IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシーの特許一覧

特表2023-535864基材に接着された架橋発泡体層を有する物品
<>
  • 特表-基材に接着された架橋発泡体層を有する物品 図1
  • 特表-基材に接着された架橋発泡体層を有する物品 図2a
  • 特表-基材に接着された架橋発泡体層を有する物品 図2b
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2023-08-22
(54)【発明の名称】基材に接着された架橋発泡体層を有する物品
(51)【国際特許分類】
   B32B 27/00 20060101AFI20230815BHJP
   C08L 53/00 20060101ALI20230815BHJP
   C08L 23/16 20060101ALI20230815BHJP
   B32B 27/16 20060101ALI20230815BHJP
   C08J 9/04 20060101ALI20230815BHJP
【FI】
B32B27/00 J
C08L53/00
C08L23/16
B32B27/16 101
C08J9/04 101
C08J9/04 CES
【審査請求】有
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2022575177
(86)(22)【出願日】2020-06-09
(85)【翻訳文提出日】2023-01-05
(86)【国際出願番号】 CN2020095039
(87)【国際公開番号】W WO2021248295
(87)【国際公開日】2021-12-16
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】502141050
【氏名又は名称】ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
(74)【代理人】
【識別番号】100092783
【弁理士】
【氏名又は名称】小林 浩
(74)【代理人】
【識別番号】100095360
【弁理士】
【氏名又は名称】片山 英二
(74)【代理人】
【識別番号】100120134
【弁理士】
【氏名又は名称】大森 規雄
(72)【発明者】
【氏名】チェン、ヨン
(72)【発明者】
【氏名】マー、ワンフー
(72)【発明者】
【氏名】リウ、シアオチュン
【テーマコード(参考)】
4F074
4F100
4J002
【Fターム(参考)】
4F074AA21B
4F074AA90
4F074AC21
4F074AC36
4F074AD10
4F074AG01
4F074BA00
4F074BB02
4F074CA26
4F074DA33
4F074DA59
4F100AK01C
4F100AK03C
4F100AK62A
4F100AK75A
4F100AL02A
4F100AL05A
4F100AL09A
4F100BA03
4F100CA01A
4F100CA01H
4F100CA02A
4F100CA02H
4F100CA04A
4F100CA04H
4F100CA16B
4F100CA16H
4F100CA23A
4F100CA23H
4F100CB02B
4F100CB02G
4F100CB05B
4F100CB05G
4F100DJ02A
4F100EC182
4F100EC18B
4F100EC18G
4F100GB31
4F100JB13A
4J002BB15X
4J002BP03W
4J002CP033
(57)【要約】

本開示は、物品を提供する。物品は、架橋発泡体組成物、接着剤層、及びオレフィン系ポリマーで構成される基材を含む。架橋発泡体組成物は、エチレン/α-オレフィンマルチブロックコポリマー、エチレン/プロピレン/ジエンターポリマー(EPDM)、任意選択のシリコーンゴム;エチレン/α-オレフィンランダムコポリマー、エチレン-酢酸ビニルコポリマー(EVA)、スチレン-ブタジエンブロックコポリマー、水素化スチレン-ブタジエンブロックコポリマー、及びそれらの組み合わせから選択される任意選択のブレンド成分;任意選択の可塑剤、任意選択の充填剤、並びに任意選択の添加剤を含む。
【選択図】なし

【特許請求の範囲】
【請求項1】
物品であって、
(A)架橋発泡体組成物であって、
(i)エチレン/α-オレフィンマルチブロックコポリマー、
(ii)エチレン/プロピレン/ジエンターポリマー(EPDM)、
(iii)任意選択のシリコーンゴム、
(iv)エチレン/α-オレフィンランダムコポリマー、エチレン-酢酸ビニルコポリマー、スチレン-ブタジエンブロックコポリマー、水素化スチレン-ブタジエンブロックコポリマー、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される任意選択のブレンド成分、
(v)任意選択の可塑剤、
(vi)任意選択の充填剤、並びに
(vii)任意選択の添加剤、
を含む、架橋発泡体組成物と、
(B)接着剤層と、
(C)オレフィン系ポリマー、エンジニアリングプラスチック、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される成分で構成される基材と、
を含む、物品。
【請求項2】
請求項1に記載の物品であって、前記架橋発泡体組成物(A)が、前記架橋発泡体組成物の総重量に基づいて、
(i)50重量%~70重量%の前記エチレン/α-オレフィンマルチブロックコポリマーと、
(ii)16重量%~36重量%の前記エチレン/プロピレン/ジエンターポリマー(EPDM)と、
を含む、物品。
【請求項3】
請求項1又は2のいずれかに記載の物品であって、前記架橋発泡体組成物(A)が、
(iii)0重量%超~12重量%のシリコーンゴム、
を含む、物品。
【請求項4】
請求項1~3のいずれかに記載の物品であって、前記架橋発泡体組成物(A)が、
(C)0重量%超~20重量%の充填剤、
を含む、物品。
【請求項5】
請求項1~4のいずれかに記載の物品であって、前記架橋発泡体組成物(A)が、
(v)0重量%超~9重量%の、加工助剤、UV阻害剤、着色剤、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される1つ以上の添加剤、
を含む、物品。
【請求項6】
請求項1~5のいずれかに記載の物品であって、前記発泡体組成物(A)が、
0.1g/cc~0.3g/ccの密度、
23℃/24時間で5%~25%の圧縮永久歪み、及び
65℃/72時間で3%~10%の熱収縮、
を有する、物品。
【請求項7】
請求項1~6のいずれかに記載の物品であって、前記接着剤層(B)が、
(i)エチレンエラストマーと、
(ii)粘着付与剤と、
(iii)ワックスと、
を含む、物品。
【請求項8】
請求項7に記載の物品であって、前記接着剤層(B)が、前記接着剤層(B)の総重量に基づいて、
(i)20重量%~60重量%の前記エチレンエラストマーと、
(ii)20重量%~60重量%の前記粘着付与剤と、
(iii)5重量%~30重量%の前記ワックスと、
を含む、物品。
【請求項9】
請求項1~8のいずれかに記載の物品であって、前記基材(C)が、プロピレン系ポリマーで構成されている、物品。
【請求項10】
請求項9に記載の物品であって、23℃で113N/30mm~133N/30mmの結合強度を有する、物品。
【発明の詳細な説明】
【背景技術】
【0001】
自転車のサドルは、通常、2つの構成部品を含む。第1の構成部品は、ポリプロピレン(PP)などの硬質成形プラスチックから形成される支持基材である。第2の構成部品は、典型的にはポリウレタン(PU)発泡体で構成され、PU、ポリ塩化ビニル(PVC)、又は他の人工皮革材料で構成される人工皮革スキン層によって保護される軟質パッドである。従来のPU発泡体ベースのサドルが呈する問題点は、靭性が低く、耐水性が不十分であることを含む。PU発泡体のためのスキン層は、PU発泡体を周囲環境に曝露する穿刺に対する耐性が低い。スキンが破壊されると、内部のPU発泡体が崩壊する。露出したPU発泡体は容易に水を吸収するので、崩壊及び発泡体の腐敗が生じる。
【0002】
したがって、当技術分野では、靱性、耐熱性及び耐水性、並びに柔軟性のバランスのとれた自転車サドル発泡体の必要性が認識されている。さらに、層間剥離することなく(靭性、耐熱性、耐水性、及び柔軟性のバランスのとれた)発泡体を硬質成形基材に接着させる物品の必要性も認識されている。
【発明の概要】
【0003】
本開示は、物品を提供する。物品は、架橋発泡体組成物、接着剤層、及びオレフィン系ポリマーで構成される基材を含む。架橋発泡体組成物は、エチレン/α-オレフィンマルチブロックコポリマー、エチレン/プロピレン/ジエンターポリマー(EPDM)、任意選択のシリコーンゴム;エチレン/α-オレフィンランダムコポリマー、エチレン-酢酸ビニルコポリマー(EVA)、スチレン-ブタジエンブロックコポリマー、水素化スチレン-ブタジエンブロックコポリマー、及びそれらの組み合わせから選択される任意選択のブレンド成分;任意選択の可塑剤、任意選択の充填剤、並びに任意選択の添加剤を含む。
【図面の簡単な説明】
【0004】
図1】本開示の実施形態による、発泡体、接着剤層、及び基材を備える物品の概略図である。
図2a】本開示の実施形態による物品のための発泡体の耐切断性を示す写真である。
図2b】ポリウレタン皮革スキンを備える従来技術のポリウレタン発泡体の耐切断性を示す写真である。
【0005】
定義
本明細書における元素周期表へのすべての言及は、CRC Press,Inc.によって2003年に出版及び著作権化された元素周期表を指すものとする。また、族(複数可)へのいずれの言及も、族を番号付けするためのIUPACシステムを使用してその元素周期表に反映された族(複数可)に対するものとする。反対のことが記載されないか、文脈から示唆されないか、又は当該技術分野で慣習的でない限り、全ての部及びパーセントは、重量に基づく。米国特許実務の目的のため、本明細書で参照される任意の特許、特許出願、又は刊行物の内容は、参照によってそれらの全体が本明細書に組み込まれる(又は、それらの同等な米国版が、参照によってそのように組み込まれる)。
【0006】
本明細書に開示される数値範囲は、下限値~上限値の全ての値(境界値も含む)を含む。明示的な値を含有する範囲(例えば、1、又は2、又は3~5、又は6、又は7の範囲)の場合、2つの明示的な値の間の任意の部分範囲が含まれる(例えば、上記の範囲1~7には、部分範囲1~2、2~6、5~7、3~7、5~6などが含まれる)。
【0007】
相反する記載がない限り、文脈から黙示的でない限り、又は当該技術分野で慣習的でない限り、全ての部及びパーセントは、重量に基づき、全ての試験方法は、本開示の出願日時点で最新のものである。
【0008】
本明細書で使用される場合、「組成物」という用語は、組成物を含む材料の混合物、並びに組成物の材料から形成される反応生成物及び分解生成物を指す。
【0009】
「含む(comprising)」、「含む(including)」、「有する(having)」という用語及びそれらの派生語は、任意の追加の成分、工程、又は手順が具体的に開示されているか否かにかかわらず、それらの存在を除外することを意図するものではない。いかなる疑念も避けるために、「含む(comprising)」という用語の使用を通して特許請求される全ての組成物は、別段矛盾する記述がない限り、ポリマー性か又は別のものであるかにかかわらず、任意の追加の添加剤、アジュバント、又は化合物を含み得る。対照的に、「から本質的になる」という用語は、操作性に必須ではないものを除き、任意の以降の記述の範囲から任意の他の成分、工程、又は手順を除外する。「からなる」という用語は、具体的に描写又は列記されていない任意の成分、工程、又は手順を除外する。
【0010】
「エラストマー」などの用語は、その元の長さの少なくとも2倍まで延伸することができ、延伸させる力を解放すると、ほぼその元の長さまで非常に急速に収縮するゴム様のポリマーを指す。エラストマーは、約10,000psi(68.95MPa)以下の弾性率、及びASTM D638-72の方法を使用した室温での非架橋状態で通常200%超の伸びを有する。
【0011】
「エチレンエラストマー」などの用語は、エチレン系ポリマーで構成されるエラストマーを指す。
【0012】
本明細書で使用するとき、「エチレン系ポリマー」は、(重合性モノマーの総量に基づいて)50重量パーセントを超える重合エチレンモノマーを含有し、任意選択で、少なくとも1つのコモノマーを含有し得るポリマーである。
【0013】
本明細書で使用するとき、「発泡体」又は「発泡体物品」という用語は、ポリマーから構築された構造体であって、ポリマーによって完全に取り囲まれた複数の別個のガスポケット又は発泡体セルを含む構造体である。本明細書で使用するとき、「発泡体セル」又は「セル」という用語は、発泡体組成物内の別個の空間である。発泡体セルは、発泡体組成物のポリマーで構成されるメンブレンウォールによって分離されるか、又はそうでなければ画定される。
【0014】
本明細書で使用するとき、「オレフィン系ポリマー」又は「ポリオレフィン」は、(重合性モノマーの総量に基づいて)50重量パーセントを超える重合オレフィンモノマーを含有し、任意選択で、少なくとも1つのコモノマーを含有し得るポリマーである。オレフィン系ポリマーの非限定的な例は、エチレン系ポリマー及びプロピレン系ポリマーを含む。
【0015】
「ポリマー」は、ポリマーを構成する複数の及び/又は反復する「単位」又は「構造単位」を重合形態で提供する、同一の種類であるか異なる種類であるかにかかわらず、モノマーを重合させることによって調製される化合物である。したがって、一般的なポリマーという用語は、ただ1つのタイプのモノマーのみから調製されるポリマーを指すために通常用いられるホモポリマーという用語と、少なくとも2つのタイプのモノマーから調製されるポリマーを指すために通常用いられるコポリマーという用語と、を包含する。また、例えば、ランダム、ブロックなどの全ての形態のコポリマーも包含する。「エチレン/α-オレフィンポリマー」及び「プロピレン/α-オレフィンポリマー」という用語は、それぞれエチレン又はプロピレンを重合させて調製した上述のコポリマー及び1つ以上の追加の重合性α-オレフィンモノマーを示す。ポリマーは、多くの場合、特定されたモノマー又はモノマーの種類に「基づいて」、特定されたモノマー含有量を「含有している」など、1つ以上の特定されたモノマー「から作製される」ものとして言及されるが、この文脈では、「モノマー」という用語は、特定されたモノマーの重合残留物を指し、非重合種には言及していないと理解されることに留意されたい。一般に、本明細書におけるポリマーは、対応するモノマーの重合形態である「単位」に基づくものと称される。
【0016】
「プロピレン系ポリマー」は、(重合性モノマーの総量に基づいて)50重量パーセントを超える重合プロピレンモノマーを含有し、任意選択で、少なくとも1つのコモノマーを含有し得るポリマーである。
【0017】
試験方法
発泡体構造のアスカーC硬度は、ラミネーション前とラミネーション後の両方で、15cm(長さ)×15cm(幅)×2cm(厚さ)の寸法のプラークでASTM D2240に従って測定された。各サンプルを、サンプルの表面全体にわたって少なくとも3回(各測定と測定との間に3秒の待ち時間)測定した。測定値の平均をアスカーC硬度として記録した。
【0018】
結合強度は、Dowの社内法によって試験した。130mm×35mm×3mm(長さ×幅×厚さ)のサイズを有する発泡体スライスを、同じサイズを有する射出成形プラスチックシートに結合させた。剥離速度100mm/分、剥離角度約120度(プラスチックシートと発泡体スライスとの間)で、延伸機によって積層体を試験した。少なくとも3つの試験片の最大力の平均値として結合強度を記録した。
【0019】
圧縮永久歪みは、ASTM D395-Bに従って測定した。サンプルは、19±0.5mmの厚さ、26±0.5mmの直径、及び50%の撓みを有していた。試験は、23℃で24時間及び50℃で6時間行った。
【0020】
示差走査熱量測定(Differential Scanning Calorimetry、DSC)
示差走査熱量測定(DSC)を使用して、広範囲にわたる温度のポリマーの溶融、結晶化、及びガラス転移挙動を測定し得る。例えば、RCS(冷蔵冷却システム)及びオートサンプラーを備えたTA Instruments Q2000DSCを使用して、この分析を実行する。試験中、50mL/分の窒素パージガス流量を使用する。各サンプルを約175℃で溶融圧縮して薄膜にし、次いで、溶融したサンプルを室温(約25℃)まで空冷する。3~10mg、直径6mmの試験片を冷却したポリマーから抽出し、秤量し、軽量アルミニウムパン(約50mg)内に置き、圧着して閉じる。次いで、その熱特性を決定するために分析を行う。
【0021】
サンプルの熱挙動は、サンプル温度を昇降して熱流対温度のプロファイルを作成することにより決定される。まず、その熱履歴を除去するために、サンプルを180℃まで急速に加熱し、3分間等温で保持する。次に、サンプルを10℃/分の冷却速度で-80℃まで冷却し、-80℃で3分間等温で保持する。次いで、サンプルを10℃/分の加熱速度で180℃まで加熱する(これが「第2の加熱」勾配である)。冷却曲線及び第2の加熱曲線を記録する。冷却曲線は、結晶化の開始~-20℃にベースラインエンドポイントを設定することによって分析される。加熱曲線は、-20℃~融解終了にベースラインエンドポイントを設定することによって分析される。求められる値は、外挿融解開始点Tm及び外挿結晶化開始点Tc、融解熱(H)(1グラム当たりのジュール)、並びに以下の等式を使用して計算されたポリエチレンサンプルの結晶化度%である:結晶化度%=((H)/292J/g)×100。
【0022】
第2の加熱曲線から、融解熱(H)(融解エンタルピーとしても知られている)及びピーク融解温度を報告する。
【0023】
融点Tmは、まず融解転移の開始と終了との間にベースラインを引くことにより、DSC加熱曲線から求められる。次いで、融解ピークの低温側のデータに接線を引く。この線がベースラインと交差する箇所が、外挿融解開始点(Tm)である。これは、Bernhard Wunderlich,The Basis of Thermal Analysis,in Thermal Characterization of Polymeric Materials 92,277-278(Edith A.Turi ed.,2d ed.1997)に記載されている通りである。
【0024】
ガラス転移温度Tgは、Bernhard Wunderlich,The Basis of Thermal Analysis,in Thermal Characterization of Polymeric Materials 92,278-279(Edith A.Turi ed.,2d ed.1997)に記載されている通り、サンプルの半分が液体の熱容量を獲得したDSC加熱曲線から求められる。ガラス転移領域の下及び上からベースラインを引き、Tg領域を通して外挿する。サンプルの熱容量がこれらのベースラインの中間となる温度が、Tgである。
【0025】
発泡体物品の密度は、ASTM D-1622-88に従って測定し、結果は、25℃で1立方メートル当たりのキログラム(kg/m)又は1立方センチメートル当たりのグラム(g/cc)で報告する。
【0026】
ポリマーの密度は、ASTM D792に従って測定され、結果は25℃でg/ccで報告される。
【0027】
伸び(極限)は、ASTM D638に従って500mm/分の引張速度で測定した。
【0028】
(プロピレン系ポリマーについての)メルトフローレート(又はMFR)測定は、230℃/2.16キログラム(kg)重りの条件でASTM D1238に従って行う。メルトインデックスと同様に、メルトフローレートはポリマーの分子量に反比例する。したがって、関係は線形ではないが、分子量が高いほど、メルトフローレートは低くなる。
【0029】
(エチレン系ポリマーの)メルトインデックス(MI又はI)は、190℃/2.16kgの条件でASTM D 1238に従って測定し、結果は10分間当たりのグラム(g/10分)で報告する。
【0030】
溶融粘度は、177℃(又は他の指定の温度)でBrookfield粘度計モデル及びBrookfield RV-DV-II-Pro粘度計スピンドル31を使用して測定する。サンプルをチャンバに注入し、次にこれをBrookfield Thermoselに挿入し、所定の位置に固定する。サンプルチャンバは、スピンドルが挿入され、回転しているときに、確実にチャンバが回転しないようにするために、Brookfield Thermoselの底部に適合するノッチを底部に有する。溶融したサンプルがサンプルチャンバ上部の約1インチ下方にくるまで、サンプル(約8~10グラムの樹脂)を必要な温度に加熱する。粘度計装置を下降させ、スピンドルをサンプルチャンバに浸す。粘度計上のブラケットがThermosel上に整列するまで、下降を続ける。粘度計の電源を入れ、粘度計のrpm出力に基づいて、合計トルク容量の40~60パーセントの範囲内のトルク読み取りをもたらす剪断率で動作するように設定する。約15分の間、毎分読み取り値を取得するか、又は値が安定するまで読み取り値を取得し、その時点で最終読み取り値を記録する。
【0031】
反発(rebound)は、ASTM D3574に従って測定する。鋼球を発泡体試験片上に落とし、球が跳ね返る高さを記録する。試験片サイズは、100mm×100mm×50mm(幅×長さ×厚さ)である。3つのサンプルから得られた中央値の平均を、サンプルの球反発弾性値として百分率で報告する。
【0032】
ショアA硬度は、ASTM D2240-05に従って測定する。
【0033】
引張強度。本組成物は、それらの破断点引張強さ(MPaでの)及び破断点伸び(%)によって特徴評価することができる。引張強度及び引張伸びは、ASTM D4703に従って調製された圧縮成形サンプルに対して、ASTM D638試験手順に従って測定する。破断点伸び(Elongation at break)、又は破断点伸び(Elongation to break)は、破断したときの、パーセントで示されるサンプルのひずみである。
【0034】
熱収縮は、発泡体の耐熱性を測定するために使用され、Dowの社内法で測定される。試験片サイズは、75mm×75mm×10mm(幅×長さ×厚さ)である。試験片を65℃で72時間及び70℃で40分間、加熱オーブンにおいて処理し、次いで、室温で24時間コンディショニングするために取り出す。熱処理後のサンプルサイズを測定し、表面積(長さ×幅)の変化を熱収縮値として百分率で記録する。少なくとも3つの試験片から得られた平均値を最終熱収縮値として報告する。
【発明を実施するための形態】
【0035】
本開示は、物品を提供する。物品は、架橋発泡体組成物、接着剤層、及びオレフィン系ポリマーで構成される基材を含む。架橋発泡体組成物は、エチレン/α-オレフィンマルチブロックコポリマー、エチレン/プロピレン/ジエンターポリマー(EPDM)、任意選択のシリコーンゴム;エチレン/α-オレフィンランダムコポリマー、エチレン-酢酸ビニルコポリマー(EVA)、スチレン-ブタジエンブロックコポリマー、水素化スチレン-ブタジエンブロックコポリマー、及びそれらの組み合わせから選択される任意選択のブレンド成分;任意選択の可塑剤、任意選択の充填剤、並びに任意選択の添加剤を含む。
【0036】
A.架橋発泡体組成物
物品は、架橋発泡体組成物を含む。本明細書で使用するとき、「架橋発泡体組成物」という用語は、(i)エチレン/α-オレフィンマルチブロックコポリマー、(ii)エチレン/プロピレン/ジエンターポリマー(EPDM)、(iii)任意選択のシリコーンゴム、(iv)エチレン/α-オレフィンランダムコポリマー、エチレン-酢酸ビニルコポリマー(EVA)、スチレン-ブタジエンブロックコポリマー、水素化スチレン-ブタジエンブロックコポリマー、及びそれらの組み合わせから選択される任意選択のブレンド成分、(v)任意選択の可塑剤、(vi)任意選択の充填剤、並びに(vii)任意選択の添加剤、で構成される発泡体であって、架橋している発泡体である。架橋発泡体組成物は、発泡性組成物から形成される。本明細書で使用するとき、「発泡性組成物」という用語は、配合条件下における(i)エチレン/α-オレフィンマルチブロックコポリマー、(ii)エチレン/プロピレン/ジエンターポリマー(EPDM)、(iii)任意選択のシリコーンゴム、(iv)エチレン/α-オレフィンランダムコポリマー、エチレン-酢酸ビニルコポリマー(EVA)、スチレン-ブタジエンブロックコポリマー、水素化スチレン-ブタジエンブロックコポリマー、及びそれらの組み合わせから選択される任意選択のブレンド成分、(v)任意選択の可塑剤、(vi)任意選択の充填剤、(vii)任意選択の添加剤、(viii)架橋剤/助剤、並びに(ix)膨張剤/促進剤、の混合物である。架橋発泡体組成物は、発泡プロセスに供された発泡性組成物から得られる生成物である。
【0037】
発泡性組成物(及び得られた架橋発泡体組成物)は、エチレン/α-オレフィンマルチブロックコポリマーを含む。「エチレン/α-オレフィンマルチブロックコポリマー」という用語は、重合形態のエチレン及び1つの共重合性C~Cα-オレフィンコモノマー(及び任意選択で添加剤)からなるエチレン/C~Cα-オレフィンマルチブロックコポリマーを指し、当該ポリマーは、化学的又は物理的特性が異なる2つの重合モノマー単位の複数のブロック又はセグメントを特徴とし、当該ブロックは、線状に接合(又は共有結合)している、すなわち、当該ポリマーは、重合エチレン性官能基に対して端部と端部とが接合されている化学的に区別された単位を含む。エチレン/α-オレフィンマルチブロックコポリマーは、2つのブロック(ジブロック)及び2つを超えるブロック(マルチブロック)を有するブロックコポリマーを含む。C~Cのα-オレフィンは、ブテン、ヘキセン、及びオクテンから選択される。エチレン/α-オレフィンマルチブロックコポリマーは、スチレン(すなわち、スチレンフリー)、及び/又はビニル芳香族モノマー、及び/又は共役ジエンを含まないか、又はそうでなければそれらを除外する。コポリマー中の「エチレン」又は「コモノマー」の量に言及する場合、これはその重合単位を指すと理解される。いくつかの実施形態では、エチレン/α-オレフィンマルチブロックコポリマーは、以下の式によって表すことができる:(AB);式中、nは、少なくとも1であり、好ましくは1より大きい整数であり、例えば、2、3、4、5、10、15、20、30、40、50、60、70、80、90、100、又はそれ以上であり、「A」は、ハードブロック又はセグメントを表し、「B」は、ソフトブロック又はセグメントを表す。A及びBは、実質的に分岐又は実質的に星形の方式とは対照的に、実質的に線状方式で、又は線状様式で、連結又は共有結合される。他の実施形態では、Aブロック及びBブロックは、ポリマー鎖に沿ってランダムに分布される。言い換えれば、ブロックコポリマーは、通常、次のような構造を有さない:AAA-AA-BBB-BB。実施形態では、エチレン/α-オレフィンマルチブロックコポリマーは、異なるコモノマーを含む第3の種類のブロックを有さない。別の実施形態では、ブロックA及びブロックBの各々は、ブロック内に実質的にランダムに分布したモノマー又はコモノマーを有する。言い換えれば、ブロックAもブロックBも、残りのブロックとは実質的に異なる組成を有する先端セグメントなどの別個の組成の2つ以上のサブセグメント(又はサブブロック)を含まない。
【0038】
実施形態では、エチレンは、全エチレン/α-オレフィンマルチブロックコポリマーの過半数のモル分率を構成する、すなわち、エチレンは、全エチレン/α-オレフィンマルチブロックコポリマーの少なくとも50重量%を構成する。より好ましくは、エチレンは、C~Cα-オレフィンコモノマーを含むエチレン/α-オレフィンマルチブロックコポリマー全体の実質的に残りの部分と共に、少なくとも60重量%、少なくとも70重量%、又は少なくとも80重量%を含む。実施形態では、エチレン/α-オレフィンマルチブロックコポリマーは、50重量%~90重量%のエチレン、又は60重量%~85重量%のエチレン、又は65重量%~80重量%のエチレンを含有する。多くのエチレン/オクテンマルチブロックコポリマーの場合、組成物は、全エチレン/オクテンマルチブロックコポリマーの80重量%超のエチレン含有量及び全マルチブロックコポリマーの10重量%~15重量%又は15重量%~20重量%のオクテン含有量を含む。
【0039】
エチレン/α-オレフィンマルチブロックコポリマーは、様々な量の「ハード」セグメント及び「ソフト」セグメントを含む。「ハード」セグメントは、エチレンが、ポリマーの重量に基づいて、90重量%超、又は95重量%、又は95重量%超、又は98重量%超、最大100重量%の量で存在する重合単位のブロックである。言い換えれば、硬質セグメント中のコモノマー含有量(エチレン以外のモノマーの含有量)は、ポリマーの重量に基づいて、10重量%未満、又は5重量%、又は5重量%未満、又は2重量%未満であり、最低でゼロであり得る。いくつかの実施形態では、ハードセグメントは、エチレンに由来するすべての、又は実質的にすべての単位を含む。「ソフト」セグメントは、コモノマー含有量(エチレン以外のモノマーの含有量)が、ポリマーの重量に基づいて、5重量%超、又は8重量%超、10重量%超、又は15重量%超である重合単位のブロックである。実施形態では、ソフトセグメント中のコモノマー含有量は、20重量%超、25重量%超、30重量%超、35重量%超、40重量%超、45重量%超、50重量%超、又は60重量%超であり、最大100重量%であり得る。
【0040】
ソフトセグメントは、エチレン/α-オレフィンマルチブロックコポリマーの総重量の1重量%~99重量%、又はエチレン/α-オレフィンマルチブロックコポリマーの総重量の5重量%~95重量%、10重量%~90重量%、15重量%~85重量%、20重量%~80重量%、25重量%~75重量%、30重量%~70重量%、35重量%~65重量%、40重量%~60重量%、又は45重量%~55重量%でエチレン/α-オレフィンマルチブロックコポリマー中に存在し得る。逆に、ハードセグメントは、同様の範囲で存在することができる。ソフトセグメントの重量百分率及びハードセグメントの重量百分率は、DSC又はNMRから得られたデータに基づいて計算することができる。そのような方法及び計算は、例えば、Colin L.P.Shan、Lonnie Hazlittらの名義で2006年3月15日に出願され、Dow Global Technologies Inc.に譲渡された、「Ethylene/α-Olefin Block Inter-polymers」と題された米国特許第7,608,668号に開示されており、その開示は、全体が参照により本明細書に組み込まれる。特に、硬質及び軟質セグメントの重量パーセント及びコモノマー含有量は、米国特許第7,608,668号公報の第57欄~第63欄に記載されるように決定され得る。
【0041】
エチレン/α-オレフィンマルチブロックコポリマーは、線状に接合(又は共有結合)した2つ以上の化学的に異なる領域又はセグメント(「ブロック」と称される)を含む、すなわち、ペンダント又はグラフト化されるのではなく、重合エチレン性官能基に対して端部と端部とが接合されている化学的に区別された単位を含有する。実施形態では、ブロックは、組み込まれたコモノマーの量若しくは種類、密度、結晶化度の量、そのような組成のポリマーに起因し得る微結晶サイズ、立体規則性の種類若しくは程度(アイソタクチック若しくはシンジオタクチック)、位置規則性若しくは位置不規則性、分岐(長鎖分岐若しくは超分岐を含む)の量、均一性、又は任意の他の化学的若しくは物理的特性が異なる。逐次モノマー添加、流動触媒、又はアニオン重合技術によって生成されるインターポリマーを含む、従来技術のブロックインターポリマーと比較して、本エチレン/α-オレフィンマルチブロックコポリマーは、実施形態では、それらの調製に使用される複数の触媒と組み合わせたシャトル剤の効果に起因して、両ポリマーの多分散性(PDI又はMw/Mn又はMWD)の固固有の分布、多分散ブロック長分布、及び/又は多分散ブロック数分布を特徴とする。
【0042】
実施形態では、エチレン/α-オレフィンマルチブロックコポリマーは、連続プロセスで生産され、1.7~3.5、又は1.8~3、又は1.8~2.5、又は1.8~2.2の多分散性指数(Mw/Mn)を有する。バッチ又はセミバッチプロセスで生産されたとき、エチレン/α-オレフィンマルチブロックコポリマーは、1.0~3.5、又は1.3~3、又は1.4~2.5、又は1.4~2のMw/Mnを有する。
【0043】
更に、エチレン/α-オレフィンマルチブロックコポリマーは、ポアソン分布ではなくシュルツ・フロリー分布に適合するPDI(又はMw/Mn)を有する。本エチレン/α-オレフィンマルチブロックコポリマーは、多分散ブロック分布及びブロックサイズの多分散分布の両方を有する。これにより、改善された識別可能な物理的特性を有するポリマー生成物が形成される。多分散ブロック分布の理論上の利点は、Potemkin,Physical Review E(1998)57(6),pp.6902-6912、及びDobrynin,J.Chem.Phvs.(1997)107(21),pp9234-9238において既にモデル化され、考察されている。
【0044】
実施形態では、本エチレン/α-オレフィンマルチブロックコポリマーは、ブロック長の最確分布を有する。
【0045】
さらなる実施形態では、本開示のエチレン/α-オレフィンマルチブロックコポリマー、特に、連続溶液重合反応器で作製されたものは、ブロック長の最確分布を有する。本開示の一実施形態では、エチレン/α-オレフィンマルチブロックコポリマーは、以下を有すると定義される:
(A)約1.7~約3.5のMw/Mn、少なくとも1つの融点Tm(摂氏温度)、及び密度d(グラム/立方センチメートル)を有し、Tm及びdの数値は、以下の関係:
Tm>-2002.9+4538.5(d)-2422.2(d)
に対応する;及び/又は
(B)約1.7~約3.5のMw/Mnを有し、融解熱ΔH(J/g)、及び最高DSCピークと最高結晶化分析分画(「CRYSTAF」)ピークとの間の温度差として定義されるデルタ量ΔT(摂氏温度)を特徴とし、ΔT及びΔHの数値は、以下の関係:
ΔHがゼロよりも大きく、最大130J/gである場合、ΔT>-0.1299ΔH+62.81、
ΔHが130J/gよりも大きい場合、ΔT≧48℃
を有し、
CRYSTAFピークは、累積ポリマーの少なくとも5パーセントを使用して決定され、ポリマーの5パーセント未満が特定可能なCRYSTAFピークを有する場合、CRYSTAF温度は30℃である、及び/又は
(C)エチレン/α-オレフィンインターポリマーの圧縮成形フィルムで測定された300パーセントの歪み及び1サイクルにおける弾性回復Re(パーセント)を有し、密度d(グラム/立方センチメートル)を有し、エチレン/α-オレフィンインターポリマーが架橋相を実質的に含まない場合、Re及びdの数値は、以下の関係:
Re>1481-1629(d)
を満たす、及び/又は
(D)TREFを使用して分画したときに40℃~130℃で溶出する分子画分を有し、当該画分は、同じ温度間で溶出する同等のランダムエチレンインターポリマー画分よりも少なくとも5パーセント高いコモノマーモル含有量を有することを特徴とし、当該同等のランダムエチレンインターポリマーは、同じコモノマーを有し、エチレン/α-オレフィンインターポリマーの10パーセント以内のメルトインデックス、密度、及びコモノマーモル含有量(ポリマー全体に基づいて)を有する、及び/又は
(E)25℃における貯蔵弾性率G’(25℃)及び100℃における貯蔵弾性率G’(100℃)を有し、G’(25℃)とG’(100℃)との比は、約1:1~約9:1の範囲である。
【0046】
エチレン/α-オレフィンマルチブロックコポリマーはまた、以下を有し得る:
(F)TREFを使用して分画したときに40℃~130℃で溶出する分子画分であり、当該画分は、少なくとも0.5かつ最大1のブロック指数及び1.3を超える分子量分布Mw/Mnを有することを特徴とする、及び/又は
(G)ゼロ超かつ最大1.0の平均ブロック指数及び1.3を超える分子量分布Mw/Mn。
【0047】
エチレン/α-オレフィンマルチブロックコポリマーは、特性(A)~(G)のうちの1つ、いくつか、すべて、又は任意の組み合わせを有し得ることが理解される。ブロック指数は、その目的のために参照により本明細書に組み込まれる米国特許第7,608,668号に詳述されている通り求めることができる。特性(A)~(G)を求めるための分析方法は、例えば、その目的のために参照により本明細書に組み込まれる米国特許第7,608,668号の第31欄26行目~第35欄44行目に開示されている。
【0048】
実施形態では、エチレン/αオレフィンマルチブロックコポリマーは、ハードセグメント及びソフトセグメントを有し、スチレンフリーであり、(i)エチレン及び(ii)C~Cα-オレフィン又はCα-オレフィン(及び任意選択の添加剤)、のみからなり、1.7~3.5のMw/Mn、少なくとも1つの融点Tm(摂氏温度)、及び密度d(グラム/立方センチメートル)を有すると定義され、Tm及びdの数値は、以下の関係に対応する:
Tm>-2002.9+4538.5(d)-2422.2(d)
式中、密度dは、0.850g/cc、又は0.860g/cc、又は0.870g/cc~0.875g/cc、又は0.877g/cc、又は0.880g/cc、又は0.890g/ccであり、融点Tmは、110℃、又は115℃、又は120℃~125℃、又は130℃、又は135℃である。
【0049】
実施形態では、エチレン/α-オレフィンマルチブロックコポリマーは、エチレン/1-オクテンマルチブロックコポリマー(エチレン及びオクテンコモノマーのみからなる)であり、以下の特性のうちの1つ、いくつか、又はすべてを有する:
(i)1.7若しくは1.8から2.2、若しくは2.5、若しくは3.5のMw/Mn、並びに/又は
(ii)0.860g/cc若しくは0.865g/ccから0.870g/cc、若しくは0.877g/cc、若しくは0.880g/ccの密度、並びに/又は
(iii)115℃、若しくは118℃、若しくは119℃、若しくは120℃から120℃、若しくは123℃、若しくは125℃の融点Tm、並びに/又は
(iv)0.1g/10分若しくは0.5g/10分から1.0g/10分、若しくは2.0g/10分、若しくは5g/10分、若しくは10g/10分のメルトインデックス(MI)、並びに/又は
(v)(エチレン/オクテンマルチブロックコポリマーの総重量に基づいて)50~85重量%のソフトセグメント及び40~15重量%のハードセグメント、及び/又は
(iv)ソフトセグメント中10モル%、若しくは13モル%、若しくは14モル%、若しくは15モル%から16モル%、若しくは17モル%、若しくは18モル%、若しくは19モル%、若しくは20モル%のオクテン、並びに/又は
(vii)ハードセグメント中0.5mol%、若しくは1.0mol%、若しくは2.0mol%、若しくは3.0mol%から4.0mol%、若しくは5mol%、若しくは6mol%、若しくは7mol%、若しくは9mol%のオクテン、並びに/又は
(viii)ASTM D 1708に従って測定したとき、21℃で300%/分‐1の変形率において50%若しくは60%から70%、若しくは80%、若しくは90%の弾性回復(Re)、並びに/又は
(ix)ブロックの多分散分布及びブロックサイズの多分散分布(以後、マルチブロックコポリマーの特性(i)~(ix)と称する)。
【0050】
実施形態では、エチレン/α-オレフィンマルチブロックコポリマーは、エチレン/オクテンマルチブロックコポリマーである。エチレン/オクテンマルチブロックコポリマーは、The Dow Chemical Company(Midland,Michigan,USA)から入手可能な商品名INFUSE(商標)で販売されている。
【0051】
エチレン/α-オレフィンマルチブロックコポリマーは、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第7,858,706号に記載のものなどの連鎖シャトリングプロセスを介して生成することができる。特に、好適な連鎖シャトリング剤及び関連情報は、16欄39行目~19欄44行目に列挙されている。好適な触媒は、19欄45行目~46欄19行目に記載されており、好適な共触媒は、46欄20行目~51欄28行目に記載されている。プロセスは、当該文書の全体にわたって記載されているが、特に、51欄29行目~54欄56行目に記載されている。このプロセスは、例えば、以下にも記載されている:米国特許第7,608,668号、同第7,893,166号、及び同第7,947,793号。
【0052】
ベースエチレン/α-オレフィンマルチブロックコポリマーは、1つを超えるエチレン/α-オレフィンマルチブロックコポリマーを含み得る。
【0053】
実施形態では、エチレン/α-オレフィンマルチブロックコポリマーは、架橋発泡体組成物の総重量に基づいて、50重量%、又は52重量%、又は54重量%、又は56重量%、又は58重量%から62重量%、又は64重量%、又は66重量%、又は68重量%、又は70重量%で、架橋発泡体組成物中に存在する。
【0054】
発泡性組成物(及び得られた架橋発泡体組成物)は、エチレン/プロピレン/ジエンターポリマー(EPDM)を含む。「エチレン/プロピレン/ジエンターポリマー」(「EPDM」)は、過半重量パーセント(すなわち、50重量%超)のエチレン由来の単位を有するポリマーであり、プロピレンコモノマー由来の単位及びジエンコモノマー由来の単位もまた含む。EPDMは、重合形態のエチレン、プロピレン、及び1つのジエンコモノマーで構成されるか、又はそうでなければそれらからなる。
【0055】
EPDMターポリマーは、ジエンモノマー由来の単位を含む。ジエンは、6~15個の炭素原子を有する共役、非共役、直鎖、分岐鎖、又は環状の炭化水素ジエンであり得る。好適なジエンの非限定的な例としては、1,4-ヘキサジエン;1,6-オクタジエン;1,7-オクタジエン;1,9-デカジエン;分岐鎖非環式ジエン、例えば、5-メチル-1,4-ヘキサジエン、3,7-ジメチル-1,6-オクタジエン、3,7-ジメチル-1,7-オクタジエン、並びにジヒドロミリセン及びジヒドロオシネンの混合異性体;単環脂環式ジエン、例えば、1,3-シクロペンタジエン、1,4-シクロヘキサジエン、1,5-シクロオクタジエン、及び1,5-シクロドデカジエン;並びに多環脂環式縮合及び架橋環ジエン、例えば、アステトラヒドロインデン、メチルテトラヒドロインデン、ジシクロペンタジエン、及びビシクロ-(2,2,1)-ヘプタ-2,5-ジエン;アルケニル、アルキリデン、シクロアルケニル、及びシクロアルキリデンノルボルネン、例えば、5-メチレン-2-ノルボルネン(MNB)、5-プロペニル-2-ノルボルネン、5-イソプロピリデン-2-ノルボルネン、5-(4-シクロペンテニル)-2-ノルボルネン、5-シクロヘキシリデン-2-ノルボルネン、5-ビニル-2-ノルボルネン、ノルボルナジエン、5-エチリデン-2-ノルボルネン(ENB)、5-ビニリデン-2-ノルボルネン(VNB)、5-メチレン-2-ノルボルネン(MNB)、ジシクロペンタジエン(DCPD);及びこれらの組合せが挙げられる。好適なジエンのさらなる非限定的な例としては、4-メチル-1,4-ヘキサジエン、7-メチル-1,6-オクタジエン、5,7-ジメチル-1,6-オクタジエン、3,7,11-トリメチル-1,6,10-オクタトリエン、6-メチル-1,5-ヘプタジエン、1,3-ブタジエン、1,6-ヘプタジエン、1,8-ノナジエン、1,9-デカジエン、1,10-ウンデカジエン、1,5-シクロドデカジエン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-2,5-ジエン(ノルボルナジエン)、テトラシクロドデセン、ブタジエン、ジシクロペンタジエン、ビニルノルボルネン、ジヒドロミリセンとジヒドロオシネンとの混合異性体、テトラヒドロインデン、メチルテトラヒドロインデン、5-プロペニル-2-ノルボルネン、5-イソプロピリデン-2-ノルボルネン、5-(4-シクロペンテニル)-2-ノルボルネン、5-シクロヘキシリデン-2-ノルボルネン、5-ビニル-2-ノルボルネン、及びそれらの組み合わせが挙げられる。
【0056】
EPDMターポリマーは、40重量%~80重量%、又は60重量%~80重量%、又は65重量%~75重量%のエチレンを含有し、0.2重量%~1.5重量%、又は0.3重量%~0.8重量%、又は0.4~0.7重量%のジエン含有量を有し、ジエンはENBであり、重量パーセントは、EPDMターポリマーの総重量に基づく。EPDMターポリマーは、0.865g/cc~0.885g/ccの密度及び15~25のムーニー粘度(125℃、ML1+4)を有する。EPDMターポリマーは、架橋発泡体組成物の総重量に基づいて16重量%~36重量%の量で架橋発泡体組成物中に存在する。
【0057】
実施形態では、EPDMターポリマーは、エチレン/プロピレン/ENBターポリマーであり、以下の特性のうちの1つ、いくつか、又は全てを有する:
(i)0.860g/cc~0.890g/cc若しくは0.865g/cc~0.885g/ccの密度、及び/又は
(ii)10~40、若しくは15~25、若しくは17~23のムーニー粘度(125℃、ML1+4)、及び/又は
(iii)45重量%~80重量%、若しくは60重量%~80重量%、若しくは60重量%~75重量%、若しくは65重量%~75重量%のエチレン含有量、及び/又は
(iv)0.2重量%~9.5重量%、若しくは0.3重量%~8.0重量%、若しくは0.4重量%~6.0重量%、若しくは0.4重量%~5.0重量%、若しくは0.4重量%~3.5重量%、若しくは0.4重量%~2重量%、若しくは0.4重量%~1重量%、若しくは0.2重量%~1.5重量%、若しくは0.3重量%~0.9重量%、若しくは0.3重量%~0.7重量%のENB含有量、ここで、重量パーセントはEPDMターポリマーの総重量に基づく(以後、EPDM特性(i)~(iv)と称する)。
【0058】
好適なEPDMターポリマーの非限定的な例は、The Dow Chemical Companyから入手可能なNORDEL(商標)IP3720Pである。
【0059】
架橋発泡体組成物は、任意選択のシリコーンゴムを含む。発泡体組成物中にシリコーンゴムが存在する場合、当該シリコーンゴムは、ポリシロキサン、ポリジメチルシロキサン、及びそれらの組み合わせから選択される。シリコーンゴムは、1.00g/cc~1.20g/ccの密度及び40~65のショアA硬度を有する。架橋発泡体組成物は、架橋発泡体組成物の総重量に基づいて、0重量%から、又は0重量%、若しくは2重量%、若しくは4重量%を超えて、7重量%、又は9重量%、又は11重量%までの量のシリコーンゴムを含有する。
【0060】
実施形態では、シリコーンゴムは、以下の特性のうちの1つ、いくつか、又はすべてを有する:
(i)1.00g/cc、若しくは1.04g/cc、若しくは1.08g/cc、若しくは1.12g/ccから1.16g/cc、若しくは1.18g/cc、若しくは1.20g/ccまでの密度、及び/又は
(ii)40、若しくは45、若しくは50から55、若しくは60、若しくは65までのショアA硬度(以後、SiR特性(i)~(ii)と称する)。
【0061】
好適なシリコーンゴムの非限定的な例は、The Dow Chemical Companyから入手可能なXIAMETER(商標)RBB-2003-50である。
【0062】
架橋組成物は、任意選択のブレンド成分を含む。発泡体組成物中にブレンド成分が存在する場合、ブレンド成分は、エチレン/α-オレフィンランダムコポリマー、エチレン-酢酸ビニルコポリマー、スチレン-ブタジエンブロックコポリマー、水素化スチレン-ブタジエンブロックコポリマー、及びそれらの組み合わせから選択される。
【0063】
実施形態では、ブレンド成分は、エチレン/α-オレフィンランダムコポリマーである。エチレン/α-オレフィンランダムコポリマーは、一緒に重合して、個々の反復単位がポリマー鎖中にランダム分布又は統計的分布で存在するポリマーを形成する、エチレンのモノマー及び1つ以上のα-オレフィンのモノマーを含有するコポリマーである。架橋発泡体組成物は、架橋発泡体組成物の総重量に基づいて、0重量%から、又は0重量%超、若しくは10重量%超、若しくは20重量%超、若しくは30重量%超から、40重量%、又は50重量%、又は60重量%、又は70重量%までの量でエチレン/α-オレフィンランダムコポリマーを含有する。
【0064】
好適なエチレン/α-オレフィンランダムコポリマーの非限定的な例は、The Dow Chemical Companyから入手可能なENGAGE(商標)の商品名で販売されているポリオレフィンエラストマーである。
【0065】
実施形態では、ブレンド成分は、エチレン-酢酸ビニルコポリマーである。エチレン-酢酸ビニルコポリマーは、重合形態のエチレン及び酢酸ビニルで構成されるか、又はそうでなければそれらからなるコポリマーである。架橋発泡体組成物は、架橋発泡体組成物の総重量に基づいて、0重量%から、又は0重量%超、若しくは10重量%超、若しくは20重量%超、若しくは30重量%超から、40重量%、又は50重量%、又は60重量%、又は70重量%までの量でエチレン-酢酸ビニルコポリマーを含有する。
【0066】
実施形態では、ブレンド成分は、スチレン-ブタジエンブロックコポリマーである。スチレンブロックコポリマーは、ブタジエンコモノマーの少なくとも1つのブロックセグメントと組み合わせてスチレンモノマーの少なくとも1つのブロックセグメントを有するコポリマーである。発泡体組成物中にスチレン-ブタジエンブロックコポリマーが存在する場合、スチレン-ブタジエンブロックコポリマーは、スチレン/ブタジエン/スチレンブロックコポリマー(SBS)、α-メチルスチレン/ブタジエン/α-メチルスチレンブロックコポリマー(mSBmS)、α-メチルスチレン/ブタジエン/スチレンブロックコポリマー、スチレン/ブタジエン/スチレン/ブタジエン/スチレンブロックコポリマー(SBSBS)、及びそれらの組合せから選択される。架橋発泡体組成物は、架橋発泡体組成物の総重量に基づいて、0重量%から、又は0重量%超、若しくは10重量%超、若しくは20重量%超、若しくは30重量%超から、40重量%、又は50重量%、又は60重量%、又は70重量%までの量でスチレン-ブタジエンブロックコポリマーを含有する。
【0067】
実施形態では、ブレンド成分は、水素化スチレン-ブタジエンブロックコポリマーである。水素化スチレン-ブタジエンブロックコポリマーは、スチレン-ブタジエンブロックコポリマーのスチレンブロック中に存在する二重結合の少なくとも90%が水素化されているか又は飽和しており、ブタジエンブロック中に存在する二重結合の少なくとも95%が水素化されているか又は飽和しているコポリマーである。架橋発泡体組成物は、架橋発泡体組成物の総重量に基づいて、0重量%から、又は0重量%超、若しくは10重量%超、若しくは20重量%超、若しくは30重量%超から、40重量%、又は50重量%、又は60重量%、又は70重量%までの量で水素化スチレン-ブタジエンブロックコポリマーを含有する。
【0068】
架橋発泡体組成物は、任意選択の可塑剤を含む。発泡体組成物中に可塑剤が存在する場合、当該可塑剤は、芳香油、鉱油、ナフテン油、パラフィン油、トリグリセリド系植物油、合成炭化水素油、シリコーン油、及びそれらの組み合わせから選択される。架橋発泡体組成物は、架橋発泡体組成物の総重量に基づいて、0重量%から、又は0重量%超、若しくは5重量%超、若しくは10重量%超、若しくは15重量%超から、20重量%、又は25重量%、又は30重量%までの量の可塑剤を含有する。
【0069】
実施形態では、可塑剤は、鉱油であり、架橋発泡体組成物の総重量に基づいて、0重量%超、又は5重量%超、又は10重量%超、又は15重量%超から、20重量%、又は25重量%、又は30重量%までの量で存在する。
【0070】
好適な鉱油の非限定的な例は、Sunoco Inc.から入手可能なSUNPAR(商標)2280である。
【0071】
架橋発泡体組成物は、任意選択の充填剤を含む。発泡体組成物中に充填剤が存在する場合、当該充填剤は、タルク、二酸化ケイ素(SiO)、炭酸カルシウム(CaCO)、雲母、ガラス繊維、カーボンブラック(CB)、及びそれらの組み合わせから選択される。架橋発泡体組成物は、架橋発泡体組成物の総重量に基づいて、0重量%から、又は0重量%超、若しくは1重量%超、若しくは2重量%超、若しくは3重量%超、若しくは4重量%超から、5重量%、若しくは6重量%、若しくは7重量%、若しくは8重量%、若しくは9重量%まで、又は最大20重量%の量の充填剤を含有する。
【0072】
実施形態では、充填剤は、タルクであり、架橋発泡体組成物の総重量に基づいて、0重量%超~20重量%、又は1重量%~9重量%、又は2重量%~7重量%、又は3重量%~6重量%、又は4重量%~5重量%の量で存在する。
【0073】
架橋発泡体組成物は、任意選択の添加剤を含む。添加剤が存在する場合、好適な添加剤の非限定的な例としては、顔料(カーボンブラック、二酸化チタン)、酸化防止剤、酸捕捉剤、紫外線安定剤(例えば、N,N’-ビスホルミル-N,N’-ビス(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジニル)-ヘキサメチレンジアミンなどのヒンダードアミン光安定剤)、難燃剤、加工助剤、押出助剤、帯電防止剤、UV阻害剤、着色剤、及びそれらの組み合わせが挙げられる。実施形態では、添加剤は、加工助剤、UV阻害剤、着色剤、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される。
【0074】
実施形態では、添加剤は、架橋発泡体組成物の総重量に基づいて、0重量%から、又は0重量%超、若しくは1重量%超、若しくは2重量%超、若しくは3重量%超から、4重量%、又は5重量%、又は6重量%、又は7重量%、又は8重量%、又は9重量%までの量で架橋発泡体組成物中に存在する。
【0075】
実施形態では、添加剤は、加工助剤、UV阻害剤、着色剤、及びそれらの組み合わせから選択され、架橋発泡体組成物の総重量に基づいて、0重量%~9重量%、又は0重量%超~9重量%、又は1重量%~8重量%、又は2重量%~7重量%、又は2重量%~6重量%、又は3重量%~6重量%、又は3重量%~5重量%、又は2重量%~4重量%の量で存在する。
【0076】
実施形態では、架橋発泡体組成物中の添加剤は、架橋発泡体組成物の総重量に基づいて、
(i)0.3重量%~5.0重量%のポリエチレングリコール(PEG)、
(ii)0.5重量%~5.0重量%のTiO
(iii)0.3~5.0重量%のカラーマスターバッチ(MB)、
を含む。
【0077】
実施形態では、架橋発泡体組成物中の添加剤は、架橋発泡体組成物の総重量に基づいて、
(i)0.5重量%~2.0重量%のポリエチレングリコール(PEG)、
(ii)1.0重量%~5.0重量%のTiO
(iii)0.5~2.0重量%のカラーマスターバッチ(MB)、
を含む。
【0078】
好適な添加剤の非限定的な例は、The Dow Chemical Companyから入手可能なポリエチレングリコール8000、The Chemours Companyから入手可能なTiO、及びCabot Corporationから入手可能なカーボンブラックである。
【0079】
発泡性組成物は、膨張剤を含む。実施形態では、膨張剤は、化学膨張剤である。化学膨張剤は、発泡プロセスにおける熱分解によって1つ以上の物理膨張剤を生成する。化学膨張剤としては、重炭酸ナトリウム、水素化ホウ素ナトリウム、アゾジカルボンアミド、アゾジイソブチロ-ニトリル、アゾジカルボン酸バリウム、N,N’-ジメチル-N,N’-ジニトロソテレフタルアミド、及びベンゼンスルホンヒドラジド、4,4-オキシベンゼンスルホニルセミカルバジド、4,4’-オキシビス(ベンゼンスルホン酸)ジヒドラジド、及びp-トルエンスルホニルセミカルバジド、トリヒドラジノトリアジン、及びクエン酸と重炭酸ナトリウムとの混合物などの混合物が挙げられる(がこれらに限定されない)。
【0080】
実施形態では、化学膨張剤は、アゾジカルボンアミドである。
【0081】
実施形態では、発泡性組成物中の添加剤は、
(i)0.3重量%~3.0重量%のポリエチレングリコール(PEG)、
(ii)0.5重量%~5.0重量%のTiO
(iii)0.3重量%~5.0重量%のカラーマスターバッチ(MB)、
(iv)0.5重量%~5.0重量%のアゾジカルボンアミド、
(v)0.05重量%~0.5重量%の1,3,5-トリアリル-1,3,5-トリアジン-2,4,6(1H,3H,5H)-トリオン(TAIC)、
(vi)0.3重量%~1.5重量%のビス(tert-ブチルジオキシイソプロピル)ベンゼン(BIPB)、
(vii)0.3重量%~1.5重量%の酸化亜鉛(ZnO)、
(viii)0.1重量%~0.7重量%のステアリン酸、
(ix)0.1~0.7重量%のステアリン酸亜鉛、
を含む。
【0082】
実施形態では、発泡性組成物中の添加剤は、
(i)0.5重量%~2.0重量%のポリエチレングリコール(PEG)、
(ii)1.0重量%~3.0重量%のTiO
(iii)0.5重量%~2.0重量%のカラーマスターバッチ(MB)、
(iv)1.0重量%~2.5重量%のアゾジカルボンアミド、
(v)0.05重量%~0.3重量%の1,3,5-トリアリル-1,3,5-トリアジン-2,4,6(1H,3H,5H)-トリオン(TAIC)、
(vi)0.6重量%~1.0重量%のビス(tert-ブチルジオキシイソプロピル)ベンゼン(BIPB)、
(vii)0.6重量%~1.2重量%の酸化亜鉛(ZnO)、
(viii)0.3重量%~0.6重量%のステアリン酸、
(ix)0.3重量%~0.6重量%のステアリン酸亜鉛、
を含む。
【0083】
発泡性組成物((i)エチレン/α-オレフィンマルチブロックコポリマー、(ii)エチレン/プロピレン/ジエンターポリマー(EPDM)、(iii)任意選択のシリコーンゴム、(iv)エチレン/α-オレフィンランダムコポリマー、エチレン-酢酸ビニルコポリマー(EVA)、スチレン-ブタジエンブロックコポリマー、水素化スチレン-ブタジエンブロックコポリマー、及びそれらの組み合わせから選択される任意選択のブレンド成分、(v)任意選択の可塑剤、(vi)任意選択の充填剤、(vii)任意選択の添加剤、(viii)架橋剤/助剤、並びに(ix)膨張剤/促進剤)を発泡プロセスに供し、それによって、当該発泡性組成物を密閉式ミキサーで溶融混合してポリマーを溶融させ、架橋剤/助剤、膨張剤/促進剤、充填剤、及び添加剤を溶融混合物にブレンドする。続いて、溶融混合物をさらに混合するためにロールミルで粉砕し、押出機に投入してペレットを作製する。ペレットを射出成形型に注入する。成形型に射出し、化合物を完全に硬化させた後、成形型を迅速に開き、それによって成形型内の圧力を低下させ、溶融混合物の膨張を誘発して架橋発泡体を形成する。架橋発泡体は、発泡性組成物で構成されるか、そうでなければそれから形成される。
【0084】
実施形態では、架橋発泡体組成物は、
(A)50重量%~70重量%又は55重量%~65重量%のエチレン/α-オレフィンマルチブロックコポリマー(マルチブロック特性(i)~(ix)を有する)、
(B)16重量%~36重量%又は20重量%~30重量%のEPDM(EPDM特性(i)~(iv)を有する)、
(C)0重量%、又は2重量%~12重量%、又は5重量%~10重量%のシリコーンゴム(SiR特性(i)~(ii)を有する)、
(D)0重量%、又は10重量%~70重量%、又は30重量%~50重量%の、エチレン/α-オレフィンランダムコポリマー、エチレン-酢酸ビニルコポリマー、スチレン-ブタジエンブロックコポリマー、水素化スチレン-ブタジエンブロックコポリマー、及びそれらの組み合わせから選択されるブレンド成分、
(E)0重量%、又は5重量%~30重量%、又は10重量%~20重量%の可塑剤、
(F)0重量%、又は1重量%~20重量%、又は3重量%~9重量%の充填剤、並びに
(G)0重量%、又は1重量%~9重量%の添加剤、を含み、成分(A)~(G)を合計すると100重量%の架橋発泡体組成物になり、当該架橋発泡体組成物は、以下の特性のうちの1つ、いくつか、又は全てを有する:
(i)0.10g/cc~0.30g/cc、若しくは0.15g/cc~0.20g/ccの密度、及び/又は
(ii)20度~40度、若しくは25度~38度、若しくは32度~38度、若しくは34度~38度のアスカーC硬度、及び/又は
(iii)1.0MPa~3.0MPa、若しくは1.5MPa~2.0MPa、若しくは1.0MPa~1.8MPa、若しくは1.2MPa~1.6MPaの引張強度、及び/又は
(iv)300%~600%、若しくは400%~500%、若しくは400%~600%、若しくは450%~550%の極限伸び、及び/又は
(v)50%~75%、若しくは60%~70%、若しくは63%~67%の反発、及び/又は
(vi)23℃/24時間で5%~25%、若しくは10%~25%、若しくは15%~20%の圧縮永久歪み、及び/又は
(vii)65℃/72時間で3%~10%若しくは4%~7%の熱収縮(以後、発泡体1と称する)。
【0085】
B.接着剤層
物品は、接着剤層を含む。本明細書で使用するとき、「接着剤層」という用語は、架橋発泡体組成物と基材との間に位置する層であり、当該接着剤層は、当該架橋発泡体組成物を当該基材に結合させる。接着剤層は、(i)エチレンエラストマー、(ii)粘着付与剤、及び(iii)ワックス、で構成される。
【0086】
接着剤層は、エチレンエラストマーを含む。エチレンエラストマーは、エチレン-α-オレフィンマルチブロックコポリマーとは異なる。エチレンエラストマーは、重合形態のエチレン及び1つの共重合可能なα-オレフィンコモノマー又は極性コモノマーで構成されるか、又はそうでなければそれらからなる。α-オレフィンコモノマーは、ブテン、ヘキセン、及びオクテンから選択される。極性コモノマーは、酢酸ビニル、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、アクリル酸、メチルアクリル酸、無水マレイン酸モノエステル、及びそれらの組み合わせから選択される。
【0087】
実施形態では、エチレンエラストマーは、エチレン/オクテンコポリマーであり、以下の特性のうちの1つ、いくつか、又は全てを有する:
(i)0.850g/cc~0.895g/cc、若しくは0.860g/cc~0.885g/cc、若しくは0.865g/cc~0.875g/ccの密度、及び/又は
(vi)50℃~90℃、若しくは60℃~80℃、若しくは65℃~75℃の融解温度Tm、及び/又は
(iii)1,000mPa・s~50,000mPa・s、若しくは5,000mPa・s~30,000mPa・s、若しくは10,000mPa・s~20,000mPa・sの(177℃における)溶融粘度(以後、エラストマー特性(i)~(iii))。
【0088】
実施形態では、エチレンエラストマーは、エチレン/酢酸ビニルコポリマーであり、以下の特性のうちの1つ、いくつか、又は全てを有する:
(i)0.930g/cc~0.970g/cc若しくは0.940g/cc~0.960g/ccの密度、及び/又は
(ii)45℃~100℃若しくは55℃~90℃の溶融温度Tm、及び/又は
(iii)1,000mPa・s~50,000mPa・s若しくは10,000mPa・s~40,000mPa・sの(177℃における)溶融粘度(以後、エラストマー特性(iv)~(vi))。
【0089】
好適なエチレンエラストマーの非限定的な例としては、The Dow Chemical Companyから入手可能なAFFINITY(商標)GA 1950及びELVAX(商標)210Wが挙げられる。
【0090】
接着剤層は、粘着付与剤を含む。好適な粘着付与剤の非限定的な例としては、(1)天然及び変性ロジン(例えば、ガムロジン、ウッドロジン、トール油ロジン、蒸留ロジン、水素化ロジン、二量化ロジン、及び重合ロジン)、(2)天然及び変性ロジンのグリセロール及びペンタエリスリトールエステル(例えば、ペールウッドロジンのグリセロールエステル、水素化ロジンのグリセロールエステル、重合ロジンのグリセロールエステル、水素化ロジンのペンタエリスリトールエステル、及びロジンのフェノール変性ペンタエリスリトールエステル)、(3)天然テルペンのコポリマー及びターポリマー(例えば、スチレン/テルペン及びαメチルスチレン/テルペン)、(4)ポリテルペン樹脂及び水素化ポリテルペン樹脂、(5)フェノール変性テルペン樹脂及びその水素化誘導体(例えば、酸性媒体中での二環式テルペンとフェノールとの縮合から得られる樹脂生成物)、(6)脂肪族又は脂環式炭化水素樹脂及びその水素化誘導体(例えば、主にオレフィン及びジオレフィンからなるモノマーの重合から得られる樹脂)、(7)芳香族炭化水素樹脂及びその水素化誘導体、(8)芳香族変性脂肪族又は脂環式炭化水素樹脂及びそれらの水素化誘導体、並びにそれらの組合せが挙げられる。
【0091】
実施形態では、粘着付与剤は、水素化脂環式炭化水素樹脂であり、以下の特性のうちの1つ、いくつか、又は全てを有する:
(i)400g/mol、若しくは500g/mol、若しくは570g/mol、若しくは600g/mol、若しくは620g/mol、若しくは650g/molから690g/mol、若しくは720g/mol、若しくは770g/mol、若しくは1000g/mol、若しくは1200g/mol、若しくは1500g/molのMw、及び/又は
(ii)200mPa・s、若しくは400mPa・s、若しくは700mPa・s、若しくは750mPa・sから850mPa・s、若しくは900mPa・s、若しくは1500mPa・s、若しくは2000mPa・sの160℃における溶融粘度(以後、粘着付与剤特性(i)~(ii))。
【0092】
好適な粘着付与剤の非限定的な例は、ExxonMobil Chemical Companyから入手可能なEscorez(商標)5400である。
【0093】
接着剤層は、ワックスを含む。好適なワックスの非限定的な例としては、プロピレン系ポリマーワックス、パラフィンワックス、微結晶ワックス、ポリエチレンワックス、フィッシャー・トロプシュワックス、酸化フィッシャー・トロプシュワックス、並びにヒドロキシステアラミドワックス及び脂肪酸アミドワックスなどの官能化ワックスが挙げられる。
【0094】
実施形態では、ワックスは、フィッシャー・トロプシュワックスであり、以下の特性のうちの1つ、いくつか、又はすべてを有する:
(i)80℃若しくは90℃から、100℃若しくは120℃までの凝固点、及び/又は
(ii)1mPa・s、若しくは5mPa・s、若しくは7mPa・sから、10mPa・s、若しくは20mPa・s、若しくは40mPa・s、若しくは50mPa・s、若しくは100mPa・sまでの135℃におけるブルックフィールド粘度、及び/又は
(iii)1mPa・s~100mPa・s、若しくは5mPa・s~20mPa・s、若しくは6mPa・s~10mPa・sの135℃における溶融粘度(以後、ワックス特性(i)~(iii))。
【0095】
好適なワックスの非限定的な例は、Sasolから入手可能なSasolwax H1である。
【0096】
実施形態では、接着剤層は、
(A)20重量%~60重量%、又は30重量%~50重量%、又は35重量%~45重量%の量のエチレンエラストマー(エラストマー特性(i)~(iii)又はエラストマー特性(iv)~(vi)を有する)、
(B)20重量%~60重量%、又は30重量%~50重量%、又は35重量%~45重量%の量の粘着付与剤(粘着付与剤特性(i)~(ii)を有する);、及び
(C)5重量%~30重量%、又は5重量%~25重量%、又は10重量%~25重量%の量のワックス、を含み、ここで、重量パーセントは、接着剤層の総重量に基づく(ワックス特性(i)~(iii)を有する)(以後、接着剤1)。
【0097】
C.基材
物品は、基材を含む。基材は、オレフィン系ポリマー、エンジニアリングプラスチック、及びそれらの組み合わせから選択される成分で構成される。オレフィン系ポリマーは、エチレン系ポリマー又はプロピレン系ポリマーである。
【0098】
実施形態では、オレフィン系ポリマーは、プロピレン耐衝撃性コポリマーである。プロピレン耐衝撃性コポリマーは、エチレン/プロピレンコポリマーの分離ドメインのゴム相(又は不連続相)がプロピレンホモポリマーのマトリックス相(又は連続相)全体に分散している二相ポリマーである。プロピレン耐衝撃性コポリマーは、プロピレン耐衝撃性コポリマーの総重量に基づいて、0.1重量%~15重量%、又は0.5重量%~10重量%、又は3重量%~8重量%のエチレン/プロピレンゴム相を含有する。
【0099】
実施形態では、プロピレン耐衝撃性コポリマーは、以下の特性のうちの1つ、いくつか、又は全てを有する:
(i)1重量%~10重量%若しくは3重量%~8重量%のエチレン/プロピレンゴム相、及び/又は
(ii)0.89g/cc~0.92g/cc若しくは0.89g/cc~0.91g/ccの密度、及び/又は
(iii)0.5g/10分~5.0g/10分、若しくは0.5g/10分~3.5g/10分、若しくは0.5g/10分~1.0g/10分のMFR。
【0100】
好適なプロピレン耐衝撃性コポリマーの非限定的な例は、SINOPEC Yanshan Petrochemical Companyから入手可能なK8303である。
【0101】
実施形態では、基材は、エンジニアプラスチックである。本明細書で使用するとき、「エンジニアリングプラスチック」は、アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン(ABS)コポリマー、高衝撃性ポリスチレン(HIPS)コポリマー、及びそれらの組み合わせから選択されるポリマー材料である。
【0102】
D.物品
物品は、(A)架橋発泡体組成物、(B)接着剤層、及び(C)基材、を含む。接着剤層は、架橋発泡体組成物を基材に結合させる。
【0103】
実施形態では、物品は、(C)耐衝撃性プロピレンコポリマーで構成される基材、と直接接触している、(B)接着剤1の接着剤層、と直接接触している(A)発泡体1の架橋発泡体組成物、を含む。
【0104】
実施形態では、物品は、
(1)架橋発泡体組成物であって、
(A)50重量%~70重量%又は55重量%~65重量%のエチレン/α-オレフィンマルチブロックコポリマー(マルチブロック特性(i)~(ix)を有する)、
(B)16重量%~36重量%又は20重量%~30重量%のEPDM(EPDM特性(i)~(iv)を有する)、
(C)5重量%~10重量%のシリコーンゴム(SiR特性(i)~(ii)を有する)、
(F)3重量%~9重量%の充填剤、及び
(G)1重量%~5.0重量%の、(i)ポリエチレングリコール(PEG)、(ii)TiO、(iii)カラーマスターバッチ(MB)から選択される添加剤、
を含み、
成分(A)、(B)、(C)、(F)、及び(G)を合計すると100重量%の架橋発泡体組成物になり、以下の特性:
(i)0.10g/cc~0.30g/cc、若しくは0.15g/cc~0.20g/ccの密度、及び/又は
(ii)20度~40度、若しくは25度~38度、若しくは32度~38度、若しくは34度~38度のアスカーC硬度、及び/又は
(iii)1.0MPa~3.0MPa、若しくは1.5MPa~2.0MPa、若しくは1.0MPa~1.8MPa、若しくは1.2MPa~1.6MPaの引張強度、及び/又は
(iv)300%~600%、若しくは400%~500%、若しくは400%~600%、若しくは450%~550%の極限伸び、及び/又は
(v)50%~75%、若しくは60%~70%、若しくは63%~67%の反発、及び/又は
(vi)23℃/24時間で5%~25%、若しくは10%~25%、若しくは15%~20%の圧縮永久歪み、及び/又は
(vii)65℃/72時間で3%~10%又は4%~7%の熱収縮、のうちの1つ、いくつか、又は全てを有する、架橋発泡体組成物と、
(2)接着剤層であって、
(A)30重量%~50重量%又は35重量%~45重量%の量のエチレンエラストマー(エラストマー特性(i)~(iii)又はエラストマー特性(iv)~(vi)を有する)、
(B)30重量%~50重量%又は35重量%~45重量%の量の粘着付与剤(粘着付与剤特性(i)~(ii)を有する)、及び
(C)5重量%~25重量%又は10重量%~25重量%の量のワックス(ワックス特性(i)~(iii)を有する)、を含み、成分(A)、(B)、及び(C)を合計すると100重量%の接着剤層になる、接着剤層と、
(3)プロピレン耐衝撃性コポリマーで構成される基材と、
を含み、
当該物品は、23℃で113N/30mm超~133N/30mm、又は120N/30mm~130N/30mm、又は120N/30mm超~125N/30mmの結合強度を有する。
【0105】
実施形態では、物品は、自転車のサドル、モペットのシート、オートバイのシート、他の屋外座席(ボート、ワゴン、ベビーカー、台車、トレーラー等のため)、屋外家具のためのパッド、及びそれらの任意の組み合わせとして構成される。
【0106】
限定するものではなく例として、本開示のいくつかの実施形態を、以下の実施例において詳述する。
【実施例
【0107】
本発明の実施例(「IE」)における本架橋発泡体組成物、接着剤層、及び基材の調製に使用した原材料を、以下の表1に提供する。
【0108】
【表1】
【0109】
1.発泡体の調製
(1)配合:
成分を以下の順序でミキサーに添加した:INFUSE(商標)9507(エチレン/オクテンマルチブロックコポリマー)、NORDEL(商標)3720P(EPDM)、及びXIAMETER RBB-2003-50(シリコーンゴム)、続いて、ZnO、ZnSt、及びタルク(充填剤)。エチレン/オクテンマルチブロックコポリマー、EPDM、及びシリコーンゴムが溶融した後、過酸化物/膨張剤を添加して発泡性組成物を形成した。合計混合時間は、溶融温度を130℃未満に制御しながら、10~15分であった。ローター速度は30~50rpmであった。次いで、得られたバッチを2本ロールミル上に迅速に滴下して、ミキサーから滴下したときに表面に残っている任意の成分を完全に混合した。ロールミルは80~120℃及び7~8rpmに設定した。次いで、この配合物をペレタイザーに接続された単軸押出機に滴下して、圧縮成形又は射出成形用のペレットを作製した。
【0110】
(2)発泡
(本発泡性組成物の)ペレットを、スクリュー温度を110℃に設定した射出成形機に供給した。次いで、溶融したペレットを175℃の温度に設定した成形型に射出し、400~700秒間成形型内で保持した。成形型を開けると、バン発泡体(本架橋発泡体組成物で構成)が得られた。異なる成形型設計を用いて、様々な形状を有する発泡体(発泡体スラブ、発泡体サドルパッド)を生成した。発泡性組成物の配合を以下の表2Aに提供する。架橋発泡体パッドの形態の得られた架橋発泡体組成物の配合を以下の表2Bに提供する。
【0111】
【表2】
【0112】
【表3】
【0113】
2.耐熱性/熱収縮
様々な熱条件(65℃及び70℃)で処理したときの本架橋発泡体組成物の耐熱性/熱収縮を表2Bに列挙する。表2Bは、65℃、72時間(h)で5.4%の熱収縮を有する本架橋発泡体組成物が、65℃/72時間で8%未満である熱収縮耐性についての一般的な業界標準(発泡体サドル)を満たすことを示す。
【0114】
3.基材の調製
設計された構成を有するプロピレン耐衝撃性コポリマーで構成された基材を、190℃のスクリュー温度及び23℃の成形型温度を用いた射出成形プロセスによって作製した。
【0115】
4.接着剤層の調製
Affinity GA 1950又はElvax 210W(エチレンエラストマー)、Escorez 5400(粘着付与剤)、及びSasolwax H1(ワックス)を鉄製の容器に秤量し、177℃のオーブンで1時間予熱した。次いで、100RPMで「Paraviscスタイル」ミキサーヘッドを用いて、容器内の成分を177℃の加熱ブロックで30分間混合した。接着剤の配合を以下の表3に提供する。
【0116】
【表4】
【0117】
5.発泡体/接着剤層/基材物品の製作
組み立てプロセスにおいて、接着剤配合物1又は2を完全に溶融させ(160℃超の温度で)、次いで、表面を前処理せずにプロピレン耐衝撃性コポリマー基材の表面上に直接塗布した。発泡体パッドの形態の架橋発泡体組成物(表2Bから)を、接着剤配合物の固化前に迅速に基材に結合させて、(A)架橋発泡体組成物層、(B)接着剤層、及び(C)基材で構成された物品を形成した。物品を、100~140℃(入口から出口)に設定された多段階加熱ユニットを備える高温オーブンラインに30分間供した。物品の熱処理によって、発泡体パッドがわずかに収縮する。物品の概略図を図1に示し、以後、本発明の架橋発泡体組成物/接着剤/基材層を有する物品と称する。
【0118】
6.架橋発泡体組成物/接着剤/基材層を有する物品の特性
熱吸収耐性
PU発泡体サドル(比較サンプル(「CS」))及び本発明の架橋発泡体/接着剤/基材層構造を有する発泡体サドルの熱吸収耐性を、以下の表4に示す通り試験した。比較サンプルは、黒色PU発泡体サドルであり、CS-1と表される。IE-1は、本発明の架橋発泡体組成物/接着剤/基材層を有する物品を含む黒色発泡体サドルである。IE-2は、本発明の架橋発泡体組成物/接着剤/基材層を有する物品を含む白色発泡体サドルである。
【0119】
【表5】
【0120】
表4は、太陽光下で一定時間処理した後のCS-1、IE-1、及びIE-2の表面温度を示す。本発明の架橋発泡体組成物/接着剤/基材層を有する物品を含む白色発泡体サドル(IE-2)は、34℃の環境温度で太陽光下において2時間後に、PU発泡体(CS-1)よりも最大で8℃低い表面温度を示した。本発明の架橋発泡体組成物/接着剤/基材層を有する物品を含む黒色発泡体サドル(IE-1)は、36℃の環境温度で太陽光下において2時間後に、PU発泡体(CS-1)よりも少なくとも5℃低い表面温度を示した。
【0121】
7.本発明の架橋発泡体組成物/接着剤/基材層を有する物品の耐水性
本発明の架橋発泡体組成物/接着剤/基材層を有する物品の架橋発泡体組成物は、独立気泡構造を有し、耐水性である。PU発泡体は、連続気泡構造を有し、一般的に本来親水性である。
【0122】
本発明の発泡体の耐切断性
本発明の架橋発泡体組成物/接着剤/基材層を有する物品は、図2aに示すように、切断された後に分離したスキン層を有さない一体化構造を示した。PU発泡体は、図2bに示すように、切断された後に破壊されたPU皮革スキン層を示した。
【0123】
8.本発明の架橋発泡体組成物/接着剤/基材層を有する物品の結合強度
表5は、様々な環境温度で測定された本発明の架橋発泡体組成物/接着剤/基材層を有する物品の結合強度を示す。IE-3は、発泡体/接着剤層/基材で構成される物品であり、接着剤層は表3の配合物1から作製される。IE-4は、発泡体/接着剤層/基材で構成される物品であり、接着剤層は表3の配合物方2から作製される。-20℃で130N/30mmを超える結合強度が得られ、この場合、基材破損モードが観察された(発泡体が破壊された)。23℃で113N/30mm超~133N/30mm(122~123N/30mm)の結合強度が得られ、この場合も基材破損モードが観察された。
【0124】
【表6】
【0125】
本開示は、本明細書に含まれる実施形態及び例示に限定されず、実施形態の一部、及び異なる実施形態の要素の組み合わせを含むそれらの実施形態の変更された形態を、以下の特許請求の範囲に該当する範囲で含むことが特に意図されている。
図1
図2a
図2b
【国際調査報告】