IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ ジーピーアイ システムズ エービーの特許一覧

特表2023-548439ファイバーを含むリムを備えた複合板紙容器、および該容器を製造する方法
<>
  • 特表-ファイバーを含むリムを備えた複合板紙容器、および該容器を製造する方法 図1
  • 特表-ファイバーを含むリムを備えた複合板紙容器、および該容器を製造する方法 図2
  • 特表-ファイバーを含むリムを備えた複合板紙容器、および該容器を製造する方法 図3
  • 特表-ファイバーを含むリムを備えた複合板紙容器、および該容器を製造する方法 図4
  • 特表-ファイバーを含むリムを備えた複合板紙容器、および該容器を製造する方法 図5
  • 特表-ファイバーを含むリムを備えた複合板紙容器、および該容器を製造する方法 図6
  • 特表-ファイバーを含むリムを備えた複合板紙容器、および該容器を製造する方法 図7A
  • 特表-ファイバーを含むリムを備えた複合板紙容器、および該容器を製造する方法 図7B
  • 特表-ファイバーを含むリムを備えた複合板紙容器、および該容器を製造する方法 図7C
  • 特表-ファイバーを含むリムを備えた複合板紙容器、および該容器を製造する方法 図8
  • 特表-ファイバーを含むリムを備えた複合板紙容器、および該容器を製造する方法 図9
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2023-11-16
(54)【発明の名称】ファイバーを含むリムを備えた複合板紙容器、および該容器を製造する方法
(51)【国際特許分類】
   B65D 43/16 20060101AFI20231109BHJP
   B65D 3/28 20060101ALI20231109BHJP
   B65D 3/30 20060101ALI20231109BHJP
【FI】
B65D43/16
B65D3/28 A BRH
B65D3/30 A
【審査請求】未請求
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2023551644
(86)(22)【出願日】2021-10-14
(85)【翻訳文提出日】2023-06-22
(86)【国際出願番号】 SE2021051010
(87)【国際公開番号】W WO2022093090
(87)【国際公開日】2022-05-05
(31)【優先権主張番号】2051255-4
(32)【優先日】2020-10-28
(33)【優先権主張国・地域又は機関】SE
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】523150923
【氏名又は名称】ジーピーアイ システムズ エービー
(74)【代理人】
【識別番号】100094112
【弁理士】
【氏名又は名称】岡部 讓
(74)【代理人】
【識別番号】100101498
【弁理士】
【氏名又は名称】越智 隆夫
(74)【代理人】
【識別番号】100107401
【弁理士】
【氏名又は名称】高橋 誠一郎
(74)【代理人】
【識別番号】100120064
【弁理士】
【氏名又は名称】松井 孝夫
(74)【代理人】
【識別番号】100182257
【弁理士】
【氏名又は名称】川内 英主
(74)【代理人】
【識別番号】100202119
【弁理士】
【氏名又は名称】岩附 秀幸
(72)【発明者】
【氏名】ラングレン グッドマン,マクシミリアン
(72)【発明者】
【氏名】ゲゼリウス,ジオリ
【テーマコード(参考)】
3E084
【Fターム(参考)】
3E084AA05
3E084AA14
3E084AA34
3E084AA37
3E084AB10
3E084BA01
3E084CA03
3E084CC07
3E084DA03
3E084DB09
3E084DB11
3E084DB18
3E084DC07
3E084FA03
3E084FD13
3E084GA06
3E084GB06
3E084LD30
(57)【要約】
本開示は、バルク固体用の複合板紙容器(1)に関するものであり、複合板紙容器は、容器頂部開口部(5)と反対側の容器底部開口部(4)の上の下端(3)で閉じられた管状体(2)を含む。複合容器は、容器頂部開口部および/または底部開口部を囲むリム(9)を含む。リムは、リムの第一接続部(11)を管状体の端部(10)に取り付ける。リムはパルプファイバーからなる成形リムである。リムは第一接着層(14)によって管状体に接続されており、第一接着層は管状体の端部の容器開口周囲長さ (pt,pb)10mmあたり0.1mgからなる量の熱可塑性接着剤を含みまたはこれらから構成されている。本開示はさらに、複合板紙容器の製造方法に関する。
【選択図】図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
上端(6)にある容器頂部開口部(5)と反対側の容器底部開口部(4)の上の下端(3)で閉じられた管状体(2)であって、該管状体(2)の内側に向いた内面(7)と、該管状体(2)の内側から離れる方向に向いた外面(8)とを有し、前記下端(3)と前記上端(6)との間の長手方向(L)に延びる管状体(2)と、
前記容器頂部開口部(5)および/または前記底部開口部(4)を囲むリム(9)であって、前記容器頂部開口部(5)は頂部開口周囲長さ(p)を有し、前記容器底部開口部(4)は底部開口周囲長さ(p)を有し、該リム(9)の第一接続部(11)が前記管状体(2)の終端(12)に沿って前記管状体(2)の端部(10)に取り付けられる、リム(9)と、を備え、
前記管状体(2)は、カートン基板層を含むラミネートシート材料(8)から作られ、
前記リム(9)は、軟材パルプファイバーのようなパルプファイバーを含む成形リム(9)であり、前記リム(9)は、第一接着層(14)によって前記管状体(2)に接続され、前記第一接着層(14)は熱可塑性接着剤を含み、前記リム(9)の第一接続部分(11)と前記管状体(2)の前記端部(10)との間の第一ギャップに配置され、前記第一接着層(14)は前記管状体(2)の前記端部(10)における容器開口周囲長さ(p,p)において0.1mg/mmの量の熱可塑性接着剤を含むか、または構成される、バルク固体用の複合板紙容器(1)。
【請求項2】
前記リム(9)の前記第一接続部分(11)は、第一遠位端(11a)を有し、前記第一接続部(11)の前記第一遠位端(11a)は、前記管状体の終端(12)から所定距離だけ離れた位置にあり、該距離(d)は、5mmから50mmの範囲内であり、好適には5mmから40mmの範囲内である、請求項1に記載の複合板紙容器(1)。
【請求項3】
前記リム(9)の前記第一接続部分(11)に面し、前記管状体(2)の終端(12)から反対側の端縁に向かって、少なくとも4mm、好適には少なくとも10mm延びる前記管状体(2)の円周領域が、前記第一接着層(14)で覆われている、請求項2に記載の複合板紙容器(1)。
【請求項4】
前記第一接続部分(11)は、前記管状体(2)の前記内面(7)に面し、前記リム(9)は、前記管状体(2)の前記外面(8)に面した第二接続部を含み、前記リム(9)は、さらに前記管状体(2)の前記外面(8)に塗布された第二接着層によって前記管状体(2)に接続され、前記第二接着層は、熱可塑性接着剤を含むかまたは熱可塑性接着剤により構成される、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の複合板紙容器(1)。
【請求項5】
前記リム(9)は、前記容器頂部開口部(5)を取り囲み、リム部(9a)と蓋部(9b)とを含むリム部品であり、前記リム部(9a)と前記蓋部(9b)とは一体成形され、前記リム部(9a)は、ヒンジ部(9c)を介して前記蓋部(9b)に接続されている、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の複合板紙容器(1)。
【請求項6】
プラスチックリム部品、蓋部品または底部部品などのプラスチック部品が含まれていない、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の複合板紙容器(1)。
【請求項7】
前記リム(9)は、0.2kg/dmから1.5kg/dmの範囲内の密度にあり、該密度は好適には0.2kg/dmから1kg/dmの範囲内にあり、さらに好適には0.4kg/dmから0.8kg/dmの範囲内にある、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の複合板紙容器(1)。
【請求項8】
第一および第二側壁セクション(13a,13b)と、前記管状体(2)の終端(12)に面して前記第一および第二側壁セクション(13a,13b)を接続する底部セクション(13c)とからなるU字型または角縁U字型のトラック部分(13)を、前記リム(9)は含み、前記底部セクション(13c)と前記第一の側壁セクション(13a)との間のドラフト角度αが0度から10度の範囲内であり、好適には0度から5度の範囲内である、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の複合板紙容器(1)。
【請求項9】
第一側壁セクションと、前記管状体(2)の終端(12)に面した底部セクションとを含むL字型接続部分を、前記リム(9)は含み、前記底部セクションと前記第一側壁セクションとの間のドラフト角度αが0度から10度の範囲内であり、好適には0度から5度の範囲内である、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の複合板紙容器(1)。
【請求項10】
前記第一接続部分(11)は、前記長手方向(L)に延びるリブ、前記管状体(2)に面した距離エレメント(20)などの距離エレメント(20)を備えている、請求項1乃至9のいずれか1項に記載の複合板紙容器(1)。
【請求項11】
前記第一接続部分(11)は、第一側壁セクション(13d)と案内側壁セクション(13d)とを含み、前記案内側壁セクション(13d)は前記第一側壁セクション(13d)から延在し、前記第一側壁セクション(13d)と比較して、前記管状体(2)に対する距離が大きい、請求項1乃至10のいずれか1項に記載の複合板紙容器(1)。
【請求項12】
a)カートン基材層を構成する板紙ラミネートシート材(2”)を折り曲げて管状(2’)とすることであって、前記筒(2’)は長手方向(L)を有し、板紙材(2’)の重なり合った側縁または当接する側縁(16,17)を接合して管(2’)を長手方向(L)において閉じることにより、管状体(2)を形成し、前記管状体(2)の内面(7)が該管状体(2)の内部に向いており、外面(8)が該管状体(2)の内部から離れる方向に向いている管状体(2)を形成することと、
b)前記管状体(2)に所定の断面形状を与えることと、
c)前記管状体(2)の上端(6)にある容器頂部開口部(5)と反対側の容器底部開口部(4)の上の下端(3)で前記管状体(2)を閉じることと、
d)軟材ファイバーのようなパルプファイバーを成形工具(15)に提供することにより、ファイバーを含む三次元形状のリム部材(9)を形成することであって、前記ファイバーはパルプファイバーであり、前記リム(9)が遠位端(11a)を有する接続部分(11)を含むもの、を形成することと、
e)熱可塑性接着剤を含む第一接着層(14)を、前記リム(9)の第一接続部分(11)に、または代わりにまたは追加的に、前記管状体(2)の端部(10)に前記管状体(2)の終端(112)に沿って、前記端部(10)の容器開口周囲長さ(pt,pb)に0.1mg/mmからの量で提供することと、
f)前記リム(9)を前記端部(10)に提供することによって、前記リム(9)を前記管状体(2)に接着することと、
を含む、請求項1乃至11のいずれかに記載のバルク固体用の複合板紙容器(1)を製造する方法。
【請求項13】
前記リム(9)の密度は、0.2kg/dmから1.5kg/dmの範囲であり、好適には0.2kg/dm3から1kg/dmの範囲であり、さらに好適には0.4kg/dmから0.8kg/dmの範囲である、請求項12に記載の方法。
【請求項14】
前記工程d)で形成された前記リム(9)は、第一および第二側壁セクション(13a,13b)と、前記管状体(2)の終端(12)に面する底部セクション(13c)とからなるU字型または角縁U字型のトラック部分(13)を含み、前記工程e)は、前記底部セクション(13c)が前記管状体(2)の終端(12)に面するように前記リム(9)を配置することを含み、前記底部セクション(13c)と前記第一側壁セクション(13a)との間のドラフト角度αが0度から5度の範囲内である、請求項12または13に記載の方法。
【請求項15】
前記工程d)で形成された前記リム(9)は、第一側壁セクションと、前記管状体(2)の終端(12)に面した底部セクションとを含むL字型接続部分を含み、前記底部セクションと前記第一側壁セクションとの間のドラフト角度αが0度から5度の範囲内である、請求項12または13に記載の方法。
【請求項16】
前記工程d)で形成された前記リム(9)において、前記第一接続部分(11)は、第一側壁セクション(13a)と案内側壁セクション(13d)とを含み、前記第一壁セクション(13a)から延在する案内側壁セクション(13d)は、前記第一壁セクション(13a)と比較して、前記管状体(2)に対する距離が大きい、請求項12から15のいずれか1項に記載の方法。
【請求項17】
前記第一接続部分(11)は、長さ方向(L)に延びるリブ、前記管状体(2)に面する距離エレメント(20)などの距離エレメント(20)を備えている、請求項12から16のいずれか1項に記載の方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本開示は、複合板紙容器、および該複合板紙容器を製造する方法に関する。
【背景技術】
【0002】
乳児用調製粉乳、タバコ、洗剤などの製品の使い捨て容器の分野では、使い捨て容器の資源使用を最小限に抑え、容器をリサイクル可能にすることで、そのような製品のカーボンフットプリントを削減する必要性が継続的に求められている。ここでいう使い捨て容器は、カートン層、すなわち主としてセルロース系ファイバーからなる層を含むラミネートシート材料から作られた管状の本体を有する複合容器である。特定の容器については、容器の上端と下端の端部には、包装容器の端部に接続されたプラスチックリムが含まれる。これにより、包装容器は快適ですっきりした外観となり、容器の上部または下部の耐摩耗性も向上する。プラスチック成分を含まない容器を提供するために、容器の上部および/または下部は、管状の本体の折り込まれた端部から作られてもよい。しかし、そのような包装容器の外観は、包装容器の下端では、いくらか魅力的ではなく、耐摩耗性が低いかもしれない。
【0003】
紙ベースの材料は、形状安定性が低く、プラスチック部品よりも損傷や摩耗に抗する能力が低いと考えられてきたため、伝統的に板紙容器のカバーやリムの製造にはあまり適していないと考えられてきた。また、このような部品の板紙容器本体にしっかりと密着させることや、リムと容器蓋の間をしっかりと閉めることも困難であった。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
そのため、包装された商品の耐久性や包装安全性を犠牲にすることなく、リサイクル性を向上させた食品などのセンシティブな商品のために、さらなる包装を提供する必要がある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記の目的は、請求項12に係る複合板紙容器を製造する方法により、請求項1に係る複合板紙容器で達成することができる。本発明のさらなる利点および有利な特徴は、以下の説明および従属請求項に開示されている。
【0006】
第一の態様によれば、本開示は、バルク固体用の複合板紙容器に関する。複合板紙容器は、管状体の上端にある容器頂部開口部と反対側の容器底部開口部の上の下端で閉じられた管状体を含む。管状体は、該管状体の内部に向いた内面と、該管状体の内部から離れた方向に向いた外面とを有する。管状体は、管状体の底部端と頂部端の間で長手方向に伸びている。複合容器は、容器頂部開口部および/または底部開口部を囲むリムを有し、頂部開口部は容器頂部開口部周囲長さを有し、底部開口部は容器底部開口部周囲長さを有する。リムは、該リムの第一接続部分により管状体の端縁に沿って管状体の端部に取り付けられる。管状体は、カートン基板層を含むラミネートシート材料から作られる。リムは、軟材パルプファイバーのようなパルプファイバーからなる成形リムである。リムは、第一接着層によって管状体に接続され、該第一接着層は熱可塑性接着剤を含み、該リムの第一接続部分と管状体の端部との間の第一ギャップに配置される。第一接着層は、管状体の端部の容器開口周囲長さにおいて0.1mg/mmの量の熱可塑性接着剤を含むか、またはこれにより構成される。
【0007】
第一接着層は、管状体の端部の容器開口周囲長さにおいて0.1mg/mmから10mg/mmの量の熱可塑性接着剤を含むか、またはこれにより構成される。好ましくは、第一接着層は、管状体の端部の容器開口周囲長さにおいて0.5mg/mmから5mg/mmの量の熱可塑性接着剤を含むか、またはこれにより構成される。第一接着層は、管状体の端部の容器開口周囲において1mg/mmから5mg/mmの量の熱可塑性接着剤を含むか、またはこれにより構成されることもできる。リムは、パルプファイバーから成る成形リムであり、該成形リムは、95%から100%の軟材パルプファイバーのようなパルプファイバー、任意では98%から100%のパルプファイバーで構成することができる。成形トレイやブリスタ、成形またはエンボスボックスなどの成形用途のために開発されたこのような材料の例は、例えばBillerud Gruvdnで生産され、Billerud FibreForm(登録商標)として販売されている。同様の材料は、Mondiから入手できるAdvantage Formable紙である。
【0008】
食品などのセンシティブな商品の包装には、耐久性や包装される商品の包装安全性を犠牲にすることなく、リサイクル性を高めた包装を提供したいという要望がある。しかし、リムはパルプファイバーからなる成形リムであるため、従来のプラスチック製リムに比べて構造の柔軟性が低く、また表面が不規則になることがあり、リムと管状板紙本体との接着性、ひいては容器の剛性が低下する可能性がある。これにより、管状体とリムの間にファラオアリなどの小型の昆虫が侵入する危険性があるため、耐久性や包装された商品の包装安全性が低下する可能性がある。しかし、熱可塑性接着剤の量をリムが取り付けられている容器開口周囲長さにおいて0.1 mg/mmから増加させることで、食品などの敏感な商品の梱包を可能にする満足な密閉性を実現できることが、本発明者によって驚くべきことに発見された。
【0009】
管状体の端部は、容器の頂部開口部にあっても、容器の底部開口部にあってもよい。
【0010】
リムは、第一接続部分を介して管状体の内面または外面に接続してもよい。第一接続部分は、管状体の全周にわたって延びる円周状接続部分である。第一接続部分は、管状体の端部全体に沿って、管状体に接続される。リムと管状体との間の取り付けと密閉とを強化するために、管状体の内面および/または外面のような第一接続部分に面する表面に、ポリエチレン層またはポリプロピレン層のような熱可塑性層を設けることができる。あるいは、さらに、リムの管状体に面する表面に、熱可塑性層を設けることもできる。熱可塑性層は、リムに凹凸の少ない表面を提供し、それによって密封性を高め、包装された商品の耐久性または包装安全性を向上させる。
【0011】
リムの第一円周部分である第一接続部分は、第一遠位端を有することができ、第一接続部分の該第一遠位端は、管状体の端縁から所定の距離に位置することができ、該所定距離は4mmから、任意には4mmから50mmの範囲内がよく、好ましくは5mmから40mmの範囲内であるとよい。リムの第一接続部分は、管状体の内面または外面に面した、縦方向に延びる円周状のカラーであってもよい。リムがパルプファイバーを含む成形リムであるため、構造は従来のプラスチック製リムと比較して柔軟性が低く安定していない可能性がある。リムの端縁から4mm、任意には4mmから50mmの距離に位置する第一接続部分を持つリムは、リムの最も脆弱な部分、すなわち接続部分または接続部分を支持する管状の体壁によって、リムの形状安定性を高めることがわかっている。
【0012】
管状体の端縁から長さ方向に見て管状体の反対側の端縁に向かって少なくとも4mm、任意で少なくとも10mmまで延びるリムの第一接続部分に面する管状体の円周領域は、第一接着層で覆われてもよい。これにより、リムの第一接続部を構造的に支持することができる。
【0013】
第一接続部分は管状体の内面に面していてもよく、リムは管状体の外面に面した第二接続部分を含んでもよい。リムはさらに、管状体の外面に塗布された第二接着層によって管状体に接続されていてもよく、該第二接着層は熱可塑性接着剤を含むまたは、これにより構成されて、リムの第二接続部分と管状体の外面の端部との間の第二ギャップに配置されていてもよい。第一接続部分と内面との間の第一ギャップと、第二接続部分と管状体との間の第二ギャップとの両方に接着層が設けられているため、シール性の向上と、リムと管状体との連結の安定性の向上を図ることができる。
【0014】
第二接着層は、管状体の端部の容器開口周囲長さにおいて0.1mg/mmの量として第二ギャップに配置することができる。
【0015】
第二接着層は、管状体の端部の容器開口周囲長さにおいて0.1mg/mmから10mg/mmの範囲内の量の熱可塑性接着剤を含むまたはこれらから構成することができる。第二接着層は、管状体の端部の容器開口周囲長さにおいて0.5mg/mmから5mg/mmの範囲内の量の熱可塑性接着剤を含むまたはこれらから構成することが望ましい。第二接着層は、管状体の端部の容器開口周囲長さにおいて1mg/mmから5mg/mmの範囲内の量の熱可塑性接着剤を含むまたはこれらから構成することができる。
【0016】
リムの第二接続部分は、第一遠位端を有することができ、接続部分の第一遠位端は管状体の端部からある距離に位置することができ、その距離は4mmから50mmの範囲内であり、任意で5mmから40mmの範囲内である。
【0017】
リムは、容器頂部開口部を囲み、蓋部品の一部であってもよく、蓋部品は、リム部分と蓋部分を含み、リム部分と蓋部分は、リム部分と蓋部分を接続する一つ以上のヒンジ部分を備えて一体的に成形される。
【0018】
リムは、内リムであってもよく、包装容器は、さらに、外リム部分と蓋部分を含む蓋部品を含んでいてもよい。外リム部品は、ファイバーを含んでもよく、外リム部分がヒンジ部分を介して蓋部品に接続された状態で一体的に成形されていてもよく、外リム部品は内リムに接続可能であってもよい。
【0019】
複合板紙容器には、プラスチック製リム部品、蓋部品、底部部品などのプラスチック部品が含まれていなくてもよい。プラスチック部品とは、板紙ラミネート材の層ではなく、別個の部品を指す。このような複合容器は、板紙容器本体からプラスチック部品を分離せずにリサイクルすることができる。
【0020】
リムは、0.2kg/dmから1.5kg/dmの範囲の密度を有してもよく、任意で0.2kg/dmから1kg/dmの範囲であってもよく、任意で0.4kg/dmから0.8kg/dmの範囲であってもよい。本開示によるリムは、成形リムであるため、構造的耐久性、できればプラスチックリムと同様の構造的耐久性を有する必要がある。内部リム部品や外部リム部品など、追加のリム部分に接続されるリム部品については、リム部品に一定の柔軟性があり、構造的に安定である必要がある。
【0021】
リムは、第一および第二側壁セクションと、管状体の終端に面して第一および第二側壁セクションを接続する底部セクションとからなるU字型または角縁U字型のトラック部分を含むことができる。第一側壁セクションは、第一接続部分に対応することができる、または第一接続部分は、第一側壁部分を含むことができる。底部セクションと第一側壁セクションとの間のドラフト角度は、0度から10度の範囲内であってもよく、好適には0度から5度の範囲内であってもよく、これにより、第一側壁セクション全体に沿ってリムと管状体端部との間の緊密な適合が促進される。
【0022】
第一側壁セクションと第二側壁セクションとの間の距離は、第一および第二側壁セクション全体に沿って3mm未満で変化する場合がある。これにより、リムトラック部分と管状体の端部との間の密着が促進され、端部のリムと管状体が安定し、梱包品の耐久性と梱包安全性とが向上する。
【0023】
リムは、第一側壁セクションと管状体の終端に面した底部セクションとを含むL字型接続部分を含むことができる。第一側壁セクションは、第一接続部分に対応することができる、または第一接続部分は、第一側壁部分を含むことができる。底部セクションと第一側壁セクションの間のドラフト角度は、0度から10度の範囲内であってもよく、好適には0度から5度の範囲内であってもよい。これにより、L字型の接続部と管状体の端部の間の緊密な適合が促進され、梱包品の耐久性と梱包安全性とが向上する。
【0024】
底部セクションと接続部分の遠位端の間の距離は3mmとすることが可能であり、任意で7mmから30mmの範囲内とすることができる。このような接続部分は、構造安定性の向上と長期保存安定性を促進する。
【0025】
第一接続部分は、管状体の長手方向に延びるリブのような距離エレメント、例えば管状体の内面のような管状体に面した距離エレメントを備えることができる。第一接続部分は、管状体の円周方向に見て平行に配置された、5以上または10以上の距離エレメントのように、3以上の距離要素を備えることができる。距離エレメントは、接着剤の流路と、リムを管状体の端部に適用する際の管状体への距離を提供することにより、リムを適用する際に接着剤が第一接続部分/管状体の端部から削り取られるのを防ぎ、接着剤の均一な広がりを促進する。この場合、第一接続部分のドラフト角度は、距離エレメント間の位置で測定される。
【0026】
第一接続部分は、第一側壁セクションと、第一側壁セクションから伸びる案内側壁セクションを含むことができる。案内側壁セクションは、第一側壁セクションよりも管状体までの距離が長いセクションである。案内側壁セクションは、管状体の終端から見て管状体までの距離が長くなるような、管状体の長手方向にある傾斜壁セクションであってもよい。
【0027】
L字型、II字型または正方形のU字型断面を持つリムの場合、案内側壁セクションは、管状体の終端から見て管状体までの距離が長くなるような、管状体の長手方向にある傾斜壁セクションであってもよい。案内壁セクションは、2度から30度のドラフト角度を持つことができる。案内壁セクションのドラフト角度は、最初の側壁セクションのドラフト角度よりも大きくてもよい。
【0028】
ステップd)では、第一接続部分に、管状体の長手方向に延びるリブのような距離エレメント、例えば管状体の内面のような管状体に面した距離エレメントを設けることができる。
【0029】
リムはパルプファイバーから作られているため、構造はプラスチック製のリムよりも脆弱で柔軟性に欠ける可能性があり、さらにリムと管状の板紙本体との間の摩擦が大きくなるリスクが生じる可能性もある。第一接続部分に接着剤を塗布する際にリムまたは端部を損傷するリスクを低減するために、リムは第一側壁セクションから延びる案内側壁セクションを備えてもよい。また、接着剤を塗布するノズルへのアクセスが向上するため、第一接続部分への接着剤の正しい塗布が促進される。これは、管状体にリムを取り付ける際にも利点となる。これは、特に、リムが管状体の端部が挿入されたU字型または角縁U字型のトラック部分を含む場合に有利である。リムがパルプファイバーで構成されているという事実により、リムとトラックの側壁との間の隙間に接着剤が完全に充填されるように、リムと管状体の間に接着剤を多く塗布する必要がある。案内部分はさらに、隙間から押し出される接着剤のリザーバーとして機能し、それによって容器の内部または外面が接着剤によって汚れないように保護することができる。
【0030】
第2の態様によれば、本開示は、上記の請求項のいずれか1つに従ったバルク固体用の複合板紙容器を製造する方法に関するものであり、その方法は、以下の、
a)カートン基材層と熱可塑性溶接層からなる板紙ラミネートシート材料を管状に曲げ、その管は、長手方向、半径方向に対して垂直な長手方向を持ち、板紙材料の重なり合ったまたは当接する側端を接合することによって、その管を長手方向に閉じることにより、管状体を形成し、その管状体は、内面が管状体の内部に向いており、外面が管状体の内部から離れた方向を向くようにすることと、
b)当該管状体に所定の断面形状を与えることと、
c)管状体の上端の容器頂部開口部と反対側の容器底部開口部の上の下端で該管状体を閉じることと、
d)軟材ファイバーのようなパルプファイバーを成形工具に提供することにより、ファイバーを含む三次元形状のリム部材を形成することであって、該ファイバーはパルプファイバーであり、リムが遠位端を有する接続部分を含むもの、を形成することと、
e)熱可塑性接着剤を含む第一接着層を、リムの第一接続部分および/または管状体の終端に沿って管状体の端部に、該端部における容器開口周囲長さに0.1mg/mmからの量で提供することと、
f)リムを端部に提供することによって、それによってリムを管状体に接着することと、を含む。
【0031】
リムを形成するステップd)では、第二接続部分を有するリムを形成することを含み、ステップf)では、第一接着層が管状体の内面の端部に設けられ、さらに、熱可塑性接着剤を含む第二接着層が管状体の外面の端部に設けられることを含むことができる。
【0032】
ステップd)では、第二接着層は、管状体の端部において容器開口周囲長さにおいて0.1mg/mmの量で、第二隙間に配置することができる。
【0033】
さらに、ステップe)とf)では、リムを端部に取り付け、熱可塑性接着剤からなる第一接着層を管状体の端部とリムの第一接続部分との隙間に、端部の容器開口周囲長さの01 mg/mmの量で注入するように、組み合わせて行ってもよいことが理解される。
【0034】
リムの密度は、0.2kg/dmから1.5kg/dmの範囲内であってもよく、任意で0.2kg/dmから1kg/dmの範囲内であってもよく、任意で0.4 kg/dmから0.8 kg/dmの範囲内であってもよい。
【0035】
ステップd)で形成されたリムは、第一および第二側壁セクションと、管状体の終端に面する底部セクションとからなるU字型または角縁U字型のトラック部分を含み、ステップe)では、底部セクションが管状体の終端に面するようにリムを配置することを含んでもよい。
【0036】
底部セクションと第一側壁セクションの間のドラフト角度は、0度から5度の範囲内のように、0度から10度の範囲で定められる。
【0037】
第一側壁セクションと第二側壁セクションとの間の距離は、第一および第二側壁セクション全体に沿って3mm未満の変動があってもよい。
【0038】
ステップd)で形成されたリムは、第一側壁セクションと、管状体の終端に面する底部セクションとからなるL字型の接続部分を含むことができ、底部セクションと第一側壁セクションの間のドラフト角度は、0度から10度の範囲内のように、0度から10度の範囲内とすることができ、任意に0度から5度の範囲としてもよい。
【0039】
ステップd)で形成されたリムについては、第一接続部分の第一壁セクションから延びる案内側壁セクションを含むことができ、該案内側壁セクションは、リムを適用により、第一壁セクションよりも大きな管状体への距離を有する。
【0040】
案内側壁セクションは、管状体の終端から見て管状体との距離が増加するように、管状体の長手方向にある傾斜壁セクションであってもよい。案内壁セクションは、底部セクションから見て2度から30度のドラフト角度を有していてもよい。案内壁セクションのドラフト角度は、第一側壁セクションのドラフト角度より大きくてもよい。
【0041】
ステップd)では、第一接続部分に、管状体の長手方向に延びるリブなどの距離要素を設けることができ、距離要素は、例えば管状体の内面など、管状体に面している。距離要素は、接着剤のための流路と、リムを管状体の端部に適用する際の管状体に対する距離を提供し、これにより、リムを適用する際に接着剤が最初の接続部分/管状体の端部で削られるのを防ぎ、それによって接着剤の均一な広がりを促進する。
【0042】
管状体の断面形状は、角が丸い変形した長方形であってもよい。管状体は、円形、楕円形、または三角形、正方形、五角形などの多角形または変形多角形のような有用な断面形状を有してもよいことを理解すべきである。
【図面の簡単な説明】
【0043】
本発明は、以下、非限定的な例を用いて、添付の図面を参照してさらに説明される。
【0044】
図1】本発明に係る複合板紙容器を示す。
図2】板紙ブランクを示す。
図3】板紙ブランクの管状体への折り畳みを示す。
図4】板紙ディスクを管状体に挿入し、それによって容器底部を形成することを示す。
図5】板紙ディスクを管状体に挿入し、それによって容器底部を形成することを示す。
図6】リムと蓋部品を形成するためのパルプファイバーの成形を示す。
図7A】成形されたリムと蓋部品とを示す。
図7B】成形されたリムと蓋部品とを示す。
図7C】成形されたリムと蓋部品とを示す。
図8】リムへの接着剤の適用を示す。
図9】管状体にリムを取り付け、それによって、本開示による方法によって調製された複合板紙容器を形成することを示す。
【発明を実施するための形態】
【0045】
図面は概略的なものであり、材料の層やコンテナ部品などの個々のコンポーネントは必ずしもスケールに合わせて描画されるわけではないことを理解する必要がある。図に示されている複合板紙容器および複合板紙容器の形成方法のステップは、例としてのみ提供されており、発明に限定すると考えるべきではない。したがって、発明の範囲は、添付の請求項の範囲のみによって決定される。
【0046】
図1は、バルク固体用の複合板紙容器1を示しており、複合板紙容器1は、管状体2の上端6にある容器頂部開口部5と反対側の容器底部開口部4の上の下端3で閉じられている管状体2を含む。管状体2は、管状体2の内部に向いた内面7を有し、管状体2の内部から離れる方向に向いた外面8を有する。管状体2は、下端3と上端6との間で長手方向Lに伸びている。管状本体は、内面7において、カートン基板層と熱可塑性層14を含むラミネートシート材料で作られている。複合容器1は、容器頂部開口部5を囲むリム9を有する。リム9は、ここに開示されているように、軟材パルプファイバーのようなパルプファイバーを含む成形リム9である。リム9は、リムおよび蓋部品9であり、リム部分9aおよび蓋部分9bを含む。リム部分9aと蓋部分9bとは一体的に成型されている。リム部分9aは2つのヒンジ部分9cを介して蓋部分9bに接続されている。リム9は、リム9の第一接続部分11と管状体2の端部10との間の第一隙間に配置された第一接着層14によって管状体2に接続されている。第一接続部分11は、管状体2の内面7と向かい合っている。
【0047】
容器頂部開口部5は頂部開口周囲長さptを有し、容器底部開口部4は底部開口周囲長さpbを有する。リム9のリム部分9aは、内面7に設けられたカートン基材層と熱可塑性層19を含むラミネートシート材からなる管状体2の端部10に、リム部分9aの第一接続部分11が管状体2の終端12に沿って取り付けられ。
【0048】
第一接着層14は、管状体2の上端6の端部10において、容器開口周囲長さptの0.1mg/mmからの量の熱可塑性接着剤を含むか、またはこれらから構成されている。リムが底部リムの場合、第一接着層は、管状体2の下端3の端部10において、容器開口周囲長さpbの0.1mg/mmからの量の熱可塑性接着剤を含むか、またはこれらから構成されている。図1の複合包装容器1において、容器上面開口周囲長さptと容器底面開口周囲長さpbは同一である。
【0049】
複合板紙容器1には、プラスチックリム部品、蓋部品、或いは底部部品などのプラスチック成分が含まれていない。
【0050】
リム部分9aは、断面図に見られるように、第一および第二側壁セクション13a,13bと、管状体2の終端12に面した底部セクション13cと、を含む角縁U字形状のトラック部分13を含む。リム部分9aの接続部分11は、第一側壁セクション13aを含む。
【0051】
図2から図9に、バルク固体用複合板紙容器1の製造方法を示す。図2に、カートン基板層を構成する板紙ラミネートシート材料2”を示す。ラミネートシート材料2”は、対向する側縁16,17を有する。図3は、縦方向Lを有する管2’に板紙ラミネートシート材料2”を曲げ、板紙材料2”の隣接する側縁16,17を接合して管2’を縦方向Lに閉じる第1のステップa)を示しており、これにより管状体2が形成される。側縁間の接合部は、シールストリップで覆うことができる。また、側縁16,17は、重なり合う側縁で接合することもできる。形成された管状体2は、管状体2の内部に向かう内面7と、管状体2の内部から離れる方向に向かう外面8とを有する。内面7には熱可塑性層19が設けられている。管は、所定の断面を持つ形状となっている。図の例では、断面形状は角が丸みを帯びた変形長方形である。管状体は、円形、楕円形、または三角形、正方形、五角形などの任意の多角形または変形多角形のような有用な断面形状を有することができることを理解すべきである。
【0052】
図4および図5は、管状体2の上端6にある容器頂部開口部5の反対側にある容器底部開口部4の上で、下端3において、管状体2を閉じるステップc)を示している。底部開口部4は、板紙製の底部ディスク18を下端3において管に押し込むことによって閉じる。底部ディスク18は、長手方向Lにおいて下端3に向かって曲げられた周辺フランジ18aを有する。曲げられた周辺フランジ18aは、例えば溶接によって管状体2の内面7に取り付けることができる。板紙底部ディスク18は、カートン基板層と熱可塑性溶接層からなるラミネートシート材料で構成されていてもよく、代替的または追加的に、管状体2の内面7に熱可塑性溶接層を設けることもできる。熱可塑性溶接層は、金属粉末を含んでいてもよく、金属化された熱可塑性層であってもよく、ラミネートシート材料は、アルミニウム箔のような金属箔を含んでいてもよい。
【0053】
図6は、成形リム9を形成する工程を示している。成形リムは、パルプスラリーの形のような軟材パルプファイバーを成形工具15に供給することによって形成される。成形工具15は、雌型成形工具部品15aと対合雄型成形工具部品15bから構成され、それら雌型成形工具部品15aと雄型成形工具部品15bとの間でパルプファイバーが圧接され、パルプファイバーからなる三次元形状のリム部品9が形成される。”
【0054】
図7aから7cは、リム部分9aと蓋部分9bとが一体的に成形され、二つのヒンジ部分9cを介して連結されているリムと蓋の構成要素を示している。リム部分9aは、断面図に見られるように、正方形の縁U字型のトラック部分13を有しており、対向する第一および第二側壁セクション13a,13bと、管状体2の終端12に面することを意図した底部セクション13cと、を含む。リム部分9aの第一接続部分11は、第一側壁セクション13aと、リム部分9aを管状体の終端に当てたとき管状体の長手方向に延びると案内壁セクション13dと、を含む。底部セクション13cと第一側壁セクション1aとの間のドラフト角度a(抜き勾配a)は0度から10度の範囲であり、底部セクション13cと案内壁セクション13dとの間のドラフト角度pは2度から30度の範囲である。案内壁セクション13dのドラフト角度は、第一側壁セクション13aのドラフト角度より大きい。
【0055】
第一側壁セクション13aには、管状体にリムを当てたときに管状体の長手方向Lに延びるリブなどの距離要素20が設けられている。
【0056】
図8は、熱可塑性接着剤からなる第一接着層14を第一接続部分11に塗布する工程を示しており、この図では第一側壁セクション13aにも対応している。第一接着層14は、リムの第一接続部分11の全周に塗布され、第一接続部分11は、管状体に塗布する場合、管状体端部の全周に広がっている。
【0057】
図9は、リム部分9aと蓋部分9bからなるリム部品9を管状体2の端部10に取り付ける最終工程を示している。接着層14は管状体2の内面7に面して配置されている。
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7A
図7B
図7C
図8
図9
【国際調査報告】