(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2023-12-20
(54)【発明の名称】リソース決定方法、リソース決定装置及び記憶媒体
(51)【国際特許分類】
H04W 72/1268 20230101AFI20231213BHJP
H04W 72/21 20230101ALI20231213BHJP
【FI】
H04W72/1268
H04W72/21
【審査請求】有
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2023534394
(86)(22)【出願日】2020-12-07
(85)【翻訳文提出日】2023-06-06
(86)【国際出願番号】 CN2020134342
(87)【国際公開番号】W WO2022120535
(87)【国際公開日】2022-06-16
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】516180667
【氏名又は名称】北京小米移動軟件有限公司
【氏名又は名称原語表記】Beijing Xiaomi Mobile Software Co.,Ltd.
【住所又は居所原語表記】No.018, Floor 8, Building 6, Yard 33, Middle Xierqi Road, Haidian District, Beijing 100085, China
(74)【代理人】
【識別番号】100114557
【氏名又は名称】河野 英仁
(74)【代理人】
【識別番号】100078868
【氏名又は名称】河野 登夫
(72)【発明者】
【氏名】リ,ミンジュ
【テーマコード(参考)】
5K067
【Fターム(参考)】
5K067AA21
5K067DD11
5K067EE02
5K067EE10
(57)【要約】
本開示は、リソース決定方法、リソース決定装置及び記憶媒体に関する。リソース決定方法は、第1のリソースインデックスを決定するステップであって、前記第1のリソースインデックスが、接続関係があるN個の候補物理下り制御チャネルに対応する物理上り制御チャネルのターゲットリソースインデックスであり、前記N個の候補物理下り制御チャネルがN個の制御リソースセットと1対1に対応し、Nが2以上の整数であるステップを含む。本開示により、決定された物理上り制御チャネルリソースに対するネットワークデバイスと端末の一致性を保証するとともに、端末が最適な物理上り制御チャネルリソースを選択し、上り制御シグナリングの伝送效率を向上させる。
【選択図】
図2
【特許請求の範囲】
【請求項1】
リソース決定方法であって、
第1のリソースインデックスを決定するステップであって、前記第1のリソースインデックスが、接続関係があるN個の候補物理下り制御チャネルに対応する物理上り制御チャネルのターゲットリソースインデックスであり、前記N個の候補物理下り制御チャネルがN個の制御リソースセットと1対1に対応し、Nが2以上の整数であるステップを含む、
ことを特徴とするリソース決定方法。
【請求項2】
前記接続関係は、前記N個の候補物理下り制御チャネルが物理下り制御チャネルの繰り返し送信に用いられることを示す、
ことを特徴とする請求項1に記載のリソース決定方法。
【請求項3】
前記第1のリソースインデックスは、前記N個の制御リソースセットの設定パラメータに基づいて決定される、
ことを特徴とする請求項1に記載のリソース決定方法。
【請求項4】
前記第1のリソースインデックスは、第1の制御リソースセットの設定パラメータに基づいて決定され、
前記第1の制御リソースセットは、前記N個の制御リソースセットのうちの1つまたは複数の制御リソースセットである、
ことを特徴とする請求項3に記載のリソース決定方法。
【請求項5】
前記第1の制御リソースセットの設定パラメータは、
前記第1の制御リソースセットの開始制御チャネル要素のインデックス、
前記第1の制御リソースセットの制御チャネル要素の数、
前記第1の制御リソースセットの制御リソースセットインデックス、
前記第1の制御リソースセットに対応する制御リソースプールインデックス、
のうちの少なくとも1つを含む、
ことを特徴とする請求項4に記載のリソース決定方法。
【請求項6】
前記第1のリソースインデックスは第2のリソースインデックスに基づいて決定され、前記第2のリソースインデックスは、前記N個の制御リソースセットのうちの各制御リソースセットの設定パラメータに基づいて決定されるN個の候補リソースインデックスである、
ことを特徴とする請求項3に記載のリソース決定方法。
【請求項7】
前記第1のリソースインデックスは、前記第2のリソースインデックスに対応する物理上り制御チャネルリソースパラメータに基づいて決定される、
ことを特徴とする請求項6に記載のリソース決定方法。
【請求項8】
前記第2のリソースインデックスに対応する物理上り制御チャネルリソースパラメータは、
物理上り制御チャネルリソースに対応するリソースインデックス、物理上り制御チャネルリソースに対応する周波数ホッピング方式、物理上り制御チャネルリソースに対応する第2ホップの物理リソースブロック、物理上り制御チャネルリソースに対応する物理上り制御チャネルフォーマット、物理上り制御チャネルリソースに対応する開始シンボル位置、物理上り制御チャネルリソースに対応するシンボル数、物理上り制御チャネルリソースに対応する終了シンボル位置、物理上り制御チャネルリソースに対応する物理リソースブロックオフセット量、及び物理上り制御チャネルリソースに対応する初期循環シフトのうちの少なくとも1つを含む、
ことを特徴とする請求項7に記載のリソース決定方法。
【請求項9】
前記第2のリソースインデックスに対応する物理上り制御チャネルリソースパラメータは、物理上り制御チャネルリソースに対応するリソースインデックスを含み、前記第1のリソースインデックスは、前記第2のリソースインデックスにおけるリソースインデックスが最大または最小のリソースインデックスである、
ことを特徴とする請求項8に記載のリソース決定方法。
【請求項10】
前記第2のリソースインデックスに対応する物理上り制御チャネルリソースパラメータは、物理上り制御チャネルリソースに対応する物理上り制御チャネルフォーマットを含み、前記第1のリソースインデックスは、以下の方式の1つまたは組み合わせで決定され、
前記第1のリソースインデックスは、第2のリソースインデックスに対応する物理上り制御チャネルリソースの物理上り制御チャネルフォーマットがサポートするフィードバックデータ量の大きさに基づいて決定され、及び
前記第1のリソースインデックスは、前記候補物理下り制御チャネルで搬送される下り制御情報の集約レベルと、前記第2のリソースインデックスに対応する物理上り制御チャネルリソースの物理上り制御チャネルフォーマットが占有するシンボル数及び/又はサポートするフィードバックデータ量の大きさとに基づいて決定される、
ことを特徴とする請求項8に記載のリソース決定方法。
【請求項11】
前記第2のリソースインデックスの物理上り制御チャネルリソースパラメータは、物理上り制御チャネルリソースに対応する開始シンボル位置を含み、前記第1のリソースインデックスは、前記N個の候補物理下り制御チャネルで搬送される下り制御情報がスケジューリングする下りデータ及び/又は指示する下り制御情報の受信処理期間と、前記物理上り制御チャネルリソースに対応する開始シンボル位置とに基づいて決定される、
ことを特徴とする請求項8に記載のリソース決定方法。
【請求項12】
前記第2のリソースインデックスの物理上り制御チャネルリソースパラメータは、物理上り制御チャネルリソースに対応するシンボル数を含み、前記第1のリソースインデックスは、前記N個の候補物理下り制御チャネルで搬送される下り制御情報がスケジューリングする下りデータ及び/又は指示する下り制御情報の遅延要件と、前記物理上り制御チャネルリソースに対応するシンボル数及び/又は開始シンボル位置とに基づいて決定される、
ことを特徴とする請求項8に記載のリソース決定方法。
【請求項13】
前記第2のリソースインデックスの物理上り制御チャネルリソースパラメータは、物理上り制御チャネルリソースに対応する物理リソースブロックオフセット量を含み、前記第1のリソースインデックスは、前記第2のリソースインデックスにおける物理リソースブロックオフセットが最大または最小のリソースインデックスである、
ことを特徴とする請求項8に記載のリソース決定方法。
【請求項14】
前記第2のリソースインデックスの物理上り制御チャネルリソースパラメータは、物理上り制御チャネルリソースに対応する初期循環シフトを含み、前記第1のリソースインデックスは、前記第2のリソースインデックスにおける初期循環シフトが最大または最小のリソースインデックスである、
ことを特徴とする請求項8に記載のリソース決定方法。
【請求項15】
リソース決定装置であって、
第1のリソースインデックスを決定するように構成される処理ユニットであって、前記第1のリソースインデックスが、接続関係があるN個の候補物理下り制御チャネルに対応する物理上り制御チャネルのターゲットリソースインデックスであり、前記N個の候補物理下り制御チャネルがN個の制御リソースセットと1対1に対応し、Nが2以上の整数である処理ユニットを含む、
ことを特徴とするリソース決定装置。
【請求項16】
前記接続関係は、前記N個の候補物理下り制御チャネルが物理下り制御チャネルの繰り返し送信に用いられることを示す、
ことを特徴とする請求項15に記載のリソース決定装置。
【請求項17】
前記第1のリソースインデックスは、前記N個の制御リソースセットの設定パラメータに基づいて決定される、
ことを特徴とする請求項15に記載のリソース決定装置。
【請求項18】
前記第1のリソースインデックスは、第1の制御リソースセットの設定パラメータに基づいて決定され、
前記第1の制御リソースセットは、前記N個の制御リソースセットのうちの1つまたは複数の制御リソースセットである、
ことを特徴とする請求項17に記載のリソース決定装置。
【請求項19】
前記第1の制御リソースセットの設定パラメータは、
前記第1の制御リソースセットの開始制御チャネル要素のインデックス、
前記第1の制御リソースセットの制御チャネル要素の数、
前記第1の制御リソースセットの制御リソースセットインデックス、
前記第1の制御リソースセットに対応する制御リソースプールインデックス、
のうちの少なくとも1つを含む、
ことを特徴とする請求項18に記載のリソース決定装置。
【請求項20】
前記第1のリソースインデックスは第2のリソースインデックスに基づいて決定され、前記第2のリソースインデックスは、前記N個の制御リソースセットのうちの各制御リソースセットの設定パラメータに基づいて決定されるN個の候補リソースインデックスである、
ことを特徴とする請求項17に記載のリソース決定装置。
【請求項21】
前記第1のリソースインデックスは、前記第2のリソースインデックスに対応する物理上り制御チャネルリソースパラメータに基づいて決定される、
ことを特徴とする請求項20に記載のリソース決定装置。
【請求項22】
前記第2のリソースインデックスに対応する物理上り制御チャネルリソースパラメータは、
物理上り制御チャネルリソースに対応するリソースインデックス、物理上り制御チャネルリソースに対応する周波数ホッピング方式、物理上り制御チャネルリソースに対応する第2ホップの物理リソースブロック、物理上り制御チャネルリソースに対応する物理上り制御チャネルフォーマット、物理上り制御チャネルリソースに対応する開始シンボル位置、物理上り制御チャネルリソースに対応するシンボル数、物理上り制御チャネルリソースに対応する終了シンボル位置、物理上り制御チャネルリソースに対応する物理リソースブロックオフセット量、及び物理上り制御チャネルリソースに対応する循環シフトのうちの少なくとも1つを含む、
ことを特徴とする請求項21に記載のリソース決定装置。
【請求項23】
前記第2のリソースインデックスに対応する物理上り制御チャネルリソースパラメータは、物理上り制御チャネルリソースに対応するリソースインデックスを含み、前記第1のリソースインデックスは、前記第2のリソースインデックスにおけるリソースインデックスが最大または最小のリソースインデックスである、
ことを特徴とする請求項22に記載のリソース決定装置。
【請求項24】
前記第2のリソースインデックスに対応する物理上り制御チャネルリソースパラメータは物理上り制御チャネルリソースに対応するフォーマットを含み、前記第1のリソースインデックスは、以下の方式の1つまたは組み合わせで決定され、
前記第1のリソースインデックスは、第2のリソースインデックスに対応する物理上り制御チャネルリソースの物理上り制御チャネルフォーマットがサポートするフィードバックデータ量の大きさに基づいて決定され、及び
前記第1のリソースインデックスは、前記候補物理下り制御チャネルで搬送される下り制御情報の集約レベルと、前記第2のリソースインデックスに対応する物理上り制御チャネルリソースの物理上り制御チャネルフォーマットが占有するシンボル数及び/又はサポートするフィードバックデータ量の大きさとに基づいて決定される、
ことを特徴とする請求項22に記載のリソース決定装置。
【請求項25】
前記第2のリソースインデックスの物理上り制御チャネルリソースパラメータは、物理上り制御チャネルリソースに対応する開始シンボル位置を含み、前記第1のリソースインデックスは、前記N個の候補物理下り制御チャネルで搬送される下り制御情報がスケジューリングする下りデータ及び/又は指示する下り制御情報の受信処理期間と、前記物理上り制御チャネルリソースに対応する開始シンボル位置とに基づいて決定される、
ことを特徴とする請求項22に記載のリソース決定装置。
【請求項26】
前記第2のリソースインデックスの物理上り制御チャネルリソースパラメータは、物理上り制御チャネルリソースに対応するシンボル数を含み、前記第1のリソースインデックスは、前記N個の候補物理下り制御チャネルで搬送される下り制御情報がスケジューリングする下りデータ及び/又は指示する下り制御情報の遅延要件と、前記物理上り制御チャネルリソースに対応するシンボル数及び/又は開始シンボル位置とに基づいて決定される、
ことを特徴とする請求項22に記載のリソース決定装置。
【請求項27】
前記第2のリソースインデックスの物理上り制御チャネルリソースパラメータは、物理上り制御チャネルリソースに対応する物理リソースブロックオフセット量を含み、前記第1のリソースインデックスは、前記第2のリソースインデックスにおける物理リソースブロックオフセットが最大または最小のリソースインデックスである、
ことを特徴とする請求項22に記載のリソース決定装置。
【請求項28】
前記第2のリソースインデックスの物理上り制御チャネルリソースパラメータは、物理上り制御チャネルリソースに対応する初期循環シフトを含み、前記第1のリソースインデックスは、前記第2のリソースインデックスにおける初期循環シフトが最大または最小のリソースインデックスである、
ことを特徴とする請求項22に記載のリソース決定装置。
【請求項29】
リソース決定装置であって、
プロセッサと、
プロセッサによって実行可能な命令を記憶するメモリと、を含み、
前記プロセッサは、請求項1~14のいずれかに記載のリソース決定方法を実行するように構成される、
ことを特徴とするリソース決定装置。
【請求項30】
非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、
前記記憶媒体の命令がモバイル端末のプロセッサによって実行される場合、モバイル端末は、請求項1~14のいずれかに記載のリソース決定方法を実行可能である、
ことを特徴とする非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本開示は通信技術の分野に関し、特にリソース決定方法、リソース決定装置及び記憶媒体に関する。
【背景技術】
【0002】
新しい無線(New Radio、NR)では、例えば、通信周波数帯域がfrequency range 2である場合、高周波チャネルの減衰が速いため、カバレッジ範囲を確保するために、ビーム(beam)による送受信を使用する必要がある。ネットワークデバイス(例えば、基地局)に複数の送受信ポイント(Transmission Reception Point、TRP)がある場合、複数のTRPを使用して端末にサービスを提供することができ、複数のTRPを使用して端末に送信することを含む。もちろん、いずれの世代の通信技術においても同様の技術と欠点が存在し得るため、本開示ではNRのみを例として説明するが、本開示の実施例の技術が適用されるシーンを限定するものではない。
関連技術では、複数のTRPを使用してPDCCHを送信する方案では、このPDCCHを受信するための伝送設定指示(transmission configuration indication、TCI)状態を端末に設定することができ、TCI状態は端末がこのPDCCHを受信するときに使用される受信ビームを指示する。例えば端末に制御リソースセット(Control Resource Set、CORESET)を設定し、CORESETに対応するTCI状態(TCI state)を設定し、このTCI状態はこのCORESETリソース上のPDCCHを受信するときのTCI状態である。
【0003】
ここで、PDCCHに対する端末のフィードバック情報は、物理上り制御チャネル(physical uplink control channel、PUCCH)で伝送する必要がある。PDCCHに対応するPUCCHリソースインデックス(index)は、PDCCHに対応するCORESETの開始制御チャネル要素(Control channel element、CCE)のindexとCORESETのCCEの数を用いて決定することができる。従って、関連技術では、複数のTRPを実現するために複数のPDCCH candidateを使用して同様の下り制御情報を送信する場合、例えばPDCCHが繰り返し送信される場合、端末に複数の異なるCORESETを設定することができる。すなわち、同じ下り制御情報が複数のCORESETのPDCCH candidateで伝送する場合、それに対応するPUCCHリソースのindexをどのように決定するかが解決すべき問題である。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
関連技術に存在する問題を克服するために、本開示はリソース決定方法、リソース決定装置及び記憶媒体を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本開示の実施例の第1の態様によれば、リソース決定方法を提供し、前記方法は、
第1のリソースインデックスを決定するステップであって、前記第1のリソースインデックスが、接続関係があるN個の候補物理下り制御チャネルに対応する物理上り制御チャネルのターゲットリソースインデックスであり、前記N個の候補物理下り制御チャネルがN個の制御リソースセットと1対1に対応し、Nが2以上の整数であるステップを含む。
【0006】
一実施形態では、前記接続関係は、前記N個の候補物理下り制御チャネルが物理下り制御チャネルの繰り返し送信に用いられることを示す。
【0007】
一実施形態では、前記第1のリソースインデックスは、前記N個の制御リソースセットの設定パラメータに基づいて決定される。
【0008】
一実施形態では、前記第1のリソースインデックスは、第1の制御リソースセットの設定パラメータに基づいて決定され、前記第1の制御リソースセットは、前記N個の制御リソースセットのうちの1つまたは複数の制御リソースセットである。
【0009】
一実施形態では、前記第1の制御リソースセットの設定パラメータは、
前記第1の制御リソースセットの開始制御チャネル要素のインデックス、前記第1の制御リソースセットの制御チャネル要素の数、前記第1の制御リソースセットの制御リソースセットインデックス、前記第1の制御リソースセットに対応する制御リソースプールインデックス、の少なくとも1つを含む。
【0010】
一実施形態では、前記第1のリソースインデックスは第2のリソースインデックスに基づいて決定され、前記第2のリソースインデックスは、前記N個の制御リソースセットのうちの各制御リソースセットの設定パラメータに基づいて決定されるN個の候補リソースインデックスである。
【0011】
一実施形態では、前記第1のリソースインデックスは、前記第2のリソースインデックスに対応する物理上り制御チャネルリソースパラメータに基づいて決定される。
【0012】
一実施形態では、前記第2のリソースインデックスに対応する物理上り制御チャネルリソースパラメータは、
物理上り制御チャネルリソースに対応するリソースインデックス、物理上り制御チャネルリソースに対応する周波数ホッピング方式、物理上り制御チャネルリソースに対応する第2ホップの物理リソースブロック、物理上り制御チャネルリソースに対応する物理上り制御チャネルフォーマット、物理上り制御チャネルリソースに対応する開始シンボル位置、物理上り制御チャネルリソースに対応するシンボル数、物理上り制御チャネルリソースに対応する終了シンボル位置、物理上り制御チャネルリソースに対応する物理リソースブロックオフセット量、及び物理上り制御チャネルリソースに対応する初期循環シフトの少なくとも1つを含む。
【0013】
一実施形態では、前記第2のリソースインデックスに対応する物理上り制御チャネルリソースパラメータは、物理上り制御チャネルリソースに対応するリソースインデックスを含み、前記第1のリソースインデックスは、前記第2のリソースインデックスにおけるリソースインデックスが最大または最小のリソースインデックスである。
【0014】
一実施形態では、前記第2のリソースインデックスに対応する物理上り制御チャネルリソースパラメータは、物理上り制御チャネルリソースに対応する物理上り制御チャネルフォーマットを含み、前記第1のリソースインデックスは、以下の方式の1つまたは組み合わせで決定され、
前記第1のリソースインデックスは、第2のリソースインデックスに対応する物理上り制御チャネルリソースの物理上り制御チャネルフォーマットがサポートするフィードバックデータ量の大きさに基づいて決定され、前記第1のリソースインデックスは、前記候補物理下り制御チャネルで搬送される下り制御情報の集約レベルと、前記第2のリソースインデックスに対応する物理上り制御チャネルリソースの物理上り制御チャネルフォーマットに対応するシンボル数及び/又はサポートするフィードバックデータ量の大きさとに基づいて決定される。
【0015】
一実施形態では、前記第2のリソースインデックスの物理上り制御チャネルリソースパラメータは、物理上り制御チャネルリソースに対応する開始シンボル位置を含み、前記第1のリソースインデックスは、前記N個の候補物理下り制御チャネルで搬送される下り制御情報がスケジューリングする下りデータ及び/又は指示する下り制御情報の受信処理期間と、前記物理上り制御チャネルリソースに対応する開始シンボル位置とに基づいて決定される。
【0016】
一実施形態では、前記第2のリソースインデックスの物理上り制御チャネルリソースパラメータは、物理上り制御チャネルリソースに対応するシンボル数を含み、前記第1のリソースインデックスは、前記N個の候補物理下り制御チャネルで搬送される下り制御情報がスケジューリングする下りデータ及び/又は指示する下り制御情報の遅延要件と、前記物理上り制御チャネルリソースに対応するシンボル数及び/又は開始シンボル位置とに基づいて決定される。
【0017】
一実施形態では、前記第2のリソースインデックスの物理上り制御チャネルリソースパラメータは、物理上り制御チャネルリソースに対応する物理リソースブロックオフセット量を含み、前記第1のリソースインデックスは、前記第2のリソースインデックスにおける物理リソースブロックオフセットが最大または最小のリソースインデックスである。
【0018】
一実施形態では、前記第2のリソースインデックスの物理上り制御チャネルリソースパラメータは、物理上り制御チャネルリソースに対応する初期循環シフトを含み、前記第1のリソースインデックスは、前記第2のリソースインデックスにおける初期循環シフトが最大または最小のリソースインデックスである。
【0019】
一実施形態では、前記設定パラメータは、制御リソースセットの制御リソースセットインデックス、制御リソースセットに対応する制御リソースプールインデックス、制御リソースセットの開始制御チャネル要素のインデックス及び制御リソースセットの制御チャネル要素の数のうちの少なくとも1つを含む。
【0020】
本開示の実施例の第2の態様によれば、リソース決定装置を提供し、前記装置は、
第1のリソースインデックスを決定するように構成される処理ユニットであって、前記第1のリソースインデックスが、接続関係があるN個の候補物理下り制御チャネルに対応する物理上り制御チャネルのターゲットリソースインデックスであり、前記N個の候補物理下り制御チャネルがN個の制御リソースセットと1対1に対応し、Nが2以上の整数である処理ユニットを含む。
【0021】
一実施形態では、前記接続関係は、前記N個の候補物理下り制御チャネルが物理下り制御チャネルの繰り返し送信に用いられることを示す。
【0022】
一実施形態では、前記第1のリソースインデックスは、前記N個の制御リソースセットの設定パラメータに基づいて決定される。
【0023】
一実施形態では、前記第1のリソースインデックスは、第1の制御リソースセットの設定パラメータに基づいて決定され、前記第1の制御リソースセットは、前記N個の制御リソースセットのうちの1つまたは複数の制御リソースセットである。
【0024】
一実施形態では、前記第1の制御リソースセットの設定パラメータは、
前記第1の制御リソースセットの開始制御チャネル要素のインデックス、前記第1の制御リソースセットの制御チャネル要素の数、前記第1の制御リソースセットの制御リソースセットインデックス、前記第1の制御リソースセットに対応する制御リソースプールインデックスのうちの少なくとも1つを含む。
【0025】
一実施形態では、前記第1のリソースインデックスは第2のリソースインデックスに基づいて決定され、前記第2のリソースインデックスは、前記N個の制御リソースセットのうちの各制御リソースセットの設定パラメータに基づいて決定されるN個の候補リソースインデックスである。
【0026】
一実施形態では、前記第1のリソースインデックスは、前記第2のリソースインデックスに対応する物理上り制御チャネルリソースパラメータに基づいて決定される。
【0027】
一実施形態では、前記第2のリソースインデックスに対応する物理上り制御チャネルリソースパラメータは、
物理上り制御チャネルリソースに対応するリソースインデックス、物理上り制御チャネルリソースに対応する周波数ホッピング方式、物理上り制御チャネルリソースに対応する第2ホップの物理リソースブロック、物理上り制御チャネルリソースに対応する物理上り制御チャネルフォーマット、物理上り制御チャネルリソースに対応する開始シンボル位置、物理上り制御チャネルリソースに対応するシンボル数、物理上り制御チャネルリソースに対応する終了シンボル位置、物理上り制御チャネルリソースに対応する物理リソースブロックオフセット量、及び物理上り制御チャネルリソースに対応する初期循環シフト、のうちの少なくとも1つを含む。
【0028】
一実施形態では、前記第2のリソースインデックスに対応する物理上り制御チャネルリソースパラメータは、物理上り制御チャネルリソースに対応するリソースインデックスを含み、前記第1のリソースインデックスは、前記第2のリソースインデックスにおけるリソースインデックスが最大または最小のリソースインデックスである。
【0029】
一実施形態では、前記第2のリソースインデックスに対応する物理上り制御チャネルリソースパラメータは、物理上り制御チャネルリソースに対応する物理上り制御チャネルフォーマットを含み、前記第1のリソースインデックスは、以下の方式の1つまたは組み合わせで決定される。
前記第1のリソースインデックスは、第2のリソースインデックスに対応する物理上り制御チャネルリソースの物理上り制御チャネルフォーマットがサポートするフィードバックデータ量の大きさに基づいて決定され、前記第1のリソースインデックスは、前記候補物理下り制御チャネルで搬送される下り制御情報の集約レベルと、前記第2のリソースインデックスに対応する物理上り制御チャネルリソースの物理上り制御チャネルフォーマットが占有するシンボル数及び/又はサポートするフィードバックデータ量の大きさとに基づいて決定される。
【0030】
一実施形態では、前記第2のリソースインデックスの物理上り制御チャネルリソースパラメータは、物理上り制御チャネルリソースに対応する開始シンボル位置を含み、前記第1のリソースインデックスは、前記N個の候補物理下り制御チャネルで搬送される下り制御情報がスケジューリングする下りデータ及び/又は指示する下り制御情報の受信処理期間と、前記物理上り制御チャネルリソースに対応する開始シンボル位置とに基づいて決定される。
【0031】
一実施形態では、前記第2のリソースインデックスの物理上り制御チャネルリソースパラメータは、物理上り制御チャネルリソースに対応するシンボル数を含み、前記第1のリソースインデックスは、前記N個の候補物理下り制御チャネルで搬送される下り制御情報がスケジューリングする下りデータ及び/又は指示する下り制御情報の遅延要件と、前記物理上り制御チャネルリソースに対応するシンボル数及び/又は開始シンボル位置とに基づいて決定される。
【0032】
一実施形態では、前記第2のリソースインデックスの物理上り制御チャネルリソースパラメータは、物理上り制御チャネルリソースに対応する物理リソースブロックオフセット量を含み、前記第1のリソースインデックスは、前記第2のリソースインデックスにおける物理リソースブロックオフセットが最大または最小のリソースインデックスである。
【0033】
一実施形態では、前記第2のリソースインデックスの物理上り制御チャネルリソースパラメータは、物理上り制御チャネルリソースに対応する初期循環シフトを含み、前記第1のリソースインデックスは、前記第2のリソースインデックスにおける初期循環シフトが最大または最小のリソースインデックスである。
【0034】
一実施形態では、前記設定パラメータは、制御リソースセットの制御リソースセットインデックス、制御リソースセットに対応する制御リソースプールインデックス、制御リソースセットの開始制御チャネル要素のインデックス及び制御リソースセットの制御チャネル要素の数のうちの少なくとも1つを含む。
【0035】
本開示の実施例の第3の態様によれば、リソース決定装置を提供し、
プロセッサと、プロセッサによって実行可能な命令を記憶するためのメモリと、を含み、
ここで、前記プロセッサは、第1の態様または第1の態様のいずれかの実施形態に記載のリソース決定方法を実行するように構成される。
【0036】
本開示の実施例の第4の態様によれば、非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を提供し、前記記憶媒体の命令がモバイル端末によって実行される場合、モバイル端末は、第1の態様または第1の態様の任意の実施形態の前記リソース決定方法を実行可能である。
【発明の効果】
【0037】
本開示の実施例によって提供される技術案は、以下の有益な効果を含むことができる。即ち、接続関係があるN個の候補物理下り制御チャネルに対応する物理上り制御チャネルに対してターゲットリソースインデックスを決定し、決定された物理上り制御チャネルリソースに対するネットワークデバイスと端末のとの一致性を保証するとともに、端末が最適な物理上り制御チャネルリソースを選択し、上り制御シグナリングの伝送効率を向上させる。
【0038】
なお、上記一般的な説明及び後文の詳細な説明は、単なる例示的及び解釈的なものであり、本開示を限定するものではない。
【図面の簡単な説明】
【0039】
ここでの図面は、明細書に組み込まれ、本明細書の一部として構成され、本開示に適合する実施例を示し、本開示の原理を説明するために明細書とともに使用される。
【
図1】例示的な一実施例によって示される無線通信システムの概略図である。
【
図2】例示的な一実施例によって示されるリソース決定方法のフローチャットである。
【
図3】例示的な一実施例によって示されるリソース決定方法のフローチャットである。
【
図4】例示的な一実施例によって示されるリソース決定方法のフローチャットである。
【
図5】例示的な一実施例によって示されるリソース決定方法のフローチャットである。
【
図6】例示的な一実施例によって示されるリソース決定方法のフローチャットである。
【
図7】例示的な一実施例によって示されるリソース決定装置のブロック図である。
【
図8】例示的な一実施例によって示されるリソース決定のための装置のブロック図である。
【発明を実施するための形態】
【0040】
ここで、例示的な実施例を詳細に説明し、その例を図面に示す。以下の説明が図面に関連する場合、別段の表現がない限り、異なる図面の同じ数字は同じまたは類似の要素を表す。以下の例示的な実施例に記載の実施形態は、本開示と一致する全ての実施形態を表すものではない。むしろ、それらは、添付の請求項の範囲に詳細に記載された、本開示のいくつかの態様に一致する装置及び方法の例にすぎない。
【0041】
本開示の実施例によって提供されるデータ伝送方法は、
図1に示す無線通信システムに適用することができる。
図1を参照すると、この無線通信システムには、端末とネットワークデバイスとが含まれる。端末は、無線リソースを介してネットワークデバイスと接続され、データの送受信を行う。
【0042】
図1に示す無線通信システムは概略的な説明のみであり、無線通信システムには、さらにコアネットワークデバイス、無線中継装置及び無線回送装置などの
図1示されていない他のネットワークデバイスが含まれ得る。本開示の実施例は、無線通信システムに含まれるネットワーク装置の数及び端末の数を限定しない。
【0043】
さらに、本開示の実施例の無線通信システムは、無線通信機能を提供するネットワークであることが理解される。無線通信システムは、例えば符号分割多元接続(code division multiple access、CDMA)、ブロードバンド符号分割多元接続(wideband code division multiple access、WCDMA(登録商標))、時分割多元接続(time division multiple access、TDMA)、周波数分割多元接続(frequency division multiple access、FDMA)、直交周波数分割多元接続(orthogonal frequency-division multiple access、OFDMA)、単一搬送波周波数分割多元接続(single Carrier FDMA、SC-FDMA)、搬送波感知多重アクセス/衝突回避(Carrier Sense Multiple Access with Collision Avoidance)など、異なる通信技術を採用することができる。異なるネットワークの容量、速度、タイムラグなどの要因に基づいてネットワークを2 G(英語:generation)ネットワーク、3 Gネットワーク、4 Gネットワーク、または5Gネットワークのような未来の進化ネットワークに分けることができ、5Gネットワークは新しい無線ネットワーク(New Radio、NR)とも呼ばれる。説明を容易にするために、本開示は、無線通信ネットワークをネットワークと略称する。
【0044】
さらに、本開示に係るネットワークデバイスは、ワイヤレスアクセスネットワークデバイスとも称することができる。このワイヤレスアクセスネットワークデバイスは、基地局、進化型基地局(evolved node B,eNB)、フェムトセル、ワイヤレスフィデリティ(wireless fidelity,WIFI)システムにおけるアクセスポイント(access point、AP)、無線中継ノード、無線バックホールノード、送信ポイント(transmission point、TP)、または送受信ポイント(transmission and reception point、TRP)などであってもよく、NRシステムにおけるgNBであってもよく、または、基地局を構成するコンポーネントまたは一部のデバイスなどであってもよい。クルマネットワーク(V 2 X)通信システムである場合、ネットワークデバイスは車載装置であってもよい。本開示の実施例では、ネットワークデバイスによって採用される具体的な技術及び具体的なデバイス形態は限定されないことが理解されたい。
【0045】
さらに、本開示に係る端末は、端末装置、ユーザ装置(User Equipment,UE)、移動局(Mobile Station,MS)、モバイル端末(Mobile Terminal,MT)などとも呼ばれ、ユーザに音声および/またはデータの連通性を提供するための装置であり、例えば、端末は、無線接続機能を有するハンドヘルド装置、車載装置などであってもよい。現在、いくつかの端末の例は、スマートフォン(Mobile Phone)、ポケットコンピュータ(Pocket Personal Computer,PPC)、ハンドヘルドコンピュータ、パーソナルデジタルアシスタント(Personal Digital Assistant,PDA)、ノートパソコン、タブレットパソコン、ウェアラブルデバイス、または車載デバイスなどである。また、クルマネットワーク(V 2 X)通信システムである場合、端末装置は車載装置であってもよい。本開示の実施例では、端末によって採用される具体的な技術及び具体的なデバイス形態は限定されないことを理解されたい。
【0046】
本開示では、ネットワークデバイスと端末との間でビームに基づいてデータ伝送が行われる。ビームによるデータ伝送中に、ネットワークデバイス(例えば基地局)は、複数のTRP(複数のTRPはMulti-TRPとも呼ばれる)を使用して端末にPDCCHを送信することができる。関連技術では、ネットワークデバイス(例えば基地局)が1つのTRPを使用して端末にPDCCHを送信する場合、端末にこのPDCCHを受信するTCI状態を設定する。例えば、設定方法は以下の通りである。即ち、端末にCORESET#1などのCORESETを設定し、端末がこのCORESET#1リソースのPDCCHを受信するときに対応して使用するTCI状態がTCI#1であるように設定する。そして、端末に検索スペースセット(Search Space set、SS set)を設定し、CORESET#1に関連付ける。端末は、SS setのresource上のPDCCHを受信する場合、TCI#1に対応するビームを使用して受信する。現在、各SSセットは1つのCORESETにのみ関連付けることができ、各CORESETには1つのTCI状態(TCI状態はTCI stateとも呼ばれる)のみが設定される。
【0047】
本開示では、ネットワークデバイスと端末との間でビームに基づいてデータ伝送を行う。ビームによるデータ伝送中に、ネットワークデバイス(例えば基地局)が複数のTRP(複数のTRPはMulti-TRPとも呼ばれる)を使用して端末にPDCCHを送信する場合、異なるTRPは異なるビームを使用して送信する。
【0048】
さらに、複数のTRPが同じPDCCHを送信することで、PDCCHの信頼性を向上させるために、現在、様々な方法がある。
【0049】
方法1:1つのCORESETに対して2つのTCI状態を設定する。1つのSS setをこのCORESETに関連付けるように設定すると、このSS setは2つのTCI状態に対応することができ、または、2つのSS setを設定してCORESETに関連付け、各SS setはその1つのTCI状態に対応する。
【0050】
方法2:1つのSS setを設定し、このSS setは2つのCORESETに関連付けられ、各CORESETは1つのTCI状態に対応している場合、このSS setは2つのTCI状態に対応することができる。
【0051】
方法3:2つのCORESETを設定し、各CORESETに対応してTCI状態が設定され、SS setが2つのCORESETにそれぞれ関連付けられるように個別に設定される。すなわち、2つのSS setを設定し、異なるCORESETと、対応する異なるTCI状態とを関連付ける。
【0052】
上記方法は、Multi-TRPがPDCCHを送信し、異なるTCI状態が異なるTRPに対応することを実現することができる。関連技術では、PDCCHのフィードバック情報に対して使用する必要があるPUCCHリソースのPUCCHリソースインデックスは、PDCCHに対応するCORESETの開始CCEのindexとCORESETのCCEの数を使用して決定することができる。しかしながら、接続関係がある複数の候補物理下り制御チャネル(PDCCH candidate)に対して、複数のPDCCH candidateが異なるCORESETに対応する場合、これら複数のPDCCH candidateが伝送する、同じ下り制御情報に対応するPUCCHリソースのindexをどのように決定するかが解決すべき問題である。例えば、接続関係は、複数のPDCCH candidateがPPDCCHの繰り返し送信(repetition)に用いられることを表す。PDCCHが繰り返し送信される場合、端末に複数の異なるCORESETを設定することができる。例えば、上記方法2と方法3は、2つのCORESETを使用する。複数のCORESETに対応するPDCCH candidateを用いて同じ下り制御情報を送信する場合、その対応するフィードバック情報が使用する必要があるPUCCHリソースのindexをどのように決定するかは解決すべき問題である。
【0053】
なお、複数のPDCCH candidateは異なるビームを使用するが、これら複数のPDCCH candidateに対応する時間領域または周波数領域リソースは同じであってもよいし、異なっていてもよい。
【0054】
本開示は、リソース決定方法を提供し、主に接続関係がある複数のPDCCH candidateに対して同じ下り制御情報を送信するとき、それに対応するPUCCHリソースのターゲットリソースインデックスを決定する方法である。ここで、接続関係がある複数のPDCCH candidateのそれぞれには、異なるCORESETと、対応する異なるTCI状態とが関連付けられる。例えば、PDCCHが繰り返し送信する2つのCORESETに対して、そのうちの1つのCORESETに対応するPUCCHリソースindexに対応するリソースを使用する。ここで、一実施形態では、CORESETのパラメータに基づいてPUCCHのリソースindexを決定し、及び/又は、CORESETに基づいて候補PUCCHリソースを決定し、候補PUCCHリソースのパラメータに基づいて、PUCCHのリソースindexを決定することができる。
【0055】
図2は、例示的な一実施例によって示されるリソース決定方法のフローチャットである。
図2に示すように、リソース決定方法は端末に適用され、以下のステップS11を含む。
【0056】
ステップS11において、第1のリソースインデックスを決定し、第1のリソースインデックスは、接続関係があるN個のPDCCH candidateに対応するPUCCHのターゲットリソースインデックスである。
【0057】
ここで、N個のPDCCH candidateはN個のCORESETと1対1に対応する。
【0058】
本開示の実施例によって提供されるリソース決定方法では、N個のPDCCH candidateに接続関係があることは、N個のPDCCH candidateがPDCCHの繰り返し送信に用いられ、N個のPDCCH candidateが、同じ下り制御情報を伝送するか、または、同じ物理下り共有チャネル(Physical Downlink Shared Channel、PDSCH)/同じ物理上り共有チャネル(Physical Uplink Shared Channel、PUSCH)をスケジューリングすることを意味する。ここで、繰り返し送信の英語名をrepetitionと呼ぶことができる。
【0059】
ここで、Nは2以上の整数である。一実施形態では、Nの典型的な値は2である。
【0060】
一実施形態では、本開示の実施例によって提供されるリソース決定方法では、端末はターゲットPUCCHリソースインデックスを決定し、このターゲットPUCCHリソースインデックスに対応するPDCCH candidateは少なくとも2つのCORESETのリソースを占有する。
【0061】
一実施形態では、第1のリソースインデックスは、N個のCORESETの設定パラメータに基づいて決定される。
【0062】
本開示の実施例では、第1のリソースインデックスを決定するための設定パラメータはCORESETのCORESETインデックス、 CORESETに対応する制御リソースプール(CORESET pool index)インデックス、CORESETの開始CCEのインデックス及びCORESETのCCE数のうちの少なくとも1つを含む。
【0063】
図3は例示的な一実施例によって示されるリソース決定方法のフローチャットである。
図3に示すように、リソース決定方法は端末に適用され、以下のステップS21を含む。
【0064】
ステップS21において、端末は、少なくとも2つのCORESETの設定パラメータに基づいて、ターゲットPUCCHリソースインデックスを決定する。
【0065】
ここで、端末は、少なくとも2つのCORESETのCORESETインデックス、CORESETに対応するCORESET pool indexインデックス、CORESETの開始CCEのインデックス及びCORESETのCCE数のうちの少なくとも1つに基づいて、ターゲットPUCCHリソースインデックスを決定することができる。
【0066】
本開示の実施例の別の実施形態では、第1のリソースインデックスは、N個のCORESETのうちの1つまたは複数のCORESETの設定パラメータに基づいて決定される。
【0067】
一実施形態では、Nの典型的な値が2である場合、第1のリソースインデックスは、2つのCORESETのうちの1つのCORESETの設定パラメータに基づいて決定される。例えば、端末は、少なくとも2つのCORESETのうちの1つのCORESETの設定パラメータに基づいてターゲットPUCCHリソースインデックスを決定する。
【0068】
本開示の実施例では、第1のリソースインデックスを決定するためのCORESETを第1のCORESETと呼ぶ。ここで、第1のCORESETはN個のCORESETのうちの1つまたは複数のCORESETである。
【0069】
図4は例示的な一実施例によって示されるリソース決定方法のフローチャットである。
図4に示すように、リソース決定方法は端末に適用され、以下のステップS31を含む。
【0070】
ステップS31において、端末は、第1のCORESETの設定パラメータに基づいて第1のリソースインデックスを決定する。第1のCORESETはN個のCORESETのうちの1つまたは複数のCORESETである。
【0071】
本開示の実施例では、第1のCORESETの設定パラメータは、CORESETのCORESETインデックス、 CORESETに対応するCORESET pool indexインデックス、CORESETの開始CCEのインデックス及びCORESETのCCE数のうちの少なくとも1つを含む。
【0072】
例えば、第1のCORESETの設定パラメータは、第1のCORESETの開始CCEのインデックス、第1のCORESETのCCE数、第1のCORESETのCORESETインデックス及び第1のCORESETに対応するCORESET pool indexインデックスのうちの少なくとも1つを含む。
【0073】
1例では、本開示の実施例によって提供されるリソース決定方法では、第1のCORESETは、少なくとも2つのCORESETのうち、開始CCEのインデックスが最も小いCORESETである。
【0074】
1例では、本開示の実施例によって提供されるリソース決定方法では、第1のCORESETは、少なくとも2つのCORESETのうち、開始CCEのインデックスが最も大いであるCORESET。
【0075】
1例では、本開示の実施例によって提供されるリソース決定方法では、第1のCORESETは、少なくとも2つのCORESETのうち、CCE数が最も小いCORESETである。
【0076】
1例では、本開示の実施例によって提供されるリソース決定方法では、第1のCORESETは、少なくとも2つのCORESETのうち、CCE数が最も大きいCORESETである。
【0077】
1例では、本開示の実施例によって提供されるリソース決定方法では、第1のCORESETは、少なくとも2つのCORESETのうち、CORESETインデックスが最も小いCORESETである。
【0078】
1例では、本開示の実施例によって提供されるリソース決定方法では、第1のCORESETは、少なくとも2つのCORESETのうち、CORESETインデックスが最も大きいCORESETである。
【0079】
1例では、本開示の実施例によって提供されるリソース決定方法では、第1のCORESETは、少なくとも2つのCORESETのうち、CORESETに対応するCORESETpoolindexインデックスが最も小いCORESETである。
【0080】
1例では、本開示の実施例によって提供されるリソース決定方法では、第1のCORESETは、少なくとも2つのCORESETのうち、CORESETに対応するCORESETpoolindexインデックスが最も大きいCORESETである。
【0081】
本開示の実施例の別の実施形態では、N個のCORESETに基づいて候補PUCCHリソースインデックスを決定し、候補PUCCHリソースインデックスに基づいて、PUCCHのリソースインデックスを決定する。
【0082】
一実施形態では、N個のCORESETのうちの各CORESETの設定パラメータに基づいて候補PUCCHリソースインデックスを決定することができる。
【0083】
本開示の実施例によって提供されるリソース決定方法では、説明を容易にするために、N個のCORESETに基づいて決定された候補PUCCHリソースインデックスを第2のリソースインデックスと呼ぶ。本開示の実施例では、第1のリソースインデックスは第2のリソースインデックスに基づいて決定される。第2のリソースインデックスは、N個のCORESETのうちの各CORESETの設定パラメータに基づいて決定されたN個の候補リソースインデックスである。
【0084】
図5は例示的な一実施例によって示されるリソース決定方法のフローチャットである。
図5に示すように、リソース決定方法は端末に適用され、以下のステップS41を含む。
【0085】
ステップS41において、N個のCORESETのうちの各CORESETの設定パラメータに基づいて第2のリソースインデックスを決定する。
【0086】
ここで、第2のリソースインデックスは、N個のCORESETのうちの各CORESETの設定パラメータに基づいて決定されたN個の候補リソースインデックスである。
【0087】
1例では、端末は、少なくとも2つのCORESETのうちの各CORESETの設定パラメータに基づいて各CORESETに対応する候補PUCCHリソースインデックスを決定する。
【0088】
ここで、各CORESETの設定パラメータは、CORESETのCORESETインデックス、CORESETに対応するCORESET pool indexインデックス、CORESETの開始CCEのインデックス及びCORESETのCCE数のうちの少なくとも1つを含むことができる。
【0089】
さらに、本開示の実施例では第1のリソースインデックスは第2のリソースインデックスに基づいて決定することができる。
【0090】
図6は例示的な一実施例によって示されるリソース決定方法のフローチャットである。
図6を参照すると、リソース決定方法は端末に適用され、以下のステップS51を含む。
【0091】
ステップS51において、第2のリソースインデックスに対応するPUCCHリソースパラメータに基づいて、第1のリソースインデックスを決定する。
【0092】
本開示の実施例では、第2のリソースインデックスに対応するPUCCHリソースパラメータは、
PUCCHリソースに対応するリソースインデックス、PUCCHリソースに対応する周波数ホッピング方式、PUCCHリソースに対応する第2ホップの物理リソースブロック(second hop PRB)、PUCCHリソースに対応するPUCCHフォーマット、PUCCHリソースに対応する開始シンボル位置、PUCCHリソースに対応するシンボル数、PUCCHリソースに対応する終了シンボル位置、PUCCHリソースに対応する物理リソースブロック(physical resource block、PRB)オフセット量(offset)、及びPUCCHリソースに対応する初期循環シフト(initial cyclic shift)のうちの少なくとも1つを含む。
【0093】
本開示の実施例によって提供されるリソース決定方法では、第2のリソースインデックスに対応するPUCCHリソースパラメータは、PUCCHリソースに対応するインターレース割り当て(interlace allocation)パラメータをさらに含む。
【0094】
本開示の実施例によって提供されるリソース決定方法は、第2のリソースインデックスに対応するPUCCHリソースパラメータに基づいて、第2のリソースインデックスのうちの1つまたは複数のリソースインデックスを第1のリソースインデックスとして決定することができる。
【0095】
1例では、本開示の実施例によって提供されるリソース決定方法では、第2のリソースインデックスに対応するPUCCHリソースパラメータがPUCCHリソースに対応するリソースインデックス(PUCCH resource index)を含ふことに応答して、PUCCH resource indexの大きさに基づいて、第1のリソースインデックスを決定することができる。例えば、第2のリソースインデックスにおけるリソースインデックスが最大または最小のリソースインデックスを、第1のリソースインデックスとして決定する。すなわち、第1のリソースインデックスは、第2のリソースインデックスにおけるリソースインデックスが最大または最小のリソースインデックスである。
【0096】
1例では、本開示の実施例によって提供されるリソース決定方法では、第2のリソースインデックスに対応するPUCCHリソースパラメータは、PUCCHフォーマット(PUCCH format)を含む。なお、本開示の実施例では、PUCCH formatは以下のとおりである。
1.Format 0:1-2個のシンボルを占有し、1-2個のbitを送信することができる、
2.Format 1:4-14個のシンボルを占有し、1-2個のbitを送信することができる、
3.Format 2:1-2個のシンボルを占有し、2個以上のbitを送信することができる、
4.Format 3:4-14個のシンボルを占有し、2個以上のbitを送信することができる、
5.Format 4:4-14個のシンボルを占有し、2個以上のbitを送信することができる。
【0097】
ここで、PUCCHリソースに対応するPUCCHフォーマットのうち、PUCCHフォーマットのパラメータは、format 0、format 1、format 2、format 3、format 4のうちの1つを含む。PUCCHフォーマットのパラメータはさらに、開始シンボル位置、シンボル数、初期循環シフト、時間領域直交カバーコード(Orthogonal Cover Code、OCC)(time domain OCC)、PRB数、OCC長さ(OCC length)、OCCインデックス(OCC index)及びinterlaceのうちの少なくとも1つを含む。
【0098】
本開示の実施例では、第2のリソースインデックスに対応するPUCCHリソースパラメータがPUCCHリソースに対応するPUCCHフォーマット(PUCCH format)を含むことに応答し、以下の方式の1つまたは組み合わせを採用して第1のリソースインデックスを決定する。
【0099】
A)、第2のリソースインデックスに対応するPUCCHリソースのPUCCHフォーマットがサポートするフィードバックデータ量の大きさに基づいて第1のリソースインデックスを決定する。
【0100】
例えば、1例ではPUCCHフォーマットがサポートするフィードバックデータ量が大きいPUCCHリソースを選択することができる。例えば、送信する必要があるビット数が多い場合、サポートできるフィードバックデータ量が大きいPUCCH resourceを選択する。送信する必要があるビット数が少ない場合、サポートできるフィードバックデータ量が小さいPUCCH resourceを選択する。
【0101】
B)、第2のリソースインデックスに対応するPUCCHリソースのPUCCHフォーマットが占有するシンボル数に基づいて第1のリソースインデックスを決定する。
【0102】
例えば、1例では遅延要件に基づいて適切なPUCCHフォーマットを選択することができる。例えば、遅延要件が短い場合、一般的に占有するシンボル数が少ないPUCCH formatを選択し、それ以外の場合はそれ以外の場合は、占有するシンボル数が多いPUCCH formatを選択する。
【0103】
C)、PDCCH candidateで搬送されるDCIシグナリングの集約レベルと、第2のリソースインデックスに対応するPUCCHリソースのPUCCHフォーマットが占有するシンボル数及び/又はサポートするフィードバックデータ量の大きさとに基づいて第1のリソースインデックスを決定する。
【0104】
例えば、1例では、PDCCHの集約レベル(Aggregation Level、AL)に基づいて適切なPUCCH formatを選択する。ALが大きい場合、チャネル条件が良いことを示し、短いシンボルのPUCCH formatを選択することができる。それ以外の場合は、長いシンボルのPUCCH formatを選択する。
【0105】
1例では、本開示の実施例によって提供されるリソース決定方法では、第2のリソースインデックスのPUCCHリソースパラメータがPUCCHリソースに対応する開始シンボル位置を含むことに応答して、前記N個のPDCCH candidateで搬送される下り制御情報がスケジューリングする下りデータ及び/又は指示する下り制御情報の受信処理期間と、前記PUCCHリソースに対応する開始シンボル位置とに基づいて第1のリソースインデックスを決定する。
【0106】
例えば、端末が基地局から送信された下りシグナリングまたはデータまたは参照信号を受信して処理するためにより長い時間を必要とする場合、開始シンボル位置が遅いPUCCH resourceを選択し、それ以外の場合は、開始シンボル位置が早いPUCCH resourceを選択する。端末は、PUCCHリソースでフィードバック情報を送信する前に、下りシグナリングまたはデータまたは参照信号の処理手順を完成し、フィードバックされるフィードバック情報の送信準備手順を完成すべきである。
【0107】
1例では、本開示の実施例によって提供されるリソース決定方法では、第2のリソースインデックスのPUCCHリソースパラメータがPUCCHリソースに対応するシンボル数を含むことに応答して、N個のPDCCH candidateで搬送される下り制御情報がスケジューリングする下りデータ及び/又は指示する下り制御情報の遅延要件と、PUCCHリソースに対応するシンボル数とに基づいて決定される。
【0108】
例えば、遅延要件が短い場合、durationが小さいPUCCH resource、すなわちシンボル数が小さいPUCCH resourceを選択し、それ以外の場合は、durationが大きいPUCCH resource、すなわちシンボル数が大きいPUCCH resourceを選択する。
【0109】
1例では、本開示の実施例によって提供されるリソース決定方法では、第2のリソースインデックスのPUCCHリソースパラメータがPUCCHリソースに対応する終了シンボル位置を含むことに応答して、N個のPDCCH candidateで搬送される下り制御情報がスケジューリングする下りデータ及び/又は指示する下り制御情報の遅延要件と、PUCCHリソースに対応する終了シンボル位置とに基づいて決定される。しかし、PUCCHリソースに対応する終了シンボル位置は開始シンボル位置とシンボル数とに基づいて決定される。
【0110】
例えば、早く送信が完了する必要がある場合、終了シンボル位置が早いPUCCH resourceを選択し、それ以外の場合は、終了シンボル位置が遅いPUCCH resourceを選択する。
【0111】
1例では、本開示の実施例によって提供されるリソース決定方法では、第2のリソースインデックスのPUCCHリソースパラメータがPUCCHリソースに対応するPRB offsetを含むことに応答し、第2のリソースインデックスにおけるPRB offsetが最大または最小のリソースインデックスを第1のリソースインデックスとして決定する。
【0112】
1例では、本開示の実施例によって提供されるリソース決定方法では、第2のリソースインデックスのPUCCHリソースパラメータがPUCCHリソースに対応する初期循環シフトを含むことに応答して、第2のリソースインデックスにおける初期循環シフトが最大または最小のリソースインデックスを、第1のリソースインデックスとして決定する。
【0113】
1例では、本開示の実施例によって提供されるリソース決定方法では、第2のリソースインデックスのPUCCHリソースパラメータがPUCCHリソースに対応する周波数ホッピング方式を含むことに応答して、第2のリソースインデックスのうちの周波数ホッピングをサポートするリソースインデックスを、第1のリソースインデックスとして決定し、または、第2のリソースのうちの周波数ホッピングをサポートしないリソースインデックスを、第1のリソースインデックスとして決定する。
【0114】
1例では、本開示の実施例によって提供されるリソース決定方法では、第2のリソースインデックスのPUCCHリソースパラメータがPUCCHリソースに対応する第2ホップの物理リソースブロックを含むことに応答して、第2のリソースインデックスにおける第2ホップの物理リソースブロックインデックスが最大または最小のリソースインデックスを、第1のリソースインデックスとして決定する。
【0115】
1例では、本開示の実施例によって提供されるリソース決定方法では、第2のリソースインデックスのPUCCHリソースパラメータがPUCCHリソースに対応するinterlace allocationを含むことに応答して、第2のリソースインデックスにおけるinterlace allocationのrb-SetIndexが最大または最小のリソースインデックスを、第1のリソースインデックスとして決定する。
【0116】
1例では、本開示の実施例によって提供されるリソース決定方法では、第2のリソースインデックスのPUCCHリソースパラメータがPUCCHリソースに対応するinterlace allocationを含むことに応答して、第2のリソースインデックスにおけるinterlace allocationのinterlaceのサブキャリア間隔(subcarrier space、SCS)が最大または最小のリソースインデックスを、第1のリソースインデックスとして決定する。
【0117】
1例では、本開示の実施例によって提供されるリソース決定方法では、第2のリソースインデックスのPUCCHリソースパラメータがPUCCHリソースに対応するPUCCH フォーマットを含むことに応答して、第2のリソースインデックスにおけるPUCCH フォーマットのOCCインデックスが最大または最小のリソースインデックスを、第1のリソースインデックスとして決定する。
【0118】
1例では、本開示の実施例によって提供されるリソース決定方法では、第2のリソースインデックスのPUCCHリソースパラメータがPUCCHリソースに対応するPUCCH フォーマットを含むことに応答して、第2のリソースインデックスにおけるPUCCH フォーマットのOCC長さが最大または最小のリソースインデックスを、第1のリソースインデックスとして決定する。
【0119】
1例では、本開示の実施例によって提供されるリソース決定方法では、第2のリソースインデックスのPUCCHリソースパラメータがPUCCHリソースに対応するPUCCH フォーマットを含むことに応答して、第2のリソースインデックスにおけるPUCCH フォーマットのPRB数が最大または最小のリソースインデックスを、第1のリソースインデックスとして決定する。
【0120】
本開示の実施例によって提供されるリソース決定方法では、1つのPDCCHが少なくとも2つのCORESETに対応する場合、そのPUCCH resourceの決定方法は、主に、そのうちの1つのCORESETの設定参照に基づいて決定され、または、各CORESETパラメータに基づいて決定された各PUCCH resourceのパラメータに基づいて最終的なターゲットPUCCH resourceを決定する。本開示により、決定されたPUCCH resourceに対する基地局と端末の一致性を保証するとともに、端末が最適なPUCCH resourceを選択するのを支援し、上り制御シグナリングの伝送効率を向上させる。
【0121】
本開示の実施例によって提供されるリソース決定方法は、ターゲットPUCCHリソース決定を行うための以下の主要な方案を含むことができる。
【0122】
例えば、端末はターゲットPUCCH リソースインデックスを決定し、前記ターゲットPUCCHリソースインデックスに対応するPDCCHは少なくとも2つのCORESETのリソースを占有する。
【0123】
1例では、端末は、少なくとも2つのCORESETのうちの1つのCORESETの設定パラメータに基づいて前記ターゲットPUCCHリソースインデックスを決定する。
【0124】
1例では、設定パラメータは、CORESETのCORESETインデックス、CORESETに対応するCORESETpoolindexインデックス、開始CCEのインデックス及びCORESETに含まれるCCE数のうちの少なくとも1つを含む。
【0125】
1例では、端末は、少なくとも2つのCORESETのうちの各CORESETの設定パラメータに基づいて各CORESETに対応する候補PUCCHリソースインデックスを決定する。
【0126】
1例では、候補PUCCHリソースインデックスを決定するためのCORESETの設定パラメータは、CORESETのCORESETインデックス、CORESETに対応するCORESETpoolindexインデックス、開始CCEのインデックス及びCORESETに含まれるCCE数のうちの少なくとも1つを含む。
【0127】
1例では、端末は、PUCCHリソースパラメータに基づいて第1の候補PUCCHリソースインデックスをターゲットPUCCHリソースインデックスとして決定する。
【0128】
なお、当業者には、本開示の実施例の上記に係る各種の実施形態/実施例には、上記の実施例に合わせて使用してもよいし、独立して使用してもよいことが理解される。単独で使用しても、上記の実施例に合わせて使用しても、その実現原理は類似する。本開示の実施例では、一部の実施例では、併用する実施形態で説明され、もちろん、当業者には、このような例示的な説明は本開示の実施例を限定するものではないことが理解される。
【0129】
同じ考えに基づいて、本開示の実施例はまた、リソース決定装置を提供する。
【0130】
なお、本開示の実施例によって提供されるリソース決定装置は、上記機能を実現するために、各機能を実行するためのハードウェア構成及び/又はソフトウェアモジュールを含む。本開示で開示された各実施例のユニット及びアルゴリズムステップと併せて、本開示の実施例は、ハードウェアまたはハードウェアとコンピュータソフトウェアとの組み合わせで実現することができる。ある機能はいかにハードウェアやコンピュータソフトウェアがハードウェアを駆動する方式で実行するかどうかは、技術案の特定の応用と設計制約条件に依存する。当業者は、各特定の応用に対して異なる方法を使用して説明された機能を実現することができるが、このような実現は、本開示の実施例の技術案の範囲を超えていると考えられない。
【0131】
図7は、例示的な一実施例によって示されるリソース決定装置のブロック図である。
図7を参照すると、このリソース決定装置100は処理ユニット101を含む。
【0132】
ここで、処理ユニット101は、第1のリソースインデックスを決定するように構成される。ここで、第1のリソースインデックスは、接続関係があるN個のPDCCH candidateに対応するPUCCHのターゲットリソースインデックスである。N個のPDCCH candidateはN個のCORESETと1対1に対応し、Nは2以上の整数である。
【0133】
一実施形態では、接続関係は、N個のPDCCH candidateがPDCCHの繰り返し送信に用いられることを表す。
【0134】
一実施形態では、第1のリソースインデックスは、N個のCORESETの設定パラメータに基づいて決定される。処理ユニット101は、N個のCORESETの設定パラメータに基づいて第1のリソースインデックスを決定する。
【0135】
一実施形態では、第1のリソースインデックスは、第1のCORESETの設定パラメータに基づいて決定され、第1のCORESETはN個のCORESETのうちの1つまたは複数のCORESETである。処理ユニット101は、第1のCORESETの設定パラメータに基づいて第1のリソースインデックスを決定する。
【0136】
一実施形態では、第1のCORESETの設定パラメータは、
第1のCORESETの開始制御チャネル要素のインデックス、第1のCORESETの制御チャネル要素の数、第1のCORESETのCORESETインデックス、第1のCORESETに対応する制御リソースプールインデックスのうちの少なくとも1つを含む。
【0137】
一実施形態では、第1のリソースインデックスは第2のリソースインデックスに基づいて決定され、第2のリソースインデックスは、N個のCORESETのうちの各CORESETの設定パラメータに基づいて決定されたN個の候補リソースインデックスである。処理ユニット101は、第2のリソースインデックスに基づいて第1のリソースインデックスを決定する。
【0138】
一実施形態では、第1のリソースインデックスは、第2のリソースインデックスに対応するPUCCHリソースパラメータに基づいて決定される。処理ユニット101は、第2のリソースインデックスに対応するPUCCHリソースパラメータに基づいて第1のリソースインデックスを決定する。
【0139】
一実施形態では、第2のリソースインデックスに対応するPUCCHリソースパラメータは、
PUCCHリソースに対応するリソースインデックス、PUCCHリソースに対応する周波数ホッピング方式、PUCCHリソースに対応するsecond hop PRB、PUCCHリソースに対応するPUCCHフォーマット、PUCCHリソースに対応する開始シンボル位置、PUCCHリソースに対応するシンボル数、PUCCHリソースに対応する終了シンボル位置、PUCCHリソースに対応する物理リソースブロックオフセット量、及びPUCCHリソースに対応する初期循環シフトのうちの少なくとも1つを含む。
【0140】
ここで、第2のリソースインデックスに対応するPUCCHリソースパラメータは、PUCCHリソースに対応するインターレース割り当て(interlace allocation)パラメータをさらに含む。
【0141】
一実施形態では、第2のリソースインデックスに対応するPUCCHリソースパラメータは、PUCCHリソースに対応するリソースインデックスを含み、第1のリソースインデックスは第2のリソースインデックスにおけるリソースインデックスが最大または最小のリソースインデックスである。
【0142】
1例では、第2のリソースインデックスに対応するPUCCHリソースパラメータが、PUCCHリソースに対応するリソースインデックスを含むことに応答して、処理ユニット101は、第2のリソースインデックスにおけるリソースインデックスが最大または最小のリソースインデックスを第1のリソースインデックスとして決定する。
【0143】
一実施形態では、第2のリソースインデックスに対応するPUCCHリソースパラメータは、PUCCHリソースに対応するPUCCHフォーマットを含み、処理ユニット101は、以下の方式の1つまたは組み合わせを採用して第1のリソースインデックスを決定する。
第2のリソースインデックスに対応するPUCCHリソースのPUCCHフォーマットがサポートするフィードバックデータ量の大きさに基づいて第1のリソースインデックスを決定する。PDCCH candidateで搬送される下り制御情報の集約レベルと、第2のリソースインデックスに対応するPUCCHリソースのPUCCHフォーマットが占有するシンボル数及び/又はサポートするフィードバックデータ量の大きさとに基づいて第1のリソースインデックスを決定する。
【0144】
一実施形態では、第2のリソースインデックスのPUCCHリソースパラメータは、PUCCHリソースに対応する開始シンボル位置を含み、第1のリソースインデックスは、N個のPDCCH candidateで搬送される下り制御情報がスケジューリングする下りデータ及び/又は指示する下り制御情報の受信処理期間と、PUCCHリソースに対応する開始シンボル位置とに基づいて決定される。
【0145】
1例では、第2のリソースインデックスのPUCCHリソースパラメータがPUCCHリソースに対応する開始シンボル位置を含むことに応答して、処理ユニット101は、N個のPDCCH candidateで搬送される下り制御情報がスケジューリングする下りデータ及び/又は指示する下り制御情報の受信処理期間と、PUCCHリソースに対応する開始シンボル位置とに基づいて第1のリソースインデックスを決定する。
【0146】
一実施形態では、第2のリソースインデックスのPUCCHリソースパラメータは、PUCCHリソースに対応するシンボル数を含み、第1のリソースインデックスは、N個のPDCCH candidateで搬送される下り制御情報がスケジューリングする下りデータ及び/又は指示する下り制御情報の遅延要件と、PUCCHリソースに対応するシンボル数及び/又は開始シンボル位置とに基づいて決定される。
【0147】
1例では、第2のリソースインデックスのPUCCHリソースパラメータがPUCCHリソースに対応するシンボル数を含むことに応答して、処理ユニット101は、N個のPDCCH candidateで搬送される下り制御情報がスケジューリングする下りデータ及び/又は指示する下り制御情報の遅延要件と、PUCCHリソースに対応するシンボル数及び/又は開始シンボル位置とに基づいて第1のリソースインデックスを決定する。
【0148】
一実施形態では、第2のリソースインデックスのPUCCHリソースパラメータはPUCCHリソースに対応する物理リソースブロックオフセット量を含み、第1のリソースインデックスは、第2のリソースインデックスにおける物理リソースブロックオフセット量が最大または最小のリソースインデックスである。
【0149】
1例では、第2のリソースインデックスのPUCCHリソースパラメータがPUCCHリソースに対応する物理リソースブロックオフセット量を含むことに応答して、処理ユニット101は、第2のリソースインデックスにおける物理リソースブロックオフセット量が最大または最小のリソースインデックスを第1のリソースインデックスとして決定する。
【0150】
一実施形態では、第2のリソースインデックスのPUCCHリソースパラメータは、PUCCHリソースに対応する初期循環シフトを含み、第1のリソースインデックスは第2のリソースインデックスにおける初期循環シフトが最大または最小のリソースインデックスである。
【0151】
1例では、第2のリソースインデックスのPUCCHリソースパラメータがPUCCHリソースに対応する初期循環シフトを含むことに応答して、処理ユニット101は、第2のリソースインデックスにおける初期循環シフトが最大または最小のリソースインデックスを第1のリソースインデックスとして決定する。
【0152】
1例では、第2のリソースインデックスのPUCCHリソースパラメータがPUCCHリソースに対応する周波数ホッピング方式を含むことに応答して、処理ユニット101は、第2のリソースインデックスのうちの周波数ホッピングをサポートするリソースインデックスを、第1のリソースインデックスとして決定し、または、第2のリソースのうちの周波数ホッピングをサポートしないリソースインデックスを、第1のリソースインデックスとして決定する。
【0153】
1例では、第2のリソースインデックスのPUCCHリソースパラメータがPUCCHリソースに対応する第2ホップの物理リソースブロックを含むことに応答して、処理ユニット101は、第2のリソースインデックスにおける第2ホップの物理リソースブロックインデックスが最大または最小のリソースインデックスを、第1のリソースインデックスとして決定する。
【0154】
1例では、第2のリソースインデックスのPUCCHリソースパラメータがPUCCHリソースに対応するinterlace allocationを含むことに応答して、処理ユニット101は、第2のリソースインデックスにおけるinterlace allocationのrb-SetIndexが最大または最小のリソースインデックスを、第1のリソースインデックスとして決定する。
【0155】
1例では、第2のリソースインデックスのPUCCHリソースパラメータがPUCCHリソースに対応するinterlace allocationを含むことに応答して、処理ユニット101は、第2のリソースインデックスにおけるinterlace allocationのinterlaceのサブキャリア間隔(subcarrier space、SCS)が最大または最小のリソースインデックスを、第1のリソースインデックスとして決定する。
【0156】
1例では、第2のリソースインデックスのPUCCHリソースパラメータがPUCCHリソースに対応するPUCCH フォーマットを含むことに応答して、処理ユニット101は、第2のリソースインデックスにおけるPUCCH フォーマットのOCCインデックスが最大または最小のリソースインデックスを、第1のリソースインデックスとして決定する。
【0157】
1例では、第2のリソースインデックスのPUCCHリソースパラメータがPUCCHリソースに対応するPUCCH フォーマットを含むことに応答して、処理ユニット101は、第2のリソースインデックスにおけるPUCCH フォーマットのOCC長さが最大または最小のリソースインデックスを、第1のリソースインデックスとして決定する。
【0158】
1例では、第2のリソースインデックスのPUCCHリソースパラメータがPUCCHリソースに対応するPUCCH フォーマットを含むことに応答して、処理ユニット101は、第2のリソースインデックスにおけるPUCCH フォーマットのPRB数が最大または最小のリソースインデックスを、第1のリソースインデックスとして決定する。
【0159】
上記実施例の装置について、その各モジュールの操作を実行する具体的な方式は、当該方法に関する実施例においてすでに詳細に説明したが、ここでは詳細に説明しない。
【0160】
図8は、例示的な一実施例によって示されるリソース決定のための装置200のブロック図である。えば、装置200は、携帯電話、コンピュータ、デジタル放送端末、メッセージングデバイス、ゲームコンソール、タブレットデバイス、医療機器、フィットネス機器、パーソナルデジタルアシスタントなどであってもよい。
【0161】
図8を参照すると、装置200は、処理コンポーネント202、メモリ204、電力コンポーネント206、マルチメディアコンポーネント208、オーディオコンポーネント210、入力/出力(I/O)インターフェース212、センサコンポーネント214、および通信コンポーネント216のうちの1つまたは複数のコンポーネントを含むことができる。
【0162】
処理コンポーネント202は、通常、表示、電話の呼び出し、データ通信、カメラ操作、及び記録操作に関連する操作のような装置200の全体の操作を制御する。処理コンポーネント202は、上記方法の全てまたは一部のステップを完成するために、命令を実行するための1つまたは複数のプロセッサ220を含むことができる。また、処理コンポーネント202は、他のコンポーネントとのインタラクションの処理を容易にするために、1つまたは複数のモジュールを含むことができる。例えば、処理コンポーネント202は、マルチメディアコンポーネント208と処理コンポーネント202とのインタラクションを容易にするために、マルチメディアモジュールを含むことができる。
【0163】
メモリ204は、装置200での操作をサポートするために、様々なタイプのデータを記憶するように構成される。これらのデータの例は、装置200で操作するためのあらゆるアプリケーションプログラムまたは方法の命令、連絡先データ、電話帳データ、メッセージ、画像、ビデオなどを含む。メモリ204は、スタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)、電気的消去可能プログラマブル読み出し専用メモリ(EEPROM)、消去可能プログラマブル読み出し専用メモリ(EPROM)、プログラマブル読み出し専用メモリ(PROM)、読み出し専用メモリ(ROM)、磁気メモリ、フラッシュメモリ、磁気ディスク、または光ディスクのような、あらゆるタイプの揮発性または不揮発性の記憶装置またはそれらの組み合わせによって実現されてもよい。
【0164】
電力コンポーネント206は、装置200の様々なコンポーネントのために電力を提供する。電力コンポーネント206は、電源管理システム、1つまたは複数の電源、および他の装置200のために電力を生成し、管理し、割り当てることに関連するコンポーネントを含むことができる。
【0165】
マルチメディアコンポーネント208は、前記装置200とユーザとの間の出力インターフェースを提供するスクリーンに含まれる。いくつかの実施例では、スクリーンは、液晶ディスプレイ(LCD)とタッチパネル(TP)を含むことができる。スクリーンがタッチパネルを含む場合、スクリーンは、ユーザからの入力信号を受信するように、タッチスクリーンとして実現されることができる。タッチパネルには、タッチ、スライド、タッチパネルのジェスチャーを感知するように、1つまたは複数のタッチセンサが含まれる。前記タッチセンサは、タッチまたはスライド動作の境界を感知するだけでなく、タッチまたはスライド操作に関連する持続時間と圧力を検出することができる。いくつかの実施例では、マルチメディアコンポーネント208は、1つのフロントカメラおよび/またはバックカメラを含む。装置200が撮影モードやビデオモードなどの操作モードにある場合、フロントカメラおよび/またはバックカメラは、外部のマルチメディアデータを受信することができる。各フロントカメラおよびバックカメラは、1つの固定的な光学レンズシステムであってもよく、または焦点距離と光学ズーム能力を備えてもよい。
【0166】
オーディオコンポーネント210は、オーディオ信号を出力および/または入力するように構成される。例えば、オーディオコンポーネント210は、装置200が呼び出しモード、記録モード、および音声認識モードのような操作モードにある場合、外部オーディオ信号を受信するように構成されるマイクロフォン(MIC)を含む。受信されたオーディオ信号は、さらにメモリ204に記憶されてもよく、または通信コンポーネント216を介して送信されてもよい。いくつかの実施例では、オーディオコンポーネント210は、オーディオ信号を出力するための1つのスピーカをさらに含む。
【0167】
I/Oインターフェース212は、処理コンポーネント202と周辺インターフェースモジュールとの間にインターフェースを提供し、上記の周辺インターフェースモジュールはキーボード、クリックホイール、ボタンなどであってもよい。これらのボタンは、ホームボタン、音量ボタン、スタートボタン、およびロックボタンを含むことができるが、これらに限定されない。
【0168】
センサコンポーネント214は、装置200に様々な態様の状態評価を提供するように、1つまたは複数のセンサを含む。例えば、センサコンポーネント214は、装置200のオン/オフ状態、コンポーネントの相対的な位置決めを検出でき、例えば、前記コンポーネントは装置200のディスプレイおよびキーパッドであり、センサコンポーネント214は、装置200または装置200のコンポーネントの位置変更、ユーザが装置200との接触が存在または存在しないか、装置200の方位または加速/減速および装置200の温度変化を検出することもできる。センサコンポーネント214は、任意の物理的接触がない場合、付近の物体の存在を検出するように構成される近接センサを含むこともできる。センサコンポーネント214は、イメージングアプリケーションに使用されるCMOSまたはCCDイメージセンサのような光センサをさらに含むことができる。いくつかの実施例では、当該センサコンポーネント214は、加速度センサ、ジャイロセンサ、磁気センサ、圧力センサ、または温度センサをさらに含むことができる。
【0169】
通信コンポーネント216は、装置200と他の装置との間の有線または無線方式の通信を容易にするように構成される。装置200は、通信規格に基づく無線ネットワーク、例えばWiFi、2 Gまたは3 G、またはこれらの組み合わせにアクセスすることができる。例示的な一実施例では、通信コンポーネント216は、ブロードキャストチャネルを介して外部ブロードキャスト管理システムからのブロードキャスト信号またはブロードキャスト関連情報を受信する。例示的な実施例では、前記通信コンポーネント216は、短距離通信を容易にするために、近距離通信(NFC)モジュールをさらに含む。例えば、NFCモジュールは、無線周波数認識(RFID)技術、赤外線データ協会(IrDA)技術、超広帯域(UWB)技術、ブルートゥース(登録商標)(BT)技術、および他の技術に基づいて実現されてもよい。
【0170】
例示的な実施例では、装置200は、上記方法を実行するために、専用集積回路(ASIC)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、デジタル信号処理装置(DSPD)、プログラマブルロジックデバイス(PLD)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサ、または他の電子部品、1つまたは複数のアプリケーションによって実現されてもよい。
【0171】
例示的な実施例では、命令を含む非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体、例えば、命令を含むメモリ204をさらに提供し、上記命令は、上記方法を完成するために、装置200のプロセッサ220によって実行されてもよい。例えば、前記非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体はROM、ランダムアクセスメモリ(RAM)、CD-ROM、磁気テープ、フロッピーディスク、光データ記憶装置であってもよい。
【0172】
さらに、本開示の「複数」は2つ以上を意味し、他の助数詞はこれと類似していることを理解することができる。「及び/又は」は、関連対象の関連関係を説明し、3つの関係が存在可能であることを表す。例えば、A及び/又はBという記載は、Aが単独で存在する、AとBが同時に存在する、Bが単独で存在するという3つの状況を表すことができる。「/」という文字は、通常、前後の関連対象が「又は」という関係であることを表す。単数形の「一」、「前記」及び「当該」も、文脈では他の意味を明確に示さない限り、複数形を含むことも意図している。
【0173】
さらに、「第1」、「第2」などの用語は様々な情報を説明するが、これらの情報は、これらの用語に限定されてはいけないことを理解することができる。これらの用語は、単に同じタイプの情報を区別するために使用され、特定の順序や重要さを表すものではない。実際には、「第1」、「第2」などの表現は完全に交換して使うことができる。例えば、本開示の範囲から逸脱しない限り、第1の情報は第2の情報と呼ぶことができ、同様に、第2の情報は第1の情報と呼ぶこともできる。
【0174】
さらに、本開示の実施例では、図面において特定の順序で動作を説明しているが、これらの動作が、示された特定の順序またはシリアル順序で実行され、または、所望の結果を得るためにすべての動作が実行されることを求めていると理解されたくない。特定の環境では、マルチタスクと並列処理が有利である可能性がある。
【0175】
当業者は、明細書を検討し、かつ、明細書で開示された発明を実践した後、本開示の他の実施案を容易に想到し得る。本開示は、本開示の任意の変形、用途または適応的変化をカバーすることを意図し、これらの変形、用途または適応的変化は、本開示の一般原理に従い、本開示で開示されていない本技術分野における技術常識または慣用されている技術手段を含む。明細書および実施例は、単なる例示と見なされ、本開示の真の範囲および精神は、以下の特許請求の範囲によって指摘される。
【0176】
なお、本開示は、上記に記載され、図面に示されている厳密な構造に限定されず、その範囲から逸脱しない限り、様々な修正や変更を行うことができる。本開示の範囲は、添付の特許請求の範囲のみによって限定される。
【手続補正書】
【提出日】2023-06-06
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0005】
本開示の実施例の第1の態様によれば、リソース決定方法を提供し、前記方法は、
第1のリソースインデックスを決定するステップであって、前記第1のリソースインデックスが、接続関係があるN個の候補物理下り制御チャネルに対応する物理上り制御チャネルのターゲットリソースインデックスであり、前記N個の候補物理下り制御チャネルがN個の制御リソースセットに対応し、Nが2以上の整数であるステップを含む。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0020
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0020】
本開示の実施例の第2の態様によれば、リソース決定装置を提供し、前記装置は、
第1のリソースインデックスを決定するように構成される処理ユニットであって、前記第1のリソースインデックスが、接続関係があるN個の候補物理下り制御チャネルに対応する物理上り制御チャネルのターゲットリソースインデックスであり、前記N個の候補物理下り制御チャネルがN個の制御リソースセットに対応し、Nが2以上の整数である処理ユニットを含む。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0057
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0057】
ここで、N個のPDCCH candidateはN個のCORESETに対応する。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0132
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0132】
ここで、処理ユニット101は、第1のリソースインデックスを決定するように構成される。ここで、第1のリソースインデックスは、接続関係があるN個のPDCCH candidateに対応するPUCCHのターゲットリソースインデックスである。N個のPDCCH candidateはN個のCORESETに対応し、Nは2以上の整数である。
【手続補正5】
【補正対象書類名】特許請求の範囲
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項1】
リソース決定方法であって、
第1のリソースインデックスを決定するステップであって、前記第1のリソースインデックスが、接続関係があるN個の候補物理下り制御チャネルに対応する物理上り制御チャネルのターゲットリソースインデックスであり、前記N個の候補物理下り制御チャネルがN個の制御リソースセッ
トに対応し、Nが2以上の整数であるステップを含む、
ことを特徴とするリソース決定方法。
【請求項2】
前記接続関係は、前記N個の候補物理下り制御チャネルが物理下り制御チャネルの繰り返し送信に用いられることを示す、
ことを特徴とする請求項1に記載のリソース決定方法。
【請求項3】
前記第1のリソースインデックスは、前記N個の制御リソースセットの設定パラメータに基づいて決定される、
ことを特徴とする請求項1に記載のリソース決定方法。
【請求項4】
前記第1のリソースインデックスは、第1の制御リソースセットの設定パラメータに基づいて決定され、
前記第1の制御リソースセットは、前記N個の制御リソースセットのうちの1つまたは複数の制御リソースセットである、
ことを特徴とする請求項3に記載のリソース決定方法。
【請求項5】
前記第1の制御リソースセットの設定パラメータは、
前記第1の制御リソースセットの開始制御チャネル要素のインデックス、
前記第1の制御リソースセットの制御チャネル要素の数、
前記第1の制御リソースセットの制御リソースセットインデックス、
前記第1の制御リソースセットに対応する制御リソースプールインデックス、
のうちの少なくとも1つを含む、
ことを特徴とする請求項4に記載のリソース決定方法。
【請求項6】
前記第1のリソースインデックスは第2のリソースインデックスに基づいて決定され、前記第2のリソースインデックスは、前記N個の制御リソースセットのうちの各制御リソースセットの設定パラメータに基づいて決定されるN個の候補リソースインデックスである、
ことを特徴とする請求項3に記載のリソース決定方法。
【請求項7】
前記第1のリソースインデックスは、前記第2のリソースインデックスに対応する物理上り制御チャネルリソースパラメータに基づいて決定される、
ことを特徴とする請求項6に記載のリソース決定方法。
【請求項8】
前記第2のリソースインデックスに対応する物理上り制御チャネルリソースパラメータは、
物理上り制御チャネルリソースに対応するリソースインデックス、物理上り制御チャネルリソースに対応する周波数ホッピング方式、物理上り制御チャネルリソースに対応する第2ホップの物理リソースブロック、物理上り制御チャネルリソースに対応する物理上り制御チャネルフォーマット、物理上り制御チャネルリソースに対応する開始シンボル位置、物理上り制御チャネルリソースに対応するシンボル数、物理上り制御チャネルリソースに対応する終了シンボル位置、物理上り制御チャネルリソースに対応する物理リソースブロックオフセット量、及び物理上り制御チャネルリソースに対応する初期循環シフトのうちの少なくとも1つを含む、
ことを特徴とする請求項7に記載のリソース決定方法。
【請求項9】
前記第2のリソースインデックスに対応する物理上り制御チャネルリソースパラメータは、物理上り制御チャネルリソースに対応するリソースインデックスを含み、前記第1のリソースインデックスは、前記第2のリソースインデックスにおけるリソースインデックスが最大または最小のリソースインデックスである、
ことを特徴とする請求項8に記載のリソース決定方法。
【請求項10】
前記第2のリソースインデックスに対応する物理上り制御チャネルリソースパラメータは、物理上り制御チャネルリソースに対応する物理上り制御チャネルフォーマットを含み、前記第1のリソースインデックスは、以下の方式の1つまたは組み合わせで決定され、
前記第1のリソースインデックスは、第2のリソースインデックスに対応する物理上り制御チャネルリソースの物理上り制御チャネルフォーマットがサポートするフィードバックデータ量の大きさに基づいて決定され、及び
前記第1のリソースインデックスは、前記候補物理下り制御チャネルで搬送される下り制御情報の集約レベルと、前記第2のリソースインデックスに対応する物理上り制御チャネルリソースの物理上り制御チャネルフォーマットが占有するシンボル数及び/又はサポートするフィードバックデータ量の大きさとに基づいて決定される、
ことを特徴とする請求項8に記載のリソース決定方法。
【請求項11】
前記第2のリソースインデックスの物理上り制御チャネルリソースパラメータは、物理上り制御チャネルリソースに対応する開始シンボル位置を含み、前記第1のリソースインデックスは、前記N個の候補物理下り制御チャネルで搬送される下り制御情報がスケジューリングする下りデータ及び/又は指示する下り制御情報の受信処理期間と、前記物理上り制御チャネルリソースに対応する開始シンボル位置とに基づいて決定される、
ことを特徴とする請求項8に記載のリソース決定方法。
【請求項12】
前記第2のリソースインデックスの物理上り制御チャネルリソースパラメータは、物理上り制御チャネルリソースに対応するシンボル数を含み、前記第1のリソースインデックスは、前記N個の候補物理下り制御チャネルで搬送される下り制御情報がスケジューリングする下りデータ及び/又は指示する下り制御情報の遅延要件と、前記物理上り制御チャネルリソースに対応するシンボル数及び/又は開始シンボル位置とに基づいて決定される、
ことを特徴とする請求項8に記載のリソース決定方法。
【請求項13】
前記第2のリソースインデックスの物理上り制御チャネルリソースパラメータは、物理上り制御チャネルリソースに対応する物理リソースブロックオフセット量を含み、前記第1のリソースインデックスは、前記第2のリソースインデックスにおける物理リソースブロックオフセットが最大または最小のリソースインデックスである、
ことを特徴とする請求項8に記載のリソース決定方法。
【請求項14】
前記第2のリソースインデックスの物理上り制御チャネルリソースパラメータは、物理上り制御チャネルリソースに対応する初期循環シフトを含み、前記第1のリソースインデックスは、前記第2のリソースインデックスにおける初期循環シフトが最大または最小のリソースインデックスである、
ことを特徴とする請求項8に記載のリソース決定方法。
【請求項15】
リソース決定装置であって、
第1のリソースインデックスを決定するように構成される処理ユニットであって、前記第1のリソースインデックスが、接続関係があるN個の候補物理下り制御チャネルに対応する物理上り制御チャネルのターゲットリソースインデックスであり、前記N個の候補物理下り制御チャネルがN個の制御リソースセッ
トに対応し、Nが2以上の整数である処理ユニットを含む、
ことを特徴とするリソース決定装置。
【請求項16】
前記接続関係は、前記N個の候補物理下り制御チャネルが物理下り制御チャネルの繰り返し送信に用いられることを示す、
ことを特徴とする請求項15に記載のリソース決定装置。
【請求項17】
前記第1のリソースインデックスは、前記N個の制御リソースセットの設定パラメータに基づいて決定される、
ことを特徴とする請求項15に記載のリソース決定装置。
【請求項18】
前記第1のリソースインデックスは、第1の制御リソースセットの設定パラメータに基づいて決定され、
前記第1の制御リソースセットは、前記N個の制御リソースセットのうちの1つまたは複数の制御リソースセットである、
ことを特徴とする請求項17に記載のリソース決定装置。
【請求項19】
前記第1の制御リソースセットの設定パラメータは、
前記第1の制御リソースセットの開始制御チャネル要素のインデックス、
前記第1の制御リソースセットの制御チャネル要素の数、
前記第1の制御リソースセットの制御リソースセットインデックス、
前記第1の制御リソースセットに対応する制御リソースプールインデックス、
のうちの少なくとも1つを含む、
ことを特徴とする請求項18に記載のリソース決定装置。
【請求項20】
前記第1のリソースインデックスは第2のリソースインデックスに基づいて決定され、 前記第2のリソースインデックスは、前記N個の制御リソースセットのうちの各制御リソースセットの設定パラメータに基づいて決定されるN個の候補リソースインデックスである、
ことを特徴とする請求項17に記載のリソース決定装置。
【請求項21】
前記第1のリソースインデックスは、前記第2のリソースインデックスに対応する物理上り制御チャネルリソースパラメータに基づいて決定される、
ことを特徴とする請求項20に記載のリソース決定装置。
【請求項22】
前記第2のリソースインデックスに対応する物理上り制御チャネルリソースパラメータは、
物理上り制御チャネルリソースに対応するリソースインデックス、物理上り制御チャネルリソースに対応する周波数ホッピング方式、物理上り制御チャネルリソースに対応する第2ホップの物理リソースブロック、物理上り制御チャネルリソースに対応する物理上り制御チャネルフォーマット、物理上り制御チャネルリソースに対応する開始シンボル位置、物理上り制御チャネルリソースに対応するシンボル数、物理上り制御チャネルリソースに対応する終了シンボル位置、物理上り制御チャネルリソースに対応する物理リソースブロックオフセット量、及び物理上り制御チャネルリソースに対応する循環シフトのうちの少なくとも1つを含む、
ことを特徴とする請求項21に記載のリソース決定装置。
【請求項23】
前記第2のリソースインデックスに対応する物理上り制御チャネルリソースパラメータは、物理上り制御チャネルリソースに対応するリソースインデックスを含み、前記第1のリソースインデックスは、前記第2のリソースインデックスにおけるリソースインデックスが最大または最小のリソースインデックスである、
ことを特徴とする請求項22に記載のリソース決定装置。
【請求項24】
前記第2のリソースインデックスに対応する物理上り制御チャネルリソースパラメータは物理上り制御チャネルリソースに対応するフォーマットを含み、前記第1のリソースインデックスは、以下の方式の1つまたは組み合わせで決定され、
前記第1のリソースインデックスは、第2のリソースインデックスに対応する物理上り制御チャネルリソースの物理上り制御チャネルフォーマットがサポートするフィードバックデータ量の大きさに基づいて決定され、及び
前記第1のリソースインデックスは、前記候補物理下り制御チャネルで搬送される下り制御情報の集約レベルと、前記第2のリソースインデックスに対応する物理上り制御チャネルリソースの物理上り制御チャネルフォーマットが占有するシンボル数及び/又はサポートするフィードバックデータ量の大きさとに基づいて決定される、
ことを特徴とする請求項22に記載のリソース決定装置。
【請求項25】
前記第2のリソースインデックスの物理上り制御チャネルリソースパラメータは、物理上り制御チャネルリソースに対応する開始シンボル位置を含み、前記第1のリソースインデックスは、前記N個の候補物理下り制御チャネルで搬送される下り制御情報がスケジューリングする下りデータ及び/又は指示する下り制御情報の受信処理期間と、前記物理上り制御チャネルリソースに対応する開始シンボル位置とに基づいて決定される、
ことを特徴とする請求項22に記載のリソース決定装置。
【請求項26】
前記第2のリソースインデックスの物理上り制御チャネルリソースパラメータは、物理上り制御チャネルリソースに対応するシンボル数を含み、前記第1のリソースインデックスは、前記N個の候補物理下り制御チャネルで搬送される下り制御情報がスケジューリングする下りデータ及び/又は指示する下り制御情報の遅延要件と、前記物理上り制御チャネルリソースに対応するシンボル数及び/又は開始シンボル位置とに基づいて決定される、
ことを特徴とする請求項22に記載のリソース決定装置。
【請求項27】
前記第2のリソースインデックスの物理上り制御チャネルリソースパラメータは、物理上り制御チャネルリソースに対応する物理リソースブロックオフセット量を含み、前記第1のリソースインデックスは、前記第2のリソースインデックスにおける物理リソースブロックオフセットが最大または最小のリソースインデックスである、
ことを特徴とする請求項22に記載のリソース決定装置。
【請求項28】
前記第2のリソースインデックスの物理上り制御チャネルリソースパラメータは、物理上り制御チャネルリソースに対応する初期循環シフトを含み、前記第1のリソースインデックスは、前記第2のリソースインデックスにおける初期循環シフトが最大または最小のリソースインデックスである、
ことを特徴とする請求項22に記載のリソース決定装置。
【請求項29】
リソース決定装置であって、
プロセッサと、
プロセッサによって実行可能な命令を記憶するメモリと、を含み、
前記プロセッサは、請求項1~14のいずれかに記載のリソース決定方法を実行するように構成される、
ことを特徴とするリソース決定装置。
【請求項30】
非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、
前記記憶媒体の命令がモバイル端末のプロセッサによって実行される場合、モバイル端末は、請求項1~14のいずれかに記載のリソース決定方法を実行可能である、
ことを特徴とする非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
【請求項31】
前記第1のリソースインデックスは、第1の制御リソースセットの設定パラメータに基づいて決定され、
前記第1の制御リソースセットは、前記N個の制御リソースセットのうち、制御リソースセットインデックスが最も小い制御リソースセットであり、または、
前記第1の制御リソースセットは、前記N個の制御リソースセットのうち、制御リソースセットインデックスが最も大きい制御リソースセットである、
ことを特徴とする請求項3に記載のリソース決定方法。
【請求項32】
リソース決定方法であって、基地局によって実行され、
端末のために、接続関係があるN個の候補物理下り制御チャネルを設定するステップであって、前記接続関係は、基地局が端末のために設定する前記N個の候補物理下り制御チャネルが、物理下り制御チャネルの繰り返し送信に用いられることを示し、前記N個の候補物理下り制御チャネルがN個の制御リソースセットに対応し、Nが2以上の整数であるステップと、
前記端末が第1のリソースインデックスを決定するように、前記N個の候補物理下り制御チャネルを前記端末に送信するステップであって、前記第1のリソースインデックスが、前記N個の候補物理下り制御チャネルに対応する物理上り制御チャネルのターゲットリソースインデックスであるステップと、を含む、
ことを特徴とするリソース決定方法。
【請求項33】
前記第1のリソースインデックスは、前記N個の制御リソースセットの設定パラメータに基づいて決定される、
ことを特徴とする請求項32に記載のリソース決定方法。
【請求項34】
前記第1の制御リソースセットの設定パラメータは、
前記第1の制御リソースセットの開始制御チャネル要素のインデックス、
前記第1の制御リソースセットの制御チャネル要素の数、
前記第1の制御リソースセットの制御リソースセットインデックス、
前記第1の制御リソースセットに対応する制御リソースプールインデックス、
のうちの少なくとも1つを含む、
ことを特徴とする請求項33に記載のリソース決定方法。
【手続補正書】
【提出日】2023-06-08
【手続補正1】
【補正対象書類名】特許請求の範囲
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項1】
リソース決定方法であって、
第1のリソースインデックスを決定するステップであって、前記第1のリソースインデックスが、接続関係があるN個の候補物理下り制御チャネルに対応する物理上り制御チャネルのターゲットリソースインデックスであり、前記N個の候補物理下り制御チャネルがN個の制御リソースセットに対応し、Nが2以上の整数であるステップを含む、
ことを特徴とするリソース決定方法。
【請求項2】
前記接続関係は、前記N個の候補物理下り制御チャネルが物理下り制御チャネルの繰り返し送信に用いられることを示す、
ことを特徴とする請求項1に記載のリソース決定方法。
【請求項3】
前記第1のリソースインデックスは、前記N個の制御リソースセットの設定パラメータに基づいて決定される、
ことを特徴とする請求項1に記載のリソース決定方法。
【請求項4】
前記第1のリソースインデックスは、第1の制御リソースセットの設定パラメータに基づいて決定され、
前記第1の制御リソースセットは、前記N個の制御リソースセットのうちの1つまたは複数の制御リソースセットである、
ことを特徴とする請求項3に記載のリソース決定方法。
【請求項5】
前記第1の制御リソースセットの設定パラメータは、
前記第1の制御リソースセットの開始制御チャネル要素のインデックス、
前記第1の制御リソースセットの制御チャネル要素の数、
前記第1の制御リソースセットの制御リソースセットインデックス、
前記第1の制御リソースセットに対応する制御リソースプールインデックス、
のうちの少なくとも1つを含む、
ことを特徴とする請求項4に記載のリソース決定方法。
【請求項6】
前記第1のリソースインデックスは第2のリソースインデックスに基づいて決定され、前記第2のリソースインデックスは、前記N個の制御リソースセットのうちの各制御リソースセットの設定パラメータに基づいて決定されるN個の候補リソースインデックスである、
ことを特徴とする請求項3に記載のリソース決定方法。
【請求項7】
前記第1のリソースインデックスは、前記第2のリソースインデックスに対応する物理上り制御チャネルリソースパラメータに基づいて決定される、
ことを特徴とする請求項6に記載のリソース決定方法。
【請求項8】
前記第2のリソースインデックスに対応する物理上り制御チャネルリソースパラメータは、
物理上り制御チャネルリソースに対応するリソースインデックス、物理上り制御チャネルリソースに対応する周波数ホッピング方式、物理上り制御チャネルリソースに対応する第2ホップの物理リソースブロック、物理上り制御チャネルリソースに対応する物理上り制御チャネルフォーマット、物理上り制御チャネルリソースに対応する開始シンボル位置、物理上り制御チャネルリソースに対応するシンボル数、物理上り制御チャネルリソースに対応する終了シンボル位置、物理上り制御チャネルリソースに対応する物理リソースブロックオフセット量、及び物理上り制御チャネルリソースに対応する初期循環シフトのうちの少なくとも1つを含む、
ことを特徴とする請求項7に記載のリソース決定方法。
【請求項9】
前記第2のリソースインデックスに対応する物理上り制御チャネルリソースパラメータは、物理上り制御チャネルリソースに対応するリソースインデックスを含み、前記第1のリソースインデックスは、前記第2のリソースインデックスにおけるリソースインデックスが最大または最小のリソースインデックスである、
ことを特徴とする請求項8に記載のリソース決定方法。
【請求項10】
前記第2のリソースインデックスに対応する物理上り制御チャネルリソースパラメータは、物理上り制御チャネルリソースに対応する物理上り制御チャネルフォーマットを含み、前記第1のリソースインデックスは、以下の方式の1つまたは組み合わせで決定され、
前記第1のリソースインデックスは、第2のリソースインデックスに対応する物理上り制御チャネルリソースの物理上り制御チャネルフォーマットがサポートするフィードバックデータ量の大きさに基づいて決定され、及び
前記第1のリソースインデックスは、前記候補物理下り制御チャネルで搬送される下り制御情報の集約レベルと、前記第2のリソースインデックスに対応する物理上り制御チャネルリソースの物理上り制御チャネルフォーマットが占有するシンボル数及び/又はサポートするフィードバックデータ量の大きさとに基づいて決定される、
ことを特徴とする請求項8に記載のリソース決定方法。
【請求項11】
前記第2のリソースインデックスの物理上り制御チャネルリソースパラメータは、物理上り制御チャネルリソースに対応する開始シンボル位置を含み、前記第1のリソースインデックスは、前記N個の候補物理下り制御チャネルで搬送される下り制御情報がスケジューリングする下りデータ及び/又は指示する下り制御情報の受信処理期間と、前記物理上り制御チャネルリソースに対応する開始シンボル位置とに基づいて決定される、
ことを特徴とする請求項8に記載のリソース決定方法。
【請求項12】
前記第2のリソースインデックスの物理上り制御チャネルリソースパラメータは、物理上り制御チャネルリソースに対応するシンボル数を含み、前記第1のリソースインデックスは、前記N個の候補物理下り制御チャネルで搬送される下り制御情報がスケジューリングする下りデータ及び/又は指示する下り制御情報の遅延要件と、前記物理上り制御チャネルリソースに対応するシンボル数及び/又は開始シンボル位置とに基づいて決定される、
ことを特徴とする請求項8に記載のリソース決定方法。
【請求項13】
前記第2のリソースインデックスの物理上り制御チャネルリソースパラメータは、物理上り制御チャネルリソースに対応する物理リソースブロックオフセット量を含み、前記第1のリソースインデックスは、前記第2のリソースインデックスにおける物理リソースブロックオフセットが最大または最小のリソースインデックスである、
ことを特徴とする請求項8に記載のリソース決定方法。
【請求項14】
前記第2のリソースインデックスの物理上り制御チャネルリソースパラメータは、物理上り制御チャネルリソースに対応する初期循環シフトを含み、前記第1のリソースインデックスは、前記第2のリソースインデックスにおける初期循環シフトが最大または最小のリソースインデックスである、
ことを特徴とする請求項8に記載のリソース決定方法。
【請求項15】
リソース決定装置であって、
プロセッサと、
プロセッサによって実行可能な命令を記憶するメモリと、を含み、
前記プロセッサは、請求項1~14のいずれかに記載のリソース決定方法を実行するように構成される、
ことを特徴とするリソース決定装置。
【請求項16】
非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、
前記記憶媒体の命令がモバイル端末のプロセッサによって実行される場合、モバイル端末は、請求項1~14のいずれかに記載のリソース決定方法を実行可能である、
ことを特徴とする非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
【請求項17】
前記第1のリソースインデックスは、第1の制御リソースセットの設定パラメータに基づいて決定され、
前記第1の制御リソースセットは、前記N個の制御リソースセットのうち、制御リソースセットインデックスが最も小い制御リソースセットであり、または、
前記第1の制御リソースセットは、前記N個の制御リソースセットのうち、制御リソースセットインデックスが最も大きい制御リソースセットである、
ことを特徴とする請求項3に記載のリソース決定方法。
【請求項18】
リソース決定方法であって、基地局によって実行され、
端末のために、接続関係があるN個の候補物理下り制御チャネルを設定するステップであって、前記接続関係は、基地局が端末のために設定する前記N個の候補物理下り制御チャネルが、物理下り制御チャネルの繰り返し送信に用いられることを示し、前記N個の候補物理下り制御チャネルがN個の制御リソースセットに対応し、Nが2以上の整数であるステップと、
前記端末が第1のリソースインデックスを決定するように、前記N個の候補物理下り制御チャネルを前記端末に送信するステップであって、前記第1のリソースインデックスが、前記N個の候補物理下り制御チャネルに対応する物理上り制御チャネルのターゲットリソースインデックスであるステップと、を含む、
ことを特徴とするリソース決定方法。
【請求項19】
前記第1のリソースインデックスは、前記N個の制御リソースセットの設定パラメータに基づいて決定される、
ことを特徴とする請求項18に記載のリソース決定方法。
【請求項20】
前記第1の制御リソースセットの設定パラメータは、
前記第1の制御リソースセットの開始制御チャネル要素のインデックス、
前記第1の制御リソースセットの制御チャネル要素の数、
前記第1の制御リソースセットの制御リソースセットインデックス、
前記第1の制御リソースセットに対応する制御リソースプールインデックス、
のうちの少なくとも1つを含む、
ことを特徴とする請求項19に記載のリソース決定方法。
【国際調査報告】