IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ アムジエン・インコーポレーテツドの特許一覧

特表2023-554350ウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)を検出するためのリアルタイムPCR方法
<>
  • 特表-ウシパルボウイルス3(Bovine  parvovirus  3)を検出するためのリアルタイムPCR方法 図1
  • 特表-ウシパルボウイルス3(Bovine  parvovirus  3)を検出するためのリアルタイムPCR方法 図2
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2023-12-27
(54)【発明の名称】ウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)を検出するためのリアルタイムPCR方法
(51)【国際特許分類】
   C12Q 1/6888 20180101AFI20231220BHJP
   C12N 15/35 20060101ALI20231220BHJP
   C12M 1/00 20060101ALI20231220BHJP
   C12M 1/34 20060101ALI20231220BHJP
   C12Q 1/6851 20180101ALI20231220BHJP
【FI】
C12Q1/6888 Z ZNA
C12N15/35
C12M1/00 A
C12M1/34 Z
C12Q1/6851 Z
【審査請求】未請求
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2023536078
(86)(22)【出願日】2021-12-16
(85)【翻訳文提出日】2023-08-10
(86)【国際出願番号】 US2021063668
(87)【国際公開番号】W WO2022133005
(87)【国際公開日】2022-06-23
(31)【優先権主張番号】63/126,939
(32)【優先日】2020-12-17
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(31)【優先権主張番号】63/211,607
(32)【優先日】2021-06-17
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】500049716
【氏名又は名称】アムジエン・インコーポレーテツド
(74)【代理人】
【識別番号】110001173
【氏名又は名称】弁理士法人川口國際特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】アミニ・バビル・オリャエ,サマド
【テーマコード(参考)】
4B029
4B063
【Fターム(参考)】
4B029AA07
4B029BB11
4B029BB20
4B029CC01
4B029FA15
4B029GA03
4B029GA08
4B029GB06
4B029GB10
4B063QA01
4B063QA18
4B063QQ08
4B063QQ28
4B063QQ42
4B063QQ62
4B063QR08
4B063QR32
4B063QR42
4B063QR62
4B063QR66
4B063QR77
4B063QS03
4B063QS25
4B063QS34
4B063QS36
4B063QS39
4B063QX02
(57)【要約】
本発明は、試験試料の抽出DNA中のウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)(BPV-3)ゲノムDNAをコードするDNAを検出するためのプライマープローブの組み合わせを提供する。内在性陽性対照も提供される。
【特許請求の範囲】
【請求項1】
a)配列番号1、配列番号2及び配列番号3の核酸配列を有するオリゴヌクレオチド;
b)配列番号4、配列番号5及び配列番号6の核酸配列を有するオリゴヌクレオチド;
c)配列番号7、配列番号8及び配列番号9の核酸配列を有するオリゴヌクレオチド;
d)配列番号10、配列番号11及び配列番号12の核酸配列を有するオリゴヌクレオチド;
e)配列番号13、配列番号14及び配列番号15の核酸配列を有するオリゴヌクレオチド;
f)配列番号20、配列番号21及び配列番号22の核酸配列を有するオリゴヌクレオチド;
g)配列番号23、配列番号24及び配列番号25の核酸配列を有するオリゴヌクレオチド;並びに
h)配列番号26、配列番号27及び配列番号28の核酸配列を有するオリゴヌクレオチド
からなる群から選択されるオリゴヌクレオチドを含む組成物。
【請求項2】
任意選択により、配列番号16、配列番号17及び配列番号18の配列を有するオリゴヌクレオチドを含む第2の組成物を含む、請求項1に記載の組成物。
【請求項3】
配列番号7、配列番号8及び配列番号9の核酸配列を有するオリゴヌクレオチドを含む、請求項1に記載の組成物。
【請求項4】
配列番号7、配列番号8及び配列番号9の核酸配列を有するオリゴヌクレオチドを含む第1の組成物並びに配列番号16、配列番号17及び配列番号18の配列を有するオリゴヌクレオチドを含む第2の組成物を含む、請求項1に記載の組成物。
【請求項5】
a)配列番号1、配列番号2及び配列番号3の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;
b)配列番号4、配列番号5及び配列番号6の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;
c)配列番号7、配列番号8及び配列番号9の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;
d)配列番号10、配列番号11及び配列番号12の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;
e)配列番号13、配列番号14及び配列番号15の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;
f)配列番号20、配列番号21及び配列番号22の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;
g)配列番号23、配列番号24及び配列番号25の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;並びに
h)配列番号26、配列番号27及び配列番号28の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ
からなる群から選択される、試験試料の抽出DNA中のウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)(BPV-3)ゲノムDNAを検出するための試薬。
【請求項6】
配列番号3、配列番号6、配列番号9、配列番号12、配列番号15、配列番号22、配列番号25又は配列番号28は、蛍光レポーター色素及び/又は非蛍光クエンチャーを有する、請求項5に記載の試薬。
【請求項7】
配列番号3、配列番号6、配列番号9、配列番号12、配列番号15、配列番号22、配列番号25又は配列番号28の1つ以上は、5’末端に蛍光レポーター色素の6-カルボキシフルオレセイン(FAM)を、且つ/又は3’末端に副溝バインダー非蛍光クエンチャー(MGB-NFQ)若しくはZEN-IBのいずれか及びIowa Black蛍光クエンチャー(IBFQ)を有する、請求項5に記載の試薬。
【請求項8】
前記プライマープローブの組み合わせは、前記試験試料中のウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)の構造カプシド(VP)タンパク質及び/又は非構造(NS)タンパク質をコードするDNAを検出する、請求項5に記載の試薬。
【請求項9】
内在性陽性対照プライマーの組み合わせとの組み合わせにおける、請求項5に記載の試薬。
【請求項10】
配列番号7、配列番号8及び配列番号9を含む、請求項5に記載の試薬。
【請求項11】
プライマープローブの組み合わせを含む、試験試料の抽出DNA中のウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)(BPV-3)ゲノムDNAを検出するためのアッセイにおいて内在性陽性対照プライマープローブの組み合わせとして使用するための試薬。
【請求項12】
前記プライマープローブの組み合わせは、配列番号16、配列番号17及び配列番号18の核酸配列を有する、請求項11に記載の試薬。
【請求項13】
配列番号18は、蛍光レポーター色素及び/又は非蛍光クエンチャーを有する、請求項11に記載の試薬。
【請求項14】
配列番号18は、5’末端に蛍光レポーター色素の2’-クロロ-7’フェニル-1,4-ジクロロ-6-カルボキシフルオレセイン(VIC)を、且つ3’末端に副溝バインダー非蛍光クエンチャー(MGB-NFQ)を有する、請求項13に記載の試薬。
【請求項15】
ウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)(BPV-3)ゲノムDNAを検出するための内在性陽性対照プライマープローブの組み合わせと組み合わせて、試験試料の抽出DNA中のウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)ゲノムDNAを検出するためのプライマープローブの組み合わせ。
【請求項16】
a)配列番号1、配列番号2及び配列番号3の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;
b)配列番号4、配列番号5及び配列番号6の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;
c)配列番号7、配列番号8及び配列番号9の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;
d)配列番号10、配列番号11及び配列番号12の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;
e)配列番号13、配列番号14及び配列番号15の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;
f)配列番号20、配列番号21及び配列番号22の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;
g)配列番号23、配列番号24及び配列番号25の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;並びに
h)配列番号26、配列番号27及び配列番号28の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ
からなる群から選択される、請求項15に記載のウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)ゲノムDNAを検出するためのプライマープローブの組み合わせ。
【請求項17】
配列番号3、配列番号6、配列番号9、配列番号12、配列番号15は、蛍光レポーター色素及び/又は非蛍光クエンチャーを有する、請求項16に記載のプライマープローブの組み合わせ。
【請求項18】
配列番号3、配列番号6、配列番号9、配列番号12、配列番号15、配列番号22、配列番号25又は配列番号28の1つ以上は、5’末端に蛍光レポーター色素の6-カルボキシフルオレセイン(FAM)を、且つ/又は3’末端に副溝バインダー非蛍光クエンチャー(MGB-NFQ)若しくはZEN-IBのいずれか及びIowa Black蛍光クエンチャー(IBFQ)を有する、請求項16に記載のプライマープローブの組み合わせ。
【請求項19】
試験試料中のウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)の構造カプシド(VP)タンパク質及び/又は非構造(NS)タンパク質をコードするDNAを検出する、請求項15に記載のプライマープローブの組み合わせ。
【請求項20】
配列番号16、配列番号17及び配列番号18の核酸配列を有する、請求項15に記載の試験試料中のウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)(BPV-3)ゲノムDNAを検出するための内在性陽性対照プライマープローブの組み合わせ。
【請求項21】
配列番号18は、蛍光レポーター色素及び/又は非蛍光クエンチャーを有する、請求項20に記載の内在性陽性対照プライマープローブの組み合わせ。
【請求項22】
配列番号18は、5’末端に蛍光レポーター色素の2’-クロロ-7’フェニル-1,4-ジクロロ-6-カルボキシフルオレセイン(VIC)を、且つ3’末端に副溝バインダー非蛍光クエンチャー(MGB-NFQ)を有する、請求項20に記載のプライマープローブの組み合わせ。
【請求項23】
配列番号7、配列番号8及び配列番号9を含む、試験試料の抽出DNA中のウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)ゲノムDNAを、配列番号16、配列番号17及び配列番号18を含む内在性陽性対照プライマープローブの組み合わせと組み合わせて検出するためのプライマープローブの組み合わせであって、配列番号9は、5’末端に蛍光レポーター色素の6-カルボキシフルオレセインを、且つ3’末端に副溝バインダー非蛍光クエンチャー(MGB-NFQ)を有し、及び配列番号18は、5’末端に蛍光レポーター色素の2’-クロロ-7’フェニル-1,4-ジクロロ-6-カルボキシフルオレセインを、且つ3’末端に副溝バインダー非蛍光クエンチャー(MGB-NFQ)を有する、プライマープローブの組み合わせ。
【請求項24】
a)配列番号1、配列番号2及び配列番号3の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;
b)配列番号4、配列番号5及び配列番号6の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;
c)配列番号7、配列番号8及び配列番号9の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;
d)配列番号10、配列番号11及び配列番号12の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;
e)配列番号13、配列番号14及び配列番号15の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;
f)配列番号20、配列番号21及び配列番号22の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;
g)配列番号23、配列番号24及び配列番号25の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;並びに
h)配列番号26、配列番号27及び配列番号28の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ
からなる群から選択される、BPV-3をコードするDNAを検出するプライマープローブの組み合わせと、
任意選択により、配列番号16、配列番号17及び配列番号18の核酸配列を有する内在性陽性対照プライマープローブの組み合わせと
を含む、試験試料の抽出DNA中のウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)(BPV-3)ゲノムDNA汚染を検出するためのキット。
【請求項25】
試験試料の抽出DNA中のウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)ゲノムDNAの存在又は非存在を決定するための方法であって、
1)試験試料、陽性対照、BPV-3_IPC陽性対照プラスミドDNA、核酸増幅試薬、配列番号16、配列番号17及び配列番号18の核酸配列を有する内在性陽性対照プライマープローブの組み合わせ(ここで、配列番号18は、5’末端に蛍光レポーター色素を、且つ3’末端に非蛍光クエンチャーを有する)、並びに
a)配列番号1、配列番号2及び配列番号3の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ(ここで、配列番号3は、5’末端に蛍光レポーター色素を、且つ3’末端に非蛍光クエンチャーを有する);
b)配列番号4、配列番号5及び配列番号6の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ(ここで、配列番号6は、5’末端に蛍光レポーター色素を、且つ3’末端に非蛍光クエンチャーを有する);
c)配列番号7、配列番号8及び配列番号9の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ(ここで、配列番号9は、5’末端に蛍光レポーター色素を、且つ3’末端に非蛍光クエンチャーを有する);
d)配列番号10、配列番号11及び配列番号12の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ(ここで、配列番号12は、5’末端に蛍光レポーター色素を、且つ3’末端に非蛍光クエンチャーを有する);
e)配列番号13、配列番号14及び配列番号15の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ(ここで、配列番号15は、5’末端に蛍光レポーター色素を、且つ3’末端に非蛍光クエンチャーを有する);
f)配列番号20、配列番号21及び配列番号22の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ(ここで、配列番号22は、5’末端に蛍光レポーター色素を、且つ3’末端に非蛍光クエンチャーを有する);
g)配列番号23、配列番号24及び配列番号25の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ(ここで、配列番号25は、5’末端に蛍光レポーター色素を、且つ3’末端に非蛍光クエンチャーを有する);並びに
h)配列番号26、配列番号27及び配列番号28の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ(ここで、配列番号28は、5’末端に蛍光レポーター色素を、且つ3’末端に非蛍光クエンチャーを有する)
からなる群から選択される、ウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)のDNA配列に選択的なプライマープローブの組み合わせを含む反応混合物;
2)前記反応混合物を定量的PCR技術に供して、標的配列のコピーを得る工程;
3)蛍光シグナルの増加を測定する工程
を含み、蛍光シグナルの増加は、前記試験試料中のウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)ゲノムDNAの存在を示す、方法。
【請求項26】
前記蛍光レポーター色素は、6-カルボキシフルオレセイン(FAM)であり、及び前記非蛍光クエンチャーは、副溝バインダー非蛍光クエンチャー(MGB-NFQ)又はZEN-IB及びIowa Black蛍光クエンチャー(IBFQ)である、請求項25に記載の方法。
【請求項27】
1つ以上の陰性抽出対照、テンプレートなし対照、陽性抽出対照、陽性対照及び/又は阻害対照をさらに含む、請求項25に記載の方法。
【請求項28】
検出の感度又は分析限界は、1反応あたり22ゲノムコピーである、請求項25に記載の方法。
【請求項29】
試料の検出限界は、1反応あたり25ゲノムコピーである、請求項25に記載の方法。
【請求項30】
ウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)のDNA配列に選択的な前記プライマープローブの組み合わせは、ウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)の非構造(NS)タンパク質及び/又は構造カプシド(VP)タンパク質をコードするDNAを検出する、請求項25に記載の方法。
【請求項31】
ウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)のDNA配列に選択的な前記プライマープローブの組み合わせは、144bpの断片を増幅する、請求項25に記載の方法。
【請求項32】
ウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)のDNA配列に選択的な前記プライマープローブの組み合わせは、配列番号7、配列番号8及び配列番号9の組み合わせを含み、配列番号9は、5’末端に6-カルボキシフルオレセイン(FAM)を、且つ3’末端に副溝バインダー非蛍光クエンチャー(MGB-NFQ)を有する、請求項25に記載の方法。
【請求項33】
内在性陽性対照プライマープローブの組み合わせをさらに含む、請求項25に記載の方法。
【請求項34】
前記プライマープローブの組み合わせは、配列番号16、配列番号17及び配列番号18の核酸配列を有する、請求項33に記載の方法。
【請求項35】
配列番号18は、蛍光レポーター色素及び/又は非蛍光クエンチャーを有する、請求項34に記載の方法。
【請求項36】
配列番号18は、5’末端に蛍光レポーター色素の2’-クロロ-7’フェニル-1,4-ジクロロ-6-カルボキシフルオレセイン(VIC)を、且つ3’末端に副溝バインダー非蛍光クエンチャー(MGB-NFQ)を有する、請求項34に記載の方法。
【請求項37】
PCR反応においてウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)ゲノムDNAの1E3~1E8ゲノムコピーを定量化するための方法であって、
1)試験試料の抽出DNA、陽性対照、BPV-3_IPC陽性対照プラスミドDNA、核酸増幅試薬、配列番号16、配列番号17及び配列番号18の核酸配列を有する内在性陽性対照プライマープローブの組み合わせ(ここで、配列番号18は、5’末端に蛍光レポーター色素を、且つ3’末端に非蛍光クエンチャーを有する)、並びに
a)配列番号1、配列番号2及び配列番号3の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ(ここで、配列番号3は、5’末端に蛍光レポーター色素を、且つ3’末端に非蛍光クエンチャーを有する);
b)配列番号4、配列番号5及び配列番号6の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ(ここで、配列番号6は、5’末端に蛍光レポーター色素を、且つ3’末端に非蛍光クエンチャーを有する);
c)配列番号7、配列番号8及び配列番号9の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ(ここで、配列番号9は、5’末端に蛍光レポーター色素を、且つ3’末端に非蛍光クエンチャーを有する);
d)配列番号10、配列番号11及び配列番号12の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ(ここで、配列番号12は、5’末端に蛍光レポーター色素を、且つ3’末端に非蛍光クエンチャーを有する);
e)配列番号13、配列番号14及び配列番号15の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ(ここで、配列番号15は、5’末端に蛍光レポーター色素を、且つ3’末端に非蛍光クエンチャーを有する);
f)配列番号20、配列番号21及び配列番号22の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ(ここで、配列番号22は、5’末端に蛍光レポーター色素を、且つ3’末端に非蛍光クエンチャーを有する);
g)配列番号23、配列番号24及び配列番号25の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ(ここで、配列番号25は、5’末端に蛍光レポーター色素を、且つ3’末端に非蛍光クエンチャーを有する);並びに
h)配列番号26、配列番号27及び配列番号28の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ(ここで、配列番号28は、5’末端に蛍光レポーター色素を、且つ3’末端に非蛍光クエンチャーを有する)
からなる群から選択される、ウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)のDNA配列に選択的なプライマープローブの組み合わせを含む反応混合物と;
2)前記反応混合物を定量的PCR技術に供して、標的配列のコピーを得る工程と;
3)蛍光シグナルの増加を測定する工程と
を含む方法。
【請求項38】
前記方法の検出限界(LOD95%)は、1反応あたり27ゲノムコピーのウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)ゲノムDNAであり、95%信頼区間は、1反応あたり22及び34ゲノムコピーである、請求項37に記載の方法。
【請求項39】
前記方法の直線性は、0.98以上の相関係数(R2)及び90~110%のPCR増幅効率を有する、請求項37に記載の方法。
【請求項40】
25%以下の量のCV%である併行精度値を有する、請求項37に記載の方法。
【請求項41】
30%以下の量のCV%である室内再現精度値を有する、請求項37に記載の方法。
【請求項42】
アッセイのダイナミックレンジ全体にわたって許容基準値(ST)の±30%以内の真度値を有する、請求項37に記載の方法。
【請求項43】
併行精度で≦25%、室内再現精度で≦30%の量のCV%である定量限界及び予想される標準基準値の±30%以内の真度の許容基準を有する、請求項37に記載の方法。
【請求項44】
併行精度で≦25%、室内再現精度で≦30%の量のCVパーセント及び最適化された条件の量の平均の±30%の、試験された組み合わせマトリックス条件の量の平均の真度を有する頑健性を有する、請求項37に記載の方法。
【請求項45】
テンプレートなし対照、陽性対照、陰性抽出対照、陽性抽出対照、阻害対照、内在性陽性対照及び標準の1つ以上を含む、請求項37に記載の方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本願は、2020年12月17日に出願の米国仮特許出願第63/126,939号明細書及び2021年6月17日に出願の米国仮特許出願第63/211,607号明細書の利益を主張するものであり、これらは、本明細書に完全に記載されているかのようにその全体があらゆる目的のために参照により本明細書に組み込まれる。
【0002】
本願は、電子フォーマットの配列表と共に出願されている。配列表は、2021年12月9日に作成されたA-2741-WO-PCT_ST25.txtという名称のファイル(サイズは、6kbである)として提供される。本配列表の電子フォーマットにおける情報は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
【0003】
本発明は、バイオ医薬品製造の分野に関する。特に、本発明は、任意選択の内部対照を用いた試験試料の抽出DNA中のウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)(BPV-3)ゲノムDNA汚染の定性的又は定量的検出のためのPCRアッセイを提供する。
【背景技術】
【0004】
細胞培養プロセスを使用して治療用生物学的製剤を製造することは、ウイルス汚染物質を伝播するという固有のリスクを伴う。このような汚染物質は、材料及び装置、製造中の動物由来の試薬の使用並びにGMPプロセスの失敗による製造システムの汚染を含む多くの原因から発生する可能性がある。ウシ血清(FBS)などの動物由来の原料は、細胞培養に基づく製造プロセスの構成要素として使用されることがあり、バイオマニュファクチャリングプロセスにおけるウシ由来のウイルス汚染の主な汚染源の1つである。哺乳動物細胞に由来する生物学的治療薬中に外来性物質が存在しないことを保証する規制上の健康の要件を満たすために、バイオ製造業者は、ウイルス汚染を検出、除去及び/又は不活化するための措置を講じる必要がある。原材料は、使用前にウイルス汚染を試験し、是正措置を講じることができる。製造される生物学的分子に応じて、専用のウイルス不活化及び除去工程を下流の精製プロセスに加えて、生物学的治療薬のウイルス安全性を確保することができる。
【0005】
パルボウイルス(Parvoviridae)科には、まとめてパルボウイルスとして知られている、T=1の二十面体対称性を有する小さい非エンベロープカプシドを有する一本鎖DNA(ssDNA)ウイルスが含まれる。それらの直径は、18~26nmの範囲である。ウイルスカプシドは、2つの主要なタンパク質、非構造(NS)タンパク質及び構造カプシド(VP)タンパク質をコードする約5kbのゲノムを包含する。パルボウイルス(Parvoviridae)科のウイルスは、広範囲の宿主に感染し、2つの亜科、パルボウイルス亜科(Parvovirinae)及びデンソウイルス亜科(Densovirinae)に分けられる。これらは、それぞれ脊椎動物及び節足動物の宿主に感染する。
【0006】
ウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)(BPV-3)は、パルボウイルス(Parvovirinae)亜科、エリスロパルボウイルス(Erythroparvovirus)属(有蹄類動物エリスロパルボウイルス1(Ungulate erythroparvovirus 1)の種)に属する。BPV-3は、ウシに感染することが知られているが、その発症機序及び臨床症状は、依然として不明である。
【0007】
Code of Federal Regulations(9 CFR113)における試験の要件に従い、生物製剤の製造に使用される動物由来の成分中の特定のウイルスの存在又は非存在は、動物由来の原材料を特定の指標細胞上でインキュベートすることによって評価する必要があり、その後、ウイルス誘導性細胞変性効果について観察され、血球吸着又は抗体蛍光によって試験される。ウシパルボウイルスの中で、BPV-1は、選択された指標細胞株の少なくとも1つにおいて複製することができ、9 CFR 113試験によって検出することができる。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
しかしながら、BPV-3複製を支持する許容細胞株は、これまで特定されておらず、したがって日常的な9 CFR113試験によって検出することができない。BPV-3は、数年前に次世代シーケンシング(NGS)によって検出されたが、入手可能な情報が限られている新しく出現したウイルスのままである。従来の細胞培養に基づくウイルス試験は、BPV-3の複製を支持することができず、したがって、分子生物学アッセイは、BPV-3ゲノムDNAを検出するための必須の代替方法である。細胞培養に基づく製造におけるBPV-3の影響は、依然として不明である。細胞培養に基づく製造からの、ウシ胎児血清(FBS)及び/又はFBSを含有する未処理の非GMPバルク採取試料などの原材料中のBPV-3ゲノムDNAの存在又は非存在を検出するための迅速且つ特異的な方法が必要とされている。本明細書に記載される本発明は、この必要性に応えるものである。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明は、a)配列番号1、配列番号2及び配列番号3の核酸配列を有するオリゴヌクレオチド;b)配列番号4、配列番号5及び配列番号6の核酸配列を有するオリゴヌクレオチド;c)配列番号7、配列番号8及び配列番号9の核酸配列を有するオリゴヌクレオチド;d)配列番号10、配列番号11及び配列番号12の核酸配列を有するオリゴヌクレオチド;並びにe)配列番号13、配列番号14、配列番号15の核酸配列を有するオリゴヌクレオチド;f)配列番号20、配列番号21及び配列番号22の核酸配列を有するオリゴヌクレオチド;g)配列番号23、配列番号24及び配列番号25の核酸配列を有するオリゴヌクレオチド;並びにh)配列番号26、配列番号27及び配列番号28の核酸配列を有するオリゴヌクレオチドからなる群から選択されるオリゴヌクレオチドを含む組成物を提供する。一実施形態では、組成物は、任意選択により、配列番号16、配列番号17及び配列番号18の配列を有するオリゴヌクレオチドを含む第2の組成物を含む。一実施形態において、組成物は、配列番号7、配列番号8及び配列番号9の核酸配列を有するオリゴヌクレオチドを含む。一実施形態では、組成物は、配列番号7、配列番号8及び配列番号9の核酸配列を有するオリゴヌクレオチドを含む第1の組成物並びに配列番号16、配列番号17及び配列番号18の配列を有するオリゴヌクレオチドを含む第2の組成物を含む。
【0010】
本発明は、a)配列番号1、配列番号2及び配列番号3の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;b)配列番号4、配列番号5及び配列番号6の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;c)配列番号7、配列番号8及び配列番号9の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;d)配列番号10、配列番号11及び配列番号12の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;並びにe)配列番号13、配列番号14、配列番号15の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;f)配列番号20、配列番号21及び配列番号22の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;g)配列番号23、配列番号24及び配列番号25の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;並びにh)配列番号26、配列番号27及び配列番号28の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせからなる群から選択される、試験試料の抽出DNA中のウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)(BPV-3)をコードするDNAを検出するための試薬を提供する。
【0011】
一実施形態では、配列番号3、配列番号6、配列番号9、配列番号12、配列番号15、配列番号22、配列番号25又は配列番号28は、蛍光レポーター色素及び/又は非蛍光クエンチャーを有する。関連する実施形態では、配列番号3、配列番号6、配列番号9、配列番号12、配列番号15、配列番号22、配列番号25又は配列番号28の1つ以上は、5’末端に蛍光レポーター色素の6-カルボキシフルオレセイン(FAM)を、且つ/又は3’末端に副溝バインダー非蛍光クエンチャー(MGB-NFQ)若しくはZEN-IBのいずれか及びIowa Black蛍光クエンチャー(IBFQ)を有する。一実施形態では、プライマープローブの組み合わせは、試験試料中のウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)の構造カプシド(VP)タンパク質及び/又は非構造(NS)タンパク質をコードするDNAを検出する。一実施形態では、試薬は、内在性陽性対照プライマーの組み合わせとの組み合わせにおけるものである。一実施形態では、試薬は、配列番号7、配列番号8及び配列番号9を含む。
【0012】
本発明は、プライマープローブの組み合わせを含む、試験試料の抽出DNA中のウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)(BPV-3)ゲノムDNAを検出するためのアッセイにおいて、内在性陽性対照プライマープローブの組み合わせとして使用するための試薬を提供する。関連する実施形態では、内在性陽性対照プライマープローブの組み合わせは、配列番号16、配列番号17及び配列番号18の核酸配列を有する。一実施形態では、配列番号18は、蛍光レポーター色素及び/又は非蛍光クエンチャーを有する。関連する実施形態では、配列番号18は、5’末端に蛍光レポーター色素の2’-クロロ-7’フェニル-1,4-ジクロロ-6-カルボキシフルオレセイン(VIC)を、且つ3’末端に副溝バインダー非蛍光クエンチャー(MGB-NFQ)を有する。一実施形態では、試薬は、配列番号7、配列番号8及び配列番号9を含む。
【0013】
本発明は、ウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)(BPV-3)ゲノムDNAを検出するための内在性陽性対照プライマープローブの組み合わせと組み合わせて、試験試料の抽出DNA中のウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)ゲノムDNAを検出するためのプライマープローブの組み合わせを提供する。一実施形態では、プライマープローブの組み合わせは、a)配列番号1、配列番号2及び配列番号3の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;b)配列番号4、配列番号5及び配列番号6の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;c)配列番号7、配列番号8及び配列番号9の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;d)配列番号10、配列番号11及び配列番号12の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;e)配列番号13、配列番号14及び配列番号15の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;f)配列番号20、配列番号21及び配列番号22の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;g)配列番号23、配列番号24及び配列番号25の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;並びにh)配列番号26、配列番号27及び配列番号28の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせからなる群から選択される。一実施形態では、配列番号3、配列番号6、配列番号9、配列番号12又は配列番号15は、蛍光レポーター色素及び/又は非蛍光クエンチャーを有する。一実施形態では、配列番号3、配列番号6、配列番号9、配列番号12、配列番号15、配列番号22、配列番号25又は配列番号28の1つ以上は、5’末端に蛍光レポーター色素の6-カルボキシフルオレセイン(FAM)を、且つ/又は3’末端に副溝バインダー非蛍光クエンチャー(MGB-NFQ)若しくはZEN-IBのいずれか及びIowa Black蛍光クエンチャー(IBFQ)を有する。一実施形態では、プライマープローブの組み合わせは、試験試料中のウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)の構造カプシド(VP)タンパク質及び/又は非構造(NS)タンパク質をコードするDNAを検出する。一実施形態では、配列番号16、配列番号17及び配列番号18の核酸配列を有する内在性陽性対照プライマープローブの組み合わせを、上記のように、試験試料中のウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)(BPV-3)ゲノムDNAを検出するために使用されるプライマープローブの組み合わせと組み合わせて使用する。関連する実施形態では、配列番号18は、蛍光レポーター色素及び/又は非蛍光クエンチャーを有する。関連する実施形態では、配列番号18は、5’末端に蛍光レポーター色素の2’-クロロ-7’フェニル-1,4-ジクロロ-6-カルボキシフルオレセイン(VIC)を、且つ3’末端に副溝バインダー非蛍光クエンチャー(MGB-NFQ)を有する。
【0014】
本発明は、配列番号7、配列番号8及び配列番号9を含む、試験試料の抽出DNA中のウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)ゲノムDNAをコードするDNAを、配列番号16、配列番号17及び配列番号18を含む内在性陽性対照プライマープローブの組み合わせと組み合わせて検出するためのプライマープローブの組み合わせであって、配列番号9は、5’末端に蛍光レポーター色素の6-カルボキシフルオレセインを、且つ3’末端に副溝バインダー非蛍光クエンチャー(MGB-NFQ)を有し、及び配列番号18は、5’末端に蛍光レポーター色素の2’-クロロ-7’フェニル-1,4-ジクロロ-6-カルボキシフルオレセインを、且つ3’末端に副溝バインダー非蛍光クエンチャー(MGB-NFQ)を有する、プライマープローブの組み合わせを提供する。
【0015】
本発明は、a)配列番号1、配列番号2及び配列番号3の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;b)配列番号4、配列番号5及び配列番号6の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;c)配列番号7、配列番号8及び配列番号9の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;d)配列番号10、配列番号11及び配列番号12の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;並びにe)配列番号13、配列番号14、配列番号15の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;f)配列番号20、配列番号21及び配列番号22の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;g)配列番号23、配列番号24及び配列番号25の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;並びにh)配列番号26、配列番号27及び配列番号28の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;並びに任意選択の配列番号16、配列番号17及び配列番号18の核酸配列を有する内在性陽性対照プライマープローブの組み合わせからなる群から選択される、ウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)をコードするDNAを検出するプライマープローブの組み合わせを含む、試験試料の抽出DNA中のBPV-3ゲノムDNA汚染を検出するためのキットを提供する。一実施形態では、キットは、a)配列番号1、配列番号2及び配列番号3の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;;b)配列番号4、配列番号5及び配列番号6の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;c)配列番号7、配列番号8及び配列番号9の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;d)配列番号10、配列番号11及び配列番号12の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;並びにe)配列番号13、配列番号14及び配列番号15の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;f)配列番号20、配列番号21及び配列番号22の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;g)配列番号23、配列番号24及び配列番号25の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;並びにh)配列番号26、配列番号27及び配列番号28の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;並びに配列番号16、配列番号17及び配列番号18の核酸配列を有する内在性陽性対照プライマープローブの組み合わせからなる群から選択される、BPV-3をコードするDNAを検出するプライマープローブの組み合わせを含む。
【0016】
本発明は、験試料の抽出DNA中のウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)ゲノムDNAの存在又は非存在を決定するための方法であって、1)試験試料の抽出DNA、陽性対照、BPV-3_IPC陽性対照プラスミドDNA、核酸増幅試薬、配列番号16、配列番号17及び配列番号18の核酸配列を有する内在性陽性対照プライマープローブの組み合わせ(ここで、配列番号18は、5’末端に蛍光レポーター色素を、且つ3’末端に非蛍光クエンチャーを有する)、並びにa)配列番号1、配列番号2及び配列番号3の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ(ここで、配列番号3は、5’末端に蛍光レポーター色素を、且つ3’末端に非蛍光クエンチャーを有する);b)配列番号4、配列番号5及び配列番号6の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ(ここで、配列番号6は、5’末端に蛍光レポーター色素を、且つ3’末端に非蛍光クエンチャーを有する);c)配列番号7、配列番号8及び配列番号9の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ(ここで、配列番号9は、5’末端に蛍光レポーター色素を、且つ3’末端に非蛍光クエンチャーを有する);d)配列番号10、配列番号11及び配列番号12の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ(ここで、配列番号12は、5’末端に蛍光レポーター色素を、且つ3’末端に非蛍光クエンチャーを有する);e)配列番号13、配列番号14及び配列番号15の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ(ここで、配列番号15は、5’末端に蛍光レポーター色素を、且つ3’末端に非蛍光クエンチャーを有する);g)配列番号23、配列番号24及び配列番号25の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ(ここで、配列番号25は、5’末端に蛍光レポーター色素を、且つ3’末端に非蛍光クエンチャーを有する);並びにh)配列番号26、配列番号27及び配列番号28の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ(ここで、配列番号28は、5’末端に蛍光レポーター色素を、且つ3’末端に非蛍光クエンチャーを有する)からなる群から選択される、ウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)のDNA配列に選択的なプライマープローブの組み合わせを含む反応混合物;2)反応混合物を定量的PCR技術に供して、標的配列のコピーを得る工程;3)蛍光シグナルの増加を測定する工程を含み、蛍光シグナルの増加は、試験試料中のウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)ゲノムDNAの存在を示す、方法を提供する。一実施形態では、蛍光レポーター色素は、6-カルボキシフルオレセイン(FAM)であり、及び非蛍光クエンチャーは、副溝バインダー非蛍光クエンチャー(MGB-NFQ)又はZEN-IB及びIowa Black蛍光クエンチャー(IBFQ)である。一実施形態では、本発明は、1つ以上の陰性抽出対照、テンプレートなし対照、陽性抽出対照、陽性対照及び/又は阻害対照をさらに含む。一実施形態では、検出の感度又は分析限界は、1反応あたり22ゲノムコピーである。一実施形態では、試料の検出限界は、1反応あたり25ゲノムコピーである。一実施形態では、ウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)のDNA配列に選択的なプライマープローブの組み合わせは、ウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)の非構造(NS)タンパク質及び/又は構造カプシド(VP)タンパク質をコードするゲノムDNAを検出する。一実施形態では、ウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)のDNA配列に選択的なプライマープローブの組み合わせは、144bpの断片を増幅する。一実施形態では、ウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)のDNA配列に選択的なプライマープローブの組み合わせは、配列番号7、配列番号8及び配列番号9の組み合わせを含み、配列番号9は、5’末端に6-カルボキシフルオレセイン(FAM)を、且つ3’末端に副溝バインダー非蛍光クエンチャー(MGB-NFQ)を有する。一実施形態では、方法は、内在性陽性対照プライマープローブの組み合わせをさらに含む。関連する実施形態では、プライマープローブの組み合わせは、配列番号16、配列番号17及び配列番号18の核酸配列を有する。関連する実施形態では、配列番号18は、蛍光レポーター色素及び/又は非蛍光クエンチャーを有する。関連する実施形態では、配列番号18は、5’末端に蛍光レポーター色素の2’-クロロ-7’フェニル-1,4-ジクロロ-6-カルボキシフルオレセイン(VIC)を、且つ3’末端に副溝バインダー非蛍光クエンチャー(MGB-NFQ)を有する。
【0017】
本発明は、PCR反応においてウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)ゲノムDNAの1E3~1E8ゲノムコピーを定量化するための方法であって、1)試験試料の抽出DNA、陽性対照、BPV-3_IPC陽性対照プラスミドDNA、核酸増幅試薬、配列番号16、配列番号17及び配列番号18の核酸配列を有する内在性陽性対照プライマープローブの組み合わせ(ここで、配列番号18は、5’末端に蛍光レポーター色素を、且つ3’末端に非蛍光クエンチャーを有する)、並びにa)配列番号1、配列番号2及び配列番号3の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ(ここで、配列番号3は、5’末端に蛍光レポーター色素を、且つ3’末端に非蛍光クエンチャーを有する);b)配列番号4、配列番号5及び配列番号6の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ(ここで、配列番号6は、5’末端に蛍光レポーター色素を、且つ3’末端に非蛍光クエンチャーを有する);c)配列番号7、配列番号8及び配列番号9の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ(ここで、配列番号9は、5’末端に蛍光レポーター色素を、且つ3’末端に非蛍光クエンチャーを有する);d)配列番号10、配列番号11及び配列番号12の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ(ここで、配列番号12は、5’末端に蛍光レポーター色素を、且つ3’末端に非蛍光クエンチャーを有する);e)配列番号13、配列番号14及び配列番号15の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ(ここで、配列番号15は、5’末端に蛍光レポーター色素を、且つ3’末端に非蛍光クエンチャーを有する);f)配列番号20、配列番号21及び配列番号22の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ(ここで、配列番号22は、5’末端に蛍光レポーター色素を、且つ3’末端に非蛍光クエンチャーを有する);g)配列番号23、配列番号24及び配列番号25の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ(ここで、配列番号25は、5’末端に蛍光レポーター色素を、且つ3’末端に非蛍光クエンチャーを有する);並びにh)配列番号26、配列番号27及び配列番号28の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ(ここで、配列番号28は、5’末端に蛍光レポーター色素を、且つ3’末端に非蛍光クエンチャーを有する)からなる群から選択される、ウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)のDNA配列に選択的なプライマープローブの組み合わせを含む反応混合物と;2)反応混合物を定量的PCR技術に供して、標的配列のコピーを得る工程と;3)蛍光シグナルの増加を測定する工程とを含む方法を提供する。一実施形態では、本方法の検出限界(LOD95%)は、1反応あたり27ゲノムコピーのウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)ゲノムDNAであり、95%信頼区間は、1反応あたり22及び34ゲノムコピーである。一実施形態では、本方法の直線性は、0.98以上の相関係数(R2)及び90~110%のPCR増幅効率を有する。一実施形態では、本方法は、25%以下の量のCV%である併行精度値を有する。一実施形態では、本方法は、30%以下の量のCV%である室内再現精度値を有する。一実施形態では、本方法は、アッセイのダイナミックレンジ全体にわたって許容基準値(ST)の±30%以内の真度値を有する。一実施形態では、本方法は、併行精度で≦25%、室内再現精度で≦30%の量のCV%である定量限界及び予想される標準基準値の±30%以内の真度の許容基準を有する。別の実施形態では、本方法は、併行精度で≦25%、室内再現精度で≦30%の量のCVパーセント及び最適化された条件の量の平均の±30%の、試験された組み合わせマトリックス条件の量の平均の真度を有する頑健性を有する。別の実施形態では、本方法は、テンプレートなし対照、陽性対照、陰性抽出対照、陽性抽出対照、阻害対照、内在性陽性対照及び標準の1つ以上を含む。
【図面の簡単な説明】
【0018】
図1】95%の確率(LOD95%)を有するBPV-3 qPCRにおけるALODの決定のために使用されるProbit分析。
図2】PODグラフ及びLOD95%分析結果。
【発明を実施するための形態】
【0019】
本明細書に記載するように、定性的リアルタイムPRC法は、試験試料の抽出物中の潜在的なウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)(BPV-3)ゲノムDNA汚染を検出するために開発された。適格性パラメータ、例えば、特異性、検出限界(LOD)、頑健性及び併行精度を用いて、アッセイの性能を試験し、確認した。
【0020】
このアッセイは、試験試料の抽出DNA中のウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)(BPV-3)ゲノムDNAを検出するために最適化されたプライマープローブの組み合わせを利用する。BPV-3 PCRプライマーは、BPV-3ゲノム中のBPV-3非構造(NS)タンパク質及び/又は構造カプシド(VP)タンパク質をコードする遺伝子中の保存領域を増幅する。“Method Validation of U.S.Environmental Protection Agency(EPA)Microbiological Methods of Analysis”,REVISION:December 21,2016を、アッセイの設計及び開発に参考にし、考慮した。
【0021】
本発明は、ウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)ゲノム(BPV-3)をコードするDNAを検出するための、定量的ポリメラーゼ連鎖反応(qPCR)技術などの検出方法において使用することができるオリゴヌクレオチドプライマープローブの組み合わせ及び試験試料の抽出DNA中のBPV-3の存在又は非存在を決定する方法において使用するためのオリゴヌクレオチドプライマープローブの組み合わせを提供する。
【0022】
本明細書で使用される場合、「オリゴヌクレオチド」は、長さが200ヌクレオチド未満、典型的には長さが13~25ヌクレオチドの範囲の短い一本鎖合成DNA又はRNA分子である。オリゴヌクレオチドは、それらの相補オリゴヌクレオチドに結合して二重鎖を形成する。結果として、オリゴヌクレオチドは、特定のDNA又はRNA配列の存在又は非存在の検出が望まれる様々な用途において一般に使用される。特に、オリゴヌクレオチドは、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)で使用するためのプライマーとして有用である。オリゴヌクレオチドを合成する方法は、当技術分野で知られており、オリゴヌクレオチドを生成するための装置が市販されていて、要望に応じてカスタムオリゴヌクレオチドを作製するサービスプロバイダーも存在する。オリゴヌクレオチドは、より大きい核酸分子又はマイクロRNAなどの天然に存在するオリゴヌクレオチドの分解からも得ることができる。
【0023】
本発明は、a)配列番号1、配列番号2及び配列番号3の核酸配列を有するオリゴヌクレオチド;b)配列番号4、配列番号5及び配列番号6の核酸配列を有するオリゴヌクレオチド;c)配列番号7、配列番号8及び配列番号9の核酸配列を有するオリゴヌクレオチド;d)配列番号10、配列番号11及び配列番号12の核酸配列を有するオリゴヌクレオチド;e)配列番号13、配列番号14及び配列番号15の核酸配列を有するオリゴヌクレオチド;f)配列番号20、配列番号21及び配列番号22の核酸配列を有するオリゴヌクレオチド;g)配列番号23、配列番号24及び配列番号25の核酸配列を有するオリゴヌクレオチド;並びにh)配列番号26、配列番号27及び配列番号28の核酸配列を有するオリゴヌクレオチドからなる群から選択されるオリゴヌクレオチドを含む組成物を提供する。一実施形態において、組成物は、配列番号7、配列番号8及び配列番号9の核酸配列を有するオリゴヌクレオチドを含む。
【0024】
一実施形態では、組成物は、任意選択により、配列番号16、配列番号17及び配列番号18の配列を有するオリゴヌクレオチドを含む第2の組成物を、上述のプライマープローブの組み合わせの1つ又は複数と組み合わせて含む。一実施形態では、組成物は、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号16、配列番号17又は配列番号18の核酸配列を有するオリゴヌクレオチドを含む。一実施形態では、組成物は、配列番号7、配列番号8及び配列番号9の核酸配列を有するオリゴヌクレオチドを含む第1の組成物並びに配列番号16、配列番号17及び配列番号18の配列を有するオリゴヌクレオチドを含む第2の組成物を含む。
【0025】
一実施形態では、配列番号3、配列番号6、配列番号9、配列番号12、配列番号15、配列番号18、配列番号22、配列番号25及び配列番号28の1つ又は複数は、5’末端に少なくとも1つの蛍光レポーター色素を含み得、且つ/又は3’末端に少なくとも1つの非蛍光クエンチャーを含み得る。一実施形態では、配列番号3、配列番号6、配列番号9、配列番号12、配列番号15、配列番号18、配列番号22、配列番号25及び配列番号28の1つ又は複数は、5’末端に少なくとも1つの蛍光レポーター色素を、且つ3’末端に少なくとも1つの非蛍光クエンチャーを有する。一実施形態では、配列番号3、配列番号6、配列番号9、配列番号12、配列番号15、配列番号18、配列番号22、配列番号25及び配列番号28の1つ又は複数は、5’末端に蛍光レポーター色素を、且つ3’末端に非蛍光クエンチャーを有する。
【0026】
一実施形態では、配列番号3、配列番号6、配列番号9、配列番号12、配列番号15、配列番号18、配列番号22、配列番号25及び配列番号28の1つ又は複数は、5’末端に、6-カルボキシフルオレセイン(FAM)又は2’-クロロ-7’フェニル-1,4-ジクロロ-6-カルボキシフルオレセイン(VIC)から選択される蛍光レポーター色素を有する。一実施形態では、配列番号3、配列番号6、配列番号9、配列番号12、配列番号15、配列番号22、配列番号25及び配列番号28は、5’末端に、蛍光レポーター色素の6-カルボキシフルオレセイン(FAM)有する。一実施形態では、配列番号18は、5’末端に、蛍光レポーター色素の2’-クロロ-7’フェニル-1,4-ジクロロ-6-カルボキシフルオレセイン(VIC)を有する。
【0027】
一実施形態では、配列番号3、配列番号6、配列番号9、配列番号12、配列番号15、配列番号18、配列番号22、配列番号25及び配列番号28の1つ又は複数は、3’末端に非蛍光クエンチャーを有する。一実施形態では、3’末端のクエンチャーは、副溝バインダー非蛍光クエンチャー(MGB-NFQ)並びにZEN-IB及びIowa Black蛍光クエンチャー(IBFQ)から選択される。一実施形態では、配列番号6、配列番号9、配列番号12、配列番号15及び配列番号18の1つ又は複数は、3’末端に、副溝バインダー非蛍光クエンチャー(MGB-NFQ)を有する。一実施形態では、配列番号3、配列番号22、配列番号25及び配列番号28の1つ又は複数は、3’末端に、ZEN-IB及びIowa Black蛍光クエンチャー(IBFQ)を有する。
【0028】
一実施形態では、配列番号3は、5’末端に蛍光レポーター色素の6-カルボキシフルオレセイン(FAM)を、且つ3’末端にZEN-IB及びIowa Black蛍光クエンチャー(IBFQ)を有する。一実施形態では、配列番号6は、5’末端に蛍光レポーター色素の6-カルボキシフルオレセイン(FAM)を、且つ3’末端に副溝バインダー非蛍光クエンチャー(MGB-NFQ)を有する。一実施形態では、配列番号9は、5’末端に蛍光レポーター色素の6-カルボキシフルオレセイン(FAM)を、且つ3’末端に副溝バインダー非蛍光クエンチャー(MGB-NFQ)を有する。一実施形態では、配列番号12は、5’末端に蛍光レポーター色素の6-カルボキシフルオレセイン(FAM)を、且つ3’末端に副溝バインダー非蛍光クエンチャー(MGB-NFQ)を有する。一実施形態では、配列番号15は、5’末端に蛍光レポーター色素の6-カルボキシフルオレセイン(FAM)を、且つ3’末端に副溝バインダー非蛍光クエンチャー(MGB-NFQ)を有する。一実施形態では、配列番号18は、5’末端に蛍光レポーター色素の2’-クロロ-7’フェニル-1,4-ジクロロ-6-カルボキシフルオレセイン(VIC)を、且つ3’末端に副溝バインダー非蛍光クエンチャー(MGB-NFQ)を有する。一実施形態では、配列番号22は、5’末端に蛍光レポーター色素の6-カルボキシフルオレセイン(FAM)を、且つ3’末端にZEN-IB及びIowa Black蛍光クエンチャー(IBFQ)を有する。一実施形態では、配列番号25は、5’末端に蛍光レポーター色素の6-カルボキシフルオレセイン(FAM)を、且つ3’末端にZEN-IB及びIowa Black蛍光クエンチャー(IBFQ)を有する。一実施形態では、配列番号28は、5’末端に蛍光レポーター色素の6-カルボキシフルオレセイン(FAM)を、且つ3’末端にZEN-IB及びIowa Black蛍光クエンチャー(IBFQ)を有する。
【0029】
本発明は、ウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)(BPV-3)ゲノムDNAの検出に使用するための試薬を提供する。この試薬は、試験試料の抽出DNA中のウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)ゲノムDNAの存在又は非存在を決定するために使用することができる。
【0030】
本明細書で使用される場合、「試験試料」は、BPV-3の存在又は非存在の決定が所望される抽出DNAの任意の試料を意味する。試験試料は、BPV-3を含有することがわかっているか又は疑われるものであり得る。試験試料は、原材料、例えば生物学的治療薬の製造に使用される原材料からのものであり得る。原材料としては、動物起源のものであることがわかっているか若しくは疑われるもの、又は動物起源、特にウシ起源由来の成分を含むもの、又は動物起源、特にウシ起源を有する他の材料、例えばウシ胎児血清(fetal bovine serum)及びウシ胎児血清(fetal calf serum)などの原材料と接触したことがわかっているか若しくは疑われるものが挙げられる。試験試料は、細胞培養培地、特にウシ胎児血清(fetal bovine serum)又はウシ胎児血清(fetal calf serum)を含有する細胞培養培地からのものでもあり得る。培地は、細胞培養前若しくは細胞培養中又は細胞培養操作から細胞培養培地を採取後に得ることができる。定期的な試料は細胞培養中に採取することができ、これは、1日に複数回、毎日、培養中の重要な時点で、特に培養の開始時及び採取時に行うことができる。試験試料は、ウシ起源の細胞及び細胞株を含む、生物学的治療薬の製造に使用される細胞株からのものでもあり得る。試験試料は、下流の処理中に採取された試料、例えば下流の精製工程の溶出液にも由来し得、試料は、原薬及び製剤から得ることができる。
【0031】
本発明は、a)配列番号1、配列番号2及び配列番号3の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;b)配列番号4、配列番号5及び配列番号6の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;c)配列番号7、配列番号8及び配列番号9の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;d)配列番号10、配列番号11及び配列番号12の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;並びにe)配列番号13、配列番号14及び配列番号15の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせからなる群から選択される試験試料の抽出DNA中のウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)(BPV-3)ゲノムDNAを検出するための試薬を提供する。一実施形態において、プライマープローブの組み合わせは、配列番号7、配列番号8及び配列番号9の核酸配列を有するオリゴヌクレオチドを含む。
【0032】
一実施形態では、試薬は、任意選択により、内在性陽性対照プライマープローブの組み合わせを含む。一実施形態では、試薬は、内在性陽性対照プライマープローブの組み合わせをさらに含む。一実施形態では、内在性陽性対照プライマープローブの組み合わせは、配列番号16、配列番号17及び配列番号18の核酸を含む。一実施形態では、試薬は、配列番号7、配列番号8、配列番号9の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ並びに配列番号16、配列番号17及び配列番号18の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせを含む。
【0033】
一実施形態では、配列番号3、配列番号6、配列番号9、配列番号12、配列番号15又は配列番号18の1つ又は複数は、5’末端に少なくとも1つの蛍光レポーター色素を含み得、且つ/又は3’末端に少なくとも1つの非蛍光クエンチャーを含み得る。関連する実施形態では、配列番号3、配列番号6、配列番号9、配列番号12、配列番号15又は配列番号18の1つ又は複数は、5’末端に少なくとも1つの蛍光レポーター色素を、且つ3’末端に少なくとも1つの非蛍光クエンチャーを有する。関連する実施形態では、配列番号3、配列番号6、配列番号9、配列番号12、配列番号15及び配列番号18の1つ又は複数は、5’末端に蛍光レポーター色素を、且つ3’末端に非蛍光クエンチャーを有する。
【0034】
一実施形態では、配列番号3、配列番号6、配列番号9、配列番号12、配列番号15及び配列番号18の1つ又は複数は、5’末端に、6-カルボキシフルオレセイン(FAM)又は2’-クロロ-7’フェニル-1,4-ジクロロ-6-カルボキシフルオレセイン(VIC)から選択される蛍光レポーター色素を有する。一実施形態では、配列番号3、配列番号6、配列番号9、配列番号12及び配列番号15は、5’末端に、蛍光レポーター色素の6-カルボキシフルオレセイン(FAM)を有する。一実施形態では、配列番号18は、5’末端に、蛍光レポーター色素の2’-クロロ-7’フェニル-1,4-ジクロロ-6-カルボキシフルオレセイン(VIC)を有する。
【0035】
一実施形態では、配列番号3、配列番号6、配列番号9、配列番号12、配列番号15又は配列番号18の1つ又は複数は、3’末端に、非蛍光クエンチャーを有する。一実施形態では、3’末端のクエンチャーは、副溝バインダー非蛍光クエンチャー(MGB-NFQ)並びにZEN-IB及びIowa Black蛍光クエンチャー(IBFQ)から選択される。一実施形態では、配列番号6、配列番号9、配列番号12、配列番号15及び配列番号18の1つ又は複数は、3’末端に、副溝バインダー非蛍光クエンチャー(MGB-NFQ)を有する。一実施形態では、配列番号3は、3’末端に、ZEN-IB及びIowa Black蛍光クエンチャー(IBFQ)を有する。
【0036】
一実施形態では、配列番号3は、5’末端に蛍光レポーター色素の6-カルボキシフルオレセイン(FAM)を、且つ3’末端にZEN-IB及びIowa Black蛍光クエンチャー(IBFQ)を有する。一実施形態では、配列番号6は、5’末端に蛍光レポーター色素の6-カルボキシフルオレセイン(FAM)を、且つ3’末端に副溝バインダー非蛍光クエンチャー(MGB-NFQ)を有する。一実施形態では、配列番号9は、5’末端に蛍光レポーター色素の6-カルボキシフルオレセイン(FAM)を、且つ3’末端に副溝バインダー非蛍光クエンチャー(MGB-NFQ)を有する。一実施形態では、配列番号12は、5’末端に蛍光レポーター色素の6-カルボキシフルオレセイン(FAM)を、且つ3’末端に副溝バインダー非蛍光クエンチャー(MGB-NFQ)を有する。一実施形態では、配列番号15は、5’末端に蛍光レポーター色素の6-カルボキシフルオレセイン(FAM)を、且つ3’末端に副溝バインダー非蛍光クエンチャー(MGB-NFQ)を有する。一実施形態では、配列番号18は、5’末端に蛍光レポーター色素の2’-クロロ-7’フェニル-1,4-ジクロロ-6-カルボキシフルオレセイン(VIC)を、且つ3’末端に副溝バインダー非蛍光クエンチャー(MGB-NFQ)を有する。
【0037】
本発明は、BPV-3の構造カプシド(VP)タンパク質を標的とするプライマープローブの組み合わせを提供する。一実施形態では、プライマープローブの組み合わせは、GenBankアクセッション番号AF406967を有するBPV-3分離株のオリゴ位置3535-3554を標的とするフォワードプライマー、GenBankアクセッション番号AF406967を有するBPV-3分離株のオリゴ位置3667-3643を標的とするリバースプライマー及びGenBankアクセッション番号AF406967を有するBPV-3分離株のオリゴ位置3571-3588を標的とするプローブを含む。一実施形態では、プライマープローブの組み合わせにおいて、フォワードプライマーは配列番号1の核酸配列を有し、リバースプライマーは配列番号2の核酸配列を有し、プローブは配列番号3の核酸配列を有する。一実施形態では、プライマープローブの組み合わせは、GenBankアクセッション番号AF406967を有するBPV-3分離株のオリゴ位置1734-1716を標的とするフォワードプライマー、GenBankアクセッション番号AF406967を有するBPV-3分離株のオリゴ位置1618-1645を標的とするリバースプライマー及びGenBankアクセッション番号AF406967を有するBPV-3分離株のオリゴ位置1665-1678を標的とするプローブを含む。一実施形態では、プライマープローブの組み合わせにおいて、フォワードプライマーは配列番号13の核酸配列を有し、リバースプライマーは配列番号14の核酸配列を有し、プローブは配列番号15の核酸配列を有する。一実施形態では、プライマープローブの組み合わせは、GenBankアクセッション番号AF406967を有するBPV-3分離株のオリゴ位置2862-2878を標的とするフォワードプライマー、GenBankアクセッション番号AF406967を有するBPV-3分離株のオリゴ位置2963-2938を標的とするリバースプライマー及びGenBankアクセッション番号AF406967を有するBPV-3分離株のオリゴ位置2902-2930を標的とするプローブを含む。一実施形態では、プライマープローブの組み合わせにおいて、フォワードプライマーは配列番号20の核酸配列を有し、リバースプライマーは配列番号21の核酸配列を有し、プローブは配列番号22の核酸配列を有する。一実施形態では、プライマープローブの組み合わせは、GenBankアクセッション番号AF406967を有するBPV-3分離株のオリゴ位置3051-3068を標的とするフォワードプライマー、GenBankアクセッション番号AF406967を有するBPV-3分離株のオリゴ位置3134-3114を標的とするリバースプライマー及びGenBankアクセッション番号AF406967を有するBPV-3分離株のオリゴ位置3079-3102を標的とするプローブを含む。一実施形態では、プライマープローブの組み合わせにおいて、フォワードプライマーは配列番号23の核酸配列を有し、リバースプライマーは配列番号24の核酸配列を有し、プローブは配列番号25の核酸配列を有する。一実施形態では、プライマープローブの組み合わせは、GenBankアクセッション番号AF406967を有するBPV-3分離株のオリゴ位置3061-3079を標的とするフォワードプライマー、GenBankアクセッション番号AF406967を有するBPV-3分離株のオリゴ位置3140-3122を標的とするリバースプライマー及びGenBankアクセッション番号AF406967を有するBPV-3分離株のオリゴ位置3081-3103を標的とするプローブを含む。一実施形態では、プライマープローブの組み合わせにおいて、フォワードプライマーは配列番号26の核酸配列を有し、リバースプライマーは配列番号27の核酸配列を有し、プローブは配列番号28の核酸配列を有する。
【0038】
本発明は、BPV-3の非構造(NS)タンパク質及び構造カプシド(VP)タンパク質を標的とするプライマープローブの組み合わせを提供する。一実施形態では、プライマープローブの組み合わせは、GenBankアクセッション番号AF406967を有するBPV-3分離株のオリゴ位置2190-2209を標的とするフォワードプライマー、GenBankアクセッション番号AF406967を有するBPV-3分離株のオリゴ位置2256-2236を標的とするリバースプライマー及びGenBankアクセッション番号AF406967を有するBPV-3分離株のオリゴ位置2213-2226を標的とするプローブを含む。一実施形態では、フォワードプライマーは配列番号4の核酸配列を有し、リバースプライマーは配列番号5の核酸配列を有し、プローブは配列番号6の核酸配列を有する。
【0039】
本発明は、BPV-3の非構造(NS)タンパク質を標的とするプライマープローブの組み合わせを提供する。一実施形態では、プライマープローブの組み合わせは、GenBankアクセッション番号AF406967を有するBPV-3分離株のオリゴ位置1331-1352を標的とするフォワードプライマー、GenBankアクセッション番号AF406967を有するBPV-3分離株のオリゴ位置1474-1453を標的とするリバースプライマー及びGenBankアクセッション番号AF406967を有するBPV-3分離株のオリゴ位置1377-1391を標的とするプローブを含む。一実施形態では、フォワードプライマーは配列番号7の核酸配列を有し、リバースプライマーは配列番号8の核酸配列を有し、プローブは配列番号9の核酸配列を有する。一実施形態では、プライマープローブの組み合わせは、GenBankアクセッション番号AF406967を有するBPV-3分離株のオリゴ位置1453-1474を標的とするフォワードプライマー、GenBankアクセッション番号AF406967を有するBPV-3分離株のオリゴ位置1562-1539を標的とするリバースプライマー及びGenBankアクセッション番号AF406967を有するBPV-3分離株のオリゴ位置1507-1522を標的とするプローブを含む。一実施形態では、フォワードプライマーは配列番号10の核酸配列を有し、リバースプライマーは配列番号11の核酸配列を有し、プローブは配列番号12の核酸配列を有する。
【0040】
一実施形態では、試料中のBPV-3ゲノムDNAを検出するための試薬は、内在性陽性対照プライマーの組み合わせと組み合わせて使用される。本発明は、配列番号16、配列番号17及び配列番号18を含む内在性陽性対照プライマープローブの組み合わせと組み合わせて、試験試料の抽出DNA中のウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)ゲノムDNAをコードするDNAを検出するためのプライマープローブの組み合わせを提供する。本発明は、配列番号7、配列番号8及び配列番号9を含む、試験試料の抽出DNA中のウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)ゲノムDNAをコードするDNAを、配列番号16、配列番号17及び配列番号18を含む内在性陽性対照プライマープローブの組み合わせと組み合わせて検出するためのプライマープローブの組み合わせであって、配列番号9は、5’末端に蛍光レポーター色素の6-カルボキシフルオレセインを、且つ3’末端に副溝バインダー非蛍光クエンチャー(MGB-NFQ)を有し、及び配列番号18は、5’末端に蛍光レポーター色素の2’-クロロ-7’フェニル-1,4-ジクロロ-6-カルボキシフルオレセインを、且つ3’末端に副溝バインダー非蛍光クエンチャー(MGB-NFQ)を有する、プライマープローブの組み合わせを提供する。一実施形態では、配列番号18は、蛍光レポーター色素及び/又は非蛍光クエンチャーを有する。一実施形態では、配列番号18は、5’末端に蛍光レポーター色素の2’-クロロ-7’フェニル-1,4-ジクロロ-6-カルボキシフルオレセイン(VIC)を、且つ3’末端に副溝バインダー非蛍光クエンチャー(MGB-NFQ)を有する。
【0041】
本発明は、ウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)(BPV-3)ゲノムDNAを検出するための内在性陽性対照プライマープローブの組み合わせと組み合わせて、試験試料の抽出DNA中のウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)ゲノムDNAを検出するためのプライマープローブの組み合わせを提供する。一実施形態では、上記のウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)ゲノムDNAを検出するプライマープローブの組み合わせは、a)配列番号1、配列番号2及び配列番号3の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;b)配列番号4、配列番号5及び配列番号6の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;c)配列番号7、配列番号8及び配列番号9の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;d)配列番号10、配列番号11及び配列番号12の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;e)配列番号13、配列番号14及び配列番号15の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;f)配列番号20、配列番号21及び配列番号22の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;g)配列番号23、配列番号24及び配列番号25の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;並びにh)配列番号26、配列番号27及び配列番号28の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせからなる群から選択される。一実施形態では、プライマープローブの組み合わせにおいて、配列番号3、配列番号6、配列番号9、配列番号12、配列番号15、配列番号22、配列番号25及び配列番号28は、蛍光レポーター色素及び/又は非蛍光クエンチャーを有する。一実施形態では、プライマープローブの組み合わせにおいて、配列番号3、配列番号6、配列番号9、配列番号12、配列番号15、配列番号22、配列番号25及び配列番号28の1つ以上は、5’末端に蛍光レポーター色素の6-カルボキシフルオレセイン(FAM)を、且つ/又は3’末端に副溝バインダー非蛍光クエンチャー(MGB-NFQ)若しくはZEN-IBのいずれか及びIowa Black蛍光クエンチャー(IBFQ)を有する。一実施形態では、プライマープローブの組み合わせは、試験試料中のウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)の構造カプシド(VP)タンパク質及び/又は非構造(NS)タンパク質をコードするDNAを検出する。
【0042】
一実施形態では、試験試料の抽出DNA中のウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)(BPV-3)ゲノムDNAを、ウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)ゲノムDNAを検出するためのプライマープローブの組み合わせと組み合わせて検出するための内在性陽性対照プライマープローブの組み合わせは、配列番号16、配列番号17及び配列番号18の核酸配列を有する。一実施形態では、配列番号18は、蛍光レポーター色素及び/又は非蛍光クエンチャーを有する。一実施形態では、配列番号18は、5’末端に蛍光レポーター色素の2’-クロロ-7’フェニル-1,4-ジクロロ-6-カルボキシフルオレセイン(VIC)を、且つ3’末端に副溝バインダー非蛍光クエンチャー(MGB-NFQ)を有する。
【0043】
配列番号7、配列番号8及び配列番号9を含む、試験試料の抽出DNA中のウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)ゲノムDNAを、配列番号16、配列番号17及び配列番号18を含む内在性陽性対照プライマープローブの組み合わせと組み合わせて検出するためのプライマープローブの組み合わせであって、配列番号9は、5’末端に蛍光レポーター色素の6-カルボキシフルオレセインを、且つ3’末端に副溝バインダー非蛍光クエンチャー(MGB-NFQ)を有し、及び配列番号18は、5’末端に蛍光レポーター色素の2’-クロロ-7’フェニル-1,4-ジクロロ-6-カルボキシフルオレセインを、且つ3’末端に副溝バインダー非蛍光クエンチャー(MGB-NFQ)を有する、プライマープローブの組み合わせも提供される。
【0044】
本発明は、試験試料の抽出されたDNA中のウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)ゲノムDNAの存在又は非存在を決定するための方法を提供する。本方法は、試験試料の抽出DNA、核酸増幅試薬、ウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)ゲノムDNAに選択的なプライマープローブの組み合わせ及び任意選択により内在性陽性対照プライマープローブの組み合わせを含む反応混合物;反応混合物をリアルタイムPCR技術(qPCR)に供して、標的配列のコピーを得る工程、蛍光シグナルの増加を測定する工程を含み、蛍光シグナルの増加は、試験試料中のウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)ゲノムDNAの存在を示す。本明細書に記載される試薬は、試験試料中のBPV-3ゲノムコピー数の定量のために、例えば試験試料1mlあたりのウイルスゲノム量に関して、陽性のレベル、ウイルス量を決定するためにも使用され得る。
【0045】
反応混合物は、定量的PCR技術を実施するために必要な成分を含む。標準的なマスターミックス、成分ミックスなどは市販されており、2×TAQMAN(登録商標)ユニバーサルPCRマスターミックス(Applied Biosystems)がある。成分は、典型的にはdNTP(dATP、dCTP、dGTP、dTTP又はdUTP)、マグネシウム、TAQ DNAポリメラーゼ、バッファー及びローディング色素(使用するPCRサーマルサイクラーで必要な場合)を含む。他には、Quantabio、PerfeCTa qPCRスーパーミックス、Low ROX(Quantabio、Beverly、MA)が含まれる。様々な市販のサーマルサイクラーもある。当業者であれば、どれがそのニーズを満たすかを判断することができるであろう。
【0046】
リアルタイムPCR又はqPCRは、定量化が可能で、反応の進行に伴いリアルタイムでPCRの進行をモニタリングすることを容易にする、比較的少量のDNA、cDNA又はRNAを必要とする技術である。このPCR技術は、オリゴヌクレオチドプライマーと二重標識オリゴヌクレオチドプローブとの組み合わせを利用する。プローブは、増幅された場合、PCR反応の各サイクルで蓄積するレポーターとして作用する。
【0047】
増幅産物の特異的検出は、レポーター蛍光色素及びクエンチャー色素で標識された1つ以上のオリゴヌクレオチドプローブを用いて行うことができる。そのようなプローブは当業者に知られており、例えば分子指標、二重標識プローブ、FRET(蛍光共鳴エネルギー移動)プローブ及びScorpion(登録商標)プローブなど、市販もされている。オリゴヌクレオチドプローブは、レポーター蛍光色素及び1つ以上のクエンチャー色素で標識することができる。蛍光レポーター色素の例としては、6-カルボキシフルオレセイン(FAM又は6-FAM)、2’-クロロ-7’フェニル-1,4-ジクロロ-6-カルボキシ-フルオレセイン(VIC)、TET(商標)、HEX(商標)、JOE、Cy(登録商標)3、CY(登録商標)5、CY(登録商標)5.5、TAMRA、ROX(商標)、LC Red 610、Texas Red(登録商標)、LC640、SUN(商標)、MAX(商標)、ATTO(商標)550、ATTO647(商標)、Cal Fluor Gold 540及びOrange 560、TxRd(スルホローダミン101-X)、Quasar 570及び670が挙げられる。蛍光クエンチャーの例としては、副溝バインダー非蛍光クエンチャー(MGB-NFQ)、ZEN-IB、Black Hole Quencher(登録商標)(BHQ 1、2及び3)、TAMRA、Iowa Black(登録商標)FQ及びRQが挙げられる。
【0048】
例えば、二重標識プローブは、5’末端に相補的標的の存在下で蛍光を発する1つ又は複数の蛍光レポーター色素で、且つ3’末端に1つ又は複数の非蛍光クエンチャーで標識することができる。二重標識プローブは、2つのプライマー間のテンプレートにハイブリダイズするように設計され、固有の5’→3’エンドヌクレアーゼ活性を有するDNAポリメラーゼ酵素と組み合わせて使用される。プローブがインタクトであるとき、レポーター色素の蛍光は、クエンチャー色素の近接によってクエンチされる。各PCRサイクルの伸長期の間、DNAポリメラーゼ酵素の5’エンドヌクレアーゼ活性はアニールされたプローブを切断し、プローブからレポーター色素を放出し、蛍光を増加させる。この蛍光の増加は、反応中に存在する増幅された標的DNAの量に正比例する。蛍光は、PCR反応を通して連続的にモニターされる。PCR反応の初期サイクルの間、蛍光の量は、装置の検出閾値を下回る。蛍光シグナルのモニタリングを継続し、蛍光が検出される最初のPCRサイクルを記録する。反応の開始時に試料中に存在する標的DNAが多いほど、より早く蛍光が検出され、これは試料標的DNA量と逆相関する。
【0049】
一実施形態では、ウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)のDNA配列に選択的なプライマープローブの組み合わせは、144bpの断片を増幅する。一実施形態では、配列番号7、配列番号8及び配列番号9の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせは、144bpの断片を増幅する。
【0050】
反応混合物は、ウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)のDNA配列に選択的なプライマープローブの組み合わせも含む。一実施形態では、プライマープローブの組み合わせは、a)配列番号1、配列番号2及び配列番号3の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ(ここで、配列番号3は、5’末端に蛍光レポーター色素を、且つ3’末端に非蛍光クエンチャーを有する);b)配列番号4、配列番号5及び配列番号6の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ(ここで、配列番号6は、5’末端に蛍光レポーター色素を、且つ3’末端に非蛍光クエンチャーを有する);c)配列番号7、配列番号8及び配列番号9の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ(配列番号9は、5’末端に蛍光レポーター色素を、且つ3’末端に非蛍光クエンチャーを有する);d)配列番号10、配列番号11及び配列番号12の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ(ここで、配列番号12は、5’末端に蛍光レポーター色素を、且つ3’末端に非蛍光クエンチャーを有する);e)配列番号13、配列番号14及び配列番号15の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ(ここで、配列番号15は、5’末端に蛍光レポーター色素を、且つ3’末端に非蛍光クエンチャーを有する);f)配列番号20、配列番号21及び配列番号22の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ(ここで、配列番号22は、5’末端に蛍光レポーター色素を、且つ3’末端に非蛍光クエンチャーを有する);g)配列番号23、配列番号24及び配列番号25を有するプライマープローブの組み合わせ(ここで、配列番号25は、5’末端に蛍光レポーター色素を、且つ3’末端に非蛍光クエンチャーを有する);並びにh)配列番号26、配列番号27及び配列番号28の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ(配列番号28は、5’末端に蛍光レポーター色素を、且つ3’末端に非蛍光クエンチャーを有する)からなる群から選択される。
【0051】
一実施形態では、反応混合物は、任意選択により、内在性陽性対照プライマープローブの組み合わせを含む。一実施形態では、反応混合物は、内在性陽性対照プライマープローブの組み合わせを含む。一実施形態では、内在性陽性対照プライマープローブの組み合わせは、配列番号16、配列番号17及び配列番号18の核酸配列を有し、配列番号18は、5’末端に蛍光レポーター色素を、且つ3’末端に非蛍光クエンチャーを有する。
【0052】
一実施形態では、本方法は、内在性陽性対照プライマープローブの組み合わせをさらに含む。一実施形態では、プライマープローブの組み合わせは、配列番号16、配列番号17及び配列番号18の核酸配列を有する。一実施形態では、配列番号18は、蛍光レポーター色素及び/又は非蛍光クエンチャーを有する。一実施形態では、配列番号18は、5’末端に蛍光レポーター色素の2’-クロロ-7’フェニル-1,4-ジクロロ-6-カルボキシフルオレセイン(VIC)を、且つ3’末端に副溝バインダー非蛍光クエンチャー(MGB-NFQ)を有する。
【0053】
一実施形態では、配列番号3、配列番号6、配列番号9、配列番号12、配列番号15、配列番号18、配列番号22、配列番号25及び配列番号28の1つ又は複数は、5’末端に、6-カルボキシフルオレセイン(FAM)又は2’-クロロ-7’フェニル-1,4-ジクロロ-6-カルボキシフルオレセイン(VIC)から選択される蛍光レポーター色素を有する。一実施形態では、配列番号3、配列番号6、配列番号9、配列番号12、配列番号15、配列番号22、配列番号25及び配列番号28は、5’末端に、蛍光レポーター色素の6-カルボキシフルオレセイン(FAM)有する。一実施形態では、配列番号18は、5’末端に、蛍光レポーター色素の2’-クロロ-7’フェニル-1,4-ジクロロ-6-カルボキシフルオレセイン(VIC)を有する。
【0054】
一実施形態では、配列番号3、配列番号6、配列番号9、配列番号12、配列番号15、配列番号18、配列番号22、配列番号25及び配列番号28の1つ又は複数は、3’末端に、非蛍光クエンチャーを有する。一実施形態では、3’末端のクエンチャーは、副溝バインダー非蛍光クエンチャー(MGB-NFQ)並びにZEN-IB及びIowa Black蛍光クエンチャー(IBFQ)から選択される。一実施形態では、配列番号6、配列番号9、配列番号12、配列番号15及び配列番号18の1つ又は複数は、3’末端に、副溝バインダー非蛍光クエンチャー(MGB-NFQ)を有する。一実施形態では、配列番号3、配列番号22、配列番号25及び配列番号28の1つ又は複数は、3’末端に、ZEN-IB及びIowa Black蛍光クエンチャー(IBFQ)を有する。
【0055】
一実施形態では、配列番号3は、5’末端に蛍光レポーター色素の6-カルボキシフルオレセイン(FAM)を、且つ3’末端にZEN-IB及びIowa Black蛍光クエンチャー(IBFQ)を有する。一実施形態では、配列番号6は、5’末端に蛍光レポーター色素の6-カルボキシフルオレセイン(FAM)を、且つ3’末端に副溝バインダー非蛍光クエンチャー(MGB-NFQ)を有する。一実施形態では、配列番号9は、5’末端に蛍光レポーター色素の6-カルボキシフルオレセイン(FAM)を、且つ3’末端に副溝バインダー非蛍光クエンチャー(MGB-NFQ)を有する。一実施形態では、配列番号12は、5’末端に蛍光レポーター色素の6-カルボキシフルオレセイン(FAM)を、且つ3’末端に副溝バインダー非蛍光クエンチャー(MGB-NFQ)を有する。一実施形態では、配列番号15は、5’末端に蛍光レポーター色素の6-カルボキシフルオレセイン(FAM)を、且つ3’末端に副溝バインダー非蛍光クエンチャー(MGB-NFQ)を有する。一実施形態では、配列番号18は、5’末端に蛍光レポーター色素の2’-クロロ-7’フェニル-1,4-ジクロロ-6-カルボキシフルオレセイン(VIC)を、且つ3’末端に副溝バインダー非蛍光クエンチャー(MGB-NFQ)を有する。一実施形態では、配列番号22は、5’末端に蛍光レポーター色素の6-カルボキシフルオレセイン(FAM)を、且つ3’末端にZEN-IB及びIowa Black蛍光クエンチャー(IBFQ)を有する。一実施形態では、配列番号25は、5’末端に蛍光レポーター色素の6-カルボキシフルオレセイン(FAM)を、且つ3’末端にZEN-IB及びIowa Black蛍光クエンチャー(IBFQ)を有する。一実施形態では、配列番号28は、5’末端に蛍光レポーター色素の6-カルボキシフルオレセイン(FAM)を、且つ3’末端にZEN-IB及びIowa Black蛍光クエンチャー(IBFQ)を有する。
【0056】
一実施形態では、プライマープローブの組み合わせは、BPV-3の非構造(NS)タンパク質を標的とする。一実施形態では、プライマープローブの組み合わせはBPV-3の非構造(NS)タンパク質及び構造カプシド(VP)タンパク質を標的とする。一実施形態では、プライマープローブの組み合わせは、BPV-3の構造カプシド(VP)タンパク質を標的とする。
【0057】
一実施形態では、プライマープローブの組み合わせは、BPV-3の構造カプシド(VP)タンパク質を標的とする。一実施形態では、プライマープローブの組み合わせは、GenBankアクセッション番号AF406967を有するBPV-3分離株のオリゴ位置3535-3554を標的とするフォワードプライマー、GenBankアクセッション番号AF406967を有するBPV-3分離株のオリゴ位置3667-3643を標的とするリバースプライマー及びGenBankアクセッション番号AF406967を有するBPV-3分離株のオリゴ位置3571-3588を標的とするプローブを含む。一実施形態では、プライマープローブの組み合わせにおいて、フォワードプライマーは配列番号1の核酸配列を有し、リバースプライマーは配列番号2の核酸配列を有し、プローブは配列番号3の核酸配列を有する。一実施形態では、プライマープローブの組み合わせは、GenBankアクセッション番号AF406967を有するBPV-3分離株のオリゴ位置1734-1716を標的とするフォワードプライマー、GenBankアクセッション番号AF406967を有するBPV-3分離株のオリゴ位置1618-1645を標的とするリバースプライマー及びGenBankアクセッション番号AF406967を有するBPV-3分離株のオリゴ位置1665-1678を標的とするプローブを含む。一実施形態では、プライマープローブの組み合わせにおいて、フォワードプライマーは配列番号13の核酸配列を有し、リバースプライマーは配列番号14の核酸配列を有し、プローブは配列番号15の核酸配列を有する。一実施形態では、プライマープローブの組み合わせは、GenBankアクセッション番号AF406967を有するBPV-3分離株のオリゴ位置2862-2878を標的とするフォワードプライマー、GenBankアクセッション番号AF406967を有するBPV-3分離株のオリゴ位置2963-2938を標的とするリバースプライマー及びGenBankアクセッション番号AF406967を有するBPV-3分離株のオリゴ位置2902-2930を標的とするプローブを含む。一実施形態では、プライマープローブの組み合わせにおいて、フォワードプライマーは配列番号20の核酸配列を有し、リバースプライマーは配列番号21の核酸配列を有し、プローブは配列番号22の核酸配列を有する。一実施形態では、プライマープローブの組み合わせは、GenBankアクセッション番号AF406967を有するBPV-3分離株のオリゴ位置3051-3068を標的とするフォワードプライマー、GenBankアクセッション番号AF406967を有するBPV-3分離株のオリゴ位置3134-3114を標的とするリバースプライマー及びGenBankアクセッション番号AF406967を有するBPV-3分離株のオリゴ位置3079-3102を標的とするプローブを含む。一実施形態では、プライマープローブの組み合わせにおいて、フォワードプライマーは配列番号24の核酸配列を有し、リバースプライマーは配列番号25の核酸配列を有し、プローブは配列番号26の核酸配列を有する。一実施形態では、プライマープローブの組み合わせは、GenBankアクセッション番号AF406967を有するBPV-3分離株のオリゴ位置3061-3079を標的とするフォワードプライマー、GenBankアクセッション番号AF406967を有するBPV-3分離株のオリゴ位置3140-3122を標的とするリバースプライマー及びGenBankアクセッション番号AF406967を有するBPV-3分離株のオリゴ位置3081-3103を標的とするプローブを含む。一実施形態では、プライマープローブの組み合わせにおいて、フォワードプライマーは配列番号26の核酸配列を有し、リバースプライマーは配列番号27の核酸配列を有し、プローブは配列番号28の核酸配列を有する。
【0058】
一実施形態では、プライマープローブの組み合わせは、BPV-3の構造カプシド(VP)タンパク質及び非構造(NS)タンパク質を標的とする。一実施形態では、プライマープローブの組み合わせは、GenBankアクセッション番号AF406967を有するBPV-3分離株のオリゴ位置2190-2209を標的とするフォワードプライマー、GenBankアクセッション番号AF406967を有するBPV-3分離株のオリゴ位置2256-2236を標的とするリバースプライマー及びGenBankアクセッション番号AF406967を有するBPV-3分離株のオリゴ位置2213-2226を標的とするプローブを含む。一実施形態では、フォワードプライマーは配列番号4の核酸配列を有し、リバースプライマーは配列番号5の核酸配列を有し、プローブは配列番号6の核酸配列を有する。
【0059】
一実施形態では、プライマープローブの組み合わせは、BPV-3の非構造(NS)タンパク質を標的とする。一実施形態では、プライマープローブの組み合わせは、GenBankアクセッション番号AF406967を有するBPV-3分離株のオリゴ位置1331-1352を標的とするフォワードプライマー、GenBankアクセッション番号AF406967を有するBPV-3分離株のオリゴ位置1474-1453を標的とするリバースプライマー及びGenBankアクセッション番号AF406967を有するBPV-3分離株のオリゴ位置1377-1391を標的とするプローブを含む。一実施形態では、フォワードプライマーは配列番号7の核酸配列を有し、リバースプライマーは配列番号8の核酸配列を有し、プローブは配列番号9の核酸配列を有する。一実施形態では、プライマープローブの組み合わせは、GenBankアクセッション番号AF406967を有するBPV-3分離株のオリゴ位置1453-1474を標的とするフォワードプライマー、GenBankアクセッション番号AF406967を有するBPV-3分離株のオリゴ位置1562-1539を標的とするリバースプライマー及びGenBankアクセッション番号AF406967を有するBPV-3分離株のオリゴ位置1507-1522を標的とするプローブを含む。一実施形態では、フォワードプライマーは、配列番号10の核酸配列を有し、リバースプライマーは配列番号11の核酸配列を有し、プローブは配列番号12の核酸配列を有する。
【0060】
一実施形態では、プライマープローブの組み合わせは、配列番号7、配列番号8及び配列番号9を、配列番号16、配列番号17及び配列番号18を含む内在性陽性対照プライマープローブの組み合わせと組み合わせて含み、配列番号9は、5’末端に蛍光レポーター色素の6-カルボキシフルオレセインを、且つ3’末端に副溝バインダー非蛍光クエンチャー(MGB-NFQ)を有し、及び配列番号18は、5’末端に蛍光レポーター色素の2’-クロロ-7’フェニル-1,4-ジクロロ-6-カルボキシフルオレセインを、且つ3’末端に副溝バインダー非蛍光クエンチャー(MGB-NFQ)を有する。
【0061】
本明細書に記載される方法において使用される反応混合物は、1つ以上の対照をさらに含み得る。これらの対照には、DNAテンプレートを除いて全てのPCR試薬を含有するテンプレートなし対照;核酸抽出中の交差汚染をモニターし、アッセイが非特異的バックグラウンドDNAで偽陽性結果を生じないことを検証するための陰性抽出対照;試験試料調製中のDNA抽出性能を評価し、アッセイが偽陰性結果を生じないことを検証するための陽性抽出対照;qPCR成分が正確に作用し、標的配列に特異的なPCR増幅シグナルを与えることを検証するための陽性対照;試料干渉/阻害レベルを決定するための阻害対照、PCR効率、直線範囲を決定し、試験試料/対照の抽出DN中の標的配列の絶対コピー数を定量するための標準並びに/又は試料調製及びアッセイ実行中に使用される試験試料中の陽性対照プラスミドの交差汚染をモニターするための内在性陽性対照の1つ以上が含まれる。
【0062】
アッセイの好適な精度、真度及び直線性のレベルは、本明細書に記載の分析アッセイ、特に定量アッセイのダイナミックレンジ内で優先的に示される。アッセイの精度は、併行精度(アッセイ内精度)及び室内再現精度(実験室内精度)に基づく。併行精度は、短時間の間に、同じ分析者により、同じ実験室で、同じ装置を用いて、同じ試料について、同じ方法で得られた結果の変動係数(CV)である。アッセイの併行精度を決定するために、量の平均及び標準偏差(StdDev)(1反応あたりの標的配列のゲノムコピー、GC/rxn)並びに量のCV%を、それぞれの濃度でのPCR反応の各セットから算出する。室内再現精度は、異なる分析者、異なる検出システム、異なる時間などの固有の変動性が考慮される。アッセイの室内再現精度を決定するために、量の平均及びStdDev並びに量のCV%を、一定期間にわたる独立した実験のそれぞれの全濃度のPCR反応の全セットから計算する。
【0063】
真度(Accuracy)(真度(trueness)ともいう)は、一連の試料(例えば、所定の濃度の陽性対照プラスミド、)から得られた値を、標準(ST)と呼ばれる実際の値又は基準値と比較する。アッセイの真度を決定するために、量の平均(1反応あたりの標的配列のゲノムコピー、GC/rxn)を、それぞれの濃度でのPCR反応の各セットから計算する。
【0064】
定量的qPCRアッセイの定量限界(LOQ)は、適切な精度(併行精度及び室内再現精度)及び真度で定量的に決定することができる試料中の標的配列の最低量である。LOQを決定するために、最低、最高及び中間範囲のいくつかが試験される。最低濃度、中間濃度及び上限濃度の陽性対照プラスミドを調製して外因性抽出DNAにスパイクし、検量線の存在下、好ましくは異なる日に異なる分析者がアッセイを実施することにより、適切な数の反復を行って定量する。
【0065】
検出限界(LOD)又はアッセイの感度は、アッセイによって検出することができるが、必ずしも正確な値として定量されるわけではない標的配列の最低量である。
【0066】
アッセイの頑健性は、Youden及びSteinerの方法(Youden、Steiner、Statistical Manual of Association of Official Analytical Chemists,Association of Official Analytical Chemists ed.,Arlington 1975,pps.33-36,70-71;82083)によって決定することができる。例えば、特定の臨界試薬濃度に対する変化を評価することができる。特定の重要なPCR因子を選択し、わずかに変化させることができる。許容基準は、適用した微小変化に関して頑健性条件に対して得られた応答が確立されたアッセイの許容基準を満たすことを要求する。
【0067】
本発明は、試験試料の抽出DNA中のウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)ゲノムDNAを定量化するためのアッセイを提供する。一実施形態では、PCR反応においてウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)ゲノムDNAの1E3~1E8ゲノムコピーを定量化するためのアッセイが提供される。
【0068】
本発明は、1)試験試料の抽出DNA、陽性対照、BPV-3_IPC陽性対照プラスミドDNA、核酸増幅試薬、配列番号16、配列番号17及び配列番号18の核酸配列を有する内在性陽性対照プライマープローブの組み合わせ(ここで、配列番号18は、5’末端に蛍光レポーター色素を、且つ3’末端に非蛍光クエンチャーを有する)、並びにa)配列番号1、配列番号2及び配列番号3の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ(ここで、配列番号3は、5’末端に蛍光レポーター色素を、且つ3’末端に非蛍光クエンチャーを有する);b)配列番号4、配列番号5及び配列番号6の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ(ここで、配列番号6は、5’末端に蛍光レポーター色素を、且つ3’末端に非蛍光クエンチャーを有する);c)配列番号7、配列番号8及び配列番号9の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ(ここで、配列番号9は、5’末端に蛍光レポーター色素を、且つ3’末端に非蛍光クエンチャーを有する);d)配列番号10、配列番号11及び配列番号12の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ(ここで、配列番号12は、5’末端に蛍光レポーター色素を、且つ3’末端に非蛍光クエンチャーを有する);e)配列番号13、配列番号14及び配列番号15の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ(ここで、配列番号15は、5’末端に蛍光レポーター色素を、且つ3’末端に非蛍光クエンチャーを有する);f)配列番号20、配列番号21及び配列番号22の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ(ここで、配列番号22は、5’末端に蛍光レポーター色素を、且つ3’末端に非蛍光クエンチャーを有する);g)配列番号23、配列番号24及び配列番号25の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ(ここで、配列番号25は、5’末端に蛍光レポーター色素を、且つ3’末端に非蛍光クエンチャーを有する);並びにh)配列番号26、配列番号27及び配列番号28の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ(ここで、配列番号28は、5’末端に蛍光レポーター色素を、且つ3’末端に非蛍光クエンチャーを有する)からなる群から選択される、ウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)のDNA配列に選択的なプライマープローブの組み合わせを含む反応混合物と;2)反応混合物を定量的PCR技術に供して、標的配列のコピーを得る工程と;3)蛍光シグナルの増加を測定する工程とを含む、PCR反応においてウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)ゲノムDNAの1E3~1E8ゲノムコピーを定量化するための方法を提供する。
【0069】
一実施形態では、ダイナミックレンジは、1E3~1E8GC/rxnである。一実施形態では、定量下限は1E3 GC/rxnである。一実施形態では、定量上限は1E8GC/rxnである。一実施形態では、定量化アッセイの検出限界(LOD95%)は1反応あたり27ゲノムコピーであり、95%信頼区間は1反応あたり22及び34ゲノムコピーである。一実施形態では、アッセイは、相関係数(R2)≧0.98及び90~110%のPCR増幅効率を有する直線性を有する。一実施形態では、アッセイは、25%以下の量のCV%である併行精度値を有する。一実施形態では、アッセイは、30%以下の量のCV%である室内再現精度値を有する。一実施形態では、アッセイは、アッセイのダイナミックレンジ全体にわたって許容基準値(ST)の±30%以内の真度値を有する。一実施形態では、アッセイは、併行精度で≦25%、室内再現精度で≦30%の量のCV%及び予想される標準基準値の±30%以内の真度の許容基準(最低、中間及び上限値)である定量限界を有する。一実施形態では、アッセイは、併行精度で≦25%、室内再現精度で≦30%の量のCVパーセント及び最適化された条件の量の平均の±30%の、試験された組み合わせマトリックス条件の量の平均の真度を有する頑健性を有する。
【0070】
本発明は、a)配列番号1、配列番号2及び配列番号3の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;b)配列番号4、配列番号5及び配列番号6の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;c)配列番号7、配列番号8及び配列番号9の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;d)配列番号10、配列番号11及び配列番号12の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;e)配列番号13、配列番号14及び配列番号15の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;f)配列番号20、配列番号21及び配列番号22の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;g)配列番号23、配列番号24及び配列番号25の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;並びにh)配列番号26、配列番号27及び配列番号28の核酸配列を有するプライマープローブの組み合わせ;並びに任意選択の配列番号16、配列番号17及び配列番号18の核酸配列を有する内在性陽性対照プライマープローブの組み合わせからなる群から選択される、ウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)をコードするDNAを検出するプライマープローブの組み合わせを含む、試験試料の抽出DNA中のウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)(BPV-3)ゲノムDNA汚染の検出に使用するためのキットを提供する。
【0071】
本願で使用する用語法は、当技術分野内で標準的であるが、特定の用語の定義は、特許請求の範囲の意味に対して明快さ及び明確さを保証するために本明細書において提供される。単位、接頭辞及び記号は、それらの国際単位系(SI)許容形式で示すことができる。本明細書に記載の数値範囲は、範囲を定義する数を含み、定義された範囲内の各整数を含み、それを支持する。別段の記載がない限り、本明細書に記載の方法及び手法は、一般に、当技術分野においてよく知られる従来の方法に従って実施され、こうした方法及び手法は、本明細書を通して引用され且つ論じられる様々な一般の参考文献及び特定性の高い参考文献に記載されるものである。特許、特許出願、論文、書籍及び学術論文が挙げられるが、これらに限定されない、本願で引用される全ての文献又は文献の一部は、参照により本明細書に明示的に組み込まれる。
【0072】
本発明は、本発明の個々の態様の単一の説明として意図されている本明細書に記載される特定の実施形態によって範囲が限定されるものではなく、機能的に同等の方法及び構成要素は、本発明の範囲内である。実際、本明細書中に示され、記載されるものに加えて本発明の様々な変更形態は、上記及び添付の図面から当業者に明らかになるであろう。そのような変更形態は、添付の特許請求の範囲内に含まれることが意図される。本発明の一態様又は実施形態に記載されているものは、本発明の他の態様及び/又は実施形態と組み合わせることができる。
【0073】
以下の実施例は、実施された実験及び得られた結果を含むが、それらは、例示の目的のためにのみ提供されるものであり、添付の特許請求の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。
【実施例
【0074】
実施例1 BPV-3プライマー/プローブセットの開発
BPV-3ゲノムの保存領域を特定するために、BPV-3分離株の公開されている全ての完全長ゲノム配列をGenBankから取得した(表1)。
【0075】
【表1】
【0076】
複数のアラインメントを実施し、BPV-3の非構造(NS)タンパク質及び構造カプシド(VP)タンパク質をコードする遺伝子中の異なる保存領域を選択し、8つの異なるプライマー/プローブセット(BPV-3v1.0-BPV-3v8.0)を設計するために使用した。プローブの5’末端を蛍光レポーター色素の6-カルボキシフルオレセイン(FAM)で標識し、3’末端を副溝バインダー非蛍光クエンチャー(MGB-NFQ)又はZEN-IB及びIowa Black蛍光クエンチャー(IBFQ)で標識した(Applied Biosystems、Carlsbad、CA又はIntegrated DNA Technologies、Inc.、Coralville、IA)。表2に、プローブ及びプライマーセットのオリゴ位置及び配列を示す。プライマー/プローブセットを合成し、陽性対照プラスミドの5log濃度範囲(1e7~1e3)を用いて6反復で試験した。
【0077】
【表2】
【0078】
【表3】
【0079】
【表4】
【0080】
LOD、ダイナミックレンジ、PCR効率及びR値に基づいて、BPV-3 v3.0をアッセイの開発及び認定に使用するために選択した。プライマーはBPV 3の144bp断片を増幅した。プローブは、5’末端に蛍光レポーター色素の6-カルボキシフルオレセイン(FAM)を、且つ3’末端に副溝バインダー非蛍光クエンチャー(MGB-NFQ)を有する(Applied Biosystems、Carlsbad、CA)。設計されたBPV-3 v3.0プライマー/プローブ配列は、インシリコ解析により、パルボウイルス(Parvovirinae)亜科の5つの配列の全てと完全に一致した。他のパルボウイルスとの複数のアラインメントは、プライマープローブの組み合わせの配列がBPV-3に特異的であることを示す一致を生じなかった。
【0081】
内在性陽性対照プライマー/プローブセット及びBPV-3_IPC陽性対照プラスミドDNA
内在性陽性対照(IPC)は、抽出効率と、スパイクした陽性対照プラスミドと試験試料の抽出DNAとの間の偶発的な交差汚染をモニターするように設計した。IPCプローブ(IPC v2.0)の5’末端を蛍光レポーター色素の2’-クロロ-7’フェニル-1,4-ジクロロ-6-カルボキシ-フルオレセイン(VIC)で標識し、3’末端を副溝バインダー非蛍光クエンチャー(MGB-NFQ)で標識した(Applied Biosystems、Carlsbad、CA)。IPCプライマー/プローブセットは、BPV-3プライマー/プローブとの区別を容易にするために、67bp断片を増幅した。表3は、プローブ及びプライマーのオリゴ機能及び配列を示す。このプローブ/プライマーセットをさらなるBPV-3アッセイの開発及び認定のために使用した。
【0082】
【表5】
【0083】
BPV-3_IPC陽性対照プラスミドDNAを作製するために、BPV-3及びIPCの標的配列を合成し、pUC57ベクターにクローニングした。陽性対照配列の5’末端は、BPV-3標的ゲノムを有し、陽性対照配列の3’末端はIPC標的配列を有した。したがって、陽性対照プラスミドは、BPV-3及びIPC配列の両方を有し、BPV-3陽性対照並びに抽出効率及び偶発的な交差汚染をモニターする内在性陽性対照として機能する。陽性対照DNAの配列を表4に示す。
【0084】
【表6】
【0085】
実施例2 BPV-3定性アッセイ
試料の調製
細胞を含有する試験試料では、試料を低速遠心分離(LSC)(320×g~1000×g、室温で10分間)に供し、その後、DNA抽出を行った。上清をDNA抽出のために回収した。無細胞試料は直接処理した。
【0086】
250μLの試験試料に、10μLのRNase Cocktail(商標)酵素ミックス(Thermo Fisher、Carlsbad、CA)及び0.5M EDTA、pH8.0の(9μL:1μL)混合物を添加した。AutoMate Express(商標)核酸抽出システム(Thermo Fisher)を使用して、試験試料からDNAを抽出した。AutoMateでは、DNA抽出手順のために、以下のパラメータを有するPrepSEQ(PS)Express 1-2-3プロトコルを選択した:1時間プロテイナーゼK(PK)消化及び100μL溶出。
【0087】
抽出されたDNAを目視で検査し、溶出DNA中に磁気ビーズが残存していた場合、DynaMag(商標)-2マグネットベンチトップワークステーション(Thermo Fisher)を使用して、溶出DNA中に残存するビーズを除去した。DNAを直ちに使用するか又は-30℃で保存した。
【0088】
試験試料からのDNAの抽出と並行して、BPV-3_IPC(PEC)プラスミド対照及び陰性抽出対照(NEC)も調製し、上記のように実行した。陽性抽出対照では、250μLの滅菌1×リン酸緩衝生理食塩水(PBS)に、62,000ゲノムコピー(GC)のBPV-3_IPCプラスミドDNAをスパイクした。陽性抽出対照を用いて、試料調製中のDNA抽出効率を評価した。DNA抽出効率が100%であると仮定すると、最終溶出DNAは500GC/μLを含むはずである。陰性抽出対照は、250μLの滅菌1×PBSを含有した。陰性抽出対照を使用して、核酸抽出中に起こり得る偶発的な交差汚染をモニターした。
【0089】
追加のBPV-3検出アッセイ対照の調製
テンプレートなし対照(NTC):テンプレートなし対照は、DNAテンプレートを除く全てのPCR試薬を含有した。これを陰性対照として用いて、qPCR原材料にDNA汚染がないことを確認した。
【0090】
陽性対照(PC):陽性対照は、2000GC/反応のBPV-3_IPC組換えプラスミドDNAを含有した。陽性対照を用いて、アッセイの真度を確認した。
【0091】
阻害対照(IHN):阻害対照は、PCR増幅及び試験試料マトリックスから課される干渉又は阻害のレベルをモニターするために使用される。試験試料からの最終抽出DNAを、陽性対照と同量のBPV-3_IPCプラスミド(2000GC/反応)でスパイクした(+S)。CT(サイクル閾値)は、蛍光シグナルが閾値を超える(すなわち、バックグラウンドレベルを超える)ために必要なサイクル数である。阻害対照(+S)の平均サイクル閾値(CT)値を、干渉又は阻害の尺度としての陽性対照の平均CT値と比較した。ΔCTは、3.32CT(1logのDNA濃度に相当)未満とする。阻害又は干渉は、ΔCT=|PC(平均CT)-IHN(平均CT)|として計算した。
【0092】
BPV-3 qPCR及びIPC qPCR検出アッセイのセットアップ
2つの異なるマスターミックス、BPV_3 pPCRアッセイのためのBPV-3 qPCRマスターミックス及びIPC qPCRアッセイのためのIPC qPCRマスターミックスを調製する。
【0093】
BPV-3 qPCR検出アッセイのセットアップは、試験試料から抽出したDNA中のBPV-3 DNAを検出するBPV-3 v3.0プライム/プローブセットを含んだ。BPV-3 qPCRマスターミックスは、BPV-3 v3.0プライマー-プローブセット、水及び2×TAQMAN(登録商標)Universal PCRマスターミックス(Applied Biosystems)を含んだ。2×TAQMAN(登録商標)Universal PCRマスターミックスは、G/Cリッチ配列を増幅するための最適化された緩衝液、dUTPを有するdNTP、AmpliTaq Gold(商標)DNAポリメラーゼ、ROX色素(受動的内部参照として)及びAmpErase(商標)UNG(dUを含有するキャリーオーバー汚染PCR産物を除去するためのウラシルDNAグリコシラーゼ酵素)を含むqPCR反応に必須の成分を含有した。
【0094】
表5に、BPV-3 qPCR反応において試験した各試料のための各反応成分の量を示す:被験試料から抽出したDNA並びに5つの対照:2つの異なる濃度(検出限界を超える(ADL)量及び検出限界(DL)量)の陰性抽出対照(NEC)、テンプレートなし対照(NTC)、陽性抽出対照(PEC)、阻害対照(IHN)及び陽性対照(PC)。
【0095】
【表7】
【0096】
IPC qPCR反応のために、IPCプライマー-プローブ、水及び2×TAQMAN(登録商標)Universal PCRマスターミックス(Applied Biosystems)を含むIPCプライム/プローブマスターミックスを調製した。試験試料並びに4つの対照、すなわち2つの異なる濃度(検出限界を超える(ADL)量及び検出限界(DL)量)の陰性抽出対照、テンプレートなし対照、陽性抽出対照及び陽性対照のための各反応成分の量を表6に示す。
【0097】
【表8】
【0098】
BPV_3 qPCR反応及びIPC qPCR反応はいずれも、96ウェル反応プレートにおいて、各試料及び対照について少なくとも3連(3つのPCR反応ウェル)で実施した。反応成分は、手動で又はQIAgility HEPA/UVリキッドハンドラー(QIAGEN,Inc.、Germantown、MD)などのリキッドハンドラーロボットを使用してセットアップすることができる。MicroAmp光学96ウェルプレート(Applied Biosystems)にqPCR反応混合物を収容し、MicroAmp光学接着フィルム(Applied Biosystems)でカバーした。各PCR反応におけるPCR試薬成分、試料及び対照の量を表6及び7に示す。次いで、密封したプレートを、QuantStudio(商標)7 FlexリアルタイムPCRシステム(Applied Biosystems)にロードした。
【0099】
QuantStudio(商標)7 FlexリアルタイムPCRシステム(Applied Biosystems)を用いてqPCR反応を行った。熱サイクルプログラムは、以下の反応時間及び温度に設定した:50℃2分、95℃10分及び95℃15秒の40サイクル、60℃1分(データ収集)。表7に、選択した実験プロパティを示す。
【0100】
【表9】
【0101】
試験試料を評価する前に、アッセイは、有効なアッセイとみなされるために、システム適合性及びアッセイ許容基準を満たしていなければならない。アッセイの許容基準を満たしていない場合、アッセイを繰り返さなければならない。試験試料が有効且つ陽性であった場合、アッセイを繰り返して、得られた陽性結果を確認しなければならない。BPV-3定性アッセイの有効なアッセイ基準及び試験結果の評価を表8に概説する。試験試料が陽性の増幅シグナルを示す場合、IHN及びΔCT対照は無関係であり、システムの適合性及びアッセイの許容基準の一部とみなすべきではない。
【0102】
【表10】
【0103】
試験試料結果の許容基準
アッセイがシステム適合性及びアッセイ許容基準を満たしている場合、試験試料の許容基準を表9に示す。定性アッセイの結果は、「陽性」又は「陰性」として報告される。
【0104】
【表11】
【0105】
反復試験戦略
ΔCTが純DNA試料を用いた許容基準を満たさない場合、抽出DNAの1:2希釈液を用いてアッセイを繰り返し得る。希釈は、試料マトリックス干渉を低減する。この場合、アッセイを繰り返す前に、全ての試料及び対照DNAを分子生物学グレードの水で1:2に希釈しなければならない。
【0106】
試験試料が標的IPCに対して陽性増幅シグナルを示す場合、これは、試験試料による陽性対照プラスミドDNAの交差汚染を示す。この場合、アッセイは無効であり、現場に適用可能な手順による汚染除去を実施した後、アッセイを繰り返す必要がある。
【0107】
実施例3 BPV3定性アッセイを試験する。
特異性:試料マトリックス効果(偽陽性がないことを試験するため)
培地成分とBPV-3 v3.0及びIPC v2.0プライマー/プローブセットとの間に偽陽性結果がないことを実証するため、3つの試料マトリックス(ダルベッコ改変イーグル培地(DMEM)(Thermo Fisher)及び2つのウシ胎児血清(FBS)(SAFC St.Louis、MO及びHyclone Logan、UT)を試験した。アッセイ手順及びセットアップは、実施例2に記載した通りであった。
【0108】
表10に、試験試料並びにBPV-3及びIPCアッセイによるqPCR試験の結果を示す。この手順の許容基準では、全ての試験試料が両プライマー/プローブセットで陰性結果を示すことが求められた。実施された全ての対照及びシステム適合性が許容基準を満たした場合の有効な実験の結果は、全ての試験試料が陰性であり、増幅シグナルを示さなかったことを明らかにした(CT=40.00)。
【0109】
【表12】
【0110】
BPV-3検出(偽陰性がないことを試験するため)
BPV-3ウイルスストックもBPV-3ゲノムDNAも市販されていないため、BPV-3_IPC陽性対照プラスミドを使用して、BPV-3 v3.0プライマー/プローブセットの特異性を試験した。BPV-3_IPCプラスミドの配列を決定し、BPV-3 NS遺伝子の真度をBLAST分析により確認した。
【0111】
実施例2に記載のアッセイを使用した。特異性試験の一部として、BPV-3 DNAについて陽性であることが確認された(Bioreliance(BREL)qPCR Bovine Parvo Panel、Bioreliance、Rockville、MDを使用)2つのウシ胎児血清試料とFBSを含有する未処理の非GMPバルク採取試料を真陽性試料とした。シーケンシングにより陽性対照(PC)を確認した。
【0112】
この手順の許容基準では、全ての試験試料がBPV-3アッセイで陽性結果を示し、且つアッセイが以前に陽性が確認されたBPV-3試料で偽陰性結果を生じないことが求められた。
【0113】
表11にPCにおけるBPV-3検出の結果を示し、これらは全て、許容基準を満たした。注目すべきことに、IPC v2.0プライマー/プローブは陽性FBS及び予想通りFBSを含有する未処理の非GMPバルク採取試料において陰性であり、陽性対照プラスミド(BPV-3_IPC)を使用した場合にのみ陽性結果を生じた。IPC qPCR反応の結果は予想通りであり、許容基準を満たした。
【0114】
【表13】
【0115】
交差反応性
BPV-3 v3.0及びIPC v2.0プライマー/プローブセットの交差反応性の効果を試験するために、種々のウイルス及び細胞株に由来する抽出核酸を、実施例2に記載のアッセイを用いて評価した。BPV-3に最も近い市販のパルボウイルスは、ウシパルボウイルス1(Bovine parvovirus 1)(BPV-1)(ATCC(登録商標)VR-767(商標))及びマウス微小ウイルス(Mouse minute virus)(MMV、げっ歯類パルボウイルス)であり、これらを、交差反応性を試験するために含めた。交差反応性を試験するために、以下のいくつかの他のDNAウイルスを含めた:ブタサーコウイルス2(Porcine circovirus2)(PCV 2)、単純ヘルペスウイルス1(Herpes simplex virus 1)(HSV 1)、仮性狂犬病ウイルス(Pseudorabies virus)(Prv)。次の4つの細胞株由来のDNAも試験した:アフリカミドリザル腎臓(VERO)、ベビーハムスター腎臓細胞(BHK)、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)、MSV形質転換ネコ脳(PG 4)。実施例2に記載のようにDNAを抽出した。
【0116】
全てのウイルスから抽出された核酸の真度を、社内の特異的qPCR又は次世代シーケンシング(NGS)法を用いて確認した。
【0117】
この手順の許容基準では、試験した全ての種がBPV-3 v3.0及びIPC v2.0プライマー/プローブセットを用いて陰性結果(CT=40.00)を示すことが求められた。表12は、交差反応性試験の結果、試験した全ての種がBPV-3について陰性であり、許容基準を満たしていることが明らかになったことを示している。
【0118】
【表14】
【0119】
検出限界(LOD)
BPV-3 qPCR法は、定性的結果を得るためのものであり、直線性の証明は、求められない。実際には、LODは、一連の試料の95%で検出された陽性率により、増幅された標的配列の最小数の形式でのカットオフ点として決定される(LOD95%と呼ばれる)。
【0120】
本方法の検出感度又は分析限界(ALOD)を決定するために、BPV-3_IPCプラスミドDNAを異なる濃度に希釈した(1、5、10、20、25、50、75、100、250、500GC/PCR反応)。ALODは、増幅産物が少なくとも0.95(LOD95%)の確率で検出される標的DNAの濃度である。これを試験するために、各プラスミドDNA濃度からの12のPCR反復測定を、実施例2に記載のアッセイを用いて、試料マトリックスの非存在下で評価した。12全ての反復が陽性であったゲノムコピー数が最少の濃度レベルを、LOD95%の近似値とみなした。
【0121】
プロビット解析を95%の関連確率で用いて、BPV-3 qPCRアッセイのALODを計算した。解析結果は、BPV-3 qPCRアッセイのALODが1反応あたり約22ゲノムコピーであることを示した(図1)。
【0122】
試料検出限界(SLOD)は、試料マトリックスの存在下で所与のレベルの信頼度で検出することができる標的配列の最小量(LOD95%)である。SLODを決定するための実験は、ALOD実験と同じ方法で実施したが、但し、異なる濃度レベル(25、50、75及び100GC/反応)の陽性対照プラスミドDNAを、分子生物学グレードの水(MBGW)ではなく、異なる試料マトリックスから抽出したDNAにスパイクした。
【0123】
この試験では、異なる試料マトリックスを使用した(表13を参照)。QIAgilityリキッドハンドラー(QIAGEN,Inc.)を用いて、各試料に反応ごとに25、50、75及び100ゲノムコピー(BPV-3_IPC陽性対照プラスミド)をスパイクし、実施例2に記載のBPV-3 qPCR検出アッセイを用いて試験した。全ての試料を12反復で評価した。表14及び15に、SLODの結果を示す。結果から、BPV-3 qPCRアッセイのSLODがPCRの1反応あたり25ゲノムコピーであることが明らかになった。同様の結果がIPC qPCRアッセイについても得られた(表16)。
【0124】
【表15】
【0125】
【表16】
【0126】
【表17】
【0127】
【表18】
【0128】
頑健性
BPV-3 qPCR検出アッセイの頑健性を評価するために、FBSを含有する未処理の非GMPバルク採取試料及びFBS試料を試験した(表17)。許容基準は、実施例2に記載されているように、提案されたシステム適合性及びアッセイ許容基準並びに試料許容基準を満たすことである。試料は、NGS、サンガーDNAシーケンシング又はBioreliance(BREL)Bovine Parvo Panel qPCRアッセイなどの代替法により、BPV-3 DNAについて陰性又は陽性であることが以前に確認されていた。
【0129】
試料を、実施例2に記載されるように、DNA抽出に供した。全ての対照を調製し、試験試料と並行してqPCRを実施し、次いで、実施例2に記載のようにBPV-3 qPCR検出アッセイに供した。BPV-3 qPCRアッセイの結果を、実施例2に記載されるように解釈し、「陽性」又は「陰性」として報告した。
【0130】
【表19】
【0131】
表17の陰性試験試料の結果を表18~20に示す。このアッセイの信頼性は、PCR反応3反復の3つのBPV-3及びIPCアッセイでのNTC及びNECにおける陰性結果;PCR反応3反復の3つのBPV-3及びIPCアッセイでのPCにおける標的増幅シグナルの検出;正確な抽出回収を示すPCR反応3反復の3つでのPECに対するBPV-3及びIPCアッセイによる増幅シグナルの検出;PCR反応3反復の3つでのスパイクした試験試料(+S)におけるBPV-3の検出;並びに試料マトリックス干渉を示さないΔCT結果を含むアッセイ対照の結果で示された。試験試料は、PCR反応3反復の3つのIPCアッセイで陰性であり、陽性対照と試料との間に交差汚染が存在しないことを示し、また、試験試料は、PCR反応3反復の3つのBPV-3アッセイで陰性であり、BPV-3 DNAが存在しないことを示した。まとめると、BPV-3アッセイの結果は、アッセイ及び試料の許容基準が満たされ、合格であり、試験試料は有効で、BPV-3について「陰性」であったことを示している。
【0132】
【表20】
【0133】
【表21】
【0134】
【表22】
【0135】
陽性試験試料(FBSを含有する2つの未処理の非GMPバルク採取試料及び2つのFBS試料(FBS#2及びFBS#3))についてのBPV-3アッセイの結果を表21~24に示す。アッセイの信頼性が示され、アッセイ対照の結果には、PCR反応3反復の3つのBPV-3及びIPCアッセイでのNTC及びNECの陰性の予想結果並びにPCR反応3反復の3つのBPV-3アッセイでのPCにおける標的増幅シグナルの検出が含まれた。
【0136】
試験試料がBPV-3の陽性増幅シグナル及び検出を示した場合、スパイクした試験試料(IHC)及びΔCTの評価は無関係となり、アッセイの許容基準の一部として考慮する必要がなかった。PCR反応の3反復の3つのPECについてのBPV-3アッセイ及びIPCアッセイによる増幅シグナルの検出は、正確な抽出回収を示し、PCR反応の3反復の3つのIPCアッセイによる試験試料の陰性シグナルは、陽性対照と試料との間に交差汚染が存在しないことを示した。試験試料は、PCR反応の3反復の3つのBPV-3アッセイで陽性増幅シグナルを示し、BPV-3 DNAが存在することを示した。まとめると、結果は、アッセイ及び試料の許容基準が満たされ、合格であり、試験試料は有効で、BPV-3について陽性であったことを示した。
【0137】
【表23】
【0138】
【表24】
【0139】
【表25】
【0140】
【表26】
【0141】
併行精度
併行精度を試験するために、BHK及びVero細胞から抽出されたDNA(30ng/PCR反応)を、BPV-3_IPC陽性対照プラスミド(SLODレベルでスパイクされた)の25ゲノムコピーでスパイクされないか又はスパイクされた(SLODレベルでスパイクされた)ものとして調製した。(実施例2に記載されるような)BPV-3検出アッセイを、異なる日に12PCR反応反復で行った。
【0142】
この手順の許容基準では、BPV-3及びIPC qPCRアッセイの12反復の少なくとも11でスパイクなしの試料は増幅シグナルを示さず、且つBPV-3及びIPC qPCRアッセイの12反復の少なくとも11でスパイクありの試料は陽性の増幅シグナルを示すことが求められた。併行精度アッセイの結果は、12のスパイクなし(表25)及びスパイクあり(表26)の12が許容基準を満たしていることを示しており、BPV-3検出アッセイの併行精度が実証された。
【0143】
【表27】
【0144】
【表28】
【0145】
要約すると、全ての試験試料は、特異性、検出限界、頑健性及び併行精度を含む、定性アッセイに要求される適格性仕様を満たしていた。適格なBPV-3検出アッセイにより、1PCR反応あたり25のBPV-3ゲノムコピーを確実に検出することができる。全ての試験試料は、提案されたシステム適合性及びアッセイの許容基準並びに試験試料の許容基準を満たしていた。したがって、適格なBPV-3リアルタイムPCRアッセイにより、試験試料中のBPV-3 DNAの検出が可能になった。
【0146】
実施例4 ウシパルボウイルス3(Bovine parvovirus 3)(BPV-3)リアルタイム定量ポリメラーゼ連鎖反応アッセイ
試料の調製
細胞を含有する試験試料では、試料を低速遠心分離(LSC)(320×g、室温で10分間)に供し、その後、DNA抽出を行った。上清をDNA抽出のために回収した。無細胞試料は直接処理した。
【0147】
250μLの試験試料に、10μLのRNase Cocktail(商標)酵素ミックス(Thermo Fisher、Carlsbad、CA)及び0.5M EDTA、pH8.0の(9μL:1μL)混合物を添加した。AutoMate Express(商標)核酸抽出システム(Thermo Fisher)を使用して、200μLの試験試料を抽出した。AutoMateでは、DNA抽出手順のために、以下のパラメータを有するPrepSEQ(PS)Express 1-2-3プロトコルを選択した:1時間プロテイナーゼK(PK)消化及び100μL溶出。抽出されたDNAを目視で検査し、溶出DNA中に磁気ビーズが残存していた場合、DynaMag(商標)-2 マグネットベンチトップワークステーション(Thermo Fisher)を使用して、溶出DNA中に残存するビーズを除去した。DNAを直ちに使用するか又は-20℃で保存した。
【0148】
試験試料と共に、BPV-3_IPC(PEC)プラスミド対照及び陰性抽出対照(NEC)も調製し、上記のように実行した。陽性抽出対照では、250μLの滅菌1×リン酸緩衝生理食塩水(PBS)に、62,000ゲノムコピー(GC)のBPV-3_IPCプラスミドDNAをスパイクした。これを用いて、試験試料調製中のDNA抽出性能を評価し、アッセイが偽陰性結果を生じないことを確認した。DNA抽出効率が100%であると仮定すると、最終溶出DNAは500GC/μLを含むはずである。陰性抽出対照には、1×PBS中の約300ngのヒトゲノムDNAを用いた。このNECを使用して、核酸抽出中の交差汚染をモニターし、アッセイが非特異的バックグラウンドDNAで偽陽性結果を生じなかったことを検証する。
【0149】
他のアッセイ対照の調製
テンプレートなし対照(NTC):DNAテンプレートを除く全てのPCR試薬を含有した。これを陰性対照として用いて、qPCR原材料にDNA汚染がないことを確認した。
【0150】
陽性対照(PC):BPV-3_IPC陽性対照プラスミドDNAの2E4、2E5及び2E7GC/反応の3つのPC濃度が含まれた。これを用いて、qPCR成分が正確に働き、標的配列に特異的なPCR増幅シグナルを有することを確認した。
【0151】
陽性抽出対照(PEC):約400ngのヒトゲノムDNA(約3μL)を250μL(1×PBSの場合)に加え、また62,500コピーのBPV-3_IPC陽性対照プラスミドDNA(6.25μL)をスパイクし、その後、抽出する。
【0152】
阻害対照(IHN):2E4 GC/反応でBPV-3_IPCプラスミドDNAをスパイクした試験試料から抽出したDNAを含有する。これを使用して、試料干渉/阻害レベルを決定する。
【0153】
標準(ST):PCR効率、線形範囲を決定し、試験試料/対照における標的配列の絶対コピー数を定量するために使用される、10倍希釈のBPV-3_IPCプラスミドDNA(1E8、1E7、1E6、1E5、1E4、1E3GC/反応)。
【0154】
BPV-3 qPCR及びIPC qPCR検出アッセイのセットアップ
BPV-3 qPCR検出アッセイセットアップは、試験試料中のBPV-3DNAを検出するためのBPV-3v3.0プライム/プローブセット及び陽性試料と陰性試料との間の偶発的な交差汚染をモニターするためのIPC v2.0プライマー/プローブセットを含んだ。2つの異なるマスターミックス、BPV-3 qPCRマスターミックス及びIPC qPCRマスターミックスを調製した。
【0155】
BPV-3 qPCRマスターミックスは、BPV-3 v3.0プライマー-プローブ、水及び2×TAQMAN(登録商標)Universal PCRマスターミックス(Applied Biosystems)を含んだ。TAQMAN(登録商標)マスターミックスは、G/Cリッチ配列を増幅するための最適化された緩衝液、dUTPを有するdNTP、AmpliTaq Gold(商標)DNAポリメラーゼ、ROX色素(受動的内部参照として)及びAmpErase(商標)UNG(dUを含有するキャリーオーバー汚染PCR産物を除去するためのウラシルDNAグリコシラーゼ酵素)を含むqPCR反応に必須の成分を含有した。表27に、試験した各試料の試験試料及び5つの対照(陰性抽出対照(NEC)、テンプレートなし対照(NTC)、陽性抽出対照(PEC)、阻害対照(IHN)及び陽性対照(PC))のための各反応成分の量を示す。
【0156】
【表29】
【0157】
試料及び対照の各反応を、96ウェル反応プレートにおいて3連(3ウェル)で行った。qPCR反応のセットアップは、手動で又はQIAgility HEPA/UVリキッドハンドラー(Qiagen,Inc.、Germantown、MD)などのリキッドハンドラーロボットを使用して行うことができる。MicroAmp光学96ウェルプレート(Applied Biosystems)にqPCR反応混合物を収容し、次いで、MicroAmp光学接着フィルム(Applied Biosystems)でカバーした。各PCR反応におけるPCR試薬成分、試料及び対照の量を表27に示す。96ウェルプレートの試料の配置は分析者ごとに設定することができ、密封したプレートを、QuantStudio(商標)7 FlexリアルタイムPCRシステム(Applied Bioscience)にロードする。
【0158】
QuantStudio(商標)7 FlexリアルタイムPCRシステム(Applied Bioscience)を用いてqPCR反応を行った。熱サイクルプログラムは、以下の反応時間及び温度に設定した:50℃2分(AmpErase(商標)UNG活性化)、95℃10分(AmpliTaq Gold(商標)DNAポリメラーゼ活性化/変性)及び95℃15秒、60℃1分を40サイクル(アニーリング/伸長/データ収集)。表28に、選択した実験プロパティを示す。
【0159】
【表30】
【0160】
アッセイは、QS7リアルタイムPCRシステム(Thermo Fisher Scientific、Waltham、MA)を、本明細書に記載のBPV_3及びIPCプライマー及びプローブと組み合わせて用いる。
【0161】
アッセイは有効なアッセイとみなされるために、以下のアッセイ許容基準を満たさなければならない(表29を参照)。アッセイの許容基準を満たさない場合、アッセイを繰り返さなければならない。
【0162】
【表31】
【0163】
データの統計分析は、Excelソフトウェア(Microsoft、Redmond、WA)及び/又はTIBCO SPOTFIRE(登録商標)ソフトウェア(Palo Alto、CA)を用いて行った。「未確定」として報告されたCT値は標的DNAが存在しないことを示し、さらなる統計分析のために40.00に変換された。試料、標準及び対照は3反復で試験した。試料、対照又は標準からのCT値に、グラブス検定又はディクソンのQ検定に基づく外れ値ルールが適用され得る。外れ値分析試験は、結果の1つを外れ値として分析から省き得るかどうかを決定するために、3連のデータポイントに適用され得る。外れ値の除外が統計的に有意(有意水準:α=0.05)であり、許容される場合、有効な2連結果を用いてデータ解析を繰り返す。2連データポイントに基づく結果は、対照群及び標準が有効であるための全ての許容基準を満たさなければならない。外れ値の決定(有意水準アルファ0.05の両側検定)は、当業者に知られたオンライン又はオフラインリソースを用いて試験することができる)。データの報告及び解釈の例を表30に示す。
【0164】
【表32】
【0165】
実施例5 定量アッセイの適格性
試験試料結果の許容基準
定量分析の適格性の確認を行った。以下のパラメータ:特異性、検出限界(LOD)、直線性、ダイナミックレンジ、併行精度(アッセイ内特異性)及び室内再現精度(実験室内精度)を含む精度、真度、定量限界(LOQ)並びに頑健性が適格であり、アッセイ検証が決定された。
【0166】
特異性:試料マトリックス効果(偽陽性がないことを試験するため)
アッセイが偽陽性結果(qPCRが標的配列の非存在下で誤って陽性をもたらすエラー)を生じないことを実証するために、以下の試料マトリックスを試験した。
【0167】
試験した細胞株:PG4(形質転換されたネコ脳モロニー肉腫ウイルス)、Vero(アフリカミドリザル腎臓)、324K(SV40形質転換ヒト新生児腎臓)、L929(マウス線維芽細胞株)、CHO(チャイニーズハムスター卵巣)、HEK293(ヒト胚腎臓)、MDBK(マディン-ダービーウシ腎臓)、NRK(正常ラット腎臓)、ヒト白血球(Promega、San Luis Obispo、CA)。試験した培地:DMEM、McCoy 9A、HAM F12。試験した動物血清:ウシ胎児血清及びウマ血清。
【0168】
許容基準では、試験した全ての試料が6PCR反復の少なくとも5反復で陰性の結果を示す必要があった。6反復のうち、6反復で偽陽性は検出されなかった。
【0169】
特異性:BPV-3検出(偽陰性がないことを試験するため)
アッセイが偽陰性結果(標的配列の存在下でqPCRが誤って陰性を示すエラー)を生じないことを実証するために、上記の細胞株、培地及び動物血清に、BPV-3陽性対照プラスミド(50,000ゲノムコピー/200μLの試料)をスパイクし、続いて、実施例4に記載のように、DNAを抽出し、BPV-3 qPCRアッセイを行った。許容基準では、6反復の少なくとも5反復で陽性の結果を示す必要があった。試験した試料の全てが、BVP-3を検出する6反復のうち、6反復でBVP-3の検出を示した。偽陰性は検出されなかった。
【0170】
特異性:交差反応性
アッセイの交差反応性を決定するために、密接に関連するウイルス種/分離株について、排他性及び包括性を評価した。
【0171】
排他性は、アッセイが標的配列に密接に関連する非標的ウイルス種/分離株を検出しないことを実証した。BPV-1(ウシパルボウイルス1(Bovine Parvovirus 1)、VR-767(商標)、ATCC(登録商標)、Manassas、VA)、BPV-2(ウシパルボウイルス2(Bovine Parvovirus 2))及びMMVp(マウス微小ウイルス(Mouse Minute Virus)プロトタイプ)ウイルスを上記のように抽出した。BPV-2は市販されていないため、BPV-2の完全長非構造(NS)遺伝子配列(GenBankアクセッション番号:NC_006259)を合成し、プラスミドにクローニングし、シーケンシングにより確認した。プラスミドを、1PCR反応あたり1E6GCの濃度を有するBPV-2参照分離株として使用した。
【0172】
ウイルス種/分離株を、実施例4に記載されるように、BPV-3 qPCRアッセイにおいて使用した。許容基準では、試験した全ての試料が6反復の少なくとも5反復で陰性の結果を示す必要があった。BPV-3 qPCRの結果は、これらの密接に関連する種との交差反応性を示さず、6反復のうち、6反復で非標的種/分離株を検出しないという許容基準を満たした。
【0173】
包括性は、アッセイがBPV-3標的配列種/分離株を特異的に検出することができることを実証する。以前に確認されたBPV-3陽性のウシ胎児血清試料(BPV-3の完全長ゲノム配列決定によって確認した)を抽出し、続いてBPV-3 qPCRアッセイを行った。この手順の許容基準では、試験した試料が6反復の少なくとも5反復で陽性結果を示す必要があった。BPV-3 qPCRアッセイの結果は、BPV-3 DNAを特異的に検出し、6反復のうち、6反復で標的分離株を検出するという許容基準を満たした。
【0174】
検出限界(LOD)
検出限界(LOD)は、検出可能な標的配列の最低量であるが、必ずしも正確な値として定量されるわけではない。LOD95%検出限界アプローチによるプロビット分析を、アッセイLODを決定するために使用した。LOD95%は、qPCRアッセイにおいて95%の検出確率(POD)を保証するために必要とされる標的DNA配列のコピー数である。
【0175】
BPV-3 陽性対照DNA(1000、100、50、25、20、10、5及び1ゲノムコピー/反応)を外因性抽出DNA(約300ngのヒトゲノムDNA)にスパイクし、実施例4に記載のようにBPV-3 qPCRアッセイを用いて試験した。各濃度を12PCR反復で試験し、統計的に信頼できるPOD曲線を得て、そこから95%信頼区間(CI)を有するLOD95%を導出した。実験は3人の異なる分析者によって繰り返された。39.99以下のCT値はいずれも陽性シグナルとみなし、未確定のCT値(CT=40.00)はいずれも陰性シグナルとみなした。(全ての分析者から集めた)各濃度についての36セットポイントを、プロビット分析のために得て、統計的に信頼できるPOD曲線を作成し、それから95%信頼区間(CI)を有するLOD95%を導出した(表31及び図2を参照)。プロビット分析の結果、BPV-3 qPCRアッセイLOD95%は27GC/rxnであり、95%信頼区間は22及び34GC/rxnであった。
【0176】
【表33】
【0177】
ダイナミックレンジ及び直線性
適切な精度、真度及び直線性は、分析手順のダイナミックレンジ内で示されなければならない。直線性(検量線の最小及び最大ダイナミック(操作)範囲)を評価するために、所定のコピー数の陽性対照プラスミドを含む8桁に及ぶ濃度で予備検量線を作製し評価した。BVP-3アッセイにおいて、1E8、1E7、1E6、1E5、1E4、1E3、1E2及び1E1ゲノムコピー/反応のそれぞれで3反復を使用した。
【0178】
アッセイ適用及び予想される用途についてだけでなく、予備試験結果から導出された許容可能な検量線性能パラメータについても、少なくとも6とおりの大きさを操作範囲に選択した。この手順では、選択した6とおりの選択された大きさ(最大及び最小の設定点を含む)内の検量線の直線性は、(i)相関係数(R2)が≧0.98及び(ii)PCR増幅効率が90~110%の許容基準を満たさなければならない。
【0179】
7つの設定点(1E2~1E8ゲノムコピー/反応)におけるダイナミックレンジはアッセイの許容基準を満たしたが、最小及び最大の標準範囲として1E2~1E8の7つの設定点の使用は頑健ではないと予想された。したがって、定量下限(LOQ)の上位の大きさ(1E3)を選択し、検量線の最小及び最大ダイナミックレンジを、1E3~1E8ゲノムコピー/反応間の6つのデータ設定点とした(表32)。
【0180】
【表34】
【0181】
真度及び精度
アッセイの真度(accuracy)(真度(trueness))及び精度(併行精度及び室内再現精度)を決定した。真度及び精度を決定するために、BPV-3について定義された範囲及びゲノムコピー数(1E8、1E7、1E6、1E5、1E4及び1E3ゲノムコピー/反応)を有する陽性対照プラスミドの2つの別個のセットを調製し、BVP-3アッセイを行う1つの96ウェルPCR反応プレートにおいて並行して試験した。一方のセットを標準参照設定点として使用し、他方のセットをアッセイ評価に使用した。この手順は、異なる日に3人の異なる分析者によって試験された。
【0182】
併行精度(アッセイ内精度)では、量(標的配列のゲノムコピー/反応)の平均及び標準偏差並びに量のCV%(変動係数)を各濃度においてそれぞれ三連で計算した。量のCV%が≦25%であることがこの手順の許容基準であった。
【0183】
室内再現精度(実験室内精度)では、量の平均及び標準偏差並びにCV%(変動係数)を、3つの独立した実験の全ての濃度で全て3連のPCR反応から計算した。許容基準は、量のCV%が≦30%であることであった。
【0184】
真度については、(アッセイを実施する異なる分析者における固有の変動性、異なる検出システム及びアッセイが異なる時間/時間で実施されることを考慮して)、平均量(標的配列のゲノムコピー/反応)を、各濃度(1E8、1E7、1E6、1E5、1E4及び1E3)での各3連のPCR反応から計算した。許容基準は、量のCV%が上記の各試料濃度について計算されることであった。許容基準は、平均定量値がアッセイのダイナミックレンジ全体にわたって基準値の±30%以内であることであった。この手順の許容基準では、各独立した実験の直線性が、相関係数(R)が≧0.98であり、且つPCR増幅効率が90~110%であることを示さなければならないことも要求された。
【0185】
3つの独立した試験の結果は、アッセイが直線性について確立された許容基準を満たしていることを示した(表33~36を参照)。併行精度は≦25%であり、室内再現精度は≦25%であり、真度は±30%以内であった。直線性も、相関係数(R)が≧0.98で、PCR増幅効率が90~110%と許容基準内であった。
【0186】
【表35】
【0187】
【表36】
【0188】
【表37】
【0189】
【表38】
【0190】
定量限界
定量的qPCRアッセイの定量限界(LOQ)は、適切な精度及び真度で定量的に決定することができる試料中の標的配列の最低量である。LOQを決定するために、ダイナミックレンジの最低設定点(1E3ゲノムコピー/反応)、中間設定点(1E4及び1E6ゲノムコピー/反応)及び上限設定点(1E8ゲノムコピー/反応)を試験した。ダイナミックレンジの最低、中間及び上限の設定点の濃度を有する陽性対照試料を調製し、外因性抽出DNA試料(バックグラウンド試料マトリックスDNAとして機能する、1反応あたり約300ngのヒトゲノムDNA)にスパイクし、検量線の存在下でBVP-3アッセイを12連で行い評価した。アッセイは、異なる日に3人の分析者によって実施された。精度(併行精度及び室内再現精度)及び真度は、上記のように、上記の許容基準で決定した。
【0191】
3つの独立したLOQ実験の結果は、併行精度、室内再現精度及び真度(表37~39)並びに直線性(表40)で、確立された許容基準内であった。
【0192】
【表39】
【0193】
【表40】
【0194】
【表41】
【0195】
【表42】
【0196】
【表43】
【0197】
【表44】
【0198】
【表45】
【0199】
頑健性
アッセイの頑健性を決定するために、Youden及びSteiner(上記)の方法に従って、20%までの重要な試薬の濃度の変化を評価した。いくつかの重要なqPCR因子を選択し、わずかに変化させた(表41)。BPV-3陽性のウシ胎児血清試験試料を抽出し、検量線と並行してBPV-3アッセイの最適条件及び変化させた条件を用いて12反復で試験した。
【0200】
【表46】
【0201】
この手順の許容基準では、適用した微小変化に関して頑健性条件から得られた応答が確立されたアッセイの許容基準を満たすことが要求された。この手順の許容基準には精度が含まれ、併行精度及び室内再現精度のCV%は、上記のように≦25%であった。真度については、組み合わせマトリックス条件(条件1~4)の量の平均が、最適条件の量の平均の±30%であった。
【0202】
頑健性試験の結果は、最適条件と比較した場合、重要なqPCR試薬のわずかな変化は許容可能であり、頑健性の結果は、精度及び真度(118,100±35,430)許容基準を満たしていることを示した(表42)。
【0203】
【表47】
【0204】
【表48】
【0205】
検証
アッセイのシステム適合性及びアッセイの許容基準を、認定プロトコルに従ってアッセイ性能を検証するために定義した(表44を参照)。アッセイが予想通りに実施されることを実証するために、標的配列を含有する試験試料(試料A)及び標的配列を有さない試験試料(試料B)をDNA抽出に供し、続いてBPV-3 qPCRに供した。検証試験は、異なる分析者によって異なる日に3回行われた。アッセイ対照、システム適合性及びアッセイ許容基準並びに試験結果の報告及び解釈を表43~44に示す。
【0206】
【表49】
【0207】
【表50】
【0208】
検証試験の結果
表45、47及び49は、3つの独立した実験のアッセイシステム適合性及びアッセイ対照の結果を示す。3つの独立した実験は全て、本明細書で定義される確立されたシステム適合性及びアッセイ対照の許容基準を満たした。表45、47及び49に、試験試料の結果を示す(試料A:以前に要請が確認された試料及びサンプルB:以前に陰性が確認された試料)。検証試験の結果は、3つの独立した実験の全てで、陰性試料(試料B)においてBPV-3は検出されず、3つの独立した実験の全てで、陽性試料(試料A)においてBPV-3が検出され、定量され得ることを示した。
【0209】
【表51】
【0210】
【表52】
【0211】
BPV-3は、試料Aにおいて、Log107.01±0.01ゲノムコピー/mL(平均±StdDev)の濃度で検出された。サンプルBでは、BPV-3は検出されなかった。
【0212】
【表53】
【0213】
【表54】
【0214】
BPV-3は、試料Aにおいて、Log107.04±0.01ゲノムコピー/mL(平均±StdDev)の濃度で検出された。サンプルBでは、BPV-3は検出されなかった。
【0215】
【表55】
【0216】
【表56】
【0217】
BPV-3は、試料Aにおいて、Log107.04±0.01ゲノムコピー/mL(平均±StdDev)の濃度で検出される。サンプルBでは、BPV-3は検出されない。
【0218】
表51は、確立されたBPV-3アッセイ適格基準を示す。適格な定量BPV-3アッセイは、1PCR反応あたり1E3~1E8のBPV-3ゲノムコピーの定量を可能にする。
【0219】
【表57】
【0220】
試験試料A及びBは、特異性、検出限界、定量限界、直線性、精度、真度及び頑健性を含む、定量アッセイに要求される適格性仕様を満たした。
【0221】
全ての試験試料(試料A及びB)は、提案されたシステム適合性及びアッセイの許容基準を満たした。3つの独立した試験の定量レベルは、同様の結果を示し(表45、47及び49)、適格なアッセイの正確で、高精度で、且つ頑健な性能を示した。定量BPV-3アッセイ及び関連する適格性データは、BPV-3定量リアルタイムPCRアッセイが試験試料中のBPV-3 DNAの検出及び定量を可能にすることを実証した。
図1
図2
【配列表】
2023554350000001.app
【国際調査報告】