(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2023-09-20
(54)【発明の名称】アセットトラッキングシステム
(51)【国際特許分類】
H04W 52/24 20090101AFI20230912BHJP
H04W 4/029 20180101ALI20230912BHJP
H04W 52/02 20090101ALI20230912BHJP
G01S 1/68 20060101ALI20230912BHJP
【FI】
H04W52/24
H04W4/029
H04W52/02
G01S1/68
【審査請求】未請求
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2023514835
(86)(22)【出願日】2021-08-03
(85)【翻訳文提出日】2023-04-27
(86)【国際出願番号】 EP2021071661
(87)【国際公開番号】W WO2022048844
(87)【国際公開日】2022-03-10
(32)【優先日】2020-09-03
(33)【優先権主張国・地域又は機関】EP
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】516043960
【氏名又は名称】シグニファイ ホールディング ビー ヴィ
【氏名又は名称原語表記】SIGNIFY HOLDING B.V.
【住所又は居所原語表記】High Tech Campus 48,5656 AE Eindhoven,The Netherlands
(74)【代理人】
【識別番号】100163821
【氏名又は名称】柴田 沙希子
(72)【発明者】
【氏名】ワン シャンギュー
(72)【発明者】
【氏名】レルケンス アルマンド ミシェル マリー
(72)【発明者】
【氏名】サンタナ アルナイツ オクタヴィオ アレハンドロ
【テーマコード(参考)】
5K067
【Fターム(参考)】
5K067AA43
5K067BB32
5K067CC21
5K067DD27
5K067EE02
5K067EE12
5K067GG08
(57)【要約】
本発明は、物体トラッキングのためのターゲットタグ(10)であって、ターゲットタグ(10)は、複数のリスナノード(110)によって発せられるリスナビーコン信号を検出するように構成され、ターゲットタグ(10)は、複数のリスナノード(110)の送信電力関連データ及びレシーバ感度関連データにアクセスすることができ、タグ動作モードにおいて、ターゲットタグ(10)は、リスナビーコン信号を検出する、及び、関連するリスナビーコン信号強度を決定する、関連するリスナビーコン信号強度、送信電力関連データ、レシーバ感度関連データ、及び到達リスナノードの所定の目標数に基づいてタグ送信電力を決定する、及び、タグ送信電力でターゲットビーコン信号を発するように構成される、ターゲットタグを提供する。
【特許請求の範囲】
【請求項1】
物体トラッキングのためのターゲットタグであって、当該ターゲットタグは、複数のリスナノードによって発せられるリスナビーコン信号を検出するように構成され、前記リスナビーコン信号は、前記複数のリスナノードの送信電力関連データ及びレシーバ感度関連データのうちの1つ以上を含み、当該ターゲットタグは、前記複数のリスナノードの前記送信電力関連データ及び前記レシーバ感度関連データにアクセスすることができ、タグ動作モードにおいて、当該ターゲットタグは、
前記リスナビーコン信号を検出する、及び、関連するリスナビーコン信号強度並びに前記送信電力関連データ及び前記レシーバ感度関連データのうちの1つ以上を決定する、
前記関連するリスナビーコン信号強度、前記送信電力関連データ、前記レシーバ感度関連データ、及び到達リスナノードの所定の目標数に基づいてタグ送信電力を決定する、及び
前記タグ送信電力でターゲットビーコン信号を発する、
ように構成される、ターゲットタグ。
【請求項2】
前記到達リスナノードの所定の目標数は、上位目標数を含み、前記複数のリスナノードの各リスナノードについて、当該ターゲットタグは、前記レシーバ感度関連データに基づいてレシーバ感度R
i、前記送信電力関連データに基づいてリスナ送信電力L
i、及び前記関連するリスナビーコン信号強度に基づいて信号強度S
iを決定し、当該ターゲットタグは、前記複数のリスナノードのうちの前記上位目標数以下について、T
t≧R
i+L
i-S
iを適用するように前記タグ送信電力T
tを決定するように構成される、請求項1に記載のターゲットタグ。
【請求項3】
前記到達リスナノードの所定の目標数は、下位目標数を含み、当該ターゲットタグは、前記複数のリスナノードのうちの前記下位目標数のリスナノード以上について、T
t≧R
i+L
i-S
iを適用するように前記送信電力T
tを決定するように構成される、請求項2に記載のターゲットタグ。
【請求項4】
当該ターゲットタグは、前記送信電力T
tを最小化するように構成される、請求項2又は3に記載のターゲットタグ。
【請求項5】
前記タグ動作モードにおいて、当該ターゲットタグは、所定の信号品質要件に基づいて前記到達リスナノードの所定の目標数を決定するように構成される、請求項1乃至4のいずれか一項に記載のターゲットタグ。
【請求項6】
前記下位目標数は、少なくとも3である、請求項3乃至5のいずれか一項に記載のターゲットタグ。
【請求項7】
当該ターゲットタグは、
スキャニング頻度に従って前記タグ動作モードを実行し、前記スキャニング頻度は、動き、バッテリ寿命、及び予め定義された期間のうちの1つ以上に基づく、又は
タグ較正信号を受信すると前記タグ動作モードを実行する、
ように構成される、請求項1乃至6のいずれか一項に記載のターゲットタグ。
【請求項8】
前記タグ動作モードにおいて、当該ターゲットタグは、
リスナビーコン信号要求信号を発する、
ように構成され、
前記リスナビーコン信号要求信号は、前記リスナビーコン信号要求信号を受信すると前記リスナビーコン信号を発するように前記複数のリスナノードを制御するように構成される、請求項1乃至7のいずれか一項に記載のターゲットタグ。
【請求項9】
物体トラッキングのためのターゲットタグであって、当該ターゲットタグは、複数のリスナノードによって発せられるリスナビーコン信号を検出するように構成され、当該ターゲットタグは、前記複数のリスナノードの送信電力関連データ及びレシーバ感度関連データにアクセスすることができ、タグ動作モードにおいて、当該ターゲットタグは、
前記リスナビーコン信号を検出する、及び、関連するリスナビーコン信号強度を決定する、
前記関連するリスナビーコン信号強度、前記送信電力関連データ、前記レシーバ感度関連データ、及び到達リスナノードの所定の目標数に基づいて検出スレッショルド範囲を決定する、及び
前記複数のリスナノードの各リスナノードに前記検出スレッショルド範囲を含むターゲットビーコン信号を発する、
ように構成され、
前記ターゲットビーコン信号は、各リスナノードがレシーバ検出感度を前記検出スレッショルド範囲に設定することを可能にする、ターゲットタグ。
【請求項10】
請求項1乃至9のいずれか一項に記載のターゲットタグを含むアセットトラッキングシステムであって、当該アセットトラッキングシステムは、複数のリスナノード及び制御システムを含み、前記複数のリスナノードは、リスナビーコン信号を発するように構成され、システム動作モードにおいて、
前記複数のリスナノードの各々は、ターゲットビーコン信号を検出する、及び、関連するターゲット信号を前記制御システムに提供するように構成され、
前記制御システムは、前記関連するターゲット信号に基づいてターゲットタグのターゲットタグロケーションを決定するように構成され、前記リスナビーコン信号は、前記複数のリスナノードの送信電力関連データ及びレシーバ感度関連データのうちの1つ以上を含む、アセットトラッキングシステム。
【請求項11】
前記制御システムは、タグ較正信号を送信するように構成され、ターゲットタグは、前記タグ較正信号を受信するとタグ動作モードを実行するように構成される、請求項10に記載のアセットトラッキングシステム。
【請求項12】
前記複数のリスナノードの総数の少なくとも一部は、照明デバイスに組み込まれる、請求項10又は11に記載のアセットトラッキングシステム。
【請求項13】
ターゲットタグを較正するための方法であって、ターゲットタグは、複数のリスナノードによって発せられるリスナビーコン信号を検出するように構成され、前記リスナビーコン信号は、前記複数のリスナノードの送信電力関連データ及びレシーバ感度関連データのうちの1つ以上を含み、当該方法は、
前記ターゲットタグによって前記リスナビーコン信号を検出する、及び、関連するリスナビーコン信号強度並びに前記送信電力関連データ及び前記レシーバ感度関連データのうちの1つ以上を決定することと、
前記関連するリスナビーコン信号強度、前記送信電力関連データ、前記レシーバ感度関連データ、及び到達リスナノードの所定の目標数に基づいてタグ送信電力を決定することと、
前記ターゲットタグによって前記タグ送信電力でターゲットビーコン信号を発することと、
を含む、方法。
【請求項14】
ターゲットタグに機能的に結合されるコンピュータ上で実行するための命令を含むコンピュータプログラムであって、前記命令は、前記コンピュータによって実行された場合、前記ターゲットタグに請求項13に記載の方法を実行させる、コンピュータプログラム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、物体トラッキング(object tracking)のためのターゲットタグ(target tag)に関する。本発明はさらに、アセットトラッキングシステム(asset-tracking system)に関する。本発明はさらに、タグを較正するための方法に関する。本発明はさらに、コンピュータプログラムプロダクトに関する。
【背景技術】
【0002】
ターゲットタグは、当技術分野で知られている。例えば、US20080224870は、無線周波数識別(RFID:radio frequency identification)タグの電力を管理するための装置及び方法を述べている。RFIDタグの電力を管理するための装置は、RFIDリーダから受ける無線周波数(RF:radio frequency)信号の電力強度を測定する及び信号の測定された電力強度に基づいて送信電力のレベルを調整することによってRFIDタグの電力消費を効果的に低減することが可能である。同様に、US2013/0337847A1も参照されたい。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
アセットトラッキングシステムは、典型的には、3つのタイプのフィールドデバイス、すなわち、(モバイル)タグ、リスナノード(又は「アンカ」)、及びゲートウェイを含む。このようなシステムにおいて、タグは、ビーコン信号を発してもよく、リスナノードは、タグによって送信される到来(incoming)ビーコン信号を検出し、信号強度測定等の測定を行ってもよい。測定は、典型的には、複数のリスナノードによって行われてもよく、リスナノードは、これらの結果をゲートウェイに送信してもよく、これらは、ゲートウェイから、さらにサーバ又はクラウドにおける測位エンジン(positioning engine)にこれらを転送すること等によって、さらに処理されてもよい。リスナノードは、空間の良好なカバレッジを提供するために、タグが追跡されるべき空間にわたって空間的に分散されてもよく、タグは、複数のリスナノードからの信号に基づいてロケーティングされ(located)てもよい。例えば、測位エンジンは、ビーコン信号に関して最も高い信号強度を記録したリスナノードにタグは最も近いと推定してもよい。典型的には、ターゲットタグのビーコン信号は、複数のリスナノードによってピックアップされ得、リスナノードは各々、ゲートウェイに関連する信号を報告し得、これは、あるネットワーク容量を必要とする。したがって、アセットトラッキングシステム、とりわけ、密な照明グリッドで配備され、複数のターゲットタグで動作するアセットトラッキングにおいて、すべての測定結果を伝えるために十分なネットワーク容量を提供することが困難である可能性があり、すなわち、必要とされるネットワーク容量は、通信の有意な低減がない場合に非常に高くなる可能性がある。
【0004】
測定データの低減、したがって必要とされるネットワーク容量の低減は、性能の大幅な低下につながらない可能性があることが認識されているかもしれないが、報告する必要のあるリスナノードを選択するための良い方法は、容易に利用できない可能性がある。とりわけ、リスナノードは空間に分散されている可能性があり、少数のリスナノードが報告するために選択されるようなリスナノード間のコーディネーション(coordination)は、通信帯域幅のオーバーヘッドを必要とする。注意深く設計されない場合、オーバーヘッドは、リスナノードが測定データを報告しないことによって節約されるコストよりも高くつく可能性がある。さらに、ターゲットタグは、エネルギ消費に関して非効率的に動作する可能性があり、この結果、ターゲットタグのバッテリ寿命が短くなる可能性がある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
したがって、本発明の一態様は、好ましくはさらに上述した不利な点のうちの1つ以上を少なくとも部分的に取り除く、代替的なアセットトラッキングシステムを提供することである。本発明は、従来技術の不利な点の少なくとも1つを克服若しくは改善すること、又は有用な代替物を提供することを目的として有してもよい。本発明は、添付の独立請求項及び従属請求項のセットに述べられている。
【0006】
したがって、第1の態様において、本発明は、物体トラッキングのためのターゲットタグを提供してもよい。ターゲットタグは、(アセットトラッキングシステムの)複数のリスナノードによって発せられるリスナビーコン信号を検出するように構成されてもよい。リスナビーコン信号は、複数のリスナノードの送信電力関連データ及びレシーバ感度関連データのうちの1つ以上を含んでもよい。ターゲットタグはさらに、複数のリスナノードの送信電力関連データ及び/又はレシーバ感度関連データ、特に送信電力関連データ、又は特にレシーバ感度関連データにアクセスすることができてもよい。タグはさらに、タグ動作モードにおいて動作されてもよい。タグ動作モードにおいて、ターゲットタグは、検出段階、信号処理段階及び実行段階のうちの1つ以上を実行するように構成されてもよい。検出段階において、ターゲットタグは、(複数のリスナノードの)リスナビーコン信号を検出し(するように構成され)てもよく、関連するリスナビーコン信号強度並びに送信電力関連データ及びレシーバ感度関連データのうちの1つ以上を決定してもよい。信号処理段階において、ターゲットタグは、関連するリスナビーコン信号強度、送信電力関連データ、レシーバ感度関連データ、及び到達リスナノードの所定の目標数(predetermined goal number of reached listener nodes)のうちの1つ以上に基づいてタグ送信電力を決定し(するように構成され)てもよい。実行段階において、ターゲットタグは、タグ送信電力でターゲットビーコン信号を発し(するように構成され)てもよい。したがって、特定の実施形態において、本発明は、物体トラッキングのためのターゲットタグであって、当該ターゲットタグは、複数のリスナノードによって発せられるリスナビーコン信号を検出するように構成され、当該ターゲットタグは、複数のリスナノードの送信電力関連データ及びレシーバ感度関連データにアクセスすることができ、タグ動作モードにおいて、当該ターゲットタグは、(i)リスナビーコン信号を検出する、及び、関連するリスナビーコン信号強度を決定する、(ii)関連するリスナビーコン信号強度、送信電力関連データ、レシーバ感度関連データ、及び到達リスナノードの所定の目標数に基づいてタグ送信電力を決定する、及び、(iii)タグ送信電力でターゲットビーコン信号を発するように構成される、ターゲットタグを提供してもよい。
【0007】
ターゲットタグは、タグ送信電力がアセットトラッキングシステムの(ローカルな)特徴及び到達リスナノードの所定の目標数に基づいて調整されるという利点を提供してもよい。
【0008】
アセットトラッキングシステムにおいて、インフラストラクチャのリスナノードも定期的にそれぞれのリスナビーコン信号を発するのが一般的である。これは、モバイルセントリック(mobile centric)タグ又は携帯電話が、屋内ナビゲーションアプリケーションを促進するために、リスナビーコン信号を使用して、それ自体の位置を決定し得るという目的を果たすことができる。本発明のターゲットタグは、これらのリスナビーコン信号を検出する、及び、検出されたリスナビーコン信号に基づいて所定の目標数のリスナノードに到達するのに適切な送信電力を決定するように構成されてもよい。したがって、ターゲットタグの送信電力は、所望のローカリゼーション精度(desired localization accuracy)を満たす数のリスナノードに(平均的に)到達するために調整されてもよく、これは、ゲートウェイに報告すべき関連する信号を有するリスナノードが少なくなり、リスナノード間のオーバーヘッド通信が低減され得るので、リスナノードによる過剰な通信を低減することができ、送信電力が低減され得るので、ターゲットタグのバッテリ寿命を向上させることができる。したがって、本発明は、リスナノードからのリスナビーコン信号を検出及び測定することにより送信電力について自律的に判断するように構成されるターゲットタグを提供してもよい。
【0009】
したがって、本発明は、物体トラッキングのための、特に空間内の物体を追跡する(track)ためのターゲットタグを提供してもよい。
【0010】
本明細書において、「ターゲットタグ(target tag)」(または「タグ(tag)」)という用語は、追跡され得るアイテム、特に、ターゲットタグアイデンティフィケーション(target tag identification)を備えること等により、一意に識別可能なアイテムを指してもよい。ターゲットタグは、特に、アイテムに取り付けられる等、又は人によって身につけられる等、追跡されることが望まれる(より大きな)物体に接続されてもよい。例えば、ターゲットタグは、ステッカー、バッジ、リストバンド、インプラント、及びトークンのうちの1つ以上を含んでもよい。さらに、ターゲットタグは、無線ビーコン(radio beacon)等、又はBluetooth(登録商標) low energyビーコン等、ワイヤレス信号を発するように構成されてもよい。一般に、ターゲットタグは、モバイルターゲットタグであってもよい。
【0011】
本明細書において、「空間(space)」という用語は、ターゲットタグの所在(whereabouts)を追跡することが望ましくあり得る任意の空間を指してもよい。空間は、特に、ショッピングモール、工場又は病院(の一部)等、建物(の一部)を含んでもよい。しかしながら、空間は、屋外に位置してもよい。空間は、例えば、レクリエーション公園又は農場を含んでもよい。ある実施形態において、「空間」という用語は、オフィス、店舗、倉庫、劇場、ホスピタリティエリア(hospitality area)、病院、老人ホーム、ホテル、プラント、空港、ショッピングモール、工場、園芸プラント(horticulture plant)を指してもよい。空間という用語は、屋内空間又は屋外空間、特に屋内空間を指してもよい。当業者には明らかなように、一般に、空間は、アセットトラッキングシステムに含まれず、すなわち、空間は、システムの一部ではない。
【0012】
ある実施形態において、ターゲットタグは、複数のリスナノード、特にアセットトラッキングシステムの複数のリスナノードによって発せられるリスナビーコン信号を検出するように構成されてもよい。
【0013】
とりわけ、複数のリスナノードは、リスナビーコン信号(listener beacon signal)を発し(するように構成され)、特にリスナビーコン信号を定期的に発し(するように構成され)てもよい。とりわけ、複数のリスナノードの各リスナノードが、(それぞれの)リスナビーコン信号を発してもよい。
【0014】
さらなる実施形態において、ターゲットタグは、複数のリスナノードの送信電力関連データ及び/又はレシーバ感度関連データ、特に送信電力関連データ、又は特にレシーバ感度関連データにアクセスすることができてもよい。
【0015】
本明細書において、「送信電力関連データ(transmission power-related data)」という用語は、リスナノードがリスナビーコン信号を送信する電力に関するデータを指してもよい。とりわけ、このデータを用いて、ターゲットタグは、リスナビーコン信号(listener beacon signal)がそれぞれのリスナノードからターゲットタグに進む際に発生した信号強度の損失を決定してもよく、これは、ターゲットビーコン信号(target beacon signal)がターゲットタグからそれぞれのリスナノードに移動する際に予想される(本質的に)同じ信号強度損失であり得る。
【0016】
本明細書において、「レシーバ感度関連データ(receiver sensitivity-related data)」という用語は、リスナノードが、ターゲットビーコン信号等、入射信号(incident signal)を検出及び/又は処理するために必要とされる最小信号強度に関するデータを指してもよい。とりわけ、このデータを用いて、ターゲットタグは、リスナノードがターゲットビーコン信号を検出する及び/又は関連する信号を報告するために、ターゲットビーコン信号がリスナノードに到着する際に有する必要があり得る最小信号強度を決定してもよい。
【0017】
送信電力関連データ及びレシーバ感度関連データは、両方ともハードウェア及びソフトウェアに関連してもよい。例えば、リスナノードのハードウェアは、リスナノードが、(リスナノードに到着する際に)閾値を超える信号強度を有するターゲットビーコン信号のみを検出することができることを意味してもよい。しかしながら、さらに、リスナノードは、検出された信号の信号強度が第2の閾値を超える場合にのみ関連する信号を報告するように構成されてもよい。
【0018】
したがって、ターゲットタグが送信電力関連データ、レシーバ感度関連データ、及び検出されたリスナビーコン信号の信号強度にアクセスすることができる場合、ターゲットタグは、各リスナノードについて、リスナノードがターゲットビーコン信号を検出する(及び関連する信号を報告する)ために必要となる送信電力を決定することができる。
【0019】
本明細書において、「データにアクセスすることができる(has access to data)」という句及び類似の句は、(i)デフォルトのデータを有する、(ii)特定のデータを有する、(iii)デフォルトのデータを受ける、及び/又は(iv)特定のデータを受けることを指してもよい。したがって、ある実施形態において、送信電力関連データは、デフォルトの送信電力関連データを含んでもよい。さらなる実施形態において、送信電力関連データは、特定の送信電力関連データ、すなわち、複数のリスナノードのうちの1つ(又は複数)のリスナノードに特定の送信電力関連データを含んでもよい。さらなる実施形態において、ターゲットタグは、送信電力関連データが記憶されるデータキャリアを含んでもよい。さらなる実施形態において、ターゲットタグは、動作モードにおける等、動作中に、特にリスナビーコン信号を介して、送信電力関連データを受け(るように構成され)てもよい。
【0020】
例えば、ターゲットタグは、デフォルトで、リスナノードはリスナビーコン信号を0dBmの電力で送信すると仮定されることを示す、デフォルトの送信電力関連データが記憶されるデータキャリアを含んでもよい。したがって、さらなる情報なしに、ターゲットタグは、信号処理段階において、リスナノードは0dBmの電力で発するという仮定に基づいてタグ送信電力を決定してもよい。しかしながら、リスナノードは、例えば、送信電力関連データを含むリスナビーコン信号を発してもよい。とりわけ、各リスナビーコン信号は、(それぞれの)リスナビーコン信号が発せられた電力に関する特定の送信電力関連データを含んでもよい。したがって、本例において、リスナビーコン信号を検出するターゲットタグは、特定の送信電力関連データにアクセスすることができる。一般的に、ターゲットタグがリスナノードに関するデフォルト及び特定の送信電力関連データの両方にアクセスすることができる場合、ターゲットタグは、信号処理段階において特定のデータを使用することになる。したがって、信号処理段階において、送信電力関連データは、各リスナノードについて、利用可能であれば特定の送信電力関連データであってもよく、特定の送信電力関連データが利用不可能であればデフォルトの送信電力関連データであってもよい。
【0021】
同様に、信号処理段階において、レシーバ感度関連データは、各リスナノードについて、利用可能であれば特定のレシーバ感度関連データであってもよく、特定のレシーバ感度関連データが利用不可能であればデフォルトのレシーバ感度関連データであってもよい。
【0022】
ある実施形態において、ターゲットタグは、タグ動作モードを有してもよい。「タグ動作モード(tag operational mode)」という用語は、特に、タグの動作モードを指す。「動作モード(operational mode)」という用語は、「制御モード(controlling mode)」として示されてもよい。ターゲットタグ、システム、装置、又はデバイス(以下もさらに参照)は、「モード(mode)」、「動作モード(operation mode)」又は「動作のモード(mode of operation)」においてアクションを実行してもよい。同様に、方法において、アクション、段階、又はステップは、「モード」、「動作モード」又は「動作のモード」において実行されてもよい。これは、ターゲットタグ、システム、装置、又はデバイスが、別の制御モード、又は複数の他の制御モードを提供するように適合されてもよいことを排除するものではない。同様に、これは、モードを実行する前に及び/又はモードを実行した後に、1つ以上の他のモードが実行されてもよいことを排除するものではない。しかしながら、ある実施形態では、少なくとも制御モードを提供するように適合される、制御システム(以下もさらに参照)が利用可能であってもよい。他のモードが利用可能であれば、そのようなモードの選択は、センサ信号又は(時間)スキームに依存してモードを実行する等他のオプションも可能であるが、特にユーザインターフェースを介して実行されてもよい。動作モードは、ある実施形態では、単一の動作モード(すなわち、「オン」であり、さらなる調整可能性(tunability)なし)においてのみ動作することができるターゲットタグ、システム、装置、又はデバイスを指してもよい。
【0023】
タグ動作モードは、検出段階、信号処理段階及び実行段階のうちの1つ以上を含んでもよく、特に、タグ動作モードは、検出段階、信号処理段階及び実行段階を含んでもよい。
【0024】
検出段階において、ターゲットタグは、(複数のリスナノードの)リスナビーコン信号を検出、及び、関連するリスナビーコン信号強度を決定し(するように構成され)てもよい。具体的には、ターゲットタグは、複数のリスナノードの(うちの少なくとも一部の)リスナビーコン信号を検出してもよく、各検出されたビーコン信号について、関連するリスナビーコン信号強度を決定してもよい。
【0025】
本明細書において、「信号強度(signal strength)」という用語は、特に、検出されたビーコン信号に存在する電力(power)を指してもよい。とりわけ、信号強度は、受信信号強度インディケーション(RSSI:Received Signal Strength Indication)に対応してもよい。
【0026】
本明細書において、「関連するリスナビーコン信号強度(related listener beacon signal strength)」における等、「関連する(related)」という用語は、関連するリスナビーコン信号強度がリスナビーコン信号(の検出)に(少なくとも部分的に)基づく等、検出されたリスナビーコン信号と決定された関連するリスナビーコン信号強度との間の関係等、2つの特徴間の関係を指してもよい。
【0027】
信号処理段階において、ターゲットタグは、関連するリスナビーコン信号強度、送信電力関連データ、レシーバ感度関連データ、及び到達リスナノードの所定の目標数に基づいてタグ送信電力を決定し(するように構成され)てもよい。
【0028】
本明細書において、「所定の目標数(predetermined goal number)」という用語は、ターゲットビーコン信号を検出する(及び関連する信号を報告する)リスナノードの目標数を指してもよい。本明細書において、「目標数(goal number)」という用語は、それぞれの数が達成されるべき目標であることを指してもよい。すなわち、ターゲットタグは、目標数にできるだけ近い数のリスナノードに(平均的に)到達するように構成されてもよい。さらなる実施形態において、所定の目標数は、下位目標数(lower goal number)、すなわち、到達リスナノードの所望の最小数(desired minimum number of reached listener nodes)を含んでもよい。さらなる実施形態において、所定の目標数は、上位目標数(upper goal number)、すなわち、到達リスナノードの所望の最大数(desired maximum number of reached listener nodes)を含んでもよい。また、「所定の目標数」という用語は、下位目標数及び上位目標数等、複数の所定の目標数を指してもよい。したがって、所定の目標数は、到達すべきリスナノードの(許容)範囲を効果的に提供してもよい。
【0029】
例えば、所定の目標数は、3(下位目標数)~5(上位目標数)であってもよく、ターゲットタグは、関連するリスナビーコン信号強度、送信電力関連データ、及びレシーバ感度関連データに基づいて、現在のタグロケーションにおいて現在の情報に基づいて、ターゲットビーコン信号が3~5個のリスナノードによって検出されることになるように送信電力を決定してもよい。
【0030】
タグ送信電力を調整する代替例として、ターゲットタグは、ターゲットビーコン信号を受信及び処理するための所望の閾値を調整するように複数のリスナノードに通知してもよい。
【0031】
したがって、本発明は、物体トラッキングのためのターゲットタグを提供してもよい。ターゲットタグは、ターゲットビーコン信号を発するように構成されてもよい。ターゲットタグはさらに、複数のリスナノードによって発せられるリスナビーコン信号を検出するように構成されてもよい。特に、複数のリスナノードの各々は、ターゲットビーコン信号を検出する、及び、ターゲットビーコン信号のターゲット信号強度が検出スレッショルド(detection threshold)を超える場合、関連するターゲット信号を報告するように構成されてもよい。ある実施形態において、ターゲットタグは、複数のリスナノードの送信電力関連データ及びレシーバ感度関連データにアクセスすることができてもよい。ターゲットタグは、動作モードを有してもよく、特に、動作モードは、検出段階、信号処理段階及び実行段階のうちの1つ以上(の実行)を含んでもよい。検出段階は、リスナビーコン信号を検出する及び関連するリスナビーコン信号強度を決定することを含んでもよい。信号処理段階は、到達リスナノードの所定の目標数、関連するリスナビーコン信号強度、送信電力関連データ及びレシーバ感度関連データに基づいてターゲットビーコン信号強度オフセットを決定することを含んでもよい。信号処理段階はさらに、ターゲットビーコン信号強度オフセットに基づいて、(a)ターゲットビーコン信号の(第1の)送信電力及び(b)検出閾値(detection threshold value)のうちの1つ以上を決定することを含んでもよい。実行段階は、(a)(第1の)送信電力でターゲットビーコン信号を発すること及び(b)検出閾値に(ターゲットタグのための)検出スレッショルド(detection threshold)を設定するように複数のリスナノードの少なくとも一部に通知することのうちの1つ以上を実行することを含んでもよい。
【0032】
したがって、特定の実施形態において、ターゲットタグは、ターゲットビーコン信号を発するように構成され、ターゲットタグは、複数のリスナノードによって発せられるリスナビーコン信号を検出するように構成され、複数のリスナノードの各々は、ターゲットビーコン信号を検出する、及び、ターゲットビーコン信号のターゲット信号強度が検出スレッショルドを超える場合、関連するターゲット信号を報告するように構成され、ターゲットタグは、複数のリスナノードの送信電力関連データ及びレシーバ感度関連データにアクセスすることができ、動作モードにおいて、ターゲットタグは、リスナビーコン信号を検出する、及び、関連するリスナビーコン信号強度を決定する、到達リスナノードの所定の目標数、関連するリスナビーコン信号強度、送信電力関連データ及びレシーバ感度関連データに基づいてターゲットビーコン信号強度オフセットを決定する、ターゲットビーコン信号強度オフセットに基づいて、(a)ターゲットビーコン信号の送信電力及び(b)検出閾値のうちの1つ以上を決定する、及び、(a)送信電力でターゲットビーコン信号を発すること、及び(b)検出閾値に検出スレッショルドを設定するように複数のリスナノードの少なくとも一部に通知することのうちの1つ以上を実行するように構成されてもよい。
【0033】
したがって、ターゲットタグが所望の数のリスナノードに到達するタグ送信電力を決定するのではなく、ターゲットタグは、複数のリスナノードがターゲットビーコン信号を受信する信号強度が検出閾値を超える場合にのみターゲットビーコン信号を処理するように複数のリスナノードに通知してもよい。
【0034】
これは、タグ送信電力がより高いレベルに維持されることができるため、ターゲットビーコン信号がより高い信号/ノイズ比を有し得るというさらなる利点を提供することができる。
【0035】
本明細書において、「検出スレッショルド(detection threshold)」という用語は、リスナノードの(ソフトウェアレベルの)スレッショルドを指してもよく、リスナノードは、検出されたターゲットビーコン信号の信号強度が検出スレッショルドを超える場合にのみ関連するターゲット信号を報告するよう構成される。
【0036】
ターゲットタグは、特に、検出閾値にターゲットタグのための検出スレッショルドを設定するように複数のリスナノードの少なくとも一部に通知してもよく、すなわち、検出スレッショルドは、他のビーコン信号等、他の信号のためには変更されないままであってもよい。
【0037】
本明細書において、「ターゲットビーコン信号強度オフセット(target beacon signal strength offset)」という用語は、特に、ターゲットタグが(ターゲットタグが現在利用可能な情報に基づいて)所定の目標数の到達リスナノードに到達する結果をもたらす信号強度差を指してもよい。例えば、ターゲットビーコン信号強度オフセットが-10dBmである場合、タグ送信電力が10dBm減らされてもよく、若しくは検出閾値が10上げられてもよく、又は、タグ送信電力を5dBm減らし、検出閾値を5dBm上げる等、2つの組み合わせが、10dBmの全体差を提供するために実行されてもよい。
【0038】
さらなる実施形態において、信号処理段階は、ターゲットビーコン信号強度オフセットに基づいて、ターゲットビーコン信号の送信電力を決定することを含んでもよく、実行段階は、送信電力でターゲットビーコン信号を発することを含んでもよい。
【0039】
さらなる実施形態において、信号処理段階は、ターゲットビーコン信号強度オフセットに基づいて、検出閾値を決定することを含んでもよく、実行段階は、検出閾値に検出スレッショルドを設定するように複数のリスナノードの少なくとも一部に通知することを含んでもよい。
【0040】
また、タグ送信電力の調整と検出閾値の調整との組み合わせも可能である。とりわけ、ターゲットタグは、リスナノードの所定の目標数nを考慮しつつ、より高い信号/ノイズ比を提供するためにタグ送信電力を増加させ、検出閾値を増加させてもよい。
【0041】
ある実施形態において、ターゲットビーコン信号は、検出閾値を含んでもよく、すなわち、ある実施形態において、ターゲットタグは、(実行段階において、)ターゲットビーコン信号を介して、検出閾値に検出スレッショルドを設定するように複数のリスナノードの少なくとも一部に通知するように構成されてもよい。
【0042】
ある実施形態において、本発明は、物体トラッキングのためのターゲットタグであって、ターゲットタグは、複数のリスナノードによって発せられるリスナビーコン信号を検出するように構成され、ターゲットタグは、複数のリスナノードの送信電力関連データ及びレシーバ感度関連データにアクセスすることができ、タグ動作モードにおいて、ターゲットタグは、リスナビーコン信号を検出する、及び、関連するリスナビーコン信号強度を決定する、関連するリスナビーコン信号強度、送信電力関連データ、レシーバ感度関連データ、及び到達リスナノードの所定の目標数に基づいてタグ送信電力及び/又は受信信号強度スレッショルド(receiving signal strength threshold)を決定する、及び、タグ送信電力でターゲットビーコン信号を発する及び/又は(ターゲットビーコン信号)を受信する際にリスナで適用されるべき受信信号強度スレッショルドをターゲットビーコン信号において示すように構成される、ターゲットタグを提供してもよい。とりわけ、動作モードは、関連するリスナビーコン信号強度、送信電力関連データ、レシーバ感度関連データ、及び到達リスナノードの所定の目標数に基づいて受信信号強度スレッショルドを決定すること及び受信する際にリスナで適用されるべき受信信号強度スレッショルドをターゲットビーコン信号において示すことを含んでもよい。
【0043】
ある実施形態において、本発明は、物体トラッキングのためのターゲットタグであって、ターゲットタグは、複数のリスナノードによって発せられるリスナビーコン信号を検出するように構成され、ターゲットタグは、複数のリスナノードの送信電力関連データ及びレシーバ感度関連データにアクセスすることができ、タグ動作モードにおいて、ターゲットタグは、リスナビーコン信号を検出する、及び、関連するリスナビーコン信号強度を決定する、関連するリスナビーコン信号強度、送信電力関連データ、レシーバ感度関連データ、及び到達リスナノードの所定の目標数に基づいて(複数のリスナノードの各リスナノードのための)(レシーバ)検出スレッショルド範囲((receiver) detection threshold range)を決定する、及び、特に複数のリスナノードの少なくとも一部のリスナノード、より特に複数のリスナノードの各リスナノードに検出スレッショルド範囲を含むターゲットビーコン信号を発するように構成される、ターゲットタグを提供してもよい。さらなる実施形態において、特に検出スレッショルド範囲を含む、ターゲットビーコン信号は、(複数のリスナノードの)リスナノード(の各々)が(それぞれの)レシーバ検出感度を検出スレッショルド範囲に設定することを可能にするように構成されてもよい。
【0044】
ターゲットタグは(空間を)移動する可能性があり、特定の送信電力で発せられるターゲットビーコン信号を検出するリスナノードの数は、ターゲットタグのロケーションに依存して変化してもよいことは、当業者には明らかであろう。したがって、ターゲットタグは、特に、(局所(local))測定に基づいて送信電力を決定し、ターゲットタグが(空間を)移動するにつれ当該送信電力を使用してもよい。例えば、ターゲットタグは、その現在のロケーションでの測定に従って、4つのリスナノードに到達するようなタグ送信電力を選択してもよい。しかしながら、ターゲットタグが空間を移動する際、タグビーコン信号は、そのロケーションに依存して、より少ない又はより多くのリスナノードに到達してもよく、これは、とりわけ、リスナノードが規則的又は不規則的なパターンで配置されているかどうかに依存してもよい。ある実施形態(以下も参照)において、ターゲットタグは、移動閾値よりも遠くに移動した後にタグ動作モードを(再)実行するように構成されてもよく、又は(アセットトラッキングシステムの)制御システムが、ターゲットタグにタグ動作モードを(再)実行するように指示してもよい。さらに、本発明は、リスナノードが照明システムに組み込まれる実施形態等、タグ動作モードの(再)実行が限定され得るように、リスナノードの大部分が規則的なグリッドに配置されている実施形態においてとりわけ有益であり得る。
【0045】
実行段階において、ターゲットタグは、タグ送信電力でターゲットビーコン信号を発してもよい。したがって、実行段階は、信号処理段階において決定されるタグ送信電力でターゲットビーコン信号を発することを含んでもよい。
【0046】
とりわけ、ターゲットタグは、動作モード(以下参照)を再開するまで実行段階に留まっ(るように構成され)てもよい。
【0047】
さらなる実施形態において、実行段階において、ターゲットタグは、(実行段階において)ターゲットビーコン信号を定期的に発し(するように構成され)てもよい。さらなる実施形態において、実行段階において、ターゲットタグは、15分ごと等、規則的な周期に従ってターゲットビーコン信号を発し(するように構成され)てもよい。しかしながら、さらなる実施形態において、ターゲットタグは、時刻によって変化する周期等、不規則な周期に従って、又は外部信号が受信されるたびに、又はターゲットタグが移動されるたびにターゲットビーコン信号を発してもよい。例えば、ターゲットタグは、(パッシブ)RFIDタグを含んでもよく、(適切な)電波(radio wave)を受信するとターゲットビーコン信号を発してもよい。
【0048】
さらなる実施形態において、ターゲットタグは、ターゲットビーコン信号を(本質的に)連続的に発し(するように構成され)てもよい。
【0049】
ターゲットビーコン信号は、複数のリスナノードによって検出可能であり得る任意のタイプの信号を含んでもよい。ある実施形態において、ビーコン信号は、例えば、Bluetooth(登録商標)信号、ZigBee(登録商標)(ビーコンパケット)信号、Wi-Fi(登録商標)(ビーコンパケット)信号、Li-Fi(ビーコンパケット)信号、超広帯域パケット信号(ultra-wideband packet signal)、及びThread信号を含む群から選択されるワイヤレス通信信号等、ワイヤレス通信信号を含んでもよい。ある実施形態において、ターゲットビーコン信号は、1つ以上のキャリア周波数、特に複数のキャリア周波数を含んでもよい。
【0050】
ターゲットビーコン信号は、特に、ターゲットタグ識別コードを含んでもよい。ターゲットタグ識別コードは、ターゲットタグに固有のものであってもよく、特に、ターゲットタグを一意に識別するのに適していてもよい。これにより、異なるターゲットタグが区別されてもよく、異なる(タグ付けされた)アイテムが(独立して)追跡されてもよい。
【0051】
また、ターゲットビーコン信号は、ターゲットビーコン信号シーケンス番号を含んでもよい。ターゲットビーコン信号シーケンス番号は、所与の時間におけるターゲットタグに固有のものであってもよく、許容される最小数に折り返す前に、許容される最大数に達するまで順次増加されてもよい。これにより、異なるターゲットビーコン信号が区別されてもよく、ターゲットタグからの異なるターゲットビーコン信号が、同一のシーケンス番号を有するターゲットタグからの2つ以上のターゲットビーコン信号を有することが不可能であることが知られている、短い期間内に、例えばリスナによって、一意に識別されてもよい。
【0052】
ある実施形態において、ターゲットタグは、特に信号処理段階において、複数のリスナノードの各リスナノードについて、(i)レシーバ感度関連データに基づいて(それぞれの)レシーバ感度Ri、(ii)送信電力関連データに基づいて(それぞれの)リスナ送信電力Li、及び(iii)関連するリスナビーコン信号強度に基づいて(それぞれの)信号強度Siのうちの1つ以上を決定するように構成されてもよい。
【0053】
さらなる実施形態において、到達リスナノードの所定の目標数は、上位目標数を含んでもよく、特に、ターゲットタグは、複数のリスナノードのうちの上位目標数以下について、Tt≧Ri+Li-Siを適用するように、タグ送信電力Ttを決定するように構成されてもよい。特に、「Li-Si」という用語は、ターゲットビーコン信号がターゲットタグから(i番目の)リスナノードに進む際に発生し得る予想信号強度損失(expected signal strength loss)を示してもよい。したがって、ターゲットビーコン信号が(i番目の)リスナノードによって検出(及び/又は処理)されるために、タグ送信電力Ttは、少なくともレシーバ感度Ri+予想信号強度損失Li-Siである必要があり得る。所定の目標数が上位目標数を含む場合、式Tt≧Ri+Li-Siが、斯くして、複数のリスナノードの上位目標数以下について適用されるべきである。
【0054】
同様に、さらなる実施形態において、到達リスナノードの所定の目標数は、下位目標数を含んでもよく、ターゲットタグは、複数のリスナノードのうちの下位目標数のリスナノード以上について、Tt≧Ri+Li-Siを適用するように、送信電力Ttを決定するように構成されてもよい。
【0055】
さらなる実施形態において、ターゲットタグは、送信電力Ttを最小化するように構成されてもよい。したがって、ターゲットタグは、リスナノードの所定の目標数を鑑みて、特にリスナノードの下位目標数を鑑みて送信電力を最小化するように構成されてもよい。
【0056】
送信電力Ttは、例えば、信号損失における何らかの変動を考慮して選択されてもよい。したがって、所定の(下位)目標数に到達するために決定される最小値よりわずかに大きいTtの値を選択することが望ましい可能性がある。例えば、タグ送信電力Ttは、到達リスナノードの所定の目標数を鑑みて最小限必要とされるタグ送信電力に対する付加強度(added strength)Taを有するように選択されてもよい。したがって、Ttは、複数のリスナノードのうちの下位目標数のリスナノード以上について、Tt≧Ri+Li-Si+Taが適用されるように選択されてもよく、付加強度Taは、少なくとも0.1dBm、例えば少なくとも0.2dBm、特に少なくとも0.5dBm、例えば少なくとも1dBm、例えば少なくとも2dBmであってもよい。さらなる実施形態において、付加強度Taは、最大でも3dBm、例えば最大でも2dBm、特に最大でも1dBmであってもよい。
【0057】
リスナビーコン信号を検出すると、ターゲットタグはさらに、関連するリスナビーコン信号品質を決定し(するように構成され)てもよい。本明細書において、「信号品質(signal quality)」という用語は、特に、検出された信号の品質を指してもよい。とりわけ、品質は、例えば、検出された信号と(完全な)シグモイド信号((perfect) sigmoidal signal)とを比較することによって決定されてもよい。信号品質は、信号がどのくらいインフォマティブである(informative)か/信頼できる(trustworthy)かを示してもよい。ターゲットタグは、関連するリスナビーコン信号品質に基づいて到達リスナノードの所定の目標数を決定(又は調整)し(するように構成され)てもよい。例えば、ターゲットタグは、最も強い信号のうちの2つは信号品質が悪い、6つのリスナノードのビーコン信号を検出する可能性がある。したがって、ターゲットタグは、例えば、リスナビーコン信号が十分な信号品質を有する3つのリスナノードがターゲットビーコン信号を検出することになるように、所定の目標数を5に設定してもよい。したがって、ある実施形態において、タグ動作モードにおいて、ターゲットタグは、所定の信号品質要件(predetermined signal quality requirement)に基づいて到達リスナノードの所定の目標数を決定し(するように構成され)てもよい。
【0058】
さらなる実施形態において、所定の信号品質要件は、例えば、アセットトラッキングシステムの制御システム等、機能的に結合された制御システムによって変更されてもよい。とりわけ、アセットトラッキングシステムは、例えば、関連物体のトラッキングの重要性及び/又はローカリゼーション困難性(localization difficulty)を鑑みて、所定の信号品質が異なる値に調整されるべきであることをリスナノードに通知してもよい。
【0059】
本明細書において、「信号品質(signal quality)」という用語は、特に、検出されたタグビーコン信号の品質を指してもよい。とりわけ、品質は、例えば、検出されたターゲットビーコン信号と(完全な)シグモイド信号((perfect) sigmoidal signal)とを比較することによって決定されてもよい。信号品質は、信号がどのくらいインフォマティブである(informative)か/信頼できる(trustworthy)かを示してもよい。
【0060】
ある実施形態において、下位目標数は、少なくとも3、例えば少なくとも4、特に少なくとも5、例えば少なくとも7であってもよい。一般に、3つのリスナノードによる検出が、適切なターゲットタグローカリゼーション(decent target tag localization)を可能にし得る。さらなる実施形態において、上位目標数は、最大でも20、例えば最大でも15、特に最大でも10、例えば最大でも8、特に最大でも5であってもよい。
【0061】
ある実施形態において、ターゲットタグは、少なくとも毎日又は少なくとも数時間おき、少なくとも数分おき、例えば少なくとも5分おき、若しくは少なくとも2分おき、又は少なくとも数秒おき、例えば少なくとも10秒おき、若しくは少なくとも2秒おき、例えば少なくとも1秒おき等のスキャニング頻度(scanning frequency)に従ってタグ動作モードを(再)実行するように構成されてもよい。さらなる実施形態において、スキャニング頻度は、(ターゲットタグの)動き(movement)、(ターゲットタグの)バッテリ寿命、及び予め定義された期間のうちの1つ以上に基づいてもよい。とりわけ、ターゲットタグは、約5分ごと等、スキャニング頻度のための予め定義された期間を有してもよいが、動き及びバッテリ寿命のうちの1つ以上に基づいてスキャニング頻度を調整するようにさらに構成されてもよい。とりわけ、ターゲットタグは、動きに起因して次のスキャンまでの時間を短縮するように構成されてもよく、すなわち、ターゲットタグは、ターゲットタグが移動する場合、特にターゲットタグが所定の移動閾値を超えて移動する場合、(少なくとも一時的に)スキャニング頻度を低減し(するように構成され)てもよい。同様に、ターゲットタグは、バッテリ寿命に基づいて次のスキャンまでの時間を増加させるように構成されてもよく、すなわち、ターゲットタグは、バッテリ寿命が激減する場合、特に、例えば、バッテリ寿命が完全なバッテリ寿命の15%を下回る、特に完全なバッテリ寿命の5%を下回る等、予め定義されたバッテリ閾値を下回る場合、(少なくとも一時的に)スキャニング頻度を増加させ(るように構成され)てもよい。
【0062】
さらなる実施形態において、ターゲットタグは、(外部)タグ較正信号((external) tag calibration signal)を受信するとタグ動作モードを(再)実行するように構成されてもよい。例えば、アセットトラッキングシステムは、ターゲットタグのローカリゼーションが改善の必要があると考えられる場合に(ターゲットタグのための)タグ較正信号を送出するように構成されてもよい。例えば、状況により、ターゲットタグのローカリゼーションがより重要になった場合(ターゲットが、すぐに必要とされ得る専門家に関連付けられる場合)、リスナノードによって検出されるターゲットビーコン信号の信号品質が品質基準を下回る場合、又はターゲットビーコン信号がもはやローカリゼーションのために十分に検出されない場合(ターゲットタグが、リスナノードの密度が減少した空間の一部へ移動した場合)、があり得る。当業者には明らかなように、このテーマのさらなる変形例が可能である。
【0063】
上述したように、リスナノードは、一般に、特に報告頻度(reporting frequency)に従って、リスナビーコン信号を定期的に発してもよい。しかしながら、リスナノードがリスナビーコン信号を定期的に発しない、又はリスナビーコン信号間の時間が比較的長いアセットトラッキングシステムもあり得る。後者の場合、ターゲットタグが検出段階で動作することは比較的エネルギを消費し得るため、各リスナノードが(その報告頻度に従って)リスナビーコン信号を発してしまったはずである期間に検出段階に留まることは望ましくない可能性がある。
【0064】
したがって、ある実施形態において、ターゲットタグは、タグ動作モードにおいて、特に開始段階において、リスナビーコン信号要求信号(listener beacon signal request signal)を発し(するように構成され)てもよい。したがって、タグ動作モードはさらに、開始段階を含んでもよい。開始段階において、ターゲットタグは、リスナビーコン信号要求信号を発し(するように構成され)てもよく、すなわち、開始段階は、ターゲットタグがリスナビーコン信号要求信号を発することを含んでもよい。複数のリスナノードは、リスナビーコン信号要求信号を受信するとリスナビーコン信号を発するように構成されてもよい。したがって、これにより、各リスナノードは、短い時間ウィンドウで(それぞれの)リスナビーコン信号を発してもよく、これは、ターゲットタグが検出段階の長さを限定し得、バッテリ寿命にとって有益であり得ることを意味する。特に、リスナビーコン信号要求信号は、リスナビーコン信号を提供するためのターゲットタグからリスナノードへの要求信号である。したがって、リスナビーコン信号要求信号は、リスナビーコン信号要求信号を受信するとリスナビーコン信号を発するように複数のリスナノードを制御するように構成される。
【0065】
さらなる実施形態において、ターゲットタグは、(複数のリスナノードの)報告頻度にアクセスすることができてもよい。報告頻度は、特に、デフォルトの報告頻度及び/又は特に特定の報告頻度、特にデフォルトの報告頻度、又は特に特定の報告頻度を含んでもよい。
【0066】
さらなる態様において、本発明は、本発明によるターゲットタグと機能的に結合可能である又は本発明によるターゲットタグを含む、特にターゲットタグを含むアセットトラッキングシステムを提供してもよい。アセットトラッキングシステムは、空間においてターゲットタグを追跡し(するように構成され)てもよい。アセットトラッキングシステムはさらに、複数のリスナノード及び制御システムを含んでもよい。複数のリスナノードは、特に、空間に配置されてもよく、複数のリスナノードは、特に、リスナビーコン信号を(定期的に)発するように構成されてもよい。制御システムは、リスナロケーションデータ(listener location data)及び/又はマップデータにアクセスすることができてもよい。アセットトラッキングシステムは、システム動作モードにおいて動作されてもよい。システム動作モードにおいて、複数のリスナノードの各々は、ターゲットビーコン信号を検出、及び、関連するターゲット信号を制御システムに提供し(するように構成され)てもよく、制御システムは、関連するターゲット信号に基づいて、特にリスナロケーションデータ及び/又はマップデータにも基づいてターゲットタグのターゲットタグロケーションを決定し(するように構成され)てもよい。
【0067】
特定の実施形態において、本発明は、ターゲットタグを含むアセットトラッキングシステムであって、当該アセットトラッキングシステムは、複数のリスナノード及び制御システムを含み、複数のリスナノードは、リスナビーコン信号を発するように構成され、システム動作モードにおいて、(i)複数のリスナノードの各々は、ターゲットビーコン信号を検出する、及び、関連するターゲット信号を制御システムに提供するように構成され、(ii)制御システムは、関連するターゲット信号に基づいてターゲットタグのターゲットタグロケーションを決定するように構成される、アセットトラッキングシステムを提供してもよい。
【0068】
したがって、本発明は、空間においてターゲットタグを追跡するためのアセットトラッキングシステムを提供してもよい。「アセットトラッキングシステム(asset-tracking system)」という用語は、空間内、特に(定義された)空間内の(上記参照)、1つ以上の物体、特にターゲットタグのロケーション及び/又は動きを追跡するように構成される任意のシステムを指してもよい。
【0069】
アセットトラッキングシステムは、複数のリスナノードを含んでもよい。リスナノードは、当技術分野において、一般に、「タグリスナ(tag listener)」、「タグロケータ(tag locator)」、「アンカノード(anchor node)」、「タグスキャナ(tag scanner)」、「基準ノード(reference node)」、及び「スニファ(sniffer)」と呼ばれることもある。ある実施形態において、リスナノードは、ターゲットビーコン信号を検出する(又は「受信する」)ように構成されてもよく、すなわち、リスナノードは、ターゲットビーコン信号を検出することが可能であってもよい。リスナノードは、特に、ターゲットビーコン信号を受動的に検出してもよい。さらなる実施形態において、リスナノードは、ターゲットビーコン信号を検出する(又は「受信する」)ように構成されるアンテナを含んでもよい。
【0070】
リスナノードは、特に、空間、すなわち、ターゲットタグが追跡されるべきである空間に配置されてもよい。リスナノードは、ターゲットタグが一般に到達しないロケーションに配置されてもよいこと、例えば、ターゲットタグは、オフィスビルにおいて人を追跡するために使用されてもよく、リスナノードは、オフィスビルの照明システムに配置されてもよいことは、当業者にとって明らかであろう。
【0071】
ある実施形態において、複数のリスナノードのうちの少なくとも一部のリスナノード、特に複数のリスナノードの各リスナノードは、ターゲットタグが検出閾値に(ターゲットビーコン信号のための)検出スレッショルドを設定するように(複数の)リスナノードに通知する場合、(ターゲットタグのための)検出閾値に検出スレッショルドを調整するように構成されてもよい。
【0072】
ある実施形態において、アセットトラッキングシステムはさらに、制御システムを含んでもよい。制御システムは、特に、アセットトラッキングシステム、特に複数のリスナノードを制御するように構成されてもよい。制御システムは、特に、(アセットトラッキングシステムが)システム動作モードを実行するように構成されてもよい。
【0073】
ある実施形態において、制御システムは、複数のリスナノードのリスナロケーションデータにアクセスすることができてもよい。ロケーションデータは、特に、空間における複数のリスナノード(の各々)のロケーションに関するデータ、例えば、リスナノード(の各々)の部屋に関するデータ等、又はリスナノード(の各々)の座標等を含んでもよい。
【0074】
また、「動作モードにおいて、制御システムは、ターゲットタグロケーションを決定してもよい(in the operational mode, the control system may determine a target tag location)」、又は「動作モードにおいて、制御システムは、方法(のステップ)を実行する(in the operational mode, the control system executes a (step of a) method)」、又は「動作モードにおいて、制御システムは、方法を実行してもよい(in the operational mode, the control system may execute a method)」等の句、及び類似の句は、ある実施形態では、制御システムが、動作モードにおいてターゲットタグロケーションを決定するように構成される、又は動作モードにおいて方法(のステップ)を実行するように構成される等、(動作モードにおいて)示されたアクションを実行するように構成されると解釈されてもよい。
【0075】
ある実施形態において、リスナビーコン信号は、複数のリスナノードの送信電力関連データ及びレシーバ感度関連データのうちの1つ以上、特に特定の送信電力関連データ及び特定のレシーバ感度関連データのうちの1つ以上、特に特定の送信電力関連データ、又は特に特定のレシーバ感度関連データを含んでもよい。とりわけ、各リスナノードは、(それぞれの)特定の送信電力関連データ及び(それぞれの)特定のレシーバ感度関連データのうちの1つ以上、特に(それぞれの)特定の送信電力関連データ、又は特に(それぞれの)特定のレシーバ感度関連データを含むリスナビーコン信号を発するように構成されてもよい。これにより、ターゲットタグは、複数のリスナノードの(特定の)送信電力関連データ及び/又はレシーバ感度関連データにアクセスしてもよく、これは、タグ動作モードを促進及び/又は改善し、すべての関連する利点を有し得る。
【0076】
ある実施形態において、制御システムは、タグ較正(要求)信号(tag calibration (request) signal)を送信するように構成されてもよい。上述したように、ある実施形態において、ターゲットタグは、タグ較正(要求)信号を受信するとタグ動作モードを実行するように構成されてもよい。制御システムは、特に、ターゲットタグローカリゼーションの精度が(予め定義された)精度閾値を下回ること、及び(検出された)ターゲットビーコン信号の信号品質が(予め定義された)信号品質閾値を下回ることのうちの1つ以上が当てはまる場合にタグ較正信号を送信するように構成されてもよい。さらなる実施形態において、制御システムは、ターゲットタグの(一時的な)重要性に関連する入力データ等、又はユーザインターフェースからの入力データ等、入力データに基づいて精度閾値及び信号品質閾値を調整してもよい。
【0077】
ある実施形態において、制御システムは、ターゲットタグのための(適切な)較正サイト((suitable) calibration site)を決定するように構成されてもよく、特に、制御システムは、ターゲットタグに較正サイトを通知してもよい。例えば、ある実施形態において、制御システムは、特にターゲットタグが履歴的に移動した空間の部分における平均的なエリアを代表する等、空間における、特にリスナノード密度に関する、平均的なエリアを代表する較正サイトを決定し(するように構成され)てもよい。したがって、制御システムは、リスナロケーションデータ、マップデータ、及び履歴データのうちの1つ以上にアクセスすることができてもよい。さらなる実施形態において、制御システムは、リスナロケーションデータ、マップデータ、及び履歴データのうちの1つ以上に基づいてターゲットタグのための(適切な)較正サイトを決定するように構成されてもよい。履歴データは、特に、以前のタグのロケーションに関するデータを含んでもよい。
【0078】
アセットトラッキングシステムは、特に、他の(既存の)インフラストラクチャに(少なくとも部分的に)組み込まれてもよい。とりわけ、ある実施形態において、複数のリスナノード(の総数の少なくとも一部)が、照明デバイスに組み込まれてもよく、例えば、複数のリスナノードの総数の少なくとも50%が、照明デバイスに組み込まれてもよい。照明デバイスは、照明デバイスを制御するための低帯域幅ワイヤレス通信デバイスを備えてもよい。例えば、光生成デバイスは、光生成デバイスがリモートに制御されることができるようにワイヤレス通信デバイスを含んでもよく、又は斯かるワイヤレス通信デバイスに機能的に結合されてもよい。したがって、ある実施形態において、ワイヤレス通信デバイスは、リスナノードを含んでもよい。
【0079】
本明細書において、「照明デバイス(lighting device)」という用語は、例えば、光生成デバイス、ライトスイッチ等の光制御要素、及び占有センサ又は近接センサ等のセンサのうちの1つ以上を指してもよい。
【0080】
さらなる実施形態において、アセットトラッキングシステムは、複数の照明デバイスを含んでもよく、複数のリスナノード(の少なくとも一部)は、照明デバイスに組み込まれてもよい。
【0081】
ある実施形態において、複数のリスナノードの総数の少なくとも30%は、照明デバイスの規則的なグリッド等、規則的なグリッドに配置されてもよい。さらなる実施形態において、複数のリスナノードの総数の少なくとも50%、例えば、少なくとも60%、特に少なくとも70%、例えば、少なくとも80%、特に少なくとも90%、又は100%が、規則的なグリッドに配置されてもよい。本明細書において、「規則的なグリッド(regular grid)」という用語は、特に、規則的に間隔を空けた平行線の2つ以上のセットの交点によって形成されるパターンを指してもよく、特に、リスナノードは交点に配置されてもよい。さらなる実施形態において、規則的なグリッドに含まれるリスナノードは、天井等、(本質的に)同じ高さに配置されてもよい。さらなる実施形態において、複数のリスナノードはさらに、規則的なグリッドに含まれず、規則的なグリッドに構成されるリスナノードとは異なる高さに構成される1つ以上のリスナノードを含んでもよい。
【0082】
本明細書において、「ターゲットタグ(target tag)」という用語は、複数のターゲットタグを指してもよい。とりわけ、ある実施形態において、アセットトラッキングシステムは、複数のターゲットタグを同時に追跡するように構成されてもよい。さらなる実施形態において、複数のターゲットタグのうちの(少なくとも)2つのターゲットタグは、異なる到達リスナノードの所定の目標数を有してもよい。
【0083】
さらなる態様において、本発明は、ターゲットタグを較正するための方法であって、特に、ターゲットタグは、複数のリスナノードによって発せられるリスナビーコン信号を検出するように構成される、方法を提供してもよい。方法は、検出段階、信号処理段階及び実行段階のうちの1つ以上を含んでもよい。検出段階は、ターゲットタグによってリスナビーコン信号を検出すること及び関連するリスナビーコン信号強度を決定することを含んでもよい。信号処理段階は、関連するリスナビーコン信号強度、送信電力関連データ、レシーバ感度関連データ、及び到達リスナノードの所定の目標数に基づいてタグ送信電力を決定することを含んでもよい。実行段階は、ターゲットタグによってタグ送信電力でターゲットビーコン信号を発することを含んでもよい。
【0084】
ある実施形態において、本発明は、到達リスナノードの所定の目標数、関連するリスナビーコン信号強度、送信電力関連データ及びレシーバ感度関連データに基づいてターゲットビーコン信号強度オフセットを決定することと、ターゲットビーコン信号強度オフセットに基づいて、(a)ターゲットビーコン信号の(第1の)送信電力及び(b)検出閾値のうちの1つ以上を決定することと、(a)(第1の)送信電力でターゲットビーコン信号を発すること、及び(b)検出閾値に(ターゲットタグのための)検出スレッショルドを設定するように複数のリスナノードの少なくとも一部に通知することのうちの1つ以上を実行することとを含んでもよい。
【0085】
ある実施形態において、方法は、ターゲットタグによってリスナビーコン信号を検出する、及び、関連するリスナビーコン信号強度を決定することと、関連するリスナビーコン信号強度、送信電力関連データ、レシーバ感度関連データ、及び到達リスナノードの所定の目標数に基づいてタグ送信電力及び/又は受信信号強度スレッショルドを決定することと、ターゲットタグによってタグ送信電力でターゲットビーコン信号を発する及び/又は(ターゲットビーコン信号)を受信する際にリスナによって適用されるべき受信信号強度スレッショルドをターゲットビーコン信号において示すこととを含んでもよい。とりわけ、方法は、関連するリスナビーコン信号強度、送信電力関連データ、レシーバ感度関連データ、及び到達リスナノードの所定の目標数に基づいて受信信号強度スレッショルドを決定することと、(ターゲットビーコン信号)を受信する際にリスナによって適用されるべき受信信号強度スレッショルドをターゲットビーコン信号において示すこととを含んでもよい。
【0086】
さらなる態様において、本発明は、ターゲットタグに機能的に結合されるコンピュータ上で実行するための命令を含むコンピュータプログラムプロダクトであって、命令は、コンピュータによって実行された場合、ターゲットタグに本発明の方法又はタグ動作モード、特に本発明の方法、又は特にタグ動作モードを実行させる、コンピュータプログラムプロダクトを提供してもよい。
【0087】
ある実施形態において、コンピュータプログラムプロダクトは、ターゲットタグに本発明の方法を実行させるためにターゲットタグに機能的に結合されるコンピュータによって実行可能であってもよい。さらなる態様において、本発明は、ターゲットタグに機能的に結合されるコンピュータによって実行された場合、ターゲットタグに本発明の方法又はタグ動作モード、特に本発明の方法、又は特にタグ動作モードを実行させるプログラム命令を担持する、データキャリアを提供してもよい。
【0088】
本明細書で使用される「段階(stage)」という用語及び類似の用語は、方法及び/又は動作モードの(時間)期間(または「フェーズ(phase)」)を指してもよい。異なる段階は、(部分的に)(時間的に)オーバーラップしてもよい。例えば、検出段階は、一般に、信号処理段階の前に開始されてもよいが、信号処理段階と時間的に部分的にオーバーラップしてもよい。しかしながら、例えば、信号処理段階は、典型的には、実行段階の前に完了してもよい。段階が時間的にどのように有益に配置され得るかは、当業者にとって明らかであろう。
【0089】
さらなる態様において、本発明は、物体トラッキングのためのターゲットタグであって、ターゲットタグは、複数のリスナノードによって発せられるリスナビーコン信号を検出するように構成され、ターゲットタグは、複数のリスナノードの送信電力関連データ及びレシーバ感度関連データにアクセスすることができ、タグ動作モードにおいて、ターゲットタグは、リスナビーコン信号を検出する、及び、関連するリスナビーコン信号強度を決定する、関連するリスナビーコン信号強度、送信電力関連データ、レシーバ感度関連データ、及び到達リスナノードの所定の目標数のうちの少なくとも1つに基づいてタグ送信電力を決定する、及び、タグ送信電力でターゲットビーコン信号を発するように構成される、ターゲットタグを提供してもよい。
【0090】
さらなる態様において、本発明は、物体トラッキングのためのターゲットタグであって、ターゲットタグは、複数のリスナノードによって発せられるリスナビーコン信号を検出するように構成され、ターゲットタグは、複数のリスナノードの送信電力関連データ及びレシーバ感度関連データにアクセスすることができ、タグ動作モードにおいて、ターゲットタグは、リスナビーコン信号を検出する、及び、関連するリスナビーコン信号強度を決定する、関連するリスナビーコン信号強度、送信電力関連データ、レシーバ感度関連データ、及び到達リスナノードの所定の目標数のうちの少なくとも1つに基づいて検出スレッショルド範囲を決定する、及び、複数のリスナノードの各リスナノードに検出スレッショルド範囲を含むターゲットビーコン信号を発するように構成され、ターゲットビーコン信号は、各リスナノードがレシーバ検出感度を検出スレッショルド範囲に設定することを可能にする、ターゲットタグを提供してもよい。
【0091】
本発明の第1の目的の利点及び/又は実施形態は、本発明の前記さらなる態様に準用してもよい。
【図面の簡単な説明】
【0092】
ここで、本発明の実施形態を、対応する参照符号が対応する部分を示す添付の概略図を参照して、単なる例として説明する。概略図は必ずしも縮尺どおりではない。
【
図1】ターゲットタグ及びアセットトラッキングシステムのある実施形態を概略的に示す。
【
図2】タグ動作モード及びシステム動作モードのある実施形態を概略的に示す。
【
図3】アセットトラッキングシステムのさらなる実施形態を概略的に示す。
【発明を実施するための形態】
【0093】
図1は、物体トラッキングのためのターゲットタグ10の一実施形態を概略的に示している。図示の実施形態において、ターゲットタグ10は、(アセットトラッキングシステム100の)複数のリスナノード110によって発せられるリスナビーコン信号を検出するように構成され、特に、ターゲットタグ10は、複数のリスナノード110の送信電力関連データ及びレシーバ感度関連データにアクセスすることができる。タグ動作モードにおいて、ターゲットタグは、(i)(検出段階において)リスナビーコン信号を検出する、及び、関連するリスナビーコン信号強度を決定する、(ii)(信号処理段階において)関連するリスナビーコン信号強度、送信電力関連データ、レシーバ感度関連データ、及び到達リスナノードの所定の目標数に基づいてタグ送信電力T
tを決定する、及び、(iii)(実行段階において)タグ送信電力T
tでターゲットビーコン信号を発するように構成されてもよい。
【0094】
視覚化の目的で、タグ送信電力Ttは、リスナノード110がターゲットビーコン信号を検出(及び/又は処理)するために存在する必要があるエリアを示す、ターゲットタグ10の周囲の円として図示されている。これは簡略化された表現であり、例えば、異なるリスナノード110の異なるレシーバ感度を考慮していない場合があることは、当業者には明らかであろう。
【0095】
図示の実施形態において、ターゲットタグ10は、デフォルトの送信電力Tdでターゲットビーコン信号を発するデフォルト設定を有してもよく、これにより、6つの異なるリスナノード110、110a、110b、110c、110d、110e、110fが到達され得る。しかしながら、3つのリスナノードが、正確なローカリゼーションのために十分であり得る。したがって、デフォルトの送信は、ターゲットタグ10が現在いる空間500に対して過剰であり得る。
【0096】
ターゲットタグ10は、複数のリスナノード110の送信電力関連データ及びレシーバ感度関連データにアクセスすることができてもよい。図示の実施形態において、ターゲットタグは、特に、リスナノード110a、110b、110c、110d、110e、及び110fの各々の送信電力関連データ及びレシーバ感度関連データにアクセスすることができてもよい。さらに、検出段階において、ターゲットタグは、複数のリスナノード110、特に複数のリスナノード110a、110b、110c、110d、110e、及び110fの各リスナノード110のリスナビーコン信号に関連するリスナビーコン信号強度を取得してもよい。
【0097】
とりわけ、複数のリスナノード110の各リスナノード110について、ターゲットタグ10は、レシーバ感度関連データに基づいて(それぞれの)レシーバ感度R
i、送信電力関連データに基づいて(それぞれの)リスナ送信電力L
i、及び関連するリスナビーコン信号強度に基づいて(それぞれの)信号強度S
iを決定してもよい。この情報に基づいて、ターゲットタグ10は、各リスナノード110について、リスナノード110がターゲットビーコン信号を検出するために必要とされる(それぞれの)送信電力T
iを決定することができる。具体的には、ある実施形態において、T
iは、T
i=R
i+L
i-S
iに従って決定されてもよい。したがって、
図1Aの実施形態に関して、ターゲットタグ10は、表1に要約される情報にアクセスすることができてもよい。
【0098】
したがって、-15dBmの送信電力でターゲット10から発せられるターゲットビーコン信号は、タグに利用可能なデータによれば、リスナノード110b及び110eによる検出のために十分であり、一方、-10dBmの送信電力でターゲット10から発せられるターゲットビーコン信号は、リスナノード110cによる検出のためにも十分であろう。
【0099】
さらなる実施形態において、到達リスナノード110の所定の目標数は、上位目標数nUを含んでもよく、ターゲットタグ10は、複数のリスナノード110のうちの上位目標数nU以下について、Tt≧Tiを適用するように、すなわち、複数のリスナノード110のうちの上位目標数nU以下について、Tt≧Ri+Li-Siを適用するように、タグ送信電力Ttを決定するように構成されてもよい。ある実施形態において、上位目標数nUは、最大でも20、例えば最大でも15、特に最大でも10、例えば最大でも8、特に最大でも5であってもよい。例えば、表1の情報に関して、nUが5である場合、Ttは、(6つのリスナノードがあるため、)-3dBmである、最大のTiよりも小さくなければならない。したがって、上記の例に関して、nU=5では、Tt<-3dBmである。
【0100】
したがって、ある実施形態において、ターゲットタグは、以下を含む(疑似)最適化問題((pseudo-)optimization problem)に従ってタグ送信電力T
tを決定するように構成されてもよい。
ここで、mは、(関連する)リスナノードの総数であり、T
minは、(ハードウェア的に決定されてもよい又はソフトウェア的に決定されてもよい)ターゲットタグが発することができる最小送信電力であり、T
maxは、ターゲットタグ10が発することができる最大送信電力である。
【0101】
さらなる実施形態において、到達リスナノード110の所定の目標数は、下位目標数nLを含んでもよく、ターゲットタグ10は、複数のリスナノード110のうちの下位目標数nLのリスナノード110以上について、Tt≧Tiを適用するように、すなわち、複数のリスナノード110のうちの下位目標数nLのリスナノード110以上について、Tt≧Ri+Li-Siを適用するように、送信電力Ttを決定するように構成されてもよい。ある実施形態において、下位目標数nLは、少なくとも3、例えば少なくとも4、特に少なくとも5、例えば少なくとも7であってもよい。例えば、表1の情報に関して、nLが3である場合、Ttは、-14dBmである、3番目に小さいTiよりも大きくなければならない。したがって、上記の例に関して、nL=3では、Tt≧-14dBmである。
【0102】
したがって、さらなる実施形態において、ターゲットタグは、以下を含む(疑似)最適化問題に従ってタグ送信電力T
tを決定するように構成されてもよい。
【0103】
さらなる実施形態において、所定の目標数は、下位目標数nL及び上位目標数nUの両方を含み、特に、nU≧nLであってもよい。例えば、表1の情報に関して、nL=3及びnU=5である場合、Ttは、-14dBmである、3番目に小さいTiよりも大きく、及び、-3dBmである、最大のTiよりも小さくなければならない。したがって、上記の例に関して、-14dBm≦Tt<-3dBmである。
【0104】
したがって、さらなる実施形態において、ターゲットタグは、以下を含む(疑似)最適化問題に従ってタグ送信電力T
tを決定するように構成されてもよい。
【0105】
ある実施形態において、ターゲットタグ10は、送信電力Ttを最小化するように構成されてもよい。したがって、ある実施形態において、(疑似)最適化問題は、最小化基準(minimization criterion)を含んでもよい。例えば、表1の例に関して、nLが3であり、nUが5である場合、Ttは、最小化基準の観点から-14dBmであるように選択されてもよい。
【0106】
したがって、ある実施形態において、(疑似)最適化問題は、例えば、以下を含んでもよい。
【0107】
同様に、ターゲットタグは、送信電力T
tを最大化するように構成されてもよい。したがって、ある実施形態において、(疑似)最適化問題は以下を含んでもよい。
【0108】
実際には、所定の(下位)目標数に到達するために決定される最小値よりわずかに大きいTtの値を選択することが望ましい可能性がある。例えば、タグ送信電力Ttは、到達リスナノード110の所定の目標数を鑑みて最小限必要とされるタグ送信電力に対する付加強度Taを有するように選択されてもよく、付加強度Taは、少なくとも0.1dBm、例えば少なくとも0.2dBm、特に少なくとも0.5dBm、例えば少なくとも1dBm、例えば少なくとも2dBmであってもよい。さらなる実施形態において、付加強度Taは、最大でも3dBm、例えば最大でも2dBm、特に最大でも1dBmであってもよい。
【0109】
上述したように、タグ送信電力を調整する代替例として、ターゲットタグは、ターゲットビーコン信号を受信及び処理するための所望の閾値を調整するように複数のリスナノードに通知してもよい。上記の例において、ターゲットタグ10は、-82dBm及び-88dBmの範囲に検出閾値を設定するようにリスナノード110に通知してもよい。このようにして、リスナノード110b、110c及び110eは、それらの受信信号強度が検出閾値レベルを超えることになるのでターゲットビーコン信号を報告することができ、他のリスナノード110はそうしないことになる。
【0110】
とりわけ、上記の式に関して、ターゲットタグは、複数のリスナノード(の少なくとも一部)のS
iを調整してもよい。したがって、疑似最適化問題は以下を含んでもよい。
【0111】
また、疑似最適化問題が組み合わされてもよいことは、当業者にとって明らかであろう。例えば、さらなる実施形態において、疑似最適化問題は以下を含んでもよい。
【0112】
したがって、ある実施形態において、ターゲットタグ10は、ターゲットビーコン信号を発するように構成され、ターゲットタグ10は、複数のリスナノード110によって発せられるリスナビーコン信号を検出するように構成され、複数のリスナノード110の各々は、ターゲットビーコン信号を検出する、及び、ターゲットビーコン信号のターゲット信号強度が検出スレッショルドを超える場合、関連するターゲット信号を報告するように構成され、ターゲットタグ10は、複数のリスナノード110の送信電力関連データ及びレシーバ感度関連データにアクセスすることができ、動作モードにおいて、ターゲットタグ10は、リスナビーコン信号を検出する、及び、関連するリスナビーコン信号強度を決定する、到達リスナノード110の所定の目標数、関連するリスナビーコン信号強度、送信電力関連データ及びレシーバ感度関連データに基づいてターゲットビーコン信号強度オフセットを決定する、ターゲットビーコン信号強度オフセットに基づいて、(a)ターゲットビーコン信号の送信電力及び(b)検出閾値のうちの1つ以上を決定する、及び、(a)送信電力でターゲットビーコン信号を発すること、及び(b)検出閾値に検出スレッショルドを設定するように複数のリスナノード110の少なくとも一部に通知することのうちの1つ以上を実行するように構成される。
【0113】
さらなる実施形態において、ターゲットビーコン信号は、複数のリスナノード110(の少なくとも一部)が検出閾値を調整するための指示を含んでもよい。
【0114】
ある実施形態において、ターゲットタグ10は、複数のリスナノードによって発せられるリスナビーコン信号を検出するように構成され、ターゲットタグ10は、複数のリスナノード110の送信電力関連データ及びレシーバ感度関連データにアクセスすることができ、タグ動作モードにおいて、ターゲットタグ10は、リスナビーコン信号を検出する、及び、関連するリスナビーコン信号強度を決定する、関連するリスナビーコン信号強度、送信電力関連データ、レシーバ感度関連データ、及び到達リスナノード110の所定の目標数に基づいて(複数のリスナノード110の各リスナノード110のための)(レシーバ)検出スレッショルド範囲を決定する、及び、特に複数のリスナノード110の少なくとも一部のリスナノード110、より特に複数のリスナノード110の各リスナノード110に検出スレッショルド範囲を含むターゲットビーコン信号を発するように構成されてもよい。さらなる実施形態において、特に検出スレッショルド範囲を含む、ターゲットビーコン信号は、(複数のリスナノード110の)リスナノード110(の各々)が(それぞれの)レシーバ検出感度を検出スレッショルド範囲に設定することを可能にするように構成されてもよい。
【0115】
さらなる実施形態において、所定の目標数は、所望の目標数を含んでもよく、ターゲットタグは、所望の到達ノードの目標数と実際の到達ノードの数とのずれを最小化するように構成されてもよい。
【0116】
図1はさらに、ターゲットタグ10を含むアセットトラッキングシステム100の一実施形態を概略的に示している。図示の実施形態において、アセットトラッキングシステムは、空間500においてターゲットタグ10を追跡するように構成される。アセットトラッキングシステム100は、複数のリスナノード110及び制御システム300を含み、複数のリスナノード110は、空間500に配置され、複数のリスナノード110は、リスナビーコン信号を発するように構成される。システム100は、システム動作モードを有し、システム動作モードにおいて、(i)複数のリスナノード110の各々は、(ターゲットタグの)ターゲットビーコン信号を検出する、及び、関連するターゲット信号を制御システム300に提供するように構成され、(ii)制御システム300は、関連するターゲット信号に基づいてターゲットタグ10のターゲットタグロケーションを決定するように構成されてもよい。
【0117】
図2は、タグ動作モード20及びシステム動作モード200を概略的に示している。
【0118】
タグ動作モード20は、検出段階22と、信号処理段階23と、実行段階24とを含んでもよい。検出段階22において、ターゲットタグ10は、リスナビーコン信号を検出、及び、関連するリスナビーコン信号強度を決定し(するように構成され)てもよい。信号処理段階23において、ターゲットタグ10は、関連するリスナビーコン信号強度、送信電力関連データ、レシーバ感度関連データ、及び到達リスナノードの所定の目標数に基づいてタグ送信電力Ttを決定し(するように構成され)てもよい。実行段階24において、ターゲットタグ10は、タグ送信電力Ttでターゲットビーコン信号を発し(するように構成され)てもよい。さらなる実施形態において、ターゲットビーコン信号は、複数のリスナノード110が検出閾値を調整するための指示を含んでもよい。
【0119】
とりわけ、
図2に示されているように、実行段階24は、複数回繰り返されてもよい。実行段階24は、タグ動作モード20が(再)実行され、例えば、検出段階において再スタートするまで繰り返されてもよい。
【0120】
ある実施形態において、ターゲットタグ10は、スキャニング頻度に従ってタグ動作モードを(再)実行するように構成され、特に、スキャニング頻度は、動き、バッテリ寿命、及び予め定義された期間のうちの1つ以上に基づいてもよい。さらなる実施形態において、ターゲットタグ10は、(外部)タグ較正信号を受信するとタグ動作モードを(再)実行するように構成されてもよい。
【0121】
ある実施形態において、ターゲットタグ10は、ターゲットタグ10がオフされ、再びオンされても実行段階に留まるように構成されてもよく、すなわち、ターゲットタグは、スキャニング頻度及びタグ較正信号のうちの1つ以上に従ってのみタグ動作モードを実行するように構成されてもよい。
【0122】
さらなる実施形態において、動作モード20はさらに、開始段階21を含んでもよい。開始段階21において、ターゲットタグは、リスナビーコン信号要求信号を発し(するように構成され)てもよい。とりわけ、(システムの)ある実施形態において、複数のリスナノード110は、リスナビーコン信号要求信号を受信するとリスナビーコン信号を発するように構成される。したがって、リスナビーコン信号要求信号は、リスナビーコン信号要求信号を受信するとリスナビーコン信号を発するように複数のリスナノードを制御するように構成される。
【0123】
システム動作モード200は、ビーコン検出段階201と、ローカリゼーション段階202とを含んでもよい。ビーコン検出段階201において、複数のリスナノード110の各々は、ターゲットビーコン信号を検出する、及び、関連するターゲット信号を制御システム300に提供するように構成されてもよい。リスナノード110のすべてがターゲットビーコン信号を検出するように構成されてもよいが、典型的には、リスナノード110の第1のサブセットのみがターゲットビーコン信号を検出してもよく、典型的には(第1のサブセットの)第2のサブセットのみが関連するターゲット信号を制御システム300に報告してもよいことは、当業者には明らかであろう。
【0124】
ローカリゼーション段階202において、制御システム300は、関連するターゲット信号に基づいてターゲットタグ10のターゲットタグロケーションを決定し(するように構成され)てもよい。ある実施形態において、制御システム300は、関連するターゲット信号並びにリスナロケーションデータ及び/又はマップデータのうちの1つ以上に基づいてターゲットタグ10のターゲットタグロケーションを決定し(するように構成され)てもよい。
【0125】
図2はさらに、ターゲットタグ10を較正するための方法であって、ターゲットタグ10は、複数のリスナノード110によって発せられるリスナビーコン信号を検出するように構成される、方法を概略的に示している。方法は、ターゲットタグ10によってリスナビーコン信号を検出する、及び、関連するリスナビーコン信号強度を決定することを含む検出段階22と、関連するリスナビーコン信号強度、送信電力関連データ、レシーバ感度関連データ、及び到達リスナノードの所定の目標数に基づいてタグ送信電力を決定することを含む信号処理段階23と、ターゲットタグ10によってタグ送信電力でターゲットビーコン信号を発することを含む実行段階24とを含む。
【0126】
図3は、複数のリスナノード110(の総数の少なくとも一部)が照明デバイス1000に組み込まれている、アセットトラッキングシステム100の別の実施形態を概略的に示している。とりわけ、
図3は、ランプ1001、及び照明器具1002等の光生成デバイスと、グラフィカルユーザインターフェース等、ユーザインターフェース等の照明制御要素1003とを含む照明デバイス1000を概略的に示している。参照番号1010は、照明デバイス1000によって生成される光を示している。特に、この光は、白色光等、可視光である。また、照明制御要素1003は、I-phone又はスマートフォン等、ポータブルデバイスであってもよい。
【0127】
図3はまた、照明デバイス1000が、本発明のアセットトラッキングシステム100で使用するための本発明のリスナノード110の少なくとも1つを含む、照明デバイス1000の実施形態を概略的に示している。
【0128】
「複数」という用語は、2つ以上を指す。「複数の(a plurality of)」及び「多数の(a number of」という用語は、互換的に使用されてもよい。
【0129】
本明細書における「実質的に(substantially)」又は「本質的に(essentially)」という用語は、当業者によって理解されるであろう。「実質的に」又は「本質的に」という用語は、「全体的に(entirely)」、「完全に(completely)」、「全て(all)」などを用いた実施形態も含んでもよい。したがって、実施形態では、形容詞の実質的に又は本質的には、削除される場合もある。該当する場合、「実質的に」という用語又は「本質的に」という用語は、90%以上、例えば95%以上、特に99%以上、さらに特に99.5%以上、例えば100%にも関連することがある。さらに、「約(about)」及び「ほぼ(approximately)」という用語は、90%以上、例えば95%以上、特に99%以上、さらに特に99.5%以上、例えば100%にも関連することがある。数値については、「実質的に」、「本質的に」、「約」、及び「ほぼ」という用語は、それが参照する値(単数又は複数)の95%~105%、特に99%~101%など、90%~110%の範囲に関連することもあることが理解されるべきである。
【0130】
「含む(comprise)」という用語は、「含む(comprises)」という用語が「からなる(consists of)」を意味する実施形態も包含する。
【0131】
「及び/又は」という用語は、特に、「及び/又は」の前後に言及された項目のうちの1つ以上に関連する。例えば、「項目1及び/又は項目2(item 1 and/or item 2)」という句、及び同様の句は、項目1及び項目2のうちの1つ以上に関連することができる。「含む(comprising)」という用語は、一実施形態では、「からなる(consisting of)」を指す場合があるが、別の実施形態では、「少なくとも定義された種及び任意選択的に1つ以上の他の種を含む(containing at least the defined species and optionally one or more other species)」を指す場合もある。
【0132】
さらに、明細書及び特許請求の範囲における第1、第2、第3などの用語は、類似の要素を区別するために使用され、必ずしも連続的又は時系列的な順序を述べるために使用されるものではない。そのように使用される用語は、適切な状況下で交換可能であり、本明細書で述べられる本発明の実施形態は、本明細書で述べられる又は図示される以外の順序で動作可能であることが理解されるべきである。
【0133】
デバイス、装置、又はシステムは、本明細書では、とりわけ、動作中について述べられることがある。当業者には明らかなように、本発明は、動作の方法又は動作時のデバイス、装置、又はシステムに限定されるものではない。
【0134】
「さらなる実施形態」という用語及び類似の用語は、前述の実施形態の特徴を備える実施形態を指す場合があるが、代替的な実施形態を指す場合もある。
【0135】
上述した実施形態は本発明を限定するものではなく、例示するものであり、当業者は添付の特許請求の範囲から逸脱することなく多くの代替的な実施形態を設計できることに留意されたい。
【0136】
特許請求の範囲において、括弧内に置かれた参照符号はいずれも、請求項を限定するものとして解釈されるべきではない。
【0137】
「含む(to comprise)」という動詞及び活用形の使用は、請求項に記述されたもの以外の要素又はステップが存在することを排除するものではない。文脈上別段の意味を有することが明らかな場合を除き、明細書及び特許請求の範囲を通じて、「含む(comprise)」、「含んでいる(comprising)」、「含む(include)」、「含んでいる(including)」、「含む(contain)」、「含んでいる(containing)」などの用語は、排他的(exclusive)又は網羅的な(exhausitive)意味ではなく、包含的な(inclusive)意味、すなわち、「含むがそれに限定されない(including, but not limited to)」という意味で解釈されるべきである。
【0138】
要素に先行する冠詞「1つの(a)」又は「1つの(an)」は、複数のそのような要素が存在することを排除するものではない。
【0139】
本発明は、いくつかの個別要素を含むハードウェアによって、及び、好適にプログラムされたコンピュータによって実装されてもよい。いくつかの手段を列挙するデバイスの請求項、装置の請求項、又はシステムの請求項では、これらの手段のうちのいくつかは、同一のハードウェアのアイテムによって具現化されてもよい。特定の手段が、互いに異なる従属請求項内に列挙されているという単なる事実は、これらの手段の組み合わせが、有利に使用され得ないことを示すものではない。
【0140】
本発明はまた、デバイス、装置、若しくはシステムを制御し得る、又は本明細書で述べられる方法若しくはプロセスを実行し得る、制御システムを提供する。またさらには、本発明はまた、デバイス、装置、又はシステムに機能的に結合されるか又はそれに含まれるコンピュータ上で実行されると、斯かるデバイス、装置、又はシステムの1つ以上の制御可能要素を制御するコンピュータプログラムプロダクトを提供する。
【0141】
「制御する」という用語及び同様の用語は、特に、要素の挙動を決定する、又は要素の実行を監視する(supervise)ことを少なくとも指す。したがって、本明細書では、「制御する」及び同様の用語は、例えば、測定する、表示する、作動させる、開ける、シフトさせる、温度を変化させることなど、挙動を要素に課すこと(要素の挙動を決定する、又は要素の作動を監督すること)などを指す場合がある。そのほか、「制御する」という用語及び同様の用語は、監視することを追加的に含んでもよい。したがって、「制御する」という用語及び同様の用語は、要素に挙動を課すことを含んでもよく、また、要素に挙動を課し、要素を監視することを含んでもよい。要素の制御は、制御システムを用いて行われることができる。斯くして、制御システム及び要素は、少なくとも一時的に、又は恒久的に、機能的に結合されてもよい。要素は、制御システムを含んでもよい、ある実施形態では、制御システム及び要素は物理的に結合されなくてもよい。制御は、有線及び/又はワイヤレス制御を介して行われることができる。「制御システム(control system)」という用語は、特に機能的に結合され、それらのうちの例えば1つの制御システムが、マスタ制御システムであってもよく、1つ以上の他の制御システムが、スレーブ制御システムであってもよい、複数の異なる制御システムを指してもよい。
【0142】
本発明はさらに、明細書本文で述べられる特徴及び/又は添付図面に示される特徴のうちの1つ以上を含む、デバイス、装置、又はシステムに適用される。本発明はさらに、明細書本文で説明される特徴及び/又は添付図面に示される特徴のうちの1つ以上を含む、方法又はプロセスに関する。さらに、方法又は方法の実施形態がデバイス、装置、又はシステムで実行されることが述べられている場合、デバイス、装置、又はシステムは、方法又は方法の実施形態(を実行するの)にそれぞれ適している又は構成されることが理解されるであろう。
【0143】
本特許で論じられている様々な態様は、さらなる利点をもたらすために組み合わされることも可能である。さらには、当業者は、実施形態が組み合わされることが可能であり、また、3つ以上の実施形態が組み合わされることも可能である点を理解するであろう。さらには、特徴のうちのいくつかは、1つ以上の分割出願のための基礎を形成し得るものである。
【0144】
とりわけ、本発明は、ターゲットビーコン信号を検出する及び関連する信号を制御システムに報告するリスナノードの所望の数を鑑みてターゲットビーコン信号の送信電力を調整するように構成されるターゲットタグを含む。このために、ターゲットタグは、リスナノードから発せられるリスナビーコン信号がターゲットタグに進む際に発生する信号損失を決定してもよく、リスナノードの送信電力及び感度も考慮して、相応に、送信電力を調節してもよい。
【国際調査報告】