(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2023-07-19
(54)【発明の名称】情報送信方法、情報受信方法及び機器
(51)【国際特許分類】
H04W 74/08 20090101AFI20230711BHJP
H04W 24/10 20090101ALI20230711BHJP
H04W 72/1268 20230101ALI20230711BHJP
H04W 72/50 20230101ALI20230711BHJP
【FI】
H04W74/08
H04W24/10
H04W72/1268
H04W72/50
【審査請求】有
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2022577780
(86)(22)【出願日】2021-06-21
(85)【翻訳文提出日】2022-12-22
(86)【国際出願番号】 CN2021101339
(87)【国際公開番号】W WO2021254520
(87)【国際公開日】2021-12-23
(31)【優先権主張番号】202010568297.7
(32)【優先日】2020-06-19
(33)【優先権主張国・地域又は機関】CN
(81)【指定国・地域】
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
(71)【出願人】
【識別番号】518389015
【氏名又は名称】中国移動通信有限公司研究院
【氏名又は名称原語表記】China Mobile Communication Co., Ltd Research Institute
【住所又は居所原語表記】32 Xuanwumen West Street, Xicheng District, Beijing 100053, China
(71)【出願人】
【識別番号】507142144
【氏名又は名称】中国移動通信集団有限公司
【氏名又は名称原語表記】CHINA MOBILE COMMUNICATIONS GROUP CO., LTD.
(74)【代理人】
【識別番号】100145403
【氏名又は名称】山尾 憲人
(74)【代理人】
【識別番号】100135703
【氏名又は名称】岡部 英隆
(72)【発明者】
【氏名】謝 芳
(72)【発明者】
【氏名】劉 光毅
【テーマコード(参考)】
5K067
【Fターム(参考)】
5K067AA14
5K067DD17
5K067DD24
5K067DD25
(57)【要約】
本願は、情報送信方法、情報受信方法、端末、ネットワーク側機器及び記憶媒体を開示する。ここで、前記情報送信方法は、端末が、2ステップランダムアクセスに関連する情報を記録することと、前記端末が、ネットワークに前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を送信することと、を含む。
【特許請求の範囲】
【請求項1】
情報送信方法であって、
端末が、2ステップランダムアクセスに関連する情報を記録することと、
前記端末が、ネットワークに前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を送信することと、を含む、情報送信方法。
【請求項2】
前記2ステップランダムアクセスに関連する情報は、
前記端末が2ステップランダムアクセスを開始する際の端末状態と、
前記端末が2ステップランダムアクセスを開始するシナリオと、
ネットワーク側が前記端末に構成したメッセージAの物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)リソース情報と、
前記端末が2ステップランダムアクセスを開始する際、参照信号品質がネットワークによって構成された閾値より高いか否かと、
前記端末によって開始された2ステップランダムアクセスと4ステップランダムアクセスがランダムアクセスリソースを共用するか否かと、
前記端末によって開始された2ステップランダムアクセスと4ステップランダムアクセスがランダムアクセスリソースを共用する場合、前記共用されたランダムアクセスリソースのリソース情報と、
2ステップランダムアクセスで各物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)機会(occasion)にマッピングされた同期信号ブロック(SSB)の数と、
前記端末が2ステップランダムアクセスを開始する際に送信されたメッセージAの送信パラメータであって、前記送信パラメータは、周波数領域開始位置、サブキャリア間隔、時間単位で周波数分割多重のPRACH送信機会の数、4ステップランダムアクセスに転換する前の送信可能なメッセージAの最大数、メッセージAのPRACH構成インデックス(msgA-PRACH-ConfigurationIndex)、PRACH伝送機会の周波数領域の最低位置の0番号の物理リソースブロック(PRB0)に対する周波数オフセット(msgA-RO-FrequencyStart)、のうちの少なくとも1つを含むものと、
前記端末がメッセージAのPRACHルートシーケンス又はルートシーケンスインデックスを構成したか否かと、
フィールドra-Prioritizationがアクセス識別子に適用されるか否かと、
失敗を宣言する前の送信が許可されるプリアンブル最大数と、
ネットワーク側によって構成された、メッセージBを受信する時間ウィンドウの長さと、のうちの少なくとも1つを含む、
請求項1に記載の情報送信方法。
【請求項3】
前記参照信号は、SSBと、チャネル状態情報参照信号(CSI-RS)と、を含み、前記ネットワークによって構成された閾値は、メッセージAの送信に使用されるランダムアクセスリソースに対応するSSBの参照信号受信電力(RSRP)閾値(msgA-RSRP-ThresholdSSB)、メッセージAの送信に使用されるランダムアクセスリソースに対応するSSB補足アップリンク(SUL)のRSRP閾値(msgA-RSRP-ThresholdSSB-SUL)、メッセージAの送信に使用されるランダムアクセスリソースに対応するCSI-RSのRSRP閾値(msgA-RSRP-ThresholdCSI-RS)、又はメッセージAの送信に使用されるランダムアクセスリソースに対応するCSI-RSのSULのRSRP閾値(msgA-RSRP-ThresholdCSI-RS-SUL)である、
請求項2に記載の情報送信方法。
【請求項4】
前記端末がネットワークに前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を送信することは、
前記端末は、自体のアイドル状態、非活性化状態、接続状態、又は接続状態への遷移中に、前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を送信することを含む、
請求項1ないし3のいずれか一項に記載の情報送信方法。
【請求項5】
前記2ステップランダムアクセスに関連する情報は、ランダムアクセスレポート又は事前に定義されたメッセージによって送信される、
請求項4に記載の情報送信方法。
【請求項6】
前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を送信することは、
前記端末がアクティブにネットワークに前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を送信すること、又は、前記端末がネットワークによって送信された要求メッセージを受信した後、ネットワークに前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を送信することを含む、
請求項4に記載の情報送信方法。
【請求項7】
前記ネットワークによって送信された要求メッセージを受信する前に、前記情報送信方法は、
前記端末は、2ステップランダムアクセス関連ログを記録したことを示す指示情報を前記ネットワークに送信することを更に含む、
請求項6に記載の情報送信方法。
【請求項8】
前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を記録する前に、前記情報送信方法は、
ネットワークによって送信された構成情報を受信し、前記構成情報に基づいて、前記端末が記録する必要のある前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を構成すること、又は、
ローカル事前保存情報に基づいて、前記端末が記録する必要のある前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を構成すること、を更に含む、
請求項1に記載の情報送信方法。
【請求項9】
情報受信方法であって、
ネットワーク側機器が、端末によって送信された2ステップランダムアクセスに関連する情報を受信することを含む、情報受信方法。
【請求項10】
前記2ステップランダムアクセスに関連する情報は、
前記端末が2ステップランダムアクセスを開始する際の端末状態と、
前記端末が2ステップランダムアクセスを開始するシナリオと、
ネットワーク側が前記端末に構成したメッセージAのPUSCHリソース情報と、
前記端末が2ステップランダムアクセスを開始する際、参照信号品質がネットワークによって構成された閾値より高いか否かと、
前記端末によって開始された2ステップランダムアクセスと4ステップランダムアクセスがランダムアクセスリソースを共用するか否かと、
前記端末によって開始された2ステップランダムアクセスと4ステップランダムアクセスがランダムアクセスリソースを共用する場合、前記共用されたランダムアクセスリソースのリソース情報と、
2ステップランダムアクセスで各PRACH機会(occasion)にマッピングされたSSBの数と、
前記端末が2ステップランダムアクセスを開始する際に送信されたメッセージAの送信パラメータであって、前記送信パラメータは、周波数領域開始位置、サブキャリア間隔、時間単位で周波数分割多重のPRACH送信機会の数、4ステップランダムアクセスに転換する前の送信可能なメッセージAの最大数、メッセージAのPRACH構成インデックス(msgA-PRACH-ConfigurationIndex)、PRACH伝送機会の周波数領域の最低位置のPRB0に対する周波数オフセット(msgA-RO-FrequencyStart)、のうちの少なくとも1つを含むものと、
前記端末がメッセージAのPRACHルートシーケンス又はルートシーケンスインデックスを構成したか否かと、
フィールドra-Prioritizationがアクセス識別子に適用されるか否かと、
失敗を宣言する前の送信が許可されるプリアンブル最大数と、
ネットワーク側によって構成された、メッセージBを受信する時間ウィンドウの長さと、のうちの少なくとも1つを含む、
請求項9に記載の情報受信方法。
【請求項11】
前記端末によって送信された2ステップランダムアクセスに関連する情報を受信する前に、前記情報受信方法は、
端末に構成情報を送信して、前記端末が記録する必要のある前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を構成することを更に含む、
請求項9に記載の情報受信方法。
【請求項12】
前記2ステップランダムアクセスに関連する情報は、ランダムアクセスレポート又は事前に定義されたメッセージによって送信される、
請求項11に記載の情報受信方法。
【請求項13】
前記端末によって送信された2ステップランダムアクセスに関連する情報を受信することは、
前記端末がアクティブに送信した前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を受信すること、又は、前記端末に要求メッセージを送信して、前記端末が前記要求メッセージに基づいて送信した前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を受信すること、を含む、
請求項11又は12に記載の情報受信方法。
【請求項14】
前記端末に要求メッセージを送信する前に、前記情報受信方法は、
前記端末によって送信された、前記端末が2ステップランダムアクセス関連ログを記録したことを示す指示情報を受信することを更に含む、
請求項13に記載の情報受信方法。
【請求項15】
端末によって送信された2ステップランダムアクセスに関連する情報を受信した後、前記情報受信方法は、
前記2ステップランダムアクセスに関連する情報に基づいて、ネットワークカバレッジ及びランダムアクセスプロセスパラメータの最適化処理を行うことを更に含む、
請求項9に記載の情報受信方法。
【請求項16】
端末であって、
2ステップランダムアクセスに関連する情報を記録するように構成される記録モジュールと、
ネットワークに前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を送信するように構成される送信モジュールと、を備える、端末。
【請求項17】
前記2ステップランダムアクセスに関連する情報は、
前記端末が2ステップランダムアクセスを開始する際の端末状態と、
前記端末が2ステップランダムアクセスを開始するシナリオと、
ネットワーク側が前記端末に構成したメッセージAのPUSCHリソース情報と、
前記端末が2ステップランダムアクセスを開始する際、参照信号品質がネットワークによって構成された閾値より高いか否かと、
前記端末によって開始された2ステップランダムアクセスと4ステップランダムアクセスがランダムアクセスリソースを共用するか否かと、
前記端末によって開始された2ステップランダムアクセスと4ステップランダムアクセスがランダムアクセスリソースを共用する場合、前記共用されたランダムアクセスリソースのリソース情報と、
2ステップランダムアクセスで各PRACH機会(occasion)にマッピングされたSSBの数と、
前記端末が2ステップランダムアクセスを開始する際に送信されたメッセージAの送信パラメータであって、前記送信パラメータは、周波数領域開始位置、サブキャリア間隔、時間単位で周波数分割多重のPRACH送信機会の数、4ステップランダムアクセスに転換する前の送信可能なメッセージAの最大数、メッセージAのPRACH構成インデックス(msgA-PRACH-ConfigurationIndex)、PRACH伝送機会の周波数領域の最低位置のPRB0に対する周波数オフセット(msgA-RO-FrequencyStart)、のうちの少なくとも1つを含むものと、
前記端末がメッセージAのPRACHルートシーケンス又はルートシーケンスインデックスを構成したか否かと、
フィールドra-Prioritizationがアクセス識別子に適用されるか否かと、
失敗を宣言する前の送信が許可されるプリアンブル最大数と、
ネットワーク側によって構成された、メッセージBを受信する時間ウィンドウの長さと、のうちの少なくとも1つを含む、
請求項16に記載の端末。
【請求項18】
前記端末は更に、
ネットワークによって送信された構成情報を受信し、前記構成情報に基づいて、前記端末が記録する必要のある前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を構成し、又は、ローカル事前保存情報に基づいて、前記端末が記録する必要のある前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を構成するように構成される、構成モジュールを備える、
請求項16に記載の端末。
【請求項19】
トランシーバと、プロセッサと、を備える端末であって、
前記プロセッサは、2ステップランダムアクセスに関連する情報を記録し、
前記トランシーバは、端末がネットワークに前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を送信する、端末
【請求項20】
前記2ステップランダムアクセスに関連する情報は、
前記端末が2ステップランダムアクセスを開始する際の端末状態と、
前記端末が2ステップランダムアクセスを開始するシナリオと、
ネットワーク側が前記端末に構成したメッセージAのPUSCHリソース情報と、
前記端末が2ステップランダムアクセスを開始する際、参照信号品質がネットワークによって構成された閾値より高いか否かと、
前記端末によって開始された2ステップランダムアクセスと4ステップランダムアクセスがランダムアクセスリソースを共用するか否かと、
前記端末によって開始された2ステップランダムアクセスと4ステップランダムアクセスがランダムアクセスリソースを共用する場合、前記共用されたランダムアクセスリソースのリソース情報と、
2ステップランダムアクセスで各PRACH機会(occasion)にマッピングされたSSBの数と、
前記端末が2ステップランダムアクセスを開始する際に送信されたメッセージAの送信パラメータであって、前記送信パラメータは、周波数領域開始位置、サブキャリア間隔、時間単位で周波数分割多重のPRACH送信機会の数、4ステップランダムアクセスに転換する前の送信可能なメッセージAの最大数、メッセージAのPRACH構成インデックス(msgA-PRACH-ConfigurationIndex)、PRACH伝送機会の周波数領域の最低位置のPRB0に対する周波数オフセット(msgA-RO-FrequencyStart)、のうちの少なくとも1つを含むものと、
前記端末がメッセージAのPRACHルートシーケンス又はルートシーケンスインデックスを構成したか否かと、
フィールドra-Prioritizationがアクセス識別子に適用されるか否かと、
失敗を宣言する前の送信が許可されるプリアンブル最大数と、
ネットワーク側によって構成された、メッセージBを受信する時間ウィンドウの長さと、のうちの少なくとも1つを含む、
請求項19に記載の端末。
【請求項21】
プロセッサと、メモリと、前記メモリに記憶され前記プロセッサで実行可能なプログラムと、を備える端末であって、
前記プログラムは、前記プロセッサによって実行されるとき、請求項1ないし8のいずれか一項に記載の情報送信方法を実現する、端末。
【請求項22】
ネットワーク側機器であって、
端末によって送信された2ステップランダムアクセスに関連する情報を受信するように構成される、受信モジュールを備える、ネットワーク側機器。
【請求項23】
前記2ステップランダムアクセスに関連する情報は、
前記端末が2ステップランダムアクセスを開始する際の端末状態と、
前記端末が2ステップランダムアクセスを開始するシナリオと、
ネットワーク側が前記端末に構成したメッセージAのPUSCHリソース情報と、
前記端末が2ステップランダムアクセスを開始する際、参照信号品質がネットワークによって構成された閾値より高いか否かと、
前記端末によって開始された2ステップランダムアクセスと4ステップランダムアクセスがランダムアクセスリソースを共用するか否かと、
前記端末によって開始された2ステップランダムアクセスと4ステップランダムアクセスがランダムアクセスリソースを共用する場合、前記共用されたランダムアクセスリソースのリソース情報と、
2ステップランダムアクセスで各PRACH機会(occasion)にマッピングされたSSBの数と、
前記端末が2ステップランダムアクセスを開始する際に送信されたメッセージAの送信パラメータであって、前記送信パラメータは、周波数領域開始位置、サブキャリア間隔、時間単位で周波数分割多重のPRACH送信機会の数、4ステップランダムアクセスに転換する前の送信可能なメッセージAの最大数、メッセージAのPRACH構成インデックス(msgA-PRACH-ConfigurationIndex)、PRACH伝送機会の周波数領域の最低位置のPRB0に対する周波数オフセット(msgA-RO-FrequencyStart)、のうちの少なくとも1つを含むものと、
前記端末がメッセージAのPRACHルートシーケンス又はルートシーケンスインデックスを構成したか否かと、
フィールドra-Prioritizationがアクセス識別子に適用されるか否かと、
失敗を宣言する前の送信が許可されるプリアンブル最大数と、
ネットワーク側によって構成された、メッセージBを受信する時間ウィンドウの長さと、のうちの少なくとも1つを含む、
請求項22に記載のネットワーク側機器。
【請求項24】
トランシーバと、プロセッサとを備えるネットワーク側機器であって、
前記トランシーバは、端末によって送信された2ステップランダムアクセスに関連する情報を受信する、ネットワーク側機器。
【請求項25】
プロセッサと、メモリと、前記メモリに記憶され、前記プロセッサで実行可能なプログラムと、を備えるネットワーク側機器であって、
前記プログラムは、前記プロセッサによって実行されるとき、請求項9ないし15のいずれか一項に記載の情報受信方法を実現する、ネットワーク側機器。
【請求項26】
プロセッサによって実行されるとき、前記プロセッサに請求項1ないし8のいずれか一項に記載の情報送信方法、又は請求項9ないし15のいずれか一項に記載の情報受信方法を実現させるためのコンピュータプログラムが記憶された、コンピュータ可読記憶媒体。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本願は、モバイル通信技術分野に関し、具体的には、情報送信方法、情報受信方法及び機器に関する。
【0002】
(関連出願への相互参照)
本願は、2020年06月19日に中国特許局に提出された、出願番号が202010568297.7である中国特許出願に基づいて提出されるものであり、当該中国特許出願の優先権を主張し、当該中国特許出願の全ての内容が参照によって本願に組み込まれる。
【背景技術】
【0003】
無認可スペクトルで動作する端末(UE:User Equipment)と基地局について、毎回データを送信する前にリッスンビフォアトーク(LBT:Listen Before Talk)操作を実行する必要があり、チャネルビジーがモニタリングされた場合、一定期間バックオフしてからモニタリングし、チャネルが一定期間アイドル状態になった場合にチャネルがアイドル状態であると見なされ、データを送信する。ランダムアクセスの遅延を短縮するために、関連技術における4ステップランダムアクセス(英語で4-step RAと表現してもよい)メカニズムのステップを2ステップに減らすことにより、LBTの回数を減らして、ランダムアクセスの全体的な遅延を短縮する。
図1と
図2には、関連技術における競合ベースの4ステップランダムアクセスプロセスと、競合ベースの2ステップランダムアクセス(英語で2-step RAと表現してもよい)プロセスの概略図を示している。これから分かるように、2ステップランダムアクセスプロセスでは、メッセージA(msg A)とメッセージB(msg B)を送信し、基地局と端末との間のインタラクション回数を減らすことができる。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
2ステップランダムアクセスは、ステップが少なく、遅延が短いという利点があり、その応用シナリオも認可スペクトルにまで拡張された。つまり、無認可スペクトルと認可スペクトルとのいずれも2ステップランダムアクセスプロセスを使用する可能性がある。しかり、端末が2ステップランダムアクセスを開始する際に、通常、ネットワークと接続を確立していないが、又は一時的な接続中断の状態になり、この場合、ネットワーク側は、ランダムアクセスを送信する際の端末の状態などの情報を知らず、ランダムアクセスの関連パラメータを合理的に構成できなくなる。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本願の少なくとも1つの実施例は、情報送信方法、端末及びネットワーク機器を提供する。
【0006】
本願の1つの態様によれば、少なくとも1つの実施例は、情報送信方法を提供し、前記方法は、
端末が、2ステップランダムアクセスに関連する情報を記録することと、
前記端末が、ネットワークに前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を送信することと、を含む。
【0007】
上記の解決策において、前記2ステップランダムアクセスに関連する情報は、
前記端末が2ステップランダムアクセスを開始する際の端末状態と、
前記端末が2ステップランダムアクセスを開始するシナリオと、
ネットワーク側が前記端末に構成したメッセージAの物理アップリンク共有チャネル(PUSCH:Physical Uplink Shared Channel)リソース情報と、
前記端末が2ステップランダムアクセスを開始する際、参照信号品質がネットワークによって構成された閾値より高いか否かと、
前記端末によって開始された2ステップランダムアクセスと4ステップランダムアクセスがランダムアクセスリソースを共用するか否かと、
前記端末によって開始された2ステップランダムアクセスと4ステップランダムアクセスがランダムアクセスリソースを共用する場合、前記共用されたランダムアクセスリソースのリソース情報と、
2ステップランダムアクセスで各物理ランダムアクセスチャネル(PRACH:Physical Random Access Channel)機会(occasion)にマッピングされた同期信号ブロック(SSB:Synchronization Signal and PBCH block)の数と、
前記端末が2ステップランダムアクセスを開始する際に送信されたメッセージAの送信パラメータであって、前記送信パラメータは、周波数領域開始位置、サブキャリア間隔、時間単位で周波数分割多重のPRACH送信機会の数(msgA-RO-FDM:The number of msgA PRACH transmission occasions Frequency-Division Multiplexed in one time instance)、4ステップランダムアクセスに転換する前の送信可能なメッセージAの最大数、メッセージAのPRACH構成インデックス(msgA-PRACH-ConfigurationIndex)、PRACH伝送機会の周波数領域の最低位置の0番号の物理リソースブロック(PRB0)に対する周波数オフセット(msgA-RO-FrequencyStart)、のうちの少なくとも1つを含むものと、
前記端末がメッセージAのPRACHルートシーケンス又はルートシーケンスインデックスを構成したか否かと、
フィールドra-Prioritizationがアクセス識別子に適用されるか否かと、
失敗を宣言する前の送信が許可されるプリアンブル最大数と、
ネットワーク側によって構成された、メッセージBを受信する時間ウィンドウの長さと、のうちの少なくとも1つを含む。
【0008】
上記の解決策において、前記参照信号は、SSBと、チャネル状態情報参照信号(CSI-RS:CSI Reference Signal)と、を含み、前記ネットワークによって構成された閾値は、メッセージAの送信に使用されるランダムアクセスリソースに対応するSSBの参照信号受信電力(RSRP:Reference Signal Received Power)閾値(msgA-RSRP-ThresholdSSB)、メッセージAの送信に使用されるランダムアクセスリソースに対応するSSB補足アップリンク(SUL:Supplementary Uplink)のRSRP閾値(msgA-RSRP-ThresholdSSB-SUL)、メッセージAの送信に使用されるランダムアクセスリソースに対応するCSI-RSのRSRP閾値(msgA-RSRP-ThresholdCSI-RS)、又はメッセージAの送信に使用されるランダムアクセスリソースに対応するCSI-RSのSULのRSRP閾値(msgA-RSRP-ThresholdCSI-RS-SUL)である。
【0009】
上記の解決策において、前記端末が、ネットワークに前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を送信することは、
前記端末は、自体のアイドル状態、非活性化状態、接続状態、又は接続状態への遷移中に、前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を送信することを含む。
【0010】
上記の解決策において、前記2ステップランダムアクセスに関連する情報は、ランダムアクセスレポート又は事前に定義されたメッセージによって送信される。
【0011】
上記の解決策において、前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を送信することは、
前記端末がアクティブにネットワークに前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を送信すること、又は、前記端末がネットワークによって送信された要求メッセージを受信した後、ネットワークに前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を送信することを含む。
【0012】
上記の解決策において、ネットワークによって送信された要求メッセージを受信する前に、前記方法は、
前記端末は、2ステップランダムアクセス関連ログを記録したことを示す指示情報を前記ネットワークに送信することを更に含む。
【0013】
上記の解決策において、2ステップランダムアクセスに関連する情報を記録する前に、前記方法は、
ネットワークによって送信された構成情報を受信し、前記構成情報に基づいて、前記端末が記録する必要のある前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を構成すること、又は、
ローカル事前保存情報に基づいて、前記端末が記録する必要のある前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を構成すること、を更に含む。
【0014】
本願の別の態様によれば、少なくとも1つの実施例では、情報受信方法を提供し、前記方法は、
ネットワーク側機器が、端末によって送信された2ステップランダムアクセスに関連する情報を受信することを含む。
【0015】
上記の解決策において、前記2ステップランダムアクセスに関連する情報は、
前記端末が2ステップランダムアクセスを開始する際の端末状態と、
前記端末が2ステップランダムアクセスを開始するシナリオと、
ネットワーク側が前記端末に構成したメッセージAのPUSCHリソース情報と、
前記端末が2ステップランダムアクセスを開始する際、参照信号品質がネットワークによって構成された閾値より高いか否かと、
前記端末によって開始された2ステップランダムアクセスと4ステップランダムアクセスがランダムアクセスリソースを共用するか否かと、
前記端末によって開始された2ステップランダムアクセスと4ステップランダムアクセスがランダムアクセスリソースを共用する場合、前記共用されたランダムアクセスリソースのリソース情報と、
2ステップランダムアクセスで各PRACH機会にマッピングされたSSBの数と、
前記端末が2ステップランダムアクセスを開始する際に送信されたメッセージAの送信パラメータであって、前記送信パラメータは、周波数領域開始位置、サブキャリア間隔、時間単位で周波数分割多重のPRACH送信機会の数、4ステップランダムアクセスに転換する前の送信可能なメッセージAの最大数、msgA-PRACH-ConfigurationIndex、msgA-RO-FrequencyStart、のうちの少なくとも1つを含むものと、
前記端末がメッセージAのPRACHルートシーケンス又はルートシーケンスインデックスを構成したか否かと、
フィールドra-Prioritizationがアクセス識別子に適用されるか否かと、
失敗を宣言する前の送信が許可されるプリアンブル最大数と、
ネットワーク側によって構成された、メッセージBを受信する時間ウィンドウの長さと、のうちの少なくとも1つを含む。
【0016】
上記の解決策において、端末によって送信された2ステップランダムアクセスに関連する情報を受信する前に、前記方法は、
端末に構成情報を送信して、前記端末が記録する必要のある前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を構成することを更に含む。
【0017】
上記の解決策において、前記2ステップランダムアクセスに関連する情報は、ランダムアクセスレポート又は事前に定義されたメッセージによって送信される。
【0018】
上記の解決策において、前記端末によって送信された2ステップランダムアクセスに関連する情報を受信することは、
前記端末がアクティブに送信した前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を受信すること、又は、前記端末に要求メッセージを送信して、前記端末が前記要求メッセージに基づいて送信した前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を受信すること、を含む。
【0019】
上記の解決策において、前記端末に要求メッセージを送信する前に、前記方法は、
前記端末によって送信された、前記端末が2ステップランダムアクセス関連ログを記録したことを示す指示情報を受信することを更に含む。
【0020】
上記の解決策において、端末によって送信された2ステップランダムアクセスに関連する情報を受信した後、前記方法は、
前記2ステップランダムアクセスに関連する情報に基づいて、ネットワークカバレッジ及びランダムアクセスプロセスパラメータの最適化処理を行うことを更に含む。
【0021】
本願の別の態様によれば、少なくとも1つの実施例では、端末を提供し、前記端末は、
端末が、2ステップランダムアクセスに関連する情報を記録するように構成される、記録モジュールと、
ネットワークに前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を送信するように構成される、送信モジュールと、を備える。
【0022】
上記の解決策において、前記2ステップランダムアクセスに関連する情報は、
前記端末が2ステップランダムアクセスを開始する際の端末状態と、
前記端末が2ステップランダムアクセスを開始するシナリオと、
ネットワーク側が前記端末に構成したメッセージAのPUSCHリソース情報と、
前記端末が2ステップランダムアクセスを開始する際、参照信号品質がネットワークによって構成された閾値より高いか否かと、
前記端末によって開始された2ステップランダムアクセスと4ステップランダムアクセスがランダムアクセスリソースを共用するか否かと、
前記端末によって開始された2ステップランダムアクセスと4ステップランダムアクセスがランダムアクセスリソースを共用する場合、前記共用されたランダムアクセスリソースのリソース情報と、
2ステップランダムアクセスで各PRACH機会にマッピングされたSSBの数と、
前記端末が2ステップランダムアクセスを開始する際に送信されたメッセージAの送信パラメータであって、前記送信パラメータは、周波数領域開始位置、サブキャリア間隔、時間単位で周波数分割多重のPRACH送信機会の数、4ステップランダムアクセスに転換する前の送信可能なメッセージAの最大数、msgA-PRACH-ConfigurationIndex、msgA-RO-FrequencyStart、のうちの少なくとも1つを含むものと、
前記端末がメッセージAのPRACHルートシーケンス又はルートシーケンスインデックスを構成したか否かと、
フィールドra-Prioritizationがアクセス識別子に適用されるか否かと、
失敗を宣言する前の送信が許可されるプリアンブル最大数と、
ネットワーク側によって構成された、メッセージBを受信する時間ウィンドウの長さと、のうちの少なくとも1つを含む。
【0023】
上記の解決策において、前記端末は更に、
ネットワークによって送信された構成情報を受信し、前記構成情報に基づいて、前記端末が記録する必要のある前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を構成し、又は、ローカル事前保存情報に基づいて、前記端末が記録する必要のある前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を構成するように構成される、構成モジュールを備える。
【0024】
本願の別の態様によれば、少なくとも1つの実施例では、トランシーバとプロセッサとを備える端末を提供し、ここで、
前記プロセッサは、2ステップランダムアクセスに関連する情報を記録し、
前記トランシーバは、端末がネットワークに前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を送信する。
【0025】
上記の解決策において、前記2ステップランダムアクセスに関連する情報は、
前記端末が2ステップランダムアクセスを開始する際の端末状態と、
前記端末が2ステップランダムアクセスを開始するシナリオと、
ネットワーク側が前記端末に構成したメッセージAのPUSCHリソース情報と、
前記端末が2ステップランダムアクセスを開始する際、参照信号品質がネットワークによって構成された閾値より高いか否かと、
前記端末によって開始された2ステップランダムアクセスと4ステップランダムアクセスがランダムアクセスリソースを共用するか否かと、
前記端末によって開始された2ステップランダムアクセスと4ステップランダムアクセスがランダムアクセスリソースを共用する場合、前記共用されたランダムアクセスリソースのリソース情報と、
2ステップランダムアクセスで各PRACH機会にマッピングされたSSBの数と、
前記端末が2ステップランダムアクセスを開始する際に送信されたメッセージAの送信パラメータであって、前記送信パラメータは、周波数領域開始位置、サブキャリア間隔、時間単位で周波数分割多重のPRACH送信機会の数、4ステップランダムアクセスに転換する前の送信可能なメッセージAの最大数、msgA-PRACH-ConfigurationIndex、msgA-RO-FrequencyStart、のうちの少なくとも1つを含むものと、
前記端末がメッセージAのPRACHルートシーケンス又はルートシーケンスインデックスを構成したか否かと、
フィールドra-Prioritizationがアクセス識別子に適用されるか否かと、
失敗を宣言する前の送信が許可されるプリアンブル最大数と、
ネットワーク側によって構成された、メッセージBを受信する時間ウィンドウの長さと、のうちの少なくとも1つを含む。
【0026】
本願の別の態様によれば、少なくとも1つの実施例では、プロセッサと、メモリと、前記メモリに記憶され、前記プロセッサで実行可能なプログラムと、を備える、端末を提供し、前記プログラムは、前記プロセッサによって実行されるとき、上記の任意の1つの情報送信方法を実現する。
【0027】
本願の別の態様によれば、少なくとも1つの実施例では、ネットワーク側機器を提供し、前記ネットワーク側機器は、
端末によって送信された2ステップランダムアクセスに関連する情報を受信するように構成される、受信モジュールを備える。
【0028】
上記の解決策において、前記2ステップランダムアクセスに関連する情報は、
前記端末が2ステップランダムアクセスを開始する際の端末状態と、
前記端末が2ステップランダムアクセスを開始するシナリオと、
ネットワーク側が前記端末に構成したメッセージAのPUSCHリソース情報と、
前記端末が2ステップランダムアクセスを開始する際、参照信号品質がネットワークによって構成された閾値より高いか否かと、
前記端末によって開始された2ステップランダムアクセスと4ステップランダムアクセスがランダムアクセスリソースを共用するか否かと、
前記端末によって開始された2ステップランダムアクセスと4ステップランダムアクセスがランダムアクセスリソースを共用する場合、前記共用されたランダムアクセスリソースのリソース情報と、
2ステップランダムアクセスで各PRACH機会にマッピングされたSSBの数と、
前記端末が2ステップランダムアクセスを開始する際に送信されたメッセージAの送信パラメータであって、前記送信パラメータは、周波数領域開始位置、サブキャリア間隔、時間単位で周波数分割多重のPRACH送信機会の数、4ステップランダムアクセスに転換する前の送信可能なメッセージAの最大数、msgA-PRACH-ConfigurationIndex、msgA-RO-FrequencyStart、のうちの少なくとも1つを含むものと、
前記端末がメッセージAのPRACHルートシーケンス又はルートシーケンスインデックスを構成したか否かと、
フィールドra-Prioritizationがアクセス識別子に適用されるか否かと、
失敗を宣言する前の送信が許可されるプリアンブル最大数と、
ネットワーク側によって構成された、メッセージBを受信する時間ウィンドウの長さと、のうちの少なくとも1つを含む。
【0029】
本願の別の態様によれば、少なくとも1つの実施例では、トランシーバとプロセッサとを備えるネットワーク側機器を提供し、ここで、
前記トランシーバは、端末によって送信された2ステップランダムアクセスに関連する情報を受信するように構成される。
【0030】
本願の別の態様によれば、少なくとも1つの実施例では、プロセッサと、メモリと、前記メモリに記憶され、前記プロセッサで実行可能なプログラムと、を備える、ネットワーク側機器を提供し、前記プログラムは、前記プロセッサによって実行されるとき、上記の任意の1つの情報受信方法を実現する。
【0031】
本願の別の態様によれば、少なくとも1つの実施例では、プロセッサによって実行されるとき、プロセッサに上記の任意の1つの方法を実現させるためのプログラムが記憶された、コンピュータ可読記憶媒体を提供する。
【0032】
本願の実施例による情報送信方法、情報受信方法及び機器によれば、端末が2ステップランダムアクセスに関連する情報を記録し、その後、ネットワークに上記の情報を送信するため、ネットワーク側に2ステップランダムアクセスに関連する情報を知らせることができ、ネットワーク側が関連パラメータの構成を最適化するための参照情報を提供することができる。このようにして、ネットワーク側に2ステップランダムアクセスに関連する情報を報告することにより、ネットワーク側が上記の情報に基づいてネットワークカバレッジ及びランダムアクセスプロセスパラメータの最適化処理を実行することに役立ち、更に、システムの通信性能を向上させることができる。例えば、前記ランダムアクセスに関連する情報に基づいて、一定期間内でアクセスに失敗した端末の数が多すぎると判断された場合、ランダムアクセスの周波数領域位置、プリアンブルシーケンスなどを再構成することができ、それにより、ネットワーク側が、端末に合理的なランダムアクセスパラメータを構成し、端末のランダムアクセスの成功率を向上させ、更に、システムの通信性能を向上させるのに有益である。
【図面の簡単な説明】
【0033】
【
図1】関連技術の競合ベースの4ステップランダムアクセスプロセスの概略図である。
【
図2】関連技術の競合ベースの2ステップランダムアクセスプロセスの概略図である。
【
図3】本願の実施例の応用シナリオの概略図である。
【
図4】本願の実施例による情報送信方法を端末側に応用する場合のフローチャートである。
【
図5】本願の実施例による情報受信方法をネットワーク側に応用する場合のフローチャートである。
【
図6】本願の実施例による端末の例示的な構造図である。
【
図7】本願の実施例による端末の別の例示的な構造図である。
【
図8】本願の実施例によるネットワーク側機器の例示的な構造図である。
【
図9】本願の実施例によるネットワーク側機器の別の例示的な構造図である。
【発明を実施するための形態】
【0034】
以下における本願の実施形態の詳細な説明により、様々な他の利点と有益な効果は、当業者にとって明確になった。図面は、本願の実施形態の目的を示すためのものに過ぎず、本願に対する制限ではない。更に、全体的な図面において、同じ参照番号で同じ部品を表す。
【0035】
以下では、図面を参照して本願の例示的な実施例をより詳細に説明する。図面に、本願の例示的な実施例が示されているが、理解すべきこととして、本願は、本明細書に示される実施例によって限定されずに、様々な形態で実現できる。むしろ、これらの実施例は、本願をより完全に理解させ、本願の範囲を当業者に十分に伝えるために提供される。
【0036】
説明すべきこととして、本願の明細書と特許請求の範囲における「第1」、「第2」等の用語は、類似する対象を区別するためのものであり、特定の順番又は先後順序を説明するために使用されるものではない。このように使用されるデータは、適切な場合に交換できるため、本明細書に記載の本願の実施例は、本明細書で図示又は説明されるもの以外の順序で実施できることを理解されたい。また、「含む」、「有する」という用語、及びこれらの任意の変形は、非排他的包含を網羅することが意図され、例えば、一連のステップ又はユニットを含むプロセス、方法、システム、製品又はデバイスは、明確に列挙されたそれらのステップ又はユニットに必ずしも限定されず、明確に列挙されない他のステップ又はユニット、又はこれらのプロセス、方法、製品又はデバイスに固有の他のステップ又はユニットを含み得る。明細書及び特許請求の範囲における「及び/又は」は、接続された対象の少なくともそのうちの1つを表す。
【0037】
本願の実施例に記載の技術は、NRシステム及びロングタームエボリューション(LTE:Long Time Evolution)/LTEアドバンスト(LTE-A:LTE-Advanced)システムに限定されなく、コード分割多重アクセス(CDMA:Code Division Multiple Access)、時分割多重アクセス(TDMA:Time Division Multiple Access)、周波数分割多重アクセス(FDMA:Frequency Division Multiple Access)、直交周波数分割多重アクセス(OFDMA:Orthogonal Frequency Division Multiple Access)、シングルキャリア周波数分割多重アクセス(SC-FDMA:Single-carrier Frequency-Division Multiple Access)と他のシステムなどの様々な無線通信システムに適用されることができる。「システム」と「ネットワーク」という用語は、常に交換的に使用されることができる。CDMAシステムは、CDMA2000、汎用無線アクセス(UTRA:Universal Terrestrial Radio Access)などの無線技術を実現することができる。UTRAは、広帯域CDMA(WCDMA:Wideband Code Division Multiple Access)と、他のCDMA変形とを含む。TDMAシステムは、グローバルモバイル通信システム(GSM:Global System for Mobile Communication)などの無線技術を実現することができる。OFDMAシステムは、超モバイル広帯域(UMB:UltraMobile Broadband)、エボリューションUTRA(E-UTRA:Evolution-UTRA)、IEEE 802.21(Wi-Fi)、IEEE 802.16(WiMAX)、IEEE 802.20、Flash-OFDMなどの無線技術を実現することができる。UTRAとE-UTRAは、汎用移動通信システム(UMTS:Universal Mobile Telecommunications System)の一部である。LTE及びより高級なLTE(例えばLTE-A)は、E-UTRAを使用する新しいUMTSバージョンである。UTRA、E-UTRA、UMTS、LTE、LTE-A及びGSMとは、「第3世代パートナーシッププロジェクト」(3GPP:3rd Generation Partnership Project)という組織からの文献で記述されている。CDMA2000とUMBとは、「第3世代パートナーシッププロジェクト2」(3GPP2)の組織からの文献で記述されている。本願の実施例に記載の技術は、以上に言及されたシステムと無線技術に応用されてもよいし、他のシステムや無線技術に応用されてもよい。しかし、以下では、例示的な説明を目的としてNRシステムを説明しており、これらの技術がNRシステム応用以外の応用にも応用されることができるが、以下の説明ではNR用語が大幅に使用されている。
【0038】
以下の説明は、特許請求に記載の範囲、適用性又は構成を限定するためではなく一例を提供している。議論されている要素の機能及び配布を、本発明の精神と範囲から逸脱することなく変更することができる。様々な例では、様々な手順又はコンポーネントを適切に省略、置換、又は追加することができる。例えば、説明された順序と異なる順序で説明される方法を実行することができ、様々なステップを追加、省略、又は組み合わせることができる。更に、いくつかの例に記載の特徴を参照して、他の例に組み合わせることができる。
【0039】
図3は、本願の実施例に応用できる無線通信システムのブロック図を示す。無線通信システムは、端末301と、ネットワーク機器302と、を備える。ここで、端末301は、ユーザ端末又はユーザ機器(UE)とも称し得、端末301は、携帯電話、タブレットコンピュータ(Tablet Personal Computer)、ラップトップコンピュータ(Laptop Computer)、携帯情報端末(PDA:Personal Digital Assistant)、モバイルインターネットデバイス(MID:Mobile Internet Device)、ウェアラブルデバイス(Wearable Device)又は車載機器などの端末側機器であり得、説明すべきこととして、本願の実施例では、端末301の具体的な種類に対して限定しない。ネットワーク機器302は、基地局及び/又はコアネットワーク要素であってもよく、ここで、上記の基地局は、5G及びその後のバージョンの基地局(例えば:gNB、5G NR NBなど)であってもよいし、又は他の通信システムにおける基地局(例えば:eNB、WLANアクセスポイント、又は他のアクセスポイントなど)であってもよく、ここで、同じ技術的効果を達することができれば、基地局は、ノードB、エボリューションノードB、アクセスポイント、ベーストランシーバーステーション(BTS:Base Transceiver Station)、無線基地局、無線トランシーバ、ベーシックサービスセット(BSS:Basic Service Set)、拡張サービスセット(ESS:Extended Service Set)、Bノード、エボリューションBノード(eNB)、家庭用Bノード、家庭用エボリューションBノード、WLANアクセスポイント、WiFiノード又は前記分野における他のある適切な用語とも称し得、前記基地局は、特定の技術的単語によって限定されなく、説明すべきこととして、本願の実施例では、NRシステムにおける基地局のみを例としているが、基地局の具体的な種類に対して限定しない。
【0040】
基地局は、基地局コントローラの制御下で端末301と通信することができ、様々な例において、基地局コントローラは、コアネットワーク又はいくつかの基地局の一部であってもよい。いくつかの基地局は、バックホールを介してコアネットワークと制御情報又はユーザデータの通信を行うことができる。いくつかの例において、これらの基地局のうちのいくつかは、バックホールリンクを介して直接に又は間接的に互いと通信することができ、バックホールリンクは、有線又は無線通信リンクであってもよい。無線通信システムは、複数のキャリア(異なる周波数の波形信号)での操作をサポートすることができる。マルチキャリア送信機は、これらの複数のキャリアで、変調された信号を同時に転送することができる。例えば、各通信リンクは、様々な無線技術に基づいて変調されたマルチキャリア信号であってもよい。各変調された信号は、異なるキャリアで送信されることができ、制御情報(例えば、参照信号、制御チャネルなど)、オーバーヘッド情報、データなどを含むことができる。
【0041】
基地局は、1つ又は複数のアクセスポイントアンテナを介して端末301と無線通信を行うことができる。各基地局は、それぞれ対応するカバレッジエリア通信カバレッジを提供することができる。アクセスポイントのカバレッジエリアは、当該カバレッジエリアの一部のみを構成するセクターに分割されることができる。無線通信システムは、異なる種類の基地局(例えばマクロ基地局、マイクロ基地局、又はピコ基地局)を含み得る。基地局は、セルラーネット又はWLAN無線アクセス技術などの異なる無線技術を利用することもできる。基地局は、同じ又は異なるアクセスネットワーク又はオペレータの展開に関連付けることができる。異なる基地局のカバレッジエリア(同じ又は異なる種類の基地局のカバレッジエリア、同じ又は異なる無線技術を利用するカバレッジエリア、又は同じ又は異なるアクセスネットワークに属するカバレッジエリアを含む)は重複することができる。
【0042】
無線通信システムにおける通信リンクは、アップリンクリンク(UL:Uplink)伝送(例えば、端末301からネットワーク機器302へ)を搬送するために使用されるアップリンクリンク、又はダウンリンク(DL:Downlink)伝送(例えば、ネットワーク機器302から端末301へ)を搬送するために使用されるダウンリンクを含み得る。UL伝送は、逆方向リンク伝送とも称し得、DL伝送は、順方向リンク伝送とも称し得る。ダウンリンク伝送は、認可スペクトル、無認可スペクトル又はこの両方を使用して行うことができる。類似的に、アップリンクリンク伝送は、認可スペクトル、無認可スペクトル又はこの両方を使用して行うことができる。
【0043】
関連技術において、無認可スペクトルと認可スペクトルの両方で2ステップランダムアクセスを使用することができる。通常、端末が2ステップランダムアクセスを開始する際に、ネットワークと接続を確立していないが、又は一時的な接続中断の状態になるため、ネットワーク側は、端末のランダムアクセスの性能状況を知らず、ランダムアクセスの関連パラメータを合理的に構成できなくなる。端末が、これらのランダムアクセスに関連する情報を記録し、ネットワークに報告すると、ネットワーク側が対応する応用シナリオで合理的な2ステップランダムアクセスのパラメータを構成することに役立つことができる。
【0044】
例えば、アイドル状態(idle)又は非活性化状態(inactive)にあるUEにとって、それの2ステップランダムアクセスのプロセス及び報告の内容はすべて一致している。送信されたmsg Aの内容とサイズが一致しない場合、ネットワーク側は、UEによって開始された2ステップランダムアクセスがidle状態から開始したかinactive状態から開始したかを区別でき、それにより、ネットワークがアクセスプロセスを更に最適化することに役立つことができる。例えば、inactive状態のUEが回復(resume)するプロセスは通常迅速に完了する必要があり、ネットワーク側では、リソースが限られた場合にresumeプロセスの2ステップランダムアクセスプロセスを特別に最適化することができる。なお、いくつかの2ステップ(2-step)ランダムアクセスチャネル(RACH:Random Access Channel)のリソースは、4ステップ(4-step)RACHと共有し、ネットワーク側は、UEによって報告された情報に基づいて続いて共有するか否か、及びある程度共有するかを判断することができる。
【0045】
以上の課題のうちの少なくとも1つを解決するために、本願の実施例は、情報送信方法を提供し、端末で2ステップランダムアクセスプロセスにおける関連情報を記録、報告することにより、ネットワーク側が、合理的なランダムアクセス関連パラメータを構成し、通信システム性能を改善することに役立つことができる。
【0046】
図4を参照すると、本願の実施例により情報送信方法を端末側に応用する場合、前記方法は、以下のステップを含む。
【0047】
ステップ401において、端末が、2ステップランダムアクセスに関連する情報を記録する。
【0048】
ステップ402において、前記端末が、ネットワークに前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を送信する。
【0049】
ここで、端末自体がアイドル状態、非活性化状態、接続状態、又は接続状態に転換するプロセスにおいて、前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を送信することができる。具体的には、ランダムアクセスレポート又は事前に定義されたメッセージによって前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を送信することができる。
【0050】
以上のステップにより、本願の実施例は、端末が2ステップランダムアクセスに関連する情報を記録し、その後、ネットワークに上記の情報を送信して、ネットワークが、端末の2ステップランダムアクセスにおける関連情報を取得できるようにし、ネットワーク側が、上記の情報に基づいて関連パラメータの構成の最適化を行うことに役立ち、それにより、システムの通信性能を改善する。
【0051】
ここで、前記2ステップランダムアクセスに関連する情報は、以下のうちの少なくとも1つを含み得る。
【0052】
a)前記端末が2ステップランダムアクセスを開始する際の端末状態。
ここで、前記端末状態は、アイドル状態、非活性化状態又は接続状態などを含み得る。
【0053】
b)前記端末が2ステップランダムアクセスを開始するシナリオ。
ここで、2ステップランダムアクセスを開始するシナリオは具体的には、RRC接続確立要求(即ち、端末がRRC接続を確立する必要があるため2ステップランダムアクセスを開始する)、接続再開(英語でresumeと表現してもよい)要求(前記RRC接続確立要求及び接続再開要求は、accessRelatedと総称する)、又は条件切り替えによるランダムアクセスなどを含み得る。ここで、RRC接続確立要求のシナリオでは、RRC接続確立要求が、端末によって開始された初期接続確立要求であること、又は無線リンク失敗(RLF)又は無線リンク失敗の検出(check failure)又は一致性検査(英語ではcompliance checkと表現されることがある)失敗後に開始された再確立接続要求であること、又はセルの選択によって行われたランダムアクセスプロセスであることなどを更に記録することができる。
【0054】
c)ネットワーク側が前記端末に構成したメッセージAのPUSCHリソース情報、例えば、リソースのサイズ及び/又は位置などの情報。ここで、前記端末が2ステップランダムアクセスを開始する際に送信したメッセージAのサイズ、メッセージA又はPUSCHのペイロード(payload)サイズ(即ち、2ステップランダムアクセス開始時のUEのバッファで使用可能な全ペイロードのサイズ)、メッセージA又はPUSCHのパディング(padding)サイズなどを更に含み得る。
【0055】
d)前記端末が2ステップランダムアクセスを開始する際、参照信号品質がネットワークによって構成された閾値より高いか否か。
ここで、前記参照信号は、SSBとCSI-RSとを含む。前記ネットワークによって構成された閾値は、msgA-RSRP-ThresholdSSB、msgA-RSRP-ThresholdSSB-SUL、msgA-RSRP-ThresholdCSI-RS、又はmsgA-RSRP-ThresholdCSI-RS-SULなどである。
【0056】
e)前記端末によって開始された2ステップランダムアクセスと4ステップランダムアクセスがランダムアクセスリソースを共用するか否か。
【0057】
f)前記端末によって開始された2ステップランダムアクセスと4ステップランダムアクセスがランダムアクセスリソースを共用する場合、前記共用されたランダムアクセスリソースのリソース情報。
【0058】
ここで、前記端末によって開始された2ステップランダムアクセスと4ステップランダムアクセスがランダムアクセスリソースを共用するか否かは、端末が2ステップランダムアクセスを開始する際に使用するランダムアクセスリソース(具体的には、PRACH機会におけるランダムアクセス機会(RO:RA Occasion)、プリアンブル(preamble)コードなどを含み得る)が4ステップランダムアクセスと共用するか否かである。具体的に共用されるランダムアクセスリソースは、各SSBで共用されるRO又はpreambleコードなどを含み得る。
【0059】
g)2ステップランダムアクセスで各PRACH機会にマッピングされたSSBの数。
【0060】
h)前記端末が2ステップランダムアクセスを開始する際に送信されたメッセージAの送信パラメータ。前記送信パラメータは、周波数領域開始位置、サブキャリア間隔(端末が2ステップランダムアクセスの帯域幅部分(BWP)のみを構成した場合)、時間単位で周波数分割多重のPRACH送信機会の数、4ステップランダムアクセスに転換する前の送信可能なメッセージAの最大数、msgA-PRACH-ConfigurationIndex、msgA-RO-FrequencyStart、のうちの少なくとも1つを含む。
【0061】
i)前記端末がメッセージAのPRACHルートシーケンス又はルートシーケンスインデックス(即ち、msgA-PRACH-RootSequenceIndex)を構成したか否か。
【0062】
j)フィールドra-Prioritizationがアクセス識別子(Access Identities)に適用されるか否か。
【0063】
k)失敗を宣言する前の送信が許可されるプリアンブル最大数、例えば、ランダムアクセス失敗を宣言する前に送信が許可されるプリアンブル最大数。
【0064】
l)ネットワーク側によって構成された、メッセージBを受信する時間ウィンドウの長さ。
【0065】
本発明の少なくとも1つの実施例によれば、上記のステップ402において、前記端末が、前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を送信することは、具体的に、端末がアクティブにネットワークに前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を送信することであり得、例えば、端末が所定時間周期に従うか、又はローカルで記録した情報が所定数に達した場合、ネットワークに上記の情報を送信する。
【0066】
本発明の少なくとも1つの実施例によれば、上記のステップ402において、前記端末が、前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を送信することは、更に、前記端末がネットワークによって送信された要求メッセージを受信した後、前記要求メッセージに応答して、ネットワークに前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を送信することであり得る。
【0067】
1つの実施例において、前記要求メッセージを受信する前に、前記端末は、前記端末が2ステップランダムアクセス関連ログを記録したことを示す指示情報をネットワークに送信することができ、例えば、ローカルで記録した前記2ステップランダムアクセスに関連する情報が所定条件を満たす場合、ネットワークに上記のログの指示情報を送信する。ネットワークは、当該指示情報に基づいて、端末に要求メッセージを送信するか否かを决定して、端末によって記録された前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を取得することができる。上記の所定条件は、ローカルで記録した情報が所定数に達した場合、又は事前に設定された特定情報が記録された場合であり得る。
【0068】
本願の実施例において、ネットワークによって端末が記録する必要のある情報を構成されることができ、具体的には、端末は、ネットワークによって送信された構成情報を受信し、前記構成情報に基づいて、前記端末が記録する必要のある前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を構成することができる。別の実施形態として、更に、記録する必要のある情報を事前に約束することであり得、例えば、端末のローカルにある構成情報を事前保存し、このようにして、端末は、ローカルの事前保存情報に基づいて、前記端末が記録する必要のある前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を構成することができる。
【0069】
以上では、端末側からの本願の実施例の情報送信方法について説明しており、以下では、ネットワーク側から本願の実施例の実現について説明する。
【0070】
図5を参照すると、本願の実施例は、ネットワーク側機器に適用される情報受信方法を提供し、当該ネットワーク側機器は、具体的に、基地局、ネットワーク管理(運営管理・保守)又は追跡収集エンティティ(TCE:Trace Collection Entity)などの機器であり得る。
図5に示すように、当該情報受信方法は、以下のステップを含む。
【0071】
ステップ501において、ネットワーク側機器が、端末によって送信された2ステップランダムアクセスに関連する情報を受信する。
【0072】
ここで、ネットワーク側機器は、前記端末がランダムアクセスレポート又は事前に定義されたメッセージを介して送信した前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を受信することができる。具体的に、前記2ステップランダムアクセスに関連する情報は、以下のうちの少なくとも1つを含み得る。
【0073】
a)前記端末が2ステップランダムアクセスを開始する際の端末状態。
ここで、前記端末状態は、アイドル状態、非活性化状態又は接続状態などを含み得る。
【0074】
b)前記端末が2ステップランダムアクセスを開始するシナリオ。
ここで、2ステップランダムアクセスを開始するシナリオは具体的には、RRC接続確立要求(即ち、端末がRRC接続を確立する必要があるため2ステップランダムアクセスを開始する)、接続再開要求、又は条件切り替えによるランダムアクセスなどを含み得る。ここで、RRC接続確立要求のシナリオでは、RRC接続確立要求が、端末によって開始された初期接続確立要求であること、又はRLF又は無線リンク失敗の検出又は一致性検査失敗後に開始された再確立接続要求であること、又はセルの選択によって行われたランダムアクセスプロセスであることなどを更に記録することができる。
【0075】
c)ネットワーク側が前記端末に構成したメッセージAのPUSCHリソース情報、例えば、リソースのサイズ及び/又は位置などの情報。更に、ここで、前記端末が2ステップランダムアクセスを開始する際に送信したメッセージAのサイズ、メッセージA又はPUSCHのpayloadサイズ(即ち、2ステップランダムアクセス開始時のUEのバッファで使用可能な全ペイロードのサイズ即ち、2ステップランダムアクセス開始時のUEのバッファで使用可能な全ペイロードのサイズ)、メッセージA又はPUSCHのpaddingサイズなどを更に含み得る。
【0076】
d)前記端末が2ステップランダムアクセスを開始する際、参照信号品質がネットワークによって構成された閾値より高いか否か。
【0077】
ここで、前記参照信号は、SSBとCSI-RSとを含む。前記ネットワークによって構成された閾値は、msgA-RSRP-ThresholdSSB、msgA-RSRP-ThresholdSSB-SUL、msgA-RSRP-ThresholdCSI-RS、又はmsgA-RSRP-ThresholdCSI-RS-SULなどである。
【0078】
e)前記端末によって開始された2ステップランダムアクセスと4ステップランダムアクセスがランダムアクセスリソースを共用するか否か。
【0079】
f)前記端末によって開始された2ステップランダムアクセスと4ステップランダムアクセスがランダムアクセスリソースを共用する場合、前記共用されたランダムアクセスリソースのリソース情報。
【0080】
ここで、前記端末によって開始された2ステップランダムアクセスと4ステップランダムアクセスがランダムアクセスリソースを共用するか否かは、端末が2ステップランダムアクセスを開始する際に使用するランダムアクセスリソース(具体的には、PRACH機会におけるRO、preambleコードなどを含み得る)が4ステップランダムアクセスと共用するか否かである。具体的に共用されるランダムアクセスリソースは、各SSBで共用されるRO又はpreambleコードなどを含み得る。
【0081】
g)2ステップランダムアクセスで各PRACH機会にマッピングされたSSBの数。
【0082】
h)前記端末が2ステップランダムアクセスを開始する際に送信されたメッセージAの送信パラメータ。前記送信パラメータは、周波数領域開始位置、サブキャリア間隔(端末が2ステップランダムアクセスのBWPのみを構成した場合)、時間単位で周波数分割多重のPRACH送信機会の数、4ステップランダムアクセスに転換する前の送信可能なメッセージAの最大数、msgA-PRACH-ConfigurationIndex、msgA-RO-FrequencyStart、のうちの少なくとも1つを含む。
【0083】
i)前記端末がmsgA-PRACH-RootSequenceIndexを構成したか否か。
【0084】
j)フィールドra-Prioritizationがアクセス識別子に適用されるか否か。
【0085】
k)失敗を宣言する前の送信が許可されるプリアンブル最大数、例えば、ランダムアクセス失敗を宣言する前に送信が許可されるプリアンブル最大数。
【0086】
l)ネットワーク側によって構成された、メッセージBを受信する時間ウィンドウの長さ。
【0087】
以上のステップにより、ネットワーク側機器は、前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を受信することができ、それにより、端末が2ステップランダムアクセスプロセスを開始する際の情報を知り、更に、後続のランダムアクセス関連パラメータの構成を最適化することに参照情報を提供することができる。
【0088】
1つの実施例において、上記のステップ501の前に、ネットワーク側機器は、端末に構成情報を送信して、前記端末が記録する必要のある前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を構成することができる。
【0089】
上記のステップ501において、ネットワーク側機器は、前記端末がアクティブに送信した前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を受信することができ、又は、ネットワーク側機器は、更に、前記端末に要求メッセージを送信し、前記端末が前記要求メッセージに基づいて送信した前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を受信することができる。
【0090】
1つの実施例において、前記要求メッセージを送信する前に、ネットワーク側機器は更に、前記端末によって送信された前記端末が2ステップランダムアクセス関連ログを記録したことを示す指示情報を受信し、前記ログの指示情報に基づいて、端末二よって記録された前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を要求する必要があるか否かを決定し、必要がある場合、前記端末に上記の要求メッセージを送信することができる。
【0091】
1つの実施例において、
図5に示すように、上記のステップ501の後、ネットワーク側機器は更に、ステップ502を実行することができ、前記2ステップランダムアクセスに関連する情報に基づいて、ネットワークカバレッジ及びランダムアクセスプロセスパラメータの最適化処理を行う。例えば:
【0092】
1)上記の情報h、i、j、lのうちの少なくとも1つに基づいて、アクセスに成功又は失敗した2ステップランダムアクセスプロセスの周波数領域位置、採用されるプリアンブルシーケンス及びメッセージBの待ち時間などの情報を決定し、その後、上記の決定された情報に基づいて、関連パラメータに対して最適化構成を行う。例えば、所定の統計時間周期内でアクセスに失敗した端末の数がある所定閾値を超える場合、上記の周波数領域位置、プリアンブルシーケンス及び待ち時間等を再構成することができる。
【0093】
2)非活性化状態とアイドル状態のUEについて、上記の情報aとcを参照して、非活性化状態とアイドル状態の端末に異なる2ステップランダムアクセスパラメータを構成し、例えば、RAリソースが限られた場合に、inactiveのUEに2ステップランダムアクセスのリソースを追加して割り当て、inactive UEの2ステップランダムアクセスの遅延を短縮し、inactive UEができるだけ早く接続状態になるようにすることができる。
【0094】
3)RAによって開始されるシナリオについて、上記の情報b、c、h、i、jとlのうちの少なくとも1つを参照して、当該シナリオにおけるRAリソースに対してターゲットを絞った最適化を行う。例えば、2ステップランダムアクセスの失敗が条件切り替えのシナリオで発生した場合、ネットワーク側は、条件切り替えの2ステップランダムアクセスの条件切り替えの開始の閾値、msg Bの待ち時間などを調整することができる。
【0095】
4)上記の情報dに基づいて、ネットワーク側は、対応する閾値の構成が合理的であるか否かを判断することができる。例えば、UEによって選択されたSSBが対応する閾値より高いが、失敗が発生した場合、閾値構成が低すぎる可能性があり、この場合、当該閾値を高く調整することができる。
【0096】
5)上記の情報e、h、i、jおよびlのうちの少なくとも1つに基づいて、ネットワーク側は、2ステップランダムアクセスと4ステップランダムアクセスとの間でランダムアクセスリソースを共有するか否か、及びランダムアクセスリソースをどのくらい共有するかを判断することができる。例えば、2ステップランダムアクセス衝突確率が高く、4ステップランダムアクセスの成功確率が高い場合、ネットワーク側は、リソース割り当てが2ステップランダムアクセスに傾いていると見なすことができる。
【0097】
以上では、本願の実施例の様々な方法について紹介している。以下では、上記の方法を実施する装置を更に提供する。
【0098】
図6を参照すると、本願の実施例は、端末600を提供し、前記端末600は、
端末が、2ステップランダムアクセスに関連する情報を記録するように構成される、記録モジュール601と、
ネットワークに前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を送信するように構成される、送信モジュール602と、を備える。
【0099】
1つの実施例において、前記2ステップランダムアクセスに関連する情報は、
前記端末が2ステップランダムアクセスを開始する際の端末状態と、
前記端末が2ステップランダムアクセスを開始するシナリオと、
ネットワーク側が前記端末に構成したメッセージAのPUSCHリソース情報と、
前記端末が2ステップランダムアクセスを開始する際、参照信号品質がネットワークによって構成された閾値より高いか否かと、
前記端末によって開始された2ステップランダムアクセスと4ステップランダムアクセスがランダムアクセスリソースを共用するか否かと、
前記端末によって開始された2ステップランダムアクセスと4ステップランダムアクセスがランダムアクセスリソースを共用する場合、前記共用されたランダムアクセスリソースのリソース情報と、
2ステップランダムアクセスで各PRACH機会にマッピングされたSSBの数と、
前記端末が2ステップランダムアクセスを開始する際に送信されたメッセージAの送信パラメータであって、前記送信パラメータは、周波数領域開始位置、サブキャリア間隔、時間単位で周波数分割多重のPRACH送信機会の数、4ステップランダムアクセスに転換する前の送信可能なメッセージAの最大数、msgA-PRACH-ConfigurationIndex、msgA-RO-FrequencyStart、のうちの少なくとも1つを含むものと、
前記端末がメッセージAのPRACHルートシーケンス又はルートシーケンスインデックスを構成したか否かと、
フィールドra-Prioritizationがアクセス識別子に適用されるか否かと、
失敗を宣言する前の送信が許可されるプリアンブル最大数と、
ネットワーク側によって構成された、メッセージBを受信する時間ウィンドウの長さと、のうちの少なくとも1つを含む。
【0100】
1つの実施例において、前記参照信号は、SSBとCSI-RSとを含み、前記ネットワークによって構成された閾値は、msgA-RSRP-ThresholdSSB、msgA-RSRP-ThresholdSSB-SUL、msgA-RSRP-ThresholdCSI-RS、又はmsgA-RSRP-ThresholdCSI-RS-SULである。
【0101】
1つの実施例において、前記送信モジュールは、前記端末がアイドル状態又は非活性化状態又は接続状態又は接続状態への遷移中にある場合、前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を送信するように構成される。
【0102】
1つの実施例において、前記2ステップランダムアクセスに関連する情報は、ランダムアクセスレポート又は事前に定義されたメッセージによって送信される。
【0103】
1つの実施例において、前記送信モジュールは、アクティブにネットワークに前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を送信し、又は、前記端末がネットワークによって送信された要求メッセージを受信した後、ネットワークに前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を送信するように構成される。
【0104】
1つの実施例において、前記送信モジュールは、ネットワークによって送信された要求メッセージを受信する前に、前記端末が2ステップランダムアクセス関連ログを記録したことを示す指示情報をネットワークに送信するように構成される。
【0105】
1つの実施例において、前記端末は更に、
ネットワークによって送信された構成情報を受信し、前記構成情報に基づいて、前記端末が記録する必要のある前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を構成し、又は、ローカル事前保存情報に基づいて、前記端末が記録する必要のある前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を構成するように構成される、構成モジュールを備える。
【0106】
説明すべきこととして、当該実施例における端末は、上記の
図4に示す方法に対応する装置であり、上記の各実施例における実施形態はすべて、当該装置の実施例に適用でき、同じ技術的効果を達成することもできる。本願の実施例による上記の端末は、上記の方法実施例によって実現できるすべての方法を実現でき、同じ技術的効果を達成することができ、ここでは、本実施例の方法実施例と同じ部分や有益な効果について具体的に説明しない。
【0107】
図7を参照すると、本願の実施例による端末の例示的な構造図であり、当該端末700は、プロセッサ701、トランシーバ702、メモリ703、ユーザインターフェース704及びバスインターフェース705を備える。
【0108】
本願の実施例において、端末700は更に、メモリ703に記憶され、プロセッサ701で実行できるプログラムを備える。
【0109】
前記プロセッサ701は、前記プログラムを実行するとき、以下のステップを実現する。
2ステップランダムアクセスに関連する情報を記録する。
【0110】
ネットワークに前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を送信する。
【0111】
理解され得るように、本願の実施例において、前記コンピュータプログラムがプロセッサ701によって実行されるとき、上記の
図3に示す情報送信方法の実施例の各プロセスを実現でき、同じ技術的効果を達成することができ、繰り返しを回避するために、本明細書では詳細を再度説明しない。
【0112】
図7において、バスアーキテクチャは、任意の数の互いに接続されたバスとブリッジを含み得、具体的には、プロセッサ701によって表す1つ又は複数のプロセッサが、メモリ703によって表すメモリの様々な回路と接続されている。実際の適用において、バスアーキテクチャは、周辺機器、スタビライザ及び電力管理回路などの様々な他の回路を接続することができ、本願の実施例はこれに対して限定しない。バスインターフェース705はインターフェースを提供する。トランシーバ702は、複数の素子であってもよく、即、送信機と受信機とを含み、伝送媒体で様々な他の装置と通信するように構成されたユニットを提供する。異なるユーザ機器について、ユーザインターフェース704は、必要な機器に外部接続できるインターフェースであってもよく、接続された機器は、キーパッド、ディスプレイ、スピーカ、マイクロフォン、ジョイスティックなどを含むが、これらに限定されない。
【0113】
プロセッサ701は、バスアーキテクチャと、通常の処理の管理を担当し、メモリ703は、プロセッサ701の操作中に使用されるデータを記憶する。
【0114】
説明すべきこととして、当該実施例における端末は、上記の
図4に示す方法に対応する端末であり、上記の各実施例における実施形態はすべて、当該端末の実施例に適用でき、同じ技術的効果を達成することもできる。当該端末において、トランシーバ702とメモリ703、及びトランシーバ702とプロセッサ701は、すべてバスインターフェース705を介して通信接続でき、プロセッサ701の機能は、トランシーバ702によって実現されることができ、トランシーバ702の機能もプロセッサ701によって実現されることができる。ここで説明すべきこととして、本願の実施例による上記の端末は、上記の方法実施例によって実現できるすべての方法を実現でき、同じ技術的効果を達成することができ、ここでは、本実施例の方法実施例と同じ部分や有益な効果について具体的に説明しない。
【0115】
本願のいくつかの実施例において、更に、プロセッサによって実行されるとき、以下のステップを実行するプログラムが記憶された、コンピュータ可読記憶媒体を提供する。
【0116】
2ステップランダムアクセスに関連する情報を記録する。
【0117】
ネットワークに前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を送信する。
【0118】
当該プログラムがプロセッサによって実行されるとき、上記の端末側に適用される情報送信方法におけるすべての実施形態を実現することができ、かつ同じ技術的効果を達成することができ、繰り返しを回避するために、本明細書では詳細を再度説明しない。
【0119】
本願の実施例は、
図8に示すネットワーク側機器800を提供し、前記ネットワーク側機器800は、
端末によって送信された2ステップランダムアクセスに関連する情報を受信するように構成される、受信モジュール801を備える。
【0120】
1つの実施例において、前記2ステップランダムアクセスに関連する情報は、
前記端末が2ステップランダムアクセスを開始する際の端末状態と、
前記端末が2ステップランダムアクセスを開始するシナリオと、
ネットワーク側が前記端末に構成したメッセージAのPUSCHリソース情報と、
前記端末が2ステップランダムアクセスを開始する際、参照信号品質がネットワークによって構成された閾値より高いか否かと、
前記端末によって開始された2ステップランダムアクセスと4ステップランダムアクセスがランダムアクセスリソースを共用するか否かと、
前記端末によって開始された2ステップランダムアクセスと4ステップランダムアクセスがランダムアクセスリソースを共用する場合、前記共用されたランダムアクセスリソースのリソース情報と、
2ステップランダムアクセスで各PRACH機会にマッピングされたSSBの数と、
前記端末が2ステップランダムアクセスを開始する際に送信されたメッセージAの送信パラメータであって、前記送信パラメータは、周波数領域開始位置、サブキャリア間隔、時間単位で周波数分割多重のPRACH送信機会の数、4ステップランダムアクセスに転換する前の送信可能なメッセージAの最大数、msgA-PRACH-ConfigurationIndex、msgA-RO-FrequencyStart、のうちの少なくとも1つを含むものと、
前記端末がメッセージAのPRACHルートシーケンス又はルートシーケンスインデックスを構成したか否かと、
フィールドra-Prioritizationがアクセス識別子に適用されるか否かと、
失敗を宣言する前の送信が許可されるプリアンブル最大数と、
ネットワーク側によって構成された、メッセージBを受信する時間ウィンドウの長さと、のうちの少なくとも1つを含む。
【0121】
1つの実施例において、前記ネットワーク側機器は更に、
端末に構成情報を送信して、前記端末が記録する必要のある前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を構成するように構成される、送信モジュールを備える。
【0122】
1つの実施例において、前記2ステップランダムアクセスに関連する情報は、ランダムアクセスレポート又は事前に定義されたメッセージによって送信される。
【0123】
1つの実施例において、前記受信モジュールは、前記端末がアクティブに送信した前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を受信し、又は、前記端末に要求メッセージを送信して、前記端末が前記要求メッセージに基づいて送信した前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を受信するように構成される。
【0124】
1つの実施例において、前記受信モジュールは、前記端末によって送信された、前記端末が2ステップランダムアクセス関連ログを記録したことを示す指示情報を受信するように構成される。
【0125】
1つの実施例において、
図8に示すように、前記ネットワーク側機器は更に、
前記2ステップランダムアクセスに関連する情報に基づいて、ネットワークカバレッジ及びランダムアクセスプロセスパラメータの最適化処理を行うように構成される、最適化モジュール802を備える。
【0126】
説明すべきこととして、当該実施例における装置は、上記の
図5に示す方法に対応する装置であり、上記の各実施例における実施形態はすべて、当該装置の実施例に適用でき、同じ技術的効果を達成することもできる。ここで説明すべきこととして、本願の実施例による上記の装置は、上記の方法実施例によって実現できるすべての方法を実現でき、同じ技術的効果を達成することができ、ここでは、本実施例の方法実施例と同じ部分や有益な効果について具体的に説明しない。
【0127】
図9を参照すると、本願の実施例は、ネットワーク側機器900の例示的な構造図を提供し、前記ネットワーク側機器900は、プロセッサ901、トランシーバ902、メモリ903及びバスインターフェース904を備え、ここで、
本願の実施例において、ネットワーク側機器900は更に、メモリ903に記憶され、プロセッサ901で実行可能なプログラムを備え、前記プログラムがプロセッサ901によって実行されるとき、以下のステップを実行する。
【0128】
端末によって送信された2ステップランダムアクセスに関連する情報を受信する。
【0129】
理解され得るように、本願の実施例において、前記コンピュータプログラムがプロセッサ901によって実行されるとき、上記の
図5に示す情報受信方法の実施例の各プロセスを実現でき、同じ技術的効果を達成することができ、繰り返しを回避するために、本明細書では詳細を再度説明しない。
【0130】
図9において、バスアーキテクチャは、任意の数の互いに接続されたバスとブリッジを含み得、具体的には、プロセッサ901によって表す1つ又は複数のプロセッサが、メモリ903によって表すメモリの様々な回路と接続されている。実際の適用において、バスアーキテクチャは、周辺機器、スタビライザ及び電力管理回路などの様々な他の回路を接続することができ、本願の実施例はこれに対して限定しない。バスインターフェース904はインターフェースを提供する。トランシーバ902は、複数の素子であってもよく、即、送信機と受信機とを含み、伝送媒体で様々な他の装置と通信するように構成されたユニットを提供する。
【0131】
プロセッサ901は、バスアーキテクチャと、通常の処理の管理を担当し、メモリ903は、プロセッサ901の操作中に使用されるデータを記憶する。
【0132】
説明すべきこととして、当該実施例におけるネットワーク側機器は、上記の
図5に示す方法に対応する機器であり、上記の各実施例における実施形態はすべて、当該ネットワーク側機器の実施例に適用でき、同じ技術的効果を達成することもできる。当該ネットワーク側機器において、トランシーバ902とメモリ903、及びトランシーバ902とプロセッサ901は、すべてバスインターフェース904を介して通信接続でき、プロセッサ901の機能は、トランシーバ902によって実現されることができ、トランシーバ902の機能もプロセッサ901によって実現されることができる。ここで説明すべきこととして、本願の実施例による上記のネットワーク側機器は、上記の方法実施例によって実現できるすべての方法を実現でき、同じ技術的効果を達成することができ、ここでは、本実施例の方法実施例と同じ部分や有益な効果について具体的に説明しない。
【0133】
本願のいくつかの実施例において、更に、プロセッサによって実行されるとき、以下のステップを実行するプログラムが記憶された、コンピュータ可読記憶媒体を提供する。
【0134】
端末によって送信された2ステップランダムアクセスに関連する情報を受信する。
【0135】
当該プログラムがプロセッサによって実行されるとき、上記のネットワーク側機器に適用される情報受信方法におけるすべての実施形態を実現することができ、かつ同じ技術的効果を達成することができ、繰り返しを回避するために、本明細書では詳細を再度説明しない。
【0136】
当業者なら自明であるが、本願で開示される実施例を参照して説明された各実施例のユニット及びアルゴリズムステップは、電子ハードウェア、又はコンピュータソフトウェアと電子ハードウェアの組み合わせによって実現できる。これらの機能がハードウェアの形で実行されるか、ソフトウェアの形で実行されるかは、技術的解決策の特定の用途及び設計上の制約条件によって決定される。専門技術者は、各特定の用途に応じて異なる方法を使用して、説明された機能を実現することができるが、このような実現は、本願の保護範囲を超えると見なすべきではない。
【0137】
当業者なら自明であるが、説明の便宜上及び簡潔さのために、上記に説明されるシステム、装置及びユニットの具体的な作業プロセスは、上記の方法の実施例における対応するプロセスを参照することができ、ここでは繰り返して説明しない。
【0138】
本願による実施例において、開示された装置及び方法は、他の方法により実現されることができることを理解されたい。例えば、上記で説明された装置の実施例は、例示的なものに過ぎず、例えば、前記ユニットの分割は、論理機能の分割に過ぎず、実際の実現では、他の分割方法を採用することができ、例えば、複数のユニット又はコンポーネントを組み合わせるか又は別のシステムに統合してもよく、その一部の特徴を無視するか実行しなくてもよい。更に、表示又は議論された相互結合又は直接結合又は通信接続は、いくつかのインターフェースを使用して実現することができ、装置又はユニット間の間接結合又は通信接続は、電気的又は機械的な形であってもよく、他の形であってもよい。
【0139】
前記別個の部品として説明されたユニットは、物理的に分離されてもされなくてもよく、ユニットとして表示された部品は、物理的ユニットであってもなくてもよく、すなわち、1箇所に配置されてもよく、複数のネットワークユニットに分散されてもよい。実際のニーズに従って、その中の一部又はすべてのユニットを選択して、本願の実施例の解決策の目的を達成することができる。
【0140】
更に、本願の各実施例における各機能ユニットは、1つの処理ユニットに統合されてもよく、又は各ユニットは、個別に独立した物理的ユニットであってもよく、又は2つ又は2つ以上のユニットが1つのユニットに統合されてもよい。
【0141】
前記機能が、ソフトウェア機能ユニットの形で実現され、かつ独立した製品として販売又は使用される場合、コンピュータ可読記憶媒体に記憶されることができる。このような理解に基づいて、本願の技術的解決策の本質的な部分、または関連技術に寄与する部分、または当該技術的解決策の一部は、ソフトウェア製品の形で具現されることができ、当該コンピュータソフトウェア製品は、1つの記憶媒体に記憶され、1台のコンピュータ機器(パーソナルコンピュータ、サーバ、またはネットワーク機器等であり得る)に、本願の各実施例に記載の方法のステップの全部または一部を実行させるためのいくつかの命令を含む。上記した記憶媒体は、Uディスク、モバイルハードディスク、ROM、RAM、磁気ディスクまたは光ディスクなどのプログラムコードを記憶することができる様々な媒体を含む。
【0142】
上記のコンテンツは、本願の具体的な実施形態に過ぎず、本願の保護範囲はこれに限定されない。当業者は、本願に開示される技術的範囲内で容易に考えられ得る変更又は置換は、すべて本願の保護範囲に含まれるべきである。したがって、本願の保護範囲は、特許請求の保護範囲を基準とするべきである。
【手続補正書】
【提出日】2022-12-22
【手続補正1】
【補正対象書類名】特許請求の範囲
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項1】
情報送信方法であって、
端末が、2ステップランダムアクセスに関連する情報を記録することと、
前記端末が、ネットワーク
機器に前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を送信することと、を含む、情報送信方法。
【請求項2】
前記2ステップランダムアクセスに関連する情報は、
前記端末が2ステップランダムアクセスを開始する際の端末状態と、
前記端末が2ステップランダムアクセスを開始するシナリオと、
ネットワーク機器が前記端末に構成したメッセージAの物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)リソース情報と、
前記端末が2ステップランダムアクセスを開始する際、参照信号品質が
ネットワーク機器によって構成された閾値より高いか否かと、
前記端末によって開始された2ステップランダムアクセスと4ステップランダムアクセスがランダムアクセスリソースを共用するか否かと、
前記端末によって開始された2ステップランダムアクセスと4ステップランダムアクセスがランダムアクセスリソースを共用する場合、前記共用されたランダムアクセスリソースのリソース情報と、
2ステップランダムアクセスで各物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)機会(occasion)にマッピングされた同期信号ブロック(SSB)の数と、
前記端末が2ステップランダムアクセスを開始する際に送信されたメッセージAの送信パラメータであって、前記送信パラメータは、周波数領域開始位置、サブキャリア間隔、時間単位で周波数分割多重のPRACH送信機会の数、4ステップランダムアクセスに転換する前の送信可能なメッセージAの最大数、メッセージAのPRACH構成インデックス(msgA-PRACH-ConfigurationIndex)、PRACH伝送機会の周波数領域の最低位置の0番号の物理リソースブロック(PRB0)に対する周波数オフセット(msgA-RO-FrequencyStart)、のうちの少なくとも1つを含むものと、
前記端末がメッセージAのPRACHルートシーケンス又はルートシーケンスインデックスを構成したか否かと、
フィールドra-Prioritizationがアクセス識別子に適用されるか否かと、
失敗を宣言する前の送信が許可されるプリアンブル最大数と、
ネットワーク機器によって構成された、メッセージBを受信する時間ウィンドウの長さと、のうちの少なくとも1つを含む、
請求項1に記載の情報送信方法。
【請求項3】
前記参照信号は、SSBと、チャネル状態情報参照信号(CSI-RS)と、を含み、前記
ネットワーク機器によって構成された閾値は、メッセージAの送信に使用されるランダムアクセスリソースに対応するSSBの参照信号受信電力(RSRP)閾値(msgA-RSRP-ThresholdSSB)、メッセージAの送信に使用されるランダムアクセスリソースに対応するSSB補足アップリンク(SUL)のRSRP閾値(msgA-RSRP-ThresholdSSB-SUL)、メッセージAの送信に使用されるランダムアクセスリソースに対応するCSI-RSのRSRP閾値(msgA-RSRP-ThresholdCSI-RS)、又はメッセージAの送信に使用されるランダムアクセスリソースに対応するCSI-RSのSULのRSRP閾値(msgA-RSRP-ThresholdCSI-RS-SUL)である、
請求項2に記載の情報送信方法。
【請求項4】
前記端末が
ネットワーク機器に前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を送信することは、
前記端末は、自体のアイドル状態、非活性化状態、接続状態、又は接続状態への遷移中に、前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を送信することを含む、
請求項1ないし3のいずれか一項に記載の情報送信方法。
【請求項5】
前記2ステップランダムアクセスに関連する情報は、ランダムアクセスレポート又は事前に定義されたメッセージによって送信される、
請求項4に記載の情報送信方法。
【請求項6】
前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を送信することは、
前記端末がアクティブに
ネットワーク機器に前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を送信すること、又は、前記端末が
ネットワーク機器によって送信された要求メッセージを受信した後、
ネットワーク機器に前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を送信することを含む、
請求項4に記載の情報送信方法。
【請求項7】
前記
ネットワーク機器によって送信された要求メッセージを受信する前に、前記情報送信方法は、
前記端末は、2ステップランダムアクセス関連ログを記録したことを示す指示情報を前記
ネットワーク機器に送信することを更に含む、
請求項6に記載の情報送信方法。
【請求項8】
前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を記録する前に、前記情報送信方法は、
ネットワーク機器によって送信された構成情報を受信し、前記構成情報に基づいて、前記端末が記録する必要のある前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を構成すること、又は、
ローカル事前保存情報に基づいて、前記端末が記録する必要のある前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を構成すること、を更に含む、
請求項1に記載の情報送信方法。
【請求項9】
情報受信方法であって、
ネットワーク機器が、端末によって送信された2ステップランダムアクセスに関連する情報を受信することを含む、情報受信方法。
【請求項10】
前記2ステップランダムアクセスに関連する情報は、
前記端末が2ステップランダムアクセスを開始する際の端末状態と、
前記端末が2ステップランダムアクセスを開始するシナリオと、
ネットワーク機器が前記端末に構成したメッセージAのPUSCHリソース情報と、
前記端末が2ステップランダムアクセスを開始する際、参照信号品質が
ネットワーク機器によって構成された閾値より高いか否かと、
前記端末によって開始された2ステップランダムアクセスと4ステップランダムアクセスがランダムアクセスリソースを共用するか否かと、
前記端末によって開始された2ステップランダムアクセスと4ステップランダムアクセスがランダムアクセスリソースを共用する場合、前記共用されたランダムアクセスリソースのリソース情報と、
2ステップランダムアクセスで各PRACH機会(occasion)にマッピングされたSSBの数と、
前記端末が2ステップランダムアクセスを開始する際に送信されたメッセージAの送信パラメータであって、前記送信パラメータは、周波数領域開始位置、サブキャリア間隔、時間単位で周波数分割多重のPRACH送信機会の数、4ステップランダムアクセスに転換する前の送信可能なメッセージAの最大数、メッセージAのPRACH構成インデックス(msgA-PRACH-ConfigurationIndex)、PRACH伝送機会の周波数領域の最低位置のPRB0に対する周波数オフセット(msgA-RO-FrequencyStart)、のうちの少なくとも1つを含むものと、
前記端末がメッセージAのPRACHルートシーケンス又はルートシーケンスインデックスを構成したか否かと、
フィールドra-Prioritizationがアクセス識別子に適用されるか否かと、
失敗を宣言する前の送信が許可されるプリアンブル最大数と、
ネットワーク機器によって構成された、メッセージBを受信する時間ウィンドウの長さと、のうちの少なくとも1つを含む、
請求項9に記載の情報受信方法。
【請求項11】
前記端末によって送信された2ステップランダムアクセスに関連する情報を受信する前に、前記情報受信方法は、
端末に構成情報を送信して、前記端末が記録する必要のある前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を構成することを更に含む、
請求項9に記載の情報受信方法。
【請求項12】
前記2ステップランダムアクセスに関連する情報は、ランダムアクセスレポート又は事前に定義されたメッセージによって送信される、
請求項11に記載の情報受信方法。
【請求項13】
前記端末によって送信された2ステップランダムアクセスに関連する情報を受信することは、
前記端末がアクティブに送信した前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を受信すること、又は、前記端末に要求メッセージを送信して、前記端末が前記要求メッセージに基づいて送信した前記2ステップランダムアクセスに関連する情報を受信すること、を含む、
請求項11又は12に記載の情報受信方法。
【請求項14】
前記端末に要求メッセージを送信する前に、前記情報受信方法は、
前記端末によって送信された、前記端末が2ステップランダムアクセス関連ログを記録したことを示す指示情報を受信することを更に含む、
請求項13に記載の情報受信方法。
【請求項15】
端末によって送信された2ステップランダムアクセスに関連する情報を受信した後、前記情報受信方法は、
前記2ステップランダムアクセスに関連する情報に基づいて、ネットワークカバレッジ及びランダムアクセスプロセスパラメータの最適化処理を行うことを更に含む、
請求項9に記載の情報受信方法。
【請求項16】
プロセッサと、メモリと、前記メモリに記憶され前記プロセッサで実行可能なプログラムと、を備える端末であって、
前記プログラムは、前記プロセッサによって実行されるとき、請求項1ないし8のいずれか一項に記載の情報送信方法を実現する、端末。
【請求項17】
プロセッサと、メモリと、前記メモリに記憶され、前記プロセッサで実行可能なプログラムと、を備える
ネットワーク機器であって、
前記プログラムは、前記プロセッサによって実行されるとき、請求項9ないし15のいずれか一項に記載の情報受信方法を実現する、
ネットワーク機器。
【請求項18】
プロセッサによって実行されるとき、前記プロセッサに請求項1ないし8のいずれか一項に記載の情報送信方法、又は請求項9ないし15のいずれか一項に記載の情報受信方法を実現させるためのコンピュータプログラムが記憶された、コンピュータ可読記憶媒体。
【国際調査報告】