分後、5μLの停止バッファー(反応バッファーに200mM EDTAを加えたものと同じ)を添加することにより、反応をクエンチした。クエンチされた反応混合物の最終濃度は、20μLの体積で1.875pMのTREX2、45nMのDNA、及び50mMのEDTAであった。室温で5分間のインキュベーション後、プレートをレーザー供給されたEnvision(Perkin-Elmer)で読み取り、570nmの光で励起した後、615nmで蛍光を測定した。IC50値を、Genedata又はGraphPad Prism(GraphPad Software,Inc.)のいずれかを使用して、非線形最小二乗の4パラメータフィットを使用し、停止バッファーを用いて事前にクエンチした対照ウェル(100%阻害)及び阻害剤なしの対照(0%阻害)の、615nmでの比率で測定された蛍光を比較して算出した。
【0079】
結果を表1に示す。TREX1 IC
50:A≦0.1μM、B=0.1~1μM、C=1~10μM、D≧10μM。TREX2 IC
50:A≦1μM、B=1~10μM、C=10~100μM、D≧100μM。
【表9-1】
【表9-2】
【0080】
いくつかの実施形態を説明してきたが、我々の基本的な実施例を修正して、本発明の化合物及び方法を利用する他の実施形態を提供することができることは明らかである。したがって、本発明の範囲が、一例として提示されている特定の実施形態ではなく、添付の特許請求の範囲によって定義されるべきであることが理解されるであろう。
【0081】
本出願全体を通して引用される、全ての参考物(参照文献、発行された特許、公開特許出願、及び同時係属特許出願を含む)の内容は、参照によりそれらの全体が明示的に本明細書に組み込まれる。別途定義されない限り、本明細書において使用される全ての技術的用語及び科学的用語は、当業者に一般的に知られる意味と一致する。
【国際調査報告】