IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 中興通訊股▲ふん▼有限公司の特許一覧

特表2023-532910ユーザーサービス優先度調整方法、システム及びコンピュータプログラム
<>
  • 特表-ユーザーサービス優先度調整方法、システム及びコンピュータプログラム 図1
  • 特表-ユーザーサービス優先度調整方法、システム及びコンピュータプログラム 図2
  • 特表-ユーザーサービス優先度調整方法、システム及びコンピュータプログラム 図3
  • 特表-ユーザーサービス優先度調整方法、システム及びコンピュータプログラム 図4
  • 特表-ユーザーサービス優先度調整方法、システム及びコンピュータプログラム 図5
  • 特表-ユーザーサービス優先度調整方法、システム及びコンピュータプログラム 図6
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2023-08-01
(54)【発明の名称】ユーザーサービス優先度調整方法、システム及びコンピュータプログラム
(51)【国際特許分類】
   H04W 28/24 20090101AFI20230725BHJP
   H04W 72/53 20230101ALI20230725BHJP
   H04W 88/14 20090101ALI20230725BHJP
   H04W 92/24 20090101ALI20230725BHJP
【FI】
H04W28/24
H04W72/53
H04W88/14
H04W92/24
【審査請求】未請求
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2022580856
(86)(22)【出願日】2021-05-24
(85)【翻訳文提出日】2022-12-27
(86)【国際出願番号】 CN2021095574
(87)【国際公開番号】W WO2022001485
(87)【国際公開日】2022-01-06
(31)【優先権主張番号】202010596928.6
(32)【優先日】2020-06-28
(33)【優先権主張国・地域又は機関】CN
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】511151662
【氏名又は名称】中興通訊股▲ふん▼有限公司
【氏名又は名称原語表記】ZTE CORPORATION
【住所又は居所原語表記】ZTE Plaza,Keji Road South,Hi-Tech Industrial Park,Nanshan Shenzhen,Guangdong 518057 China
(74)【代理人】
【識別番号】110002066
【氏名又は名称】弁理士法人筒井国際特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】トゥー,シャオヨン
(72)【発明者】
【氏名】リウ,シーリアン
(72)【発明者】
【氏名】リウ,ジエンフア
【テーマコード(参考)】
5K067
【Fターム(参考)】
5K067AA33
5K067EE02
5K067EE16
(57)【要約】
本出願は、ユーザーサービス優先度調整方法、システム及び記憶媒体を提出している。ユーザーサービス優先度調整方法は、AFは、UEのサービス優先度変更情報をPCFに送信し、PCFは、前記UEによりアクティブ化されたPDUSessionをアクティブ化するように、アクティブ化されたPDU Sessionに対応するSMFに通知し、PDU Sessionを改めて確立するように、前記UEに通知するステップと、AMFは、UEから送信されたPDUSession確立要求を受信し、サービス許可要求メッセージを前記PCFに送信し、PCFは、第1のS-NSSAIを、サービス優先度変更情報に対応した変更後S-NSSAIに修正し、サービス許可応答メッセージを前記AMFに送信し、前記UEに対して新たなPDUSessionを確立するステップであって、新たなPDU SessionのS-NSSAIは、変更後S-NSSAIであるステップと、を含む。
【特許請求の範囲】
【請求項1】
ユーザーサービス優先度調整方法であって、
アプリケーション機能AFは、ユーザー機器UEのサービス優先度変更情報をポリシー制御機能PCFに送信するステップであって、前記UEは、既にネットワークに登録するとともに、パケットデータユニットセッションPDUSessionをアクティブ化し、前記UEがネットワークに登録したネットワークスライス識別子S-NSSAIは、第1のS-NSSAIであり、前記第1のS-NSSAIに対応するNSIは、通常サービス優先度ユーザーに対応するNSIであるステップと、
前記PCFは、前記UEによりアクティブ化されたPDUSessionをアクティブ化するように、アクティブ化されたPDU Sessionに対応するセッション管理機能SMFに通知するステップと、
前記アクティブ化されたPDU Sessionに対応するSMFは、前記UEによりアクティブ化されたPDUSessionをアクティブ化し、PDU Sessionを改めて確立するように、前記UEに通知するステップと、
モバイル管理機能AMFは、前記UEから送信されたPDUSession確立要求を受信するステップであって、前記PDU Session確立要求には前記第1のS-NSSAI情報が付けられるステップと、
前記AMFは、サービス許可要求メッセージを前記PCFに送信するステップであって、前記サービス許可要求メッセージには前記UEの識別子及び前記第1のS-NSSAIが含まれるステップと、
前記PCFは、前記UEのサービス優先度変更情報に基づいて、前記第1のS-NSSAIを前記サービス優先度変更情報に対応した変更後S-NSSAIに修正するステップと、
前記PCFは、サービス許可応答メッセージを前記AMFに送信するステップであって、前記サービス許可応答メッセージには前記変更後S-NSSAIが含まれるステップと、
前記AMFは、ユーザースライス情報取得要求メッセージをネットワークスライス選択機能NSSFに送信するステップであって、前記ユーザースライス情報取得要求メッセージには前記変更後S-NSSAIが含まれるステップと、
前記NSSFは、ユーザースライス情報取得応答メッセージを前記AMFに送信するステップであって、前記ユーザースライス情報取得応答メッセージには前記変更後S-NSSAIに対応するNSI情報が付けられるステップと、
前記AMFは、前記変更後S-NSSAI、前記変更後S-NSSAIに対応するNSI情報及びデータネットワーク名称DNNに基づいて、前記変更後S-NSSAIに対応するNSIに対応するSMFを選択するステップと、
前記AMFは、セッションコンテキスト確立要求メッセージを変更後S-NSSAIに対応するNSIに対応するSMFに送信するステップであって、前記セッションコンテキスト確立要求メッセージには前記変更後S-NSSAIが付けられるステップと、
前記変更後S-NSSAIに対応するNSIに対応するSMFは、セッションコンテキスト確立応答メッセージを前記AMFに送信するステップと、
前記変更後S-NSSAIに対応するNSIに対応するSMF及び前記AMFは、前記UEに対して新たなPDUSessionを確立するステップであって、前記新たなPDU SessionのS-NSSAIは、前記変更後S-NSSAIであるステップと、を含む、
方法。
【請求項2】
前記PCFは、前記UEによりアクティブ化されたPDU Sessionをアクティブ化するように、アクティブ化されたPDU Sessionに対応するSMFに通知するステップの前、
前記PCFは、前記UEのサービス許可を前記AMFにサブスクリプションするステップをさらに含む、
請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記AFは、UEのサービス優先度変更メッセージをPCFに送信するステップは、
前記AFは、能力エクスポージャー機能NEFによってUEのサービス優先度変更情報をPCFに送信するステップを含む、
請求項1に記載の方法。
【請求項4】
前記AFは、UEのサービス優先度変更情報をPCFに送信するステップの前、
前記AFは、UEから送信された高優先度サービスサブスクリプション情報を受信して取得するステップをさらに含み、
前記AFは、UEのサービス優先度変更情報をPCFに送信するステップは、
前記AFは、前記UEの高優先度サービスサブスクリプション情報を前記PCFに送信するステップであって、前記UEによりアクティブ化されたPDUSessionに対応するNSIは、通常優先度ユーザーが使用するNSIであり、前記新たなPDUSessionに対応するNSIは、高優先度ユーザーが使用するNSIであるステップを含む、
請求項1~3の何れか1項に記載の方法。
【請求項5】
前記AFは、UEのサービス優先度変更情報をPCFに送信するステップは、
前記AFは、前記UEがサブスクリプションする高優先度サービスの期限が切れ、且つ更新していないと決定し、又は前記AFは、前記UEから送信された高優先度サービス取消情報を受信した場合、前記AFは、前記UEの高優先度サービスサブスクリプション取消情報を前記PCFに送信するステップであって、前記UEによりアクティブ化されたPDUSessionに対応するNSIは、高先級ユーザーが使用するNSIであり、前記新たなPDU Sessionに対応するNSIは、通常優先度ユーザーが使用するNSIであるステップを含む、
請求項1~3の何れか1項に記載の方法。
【請求項6】
前記セッションコンテキスト確立要求メッセージには、契約検査のための前記第1のS-NSSAIがさらに付けられる、
請求項1~3の何れか1項に記載の方法。
【請求項7】
ユーザーサービス優先度調整システムであって、アプリケーション機能AF、ポリシー制御機能PCF、セッション管理機能SMF、モバイル管理機能AMF、及びネットワークスライス選択機能NSSFを含み、
前記AFは、ユーザー機器UEのサービス優先度変更情報をPCFに送信するように配置され、前記UEは、既にネットワークに登録するとともに、パケットデータユニットセッションPDUSessionをアクティブ化し、前記UEがネットワークに登録したネットワークスライス識別子S-NSSAIは、第1のS-NSSAIであり、前記第1のS-NSSAIに対応するNSIは、通常サービス優先度ユーザーに対応するNSIであり、
前記PCFは、前記UEによりアクティブ化されたPDUSessionをアクティブ化するように、アクティブ化されたPDU Sessionに対応するSMFに通知するように配置され、
前記アクティブ化されたPDUSessionに対応するSMFは、前記UEによりアクティブ化されたPDU Sessionをアクティブ化し、PDU Sessionを改めて確立するように、前記UEに通知するように配置され、
前記AMFは、前記UEから送信されたPDUSession確立要求を受信し、サービス許可要求メッセージを前記PCFに送信するように配置され、前記PDUSession確立要求には前記第1のS-NSSAI情報が付けられ、前記サービス許可要求メッセージには前記UEの識別子及び前記第1のS-NSSAIが含まれ、
前記PCFは、さらに、前記UEのサービス優先度変更情報に基づいて、前記第1のS-NSSAIを前記サービス優先度変更情報に対応した変更後S-NSSAIに修正し、サービス許可応答メッセージを前記AMFに送信するように配置され、前記サービス許可応答メッセージには前記変更後S-NSSAIが含まれ、
前記AMFは、さらに、ユーザースライス情報取得要求メッセージをNSSFに送信するように配置され、前記ユーザースライス情報取得要求メッセージには前記変更後S-NSSAIが含まれ、
前記NSSFは、ユーザースライス情報取得応答メッセージを前記AMFに送信するように配置され、前記ユーザースライス情報取得応答メッセージには前記変更後S-NSSAIに対応するNSI情報が付けられ、
前記AMFは、さらに、前記変更後S-NSSAI、前記変更後S-NSSAIに対応するNSI情報及びデータネットワーク名称DNNに基づいて、前記変更後S-NSSAIに対応するNSIに対応するSMFを選択し、前記セッションコンテキスト確立要求メッセージを変更後S-NSSAIに対応するNSIに対応するSMFに送信するように配置され、前記セッションコンテキスト確立要求メッセージには前記変更後S-NSSAIが付けられ、
前記変更後S-NSSAIに対応するNSIに対応するSMFは、セッションコンテキスト確立応答メッセージを前記AMFに送信するように配置され、
前記変更後S-NSSAIに対応するNSIに対応するSMF及び前記AMFは、さらに、前記UEに対して新たなPDUSessionを確立するように配置され、前記新たなPDU SessionのS-NSSAIは、前記変更後S-NSSAIである、
システム。
【請求項8】
前記PCFは、さらに、前記UEによりアクティブ化されたPDU Sessionをアクティブ化するように、アクティブ化されたPDU Sessionに対応するSMFに通知する前、前記UEのサービス許可を前記AMFにサブスクリプションするように配置される、
請求項7に記載のシステム。
【請求項9】
前記AFは、具体的に、能力エクスポージャー機能NEFによってUEのサービス優先度変更情報をPCFに送信するように配置される、
請求項7に記載のシステム。
【請求項10】
前記AFは、さらに、UEから送信された高優先度サービスサブスクリプション情報を受信して取得し、前記UEの高優先度サービスサブスクリプション情報を前記PCFに送信するように配置され、前記UEによりアクティブ化されたPDUSessionに対応するNSIは、通常優先度ユーザーが使用するNSIであり、前記新たなPDUSessionに対応するNSIは、高優先度ユーザーが使用するNSIである、
請求項7~9の何れか1項に記載のシステム。
【請求項11】
前記AFは、具体的に、前記UEがサブスクリプションする高優先度サービスの期限が切れ、且つ更新していないと決定し、又は前記UEから送信された高優先度サービス取消情報を受信した場合、前記UEの高優先度サービスサブスクリプション取消情報を前記PCFに送信するように配置され、前記UEによりアクティブ化されたPDUSessionに対応するNSIは、高先級ユーザーが使用するNSIであり、前記新たなPDU Sessionに対応するNSIは、通常優先度ユーザーが使用するNSIである請求項7~9の何れか1項に記載の、
システム。
【請求項12】
前記セッションコンテキスト確立要求メッセージには、契約検査のための前記第1のS-NSSAIがさらに付けられる、
請求項7~9の何れか1項に記載のシステム。
【請求項13】
コンピュータ可読記憶媒体であって、コンピュータプログラムが記憶され、当該コンピュータプログラムは、プロセッサーにより実行されると、請求項1~6の何れか1項に記載のユーザーサービス優先度調整方法を実現する、
コンピュータ可読記憶媒体。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本出願は、モバイル通信分野に関して、例えば、ユーザーサービス優先度調整方法、システム及び記憶媒体に関している。
【背景技術】
【0002】
現在、モバイル通信技術は、既に第5世代(5th Generation、5G)の階段に発展する。前のネットワークアーキテクチャに比べると、5Gのネットワークアーキテクチャの主な特点は、サービス化によるアーキテクチャにある。5Gネットワークが多様なシナリオをサポートし、異なるシナリオは、ネットワークの機能、パフォーマンスに対して異なるニーズを有する。ネットワークスライス(Network Slice、NS)によって、オペレータは、ニーズに応じて同一のハードウェアインフラストラクチャーで複数の仮想で論理的なエンドツーエンドネットワークを分割し、各種のタイプのサービスの異なる特徴ニーズに適応するように、各ネットワークスライスは、論理的に隔離され、高いサービス品質(Quality of Service、QoS)保障を必要とするサービス、及び通常QoS保障のサービスの、ネットワークに対する異なるニーズを同時に満たしている。
【0003】
ネットワークがスライスされた後、ネットワークリソースをよりよく使用するために、専門的なネットワークスライスインスタンス(Network Slice Instance、NSI)をネットワークに確立することで、高優先度ユーザーのサービス又は高優先度サービスを保障する。一般ユーザーは、サービスQoS保障がよくなく、サービスエクスペリエンスがよくないため、アプリケーション(Application、APP)又はサービスプロバイダ(Service Provider、SP)ウェブサイト、或いは他の方式で短期又は長期、或いは他の形態のVIPサービスを注文すると、ユーザーは、高優先度ユーザーに昇格し、又はユーザーが使用するいくつかのサービスは、高優先度サービスに昇格する。
【0004】
通常優先度のユーザーは、パケットデータユニットセッション(Packet Data Unit、PDU Session)を既に確立した場合、これらのユーザーのサービスエクスペリエンスを保障するために、如何に確立済みのPDU Sessionを専門的なNSIに切り替えて、ユーザーサービスのQoS保障レベルを高めるかということは、現在、解决しようとする問題である。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本出願は、ユーザーサービス優先度調整方法、システム及び記憶媒体を提供し、ユーザーサービス優先度が変更した場合、確立済みのPDUSessionを適切なNSIに切り替えることができる。
【課題を解決するための手段】
【0006】
第1の態様によれば、本出願の実施例は、ユーザーサービス優先度調整方法を提供し、
AFは、UEのサービス優先度変更情報をPCFに送信するステップであって、UEは、既にネットワークに登録するとともに、PDU Sessionをアクティブ化し、UEがネットワークに登録したS-NSSAIは、第1のS-NSSAIであり、第1のS-NSSAIに対応するNSIは、通常サービス優先度ユーザーに対応するNSIであるステップと、
PCFは、UEによりアクティブ化されたPDU Sessionをアクティブ化するように、アクティブ化されたPDUSessionに対応するSMFに通知するステップと、
アクティブ化されたPDU Sessionに対応するSMFは、UEによりアクティブ化されたPDUSessionをアクティブ化し、PDU Sessionを改めて確立するように、UEに通知するステップと、
AMFは、UEから送信されたPDU Session確立要求を受信するステップであって、PDUSession確立要求には第1のS-NSSAI情報が付けられるステップと、
AMFは、サービス許可要求メッセージをPCFに送信するステップであって、サービス許可要求メッセージにはUEの識別子及び第1のS-NSSAIが含まれるステップと、
PCFは、UEのサービス優先度変更情報に基づいて、第1のS-NSSAIを、サービス優先度変更情報に対応した変更後S-NSSAIに修正するステップと、
PCFは、サービス許可応答メッセージをAMFに送信するステップであって、サービス許可応答メッセージには変更後S-NSSAIが含まれるステップと、
AMFは、ユーザースライス情報取得要求メッセージをNSSFに送信するステップであって、ユーザースライス情報取得要求メッセージには変更後S-NSSAIが含まれるステップと、
NSSFは、ユーザースライス情報取得応答メッセージをAMFに送信するステップであって、ユーザースライス情報取得応答メッセージには変更後S-NSSAIに対応するNSI情報が付けられるステップと、
AMFは、変更後S-NSSAI、変更後S-NSSAIに対応するNSI情報及びDNNに基づいて、変更後S-NSSAIに対応するNSIに対応するSMFを選択するステップと、
AMFは、セッションコンテキスト確立要求メッセージを変更後S-NSSAIに対応するNSIに対応するSMFに送信するステップであって、セッションコンテキスト確立要求メッセージには変更後S-NSSAIが付けられるステップと、
変更後S-NSSAIに対応するNSIに対応するSMFは、セッションコンテキスト確立応答メッセージをAMFに送信するステップと、
変更後S-NSSAIに対応するNSIに対応するSMF及びAMFは、UEに対して新たなPDU Sessionを確立するステップであって、新たなPDU SessionのS-NSSAIは、変更後S-NSSAIであるステップと、を含む。
【0007】
第2の態様によれば、本出願の実施例は、ユーザーサービス優先度調整システムを提供し、AF、PCF、SMF、AMF、及びNSSFを含み、
AFは、UEのサービス優先度変更情報をPCFに送信するように配置され、UEは、既にネットワークに登録するとともに、PDUSessionをアクティブ化し、UEがネットワークに登録したS-NSSAIは、第1のS-NSSAIであり、第1のS-NSSAIに対応するNSIは、通常サービス優先度ユーザーに対応するNSIであり、
PCFは、UEによりアクティブ化されたPDU Sessionをアクティブ化するように、アクティブ化されたPDU Sessionに対応するSMFに通知するように配置され、
アクティブ化されたPDU Sessionに対応するSMFは、UEによりアクティブ化されたPDU Sessionをアクティブ化し、PDUSessionを改めて確立するように、UEに通知するように配置され、
AMFは、UEから送信されたPDU Session確立要求を受信し、サービス許可要求メッセージをPCFに送信するように配置され、PDU Session確立要求には第1のS-NSSAI情報が付けられ、サービス許可要求メッセージにはUEの識別子及び第1のS-NSSAIが含まれ、
PCFは、さらに、UEのサービス優先度変更情報に基づいて、第1のS-NSSAIを、サービス優先度変更情報に対応した変更後S-NSSAIに修正し、サービス許可応答メッセージをAMFに送信するように配置され、サービス許可応答メッセージには変更後S-NSSAIが含まれ、
AMFは、さらに、ユーザースライス情報取得要求メッセージをNSSFに送信するように配置され、ユーザースライス情報取得要求メッセージには変更後S-NSSAIが含まれ、
NSSFは、ユーザースライス情報取得応答メッセージをAMFに送信するように配置され、ユーザースライス情報取得応答メッセージには変更後S-NSSAIに対応するNSI情報が付けられ、
AMFは、さらに、変更後S-NSSAI、変更後S-NSSAIに対応するNSI情報及びDNNに基づいて、変更後S-NSSAIに対応するNSIに対応するSMFを選択し、セッションコンテキスト確立要求メッセージを変更後S-NSSAIに対応するNSIに対応するSMFに送信するように配置され、セッションコンテキスト確立要求メッセージには変更後S-NSSAIが付けられ、
変更後S-NSSAIに対応するNSIに対応するSMFは、セッションコンテキスト確立応答メッセージをAMFに送信するように配置され、
変更後S-NSSAIに対応するNSIに対応するSMF及びAMFは、さらに、UEに対して新たなPDUSessionを確立するように配置され、新たなPDU SessionのS-NSSAIは、変更後S-NSSAIである。
【0008】
第3の態様によれば、本出願の実施例は、コンピュータ可読記憶媒体を提供し、コンピュータプログラムが記憶され、当該プログラムは、プロセッサーによって実行されると、第1の態様に記載のユーザーサービス優先度調整方法を実現する。
【図面の簡単な説明】
【0009】
図1】5Gネットワークアーキテクチャの概略図である。
図2】好適な実施例が提供するユーザーサービス優先度調整方法のフローチャートである。
図3】好適な実施例が提供するユーザーサービス優先度調整方法の具体的な実施フローチャートである。
図4】好適な実施例が提供する別のユーザーサービス優先度調整方法の具体的な実施フローチャートである。
図5】好適な実施例が提供する別のユーザーサービス優先度調整方法の具体的な実施フローチャートである。
図6】好適な実施例が提供するユーザーサービス優先度調整システムの構成概略図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、図面を結合して本出願の好適な実施例を詳しく説明する。
【0011】
現在、モバイル通信技術は、既に5G階段に発展する。前の世代より、5Gのネットワークアーキテクチャの主な特点は、サービス化によるアーキテクチャにある。
【0012】
図1は5Gネットワークアーキテクチャの概略図であり、図1に示すように、5Gネットワークアーキテクチャにおける各ネットワークエレメントの機能は以下の通りである。
【0013】
ユーザー機器(User Equipment、UE):主に無線エアインターフェースを介して5Gネットワークにアクセスして、サービスを取得し、端末は、エアインターフェースを介して基地局と情報を交換して、非アクセス層シグナリング(Non-Access Stratum、NAS)を介してコアネットワークのアクセス・モバイル管理機能(Access and Mobility Management function、AMF)と情報を交換する。
【0014】
無線アクセスネットワーク(Radio Access Network、RAN):端末アクセスネットワークのエアインターフェースリソースのスケジューリング及びエアインターフェースの接続管理を行う。
【0015】
アクセス・モバイル管理機能(Access and Mobility Management function、AMF):コアネットワークコントロールプレーンエンティティであって、主に登録及び仮識別子割当を含むユーザーのモビリティ管理、アイドル(IDLE)、接続(CONNECT)状態及び状態移転の維持、CONNECT状態での切り替え、IDLE状態でユーザーによるページングのトリガーなどの機能を行う。
【0016】
認証サーバー機能(Authentication Server Function、AUSF):コアネットワークコントロールプレーンエンティティであって、主にユーザーの認証、許可を行って、ユーザーが合法ユーザーであることを保証する。
【0017】
統一データ管理機能(Unified Data Management、UDM): コアネットワークコントロールプレーンエンティティであって、ユーザーサーバーに帰属し、ユーザー契約データを永続に記憶する。
【0018】
セッション管理機能(Session Management function、SMF):コアネットワークコントロールプレーンエンティティであって、主にPDUSessionの維持、ユーザーネットワークプロトコル(Internet Protocol、IP)アドレスの割り当てを行って、QoS制御、課金機能、及びユーザーがIDLE状態でダウンリンクデータパケットを受信してキャッシュし、ユーザーをページングするようにAMFに通知するなどの機能を備える。
【0019】
ユーザープレーン機能(User plane function、UPF):コアネットワークユーザープレーン機能エンティティであって、ユーザーデータメッセージの転送を行って、課金のために、ユーザーデータメッセージを統計するなどの機能を備える。
【0020】
ポリシー制御機能 (Policy Control Functionality、PCF):コアネットワークコントロールプレーンエンティティであって、アクセス・モビリティ管理ポリシー、UEポリシー、セッション管理ポリシー及び課金規則のための機能エンティティである。当該機能エンティティは、主にサービス情報、ユーザー契約情報及びオペレータの配置情報に基づいて、アクセス・モビリティ管理ポリシー、UEルーティング選択ポリシー、ユーザーデータ伝送のQos規則及び課金規則などを生成する。
【0021】
能力エクスポージャー機能(Network Exposure Function、NEF):コアネットワークコントロールプレーンエンティティであって、モバイルネットワーク能力の外部エクスポージャーを行う。
【0022】
ネットワーク機能ライブラリ機能(NF Repository Function、NRF):コアネットワークコントロールプレーンエンティティであって、ネットワーク機能のサービス能力の動的登録及びネットワーク機能発見を行う。
【0023】
ネットワークスライス選択機能(Network Slice Selection Function、NSSF):コアネットワークコントロールプレーンエンティティであって、ターゲットNSIの選択を行う。
【0024】
アプリケーション機能(Application Function、AF):アプリケーションエンティティであって、特定のサービスをユーザーに提供する。
【0025】
5Gネットワークが多様なシナリオをサポートし、異なるシナリオは、ネットワークの機能、パフォーマンスに対して異なるニーズを有する。ネットワークスライスによって、オペレータは、ニーズに応じて同一のハードウェアインフラストラクチャーで複数の仮想で論理的なエンドツーエンドネットワークを分割し、各種のタイプのサービスの異なる特徴ニーズに適応するように、各ネットワークスライスは、論理的に隔離され、高QoS保障を必要とするサービス、及び通常QoS保障のサービスの、ネットワークに対する異なるニーズを同時に満たしている。ネットワークがスライスされた後、ネットワークリソースをよりよく使用するために、専門的なネットワークスライスインスタンス(Network Slice Instance、NSI)をネットワークに確立することで、高優先度ユーザーのサービス又は高優先度サービスを保障する。
【0026】
図2は好適な実施例が提供するユーザーサービス優先度調整方法のフローチャートであり、図2に示すように、本実施例が提供するユーザーサービス優先度調整方法は以下のステップを含み、
ステップS2010: AFは、UEのサービス優先度変更情報をPCFに送信し、UEは、既にネットワークに登録するとともに、PDUSessionをアクティブ化し、UEがネットワークに登録したS-NSSAIは、第1のS-NSSAIであり、第1のS-NSSAIに対応するNSIは、通常サービス優先度ユーザーに対応するNSIである。
【0027】
本実施例が提供するユーザーサービス優先度調整方法は、5Gネットワークにおけるネットワーク側に適用され、図1は5Gネットワークのアーキテクチャを示し、UE及びRAN以外のネットワーク機能は、何れもネットワーク側に配置され、各ネットワーク機能は、独立の装置、又はネットワーク機器に配置される機能であってもよい。
【0028】
ネットワークには、少なくとも2つの異なるサービス優先度が配置され、異なるサービス優先度のQoSが異なっている。ネットワークにおいて、異なるサービス優先度に対して対応するNSIをそれぞれ確立する。一般ユーザーは、サービスQoS保障がよくなく、サービスエクスペリエンスがよくないため、APP又はSPウェブサイト、或いは他の方式で短期又は長期、或いは他の形態のVIPサービスを注文すると、ユーザーは、高優先度ユーザーに昇格し、又はユーザーが使用するいくつかのサービスは、高優先度サービスに昇格する。これらの高優先度ユーザーのサービスエクスペリエンスを保障するために、確立済みのPDUSessionを専門的なNSIに切り替えて、ユーザーサービスのQoS保障レベルを提供する。又は重要人物(Very Important Person、VIP)サービスのユーザーのVIPサービスの期限が切れ、又はユーザーは、VIPサービスを取り消すと、ユーザーが使用する高優先度のNSIを一般ユーザーに対応するNSIに切り替える。
【0029】
まず、AFは、UEのサービス優先度が変更したと決定した場合、UEのサービス優先度変更情報をPCFに送信し、UEは、既にネットワークに登録するとともに、PDUSessionをアクティブ化し、UEがネットワークに登録したネットワークスライス識別子S-NSSAIは、第1のS-NSSAIであり、第1のS-NSSAIに対応するNSIは、、通常サービス優先度ユーザーに対応するNSIである。つまり、ネットワークに登録する時、UEは、通常優先度のUEに対応する第1のS-NSSAIを使用する。
【0030】
AFは、UEから送信された高優先度サービスサブスクリプション情報を受信した後、UEの高優先度サービスサブスクリプション情報をPCFに送信し、この場合、UEによりアクティブ化されたPDUSessionに対応するNSIは、通常優先度ユーザーが使用するNSIであり、つまり、この場合、UEによりアクティブ化されたPDUSessionは、第1のPDU Sessionであり、第1のPDUSessionに対応するNSIは、第1のNSIであり、第1のPDU Session、第1のNSIは、第1のS-NSSAIに対応するとともに、通常優先度ユーザーに対応する。高優先度サービスサブスクリプション情報は、UEを使用するユーザーは、サービスエクスペリエンスがよくないと感じた場合、よりよいサービスエクスペリエンスを取得するために、APP提示によって注文された所定の短期又は長期のVIPサービスであり、又は他の原因のため、ユーザーは、APPクライアントによってVIPサービスをサブスクリプションする。そうすれば、APPに対応するAFは、UEから送信された高優先度サービスサブスクリプション情報を受信する。
【0031】
AFは、さらに、UEから送信された高優先度サービス取消情報を受信した後、高優先度サービスサブスクリプション取消情報をPCFに送信し、この場合、UEによりアクティブ化されたPDUSessionに対応するNSIは、高優先度ユーザーが使用するNSIであり、つまり、この場合、UEによりアクティブ化されたPDUSessionは、第2のPDU Sessionであり、第2のPDUSessionに対応するNSIは、第2のNSIであり、第2のPDU Session、第2のNSIは、第2のS-NSSAIに対応するとともに、高優先度ユーザーに対応する。高優先度サービス取消情報は、UEを使用するユーザーが、VIPサービスを必要としない時、主動に送信され、又はUEがサブスクリプションするVIPサービスの期限が切れた後、自動に送信される。
【0032】
AFは、さらに、UEがサブスクリプションする高優先度サービスの期限が切れて、且つ更新していないと決定した場合、高優先度サービスサブスクリプション取消情報をPCFに送信し、この場合、UEによりアクティブ化されたPDUSessionに対応するNSIは、高優先度ユーザーが使用するNSIであり、つまり、この場合、UEによりアクティブ化されたPDUSessionは、第2のPDU Sessionであり、第2のPDUSessionに対応するNSIは、第2のNSIであり、第2のPDU Session、第2のNSIは、第2のS-NSSAIに対応するとともに、高優先度ユーザーに対応する。高優先度サービス取消情報は、UEを使用するユーザーが、VIPサービスを必要としない時、主動に送信され、又はUEがサブスクリプションするVIPサービスの期限が切れた後、自動に送信される。
【0033】
AFは、NEFによってUEのサービス優先度変更情報をPCFに送信し、又は直接的にUEのサービス優先度変更情報をPCFに送信してもよい。
【0034】
ステップS2020:PCFは、UEによりアクティブ化されたPDU Sessionをアクティブ化するように、アクティブ化されたPDUSessionに対応するSMFに通知する。
【0035】
AFから送信されたサービス優先度変更情報を受信した後、PCFは、UEのサービス優先度が変更したことを知って、この場合、PCFは、UEによりアクティブ化されたPDUSessionをアクティブ化するように、UEによりアクティブ化されたPDU Sessionに対応するSMFに通知する。
【0036】
PCFは、UEによりアクティブ化されたPDU Sessionをアクティブ化するように、アクティブ化されたPDUSessionに対応するSMFに通知する前、AMFにUEのサービス許可をサブスクリプションしてもよい。
【0037】
ステップS2030:アクティブ化されたPDU Sessionに対応するSMFは、UEによりアクティブ化されたPDUSessionをアクティブ化し、PDU Sessionを改めて確立するように、UEに通知する。
【0038】
UEによりアクティブ化されたPDU Sessionに対応するSMFは、PCFから送信されたPDUSessionアクティブ化通知を受信した後、UEによりアクティブ化されたPDU Sessionをアクティブ化する。Sessionを改めて確立するようにUEPDUに通知する。UEのサービス優先度が変更したため、UEによりアクティブ化されたPDUSessionは、UEのQoSニーズを満たすことができないので、UEは、PDU Sessionを改めて確立しなければならなく、UEが改めて確立したPDU Sessionは、UEの変更後の優先度に対応する。
【0039】
ステップS2040: AMFは、UEから送信されたPDU Session確立要求を受信し、PDU Session確立要求には第1のS-NSSAI情報が付けられる。
【0040】
UEから送信されたPDU Session確立要求は、AMFに受信され、UEがネットワークに登録する時、使用したS-NSSAIは、第1のS-NSSAIであるため、UEから送信されたPDU Session確立要求には第1のS-NSSAI情報が付けられる。
【0041】
ステップS2050:AMFは、サービス許可要求メッセージをPCFに送信し、サービス許可要求メッセージにはUEの識別子及び第1のS-NSSAIが含まれる。
【0042】
PDU Session確立要求を受信した後、AMFは、サービス許可要求メッセージをPCFに送信し、サービス許可要求メッセージにはUEの識別子及び第1のS-NSSAIが含まれる。UEの識別子は、ユーザー永続的識別子(SUbscription Permanent Identifier、SUPI)であってもよい。
【0043】
ステップS2060:PCFは、UEのサービス優先度変更情報に基づいて、第1のS-NSSAIを、サービス優先度変更情報に対応した変更後S-NSSAIに修正する。
【0044】
PCFは、AFから送信されたUEのサービス優先度変更情報を受信したため、UEのサービス優先度が変更したことを知っている。そうすれば、AMFから送信されたサービス許可要求メッセージを受信した後、PCFは、まず、UEの識別子に基づいてUEの情報を決定し、当該UEが、サービス優先度が変更したUEであると決定する。そして、PCFは、UEに対応する第1のS-NSSAIを、サービス優先度変更情報に対応した変更後S-NSSAIに修正する。変更後S-NSSAIは、第1のS-NSSAIと同様であってもよいし、異なってもよい。
【0045】
ステップS2070:PCFは、サービス許可応答メッセージをAMFに送信し、サービス許可応答メッセージには変更後S-NSSAIが含まれる。
【0046】
第1のS-NSSAを変更後S-NSSAIに修正した後、PCFは、サービス許可応答メッセージをAMFに送信し、サービス許可応答メッセージには、変更後S-NSSAIが含まれる。
【0047】
ステップS2080:AMFは、ユーザースライス情報取得要求メッセージをネットワークスライス選択機能NSSFに送信し、ユーザースライス情報取得要求メッセージには変更後S-NSSAIが含まれる。
【0048】
サービス許可応答メッセージを受信した後、AMFは、サービス許可応答メッセージに付けられた変更後S-NSSAIに基づいて、UEに対して新たなPDUSessionを確立する。AMFは、まず、ユーザースライス情報取得要求メッセージをNSSFに送信し、ユーザースライス情報取得要求メッセージには変更後S-NSSAIが含まれる。
【0049】
ステップS2090:NSSFは、ユーザースライス情報取得応答メッセージをAMFに送信し、ユーザースライス情報取得応答メッセージには変更後S-NSSAIに対応するNSI情報が付けられる。
【0050】
AMFから送信されたユーザースライス情報応答メッセージを受信した後、NSSFは、対応するNSIを変更後S-NSSAIに割り当てから、変更後S-NSSAIに対応するNSI情報をAMFに送信する。
【0051】
ステップS2100:AMFは、変更後S-NSSAI、変更後S-NSSAIに対応するNSI情報及びDNNに基づいて、変更後S-NSSAIに対応するNSIに対応するSMFを選択する。
【0052】
ステップS2110:AMFは、セッションコンテキスト確立要求メッセージを変更後S-NSSAIに対応するNSIに対応するSMFに送信し、セッションコンテキスト確立要求メッセージには変更後S-NSSAIが付けられる。
【0053】
好適な実施例において、AMFから変更後S-NSSAIに対応するNSIに対応するSMFに送信されたセッションコンテキスト確立要求メッセージには、第1のS-NSSAIがさらに含まれる。第1のS-NSSAIは、契約を検査し、つまり、変更後S-NSSAIに対応するNSIに対応するSMFは、UDMからUEの契約データを取得する。
【0054】
ステップS2120:変更後S-NSSAIに対応するNSIに対応するSMFは、セッションコンテキスト確立応答メッセージをAMFに送信する。
【0055】
ステップS2130:変更後S-NSSAIに対応するNSIに対応するSMF及びAMFは、UEに対して新たなPDU Sessionを確立し、新たなPDU SessionのS-NSSAIは、変更後S-NSSAIである。
【0056】
ステップS2130は、以下のステップを含み、SMFは、PCFを選択し、PCFからセッション管理ポリシー(SM Policy)を取得する時、変更後の-NSSAIをPCFに提供し、SMFは、UPFを選択し、UPFに対してN4セッション確立を完成する。SMFは、N2PDUセッション要求メッセージを構築し、メッセージには変更後S-NSSAIが付けられ、SMFは、PDUセッション確立受信メッセージを構築する。SMFは、N1N2メッセージ伝送メッセージをAMFに送信し、メッセージにはN2PDUセッション要求メッセージ及びPDUセッション確立受信メッセージが付けられる。AMFは、N2PDUセッション要求メッセージをRANに送信し、メッセージにはPDUセッション確立受信メッセージが含まれる。RANは、PDUセッション確立受信メッセージをUEに送信する。RANは、N2PDUセッション応答メッセージをAMFに返事する。AMFは、セッションコンテキスト更新要求メッセージをSMFに送信し、メッセージにはN2PDUセッション応答メッセージが付けられる。SMFは、N4セッションを更新する。SMFは、セッションコンテキスト更新応答メッセージをAMFに返事する。最後、UEは、変更後S-NSSAIに対応するNSIを介してサービスにアクセスする。
【0057】
本実施例が提供するユーザーサービス優先度調整方法は、UEの優先度又はユーザーサービスの優先度が変更した場合、確立済みのPDUSessionを如何に適切なNSIに切り替えるかという問題を解決する。本実施例の方法によって、ユーザーの優先度又はユーザーサービスの優先度が変更した場合、確立済みのPDUSessionを適切なNSIに切り替えることで、高優先度ユーザー又はユーザーの高優先度サービスのサービスエクスペリエンスをよりよく保障できる。
【0058】
図3は好適な実施例が提供するユーザーサービス優先度調整方法の実施フローチャートであり、本実施例は、UEがVIPサービスをサブスクリプションし、AFがNEFによって5Gネットワークに通知する実施例であり、図3に示すように、本実施例が提供するユーザーサービス優先度調整方法は、以下のステップを含み、
ステップ200:あるサービスに対して、5Gネットワークは、NSI1及びNSI2という2つのNSIを既にインスタンス化した。NSI1は、一般ユーザーが当該サービスを使用し、対応するS-NSSAIは、S-NSSAI1である。NSI2は、高優先度ユーザーが当該サービスを使用し、対応するS-NSSAIは、S-NSSAI2である。
【0059】
ステップ201:UEは、5Gネットワークに登録し、PDU Sessionをアクティブ化し、アクティブ化されたPDUSessionのS-NSSAIは、S-NSSAI1であり、当該PDU Sessionは、NSI1に対応する。
【0060】
ステップ202:ユーザーは、サービスエクスペリエンスがよくないと感じて、又はAPPは、よりよいサービスエクスペリエンスを取得ために、短期又は長期のVIPサービスを注文するように提示し、或いは他の原因で、ユーザーは、APPクライアントによってVIPサービスをサブスクリプションする。
【0061】
ステップ203:AFは、ユーザーがVIPサービスをサブスクリプションしたことをNEFに通知する。
【0062】
ステップ204:NEFは、ユーザーがVIPサービスをサブスクリプションしたことをPCFに通知する。
【0063】
ステップ205:PCFは、サービス許可を必要とするユーザーをAMFにサブスクリプションし、ユーザーは、VIPサービスをサブスクリプションしたユーザーである。
【0064】
ステップ206:PCFは、影響された確立済みPDU Sessionをアクティブ化するように、SMFに通知する。
【0065】
ステップ207:SMFは、確立済みPDU Sessionのアクティブ化フローを完成して、確立済みPDUSessionをアクティブ化する時、PDU Sessionを改めて確立するようにUEに要求する。
【0066】
ステップ208:UEは、PDU Sessionを改めて開始させると決定し、且つ、PDUSessionが使用するS-NSSAIなどの情報と、アクティブ化されたPDU Sessionとが一致すると決定し、即ち、S-NSSAI1である。
【0067】
ステップ209:UEは、PDU Session確立要求メッセージを送信し、S-NSSAI1などの情報が付けられる。
【0068】
ステップ210:PDU Session確立要求メッセージを受信した後、AMFは、サービス許可要求メッセージをPCFに送信し、SUPI、S-NSSAI1などの情報が付けられる。
【0069】
ステップ211:PCFは、ユーザー優先度に基づいて、サービスが使用するS-NSSAIをS-NSSAI2に決定する。
【0070】
ステップ212:PCFは、サービス許可応答メッセージ、及び修正後のS-NSSAI2をAMFに返事する。
【0071】
ステップ213:AMFは、ユーザースライス情報取得要求メッセージをNSSFに送信し、S-NSSAI2などの情報が付けられる。
【0072】
ステップ214:NSSFは、S-NSSAI2などの情報に基づいて、当該PDU Sessionに対してNSI2などの情報を選択する。
【0073】
ステップ215:NSSFは、ユーザースライス情報取得応答メッセージをAMFに返事し、NSI2などの情報が付けられる。
【0074】
ステップ216:AMFは、S-NSSAI2、DNN、NSI2などの情報に基づいて、SMFを選択する。
【0075】
ステップ217:AMFは、セッションコンテキスト確立要求メッセージをSMFに送信し、要求されたS-NSSAI及び許可されたS-NSSAIなどの情報が付けられ、要求されたS-NSSAIは、S-NSSAI1であり、許可されたS-NSSAIは、S-NSSAI2である。
【0076】
ステップ218:SMFは、UDMから契約データを取得する。
【0077】
ステップ219:SMFは、セッションコンテキスト確立応答メッセージをAMFに返事する。
【0078】
ステップ220:SMFは、PCFを選択し、PCFからSM Policy(セッション管理ポリシー)を取得した場合、S-NSSAI2をPCFに提供する。
【0079】
ステップ221:SMFは、UPFを選択し、UPFに対してN4セッション確立を完成。
【0080】
ステップ222:SMFは、N2 PDUセッション要求メッセージを構築し、メッセージにはS-NSSAI2が付けられ、SMFは、PDUセッション確立受信メッセージを構築する。
【0081】
ステップ223:SMFは、N1N2メッセージ伝送メッセージをAMFに送信し、メッセージにはN2 PDUセッション要求メッセージ及びPDUセッション確立受信メッセージが付けられる。
【0082】
ステップ224:AMFは、N2 PDUセッション要求メッセージをRANに送信し、メッセージにはPDUセッション確立受信メッセージが含まれる。
【0083】
ステップ225:RANは、PDUセッション確立受信メッセージをUEに送信する。
【0084】
ステップ226:RANは、N2 PDUセッション応答メッセージをAMFに返事する。
【0085】
ステップ227:AMFは、セッションコンテキスト更新要求メッセージをSMFに送信し、メッセージにはN2 PDUセッション応答メッセージが付けられる。
【0086】
ステップ228:SMFは、N4セッションを更新する。
【0087】
ステップ229:SMFは、セッションコンテキスト更新応答メッセージをAMFに返事する。
【0088】
ステップ230:UEは、NSI2を介してサービスにアクセスする。
【0089】
図4は好適な実施例が提供する別のユーザーサービス優先度調整方法の実施フローチャートであり、本実施例は、UEがVIPサービスをサブスクリプションして、AFが直接的にPCFに通知する好適な実施例であり、図4に示すように、本実施例が提供するユーザーサービス優先度調整方法は、以下のステップを含み、
ステップ300:あるサービスに対して、5Gネットワークは、NSI1及びNSI2という2つのNSIを既にインスタンス化した。NSI1は、一般ユーザーが当該サービスを使用し、対応するS-NSSAIは、S-NSSAI1である。NSI2は、高優先度ユーザーが当該サービスを使用し、対応するS-NSSAIは、S-NSSAI2である。
【0090】
ステップ301:UEは、5Gネットワークに登録し、PDU Sessionをアクティブ化し、アクティブ化されたPDUSessionのS-NSSAIは、S-NSSAI1であり、当該PDU Sessionは、NSI1に対応する。
【0091】
ステップ302:ユーザーは、サービスエクスペリエンスがよくないと感じて、又はAPPは、よりよいサービスエクスペリエンスを取得ために、短期又は長期のVIPサービスを注文するように提示し、或いは他の原因で、ユーザーは、APPクライアントによってVIPサービスをサブスクリプションする。
【0092】
ステップ303:AFは、ユーザーがVIPサービスをサブスクリプションしたことをPCFに通知する。
【0093】
ステップ304:PCFは、サービス許可を必要とするユーザーをAMFにサブスクリプションし、ユーザーは、VIPサービスをサブスクリプションしたユーザーである。
【0094】
ステップ305:PCFは、影響された確立済みPDU Sessionをアクティブ化するように、SMFに通知する。
【0095】
ステップ306:SMFは、確立済みPDU Sessionのアクティブ化フローを完成して、確立済みPDUSessionをアクティブ化する時、PDU Sessionを改めて確立するようにUEに要求する。
【0096】
ステップ307:UEは、PDU Sessionを改めて開始させると決定し、且つ、PDUSessionが使用するS-NSSAIなどの情報と、アクティブ化されたPDU Sessionとが一致すると決定し、即ち、S-NSSAI1である。
【0097】
ステップ308:UEは、PDU Session確立要求メッセージを送信し、S-NSSAI1などの情報が付けられる。
【0098】
ステップ309:PDU Session確立要求メッセージを受信した後、AMFは、サービス許可要求メッセージをPCFに送信し、SUPI、S-NSSAI1などの情報が付けられる。
【0099】
ステップ310:PCFは、ユーザー優先度に基づいて、サービスが使用するS-NSSAIをS-NSSAI2に決定する。
【0100】
ステップ311:PCFは、サービス許可応答メッセージ、及び修正後のS-NSSAI2をAMFに返事する。
【0101】
ステップ312:AMFは、ユーザースライス情報取得要求メッセージをNSSFに送信し、S-NSSAI2などの情報が付けられる。
【0102】
ステップ313:NSSFは、S-NSSAI2などの情報に基づいて、当該PDU Sessionに対してNSI2などの情報を選択する。
【0103】
ステップ314:NSSFは、ユーザースライス情報取得応答メッセージをAMFに返事し、NSI2などの情報が付けられる。
【0104】
ステップ315:AMFは、S-NSSAI2、DNN、NSI2などの情報に基づいて、SMFを選択する。
【0105】
ステップ316:AMFは、セッションコンテキスト確立要求メッセージをSMFに送信し、要求されたS-NSSAI及び許可されたS-NSSAIなどの情報が付けられ、要求されたS-NSSAIは、S-NSSAI1であり、許可されたS-NSSAIは、S-NSSAI2である。
【0106】
ステップ317:SMFは、UDMから契約データを取得する。
【0107】
ステップ318:SMFは、セッションコンテキスト確立応答メッセージをAMFに返事する。
【0108】
ステップ319:SMFは、PCFを選択し、PCFからSM Policy(セッション管理ポリシー)を取得した場合、S-NSSAI2をPCFに提供する。
【0109】
ステップ320:SMFは、UPFを選択し、UPFに対してN4セッション確立を完成する。
【0110】
ステップ321:SMFは、N2 PDUセッション要求メッセージを構築し、メッセージにはS-NSSAI2が付けられ、SMFは、PDUセッション確立受信メッセージを構築する。
【0111】
ステップ322:SMFは、N1N2メッセージ伝送メッセージをAMFに送信し、メッセージにはN2 PDUセッション要求メッセージ及びPDUセッション確立受信メッセージが付けられる。
【0112】
ステップ323:AMFは、N2 PDUセッション要求メッセージをRANに送信し、メッセージにはPDUセッション確立受信メッセージが含まれる。
【0113】
ステップ324:RANは、PDUセッション確立受信メッセージをUEに送信する。
【0114】
ステップ325:RANは、N2 PDUセッション応答メッセージをAMFに返事する。
【0115】
ステップ326:AMFは、セッションコンテキスト更新要求メッセージをSMFに送信し、メッセージにはN2 PDUセッション応答メッセージが付けられる。
【0116】
ステップ327:SMFは、N4セッションを更新する。
【0117】
ステップ328:SMFは、セッションコンテキスト更新応答メッセージをAMFに返事する。
【0118】
ステップ329:UEは、NSI2を介してサービスにアクセスする。
【0119】
図5は好適な実施例が提供する別のユーザーサービス優先度調整方法の実施フローチャートであり、本実施例は、UEがサブスクリプションするVIPサービスの期限が切れ、AFがNEFによって5Gネットワークに通知する好適な実施例であり、図5に示すように、本実施例が提供するユーザーサービス優先度調整方法は、以下のステップを含み、
ステップ400:あるサービスに対して、5Gネットワークは、NSI1及びNSI2という2つのNSIを既にインスタンス化した。NSI1は、一般ユーザーが当該サービスを使用し、対応するS-NSSAIは、S-NSSAI1である。NSI2は、高優先度ユーザーが当該サービスを使用し、対応するS-NSSAIは、S-NSSAI2である。
【0120】
ステップ401:UEは、5Gネットワークに登録し、PDU Sessionをアクティブ化し、当該PDUSessionは、NSI2に対応する。
【0121】
ステップ402:ユーザーがサブスクリプションしたVIPサービスの期限が切れ、且つ継続的にサブスクリプションしていない。
【0122】
ステップ403:AFは、ユーザーが、サブスクリプションされるVIPサービスを取り消すことをNEFに通知する。
【0123】
ステップ404:NEFは、ユーザーが、サブスクリプションされるVIPサービスを取り消すことをPCFに通知する。
【0124】
ステップ405:PCFは、サービス許可を必要とするユーザーをAMFにサブスクリプションし、ユーザーは、VIPサービスをサブスクリプションしたユーザーである。
【0125】
ステップ406:PCFは、影響された確立済みPDU Sessionをアクティブ化するように、SMFに通知する。
【0126】
ステップ407:SMFは、確立済みPDU Sessionのアクティブ化フローを完成して、確立済みPDUSessionをアクティブ化する時、PDU Sessionを改めて確立するようにUEに要求する。
【0127】
ステップ408:UEは、PDU Sessionを改めて開始させると決定し、且つPDUSessionが使用するS-NSSAIなどの情報と、アクティブ化されたPDU Sessionとが一致すると決定し、即ち、S-NSSAI1である。
【0128】
ステップ409:UEは、PDU Session確立要求メッセージを送信し、S-NSSAI1などの情報が付けられる。
【0129】
ステップ410:PDU Session確立要求メッセージを受信した後、AMFは、サービス許可要求メッセージをPCFに送信し、SUPI、S-NSSAI1などの情報が付けられる。
【0130】
ステップ411:PCFは、ユーザー優先度に基づいて、サービスが使用するS-NSSAIをS-NSSAI1に決定する。
【0131】
ステップ412:PCFは、サービス許可応答メッセージ、及び修正後のS-NSSAI1をAMFに返事する。
【0132】
ステップ413:AMFは、ユーザースライス情報取得要求メッセージをNSSFに送信し、S-NSSAI1などの情報が付けられる。
【0133】
ステップ414:NSSFは、S-NSSAI1などの情報に基づいて、当該PDU Sessionに対してNSI1などの情報を選択する。
【0134】
ステップ415:NSSFは、ユーザースライス情報取得応答メッセージをAMFに返事し、NSI1などの情報が付けられる。
【0135】
ステップ416:AMFは、S-NSSAI1、DNN、NSI1などの情報に基づいて、SMFを選択する。
【0136】
ステップ417:AMFは、セッションコンテキスト確立要求メッセージをSMFに送信し、要求されたS-NSSAIなどの情報が付けられ、要求されたS-NSSAIは、S-NSSAI1である。
【0137】
ステップ418:SMFは、UDMから契約データを取得する。
【0138】
ステップ419:SMFは、セッションコンテキスト確立応答メッセージをAMFに返事する。
【0139】
ステップ420:SMFは、PCFを選択し、PCFからSM Policy(セッション管理ポリシー)を取得した場合、 S-NSSAI1をPCFに提供する。
【0140】
ステップ421:SMFは、UPFを選択し、UPFに対してN4セッション確立を完成する。
【0141】
ステップ422:SMFは、N2 PDUセッション要求メッセージを構築し、メッセージにはS-NSSAI1が付けられ、SMFは、PDUセッション確立受信メッセージを構築する。
【0142】
ステップ423:SMFは、N1N2メッセージ伝送メッセージをAMFに送信し、メッセージにはN2 PDUセッション要求メッセージ及びPDUセッション確立受信メッセージが付けられる。
【0143】
ステップ424:AMFは、N2 PDUセッション要求メッセージをRANに送信し、メッセージにはPDUセッション確立受信メッセージが含まれる。
【0144】
ステップ425:RANは、PDUセッション確立受信メッセージをUEに送信する。
【0145】
ステップ426:RANは、N2 PDUセッション応答メッセージをAMFに返事する。
【0146】
ステップ427:AMFは、セッションコンテキスト更新要求メッセージをSMFに送信し、メッセージにはN2 PDUセッション応答メッセージが付けられる。
【0147】
ステップ428:SMFは、N4セッションを更新する。
【0148】
ステップ429:SMFは、セッションコンテキスト更新応答メッセージをAMFに返事する。
【0149】
ステップ430:UEは、NSI1を介してサービスにアクセスする。
【0150】
図6は好適な実施例が提供するユーザーサービス優先度調整システムの構成概略図であり、図6に示すように、本実施例が提供するユーザーサービス優先度調整システムは、AF、PCF、SMF、AMF、及びNSSFを含む。
【0151】
AFは、UEのサービス優先度変更情報をPCFに送信するように配置され、UEは、既にネットワークに登録するとともに、PDU Sessionをアクティブ化し、UEがネットワークに登録したS-NSSAIは、第1のS-NSSAIであり、第1のS-NSSAIに対応するNSIは、通常サービス優先度ユーザーに対応するNSIであり、PCFは、UEによりアクティブ化されたPDUSessionをアクティブ化するように、アクティブ化されたPDU Sessionに対応するSMFに通知するように配置され、アクティブ化されたPDU Sessionに対応するSMFは、UEによりアクティブ化されたPDU Sessionをアクティブ化し、PDUSessionを改めて確立するように、UEに通知するように配置され、AMFは、UEから送信されたPDUSession確立要求を受信し、サービス許可要求メッセージをPCFに送信するように配置され、PDUSession確立要求には第1のS-NSSAI情報が付けられ、サービス許可要求メッセージにはUEの識別子及び第1のS-NSSAIが含まれ、PCFは、さらに、UEのサービス優先度変更情報に基づいて、第1のS-NSSAIを、サービス優先度変更情報に対応した変更後S-NSSAIに修正し、サービス許可応答メッセージをAMFに送信するように配置され、サービス許可応答メッセージには変更後S-NSSAIが含まれ、AMFは、さらに、ユーザースライス情報取得要求メッセージをNSSFに送信するように配置され、ユーザースライス情報取得要求メッセージには変更後S-NSSAIが含まれ、NSSFは、ユーザースライス情報取得応答メッセージをAMFに送信するように配置され、ユーザースライス情報取得応答メッセージには変更後S-NSSAIに対応するNSI情報が付けられ、AMFは、さらに、変更後S-NSSAI、変更後S-NSSAIに対応するNSI情報及びDNNに基づいて、変更後S-NSSAIに対応するNSIに対応するSMFを選択し、セッションコンテキスト確立要求メッセージを変更後S-NSSAIに対応するNSIに対応するSMFに送信するように配置され、セッションコンテキスト確立要求メッセージには変更後S-NSSAIが付けられ、変更後S-NSSAIに対応するNSIに対応するSMFは、セッションコンテキスト確立応答メッセージをAMFに送信するように配置され、変更後S-NSSAIに対応するNSIに対応するSMF及びAMFは、さらに、UEに対して新たなPDUSessionを確立するように配置され、新たなPDU SessionのS-NSSAIは、変更後S-NSSAIである。
【0152】
本実施例が提供するユーザーサービス優先度調整システムは、図2のユーザーサービス優先度調整方法の技術的解決策を実現し、その実現原理及び技術効果が類似するため、ここで、贅言していない。
【0153】
図6の好適な実施例に基づいて、PCFは、さらに、UEによりアクティブ化されたPDU Sessionをアクティブ化するように、アクティブ化されたPDU Sessionに対応するSMFに通知する前、UEのサービス許可をAMFにサブスクリプションするように配置される。
【0154】
図6の好適な実施例に基づいて、AFは、具体的に、能力エクスポージャー機能NEFによって、UEのサービス優先度変更情報をPCF送信するように配置される。
【0155】
図6の好適な実施例に基づいて、AFは、さらに、UEから送信された高優先度サービスサブスクリプション情報を受信して取得し、UEの高優先度サービスサブスクリプション情報をPCFに送信するように配置され、UEによりアクティブ化されたPDUSessionに対応するNSIは、通常優先度ユーザーが使用するNSIであり、新たなPDUSessionに対応するNSIは、高優先度ユーザーが使用するNSIである。
【0156】
図6の好適な実施例に基づいて、AFは、具体的に、UEがサブスクリプションする高優先度サービスの期限が切れ、且つ更新していないと決定し、又はUEから送信された高優先度サービス取消情報を受信した場合、UEの高優先度サービスサブスクリプション取消情報をPCFに送信するように配置され、UEによりアクティブ化されたPDUSessionに対応するNSIは、高先級ユーザーが使用するNSIであり、新たなPDU Sessionに対応するNSIは、通常優先度ユーザーが使用するNSIである。
【0157】
図6の好適な実施例に基づいて、セッションコンテキスト確立要求メッセージには、契約検査のための第1のS-NSSAIがさらに付けられる。
【0158】
本出願の実施例は、コンピュータ実行可能指令を含む記憶媒体をさらに提供し、コンピュータ実行可能指令は、コンピュータプロセッサーによって実行されると、ユーザーサービス優先度調整方法を実行し、当該方法は、AFは、UEのサービス優先度変更情報をPCFに送信するステップであって、UEは、既にネットワークに登録するとともに、PDUSessionをアクティブ化し、UEがネットワークに登録したS-NSSAIは、第1のS-NSSAIであり、第1のS-NSSAIに対応するNSIは、通常サービス優先度ユーザーに対応するNSIであるステップと、PCFは、UEによりアクティブ化されたPDUSessionをアクティブ化するように、アクティブ化されたPDU Sessionに対応するSMFに通知するステップと、アクティブ化されたPDU Sessionに対応するSMFは、UEによりアクティブ化されたPDUSessionをアクティブ化し、PDU Sessionを改めて確立するように、UEに通知するステップと、AMFは、UEから送信されたPDU Session確立要求を受信するステップであって、PDU Session確立要求には第1のS-NSSAI情報が付けられるステップと、AMFは、サービス許可要求メッセージをPCFに送信するステップであって、サービス許可要求メッセージにはUEの識別子及び第1のS-NSSAIが含まれるステップと、PCFは、UEのサービス優先度変更情報に基づいて、第1のS-NSSAIを、サービス優先度変更情報に対応した変更後S-NSSAIに修正するステップと、PCFは、サービス許可応答メッセージをAMFに送信するステップであって、サービス許可応答メッセージには変更後S-NSSAIが含まれるステップと、AMFは、ユーザースライス情報取得要求メッセージをNSSFに送信するステップであって、ユーザースライス情報取得要求メッセージには変更後S-NSSAIが含まれるステップと、NSSFは、ユーザースライス情報取得応答メッセージをAMFに送信するステップであって、ユーザースライス情報取得応答メッセージには変更後S-NSSAIに対応するNSI情報が付けられるステップと、AMFは、変更後S-NSSAI、変更後S-NSSAIに対応するNSI情報及びDNNに基づいて、変更後S-NSSAIに対応するNSIに対応するSMFを選択するステップと、AMFは、セッションコンテキスト確立要求メッセージを変更後S-NSSAIに対応するNSIに対応するSMFに送信するステップであって、セッションコンテキスト確立要求メッセージには変更後S-NSSAIが付けられるステップと、変更後S-NSSAIに対応するNSIに対応するSMFは、セッションコンテキスト確立応答メッセージをAMFに送信するステップと、変更後S-NSSAIに対応するNSIに対応するSMF及びAMFは、UEに対して新たなPDUSessionを確立するステップであって、新たなPDU SessionのS-NSSAIは、変更後S-NSSAIであるステップと、を含む。
【0159】
以上は、本出願の保護範囲を限定していなく、本出願の例示的な実施例のみである。
【0160】
当業者であれば理解できるように、用語であるユーザー端末は、適切なタイプの任意の無線ユーザー機器、例えば携帯電話、ポータブルデータ処理装置、ポータブルウェブブラウザ又は車載移動局をカバーする。
【0161】
一般的に、本出願の多種の実施例は、ハードウェア又は専用回路、ソフトウェア、論理、又はその任意の組み合わせで実現されることができる。例えば、いくつかの態様は、ハードウェアに実現され、他の態様は、、コントローラ、マイクロプロセッサー又は他のコンピューティング装置が実行可能なファームウェア又はソフトウェアに実現されてもよいが、本出願は、これに限定されていない。
【0162】
本出願の実施例は、モバイル装置のデータプロセッサーがコンピュータプログラム指令を実行することで実現され、例えば、プロセッサーエンティティ中、又はハードウェアを使用して、或いはソフトウェアとハードウェアとの組み合わせを使用する。コンピュータプログラム指令は、編集指令、指令セットアーキテクチャ(Instruction Set Architecture、ISA)指令、マシン指令、マシン関連指令、マイクロコード、ファームウェア指令、状態設置データ、或いは1つ又は複数のプログラミング言語の任意の組み合わせで作成されたソースコード又はターゲットコードであってもよい。
【0163】
本出願の図面における任意の論理フローのブロック図は、プログラムステップを示し、又は互いに接続される論理回路、モジュール及び機能を示し、若しくは、プログラムステップ、論理回路、モジュール及び機能の組み合わせを示す。
【0164】
コンピュータプログラムは、メモリに記憶される。メモリは、ロカール技術環境に適する任意のタイプを有し、任意の適切なデータ記憶技術を使用して実現されてもよく、例えば、読み取り専用メモリ(Read-Only Memory、ROM)、ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory、RAM)、光学メモリ及びシステム(デジタル多用途ディスク(Digital Video Disc、DVD)又は光ディスク(Compact Disc、CD)などを含むが、これらに限定されていない。
【0165】
コンピュータ可読媒体は、非一時的記憶媒体を含む。データプロセッサーは、ロカール技術環境に適する任意のタイプであってもよく、例えば、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、マイクロプロセッサー、デジタル信号プロセッサー(Digital Signal Processing、DSP)、特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit、ASIC)、プログラマブルロジックデバイス(Field-Programmable Gate Array、FGPA)、及びマルチコアプロセッサーアーキテクチャによるプロセッサーを含むが、これらに限定されていない。
【産業上の利用可能性】
【0166】
本出願は、アプリケーション機能AFによって、ユーザー機器UEのサービス優先度変更情報をポリシー制御機能PCFに送信し、前記UEは、既にネットワークに登録するとともに、パケットデータユニットセッションPDUSessionをアクティブ化し、前記UEがネットワークに登録したネットワークスライス識別子S-NSSAIは、第1のS-NSSAIであり、前記第1のS-NSSAIに対応するNSIは、通常サービス優先度ユーザーに対応するNSIであり、前記PCFは、前記UEによりアクティブ化されたPDUSessionをアクティブ化するように、アクティブ化されたPDU Sessionに対応するセッション管理機能SMFに通知し、前記アクティブ化されたPDU Sessionに対応するSMFは、前記UEによりアクティブ化されたPDU Sessionをアクティブ化し、PDUSessionを改めて確立するように、前記UEに通知し、モバイル管理機能AMFは、前記UEから送信されたPDUSession確立要求を受信し、前記PDU Session確立要求には前記第1のS-NSSAI情報が付けられ、前記AMFは、サービス許可要求メッセージを前記PCFに送信し、前記サービス許可要求メッセージには前記UEの識別子及び前記第1のS-NSSAIが含まれ、前記PCFは、前記UEのサービス優先度変更情報に基づいて、前記第1のS-NSSAIを前記サービス優先度変更情報に対応した変更後S-NSSAIに修正し、前記PCFは、サービス許可応答メッセージを前記AMFに送信し、前記サービス許可応答メッセージには前記変更後S-NSSAIが含まれ、前記AMFは、ユーザースライス情報取得要求メッセージをネットワークスライス選択機能NSSFに送信し、前記ユーザースライス情報取得要求メッセージには前記変更後S-NSSAIが含まれ、前記NSSFは、ユーザースライス情報取得応答メッセージを前記AMFに送信し、前記ユーザースライス情報取得応答メッセージには前記変更後S-NSSAIに対応するNSI情報が付けられ、前記AMFは、前記変更後S-NSSAI、前記変更後S-NSSAIに対応するNSI情報及びデータネットワーク名称DNNに基づいて、前記変更後S-NSSAIに対応するNSIに対応するSMFを選択し、前記AMFは、前記セッションコンテキスト確立要求メッセージを変更後S-NSSAIに対応するNSIに対応するSMFに送信し、前記セッションコンテキスト確立要求メッセージには前記変更後S-NSSAIが付けられ、前記変更後S-NSSAIに対応するNSIに対応するSMFは、セッションコンテキスト確立応答メッセージを前記AMFに送信し、前記変更後S-NSSAIに対応するNSIに対応するSMF及び前記AMFは、前記UEに対して新たなPDUSessionを確立し、前記新たなPDU SessionのS-NSSAIは、前記変更後S-NSSAIの方法であり、UEの優先度又はユーザーサービスの優先度が変更した場合、確立済みのPDUSessionを如何に適切なNSIに切り替えるかという問題を解決し、ユーザーの優先度又はユーザーサービスの優先度が変更した場合、確立済みのPDUSessionを適切なNSIに切り替えることで、高優先度ユーザー又はユーザーの高優先度サービスのサービスエクスペリエンスをよりよく保障できる。
図1
図2
図3
図4
図5
図6
【手続補正書】
【提出日】2023-01-05
【手続補正1】
【補正対象書類名】特許請求の範囲
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項1】
ユーザーサービス優先度調整方法であって、
アプリケーション機能AFはユーザー機器UEのサービス優先度変更情報をポリシー制御機能PCFに送信するステップであって、前記UEは既にネットワークに登録するとともに、パケットデータユニットセッションPDU Sessionをアクティブ化し、前記UEがネットワークに登録したネットワークスライス識別子S―NSSAIは、第1のS―NSSAIであり、前記第1のS―NSSAIに対応するNSIは、通常サービス優先度ユーザーに対応するNSIであるステップと、
前記PCFは前記UEによりアクティブ化されたPDU Sessionをアクティブ化するように、アクティブ化されたPDU Sessionに対応するセッション管理機能SMFに通知するステップと、
前記アクティブ化されたPDU Sessionに対応するSMFは前記UEによりアクティブ化されたPDU Sessionをアクティブ化し、PDU Sessionを改めて確立するように、前記UEに通知するステップと、
モバイル管理機能AMFは前記UEから送信されたPDU Session確立要求を受信するステップであって、前記PDU Session確立要求には前記第1のS―NSSAI情報が付けられるステップと、
前記AMFはサービス許可要求メッセージを前記PCFに送信するステップであって、前記サービス許可要求メッセージには前記UE的識別子及び前記第1のS―NSSAIが含まれるステップと、
前記PCFは前記UEのサービス優先度変更情報に基づいて、前記第1のS―NSSAIを前記サービス優先度変更情報に対応した変更後S―NSSAIに修正するステップと、
前記PCFはサービス許可応答メッセージを前記AMFに送信するステップであって、前記サービス許可応答メッセージには前記変更後S―NSSAIが含まれるステップと、
前記AMFはユーザースライス情報取得要求メッセージをネットワークスライス選択機能NSSFに送信するステップであって、前記ユーザースライス情報取得要求メッセージには前記変更後S―NSSAIが含まれるステップと、
前記NSSFはユーザースライス情報取得応答メッセージを前記AMFに送信するステップであって、前記ユーザースライス情報取得応答メッセージには前記変更後S―NSSAIに対応するNSI情報が付けられるステップと、
前記AMFは前記変更後S―NSSAI、前記変更後S―NSSAIに対応するNSI情報及びデータネットワーク名称DNNに基づいて、前記変更後S―NSSAIに対応するNSIに対応するSMFを選択するステップと、
前記AMFは前記セッションコンテキスト確立要求メッセージを変更後S―NSSAIに対応するNSIに対応するSMFに送信するステップであって、前記セッションコンテキスト確立要求メッセージには前記変更後S―NSSAIが付けられるステップと、
前記変更後S―NSSAIに対応するNSIに対応するSMFはセッションコンテキスト確立応答メッセージを前記AMFに送信するステップと、
前記変更後S―NSSAIに対応するNSIに対応するSMF及び前記AMFは前記UEに対して新たなPDU Sessionを確立するステップであって、前記新たなPDU SessionのS―NSSAIは前記変更後S―NSSAIであるステップと、を含む方法。
【請求項2】
前記PCFは、前記UEによりアクティブ化されたPDU Sessionをアクティブ化するように、アクティブ化されたPDU Sessionに対応するSMFに通知するステップの前、
前記PCFは前記UEのサービス許可を前記AMFにサブスクリプションするステップをさらに含む請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記AFはUEのサービス優先度変更メッセージをPCFに送信するステップは、
前記AFは能力エクスポージャー機能NEFによってUEのサービス優先度変更情報をPCFに送信するステップを含む請求項1に記載の方法。
【請求項4】
前記AFはUEのサービス優先度変更情報をPCFに送信するステップの前、
前記AFはUEから送信された高優先度サービスサブスクリプション情報を受信して取得するステップをさらに含み、
前記AFはUEのサービス優先度変更情報をPCFに送信するステップは、
前記AFは前記UEの高優先度サービスサブスクリプション情報を前記PCFに送信するステップであって、前記UEによりアクティブ化されたPDU Sessionに対応するNSIは通常優先度ユーザーが使用するNSIであり、前記新たなPDU Sessionに対応するNSIは、高優先度ユーザーが使用するNSIであるステップを含む請求項1~3の何れか1項に記載の方法。
【請求項5】
前記AFはUEのサービス優先度変更情報をPCFに送信するステップは、
前記AFは、前記UEがサブスクリプションする高優先度サービスの期限が切れ、且つ更新していないと決定し、又は前記AFは前記UEから送信された高優先度サービス取消情報を受信した場合、前記AFは前記UEの高優先度サービスサブスクリプション取消情報を前記PCFに送信するステップであって、前記UEによりアクティブ化されたPDU Sessionに対応するNSIは、高先級ユーザーが使用するNSIであり、前記新たなPDU Sessionに対応するNSIは通常優先度ユーザーが使用するNSIであるステップを含む請求項1~3の何れか1項に記載の方法。
【請求項6】
前記セッションコンテキスト確立要求メッセージには、契約検査のための前記第1のS―NSSAIがさらに付けられる請求項1~3の何れか1項に記載の方法。
【請求項7】
ユーザーサービス優先度調整システムであって、アプリケーション機能AF、ポリシー制御機能PCF、セッション管理機能SMF、モバイル管理機能AMF、及びネットワークスライス選択機能NSSFを含み、
前記AFは、ユーザー機器UEのサービス優先度変更情報をPCFに送信するように配置され、前記UEは既にネットワークに登録するとともに、パケットデータユニットセッションPDU Sessionをアクティブ化し、前記UEがネットワークに登録したネットワークスライス識別子S―NSSAIは、第1のS―NSSAIであり、前記第1のS―NSSAIに対応するNSIは、通常サービス優先度ユーザーに対応するNSIであり、
前記PCFは、前記UEによりアクティブ化されたPDU Sessionをアクティブ化するように、アクティブ化されたPDU Sessionに対応するSMFに通知するように配置され、
前記アクティブ化されたPDU Sessionに対応するSMFは、前記UEによりアクティブ化されたPDU Sessionをアクティブ化し、PDU Sessionを改めて確立するように、前記UEに通知するように配置され、
前記AMFは、前記UEから送信されたPDU Session確立要求を受信し、サービス許可要求メッセージを前記PCFに送信するように配置され、前記PDU Session確立要求には前記第1のS―NSSAI情報が付けられ、前記サービス許可要求メッセージには前記UE的識別子及び前記第1のS―NSSAIが含まれ、
前記PCFはさらに、前記UEのサービス優先度変更情報に基づいて、前記第1のS―NSSAIを前記サービス優先度変更情報に対応した変更後S―NSSAIに修正し、サービス許可応答メッセージを前記AMFに送信するように配置され、前記サービス許可応答メッセージには前記変更後S―NSSAIが含まれ、
前記AMFはさらに、ユーザースライス情報取得要求メッセージをNSSFに送信するように配置され、前記ユーザースライス情報取得要求メッセージには前記変更後S―NSSAIが含まれ、
前記NSSFは、ユーザースライス情報取得応答メッセージを前記AMFに送信するように配置され、前記ユーザースライス情報取得応答メッセージには前記変更後S―NSSAIに対応するNSI情報が付けられ、
前記AMFはさらに、前記変更後S―NSSAI、前記変更後S―NSSAIに対応するNSI情報及びデータネットワーク名称DNNに基づいて、前記変更後S―NSSAIに対応するNSIに対応するSMFを選択し、前記セッションコンテキスト確立要求メッセージを変更後S―NSSAIに対応するNSIに対応するSMFに送信するように配置され、前記セッションコンテキスト確立要求メッセージには前記変更後S―NSSAIが付けられ、
前記変更後S―NSSAIに対応するNSIに対応するSMFは、セッションコンテキスト確立応答メッセージを前記AMFに送信するように配置され、
前記変更後S―NSSAIに対応するNSIに対応するSMF及び前記AMFはさらに、前記UEに対して新たなPDU Sessionを確立するように配置され、前記新たなPDU SessionのS―NSSAIは前記変更後S―NSSAIであるシステム。
【請求項8】
前記PCFはさらに、前記UEによりアクティブ化されたPDU Sessionをアクティブ化するように、アクティブ化されたPDU Sessionに対応するSMFに通知する前、前記UEのサービス許可を前記AMFにサブスクリプションするように配置される請求項7に記載のシステム。
【請求項9】
前記AFは具体的に、能力エクスポージャー機能NEFによってUEのサービス優先度変更情報をPCFに送信するように配置される請求項7に記載のシステム。
【請求項10】
前記AFはさらに、UEから送信された高優先度サービスサブスクリプション情報を受信して取得し、前記UEの高優先度サービスサブスクリプション情報を前記PCFに送信するように配置され、前記UEによりアクティブ化されたPDU Sessionに対応するNSIは通常優先度ユーザーが使用するNSIであり、前記新たなPDU Sessionに対応するNSIは、高優先度ユーザーが使用するNSIである請求項7~9の何れか1項に記載のシステム。
【請求項11】
前記AFは具体的に、前記UEがサブスクリプションする高優先度サービスの期限が切れ、且つ更新していないと決定し、又は前記UEから送信された高優先度サービス取消情報を受信した場合、前記UEの高優先度サービスサブスクリプション取消情報を前記PCFに送信するように配置され、前記UEによりアクティブ化されたPDU Sessionに対応するNSIは、高先級ユーザーが使用するNSIであり、前記新たなPDU Sessionに対応するNSIは通常優先度ユーザーが使用するNSIである請求項7~9の何れか1項に記載のシステム。
【請求項12】
前記セッションコンテキスト確立要求メッセージには、契約検査のための前記第1のS―NSSAIがさらに付けられる請求項7~9の何れか1項に記載のシステム。
【請求項13】
ンピュータプログラムであって、プロセッサーにより実行されると、請求項1~6の何れか1項に記載のユーザーサービス優先度調整方法を実現させるコンピュータプログラム
【国際調査報告】