(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2023-12-25
(54)【発明の名称】エレクトロメータのセンサ制御システム
(51)【国際特許分類】
G01R 29/08 20060101AFI20231218BHJP
G01R 33/26 20060101ALI20231218BHJP
【FI】
G01R29/08 F
G01R33/26
【審査請求】有
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2023535725
(86)(22)【出願日】2021-12-16
(85)【翻訳文提出日】2023-06-12
(86)【国際出願番号】 US2021063824
(87)【国際公開番号】W WO2022133096
(87)【国際公開日】2022-06-23
(32)【優先日】2020-12-17
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(32)【優先日】2020-12-17
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(32)【優先日】2021-12-16
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】520128820
【氏名又は名称】ノースロップ グラマン システムズ コーポレーション
(74)【代理人】
【識別番号】100105957
【氏名又は名称】恩田 誠
(74)【代理人】
【識別番号】100068755
【氏名又は名称】恩田 博宣
(74)【代理人】
【識別番号】100142907
【氏名又は名称】本田 淳
(72)【発明者】
【氏名】ウォーカー、サド ジー.
(72)【発明者】
【氏名】インホフ、エリック エイ.
(72)【発明者】
【氏名】ジェファーツ、スティーブン ライアン
(57)【要約】
一実施形態は、エレクトロメータシステムを含む。システムは、アルカリ金属原子を内部に含むセンサセルと、プローブビームを生成するように構成されたプローブレーザとを含み、プローブビームは、センサセルを通過するように提供される。また、システムは、結合ビームを生成するように構成された結合レーザを含む。結合ビームは、センサセルを通過するように提供されて、センサセルを通過するように提供されたプローブビームと組み合わさって、アルカリ金属原子のリュードベリエネルギー状態を生じさせることができ、プローブビームは、センサセルから検出ビームとして出射する。システムは、検出ビームをモニタリングして、検出ビームの位相のモニタリングに基づいて外部信号を検出するように構成されたセンサ制御システムをさらに含む。
【特許請求の範囲】
【請求項1】
エレクトロメータシステムであって、
アルカリ金属原子を内部に含むセンサセルと、
前記センサセルを通過するように提供されるプローブビームを生成するように構成されたプローブレーザと、
結合ビームを生成するように構成された結合レーザであって、前記結合ビームは、前記センサセルを通過するように提供されて、前記センサセルを通過するように提供された前記プローブビームと組み合わさって、前記アルカリ金属原子のリュードベリエネルギー状態を生じさせ、前記プローブビームは、前記センサセルから検出ビームとして出射する、前記結合レーザと、
前記検出ビームをモニタリングし、前記検出ビームの位相をモニタリングすることに基づいて外部信号を検出するように構成されたセンサ制御システムと、を備えるシステム。
【請求項2】
前記センサセルを通過する所定の周波数を有する分割信号であって、前記アルカリ金属原子に関連する前記リュードベリエネルギー状態に関する一対のアウトラー・タウンズの周波数スペクトル透過性ピークを生じさせる前記分割信号を生成するように構成された分割信号生成器をさらに備え、前記センサ制御システムは、前記一対のアウトラー・タウンズの周波数スペクトル透過性ピークのうちの少なくとも1つに関連する前記検出ビームの位相に基づいて前記外部信号を検出するように構成される、請求項1に記載のシステム。
【請求項3】
前記センサ制御システムは、前記プローブビームを、組合せ光ビームとして前記センサセルを通過するようにそれぞれ供給される第1のプローブビームおよび第2のプローブビームに分割するように構成され、前記第1のプローブビームおよび前記第2のプローブビームは、前記リュードベリエネルギー状態に関連する周波数スペクトル透過性ピークにほぼ等しくかつ両側にある個々の周波数を有しており、前記検出ビームは、前記センサセルから出射する前記組合せ光ビームに対応している、請求項1に記載のシステム。
【請求項4】
前記センサ制御システムは、
前記センサセルの入力において組合せ光信号をモニタリングするように構成された第1の光検出器と、
前記センサセルの出力において前記検出ビームをモニタリングするように構成された第2の光検出器と、を含んでおり、前記センサ制御システムは、モニタリングされた前記組合せ光信号をモニタリングされた前記検出ビームと比較して、前記第1のプローブビームと前記第2のプローブビームとの間の相対的な信号経路位相差を除外するように構成される、請求項3に記載のシステム。
【請求項5】
前記センサ制御システムが、基準信号を生成するように構成された基準信号生成器をさらに含んでおり、モニタリングされた前記組合せ光信号が第1のビート信号を生成するために前記基準信号と比較され、モニタリングされた前記検出ビームが第2のビート信号を生成するために前記基準信号と比較されて、前記センサ制御システムが、前記第1のビート信号と前記第2のビート信号との比較に基づいてモニタリングされた前記組合せ光信号をモニタリングされた前記検出ビームと比較するように構成されている、請求項4に記載のシステム。
【請求項6】
前記センサ制御システムは、前記プローブビームを前記第1のプローブビーム、前記第2のプローブビーム、および第3のプローブビームに分割するように構成され、前記第3のプローブビームは、前記第1および第2のプローブビームに関連する出力を決定して、前記アルカリ金属原子のリュードベリエネルギー状態に関連する周波数を安定化させるために、前記検出ビームと組み合わされる、請求項3に記載のシステム。
【請求項7】
前記アルカリ金属原子に関連するリュードベリエネルギー状態に関する一対のアウトラー・タウンズの周波数スペクトル透過性ピークを生じさせるための、前記センサセルを通過する所定の周波数を有する分割信号を生成するように構成された分割信号生成器をさらに備え、前記センサ制御システムは、前記検出ビームにおいて提供されるような、個々の対のアウトラー・タウンズの周波数スペクトル透過性ピークに対する前記第1及び第2のプローブビームの位相に基づいて前記外部信号を検出するように構成されている、請求項3に記載のシステム。
【請求項8】
前記結合ビームが第1の結合ビームであり、前記システムは、第2の結合ビームをさらに備えており、前記第1および第2の結合ビームは、前記アルカリ金属原子のリュードベリエネルギー状態を生じさせるために、前記センサセルを通過するように提供される前記プローブビームと組合せるための、前記センサセルを通過するように提供される組合せ結合ビームを形成するために組み合わされる、請求項1に記載のシステム。
【請求項9】
前記センサ制御システムが、前記センサセルを貫通する軸に沿った前記検出ビームをモニタリングして、前記外部信号を検出するように構成されるように、前記プローブビームおよび前記結合ビームをコリメートして、前記プローブビームおよび前記結合ビームを互いに対して共線的にかつ逆平行になるように提供するように構成された光学系をさらに備える、請求項1に記載のシステム。
【請求項10】
エレクトロメータシステムを介して外部信号を検出するための方法であって、
プローブビームを、アルカリ金属原子を含むセンサセルを通過するように第1の方向に照射するステップと、
前記プローブビームと共線的にかつ逆平行に前記センサセルを通するように結合ビームを照射して、前記アルカリ金属原子のリュードベリエネルギー状態を生じさせるステップと、
前記センサセルを通過するように所定の周波数を有する分割信号を提供して、前記アルカリ金属原子に関連する前記リュードベリエネルギー状態に関する一対のアウトラー・タウンズの周波数スペクトル透過性ピークを生じさせるステップと、
前記一対のアウトラー・タウンズの周波数スペクトル透過性ピークのうちの少なくとも1つに対する検出ビームの位相をモニタリングして、前記外部信号を検出するステップと、を含み、前記検出ビームは、前記センサセルから出射する前記プローブビームに対応している、方法。
【請求項11】
前記プローブビームを、組合せ光ビームとして前記センサセルを通過するようにそれぞれ提供される第1のプローブビームおよび第2のプローブビームに分割するステップと、前記検出ビームは、前記センサセルから出射する前記組合せ光ビームに対応しており、
前記第1のプローブビーム及び前記第2のプローブビームを、個々の対のアウトラー・タウンズの周波数スペクトル透過性ピークに関連する周波数にほぼ等しい個々の周波数を有するように設定するステップと、をさらに含む、請求項10に記載の方法。
【請求項12】
前記センサセルの入力において組合せ光信号をモニタリングするステップと、
前記センサセルの出力において前記検出ビームをモニタリングするステップと、
モニタリングされた前記組合せ光信号をモニタリングされた前記検出ビームと比較して、前記第1のプローブビームと前記第2のプローブビームとの間の相対的な信号経路位相差を除外するステップと、をさらに含む、請求項11に記載の方法。
【請求項13】
基準信号を生成するステップをさらに含み、モニタリングされた前記組合せ光信号をモニタリングされた前記検出ビームと比較することは、
モニタリングされた前記組合せ光信号を前記基準信号と比較して、第1のビート信号を生成すること、
モニタリングされた前記検出ビームを前記基準信号と比較して、第2のビート信号を生成すること、
前記第1のビート信号と前記第2のビート信号とを比較することに基づいて、モニタリングされた前記組合せ光信号をモニタリングされた前記検出ビームと比較すること、を含む、請求項12に記載の方法。
【請求項14】
前記プローブビームを前記第1のプローブビーム、前記第2のプローブビーム、および第3のプローブビームに分割するステップと、
前記第3のプローブビームを前記検出ビームと組み合わせるステップと
モニタリングされた前記検出ビームに基づいて、前記第1および第2のプローブビームに関連する出力を決定するステップと、
前記第1および第2のプローブビームに関連する前記出力に基づいて、前記アルカリ金属原子の前記リュードベリエネルギー状態に関連する周波数を安定化させるステップと、をさらに含む、請求項12に記載の方法。
【請求項15】
前記結合ビームを照射することは、
第1の結合ビームと第2の結合ビームとを組み合わせて、組合せ結合ビームを生成すること、
前記プローブビームと共線的にかつ逆平行に前記センサセルを通過するように前記組合せ結合ビームを提供して、前記アルカリ金属原子のリュードベリエネルギー状態を生じさせること、を含む、請求項12に記載の方法。
【請求項16】
エレクトロメータシステムであって、
アルカリ金属原子を内部に含むセンサセルと、
プローブビームを生成するように構成されたプローブレーザと、
前記センサセルを通過するように提供される結合ビームを生成するように構成された結合レーザと、
前記アルカリ金属原子に関連する一対のアウトラー・タウンズの周波数スペクトル透過性ピークを生じさせるために、前記センサセルを通過する、所定の周波数を有する分割信号を生成するように構成された分割信号生成器と、
前記プローブビームを、組合せ光ビームとして前記センサセルを通過するように、かつ検出ビームとして前記センサセルから出射するようにそれぞれ提供される第1のプローブビーム及び第2のプローブビームに分割するように構成されたセンサ制御システムと、を備え、前記第1のプローブビーム及び前記第2のプローブビームは、個々の対のアウトラー・タウンズの周波数スペクトル透過性ピークに関連する周波数にほぼ等しい個々の周波数を有し、前記組合せ光ビーム及び前記結合ビームは、前記アルカリ金属原子のリュードベリエネルギー状態を生じさせるものであり、前記センサ制御システムは、前記検出ビームをモニタリングし、前記アウトラー・タウンズの周波数スペクトル透過性ピークの少なくとも1つに対する前記検出ビームの位相をモニタリングすることに基づいて、外部信号を検出するようにさらに構成されている、システム。
【請求項17】
前記センサ制御システムは、
前記センサセルの入力において組合せ光信号をモニタリングするように構成された第1の光検出器と、
前記センサセルの出力において前記検出ビームをモニタリングするように構成された第2の光検出器と、を含んでおり、前記センサ制御システムは、モニタリングされた前記組合せ光信号をモニタリングされた前記検出ビームと比較して、前記第1のプローブビームと前記第2のプローブビームとの間の相対的な信号経路位相差を除外するように構成される、請求項16に記載のシステム。
【請求項18】
前記センサ制御システムが、基準信号を生成するように構成された基準信号生成器をさらに含んでおり、モニタリングされた前記組合せ光信号が第1のビート信号を生成するために前記基準信号と比較され、モニタリングされた前記検出ビームが第2のビート信号を生成するために前記基準信号と比較されて、前記センサ制御システムが、前記第1のビート信号と前記第2のビート信号とを比較することに基づいて、モニタリングされた前記組合せ光信号をモニタリングされた前記検出ビームと比較するように構成されている、請求項17に記載のシステム。
【請求項19】
前記センサ制御システムは、前記プローブビームを前記第1のプローブビーム、前記第2のプローブビーム、および第3のプローブビームに分割するように構成され、前記第3のプローブビームは、前記第1および第2のプローブビームに関連する出力を決定して、前記アルカリ金属原子のリュードベリエネルギー状態に関連する周波数を安定化させるために、前記検出ビームと組み合わされる、請求項16に記載のシステム。
【請求項20】
前記結合ビームが第1の結合ビームであり、前記システムは、第2の結合ビームをさらに含んでおり、前記第1および第2の結合ビームは、前記アルカリ金属原子のリュードベリエネルギー状態を生じさせるために、前記センサセルを通過するように提供される前記プローブビームと組合せるための、前記センサセルを通過するように提供される組合せ結合ビームを形成するために組み合わされる、請求項16に記載のシステム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、概して、センサシステムに関し、詳しくは、エレクトロメータのセンサ制御システムに関する。
【背景技術】
【0002】
エレクトロメータによる電界測定は、多くの有用な用途を有する。検出可能な電界は、DC電界、およびAC電界(例えば、通信信号に対応し得る無線周波数(RF)場)を含むことができる。電界の検出は、電子戦環境におけるなりすまし防止能力および/または電波妨害対策能力のために実施され得る。例えば、電波妨害信号またはなりすまし信号が検出され得る場合、電波妨害信号またはなりすまし信号は、不所望の干渉または敵対的な干渉なしに、目的のベースバンド信号を提供するために、フィルタリングまたは復調され得る。一例として、アレイ状に配置された複数のアンテナは、信号源の検出可能な指向性を提供するなどのために、信号の指向性検出を提供することができる。
【発明の概要】
【0003】
一実施形態は、エレクトロメータシステムを含む。システムは、アルカリ金属原子を内部に含むセンサセルと、プローブビームを生成するように構成されたプローブレーザとを含み、プローブビームは、センサセルを通過するように提供される。また、システムは、結合ビームを生成するように構成された結合レーザを含む。結合ビームは、センサセルを通過するように提供されて、センサセルを通過するように提供されたプローブビームと組み合わさって、アルカリ金属原子のリュードベリエネルギー状態を生じさせることができ、プローブビームは、センサセルから検出ビームとして出射する。システムは、検出ビームをモニタリングして、検出ビームの位相のモニタリングに基づいて外部信号を検出するように構成されたセンサ制御システムをさらに含む。
【0004】
別の例は、エレクトロメータシステムを介して外部信号を検出するための方法を含む。方法は、プローブビームを、アルカリ金属原子を含むセンサセルを通過するように第1の方向に照射するステップと、結合ビームを、プローブビームと共線的にかつ逆平行にセンサセルを通過するように照射して、アルカリ原子のリュードベリ(Rydberg)エネルギー状態を生じさせるステップとを含む。また、方法は、センサセルを通過するように所定の周波数を有する分割信号を提供して、アルカリ金属原子に関連するリュードベリエネルギー状態に関する一対のアウトラー・タウンズ(Autler-Townes)の周波数スペクトル透過性ピークを生じさせるステップを含む。さらに、方法は、一対のアウトラー・タウンズの周波数スペクトル透過性ピークのうちの少なくとも1つに対する検出ビームの位相をモニタリングして、外部信号を検出するステップを含み、検出ビームは、センサセルから出射するプローブビームに対応している。
【0005】
別の例は、エレクトロメータシステムを含む。システムは、プローブビームを生成するように構成されたプローブレーザと、センサセルを通過するように提供される結合ビームを生成するように構成された結合レーザとを含む。また、システムは、アルカリ金属原子に関連する一対のアウトラー・タウンズの周波数スペクトル透過性ピークを生じさせるために、センサセルを通過する、所定の周波数を有する分割信号を生成するように構成された分割信号生成器を含む。システムは、プローブビームを、組合せ光ビームとしてセンサセルを通過するようにそれぞれ提供され、かつセンサセルから検出ビームとして出射する第1のプローブビームおよび第2のプローブビームに分割するように構成されたセンサ制御システムをさらに含む。第1および第2のプローブビームは、個々の対のアウトラー・タウンズの周波数スペクトル透過性ピークに関連する周波数にほぼ等しい個々の周波数を有することができる。組合せ光ビームおよび結合ビームは、アルカリ金属原子のリュードベリエネルギー状態を生じさせることができる。センサ制御システムは、アウトラー・タウンズの周波数スペクトル透過性ピークのうちの少なくとも1つに対する検出ビームの位相をモニタリングして、外部信号を検出するようにさらに構成され得る。
【図面の簡単な説明】
【0006】
【
図1】エレクトロメータシステムの例示的な図を示す。
【
図2】エレクトロメータシステムの別の例示的な図を示す。
【
図5】エレクトロメータシステムを介して外部信号を検出するための一例の方法を示す。
【発明を実施するための形態】
【0007】
本発明は、概して、センサシステムに関し、詳しくは、エレクトロメータのセンサ制御システムに関する。エレクトロメータシステムは、アルカリ金属原子の蒸気を内部に封入した状態で含むセンサセルを含むことができる。また、エレクトロメータシステムは、プローブビームおよび個々の少なくとも1つの結合ビームを生成するように構成されたプローブレーザおよび少なくとも1つの結合レーザを含む。プローブビームおよび結合ビーム(単数または複数)の各々は、プローブビームおよび結合ビーム(単数または複数)が互いに共線的にかつ逆平行に配置され得るように、一組の光学系を介してセンサセルを通過するように提供され得る。例えば、プローブビームおよび結合ビーム(単数または複数)は、アルカリ金属蒸気のリュードベリエネルギー状態を生じさせるために、個々の周波数にチューニングされ得る。
【0008】
また、エレクトロメータシステムは、センサセルを通過する、所定の周波数および所定の振幅を有する分割信号を生成するように構成された分割信号生成器を含む。一例として、分割信号生成器は、分割信号の周波数がリュードベリエネルギー状態と第2のリュードベリエネルギー状態との間のエネルギー差にほぼ等しい場合などに、アルカリ金属原子のリュードベリエネルギー状態に対応する周波数スペクトル透過性ピークを、アルカリ金属原子に関連するリュードベリエネルギー状態に関する一対のアウトラー・タウンズの周波数スペクトル透過性ピークに分割するための分割信号を提供することができる。分割信号は、例えば、エレクトロメータシステムによって検出されることが所望される外部信号の周波数に対応する周波数に設定され得る。
【0009】
エレクトロメータシステムは、検出ビームの位相をモニタリングして外部信号を検出するように構成されたセンサ制御システムをさらに含む。センサ制御システムは、プローブビームを複数のプローブビームに分割することができる。第1のプローブビームは、プローブレーザの周波数をロックするために実装され得る。第2のプローブビームおよび第3のプローブビームは、アウトラー・タウンズの周波数スペクトル透過性ピークにほぼ等しい周波数を有するように変調されるとともに、センサセルを通過する組合せプローブビームを提供するように組み合わされ得る。センサセルから出射する組合せプローブビームは、検出ビームに対応することができ、検出ビームは、第4のプローブビームと組み合わされ得る。センサ制御システムは、第1、第2の、および第3のプローブビーム、および組合せプローブビーム、ならびに検出ビームと第4のプローブビームとの組合せの強度をモニタリングすることができる複数の光検出器を含むことができる。従って、光検出器は、別個のプローブビームの出力変動、位相変動、および周波数変動をキャンセルするように実施され得る。さらに、光検出器から提供される信号は、アウトラー・タウンズの周波数スペクトル透過性ピークに対する第2のおよび第3のプローブビームの位相変化を解明して、外部信号の存在に対応するアウトラー・タウンズの周波数スペクトル透過性ピークの変化を特定するために実装され得る。
【0010】
図1は、エレクトロメータシステム100の例示的な図を示す。エレクトロメータシステム100は、任意の周波数の外部電磁信号を検出するなどのために、様々な用途のいずれにおいても実施することができる。
【0011】
エレクトロメータシステム100は、アルカリ金属原子の蒸気を含む密封ガラス容器として構成することができるセンサセル102を含む。一例として、アルカリ金属蒸気は、ルビジウム(Rb)、または様々な他の種類のアルカリ金属(例えば、セシウム(Cs))のいずれかとすることができる。本明細書に記載されるように、アルカリ金属蒸気は、リュードベリ状態に励起されて、アルカリ金属蒸気が、特定の周波数の光の光子の吸収に対して実質的に不感とする(例えば、ほぼ透過である)ようにすることができる。また、エレクトロメータシステム100は、プローブビームOPT
PRBを生成するように構成されたプローブレーザ104と、個々の少なくとも1つの結合ビームOPT
CPLを生成するように構成された少なくとも1つの結合レーザ106とを含む。例えば、少なくとも1つの結合ビームOPT
CPLは、互いに対して及びプローブビームOPT
PRBに対して異なる周波数にチューニングされる第1の結合ビーム及び第2の結合ビームを含むことができる。
図1の例では、プローブビームOPT
PRBはセンサ制御システム108に提供される。センサ制御システム108は、本明細書でより詳細に説明するように、プローブビームOPT
PRBを複数の異なるビームに分割するように構成されている。
図1の例では、センサ制御システム108は、プローブビームOPT
PRBの複数(例えば、一対)の分割バージョンを含む組合せプローブビームOPT
CMBを生成することができる。一例として、組合せプローブビームOPT
CMBは、第1のプローブビーム及び第2のプローブビームを含むことができ、第1のプローブビーム及び第2のプローブビームは、アルカリ金属原子のリュードベリ遷移周波数とほぼ等しく、かつリュードベリ遷移周波数の両側の個々の周波数を有する。
【0012】
図1の例では、組合せプローブビームOPT
CMBおよび結合ビームOPT
CPLは、組合せプローブビームOPT
CMBおよび結合ビームOPT
CPLがそれぞれ(例えば、光学系を介して)コリメートされ、かつ互いに対して共線的に(collinearly)かつ逆平行に(anti-parallel)提供され得るような方法で、光学系(図示せず)を介してセンサセル102を通過するように提供される。一例として、組合せプローブビームOPT
CMBおよび結合ビームOPT
CPLは、アルカリ金属蒸気が励起されてリュードベリエネルギー状態になるように、アルカリ金属蒸気のリュードベリエネルギー状態を生じさせるために個々の周波数にチューニングされ得る。組合せプローブビームOPT
CMBは、検出ビームOPT
DETとしてセンサセル102から出射することができる。
【0013】
また、エレクトロメータシステム100は、分割信号RFSPLを生成するように構成された分割信号生成器110を含む。分割信号RFSPLは、所定の周波数および所定の振幅でセンサセル102を通過するように提供される無線周波数(RF)信号とすることができる。一例として、分割信号生成器110は、分割信号RFSPLを提供して、アルカリ金属原子に関連する一対のアウトラー・タウンズの周波数スペクトル透過性ピークを生じさせることができる。分割信号RFSPLは、例えば、エレクトロメータシステムによって検出されることが所望される外部信号の周波数に対応する周波数に設定され得る。一例として、組合せプローブビームOPTCMBは、一対のアウトラー・タウンズの周波数スペクトル透過性ピークの個々の周波数にほぼ等しい個々の周波数を有する第1のプローブビームおよび第2のプローブビームを含むことができる。
【0014】
センサ制御システム108は、検出ビームOPTDETをモニタリングして、外部信号RFEXTを検出するように構成される。センサ制御システム108は、検出ビームOPTDETの位相をモニタリングして、組合せプローブビームOPTCMBを構成するプローブビームOPTPRBの分割されたバージョンの個々の位相シフトを、個々の対のアウトラー・タウンズの周波数スペクトル透過性ピークに対して検出し得る光検出器を含み得る。従って、センサ制御システム108は、外部信号の存在に対応する一対のアウトラー・タウンズの周波数スペクトル透過性ピークの変化を決定することができる。この結果、分割信号RFSPLの周波数とほぼ等しい周波数を有する外部信号RFEXTを検出することができる。本明細書でより詳細に説明するように、センサ制御システム108は、プローブビームOPTPRBの分割から提供される光信号をモニタリングして、位相の測定におけるノイズ源を実質的にキャンセルして(例えば、別個のプローブビームの出力変動、位相変動、および周波数変動をキャンセルして)、一対のアウトラー・タウンズの周波数スペクトル透過性ピークに対する検出ビームOPTDETの位相を計算することができる。
【0015】
図2は、エレクトロメータシステム200の別の例示的な図を示す。エレクトロメータシステム200は、外部信号RF
EXTの検出が所望される様々な用途のいずれにおいても実施することができる。
【0016】
エレクトロメータシステム200は、アルカリ金属蒸気を含む密封ガラス容器として構成することができるセンサセル202を含む。また、エレクトロメータシステム200は、プローブビームOPT
PRBを生成するように構成されたプローブレーザ204と、第1の結合ビームOPT
CPL1および第2の結合ビームOPT
CPL2を生成するように構成された1組の結合レーザ206(例えば、第1の結合レーザおよび第2の結合レーザを含む)とを含む。プローブビームOPT
PRBは、センサ制御システム210に提供される。センサ制御システム210は、本明細書でより詳細に説明するように、プローブビームOPT
PRBを複数の異なるビームに分割するように構成されている。
図1の例において上述したのと同様に、センサ制御システム210は、プローブビームOPT
PRBの分割バージョンに対応する第1のプローブビーム及び第2のプローブビームを含む組合せプローブビームOPT
CMBを生成することができる。組合せプローブビームOPT
CMBを形成する第1および第2のプローブビームは、アルカリ金属原子のリュードベリ遷移周波数にほぼ等しくかつアルカリ金属原子のリュードベリ遷移周波数の両側の個々の周波数を有することができ、例えば、一対のアウトラー・タウンズの周波数スペクトル透過性ピークにほぼ整列した個々の周波数を有することができる。
【0017】
図2の例では、組合せプローブビームOPT
CMBは、概略的に212で示される光学系を介してセンサセル202に提供される。同様に、結合ビームOPT
CPL1、OPT
CPL2は、ビームスプリッタ214(例えば、偏光ビームスプリッタ)に提供され、このビームスプリッタは、結合ビームOPT
CPL1、OPT
CPL2をセンサセル202内に反射し、かつ組合せプローブビームOPT
CMBをセンサ制御システム210によってモニタリングされる検出ビームOPT
DETとして通過させるように構成される。
図2の例では、結合ビームOPT
CPL1、OPT
CPL2は別々に示されているが、追加の光学系が結合ビームOPT
CPL1、OPT
CPL2を互いに対して共線的なものとして提供し得る。同様に、組合せプローブビームOPT
CMBは、互いに対して共線的に提供される2つのプローブビームに対応することができる。本明細書でより詳細に説明するように、プローブビームOPT
PRBおよび結合ビームOPT
CPL1、OPT
CPL2は、アルカリ金属蒸気のリュードベリエネルギー状態を生じさせるために、個々の周波数にチューニングされ得る。
【0018】
ビームスプリッタ214の配置に基づいて、プローブビームOPT
PRBおよび結合ビーム(単数または複数)OPT
CPLは、
図2の例において214で示されているように、プローブビームOPT
PRBおよび結合ビーム(単数または複数)OPT
CPLが互いに共線的にかつ逆平行にセンサセル202を通過するような方法で、センサセル202を通過するように提供され得る。加えて、エレクトロメータシステム200は、組合せプローブビームOPT
CMBをセンサセル202内の特定の軸に沿ってコリメートすることができるコリメート光学系216(例えば、レンズ)と、結合ビームOPT
CPL1、OPT
CPL2をセンサセル202内の特定の軸に沿ってコリメートすることができるコリメート光学系218(例えば、レンズ)とを含み、それにより、組合せプローブビームOPT
CMBおよび結合ビームOPT
CPL1、OPT
CPL2の各々のコリメーションを、同一軸に沿って共線的にかつ逆平行に生じさせることができる。代替的に、エレクトロメータシステム200は、組合せプローブビームOPT
CMBおよび結合ビームOPT
CPL1、OPT
CPL2の各々を、センサセル202内の測定点に共配置されるように集束させるための集束光学系を含むことができる。従って、組合せプローブビームOPT
CMBは、アルカリ金属蒸気を第1の励起状態に励起するように設定され、結合ビームOPT
CPL1、OPT
CPL2の周波数は、励起されたアルカリ金属蒸気をリュードベリエネルギー状態に、従って電磁誘導透過性になるように刺激するように設定される。その結果、リュードベリエネルギー状態にあるアルカリ金属原子は、プローブビームOPT
PRBの近似周波数における光による吸収に対して透過であり得る。
【0019】
エレクトロメータシステム200は、分割信号RFSPLを生成するように構成された分割信号生成器220をも含む。分割信号RFSPLは、所定の周波数および所定の振幅でセンサセル202を通過するように提供されるRF信号であり得る。一例として、分割信号生成器220は、分割信号RFSPLの周波数がリュードベリエネルギー状態と第2のリュードベリエネルギー状態との間のエネルギー差にほぼ等しいときに、アルカリ金属原子に関連する一対のアウトラー・タウンズの周波数スペクトル透過性ピークを生じさせるように分割信号RFSPLを提供することができる。分割信号RFSPLは、例えば、エレクトロメータシステムによって検出されることが所望される外部信号の周波数に対応する周波数に設定され得る。
【0020】
センサ制御システム210は、検出ビームOPTDETをモニタリングして、外部信号RFEXTを検出するように構成される。センサ制御システム210は、センサセル202の入力および出力において、プローブビームOPTPRBの異なる分割バージョン(それらの組み合わせを含む)をモニタリングすることができる複数の光検出器を含み得る。複数の光検出器のうちの1つは、検出ビームOPTDETの位相をモニタリングして、組合せプローブビームOPTCMBを構成するプローブビームOPTPRBの分割バージョンの個々の位相シフトを、個々の対のアウトラー・タウンズの周波数スペクトル透過性ピークに対して検出することができる。従って、センサ制御システム108は、組合せプローブビームOPTCMBを形成する分割プローブビームOPTPRBの第1および第2のバージョンの相対位相シフトに基づいて、外部信号の存在に対応する一対のアウトラー・タウンズの周波数スペクトル透過性ピークの変化を決定することができる。この結果、分割信号RFSPLの周波数とほぼ等しい周波数を有する外部信号RFEXTを検出することができる。加えて、本明細書でより詳細に説明されるように、センサ制御システム210は、プローブビームOPTPRBの分割から提供される光信号をモニタリングして、位相の測定におけるノイズ源を実質的にキャンセルして(例えば、別個のプローブビームの出力変動、位相変動、および周波数変動をキャンセルして)、一対のアウトラー・タウンズの周波数スペクトル透過性ピークに対する検出ビームOPTDETの位相を計算することができる。
【0021】
図3は、光検出の例示的なダイアグラム300を示す。ダイアグラム300は、エネルギー状態ダイアグラム302、|1>から|2>のエネルギー準位遷移周波数からの周波数離調(メガヘルツ単位)の関数としてプロットされた検出ビームOPT
DETの透過率変化の割合を示すグラフ304、および|1>から|2>のエネルギー準位遷移周波数からの周波数離調(メガヘルツ単位)の関数としてプロットされた検出ビームOPT
DETの位相シフトを示すグラフ306を含む。ダイアグラム300は、エレクトロメータシステム200における光検出に対応し得る。従って、以下の
図3の例の説明では、
図2の例が参照される。
【0022】
エネルギー状態ダイアグラム302は、アルカリ金属原子が開始し得る第1のエネルギー状態(例えば、基底状態)|1>を示す。一例として、アルカリ金属原子がルビジウムである場合、第1のエネルギー状態は、|5S1/2>であり得る。組合せプローブビームOPTCMBに応答して、アルカリ金属原子の集団が第1の励起状態|2>に励起され得る。一例として、組合せプローブビームOPTCMBを形成する第1及び第2のプローブビームは、約780ナノメートルを中心とする個々の波長を有し得る。従って、ルビジウム原子の第1の励起状態|2>は、|5P3/2>に対応し得る。第1の結合ビームOPTCPL1に応答して、励起されたアルカリ金属原子の集団は、第2の励起状態|3>にさらに励起され得る。一例として、第1の結合ビームOPTCPL1は、第2の励起状態|3>が|5D5/2>であり得るように、約776ナノメートルの波長を有し得る。第2の結合ビームOPTCPL2に応答して、励起されたアルカリ金属原子の集団は、第1のリュードベリエネルギー状態|4>にさらに励起され、プローブビームOPTPRBの近似周波数における光による吸収に対して透過となり得る。さらに、上述したように、分割信号RFSPLをセンサセル202に供給することができ、その結果、第1のリュードベリエネルギー状態|4>および第2のリュードベリエネルギー状態|5>にあるアルカリ金属原子の量子重ね合わせ(quantum superposition)が生じ得る。分割信号RFSPLが、リュードベリエネルギー状態|4>と第2のリュードベリエネルギー状態|5>との間のエネルギー差にほぼ等しい周波数を有する場合、周波数スペクトルにおけるアウトラー・タウンズの一対の透過性ピークは、明確に規定されかつ検出可能となり得る。
【0023】
グラフ304は、|1>から|2>の遷移周波数からの周波数離調(メガヘルツ単位)の関数としてプロットされた検出ビームOPT
DETの透過率変化の割合をプロットしている。
図3の例では、グラフ304は、ゼロ周波数離調を中心としており、ゼロ周波数離調では、概して308で示される、状態|1>、|2>、および|3>の間の電磁誘導透過性に対応する透過性ピークが示される。
【0024】
組合せプローブビームOPT
CMB、結合ビームOPT
CPL1、OPT
CPL2、および分割信号RF
SPLとのアルカリ金属原子の位相互作用に基づいて、アルカリ金属原子は、第1および第2のリュードベリ状態|4>および|5>の間の遷移を示し得る。従って、分割信号RF
SPLの印加は、概して310で示される一対のアウトラー・タウンズの透過性ピークを生じさせることができる。
図3の例では、アウトラー・タウンズの透過性ピークは、分割信号RF
SPLの周波数に基づいて、ゼロ離調における透過性ピークとほぼ等しくかつゼロ離調における透過性ピークの両側に約+15MHzおよび-15MHz離調されて(detuned)位置している。従って、アウトラー・タウンズの透過性ピーク310は、検出ビームOPT
DETの透過率がはるかに大きいものとして示されており、従って、アルカリ金属蒸気は、ゼロ離調における透過性ピークから約+15MHzおよび-15MHz離調された2つの離調周波数の各々において、組合せプローブビームOPT
CMBの光子の吸収に実質的に不感であることが可能である。
【0025】
グラフ306は、|1>から|2>の遷移周波数からの周波数離調(メガヘルツ単位)の関数としてプロットされた検出ビームOPT
DETの位相シフトをプロットしている。
図3の例では、グラフ306は、周波数離調に関してグラフ304と整列されている。従って、グラフ306に示されるように、状態|1>、|2>、および|3>の間の電磁誘導透過性に関連する透過性ピーク308、およびアウトラー・タウンズの透過性ピーク310の各々において、約ゼロの位相シフトが存在する。しかしながら、分割場における非常にわずかな変化において、個々のアウトラー・タウンズの透過性ピーク310により周波数が変化して、検出ビームOPT
DETは著しい位相シフトを経験する。従って、本明細書で説明するように、センサ制御システム210は、検出ビームOPT
DETの位相をモニタリングして、外部信号RF
EXTを検出するように構成される。
【0026】
上述したように、組合せプローブビームOPT
CMBを形成する第1及び第2のプローブビームは、アウトラー・タウンズの透過性ピーク310に関連する周波数にそれぞれチューニングされる。従って、
図3の例では、組合せプローブビームOPT
CMBを形成する第1及び第2のプローブビームは、第1のリュードベリエネルギー状態に関連する透過性ピーク308からそれぞれ離調された約+15MHz及び約-15MHzの周波数にそれぞれチューニングされ得る。従って、外部信号RF
EXTに応答して、アウトラー・タウンズの透過性ピーク310は、グラフ306に示される離調に対して(例えば、外側に)移動することができ、従って、透過性ピーク308の周波数からさらに離調され得る。その結果、検出ビームOPT
DETは、外部信号RF
EXTの存在に応答して位相変化を示すことができる。従って、センサ制御システム210は、検出ビームOPT
DETの位相をモニタリングすることに基づいて、位相変化を検出して、外部信号RF
EXTの存在を決定することができる。
【0027】
図4は、エレクトロメータシステム400の別の例を示す。エレクトロメータシステム400は、
図2の例におけるエレクトロメータシステム200の一部に対応することができる。従って、
図4の例の以下の説明では、
図3の例を参照する。
【0028】
エレクトロメータシステム400は、アルカリ金属蒸気を含む密封ガラス容器として構成することができるセンサセル402を含む。また、エレクトロメータシステム400は、プローブビームOPTPRBを生成するように構成されたプローブレーザ404と、第1の結合ビームOPTCPL1を生成するように構成された第1の結合レーザ406と、第1の結合ビームOPTCPL2を生成するように構成された第2の結合レーザ408とを含む。プローブビームOPTPRBは、センサ制御システム410に提供される。センサ制御システム410は、例えば、1組の光学系に基づいて、プローブビームOPTPRBを複数の異なるビームに分割するように構成されている。
【0029】
プローブビームOPTPRBは、第1のプローブビームOPTPRB1を生成するために第1の音響光学変調器(AOM)412に提供され、第2のプローブビームOPTPRB2を生成するために第2のAOM414に提供され、第3のプローブビームOPTPRB3を生成するために第3のAOM416に提供され、第4のプローブビームOPTPRB4を生成するために第4のAOM418に提供される。第1のAOM412は、プローブビームOPTPRBを量Δ1だけシフトして、第1のプローブビームOPTPRB1を提供するように構成される。第1のプローブビームOPTPRB1は、飽和分光(saturation spectroscopy)素子(「SAT SPEC(saturation spectroscopy)」)420に提供され、飽和分光素子420は、センサセル402と同じアルカリ金属原子(例えば、Rb)を含むセンサセル及び関連する分光検出システム(例えば、第1の光検出器を含む)に対応し得る。従って、飽和分光素子420は、プローブビームOPTPRBの周波数ロックを生じさせるためにプローブレーザ404に提供されるチューニング信号TNを生成するように実施され得る。一例として、プローブビームOPTPRBの周波数は、以下のように表される周波数ωp,0にロックされ得る。
【0030】
【0031】
ここで、ωp,1は、第1のプローブビームOPTPRB1の周波数であり、従って、アルカリ金属原子の第1の励起状態への遷移周波数であり、
Δ1は、第1のAOM412によって提供される周波数シフトである。
【0032】
第2のAOM414は、プローブビームOPTPRBを量Δ2だけシフトして、第2のプローブビームOPTPRB2を提供するように構成される。同様に、第3のAOM416は、プローブビームOPTPRBを量Δ3だけシフトして、第3のプローブビームOPTPRB3を提供するように構成される。従って、一例として、第2の音響光学変調器414に応答する第2のプローブビームOPTPRB2の周波数ωp,2、および第3の音響光学変調器416に応答する第3のプローブビームOPTPRB3の周波数ωp,3は、それぞれ以下のように表すことができる。
【0033】
【0034】
【0035】
ここで、Δ
2は、第2のAOM414によって提供される周波数シフトであり、
Δ
3は、第3のAOM416によって提供される周波数シフトである。
第2及び第3のプローブビームOPT
PRB2、OPT
PRB3は、第2及び第3のプローブビームOPT
PRB2、OPT
PRB3を組み合わせて、組合せプローブビームOPT
CMBを形成するように構成されたビームコンバイナ422に供給される。また、第2のプローブビームOPT
PRB2は第2の光検出器(例えば、フォトダイオード)424に提供され、第3のプローブビームOPT
PRB3は第3の光検出器426に提供される。第2の光検出器424は、第2のプローブビームOPT
PRB2の強度に対応する第2の検出信号V
2を生成するように構成され、第3の光検出器426は、第3のプローブビームOPT
PRB3の強度に対応する第3の検出信号V
3を生成するように構成される。第2及び第3の検出信号V
2、V
3は、個々の第2及び第3のプローブビームOPT
PRB2、OPT
PRB3の強度を制御して出力強度関連のノイズを実質的にキャンセルするためのフィードバックとして実施され得る。組合せプローブビームOPT
CMBは、共線的な第2及び第3のプローブビームOPT
PRB2、OPT
PRB3(例えば、ファイバ内に出射される)に対応する
図2の例において上述したものと同様に(例えば、1組の光学系を介して)センサセル402を通過するように提供される。組合せプローブビームOPT
CMBは、検出ビームOPT
DETとしてセンサセル402から出射するものとして示されている。
【0036】
第4のAOM418は、プローブビームOPTPRBを量Δ4だけシフトさせて、第4のプローブビームOPTPRB4を提供するように構成される。一例として、第4のAOM418に応答する第4のプローブビームOPTPRB4の周波数ωp,4は、以下のように表すことができる。
【0037】
【0038】
ここで、Δ
4は、第4のAOM418によって提供される周波数シフトである。
図4の例では、第4のプローブビームOPT
PRB4は、第4のプローブビームOPT
PRB4の強度に対応する第4の検出信号V
4を生成する第4の光検出器430に提供されるように分割される。組合せプローブビームOPT
CMBは、組合せプローブビームOPTPRBCMBの強度に対応する第5の検出信号V
5を生成する第5の光検出器432に提供される。加えて、第4のプローブビームOPT
PRB4は、第4のプローブビームOPT
PRB4を検出ビームOPT
DETと組み合わせて、出力ビームOPT
OUTを提供するように構成されたビームコンバイナ434に提供される。出力ビームOPT
OUTは、出力ビームOPT
OUTの強度に対応する第6の検出信号V
6を生成する第6の光検出器436に提供される。
【0039】
図4の例では、結合ビームOPT
CPL1、OPT
CPL2は、結合ビームOPT
CPL1、OPT
CPL2を共線ビームOPT
CPL3に組み合わせるビームコンバイナ438に提供される。共線ビームOPT
CPL3は、(例えば、
図2の例におけるビームスプリッタ214を介して)組合せビームOPT
CMBと共線的にかつ逆平行となるような方法で、センサセル402を通過するように提供される。従って、組合せビームOPT
CMBおよび共線ビームOPT
CPL3は、
図3の例において上述したように、アルカリ金属原子を第1のリュードベリエネルギー状態|4>に励起することができる。
図4の例では、共線ビームOPT
CPL3は、説明を容易にするために、例として検出ビームOPT
DETから分離して示されているが、関連する光学系は、共線ビームOPT
CPL3および検出ビームOPT
DETを共線的にかつ逆平行に提供することができる。
【0040】
センサ制御システム410は、以下のように外部信号RFEXTを検出するように構成される。電圧V5は、ビートノート(beat note)信号として以下のように表すことができる。
【0041】
【0042】
ここで、Ep,2は第2のプローブビームOPTPRB2の電界であり、
Ep,3は、第3のプローブビームOPTPRB3の電界であり、
φ2
pathは、第2のプローブビームOPTPRB2の光路の位相であり、
φ3
pathは、第3のプローブビームOPTPRB3の光路の位相である。
【0043】
式5において、余弦の引数における和項は、早急に時間平均でゼロになるが、差周波数は追跡することができる。従って、式5は以下のように書き換えることができる。
【0044】
【0045】
図4の例では、センサ制御システム410は、基準信号V
REFを生成するように構成された基準信号生成器440を含む。一例として、基準信号V
REFは、第5の検出信号V
5と同じ周波数を有することができる。従って、ビートノート信号比較として第5の検出信号V
5を基準信号V
REFと比較して、信号経路φ
2
path-φ
3
pathの位相間の差を決定することができる。従って、第5の検出信号V
5と基準信号V
REFとの比較に基づいて、信号経路φ
2
path-φ
3
pathの位相差を解明することができる。
【0046】
第6の検出信号V6は、以下のように表すことができる。
【0047】
【0048】
ここで、E’p,2は、検出ビームOPTDETにおいて生じるような、第2のプローブビームOPTPRB2の減衰電界であり、
E’p,3は、検出ビームOPTDETにおいて生じるような、第3のプローブビームOPTPRB3の電界であり、
φcellは、センサセル402から生じる位相変化であり、
φ2
Rは、検出ビームOPTDETにおいて生じるような、アウトラー・タウンズの透過性ピークのうちの1つに対する第2のプローブビームOPTPRB2の位相であり、
φ3
Rは、検出ビームOPTDETにおいて生じるような、アウトラー・タウンズの透過性ピークの他方に対する第3のプローブビームOPTPRB3の位相であり、
Ep,4は、第4のプローブビームOPTPRB4の電界であり、
φ4
PATHは、第4のプローブビームOPTPRB4の光路の位相である。
【0049】
第5の検出信号V5に関して上述したのと同様に、式7において、余弦の引数における和項は早急に時間平均でゼロになるが、差周波数は追跡することができる。従って、式7は以下のように書き換えることができる。
【0050】
【0051】
式8の評価において、第4の光検出器430から提供される第4の検出信号V4に基づいて、Ep,4を識別することができる。従って、式Δ2-Δ4≠Δ3-Δ4が有効である限り、E’p,2およびE’p,3の値を識別することができる。E’p,2およびE’p,3の値は、周波数シフトΔ1の値を制御するためにほぼ等しい値としてフィードバックすることができる。従って、アウトラー・タウンズの透過性ピーク310は、ほぼ等しい大きさに維持することができ、従って、第1のリュードベリエネルギー状態の透過性ピーク308を中心に対称である。これにより、検出ビームOPTDETの位相差を決定する際に、周波数変動をキャンセルすることができる。
【0052】
検出信号V5に基づいて、式φ2
path-φ3
pathは、第2及び第3のプローブビームOPTPRB2、OPTPRB3がビームコンバイナ422によって組み合わされる前に既知である。第2及び第3のプローブビームOPTPRB2、OPTPRB3が組み合わされて、組合せビームOPTCMBを形成した後、式φ2
path-φ3
pathはゼロに等しい。従って、Δ2-Δ3として振動する検出信号V6における項は、基準信号VREFに対するセンサ制御システム410の電子回路におけるビート(beat)である。従って、結果は、式φ2
R-φ3
Rを決定することになる。
【0053】
外部信号RFEXTが存在しない場合、分割信号RFSPLは、式φ2
R-φ3
R=0となるように選択される。しかしながら、外部信号RFEXTが存在する場合、アウトラー・タウンズの透過性ピーク310は両側の方向(周波数スペクトルにおいて収束または発散する方向)に移動し、従って、φ2
R-φ3
R≠0となる。アウトラー・タウンズの透過性ピーク310を同じ方向に移動させ得る任意のノイズ(プローブレーザ404に関連する周波数ノイズなど)は、φ2
R-φ3
Rが依然としてゼロであるため、抑制され得る。
【0054】
従って、外部信号RFEXTの振幅変調は、アウトラー・タウンズの透過性ピーク310の分離の変調をもたらす。結果として、センサ制御システム410は、外部信号RFEXTを検出するために導入され得る、φ2
R-φ3
Rの非ゼロ値を検出することができる。さらに、外部信号RFEXTがアルカリ原子において既知の分割信号RFSPLと組み合わされる場合、位相および周波数変調は、センサ制御システム410によって振幅変調に変換することができる。従って、センサ制御システム410は、外部信号RFEXTの信号特性を識別することができる。
【0055】
上記した構造的および機能的特徴を考慮して、本開示の様々な態様による方法は、
図5を参照することにより、よりよく理解されるであろう。いくつかの態様は、本開示によれば、本明細書で示され説明されるものとは異なる順序で、および/または他の態様と同時に発生し得るため、
図5の方法は、図示された順序によって限定されないことを理解および諒解されたい。さらに、本実施例の一態様による方法を実施するために、図示された全ての特徴が必要とされるわけではない。
【0056】
図5は、エレクトロメータシステム(例えば、エレクトロメータシステム100)を介して外部信号(例えば、外部信号RF
EXT)を検出するための方法500の一例を示す。502において、プローブビーム(例えば、プローブビームOPT
PRB)が、アルカリ金属原子を含むセンサセル(例えば、センサセル102)を通過するように第1の方向に照射される。504において、結合ビーム(例えば、結合ビームOPT
CPL)が、プローブビームと共線的にかつ逆平行にセンサセルを通過するように照射されて、アルカリ金属原子のリュードベリエネルギー状態を生じさせる。506において、所定の周波数を有する分割信号(例えば、分割信号RF
SPL)が、センサセルを通過するように提供されて、アルカリ金属原子に関連する一対のアウトラー・タウンズの周波数スペクトル透過性ピークを生じさせる。508において、検出ビーム(例えば、検出ビームOPT
DET)の位相が、一対のアウトラー・タウンズの周波数スペクトル透過性ピークの少なくとも1つに対してモニタリングされる。検出ビームは、センサセルから出射するプローブビームに対応することができる。
【0057】
上記に記載されているのは、本発明の例である。もちろん、本発明を説明する目的で構成要素または方法の考えられるすべての組み合わせを説明することは可能ではないが、当業者は、本発明のさらに多くの組み合わせおよび置換が可能であることを認識するであろう。従って、本発明は、添付の特許請求の範囲の技術思想および範囲内に含まれるそのような全ての変更、修正および変形を包含することが意図されている。加えて、本開示または特許請求の範囲が「1つの(a)」、「1つの(an)」、「第1の(a first)」、もしくは「別の(another)」構成要素、またはそれらの均等物を列挙する場合、それは、1つまたは2つ以上のそのような構成要素を含むと解釈されるべきであり、2つ以上のそのような構成要素を必要とするわけでも、除外するわけでもない。本明細書で使用される場合、「含む(includes)」という用語は、含むがそれに限定されないことを意味し、「含んでいる(including)」という用語は、含んでいるがそれに限定されないことを意味する。「に基づく」という用語は、少なくとも部分的に基づくことを意味する。
【手続補正書】
【提出日】2023-06-12
【手続補正1】
【補正対象書類名】特許請求の範囲
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項1】
エレクトロメータシステムであって、
アルカリ金属原子を内部に含むセンサセルと、
前記センサセルを通過するように提供されるプローブビームを生成するように構成されたプローブレーザと、
結合ビームを生成するように構成された結合レーザであって、前記結合ビームは、前記センサセルを通過するように提供されて、前記センサセルを通過するように提供された前記プローブビームと組み合わさって、前記アルカリ金属原子のリュードベリエネルギー状態を生じさせ、前記プローブビームは、前記センサセルから検出ビームとして出射する、前記結合レーザと、
前記検出ビームをモニタリングし、前記検出ビームの位相をモニタリングすることに基づいて外部信号を検出するように構成されたセンサ制御システムと、を備えるシステム。
【請求項2】
前記センサセルを通過する所定の周波数を有する分割信号であって、前記アルカリ金属原子に関連する前記リュードベリエネルギー状態に関する一対のアウトラー・タウンズの周波数スペクトル透過性ピークを生じさせる前記分割信号を生成するように構成された分割信号生成器をさらに備え、前記センサ制御システムは、前記一対のアウトラー・タウンズの周波数スペクトル透過性ピークのうちの少なくとも1つに関連する前記検出ビームの位相に基づいて前記外部信号を検出するように構成される、請求項1に記載のシステム。
【請求項3】
前記センサ制御システムは、前記プローブビームを、組合せ光ビームとして前記センサセルを通過するようにそれぞれ供給される第1のプローブビームおよび第2のプローブビームに分割するように構成され、前記第1のプローブビームおよび前記第2のプローブビームは、前記リュードベリエネルギー状態に関連する周波数スペクトル透過性ピークにほぼ等しくかつ両側にある個々の周波数を有しており、前記検出ビームは、前記センサセルから出射する前記組合せ光ビームに対応している、請求項1に記載のシステム。
【請求項4】
前記センサ制御システムは、
前記センサセルの入力において組合せ光信号をモニタリングするように構成された第1の光検出器と、
前記センサセルの出力において前記検出ビームをモニタリングするように構成された第2の光検出器と、を含んでおり、前記センサ制御システムは、モニタリングされた前記組合せ光信号をモニタリングされた前記検出ビームと比較して、前記第1のプローブビームと前記第2のプローブビームとの間の相対的な信号経路位相差を除外するように構成される、請求項3に記載のシステム。
【請求項5】
前記センサ制御システムが、基準信号を生成するように構成された基準信号生成器をさらに含んでおり、モニタリングされた前記組合せ光信号が第1のビート信号を生成するために前記基準信号と比較され、モニタリングされた前記検出ビームが第2のビート信号を生成するために前記基準信号と比較されて、前記センサ制御システムが、前記第1のビート信号と前記第2のビート信号との比較に基づいてモニタリングされた前記組合せ光信号をモニタリングされた前記検出ビームと比較するように構成されている、請求項4に記載のシステム。
【請求項6】
前記センサ制御システムは、前記プローブビームを前記第1のプローブビーム、前記第2のプローブビーム、および第3のプローブビームに分割するように構成され、前記第3のプローブビームは、前記第1および第2のプローブビームに関連する出力を決定して、前記アルカリ金属原子のリュードベリエネルギー状態に関連する周波数を安定化させるために、前記検出ビームと組み合わされる、請求項3に記載のシステム。
【請求項7】
前記アルカリ金属原子に関連するリュードベリエネルギー状態に関する一対のアウトラー・タウンズの周波数スペクトル透過性ピークを生じさせるための、前記センサセルを通過する所定の周波数を有する分割信号を生成するように構成された分割信号生成器をさらに備え、前記センサ制御システムは、前記検出ビームにおいて提供されるような、個々の対のアウトラー・タウンズの周波数スペクトル透過性ピークに対する前記第1及び第2のプローブビームの位相に基づいて前記外部信号を検出するように構成されている、請求項3に記載のシステム。
【請求項8】
前記結合ビームが第1の結合ビームであり、前記システムは、第2の結合ビームをさらに備えており、前記第1および第2の結合ビームは、前記アルカリ金属原子のリュードベリエネルギー状態を生じさせるために、前記センサセルを通過するように提供される前記プローブビームと組合せるための、前記センサセルを通過するように提供される組合せ結合ビームを形成するために組み合わされる、請求項1に記載のシステム。
【請求項9】
前記センサ制御システムが、前記センサセルを貫通する軸に沿った前記検出ビームをモニタリングして、前記外部信号を検出するように構成されるように、前記プローブビームおよび前記結合ビームをコリメートして、前記プローブビームおよび前記結合ビームを互いに対して共線的にかつ逆平行になるように提供するように構成された光学系をさらに備える、請求項1に記載のシステム。
【請求項10】
エレクトロメータシステムを介して外部信号を検出するための方法であって、
プローブビームを、アルカリ金属原子を含むセンサセルを通過するように第1の方向に照射するステップと、
前記プローブビームと共線的にかつ逆平行に前記センサセルを通するように結合ビームを照射して、前記アルカリ金属原子のリュードベリエネルギー状態を生じさせるステップと、
前記センサセルを通過するように所定の周波数を有する分割信号を提供して、前記アルカリ金属原子に関連する前記リュードベリエネルギー状態に関する一対のアウトラー・タウンズの周波数スペクトル透過性ピークを生じさせるステップと、
前記一対のアウトラー・タウンズの周波数スペクトル透過性ピークのうちの少なくとも1つに対する検出ビームの位相をモニタリングして、前記外部信号を検出するステップと、を含み、前記検出ビームは、前記センサセルから出射する前記プローブビームに対応している、方法。
【請求項11】
前記プローブビームを、組合せ光ビームとして前記センサセルを通過するようにそれぞれ提供される第1のプローブビームおよび第2のプローブビームに分割するステップと、前記検出ビームは、前記センサセルから出射する前記組合せ光ビームに対応しており、
前記第1のプローブビーム及び前記第2のプローブビームを、個々の対のアウトラー・タウンズの周波数スペクトル透過性ピークに関連する周波数にほぼ等しい個々の周波数を有するように設定するステップと、をさらに含む、請求項10に記載の方法。
【請求項12】
前記センサセルの入力において組合せ光信号をモニタリングするステップと、
前記センサセルの出力において前記検出ビームをモニタリングするステップと、
モニタリングされた前記組合せ光信号をモニタリングされた前記検出ビームと比較して、前記第1のプローブビームと前記第2のプローブビームとの間の相対的な信号経路位相差を除外するステップと、をさらに含む、請求項11に記載の方法。
【請求項13】
基準信号を生成するステップをさらに含み、モニタリングされた前記組合せ光信号をモニタリングされた前記検出ビームと比較することは、
モニタリングされた前記組合せ光信号を前記基準信号と比較して、第1のビート信号を生成すること、
モニタリングされた前記検出ビームを前記基準信号と比較して、第2のビート信号を生成すること、
前記第1のビート信号と前記第2のビート信号とを比較することに基づいて、モニタリングされた前記組合せ光信号をモニタリングされた前記検出ビームと比較すること、を含む、請求項12に記載の方法。
【請求項14】
前記プローブビームを前記第1のプローブビーム、前記第2のプローブビーム、および第3のプローブビームに分割するステップと、
前記第3のプローブビームを前記検出ビームと組み合わせるステップと
モニタリングされた前記検出ビームに基づいて、前記第1および第2のプローブビームに関連する出力を決定するステップと、
前記第1および第2のプローブビームに関連する前記出力に基づいて、前記アルカリ金属原子の前記リュードベリエネルギー状態に関連する周波数を安定化させるステップと、をさらに含む、請求項12に記載の方法。
【請求項15】
前記結合ビームを照射することは、
第1の結合ビームと第2の結合ビームとを組み合わせて、組合せ結合ビームを生成すること、
前記プローブビームと共線的にかつ逆平行に前記センサセルを通過するように前記組合せ結合ビームを提供して、前記アルカリ金属原子のリュードベリエネルギー状態を生じさせること、を含む、請求項12に記載の方法。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0057
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0057】
上記に記載されているのは、本発明の例である。もちろん、本発明を説明する目的で構成要素または方法の考えられるすべての組み合わせを説明することは可能ではないが、当業者は、本発明のさらに多くの組み合わせおよび置換が可能であることを認識するであろう。従って、本発明は、添付の特許請求の範囲の技術思想および範囲内に含まれるそのような全ての変更、修正および変形を包含することが意図されている。加えて、本開示または特許請求の範囲が「1つの(a)」、「1つの(an)」、「第1の(a first)」、もしくは「別の(another)」構成要素、またはそれらの均等物を列挙する場合、それは、1つまたは2つ以上のそのような構成要素を含むと解釈されるべきであり、2つ以上のそのような構成要素を必要とするわけでも、除外するわけでもない。本明細書で使用される場合、「含む(includes)」という用語は、含むがそれに限定されないことを意味し、「含んでいる(including)」という用語は、含んでいるがそれに限定されないことを意味する。「に基づく」という用語は、少なくとも部分的に基づくことを意味する。
以下に、上記実施形態から把握できる技術思想を付記として記載する。
[付記1]
エレクトロメータシステムであって、
アルカリ金属原子を内部に含むセンサセルと、
前記センサセルを通過するように提供されるプローブビームを生成するように構成されたプローブレーザと、
結合ビームを生成するように構成された結合レーザであって、前記結合ビームは、前記センサセルを通過するように提供されて、前記センサセルを通過するように提供された前記プローブビームと組み合わさって、前記アルカリ金属原子のリュードベリエネルギー状態を生じさせ、前記プローブビームは、前記センサセルから検出ビームとして出射する、前記結合レーザと、
前記検出ビームをモニタリングし、前記検出ビームの位相をモニタリングすることに基づいて外部信号を検出するように構成されたセンサ制御システムと、を備えるシステム。
[付記2]
前記センサセルを通過する所定の周波数を有する分割信号であって、前記アルカリ金属原子に関連する前記リュードベリエネルギー状態に関する一対のアウトラー・タウンズの周波数スペクトル透過性ピークを生じさせる前記分割信号を生成するように構成された分割信号生成器をさらに備え、前記センサ制御システムは、前記一対のアウトラー・タウンズの周波数スペクトル透過性ピークのうちの少なくとも1つに関連する前記検出ビームの位相に基づいて前記外部信号を検出するように構成される、付記1に記載のシステム。
[付記3]
前記センサ制御システムは、前記プローブビームを、組合せ光ビームとして前記センサセルを通過するようにそれぞれ供給される第1のプローブビームおよび第2のプローブビームに分割するように構成され、前記第1のプローブビームおよび前記第2のプローブビームは、前記リュードベリエネルギー状態に関連する周波数スペクトル透過性ピークにほぼ等しくかつ両側にある個々の周波数を有しており、前記検出ビームは、前記センサセルから出射する前記組合せ光ビームに対応している、付記1に記載のシステム。
[付記4]
前記センサ制御システムは、
前記センサセルの入力において組合せ光信号をモニタリングするように構成された第1の光検出器と、
前記センサセルの出力において前記検出ビームをモニタリングするように構成された第2の光検出器と、を含んでおり、前記センサ制御システムは、モニタリングされた前記組合せ光信号をモニタリングされた前記検出ビームと比較して、前記第1のプローブビームと前記第2のプローブビームとの間の相対的な信号経路位相差を除外するように構成される、付記3に記載のシステム。
[付記5]
前記センサ制御システムが、基準信号を生成するように構成された基準信号生成器をさらに含んでおり、モニタリングされた前記組合せ光信号が第1のビート信号を生成するために前記基準信号と比較され、モニタリングされた前記検出ビームが第2のビート信号を生成するために前記基準信号と比較されて、前記センサ制御システムが、前記第1のビート信号と前記第2のビート信号との比較に基づいてモニタリングされた前記組合せ光信号をモニタリングされた前記検出ビームと比較するように構成されている、付記4に記載のシステム。
[付記6]
前記センサ制御システムは、前記プローブビームを前記第1のプローブビーム、前記第2のプローブビーム、および第3のプローブビームに分割するように構成され、前記第3のプローブビームは、前記第1および第2のプローブビームに関連する出力を決定して、前記アルカリ金属原子のリュードベリエネルギー状態に関連する周波数を安定化させるために、前記検出ビームと組み合わされる、付記3に記載のシステム。
[付記7]
前記アルカリ金属原子に関連するリュードベリエネルギー状態に関する一対のアウトラー・タウンズの周波数スペクトル透過性ピークを生じさせるための、前記センサセルを通過する所定の周波数を有する分割信号を生成するように構成された分割信号生成器をさらに備え、前記センサ制御システムは、前記検出ビームにおいて提供されるような、個々の対のアウトラー・タウンズの周波数スペクトル透過性ピークに対する前記第1及び第2のプローブビームの位相に基づいて前記外部信号を検出するように構成されている、付記3に記載のシステム。
[付記8]
前記結合ビームが第1の結合ビームであり、前記システムは、第2の結合ビームをさらに備えており、前記第1および第2の結合ビームは、前記アルカリ金属原子のリュードベリエネルギー状態を生じさせるために、前記センサセルを通過するように提供される前記プローブビームと組合せるための、前記センサセルを通過するように提供される組合せ結合ビームを形成するために組み合わされる、付記1に記載のシステム。
[付記9]
前記センサ制御システムが、前記センサセルを貫通する軸に沿った前記検出ビームをモニタリングして、前記外部信号を検出するように構成されるように、前記プローブビームおよび前記結合ビームをコリメートして、前記プローブビームおよび前記結合ビームを互いに対して共線的にかつ逆平行になるように提供するように構成された光学系をさらに備える、付記1に記載のシステム。
[付記10]
エレクトロメータシステムを介して外部信号を検出するための方法であって、
プローブビームを、アルカリ金属原子を含むセンサセルを通過するように第1の方向に照射するステップと、
前記プローブビームと共線的にかつ逆平行に前記センサセルを通するように結合ビームを照射して、前記アルカリ金属原子のリュードベリエネルギー状態を生じさせるステップと、
前記センサセルを通過するように所定の周波数を有する分割信号を提供して、前記アルカリ金属原子に関連する前記リュードベリエネルギー状態に関する一対のアウトラー・タウンズの周波数スペクトル透過性ピークを生じさせるステップと、
前記一対のアウトラー・タウンズの周波数スペクトル透過性ピークのうちの少なくとも1つに対する検出ビームの位相をモニタリングして、前記外部信号を検出するステップと、を含み、前記検出ビームは、前記センサセルから出射する前記プローブビームに対応している、方法。
[付記11]
前記プローブビームを、組合せ光ビームとして前記センサセルを通過するようにそれぞれ提供される第1のプローブビームおよび第2のプローブビームに分割するステップと、前記検出ビームは、前記センサセルから出射する前記組合せ光ビームに対応しており、
前記第1のプローブビーム及び前記第2のプローブビームを、個々の対のアウトラー・タウンズの周波数スペクトル透過性ピークに関連する周波数にほぼ等しい個々の周波数を有するように設定するステップと、をさらに含む、付記10に記載の方法。
[付記12]
前記センサセルの入力において組合せ光信号をモニタリングするステップと、
前記センサセルの出力において前記検出ビームをモニタリングするステップと、
モニタリングされた前記組合せ光信号をモニタリングされた前記検出ビームと比較して、前記第1のプローブビームと前記第2のプローブビームとの間の相対的な信号経路位相差を除外するステップと、をさらに含む、付記11に記載の方法。
[付記13]
基準信号を生成するステップをさらに含み、モニタリングされた前記組合せ光信号をモニタリングされた前記検出ビームと比較することは、
モニタリングされた前記組合せ光信号を前記基準信号と比較して、第1のビート信号を生成すること、
モニタリングされた前記検出ビームを前記基準信号と比較して、第2のビート信号を生成すること、
前記第1のビート信号と前記第2のビート信号とを比較することに基づいて、モニタリングされた前記組合せ光信号をモニタリングされた前記検出ビームと比較すること、を含む、付記12に記載の方法。
[付記14]
前記プローブビームを前記第1のプローブビーム、前記第2のプローブビーム、および第3のプローブビームに分割するステップと、
前記第3のプローブビームを前記検出ビームと組み合わせるステップと
モニタリングされた前記検出ビームに基づいて、前記第1および第2のプローブビームに関連する出力を決定するステップと、
前記第1および第2のプローブビームに関連する前記出力に基づいて、前記アルカリ金属原子の前記リュードベリエネルギー状態に関連する周波数を安定化させるステップと、をさらに含む、付記12に記載の方法。
[付記15]
前記結合ビームを照射することは、
第1の結合ビームと第2の結合ビームとを組み合わせて、組合せ結合ビームを生成すること、
前記プローブビームと共線的にかつ逆平行に前記センサセルを通過するように前記組合せ結合ビームを提供して、前記アルカリ金属原子のリュードベリエネルギー状態を生じさせること、を含む、付記12に記載の方法。
[付記16]
エレクトロメータシステムであって、
アルカリ金属原子を内部に含むセンサセルと、
プローブビームを生成するように構成されたプローブレーザと、
前記センサセルを通過するように提供される結合ビームを生成するように構成された結合レーザと、
前記アルカリ金属原子に関連する一対のアウトラー・タウンズの周波数スペクトル透過性ピークを生じさせるために、前記センサセルを通過する、所定の周波数を有する分割信号を生成するように構成された分割信号生成器と、
前記プローブビームを、組合せ光ビームとして前記センサセルを通過するように、かつ検出ビームとして前記センサセルから出射するようにそれぞれ提供される第1のプローブビーム及び第2のプローブビームに分割するように構成されたセンサ制御システムと、を備え、前記第1のプローブビーム及び前記第2のプローブビームは、個々の対のアウトラー・タウンズの周波数スペクトル透過性ピークに関連する周波数にほぼ等しい個々の周波数を有し、前記組合せ光ビーム及び前記結合ビームは、前記アルカリ金属原子のリュードベリエネルギー状態を生じさせるものであり、前記センサ制御システムは、前記検出ビームをモニタリングし、前記アウトラー・タウンズの周波数スペクトル透過性ピークの少なくとも1つに対する前記検出ビームの位相をモニタリングすることに基づいて、外部信号を検出するようにさらに構成されている、システム。
[付記17]
前記センサ制御システムは、
前記センサセルの入力において組合せ光信号をモニタリングするように構成された第1の光検出器と、
前記センサセルの出力において前記検出ビームをモニタリングするように構成された第2の光検出器と、を含んでおり、前記センサ制御システムは、モニタリングされた前記組合せ光信号をモニタリングされた前記検出ビームと比較して、前記第1のプローブビームと前記第2のプローブビームとの間の相対的な信号経路位相差を除外するように構成される、付記16に記載のシステム。
[付記18]
前記センサ制御システムが、基準信号を生成するように構成された基準信号生成器をさらに含んでおり、モニタリングされた前記組合せ光信号が第1のビート信号を生成するために前記基準信号と比較され、モニタリングされた前記検出ビームが第2のビート信号を生成するために前記基準信号と比較されて、前記センサ制御システムが、前記第1のビート信号と前記第2のビート信号とを比較することに基づいて、モニタリングされた前記組合せ光信号をモニタリングされた前記検出ビームと比較するように構成されている、付記17に記載のシステム。
[付記19]
前記センサ制御システムは、前記プローブビームを前記第1のプローブビーム、前記第2のプローブビーム、および第3のプローブビームに分割するように構成され、前記第3のプローブビームは、前記第1および第2のプローブビームに関連する出力を決定して、前記アルカリ金属原子のリュードベリエネルギー状態に関連する周波数を安定化させるために、前記検出ビームと組み合わされる、付記16に記載のシステム。
[付記20]
前記結合ビームが第1の結合ビームであり、前記システムは、第2の結合ビームをさらに含んでおり、前記第1および第2の結合ビームは、前記アルカリ金属原子のリュードベリエネルギー状態を生じさせるために、前記センサセルを通過するように提供される前記プローブビームと組合せるための、前記センサセルを通過するように提供される組合せ結合ビームを形成するために組み合わされる、付記16に記載のシステム。
【国際調査報告】