IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ クゥアルコム・インコーポレイテッドの特許一覧

特表2023-549333トリガフレームのための特殊ユーザ情報フィールド
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2023-11-24
(54)【発明の名称】トリガフレームのための特殊ユーザ情報フィールド
(51)【国際特許分類】
   H04W 72/23 20230101AFI20231116BHJP
   H04W 84/12 20090101ALI20231116BHJP
【FI】
H04W72/23
H04W84/12
【審査請求】未請求
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2023526945
(86)(22)【出願日】2021-10-12
(85)【翻訳文提出日】2023-05-02
(86)【国際出願番号】 US2021054572
(87)【国際公開番号】W WO2022103542
(87)【国際公開日】2022-05-19
(31)【優先権主張番号】17/096,934
(32)【優先日】2020-11-12
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】595020643
【氏名又は名称】クゥアルコム・インコーポレイテッド
【氏名又は名称原語表記】QUALCOMM INCORPORATED
(74)【代理人】
【識別番号】110003708
【氏名又は名称】弁理士法人鈴榮特許綜合事務所
(72)【発明者】
【氏名】ティアン、ビン
(72)【発明者】
【氏名】シェルハマー、スティーブン・ジェイ
(72)【発明者】
【氏名】スン、ヤンジュン
(72)【発明者】
【氏名】アスタージャディ、アルフレッド
【テーマコード(参考)】
5K067
【Fターム(参考)】
5K067AA21
5K067DD17
5K067EE02
5K067EE10
(57)【要約】
本開示は、トリガベース(TB)物理レイヤプロトコルコンバージェンスプロトコル(PLCP)プロトコルデータユニット(PPDU)を要請するための方法、デバイスおよびシステムを提供する。いくつかの実装形態は、より詳細には、非レガシーTB PPDUフォーマットをサポートするトリガフレーム設計に関する。いくつかの態様では、トリガフレームは、トリガフレームによって要請されるTB PPDUの物理レイヤ(PHY)プリアンブル中に含まれるべき情報を搬送し得る。たとえば、情報は、非レガシーTB PPDUフォーマットに関連付けられたユニバーサル信号フィールド(U-SIG)の1つまたは複数のサブフィールドの値を示し得る。いくつかの態様では、情報は、トリガフレームの特殊ユーザ情報フィールド中で搬送され得る。たとえば、特殊ユーザ情報フィールドは、特殊関連付け識別子(AID)値によって識別され得る。特殊AID値は、TB PPDUに関連付けられた基本サービスセット(BSS)中のワイヤレス通信デバイスに割り当てられたAID値とは異なり得る。
【特許請求の範囲】
【請求項1】
ワイヤレス通信デバイスによって実施されるワイヤレス通信のための方法であって、
前記ワイヤレス通信デバイスによって送信されるべき物理レイヤコンバージェンスプロトコル(PLCP)プロトコルデータユニット(PPDU)を要請するトリガフレームを受信することと、前記トリガフレームが、媒体アクセス制御(MAC)ヘッダと、前記MACヘッダの後にくる共通情報フィールドと、前記共通情報フィールドの後にくる1つまたは複数のユーザ情報フィールドとを含み、前記共通情報フィールドが、前記1つまたは複数のユーザ情報フィールドに関連付けられた各ユーザに共通である情報を搬送する、
前記1つまたは複数のユーザ情報フィールドのうちの第1のユーザ情報フィールドが、前記第1のユーザ情報フィールドに関連付けられた関連付け識別子(AID)値に基づいて、前記PPDUの物理レイヤ(PHY)プリアンブル中に含まれるべき情報を搬送すると決定することと、
前記第1のユーザ情報フィールド中で搬送される前記情報に基づいて前記PHYプリアンブルを生成することと、
前記トリガフレームの前記受信に応答して、ワイヤレスチャネル上で、前記PHYプリアンブルを含む前記PPDUを送信することと
を備える、方法。
【請求項2】
前記AID値が、特殊AID値であり、前記ワイヤレス通信デバイスと同じ基本サービスセット(BSS)に関連付けられたワイヤレス通信デバイスに割り当てられない、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記1つまたは複数のユーザ情報フィールドのうちの第2のユーザ情報フィールドが、前記第2のユーザ情報フィールドに関連付けられたAID値に基づいて、前記PHYプリアンブル中に含まれるべき追加情報を搬送すると決定すること
をさらに備える、請求項1に記載の方法。
【請求項4】
前記PHYプリアンブルが、レガシー信号フィールド(L-SIG)と、L-SIGの直後にくるL-SIGの繰返し(RL-SIG)と、RL-SIGの直後にくるユニバーサル信号フィールド(U-SIG)とを含み、前記PHYプリアンブルの1つまたは複数の後続のフィールドを解釈するための情報を搬送する、請求項1に記載の方法。
【請求項5】
前記PHYプリアンブルの前記生成が、
前記第1のユーザ情報フィールド中で搬送される前記情報に基づいてU-SIGの1つまたは複数のサブフィールドについての値を決定することを備え、前記1つまたは複数のサブフィールドは、前記ワイヤレスチャネルの帯域幅を示す情報を搬送するPPDU帯域幅サブフィールド、空間再利用が前記ワイヤレスチャネルの1つまたは複数のサブチャネル上で許可されるかどうかを示す情報を搬送する空間再利用サブフィールド、または前記PPDUに関連付けられた物理レイヤワイヤレス通信プロトコルのバージョンを示す情報を搬送するバージョン識別子サブフィールドのうちの少なくとも1つを含む、
請求項4に記載の方法。
【請求項6】
前記PHYプリアンブルの前記生成が、
前記第1のユーザ情報フィールド中で搬送される前記情報に基づいてU-SIGの1つまたは複数のサブフィールドについての値を決定することを備え、前記1つまたは複数のサブフィールドは、前記PPDUがアップリンク方向において送信されるのかダウンリンク方向において送信されるのかを示す情報を搬送するアップリンクまたはダウンリンク(UL/DL)サブフィールド、前記PPDUに関連付けられたBSSカラーを示す情報を搬送するBSSカラーサブフィールド、前記PPDUに関連付けられた送信機会(TXOP)持続時間を示す情報を搬送するTXOPサブフィールド、あるいは前記PPDUのフォーマットを示す情報を搬送するPPDUフォーマットおよび圧縮モードサブフィールドのうちの少なくとも1つを含む、
請求項4に記載の方法。
【請求項7】
前記PHYプリアンブルの前記生成が、
前記第1のユーザ情報フィールド中で搬送される前記情報に基づいて、U-SIG中に含まれるべき予約済みビットの数を決定すること
を備える、請求項4に記載の方法。
【請求項8】
前記第1のユーザ情報フィールドに関連付けられた前記AID値に基づいて、前記PPDUに関連付けられた物理レイヤワイヤレス通信プロトコルのバージョンを決定することと、
U-SIGのバージョン識別子サブフィールドを、前記物理レイヤワイヤレス通信プロトコルの前記決定されたバージョンを示す情報を搬送するように構成することと
をさらに備える、請求項4に記載の方法。
【請求項9】
前記第1のユーザ情報フィールド中で搬送される前記情報または前記共通情報フィールド中で搬送される情報に基づいて、前記ワイヤレスチャネルの1つまたは複数のサブチャネル上でパンクチャリングが実施されるべきであるかどうかを決定すること
をさらに備える、請求項1に記載の方法。
【請求項10】
前記共通情報フィールド中で搬送される情報に基づいて前記トリガフレームのフォーマットを決定することと、前記フォーマットが、レガシートリガフレームフォーマットまたは非レガシートリガフレームフォーマットである、
前記トリガフレームの前記決定されたフォーマットに基づいて、前記1つまたは複数のユーザ情報フィールドが、前記第1のユーザ情報フィールドを含むと決定することと
をさらに備える、請求項1に記載の方法。
【請求項11】
前記共通情報フィールドまたは前記第1のユーザ情報フィールドのうちの少なくとも1つ中で搬送される情報に基づいて、前記1つまたは複数のユーザ情報フィールドに関連付けられた物理レイヤワイヤレス通信プロトコルのバージョンを決定することと、前記物理レイヤワイヤレス通信プロトコルの前記バージョンが、前記1つまたは複数のユーザ情報フィールドの各々について同じである、
前記決定されたPHYバージョンに基づいて、前記第1のユーザ情報フィールド中で搬送される前記情報を解釈することと
をさらに備える、請求項1に記載の方法。
【請求項12】
少なくとも1つのモデムと、
前記少なくとも1つのモデムと通信可能に結合された少なくとも1つのプロセッサと、
前記少なくとも1つのプロセッサと通信可能に結合され、プロセッサ可読コードを記憶する少なくとも1つのメモリと
を備えるワイヤレス通信デバイスであって、前記プロセッサ可読コードは、前記少なくとも1つのモデムとともに前記少なくとも1つのプロセッサによって実行されたとき、
前記ワイヤレス通信デバイスによって送信されるべき物理レイヤコンバージェンスプロトコル(PLCP)プロトコルデータユニット(PPDU)を要請するトリガフレームを受信することと、前記トリガフレームが、媒体アクセス制御(MAC)ヘッダと、前記MACヘッダの後にくる共通情報フィールドと、前記共通情報フィールドの後にくる1つまたは複数のユーザ情報フィールドとを含み、前記共通情報フィールドが、前記1つまたは複数のユーザ情報フィールドに関連付けられた各ユーザに共通である情報を搬送する、
前記1つまたは複数のユーザ情報フィールドのうちの第1のユーザ情報フィールドが、前記第1のユーザ情報フィールドに関連付けられた関連付け識別子(AID)値に基づいて、前記PPDUの物理レイヤ(PHY)プリアンブル中に含まれるべき情報を搬送すると決定することと、
前記第1のユーザ情報フィールド中で搬送される前記情報に基づいて前記PHYプリアンブルを生成することと、
前記トリガフレームの前記受信に応答して、ワイヤレスチャネル上で、前記PHYプリアンブルを含む前記PPDUを送信することと
を行うように構成された、ワイヤレス通信デバイス。
【請求項13】
前記PHYプリアンブルが、レガシー信号フィールド(L-SIG)と、L-SIGの直後にくるL-SIGの繰返し(RL-SIG)と、RL-SIGの直後にくるユニバーサル信号フィールド(U-SIG)とを含み、前記PHYプリアンブルの1つまたは複数の後続のフィールドを解釈するための情報を搬送する、請求項12に記載のワイヤレス通信デバイス。
【請求項14】
前記PHYプリアンブルの前記生成が、
前記第1のユーザ情報フィールド中で搬送される前記情報に基づいてU-SIGの1つまたは複数のサブフィールドについての値を決定することを備え、前記1つまたは複数のサブフィールドは、前記ワイヤレスチャネルの帯域幅を示す情報を搬送するPPDU帯域幅サブフィールド、空間再利用が前記ワイヤレスチャネルの1つまたは複数のサブチャネル上で許可されるかどうかを示す情報を搬送する空間再利用サブフィールド、または前記PPDUに関連付けられた物理レイヤワイヤレス通信プロトコルのバージョンを示す情報を搬送するバージョン識別子サブフィールドのうちの少なくとも1つを含む、
請求項13に記載のワイヤレス通信デバイス。
【請求項15】
前記PHYプリアンブルの前記生成が、
前記第1のユーザ情報フィールド中で搬送される前記情報に基づいてU-SIGの1つまたは複数のサブフィールドについての値を決定することを備え、前記1つまたは複数のサブフィールドは、前記PPDUがアップリンク方向において送信されるのかダウンリンク方向において送信されるのかを示す情報を搬送するアップリンクまたはダウンリンク(UL/DL)サブフィールド、前記PPDUに関連付けられたBSSカラーを示す情報を搬送するBSSカラーサブフィールド、前記PPDUに関連付けられた送信機会(TXOP)持続時間を示す情報を搬送するTXOPサブフィールド、あるいは前記PPDUのフォーマットを示す情報を搬送するPPDUフォーマットおよび圧縮モードサブフィールドのうちの少なくとも1つを含む、
請求項13に記載のワイヤレス通信デバイス。
【請求項16】
前記PHYプリアンブルの前記生成が、
前記第1のユーザ情報フィールド中で搬送される前記情報に基づいて、U-SIG中に含まれるべき予約済みビットの数を決定すること
を備える、請求項13に記載のワイヤレス通信デバイス。
【請求項17】
前記プロセッサ可読コードの実行が、
前記第1のユーザ情報フィールドに関連付けられた前記AID値に基づいて、前記PPDUに関連付けられた物理レイヤワイヤレス通信プロトコルのバージョンを決定することと、
U-SIGのバージョン識別子サブフィールドを、前記物理レイヤワイヤレス通信プロトコルの前記決定されたバージョンを示す情報を搬送するように構成することと
を行うようにさらに構成された、請求項13に記載のワイヤレス通信デバイス。
【請求項18】
前記プロセッサ可読コードの実行は、
前記共通情報フィールドまたは前記第1のユーザ情報フィールド中で搬送される前記情報に基づいて、前記ワイヤレスチャネルの1つまたは複数のサブチャネル上でパンクチャリングが実施されるべきであるかどうかを決定すること
を行うようにさらに構成された、請求項12に記載のワイヤレス通信デバイス。
【請求項19】
ワイヤレス通信デバイスによって実施されるワイヤレス通信のための方法であって、
トリガベース(TB)物理レイヤコンバージェンスプロトコル(PLCP)プロトコルデータユニット(PPDU)の物理レイヤ(PHY)プリアンブル中に含まれるべき情報を決定することと、
受信デバイスによって、ワイヤレスチャネル上で、送信されるべき前記TB PPDUを要請するトリガフレームを送信することと、前記トリガフレームが、媒体アクセス制御(MAC)ヘッダと、前記MACヘッダの後にくる共通情報フィールドと、前記共通情報フィールドの後にくる1つまたは複数のユーザ情報フィールドとを含み、前記共通情報フィールドが、前記1つまたは複数のユーザ情報フィールドに関連付けられた各ユーザに共通である情報を搬送し、前記1つまたは複数のユーザ情報フィールドが、前記TB PPDUの前記PHYプリアンブル中に含まれるべき前記情報を搬送する第1のユーザ情報フィールドを含む、
を備える、方法。
【請求項20】
前記第1のユーザ情報フィールドが、特殊関連付け識別子(AID)値に関連付けられ、前記受信デバイスと同じ基本サービスセット(BSS)に関連付けられたワイヤレス通信デバイスに割り当てられない、請求項19に記載の方法。
【請求項21】
前記TB PPDUに関連付けられた物理レイヤワイヤレス通信プロトコルのバージョンに基づいて前記特殊AID値を決定すること
をさらに備える、請求項20に記載の方法。
【請求項22】
前記1つまたは複数のユーザ情報フィールドが、前記PHYプリアンブル中に含まれるべき追加情報を搬送する第2のユーザ情報フィールドをさらに含む、請求項19に記載の方法。
【請求項23】
前記PHYプリアンブルが、レガシー信号フィールド(L-SIG)と、L-SIGの直後にくるL-SIGの繰返し(RL-SIG)と、RL-SIGの直後にくるユニバーサル信号フィールド(U-SIG)とを含み、前記PHYプリアンブルの1つまたは複数の後続のフィールドを解釈するための情報を搬送する、請求項19に記載の方法。
【請求項24】
前記第1のユーザ情報フィールド中で搬送される前記情報が、U-SIGの1つまたは複数のサブフィールドについての値を示し、前記1つまたは複数のサブフィールドは、前記ワイヤレスチャネルの帯域幅を示す情報を搬送するPPDU帯域幅サブフィールド、空間再利用が前記ワイヤレスチャネルの1つまたは複数のサブチャネル上で許可されるかどうかを示す情報を搬送する空間再利用サブフィールド、または前記PPDUに関連付けられた物理レイヤワイヤレス通信プロトコルのバージョンを示す情報を搬送するバージョン識別子サブフィールドのうちの少なくとも1つを含む、請求項23に記載の方法。
【請求項25】
前記第1のユーザ情報フィールド中で搬送される前記情報が、U-SIGの1つまたは複数のサブフィールドについての値を示し、前記1つまたは複数のサブフィールドは、前記PPDUがアップリンク方向において送信されるのかダウンリンク方向において送信されるのかを示す情報を搬送するアップリンクまたはダウンリンク(UL/DL)サブフィールド、前記PPDUに関連付けられたBSSカラーを示す情報を搬送するBSSカラーサブフィールド、前記PPDUに関連付けられた送信機会(TXOP)持続時間を示す情報を搬送するTXOPサブフィールド、あるいは前記PPDUのフォーマットを示す情報を搬送するPPDUフォーマットおよび圧縮モードサブフィールドのうちの少なくとも1つを含む、請求項23に記載の方法。
【請求項26】
前記第1のユーザ情報フィールド中で搬送される前記情報が、U-SIG中に含まれるべき予約済みビットの数を示す、請求項23に記載の方法。
【請求項27】
前記ワイヤレスチャネルの1つまたは複数のサブチャネル上でパンクチャリングが実施されるべきであるかどうかを決定することをさらに備え、前記共通情報フィールドまたは前記第1のユーザ情報フィールドのうちの少なくとも1つは、前記1つまたは複数のサブチャネル上でパンクチャリングが実施されるべきであるかどうかを示す、チャネルパンクチャリング情報を搬送する、
請求項19に記載の方法。
【請求項28】
前記共通情報フィールドが、前記トリガフレームのフォーマットを示す情報を搬送し、前記フォーマットが、レガシートリガフレームフォーマットまたは非レガシートリガフレームフォーマットである、請求項19に記載の方法。
【請求項29】
前記共通情報フィールドまたは前記第1のユーザ情報フィールドのうちの少なくとも1つが、前記1つまたは複数のユーザ情報フィールドに関連付けられた物理レイヤワイヤレス通信プロトコルのバージョンを示す情報をさらに搬送し、前記物理レイヤワイヤレス通信プロトコルの前記バージョンが、前記1つまたは複数のユーザ情報フィールドの各々について同じである、請求項19に記載の方法。
【請求項30】
少なくとも1つのモデムと、
前記少なくとも1つのモデムと通信可能に結合された少なくとも1つのプロセッサと、
前記少なくとも1つのプロセッサと通信可能に結合され、プロセッサ可読コードを記憶する少なくとも1つのメモリと
を備えるワイヤレス通信デバイスであって、前記プロセッサ可読コードは、前記少なくとも1つのモデムとともに前記少なくとも1つのプロセッサによって実行されたとき、
トリガベース(TB)物理レイヤコンバージェンスプロトコル(PLCP)プロトコルデータユニット(PPDU)の物理レイヤ(PHY)プリアンブル中に含まれるべき情報を決定することと、
受信デバイスによって、ワイヤレスチャネル上で、送信されるべき前記TB PPDUを要請するトリガフレームを送信することと、前記トリガフレームが、媒体アクセス制御(MAC)ヘッダと、前記MACヘッダの後にくる共通情報フィールドと、前記共通情報フィールドの後にくる1つまたは複数のユーザ情報フィールドとを含み、前記共通情報フィールドが、前記1つまたは複数のユーザ情報フィールドに関連付けられた各ユーザに共通である情報を搬送し、前記1つまたは複数のユーザ情報フィールドが、前記TB PPDUの前記PHYプリアンブル中に含まれるべき前記情報を搬送する第1のユーザ情報フィールドを含む、
を行うように構成された、ワイヤレス通信デバイス。
【請求項31】
前記TB PPDUに関連付けられた物理レイヤワイヤレス通信プロトコルのバージョンに基づいて前記第1のユーザ情報フィールドについての関連付け識別子(AID)値を決定すること
をさらに備える、請求項30に記載のワイヤレス通信デバイス。
【請求項32】
前記PHYプリアンブルが、レガシー信号フィールド(L-SIG)と、L-SIGの直後にくるL-SIGの繰返し(RL-SIG)と、RL-SIGの直後にくるユニバーサル信号フィールド(U-SIG)とを含み、前記PHYプリアンブルの1つまたは複数の後続のフィールドを解釈するための情報を搬送する、請求項30に記載のワイヤレス通信デバイス。
【請求項33】
前記第1のユーザ情報フィールド中で搬送される前記情報が、U-SIGの1つまたは複数のサブフィールドについての値を示し、前記1つまたは複数のサブフィールドは、前記ワイヤレスチャネルの帯域幅を示す情報を搬送するPPDU帯域幅サブフィールド、空間再利用が前記ワイヤレスチャネルの1つまたは複数のサブチャネル上で許可されるかどうかを示す情報を搬送する空間再利用サブフィールド、または前記PPDUに関連付けられた物理レイヤワイヤレス通信プロトコルのバージョンを示す情報を搬送するバージョン識別子サブフィールドのうちの少なくとも1つを含む、請求項32に記載のワイヤレス通信デバイス。
【請求項34】
前記第1のユーザ情報フィールド中で搬送される前記情報が、U-SIGの1つまたは複数のサブフィールドについての値を示し、前記1つまたは複数のサブフィールドは、前記PPDUがアップリンク方向において送信されるのかダウンリンク方向において送信されるのかを示す情報を搬送するアップリンクまたはダウンリンク(UL/DL)サブフィールド、前記PPDUに関連付けられたBSSカラーを示す情報を搬送するBSSカラーサブフィールド、あるいは前記PPDUに関連付けられた送信機会(TXOP)持続時間を示す情報を搬送するTXOPサブフィールド、あるいは前記PPDUのフォーマットを示す情報を搬送するPPDUフォーマットおよび圧縮モードサブフィールドのうちの少なくとも1つを含む、請求項32に記載のワイヤレス通信デバイス。
【請求項35】
前記第1のユーザ情報フィールド中で搬送される前記情報が、U-SIG中に含まれるべき予約済みビットの数を示す、請求項32に記載のワイヤレス通信デバイス。
【請求項36】
前記プロセッサ可読コードの実行は、
前記ワイヤレスチャネルの1つまたは複数のサブチャネル上でパンクチャリングが実施されるべきであるかどうかを決定することを行うようにさらに構成され、前記共通情報フィールドまたは前記第1のユーザ情報フィールドのうちの少なくとも1つは、前記1つまたは複数のサブチャネル上でパンクチャリングが実施されるべきであるかどうかを示す、チャネルパンクチャリング情報を搬送する、
請求項30に記載のワイヤレス通信デバイス。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
関連出願の相互参照
[0001] 本特許出願は、本出願の譲受人に譲渡された、2020年11月12日に出願された「SPECIAL USER INFORMATION FIELD FOR TRIGGER FRAME」と題する米国特許出願第17/096,934号の優先権を主張する。すべての先願の開示は、本特許出願の一部と見なされ、参照により本特許出願に組み込まれる。
【0002】
[0002] 本開示は、一般に、ワイヤレス通信(wireless communication)に関し、より詳細には、ワイヤレス通信において使用されるトリガフレーム(trigger frame)のための特殊ユーザ情報フィールド(special user information field)に関する。
【背景技術】
【0003】
[0003] ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)は、局(STA)とも呼ばれるいくつかのクライアントデバイスによる使用のための共有ワイヤレス通信媒体を提供する、1つまたは複数のアクセスポイント(AP)によって形成され得る。米国電気電子技術者協会(IEEE)802.11規格ファミリーに準拠するWLANの基本ビルディングブロックは、APによって管理される、基本サービスセット(BSS:basic service set)である。各BSSは、APによって広告される基本サービスセット識別子(BSSID)によって識別される。APは、APのワイヤレス範囲内の任意のSTAがWLANとの通信リンクを確立または維持することを可能にするために、ビーコンフレームを定期的にブロードキャストする。
【0004】
[0004] IEEE802.11規格の既存のバージョン(version)は、トリガベースアップリンク通信をサポートする。特に、IEEE802.11規格のIEEE802.11ax改訂は、1つまたは複数のSTAにトリガベース(TB:trigger-based)物理レイヤコンバージェンスプロトコル(PLCP:physical layer convergence protocol)データユニット(PPDU)の送信を要請するために使用され得るトリガフレームフォーマットを定義する。トリガフレームは、TB PPDUの送信のためのリソースを割り振り、TB PPDUが送信のためにどのように構成されるべきかを示す。新しいWLAN通信プロトコルは、たとえば、帯域幅(bandwidth)および空間ストリームの数の増加など、拡張されたWLAN通信特徴を可能にするために開発されている。新しいWLAN通信プロトコルが、拡張された特徴を可能にすると、新しいトリガフレームフォーマットが、TB PPDUの新しい特徴およびフォーマットをサポートするために必要とされる。
【発明の概要】
【0005】
[0005] 本開示のシステム、方法およびデバイスは、それぞれいくつかの発明的態様を有し、それらのうちの単一の態様が、本明細書で開示される望ましい属性を単独で担当するとは限らない。
【0006】
[0006] 本開示で説明される主題の1つの発明的態様は、ワイヤレス通信の方法として実装され得る。本方法は、ワイヤレス通信デバイス(wireless communication device)によって実施され得、ワイヤレス通信デバイスによって送信されるべき物理レイヤコンバージェンスプロトコル(PLCP)プロトコルデータユニット(PPDU)を要請するトリガフレームを受信することと、ここで、トリガフレームが、媒体アクセス制御(MAC:medium access control)ヘッダ(header)と、MACヘッダの後にくる共通情報フィールド(common information field)と、共通情報フィールドの後にくる1つまたは複数のユーザ情報フィールドとを含み、ここで、共通情報フィールドが、1つまたは複数のユーザ情報フィールドに関連付けられた各ユーザに共通である情報(information)を搬送する、1つまたは複数のユーザ情報フィールドのうちの第1のユーザ情報フィールド(first user information field)が、第1のユーザ情報フィールドに関連付けられた関連付け識別子(AID:association identifier)値に基づいて、PPDUの物理レイヤ(PHY:physical layer)プリアンブル(preamble)中に含まれるべき情報を搬送すると決定することと、第1のユーザ情報フィールド中で搬送される情報に基づいてPHYプリアンブルを生成することと、トリガフレームの受信に応答して、ワイヤレスチャネル(wireless channel)上で、PHYプリアンブルを含むPPDUを送信することとを含み得る。
【0007】
[0007] いくつかの実装形態では、AID値は、特殊AID値であり、上記ワイヤレス通信デバイスと同じ基本サービスセット(BSS)に関連付けられたワイヤレス通信デバイスに割り当てられない。いくつかの実装形態では、本方法は、1つまたは複数のユーザ情報フィールドのうちの第2のユーザ情報フィールド(second user information field)が、第2のユーザ情報フィールドに関連付けられたAID値に基づいて、PHYプリアンブル中に含まれるべき追加情報(additional information)を搬送すると決定することをさらに含む。いくつかの実装形態では、PHYプリアンブルは、レガシー信号フィールド(L-SIG:legacy signal field)と、L-SIGの直後にくるL-SIGの繰返し(RL-SIG)と、RL-SIGの直後にくるユニバーサル信号フィールド(U-SIG:universal signal field)とを含み、PHYプリアンブルの1つまたは複数の後続のフィールド(subsequent field)を解釈するための情報を搬送する。
【0008】
[0008] いくつかの実装形態では、PHYプリアンブルの生成は、第1のユーザ情報フィールド中で搬送される情報に基づいてU-SIGの1つまたは複数のサブフィールド(subfield)についての値を決定することを含み、ここで、1つまたは複数のサブフィールドは、ワイヤレスチャネルの帯域幅を示す情報を搬送するPPDU帯域幅サブフィールド、空間再利用(spatial reuse)がワイヤレスチャネルの1つまたは複数のサブチャネル(subchannel)上で許可されるかどうかを示す情報を搬送する空間再利用サブフィールド、またはPPDUに関連付けられた物理レイヤワイヤレス通信プロトコル(physical layer wireless communication protocol)のバージョンを示す情報を搬送するバージョン識別子サブフィールド(version identifier subfield)のうちの少なくとも1つを含む。
【0009】
[0009] いくつかの実装形態では、PHYプリアンブルの生成は、第1のユーザ情報フィールド中で搬送される情報に基づいてU-SIGの1つまたは複数のサブフィールドについての値を決定することを含み、ここで、1つまたは複数のサブフィールドは、PPDUがアップリンク方向(uplink direction)において送信されるのかダウンリンク方向(downlink direction)において送信されるのかを示す情報を搬送するアップリンクまたはダウンリンク(UL/DL)サブフィールド、PPDUに関連付けられたBSSカラー(color)を示す情報を搬送するBSSカラーサブフィールド(color subfield)、PPDUに関連付けられた送信機会(TXOP:transmit opportunity)持続時間(duration)を示す情報を搬送するTXOPサブフィールド、あるいはPPDUのフォーマットを示す情報を搬送するPPDUフォーマットおよび圧縮モードサブフィールド(compression mode subfield)のうちの少なくとも1つを含む。
【0010】
[0010] いくつかの実装形態では、PHYプリアンブルの生成は、第1のユーザ情報フィールド中で搬送される情報に基づいて、U-SIG中に含まれるべき予約済みビットの数(a number of reserved bits)を決定することを含む。いくつかの実装形態では、本方法は、第1のユーザ情報フィールドに関連付けられたAID値に基づいて、PPDUに関連付けられた物理レイヤワイヤレス通信プロトコルのバージョンを決定することと、U-SIGのバージョン識別子サブフィールドを、物理レイヤワイヤレス通信プロトコルの決定されたバージョンを示す情報を搬送するように構成することとをさらに含む。
【0011】
[0011] いくつかの実装形態では、本方法は、第1のユーザ情報フィールド中で搬送される情報または共通情報フィールド中で搬送される情報に基づいて、ワイヤレスチャネルの1つまたは複数のサブチャネル上でパンクチャリング(puncturing)が実施されるべきであるかどうかを決定することをさらに含む。いくつかの実装形態では、本方法は、共通情報フィールド中で搬送される情報に基づいてトリガフレームのフォーマットを決定することと、ここで、フォーマットが、レガシートリガフレームフォーマット(legacy trigger frame format)または非レガシートリガフレームフォーマット(non-legacy trigger frame format)である、トリガフレームの決定されたフォーマットに基づいて、1つまたは複数のユーザ情報フィールドが、第1のユーザ情報フィールドを含むと決定することとをさらに含む。
【0012】
[0012] いくつかの実装形態では、本方法は、共通情報フィールドまたは第1のユーザ情報フィールドのうちの少なくとも1つ中で搬送される情報に基づいて、1つまたは複数のユーザ情報フィールドに関連付けられた物理レイヤワイヤレス通信プロトコルのバージョンを決定することと、ここで、物理レイヤワイヤレス通信プロトコルのバージョンが、1つまたは複数のユーザ情報フィールドの各々について同じである、決定されたPHYバージョンに基づいて、第1のユーザ情報フィールド中で搬送される情報を解釈することとをさらに含む。
【0013】
[0013] 本開示で説明される主題の別の発明的態様は、ワイヤレス通信デバイスにおいて実装され得る。いくつかの実装形態では、本ワイヤレス通信デバイスは、少なくとも1つのモデム(modem)と、少なくとも1つのモデムと通信可能に結合された少なくとも1つのプロセッサ(processor)と、少なくとも1つのプロセッサと通信可能に結合され、プロセッサ可読コード(processor-readable code)を記憶する少なくとも1つのメモリ(memory)とを含み得る。いくつかの実装形態では、少なくとも1つのプロセッサによるプロセッサ可読コードの実行は、本ワイヤレス通信デバイスに、本ワイヤレス通信デバイスによって送信されるべきPPDUを要請するトリガフレームを受信することと、ここで、トリガフレームが、MACヘッダと、MACヘッダの後にくる共通情報フィールドと、共通情報フィールドの後にくる1つまたは複数のユーザ情報フィールドとを含み、ここで、共通情報フィールドが、1つまたは複数のユーザ情報フィールドに関連付けられた各ユーザに共通である情報を搬送する、1つまたは複数のユーザ情報フィールドのうちの第1のユーザ情報フィールドが、第1のユーザ情報フィールドに関連付けられたAID値に基づいて、PPDUのPHYプリアンブル中に含まれるべき情報を搬送すると決定することと、第1のユーザ情報フィールド中で搬送される情報に基づいてPHYプリアンブルを生成することと、トリガフレームの受信に応答して、ワイヤレスチャネル上で、PHYプリアンブルを含むPPDUを送信することとを含む動作を実施させる。
【0014】
[0014] 本開示で説明される主題の別の発明的態様は、ワイヤレス通信の方法として実装され得る。本方法は、ワイヤレス通信デバイスによって実施され得、トリガベース(TB)PPDUのPHYプリアンブル中に含まれるべき情報を決定することと、受信デバイスによって、ワイヤレスチャネル上で、送信されるべきTB PPDUを要請するトリガフレームを送信することと、ここで、トリガフレームが、MACヘッダと、MACヘッダの後にくる共通情報フィールドと、共通情報フィールドの後にくる1つまたは複数のユーザ情報フィールドとを含み、ここで、共通情報フィールドが、1つまたは複数のユーザ情報フィールドに関連付けられた各ユーザに共通である情報を搬送し、ここで、1つまたは複数のユーザ情報フィールドが、TB PPDUのPHYプリアンブル中に含まれるべき情報を搬送する第1のユーザ情報フィールドを含む、を含み得る。
【0015】
[0015] いくつかの実装形態では、第1のユーザ情報フィールドは、特殊AID値に関連付けられ、受信デバイスと同じBSSに関連付けられたワイヤレス通信デバイスに割り当てられない。いくつかの実装形態では、本方法は、TB PPDUに関連付けられた物理レイヤワイヤレス通信プロトコルのバージョンに基づいて特殊AID値を決定することをさらに含み得る。いくつかの実装形態では、1つまたは複数のユーザ情報フィールドは、PHYプリアンブル中に含まれるべき追加情報を搬送する第2のユーザ情報フィールドをさらに含む。いくつかの実装形態では、PHYプリアンブルは、L-SIGと、L-SIGの直後にくるRL-SIGと、RL-SIGの直後にくるU-SIGとを含み、PHYプリアンブルの1つまたは複数の後続のフィールドを解釈するための情報を搬送する。
【0016】
[0016] いくつかの実装形態では、第1のユーザ情報フィールド中で搬送される情報は、U-SIGの1つまたは複数のサブフィールドについての値を示し、ここで、1つまたは複数のサブフィールドは、ワイヤレスチャネルの帯域幅を示す情報を搬送するPPDU帯域幅サブフィールド、空間再利用がワイヤレスチャネルの1つまたは複数のサブチャネル上で許可されるかどうかを示す情報を搬送する空間再利用サブフィールド、またはPPDUに関連付けられた物理レイヤワイヤレス通信プロトコルのバージョンを示す情報を搬送するバージョン識別子サブフィールドのうちの少なくとも1つを含む。
【0017】
[0017] いくつかの実装形態では、第1のユーザ情報フィールド中で搬送される情報は、U-SIGの1つまたは複数のサブフィールドについての値を示し、ここで、1つまたは複数のサブフィールドは、PPDUがアップリンク方向において送信されるのかダウンリンク方向において送信されるのかを示す情報を搬送するUL/DLサブフィールド、PPDUに関連付けられたBSSカラーを示す情報を搬送するBSSカラーサブフィールド、PPDUに関連付けられたTXOP持続時間を示す情報を搬送するTXOPサブフィールド、またはPPDUのフォーマットを示す情報を搬送するPPDUフォーマットおよび圧縮モードサブフィールドのうちの少なくとも1つを含む。
【0018】
[0018] いくつかの実装形態では、第1のユーザ情報フィールド中で搬送される情報は、U-SIG中に含まれるべき予約済みビットの数を示す。いくつかの実装形態では、本方法はさらに含む。いくつかの実装形態では、本方法は、ワイヤレスチャネルの1つまたは複数のサブチャネル上でパンクチャリングが実施されるべきであるかどうかを決定することをさらに含み、ここで、共通情報フィールドまたは第1のユーザ情報フィールドのうちの少なくとも1つは、1つまたは複数のサブチャネル上でパンクチャリングが実施されるべきであるかどうかを示す、チャネルパンクチャリング情報を搬送する。
【0019】
[0019] いくつかの実装形態では、共通情報フィールドは、トリガフレームのフォーマットを示す情報を搬送し、ここで、フォーマットは、レガシートリガフレームフォーマットまたは非レガシートリガフレームフォーマットである。いくつかの実装形態では、共通情報フィールドまたは第1のユーザ情報フィールドのうちの少なくとも1つは、1つまたは複数のユーザ情報フィールドに関連付けられた物理レイヤワイヤレス通信プロトコルのバージョンを示す情報をさらに搬送し、ここで、物理レイヤワイヤレス通信プロトコルのバージョンは、1つまたは複数のユーザ情報フィールドの各々について同じである。
【0020】
[0020] 本開示で説明される主題の別の発明的態様は、ワイヤレス通信デバイスにおいて実装され得る。いくつかの実装形態では、本ワイヤレス通信デバイスは、少なくとも1つのモデムと、少なくとも1つのモデムと通信可能に結合された少なくとも1つのプロセッサと、少なくとも1つのプロセッサと通信可能に結合され、プロセッサ可読コードを記憶する少なくとも1つのメモリとを含み得る。いくつかの実装形態では、少なくとも1つのプロセッサによるプロセッサ可読コードの実行は、本ワイヤレス通信デバイスに、TB PPDUのPHYプリアンブル中に含まれるべき情報を決定することと、受信デバイスによって、ワイヤレスチャネル上で、送信されるべきTB PPDUを要請するトリガフレームを送信することと、ここで、トリガフレームが、MACヘッダと、MACヘッダの後にくる共通情報フィールドと、共通情報フィールドの後にくる1つまたは複数のユーザ情報フィールドとを含み、ここで、共通情報フィールドが、1つまたは複数のユーザ情報フィールドに関連付けられた各ユーザに共通である情報を搬送し、ここで、1つまたは複数のユーザ情報フィールドが、TB PPDUのPHYプリアンブル中に含まれるべき情報を搬送する第1のユーザ情報フィールドを含む、を含む動作を実施させる。
【0021】
[0021] 本開示で説明される主題の1つまたは複数の実装形態の詳細が、添付の図面および以下の説明に記載されている。他の特徴、態様、および利点は、説明、図面、および特許請求の範囲から明らかになるであろう。以下の図の相対寸法は一定の縮尺で描かれていないことがあることに留意されたい。
【図面の簡単な説明】
【0022】
図1】[0022] 例示的なワイヤレス通信ネットワークの絵図。
図2A】[0023] アクセスポイント(AP)と1つまたは複数のワイヤレス局(STA)との間の通信のために使用可能な例示的なプロトコルデータユニット(PDU)を示す図。
図2B】[0024] 図2AのPDUにおける例示的なフィールドを示す図。
図3】[0025] APと1つまたは複数のSTAとの間の通信のために使用可能な例示的な物理レイヤコンバージェンスプロトコル(PLCP)プロトコルデータユニット(PPDU)を示す図。
図4】[0026] 例示的なワイヤレス通信デバイスのブロック図。
図5A】[0027] 例示的なAPのブロック図。
図5B】[0028] 例示的なSTAのブロック図。
図6】[0029] いくつかの実装形態による、APといくつかのSTAとの間の通信のために使用可能な例示的なPPDUを示す図。
図7A】[0030] いくつかの実装形態による、トリガベース(TB)PPDUのための例示的なフレーム構造を示す図。
図7B】[0031] いくつかの実装形態による、シングルユーザ(SU)PPDUのための例示的なフレーム構造を示す図。
図7C】[0032] いくつかの実装形態による、マルチユーザ(MU)PPDUのための例示的なフレーム構造を示す図。
図8】[0033] いくつかの実装形態による、ワイヤレスチャネルの複数のサブチャネルにわたって割り振られた非レガシーPPDUの例示的なフレーム構造を示す図。
図9】[0034] いくつかの実装形態による、APといくつかのSTAとの間の通信のために使用可能な例示的なトリガフレームを示す図。
図10】[0035] レガシートリガフレームフォーマットに従ってフォーマットされたトリガフレームのための例示的なユーザ情報フィールドを示す図。
図11A】[0036] いくつかの実装形態による、例示的な特殊ユーザ情報フィールドを示す図。
図11B】いくつかの実装形態による、例示的な特殊ユーザ情報フィールドを示す図。
図11C】いくつかの実装形態による、例示的な特殊ユーザ情報フィールドを示す図。
図12】[0037] レガシートリガフレームフォーマットに従ってフォーマットされたトリガフレームのための共通情報フィールドを示す図。
図13】[0038] いくつかの実装形態による、APといくつかのSTAとの間の通信のために使用可能な別の例示的なトリガフレームを示す図。
図14】[0039] いくつかの実装形態による、APといくつかのSTAとの間の通信のために使用可能な別の例示的なトリガフレームを示す図。
図15】[0040] いくつかの実装形態による、APといくつかのSTAとの間の通信のために使用可能な別の例示的なトリガフレームを示す図。
図16】[0041] いくつかの実装形態による、トリガフレームのための特殊ユーザ情報フィールドをサポートするワイヤレス通信のための例示的なプロセスを示すフローチャート。
図17】[0042] いくつかの実装形態による、トリガフレームのための特殊ユーザ情報フィールドをサポートするワイヤレス通信のための例示的なプロセスを示すフローチャート。
図18】[0043] いくつかの実装形態による、例示的なワイヤレス通信デバイスのブロック図。
図19】[0044] いくつかの実装形態による、例示的なワイヤレス通信デバイスのブロック図。
【発明を実施するための形態】
【0023】
[0045] 様々な図面における同様の参照番号および記号は、同様の要素を示す。
【0024】
[0046] 以下の説明は、本開示の発明的態様について説明する目的で、いくつかの実装形態を対象とする。ただし、本明細書の教示が多数の異なる方法で適用され得ることを、当業者は容易に認識されよう。説明される実装形態は、特に、米国電気電子技術者協会(IEEE)802.11規格、IEEE802.15規格、Bluetooth Special Interest Group(SIG)によって定義されるBluetooth(登録商標)規格、あるいは第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP(登録商標))によって公表されるロングタームエボリューション(LTE(登録商標))、3G、4Gまたは5G(新無線(NR))規格のうちの1つまたは複数に従って、無線周波数(RF)信号を送信および受信することが可能である任意のデバイス、システムまたはネットワークにおいて実装され得る。説明される実装形態は、以下の技術または技法、すなわち、符号分割多元接続(CDMA)、時分割多元接続(TDMA)、周波数分割多元接続(FDMA)、直交FDMA(OFDMA)、シングルキャリアFDMA(SC-FDMA)、シングルユーザ(SU)多入力多出力(MIMO)およびマルチユーザ(MU)MIMOのうちの1つまたは複数に従って、RF信号を送信および受信することが可能である任意のデバイス、システムまたはネットワークにおいて実装され得る。説明される実装形態はまた、ワイヤレスパーソナルエリアネットワーク(WPAN)、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)、ワイヤレスワイドエリアネットワーク(WWAN)、またはモノのインターネット(IOT)ネットワークのうちの1つまたは複数において使用するのに好適な他のワイヤレス通信プロトコルまたはRF信号を使用して実装され得る。
【0025】
[0047] 様々な態様は、一般に、新しいワイヤレス通信プロトコルをサポートするトリガベース通信に関し、より詳細には、非レガシートリガベース(TB)物理レイヤコンバージェンスプロトコル(PLCP)プロトコルデータユニット(PPDU)フォーマットをサポートするトリガフレーム設計に関する。本明細書で使用される「非レガシー」という用語は、IEEE802.11規格の、IEEE802.11be改訂、および将来世代に準拠する、PPDUフォーマットと通信プロトコルとを指し得る。対照的に、「レガシー」という用語は、IEEE802.11規格のIEEE802.11ax改訂に準拠する、PPDUフォーマットと通信プロトコルとを指すために本明細書で使用され得る。いくつかの態様では、トリガフレームは、トリガフレームによって要請されるTB PPDUの物理レイヤ(PHY)プリアンブル中に含まれるべき情報(本明細書では「プリアンブル情報」と呼ばれる)を搬送し得る。たとえば、プリアンブル情報は、非レガシーTB PPDUフォーマットに関連付けられたユニバーサル信号フィールド(U-SIG)の1つまたは複数のサブフィールドの値を示し得る。いくつかの態様では、プリアンブル情報は、トリガフレームの特殊ユーザ情報フィールド中で搬送され得る。たとえば、特殊ユーザ情報フィールドは、IEEE802.11規格のレガシーバージョンにおいて予約済みである特殊関連付け識別子(AID)値によって識別され得る。特殊AID値は、TB PPDUに関連付けられた基本サービスセット(BSS)中のワイヤレス通信デバイスに割り当てられたAID値とは異なり得る。
【0026】
[0048] 本開示で説明される主題の特定の実装形態は、以下の潜在的な利点のうちの1つまたは複数を実現するように実装され得る。非レガシーTB PPDUの送信を要請することによって、本開示のトリガフレーム設計は、IEEE802.11規格の、IEEE802.11be改訂、および将来世代に従って達成可能なデータスループットの利得をサポートし得る。たとえば、本開示の態様は、(U-SIGなどの)PHYプリアンブルのいくつかのフィールドが20MHzサブチャネルごとに構成されることを認識する。言い換えれば、同じ(または重複する)20MHzサブチャネル上でコンカレントにPPDUを送信するすべてのワイヤレス通信デバイスが、その20MHzサブチャネル内でそれらのそれぞれのPPDUのU-SIG中で同等の情報を送信しなければならない。トリガフレーム中にプリアンブル情報を含めることによって、本開示の態様は、受信デバイスが、同じ20MHzサブチャネル上でコンカレントに送信された他のPPDUのU-SIGに一致する(またはそれと同等である)ように、要請されたTB PPDUのU-SIGを構成することを可能にし得る。(IEEE802.11規格のレガシーバージョンにおける予約済みAID値に関連付けられた)特殊ユーザ情報フィールド中でプリアンブル情報を提供することによって、本開示のトリガフレーム設計は、IEEE802.11規格のレガシーバージョンおよび非レガシーバージョンに適合し得る。
【0027】
[0049] 図1は、例示的なワイヤレス通信ネットワーク100のブロック図を示す。いくつかの態様によれば、ワイヤレス通信ネットワーク100は、Wi-Fi(登録商標)ネットワークなどのワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)の一例であり得る(および以下でWLAN100と呼ばれる)。たとえば、WLAN100は、(IEEE802.11-2016仕様、または限定はしないが、802.11ah、802.11ad、802.11ay、802.11ax、802.11az、802.11baおよび802.11beを含む、それの改訂によって定義されるものなどの)IEEE802.11ワイヤレス通信プロトコル規格ファミリーのうちの少なくとも1つを実装するネットワークであり得る。WLAN100は、アクセスポイント(AP)102および複数の局(STA)104など、多数のワイヤレス通信デバイスを含み得る。1つのAP102のみが示されているが、WLANネットワーク100は、複数のAP102をも含むことができる。
【0028】
[0050] STA104の各々は、可能性の中でも、移動局(MS)、モバイルデバイス、モバイルハンドセット、ワイヤレスハンドセット、アクセス端末(AT)、ユーザ機器(UE)、加入者局(SS)、または加入者ユニットと呼ばれることもある。STA104は、可能性の中でも、モバイルフォン、携帯情報端末(PDA)、他のハンドヘルドデバイス、ネットブック、ノートブックコンピュータ、タブレットコンピュータ、ラップトップ、ディスプレイデバイス(たとえば、特に、TV、コンピュータモニタ、ナビゲーションシステム)、音楽または他のオーディオまたはステレオデバイス、遠隔制御デバイス(「遠隔制御装置」)、プリンタ、キッチンまたは他の家庭用器具、(たとえば、パッシブキーレスエントリアンドスタート(PKES:passive keyless entry and start)システムのための)キーフォブなど、様々なデバイスを表し得る。
【0029】
[0051] 単一のAP102とSTA104の関連付けられたセットとは、それぞれのAP102によって管理される、基本サービスセット(BSS)と呼ばれることがある。図1は、WLAN100の基本サービスエリア(BSA)を表し得る、AP102の例示的なカバレージエリア106をさらに示す。BSSは、サービスセット識別子(SSID)によってユーザに、ならびに、AP102の媒体アクセス制御(MAC)アドレスであり得る基本サービスセット識別子(BSSID)によって他のデバイスに、識別され得る。AP102は、AP102のワイヤレス範囲内の任意のSTA104が、AP102とのそれぞれの(以下で「Wi-Fiリンク」とも呼ばれる)通信リンク108を確立するために、またはAP102との通信リンク108を維持するために、AP102に「関連付ける」または再び関連付けることを可能にするために、BSSIDを含むビーコンフレーム(「ビーコン」)を定期的にブロードキャストする。たとえば、ビーコンは、それぞれのAP102によって使用される1次チャネルの識別情報、ならびにAP102とのタイミング同期を確立または維持するためのタイミング同期機能を含むことができる。AP102は、それぞれの通信リンク108を介してWLANにおける様々なSTA104に外部ネットワークへのアクセスを提供し得る。
【0030】
[0052] AP102およびSTA104は、(IEEE802.11-2016仕様、または限定はしないが、802.11ah、802.11ad、802.11ay、802.11ax、802.11az、802.11baおよび802.11beを含む、それの改訂によって定義されるものなどの)IEEE802.11ワイヤレス通信プロトコル規格ファミリーに従って、機能し、(それぞれの通信リンク108を介して)通信し得る。これらの規格は、PHYレイヤおよび媒体アクセス制御(MAC)レイヤのためのWLAN無線およびベースバンドプロトコルを定義する。AP102およびSTA104は、物理レイヤコンバージェンスプロトコル(PLCP)プロトコルデータユニット(PPDU)の形式で、互いとの間で(以下で「Wi-Fi通信」とも呼ばれる)ワイヤレス通信を送信および受信する。WLAN100におけるAP102およびSTA104は、無認可スペクトル上でPPDUを送信し得、これは、2.4GHz帯域、5GHz帯域、60GHz帯域、3.6GHz帯域、および700MHz帯域など、Wi-Fi技術によって従来使用される周波数帯域を含むスペクトルの一部分であり得る。本明細書で説明されるAP102およびSTA104のいくつかの実装形態はまた、認可通信と無認可通信の両方をサポートし得る、6GHz帯域など、他の周波数帯域において通信し得る。AP102およびSTA104はまた、共有認可周波数帯域などの他の周波数帯域上で通信するように構成され得、ここで、複数の事業者が同じまたは重複する1つまたは複数の周波数帯域において動作するための認可を有し得る。
【0031】
[0053] 共有ワイヤレス媒体へのアクセスは、概して、分散協調機能(DCF)によって支配される。DCFでは、概して、共有ワイヤレス媒体の時間リソースおよび周波数リソースを割り振る集中型マスタデバイスがない。見方を変えれば、AP102またはSTA104など、ワイヤレス通信デバイスがデータを送信することを許可される前に、ワイヤレス通信デバイスは、特定の時間の間待ち、次いで、ワイヤレス媒体へのアクセスを求めて競合しなければならない。いくつかの実装形態では、ワイヤレス通信デバイスは、キャリア検知多重アクセス(CSMA)/衝突回避(CA)(CSMA/CA:carrier sense multiple access (CSMA) with collision avoidance (CA))技法およびタイミング間隔の使用によってDCFを実装するように構成され得る。データを送信する前に、ワイヤレス通信デバイスは、クリアチャネルアセスメント(CCA)を実施し、適切なワイヤレスチャネルがアイドルであると決定し得る。CCAは、物理(PHYレベル)キャリア検知と仮想(MACレベル)キャリア検知の両方を含む。物理キャリア検知は、次いで、チャネルがビジーであるかどうかを決定するためにしきい値と比較される、有効フレームの受信信号強度の測定を介して達成される。たとえば、検出されたプリアンブルの受信信号強度がしきい値を上回る場合、媒体はビジーと見なされる。物理キャリア検知はまた、エネルギー検出を含む。エネルギー検出は、受信信号が有効フレームを表すかどうかにかかわらず、ワイヤレス通信デバイスが受信する総エネルギーを測定することを伴う。検出された総エネルギーがしきい値を上回る場合、媒体はビジーと見なされる。仮想キャリア検知は、ネットワーク割振りベクトル(NAV)、媒体が次にアイドルになり得る時間のインジケータ、の使用によって達成される。NAVは、ワイヤレス通信デバイスにアドレス指定されない有効フレームが受信されるたびに、リセットされる。NAVは、検出されたシンボルの不在下でも、または検出されたエネルギーが、関連するしきい値を下回る場合でも、ワイヤレス通信デバイスがアクセスを求めて競合し得る前に経過しなければならない持続時間として効果的に働く。
【0032】
[0054] いくつかのAPおよびSTAは、空間再利用技法を実装するように構成され得る。たとえば、IEEE802.11axまたは802.11beを使用する通信のために構成されたAPおよびSTAは、BSSカラーで構成され得る。異なるBSSに関連付けられたAPは、異なるBSSカラーに関連付けられ得る。APまたはSTAが、アクセスを求めて競合する間に別のワイヤレス通信デバイスからのワイヤレスパケットを検出した場合、APまたはSTAは、ワイヤレスパケットが、それのBSS内の別のワイヤレス通信デバイスによって送信されたか、またはそのワイヤレス通信デバイスに送信されたのか、ワイヤレスパケットのプリアンブル中のBSSカラー指示によって決定された、重複するBSS(OBSS)からのワイヤレス通信デバイスからのものであるのかに基づいて、異なる競合パラメータを適用し得る。たとえば、ワイヤレスパケットに関連付けられたBSSカラーが、APまたはSTAのBSSカラーと同じである場合、APまたはSTAは、ワイヤレスチャネル上でCCAを実施するとき、第1の受信信号強度指示(RSSI)検出しきい値を使用し得る。しかしながら、ワイヤレスパケットに関連付けられたBSSカラーが、APまたはSTAのBSSカラーとは異なる場合、APまたはSTAは、ワイヤレスチャネル上でCCAを実施するとき、第1のRSSI検出しきい値を使用する代わりに、第2のRSSI検出しきい値を使用し得、第2のRSSI検出しきい値は、第1のRSSI検出しきい値よりも大きい。このようにして、干渉送信がOBSSに関連付けられたとき、勝った競合についての要件が緩和される。
【0033】
[0055] 図2Aは、AP102と1つまたは複数のSTA104との間のワイヤレス通信のために使用可能な例示的なプロトコルデータユニット(PDU)200を示す。たとえば、PDU200は、PPDUとして構成され得る。図示のように、PDU200は、PHYプリアンブル202とPHYペイロード204とを含む。たとえば、プリアンブル202は、2つのBPSKシンボルからなり得るレガシーショートトレーニングフィールド(L-STF)206と、2つのBPSKシンボルからなり得るレガシーロングトレーニングフィールド(L-LTF)208と、2つのBPSKシンボルからなり得るレガシー信号フィールド(L-SIG)210とをそれ自体が含む、レガシー部分を含み得る。プリアンブル202のレガシー部分は、IEEE802.11aワイヤレス通信プロトコル規格に従って構成され得る。プリアンブル202は、たとえば、IEEE802.11ac、802.11ax、802.11beまたは後のワイヤレス通信プロトコルなどのIEEEワイヤレス通信プロトコルに準拠する、1つまたは複数の非レガシーフィールド212を含む非レガシー部分をも含み得る。
【0034】
[0056] L-STF206は、概して、受信デバイスが、自動利得制御(AGC)と粗いタイミングおよび周波数推定とを実施することを可能にする。L-LTF208は、概して、受信デバイスが、細かいタイミングおよび周波数推定を実施し、ワイヤレスチャネルの初期推定をも実施することを可能にする。L-SIG210は、概して、受信デバイスが、PDUの持続時間を決定し、PDUの上で送信することを回避するために、決定された持続時間を使用することを可能にする。たとえば、L-STF206、L-LTF208およびL-SIG210は、2位相シフトキーイング(BPSK)変調方式に従って変調され得る。ペイロード204は、BPSK変調方式、直交BPSK(Q-BPSK)変調方式、直交振幅変調(QAM)変調方式、または別の適切な変調方式に従って変調され得る。ペイロード204は、データフィールド(DATA)214を含むPSDUを含み得、これは、たとえば、媒体アクセス制御(MAC)プロトコルデータユニット(MPDU)またはアグリゲートMPDU(A-MPDU:aggregated MPDU)の形式で、上位レイヤデータを搬送し得る。
【0035】
[0057] 図2Bは、図2AのPDU200における例示的なL-SIG210を示す。L-SIG210は、データレートフィールド222と、予約済みビット224と、長さフィールド226と、パリティビット228と、テールフィールド230とを含む。データレートフィールド222はデータレートを示す(データレートフィールド212において示されるデータレートは、ペイロード204中で搬送されるデータの実際のデータレートでないことがあることに留意されたい)。長さフィールド226は、たとえば、シンボルまたはバイトの単位でパケットの長さを示す。パリティビット228は、ビット誤りを検出するために使用され得る。テールフィールド230は、デコーダ(たとえば、ビタビデコーダ)の動作を終了するために受信デバイスによって使用され得るテールビットを含む。受信デバイスは、たとえば、マイクロ秒(μs)または他の時間単位の単位でパケットの持続時間を決定するために、データレートフィールド222と長さフィールド226とにおいて示される、データレートと長さとを利用し得る。
【0036】
[0058] 図3は、AP102と1つまたは複数のSTA104との間の通信のために使用可能な例示的なPPDU300を示す。上記で説明されたように、各PPDU300は、PHYプリアンブル302とPSDU304とを含む。各PSDU304は、1つまたは複数のMACプロトコルデータユニット(MPDU)316を表す(または「搬送する」)ことがある。たとえば、各PSDU304は、複数のアグリゲートMPDU(A-MPDU)サブフレーム308のアグリゲーションを含むA-MPDU306を搬送し得る。各A-MPDUサブフレーム306は、MPDUフレーム310のデータ部分(「ペイロード」または「フレーム本体(frame body)」)を備える、付随するMPDU316より前に、MACデリミタ312とMACヘッダ314とを含む、MPDUフレーム310を含み得る。各MPDUフレーム310はまた、誤り検出のためのフレーム検査シーケンス(FCS)フィールド318(たとえば、FCSフィールドは、巡回冗長検査(CRC)を含み得る)とパディングビット320とを含み得る。MPDU316は、1つまたは複数のMACサービスデータユニット(MSDU)316を搬送し得る。たとえば、MPDU316は、複数のアグリゲートMSDU(A-MSDU)サブフレーム324を含むA-MSDU322を搬送し得る。各A-MSDUサブフレーム324は、サブフレームヘッダ328が先行し、いくつかの場合にはパディングビット332が後にくる、対応するMSDU330を含んでいる。
【0037】
[0059] 再びMPDUフレーム310を参照すると、MACデリミタ312は、関連付けられたMPDU316の開始のマーカーとして働き、関連付けられたMPDU316の長さを示し得る。MACヘッダ314は、フレーム本体316内にカプセル化されたデータの特性または属性を定義するかまたは示す情報を含んでいる、複数のフィールドを含み得る。MACヘッダ314は、PPDUの終了から、少なくとも、受信ワイヤレス通信デバイスによって送信されるべきであるPPDUの確認応答(ACK)またはブロックACK(BA)の終了まで延びる持続時間を示す、持続時間フィールドを含む。持続時間フィールドの使用は、示された持続時間の間ワイヤレス媒体を予約するように働き、受信デバイスが、それのネットワーク割振りベクトル(NAV)を確立することを可能にする。MACヘッダ314は、フレーム本体316内にカプセル化されたデータについてのアドレスを示す1つまたは複数のフィールドをも含む。たとえば、MACヘッダ314は、ソースアドレス、送信機アドレス、受信機アドレスまたは宛先アドレスの組合せを含み得る。MACヘッダ314は、制御情報を含んでいるフレーム制御フィールドをさらに含み得る。フレーム制御フィールドは、フレームタイプ、たとえば、データフレーム、制御フレーム、または管理フレームを指定し得る。
【0038】
[0060] 図4は、例示的なワイヤレス通信デバイス400のブロック図を示す。いくつかの実装形態では、ワイヤレス通信デバイス400は、図1を参照しながら説明されたSTA104のうちの1つなど、STAにおいて使用するためのデバイスの一例であり得る。いくつかの実装形態では、ワイヤレス通信デバイス400は、図1を参照しながら説明されたAP102など、APにおいて使用するためのデバイスの一例であり得る。ワイヤレス通信デバイス400は、(たとえば、ワイヤレスパケットの形式で)ワイヤレス通信を送信すること(または送信のために出力すること)および受信することが可能である。たとえば、ワイヤレス通信デバイスは、IEEE802.11-2016仕様、または限定はしないが、802.11ah、802.11ad、802.11ay、802.11ax、802.11az、802.11baおよび802.11beを含む、それの改訂によって定義されるものなどの、IEEE802.11ワイヤレス通信プロトコル規格に準拠する、物理レイヤコンバージェンスプロトコル(PLCP)プロトコルデータユニット(PPDU)および媒体アクセス制御(MAC)プロトコルデータユニット(MPDU)の形式でパケットを送信および受信するように構成され得る。
【0039】
[0061] ワイヤレス通信デバイス400は、1つまたは複数のモデム402、たとえば、Wi-Fi(IEEE802.11準拠)モデムを含む、チップ、システムオンチップ(SoC)、チップセット、パッケージまたはデバイスであり得るか、あるいはそれらを含むことができる。いくつかの実装形態では、1つまたは複数のモデム402(まとめて「モデム402」)は加えて、WWANモデム(たとえば、3GPP 4G LTEまたは5G準拠モデム)を含む。いくつかの実装形態では、ワイヤレス通信デバイス400は、1つまたは複数の無線機404(まとめて「無線機404」)をも含む。いくつかの実装形態では、ワイヤレス通信デバイス406は、1つまたは複数のプロセッサ、処理ブロックまたは処理要素406(まとめて「プロセッサ406」)と1つまたは複数のメモリブロックまたは要素408(まとめて「メモリ408」)とをさらに含む。
【0040】
[0062] モデム402は、たとえば、可能性の中でも、特定用途向け集積回路(ASIC)などの、インテリジェントハードウェアブロックまたはデバイスを含むことができる。モデム402は、概して、PHYレイヤを実装するように構成される。たとえば、モデム402は、ワイヤレス媒体上での送信のために、パケットを変調し、変調されたパケットを無線機404に出力するように構成される。モデム402は同様に、無線機404によって受信される変調されたパケットを取得し、復調されたパケットを提供するためにパケットを復調するように構成される。変調器および復調器に加えて、モデム402は、デジタル信号処理(DSP)回路と、自動利得制御(AGC)と、コーダと、デコーダと、マルチプレクサと、デマルチプレクサとをさらに含み得る。たとえば、送信モードにある間、プロセッサ406から取得されたデータはコーダに提供され、コーダは、符号化ビットを提供するためにデータを符号化する。符号化ビットは、次いで、変調されたシンボルを提供するために、(選択されたMCSを使用して)変調コンステレーション中のポイントにマッピングされる。変調されたシンボルは、次いで、NSS個の空間ストリームまたはNSTS個の時空間ストリームにマッピングされ得る。それぞれの空間ストリームまたは時空間ストリーム中の変調されたシンボルは、次いで、多重化され、逆高速フーリエ変換(IFFT)ブロックを介して変換され、その後、Txウィンドウ処理およびフィルタ処理のためにDSP回路に提供され得る。デジタル信号は、次いで、デジタルアナログ変換器(DAC)に提供され得る。得られたアナログ信号は、次いで、周波数アップコンバータ、および最終的に、無線機404に提供され得る。ビームフォーミングを伴う実装形態では、それぞれの空間ストリーム中の変調されたシンボルは、IFFTブロックへのそれらの提供より前に、ステアリング行列を介してプリコーディングされる。
【0041】
[0063] 受信モードにある間、無線機404から受信されたデジタル信号は、DSP回路に提供され、DSP回路は、たとえば、信号の存在を検出し、初期タイミングおよび周波数オフセットを推定することによって、受信信号を収集するように構成される。DSP回路は、さらに、たとえば、チャネル(狭帯域)フィルタ処理、(I/Q不均衡を補正することなどの)アナログ損害調整(analog impairment conditioning)を使用して、および狭帯域信号を最終的に取得するためにデジタル利得を適用して、デジタル信号をデジタル的に調整するように構成される。DSP回路の出力は、次いで、AGCに供給され得、AGCは、適切な利得を決定するために、たとえば、1つまたは複数の受信されたトレーニングフィールド中の、デジタル信号から抽出された情報を使用するように構成される。DSP回路の出力はまた、復調器と結合され、復調器は、信号から、変調されたシンボルを抽出し、たとえば、各空間ストリーム中の各サブキャリアの各ビット位置について対数尤度比(LLR)を算出するように構成される。復調器はデコーダと結合され、デコーダは、復号ビットを提供するためにLLRを処理するように構成され得る。空間ストリームのすべてからの復号ビットは、次いで、逆多重化のためにデマルチプレクサに供給される。逆多重化されたビットは、次いで、デスクランブルされ、処理、評価または解釈のためにMACレイヤ(プロセッサ406)に提供され得る。
【0042】
[0064] 無線機404は、概して、1つまたは複数のトランシーバに組み合わせられ得る、少なくとも1つの無線周波数(RF)送信機(または「送信機チェーン」)と少なくとも1つのRF受信機(または「受信機チェーン」)とを含む。たとえば、RF送信機および受信機は、それぞれ、少なくとも1つの電力増幅器(PA)と少なくとも1つの低雑音増幅器(LNA)とを含む様々なDSP回路を含み得る。RF送信機および受信機は、1つまたは複数のアンテナに結合され得る。たとえば、いくつかの実装形態では、ワイヤレス通信デバイス400は、(各々が対応する送信チェーンを伴う)複数の送信アンテナおよび(各々が対応する受信チェーンを伴う)複数の受信アンテナを含むか、またはそれらと結合され得る。モデム402から出力されるシンボルは無線機404に提供され、無線機404は、次いで、結合されたアンテナを介してシンボルを送信する。同様に、アンテナを介して受信されたシンボルは無線機404によって取得され、無線機404は、次いで、シンボルをモデム402に提供する。
【0043】
[0065] プロセッサ406は、たとえば、処理コア、処理ブロック、中央処理ユニット(CPU)、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)などのプログラマブル論理デバイス(PLD)、個別ゲートまたはトランジスタ論理、個別ハードウェア構成要素、あるいは本明細書で説明される機能を実施するように設計されたそれらの任意の組合せなど、インテリジェントハードウェアブロックまたはデバイスを含むことができる。プロセッサ406は、無線機404およびモデム402を通して受信される情報を処理し、ワイヤレス媒体を通した送信のためにモデム402および無線機404を通して出力されるように情報を処理する。たとえば、プロセッサ406は、MPDU、フレームまたはパケットの生成および送信に関係する様々な動作を実施するように構成された、制御プレーンとMACレイヤとを実装し得る。MACレイヤは、動作または技法の中でも、フレームのコーディングおよび復号、空間多重化、時空間ブロックコーディング(STBC)、ビームフォーミング、およびOFDMAリソース割振りを実施するかまたはそれらを容易にするように構成される。いくつかの実装形態では、プロセッサ406は、概して、上記で説明された様々な動作をモデムに実施させるようにモデム402を制御し得る。
【0044】
[0066] メモリ404は、ランダムアクセスメモリ(RAM)または読取り専用メモリ(ROM)、またはそれらの組合せなど、有形記憶媒体を含むことができる。メモリ404はまた、プロセッサ406によって実行されたとき、プロセッサに、MPDU、フレームまたはパケットの生成、送信、受信および解釈を含む、ワイヤレス通信のための本明細書で説明される様々な動作を実施させる命令を含んでいる、非一時的プロセッサまたはコンピュータ実行可能ソフトウェア(SW)コードを記憶することができる。たとえば、本明細書で開示される構成要素の様々な機能、あるいは本明細書で開示される方法、動作、プロセス、またはアルゴリズムの様々なブロックまたはステップは、1つまたは複数のコンピュータプログラムの1つまたは複数のモジュールとして実装され得る。
【0045】
[0067] 図5Aは、例示的なAP502のブロック図を示す。たとえば、AP502は、図1を参照しながら説明されたAP102の例示的な一実装形態であり得る。AP502は、ワイヤレス通信デバイス(WCD)510を含む(とはいえ、AP502自体が、概して、本明細書で使用されるワイヤレス通信デバイスと呼ばれることもある)。たとえば、ワイヤレス通信デバイス510は、図4を参照しながら説明されたワイヤレス通信デバイス400の例示的な一実装形態であり得る。AP502は、ワイヤレス通信を送信および受信するために、ワイヤレス通信デバイス510と結合された複数のアンテナ520をも含む。いくつかの実装形態では、AP502は加えて、ワイヤレス通信デバイス510と結合されたアプリケーションプロセッサ530と、アプリケーションプロセッサ530と結合されたメモリ540とを含む。AP502は、インターネットを含む外部ネットワークへのアクセスを獲得するためにAP502がコアネットワークまたはバックホールネットワークと通信することを可能にする、少なくとも1つの外部ネットワークインターフェース550をさらに含む。たとえば、外部ネットワークインターフェース550は、ワイヤード(たとえば、イーサネット(登録商標))ネットワークインターフェースと(WWANインターフェースなどの)ワイヤレスネットワークインターフェースの一方または両方を含み得る。上述の構成要素のうちの構成要素は、少なくとも1つのバス上で、直接または間接的に構成要素のうちの他の構成要素と通信することができる。AP502は、ワイヤレス通信デバイス510と、アプリケーションプロセッサ530と、メモリ540と、アンテナ520の少なくとも部分と、外部ネットワークインターフェース550とを包含するハウジングをさらに含む。
【0046】
[0068] 図5Bは、例示的なSTA504のブロック図を示す。たとえば、STA504は、図1を参照しながら説明されたSTA104の例示的な一実装形態であり得る。STA504は、ワイヤレス通信デバイス515を含む(とはいえ、STA504自体が、概して、本明細書で使用されるワイヤレス通信デバイスと呼ばれることもある)。たとえば、ワイヤレス通信デバイス515は、図4を参照しながら説明されたワイヤレス通信デバイス400の例示的な一実装形態であり得る。STA504は、ワイヤレス通信を送信および受信するために、ワイヤレス通信デバイス515と結合された1つまたは複数のアンテナ525をも含む。STA504は加えて、ワイヤレス通信デバイス515と結合されたアプリケーションプロセッサ535と、アプリケーションプロセッサ535と結合されたメモリ545とを含む。いくつかの実装形態では、STA504は、(タッチスクリーンまたはキーパッドなどの)ユーザインターフェース(UI)555と、タッチスクリーンディスプレイを形成するようにUI555と統合され得るディスプレイ565とをさらに含む。いくつかの実装形態では、STA504は、たとえば、1つまたは複数の慣性センサー、加速度計、温度センサー、圧力センサー、または高度センサーなど、1つまたは複数のセンサー575をさらに含み得る。上述の構成要素のうちの構成要素は、少なくとも1つのバス上で、直接または間接的に構成要素のうちの他の構成要素と通信することができる。STA504は、ワイヤレス通信デバイス515と、アプリケーションプロセッサ535と、メモリ545と、アンテナ525の少なくとも部分と、UI555と、ディスプレイ565とを包含するハウジングをさらに含む。
【0047】
[0069] 上記で説明されたように、新しいWLAN通信プロトコルは、拡張されたWLAN通信特徴を可能にするために開発されている。そのような拡張された特徴は、例の中でも、(320MHzまでの)帯域幅の増加および(16個の空間ストリームまでの)空間ストリームの数の増加、ならびに複数リソースユニット(M-RU)割振りのサポートを含む。新しいワイヤレス通信プロトコルが、拡張された特徴を可能にすると、新しいプリアンブル設計が、特徴およびリソース割振りに関するシグナリングをサポートするために必要とされる。シグナリングは、パケットの別のフィールドまたは部分を解釈するために、ワイヤレス通信デバイスによって使用され得る、制御フィールドまたは制御情報を指す。OFDMAなど、いくつかのワイヤレス通信技法について、ワイヤレスチャネルは、異なるリソースユニット(RU)を形成するために、送信において分割またはグループ化され得る複数のサブチャネルを利用し得る。シグナリングは、どのRUが特定の受信側についてのデータを含むかを示すことができる。他のタイプのシグナリングは、どのサブチャネルがさらなるシグナリングを搬送するか、どのサブチャネルがパンクチャされるかに関するインジケータを含む。またさらに、いくつかのシグナリングは、データパケット中の1つまたは複数のフィールドまたはサブフィールドの長さまたは利用可能性を示すことができる。
【0048】
[0070] 図6は、いくつかの実装形態による、APといくつかのSTAとの間のワイヤレス通信のために使用可能な例示的なPPDU600を示す。PPDU600は、第1の部分602と第2の部分604とを含むPHYプリアンブルを含む。PPDU600は、たとえば、データフィールド626を搬送するPSDUの形式で、プリアンブルの後にPHYペイロード606をさらに含み得る。いくつかの実装形態では、PPDU600は、非レガシーまたは極高スループット(EHT:Extremely High Throughput)PPDUとしてフォーマットされ得る。
【0049】
[0071] PHYプリアンブルの第1の部分602は、L-STF608と、L-LTF610と、L-SIG612とを含む。PHYプリアンブルの第2の部分604は、繰返しレガシー信号フィールド(RL-SIG)614と、ユニバーサル信号フィールド(U-SIG)616と、非レガシーショートトレーニングフィールド(EHT-STF)622と、いくつかの非レガシーロングトレーニングフィールド(EHT-LTF)624とを含む。いくつかの実装形態では、第2の部分604は、非レガシー信号フィールド(EHT-SIG)618をさらに含み得る。IEEE802.11規格の、IEEE802.11be改訂、および将来世代では、新しいフィールドが、シグナリング情報を搬送するために使用され得る。たとえば、新しいフィールドおよびシグナリング情報のうちの少なくともいくつかは、U-SIG616中に含まれ得る。加えて、新しいフィールドおよびシグナリング情報は、EHT-SIG618中に含まれ得る(または、U-SIG616からEHT-SIG618にオーバーフローし得る)。
【0050】
[0072] いくつかの実装形態では、U-SIG616は、U-SIG616の後にくることがある追加の信号フィールドのタイプまたはフォーマットに関するシグナリングを含み得る。そのようなシグナリングは、1つまたは複数のバージョン非依存フィールド632および1つまたは複数のバージョン依存フィールド634中で搬送され得る。バージョン非依存フィールド632は、たとえば、(IEEE802.11be改訂以降から開始する)関連付けられたワイヤレス通信プロトコルのバージョンを示す情報を搬送するバージョン識別子サブフィールドと、(20MHzから320MHzまでなどの)PPDU600に関連付けられた帯域幅を示す情報を搬送するPPDU帯域幅サブフィールドとを含み得る。バージョン依存フィールド634は、U-SIG616またはEHT-SIG618の他のフィールドを解釈するために使用される情報を搬送し得る。例示的なバージョン依存フィールド634は、PPDU600のフォーマットを示す情報を搬送する、PPDUフォーマットおよびEHT-SIG圧縮サブフィールドと、空間再利用が、PPDU600が送信されるワイヤレスチャネルの1つまたは複数のサブチャネル上で許可されるかどうかを示す情報を搬送する、1つまたは複数の空間再利用サブフィールドとを含む。
【0051】
[0073] いくつかの実装形態では、U-SIG616は、いくつかの予約済みビットをも含み得る。予約済みビットは、IEEE802.11規格の将来の実装のために予約済みである未使用ビットを表す。いくつかの態様では、IEEE802.11規格の以前のバージョンまたはリリースにおける1つまたは複数の予約済みビットは、後のバージョンまたはリリースにおいて(情報を搬送するために)転用され得る。たとえば、U-SIG616中のいくつかの予約済みビットは、IEEE802.11規格の後のバージョンまたはリリースにおいて、以前のバージョンまたはリリースにおける既存のフィールドによって表され得る値の範囲を拡大するために転用され得る。U-SIG616中のいくつかの他の予約済みビットは、IEEE802.11規格の後のバージョンまたはリリースにおいて、以前のバージョンまたはリリースにおいて伝達される情報に関係しない情報を伝達するために転用され得る(あるいは後のバージョンまたはリリースにおいて未使用のままである)。
【0052】
[0074] いくつかの態様では、EHT-SIG618は、共通フィールド636を含み得る。共通フィールド636は、U-SIG616からオーバーフローされた1つまたは複数のビットまたはフィールドを表すU-SIGオーバーフロー、あるいはPPDU600の予定受信側(intended recipient)のためのRUの割振りを示す情報を搬送するRU割振りサブフィールドを含み得る。いくつかの他の態様では、EHT-SIG618は、ユーザ固有フィールド638をも含み得る。ユーザ固有フィールド638は、PPDU600の予定受信側のためのユーザごと情報(per-user information)を搬送するいくつかのユーザフィールドを含み得る。図7A図7Cを参照しながらより詳細に説明されるように、EHT-SIG618のコンテンツおよび利用可能性は、PPDU600のフォーマットに依存し得る。たとえば、シングルユーザ(SU)PPDUフォーマットおよびマルチユーザ(MU)PPDUフォーマットでは、PPDU600の第2の部分604は、EHT-SIG618を含み得る。一方、EHT-SIG618は、トリガベース(TB)PPDUフォーマットにおいて不在であるかまたは省略され得る。以下の表1は、TB PPDUフォーマットに基づくPPDU600の様々なフィールドおよびサブフィールドのより詳細な表現を示す。
【0053】
【表1】
【0054】
[0075] 図7Aは、いくつかの実装形態による、TB PPDU700のための例示的なフレーム構造を示す。いくつかの実装形態では、TB PPDU700は、図6のPPDU600の一例であり得る。簡単のために、(PPDU600の部分650に対応する)TB PPDU700のEHTの前の部分(pre-EHT portion)のみが図7Aに示されている。TB PPDU700は、PPDU600の、それぞれL-STF608と、L-LTF610と、L-SIG612と、RL-SIG614と、U-SIG616とに対応し得る、L-STF701と、L-LTF702と、L-SIG703と、RL-SIG704と、U-SIG705とを含む。例示的なTB PPDUフォーマットでは、TB PPDU700は、EHT-SIGを含まないことがある。その結果、TB PPDU700は、U-SIGオーバーフロー、RU割振り情報、または(図6のユーザ固有フィールド638中で提供されるものなどの)他のユーザ固有情報を含まないことがある。
【0055】
[0076] 図7Bは、いくつかの実装形態による、SU PPDU710のための例示的なフレーム構造を示す。いくつかの実装形態では、SU PPDU710は、図6のPPDU600の一例であり得る。簡単のために、(PPDU600の部分650に対応する)SU PPDU710のEHTの前の部分のみが図7Bに示されている。SU PPDU710は、PPDU600の、それぞれL-STF608と、L-LTF610と、L-SIG612と、RL-SIG614と、U-SIG616と、EHT-SIG616とに対応し得る、L-STF711と、L-LTF712と、L-SIG713と、RL-SIG714と、U-SIG715と、EHT-SIG716とを含む。例示的なSU PPDUフォーマットでは、EHT-SIG716は、U-SIG715からオーバーフローされたビットまたはフィールド717のみを含み得る。より詳細には、SU PPDU710は、RU割振り情報、または(図6のユーザ固有フィールド638中で提供されるものなどの)他のユーザ固有情報を含まないことがある。
【0056】
[0077] 図7Cは、いくつかの実装形態による、MU PPDU720のための例示的なフレーム構造を示す。いくつかの実装形態では、MU PPDU720は、図6のPPDU600の一例であり得る。簡単のために、(PPDU600の部分650に対応する)MU PPDU720のEHTの前の部分のみが図7Cに示されている。MU PPDU720は、PPDU600の、それぞれL-STF608と、L-LTF610と、L-SIG612と、RL-SIG614と、U-SIG616と、EHT-SIG616とに対応し得る、L-STF721と、L-LTF722と、L-SIG723と、RL-SIG724と、U-SIG725と、EHT-SIG726とを含む。例示的なMU PPDUフォーマットでは、EHT-SIG726は、共通フィールド727とユーザ固有フィールド728とを含み得る。したがって、MU PPDU720は、MU PPDU720の1つまたは複数の予定受信側のための(ユーザ固有フィールド728中などの)ユーザごと情報を含み得る。
【0057】
[0078] 図8は、いくつかの実装形態による、ワイヤレスチャネルの複数のサブチャネルにわたって割り振られた非レガシーPPDU800の例示的なフレーム構造を示す。いくつかの実装形態では、EHT PPDU800は、図6のPPDU600の一例であり得る。図8の例では、EHT PPDU800は、320MHzワイヤレスチャネルの複数の20MHzサブチャネル(または周波数セグメント)上でシグナリングまたは送信される、L-STFと、L-LTFと、L-SIGと、RL-SIGと、U-SIGと、EHT-SIGとを含むことが示されている。いくつかの他の実装形態では、ワイヤレスチャネルは、限定はしないが、160MHz周波数スペクトル、240MHz周波数スペクトル、480MHz周波数スペクトル、または640MHz周波数スペクトルを含む、周波数の任意の範囲を包含し得る。図8に示されているように、320MHz周波数スペクトルは、(1番目から16番目までなどの)最低から最高までインデックス付けされた16個の20MHzサブチャネルを含む。
【0058】
[0079] 図8の例では、L-STF、L-LTF、L-SIG、およびRL-SIGは、320MHz周波数スペクトルの全体にわたる各20MHzサブチャネルにおいて複製されるかまたは繰り返される。いくつかの実装形態では、U-SIGは、ワイヤレスチャネルのそれぞれの80MHzセグメントの各20MHzサブチャネルにおいて複製されるかまたは繰り返され得る。たとえば、最初の4つのサブチャネル(1番目~4番目)は、同じU-SIGフィールドおよび値を共有し得る。次の4つのサブチャネル(5番目~8番目)は、同じU-SIGフィールドおよび値を共有し得、これらは、前の4つのサブチャネルのU-SIGフィールドまたは値とは異なり得る。次の4つのサブチャネル(9番目~12番目)は、同じU-SIGフィールドおよび値を共有し得、これらは、前の8つのサブチャネルのいずれかにおけるU-SIGフィールドまたは値とは異なり得る。次の4つのサブチャネル(13番目~16番目)は、同じU-SIGフィールドおよび値を共有し得、これらは、前の12個のサブチャネルのいずれかにおけるU-SIGフィールドまたは値とは異なり得る。言い換えれば、U-SIGフィールドまたは値は、80MHzごとに変化し得る。これは、様々なサブチャネルにわたるU-SIG情報のより大きい並列化を可能にし得る。
【0059】
[0080] いくつかの実装形態では、EHT-SIGは、いくつかのコンテンツチャネル上でシグナリングされ得る。各コンテンツチャネルは、サブチャネルの特定のグループ化によって定義され得る。たとえば、第1のコンテンツチャネルが、(1番目、3番目、5番目、7番目、9番目、11番目、13番目、および15番目の20MHzサブチャネルなどの)すべての奇数番号のサブチャネルについてのシグナリング情報を搬送し得、第2のコンテンツチャネルが、(2番目、4番目、6番目、8番目、10番目、12番目、14番目、および16番目の20MHzサブチャネルなどの)すべての偶数番号のサブチャネルについてのシグナリング情報を搬送し得る。いくつかの実装形態では、EHT-SIGは、コンテンツチャネルごとに複製されるかまたは繰り返され得る。たとえば、第1のコンテンツチャネルに関連付けられた(奇数番号の)サブチャネルは、同じEHT-SIGフィールドおよび値を共有し得る。第2のコンテンツチャネルに関連付けられた(偶数番号の)サブチャネルは、第1のコンテンツチャネルのEHT-SIGフィールドまたは値とは異なり得る、同じEHT-SIGフィールドおよび値を共有し得る。
【0060】
[0081] 上記で説明されたように、IEEE802.11規格の既存のバージョンは、トリガベースアップリンク通信をサポートする。特に、IEEE802.11規格のIEEE802.11ax改訂は、1つまたは複数のSTAにTB PPDUの送信を要請するために使用され得るトリガフレームフォーマットを定義する。トリガフレームは、TB PPDUの送信のためのリソースを割り振り、TB PPDUが送信のためにどのように構成されるべきかを示す。新しいWLAN通信プロトコルが、拡張された特徴を可能にすると、新しいトリガフレームフォーマットが、TB PPDUにおける新しい特徴をサポートするために必要とされる。たとえば、非レガシーPPDUフォーマットの(U-SIGなどの)PHYプリアンブル中のいくつかのフィールドは、20MHzサブチャネルごとに構成される。いくつかの態様では、U-SIGは、さらに、(図8を参照しながら説明されたような)複数の20MHzサブチャネル上で複製され得る。その結果、同じ(または重複する)20MHzサブチャネル上でコンカレントにPPDUを送信するすべてのワイヤレス通信デバイスが、そのような20MHzサブチャネル内でそれらのそれぞれのPPDUのU-SIG中で同等の情報を送信しなければならない。したがって、新しいトリガフレーム設計が、たとえば、図6図8を参照しながら説明されたような、非レガシーTB PPDUの送信を構成および要請するために必要とされる。
【0061】
[0082] 様々な態様は、一般に、新しいワイヤレス通信プロトコルをサポートするトリガベース通信に関し、より詳細には、非レガシーTB PPDUフォーマットをサポートするトリガフレーム設計に関する。本明細書で使用される「非レガシー」という用語は、IEEE802.11規格の、IEEE802.11be改訂、および将来世代に準拠する、PPDUフォーマットと通信プロトコルとを指し得る。対照的に、「レガシー」という用語は、IEEE802.11規格のIEEE802.11ax改訂に準拠する、PPDUフォーマットと通信プロトコルとを指すために本明細書で使用され得る。いくつかの態様では、トリガフレームは、トリガフレームによって要請されるTB PPDUのPHYプリアンブル中に含まれるべき情報(本明細書では「プリアンブル情報」と呼ばれる)を搬送し得る。たとえば、プリアンブル情報は、非レガシーTB PPDUフォーマットに関連付けられたU-SIGの1つまたは複数のサブフィールドの値を示し得る。いくつかの態様では、プリアンブル情報は、トリガフレームの特殊ユーザ情報フィールド中で搬送され得る。たとえば、特殊ユーザ情報フィールドは、IEEE802.11規格のレガシーバージョンにおいて予約済みである特殊AID値によって識別され得る。特殊AID値は、TB PPDUに関連付けられたBSS中のワイヤレス通信デバイスに割り当てられたAID値とは異なり得る。
【0062】
[0083] 本開示で説明される主題の特定の実装形態は、以下の潜在的な利点のうちの1つまたは複数を実現するように実装され得る。非レガシーTB PPDUの送信を要請することによって、本開示のトリガフレーム設計は、IEEE802.11規格の、IEEE802.11be改訂、および将来世代に従って達成可能なデータスループットの利得をサポートし得る。上記で説明されたように、非レガシーTB PPDUを送信するワイヤレス通信デバイスは、TB PPDUの(U-SIGなどの)PHYプリアンブルの1つまたは複数のフィールドが、同じ(または重複する)20MHzサブチャネル上でコンカレントに送信された他のPPDUのそれぞれのフィールドに一致することを保証する必要がある。トリガフレーム中にプリアンブル情報を含めることによって、本開示の態様は、受信デバイスが、同じ20MHzサブチャネル上でコンカレントに送信された他のPPDUのU-SIGに一致する(またはそれと同等である)ように、要請されたTB PPDUのU-SIGを構成することを可能にし得る。(IEEE802.11規格のレガシーバージョンにおける予約済みAID値に関連付けられた)特殊ユーザ情報フィールド中でプリアンブル情報を提供することによって、本開示のトリガフレーム設計は、IEEE802.11規格のレガシーバージョンおよび非レガシーバージョンに適合し得る。
【0063】
[0084] 図9は、いくつかの実装形態による、APといくつかのSTAとの間の通信のために使用可能な例示的なトリガフレーム900を示す。いくつかの実装形態では、トリガフレーム900は、1つまたは複数の非レガシーSTAに(レガシーおよび非レガシーTB PPDUなどの)TB PPDUを要請するために使用され得る。たとえば、非レガシーTB PPDUは、図7AのTB PPDU700のフォーマットに従ってフォーマットされ得る。いくつかの他の実装形態では、トリガフレーム900は、1つまたは複数のレガシーSTAにTB PPDUを要請するために使用され得る。言い換えれば、トリガフレーム900は、(IEEE802.11規格のIEEE802.11ax改訂によって定義されるような)レガシートリガフレームフォーマットとの後方互換性をサポートし得る。
【0064】
[0085] トリガフレーム900は、MACヘッダ910と、共通情報フィールド920と、ユーザ情報リスト930と、0個以上のパディングビット940と、FCS950とを含む。MACヘッダ910は、フレーム制御フィールドと、持続時間フィールドと、受信機アドレス(RA)フィールドと、送信機アドレス(TA)フィールドとを含む。共通情報フィールド920およびユーザ情報リスト930は、トリガフレーム900を受信したことに応答して送信されるべきTB PPDUを構成するために受信デバイスによって使用され得る構成情報を搬送する。より詳細には、ユーザ情報リスト930は、それぞれのユーザについてのユーザごと情報を各々搬送する1つまたは複数のユーザ情報フィールドを含み得る。対照的に、共通情報フィールド920は、(ユーザ情報リスト930中のユーザフィールドに関連付けられた任意のユーザなどの)トリガフレーム900のすべての受信側に共通である情報を搬送し得る。
【0065】
[0086] いくつかの実装形態では、ユーザ情報リスト930は、特殊ユーザ情報フィールド932を含み得る。いくつかの態様では、特殊ユーザ情報フィールド932は、ユーザ情報リスト930中の一連のユーザ情報フィールド中の第1のユーザ情報フィールドであり得る。特殊ユーザ情報フィールド932は、TB PPDUのPHYプリアンブル中に含まれるべきプリアンブル情報を搬送し得る。より詳細には、受信デバイスは、特殊ユーザ情報フィールド932中で搬送されるプリアンブル情報に基づいて、TB PPDUのPHYプリアンブルをどのように生成または構成すべきかを決定し得る。いくつかの実装形態では、プリアンブル情報は、U-SIGコンテンツ938を含み得る。たとえば、U-SIGコンテンツ938は、TB PPDUのPHYプリアンブル中のU-SIGの1つまたは複数のサブフィールドについての値を示し得る。いくつかの実装形態では、特殊ユーザ情報フィールド932は、特殊AID12値936に関連付けられ得る。特殊AID値は、トリガフレーム900に関連付けられたBSSに属するSTAに割り当てられないAID値であり得る。より詳細には、非レガシー受信デバイスは、特殊AID値936に基づいて、特殊ユーザ情報フィールド932がU-SIGコンテンツ938を搬送すると決定し得る。
【0066】
[0087] 図10は、(IEEE802.11規格のIEEE802.11ax改訂によって定義されるような)レガシートリガフレームフォーマットに従ってフォーマットされたトリガフレームのための例示的なユーザ情報フィールド1000を示す。たとえば、図9を参照すると、ユーザ情報フィールド1000は、ユーザ情報リスト930中に含まれ得るユーザ情報フィールドの一例であり得る。各ユーザ情報フィールドは、それぞれのAID値に関連付けられる。AID値は、ユーザ情報フィールドの(ビット位置B0~B11における)AID12サブフィールド中で搬送される12ビット値であり得る。いくつかの態様では、AID値は、BSS中の特定のSTA(またはユーザ)を一意に識別し得る。たとえば、各STAは、BSSに関連付けられると一意のAID値を割り当てられ得る。しかしながら、本開示の態様は、AID12サブフィールドに関連付けられたいくつかの値がレガシートリガフレームフォーマットにおいて予約済み(2008~2044および2047~4094など)であることを認識する。したがって、いくつかの実装形態では、特殊ユーザ情報フィールド932は、AID12サブフィールドに関連付けられた予約済み値のうちの1つまたは複数を割り当てられ得る。特殊ユーザ情報フィールド932のAID12サブフィールドのための予約済み値を使用することによって、特殊ユーザ情報フィールド932は、レガシーSTAによって無視され、非レガシーSTAによって解釈され得る。
【0067】
[0088] 図10に示されているように、各ユーザ情報フィールドは、長さが40ビットである。AID12サブフィールドが特殊AID値に設定されたとき、(ビット位置B12~B39における)ユーザ情報フィールドの残りの28ビットは、(U-SIGコンテンツ938などの)プリアンブル情報を搬送するために転用され得る。いくつかの実装形態では、ユーザ情報リスト930は、たとえば、受信デバイスにシグナリングされるべき追加のプリアンブル情報または他の情報を搬送するために、1つまたは複数の追加の特殊ユーザ情報フィールド934を含み得る。いくつかの実装形態では、特殊ユーザ情報フィールド932および934は、物理レイヤワイヤレス通信プロトコルの異なるリリースまたはバージョンに関連付けられ得る。言い換えれば、特殊ユーザ情報フィールド932のフォーマットまたはコンテンツは、特殊ユーザ情報フィールド934のフォーマットまたはコンテンツとは異なり得る。したがって、トリガフレーム900は、IEEE802.11規格の複数のリリースまたはバージョンについてのプリアンブル情報を搬送し得る。いくつかの実装形態では、異なるリリースまたはバージョンは、異なる特殊AID値に関連付けられ得る。いくつかの他の実装形態では、すべての特殊ユーザ情報フィールドが、同じ特殊AID値に関連付けられ得る。そのような実装形態では、異なるリリースまたはバージョンは、特殊ユーザ情報フィールド中の他の情報によって示され得る。
【0068】
[0089] 図11Aは、いくつかの実装形態による、例示的な特殊ユーザ情報フィールド1100を示す。いくつかの実装形態では、特殊ユーザ情報フィールド1100は、図9の特殊ユーザ情報フィールド932の一例であり得る。したがって、特殊ユーザ情報フィールド1100は、TB PPDUについてのプリアンブル情報を搬送するように構成され得る。特殊ユーザ情報フィールド1100は、AID12サブフィールド1101といくつかのU-SIGコンテンツサブフィールド1102~1105とを含む。いくつかの実装形態では、AID12サブフィールド1101は、(図10中の予約済みAID値のうちの1つなどの)特殊AID値を割り当てられ得る。図9および図10を参照しながら説明されたように、特殊AID値は、下にあるトリガフレームに関連付けられたBSSに属するSTAに割り当てられない。いくつかの実装形態では、U-SIGコンテンツサブフィールド1102~1105は、トリガフレームによって要請されるTB PPDUのU-SIG中に含まれるべきプリアンブル情報を搬送し得る。
【0069】
[0090] 図11Aの例では、U-SIGコンテンツサブフィールド1102~1105は、PPDU BWサブフィールド1102と、第1の空間再利用(空間再利用1)サブフィールド1103と、第2の空間再利用(空間再利用2)サブフィールド1104と、予約済み情報サブフィールド1105とを含む。たとえば、表1を参照すると、PPDU BWサブフィールド1102、第1の空間再利用サブフィールド1103、および第2の空間再利用サブフィールド1104は、U-SIGの、それぞれ、PPDU BWサブフィールド、空間再利用1サブフィールド、および空間再利用2サブフィールド中に含まれるべき情報を搬送し得る。たとえば、PPDU BWサブフィールド1102は、TB PPDUが送信されるべきであるワイヤレスチャネルの帯域幅を示す情報を搬送し得、空間再利用サブフィールド1103および1104は、空間再利用が、ワイヤレスチャネルの1つまたは複数のサブチャネル上で許可されるかどうかを示す情報を搬送し得る。いくつかの実装形態では、予約済み情報サブフィールド1105は、U-SIG中に含まれるべき予約済みビットの数(およびロケーション)を示す情報を搬送し得る。
【0070】
[0091] いくつかの実装形態では、特殊ユーザ情報フィールド1100は、バージョン識別子サブフィールド1106をさらに含み得る。たとえば、表1を参照すると、バージョン識別子サブフィールド1106は、U-SIGのバージョン識別子サブフィールド中に含まれるべき情報を搬送し得る。たとえば、バージョン識別子サブフィールド1106は、TB PPDUに関連付けられた物理レイヤワイヤレス通信プロトコルのバージョンを示す情報を搬送し得る。いくつかの他の実装形態では、バージョン情報は、AID12サブフィールド1101の値に関連付けられ得る。たとえば、図9を参照しながら説明されたように、IEEE802.11規格の異なるバージョンが、異なる特殊AID値に関連付けられ得る。そのような実装形態では、バージョン識別子サブフィールド1106は、不在であるかまたは特殊ユーザ情報フィールド1100から省略され得る。たとえば、受信デバイスは、AID12サブフィールド1101の値に基づいて、(場合によってはバージョン識別子サブフィールド1106中で搬送される)バージョン情報を決定し得る。
【0071】
[0092] いくつかの実装形態では、TB PPDUのPHYプリアンブルを生成するとき、受信デバイスは、U-SIGコンテンツサブフィールド1102、1103、1104、1105、または1106から、U-SIGのそれぞれのサブフィールドに情報をコピーし得る。言い換えれば、サブフィールド1102~1106の各々の値は、U-SIGのそれぞれのサブフィールドによって伝達されるべき値と同等であり得る。たとえば、表1を参照すると、PPDU BWサブフィールド1102は3ビットの情報を搬送し得、空間再利用サブフィールド1103および1104の各々は4ビットの情報を搬送し得、予約済み情報サブフィールド1105は最高12ビットの情報を搬送し得、バージョン識別子サブフィールド1106は3ビットの情報を搬送し得る。そのような実装形態では、U-SIGコンテンツサブフィールド1102~1106の各々中の情報を伝達するために合計26ビット(またはバージョン識別子サブフィールド1106が省略される実装形態の場合、合計23ビット)が必要とされ、これは、特殊ユーザ情報フィールド1100中の利用可能な28ビットよりも少ない。
【0072】
[0093] 本開示の態様は、U-SIGの1つまたは複数のサブフィールドに関連付けられた情報が、受信デバイスによってローカルに導出され得ることを認識する。たとえば、表1を参照すると、UL/DLサブフィールドと、BSSカラーサブフィールドと、TXOPサブフィールドと、PPDUフォーマットおよびEHT-SIG圧縮サブフィールドとの値は、TB PPDUに関連付けられた既知のパラメータに基づいて受信デバイスによって設定され得る。さらに、CRCおよびテールビットは、TB PPDUのコンテンツに基づいて導出される。したがって、いくつかの実装形態では、トリガフレームは、受信デバイスによってローカルに導出され得るプリアンブル情報を搬送しないことがある。より詳細には、いくつかの態様では、UL/DLサブフィールドと、BSSカラーサブフィールドと、TXOPサブフィールドと、PPDUフォーマットおよびEHT-SIG圧縮サブフィールドとについての値は、トリガフレームから省略され得る。
【0073】
[0094] 本開示の態様はまた、トリガフレームから直接プリアンブル情報をコピーすることと比較して、ローカルにプリアンブル情報を導出するときに、誤りの可能性がより大きくなることを認識する。したがって、いくつかの他の実装形態では、トリガフレームは、(場合によっては受信デバイスによってローカルに導出され得るサブフィールドについての値を含む)U-SIGの各サブフィールド中に含まれるべきプリアンブル情報を搬送し得る。たとえば、表1を参照すると、UL/DLサブフィールドと、BSSカラーサブフィールドと、TXOPサブフィールドと、PPDUフォーマットおよびEHT-SIG圧縮サブフィールドとの値を伝達するために合計16ビットが必要とされ、これは、特殊ユーザ情報フィールド1100中に残る利用可能なビット数を超える。したがって、いくつかの態様では、これらのサブフィールドのうちの1つまたは複数に関連付けられたプリアンブル情報は、追加の特殊ユーザ情報フィールド中で搬送され得る。
【0074】
[0095] 図11Bは、いくつかの実装形態による、別の例示的な特殊ユーザ情報フィールド1110を示す。いくつかの実装形態では、特殊ユーザ情報フィールド1110は、図9の特殊ユーザ情報フィールド932の一例であり得る。したがって、特殊ユーザ情報フィールド1110は、TB PPDUについてのプリアンブル情報を搬送するように構成され得る。特殊ユーザ情報フィールド1110は、AID12サブフィールド1111といくつかのU-SIGコンテンツサブフィールド1112~1115とを含む。いくつかの実装形態では、AID12サブフィールド1111は、(図10中の予約済みAID値のうちの1つなどの)特殊AID値を割り当てられ得る。図9および図10を参照しながら説明されたように、特殊AID値は、下にあるトリガフレームに関連付けられたBSSに属するSTAに割り当てられない。いくつかの実装形態では、U-SIGコンテンツサブフィールド1112~1115は、トリガフレームによって要請されるTB PPDUのU-SIG中に含まれるべきプリアンブル情報を搬送し得る。
【0075】
[0096] 図11Bの例では、U-SIGコンテンツサブフィールド1112~1115は、UL/DLサブフィールド1112と、BSSカラーサブフィールド1113と、TXOPサブフィールド1114と、PPDUフォーマットおよびEHT-SIG圧縮サブフィールド1115とを含む。たとえば、表1を参照すると、UL/DLサブフィールド1112、BSSカラーサブフィールド1113、TXOPサブフィールド1114、ならびにPPDUフォーマットおよびEHT-SIG圧縮サブフィールド1115は、U-SIGの、それぞれ、UL/DLサブフィールド、BSSカラーサブフィールド、TXOPサブフィールド、ならびにPPDUフォーマットおよびEHT-SIG圧縮サブフィールド中に含まれるべき情報を搬送し得る。たとえば、UL/DLサブフィールド1112は、TB PPDUがアップリンク方向において送信されるのかダウンリンク方向において送信されるのかを示す情報を搬送し得、BSSカラーサブフィールド1113は、TB PPDUに関連付けられた(BSSを識別する)BSSカラーを示す情報を搬送し得、TXOPサブフィールド114は、TB PPDUに関連付けられたTXOP持続時間を示す情報を搬送し得、PPDUフォーマットおよびEHT-SIG圧縮サブフィールド1115は、PPDUのフォーマットを示す情報を搬送し得る。
【0076】
[0097] いくつかの実装形態では、TB PPDUのPHYプリアンブルを生成するとき、受信デバイスは、U-SIGコンテンツサブフィールド1112~1115から、U-SIGのそれぞれのサブフィールドに情報をコピーし得る。言い換えれば、サブフィールド1112~1115の各々の値は、U-SIGのそれぞれのサブフィールドによって伝達されるべき値と同等であり得る。たとえば、表1を参照すると、UL/DLサブフィールド1112は1ビットの情報を搬送し得、BSSカラーサブフィールド1113は6ビットの情報を搬送し得、TXOPサブフィールド114は7ビットの情報を搬送し得、PPDUフォーマットおよびEHT-SIG圧縮サブフィールド1115は2ビットの情報を搬送し得る。そのような実装形態では、U-SIGコンテンツサブフィールド1112~1115の各々中の情報を伝達するために合計16ビットが必要とされ、これは、特殊ユーザ情報フィールド1110中の利用可能な28ビットよりもかなり少ない。
【0077】
[0098] いくつかの実装形態では、サブフィールド1112~1115のうちの1つまたは複数は、図11Aの特殊ユーザ情報フィールド1100のU-SIGコンテンツサブフィールドに追加され得る。同様に、サブフィールド1102~1106のうちの1つまたは複数は、特殊ユーザ情報フィールド1110のU-SIGコンテンツサブフィールドに追加され得る。たとえば、これは、特殊ユーザ情報フィールド1100または1110のうちの1つ中の追加の未使用ビットを解放し得る。いくつかの実装形態では、特殊ユーザ情報フィールド1100または1110のうちの1つまたは複数中の未使用ビットは、TB PPDUの送信、または受信デバイスを伴う他の通信に関連し得る追加情報を搬送するために転用され得る。いくつかの他の実装形態では、そのような追加情報は、1つまたは複数の追加の特殊ユーザ情報フィールド中で搬送され得る。
【0078】
[0099] いくつかの実装形態では、ワイヤレスチャネルは、PPDUの送信から1つまたは複数のサブチャネルを除外するために、たとえば、パンクチャドサブチャネル上の(インカンベントなシステム送信からなどの)干渉を回避するために、パンクチャされ得る。より詳細には、チャネルパンクチャリングは、20MHzグラニュラリティにおいて指定され得る。たとえば、図8を参照すると、チャネルパンクチャリング情報は、(もしあれば)320MHzワイヤレスチャネルの1番目、2番目、3番目、4番目、5番目、6番目、7番目、8番目、9番目、10番目、11番目、12番目、13番目、14番目、15番目、または16番目の20MHzサブチャネルのうちのどの20MHzサブチャネルがパンクチャされるかを示し得る。いくつかの実装形態では、トリガフレームは、さらに、たとえば、そのようなパンクチャドチャネル指示をサポートするために、チャネルパンクチャリング情報を搬送し得る。いくつかの態様では、チャネルパンクチャリング情報は、1つまたは複数のU-SIGコンテンツサブフィールドをも含む特殊ユーザ情報フィールド中で搬送され得る。いくつかの他の態様では、チャネルパンクチャリング情報は、プリアンブル情報を搬送しない別個の特殊ユーザ情報フィールド中で搬送され得る。
【0079】
[0100] 図11Cは、いくつかの実装形態による、別の例示的な特殊ユーザ情報フィールド1120を示す。いくつかの実装形態では、特殊ユーザ情報フィールド1120は、図9の特殊ユーザ情報フィールド932の一例であり得る。しかしながら、それぞれ、図11Aおよび図11Bの特殊ユーザ情報フィールド1100および1110とは異なり、特殊ユーザ情報フィールド1120は、TB PPDUについてのプリアンブル情報を搬送するように構成されないことがある。特殊ユーザ情報フィールド1120は、AID12サブフィールド1121とチャネルパンクチャリングサブフィールド1122とを含む。いくつかの実装形態では、AID12サブフィールド1121は、(図10中の予約済みAID値のうちの1つなどの)特殊AID値を割り当てられ得る。図9および図10を参照しながら説明されたように、特殊AID値は、下にあるトリガフレームに関連付けられたBSSに属するSTAに割り当てられない。
【0080】
[0101] チャネルパンクチャリングサブフィールド1122は、(トリガフレームによって要請される)TB PPDUが送信されるべきであるワイヤレスチャネルに関連付けられたチャネルパンクチャリング情報を搬送し得る。いくつかの実装形態では、チャネルパンクチャリング情報は、16ビットビットマップによって表され得る。たとえば、16ビットビットマップの各ビットは、320MHzワイヤレスチャネルのそれぞれの20MHzサブチャネルに関連付けられ得る。より詳細には、16ビットビットマップの各ビットの値は、パンクチャリングがそれぞれの20MHzサブチャネル上で実施されるかどうかを示し得る。たとえば、図8を参照すると、16ビットビットマップは、(もしあれば)320MHzワイヤレスチャネルの1番目、2番目、3番目、4番目、5番目、6番目、7番目、8番目、9番目、10番目、11番目、12番目、13番目、14番目、15番目、または16番目の20MHzサブチャネルのうちのどの20MHzサブチャネルがパンクチャされるかを示し得る。
【0081】
[0102] いくつかの実装形態では、チャネルパンクチャリング情報は、オーバーヘッドを低減するために凝縮または圧縮され得る。いくつかの他の実装形態では、チャネルパンクチャリング情報は、8ビットビットマップ+分解能ビットによって表され得る。たとえば、8ビットビットマップの各ビットの値は、パンクチャリングがワイヤレスチャネルのそれぞれのサブチャネル上で実施されるかどうかを示し得る。分解能ビットの値は、8ビットビットマップの各ビットが、(80MHzワイヤレスチャネルまたはセグメントの場合などの)それぞれの20MHzサブチャネルに関連付けられるのか、(320MHzワイヤレスチャネルの場合などの)それぞれの40MHzサブチャネルに関連付けられるのかを示し得る。
【0082】
[0103] 本開示の態様は、さらに、ビットマップのサイズを低減することによって、チャネルパンクチャリング情報が、たとえば、共通情報フィールドなど、トリガフレームの他のフィールド中で搬送され得ることを認識する。図12は、(IEEE802.11規格のIEEE802.11ax改訂によって定義されるような)レガシートリガフレームフォーマットに従ってフォーマットされたトリガフレームのための例示的な共通情報フィールド1200を示す。たとえば、図9を参照すると、共通フィールド1200は、共通フィールド920の一例であり得る。図12に示されているように、共通フィールド1200は、(ビット位置B54~B63における)合計10個の予約済みビットを含む。いくつかの実装形態では、これらの予約済みビットのうちの9つは、(8ビットビットマップ+分解能ビットなどの)チャネルパンクチャリング情報を搬送するために転用され得る。
【0083】
[0104] 図13は、いくつかの実装形態による、APといくつかのSTAとの間の通信のために使用可能な別の例示的なトリガフレーム1300を示す。いくつかの実装形態では、トリガフレーム1300は、図9のトリガフレーム900の一例であり得る。いくつかの態様では、トリガフレーム1300は、1つまたは複数の非レガシーSTAに(レガシーまたは非レガシーTB PPDUなどの)TB PPDUを要請するために使用され得る。いくつかの他の態様では、トリガフレーム1300は、1つまたは複数のレガシーSTAにTB PPDUを要請するために使用され得る。
【0084】
[0105] トリガフレーム1300は、MACヘッダ1310と、共通情報フィールド1320と、ユーザ情報リスト1330と、0個以上のパディングビット1340と、FCS1350とを含む。MACヘッダ1310は、フレーム制御フィールドと、持続時間フィールドと、RAフィールドと、TAフィールドとを含む。共通情報フィールド1320およびユーザ情報リスト1330は、トリガフレーム1300を受信したことに応答して送信されるべきTB PPDUを構成するために受信デバイスによって使用され得る構成情報を搬送する。より詳細には、ユーザ情報リスト1330は、それぞれのユーザについてのユーザごと情報を各々搬送する1つまたは複数のユーザ情報フィールドを含み得る。対照的に、共通情報フィールド1320は、(ユーザ情報リスト1330中のユーザフィールドに関連付けられた任意のユーザなどの)トリガフレーム1300のすべての受信側に共通である情報を搬送し得る。
【0085】
[0106] いくつかの実装形態では、共通情報フィールド1320は、分解能ビット1322とビットマップ1324とによって表されるチャネルパンクチャリング情報を搬送し得る。ビットマップ1324は、パンクチャリングが、TB PPDUが送信されるべきであるワイヤレスチャネルの1つまたは複数のサブチャネル上で実施されるかどうかを示し得る。いくつかの実装形態では、ビットマップ1324は、8ビットビットマップであり得る。上記で説明されたように、8ビットビットマップの各ビットの値は、パンクチャリングがワイヤレスチャネルのそれぞれのサブチャネル上で実施されるかどうかを示し得る。分解能ビット1322の値は、8ビットビットマップの各ビットが、それぞれの20MHzサブチャネルに関連付けられるのかそれぞれの40MHzサブチャネルに関連付けられるのかを示し得る。いくつかの実装形態では、分解能ビット1322およびビットマップ1324は、(共通情報フィールド1200のビット位置B54~B63における予約済みビットのいずれかなどの)レガシートリガフレームフォーマットに関連付けられた共通情報フィールド中の9つの予約済みビットを表し得る。
【0086】
[0107] いくつかの実装形態では、ユーザ情報リスト1330は、1つまたは複数の特殊ユーザ情報フィールド1332または1334を含み得る。いくつかの実装形態では、特殊ユーザ情報フィールド1332および1334は、図9の、それぞれ、特殊ユーザ情報フィールド932および934の例であり得る。たとえば、特殊ユーザ情報フィールド1332または1334のうちの少なくとも1つは、TB PPDUのPHYプリアンブル中に含まれるべきプリアンブル情報を搬送するように構成され得る。より詳細には、受信デバイスは、特殊ユーザ情報フィールド1332または1334中で搬送されるプリアンブル情報に基づいて、TB PPDUのPHYプリアンブルをどのように生成または構成すべきかを決定し得る。図9および図10を参照しながら説明されたように、特殊ユーザ情報フィールド1332および1334の各々は、特殊AID12値に関連付けられ得る。特殊AID値は、トリガフレーム1300に関連付けられたBSSに属するSTAに割り当てられないAID値であり得る。
【0087】
[0108] チャネルパンクチャリング情報を搬送するために共通情報フィールド1320中の予約済みビットを転用することによって、本開示の態様は、トリガフレーム1300に関連付けられたオーバーヘッドを低減し得る。たとえば、図11A図11Cを参照すると、ユーザ情報リスト1330は少なくとも1つのより少ない特殊ユーザ情報フィールドを含み得、それは、場合によっては、チャネルパンクチャリング情報を搬送するために使用される(図11Cの特殊ユーザ情報フィールド1120など)。いくつかの他の実装形態では、トリガフレームの共通情報フィールドは、ユーザ情報リストの1つまたは複数のユーザ情報フィールドに関連付けられた拡張されたシグナリングを搬送するように構成され得る。いくつかの態様では、拡張されたシグナリングは、(図14を参照しながら説明されるような)ユーザ情報リスト中の特殊ユーザ情報フィールドの存在または利用可能性を示し得る。いくつかの他の態様では、拡張されたシグナリングは、(図15を参照しながら説明されるような)ユーザ情報リスト中の各ユーザ情報フィールドに関連付けられた物理レイヤワイヤレス通信プロトコルのバージョンを示し得る。
【0088】
[0109] 図14は、いくつかの実装形態による、APといくつかのSTAとの間の通信のために使用可能な別の例示的なトリガフレーム1400を示す。いくつかの実装形態では、トリガフレーム1400は、図9のトリガフレーム900の一例であり得る。いくつかの態様では、トリガフレーム1400は、1つまたは複数の非レガシーSTAに(レガシーまたは非レガシーTB PPDUなどの)TB PPDUを要請するために使用され得る。いくつかの他の態様では、トリガフレーム1400は、1つまたは複数のレガシーSTAにTB PPDUを要請するために使用され得る。
【0089】
[0110] トリガフレーム1400は、MACヘッダ1410と、共通情報フィールド1420と、ユーザ情報リスト1430と、0個以上のパディングビット1440と、FCS1450とを含む。MACヘッダ1410は、フレーム制御フィールドと、持続時間フィールドと、RAフィールドと、TAフィールドとを含む。共通情報フィールド1420およびユーザ情報リスト1430は、トリガフレーム1400を受信したことに応答して送信されるべきTB PPDUを構成するために受信デバイスによって使用され得る構成情報を搬送する。より詳細には、ユーザ情報リスト1430は、それぞれのユーザについてのユーザごと情報を各々搬送する1つまたは複数のユーザ情報フィールドを含み得る。対照的に、共通情報フィールド1420は、(ユーザ情報リスト1430中のユーザフィールドに関連付けられた任意のユーザなどの)トリガフレーム1400のすべての受信側に共通である情報を搬送し得る。
【0090】
[0111] いくつかの実装形態では、共通情報フィールド1420は、トリガフレーム1400のフォーマットを示すトリガフォーマット情報1422を搬送し得る。より詳細には、トリガフォーマット情報1422は、トリガフレーム1400が、レガシートリガフレームフォーマットに従って構成されるのか非レガシートリガフレームフォーマットに従って構成されるのかを示す、1つまたは複数のビットを含み得る。いくつかの実装形態では、トリガフォーマット情報1422は、(共通情報フィールド1200のビット位置B54~B63における予約済みビットのいずれかなどの)レガシートリガフレームフォーマットに関連付けられた共通情報フィールド中の1つまたは複数の予約済みビットを交換し得る。
【0091】
[0112] いくつかの態様では、トリガフォーマット情報1422がレガシートリガフレームフォーマットを示すとき、トリガフレーム1400のフィールドおよびサブフィールドは、IEEE802.11規格のIEEE802.11ax改訂によって定義されるトリガフレームフォーマットのフィールドおよびサブフィールドと同等であり得る。たとえば、そのような構成では、ユーザ情報リスト1430は、特殊ユーザ情報フィールドを含まないことがある。いくつかの他の態様では、トリガフォーマット情報1422が非レガシートリガフレームフォーマットを示すとき、トリガフレーム1400は、IEEE802.11規格の、IEEE802.11be改訂、および将来世代によって提供されるような拡張されたWLAN通信特徴をサポートする1つまたは複数の新しい(または修正された)フィールドまたはサブフィールドを含み得る。たとえば、そのような構成では、ユーザ情報リスト1430は、1つまたは複数の特殊ユーザ情報フィールドを含み得る。
【0092】
[0113] いくつかの実装形態では、ユーザ情報リスト1430は、1つまたは複数の特殊ユーザ情報フィールド1432または1434を含み得る。いくつかの実装形態では、特殊ユーザ情報フィールド1432および1434は、図9の、それぞれ、特殊ユーザ情報フィールド932および934の例であり得る。たとえば、特殊ユーザ情報フィールド1432または1434のうちの少なくとも1つは、TB PPDUのPHYプリアンブル中に含まれるべきプリアンブル情報を搬送するように構成され得る。より詳細には、受信デバイスは、特殊ユーザ情報フィールド1432または1434中で搬送されるプリアンブル情報に基づいて、TB PPDUのPHYプリアンブルをどのように生成または構成すべきかを決定し得る。図9および図10を参照しながら説明されたように、特殊ユーザ情報フィールド1432および1434の各々は、特殊AID12値に関連付けられ得る。特殊AID値は、トリガフレーム1400に関連付けられたBSSに属するSTAに割り当てられないAID値であり得る。
【0093】
[0114] いくつかの実装形態では、トリガフレーム1400を受信する受信デバイスは、トリガフォーマット情報1422に基づいて、ユーザ情報リスト1430中の特殊ユーザ情報フィールド1432または1434を探すべきかどうかを決定し得る。たとえば、トリガフォーマット情報1422が非レガシートリガフレームフォーマットを示す場合、受信デバイスは、特殊ユーザ情報フィールドを識別するために、ユーザ情報リスト1430中の各ユーザ情報フィールドに関連付けられたAID値を1つまたは複数の特殊AID値と比較し得る。一方、トリガフォーマット情報1422がレガシートリガフレームフォーマットを示す場合、受信デバイスは、特殊AID値を、ユーザ情報リスト1430中の各ユーザ情報フィールドに関連付けられたAID値と比較する必要がなく、これは、受信デバイスの処理オーバーヘッドを低減し得る。
【0094】
[0115] 図15は、いくつかの実装形態による、APといくつかのSTAとの間の通信のために使用可能な別の例示的なトリガフレーム1500を示す。いくつかの実装形態では、トリガフレーム1500は、図9のトリガフレーム900の一例であり得る。いくつかの態様では、トリガフレーム1500は、1つまたは複数の非レガシーSTAに(レガシーまたは非レガシーTB PPDUなどの)TB PPDUを要請するために使用され得る。いくつかの他の態様では、トリガフレーム1500は、1つまたは複数のレガシーSTAにTB PPDUを要請するために使用され得る。
【0095】
[0116] トリガフレーム1500は、MACヘッダ1510と、共通情報フィールド1520と、ユーザ情報リスト1530と、0個以上のパディングビット1540と、FCS1550とを含む。MACヘッダ1510は、フレーム制御フィールドと、持続時間フィールドと、RAフィールドと、TAフィールドとを含む。共通情報フィールド1520およびユーザ情報リスト1530は、トリガフレーム1500を受信したことに応答して送信されるべきTB PPDUを構成するために受信デバイスによって使用され得る構成情報を搬送する。より詳細には、ユーザ情報リスト1530は、それぞれのユーザについてのユーザごと情報を各々搬送する1つまたは複数のユーザ情報フィールドを含み得る。対照的に、共通情報フィールド1520は、(ユーザ情報リスト1530中のユーザフィールドに関連付けられた任意のユーザなどの)トリガフレーム1500のすべての受信側に共通である情報を搬送し得る。
【0096】
[0117] いくつかの実装形態では、共通情報フィールド1520は、ユーザ情報リスト1530に関連付けられた物理レイヤワイヤレス通信プロトコルのバージョンを示す拡張された(HE/EHT)フォーマット指示1522を含み得る。より詳細には、拡張されたフォーマット指示1522は、ユーザ情報リスト1530中のユーザ情報フィールドが、レガシーPPDUフォーマットに関連付けられるのか非レガシーPPDUフォーマットに関連付けられるのかを示す、1つまたは複数のビットを含み得る。いくつかの実装形態では、拡張されたフォーマット指示1522は、(共通情報フィールド1200のビット位置B54~B63における予約済みビットのいずれかなどの)レガシートリガフレームフォーマットに関連付けられた共通情報フィールド中の1つまたは複数の予約済みビットを交換し得る。
【0097】
[0118] いくつかの態様では、拡張されたフォーマット指示1522がレガシーPPDUフォーマットを示すとき、ユーザ情報リスト1530の各ユーザ情報フィールドは、レガシーPPDUフォーマットに関連付けられ得る。より詳細には、そのような構成では、トリガフレーム1500は、ユーザ情報リスト1530のそれぞれのユーザ情報フィールドに関連付けられた各ユーザによって送信されるべきレガシーTB PPDUを要請し得る。いくつかの他の態様では、拡張されたフォーマット指示1522が非レガシーPPDUフォーマットを示すとき、ユーザ情報リスト1530の各ユーザ情報フィールドは、非レガシーPPDUフォーマットに関連付けられ得る。より詳細には、そのような構成では、トリガフレーム1500は、ユーザ情報リスト1530のそれぞれのユーザ情報フィールドに関連付けられた各ユーザによって送信されるべき非レガシーTB PPDUを要請し得る。
【0098】
[0119] いくつかの実装形態では、ユーザ情報リスト1530は、1つまたは複数の特殊ユーザ情報フィールド1532または1534を含み得る。いくつかの実装形態では、特殊ユーザ情報フィールド1532および1534は、図9の、それぞれ、特殊ユーザ情報フィールド932および934の例であり得る。たとえば、特殊ユーザ情報フィールド1532または1534のうちの少なくとも1つは、TB PPDUのPHYプリアンブル中に含まれるべきプリアンブル情報を搬送するように構成され得る。より詳細には、受信デバイスは、特殊ユーザ情報フィールド1532または1534中で搬送されるプリアンブル情報に基づいて、TB PPDUのPHYプリアンブルをどのように生成または構成すべきかを決定し得る。図9および図10を参照しながら説明されたように、特殊ユーザ情報フィールド1532および1534の各々は、特殊AID12値に関連付けられ得る。特殊AID値は、トリガフレーム1500に関連付けられたBSSに属するSTAに割り当てられないAID値であり得る。
【0099】
[0120] いくつかの実装形態では、トリガフレーム1500を受信する受信デバイスは、拡張されたフォーマット指示1522に基づいて、ユーザ情報フィールド中で搬送される情報を、物理レイヤワイヤレス通信プロトコルの、レガシーバージョンに従って解釈または処理すべきなのか、非レガシーバージョンに従って解釈または処理すべきなのかを決定し得る。たとえば、拡張されたフォーマット指示1522がレガシーPPDUフォーマットを示す場合、受信デバイスは、IEEE802.11規格のIEEE802.11ax改訂に従ってそれのユーザ情報フィールド中の情報を解釈し得、トリガフレーム1500を受信したことに応答してレガシーTB PPDUを送信し得る。一方、拡張されたフォーマット指示1522が非レガシーPPDUフォーマットを示す場合、受信デバイスは、IEEE802.11規格の、IEEE802.11be改訂、または将来世代に従ってそれのユーザ情報フィールド中の情報を解釈し得、トリガフレーム1500を受信したことに応答して非レガシーTB PPDUを送信し得る。
【0100】
[0121] いくつかの他の実装形態では、ユーザ情報リスト1530中の特殊ユーザ情報フィールドの存在(または不在)は、ユーザ情報リスト1530の各ユーザ情報フィールドが非レガシーPPDUフォーマット(またはレガシーPPDUフォーマット)に関連付けられることをシグナリングし得る。いくつかの態様では、受信デバイスは、ユーザ情報フィールド中で搬送される情報を、物理レイヤワイヤレス通信プロトコルの、レガシーバージョンに従って解釈または処理すべきなのか、非レガシーバージョンに従って解釈または処理すべきなのかを決定するために、ユーザ情報リスト1530中の1つまたは複数の特殊ユーザ情報フィールドを探し得る。たとえば、ユーザ情報リスト1530が特殊ユーザ情報フィールドを含まない場合、受信デバイスは、IEEE802.11規格のIEEE802.11ax改訂に従ってそれのユーザ情報フィールド中の情報を解釈し得、トリガフレーム1500を受信したことに応答してレガシーTB PPDUを送信し得る。一方、ユーザ情報リスト1530が1つまたは複数の特殊ユーザ情報フィールド1532または1534を含む場合、受信デバイスは、IEEE802.11規格の、IEEE802.11be改訂、または将来世代に従ってそれのユーザ情報フィールド中の情報を解釈し得、トリガフレーム1500を受信したことに応答して非レガシーTB PPDUを送信し得る。
【0101】
[0122] 図16は、いくつかの実装形態による、トリガフレームのための特殊ユーザ情報フィールドをサポートするワイヤレス通信のための例示的なプロセス1600を示すフローチャートを示す。いくつかの実装形態では、プロセス1600は、それぞれ、図1および図5Bを参照しながら上記で説明されたSTA104または504のうちの1つなど、ネットワークノードとしてまたはネットワークノード内で動作するワイヤレス通信デバイスによって実施され得る。
【0102】
[0123] いくつかの実装形態では、プロセス1600は、ブロック1602において、ワイヤレス通信デバイスによって送信されるべきPPDUを要請するトリガフレームを受信することから始まり、ここで、トリガフレームは、MACヘッダと、MACヘッダの後にくる共通情報フィールドと、共通情報フィールドの後にくる1つまたは複数のユーザ情報フィールドとを含み、ここで、共通情報フィールドは、1つまたは複数のユーザ情報フィールドに関連付けられた各ユーザに共通である情報を搬送する。ブロック1604において、プロセス1600は、1つまたは複数のユーザ情報フィールドのうちの第1のユーザ情報フィールドが、第1のユーザ情報フィールドに関連付けられたAID値に基づいて、PPDUのPHYプリアンブル中に含まれるべき情報を搬送すると決定することを進める。ブロック1606において、プロセス1600は、第1のユーザ情報フィールド中で搬送される情報に基づいてPHYプリアンブルを生成することを進める。ブロック1608において、プロセス1600は、トリガフレームの受信に応答して、ワイヤレスチャネル上で、PHYプリアンブルを含むPPDUを送信することを進める。
【0103】
[0124] いくつかの実装形態では、AID値は、上記ワイヤレス通信デバイスと同じBSSに関連付けられたワイヤレス通信デバイスに割り当てられない特殊AID値であり得る。
【0104】
[0125] いくつかの実装形態では、プロセス1600は、ブロック1602におけるトリガフレームの受信の後に、およびブロック1606におけるPHYプリアンブルの生成の前に、1つまたは複数のユーザ情報フィールドのうちの第2のユーザ情報フィールドが、第2のユーザ情報フィールドに関連付けられたAID値に基づいて、PHYプリアンブル中に含まれるべき追加情報を搬送すると決定することによって進み得る。
【0105】
[0126] いくつかの実装形態では、PHYプリアンブルは、L-SIGと、L-SIGの直後にくるRL-SIGと、RL-SIGの直後にくるU-SIGとを含み得、PHYプリアンブルの1つまたは複数の後続のフィールドを解釈するための情報を搬送する。
【0106】
[0127] いくつかの実装形態では、ブロック1606における、PHYプリアンブルを生成するための動作は、第1のユーザ情報フィールド中で搬送される情報に基づいてU-SIGの1つまたは複数のサブフィールドについての値を決定することを含み得、ここで、1つまたは複数のサブフィールドは、ワイヤレスチャネルの帯域幅を示す情報を搬送するPPDU帯域幅サブフィールド、空間再利用がワイヤレスチャネルの1つまたは複数のサブチャネル上で許可されるかどうかを示す情報を搬送する空間再利用サブフィールド、またはPPDUに関連付けられた物理レイヤワイヤレス通信プロトコルのバージョンを示す情報を搬送するバージョン識別子サブフィールドのうちの少なくとも1つを含む。
【0107】
[0128] いくつかの実装形態では、ブロック1606における、PHYプリアンブルを生成するための動作は、第1のユーザ情報フィールド中で搬送される情報に基づいてU-SIGの1つまたは複数のサブフィールドについての値を決定することを含み得、ここで、1つまたは複数のサブフィールドは、PPDUがアップリンク方向において送信されるのかダウンリンク方向において送信されるのかを示す情報を搬送するUL/DLサブフィールド、PPDUに関連付けられたBSSカラーを示す情報を搬送するBSSカラーサブフィールド、PPDUに関連付けられたTXOP持続時間を示す情報を搬送するTXOPサブフィールド、またはPPDUのフォーマットを示す情報を搬送するPPDUフォーマットおよび圧縮モードサブフィールドのうちの少なくとも1つを含む。
【0108】
[0129] いくつかの実装形態では、ブロック1606における、PHYプリアンブルを生成するための動作は、第1のユーザ情報フィールド中で搬送される情報に基づいて、U-SIG中に含まれるべき予約済みビットの数を決定することを含む。
【0109】
[0130] いくつかの実装形態では、プロセス1600は、ブロック1602におけるトリガフレームの受信の後に、およびブロック1608におけるPPDUの送信の前に、第1のユーザ情報フィールドに関連付けられたAID値に基づいて、PPDUに関連付けられた物理レイヤワイヤレス通信プロトコルのバージョンを決定することと、U-SIGのバージョン識別子サブフィールドを、物理レイヤワイヤレス通信プロトコルの決定されたバージョンを示す情報を搬送するように構成することとによって進み得る。
【0110】
[0131] いくつかの実装形態では、プロセス1600は、ブロック1602におけるトリガフレームの受信の後に、第1のユーザ情報フィールド中で搬送される情報または共通情報フィールド中で搬送される情報に基づいて、ワイヤレスチャネルの1つまたは複数のサブチャネル上でパンクチャリングが実施されるべきであるかどうかを決定することによって進み得る。
【0111】
[0132] いくつかの実装形態では、プロセス1600は、ブロック1602におけるトリガフレームの受信の後に、およびブロック1604における、第1のユーザ情報フィールドが、PPDUのPHYプリアンブル中に含まれるべき情報を搬送するという決定の前に、共通情報フィールド中で搬送される情報に基づいてトリガフレームのフォーマットを決定することと、ここで、フォーマットが、レガシートリガフレームフォーマットまたは非レガシートリガフレームフォーマットである、トリガフレームの決定されたフォーマットに基づいて、1つまたは複数のユーザ情報フィールドが、第1のユーザ情報フィールドを含むと決定することとによって進み得る。
【0112】
[0133] いくつかの実装形態では、プロセス1600は、ブロック1604における、第1のユーザ情報フィールドが、PPDUのPHYプリアンブル中に含まれるべき情報を搬送するという決定の後に、およびブロック1606におけるPHYプリアンブルの生成の前に、共通情報フィールドまたは第1のユーザ情報フィールドのうちの少なくとも1つ中で搬送される情報に基づいて、1つまたは複数のユーザ情報フィールドに関連付けられた物理レイヤワイヤレス通信プロトコルのバージョンを決定することと、ここで、物理レイヤワイヤレス通信プロトコルのバージョンが、1つまたは複数のユーザ情報フィールドの各々について同じである、決定されたPHYバージョンに基づいて、第1のユーザ情報フィールド中で搬送される情報を解釈することとによって進み得る。
【0113】
[0134] 図17は、いくつかの実装形態による、トリガフレームのための特殊ユーザ情報フィールドをサポートするワイヤレス通信のための例示的なプロセス1700を示すフローチャートを示す。いくつかの実装形態では、プロセス1600は、それぞれ、図1および図5Bを参照しながら上記で説明されたSTA104または504のうちの1つなど、ネットワークノードとしてまたはネットワークノード内で動作するワイヤレス通信デバイスによって実施され得る。
【0114】
[0135] いくつかの実装形態では、プロセス1700は、ブロック1702において、TB PPDUのPHYプリアンブル中に含まれるべき情報を決定することから始まる。ブロック1704において、プロセス1700は、受信デバイスによって、ワイヤレスチャネル上で、送信されるべきTB PPDUを要請するトリガフレームを送信することを進め、ここで、トリガフレームは、MACヘッダと、MACヘッダの後にくる共通情報フィールドと、共通情報フィールドの後にくる1つまたは複数のユーザ情報フィールドとを含み、ここで、共通情報フィールドは、1つまたは複数のユーザ情報フィールドに関連付けられた各ユーザに共通である情報を搬送し、ここで、1つまたは複数のユーザ情報フィールドは、TB PPDUのPHYプリアンブル中に含まれるべき情報を搬送する第1のユーザ情報フィールドを含む。
【0115】
[0136] いくつかの実装形態では、第1のユーザ情報フィールドは、受信デバイスと同じBSSに関連付けられたワイヤレス通信デバイスに割り当てられない特殊AID値に関連付けられ得る。いくつかの実装形態では、プロセス1700は、ブロック1702おける、PHYプリアンブル中に含まれるべき情報の決定の後に、およびブロック1704におけるトリガフレームの送信の前に、TB PPDUに関連付けられた物理レイヤワイヤレス通信プロトコルのバージョンに基づいて特殊AID値を決定することによって進み得る。
【0116】
[0137] いくつかの実装形態では、1つまたは複数のユーザ情報フィールドは、PHYプリアンブル中に含まれるべき追加情報を搬送する第2のユーザ情報フィールドをさらに含み得る。
【0117】
[0138] いくつかの実装形態では、PHYプリアンブルは、L-SIGと、L-SIGの直後にくるRL-SIGと、RL-SIGの直後にくるU-SIGとを含み得、PHYプリアンブルの1つまたは複数の後続のフィールドを解釈するための情報を搬送する。
【0118】
[0139] いくつかの実装形態では、第1のユーザ情報フィールド中で搬送される情報は、U-SIGの1つまたは複数のサブフィールドについての値を示し得、ここで、1つまたは複数のサブフィールドは、ワイヤレスチャネルの帯域幅を示す情報を搬送するPPDU帯域幅サブフィールド、空間再利用がワイヤレスチャネルの1つまたは複数のサブチャネル上で許可されるかどうかを示す情報を搬送する空間再利用サブフィールド、またはPPDUに関連付けられた物理レイヤワイヤレス通信プロトコルのバージョンを示す情報を搬送するバージョン識別子サブフィールドのうちの少なくとも1つを含む。
【0119】
[0140] いくつかの実装形態では、第1のユーザ情報フィールド中で搬送される情報は、U-SIGの1つまたは複数のサブフィールドについての値を示し得、ここで、1つまたは複数のサブフィールドは、PPDUがアップリンク方向において送信されるのかダウンリンク方向において送信されるのかを示す情報を搬送するUL/DLサブフィールド、PPDUに関連付けられたBSSカラーを示す情報を搬送するBSSカラーサブフィールド、PPDUに関連付けられたTXOP持続時間を示す情報を搬送するTXOPサブフィールド、またはPPDUのフォーマットを示す情報を搬送するPPDUフォーマットおよび圧縮モードサブフィールドのうちの少なくとも1つを含む。
【0120】
[0141] いくつかの実装形態では、第1のユーザ情報フィールド中で搬送される情報は、U-SIG中に含まれるべき予約済みビットの数を示し得る。
【0121】
[0142] いくつかの実装形態では、プロセス1700は、ブロック1702における、PHYプリアンブル中に含まれるべき情報の決定の後に、およびブロック1704におけるトリガフレームの送信の前に、ワイヤレスチャネルの1つまたは複数のサブチャネル上でパンクチャリングが実施されるべきであるかどうかを決定することによって進み得、ここで、共通情報フィールドまたは第1のユーザ情報フィールドのうちの少なくとも1つは、1つまたは複数のサブチャネル上でパンクチャリングが実施されるべきであるかどうかを示す、チャネルパンクチャリング情報を搬送する。
【0122】
[0143] いくつかの実装形態では、共通情報フィールドは、トリガフレームのフォーマットを示す情報を搬送し得、ここで、フォーマットは、レガシートリガフレームフォーマットまたは非レガシートリガフレームフォーマットである。
【0123】
[0144] いくつかの実装形態では、共通情報フィールドまたは第1のユーザ情報フィールドのうちの少なくとも1つは、1つまたは複数のユーザ情報フィールドに関連付けられた物理レイヤワイヤレス通信プロトコルのバージョンを示す情報をさらに搬送し得、ここで、物理レイヤワイヤレス通信プロトコルのバージョンは、1つまたは複数のユーザ情報フィールドの各々について同じである。
【0124】
[0145] 図18は、いくつかの実装形態による、例示的なワイヤレス通信デバイス1800のブロック図を示す。いくつかの実装形態では、ワイヤレス通信デバイス1800は、図16を参照しながら上記で説明されたプロセス1600を実施するように構成される。ワイヤレス通信デバイス1800は、図4を参照しながら上記で説明されたワイヤレス通信デバイス400の例示的な一実装形態であり得る。たとえば、ワイヤレス通信デバイス1800は、少なくとも1つのプロセッサと少なくとも1つのモデム(たとえば、Wi-Fi(IEEE802.11)モデムまたはセルラーモデム)とを含む、チップ、SoC、チップセット、パッケージまたはデバイスであり得る。
【0125】
[0146] ワイヤレス通信デバイス1800は、受信構成要素1810と、通信マネージャ1820と、送信構成要素1830とを含む。通信マネージャ1820は、特殊ユーザ情報フィールド識別構成要素1822とPHYプリアンブル生成構成要素1824とをさらに含む。構成要素1822および1824のうちの1つまたは複数の部分は、少なくとも部分的にハードウェアまたはファームウェアで実装され得る。いくつかの実装形態では、構成要素1822または1824のうちの少なくとも一部は、少なくとも部分的に、(メモリ408などの)メモリに記憶されたソフトウェアとして実装される。たとえば、構成要素1822および1824のうちの1つまたは複数の部分は、それぞれの構成要素の機能または動作を実施するために(プロセッサ406などの)プロセッサによって実行可能な非一時的命令(または「コード」)として実装され得る。
【0126】
[0147] 受信構成要素1810は、ワイヤレスチャネル上で、1つまたは複数の他のワイヤレス通信デバイスからRX信号を受信するように構成される。いくつかの実装形態では、RX信号は、ワイヤレス通信デバイス1800によって送信されるべきPPDUを要請するトリガフレームを含み得、ここで、トリガフレームは、MACヘッダと、MACヘッダの後にくる共通情報フィールドと、共通情報フィールドの後にくる1つまたは複数のユーザ情報フィールドとを含む。共通情報フィールドは、1つまたは複数のユーザ情報フィールドに関連付けられた各ユーザに共通である情報を搬送し得る。送信構成要素1830は、ワイヤレスチャネル上で、1つまたは複数の他のワイヤレス通信デバイスにTX信号を送信するように構成される。いくつかの実装形態では、TX信号は、PHYプリアンブルを含むPPDUを含み得る。通信マネージャ1120は、1つまたは複数の他のワイヤレス通信デバイスとの通信を制御または管理するように構成される。いくつかの実装形態では、特殊ユーザ情報フィールド識別構成要素1822は、1つまたは複数のユーザ情報フィールドのうちの第1のユーザ情報フィールドが、第1のユーザ情報フィールドに関連付けられたAID値に基づいて、PPDUのプリアンブル中に含まれるべき情報を搬送すると決定し得、PHYプリアンブル生成構成要素1824は、第1のユーザ情報フィールド中で搬送される情報に基づいてPHYプリアンブルを生成し得る。
【0127】
[0148] 図19は、いくつかの実装形態による、例示的なワイヤレス通信デバイス1900のブロック図を示す。いくつかの実装形態では、ワイヤレス通信デバイス1900は、図17を参照しながら上記で説明されたプロセス1700を実施するように構成される。ワイヤレス通信デバイス1900は、図4を参照しながら上記で説明されたワイヤレス通信デバイス400の例示的な一実装形態であり得る。たとえば、ワイヤレス通信デバイス1900は、少なくとも1つのプロセッサと少なくとも1つのモデム(たとえば、Wi-Fi(IEEE802.11)モデムまたはセルラーモデム)とを含む、チップ、SoC、チップセット、パッケージまたはデバイスであり得る。
【0128】
[0149] ワイヤレス通信デバイス1900は、受信構成要素1910と、通信マネージャ1920と、送信構成要素1930とを含む。通信マネージャ1920は、PHYプリアンブル決定構成要素1922をさらに含む。PHYプリアンブル決定構成要素1922の部分は、ハードウェアまたはファームウェアで少なくとも部分的に実装され得る。いくつかの実装形態では、PHYプリアンブル決定構成要素1922は、(メモリ408などの)メモリに記憶されたソフトウェアとして少なくとも部分的に実装される。たとえば、PHYプリアンブル決定構成要素1922の部分は、それぞれの構成要素の機能または動作を実施するために(プロセッサ406などの)プロセッサによって実行可能な非一時的命令(または「コード」)として実装され得る。
【0129】
[0150] 受信構成要素1910は、ワイヤレスチャネル上で、1つまたは複数の他のワイヤレス通信デバイスからRX信号を受信するように構成される。通信マネージャ1920は、1つまたは複数の他のワイヤレス通信デバイスとの通信を制御または管理するように構成される。いくつかの実装形態では、PHYプリアンブル決定構成要素1922は、TB PPDUのPHYプリアンブル中に含まれるべき情報を決定し得る。送信構成要素1930は、1つまたは複数の他のワイヤレス通信デバイスにTX信号を送信するように構成される。いくつかの実装形態では、TX信号は、受信デバイスによって、ワイヤレスチャネル上で、送信されるべきTB PPDUを要請するトリガフレームを含み得、ここで、トリガフレームは、MACヘッダと、MACヘッダの後にくる共通情報フィールドと、共通情報フィールドの後にくる1つまたは複数のユーザ情報フィールドとを含む。共通情報フィールドは、1つまたは複数のユーザ情報フィールドに関連付けられた各ユーザに共通である情報を搬送し得る。いくつかの実装形態では、1つまたは複数のユーザ情報フィールドは、TB PPDUのPHYプリアンブル中に含まれるべき情報を搬送する第1のユーザ情報フィールドを含み得る。
【0130】
[0151] 本明細書で使用される、項目のリスト「のうちの少なくとも1つ」または「のうちの1つまたは複数」を指す句は、単一のメンバーを含む、それらの項目の任意の組合せを指す。たとえば、「a、b、またはcのうちの少なくとも1つ」は、aのみ、bのみ、cのみ、aとbとの組合せ、aとcとの組合せ、bとcとの組合せ、およびaとbとcとの組合せの可能性を包含するものとする。
【0131】
[0152] 本明細書で開示される実装形態に関して説明された様々な例示的な構成要素、論理、論理ブロック、モジュール、回路、動作およびアルゴリズムプロセスは、本明細書で開示される構造とそれらの構造的等価物とを含む、電子ハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、あるいは、ハードウェア、ファームウェアまたはソフトウェアの組合せとして実装され得る。ハードウェアとファームウェアとソフトウェアとの互換性が、概して機能に関して説明され、上記で説明された様々な例示的な構成要素、ブロック、モジュール、回路およびプロセスにおいて示された。そのような機能がハードウェアで実装されるのか、ファームウェアで実装されるのか、ソフトウェアで実装されるのかは、特定の適用例および全体的なシステムに課される設計制約に依存する。
【0132】
[0153] 本開示で説明された実装形態への様々な修正は当業者には容易に明らかであり得、本明細書で定義された一般原理は、本開示の趣旨または範囲から逸脱することなく他の実装形態に適用され得る。したがって、特許請求の範囲は、本明細書で示された実装形態に限定されるものではなく、本開示と、本明細書で開示される原理および新規の特徴とに一致する、最も広い範囲を与えられるべきである。
【0133】
[0154] さらに、また、別個の実装形態の文脈で本明細書で説明された様々な特徴は、単一の実装形態において組合せで実装され得る。また、逆に、単一の実装形態に関して説明された様々な特徴は、複数の実装形態において別個に、または任意の好適な部分組合せで実装され得る。したがって、特徴は、特定の組合せで働くものとして上記で説明され、初めにそのように請求されることさえあるが、請求される組合せからの1つまたは複数の特徴は、場合によってはその組合せから削除され得、請求される組合せは、部分組合せ、または部分組合せの変形形態を対象とし得る。
【0134】
[0155] 同様に、動作は特定の順序で図面に図示されているが、これは、望ましい結果を達成するために、そのような動作が、示される特定の順序でまたは順番に実施されることを、あるいはすべての図示の動作が実施されることを必要とするものとして理解されるべきではない。さらに、図面は、フローチャートまたは流れ図の形態でもう1つの例示的なプロセスを概略的に図示し得る。ただし、図示されていない他の動作が、概略的に示される例示的なプロセスに組み込まれ得る。たとえば、1つまたは複数の追加の動作が、図示の動作のうちのいずれかの前に、後に、同時に、またはそれらの間に、実施され得る。いくつかの状況では、マルチタスキングおよび並列処理が有利であり得る。その上、上記で説明された実装形態における様々なシステム構成要素の分離は、すべての実装形態においてそのような分離を必要とするものとして理解されるべきでなく、説明されたプログラム構成要素およびシステムは、概して、単一のソフトウェア製品において互いに一体化されるか、または複数のソフトウェア製品にパッケージングされ得ることを理解されたい。
図1
図2A
図2B
図3
図4
図5A
図5B
図6
図7A
図7B
図7C
図8
図9
図10
図11A
図11B
図11C
図12
図13
図14
図15
図16
図17
図18
図19
【国際調査報告】