IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ アクトナノ・インコーポレーテッドの特許一覧

特表2023-554175電気絶縁性および耐水性のゲルコーティングシステムの耐久性を改善するための組成物および方法
<>
  • 特表-電気絶縁性および耐水性のゲルコーティングシステムの耐久性を改善するための組成物および方法 図1
  • 特表-電気絶縁性および耐水性のゲルコーティングシステムの耐久性を改善するための組成物および方法 図2
  • 特表-電気絶縁性および耐水性のゲルコーティングシステムの耐久性を改善するための組成物および方法 図3
  • 特表-電気絶縁性および耐水性のゲルコーティングシステムの耐久性を改善するための組成物および方法 図4
  • 特表-電気絶縁性および耐水性のゲルコーティングシステムの耐久性を改善するための組成物および方法 図5
  • 特表-電気絶縁性および耐水性のゲルコーティングシステムの耐久性を改善するための組成物および方法 図6
  • 特表-電気絶縁性および耐水性のゲルコーティングシステムの耐久性を改善するための組成物および方法 図7
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2023-12-26
(54)【発明の名称】電気絶縁性および耐水性のゲルコーティングシステムの耐久性を改善するための組成物および方法
(51)【国際特許分類】
   C09D 201/00 20060101AFI20231219BHJP
   C09D 5/25 20060101ALI20231219BHJP
   C09D 7/40 20180101ALI20231219BHJP
   C09D 7/48 20180101ALI20231219BHJP
   C09D 7/43 20180101ALI20231219BHJP
   C09D 7/47 20180101ALI20231219BHJP
   C09D 7/63 20180101ALI20231219BHJP
   C09D 7/65 20180101ALI20231219BHJP
   C09D 7/61 20180101ALI20231219BHJP
   H05K 3/28 20060101ALI20231219BHJP
【FI】
C09D201/00
C09D5/25
C09D7/40
C09D7/48
C09D7/43
C09D7/47
C09D7/63
C09D7/65
C09D7/61
H05K3/28 C
【審査請求】未請求
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2023558304
(86)(22)【出願日】2021-12-03
(85)【翻訳文提出日】2023-07-31
(86)【国際出願番号】 US2021061909
(87)【国際公開番号】W WO2022120245
(87)【国際公開日】2022-06-09
(31)【優先権主張番号】63/121,747
(32)【優先日】2020-12-04
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(31)【優先権主張番号】63/240,533
(32)【優先日】2021-09-03
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(81)【指定国・地域】
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.TRITON
(71)【出願人】
【識別番号】523210397
【氏名又は名称】アクトナノ・インコーポレーテッド
(74)【代理人】
【識別番号】100118902
【弁理士】
【氏名又は名称】山本 修
(74)【代理人】
【識別番号】100106208
【弁理士】
【氏名又は名称】宮前 徹
(74)【代理人】
【識別番号】100196508
【弁理士】
【氏名又は名称】松尾 淳一
(74)【代理人】
【識別番号】100196597
【弁理士】
【氏名又は名称】横田 晃一
(72)【発明者】
【氏名】クラインガートナー,ジャスティン
(72)【発明者】
【氏名】バラスブラマニアン,シュルティ
(72)【発明者】
【氏名】ドイル,リアム
(72)【発明者】
【氏名】ビリー,セドリック
(72)【発明者】
【氏名】ジャオ,ジュリア
【テーマコード(参考)】
4J038
5E314
【Fターム(参考)】
4J038CB001
4J038CB022
4J038CG001
4J038CG002
4J038DB001
4J038DG001
4J038DJ052
4J038DL031
4J038DL032
4J038HA026
4J038HA396
4J038JA02
4J038JA33
4J038JA35
4J038JA55
4J038JA64
4J038JB01
4J038JB06
4J038JB32
4J038JB35
4J038JC01
4J038KA02
4J038KA06
4J038KA07
4J038KA08
4J038KA09
4J038KA10
4J038MA09
4J038NA03
4J038NA21
4J038PA06
4J038PB07
4J038PB09
4J038PC02
5E314AA31
5E314AA32
5E314BB02
5E314CC03
5E314CC04
5E314GG03
5E314GG26
(57)【要約】
様々な環境から基板を保護するためのコンフォーマルゲルコーティングを形成するための組成物であって、少なくとも1種の薄膜形成剤、少なくとも1種の添加剤、および任意選択で、少なくとも1種の溶媒を含む、組成物が開示される。組成物は、コーティングとして適用される場合、変形可能であり、流動性であり、電気絶縁性であり、フッ素を含有しない。ゲルコーティング、こうしたコーティングを基板に適用する方法、および適用された基板もまた開示される。こうした基板の非限定的な例には、プリント基板、組立て電子機器、または自動車部品が挙げられる。
【選択図】図3
【特許請求の範囲】
【請求項1】
様々な環境から基板を保護するためのコンフォーマルゲルコーティングを形成するための組成物であって、
少なくとも1種の薄膜形成剤;
少なくとも1種の添加剤;および
任意選択で、少なくとも1種の溶媒
を含み、
コーティングとして適用される場合、変形可能であり、流動性であり、電気絶縁性であり、フッ素を含有しない、組成物。
【請求項2】
前記少なくとも1種の薄膜形成剤が、ポリオレフィン、ポリアクリレート、ポリウレタン、エポキシ、ポリアミド、ポリイミド、ポリシロキサン、またはそれらの組み合わせを含む、請求項1に記載の組成物。
【請求項3】
前記1種または複数の添加剤が:
酸化防止剤;
不動態化剤;
UV吸収剤またはUV安定剤;
レオロジー調整剤;
接着促進剤;
湿潤剤;
粘着付与剤;
可塑剤;
分散剤;
レベリング剤;
消泡剤;
加工添加剤;または
それらの組み合わせ
から選択される、請求項1に記載の組成物。
【請求項4】
前記酸化防止剤が、フェノール系酸化防止剤、アミン系酸化防止剤、チオエーテル系酸化防止剤、ホスファイト系酸化防止剤、またはそれらの組み合わせを含む、請求項3に記載の組成物。
【請求項5】
前記フェノール系酸化防止剤が、ベンゼンプロパン酸,3,5-ビス(1,1-ジメチルエチル)-4-ヒドロキシ-,オクタデシルエステル(CAS番号2082-79-3)、ベンゼンプロパン酸,3,5-ビス(1,1-ジメチルエチル)-4-ヒドロキシ-,2,2-ビス[[3-[3,5-ビス(1,1-ジメチルエチル)-4-ヒドロキシフェニル]-1-オキソプロポキシ]メチル]-1,3-プロパンジイルエステル(CAS番号6683-19-8)、C7~9-アルキル3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネートの異性体の反応マス(CAS番号125643-61-0)、1,3,5-トリアジン-2,4,6(1H,3H,5H)-トリオン、1,3,5-トリス{[3,5-ビス(1,1-ジメチルエチル)-4-ヒドロキシフェニル]メチル}-(CAS番号27676-62-6)、またはベンゼンプロパン酸、3-(1,1-ジメチルエチル)-4-ヒドロキシ-5-メチル-,2,4,8,10-テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン-3,9-ジイルビス(2,2-ジメチル-2,1-エタンジイル)エステル(CAS番号90498-90-1)、およびそれらの組み合わせから選択される、請求項4に記載の組成物。
【請求項6】
前記アミン系酸化防止剤が、ベンゼンアミン,N-フェニル-,2,4,4-トリメチルペンテンを含む反応生成物(CAS番号68411-46-1)、1-ナフタレンアミン,N-フェニル-ar-(1,1,3,3-テトラメチルブチル)-(CAS番号68259-36-9)、4,4’-ジオクチルジフェニルアミン(CAS番号101-67-7)、他のアルキル化アミン、およびそれらの組み合わせから選択される、請求項4に記載の組成物。
【請求項7】
前記チオエーテル系酸化防止剤が、プロパン酸,3-(ドデシルチオ)-,1,1’-[2,2-ビス[[3-(ドデシルチオ)-1-オキソプロポキシ]メチル]-1,3-プロパンジイル]エステル(CAS番号29598-76-3)、またはプロパン酸,3,3’-チオビス-,1,1’-ジトリデシルエステル(CAS番号10595-72-9)、およびそれらの組み合わせから選択される、請求項4に記載の組成物。
【請求項8】
前記ホスファイト系酸化防止剤が、トリス(2,4-ジ-tert-ブチルフェニル)ホスファイト(CAS番号31570-04-4)、ブチリデンビス[2-tert-ブチル-5-メチル-p-フェ二レン]-P,P,P’,P’-テトラトリデシルビス(ホスフィン)(CAS番号13003-12-8)、12H-ジベンゾ[d,g][1,3,2]ジオキサホスホシン、2,4,8,10-テトラキス(1,1-ジメチルエチル)-6-[(2-エチルヘキシル)オキシ]-(CAS番号126050-54-2)、またはトリス(2,4-ジtert-ブチルフェニル)ホスファイト(CAS番号31570-04-4)、およびそれらの組み合わせから選択される、請求項4に記載の組成物。
【請求項9】
前記不動態化剤が、ドデカン二酸,1,12-ビス[2-(2-ヒドロキシベンゾイル)ヒドラジド](CAS番号63245-38-5)、ベンゼンプロパン酸,3,5-ビス(1,1-ジメチルエチル)-4-ヒドロキシ-,2-[3-[3,5-ビス(1,1-ジメチルエチル)-4-ヒドロキシフェニル]-1-オキソプロピル]ヒドラジド(CAS番号32687-78-8)、1,2,4-トリアゾール(CAS番号288-88-0)、2-ヒドロキシ-N-1H-1,2,4-トリアゾール-3-イルベンズアミド(CAS番号36411-52-6)、1H-ベンゾトリアゾール-1-メタンアミン,N,N-ビス(2-エチルヘキシル)-ar-メチル-(CAS番号94270-86-7)、1H-1,2,4-トリアゾール-1-メタンアミン,N,N-ビス(2-エチルヘキシル)-(CAS番号91273-04-0)、およびそれらの組み合わせから選択される、ヒドラジドまたはトリアゾールを含む、請求項4に記載の組成物。
【請求項10】
前記UV吸収剤または前記UV安定剤が、カーボンブラック、ルチル型酸化チタン、ヒンダードアミン、ベンゾフェノン、およびそれらの組み合わせを含む、請求項3に記載の組成物。
【請求項11】
前記レオロジー調整剤が、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリアミドワックス、ポリエチレンワックス、硬化ヒマシ油、アタパルガイトクレイ、フュームドシリカ、沈降シリカ、金属酸化物粒子、およびそれらの組み合わせを含む、請求項3に記載の組成物。
【請求項12】
前記接着促進剤が、塩素化ポリオレフィン、シアノアクリレートプライマー、ポリエステルアルキルアンモニウム塩、アミノ官能性ポリエーテル、無水マレイン酸、カルボキシル化ポリプロピレン、グリシジルメタクリレート官能化ポリオレフィン、トリメトキシビニルシラン、シラン、およびそれらの組み合わせを含む、請求項3に記載の組成物。
【請求項13】
前記湿潤剤または前記分散剤が、ポリカルボン酸のアルキルアンモニウム塩、酸性ポリマーのアルキルアンモニウム塩、不飽和ポリアミンアミドおよび酸性ポリエステルの塩、無水マレイン酸官能化エチレンブチルアクリレートコポリマー、他のイオン性界面活性剤または非イオン性界面活性剤、ならびにそれらの組み合わせを含む、請求項3に記載の組成物。
【請求項14】
前記粘着付与剤が、水素化炭化水素樹脂または脂環式炭化水素樹脂を含む、請求項3に記載の組成物。
【請求項15】
前記可塑剤が、水素化脂環式炭化水素樹脂、トリメリテート、高分子量オルトフタレート、シリコーン油、オクチルエポキシエステル、または水素化処理軽質ナフテン系石油蒸留物を含む、請求項3に記載の組成物。
【請求項16】
前記レベリング剤が、シリコーン、液体ポリアクリレート、イオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤、またはそれらの混合物を含む、請求項3に記載の組成物。
【請求項17】
1種または複数の溶媒において配合される、請求項1に記載の組成物。
【請求項18】
前記1種または複数の溶媒が、トルエン、キシレン、およびナフサから選択される芳香族溶媒、イソパラフィン溶媒、ヘキサン、メチルシクロヘキサンから選択されるアルカン、アルケン、ブタノールから選択されるアルコール、tert-ブチルアセテートから選択されるアルキルアセテート、アルキルエーテル、メチルエチルケトンから選択されるケトン、アルデヒド、および完全にハロゲン化された炭化水素、または部分的にハロゲン化された炭化水素を含む、請求項17に記載の組成物。
【請求項19】
2,2’-(2,5-チオフェンジイル)ビス(5-tert-ブチルベンゾオキサゾール)(CAS番号7128-64-5)、2,2’-(1,2-エテンジイル)ビス(4,1-フェ二レン)ビスベンゾオキサゾール(CAS番号1533-45-5)、ソルベントイエロー43(CAS番号19125-99-6)、カーボンブラック(CAS番号1333-86-4)、ピグメントイエロー101(CAS番号2387-03-3)、N,N’-ビス(2,6-ジイソプロピルフェニル)-3,4,9,10-ペリレンテトラカルボン酸ジイミド(CAS番号82953-57-9)、他のペリレン染料、および他のアントラセン染料から選択される、少なくとも1種の顔料またはUV染料をさらに含む、請求項1に記載の組成物。
【請求項20】
溶媒中で配合される場合、または適用に際し前記溶媒が蒸発した時点で、粘弾性特性、粘塑性特性、または弾粘塑性流動特性を表す、請求項1に記載の組成物。
【請求項21】
シリコーンフリーである、請求項1に記載の組成物。
【請求項22】
ハロゲン化されない、請求項1に記載の組成物。
【請求項23】
650g/L以下の揮発性有機物含有量を有する、請求項1に記載の組成物。
【請求項24】
様々な表面に適用される場合、25nm~500μmの範囲の厚さを有する、請求項1に記載の組成物。
【請求項25】
表面と望ましくない環境との間に位置し、表面および望ましくない環境のための保護界面として作用する、請求項1に記載の組成物。
【請求項26】
前記表面が、金属を含み、前記望ましくない環境が、腐食性および水性である、請求項25に記載の組成物。
【請求項27】
腐食性および水性の前記環境が、結露、水道水、汗、皮脂、塩水、炭酸飲料、コーヒー、冷却液、または不凍液から選択される、請求項26に記載の組成物。
【請求項28】
前記表面が、ガルバニック腐食を呈する金属を含み、前記望ましくない環境が、ガルバニック腐食を引き起こす、請求項26に記載の組成物。
【請求項29】
前記表面が、酸化を受けることがある、任意の金属を含み、前記望ましくない環境が、空気、酸素、または水蒸気から選択される酸化を引き起こす、請求項26に記載の組成物。
【請求項30】
前記表面が、プリント基板において能動的な電子装置を含み、前記望ましくない環境が、塩素、水蒸気、硫化水素、塩化水素、または窒素および硫黄の酸化物から選択される腐食性ガスを含む、請求項26に記載の組成物。
【請求項31】
前記表面が、プリント基板において能動的な電子装置を含み、前記望ましくない環境が、水、汗、および他の腐食性流体から選択される導電性液体を含む、請求項26に記載の組成物。
【請求項32】
電気絶縁性を表す、請求項1に記載の組成物。
【請求項33】
前記組成物が2つの金属接点間に配置される場合、前記電気絶縁性が、前記2つの金属接点間の漏電またはアーク放電を防ぐ、請求項32に記載の組成物。
【請求項34】
前記電気絶縁性が、プリント基板の能動的な電子装置から導電媒体または導電環境へ流れる電流を妨げる、請求項32に記載の組成物。
【請求項35】
電気絶縁性が、電荷担体からプリント基板の能動的な電子装置への静電気放電を防ぐ、請求項32に記載の組成物。
【請求項36】
前記添加剤が、前記添加剤を含まない組成物と比較して、酸化的分解に対する耐久性が強化された前記組成物をもたらす、請求項1に記載の組成物。
【請求項37】
前記添加剤が、前記添加剤を含まない組成物と比較して、強化された機械的安定性を有し、液化、硬化、または他の相変化を受けない前記組成物をもたらす、請求項1に記載の組成物。
【請求項38】
前記添加剤のうちの1種または複数が、コーティング/基板界面に優先的に移動して、前記コーティングの残部から前記基板を分離する、請求項1に記載の組成物。
【請求項39】
前記添加剤が、コーティング/基板界面に移動し、コーティング/基板界面に吸着して、前記基板からの触媒活性を抑制する不動態化剤である、請求項1に記載の組成物。
【請求項40】
前記添加剤のうちの1種または複数が、前記コーティングを含まない、前記基板の領域に優先的に移動して、前記基板を前記環境から保護する、請求項1に記載の組成物。
【請求項41】
様々な環境から電子素子を保護するためのコンフォーマルゲルコーティングであって、
少なくとも薄膜形成剤;および
少なくとも1種の添加剤
および任意選択で、少なくとも1種の溶媒
を含み、
変形可能であり、流動性であり、電気絶縁性であり、フッ素を含有しない、コンフォーマルゲルコーティング。
【請求項42】
前記少なくとも1種の薄膜形成剤が、ポリオレフィン、ポリアクリレート、ポリウレタン、エポキシ、ポリアミド、ポリイミド、ポリシロキサン、フルオロポリマー、またはそれらの組み合わせを含む、請求項41に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
【請求項43】
前記1種または複数の添加剤が:
酸化防止剤;
不動態化剤;
UV吸収剤またはUV安定剤;
レオロジー調整剤;
接着促進剤;
湿潤剤;
粘着付与剤;
可塑剤;
分散剤;
レベリング剤;
消泡剤;
加工添加剤;および
それらの組み合わせ
から選択される、請求項41に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
【請求項44】
前記酸化防止剤が、フェノール系酸化防止剤、アミン系酸化防止剤、チオエーテル系酸化防止剤、ホスファイト系酸化防止剤、およびそれらの組み合わせを含む、請求項42に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
【請求項45】
前記フェノール系酸化防止剤が、ベンゼンプロパン酸,3,5-ビス(1,1-ジメチルエチル)-4-ヒドロキシ-,オクタデシルエステル(CAS番号2082-79-3)、ベンゼンプロパン酸,3,5-ビス(1,1-ジメチルエチル)-4-ヒドロキシ-,2,2-ビス[[3-[3,5-ビス(1,1-ジメチルエチル)-4-ヒドロキシフェニル]-1-オキソプロポキシ]メチル]-1,3-プロパンジイルエステル(CAS番号6683-19-8)、C7~9-アルキル3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネートの異性体の反応マス(CAS番号125643-61-0)、1,3,5-トリアジン-2,4,6(1H,3H,5H)-トリオン、1,3,5-トリス{[3,5-ビス(1,1-ジメチルエチル)-4-ヒドロキシフェニル]メチル}-(CAS番号27676-62-6)、またはベンゼンプロパン酸、3-(1,1-ジメチルエチル)-4-ヒドロキシ-5-メチル-,2,4,8,10-テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン-3,9-ジイルビス(2,2-ジメチル-2,1-エタンジイル)エステル(CAS番号90498-90-1)、およびそれらの組み合わせから選択される、請求項44に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
【請求項46】
前記アミン系酸化防止剤が、ベンゼンアミン,N-フェニル-,2,4,4-トリメチルペンテンを含む反応生成物(CAS番号68411-46-1)、1-ナフタレンアミン,N-フェニル-ar-(1,1,3,3-テトラメチルブチル)-(CAS番号68259-36-9)、4,4’-ジオクチルジフェニルアミン(CAS番号101-67-7)、他のアルキル化アミン、およびそれらの組み合わせから選択される、請求項44に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
【請求項47】
前記チオエーテル系酸化防止剤が、プロパン酸,3-(ドデシルチオ)-,1,1’-[2,2-ビス[[3-(ドデシルチオ)-1-オキソプロポキシ]メチル]-1,3-プロパンジイル]エステル(CAS番号29598-76-3)、またはプロパン酸,3,3’-チオビス-,1,1’-ジトリデシルエステル(CAS番号10595-72-9)、およびそれらの組み合わせから選択される、請求項44に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
【請求項48】
前記ホスファイト系酸化防止剤が、トリス(2,4-ジ-tert-ブチルフェニル)ホスファイト(CAS番号31570-04-4)、ブチリデンビス[2-tert-ブチル-5-メチル-p-フェ二レン]-P,P,P’,P’-テトラトリデシルビス(ホスフィン)(CAS番号13003-12-8)、12H-ジベンゾ[d,g][1,3,2]ジオキサホスホシン、2,4,8,10-テトラキス(1,1-ジメチルエチル)-6-[(2-エチルヘキシル)オキシ]-(CAS番号126050-54-2)、またはトリス(2,4-ジtert-ブチルフェニル)ホスファイト(CAS番号31570-04-4)、およびそれらの組み合わせから選択される、請求項44に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
【請求項49】
前記不動態化剤が、ドデカン二酸,1,12-ビス[2-(2-ヒドロキシベンゾイル)ヒドラジド](CAS番号63245-38-5)、ベンゼンプロパン酸,3,5-ビス(1,1-ジメチルエチル)-4-ヒドロキシ-,2-[3-[3,5-ビス(1,1-ジメチルエチル)-4-ヒドロキシフェニル]-1-オキソプロピル]ヒドラジド(CAS番号32687-78-8)、1,2,4-トリアゾール(CAS番号288-88-0)、2-ヒドロキシ-N-1H-1,2,4-トリアゾール-3-イルベンズアミド(CAS番号36411-52-6)、1H-ベンゾトリアゾール-1-メタンアミン,N,N-ビス(2-エチルヘキシル)-ar-メチル-(CAS番号94270-86-7)、1H-1,2,4-トリアゾール-1-メタンアミン,N,N-ビス(2-エチルヘキシル)-(CAS番号91273-04-0)、およびそれらの組み合わせから選択される、ヒドラジドまたはトリアゾールを含む、請求項43に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
【請求項50】
前記UV吸収剤または前記UV安定剤が、カーボンブラック、ルチル型酸化チタン、ヒンダードアミン、ベンゾフェノン、およびそれらの組み合わせを含む、請求項43に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
【請求項51】
前記レオロジー調整剤が、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリアミドワックス、ポリエチレンワックス、硬化ヒマシ油、アタパルガイトクレイ、フュームドシリカ、沈降シリカ、金属酸化物粒子、およびそれらの組み合わせを含む、請求項43に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
【請求項52】
前記接着促進剤が、塩素化ポリオレフィン、シアノアクリレートプライマー、ポリエステルアルキルアンモニウム塩、アミノ官能性ポリエーテル、無水マレイン酸、カルボキシル化ポリプロピレン、グリシジルメタクリレート官能化ポリオレフィン、トリメトキシビニルシラン、シラン、およびそれらの組み合わせを含む、請求項43に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
【請求項53】
前記湿潤剤または前記分散剤が、ポリカルボン酸のアルキルアンモニウム塩、酸性ポリマーのアルキルアンモニウム塩、不飽和ポリアミンアミドおよび酸性ポリエステルの塩、無水マレイン酸官能化エチレンブチルアクリレートコポリマー、他のイオン性界面活性剤または非イオン性界面活性剤、ならびにそれらの組み合わせを含む、請求項43に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
【請求項54】
前記粘着付与剤が、水素化炭化水素樹脂または脂環式炭化水素樹脂を含む、請求項43に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
【請求項55】
前記可塑剤が、水素化脂環式炭化水素樹脂、トリメリテート、高分子量オルトフタレート、シリコーン油、オクチルエポキシエステル、または水素化処理軽質ナフテン系石油蒸留物を含む、請求項43に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
【請求項56】
前記レベリング剤が、シリコーン、液体ポリアクリレート、イオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤、またはそれらの混合物を含む、請求項43に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
【請求項57】
1種または複数の溶媒において配合される、請求項42に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
【請求項58】
前記1種または複数の溶媒が、トルエン、キシレン、およびナフサから選択される芳香族溶媒、イソパラフィン溶媒、ヘキサン、メチルシクロヘキサンから選択されるアルカン、アルケン、ブタノールから選択されるアルコール、tert-ブチルアセテートから選択されるアルキルアセテート、アルキルエーテル、メチルエチルケトンから選択されるケトン、アルデヒド、および完全にハロゲン化された炭化水素、または部分的にハロゲン化された炭化水素を含む、請求項57に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
【請求項59】
2,2’-(2,5-チオフェンジイル)ビス(5-tert-ブチルベンゾオキサゾール)(CAS番号7128-64-5)、2,2’-(1,2-エテンジイル)ビス(4,1-フェ二レン)ビスベンゾオキサゾール(CAS番号1533-45-5)、ソルベントイエロー43(CAS番号19125-99-6)、カーボンブラック(CAS番号1333-86-4)、ピグメントイエロー101(CAS番号2387-03-3)、N,N’-ビス(2,6-ジイソプロピルフェニル)-3,4,9,10-ペリレンテトラカルボン酸ジイミド(CAS番号82953-57-9)、他のペリレン染料、および他のアントラセン染料から選択される、少なくとも1種の顔料またはUV染料をさらに含む、請求項41に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
【請求項60】
溶媒中で配合される場合、または適用に際し前記溶媒が蒸発した時点で、粘弾性特性、粘塑性特性、または弾粘塑性流動特性を表す、請求項41に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
【請求項61】
シリコーンフリーである、請求項41に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
【請求項62】
ハロゲン化されない、請求項41に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
【請求項63】
650g/L以下の揮発性有機物含有量を有する、請求項41に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
【請求項64】
様々な表面に適用される場合、25nm~500μmの範囲の厚さを有する、請求項41に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
【請求項65】
表面と望ましくない環境との間に位置し、表面および望ましくない環境のための保護界面として作用する、請求項41に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
【請求項66】
前記表面が、金属を含み、前記望ましくない環境が、腐食性および水性である、請求項65に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
【請求項67】
腐食性および水性の前記環境が、結露、水道水、汗、皮脂、塩水、炭酸飲料、コーヒー、冷却液、または不凍液から選択される、請求項66に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
【請求項68】
前記表面が、ガルバニック腐食を呈する金属を含み、前記望ましくない環境が、ガルバニック腐食を引き起こす、請求項65に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
【請求項69】
前記表面が、酸化を受けることがある、任意の金属を含み、前記望ましくない環境が、空気、酸素、または水蒸気から選択される酸化を引き起こす、請求項65に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
【請求項70】
前記表面が、プリント基板において能動的な電子装置を含み、前記望ましくない環境が、塩素、水蒸気、硫化水素、塩化水素、または窒素および硫黄の酸化物から選択される腐食性ガスを含む、請求項65に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
【請求項71】
前記表面が、プリント基板において能動的な電子装置を含み、前記望ましくない環境が、水、汗、および他の腐食性流体から選択される導電性液体を含む、請求項65に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
【請求項72】
電気絶縁性を表す、請求項41に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
【請求項73】
前記組成物が2つの金属接点間に配置される場合、前記電気絶縁性が、前記2つの金属接点間の漏電またはアーク放電を防ぐ、請求項72に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
【請求項74】
前記電気絶縁性が、プリント基板の能動的な電子装置から導電媒体または導電環境へ流れる電流を妨げる、請求項72に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
【請求項75】
電気絶縁性が、電荷担体からプリント基板の能動的な電子装置への静電気放電を防ぐ、請求項72に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
【請求項76】
前記添加剤が、前記添加剤を含まない組成物と比較して、酸化的分解に対する耐久性が強化された前記組成物をもたらす、請求項41に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
【請求項77】
前記添加剤が、前記添加剤を含まない組成物と比較して、強化された機械的安定性を有し、液化、硬化、または他の相変化を受けない前記組成物をもたらす、請求項41に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
【請求項78】
前記添加剤のうちの1種または複数が、コーティング/基板界面に優先的に移動して、前記コーティングの残部から前記基板を分離する、請求項41に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
【請求項79】
前記添加剤が、コーティング/基板界面に移動し、コーティング/基板界面に吸着して、前記基板からの触媒活性を抑制する不動態化剤である、請求項41に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
【請求項80】
前記添加剤のうちの1種または複数が、前記コーティングを含まない、前記基板の領域に優先的に移動して、前記基板を前記環境から保護する、請求項41に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
【請求項81】
ゲルコンフォーマルコーティングで電子機器を処理する方法であって、
前記ゲルコンフォーマルコーティングを前記電子機器に適用するステップであって、前記ゲルコンフォーマルコーティングが、薄膜形成剤および添加剤を含む、ステップを含み、
前記コーティング組成物が、任意選択で、少なくとも1種の溶媒、染料、顔料、またはそれらの組み合わせをさらに含む、方法。
【請求項82】
前記電子機器が、プリント基板を含む、請求項81に記載の方法。
【請求項83】
前記ゲルコンフォーマルコーティングが、前記プリント基板の部分または全体に適用される、請求項82に記載の方法。
【請求項84】
前記ゲルコンフォーマルコーティングが、前記プリント基板の電気的特性に悪影響を及ぼすことなく、前記電子機器のコネクタのオス、メス、またはその両方の部品を覆う、請求項82に記載の方法。
【請求項85】
前記ゲルコンフォーマルコーティングが、粘弾性特性、粘塑性特性、または弾粘塑性流動特性を表す、請求項81に記載の方法。
【請求項86】
前記ゲルコンフォーマルコーティングを堆積させて、25nm~500μmの範囲の厚さを実現する、請求項81に記載の方法。
【請求項87】
前記ゲルコンフォーマルコーティングが、霧化噴霧もしくは非霧化噴霧、浸漬コーティング、薄膜コーティング、ジェッティング、ニードル吐出、ブレードコーティング、またはインクジェット印刷、またはそれらの組み合わせによって適用される、請求項81に記載の方法。
【請求項88】
前記薄膜形成剤、前記添加剤、前記顔料、または前記染料が、溶媒中で別々に配合され、連続して適用され得る、請求項81に記載の方法。
【請求項89】
不動態化剤含有配合物または不動態化剤に富んだ配合物が、初めに、前記プリント基板の金属部分に適用され、次いで、任意選択の添加剤を含む前記薄膜形成剤が適用される、請求項82に記載の方法。
【請求項90】
酸化防止剤含有配合物または酸化防止剤に富んだ配合物が、最後に適用され、フリーのコーティング界面に酸素バリアを作り出す、請求項89に記載の方法。
【請求項91】
前記コーティングの多様な厚さを、所望の環境保護に基づいて、前記プリント基板の様々な部品に堆積させる、請求項82に記載の方法。
【請求項92】
前記コーティングが前記機器の上部および下部に適用されて、完全な環境保護をもたらす、請求項81に記載の方法。
【請求項93】
薄膜形成剤および添加剤を含むコンフォーマルゲルコーティングを有する基板であって、前記コーティングが、任意選択で、溶媒、染料、顔料、またはそれらの組み合わせをさらに含む、基板。
【請求項94】
電子機器である、請求項93に記載の基板。
【請求項95】
前記電子機器が、1種または複数のプリント基板を含有する、請求項94に記載の基板。
【請求項96】
前記電子機器が、組み立てられた消費者用用電子機器または自動車用機器である、請求項94に記載の基板。
【請求項97】
前記電子機器が、適用された前記コンフォーマルゲルコーティングを有する、オスコネクタおよびメスコネクタを含有する、請求項94に記載の基板。
【請求項98】
前記コンフォーマルゲルコーティングが、25nm~500μmの範囲の厚さを有する、請求項93に記載の基板。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
関連出願の相互参照
[001]本出願は、2020年12月4日出願の米国特許仮出願第63/121747号および2021年9月3日出願の米国特許仮出願第63/240533号に対して優先権の利益を請求するものであり、それらは共に、その全体が参照によって本明細書に組み込まれる。
【0002】
[002]本開示は、一般に、基板に保護コーティングを形成するゲル状コーティング、およびそれを製造する方法に関連する。本開示はまた、こうしたコーティングを製造するのに使用される組成物、およびこうしたコーティングを、電子機器、例えばプリント基板を含み得る、所望の基板に適用する方法にも関連する。
【背景技術】
【0003】
[003]電子機器は、電気伝導性部品および電気絶縁性部品で構成され、それらは、厳しい環境への暴露によって悪影響を及ぼされ得る。水などの液体への暴露は、しばしば、最終的に電子機器の機能を破壊することになる、これらの部品の腐食または短絡をもたらすことになる。加えて、こうした機器は、機能性が増えて、より精巧になるので、機器の機能性を劣化させ得る、より危険な環境、例えば、湿度、腐食性ガス、およびエアロゾル化液体またはバルク液体において使用される。
【0004】
[004]これらの環境にさらされる場合、導電媒体が、バイアス下にある部品からの電流フローの経路を与え得るので、電子機器は故障する。これらの故障の大部分は、電子部品の腐食または部品の性能の故障として現れる。部品自体の故障に加えて、コンフォーマルコーティングは、最終的に、絶縁性の低下をもたらし得る化学分解ゆえに、これらの困難な条件を失敗する可能性もある。
【0005】
[005]結果として、耐久性の電気絶縁性コーティングは、こうした機器の保護のより一般的な形態になりつつある。従来のコーティングは、コネクタ、試験点、または接地接点を通る電流のフローを阻害しないことを確実するために、ある特定の部品のマスキングを必要とする。この方法は、費用および時間がかかり、全体の素子生産工程に悪影響を及ぼす。
【0006】
[006]従来のコンフォーマルコーティングは、その機械的強度を増すことによって、その耐久性を改善することを目的とする。さらに、従来の、使用されるコンフォーマルコーティング化学は、容易に変形することができない、十分に架橋結合した網目構造を形成することに依拠する。これにより、素子生産工程中の調整(例えば、ある特定の部品のマスキングまたは選択的コーティング)を必要とする、固い剛性のコーティングがもたらされる。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
[007]したがって、改善された機能的耐久性を表し、変形能および流動性を保持しながら、機器の寿命にわたってその機能を実施することができるコーティングが必要である。機能的耐久性の改善ゆえに、開示されたコーティングは、様々な機器または基板に適用される場合、多様な用途において、例えば、自動車用電化製品、家庭用電化製品、および産業用電化製品、家電製品、宇宙産業、軍事産業、および化学産業において、機器または基板を多様な環境から保護するために使用され得る。可能な使用の非限定的な例には、厳しい環境および汚染物質、例えば、粉塵および汚れなどの粒子、ならびに水および体液などの液体から電子機器を保護することができる、コーティングおよび方法が挙げられる。さらに、例えば、コーティング前に、プリント基板などの部品をマスクする必要なく、適用することができるコーティングが必要である。機器の機能を阻害することなく、プリント基板全体を覆うことができる、耐久性の、変形可能な、流動性のコーティングも必要である。
【課題を解決するための手段】
【0008】
[008]上記を鑑みて、機器または基板を保護するための耐久性ゲル状コーティングを形成するために使用される組成物、こうしたコーティングを製造する方法、こうしたコーティング、ならびにこうしたコーティングで保護された機器および基板を使用する方法が開示される。
【0009】
[009]一実施形態において、様々な環境から基板を保護するためのコンフォーマルゲルコーティングを形成するための組成物であって、少なくとも1種の薄膜形成剤、および少なくとも1種の添加剤および任意選択で、少なくとも1種の溶媒を含み、コーティングとして適用される場合、変形可能であり、流動性であり、電気絶縁性であり、フッ素を含有しない、組成物が開示される。
【0010】
[010]また、様々な環境から電子素子を保護するためのコンフォーマルゲルコーティングであって、少なくとも薄膜形成剤、および少なくとも1種の添加剤、および任意選択で、少なくとも1種の溶媒を含み、変形可能であり、流動性であり、電気絶縁性であり、フッ素を含有しない、コンフォーマルゲルコーティングも開示される。
【0011】
[011]別の実施形態において、ゲルコンフォーマルコーティングで電子機器を処理する方法であって、ゲルコンフォーマルコーティングを電子機器に適用するステップであり、ゲルコンフォーマルコーティングが、薄膜形成剤および添加剤を含む、ステップを含み、コーティング組成物が、任意選択で、少なくとも1種の溶媒、染料、顔料、またはそれらの組み合わせをさらに含む、方法が開示される。
【0012】
[012]さらに別の実施形態において、コーティングが適用される、様々な機器または基板が開示される。これらの機器または基板には、本明細書に記載のゲル状コーティングを有する、自動車部品またはプリント基板を挙げることができる。本明細書に記載のゲル状コーティングは、少なくとも1種の薄膜形成剤、およびコーティングの上記の性能特性のうちの少なくとも1つを改善する、少なくとも1種の添加剤を含む組成物から製造される。
【0013】
[013]本明細書に組み込まれ、本明細書の一部を構成する、添付の図は、本発明のいくつかの実施形態を説明し、記述と共に、本発明の原理を説明するのに役立つものである。
【図面の簡単な説明】
【0014】
図1】[014]開示された実施形態による代表的な酸化防止剤(AO)添加剤の作用メカニズムを示すフローチャートである。
図2】[015]表面絶縁抵抗測定装置を示す図である。
図3】[016]コーティングまたは基板の分解を防ぐための、コーティングからコーティング/基板界面への添加剤の移動を明示する図である。
図4】[017]コーティングまたは基板の分解を防ぐための、コーティングからコーティング/空気界面への添加剤の移動を明示する図である。
図5】[018]様々な添加剤の段階的適用を明示する図である。
図6】[019]コーティング性能に影響を及ぼし得る、外部環境からの特定の成分を標的とするための、添加剤の移動を明示する図である。
図7】[020]界面の機械的特性または拡散特性を変えるための、コーティングからコーティング/空気界面への添加剤の移動を明示する図である。
【発明を実施するための形態】
【0015】
[021]本明細書において、「コンフォーマルコーティング」は、適用される基板、例えば、プリント基板またはその部品の輪郭に従う、割れ目または穴のない連続的な薄膜を指す。本明細書に記載のコンフォーマルコーティングは、水、汗、または他の湿気、汚れおよび粉塵、ならびに化学物質を含める、環境および液体または粒子に対して、基板、例えば、電子回路を保護する。
【0016】
[022]本明細書において、「薄膜形成剤」(フィルム形成剤)(film former)は、粘着性の連続した薄膜を、適用で固体表面に形成することが可能な材料を指す。本明細書に記載の薄膜形成剤は、薄膜形成材料が、溶媒の蒸発で薄膜を形成することが可能になる、有機溶媒または水性溶媒を含む、有機または水性の、溶液または分散液の形態で典型的に使用される。
【0017】
[023]本明細書において、「ゲル」または「ゲル状」は、構成要素間の化学架橋および/または物理的会合のいずれかにより、内部網目構造を形成する、材料または材料の複合体を指す。ゲルコーティングは、非ニュートン特性、粘弾性特性、粘塑性特性、および/または弾粘塑性流動特性(elastoviscoplastic flow property)を表す。
【0018】
[024]本明細書において、「変形する」または「変形能」は、素子の組立て中に、または素子の加工中に典型的に示される温度範囲で典型的に被る、圧縮応力、引張応力、またはせん断応力の下、ゲルが歪む(例えば、伸びる、曲がるなど)能力を指す。
【0019】
[025]本明細書において、「流れ」または「流動性」は、せん断応力を加えて、定常速度のせん断変形を受ける、流体のように挙動するゲルの能力を指す。
【0020】
[026]本明細書において、「非ニュートン流体」またはその解釈は、粘度のニュートンの法則に従わない流体(例えば、加えられた応力または力に基づいて粘度が可変である流体)を意味する。得られるコーティングは、せん断応力とせん断速度との間のコーティングの非線形関係、または降伏応力の存在によって説明される非ニュートン挙動を表す。非ニュートン流体は、非ニュートン挙動を表す単相流体または多相流体を含む。非ニュートン流体はまた、単一の構成要素または複数の構成要素も含めることができる。非ニュートン流体は、複合流体と称されることもある。一実施形態において、非ニュートン流体は粘弾性である。
【0021】
[027]本明細書において、「粘弾性」(viscoelastic)は、変形を受ける場合、粘性的性質および弾性的性質の両方を表す材料を意味する(すなわち、材料は、周期的/反復的振動せん断変形中に、エネルギーを貯蔵し、かつエネルギーを散逸する)。これは、通常、貯蔵弾性率G’および損失弾性率G’’の両方の非ゼロ測定可能値について報告される。
【0022】
[028]本明細書において、「粘塑性」(viscoplastic)は、臨界荷重レベル(降伏応力として既知である)に到達するとき、材料が回復不可能な変形を受ける、材料の非弾性挙動を指す。粘塑性材料と粘弾性材料との間の主な違いは、降伏応力の存在である。粘塑性材料は、降伏応力を有し、降伏応力未満では材料が流れないが、粘弾性材料は、任意の有限せん断応力を加えると、変形し、流れる。
【0023】
[029]本明細書において、「弾粘塑性」(elastoviscoplastic)は、様々なレベルのせん断応力または歪みが加えられると、弾性、粘性、および塑性の応答特性を示す、幅広い分類の材料、例えば、本特許に記載のゲルコーティングを指す。降伏応力としばしば称される臨界応力下で、材料は、定常流動を受けないが、一部の歪みが、弾性的に蓄積され、一部のエネルギーが塑性(不可逆)変形によって散逸する過渡変形を受ける。臨界荷重レベルに到達する(すなわち、降伏応力を超える)場合、初期の変形の一部が、弾性的に貯蔵され、材料に加えられた外部仕事の一部が、粘性的に散逸されるゆえに、材料は、液体のように流れ始めるが、依然として、粘弾性特性を表す(すなわち、材料は、弾性モデルG’および損失弾性率G’’の測定可能な値を有する)。加えられた荷重が取り除かれるとき、この弾粘塑性応答は、部分的な(すなわち、弾性)反撥または除荷によって、レオメータにおいて区別することができるが、材料の塑性的特質ゆえに、一部の不可逆的変形は蓄積される。
【0024】
[030]本明細書において、「耐久性」は、様々な環境的ストレスにさらされた後でさえも、その機能的特性(例えば、電気絶縁性、疎水性、外観、モルフォロジー、ならびに物理的特性および化学的特性など)を維持することができる、コーティング材料の能力を指す。コーティングの性能における変化は、それに限定されないが、熱への連続した暴露、極限の温度への反復的、かつ断続的な暴露、低温暴露、高温および/または高湿への暴露、塩水噴霧暴露、有害ガスまたは腐食性ガスへの暴露、UV暴露、ならびに他の化学的暴露を含める多様なストレスによって引き起こされ得る。これらのストレスは、それに限定されないが、亀裂、酸化、分子鎖切断、ラジカル架橋、相分離、相変化、コーティング流動、褐色化、剥離、膨れなどを含める、コーティング材料への損傷を引き起こし得る。
【0025】
[031]ライフサイクル要件を満たすために、コンフォーマルコーティングの耐久性を評価するための産業標準試験は、電子部品の供給者、電子部品もしくはPCBを消費者用用機器もしくは自動車用機器に組み立てる会社、またはコンフォーマルコーティングが評価されるべき方法を管轄する第三者機関によって設定される。これらの産業標準試験の一部には、フォード・モーター・カンパニーのコーポレートエンジニアリング試験法、乗用車試験法におけるフォルクスワーゲンVW80000電気部品および電子部品、乗用車のコンフォーマルコーティングのBMWグループ標準95011-5適格性評価、IPC-CC-830C、ならびにMIL-STD-810Gが挙げられる。
【0026】
[032]本明細書において、「溶媒和コーティング」は、基板に適用される場合、例えば、依然として溶媒を含める組成物に適用される場合、コーティングを拡張するのに役立つ溶媒を含有するコーティングを指す。「溶媒和」またはその任意の解釈が、「コーティング」と組み合わせて使用されない場合、コーティングは、基板または機器の、例えば、溶媒を含まない乾燥コーティングであると考えられる。
【0027】
[033]本明細書において、「電気絶縁性」は、電気的流れに対する抵抗をもたらすための、材料の特性を指す。例えば、非限定的な一実施形態において、ゲル状コーティングを、バイアス下にある能動部品に適用する場合、コーティングは、10オームを超える電気抵抗または1.5kV/milを超える絶縁破壊電圧をもたらす。
【0028】
[034]一実施形態において、ゲル状コーティングは、粘性的性質および弾性的性質の両方を表す組成物を含む。純粋な弾性材料とは異なり、粘弾性材料は、荷重下で粘性液体のように流れるが、荷重下でなければ、固体の弾性的性質を維持することになる。粘弾性は、十分に研究され、粘弾性材料の挙動は当分野で既知である。
【0029】
[035]別の実施形態において、ゲル状コーティングは、弾粘塑性的性質を表す組成物を含む。弾粘塑性材料は、粘弾性材料とは異なり、臨界荷重レベル(すなわち、降伏応力)を有し、臨界荷重レベル未満で材料が流れることはない。弾粘塑性は、十分に研究されており、弾粘塑性材料の挙動は当分野で既知である。開示されたコンパウンドに関連した、弾性特性および塑性特性により、材料は、液体汚染および物体力(例えば、重力)による材料変形に耐えることができ、粘性特性によって、応力下、かつ経時的に材料自体を再分散することができ、例えば、力が加えられるとき、材料をずらすことができ、または均一に表面を覆うことができる。
【0030】
[036]したがって、ゲル状コーティングの特性は、材料を電子機器のコーティングとしての使用に好ましいものにする。望ましい薄膜形成剤は、電子機器の表面に粘着し、または吸着して、典型的には、ナノメートルから100ミクロンの範囲の薄膜を維持する材料を含む。流体が降伏応力を表す場合、より厚い膜を得ることができる。
【0031】
[037]ゲル状コーティングの使用により、従来のコンフォーマルまたは真空コーティングの使用では存在しない利点を実現することができる。薄膜形成剤の粘性的特質または塑性的特質は、電子機器のコーティングの前に、ある特定の部品をマスクする必要性を排除することができる。典型的には、ある特定の部品(例えば、コネクタおよび接地トレース)のマスキングを使用して、コーティングのマスクされた領域を通る電流フローを可能にする。代わりに、ゲル状コーティングは、部品が電子機器に導入される場合、流動または変形によって、粘塑性特性を表す。ゲルコーティングの流動または変形により、干渉なく、部品を電子機器に接続することができる。ゲル状コーティングは、非ニュートン特性、粘弾性特性、粘塑性特性、または弾粘塑性特性を表すことになる。部品のマスキングは、電流が部品を通るとき必要ではないが、所望されれば、依然としてマスキングが行われ得る。
【0032】
[038]代替的な実施形態において、コーティングの様々な機械的特性を可能にする薄膜形成剤は、ポリアミド、ポリニトリル、ポリアクリルアミド、ポリカーボネート、ポリスルホン、ポリテレフタレート、ポリスルフィド、またはそれらの組み合わせで構成され得る。薄膜形成剤は、直鎖状ポリマー、環状ポリマー、分枝鎖状ポリマー、ハイパーブランチポリマー、グラフトポリマー、星型ポリマー、ボトルブラシポリマー、様々な分岐官能性を有するゲル、またはそれらの組み合わせなどの、固有のポリマートポロジーを有することができる。代替的な実施形態は、ホモポリマー、2種以上のモノマーの共重合、ポリマーブレンド、1種または複数のポリマー種またはコポリマー種の相互侵入ポリマー網目構造から作られ得る。コポリマーは、ブロックコポリマー、統計コポリマー、ランダムコポリマー、または交互コポリマーであってもよい。さらに、薄膜形成剤の代替的な実施形態は、共有結合、動的結合(水素結合、金属有機配位、π-πスタッキングなど)、ポリマーエンタングルメント、またはこれらの種類の組み合わせを含有する、緩く架橋結合したポリマー網目構造(すなわち、ゲル特質または弾粘塑性流動特性が維持される)から作られ得る。全ての種類の架橋結合は、組成物が基板に適用される前、またはそれ以降に生じ得る。
【0033】
[039]一実施形態において、極限の条件、例えば、高温および低温、UV光暴露下、高湿環境、腐食性塩性環境、有害ガスまたは腐食性ガスの混合物を含む環境、および自動車などの長寿命製品の長期間の性能で、性能を高めたコーティングを形成するための組成物が記載される。
【0034】
[040]例えば、一実施形態において、触媒活性金属にさらされる場合、分解することが知られている、従来のコーティングシステムは、金属不動態化剤および酸化防止剤を添加することによって強化され得る。不動態化剤濃度および酸化防止剤濃度は、ゲルコーティングの分解速度および触媒活性金属の暴露面積に基づいて選択される。不動態化剤および酸化防止剤はまた、触媒活性金属への、その相対的親和力、およびゲルコーティングにおけるその溶解度で選択される。加えて、不動態化剤および酸化防止剤は、コーティングのバルクから界面へ優先的に移動するように選択され得る。触媒活性金属は、フリーラジカルを発生することによって、コーティングの分解を開始する。不動態化剤は、触媒活性金属をコーティングの他の成分から遮る。第1の酸化防止剤および第2の酸化防止剤は、フリーラジカルを中和する。追加の添加剤、例えば、酸捕捉剤は、第1の酸化防止剤および第2の酸化防止剤によるラジカル中和の好ましくない副生成物の生成を抑えるために添加され得る。
【0035】
[041]先行技術の電気絶縁性ゲルコーティングは、配合物の耐久性を高めるための安定剤を含有しなかった。したがって、本開示は、先の組成物の問題および欠点を解決する。一実施形態において、第1の層で不動態化成分を金属基板に適用した後、第2の層でゲルコーティングを適用するステップが開示される。別の実施形態において、第1の層でゲルコーティングを回路基板に適用し、続いて酸化防止剤に富んだ層を適用する方法が開示される。これらの実施形態の組み合わせも使用され得る。
【0036】
[042]添加剤の特質、添加剤の量、様々な単位操作によって添加剤をゲルコーティングに配合する方法を決定することは、本開示が、先行技術の方法とは異なる、非限定的な手法である。
【0037】
[043]コーティングに配合された添加剤の特質は、コーティングの耐久性に直接影響を及ぼす。独自の添加剤の組み合わせは、コーティング自体が化学的分解および機械的分解を受けるのを防ぐために、かつ下層の基板を保護するために必要である。例えば、コーティングが接触する金属基板は、コーティングの分解に触媒作用を及ぼすことがあり、その結果、不十分な電気絶縁性能になる。この場合、金属を保護するために金属/コーティング界面を遮る金属不動態化剤、ならびにコーティングを保護するための、第1の酸化防止剤および第2の酸化防止剤の、独自の組み合わせが必要である。
【0038】
[044]独自の添加剤配合物は、電子部品がさらされる環境に基づいた、コーティングおよび活性基板の様々な故障メカニズムに対処し得る。図5に示すように、コーティングに配合された不動態化剤は、金属/コーティング界面に移動して、コーティングの他の成分の触媒作用による分解を阻止することができる。本発明は、コーティングがその完全性を維持するように界面を増強するために、バルク相から界面へ移動することができるように、適切な添加剤を選択することに関係する。コーティング中に配合された、第1の酸化防止剤は、活性金属への暴露によるもの、または環境への暴露からのいずれかで形成される、任意のフリーラジカルをクエンチすることができる。コーティング中に配合された、第2の酸化防止剤は、フリーラジカルと反応する、第1の酸化防止剤の、任意の副生成物をさらに不活性化することができる。本発明は、電子機器、およびコーティングの変形能を維持しながら、電子機器が機能する環境に基づいて、添加剤の、適切な独自の混合物を特定することに関係する。
【0039】
[045]環境的性能要件に基づいて、独自の添加剤を工学的に作り出すことと同様に、コーティングの変形能を工学的に作り出す方法もまた、本出願において扱われる。例えば、コーティングを通して接続するために、コーティングは、法線方向、引張方向、および圧縮方向に十分に延性であり、弾粘塑性流動特性を表さねばならない。コーティングは、鉛筆硬度6B未満を示すように工学的に作り出され得る。せん断方向および引張方向における、コーティングの貯蔵弾性率および損失弾性率は、1~100rad/秒の間の周波数で測定される場合、25℃で、10Pa未満であり得る。コーティングは、せん断方向および引張方向で、25℃、1~100rad/秒の間で、10Pa未満の降伏応力で変形する場合、降伏することがある。
【0040】
[046]一実施形態において、既存のコーティングの性能を改善する、特化された添加剤配合物が開示される。例えば、ゲルコーティングがより高温で分解する場合、本開示は、分解に耐えられるようにすることによって、コーティングの耐久性を増す添加剤を組み込むための、組成の変化、または工程の変化のいずれかに関係する。より高い温度により、コーティングの酸化的分解がもたらされることがあり、それにより、その化学構造が変わり、コーティングの機能を実施することが妨げられる。この状況において、酸化防止剤添加剤は、コーティングの酸化を阻止し、その条件において、コーティングをより耐久性のあるものにする。
【0041】
[047]本明細書に記載の添加剤混合物は、コーティングの性能において特定される欠点に基づいて選択され得る。次いで、添加剤混合物は、これらの欠点に対処するように配合される。例えば、銅が、ゲルコーティングのフリーラジカル分解を開始する触媒として特定される場合、添加剤混合物は、コーティング/銅界面へ移動して触媒作用を阻止する不動態化剤、および発生する任意のフリーラジカルを抑制するための酸化防止剤で構成され得る。
【0042】
[048]これらの添加剤の添加により、極限の環境にさらされる場合、コーティングの流動、液化、亀裂、チッピング、およびマイクロスケール剥離の他のモードなどの問題を防ぐ、コーティングのゲル特質が保たれる。
【0043】
[049]一実施形態において、添加剤は、少なくとも1種の腐食防止剤、例えば、カルボン酸を含む。本開示で使用され得るカルボン酸の非限定的な一例は、BASFによって販売されるIrgacor843(商標)である。
【0044】
[050]一実施形態において、添加剤は、少なくとも1種の不動態化剤、例えば、ヒドラジド、トリアゾール、またはそれらの混合物を含む。本開示で使用され得るヒドラジドの非限定的な実施形態には、ドデカン二酸,1,12-ビス[2-(2-ヒドロキシベンゾイル)ヒドラジド](CAS番号63245-38-5)、またはベンゼンプロパン酸,3,5-ビス(1,1-ジメチルエチル)-4-ヒドロキシ-,2-[3-[3,5-ビス(1,1-ジメチルエチル)-4-ヒドロキ])-1-オキソプロピル]ヒドラジド(CAS番号32687-78-8)が挙げられる。
【0045】
[051]本開示で使用され得るトリアゾールの非限定的な実施形態には、ベンズアミド、2-ヒドロキシ-N-1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル-(CAS番号36411-52-6)、1H-ベンゾトリアゾール-1-メタンアミン,N,N-ビス(2-エチルヘキシル)-ar-メチル-(CAS番号94270-86-7)、または1H-1,2,4-トリアゾール-1-メタンアミン,N,N-ビス(2-エチルヘキシル)-(CAS番号91273-04-0)が挙げられる。
【0046】
[052]一実施形態において、添加剤は、少なくとも1種の、第1の酸化防止剤、例えば、アミン系またはフェノール系を含む。本開示で使用され得るアミン系の第1の酸化防止剤の非限定的な実施形態には、ベンゼンアミン,N-フェニル-,2,4,4-トリメチルペンテンを含む反応生成物(CAS番号68411-46-1)、アルキル化アミン、1-ナフタレンアミン,N-フェニル-ar-(1,1,3,3-テトラメチルブチル)(CAS番号68259-36-9)、または4,4’-ジオクチルジフェニルアミン(CAS番号101-67-7)が挙げられる。
【0047】
[053]本開示で使用され得るフェノール系の第1の酸化防止剤の非限定的な実施形態には、ベンゼンプロパン酸,3,5-ビス(1,1-ジメチルエチル)-4-ヒドロキシ-,オクタデシルエステル(CAS番号2082-79-3)、ベンゼンプロパン酸,3,5-ビス(1,1-ジメチルエチル)-4-ヒドロキシ-,2,2-ビス[[3-[3,5-ビス(1,1-ジメチルエチル)-4-ヒドロキシフェニル]-1-オキソプロポキシ]メチル]-1,3-プロパンジイルエステル(CAS番号6683-19-8)、C7~C9アルキル3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネートの異性体の反応マス(reaction mass)(CAS番号125643-61-0)、1,3,5-トリアジン-2,4,6(1H,3H,5H)-トリオン、1,3,5-トリス{[3,5-ビス(1,1-ジメチルエチル)-4-ヒドロキシフェニル]]メチル}-(CAS番号27676-62-6)、またはベンゼンプロパン酸、3-(1,1-ジメチルエチル)-4-ヒドロキシ-5-メチル-,2,4,8,10-テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン-3,9-ジイルビス(2,2-ジメチル-2,1-エタンジイル)エステル(CAS番号90498-90-1)が挙げられる。
【0048】
[054]一実施形態において、添加剤は、少なくとも1種の、第2の酸化防止剤、例えば、ホスファイト系またはチオエーテル系を含む。本開示で使用され得るホスファイト系の第2の酸化防止剤の非限定的な実施形態には、トリス(2,4-ジ-tert-ブチルフェニル)ホスファイト(CAS番号31570-04-4)、ブチリデンビス[2-tert-ブチル-5-メチル-p-フェ二レン]-P,P,P’,P’-テトラトリデシルビス(ホスフィン)(CAS番号13003-12-8)、および12H-ジベンゾ[d,g][1,3,2]ジオキサホスホシン、2,4,8,10-テトラキス(1,1-ジメチルエチル)-6-[(2-エチルヘキシル)オキシ]-(CAS番号126050-54-2)が挙げられる。
【0049】
[055]本開示で使用され得るチオエーテル系の第2の酸化防止剤の非限定的な実施形態には、プロパン酸,3-(ドデシルチオ)-,1,1’-([2,2-ビス[[[3-(ドデシルチオ)-1-オキソプロポキシ]メチル]-1,3-プロパンジイル]エステル(CAS番号29598-76-3)、およびプロパン酸,3,3’-チオビス-,1,1’-ジトリデシルエステル(CAS番号10595-72-9)が挙げられる。
【0050】
[056]一実施形態において、本明細書で開示された組成物は、粘着付与剤を含める。本明細書で使用され得る粘着付与剤の非限定的な例には、低分子量水素化炭化水素樹脂、部分的に水素化された水白炭化水素樹脂(water-white hydrocarbon resin)、水白脂環式炭化水素樹脂、芳香族修飾脂環式炭化水素樹脂、およびそれらの組み合わせが挙げられる。
【0051】
[057]一実施形態において、本明細書で開示された組成物は、可塑剤を含める。本明細書で使用され得る可塑剤の非限定的な例には、水素化脂環式炭化水素樹脂、トリメリテート、エステル、エポキシ化植物油、高分子量オルト-フタレート、ナフテン系炭化水素可塑剤、およびシリコーン油が挙げられる。
【0052】
[058]一実施形態において、添加剤は、1種または複数の酸捕捉剤を含むことができる。本明細書で広く使用され得る酸捕捉剤の非限定的な例には、ステアリン酸塩、炭酸塩、水酸化物、およびハイドロタルサイトが挙げられる。例えば、酸捕捉剤には、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛カルシウム、またはエポキシ化ステアリン酸オクチル、炭酸亜鉛、炭酸水酸化マグネシウムおよび炭酸水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、ならびにマグネシウム/アルミニウム-ハイドロタルサイトなどの合成ハイドロタルサイトが挙げられる。
【0053】
[059]一実施形態において、組成物は、UV染料を含める。使用され得るUV染料の非限定的な例は、2,2’-(2,5-チオフェンジイル)ビス(5-tert-ブチルベンゾオキサゾール)、2,2’-(1,2-エテンジイル)ビス(4,1-フェ二レン)ビスベンゾオキサゾール、ソルベントイエロー43、カーボンブラック、ピグメントイエロー101、N,N’-ビス(2,6-ジイソプロピルフェニル)-3,4,9,10-ペリレンテトラカルボン酸ジイミド、他のペリレン染料、および他のアントラセン染料である。
【0054】
[060]本明細書で開示された組成物は、既存の従来の組成物よりも多様な利点をもたらす。こうした利点の非限定的な例には:
- より環境に配慮した材料の不活性および耐久性を増すこと
- 添加剤のうちの1種が、コーティングのバルクから問題のある基板へ移動して、コーティングと基板との間の界面を増強する、基板に応答するコーティング配合物を工学的に作り出すこと
- 添加剤のうちの1種がコーティング/空気界面へ移動して、その特性を増強する、環境に応答するコーティング配合物を工学的に作り出すこと
- 添加剤のうちの1種を利用して、反応を開始するか、またはコーティング内で移動する(例えば、界面へ)ことを使用して、熱または磁気などの刺激に応答するコーティング配合物を工学的に作り出すこと
- 添加剤が、厳しい環境からの任意の外部物質、例えば、湿気、酸化硫黄などの有害ガス、または不要な粒子、例えば、金属の粒子/削り屑に応答し、それを標的にし、またはそれを不活性化する、異種成分の取り込みに応答するコーティング配合物を工学的に作り出すこと
- 断面にわたって個別のレオロジー特性を有するためにコーティングを工学的に作り出すこと
が挙げられる。
【0055】
[061]前述の利点を使用して、外部環境、例えば、水または体液、粉塵または他の粒子などから、導電性材料製の電子機器を保護することができる。新規のゲル状コーティングを製造するのに使用された組成物、基板をゲル状コーティングで処理する方法、およびゲル状コーティングを含む基板の図式表示を図2~7に示す。
【0056】
[062]図2を参照すると、本明細書において示された図は、本明細書に記載のプリント基板の絶縁抵抗を測定するのに使用された装置を例示する。特に、図2は、20Vで、水道水に30分間浸漬させる場合、被覆された産業標準IPC-B-25A回路基板の様々な回路で、どうのように絶縁性が測定されたかを示す。
【0057】
[063]本明細書で開示された添加剤が改善された特性をもたらすメカニズムを図5および図6に例示し、それにより基板表面(図3)または空気表面(図4)のいずれも、コーティングから界面への添加剤の移動が明示される。例えば、図3は、コーティングからコーティング/基板界面までの添加剤(複数可)の移動を示す。この実施形態を使用して、基板に不動態化層を施すことができる。図4は、コーティングからコーティング/空気界面への添加剤の移動を明示する、第2の図を示す。この実施形態を使用して、コーティング自体の機械的特性を追加することができる。
【0058】
[064]上記のメカニズムは、様々な添加剤を含む組成物を基板に適用する方法を変えることによって、詳細に選択され得る。例えば、図5に示すように、様々な添加剤の段階的適用は、不動態化剤を初めに適用し(ステップ1において)、その後、1種または複数の追加の添加剤を含む組成物を適用する(ステップ2において)ことによって、基板を適用するステップを明示する。最後に、図5のステップ3は、組成物の上部の、絶縁(例えば、分子拡散を阻止し、電気抵抗を高めるなど)層の適用を示す。
【0059】
[065]所望のコーティングが、図5の段階的方法などの、本明細書に記載の任意の方法によって基板に適用された時点で、ゲルコーティングが形成される。
【0060】
[066]ある特定の実施形態において、本明細書に記載のコーティングは、所望の作用に応じて、添加剤がコーティングから移動できるように配合され得る。例えば、図6は、コーティング性能に影響を及ぼし得る外部環境からの特定の物質、例えば、錆または金属粒子への添加剤の移動を明示する図を示す。金属粒子に加えて、コーティング性能に影響を及ぼし得る、環境からの物質には、湿気、粉塵、はんだフラックス残渣、機器中に組み立てた時点でコーティングがさらされることがある、任意の流体、例えば、不凍剤、ワイパー液、ブレーキ油などが挙げられ得る。
【0061】
[067]別の実施形態において、本明細書に記載のコーティングは、コーティングの上部に絶縁層をもたらすために、添加剤がコーティングの表面に移動できるように配合され得る。例えば、図7は、空気-コーティング界面の特性を増強するための、コーティングからコーティング/空気界面への添加剤の移動を明示する6番目の図を示す。
【0062】
[068]様々なメカニズムにより、多様な用途、例えば、本来なら、加水分解、熱、または酸化による分解を引き起こす高温および厳しい環境に耐えることができる自動車用電子装置コーティングにおいて、開示された耐久性コーティングを使用することを可能にする、所望の特徴を実現するように、添加剤を変更することができる。概して、本開示は、改善された耐久性を表すゲル状コーティングをもたらし、それによって、ゲル状コーティングを用いて、従来可能ではない使用をもたらす。
【0063】
[069]一部の実施形態において、コーティングは、電気絶縁性を有することができる。本明細書において、電気絶縁性を有するコーティングは、電場の影響下で、コーティングに電流を流さない、またはそれに電流をほぼ流さないコーティングとして定義される。一般に、電気絶縁体は、電気伝導性がほぼない、または全くない材料であり、ゆえにそれに電流をほぼ流すことができない、または全く流すことができない。
【0064】
[070]様々な実施形態において、電子機器のいずれの部分もマスクする必要なく、追加の部品を機器に導入する前に、電子機器の内部部品の一部分または内部部品の全体をゲル状コーティングで被覆することができる。コーティングを適用した後に、部品を導入することができ、コーティングは、部品と電子機器との間の電流のフローを阻害することはない。生産のコストおよび難しさは、一般に、マスクすることによって増大する。本明細書で開示されたゲル状コーティングを使用した結果、マスクする必要性が、全体的に大きく低減され、排除されたゆえに、生産のコストおよび難しさの両方を軽減することになり得る。
【0065】
[071]本明細書に記載の薄膜形成剤の粘塑性特性により、ゲル状コーティングが、ある特定の状況で流れることが可能になる。これにより、被覆されたプリント基板アセンブリの容易な再加工が可能になる。流動または変形を表さない、従来のコンフォーマルコーティングおよび従来の真空コーティングでは、既存の部品をはんだ付けし、修理するための、コーティングの再加工は難しい。
【0066】
[072]一部の実施形態において、拡張係数(S)によって説明されるように、溶媒和コーティングを基板に拡張することができ、拡張係数(S)は以下の式において示される。
【0067】
S=γSA-(γSC+γCA
[073]前述された式において、γSAは、基板と空気との間の表面エネルギーを表し、γSCは、基板とコーティングとの間の表面エネルギーを表し、γCAは、コーティングと空気との間の表面エネルギーを表す。拡張は、拡張係数が正である場合、またはγSAが(γSC+γCA)よりも大きい場合に生じ得る。拡張係数が正である場合、これは、基板でのコーティングの湿潤が完了することを意味する。他方で、拡張係数が正ではない場合、部分的な湿潤のみ、または不完全な湿潤が実現される。代わりに、液体を拡散することにより、小球体またはフローティングレンズが形成されることがある。
【0068】
[074]一実施形態において、コーティングとして適用される場合、乾燥または非溶媒和のゲル状コーティングは、1μm~500μm、例えば、5μm~100μm、例えば、10μm~50μmの厚さの範囲であってもよい。コーティング厚さは、非破壊光学技術、例えば、変更解析法、スペクトル反射技術、例えば、干渉分光法および共焦点顕微鏡法によって測定され得る。コーティング厚さを測定するための、破壊法の非限定的な例には、SEMが挙げられる。従来のコーティング、例えば、コンフォーマルコーティングおよび真空コーティングは、典型的にはさらにより厚い。例えば、従来のコーティングは、典型的には最大で数百ミクロンまでの厚さの範囲であり、それは、ラジオ周波数および電子機器のWi-Fi送信の両方を遮ることがあり、断熱材としてさらに作用する。より薄い範囲のゲル状コーティングは、電子機器の機能に悪影響を及ぼさず、断熱材として作用しない。機能性電子機器の非限定的な例は、完全に組み立てられたプリント基板である。ゲル状コーティングを有する、完全に組み立てられたプリント基板は、規定のラジオ周波数性能、規定の熱特性、および他の規定の機能を表すことになる。
【0069】
[075]一実施形態において、少なくとも1種の薄膜形成剤は、疎水性材料、例えば、ポリオレフィン、ポリアクリレート、ポリウレタン、エポキシ、ポリアミド、ポリイミド、ポリシロキサンを含む材料を含めることができる。
【0070】
[076]一実施形態において、開示された組成物は、組成物の生産を改善する添加剤、例えば、界面活性剤、分散剤などをさらに含むことができる。組成物はまた、化学配合物のレオロジー特性を調整し、かつ改善する添加剤を含めることもできる。界面活性剤の例には、イオン性および非イオン性の産業用界面活性剤、例えば、Triton-X、Capstoneなど、および表面活性特性を示す、脂肪酸アルコール、エステル、酸、またはアミドなどの分子が挙げられ得る。分散剤およびレオロジー調整剤の例には、静電的安定化分子、例えば、長鎖ポリアクリル酸、立体的に安定化された高度な分枝鎖状ポリマー分子、体積粘度増大ナノ粒子、または金属酸化物のサブミクロンサイズ粒子が挙げられ得る。弾粘塑性特性を表す他の材料を、ゲル状コーティングとして使用することができる。
【0071】
[077]一部の実施形態において、本明細書に記載の組成物を、適切な担体溶媒中に懸濁させ、または溶解させることもできる。適切な担体溶媒の非限定的な例は、低分子量鉱油、パラフィンもしくはイソ-パラフィン、アルカンもしくはイソ-アルカン、低分子量の直鎖状シリコーンもしくは環状シリコーン、アルキルアセテート、ケトン、完全に水素化された炭化水素、もしくは部分的に水素化された炭化水素(それに限定されないが、アルカン、アルケン、アルキン、芳香族コンパウンドなどを含める)、またはアルデヒドであってもよい。一実施形態において、担体溶媒はメチルシクロヘキサンを含む。
【0072】
[078]本明細書に記載のゲル状コーティングは、多様な種類の液体に対して保護するように考案され得る。ゲル状コーティングは、疎水性、親水性、撥油性、もしくは親油性の特長、またはその任意の組み合わせを表すことができる。一実施形態において、ゲル状コーティングは、疎水性材料、例えばポリシロキサンを含有する。
【0073】
[079]一部の実施形態において、ゲル状コーティングは、美的変化をもたらし得る。コーティングの屈折率は、当業者に既知の技術を使用して、工学的に作り出すことができる。一実施形態において、ゲル状コーティングは、透明材料の屈折率に適合するように工学的に作り出され得る。透明材料の屈折率に適合することにより、最終製品の明澄度および透明度を維持することができる。他の実施形態において、ゲル状コーティングの屈折率は、他の所望の材料の屈折率と適合するように工学的に作り出され得る。
【0074】
[080]一実施形態において、電子機器を液体汚染から保護する方法が記載される。本実施形態において、電子機器の保護は、上記で開示されたように、電子機器をゲル状コーティングで処理することによって実現され得る。
【0075】
[081]多様な方法を使用して、記載のコーティングを形成することができる。開示されたコーティングを形成するために使用され得る方法の非限定的な例には、物理的工程、例えば、印刷、噴霧、浸漬、圧延、ブラッシング、ジェッティング、ブレードコーティング、またはニードル吐出が挙げられる。他の技術を使用して、耐湿性コーティングを形成することもできる。
【0076】
[082]上記で開示されたように、ゲル状コーティングの特性により、処理の前に部品をマスクする必要なく、電子機器を処理することができる。したがって、開示された方法は、マスクされた部品、またはマスクされていない部品を含む電子機器を処理することを包含する。電子機器と部品との間の電流が妨害されることなく、部品を、コーティングの後で導入することができる。
【0077】
[083]一実施形態において、電子機器の内部部品の一部分または全体を1回の適用で、ゲル状コーティングで被覆することができる。別の実施形態において、ゲル状コーティングを、電子機器のある特定の部品のみにコーティングとして適用することができる。また、別の実施形態において、ゲルコーティングを、複数回の適用で電子機器に適用することができる。
【0078】
[084]従来のコンフォーマルコーティングおよび真空コーティングは、適用の方法を限定した。電子機器の多くの部品をマスクする必要性のために、ある特定のコーティング法は利用できない。より多様な適用方法を使用して、記載のコーティングを適用することができる。ある特定の適用方法により、より薄いゲル状コーティングを電子機器に適用することができる。ゲル状コーティングが電子機器に適用され得る方法の非限定的な例には、霧化噴霧もしくは非霧化噴霧、浸漬コーティング、薄膜コーティング、ジェッティング、またはニードル吐出が挙げられる。ゲル状コーティングは、他の方法を使用して、例えば、蒸着によって適用することもできる。これらの蒸着技術の非限定的な例には、化学蒸着(CVD)、プラズマベースコーティング法、原子層堆積(ALD)、物理蒸着(PVD)、真空蒸着法、スパッタリングなどが挙げられる。
【0079】
[085]一実施形態において、ゲル状コーティングを電子機器に適用する、開示された方法のいずれかの使用は、電子機器に1~100μmの範囲の厚さを有するゲル状コーティングをもたらす。コーティング厚さは、電子機器の機能または熱特性を抑制してはならない。さらに、ゲル状コーティングの粘性特性により、部品が導入される場合に、コーティングが変形する、または流れる可能性がある。
【0080】
[086]上記で示したように、ゲル状コーティングが適用され得る電子機器の非限定的な例は、プリント基板である。プリント基板用の従来のコンフォーマルコーティングおよび真空コーティングの使用は、多くの部品をマスクする必要性ゆえに高価であり、使用され得る適用方法の数が限定される。例えば、浸漬コーティングは、コーティングが至る所に浸透するゆえにコンフォーマルコーティング用途として使用することが難しく、したがってマスキングが完全でなければならない。本実施例において、プリント基板は、マスクする必要がないので、浸漬コーティング法を使用して、ゲル状コーティングで被覆することができる。任意のコネクタ、例えば、プリント基板のベースメスコネクタへの接続オスコネクタは、電流が影響を受けることなく、コーティング後に接続され得る。ゲル状コーティングは、加えられた力で流れるか、または変形して、接続を可能にする。
例示的な堆積方法
[087]一実施形態において、開示された組成物は、シリンジおよび針を使用して分注され得る。例えば、シリンジは、要求される用途に応じて変える、10~32の範囲のゲージサイズのゲージを有する針、例えば、16、18、または20のゲージサイズを有する針を備え付けることができる。
【0081】
[088]別の実施形態において、開示された組成物は、手動噴霧機器を使用して分注することができる。例えば、ハンドヘルドスプレーガンを使用して、例えば、圧縮空気または窒素を使用することによって、コーティングを霧化することができる。
【0082】
[089]別の実施形態において、開示された組成物は、コーティングを電子機器に適用するのに使用され得る自動分注メカニズムを使用して分注することができる。例えば、本明細書に記載のコーティングを分注するのに使用され得る、様々なノズル、例えば、Nordson Asymtek(商標)ワイドビーム噴射バルブ。他の実施形態において、ノズルは、PVA膜被覆バルブを含む噴射バルブ、またはPVAデルタ6自動コーティング分注機で使用されるバルブを備えることができる。
【0083】
測定技術
[090]コーティングを電子機器に適用した後、様々な特性を以下のように測定することができる。
【0084】
[091]コーティングの疎水性または親水性は、水滴がコーティングの表面でつくる接触角を観測することによって測定され得る。コーティングの撥油性または親油性は、ヘキサデカンの液滴が、コーティングの表面でつくる接触角を観測することによって測定され得る。
【0085】
[092]コーティングの電気絶縁性は、被覆された回路基板で耐電圧を測定することによっても求められ得る。連続的に高くなる電圧を、被覆回路基板にかけることができ、電流が空気を通して弧光を発する電圧を決定することができる。この電圧は、コーティングの有効性の測定値である。
【0086】
[093]コーティングの電気絶縁性は、コーティングの材料電気特性、例えば、ネットワークアナライザを使用して、損失正接または誘電率を測定することによっても求められ得る。
【0087】
[094]コーティングの非ニュートン的特質、粘弾性的特質、粘塑性的特質、および弾粘塑性的特質は、様々な特性を見ることによって測定され得る。コーティングの、加えられた応力または歪みに対する応答は、コーティングの変形を研究するためのレオメータを使用して測定することができる。粘弾性係数は、小角振動応力掃引を使用して測定することができ、降伏応力および高せん断粘度は、応力掃引を使用して測定され得る。変形の度合いは、引張方向、圧縮方向、およびせん断方向において、硬度、弾性率、粘着度、破損歪み、クリープ、および延性を定量化することによって測定することもできる。
【0088】
[095]本発明の特徴および利点は、説明の目的で提供され、本発明を限定するものとして決して考慮されるべきではない、以下の例によってより完全に示される。
【実施例
【0089】
[096]以下の例により、本開示によるゲル状コーティングを調製する方法が開示される。コーティングとして電子機器に適用するための、非ニュートン、粘弾性、粘塑性、および/または弾粘塑性の組成物。調製後、既知の技術を使用して、組成物を電子機器に適用することができ、保護コーティングが形成される。
【0090】
実施例1
[097]以下の実施例は、本開示による、改善された性能特性を有するシリコーンフリーゲル状コーティングを調製する方法を提供する。
【0091】
[098]以下の構成成分を含む組成物:スチレンブロックコポリマー8.99重量%およびポリアルファオレフィン8.99重量%を含む電気絶縁体/薄膜形成剤/レオロジー調整剤;0.18重量%のドデカン二酸、1,12-ビス[2-(2-ヒドロキシベンゾイル)ヒドラジド]を含む不動態化剤;0.05重量%のベンゼンプロパン酸、3,5-ビス(1,1-ジメチルエチル)-4-ヒドロキシ-、オクタデシルエステルを含む、第1の酸化防止剤;0.09重量%のプロパン酸、3,3’-チオビス-、1,1’-ジトリデシルエステルを含む、第2の酸化防止剤;ならびに2,2’-(2,5-チオフェンジイル)ビス(5-tert-ブチルベンゾオキサゾール)0.02重量%を含むUV染料が製造された。
【0092】
[099]これらの構成成分を、ガラスビーカーに加え、メチルシクロヘキサン81.74重量%を含む担体溶媒中に混合した。混合は、磁気撹拌子を使用して、室温で、8時間行われた。
【0093】
実施例2
[0100]実施例1と実質的に同様であるが、UV染料を含まない組成物が製造された。組成物は、以下の構成成分:スチレンブロックコポリマー8.99重量%およびポリアルファオレフィン8.99重量%を含む電気絶縁体/薄膜形成剤/レオロジー調整剤;0.18重量%のドデカン二酸、1,12-ビス[2-(2-ヒドロキシベンゾイル)ヒドラジド]を含む不動態化剤;0.05重量%のベンゼンプロパン酸、3,5-ビス(1,1-ジメチルエチル)-4-ヒドロキシ-、オクタデシルエステルを含む、第1の酸化防止剤;ならびに0.09重量%のプロパン酸、3,3’-チオビス-、1,1’-ジトリデシルエステルを含む、第2の酸化防止剤で構成された。
【0094】
[0101]これらの構成成分をガラスビーカーに加え、メチルシクロヘキサン81.74重量%を含む担体溶媒中に混合した。混合は、磁気撹拌子を使用して、室温で、8時間行われた。
【0095】
比較例1
[0102]この比較の組成物は、実施例1および実施例2と同様であったが、不動態化剤、酸化防止剤、および染料などの添加剤を含まなかった。組成物は、以下の構成成分:メチルシクロヘキサン82重量%を含む担体溶媒中に混合された、スチレンブロックコポリマー8.99重量%およびポリアルファオレフィン8.99重量%を含む電気絶縁体/薄膜形成剤/レオロジー調整剤で構成された。
【0096】
[0103]全ての構成成分をガラスビーカーに加え、磁気撹拌子を使用して、室温で、8時間撹拌した。
【0097】
実施例3
[0104]本実施例は、添加剤を含むスチレン-[エチレン-(エチレン-プロピレン)]-スチレン(SEEPS)ブロックコポリマーを含む配合物に基づいた。組成物は、メチルシクロヘキサン87.7重量%を含む担体溶媒中に混合された、SEEPSポリマー4重量%、白色鉱油(8%)、0.08重量%のベンゼンプロパン酸、3,5-ビス(1,1-ジメチルエチル)-4-ヒドロキシ-、2-[3-[3,5-ビス(1,1-ジメチルエチル)-4-ヒドロキシフェニル]-1-オキソプロピル]ヒドラジドを含む不動態化剤、C7~9-アルキル3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネートの異性体の反応マスを含む、第1のフェノール系酸化防止剤0.08重量%、ならびにプロパン酸、3,3’-チオビス-、1,1’-ジトリデシルエステルを含むチオエーテル系酸化防止剤0.12重量%を含んだ。
【0098】
[0105]全ての構成成分をガラスビーカーに加え、磁気撹拌子を使用して、室温で、8時間撹拌した。
【0099】
比較例2
[0106]この比較の組成物は、実施例3と同様であったが、不動態化剤、酸化防止剤、および染料などの添加剤を含まなかった。組成物は、以下の構成成分:メチルシクロヘキサン88重量%を含む担体溶媒中に混合された、スチレン-[エチレン-(エチレン-プロピレン)]-スチレン(SEEPS)4重量%および白色鉱油8重量%で構成された。
【0100】
[0107]全ての構成成分をガラスビーカーに加え、磁気撹拌子を使用して、室温で、8時間撹拌した。
【0101】
実施例4
[0108]本実施例は、エンドブロック安定剤を含むスチレン-[エチレン-(エチレン-プロピレン)]-スチレン(SEEPS)ブロックコポリマーおよび他の添加剤を含む配合物に基づいた。
【0102】
[0109]組成物は、メチルシクロヘキサン87.62重量%を含む担体溶媒中に混合された、スチレンブロックコポリマー4重量%およびポリアルファオレフィン7重量%;Eastmanによって販売され、Endex155(登録商標)と称される炭化水素樹脂エンドブロック安定剤1.1重量%、0.11重量%の不動態化剤ベンズアミド、2-ヒドロキシ-N-1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル-、0.11重量%のフェノール系酸化防止剤ベンゼンプロパン酸、3,5-ビス(1,1-ジメチルエチル)-4-ヒドロキシ-、オクタデシルエステル、0.06重量%のチオエーテル系酸化防止剤プロパン酸、3,3’-チオビス-、1,1’-ジトリデシルエステルを含んだ。
【0103】
[0110]炭化水素樹脂エンドブロック安定剤を、ビーカー中のメチルシクロヘキサンに添加し、溶解するまで80℃で撹拌した。全ての他の構成成分をさらに添加し、室温で8時間撹拌した。
【0104】
比較例3
[0111]この比較の組成物は、実施例4と同様であったが、不動態化剤、酸化防止剤、および染料などの添加剤を含まなかった。組成物は、以下の構成成分で構成された:組成物は、メチルシクロヘキサン89重量%に混合された、スチレンブロックコポリマー4重量%およびポリアルファオレフィン7重量%を含んだ。
【0105】
[0112]全ての構成成分をガラスビーカーに加え、磁気撹拌子を使用して、室温で、8時間撹拌した。
【0106】
実施例5
[0113]本実施例は、メチルシクロヘキサン81.74重量%に混合された、スチレン-エチレン/ブチレン-スチレン(SEBS)3.55重量%;スチレン-エチレン/プロピレン-スチレン(SEPS)ブロックコポリマー0.89重量%;ポリアルファオレフィン3.55重量%;0.18重量%のドデカン二酸、1,12-ビス[2-(2-ヒドロキシベンゾイル)ヒドラジド]を含む不動態化剤;0.045重量%のベンゼンプロパン酸、3,5-ビス(1,1-ジメチルエチル)-4-ヒドロキシ-、オクタデシルエステル(0.045%)を含むフェノール系酸化防止剤;0.09%のプロパン酸、3,3’-チオビス-、1,1’-ジトリデシルエステルを含むチオエーテル系酸化防止剤を含む配合物に基づいた。
【0107】
[0114]全ての構成成分をガラスビーカーに加え、磁気撹拌子を使用して、室温で、8時間撹拌した。
【0108】
実施例6
[0115]本実施例は、メチルシクロヘキサン81.74重量%を含む溶媒中に混合された、スチレン-エチレン/ブチレン-スチレン(SEBS)3.55重量%;スチレン-エチレン/プロピレン-スチレン(SEPS)0.53重量%;および無水マレイン酸で処理されたSEBSブロックコポリマーSEBS(3.55%)、SEPS(0.53%)、無水マレイン酸で処理されたSEBS(0.36%);ポリアルファオレフィン3.55重量%;0.08重量%のドデカン二酸、1,12-ビス[2-(2-ヒドロキシベンゾイル)ヒドラジド]を含む不動態化剤;0.02重量%のベンゼンプロパン酸、3,5-ビス(1,1-ジメチルエチル)-4-ヒドロキシ-、オクタデシルエステル(0.045%)を含むフェノール系酸化防止剤;0.04%のプロパン酸、3,3’-チオビス-、1,1’-ジトリデシルエステルを含むチオエーテル系酸化防止剤を含む配合物に基づいた。
【0109】
[0116]全ての構成成分をガラスビーカーに加え、磁気撹拌子を使用して、室温で、8時間撹拌した。
【0110】
実施例7
[0117]本実施例は、ポリイソブチレンおよびSEEPSコポリマーを含む配合物に基づいた。特に、イソパラフィン79.60重量%を含む溶媒中に混合された、ポリイソブチレン(10%)10重量%、SEEPSポリマー10重量%;ベンズアミド、2-ヒドロキシ-N-1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル-を含む不動態化剤0.1重量%、C7~9-アルキル3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネートの異性体の反応マスを含むフェノール系酸化防止剤0.2重量%;プロパン酸、3,3’-チオビス-、1,1’-ジトリデシルエステルを含むチオエーテル系酸化防止剤0.1重量%。
【0111】
[0118]全ての構成成分をガラスビーカーに加え、磁気撹拌子を使用して、室温で、8時間撹拌した。
【0112】
実施例8
[0119]本実施例は、ポリエチレン/ポリプロピレン(PE/PP)コポリマーおよびシリコーン油を含む配合物に基づいた。組成物は、メチルシクロヘキサン86.80重量%を含む溶媒中に混合された、PE/PPコポリマー3重量%;メチル末端PDMS(30000cSt)10重量%、ドデカン二酸、1,12-ビス[2-(2-ヒドロキシベンゾイル)ヒドラジド]を含む不動態化剤0.13重量%;ベンゼンプロパン酸、3,5-ビス(1,1-ジメチルエチル)-4-ヒドロキシ-、オクタデシルエステルを含むフェノール系酸化防止剤0.04重量%;および0.04重量%のプロパン酸、3,3’-チオビス-、1,1’-ジトリデシルエステルを含んだ。
【0113】
[0120]全ての構成成分をガラスビーカーに加え、磁気撹拌子を使用して、室温で、8時間撹拌した。
【0114】
実施例9
[0121]本実施例は、ステアリン酸リチウムおよびアルミナを含む配合物に基づいた。特に、組成物は、ステアリン酸リチウム2.8重量%、オルガノシラン処理疎水性アルミナ1.1重量%;ポリアルファオレフィン9.4重量%;0.13%のドデカン二酸、1,12-ビス[2-(2-ヒドロキシベンゾイル)ヒドラジド]を含む不動態化剤、0.03%のベンゼンプロパン酸、3,5-ビス(1,1-ジメチルエチル)-4-ヒドロキシ-、オクタデシルエステルを含むフェノール系酸化防止剤、0.07%のプロパン酸、3,3’-チオビス-、1,1’-ジトリデシルエステルを含むチオエーテル系酸化防止剤;2,2’-(2,5-チオフェンジイル)ビス(5-tert-ブチルベンゾオキサゾール)0.01重量%を含むUV染料、共沸性フルオロエーテル溶媒混合物(86.49%)を含んだ。
【0115】
[0122]ステアリン酸リチウム、ポリアルファオレフィン、および共沸性フルオロエーテル溶媒混合物をビーカーに加え、ステアリン酸リチウムが完全に溶解するまで60℃で撹拌した。
【0116】
[0123]混合物を室温まで冷却し、オルガノシラン処理疎水性アルミナを添加し、高せん断ホモジナイザーを使用して混合する。構成成分の残りを添加して、溶解するまで混合する。
【0117】
実施例10
[0124]以下の実施例は、本開示による、改善された性能特性を有するポリアクリレートコーティングを調製する方法を提供する。
【0118】
[0125]隔膜キャップを備えた20mLのシンチレーションバイアルに、撹拌子、ブチルアクリレート0.500g、メチルメタクリレート2.500g、アゾビスイソブチロニトリル0.060g、およびn-ブチルアセテート1.500gを装入した。バイアルを封じた後、溶液は、30分間撹拌しながら、皮下注射針を使用して、隔膜キャップを通して、窒素で穏やかにパージされた。パージした後、入口の針および出口の針を取り除き、バイアルをアルミニウム加熱ブロックに移し、5時間撹拌しながら85℃で加熱した。反応をクエンチするために、バイアルを加熱ブロックから取り出し、空気中に開け、氷浴で冷却した。
【0119】
実施例11
[0126]以下の実施例は、本開示による、改善された性能特性を有するポリアクリレートコーティングを調製する方法を提供する。
【0120】
[0127]隔膜キャップを備えた20mLのシンチレーションバイアルに、撹拌子、2-エチルヘキシルアクリレート2.000g、イソボルニルメタクリレート1.700g、アゾビスイソブチロニトリル0.074g、およびn-ブチルアセテート0.200gを装入した。バイアルを封じた後、溶液は、30分間撹拌しながら、皮下注射針を使用して、隔膜キャップを通して窒素で穏やかにパージされた。パージした後、入口の針および出口の針を取り除き、バイアルをアルミニウム加熱ブロックに移し、5時間撹拌しながら85℃で加熱した。反応をクエンチするために、バイアルを加熱ブロックから取り出し、空気中に開け、氷浴で冷却した。
【0121】
[0128]反応混合物をn-ブチルアセテートを使用して、10.7wt%に希釈し、それを、磁気撹拌子を使用して、室温で30分間混合した。
【産業上の利用可能性】
【0122】
[0129]コンフォーマルゲルコーティングを形成するために開示された組成物、機器または基板のためのコンフォーマルコーティング、および機器または基板をコンフォーマルコーティングで被覆する方法を使用して、保護層として機能することによって、機器または基板を様々な環境から保護することができる。
【0123】
[0130]一実施形態において、表面は、金属を含むことができ、望ましくない環境は、腐食性および水性、例えば、結露、水道水、汗、皮脂、塩水、炭酸飲料、コーヒー、冷却液、または不凍液である。一実施形態において、表面は、ガルバニック腐食を呈する金属を含み、望ましくない環境は、ガルバニック腐食を引き起こす。より一般的には、表面は、酸化を受けることがある、任意の金属を含むことができ、望ましくない環境は、空気、酸素、または水蒸気から選択される酸化を引き起こす。
【0124】
[0131]別の実施形態において、表面は、プリント基板において能動的な電子装置を含み、望ましくない環境は、塩素、水蒸気、硫化水素、塩化水素、または窒素および硫黄の酸化物から選択される腐食性ガスを含む。さらに他の実施形態において、表面は、プリント基板において能動的な電子装置を含み、望ましくない環境は、水、汗、および他の腐食性流体から選択される導電性液体を含む。
【0125】
[0132]本開示の原理に従って構成されたコンフォーマルゲルコーティングは、全体的に改善された機能的耐久性を表し、その一方で、少なくとも1種の薄膜形成剤;および少なくとも1種の添加剤の組み合わせの結果として変形能を保持する。
【0126】
[0133]例えば、少なくとも1種の薄膜形成剤は、ポリオレフィン、ポリアクリレート、ポリウレタン、エポキシ、ポリアミド、ポリイミド、ポリシロキサン、またはそれらの組み合わせを含むことができる。
【0127】
[0134]1種または複数の添加剤は、酸化防止剤;不動態化剤;UV吸収剤またはUV安定剤;レオロジー調整剤;接着促進剤;湿潤剤;粘着付与剤;可塑剤;分散剤;レベリング剤;消泡剤;加工添加剤;またはそれらの組み合わせから選択され得る。
【0128】
[0135]酸化防止剤は、フェノール系酸化防止剤、アミン系酸化防止剤、チオエーテル系酸化防止剤、ホスファイト系酸化防止剤、またはそれらの組み合わせを含むことができる。
【0129】
[0136]フェノール系酸化防止剤は、ベンゼンプロパン酸,3,5-ビス(1,1-ジメチルエチル)-4-ヒドロキシ-,オクタデシルエステル(CAS番号2082-79-3)、ベンゼンプロパン酸,3,5-ビス(1,1-ジメチルエチル)-4-ヒドロキシ-,2,2-ビス[[3-[3,5-ビス(1,1-ジメチルエチル)-4-ヒドロキシフェニル]-1-オキソプロポキシ]メチル]-1,3-プロパンジイルエステル(CAS番号6683-19-8)、C7~9-アルキル3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネートの異性体の反応マス(CAS番号125643-61-0)、1,3,5-トリアジン-2,4,6(1H,3H,5H)-トリオン、1,3,5-トリス{[3,5-ビス(1,1-ジメチルエチル)-4-ヒドロキシフェニル]メチル}-(CAS番号27676-62-6)、またはベンゼンプロパン酸、3-(1,1-ジメチルエチル)-4-ヒドロキシ-5-メチル-,2,4,8,10-テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン-3,9-ジイルビス(2,2-ジメチル-2,1-エタンジイル)エステル(CAS番号90498-90-1)、およびそれらの組み合わせから選択され得る。
【0130】
[0137]アミン系酸化防止剤は、ベンゼンアミン,N-フェニル-,2,4,4-トリメチルペンテンを含む反応生成物(CAS番号68411-46-1)、1-ナフタレンアミン,N-フェニル-ar-(1,1,3,3-テトラメチルブチル)-(CAS番号68259-36-9)、4,4’-ジオクチルジフェニルアミン(CAS番号101-67-7)、他のアルキル化アミン、およびそれらの組み合わせから選択され得る。
【0131】
[0138]チオエーテル系酸化防止剤は、プロパン酸,3-(ドデシルチオ)-,1,1’-[2,2-ビス[[3-(ドデシルチオ)-1-オキソプロポキシ]メチル]-1,3-プロパンジイル]エステル(CAS番号29598-76-3)、またはプロパン酸,3,3’-チオビス-,1,1’-ジトリデシルエステル(CAS番号10595-72-9)、およびそれらの組み合わせから選択され得る。
【0132】
[0139]ホスファイト系酸化防止剤は、トリス(2,4-ジ-tert-ブチルフェニル)ホスファイト(CAS番号31570-04-4)、ブチリデンビス[2-tert-ブチル-5-メチル-p-フェ二レン]-P,P,P’,P’-テトラトリデシルビス(ホスフィン)(CAS番号13003-12-8)、12H-ジベンゾ[d,g][1,3,2]ジオキサホスホシン、2,4,8,10-テトラキス(1,1-ジメチルエチル)-6-[(2-エチルヘキシル)オキシ]-(CAS番号126050-54-2)、またはトリス(2,4-ジtert-ブチルフェニル)ホスファイト(CAS番号31570-04-4)、およびそれらの組み合わせから選択され得る。
【0133】
[0140]不動態化剤は、ドデカン二酸,1,12-ビス[2-(2-ヒドロキシベンゾイル)ヒドラジド](CAS番号63245-38-5)、ベンゼンプロパン酸,3,5-ビス(1,1-ジメチルエチル)-4-ヒドロキシ-,2-[3-[3,5-ビス(1,1-ジメチルエチル)-4-ヒドロキシフェニル]-1-オキソプロピル]ヒドラジド(CAS番号32687-78-8)、1,2,4-トリアゾール(CAS番号288-88-0)、2-ヒドロキシ-N-1H-1,2,4-トリアゾール-3-イルベンズアミド(CAS番号36411-52-6)、1H-ベンゾトリアゾール-1-メタンアミン,N,N-ビス(2-エチルヘキシル)-ar-メチル-(CAS番号94270-86-7)、1H-1,2,4-トリアゾール-1-メタンアミン,N,N-ビス(2-エチルヘキシル)-(CAS番号91273-04-0)、およびそれらの組み合わせから選択される、ヒドラジドまたはトリアゾールを含むことができる。
【0134】
[0141]UV吸収剤またはUV安定剤は、カーボンブラック、ルチル型酸化チタン、ヒンダードアミン、ベンゾフェノン、およびそれらの組み合わせを含むことができる。
【0135】
[0142]レオロジー調整剤は、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリアミドワックス、ポリエチレンワックス、硬化ヒマシ油、アタパルガイトクレイ、フュームドシリカ、沈降シリカ、金属酸化物粒子、およびそれらの組み合わせを含むことができる。
【0136】
[0143]接着促進剤は、塩素化ポリオレフィン、シアノアクリレートプライマー、ポリエステルアルキルアンモニウム塩、アミノ官能性ポリエーテル、無水マレイン酸、カルボキシル化ポリプロピレン、グリシジルメタクリレート官能化ポリオレフィン、トリメトキシビニルシラン、シラン、およびそれらの組み合わせを含むことができる。
【0137】
[0144]湿潤剤または分散剤は、ポリカルボン酸のアルキルアンモニウム塩、酸性ポリマーのアルキルアンモニウム塩、不飽和ポリアミンアミドおよび酸性ポリエステルの塩、無水マレイン酸官能化エチレンブチルアクリレートコポリマー、他のイオン性界面活性剤または非イオン性界面活性剤、ならびにそれらの組み合わせを含むことができる。
【0138】
[0145]粘着付与剤は、水素化炭化水素樹脂または脂環式炭化水素樹脂を含むことができる。
【0139】
[0146]可塑剤は、水素化脂環式炭化水素樹脂、トリメリテート、高分子量オルトフタレート、シリコーン油、オクチルエポキシエステル、または水素化処理軽質ナフテン系石油蒸留物を含むことができる。
【0140】
[0147]レベリング剤は、シリコーン、液体ポリアクリレート、イオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤、またはそれらの混合物を含むことができる。
【0141】
[0148]開示された組成物は、1種または複数の溶媒、例えば、トルエン、キシレン、およびナフサから選択される芳香族溶媒、イソパラフィン溶媒、ヘキサン、メチルシクロヘキサンから選択されるアルカン、アルケン、ブタノールから選択されるアルコール、tert-ブチルアセテートから選択されるアルキルアセテート、アルキルエーテル、メチルエチルケトンから選択されるケトン、アルデヒド、および完全にハロゲン化された炭化水素、または部分的にハロゲン化された炭化水素において配合され得る。
【0142】
[0149]組成物はまた、2,2’-(2,5-チオフェンジイル)ビス(5-tert-ブチルベンゾオキサゾール)(CAS番号7128-64-5)、2,2’-(1,2-エテンジイル)ビス(4,1-フェ二レン)ビスベンゾオキサゾール(CAS番号1533-45-5)、ソルベントイエロー43(CAS番号19125-99-6)、カーボンブラック(CAS番号1333-86-4)、ピグメントイエロー101(CAS番号2387-03-3)、N,N’-ビス(2,6-ジイソプロピルフェニル)-3,4,9,10-ペリレンテトラカルボン酸ジイミド(CAS番号82953-57-9)、他のペリレン染料、および他のアントラセン染料から選択される、少なくとも1種の顔料またはUV染料を含むこともできる。
【0143】
[0150]組成物は、溶媒中で配合される場合、または適用に際し溶媒が蒸発した時点で、粘弾性(viscoeleastic)特性、粘塑性特性、または弾粘塑性流動特性を表すことができる。組成物はまた、シリコーンフリー、非ハロゲン化、またはその両方であってもよい。
【0144】
[0151]組成物は、揮発性有機物含有量650g/L以下を有することができる。
【0145】
[0152]組成物は、様々な表面に適用される場合、25nm~500μmの範囲の厚さを有することもできる。
【0146】
[0153]一実施形態において、組成物は電気絶縁性を表し、したがって、組成物が2つの金属接点間に配置される場合、電気絶縁性は、上記金属接点間の漏電またはアーク放電を防ぐ。電気絶縁性はまた、プリント基板の能動的な電子装置から導電媒体もしくは導電環境に流れる電流を妨げ、または電荷担体からプリント基板の能動的な電子装置への静電気放電を防ぐこともできる。
【0147】
[0154]上記のように、本明細書に記載の添加剤は、添加剤を含まない組成物と比較して、酸化的分解に対する耐久性が強化された組成物をもたらす。例えば、添加剤は、添加剤を含まない組成物と比較して、強化された機械的安定性を有し、液化、硬化、または他の相変化を受けない組成物をもたらすことができる。一実施形態において、添加剤のうちの1種または複数は、コーティング/基板界面に優先的に移動して、コーティングの残部から基板を分離する。例えば、組成物が、本明細書に記載のゲルコーティングへと製造される場合、添加剤は、コーティング/基板界面に移動し、コーティング/基板界面に吸着して、基板からの触媒活性を抑制する不動態化剤であってもよい。添加剤のうちの1種または複数は、コーティングを含まない、基板の領域に優先的に移動して、基板を環境から保護する。
【0148】
[0155]本発明の他の実施形態は、明細書の考察および本明細書で開示された発明の実施により、当業者に明らかになるであろう。明細書および実施例は、例としてのみ考慮されるものであり、本発明の真の範囲は、以下の特許請求の範囲によって示唆されることが意図される。
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
【手続補正書】
【提出日】2023-08-03
【手続補正1】
【補正対象書類名】特許請求の範囲
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項1】
板を保護するためのコンフォーマルゲルコーティングを形成するための組成物であって、
ポリオレフィン、ポリアクリレート、ポリウレタン、エポキシ、ポリシロキサン、またはそれらの組み合わせのうちの少なくとも1種を含む、少なくとも1種の薄膜形成剤;
少なくとも1種の添加剤;
を含み、
変形可能であり、流動性であり、かつ電気絶縁性である、コンフォーマルゲルコーティングを形成するように構成される、組成物。
【請求項2】
前記1種または複数の添加剤が、酸化防止剤、不動態化剤、UV吸収剤またはUV安定剤、レオロジー調整剤、接着促進剤、湿潤剤、粘着付与剤、可塑剤、分散剤、レベリング剤、消泡剤、加工添加剤、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1に記載の組成物。
【請求項3】
前記酸化防止剤が、フェノール系酸化防止剤、アミン系酸化防止剤、チオエーテル系酸化防止剤、ホスファイト系酸化防止剤、またはそれらの組み合わせを含む、請求項2に記載の組成物。
【請求項4】
前記フェノール系酸化防止剤が、ベンゼンプロパン酸,3,5-ビス(1,1-ジメチルエチル)-4-ヒドロキシ-,オクタデシルエステル(CAS番号2082-79-3)、ベンゼンプロパン酸,3,5-ビス(1,1-ジメチルエチル)-4-ヒドロキシ-,2,2-ビス[[3-[3,5-ビス(1,1-ジメチルエチル)-4-ヒドロキシフェニル]-1-オキソプロポキシ]メチル]-1,3-プロパンジイルエステル(CAS番号6683-19-8)、C7~9-アルキル3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネートの反応生成物(CAS番号125643-61-0)、1,3,5-トリアジン-2,4,6(1H,3H,5H)-トリオン、1,3,5-トリス{[3,5-ビス(1,1-ジメチルエチル)-4-ヒドロキシフェニル]メチル}-(CAS番号27676-62-6)、またはベンゼンプロパン酸、3-(1,1-ジメチルエチル)-4-ヒドロキシ-5-メチル-、2,4,8,10-テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン-3,9-ジイルビス(2,2-ジメチル-2,1-エタンジイル)エステル(CAS番号90498-90-1)、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、1種または複数の化合物を含む、請求項に記載の組成物。
【請求項5】
前記アミン系酸化防止剤が、ベンゼンアミン,N-フェニル-,2,4,4-トリメチルペンテン反応生成物(CAS番号68411-46-1)、1-ナフタレンアミン,N-フェニル-ar-(1,1,3,3-テトラメチルブチル)-(CAS番号68259-36-9)、4,4’-ジオクチルジフェニルアミン(CAS番号101-67-7)、他のアルキル化アミン、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、1種または複数の化合物を含む、請求項に記載の組成物。
【請求項6】
前記チオエーテル系酸化防止剤が、プロパン酸,3-(ドデシルチオ)-,1,1’-[2,2-ビス[[3-(ドデシルチオ)-1-オキソプロポキシ]メチル]-1,3-プロパンジイル]エステル(CAS番号29598-76-3)、プロパン酸,3,3’-チオビス-,1,1’-ジトリデシルエステル(CAS番号10595-72-9)、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、1種または複数の化合物を含む、請求項に記載の組成物。
【請求項7】
前記ホスファイト系酸化防止剤が、トリス(2,4-ジ-tert-ブチルフェニル)ホスファイト(CAS番号31570-04-4)、ブチリデンビス[2-tert-ブチル-5-メチル-p-フェ二レン]-P,P,P’,P’-テトラトリデシルビス(ホスフィン)(CAS番号13003-12-8)、12H-ジベンゾ[d,g][1,3,2]ジオキサホスホシン、2,4,8,10-テトラキス(1,1-ジメチルエチル)-6-[(2-エチルヘキシル)オキシ]-(CAS番号126050-54-2)、トリス(2,4-ジtert-ブチルフェニル)ホスファイト(CAS番号31570-04-4)、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、1種または複数の化合物を含む、請求項に記載の組成物。
【請求項8】
前記不動態化剤が、ドデカン二酸,1,12-ビス[2-(2-ヒドロキシベンゾイル)ヒドラジド](CAS番号63245-38-5)、ベンゼンプロパン酸,3,5-ビス(1,1-ジメチルエチル)-4-ヒドロキシ-,2-[3-[3,5-ビス(1,1-ジメチルエチル)-4-ヒドロキシフェニル]-1-オキソプロピル]ヒドラジド(CAS番号32687-78-8)、1,2,4-トリアゾール(CAS番号288-88-0)、2-ヒドロキシ-N-1H-1,2,4-トリアゾール-3-イルベンズアミド(CAS番号36411-52-6)、1H-ベンゾトリアゾール-1-メタンアミン,N,N-ビス(2-エチルヘキシル)-ar-メチル-(CAS番号94270-86-7)、1H-1,2,4-トリアゾール-1-メタンアミン,N,N-ビス(2-エチルヘキシル)-(CAS番号91273-04-0)、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、ヒドラジドまたはトリアゾールを含む、請求項に記載の組成物。
【請求項9】
前記UV吸収剤または前記UV安定剤が、カーボンブラック、ルチル型酸化チタン、ヒンダードアミン、ベンゾフェノン、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、1種または複数の化合物を含む、請求項に記載の組成物。
【請求項10】
前記レオロジー調整剤が、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリアミドワックス、ポリエチレンワックス、硬化ヒマシ油、アタパルガイトクレイ、フュームドシリカ、沈降シリカ、金属酸化物粒子、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、1種または複数の化合物を含む、請求項に記載の組成物。
【請求項11】
前記接着促進剤が、塩素化ポリオレフィン、シアノアクリレートプライマー、ポリエステルアルキルアンモニウム塩、アミノ官能性ポリエーテル、無水マレイン酸、カルボキシル化ポリプロピレン、グリシジルメタクリレート官能化ポリオレフィン、トリメトキシビニルシラン、シラン、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、1種または複数の化合物を含む、請求項に記載の組成物。
【請求項12】
前記湿潤剤または前記分散剤が、ポリカルボン酸のアルキルアンモニウム塩、酸性ポリマーのアルキルアンモニウム塩、不飽和ポリアミンアミドおよび酸性ポリエステルの塩、無水マレイン酸官能化エチレンブチルアクリレートコポリマー、他のイオン性界面活性剤または非イオン性界面活性剤、ならびにそれらの組み合わせからなる群から選択される、1種または複数の化合物を含む、請求項に記載の組成物。
【請求項13】
前記粘着付与剤が、水素化炭化水素樹脂または脂環式炭化水素樹脂のうちの少なくとも1種を含む、請求項に記載の組成物。
【請求項14】
前記可塑剤が、水素化脂環式炭化水素樹脂、トリメリテート、高分子量オルトフタレート、シリコーン油、オクチルエポキシエステル、および水素化処理軽質ナフテン系石油蒸留物からなる群から選択される、少なくとも1種の化合物を含む、請求項に記載の組成物。
【請求項15】
前記レベリング剤が、シリコーン、液体ポリアクリレート、イオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、少なくとも1種の化合物を含む、請求項に記載の組成物。
【請求項16】
2,2’-(2,5-チオフェンジイル)ビス(5-tert-ブチルベンゾオキサゾール)(CAS番号7128-64-5)、2,2’-(1,2-エテンジイル)ビス(4,1-フェ二レン)ビスベンゾオキサゾール(CAS番号1533-45-5)、ソルベントイエロー43(CAS番号19125-99-6)、カーボンブラック(CAS番号1333-86-4)、ピグメントイエロー101(CAS番号2387-03-3)、N,N’-ビス(2,6-ジイソプロピルフェニル)-3,4,9,10-ペリレンテトラカルボン酸ジイミド(CAS番号82953-57-9)、他のペリレン染料、および他のアントラセン染料からなる群から選択される、少なくとも1種の顔料またはUV染料をさらに含む、請求項に記載の組成物。
【請求項17】
前記コンフォーマルゲルが、粘弾性特性、粘塑性特性、または弾粘塑性流動特性を表す、請求項に記載の組成物。
【請求項18】
前記組成物が、シリコーンフリーである、請求項に記載の組成物。
【請求項19】
前記組成物が、ハロゲン化されない、請求項に記載の組成物。
【請求項20】
650g/L以下の揮発性有機物含有量を含む、請求項に記載の組成物。
【請求項21】
前記コンフォーマルゲルが、前記基板上で25nm~500μmの範囲の厚さを有する、請求項に記載の組成物。
【請求項22】
前記コンフォーマルゲルコーティングが、前記表面と環境との間保護界面として作用する、請求項に記載の組成物。
【請求項23】
前記表面が、金属を含み、前記環境が、高湿、結露、水道水、汗、皮脂、塩水、炭酸飲料、コーヒー、冷却液、または不凍液を含む環境から選択される、腐食性または導電性の環境である、請求項22に記載の組成物。
【請求項24】
前記表面が、ガルバニック腐食を呈する金属を含み、前記環境が、ガルバニック腐食を引き起こし、または記環境が、空気、酸素、および水蒸気から選択される、少なくとも1種のガスを含有する酸化環境である、請求項23に記載の組成物。
【請求項25】
前記表面が、プリント基板において電子装置を含み、前記望ましくない環境が、塩素、水蒸気、硫化水素、塩化水素、もしくは窒素および硫黄の酸化物からなる群から選択される、少なくとも1種の腐食性ガス、または水、汗、および他の腐食性流体からなる群から選択される、少なくとも1種の導電性液体を含む、請求項23に記載の組成物。
【請求項26】
2つの金属接点間に配置される場合の、前記2つの金属接点間の漏電またはアーク放電
プリント基板の能動的な電子装置から導電媒体または導電環境へ流れる電流;および
電荷担体からプリント基板の能動的な電子装置への静電気放電
のうちの少なくとも1つを軽減する電気絶縁性を表す、請求項に記載の組成物。
【請求項27】
前記添加剤が、
前記添加剤を含まない組成物と比較して、強化された、酸化的分解に対する耐久性;および
前記添加剤を含まない組成物と比較して、強化された機械的安定性から選択される、少なくとも1つの特性を有する前記組成物をもたらし、前記組成物が、液化、硬化、または他の相変化を受けない請求項に記載の組成物。
【請求項28】
前記添加剤のうちの1種または複数が、前記コーティングと前記基板との間の界面に認められ、または基板への適用の後、前記コーティングを含まない前記基板の領域に認められる、請求項に記載の組成物。
【請求項29】
前記添加剤が、前記コーティングと前記基板との間の界面に認められ、かつ前記コーティングと前記基板との間の界面に吸着して、前記基板からの触媒活性を阻害する不動態化剤である、請求項に記載の組成物。
【請求項30】
少なくとも1種の溶媒をさらに含む、請求項1に記載の組成物。
【請求項31】
子素子を保護するためのコンフォーマルゲルコーティングであって、
ポリオレフィン、ポリアクリレート、ポリウレタン、エポキシ、ポリシロキサン、またはそれらの組み合わせのうちの少なくとも1種を含む、少なくとも1種の薄膜形成剤;
少なくとも1種の添加剤
を含み、
変形可能であり、流動性であり、電気絶縁性である、コンフォーマルゲルコーティング。
【請求項32】
少なくとも1種の溶媒をさらに含む、請求項31に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
【請求項33】
電子機器をコンフォーマルゲルコーティングで処理する方法であって、
前記コンフォーマルゲルコーティングを前記電子機器に適用するステップであり、前記コンフォーマルゲルコーティングが、
ポリオレフィン、ポリアクリレート、ポリウレタン、エポキシ、ポリシロキサン、またはそれらの組み合わせのうちの少なくとも1種を含む、少なくとも1種の薄膜形成剤、
少なくとも1種の添加剤を含む、ステップを含み、
前記ゲルコンフォーマルコーティングが、変形可能であり、流動性であり、電気絶縁性である、方法。
【請求項34】
前記コンフォーマルゲルコーティングが、少なくとも1種の溶媒をさらに含む、請求項33に記載の方法。
【請求項35】
コンフォーマルゲルコーティングを有する基板であって、前記コンフォーマルゲルコーティングが、
ポリオレフィン、ポリアクリレート、ポリウレタン、エポキシ、ポリシロキサン、またはそれらの組み合わせのうちの少なくとも1種を含む、少なくとも1種の薄膜形成剤;および
少なくとも1種の添加剤
を含み、
前記コンフォーマルゲルコーティングが、変形可能であり、流動性であり、かつ電気絶縁性である、基板。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0148
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0148】
[0155]本発明の他の実施形態は、明細書の考察および本明細書で開示された発明の実施により、当業者に明らかになるであろう。明細書および実施例は、例としてのみ考慮されるものであり、本発明の真の範囲は、以下の特許請求の範囲によって示唆されることが意図される。
本発明の具体的態様は以下のとおりである。
[態様1]
様々な環境から基板を保護するためのコンフォーマルゲルコーティングを形成するための組成物であって、
少なくとも1種の薄膜形成剤;
少なくとも1種の添加剤;および
任意選択で、少なくとも1種の溶媒
を含み、
コーティングとして適用される場合、変形可能であり、流動性であり、電気絶縁性であり、フッ素を含有しない、組成物。
[態様2]
前記少なくとも1種の薄膜形成剤が、ポリオレフィン、ポリアクリレート、ポリウレタン、エポキシ、ポリアミド、ポリイミド、ポリシロキサン、またはそれらの組み合わせを含む、態様1に記載の組成物。
[態様3]
前記1種または複数の添加剤が:
酸化防止剤;
不動態化剤;
UV吸収剤またはUV安定剤;
レオロジー調整剤;
接着促進剤;
湿潤剤;
粘着付与剤;
可塑剤;
分散剤;
レベリング剤;
消泡剤;
加工添加剤;または
それらの組み合わせ
から選択される、態様1に記載の組成物。
[態様4]
前記酸化防止剤が、フェノール系酸化防止剤、アミン系酸化防止剤、チオエーテル系酸化防止剤、ホスファイト系酸化防止剤、またはそれらの組み合わせを含む、態様3に記載の組成物。
[態様5]
前記フェノール系酸化防止剤が、ベンゼンプロパン酸,3,5-ビス(1,1-ジメチルエチル)-4-ヒドロキシ-,オクタデシルエステル(CAS番号2082-79-3)、ベンゼンプロパン酸,3,5-ビス(1,1-ジメチルエチル)-4-ヒドロキシ-,2,2-ビス[[3-[3,5-ビス(1,1-ジメチルエチル)-4-ヒドロキシフェニル]-1-オキソプロポキシ]メチル]-1,3-プロパンジイルエステル(CAS番号6683-19-8)、C7~9-アルキル3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネートの異性体の反応マス(CAS番号125643-61-0)、1,3,5-トリアジン-2,4,6(1H,3H,5H)-トリオン、1,3,5-トリス{[3,5-ビス(1,1-ジメチルエチル)-4-ヒドロキシフェニル]メチル}-(CAS番号27676-62-6)、またはベンゼンプロパン酸、3-(1,1-ジメチルエチル)-4-ヒドロキシ-5-メチル-,2,4,8,10-テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン-3,9-ジイルビス(2,2-ジメチル-2,1-エタンジイル)エステル(CAS番号90498-90-1)、およびそれらの組み合わせから選択される、態様4に記載の組成物。
[態様6]
前記アミン系酸化防止剤が、ベンゼンアミン,N-フェニル-,2,4,4-トリメチルペンテンを含む反応生成物(CAS番号68411-46-1)、1-ナフタレンアミン,N-フェニル-ar-(1,1,3,3-テトラメチルブチル)-(CAS番号68259-36-9)、4,4’-ジオクチルジフェニルアミン(CAS番号101-67-7)、他のアルキル化アミン、およびそれらの組み合わせから選択される、態様4に記載の組成物。
[態様7]
前記チオエーテル系酸化防止剤が、プロパン酸,3-(ドデシルチオ)-,1,1’-[2,2-ビス[[3-(ドデシルチオ)-1-オキソプロポキシ]メチル]-1,3-プロパンジイル]エステル(CAS番号29598-76-3)、またはプロパン酸,3,3’-チオビス-,1,1’-ジトリデシルエステル(CAS番号10595-72-9)、およびそれらの組み合わせから選択される、態様4に記載の組成物。
[態様8]
前記ホスファイト系酸化防止剤が、トリス(2,4-ジ-tert-ブチルフェニル)ホスファイト(CAS番号31570-04-4)、ブチリデンビス[2-tert-ブチル-5-メチル-p-フェ二レン]-P,P,P’,P’-テトラトリデシルビス(ホスフィン)(CAS番号13003-12-8)、12H-ジベンゾ[d,g][1,3,2]ジオキサホスホシン、2,4,8,10-テトラキス(1,1-ジメチルエチル)-6-[(2-エチルヘキシル)オキシ]-(CAS番号126050-54-2)、またはトリス(2,4-ジtert-ブチルフェニル)ホスファイト(CAS番号31570-04-4)、およびそれらの組み合わせから選択される、態様4に記載の組成物。
[態様9]
前記不動態化剤が、ドデカン二酸,1,12-ビス[2-(2-ヒドロキシベンゾイル)ヒドラジド](CAS番号63245-38-5)、ベンゼンプロパン酸,3,5-ビス(1,1-ジメチルエチル)-4-ヒドロキシ-,2-[3-[3,5-ビス(1,1-ジメチルエチル)-4-ヒドロキシフェニル]-1-オキソプロピル]ヒドラジド(CAS番号32687-78-8)、1,2,4-トリアゾール(CAS番号288-88-0)、2-ヒドロキシ-N-1H-1,2,4-トリアゾール-3-イルベンズアミド(CAS番号36411-52-6)、1H-ベンゾトリアゾール-1-メタンアミン,N,N-ビス(2-エチルヘキシル)-ar-メチル-(CAS番号94270-86-7)、1H-1,2,4-トリアゾール-1-メタンアミン,N,N-ビス(2-エチルヘキシル)-(CAS番号91273-04-0)、およびそれらの組み合わせから選択される、ヒドラジドまたはトリアゾールを含む、態様4に記載の組成物。
[態様10]
前記UV吸収剤または前記UV安定剤が、カーボンブラック、ルチル型酸化チタン、ヒンダードアミン、ベンゾフェノン、およびそれらの組み合わせを含む、態様3に記載の組成物。
[態様11]
前記レオロジー調整剤が、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリアミドワックス、ポリエチレンワックス、硬化ヒマシ油、アタパルガイトクレイ、フュームドシリカ、沈降シリカ、金属酸化物粒子、およびそれらの組み合わせを含む、態様3に記載の組成物。
[態様12]
前記接着促進剤が、塩素化ポリオレフィン、シアノアクリレートプライマー、ポリエステルアルキルアンモニウム塩、アミノ官能性ポリエーテル、無水マレイン酸、カルボキシル化ポリプロピレン、グリシジルメタクリレート官能化ポリオレフィン、トリメトキシビニルシラン、シラン、およびそれらの組み合わせを含む、態様3に記載の組成物。
[態様13]
前記湿潤剤または前記分散剤が、ポリカルボン酸のアルキルアンモニウム塩、酸性ポリマーのアルキルアンモニウム塩、不飽和ポリアミンアミドおよび酸性ポリエステルの塩、無水マレイン酸官能化エチレンブチルアクリレートコポリマー、他のイオン性界面活性剤または非イオン性界面活性剤、ならびにそれらの組み合わせを含む、態様3に記載の組成物。
[態様14]
前記粘着付与剤が、水素化炭化水素樹脂または脂環式炭化水素樹脂を含む、態様3に記載の組成物。
[態様15]
前記可塑剤が、水素化脂環式炭化水素樹脂、トリメリテート、高分子量オルトフタレート、シリコーン油、オクチルエポキシエステル、または水素化処理軽質ナフテン系石油蒸留物を含む、態様3に記載の組成物。
[態様16]
前記レベリング剤が、シリコーン、液体ポリアクリレート、イオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤、またはそれらの混合物を含む、態様3に記載の組成物。
[態様17]
1種または複数の溶媒において配合される、態様1に記載の組成物。
[態様18]
前記1種または複数の溶媒が、トルエン、キシレン、およびナフサから選択される芳香族溶媒、イソパラフィン溶媒、ヘキサン、メチルシクロヘキサンから選択されるアルカン、アルケン、ブタノールから選択されるアルコール、tert-ブチルアセテートから選択されるアルキルアセテート、アルキルエーテル、メチルエチルケトンから選択されるケトン、アルデヒド、および完全にハロゲン化された炭化水素、または部分的にハロゲン化された炭化水素を含む、態様17に記載の組成物。
[態様19]
2,2’-(2,5-チオフェンジイル)ビス(5-tert-ブチルベンゾオキサゾール)(CAS番号7128-64-5)、2,2’-(1,2-エテンジイル)ビス(4,1-フェ二レン)ビスベンゾオキサゾール(CAS番号1533-45-5)、ソルベントイエロー43(CAS番号19125-99-6)、カーボンブラック(CAS番号1333-86-4)、ピグメントイエロー101(CAS番号2387-03-3)、N,N’-ビス(2,6-ジイソプロピルフェニル)-3,4,9,10-ペリレンテトラカルボン酸ジイミド(CAS番号82953-57-9)、他のペリレン染料、および他のアントラセン染料から選択される、少なくとも1種の顔料またはUV染料をさらに含む、態様1に記載の組成物。
[態様20]
溶媒中で配合される場合、または適用に際し前記溶媒が蒸発した時点で、粘弾性特性、粘塑性特性、または弾粘塑性流動特性を表す、態様1に記載の組成物。
[態様21]
シリコーンフリーである、態様1に記載の組成物。
[態様22]
ハロゲン化されない、態様1に記載の組成物。
[態様23]
650g/L以下の揮発性有機物含有量を有する、態様1に記載の組成物。
[態様24]
様々な表面に適用される場合、25nm~500μmの範囲の厚さを有する、態様1に記載の組成物。
[態様25]
表面と望ましくない環境との間に位置し、表面および望ましくない環境のための保護界面として作用する、態様1に記載の組成物。
[態様26]
前記表面が、金属を含み、前記望ましくない環境が、腐食性および水性である、態様25に記載の組成物。
[態様27]
腐食性および水性の前記環境が、結露、水道水、汗、皮脂、塩水、炭酸飲料、コーヒー、冷却液、または不凍液から選択される、態様26に記載の組成物。
[態様28]
前記表面が、ガルバニック腐食を呈する金属を含み、前記望ましくない環境が、ガルバニック腐食を引き起こす、態様26に記載の組成物。
[態様29]
前記表面が、酸化を受けることがある、任意の金属を含み、前記望ましくない環境が、空気、酸素、または水蒸気から選択される酸化を引き起こす、態様26に記載の組成物。
[態様30]
前記表面が、プリント基板において能動的な電子装置を含み、前記望ましくない環境が、塩素、水蒸気、硫化水素、塩化水素、または窒素および硫黄の酸化物から選択される腐食性ガスを含む、態様26に記載の組成物。
[態様31]
前記表面が、プリント基板において能動的な電子装置を含み、前記望ましくない環境が、水、汗、および他の腐食性流体から選択される導電性液体を含む、態様26に記載の組成物。
[態様32]
電気絶縁性を表す、態様1に記載の組成物。
[態様33]
前記組成物が2つの金属接点間に配置される場合、前記電気絶縁性が、前記2つの金属接点間の漏電またはアーク放電を防ぐ、態様32に記載の組成物。
[態様34]
前記電気絶縁性が、プリント基板の能動的な電子装置から導電媒体または導電環境へ流れる電流を妨げる、態様32に記載の組成物。
[態様35]
電気絶縁性が、電荷担体からプリント基板の能動的な電子装置への静電気放電を防ぐ、態様32に記載の組成物。
[態様36]
前記添加剤が、前記添加剤を含まない組成物と比較して、酸化的分解に対する耐久性が強化された前記組成物をもたらす、態様1に記載の組成物。
[態様37]
前記添加剤が、前記添加剤を含まない組成物と比較して、強化された機械的安定性を有し、液化、硬化、または他の相変化を受けない前記組成物をもたらす、態様1に記載の組成物。
[態様38]
前記添加剤のうちの1種または複数が、コーティング/基板界面に優先的に移動して、前記コーティングの残部から前記基板を分離する、態様1に記載の組成物。
[態様39]
前記添加剤が、コーティング/基板界面に移動し、コーティング/基板界面に吸着して、前記基板からの触媒活性を抑制する不動態化剤である、態様1に記載の組成物。
[態様40]
前記添加剤のうちの1種または複数が、前記コーティングを含まない、前記基板の領域に優先的に移動して、前記基板を前記環境から保護する、態様1に記載の組成物。
[態様41]
様々な環境から電子素子を保護するためのコンフォーマルゲルコーティングであって、
少なくとも薄膜形成剤;および
少なくとも1種の添加剤
および任意選択で、少なくとも1種の溶媒
を含み、
変形可能であり、流動性であり、電気絶縁性であり、フッ素を含有しない、コンフォーマルゲルコーティング。
[態様42]
前記少なくとも1種の薄膜形成剤が、ポリオレフィン、ポリアクリレート、ポリウレタン、エポキシ、ポリアミド、ポリイミド、ポリシロキサン、フルオロポリマー、またはそれらの組み合わせを含む、態様41に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
[態様43]
前記1種または複数の添加剤が:
酸化防止剤;
不動態化剤;
UV吸収剤またはUV安定剤;
レオロジー調整剤;
接着促進剤;
湿潤剤;
粘着付与剤;
可塑剤;
分散剤;
レベリング剤;
消泡剤;
加工添加剤;および
それらの組み合わせ
から選択される、態様41に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
[態様44]
前記酸化防止剤が、フェノール系酸化防止剤、アミン系酸化防止剤、チオエーテル系酸化防止剤、ホスファイト系酸化防止剤、およびそれらの組み合わせを含む、態様42に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
[態様45]
前記フェノール系酸化防止剤が、ベンゼンプロパン酸,3,5-ビス(1,1-ジメチルエチル)-4-ヒドロキシ-,オクタデシルエステル(CAS番号2082-79-3)、ベンゼンプロパン酸,3,5-ビス(1,1-ジメチルエチル)-4-ヒドロキシ-,2,2-ビス[[3-[3,5-ビス(1,1-ジメチルエチル)-4-ヒドロキシフェニル]-1-オキソプロポキシ]メチル]-1,3-プロパンジイルエステル(CAS番号6683-19-8)、C7~9-アルキル3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネートの異性体の反応マス(CAS番号125643-61-0)、1,3,5-トリアジン-2,4,6(1H,3H,5H)-トリオン、1,3,5-トリス{[3,5-ビス(1,1-ジメチルエチル)-4-ヒドロキシフェニル]メチル}-(CAS番号27676-62-6)、またはベンゼンプロパン酸、3-(1,1-ジメチルエチル)-4-ヒドロキシ-5-メチル-,2,4,8,10-テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン-3,9-ジイルビス(2,2-ジメチル-2,1-エタンジイル)エステル(CAS番号90498-90-1)、およびそれらの組み合わせから選択される、態様44に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
[態様46]
前記アミン系酸化防止剤が、ベンゼンアミン,N-フェニル-,2,4,4-トリメチルペンテンを含む反応生成物(CAS番号68411-46-1)、1-ナフタレンアミン,N-フェニル-ar-(1,1,3,3-テトラメチルブチル)-(CAS番号68259-36-9)、4,4’-ジオクチルジフェニルアミン(CAS番号101-67-7)、他のアルキル化アミン、およびそれらの組み合わせから選択される、態様44に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
[態様47]
前記チオエーテル系酸化防止剤が、プロパン酸,3-(ドデシルチオ)-,1,1’-[2,2-ビス[[3-(ドデシルチオ)-1-オキソプロポキシ]メチル]-1,3-プロパンジイル]エステル(CAS番号29598-76-3)、またはプロパン酸,3,3’-チオビス-,1,1’-ジトリデシルエステル(CAS番号10595-72-9)、およびそれらの組み合わせから選択される、態様44に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
[態様48]
前記ホスファイト系酸化防止剤が、トリス(2,4-ジ-tert-ブチルフェニル)ホスファイト(CAS番号31570-04-4)、ブチリデンビス[2-tert-ブチル-5-メチル-p-フェ二レン]-P,P,P’,P’-テトラトリデシルビス(ホスフィン)(CAS番号13003-12-8)、12H-ジベンゾ[d,g][1,3,2]ジオキサホスホシン、2,4,8,10-テトラキス(1,1-ジメチルエチル)-6-[(2-エチルヘキシル)オキシ]-(CAS番号126050-54-2)、またはトリス(2,4-ジtert-ブチルフェニル)ホスファイト(CAS番号31570-04-4)、およびそれらの組み合わせから選択される、態様44に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
[態様49]
前記不動態化剤が、ドデカン二酸,1,12-ビス[2-(2-ヒドロキシベンゾイル)ヒドラジド](CAS番号63245-38-5)、ベンゼンプロパン酸,3,5-ビス(1,1-ジメチルエチル)-4-ヒドロキシ-,2-[3-[3,5-ビス(1,1-ジメチルエチル)-4-ヒドロキシフェニル]-1-オキソプロピル]ヒドラジド(CAS番号32687-78-8)、1,2,4-トリアゾール(CAS番号288-88-0)、2-ヒドロキシ-N-1H-1,2,4-トリアゾール-3-イルベンズアミド(CAS番号36411-52-6)、1H-ベンゾトリアゾール-1-メタンアミン,N,N-ビス(2-エチルヘキシル)-ar-メチル-(CAS番号94270-86-7)、1H-1,2,4-トリアゾール-1-メタンアミン,N,N-ビス(2-エチルヘキシル)-(CAS番号91273-04-0)、およびそれらの組み合わせから選択される、ヒドラジドまたはトリアゾールを含む、態様43に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
[態様50]
前記UV吸収剤または前記UV安定剤が、カーボンブラック、ルチル型酸化チタン、ヒンダードアミン、ベンゾフェノン、およびそれらの組み合わせを含む、態様43に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
[態様51]
前記レオロジー調整剤が、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリアミドワックス、ポリエチレンワックス、硬化ヒマシ油、アタパルガイトクレイ、フュームドシリカ、沈降シリカ、金属酸化物粒子、およびそれらの組み合わせを含む、態様43に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
[態様52]
前記接着促進剤が、塩素化ポリオレフィン、シアノアクリレートプライマー、ポリエステルアルキルアンモニウム塩、アミノ官能性ポリエーテル、無水マレイン酸、カルボキシル化ポリプロピレン、グリシジルメタクリレート官能化ポリオレフィン、トリメトキシビニルシラン、シラン、およびそれらの組み合わせを含む、態様43に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
[態様53]
前記湿潤剤または前記分散剤が、ポリカルボン酸のアルキルアンモニウム塩、酸性ポリマーのアルキルアンモニウム塩、不飽和ポリアミンアミドおよび酸性ポリエステルの塩、無水マレイン酸官能化エチレンブチルアクリレートコポリマー、他のイオン性界面活性剤または非イオン性界面活性剤、ならびにそれらの組み合わせを含む、態様43に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
[態様54]
前記粘着付与剤が、水素化炭化水素樹脂または脂環式炭化水素樹脂を含む、態様43に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
[態様55]
前記可塑剤が、水素化脂環式炭化水素樹脂、トリメリテート、高分子量オルトフタレート、シリコーン油、オクチルエポキシエステル、または水素化処理軽質ナフテン系石油蒸留物を含む、態様43に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
[態様56]
前記レベリング剤が、シリコーン、液体ポリアクリレート、イオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤、またはそれらの混合物を含む、態様43に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
[態様57]
1種または複数の溶媒において配合される、態様42に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
[態様58]
前記1種または複数の溶媒が、トルエン、キシレン、およびナフサから選択される芳香族溶媒、イソパラフィン溶媒、ヘキサン、メチルシクロヘキサンから選択されるアルカン、アルケン、ブタノールから選択されるアルコール、tert-ブチルアセテートから選択されるアルキルアセテート、アルキルエーテル、メチルエチルケトンから選択されるケトン、アルデヒド、および完全にハロゲン化された炭化水素、または部分的にハロゲン化された炭化水素を含む、態様57に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
[態様59]
2,2’-(2,5-チオフェンジイル)ビス(5-tert-ブチルベンゾオキサゾール)(CAS番号7128-64-5)、2,2’-(1,2-エテンジイル)ビス(4,1-フェ二レン)ビスベンゾオキサゾール(CAS番号1533-45-5)、ソルベントイエロー43(CAS番号19125-99-6)、カーボンブラック(CAS番号1333-86-4)、ピグメントイエロー101(CAS番号2387-03-3)、N,N’-ビス(2,6-ジイソプロピルフェニル)-3,4,9,10-ペリレンテトラカルボン酸ジイミド(CAS番号82953-57-9)、他のペリレン染料、および他のアントラセン染料から選択される、少なくとも1種の顔料またはUV染料をさらに含む、態様41に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
[態様60]
溶媒中で配合される場合、または適用に際し前記溶媒が蒸発した時点で、粘弾性特性、粘塑性特性、または弾粘塑性流動特性を表す、態様41に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
[態様61]
シリコーンフリーである、態様41に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
[態様62]
ハロゲン化されない、態様41に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
[態様63]
650g/L以下の揮発性有機物含有量を有する、態様41に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
[態様64]
様々な表面に適用される場合、25nm~500μmの範囲の厚さを有する、態様41に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
[態様65]
表面と望ましくない環境との間に位置し、表面および望ましくない環境のための保護界面として作用する、態様41に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
[態様66]
前記表面が、金属を含み、前記望ましくない環境が、腐食性および水性である、態様65に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
[態様67]
腐食性および水性の前記環境が、結露、水道水、汗、皮脂、塩水、炭酸飲料、コーヒー、冷却液、または不凍液から選択される、態様66に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
[態様68]
前記表面が、ガルバニック腐食を呈する金属を含み、前記望ましくない環境が、ガルバニック腐食を引き起こす、態様65に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
[態様69]
前記表面が、酸化を受けることがある、任意の金属を含み、前記望ましくない環境が、空気、酸素、または水蒸気から選択される酸化を引き起こす、態様65に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
[態様70]
前記表面が、プリント基板において能動的な電子装置を含み、前記望ましくない環境が、塩素、水蒸気、硫化水素、塩化水素、または窒素および硫黄の酸化物から選択される腐食性ガスを含む、態様65に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
[態様71]
前記表面が、プリント基板において能動的な電子装置を含み、前記望ましくない環境が、水、汗、および他の腐食性流体から選択される導電性液体を含む、態様65に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
[態様72]
電気絶縁性を表す、態様41に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
[態様73]
前記組成物が2つの金属接点間に配置される場合、前記電気絶縁性が、前記2つの金属接点間の漏電またはアーク放電を防ぐ、態様72に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
[態様74]
前記電気絶縁性が、プリント基板の能動的な電子装置から導電媒体または導電環境へ流れる電流を妨げる、態様72に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
[態様75]
電気絶縁性が、電荷担体からプリント基板の能動的な電子装置への静電気放電を防ぐ、態様72に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
[態様76]
前記添加剤が、前記添加剤を含まない組成物と比較して、酸化的分解に対する耐久性が強化された前記組成物をもたらす、態様41に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
[態様77]
前記添加剤が、前記添加剤を含まない組成物と比較して、強化された機械的安定性を有し、液化、硬化、または他の相変化を受けない前記組成物をもたらす、態様41に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
[態様78]
前記添加剤のうちの1種または複数が、コーティング/基板界面に優先的に移動して、前記コーティングの残部から前記基板を分離する、態様41に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
[態様79]
前記添加剤が、コーティング/基板界面に移動し、コーティング/基板界面に吸着して、前記基板からの触媒活性を抑制する不動態化剤である、態様41に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
[態様80]
前記添加剤のうちの1種または複数が、前記コーティングを含まない、前記基板の領域に優先的に移動して、前記基板を前記環境から保護する、態様41に記載のコンフォーマルゲルコーティング。
[態様81]
ゲルコンフォーマルコーティングで電子機器を処理する方法であって、
前記ゲルコンフォーマルコーティングを前記電子機器に適用するステップであって、前記ゲルコンフォーマルコーティングが、薄膜形成剤および添加剤を含む、ステップを含み、
前記コーティング組成物が、任意選択で、少なくとも1種の溶媒、染料、顔料、またはそれらの組み合わせをさらに含む、方法。
[態様82]
前記電子機器が、プリント基板を含む、態様81に記載の方法。
[態様83]
前記ゲルコンフォーマルコーティングが、前記プリント基板の部分または全体に適用される、態様82に記載の方法。
[態様84]
前記ゲルコンフォーマルコーティングが、前記プリント基板の電気的特性に悪影響を及ぼすことなく、前記電子機器のコネクタのオス、メス、またはその両方の部品を覆う、態様82に記載の方法。
[態様85]
前記ゲルコンフォーマルコーティングが、粘弾性特性、粘塑性特性、または弾粘塑性流動特性を表す、態様81に記載の方法。
[態様86]
前記ゲルコンフォーマルコーティングを堆積させて、25nm~500μmの範囲の厚さを実現する、態様81に記載の方法。
[態様87]
前記ゲルコンフォーマルコーティングが、霧化噴霧もしくは非霧化噴霧、浸漬コーティング、薄膜コーティング、ジェッティング、ニードル吐出、ブレードコーティング、またはインクジェット印刷、またはそれらの組み合わせによって適用される、態様81に記載の方法。
[態様88]
前記薄膜形成剤、前記添加剤、前記顔料、または前記染料が、溶媒中で別々に配合され、連続して適用され得る、態様81に記載の方法。
[態様89]
不動態化剤含有配合物または不動態化剤に富んだ配合物が、初めに、前記プリント基板の金属部分に適用され、次いで、任意選択の添加剤を含む前記薄膜形成剤が適用される、態様82に記載の方法。
[態様90]
酸化防止剤含有配合物または酸化防止剤に富んだ配合物が、最後に適用され、フリーのコーティング界面に酸素バリアを作り出す、態様89に記載の方法。
[態様91]
前記コーティングの多様な厚さを、所望の環境保護に基づいて、前記プリント基板の様々な部品に堆積させる、態様82に記載の方法。
[態様92]
前記コーティングが前記機器の上部および下部に適用されて、完全な環境保護をもたらす、態様81に記載の方法。
[態様93]
薄膜形成剤および添加剤を含むコンフォーマルゲルコーティングを有する基板であって、前記コーティングが、任意選択で、溶媒、染料、顔料、またはそれらの組み合わせをさらに含む、基板。
[態様94]
電子機器である、態様93に記載の基板。
[態様95]
前記電子機器が、1種または複数のプリント基板を含有する、態様94に記載の基板。
[態様96]
前記電子機器が、組み立てられた消費者用用電子機器または自動車用機器である、態様94に記載の基板。
[態様97]
前記電子機器が、適用された前記コンフォーマルゲルコーティングを有する、オスコネクタおよびメスコネクタを含有する、態様94に記載の基板。
[態様98]
前記コンフォーマルゲルコーティングが、25nm~500μmの範囲の厚さを有する、態様93に記載の基板。
【国際調査報告】