IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ ボルト バイオセラピューティクス、インコーポレーテッドの特許一覧

特表2024-501453抗CEAイムノコンジュゲート、及びそれらの使用
<>
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-01-12
(54)【発明の名称】抗CEAイムノコンジュゲート、及びそれらの使用
(51)【国際特許分類】
   A61K 47/68 20170101AFI20240104BHJP
   A61K 39/395 20060101ALI20240104BHJP
   A61K 31/55 20060101ALI20240104BHJP
   A61P 1/00 20060101ALI20240104BHJP
   A61P 15/00 20060101ALI20240104BHJP
   A61P 35/00 20060101ALI20240104BHJP
   A61P 35/04 20060101ALI20240104BHJP
   A61P 37/04 20060101ALI20240104BHJP
   C07K 16/30 20060101ALN20240104BHJP
   C12N 15/13 20060101ALN20240104BHJP
【FI】
A61K47/68
A61K39/395 N
A61K39/395 L
A61K31/55
A61P1/00
A61P15/00
A61P35/00
A61P35/04
A61P37/04
C07K16/30 ZNA
C12N15/13
【審査請求】未請求
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2023535317
(86)(22)【出願日】2021-12-10
(85)【翻訳文提出日】2023-07-10
(86)【国際出願番号】 US2021062797
(87)【国際公開番号】W WO2022125891
(87)【国際公開日】2022-06-16
(31)【優先権主張番号】63/124,353
(32)【優先日】2020-12-11
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】521086291
【氏名又は名称】ボルト バイオセラピューティクス、インコーポレーテッド
(74)【代理人】
【識別番号】110002077
【氏名又は名称】園田・小林弁理士法人
(72)【発明者】
【氏名】アッカーマン, シェリー エリン
(72)【発明者】
【氏名】アロンソ, マイケル エヌ.
(72)【発明者】
【氏名】ドーナン, デーヴィッド
(72)【発明者】
【氏名】コワネッツ, マルチン
(72)【発明者】
【氏名】クディルカ, ロマス
(72)【発明者】
【氏名】リー, アーサー
(72)【発明者】
【氏名】マレット, ウィリアム
(72)【発明者】
【氏名】サフィナ, ブライアン
(72)【発明者】
【氏名】チョウ, マシュー
【テーマコード(参考)】
4C076
4C085
4C086
4H045
【Fターム(参考)】
4C076AA95
4C076BB11
4C076BB13
4C076BB15
4C076BB16
4C076CC07
4C076CC27
4C076EE23
4C076EE41
4C076EE59
4C085AA14
4C085AA26
4C085AA38
4C085BB01
4C085BB11
4C085EE01
4C085EE06
4C085GG01
4C085GG02
4C085GG04
4C086AA01
4C086AA02
4C086BC32
4C086MA01
4C086MA04
4C086MA66
4C086NA05
4C086NA06
4C086NA13
4C086ZA66
4C086ZA81
4C086ZB09
4C086ZB26
4H045AA10
4H045AA11
4H045AA20
4H045BA72
4H045CA40
4H045DA76
4H045EA20
4H045FA74
(57)【要約】
本発明は、1つ以上の8-フェニル-2-アミノベンゾアゼピン誘導体へのコンジュゲーションによって連結された抗CEA抗体を含む式(I)のイムノコンジュゲートを提供する。本発明はまた、反応性官能基を含む8-フェニル-2-アミノベンゾアゼピン誘導体中間体組成物も提供する。かかる中間体組成物は、リンカーまたは連結部分を介したイムノコンジュゲートの形成に好適な基質である。本発明は上記イムノコンジュゲートによるがんの治療方法をさらに提供する。
【選択図】なし
【特許請求の範囲】
【請求項1】
リンカーによって1つ以上の8-フェニル-2-アミノベンゾアゼピン部分に共有結合した抗体を含み、式I:
【化1】
を有するイムノコンジュゲートあるいはその薬学的に許容される塩であって、
AbがCEAに結合する抗原結合ドメインを有する抗体コンストラクトであり、
pが1~8の整数であり、
PhBzが式:
【化2】
(R、R、R、及びRは独立に、H、C-C12アルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-C12カルボシクリル、C-C20アリール、C-Cヘテロシクリル、及びC-C20ヘテロアリールからなる群から選択されるか(但し、アルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、アリール、ヘテロシクリル、及びヘテロアリールは、独立に且つ任意選択で、
-(C-C12アルキルジイル)-N(R)-
-(C-C12アルキルジイル)-N(R
-(C-C12アルキルジイル)-OR
-(C-C12カルボシクリル)、
-(C-C12カルボシクリル)-
-(C-C12カルボシクリル)-(C-C12アルキルジイル)-NR
-(C-C12カルボシクリル)-(C-C12アルキルジイル)-N(R
-(C-C12カルボシクリル)-NR-C(=NR)NR
-(C-C20アリール)、
-(C-C20アリール)-
-(C-C20アリールジイル)-N(R)-
-(C-C20アリールジイル)-(C-C12アルキルジイル)-N(R)-
-(C-C20アリールジイル)-(C-C12アルキルジイル)-(C-C20ヘテロシクリルジイル)-
-(C-C20アリールジイル)-(C-C12アルキルジイル)-N(R
-(C-C20アリールジイル)-(C-C12アルキルジイル)-NR-C(=NR5a)N(R)-
-(C-C20ヘテロシクリル)、
-(C-C20ヘテロシクリル)-
-(C-Cヘテロシクリル)-(C-C12アルキルジイル)-NR
-(C-Cヘテロシクリル)-(C-C12アルキルジイル)-N(R
-(C-Cヘテロシクリル)-C(=O)-(C-C12アルキルジイル)-N(R)-
-(C-Cヘテロシクリル)-NR-C(=NR5a)NR
-(C-Cヘテロシクリル)-NR-(C-C20アリールジイル)-(C-C12アルキルジイル)-N(R)-
-(C-Cヘテロシクリル)-(C-C20アリールジイル)-
-(C-C20ヘテロアリール)、
-(C-C20ヘテロアリール)-
-(C-C20ヘテロアリール)-(C-C12アルキルジイル)-N(R)-
-(C-C20ヘテロアリール)-(C-C12アルキルジイル)-N(R
-(C-C20ヘテロアリール)-NR-C(=NR5a)N(R)-
-(C-C20ヘテロアリール)-N(R)C(=O)-(C-C12アルキルジイル)-N(R)-
-C(=O)-
-C(=O)-(C-C12アルキルジイル)-N(R)-
-C(=O)-(C-C20ヘテロシクリルジイル)-
-C(=O)N(R
-C(=O)N(R)-
-C(=O)N(R)-(C-C12アルキルジイル)-N(R)C(=O)R
-C(=O)N(R)-(C-C12アルキルジイル)-N(R)C(=O)N(R
-C(=O)NR-(C-C12アルキルジイル)-N(R)CO
-C(=O)NR-(C-C12アルキルジイル)-N(R)C(=NR5a)N(R
-C(=O)NR-(C-C12アルキルジイル)-NRC(=NR5a)R
-C(=O)NR-(C-Cアルキルジイル)-NR(C-Cヘテロアリール)、
-C(=O)NR-(C-C20ヘテロアリールジイル)-N(R)-
-C(=O)NR-(C-C20ヘテロアリールジイル)-
-C(=O)NR-(C-C20ヘテロアリールジイル)-(C-C12アルキルジイル)-N(R
-C(=O)NR-(C-C20ヘテロアリールジイル)-(C-C20ヘテロシクリルジイル)-C(=O)NR-(C-C12アルキルジイル)-NR
-N(R
-N(R)-
-N(R)C(=O)R
-N(R)C(=O)-
-N(R)C(=O)N(R
-N(R)C(=O)N(R)-
-N(R)CO
-NRC(=NR5a)N(R
-NRC(=NR5a)N(R)-
-NRC(=NR5a)R
-N(R)C(=O)-(C-C12アルキルジイル)-N(R)-
-N(R)-(C-Cヘテロアリール)、
-N(R)-S(=O)-(C-C12アルキル)、
-O-(C-C12アルキル)、
-O-(C-C12アルキルジイル)-N(R
-O-(C-C12アルキルジイル)-N(R)-
-O-C(=O)N(R
-O-C(=O)N(R)-
-S(=O)-(C-C20ヘテロシクリルジイル)-
-S(=O)-(C-C20ヘテロシクリルジイル)-(C-C12アルキルジイル)-N(R
-S(=O)-(C-C20ヘテロシクリルジイル)-(C-C12アルキルジイル)-NR、及び
-S(=O)-(C-C20ヘテロシクリルジイル)-(C-C12アルキルジイル)-OH
から選択される1つ以上の基で置換されている)、
またはR及びRが共に5員もしくは6員のヘテロシクリル環を形成し、
、X、X、及びXは独立に、結合、C(=O)、C(=O)N(R)、O、N(R)、S、S(O)、及びS(O)N(R)からなる群から選択され、
は独立に、H、C-C20アリール、C-C12カルボシクリル、C-C20アリールジイル、C-C12アルキル、及びC-C12アルキルジイルからなる群から選択されるか、または2つのR基が共に5員もしくは6員のヘテロシクリル環を形成し、
5aは、C-C20アリール及びC-C20ヘテロアリールからなる群から選択され、
但し、前記アスタリスクはLの結合部位を示し、R、R、R及びRのうちの1つがLに結合している)
を有する前記8-フェニル-2-アミノベンゾアゼピン部分であり、
Lが、
-C(=O)-PEG-、
-C(=O)-PEG-C(=O)N(R)-(C-C12アルキルジイル)-C(=O)-Gluc-、
-C(=O)-PEG-O-、
-C(=O)-PEG-O-C(=O)-、
-C(=O)-PEG-C(=O)-、
-C(=O)-PEG-C(=O)-PEP-、
-C(=O)-PEG-N(R)-、
-C(=O)-PEG-N(R)-C(=O)-、
-C(=O)-PEG-N(R)-PEG-C(=O)-PEP-、
-C(=O)-PEG-N(R-PEG-C(=O)-PEP-、
-C(=O)-PEG-C(=O)-PEP-N(R)-(C-C12アルキルジイル)-、
-C(=O)-PEG-C(=O)-PEP-N(R)-(C-C12アルキルジイル)N(R)C(=O)-(C-Cモノヘテロシクリルジイル)-、
-C(=O)-PEG-SS-(C-C12アルキルジイル)-OC(=O)-、
-C(=O)-PEG-SS-(C-C12アルキルジイル)-C(=O)-、
-C(=O)-(C-C12アルキルジイル)-C(=O)-PEP-、
-C(=O)-(C-C12アルキルジイル)-C(=O)-PEP-N(R)-(C-C12アルキルジイル)-、
-C(=O)-(C-C12アルキルジイル)-C(=O)-PEP-N(R)-(C-C12アルキルジイル)-N(R)-C(=O)、
-C(=O)-(C-C12アルキルジイル)-C(=O)-PEP-N(R)-(C-C12アルキルジイル)-N(R)C(=O)-(C-Cモノヘテロシクリルジイル)-、
-スクシンイミジル-(CH-C(=O)N(R)-PEG-、
-スクシンイミジル-(CH-C(=O)N(R)-PEG-C(=O)N(R)-(C-C12アルキルジイル)-C(=O)-Gluc-、
-スクシンイミジル-(CH-C(=O)N(R)-PEG-O-、
-スクシンイミジル-(CH-C(=O)N(R)-PEG-O-C(=O)-、
-スクシンイミジル-(CH-C(=O)N(R)-PEG-C(=O)-、
-スクシンイミジル-(CH-C(=O)N(R)-PEG-N(R)-、
-スクシンイミジル-(CH-C(=O)N(R)-PEG-N(R)-C(=O)-、
-スクシンイミジル-(CH-C(=O)N(R)-PEG-C(=O)-PEP-、
-スクシンイミジル-(CH-C(=O)N(R)-PEG-SS-(C-C12アルキルジイル)-OC(=O)-、
-スクシンイミジル-(CH-C(=O)-PEP-N(R)-(C-C12アルキルジイル)-、
-スクシンイミジル-(CH-C(=O)-PEP-N(R)-(C-C12アルキルジイル)N(R)C(=O)-、及び
-スクシンイミジル-(CH-C(=O)-PEP-N(R)-(C-C12アルキルジイル)N(R)C(=O)-(C-Cモノヘテロシクリルジイル)-
からなる群から選択されるリンカーであり、
は独立にHまたはC-Cアルキルであり、
PEGは式:-(CHCHO)-(CH-を有し、mは1~5の整数であり、nは2~50の整数であり、
Glucは、式:
【化3】
を有し、
PEPは、式:
【化4】
を有し、
式中、AAは独立に、天然もしくは非天然アミノ酸側鎖から選択されるか、または1つ以上のAAと近接する窒素原子が5員環プロリンアミノ酸を形成し、
波線は結合点を示し、
Cycは、任意選択で、F、Cl、NO、-OH、-OCH、及び:
【化5】
の構造を有するグルクロン酸から選択される1つ以上の基で置換されたC-C20アリールジイル及びC-C20ヘテロアリールジイルから選択され、
は、-CH(R)O-、-CH-、-CHN(R)-、及び-CH(R)O-C(=O)-からなる群から選択され、Rは独立に、H、C-Cアルキル、C(=O)-C-Cアルキル、及び-C(=O)N(Rから選択され、Rは、H、C-C12アルキル、及び-(CHCHO)-(CH-OHからなる群から選択され、mは1~5の整数であり、nは2~50の整数であり、または2つのR基は共に5員もしくは6員のヘテロシクリル環を形成し、
yは2~12の整数であり、
zは0または1であり、
但し、アルキル、アルキルジイル、アルケニル、アルケニルジイル、アルキニル、アルキニルジイル、アリール、アリールジイル、カルボシクリル、カルボシクリルジイル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルジイル、ヘテロアリール、及びヘテロアリールジイルは、独立に且つ任意選択で、F、Cl、Br、I、-CN、-CH、-CHCH、-CH=CH、-C≡CH、-C≡CCH、-CHCHCH、-CH(CH、-CHCH(CH、-CHOH、-CHOCH、-CHCHOH、-C(CHOH、-CH(OH)CH(CH、-C(CHCHOH、-CHCHSOCH、-CHOP(O)(OH)、-CHF、-CHF、-CF、-CHCF、-CHCHF、-CH(CH)CN、-C(CHCN、-CHCN、-CHNH、-CHNHSOCH、-CHNHCH、-CHN(CH、-COH、-COCH、-COCH、-COC(CH、-COCH(OH)CH、-CONH、-CONHCH、-CON(CH、-C(CHCONH、-NH、-NHCH、-N(CH、-NHCOCH、-N(CH)COCH、-NHS(O)CH、-N(CH)C(CHCONH、-N(CH)CHCHS(O)CH、-NHC(=NH)H、-NHC(=NH)CH、-NHC(=NH)NH、-NHC(=O)NH、-NO、=O、-OH、-OCH、-OCHCH、-OCHCHOCH、-OCHCHOH、-OCHCHN(CH、-O(CHCHO)-(CHCOH、-O(CHCHO)H、OCHF、OCHF、OCF、-OP(O)(OH)、-S(O)N(CH、-SCH、-S(O)CH、及び-S(O)Hから選択される1つ以上の基で置換される、
前記イムノコンジュゲートあるいはその薬学的に許容される塩。
【請求項2】
前記抗体が、ラベツズマブ及びアルシツモマブ、またはそれらのバイオシミラーもしくはバイオベターから選択される、請求項1に記載のイムノコンジュゲート。
【請求項3】
前記抗体コンストラクトが、
a)配列番号3のアミノ酸配列を含むCDR-L1、配列番号5のアミノ酸配列を含むCDR-L2、配列番号7のアミノ酸配列を含むCDR-L3、配列番号11のアミノ酸配列を含むCDR-H1、配列番号13のアミノ酸配列を含むCDR-H2、及び配列番号15のアミノ酸配列を含むCDR-H3、
b)配列番号19のアミノ酸配列を含むCDR-L1、配列番号21のアミノ酸配列を含むCDR-L2、配列番号23のアミノ酸配列を含むCDR-L3、配列番号26のアミノ酸配列を含むCDR-H1、配列番号28のアミノ酸配列を含むCDR-H2、及び配列番号30のアミノ酸配列を含むCDR-H3、
c)配列番号35のアミノ酸配列を含むCDR-L1、配列番号37のアミノ酸配列を含むCDR-L2、配列番号39のアミノ酸配列を含むCDR-L3、配列番号44のアミノ酸配列を含むCDR-H1、配列番号46のアミノ酸配列を含むCDR-H2、及び配列番号48のアミノ酸配列を含むCDR-H3、
d)配列番号53のアミノ酸配列を含むCDR-L1、配列番号55のアミノ酸配列を含むCDR-L2、配列番号39のアミノ酸配列を含むCDR-L3、配列番号44のアミノ酸配列を含むCDR-H1、配列番号46のアミノ酸配列を含むCDR-H2、及び配列番号48のアミノ酸配列を含むCDR-H3、
e)配列番号59のアミノ酸配列を含むCDR-L1、配列番号61のアミノ酸配列を含むCDR-L2、配列番号63のアミノ酸配列を含むCDR-L3、配列番号67のアミノ酸配列を含むCDR-H1、配列番号69のアミノ酸配列を含むCDR-H2、及び配列番号71のアミノ酸配列を含むCDR-H3、
f)配列番号75のアミノ酸配列を含むCDR-L1、配列番号77のアミノ酸配列を含むCDR-L2、配列番号79のアミノ酸配列を含むCDR-L3、配列番号83のアミノ酸配列を含むCDR-H1、配列番号85のアミノ酸配列を含むCDR-H2、及び配列番号87のアミノ酸配列を含むCDR-H3、
g)配列番号91のアミノ酸配列を含むCDR-L1、配列番号93のアミノ酸配列を含むCDR-L2、配列番号95のアミノ酸配列を含むCDR-L3、配列番号99のアミノ酸配列を含むCDR-H1、配列番号101のアミノ酸配列を含むCDR-H2、及び配列番号103のアミノ酸配列を含むCDR-H3、
h)配列番号107のアミノ酸配列を含むCDR-L1、配列番号109のアミノ酸配列を含むCDR-L2、配列番号111のアミノ酸配列を含むCDR-L3、配列番号115のアミノ酸配列を含むCDR-H1、配列番号117もしくは118のアミノ酸配列を含むCDR-H2、及び配列番号120のアミノ酸配列を含むCDR-H3、または、
i)配列番号107のアミノ酸配列を含むCDR-L1、配列番号109のアミノ酸配列を含むCDR-L2、配列番号111のアミノ酸配列を含むCDR-L3、配列番号124のアミノ酸配列を含むCDR-H1、配列番号126のアミノ酸配列を含むCDR-H2、及び配列番号128のアミノ酸配列を含むCDR-H3
を含む、請求項1に記載のイムノコンジュゲート。
【請求項4】
前記抗体コンストラクトが、配列番号1、17、32、50、57、73、89、及び105から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含む可変軽鎖、及び配列番号9、41、65、81、97、113、122、及び130から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含む可変重鎖を含む、請求項1に記載のイムノコンジュゲート。
【請求項5】
前記抗体コンストラクトが、配列番号1、17、32、50、57、73、89、及び105から選択されるアミノ酸配列を含む可変軽鎖、及び配列番号9、41、65、81、97、113、122、及び130から選択されるアミノ酸配列を含む可変重鎖を含む、請求項1に記載のイムノコンジュゲート。
【請求項6】
前記抗体コンストラクトが、配列番号105のアミノ酸配列を含む可変軽鎖、及び配列番号118のアミノ酸配列を含む重鎖CDR(相補性決定領域)CDR-H2を含む、請求項5に記載のイムノコンジュゲート。
【請求項7】
前記抗体コンストラクトが、配列番号105のアミノ酸配列を含む可変軽鎖、及び配列番号113のアミノ酸配列を含む可変重鎖を含む、請求項6に記載のイムノコンジュゲート。
【請求項8】
が結合であり、RがC-Cアルキルである、請求項1~7のいずれか1項に記載のイムノコンジュゲート。
【請求項9】
及びXがそれぞれ結合であり、R及びRが独立に、C-Cアルキル、-O-(C-C12アルキル)、-(C-C12アルキルジイル)-OR、-(C-Cアルキルジイル)-N(R)CO、-(C-C12アルキル)-OC(O)N(R、-O-(C-C12アルキル)-N(R)CO、及び-O-(C-C12アルキル)-OC(O)N(Rから選択される、請求項1~7のいずれか1項に記載のイムノコンジュゲート。
【請求項10】
がC-Cアルキルであり、Rが、-(C-Cアルキルジイル)-N(R)COである、請求項9に記載のイムノコンジュゲート。
【請求項11】
が-CHCHCHであり、Rが、-CHCHCHNHCO(t-Bu)、-OCHCHNHCO(シクロブチル)、及び-CHCHCHNHCO(シクロブチル)から選択される、請求項10に記載のイムノコンジュゲート。
【請求項12】
及びRが、それぞれ独立して、-CHCHCH、-OCHCH、-OCHCF、-CHCHCF、-OCHCHOH、及び-CHCHCHOHから選択される、請求項9に記載のイムノコンジュゲート。
【請求項13】
及びRが、それぞれ-CHCHCHである、請求項12に記載のイムノコンジュゲート。
【請求項14】
がCHCHCHであり、RがOCHCHである、請求項12に記載のイムノコンジュゲート。
【請求項15】
-Rが、
【化6】
からなる群から選択される、請求項1~7のいずれか1項に記載のイムノコンジュゲート。
【請求項16】
が結合であり、RがHである、請求項1~7のいずれか1項に記載のイムノコンジュゲート。
【請求項17】
がLに結合している、請求項1~7のいずれか1項に記載のイムノコンジュゲート。
【請求項18】
またはRがLに結合している、請求項1~7のいずれか1項に記載のイムノコンジュゲート。
【請求項19】
-R-Lが、
【化7】
(式中、波線はNへの結合点を示す)
からなる群から選択される、請求項18に記載のイムノコンジュゲート。
【請求項20】
がC-C12アルキルである、請求項1~7のいずれか1項に記載のイムノコンジュゲート。
【請求項21】
が-(C-C12アルキルジイル)-N(R)-であり、但し、前記アスタリスクはLの結合部位を示す、請求項1~7のいずれか1項に記載のイムノコンジュゲート。
【請求項22】
Lが、-C(=O)-PEG-または-C(=O)-PEG-C(=O)-である、請求項1~7のいずれか1項に記載のイムノコンジュゲート。
【請求項23】
Lが前記抗体のシステインチオールに結合している、請求項1~7のいずれか1項に記載のイムノコンジュゲート。
【請求項24】
前記PEGに関して、mが1または2であり、nが2~10の整数である、請求項1~7のいずれか1項に記載のイムノコンジュゲート。
【請求項25】
nが10である、請求項24に記載のイムノコンジュゲート。
【請求項26】
LがPEPを含み、PEPがジペプチドであり、式:
【化8】
を有する、請求項1~7のいずれか1項に記載のイムノコンジュゲート。
【請求項27】
AA及びAAが独立に、H、-CH、-CH(CH、-CH(C)、-CHCHCHCHNH、-CHCHCHNHC(NH)NH、-CHCH(CH)CH、-CHSOH、及び-CHCHCHNHC(O)NHから選択されるか、またはAAとAAが5員環のプロリンアミノ酸を形成する、請求項26に記載のイムノコンジュゲート。
【請求項28】
AAが-CH(CHであり、AAが-CHCHCHNHC(O)NHである、請求項27に記載のイムノコンジュゲート。
【請求項29】
AA及びAAが独立に、GlcNAcアスパラギン酸、-CHSOH、及び-CHOPOHから選択される、請求項26に記載のイムノコンジュゲート。
【請求項30】
PEPが、式:
【化9】
(式中、AA及びAAは独立に、天然に存在するアミノ酸の側鎖から選択される)
を有する、請求項26に記載のイムノコンジュゲート。
【請求項31】
LがPEPを含み、PEPがトリペプチドであり、式:
【化10】
を有する、請求項1~7のいずれか1項に記載のイムノコンジュゲート。
【請求項32】
LがPEPを含み、PEPがテトラペプチドであり、式:
【化11】
を有する、請求項1~7のいずれか1項に記載のイムノコンジュゲート。
【請求項33】
AAが、Abu、Ala、及びValからなる群から選択され、
AAが、Nle(O-Bzl)、Oic、及びProからなる群から選択され、
AAがAla及びMet(O)からなる群から選択され、
AAが、Oic、Arg(NO)、Bpa、及びNle(O-Bzl)からなる群から選択される、
請求項32に記載のイムノコンジュゲート。
【請求項34】
LがPEPを含み、PEPが、Ala-Pro-Val、Asn-Pro-Val、Ala-Ala-Val、Ala-Ala-Pro-Ala(配列番号131)、Ala-Ala-Pro-Val(配列番号132)、及びAla-Ala-Pro-Nva(配列番号133)からなる群から選択される、請求項1~7のいずれか1項に記載のイムノコンジュゲート。
【請求項35】
LがPEPを含み、PEPが構造:
【化12】
から選択される、請求項1~7のいずれか1項に記載のイムノコンジュゲート。
【請求項36】
Lが構造:
【化13】
(式中、波線はRへの結合を示す)
から選択される、請求項1~7のいずれか1項に記載のイムノコンジュゲート。
【請求項37】
式Ia:
【化14】
を有する、請求項1~7のいずれか1項に記載のイムノコンジュゲート。
【請求項38】
が結合でありRがHである、請求項37に記載のイムノコンジュゲート。
【請求項39】
及びXがそれぞれ結合であり、R及びRが独立に、C-Cアルキル、-O-(C-C12アルキル)、-(C-C12アルキルジイル)-OR、-(C-Cアルキルジイル)-N(R)CO、-(C-C12アルキル)-OC(O)N(R、-O-(C-C12アルキル)-N(R)CO、及び-O-(C-C12アルキル)-OC(O)N(Rから選択される、請求項37に記載のイムノコンジュゲート。
【請求項40】
がOである、請求項37に記載のイムノコンジュゲート。
【請求項41】
式Ib~If:
【化15-1】
【化15-2】
から選択される、請求項1~7のいずれか1項に記載のイムノコンジュゲート。
【請求項42】
及びXがそれぞれ結合であり、R及びRが独立に、C-Cアルキル、-O-(C-C12アルキル)、-(C-C12アルキルジイル)-OR、-(C-Cアルキルジイル)-N(R)CO、及び-O-(C-C12アルキル)-N(R)COから選択される、請求項41に記載のイムノコンジュゲート。
【請求項43】
及びXがそれぞれ結合であり、RがC-Cアルキルであり、Rが-O-(C-C12アルキル)及び-O-(C-C12アルキル)-N(R)COから選択される、請求項41に記載のイムノコンジュゲート。
【請求項44】
表2a及び2bから選択される8-フェニル-2-アミノベンゾアゼピン-リンカー化合物。
【請求項45】
抗CEA抗体の、表2から選択される8-フェニル-2-アミノベンゾアゼピン-リンカー化合物とのコンジュゲーションによって調製される、イムノコンジュゲート。
【請求項46】
治療有効量の請求項1~7のいずれか1項に記載のイムノコンジュゲート、及び1つ以上の薬学的に許容される希釈剤、ビヒクル、担体、または賦形剤を含む、医薬組成物。
【請求項47】
がんの治療方法であって、それを必要とする患者に、治療有効量の請求項1~7のいずれか1項に記載のイムノコンジュゲートを投与することを含み、前記がんが、子宮頸癌、子宮内膜癌、卵巣癌、前立腺癌、膵臓癌、食道癌、膀胱癌、尿路癌、尿路上皮癌、肺癌、非小細胞肺癌、メルケル細胞癌、結腸癌、結腸直腸癌、胃癌、及び乳癌から選択される、前記方法。
【請求項48】
前記がんがTLR7及び/またはTLR8アゴニズムによって誘発される炎症誘発性応答に感受性である、請求項47に記載の方法。
【請求項49】
前記がんがCEA発現がんである、請求項47に記載の方法。
【請求項50】
前記乳癌が三種陰性乳癌である、請求項47に記載の方法。
【請求項51】
前記メルケル細胞癌が転移性メルケル細胞癌である、請求項47に記載の方法。
【請求項52】
前記がんが胃食道接合部腺癌である、請求項47に記載の方法。
【請求項53】
前記イムノコンジュゲートが、静脈内投与、腫瘍内投与、または皮下投与で前記患者に投与される、請求項47に記載の方法。
【請求項54】
前記イムノコンジュゲートが、体重のkg当り約0.01~20mgの用量で前記患者に投与される、請求項47に記載の方法。
【請求項55】
請求項1~45のいずれか1項に記載のイムノコンジュゲートのがんの治療への使用であって、前記がんが、子宮頸癌、子宮内膜癌、卵巣癌、前立腺癌、膵臓癌、食道癌、膀胱癌、尿路癌、尿路上皮癌、肺癌、非小細胞肺癌、メルケル細胞癌、結腸癌、結腸直腸癌、胃癌、及び乳癌から選択される、前記使用。
【請求項56】
請求項44に記載の8-フェニル-2-アミノ-チエノアゼピン-リンカー化合物を前記抗CEA抗体とコンジュゲートする、請求項1に記載の式Iのイムノコンジュゲートの調製方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
関連出願の相互参照
本出願は、2020年12月11日出願の米国仮出願第63/124,353号の優先権の利益を主張するものであり、上記出願は参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
【0002】
配列表
本出願は、ASCII形式で電子的に提出された配列表を含み、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。2021年12月6日作成の上記ASCIIコピーは、17019 011WO1_SL.txtと称され、サイズは55,248バイトである。
【0003】
技術分野
本発明は概括的には、1つ以上の8-フェニル-2-アミノベンゾアゼピン分子にコンジュゲートされた抗がん胎児性抗原(CEA)抗体を含むイムノコンジュゲートに関する。
【背景技術】
【0004】
アクセスできない腫瘍に到達するため、ならびに/またはがん患者及び他の対象のための治療選択肢を拡大するために、抗体及び免疫アジュバントを送達するための新規な組成物及び方法が必要である。本発明はそのような組成物及び方法を提供する。
【発明の概要】
【0005】
本発明は、概括的には、1つ以上の8-フェニル-2-アミノベンゾアゼピン誘導体へのコンジュゲーションによって連結された抗CEA抗体を含むイムノコンジュゲートを対象とする。本発明はさらに、反応性官能基を含む8-フェニル-2-アミノベンゾアゼピン誘導体中間体組成物に関する。かかる中間体組成物は、抗体が、リンカーLにより式:
【化1】
(式中、R、R、R、及びRの1つはLに結合しており、R1-4及びX1-4置換基は本明細書中で定義される)
を有する8-Phe-2-アミノベンゾアゼピン(PhBz)部分に共有結合し得る、イムノコンジュゲートの形成に好適な基質である。
【0006】
本発明は、疾病、詳細にはがんの治療における、かかるイムノコンジュゲートの使用をさらに対象とする。
【0007】
本発明の一態様は、1つ以上の8-Phe-2-アミノベンゾアゼピン部分に共有結合しているリンカーに共有結合している抗CEA抗体を含むイムノコンジュゲートである。
【0008】
本発明の別の態様は、8-フェニル-2-アミノベンゾアゼピン-リンカー化合物である。
【0009】
本発明の別の態様は、1つ以上の8-Phe-2-アミノベンゾアゼピン部分へのコンジュゲーションによって連結された抗CEA抗体を含む治療有効量のイムノコンジュゲートを投与することを含む、がんの治療方法である。
【0010】
本発明の別の態様は、1つ以上の8-Phe-2-アミノベンゾアゼピン部分へのコンジュゲーションによって連結された抗CEA抗体を含むイムノコンジュゲートの、がんの治療への使用である。
【0011】
本発明の別の態様は、1つ以上の8-Phe-2-アミノベンゾアゼピン部分と抗CEA抗体とのコンジュゲーションによるイムノコンジュゲートの調製方法である。
【発明を実施するための形態】
【0012】
これより本発明のある特定の実施形態を詳細に参照するが、それらの例が添付の構造及び式で説明されている。本発明は列挙される実施形態と組み合わせて記載されるが、それらは本発明をそれらの実施形態に限定することを意図するものではないことを理解されたい。逆に、本発明は、すべての代替形、修正形、及び同等物を網羅することが意図されており、それらは、特許請求の範囲によって規定される本発明の範囲内に含まれ得る。
【0013】
当業者であれば、本発明の実施に使用することができる、本明細書に記載される方法及び材料に類似するまたは同等である多くの方法及び材料を理解しよう。本発明は記載される方法及び材料に何ら限定されるものではない。
【0014】
定義
「イムノコンジュゲート」または「免疫刺激抗体コンジュゲート」という用語は、リンカーを介してアジュバント部分に共有結合している抗体コンストラクトを指す。「アジュバント」という用語は、該アジュバントに曝露された対象において免疫応答を誘発することができる物質を指す。
【0015】
「アジュバント部分」という句は、本明細書に記載される、例えばリンカーを介して、抗体コンストラクトに共有結合されるアジュバントを指す。アジュバント部分は、抗体コンストラクトに結合している間、または対象へのイムノコンジュゲートの投与後の抗体コンストラクトからの切断(例えば、酵素的切断)後に、免疫応答を誘発することができる。
【0016】
「アジュバント」は、該アジュバントに曝露された対象において免疫応答を誘発することができる物質を指す。
【0017】
「Toll様受容体」及び「TLR」という用語は、病原体関連分子パターンを認識し、自然免疫における重要なシグナル伝達要素として作用する、高度に保存された哺乳動物タンパク質のファミリーの任意のメンバーを指す。TLRポリペプチドは、ロイシンリッチリピートを有する細胞外ドメイン、膜貫通ドメイン、及びTLRシグナル伝達に関与する細胞内ドメインを含む特徴的な構造を共有している。
【0018】
「Toll様受容体7」及び「TLR7」という用語は、公開されているTLR7配列、例えば、ヒトTLR7ポリペプチドの場合はGenBankアクセッション番号AAZ99026、またはマウスTLR7ポリペプチドの場合はGenBankアクセッション番号AAK62676に対して、少なくとも約70%、約80%、約90%、約95%、約96%、約97%、約98%、約99%以上の配列同一性を共有する核酸またはポリペプチドを指す。
【0019】
「Toll様受容体8」及び「TLR8」という用語は、公開されているTLR7配列、例えば、ヒトTLR8ポリペプチドの場合はGenBankアクセッション番号AAZ95441、またはマウスTLR8ポリペプチドの場合はGenBankアクセッション番号AAK62677、に対して、少なくとも約70%、約80%、約90%、約95%、約96%、約97%、約98%、約99%以上の配列同一性を共有する核酸またはポリペプチドを指す。
【0020】
「TLRアゴニスト」は、TLR(例えば、TLR7及び/またはTLR8)に直接的または間接的に結合して、TLRシグナル伝達を誘導する物質である。TLRシグナル伝達の任意の検出可能な差は、アゴニストがTLRを刺激または活性化することを示し得る。シグナル伝達の差は、例えば、標的遺伝子の発現における変化、シグナル伝達成分のリン酸化における変化、核因子κB(NF-κB)などの下流要素の細胞内局在における変化、ある特定の成分(IL-1受容体関連キナーゼ(IRAK)など)と他のタンパク質もしくは細胞内構造体との会合における変化、またはキナーゼ(マイトジェン活性化プロテインキナーゼ(MAPK)など)などの成分の生化学的活性における変化として、明らかにすることができる。
【0021】
「抗体」は、免疫グロブリン遺伝子またはそのフラグメントからの抗原結合領域(相補性決定領域(CDR)を含む)を含むポリペプチドを指す。「抗体」という用語は、具体的には、所望される生物学的活性を呈する、モノクローナル抗体(完全長モノクローナル抗体を含む)、ポリクローナル抗体、多重特異性抗体(例えば、二重特異性抗体)、及び抗体フラグメントを包含する。例示的な免疫グロブリン(抗体)構造単位は、四量体を含む。各四量体は、2つの同一のポリペプチド鎖対で構成され、各対は、ジスルフィド結合によって接続された1つの「軽」鎖(約25kDa)及び1つの「重」鎖(約50~70kDa)を有する。各鎖は、免疫グロブリンドメインと呼ばれる構造ドメインで構成されている。これらのドメインは、サイズ及び機能によって異なるカテゴリー、例えば、軽鎖及び重鎖上の可変ドメインまたは領域(それぞれ、V及びV)ならびに軽鎖及び重鎖上の定常ドメインまたは領域(それぞれ、C及びC)、に分類されている。各鎖のN末端は、主に抗原認識に関与する、パラトープと呼ばれる、約100~110以上のアミノ酸の可変領域、すなわち、抗原結合ドメインを画定する。軽鎖は、κまたはλのいずれかに分類される。重鎖は、γ、μ、α、δまたはεとして分類され、また、これらの重鎖によって、それぞれ、IgG、IgM、IgA、IgD及びIgEという免疫グロブリンクラスが定義される。IgG抗体は、4つのペプチド鎖で構成される約150kDaの大分子である。IgG抗体は、約50kDaの2つの同一のクラスγ重鎖と約25kDaの2つの同一の軽鎖を含み、したがって四量体の四次構造を含む。2つの重鎖は、ジスルフィド結合によって互いにかつそれぞれ軽鎖に連結している。得られた四量体は2つの半分の同一部分を有し、これらが一緒になってY字形状を形成する。フォークの各端部は、同一の抗原結合ドメインを含有する。ヒトには4つのIgGサブクラス(IgG1、IgG2、IgG3、及びIgG4)があり、血清中の存在量の順に名付けられている(つまり、IgG1が最も豊富である)。典型的には、抗体の抗原結合ドメインは、がん細胞への結合の特異性及び親和性において最も重要である。
【0022】
「抗体コンストラクト」は、(i)抗原結合ドメイン及び(ii)Fcドメインを含む抗体または融合タンパク質を指す。
【0023】
いくつかの実施形態において、結合剤は、抗原結合抗体「フラグメント」であり、これは、抗体の少なくとも抗原結合領域を、単独で、または共に抗原結合コンストラクトを構成する他の成分と共に含むコンストラクトである。多くの異なるタイプの抗体「フラグメント」が当技術分野で知られており、例えば、(i)V、V、C、及びCHドメインからなる一価フラグメントであるFabフラグメント、(ii)ヒンジ領域でジスルフィド架橋によって連結された2つのFabフラグメントを含む2価のフラグメントである、F(ab’)フラグメント、(iii)抗体の単群のV及びVドメインで構成されたFvフラグメント、(iv)穏やかな還元条件を使用してF(ab’)フラグメントのジスルフィド架橋を切断した結果生じるFab’フラグメント、(v)ジスルフィド安定化Fvフラグメント(dsFv)、及び(vi)2つのドメインを単一のポリペプチド鎖として合成できるようにする合成リンカーによって結合されたFvフラグメントの2つのドメイン(すなわち、V及びV)で構成された一価の分子である、単鎖Fv(scFv)が挙げられる。
【0024】
抗体または抗体フラグメントは、より大きなコンストラクト、例えば、付加領域への抗体フラグメントのコンジュゲートまたは融合コンストラクトの一部であり得る。例えば、いくつかの実施形態において、抗体フラグメントは、本明細書に記載されるように、Fc領域に融合され得る。他の実施形態において、抗体フラグメント(例えば、FabまたはscFv)は、例えば、膜貫通ドメイン(任意選択で介在するリンカーまたは「ストーク」(例えば、ヒンジ領域)を伴う)及び任意の細胞間シグナル伝達ドメインに融合することによって、キメラ抗原受容体またはキメラT細胞受容体の一部であり得る。
【0025】
「エピトープ」は、抗原結合ドメインが結合する(すなわち、抗原結合ドメインのパラトープで)抗原の任意の抗原決定基またはエピトープ決定基を意味する。抗原決定基は通常、アミノ酸または糖側鎖などの分子の化学的に活性な表面分類からなり、通常、特定の3次元構造特性ならびに特定の電荷特性を有する。
【0026】
「Fc受容体」または「FcR」という用語は、抗体のFc領域に結合する受容体を指す。Fc受容体には3つの主要なクラス:(1)IgGに結合するFcγR、(2)IgAに結合するFcαR、及び(3)IgEに結合するFcεR、がある。FcγRファミリーには、FcγI(CD64)、FcγRIIA(CD32A)、FcγRIIB(CD32B)、FcγRIIIA(CD16A)、及びFcγRIIIB(CD16B)などのいくつかのメンバーが含まれる。Fcγ受容体はIgGに対する親和性が異なり、IgGサブクラス(IgG1、IgG2、IgG3、及びIgG4など)に対する親和性も異なる。
【0027】
本明細書で参照される核酸またはアミノ酸配列の「同一性」は、目的の核酸またはアミノ酸配列を参照核酸またはアミノ酸配列と比較することによって決定することができる。同一性パーセントは、最適に整列された目的の配列と参照配列との間のものと同じである(すなわち、同一である)ヌクレオチドまたはアミノ酸残基の数を最長の配列の長さ(つまり、目的の配列または参照配列のいずれか長い方の長さ)で割ったものである。配列のアラインメント及び同一性パーセントの計算は、利用可能なソフトウェアプログラムを使用して実行することができる。そのようなプログラムの例としては、CLUSTAL-W、T-Coffee、及びALIGN(核酸及びアミノ酸配列のアラインメント用)、BLASTプログラム(例えば、BLAST2.1、BL2SEQ、BLASTp、BLASTnなど)及びFASTAプログラム(例えば、FASTA3x、FASTM、及びSSEARCH)(配列アラインメント及び配列類似性検索用)が挙げられる。配列アラインメントアルゴリズムはまた、例えば、Altschul et al.,J.Molecular Biol.,215(3):403-410(1990)、Beigert et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,106(10):3770-3775(2009)、Durbin et al.,eds.,Biological Sequence Analysis:Probalistic Models of Proteins and Nucleic Acids,Cambridge University Press,Cambridge,UK(2009)、Soding,Bioinformatics,21(7):951-960(2005)、Altschul et al.,Nucleic Acids Res.,25(17):3389-3402(1997)、及びGusfield,Algorithms on Strings,Trees and Sequences,Cambridge University Press,Cambridge UK(1997))に開示されている。配列の同一性パーセント(%)は、例えば、100×[(同一位置)/最小(TG,TG)]として計算することもでき、TG及びTGは、TG及びTGを最小化するアラインメントのペプチド配列A及びBの残基数と内部ギャップ位置数の合計である。例えば、Russell et al.,J.Mol Biol.,244:332-350(1994)を参照のこと。
【0028】
結合剤は、共に抗原結合部位を形成するIg重鎖及び軽鎖可変領域ポリペプチドを含む。重鎖及び軽鎖可変領域のそれぞれは、フレームワーク領域によって接続された3つの相補性決定領域(CDR1、CDR2、及びCDR3)を含むポリペプチドである。結合剤は、Ig重鎖及び軽鎖を含む、当技術分野で知られているさまざまなタイプの結合剤のいずれかであり得る。例えば、結合剤は、抗体、抗原結合抗体「フラグメント」、またはT細胞受容体であり得る。
【0029】
「バイオシミラー」は、例えば、ラベツズマブ(CEA-CIDE(商標)、MN-14、hMN14、Immunomedics)CAS登録番号219649-07-7などのCEA標的化抗体と同様の活性特性を有する、認可された抗体コンストラクトを指す。
【0030】
「バイオベター」は、ラベツズマブなどの既認可の抗体コンストラクトの改良品である、認可された抗体コンストラクトを指す。バイオベターは、既認可の抗体コンストラクトに対して、1つ以上の修飾(例えば、変更されたグリカンプロファイル、または固有のエピトープ)を有することができる。バイオベターは、既存のバイオ医薬品と同類の組換えタンパク質医薬品であるが、同一ではなく、先発医薬品よりも優れている。バイオベターは全くの新薬ではなく、またある医薬品のジェネリック版でもない。バイオシミラーとバイオベターはどちらも生物学的製剤の変化形であり、前者は先発医薬品に酷似したコピーである一方、後者は有効性、安全性、忍容性、または投与レジメンの点で改良がなされている。
【0031】
「アミノ酸」は、ペプチド、ポリペプチド、またはタンパク質に組み込むことができる任意のモノマー単位を指す。アミノ酸には、天然に存在するα-アミノ酸及びその立体異性体、ならびに非天然型(天然に存在しない)アミノ酸及びその立体異性体が含まれる。所与のアミノ酸の「立体異性体」は、同じ分子式及び分子内結合を有するが、結合及び原子の三次元配列が異なる異性体を指す(例えば、L-アミノ酸及び対応するD-アミノ酸)。アミノ酸は、グリコシル化(例えば、N-結合型グリカン、O-結合型グリカン、ホスホグリカン、C-結合型グリカン、もしくはグリピエーション(glypication))または脱グリコシル化することができる。アミノ酸は、本明細書では、広く知られている3文字の記号、またはIUPAC-IUB Biochemical Nomenclature Commissionによって推奨されている1文字の記号のいずれかによって表されていることがある。
【0032】
天然に存在するアミノ酸は、遺伝コードによってコードされるもの、ならびにそれらのアミノ酸が後で修飾されたもの、例えば、ヒドロキシプロリン、γ-カルボキシグルタメート及びO-ホスホセリンである。天然に存在するα-アミノ酸には、アラニン(Ala)、システイン(Cys)、アスパラギン酸(Asp)、グルタミン酸(Glu)、フェニルアラニン(Phe)、グリシン(Gly)、ヒスチジン(His)、イソロイシン(Ile)、アルギニン(Arg)、リシン(Lys)、ロイシン(Leu)、メチオニン(Met)、アスパラギン(Asn)、プロリン(Pro)、グルタミン(Gln)、セリン(Ser)、スレオニン(Thr)、バリン(Val)、トリプトファン(Trp)、チロシン(Tyr)、及びそれらの組み合わせが含まれるが、これらに限定されない。天然に存在するα-アミノ酸の立体異性体としては、D-アラニン(D-Ala)、D-システイン(D-Cys)、D-アスパラギン酸(D-Asp)、D-グルタミン酸(D-Glu)、D-フェニルアラニン(D-Phe)、D-ヒスチジン(D-His)、D-イソロイシン(D-Ile)、D-アルギニン(D-Arg)、D-リシン(D-Lys)、D-ロイシン(D-Leu)、D-メチオニン(D-Met)、D-アスパラギン(D-Asn)、D-プロリン(D-Pro)、D-グルタミン(D-Gln)、D-セリン(D-Ser)、D-スレオニン(D-Thr)、D-バリン(D-Val)、D-トリプトファン(D-Trp)、D-チロシン(D-Tyr)、及びそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
【0033】
天然に存在するアミノ酸には、シトルリン(Cit)などの翻訳後修飾によってタンパク質に形成されるアミノ酸が含まれる。
【0034】
非天然型(天然に存在しない)アミノ酸としては、天然に存在するアミノ酸と類似して機能する、アミノ酸アナログ、アミノ酸模倣物、合成アミノ酸、N-置換グリシン、及びL-またはD-配置のいずれかのN-メチルアミノ酸が挙げられるが、これらに限定されない。例えば、「アミノ酸アナログ」は、天然に存在するアミノ酸と同じ基本化学構造(すなわち、水素に結合している炭素、カルボキシル基、アミノ基)を有するが、修飾された側鎖基または修飾されたペプチド骨格を有する非天然型アミノ酸、例えば、ホモセリン、ノルロイシン、メチオニンスルホキシド、及びメチオニンメチルスルホニウムであり得る。「アミノ酸模倣体」とは、アミノ酸の一般的な化学構造とは異なる構造を有するが、天然に存在するアミノ酸と同様の形で機能する化学化合物を指す。
【0035】
「リンカー」は、化合物または材料の2つ以上の部分を共有結合する官能基を指す。例えば、連結部分は、アジュバント部分をイムノコンジュゲート中の抗体コンストラクトに共有結合するように機能することができる。
【0036】
「連結部分」は、化合物または材料の2つ以上の部分を共有結合する官能基を指す。例えば、連結部分は、アジュバント部分をイムノコンジュゲート中の抗体に共有結合するように機能することができる。連結部分をタンパク質及び他の材料に接続するための有用な結合には、アミド、アミン、エステル、カルバメート、尿素、チオエーテル、チオカルバメート、チオカーボネート、及びチオ尿素が含まれるが、これらに限定されない。
【0037】
「二価」は、2つの官能基を連結するための2つの結合点を含有する化学部分を指し、多価結合部分は、さらなる官能基を連結するための追加の結合点を有することができる。二価ラジカルは、接尾辞「ジイル」で示すことができる。例えば、二価連結部分には、二価ポリ(エチレングリコール)、二価シクロアルキル、二価ヘテロシクロアルキル、二価アリール、及び二価ヘテロアリール基などの二価ポリマー部分が含まれる。「二価シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリール基」は、分子または材料中の2つの部分を共有結合させるための2つの結合点を有するシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリール基を指す。シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリール基は、置換もしくは非置換であり得る。シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリール基は、ハロ、ヒドロキシ、アミノ、アルキルアミノ、アミド、アシル、ニトロ、シアノ、及びアルコキシから選択される1つ以上の基で置換することができる。
【0038】
波線
【化2】
は、指定された化学部分の結合点を表す。指定された化学部分に2本の波線が存在する場合、その化学部分を両側的に、すなわち、左から右または右から左に読み取るように使用することができることが理解されよう。
【0039】
「アルキル」は、示された炭素原子の数を有する、直鎖(線状)または分岐鎖の飽和脂肪族ラジカルを指す。アルキルには、任意の数、例えば1~12個の炭素を含めることができる。アルキル基の例として、メチル(Me、-CH)、エチル(Et、-CHCH)、1-プロピル(n-Pr、n-プロピル、-CHCHCH)、2-プロピル(i-Pr、i-プロピル、-CH(CH)、1-ブチル(n-Bu、n-ブチル、-CHCHCHCH)、2-メチル-1-プロピル(i-Bu、i-ブチル、-CHCH(CH)、2-ブチル(s-Bu、s-ブチル、-CH(CH)CHCH)、2-メチル-2-プロピル(t-Bu、t-ブチル、-C(CH)、1-ペンチル(n-ペンチル、-CHCHCHCHCH)、2-ペンチル(-CH(CH)CHCHCH)、3-ペンチル(-CH(CHCH)、2-メチル-2-ブチル(-C(CHCHCH)、3-メチル-2-ブチル(-CH(CH)CH(CH)、3-メチル-1-ブチル(-CHCHCH(CH)、2-メチル-1-ブチル(-CHCH(CH)CHCH)、1-ヘキシル(-CHCHCHCHCHCH)、2-ヘキシル(-CH(CH)CHCHCHCH)、3-ヘキシル(-CH(CHCH)(CHCHCH))、2-メチル-2-ペンチル(-C(CHCHCHCH)、3-メチル-2-ペンチル(-CH(CH)CH(CH)CHCH)、4-メチル-2-ペンチル(-CH(CH)CHCH(CH)、3-メチル-3-ペンチル(-C(CH)(CHCH)、2-メチル-3-ペンチル(-CH(CHCH)CH(CH)、2,3-ジメチル-2-ブチル(-C(CHCH(CH)、3,3-ジメチル-2-ブチル(-CH(CH)C(CH、1-ヘプチル、1-オクチルなどが挙げられるが、これらに限定されない。アルキル基は、置換または非置換であり得る。「置換アルキル」基は、ハロ、ヒドロキシ、アミノ、オキソ(=O)、アルキルアミノ、アミド、アシル、ニトロ、シアノ、及びアルコキシから選択される1つ以上の基で置換することができる。
【0040】
「アルキルジイル」という用語は、二価のアルキルラジカルを指す。アルキルジイル基の例として、メチレン(-CH-)、エチレン(-CHCH-)、プロピレン(-CHCHCH-)などが挙げられるが、これらに限定されない。アルキルジイル基は、「アルキレン」基と呼ばれる場合もある。
【0041】
「アルケニル」は、示された炭素原子の数と少なくとも1つの炭素-炭素二重結合sp2を有する、直鎖(線状)または分岐鎖の不飽和脂肪族ラジカルを指す。アルケニルは、2~約12個またはそれ以上の炭素原子を含み得る。アルケニル基は、「シス」及び「トランス」配向、または「E」及び「Z」配向を有するラジカルである。例として、エチレニルまたはビニル(-CH=CH)、アリル(-CHCH=CH)、ブテニル、ペンテニル、及びそれらの異性体が挙げられるが、これらに限定されない。アルケニル基は、置換または非置換であり得る。「置換アルケニル」基は、ハロ、ヒドロキシ、アミノ、オキソ(=O)、アルキルアミノ、アミド、アシル、ニトロ、シアノ、及びアルコキシから選択される1つ以上の基で置換され得る。
【0042】
「アルケニレン」または「アルケニルジイル」という用語は、直鎖または分岐鎖の二価炭化水素ラジカルを指す。例として、エチレニレンまたはビニレン(-CH=CH-)、アリル(-CHCH=CH-)などが挙げられるが、これらに限定されない。
【0043】
「アルキニル」は、示された炭素原子の数及び少なくとも1つの炭素-炭素三重結合spを有する、直鎖(線状)または分岐鎖の不飽和脂肪族ラジカルを指す。アルキニルは、2個~約12個またはそれ以上の炭素原子を含み得る。例えば、C-Cアルキニルには、エチニル(-C≡CH)、プロピニル(プロパルギル、-CHC≡CH)、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニル、及びそれらの異性体が含まれるが、これらに限定されない。アルキニル基は、置換または非置換であり得る。「置換アルキニル」基は、ハロ、ヒドロキシ、アミノ、オキソ(=O)、アルキルアミノ、アミド、アシル、ニトロ、シアノ、及びアルコキシから選択される1つ以上の基で置換され得る。
【0044】
「アルキニレン」または「アルキニルジイル」という用語は、二価のアルキニルラジカルを指す。
【0045】
「炭素環」、「カルボシクリル」、「環状炭素」及び「シクロアルキル」は、3~12個の環原子、または示された数の原子を含有する、飽和もしくは部分的不飽和、単環式、縮合二環式、または架橋多環式環集合体を指す。飽和単環式炭素環式環には、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、及びシクロオクチルが含まれる。飽和二環式及び多環式炭素環式環には、例えば、ノルボルナン、[2.2.2]ビシクロオクタン、デカヒドロナフタレン及びアダマンタンが含まれる。炭素環式基は部分的に不飽和であり、環中に1つ以上の二重結合または三重結合を有することもできる。部分的に不飽和である代表的な炭素環式基として、シクロブテン、シクロペンテン、シクロヘキセン、シクロヘキサジエン(1,3-及び1,4-異性体)、シクロヘプテン、シクロヘプタジエン、シクロオクテン、シクロオクタジエン(1,3-、1,4-及び1,5-異性体)、ノルボルネン、及びノルボルナジエンが挙げられるが、これらに限定されない。
【0046】
「シクロアルキルジイル」という用語は、二価のシクロアルキルラジカルを指す。
【0047】
「アリール」は、親芳香環系の単一の炭素原子から1つの水素原子を除去することによって誘導される6~20個の炭素原子(C-C20)の一価芳香族炭化水素ラジカルを指す。アリール基は、単環式であるか、縮合して二環式もしくは三環式基を形成するか、または結合によって連結してビアリール基を形成することができる。代表的なアリール基には、フェニル、ナフチル、及びビフェニルが含まれる。他のアリール基には、メチレン結合基を有するベンジルが含まれる。一部のアリール基、例としてフェニル、ナフタレン、またはビフェニルは、6~12個の環員を有する。他のアリール基、例としてフェニルやナフチルは、6~10個の環員を有する。
【0048】
「アリーレン」または「アリールジイル」という用語は、親芳香環系の2つの炭素原子から2つの水素原子を除去することによって誘導される6~20個の炭素原子(C-C20)の二価芳香族炭化水素ラジカルを意味する。いくつかのアリールジイル基は、例示的な構造では「Ar」として表される。アリールジイルは、飽和環、部分的不飽和環、または芳香族の環状炭素に縮合した芳香族環を含む二環式ラジカルを含む。一般的なアリールジイル基として、ベンゼン(フェニルジイル)、置換ベンゼン、ナフタレン、アントラセン、ビフェニレン、インデニレン、インダニレン、1,2-ジヒドロナフタレン、1,2,3,4-テトラヒドロナフチルなどが挙げられるが、これらに限定されない。アリールジイル基は「アリーレン」とも呼ばれ、任意選択で、本明細書に記載の1つ以上の置換基で置換される。
【0049】
「複素環」、「ヘテロシクリル」及び「ヘテロ環」という用語は、本明細書中では同じ意味で使用され、飽和または部分的不飽和(すなわち、環内に1つ以上の二重及び/または三重結合を有する)の3~約20個の環原子の炭素環ラジカルを指し、その場合、少なくとも1つの環原子が、窒素、酸素、リン及び硫黄から選択されるヘテロ原子であり、残りの環原子がCであり、1つ以上の環原子が、任意選択で、独立して、以下に記載する1つ以上の置換基で置換される。複素環は、3~7個の環員(2~6個の炭素原子ならびにN、O、P、及びSから選択される1~4個のヘテロ原子)を有する単環、または7~10個の環員(4~9個の炭素原子ならびにN、O、P、及びSから選択される1~6個のヘテロ原子)を有する二環、例えば:ビシクロ[4,5]、[5,5]、[5,6]、または[6,6]系であってもよい。複素環は、Paquette,Leo A.;“Principles of Modern Heterocyclic Chemistry”(W.A.Benjamin,New York,1968)、特に第1、3、4、6、7、及び9章;“The Chemistry of Heterocyclic Compounds, A series of Monographs”(John Wiley & Sons,New York,1950 to present)、特に第13、14、16、19、及び28巻、ならびにJ.Am.Chem.Soc.(1960)82:5566に記載されている。「ヘテロシクリル」には、複素環ラジカルが飽和環、部分的不飽和環、または芳香族の炭素環もしくはヘテロ環と融合しているラジカルも含まれる。ヘテロ環の例として、モルホリン-4-イル、ピペリジン-1-イル、ピペラジニル、ピペラジン-4-イル-2-オン、ピペラジン-4-イル-3-オン、ピロリジン-1-イル、チオモルホリン-4-イル、S-ジオキソチオモルホリン-4-イル、アゾカン-1-イル、アゼチジン-1-イル、オクタヒドロピリド[1,2-a]ピラジン-2-イル、[1,4]ジアゼパン-1-イル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、ジヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、テトラヒドロピラニル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、ピペリジノ、モルホリノ、チオモルホリノ、チオキサニル、ホモピペラジニル、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、ホモピペリジニル、オキセパニル、チエパニル、オキサゼピニル、ジアゼピニル、チアゼピニル、2-ピロリニル、3-ピロリニル、インドリニル、2H-ピラニル、4H-ピラニル、ジオキサニル、1,3-ジオキソラニル、ピラゾリニル、ジチアニル、ジチオラニル、ジヒドロピラニル、ジヒドロチエニル、ジヒドロフラニル、ピラゾリジニルイミダゾリニル、イミダゾリジニル、3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサニル、3-アザビシクロ[4.1.0]ヘプタニル、アザビシクロ[2.2.2]ヘキサニル、3H-インドリルキノリジニル及びN-ピリジル尿素が挙げられるが、これらに限定されない。スピロヘテロシクリル部分もまた、この定義の範囲に含まれる。スピロヘテロシクリル部分の例として、アザスピロ[2.5]オクタニル及びアザスピロ[2.4]ヘプタニルが挙げられる。2つの環原子がオキソ(=O)部分で置換されている複素環基の例は、ピリミジノニル及び1,1-ジオキソ-チオモルホリニルである。本明細書の複素環基は、任意選択で、独立して、本明細書に記載の1つ以上の置換基で置換される。
【0050】
「ヘテロシクリルジイル」という用語は、3~約20個の環原子の二価、飽和または部分的不飽和(すなわち、環内に1つ以上の二重結合及び/または三重結合を有する)炭素環ラジカルを指し、その場合、少なくとも1つの環原子が、窒素、酸素、リン及び硫黄から選択されるヘテロ原子であり、残りの環原子がCであり、1つ以上の環原子は、記載するように、任意選択で、独立して1つ以上の置換基で置換される。5員及び6員のヘテロシクリルジイルの例として、モルホリニルジイル、ピペリジニルジイル、ピペラジニルジイル、ピロリジニルジイル、ジオキサニルジイル、チオモルホリニルジイル、及びS-ジオキソチオモルホリニルジイルが挙げられる。
【0051】
「ヘテロアリール」という用語は、5、6、または7員環の一価芳香族ラジカルを指し、独立して、窒素、酸素、及び硫黄から選択される1つ以上のヘテロ原子を含む5~20原子の縮合環系(それらの少なくとも1つは芳香族である)を含む。ヘテロアリール基の例は、ピリジニル(例えば、2-ヒドロキシピリジニルを含む)、イミダゾリル、イミダゾピリジニル、ピリミジニル(例えば、4-ヒドロキシピリミジニルを含む)、ピラゾリル、トリアゾリル、ピラジニル、テトラゾリル、フリル、チエニル、イソキサゾリル、チアゾリル、オキサジアゾリル、オキサゾリル、イソチアゾリル、ピロリル、キノリニル、イソキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、インドリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、シンノリニル、インダゾリル、インドリジニル、フタラジニル、ピリダジニル、トリアジニル、イソインドリル、プテリジニル、プリニル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、チアジアゾリル、フラザニル、ベンゾフラザニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、キナゾリニル、キノキサリニル、ナフチリジニル、及びフロピリジニルである。ヘテロアリール基は、任意選択で、独立して、本明細書に記載の1つ以上の置換基で置換される。
【0052】
「ヘテロアリールジイル」という用語は、5、6、または7員環の二価芳香族ラジカルを指し、独立して、窒素、酸素、及び硫黄から選択される1つ以上のヘテロ原子を含む5~20原子の縮合環系(それらの少なくとも1つは芳香族である)を含む。5員及び6員のヘテロアリールジイルの例として、ピリジルジイル、イミダゾリルジイル、ピリミジルジイル、ピラゾリルジイル、トリアゾリルジイル、ピラジニルジイル、テトラゾリルジイル、フリルジイル、チエニルジイル、イソキサゾリルジイルジイル、チアゾリルジイル、オキサジアゾリルジイル、オキサゾリルジイル、イソチアゾリルジイル、及びピロリルジイルが挙げられる。
【0053】
複素環またはヘテロアリール基は、可能であれば、炭素(炭素結合)または窒素(窒素結合)で結合され得る。例として、限定されないが、炭素で結合された複素環またはヘテロアリールは、ピリジンの2、3、4、5、または6位、ピリダジンの3、4、5、または6位、ピリミジンの2、4、5、または6位、ピラジンの2、3、5、または6位、フラン、テトラヒドロフラン、チオフラン、チオフェン、ピロールまたはテトラヒドロピロールの2、3、4、または5位、オキサゾール、イミダゾールまたはチアゾールの2、4、または5位、イソキサゾール、ピラゾール、またはイソチアゾールの3、4、または5位、アジリジンの2または3位、アゼチジンの2、3、または4位、キノリンの2、3、4、5、6、7、または8位、あるいはイソキノリンの1、3、4、5、6、7、または8位で結合する。
【0054】
例として、限定されないが、窒素で結合された複素環またはヘテロアリールは、アジリジン、アゼチジン、ピロール、ピロリジン、2-ピロリン、3-ピロリン、イミダゾール、イミダゾリジン、2-イミダゾリン、3-イミダゾリン、ピラゾール、ピラゾリン、2-ピラゾリン、3-ピラゾリン、ピペリジン、ピペラジン、インドール、インドリン、1H-インダゾールの1位、イソインドール、またはイソインドリンの2位、モルホリンの4位、及びカルバゾール、またはβ-カルボリンの9位で結合する。
【0055】
「ハロ」及び「ハロゲン」という用語は、それ自体で、または別の置換基の一部として、フッ素、塩素、臭素、またはヨウ素原子を指す。
【0056】
「カルボニル」という用語は、それ自体で、または別の置換基の一部として、C(=O)また-C(=O)-を指し、すなわち、炭素原子は酸素に二重結合し、カルボニルを有する部分の他の2つの基に結合する。
【0057】
本明細書で使用される場合、「第四級アンモニウム塩」という句は、アルキル置換基(例えば、メチル、エチル、プロピル、またはブチルなどのC-Cアルキル)で四級化された第三級アミンを指す。
【0058】
「治療する」、「治療」、及び「治療すること」という用語は、軽減、寛解、症状の軽減、または症状、傷害、病状、もしくは状態を患者にとってより耐えられるものにすること、症状の進行速度の低下、症状もしくは状態の頻度または期間を低減すること、あるいは、状況によっては、症状の発症を予防することなどの、任意の客観的または主観的パラメータを含む、傷害、病状、状態(例えば、がん)、または症状(例えば、認知障害)の治療または改善における成功の兆候を指す。症状の治療または改善は、例えば、身体検査の結果を含む、任意の客観的または主観的パラメータに基づくことができる。
【0059】
「がん」、「新生物」、及び「腫瘍」という用語は、本明細書では、細胞が細胞増殖に勝る制御の有意な喪失を特徴とする異常な成長表現型を示すような、自律的な、未制御の成長を示す細胞を指すために使用される。本発明の文脈における検出、分析、及び/または治療の対象となる細胞としては、がん細胞(例えば、がんを有する個体からのがん細胞)、悪性がん細胞、前転移性がん細胞、転移性がん細胞、及び非転移がん細胞が挙げられる。実質的にすべての組織のがんは、既知である。「がん負荷量」という句は、対象中のがん細胞量またはがん体積を指す。したがって、がん負荷量を減少させることは、対象中のがん細胞数またはがん細胞体積を減少させることを指す。本明細書で使用される「がん細胞」という用語は、がん細胞である(例えば、個体を治療することができる任意のがんに由来するもの、例えば、がんを有する個体から単離されたもの)か、またはがん細胞に由来するもの、例えば、がん細胞のクローンである、任意の細胞を指す。例えば、がん細胞は、確立されたがん細胞株に由来することができ、がんを有する個体から単離された初代細胞であり得、がんを有する個体から単離された初代細胞からの子孫細胞等であり得る。いくつかの実施形態において、この用語はまた、細胞内部分、細胞膜部分、またはがん細胞の細胞溶解物などのがん細胞の一部を指すことができる。多くのタイプのがんは、当業者に知られており、細胞腫、肉腫、膠芽腫、メラノーマ、リンパ腫、及び骨髄腫などの固形腫瘍、ならびに白血病などの循環癌を含む。
【0060】
本明細書で使用される場合、「がん」という用語は、固形腫瘍癌(例えば、皮膚、肺、前立腺、乳房、胃、膀胱、結腸、卵巣、膵臓、腎臓、肝臓、神経膠芽腫、髄芽腫、平滑筋肉腫、頭頸部扁平上皮癌、黒色腫、及び神経内分泌)及び液体のがん(例、血液癌)、癌腫、軟部組織腫瘍、肉腫、奇形腫、黒色腫、白血病、リンパ腫、及び脳癌、例えば、微小残存病変、例として、原発性腫瘍及び転移性腫瘍の両方を含むがこれらに限定されない、任意の形態のがんを含む。
【0061】
がんの「病理」には、患者の健康状態を損なうすべての現象が含まれる。これには、異常または制御不能な細胞成長、転移、隣接細胞の正常な機能への干渉、異常なレベルでのサイトカインまたは他の分泌産物の放出、炎症性または免疫応答の抑制または悪化、新生物、前悪性腫瘍、悪性腫瘍、及びリンパ節などの周囲または遠隔の組織または臓器への浸潤が含まれるが、これらに限定されない。
【0062】
本明細書で使用される場合、「がん再発」及び「腫瘍再発」という句、ならびにそれらの文法的変形は、がんの診断後の腫瘍性またはがん性細胞のさらなる成長を指す。特に、がん性組織においてさらなるがん性細胞成長が起こると、再発が起こり得る。同様に、「腫瘍の広がり」は、腫瘍の細胞が局所または遠隔の組織や臓器に広がるときに発生し、したがって、腫瘍の広がりは腫瘍の転移を包含する。「腫瘍浸潤」は、腫瘍成長が局所的に広がり、正常な臓器機能の圧迫、破壊、または抑制によって関与する組織の機能を損なうときに発生する。
【0063】
本明細書で使用される場合、「転移」という用語は、元のがん性腫瘍の器官に直接接続されていない、器官または身体部分におけるがん性腫瘍の成長を指す。転移は、元のがん性腫瘍の器官に直接接続されていない器官または身体部分における検出不可能な量のがん性細胞の存在である微小転移を含むと理解されるであろう。転移はまた、元の腫瘍部位からのがん細胞の離脱、及び体の他の部分へのがん細胞の移動及び/または浸潤などのプロセスのいくつかのステップとして定義することができる。
【0064】
「有効量」及び「治療有効量」という句は、それが投与される治療効果を生み出すイムノコンジュゲートなどの物質の用量または量を指す。正確な用量は、治療の目的に依存し、また既知の技術を使用して当業者によって確認可能であろう(例えば、Lieberman,Pharmaceutical Dosage Forms(vols.1-3,1992);Lloyd,The Art,Science and Technology of Pharmaceutical Compounding(1999);Pickar, Dosage Calculations(1999);Goodman & Gilman’s The Pharmacological Basis of Therapeutics,11th Edition(McGraw-Hill,2006);及びRemington:The Science and Practice of Pharmacy,22nd Edition,(Pharmaceutical Press,London,2012)を参照のこと)。がんの場合、治療有効量のイムノコンジュゲートは、がん細胞の数を低下、腫瘍サイズを低下、末梢器官へのがん細胞浸潤を阻害(すなわち、ある程度の減速及び好ましくは停止)、腫瘍転移を阻害(すなわち、ある程度の減速及び好ましくは停止)、腫瘍成長をある程度阻害、及び/またはがんに関連する症状のうちの1つ以上をある程度軽減し得る。イムノコンジュゲートが、既存のがん細胞の成長を予防及び/またはそれらを殺滅し得る程度に、このイムノコンジュゲートは、細胞増殖抑制性及び/または細胞毒性であり得る。がん療法に関して、有効性は、例えば、疾患進行までの時間(TTP)の評価及び/または奏効率(RR)の決定によって、測定することができる。
【0065】
「レシピエント」、「個体」、「対象」、「宿主」、及び「患者」は互換的に使用され、診断、治療、または療法が望まれる任意の哺乳動物対象(例えば、ヒト)を指す。治療目的のための「哺乳動物」は、ヒト、飼育動物及び家畜、ならびに動物園、競技用、または愛玩動物、例えば、イヌ、ウマ、ネコ、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ブタ、ラクダ等を含む哺乳動物に分類される任意の動物を指す。ある特定の実施形態において、哺乳動物はヒトである。
【0066】
本発明の文脈における「相乗的アジュバント」または「相乗的組み合わせ」という句は、受容体アゴニスト、サイトカイン、及びアジュバントポリペプチドなどの2つの免疫モジュレーターの組み合わせを含み、これらは、いずれかの単独投与と比較して、組み合わせて、免疫に対する相乗効果を誘発する。特に、本明細書に開示されるイムノコンジュゲートは、特許請求されたアジュバント及び抗体コンストラクトの相乗的組み合わせを含む。投与時のこれらの相乗的組み合わせは、例えば、抗体コンストラクトまたはアジュバントが他の部分の非存在下で投与される場合と比較して、免疫に対してより大きな効果を誘発する。さらに、抗体コンストラクトまたはアジュバントのいずれかが単独で投与される場合と比較して、(抗体コンストラクトの総数またはイムノコンジュゲートの一部として投与されるアジュバントの総数によって測定される)イムノコンジュゲートの量を減らして投与することができる。
【0067】
本明細書で使用される場合、「投与する」という用語は、非経口、静脈内、腹腔内、筋肉内、腫瘍内、病巣内、鼻腔内、または皮下投与、経口投与、坐剤としての投与、局所接触、髄腔内投与、または例えば、小型浸透圧ポンプなどの緩徐放出デバイスの対象への移植を指す。
【0068】
本明細書で数値を修正するために使用される「約」及び「およそ」という用語は、数値を取り巻く接近範囲を示す。したがって、「X」が値である場合、「約X」または「およそX」は、0.9X~1.1Xの値、例えば0.95X~1.05Xまたは0.99X~1.01Xの値を示す。「約X」または「およそX」への言及は、少なくとも値X、0.95X、0.96X、0.97X、0.98X、0.99X、1.01X、1.02X、1.03X、1.04X、及び1.05Xを具体的に示す。したがって、「約X」及び「およそX」は、例えば「0.98X」のクレーム限定についての書面による説明の支持を教示及び提供することを意図している。
【0069】
CEA抗体
本発明のイムノコンジュゲートは、がん胎児性抗原(CEA、CD66e、CEACAM5)を標的とする、それに結合する、またはそれを認識する抗体を含む。本発明の実施形態の範囲に含まれるのは、本明細書に記載の抗体コンストラクトまたは抗原結合ドメインの機能的バリアントである。本明細書で使用される「機能的バリアント」という用語は、親抗体コンストラクトまたは抗原結合ドメインと実質的または有意な配列同一性または類似性を有する抗原結合ドメインを有する抗体コンストラクトを指し、この機能的バリアントは、それがバリアントである抗体コンストラクトまたは抗原結合ドメインの生物学的活性を保持する。機能的バリアントは、CEAを、親抗体コンストラクトもしくは抗原結合ドメインと同様の程度、同程度、またはより高い程度に発現する標的細胞を認識する能力を保持する、本明細書に記載の抗体コンストラクトまたは抗原結合ドメイン(親抗体コンストラクトまたは抗原結合ドメイン)のバリアントを包含する。
【0070】
抗体コンストラクトまたは抗原結合ドメインに関して、機能的バリアントは、例えば、少なくとも約30%、約50%、約75%、約80%、約85%、約90%、約91%、約92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%、約99%またはそれ以上、アミノ酸配列が抗体コンストラクトまたは抗原結合ドメインと同一であり得る。
【0071】
機能的バリアントは、例えば、少なくとも1つの保存的アミノ酸置換を有する親抗体コンストラクトまたは抗原結合ドメインのアミノ酸配列を含むことができる。代替的または追加的に、機能的バリアントは、少なくとも1つの非保存的アミノ酸置換を有する親抗体コンストラクトまたは抗原結合ドメインのアミノ酸配列を含み得る。この場合、非保存的アミノ酸置換が機能的バリアントの生物学的活性を妨害または阻害しないことが好ましい。非保存的アミノ酸置換は、機能的バリアントの生物学的活性を増強することができ、その結果、機能的バリアントの生物学的活性は、親抗体コンストラクトまたは抗原結合ドメインと比較して増加する。
【0072】
本発明のイムノコンジュゲートを含む抗体には、Fc操作バリアントが含まれる。いくつかの実施形態において、1つ以上のFc受容体への結合調節をもたらすFc領域における変異は、以下の変異:SD(S239D)、SDIE(S239D/I332E)、SE(S267E)、SELF(S267E/L328F)、SDIE(S239D/I332E)、SDIEAL(S239D/I332E/A330L)、GA(G236A)、ALIE(A330L/I332E)、GASDALIE(G236A/S239D/A330L/I332E)、V9(G237D/P238D/P271G/A330R)、及びV11(G237D/P238D/H268D/P271G/A330R)のうちの1つ以上、及び/または、以下のアミノ酸:E345R、E233、G237、P238、H268、P271、L328及びA330における1つ以上の変異を含み得る。Fc受容体結合を調節するための追加のFc領域修飾は、例えば、米国特許出願公開2016/0145350及び米国特許7,416,726及び5,624,821に記載されており、これらは参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
【0073】
本発明のイムノコンジュゲートを含む抗体には、アフコシル化などのグリカンバリアントが含まれる。いくつかの実施形態において、結合剤のFc領域は、ネイティブ非修飾Fc領域と比較して、Fc領域のグリコシル化パターンの変更を有するように修飾される。
【0074】
本発明の抗体コンストラクトまたは抗原結合ドメインのアミノ酸置換は、好ましくは保存的アミノ酸置換である。保存的アミノ酸置換は当技術分野で知られており、ある特定の物理的及び/または化学的特性を有する1つのアミノ酸が、同じまたは類似の化学的または物理的特性を有する別のアミノ酸と交換されるアミノ酸置換を含む。例えば、保存的アミノ酸置換は、酸性/負に帯電した極性アミノ酸を別の酸性/負に帯電した極性アミノ酸(例えば、AspまたはGlu)で置換すること、非極性側鎖を有するアミノ酸を別の非極性側鎖を有するアミノ酸(例えば、Ala、Gly、Val、Ile、Leu、Met、Phe、Pro、Trp、Cys、Valなど)で置換すること、塩基性/正に帯電した極性アミノ酸を別の塩基性/正に帯電した極性アミノ酸(例えば、Lys、His、Argなど)で置換すること、極性側鎖を有する非荷電アミノ酸を別の極性側鎖を有する非荷電アミノ酸(例えば、Asn、Gln、Ser、Thr、Tyrなど)で置換すること、ベータ分岐側鎖を有するアミノ酸を別のベータ分岐側鎖を有するアミノ酸(例えば、Ile、Thr、及びVal)で置換すること、芳香族側鎖を有するアミノ酸を別の芳香族側鎖を有するアミノ酸(例えば、His、Phe、Trp、及びTyr)で置換することなどであり得る。
【0075】
抗体コンストラクトまたは抗原結合ドメインは、他の成分、例えば他のアミノ酸が抗体コンストラクトまたは抗原結合ドメイン機能的バリアントの生物学的活性を実質的に変化させないように、本明細書に記載の特定のアミノ酸配列または複数の配列から本質的になり得る。
【0076】
いくつかの実施形態では、イムノコンジュゲート中の抗体は、修飾Fc領域を含み、修飾は、1つ以上のFc受容体へのFc領域の結合を調節する。
【0077】
いくつかの実施形態では、イムノコンジュゲート中の抗体(例えば、少なくとも2つのアジュバント部分にコンジュゲートした抗体)は、Fc領域内に1つ以上の修飾(例えば、アミノ酸挿入、欠失、及び/または置換)を含み、これにより、Fc領域に変異を有さない天然抗体と比較して、1つ以上のFc受容体(例えば、FcγRI(CD64)、FcγRIIA(CD32A)、FcγRIIB(CD32B)、FcγRIIIA(CD16a)、及び/またはFcγRIIIB(CD16b))への結合が調節される(例えば、結合が増加または減少する)。いくつかの実施形態では、イムノコンジュゲート中の抗体は、FcγRIIBへの抗体のFc領域の結合を減少させるFc領域内の1つ以上の修飾(例えば、アミノ酸挿入、欠失、及び/または置換)を含む。いくつかの実施形態では、イムノコンジュゲート中の抗体は、Fc領域に変異を有さない天然抗体と比較して、FcγRIIBへの抗体の結合を減少させる一方で、FcγRI(CD64)、FcγRIIA(CD32A)、及び/またはFcRγIIIA(CD16a)に対して、同じ結合を維持するか、または結合を増加させる抗体のFc領域内の1つ以上の修飾(例えば、アミノ酸挿入、欠失、及び/または置換)を含む。いくつかの実施形態では、イムノコンジュゲート中の抗体は、FcγRIIBへの抗体のFc領域の結合を増加させるFc領域内の1つ以上の修飾を含む。
【0078】
いくつかの実施形態では、調節された結合は、抗体の天然のFc領域と比較した抗体のFc領域における変異によって提供される。変異は、CH2ドメイン、CH3ドメイン、またはそれらの組み合わせに存在させることができる。「天然Fc領域」は、「野生型Fc領域」と同義であり、天然に見出されるFc領域のアミノ酸配列と同一であるか、または天然抗体(例えば、セツキシマブ)に見出されるFc領域のアミノ酸配列と同一であるアミノ酸配列を含む。天然配列ヒトFc領域には、天然配列ヒトIgG1 Fc領域、天然配列ヒトIgG2 Fc領域、天然配列ヒトIgG3 Fc領域、及び天然配列ヒトIgG4 Fc領域、ならびにそれらの天然のバリアントが含まれる。天然配列Fcには、Fcsのさまざまなアロタイプが含まれる(Jefferis et al.,(2009)mAbs,1(4):332-338)。
【0079】
いくつかの実施形態では、1種以上のFc受容体への結合の調節を起こすFc領域中の変異としては、以下の変異、すなわち、SD(S239D)、SDIE(S239D/I332E)、SE(S267E)、SELF(S267E/L328F)、SDIE(S239D/I332E)、SDIEAL(S239D/I332E/A330L)、GA(G236A)、ALIE(A330L/I332E)、GASDALIE(G236A/S239D/A330L/I332E)、V9(G237D/P238D/P271G/A330R)、及びV11(G237D/P238D/H268D/P271G/A330R)、ならびに/または以下のアミノ酸、すなわち、E233、G237、P238、H268、P271、L328、及びA330における1つ以上の変異を挙げることができる。Fc受容体結合を調節するためのさらなるFc領域修飾は、例えば、US2016/0145350ならびにUS7416726及びUS5624821に記載されており、上記特許文献は、本記述をもって、それらの全体が参照により組み込まれる。
【0080】
いくつかの実施形態では、イムノコンジュゲートの抗体のFc領域を、天然の未修飾Fc領域と比較して、Fc領域のグリコシル化パターンを変化させるように修飾する。
【0081】
ヒト免疫グロブリンは、各重鎖のCγ2ドメインのAsn297残基でグリコシル化されている。このN-結合型オリゴ糖は、コアの七糖であるN-アセチルグルコサミン4マンノース3(GlcNAc4Man3)からなる。エンドグリコシダーゼまたはPNGaseFによる七糖の除去は、抗体Fc領域のコンフォメーション変化を引き起こすことが知られており、活性化FcγRに対する抗体結合親和性を有意に低下させ、エフェクター機能を低下させ得る。コア七糖は、多くの場合、ガラクトース、二分岐GlcNAc、フコース、またはシアル酸で修飾されており、活性化及び阻害性FcγRへのFc結合に差次的影響を与える。さらに、α2,6-シアル化はインビボで抗炎症活性を増強し、一方、脱フコシル化はFcγRIIIa結合の改善ならびに抗体依存性細胞傷害及び抗体依存性食作用の10倍の増加をもたらすことが示されている。したがって、特定のグリコシル化パターンを使用して、炎症性エフェクター機能を制御することができる。
【0082】
いくつかの実施形態では、グリコシル化パターンを変化させるための修飾は変異、例えば、Asn297での置換である。いくつかの実施形態では、Asn297を、グルタミンに変異させる(N297Q)。FcγR調節性シグナル伝達を調節する抗体を用いて免疫応答を制御する方法は、例えば、米国特許7,416,726ならびに米国特許出願公開2007/0014795及び2008/0286819に記載されており、上記特許文献は、本記述をもって、それらの全体が参照により組み込まれる。
【0083】
いくつかの実施形態では、上記イムノコンジュゲートの抗体を、非天然のグリコシル化パターンを有する操作されたFab領域を含むように修飾する。例えば、ハイブリドーマを遺伝子操作して、FcRγIIIa結合及びエフェクター機能を増加させ得る特定の変異を有する脱フコシル化mAb、脱シアル化mAbまたは脱グリコシル化Fcを分泌させることができる。いくつかの実施形態では、上記イムノコンジュゲートの抗体を脱フコシル化されるように操作する。
【0084】
いくつかの実施形態では、上記イムノコンジュゲート中の抗体の全Fc領域を異なるFc領域と交換し、その結果、抗体のFab領域を非天然のFc領域に結合させる。例えば、通常はIgG1 Fc領域を含むセツキシマブのFab領域を、IgG2、IgG3、IgG4、またはIgAに結合させることができ、あるいは、通常はIgG4 Fc領域を含むニボルマブのFab領域を、IgG1、IgG2、IgG3、IgA1、またはIgG2に結合させることができる。いくつかの実施形態では、非天然Fcドメインを有するFc修飾抗体も、記載されるFcドメインの安定性を調節する、IgG4 Fc内のS228P変異などの1つ以上のアミノ酸修飾を含む。いくつかの実施形態では、非天然Fcドメインを有するFc修飾抗体も、FcRへのFc結合を調節する、本明細書に記載の1つ以上のアミノ酸修飾を含む。
【0085】
いくつかの実施形態では、FcRへのFc領域の結合を調節する上記修飾は、天然の未修飾抗体と比較した場合、抗体のFab領域のその抗原への結合を変化させない。他の実施形態では、FcRへのFc領域の結合を調節する上記修飾は、天然の未改変抗体と比較した場合、抗体のFab領域のその抗原への結合も増加させる。
【0086】
例示的な実施形態において、本発明のイムノコンジュゲートは、CEAを特異的に認識して結合する抗原結合ドメインを含む抗体コンストラクトを含む。
【0087】
がん胎児性抗原(CEA、CD66e、CEACAM5)の発現上昇は、腫瘍形成のさまざまな生物学的側面、特に腫瘍細胞の接着、転移、細胞性免疫機序の遮断、及び抗アポトーシス作用を有することに関係するとされている。CEAは細胞表面抗原であり、多くの癌腫の血液マーカーとしても使用されている。ラベツズマブ(CEA-CIDE(商標)、Immunomedics、CAS登録番号219649-07-7)(MN-14及びhMN14としても知られる)はヒト化IgG1モノクローナル抗体であり、結腸直腸癌の治療に関して検討が行われている(Blumenthal, R. et al (2005) Cancer Immunology Immunotherapy 54(4):315-327)。カンプトテシン類似体にコンジュゲートしたラベツズマブ(ラベツズマブ・ゴビテカン、IMMU-130)はCEAを標的とし、再発性または難治性の転移性結腸直腸癌の患者において治験が行われている(Sharkey, R. et al(2018), Molecula rCancer Therapeutics 17(1):196-203;Dotan, E. et al (2017), Journal of Clinical Oncology 35(9):3338-3346)。また、131Iにコンジュゲートしたラベツズマブが、結腸癌及び他の固形悪性腫瘍の治療に関する治験で評価されている(Sharkey, R. et al (1995), Cancer Research (Suppl.) 55(23):5935s-5945s;Liersch, T. et al (2005), Journal of Clinical Oncology 23(27):6763-6770;Sahlmann, C.-O. et al (2017), Cancer 123(4):638-649)。
【0088】
本発明の一実施形態において、上記CEA標的化抗体コンストラクトまたは抗原結合ドメインは、US6676924に開示のhMN-14/ラベツズマブの可変軽鎖(VLカッパ)(配列番号1)を含み、上記特許文献は、この目的のために、参照により本明細書に組み込まれる。
DIQLTQSPSSLSASVGDRVTITCKASQDVGTSVAWYQQKPGKAPKLLIYWTSTRHTGVPSRFSGSGSGTDFTFTISSLQPEDIATYYCQQYSLYRSFGQGTKVEIK 配列番号1
【0089】
本発明の一実施形態において、上記CEA標的化抗体コンストラクトまたは抗原結合ドメインは、hMN-14/ラベツズマブの軽鎖CDR(相補性決定領域)配列または軽鎖フレームワーク(LFR)配列(US6676924)(配列番号2~8)を含む。
【表1】
【0090】
本発明の一実施形態において、上記CEA標的化抗体コンストラクトまたは抗原結合ドメインは、US6676924に開示のhMN-14/ラベツズマブの可変重鎖(VH)(配列番号9)を含み、上記特許文献は、この目的のために、参照により本明細書に組み込まれる。
EVQLVESGGGVVQPGRSLRLSCSSSGFDFTTYWMSWVRQAPGKGLEWVAEIHPDSSTINYAPSLKDRFTISRDNSKNTLFLQMDSLRPEDTGVYFCASLYFGFPWFAYWGQGTPVTVSS 配列番号9
【0091】
本発明の一実施形態において、上記CEA標的化抗体コンストラクトまたは抗原結合ドメインは、hMN-14/ラベツズマブの重鎖CDR(相補性決定領域)配列または重鎖フレームワーク(HFR)配列(US6676924)(配列番号10~16)を含む。
【表2】
【0092】
本発明の一実施形態において、上記CEA標的化抗体コンストラクトまたは抗原結合ドメインは、US8642742に開示のhPR1A3の可変軽鎖(VLカッパ)(配列番号17)を含み、上記特許文献は、この目的のために、参照により本明細書に組み込まれる。
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCKASAAVGTYVAWYQQKPGKAPKLLIYSASYRKRGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCHQYYTYPLFTFGQGTKLEIK 配列番号17
【0093】
本発明の一実施形態において、上記CEA標的化抗体コンストラクトまたは抗原結合ドメインは、hPR1A3の軽鎖CDR(相補性決定領域)配列または軽鎖フレームワーク(LFR)配列(US8642742)(配列番号18~24)を含む。
【表3】
【0094】
本発明の一実施形態において、上記CEA標的化抗体コンストラクトまたは抗原結合ドメインは、hPR1A3の重鎖CDR(相補性決定領域)配列または重鎖フレームワーク(HFR)配列(US8642742)(配列番号25~31)を含む。
【表4】
【0095】
本発明の一実施形態において、上記CEA標的化抗体コンストラクトまたは抗原結合ドメインは、US7232888に開示のhMFE-23の可変軽鎖(VLカッパ)(配列番号32)を含み、上記特許文献は、この目的のために、参照により本明細書に組み込まれる。
ENVLTQSPSSMSASVGDRVNIACSASSSVSYMHWFQQKPGKSPKLWIYSTSNLASGVPSRFSGSGSGTDYSLTISSMQPEDAATYYCQQRSSYPLTFGGGTKLEIK 配列番号32
【0096】
本発明の一実施形態において、上記CEA標的化抗体コンストラクトまたは抗原結合ドメインは、hMFE-23の軽鎖CDR(相補性決定領域)配列または軽鎖フレームワーク(LFR)配列(US7232888)(配列番号33~40)を含む。上記実施形態は、LFR1の2種の変異体、配列番号33及び配列番号34を含む。
【表5】
【0097】
本発明の一実施形態において、上記CEA標的化抗体コンストラクトまたは抗原結合ドメインは、hMFE-23の可変重鎖(VH)(US7232888)(配列番号41)を含む。
QVKLEQSGAEVVKPGASVKLSCKASGFNIKDSYMHWLRQGPGQRLEWIGWIDPENGDTEYAPKFQGKATFTTDTSANTAYLGLSSLRPEDTAVYYCNEGTPTGPYYFDYWGQGTLVTVSS 配列番号41
【0098】
本発明の一実施形態において、上記CEA標的化抗体コンストラクトまたは抗原結合ドメインは、hMFE-23の重鎖CDR(相補性決定領域)配列または重鎖フレームワーク(HFR)配列(US7232888)(配列番号42~49)を含む。上記実施形態は、HFR1の2種の変異体、配列番号42及び配列番号43を含む。
【表6】
【0099】
本発明の一実施形態において、上記CEA標的化抗体コンストラクトまたは抗原結合ドメインは、SM3Eの可変軽鎖(VLカッパ)(US7232888)(配列番号50)を含む。
ENVLTQSPSSMSVSVGDRVTIACSASSSVPYMHWLQQKPGKSPKLLIYLTSNLASGVPSRFSGSGSGTDYSLTISSVQPEDAATYYCQQRSSYPLTFGGGTKLEIK 配列番号50
【0100】
本発明の一実施形態において、上記CEA標的化抗体コンストラクトまたは抗原結合ドメインは、SM3Eの軽鎖CDR(相補性決定領域)配列または軽鎖フレームワーク(LFR)配列(US7232888)(配列番号51~56及び38~39)を含む。上記実施形態は、LFR1の2種の変異体、配列番号51及び配列番号52を含む。
【表7】
【0101】
本発明の一実施形態において、上記CEA標的化抗体コンストラクトまたは抗原結合ドメインは、NP-4/アルシツモマブの可変軽鎖(配列番号57)を含む。
QTVLSQSPAILSASPGEKVTMTCRASSSVTYIHWYQQKPGSSPKSWIYATSNLASGVPARFSGSGSGTSYSLTISRVEAEDAATYYCQHWSSKPPTFGGGTKLEIK 配列番号57
【0102】
本発明の一実施形態において、上記CEA標的化抗体コンストラクトまたは抗原結合ドメインは、NP-4/アルシツモマブの軽鎖CDR(相補性決定領域)配列または軽鎖フレームワーク(LFR)配列(配列番号58~64)を含む。
【表8】
【0103】
本発明の一実施形態において、上記CEA標的化抗体コンストラクトまたは抗原結合ドメインは、NP-4/アルシツモマブの可変重鎖(VH)(配列番号65)を含む。
EVKLVESGGGLVQPGGSLRLSCATSGFTFTDYYMNWVRQPPGKALEWLGFIGNKANGYTTEYSASVKGRFTISRDKSQSILYLQMNTLRAEDSATYYCTRDRGLRFYFDYWGQGTTLTVSS 配列番号65
【0104】
本発明の一実施形態において、上記CEA標的化抗体コンストラクトまたは抗原結合ドメインは、NP-4の重鎖CDR(相補性決定領域)配列または重鎖フレームワーク(HFR)配列(配列番号66~72)を含む。
【表9】
【0105】
本発明の一実施形態において、上記CEA標的化抗体コンストラクトまたは抗原結合ドメインは、US7776330に開示のM5A/hT84.66の可変軽鎖(VLカッパ)(配列番号73)を含み、上記特許文献は、この目的のために、参照により本明細書に組み込まれる。
DIQLTQSPSSLSASVGDRVTITCRAGESVDIFGVGFLHWYQQKPGKAPKLLIYRASNLESGVPSRFSGSGSRTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQTNEDPYTFGQGTKVEIK 配列番号73
【0106】
本発明の一実施形態において、上記CEA標的化抗体コンストラクトまたは抗原結合ドメインは、M5A/hT84.66の軽鎖CDR(相補性決定領域)配列または軽鎖フレームワーク(LFR)配列(US7776330)(配列番号74~80)を含む。
【表10】
【0107】
本発明の一実施形態において、上記CEA標的化抗体コンストラクトまたは抗原結合ドメインは、M5A/hT84.66の可変重鎖(VH)(US7776330)(配列番号81)を含む。
EVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFNIKDTYMHWVRQAPGKGLEWVARIDPANGNSKYADSVKGRFTISADTSKNTAYLQMNSLRAEDTAVYYCAPFGYYVSDYAMAYWGQGTLVTVSS 配列番号81
【0108】
本発明の一実施形態において、上記CEA標的化抗体コンストラクトまたは抗原結合ドメインは、M5A/hT84.66の重鎖CDR(相補性決定領域)配列または重鎖フレームワーク(HFR)配列(US7776330)(配列番号82~88)を含む。
【表11】
【0109】
本発明の一実施形態において、上記CEA標的化抗体コンストラクトまたは抗原結合ドメインは、US9617345に開示のhAb2-3の可変軽鎖(VLカッパ)(配列番号89)を含み、上記特許文献は、この目的のために、参照により本明細書に組み込まれる。
DIQMTQSPASLSASVGDRVTITCRASENIFSYLAWYQQKPGKSPKLLVYNTRTLAEGVPSRFSGSGSGTDFSLTISSLQPEDFATYYCQHHYGTPFTFGSGTKLEIK 配列番号89
【0110】
本発明の一実施形態において、上記CEA標的化抗体コンストラクトまたは抗原結合ドメインは、hAb2-3の軽鎖CDR(相補性決定領域)配列または軽鎖フレームワーク(LFR)配列(US9617345)(配列番号90~96)を含む。
【表12】
【0111】
本発明の一実施形態において、上記CEA標的化抗体コンストラクトまたは抗原結合ドメインは、配列番号97(US9617345)の可変重鎖(VH)を含む。
EVQLQESGPGLVKPGGSLSLSCAASGFVFSSYDMSWVRQTPERGLEWVAYISSGGGITYAPSTVKGRFTVSRDNAKNTLYLQMNSLTSEDTAVYYCAAHYFGSSGPFAYWGQGTLVTVSS 配列番号97
【0112】
本発明の一実施形態において、上記CEA標的化抗体コンストラクトまたは抗原結合ドメインは、hAb2-3の重鎖CDR(相補性決定領域)配列または重鎖フレームワーク(HFR)配列(配列番号98~104)を含む。
【表13】
【0113】
本発明の一実施形態において、上記CEA標的化抗体コンストラクトまたは抗原結合ドメインは、US9982063に開示のA240VL-B9VH/AMG-211の可変軽鎖(VLカッパ)(配列番号105)を含み、上記特許文献は、この目的のために、参照により本明細書に組み込まれる。
QAVLTQPASLSASPGASASLTCTLRRGINVGAYSIYWYQQKPGSPPQYLLRYKSDSDKQQGSGVSSRFSASKDASANAGILLISGLQSEDEADYYCMIWHSGASAVFGGGTKLTVL 配列番号105
【0114】
本発明の一実施形態において、上記CEA標的化抗体コンストラクトまたは抗原結合ドメインは、A240VL-B9VH/AMG-211の軽鎖CDR(相補性決定領域)配列または軽鎖フレームワーク(LFR)配列(US9982063)(配列番号106~112)を含む。
【表14】
【0115】
本発明の一実施形態において、上記CEA標的化抗体コンストラクトまたは抗原結合ドメインは、B9VHの可変重鎖(VH)(US9982063)(配列番号113)を含む。
EVQLVESGGGLVQPGRSLRLSCAASGFTVSSYWMHWVRQAPGKGLEWVGFIRNKANGGTTEYAASVKGRFTISRDDSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCARDRGLRFYFDYWGQGTTVTVSS 配列番号113
【0116】
本発明の一実施形態において、上記CEA標的化抗体コンストラクトまたは抗原結合ドメインは、配列番号114~121の重鎖CDR(相補性決定領域)配列または重鎖フレームワーク(HFR)配列(US9982063)を含む。上記実施形態は、CDR-H2の2種の変異体、配列番号117及び配列番号118を含む。
【表15】
【0117】
本発明の一実施形態において、上記CEA標的化抗体コンストラクトまたは抗原結合ドメインは、E12VHの可変重鎖(VH)(US9982063)(配列番号122)を含む。
EVQLVESGGGLVQPGRSLRLSCAASGFTVSSYWMHWVRQAPGKGLEWVGFILNKANGGTTEYAASVKGRFTISRDDSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCARDRGLRFYFDYWGQGTTVTVSS 配列番号122
【0118】
本発明の一実施形態において、上記CEA標的化抗体コンストラクトまたは抗原結合ドメインは、配列番号123~129(US9982063)の重鎖CDR(相補性決定領域)配列または重鎖フレームワーク(HFR)配列を含む。
【表16】
【0119】
本発明の一実施形態において、上記CEA標的化抗体コンストラクトまたは抗原結合ドメインは、PR1A3 VHの可変重鎖(VH)(US8642742)(配列番号130)を含む。
QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTEFGMNWVRQAPGQGLEWMGWINTKTGEATYVEEFKGRVTFTTDTSTSTAYMELRSLRSDDTAVYYCARWDFAYYVEAMDYWGQGTTVTVSS 配列番号130
【0120】
いくつかの実施形態において、抗体コンストラクトは、Fcドメインをさらに含む。ある特定の実施形態において、抗体コンストラクトは抗体である。ある特定の実施形態において、抗体コンストラクトは、融合タンパク質である。抗原結合ドメインは、単鎖可変領域フラグメント(scFv)であり得る。単鎖可変領域フラグメント(scFv)は、合成ペプチドを介して抗体軽鎖の可変(V)ドメインに連結した抗体重鎖のVドメインを含む短縮化Fabフラグメントであり、通常の組換えDNA技術技法を使用して生成することができる。同様に、ジスルフィド安定化可変領域フラグメント(dsFv)は、組換えDNA技術によって調製することができる。抗体コンストラクトまたは抗原結合ドメインは、抗CEA抗体の抗原結合ドメインの1つ以上の可変領域(例えば、2つの可変領域)を含んでもよく、各可変領域は、CDR1、CDR2、及びCDR3を含む。
【0121】
いくつかの実施形態において、イムノコンジュゲート中の抗体は、修飾されたFc領域を含み、修飾により、1つ以上のFc受容体へのFc領域の結合が調節される。
【0122】
いくつかの実施形態において、Fc領域は、トランスフォーミング増殖因子ベータ1(TGFβ1)に結合することができるTGFβ1受容体またはそのフラグメントを含めることによって修飾される。例えば、受容体はTGFβ受容体II(TGFβRII)であってもよい。いくつかの実施形態において、TGFβ受容体はヒトTGFβ受容体である。いくつかの実施形態において、US9676863(本明細書に組み込まれる)に記載されるように、IgGは、TGFβRII細胞外ドメイン(ECD)へのC末端融合を有する。「Fcリンカー」を使用して、IgGをTGFβRII細胞外ドメインに結合させることができる。Fcリンカーは、標的への結合特異性を維持しながら、分子の適切な三次元折り畳みが可能になる、短くかつ柔軟なペプチドであり得る。いくつかの実施形態において、TGFβ受容体のN末端は、(Fcリンカーの有無にかかわらず)抗体コンストラクトのFcに融合されている。いくつかの実施形態において、抗体コンストラクト重鎖のC末端は、(Fcリンカーの有無にかかわらず)TGFβ受容体に融合されている。いくつかの実施形態において、抗体コンストラクト重鎖のC末端リシン残基は、アラニンに変異している。
【0123】
いくつかの実施形態において、イムノコンジュゲート中の抗体はグリコシル化されている。
【0124】
いくつかの実施形態において、イムノコンジュゲート中の抗体は、操作されたシステインがコンジュゲーションに利用可能である部位でのシステイン置換を通して抗体へのアジュバント、標識、または薬物部分の部位特異的コンジュゲーションを提供するが、免疫グロブリンの折り畳み及び集合を乱さないか、または抗原結合及びエフェクター機能を改変しない、システイン操作抗体である(Junutula,et al.,2008b Nature Biotech.,26(8):925-932;Dornan et al.(2009)Blood 114(13):2721-2729;US7521541;US7723485;US2012/0121615;WO2009/052249)。「システイン操作抗体」または「システイン操作抗体バリアント」は、抗体の1つ以上の残基がシステイン残基で置換されている抗体である。システイン操作抗体を、均一な化学量論により8-フェニル-2-アミノベンゾアゼピン-リンカー化合物として8-Phe-2-アミノベンゾアゼピンアジュバント部分にコンジュゲートさせることができる(例えば、単一の操作システイン部位を有する抗体では、抗体あたり最大2つの8-Phe-2-アミノベンゾアゼピン部分)。
【0125】
いくつかの実施形態において、表3のイムノコンジュゲートを調製するために使用されるシステイン操作抗体は、軽鎖(LC K149C)の149-リシン部位に導入されたシステイン残基を有する。他の実施形態において、システイン操作抗体は、重鎖(HC A118C)の118-アラニン部位(EU番号付け)に導入されたシステイン残基を有する。この部位には、順次付番で121、Kabat付番で114が付番されている。他の実施形態において、システイン操作抗体は、Kabat付番に従ってG64CまたはR142Cで軽鎖に、またはKabat付番に従ってD101C、V184CまたはT205Cで重鎖に導入されたシステイン残基を有する。
【0126】
8-フェニル-2-アミノベンゾアゼピンアジュバント化合物
本発明のイムノコンジュゲートは、8-Phe-2-アミノベンゾアゼピンアジュバント部分を含む。本明細書に記載のアジュバント部分は、免疫応答を誘発する化合物(すなわち、免疫刺激剤)である。一般に、本明細書に記載のアジュバント部分は、TLRアゴニストである。TLRは、脊椎動物の自然免疫応答の開始に関与するI型膜貫通タンパク質である。TLRは、細菌、ウイルス、及び真菌からのさまざまな病原体関連分子パターンを認識し、侵入する病原体に対する防御の第一線として機能する。TLRは、細胞発現及びそれらが開始するシグナル伝達経路の違いにより、重複しているが異なる生物学的応答を誘発する。一旦関与すると(例えば、自然刺激または合成TLRアゴニストによって)、TLRはシグナル伝達カスケードを開始し、アダプタータンパク質骨髄分化一次応答遺伝子88(MyD88)及びIL-1受容体関連キナーゼ(IRAK)の動員を介して核因子-κB(NF-κB)の活性化をもたらす。IRAKのリン酸化は、TNF受容体関連因子6(TRAF6)の動員につながり、そうして、NF-κB阻害剤I-κBがリン酸化される。その結果、NF-κBは細胞核に入り、そのプロモーターが、NF-κB結合部位を含有する遺伝子、例としてサイトカインなどの転写を開始する。TLRシグナル伝達の追加の制御様式には、TIRドメイン含有アダプター誘導インターフェロン-β(TRIF)依存性のTNF受容体関連因子6(TRAF6)の誘導、及びTRIF及びTRAF3を介したMyD88非依存性経路の活性化が含まれ、これによりインターフェロン応答因子3(IRF3)のリン酸化がもたらされる。同様に、MyD88依存性経路はまた、IRF5及びIRF7を含むいくつかのIRFファミリーメンバーを活性化し、一方、TRIF依存性経路はまた、NF-κB経路を活性化する。
【0127】
一般的には、本明細書に記載のアジュバント部分は、TLR7及び/またはTLR8アゴニストである。TLR7とTLR8は両方とも、単球及び樹状細胞で発現している。ヒトでは、TLR7は形質細胞様樹状細胞(pDC)及びB細胞でも発現している。TLR8は主に骨髄由来の細胞、すなわち単球、顆粒球、及び骨髄樹状細胞で発現している。TLR7及びTLR8は、ウイルスの侵入に応答する手段として、細胞内の「外来」一本鎖RNAの存在を検出することができる。TLR8アゴニストによるTLR8発現細胞の治療は、高レベルのIL-12、IFN-γ、IL-1、TNF-α、IL-6、及び他の炎症性サイトカインの産生をもたらす可能性がある。同様に、TLR7アゴニストによるpDCなどのTLR7発現細胞の刺激は、高レベルのIFN-α及び他の炎症性サイトカインの産生をもたらす可能性がある。TLR7/TLR8関与及びその結果としてのサイトカイン産生は、樹状細胞及び他の抗原提示細胞を活性化し、腫瘍破壊につながる多様な自然免疫応答メカニズム及び獲得免疫応答メカニズムを促進する。
【0128】
本発明の例示的な8-フェニル-2-アミノベンゾアゼピン化合物(PhBz)を表1に示す。各化合物は合成され、精製され、質量分析によってキャラクタライズされ、表示された質量を有することが明らかになった。実施例にさらなる実験手順が記載されている。ヒトTLR7またはヒトTLR8を発現するヒト胎児腎臓(HEK)293 NFKBレポーター細胞に対する活性を、実施例202に従って測定した。表1の8-フェニル-2-アミノベンゾアゼピン化合物は、がん及び他の障害を治療するのに有用な治療活性を予測できる場合がある、TLR8アゴニスト選択性の驚くべき且つ予想外の特性を示している。
【表17-1】
【表17-2】
【表17-3】
【表17-4】
【表17-5】
【表17-6】
【0129】
8-フェニル-2-アミノベンゾアゼピン-リンカー化合物
本発明のイムノコンジュゲートは、抗CEA抗体を8-フェニル-2-アミノベンゾアゼピン-リンカー化合物、PhBzLとコンジュゲートすることによって調製される。上記8-フェニル-2-アミノベンゾアゼピン-リンカー化合物は、リンカーユニットに共有結合した8-Phe-2-アミノベンゾアゼピン(PhBz)部分を含む。上記リンカーユニットは、上記イムノコンジュゲートの安定性、透過性、溶解性、及び他の薬物動態、安全性、及び有効性の特性に影響を与える官能基及びサブユニットを含む。上記リンカーユニットは、抗体の反応性官能基と反応する、すなわちコンジュゲートする反応性官能基を含む。例えば、抗体のリシン側鎖アミノなどの求核基は、Hx-リンカー化合物の求電子反応性官能基と反応して、イムノコンジュゲートを形成する。また、例えば、抗体のシステインチオールは、Hx-リンカー化合物のマレイミドまたはブロモアセトアミド基と反応して、イムノコンジュゲートを形成する。
【0130】
Hx-リンカー化合物に好適な求電子反応性官能基としては、N-ヒドロキシスクシンイミジル(NHS)エステル及びN-ヒドロキシスルホスクシンイミジル(スルホ-NHS)エステル(アミン反応性)、カルボジイミド(アミン及びカルボキシル反応性)、ヒドロキシメチルホスフィン(アミン反応性)、マレイミド(チオール反応性)、N-ヨードアセトアミドなどのハロゲン化アセトアミド(チオール反応性)、アリールアジド(一級アミン反応性)、フッ素化アリールアジド(炭素-水素(C-H)挿入を介して反応性)、ペンタフルオロフェニル(PFP)エステル(アミン反応性)、テトラフルオロフェニル(TFP)エステル(アミン反応性)、イミドエステル(アミン反応性)、イソシアネート(ヒドロキシル反応性)、ビニルスルホン(チオール、アミン、及びヒドロキシル反応性)、ピリジルジスルフィド(チオール反応性)、及びベンゾフェノン誘導体(C-H結合挿入を介して反応性)が挙げられるが、これらに限定されない。さらなる試薬としては、Hermanson,Bioconjugate Techniques 2nd Edition,Academic Press,2008に記載されているものが挙げられるが、これらに限定されない。
【0131】
本発明は、イムノコンジュゲートの設計、調製及び使用に対する制限及び課題に対する解決策を提供する。一部のリンカーは、血流中で不安定であり、それにより、標的細胞内での内在化前に許容できない量のアジュバント/薬物を放出することがある(Khot,A.et al(2015)Bioanalysis7(13):1633-1648)。他のリンカーは、血流中では安定性を提供し得るが、細胞内放出の有効性に悪影響が及ぼされ得る。所望の細胞内放出を提供するリンカーは典型的には、血流中での安定性に乏しい。換言すると、血流安定性及び細胞内放出は典型的には、反比例関係にある。さらに、標準的なコンジュゲーションプロセスにおいて、抗体上に負荷されたアジュバント/薬物部分、すなわち薬物負荷の量、コンジュゲーション反応において形成される凝集体の量、及び得ることができる最終精製コンジュゲートの収率は、相互に関係する。例えば、凝集体の形成は一般に、抗体にコンジュゲートされるアジュバント/薬物部分及びその誘導体の当量数に正相関する。高薬物負荷下では、形成された凝集体は、治療用途では除去されなければならない。結果として、薬物負荷媒介凝集体形成は、イムノコンジュゲートの収率を減少させ、プロセスの規模拡大を困難にする場合がある。
【0132】
例示的な実施形態は、式II:
【化3】
(式中、
、R、R、及びRは独立に、H、C-C12アルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-C12カルボシクリル、C-C20アリール、C-Cヘテロシクリル、及びC-C20ヘテロアリールからなる群から選択されているか(但し、アルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、アリール、ヘテロシクリル、及びヘテロアリールは、独立に且つ任意選択で、
-(C-C12アルキルジイル)-N(R)-
-(C-C12アルキルジイル)-N(R
-(C-C12アルキルジイル)-OR
-(C-C12カルボシクリル)、
-(C-C12カルボシクリル)-
-(C-C12カルボシクリル)-(C-C12アルキルジイル)-NR
-(C-C12カルボシクリル)-(C-C12アルキルジイル)-N(R
-(C-C12カルボシクリル)-NR-C(=NR)NR
-(C-C20アリール)、
-(C-C20アリール)-
-(C-C20アリールジイル)-N(R)-
-(C-C20アリールジイル)-(C-C12アルキルジイル)-N(R)-
-(C-C20アリールジイル)-(C-C12アルキルジイル)-(C-C20ヘテロシクリルジイル)-
-(C-C20アリールジイル)-(C-C12アルキルジイル)-N(R
-(C-C20アリールジイル)-(C-C12アルキルジイル)-NR-C(=NR5a)N(R)-
-(C-C20ヘテロシクリル)、
-(C-C20ヘテロシクリル)-
-(C-Cヘテロシクリル)-(C-C12アルキルジイル)-NR
-(C-Cヘテロシクリル)-(C-C12アルキルジイル)-N(R
-(C-Cヘテロシクリル)-C(=O)-(C-C12アルキルジイル)-N(R)-
-(C-Cヘテロシクリル)-NR-C(=NR5a)NR
-(C-Cヘテロシクリル)-NR-(C-C20アリールジイル)-(C-C12アルキルジイル)-N(R)-
-(C-Cヘテロシクリル)-(C-C20アリールジイル)-
-(C-C20ヘテロアリール)、
-(C-C20ヘテロアリール)-
-(C-C20ヘテロアリール)-(C-C12アルキルジイル)-N(R)-
-(C-C20ヘテロアリール)-(C-C12アルキルジイル)-N(R
-(C-C20ヘテロアリール)-NR-C(=NR5a)N(R)-
-(C-C20ヘテロアリール)-N(R)C(=O)-(C-C12アルキルジイル)-N(R)-
-C(=O)-
-C(=O)-(C-C12アルキルジイル)-N(R)-
-C(=O)-(C-C20ヘテロシクリルジイル)-
-C(=O)N(R
-C(=O)N(R)-
-C(=O)N(R)-(C-C12アルキルジイル)-N(R)C(=O)R
-C(=O)N(R)-(C-C12アルキルジイル)-N(R)C(=O)N(R
-C(=O)NR-(C-C12アルキルジイル)-N(R)CO
-C(=O)NR-(C-C12アルキルジイル)-N(R)C(=NR5a)N(R
-C(=O)NR-(C-C12アルキルジイル)-NRC(=NR5a)R
-C(=O)NR-(C-Cアルキルジイル)-NR(C-Cヘテロアリール)、
-C(=O)NR-(C-C20ヘテロアリールジイル)-N(R)-
-C(=O)NR-(C-C20ヘテロアリールジイル)-
-C(=O)NR-(C-C20ヘテロアリールジイル)-(C-C12アルキルジイル)-N(R
-C(=O)NR-(C-C20ヘテロアリールジイル)-(C-C20ヘテロシクリルジイル)-C(=O)NR-(C-C12アルキルジイル)-NR
-N(R
-N(R)-
-N(R)C(=O)R
-N(R)C(=O)-
-N(R)C(=O)N(R
-N(R)C(=O)N(R)-
-N(R)CO
-NRC(=NR5a)N(R
-NRC(=NR5a)N(R)-
-NRC(=NR5a)R
-N(R)C(=O)-(C-C12アルキルジイル)-N(R)-
-N(R)-(C-Cヘテロアリール)、
-N(R)-S(=O)-(C-C12アルキル)、
-O-(C-C12アルキル)、
-O-(C-C12アルキルジイル)-N(R
-O-(C-C12アルキルジイル)-N(R)-
-O-C(=O)N(R
-O-C(=O)N(R)-
-S(=O)-(C-C20ヘテロシクリルジイル)-
-S(=O)-(C-C20ヘテロシクリルジイル)-(C-C12アルキルジイル)-N(R
-S(=O)-(C-C20ヘテロシクリルジイル)-(C-C12アルキルジイル)-NR、及び
-S(=O)-(C-C20ヘテロシクリルジイル)-(C-C12アルキルジイル)-OH
から選択される1つ以上の基で置換されている)、
またはR及びRが共に5員もしくは6員のヘテロシクリル環を形成し、
、X、X、及びXは独立に、結合、C(=O)、C(=O)N(R)、O、N(R)、S、S(O)、及びS(O)N(R)からなる群から選択され、
は独立に、H、C-C20アリール、C-C12カルボシクリル、C-C20アリールジイル、C-C12アルキル、及びC-C12アルキルジイルからなる群から選択されるか、または2つのR基が共に5員もしくは6員のヘテロシクリル環を形成し、
5aは、C-C20アリール及びC-C20ヘテロアリールからなる群から選択され、
但し、前記アスタリスクはLの結合部位を示し、R、R、R及びRのうちの1つがLに結合しており、
Lは、
Q-C(=O)-PEG-、
Q-C(=O)-PEG-C(=O)N(R)-(C-C12アルキルジイル)-C(=O)-Gluc-、
Q-C(=O)-PEG-O-、
Q-C(=O)-PEG-O-C(=O)-、
Q-C(=O)-PEG-C(=O)-、
Q-C(=O)-PEG-C(=O)-PEP-、
Q-C(=O)-PEG-N(R)-、
Q-C(=O)-PEG-N(R)-C(=O)-、
Q-C(=O)-PEG-N(R)-PEG-C(=O)-PEP-、
Q-C(=O)-PEG-N(R-PEG-C(=O)-PEP-、
Q-C(=O)-PEG-C(=O)-PEP-N(R)-(C-C12アルキルジイル)-、
Q-C(=O)-PEG-C(=O)-PEP-N(R)-(C-C12アルキルジイル)N(R)C(=O)-(C-Cモノヘテロシクリルジイル)-、
Q-C(=O)-PEG-SS-(C-C12アルキルジイル)-OC(=O)-、
Q-C(=O)-PEG-SS-(C-C12アルキルジイル)-C(=O)-、
Q-C(=O)-(C-C12アルキルジイル)-C(=O)-PEP-、
Q-C(=O)-(C-C12アルキルジイル)-C(=O)-PEP-N(R)-(C-C12アルキルジイル)-、
Q-C(=O)-(C-C12アルキルジイル)-C(=O)-PEP-N(R)-(C-C12アルキルジイル)-N(R)-C(=O)、
Q-C(=O)-(C-C12アルキルジイル)-C(=O)-PEP-N(R)-(C-C12アルキルジイル)-N(R)C(=O)-(C-Cモノヘテロシクリルジイル)-、
Q-(CH-C(=O)N(R)-PEG-、
Q-(CH-C(=O)N(R)-PEG-C(=O)N(R)-(C-C12アルキルジイル)-C(=O)-Gluc-、
Q-(CH-C(=O)N(R)-PEG-O-、
Q-(CH-C(=O)N(R)-PEG-O-C(=O)-、
Q-(CH-C(=O)N(R)-PEG-C(=O)-、
Q-(CH-C(=O)N(R)-PEG-N(R)-、
Q-(CH-C(=O)N(R)-PEG-N(R)-C(=O)-、
Q-(CH-C(=O)N(R)-PEG-C(=O)-PEP-、
Q-(CH-C(=O)N(R)-PEG-SS-(C-C12アルキルジイル)-OC(=O)-、
Q-(CH-C(=O)-PEP-N(R)-(C-C12アルキルジイル)-、
Q-(CH-C(=O)-PEP-N(R)-(C-C12アルキルジイル)N(R)C(=O)-、及び
Q-(CH-C(=O)-PEP-N(R)-(C-C12アルキルジイル)N(R)C(=O)-(C-Cモノヘテロシクリルジイル)-
からなる群から選択されるリンカーであり、
は独立にHまたはC-Cアルキルであり、
PEGは式:-(CHCHO)-(CH-を有し、mは1~5の整数であり、nは2~50の整数であり、
Glucは、式:
【化4】
を有し、
PEPは、式:
【化5】
を有し、
式中、AAは独立に、天然もしくは非天然アミノ酸側鎖から選択されるか、または1つ以上のAAと近接する窒素原子が5員環プロリンアミノ酸を形成し、
波線は結合点を示し、
Cycは、任意選択で、F、Cl、NO、-OH、-OCH、及び:
【化6】
の構造を有するグルクロン酸から選択される1つ以上の基で置換されたC-C20アリールジイル及びC-C20ヘテロアリールジイルから選択され、
は、-CH(R)O-、-CH-、-CHN(R)-、及び-CH(R)O-C(=O)-からなる群から選択され、Rは、H、C-Cアルキル、C(=O)-C-Cアルキル、及び-C(=O)N(Rから選択され、Rは独立に、H、C-C12アルキル、及び-(CHCHO)-(CH-OHからなる群から選択され、mは1~5の整数であり、nは2~50の整数であり、または2つのR基が共に5員もしくは6員のヘテロシクリル環を形成し、
yは2~12の整数であり、
zは0または1であり、
Qは独立に、F、Cl、NO、及びSO から選択される1つ以上の基で置換されたN-ヒドロキシスクシンイミジル、N-ヒドロキシスルホスクシンイミジル、マレイミド、及びフェノキシからなる群から選択され、
但し、アルキル、アルキルジイル、アルケニル、アルケニルジイル、アルキニル、アルキニルジイル、アリール、アリールジイル、カルボシクリル、カルボシクリルジイル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルジイル、ヘテロアリール、及びヘテロアリールジイルは、独立に且つ任意選択で、F、Cl、Br、I、-CN、-CH、-CHCH、-CH=CH、-C≡CH、-C≡CCH、-CHCHCH、-CH(CH、-CHCH(CH、-CHOH、-CHOCH、-CHCHOH、-C(CHOH、-CH(OH)CH(CH、-C(CHCHOH、-CHCHSOCH、-CHOP(O)(OH)、-CHF、-CHF、-CF、-CHCF、-CHCHF、-CH(CH)CN、-C(CHCN、-CHCN、-CHNH、-CHNHSOCH、-CHNHCH、-CHN(CH、-COH、-COCH、-COCH、-COC(CH、-COCH(OH)CH、-CONH、-CONHCH、-CON(CH、-C(CHCONH、-NH、-NHCH、-N(CH、-NHCOCH、-N(CH)COCH、-NHS(O)CH、-N(CH)C(CHCONH、-N(CH)CHCHS(O)CH、-NHC(=NH)H、-NHC(=NH)CH、-NHC(=NH)NH、-NHC(=O)NH、-NO、=O、-OH、-OCH、-OCHCH、-OCHCHOCH、-OCHCHOH、-OCHCHN(CH、-O(CHCHO)-(CHCOH、-O(CHCHO)H、OCHF、OCHF、OCF、-OP(O)(OH)、-S(O)N(CH、-SCH、-S(O)CH、及び-S(O)Hから選択される1つ以上の基で置換される)
の8-フェニル-2-アミノベンゾアゼピン-リンカー化合物を含む。
【0133】
式IIの8-フェニル-2-アミノベンゾアゼピン-リンカー化合物の例示的な実施形態は、Qが
【化7】
から選択された、上記リンカー化合物を含む。
【0134】
式IIの8-フェニル-2-アミノベンゾアゼピン-リンカー化合物の例示的な実施形態は、Qが1つ以上のFで置換されたフェノキシである、上記リンカー化合物を含む。
【0135】
式IIの8-フェニル-2-アミノベンゾアゼピン-リンカー化合物の例示的な実施形態は、Qが2,3,5,6-テトラフルオロフェノキシである、上記リンカー化合物を含む。
【0136】
8-フェニル-2-アミノベンゾアゼピン-リンカー(PhBzL)化合物の例示的な実施形態は表2から選択される。各化合物は合成され、精製され、質量分析によってキャラクタライズされ、表示された質量を有することが明らかになった。実施例にさらなる実験手順が記載されている。表2の8-フェニル-2-アミノベンゾアゼピン-リンカー化合物は、がん及び他の障害を治療するのに有用な治療活性を予測できる場合がある、TLR8アゴニスト選択性の驚くべき且つ予想外の特性を示している。8-フェニル-2-アミノベンゾアゼピン-リンカー中間体である表2の式IIの化合物は、実施例201の方法によって抗体とのコンジュゲーションに使用され、表3a及び3bのイムノコンジュゲートを形成する。
【表18-1】
【表18-2】
【表18-3】
【表18-4】
【表18-5】
【表18-6】
【表18-7】
【表18-8】
【表18-9】
【表18-10】
【表18-11】
【表19-1】
【表19-2】
【表19-3】
【表19-4】
【0137】
CEAイムノコンジュゲート
免疫刺激抗体コンジュゲート、すなわちイムノコンジュゲートは、TLR7/8アゴニストを腫瘍中に誘導して腫瘍浸潤骨髄細胞を活性化し、広範な自然抗腫瘍免疫応答及び適応抗腫瘍免疫応答を開始する(Ackerman, et al., (2021) Nature Cancer 2:18-33)。
【0138】
CEA(CEACAM5)は多様な固形腫瘍において高度に発現される、十分に検証された細胞表面抗原である。細胞表面発現が強固であること、内部移行速度が低いこと、正常組織における発現が限定的であることなどを含むCEAの好都合な特性は、この抗原がCEA発現癌を治療するための多機能的な手法におけるイムノコンジュゲートの好適な標的となる可能性があることを示唆している。
【0139】
イムノコンジュゲートの例示的な実施形態は、リンカーによって1つ以上の8-Phe-2-アミノベンゾアゼピン(PhBz)部分に共有結合し、式I:
【化8】
またはその薬学的に許容される塩を有する抗CEA抗体を含み、
AbはCEAに結合する抗原結合ドメインを有する抗体コンストラクトであり、
pは1~8の整数であり、
PhBzは式:
【化9】
(R、R、R、及びRは独立に、H、C-C12アルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-C12カルボシクリル、C-C20アリール、C-Cヘテロシクリル、及びC-C20ヘテロアリールからなる群から選択されているか(但し、アルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、アリール、ヘテロシクリル、及びヘテロアリールは、独立に且つ任意選択で、
-(C-C12アルキルジイル)-N(R)-
-(C-C12アルキルジイル)-N(R
-(C-C12アルキルジイル)-OR
-(C-C12カルボシクリル)、
-(C-C12カルボシクリル)-
-(C-C12カルボシクリル)-(C-C12アルキルジイル)-NR
-(C-C12カルボシクリル)-(C-C12アルキルジイル)-N(R
-(C-C12カルボシクリル)-NR-C(=NR)NR
-(C-C20アリール)、
-(C-C20アリール)-
-(C-C20アリールジイル)-N(R)-
-(C-C20アリールジイル)-(C-C12アルキルジイル)-N(R)-
-(C-C20アリールジイル)-(C-C12アルキルジイル)-(C-C20ヘテロシクリルジイル)-
-(C-C20アリールジイル)-(C-C12アルキルジイル)-N(R
-(C-C20アリールジイル)-(C-C12アルキルジイル)-NR-C(=NR5a)N(R)-
-(C-C20ヘテロシクリル)、
-(C-C20ヘテロシクリル)-
-(C-Cヘテロシクリル)-(C-C12アルキルジイル)-NR
-(C-Cヘテロシクリル)-(C-C12アルキルジイル)-N(R
-(C-Cヘテロシクリル)-C(=O)-(C-C12アルキルジイル)-N(R)-
-(C-Cヘテロシクリル)-NR-C(=NR5a)NR
-(C-Cヘテロシクリル)-NR-(C-C20アリールジイル)-(C-C12アルキルジイル)-N(R)-
-(C-Cヘテロシクリル)-(C-C20アリールジイル)-
-(C-C20ヘテロアリール)、
-(C-C20ヘテロアリール)-
-(C-C20ヘテロアリール)-(C-C12アルキルジイル)-N(R)-
-(C-C20ヘテロアリール)-(C-C12アルキルジイル)-N(R
-(C-C20ヘテロアリール)-NR-C(=NR5a)N(R)-
-(C-C20ヘテロアリール)-N(R)C(=O)-(C-C12アルキルジイル)-N(R)-
-C(=O)-
-C(=O)-(C-C12アルキルジイル)-N(R)-
-C(=O)-(C-C20ヘテロシクリルジイル)-
-C(=O)N(R
-C(=O)N(R)-
-C(=O)N(R)-(C-C12アルキルジイル)-N(R)C(=O)R
-C(=O)N(R)-(C-C12アルキルジイル)-N(R)C(=O)N(R
-C(=O)NR-(C-C12アルキルジイル)-N(R)CO
-C(=O)NR-(C-C12アルキルジイル)-N(R)C(=NR5a)N(R
-C(=O)NR-(C-C12アルキルジイル)-NRC(=NR5a)R
-C(=O)NR-(C-Cアルキルジイル)-NR(C-Cヘテロアリール)、
-C(=O)NR-(C-C20ヘテロアリールジイル)-N(R)-
-C(=O)NR-(C-C20ヘテロアリールジイル)-
-C(=O)NR-(C-C20ヘテロアリールジイル)-(C-C12アルキルジイル)-N(R
-C(=O)NR-(C-C20ヘテロアリールジイル)-(C-C20ヘテロシクリルジイル)-C(=O)NR-(C-C12アルキルジイル)-NR
-N(R
-N(R)-
-N(R)C(=O)R
-N(R)C(=O)-
-N(R)C(=O)N(R
-N(R)C(=O)N(R)-
-N(R)CO
-NRC(=NR5a)N(R
-NRC(=NR5a)N(R)-
-NRC(=NR5a)R
-N(R)C(=O)-(C-C12アルキルジイル)-N(R)-
-N(R)-(C-Cヘテロアリール)、
-N(R)-S(=O)-(C-C12アルキル)、
-O-(C-C12アルキル)、
-O-(C-C12アルキルジイル)-N(R
-O-(C-C12アルキルジイル)-N(R)-
-O-C(=O)N(R
-O-C(=O)N(R)-
-S(=O)-(C-C20ヘテロシクリルジイル)-
-S(=O)-(C-C20ヘテロシクリルジイル)-(C-C12アルキルジイル)-N(R
-S(=O)-(C-C20ヘテロシクリルジイル)-(C-C12アルキルジイル)-NR、及び
-S(=O)-(C-C20ヘテロシクリルジイル)-(C-C12アルキルジイル)-OH
から選択される1つ以上の基で置換されている)、
またはR及びRが共に5員もしくは6員のヘテロシクリル環を形成し、
、X、X、及びXは独立に、結合、C(=O)、C(=O)N(R)、O、N(R)、S、S(O)、及びS(O)N(R)からなる群から選択され、
は独立に、H、C-C20アリール、C-C12カルボシクリル、C-C20アリールジイル、C-C12アルキル、及びC-C12アルキルジイルからなる群から選択されるか、または2つのR基が共に5員もしくは6員のヘテロシクリル環を形成し、
5aは、C-C20アリール及びC-C20ヘテロアリールからなる群から選択され、
但し、上記アスタリスクはLの結合部位を示し、R、R、R及びRのうちの1つがLに結合している)
を有する上記8-フェニル-2-アミノベンゾアゼピン部分であり、
Lは、
-C(=O)-PEG-、
-C(=O)-PEG-C(=O)N(R)-(C-C12アルキルジイル)-C(=O)-Gluc-、
-C(=O)-PEG-O-、
-C(=O)-PEG-O-C(=O)-、
-C(=O)-PEG-C(=O)-、
-C(=O)-PEG-C(=O)-PEP-、
-C(=O)-PEG-N(R)-、
-C(=O)-PEG-N(R)-C(=O)-、
-C(=O)-PEG-N(R)-PEG-C(=O)-PEP-、
-C(=O)-PEG-N(R-PEG-C(=O)-PEP-、
-C(=O)-PEG-C(=O)-PEP-N(R)-(C-C12アルキルジイル)-、
-C(=O)-PEG-C(=O)-PEP-N(R)-(C-C12アルキルジイル)N(R)C(=O)-(C-Cモノヘテロシクリルジイル)-、
-C(=O)-PEG-SS-(C-C12アルキルジイル)-OC(=O)-、
-C(=O)-PEG-SS-(C-C12アルキルジイル)-C(=O)-、
-C(=O)-(C-C12アルキルジイル)-C(=O)-PEP-、
-C(=O)-(C-C12アルキルジイル)-C(=O)-PEP-N(R)-(C-C12アルキルジイル)-、
-C(=O)-(C-C12アルキルジイル)-C(=O)-PEP-N(R)-(C-C12アルキルジイル)-N(R)-C(=O)、
-C(=O)-(C-C12アルキルジイル)-C(=O)-PEP-N(R)-(C-C12アルキルジイル)-N(R)C(=O)-(C-Cモノヘテロシクリルジイル)-、
-スクシンイミジル-(CH-C(=O)N(R)-PEG-、
-スクシンイミジル-(CH-C(=O)N(R)-PEG-C(=O)N(R)-(C-C12アルキルジイル)-C(=O)-Gluc-、
-スクシンイミジル-(CH-C(=O)N(R)-PEG-O-、
-スクシンイミジル-(CH-C(=O)N(R)-PEG-O-C(=O)-、
-スクシンイミジル-(CH-C(=O)N(R)-PEG-C(=O)-、
-スクシンイミジル-(CH-C(=O)N(R)-PEG-N(R)-、
-スクシンイミジル-(CH-C(=O)N(R)-PEG-N(R)-C(=O)-、
-スクシンイミジル-(CH-C(=O)N(R)-PEG-C(=O)-PEP-、
-スクシンイミジル-(CH-C(=O)N(R)-PEG-SS-(C-C12アルキルジイル)-OC(=O)-、
-スクシンイミジル-(CH-C(=O)-PEP-N(R)-(C-C12アルキルジイル)-、
-スクシンイミジル-(CH-C(=O)-PEP-N(R)-(C-C12アルキルジイル)N(R)C(=O)-、及び
-スクシンイミジル-(CH-C(=O)-PEP-N(R)-(C-C12アルキルジイル)N(R)C(=O)-(C-Cモノヘテロシクリルジイル)-
からなる群から選択されるリンカーであり、
は独立にHまたはC-Cアルキルであり、
PEGは式:-(CHCHO)-(CH-を有し、mは1~5の整数であり、nは2~50の整数であり、
Glucは、式:
【化10】
を有し、
PEPは、式:
【化11】
を有し、
式中、AAは独立に、天然もしくは非天然アミノ酸側鎖から選択されるか、または1つ以上のAAと近接する窒素原子が5員環プロリンアミノ酸を形成し、
波線は結合点を示し、
Cycは、任意選択で、F、Cl、NO、-OH、-OCH、及び
【化12】
の構造を有するグルクロン酸から選択される1つ以上の基で置換されたC-C20アリールジイル及びC-C20ヘテロアリールジイルから選択され、
は、-CH(R)O-、-CH-、-CHN(R)-、及び-CH(R)O-C(=O)-からなる群から選択され、Rは、H、C-Cアルキル、C(=O)-C-Cアルキル、及び-C(=O)N(Rから選択され、Rは独立に、H、C-C12アルキル、及び-(CHCHO)-(CH-OHからなる群から選択され、mは1~5の整数であり、nは2~50の整数であり、または2つのR基は共に5員もしくは6員のヘテロシクリル環を形成し、
yは2~12の整数であり、
zは0または1であり、
但し、アルキル、アルキルジイル、アルケニル、アルケニルジイル、アルキニル、アルキニルジイル、アリール、アリールジイル、カルボシクリル、カルボシクリルジイル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルジイル、ヘテロアリール、及びヘテロアリールジイルは、独立に且つ任意選択で、独立して、F、Cl、Br、I、-CN、-CH、-CHCH、-CH=CH、-C≡CH、-C≡CCH、-CHCHCH、-CH(CH、-CHCH(CH、-CHOH、-CHOCH、-CHCHOH、-C(CHOH、-CH(OH)CH(CH、-C(CHCHOH、-CHCHSOCH、-CHOP(O)(OH)、-CHF、-CHF、-CF、-CHCF、-CHCHF、-CH(CH)CN、-C(CHCN、-CHCN、-CHNH、-CHNHSOCH、-CHNHCH、-CHN(CH、-COH、-COCH、-COCH、-COC(CH、-COCH(OH)CH、-CONH、-CONHCH、-CON(CH、-C(CHCONH、-NH、-NHCH、-N(CH、-NHCOCH、-N(CH)COCH、-NHS(O)CH、-N(CH)C(CHCONH、-N(CH)CHCHS(O)CH、-NHC(=NH)H、-NHC(=NH)CH、-NHC(=NH)NH、-NHC(=O)NH、-NO、=O、-OH、-OCH、-OCHCH、-OCHCHOCH、-OCHCHOH、-OCHCHN(CH、-O(CHCHO)-(CHCOH、-O(CHCHO)H、OCHF、OCHF、OCF、-OP(O)(OH)、-S(O)N(CH、-SCH、-S(O)CH、及び-S(O)Hから選択される1つ以上の基で置換される。
【0140】
式Iのイムノコンジュゲートの例示的な実施形態は、上記抗体が、ラベツズマブ及びアルシツモマブ、またはそれらのバイオシミラーもしくはバイオベターから選択された上記イムノコンジュゲートを含む。
【0141】
式Iのイムノコンジュゲートの例示的な実施形態は、上記抗体コンストラクトが、
a)配列番号3のアミノ酸配列を含むCDR-L1、配列番号5のアミノ酸配列を含むCDR-L2、配列番号7のアミノ酸配列を含むCDR-L3、配列番号11のアミノ酸配列を含むCDR-H1、配列番号13のアミノ酸配列を含むCDR-H2、及び配列番号15のアミノ酸配列を含むCDR-H3、
b)配列番号19のアミノ酸配列を含むCDR-L1、配列番号21のアミノ酸配列を含むCDR-L2、配列番号23のアミノ酸配列を含むCDR-L3、配列番号26のアミノ酸配列を含むCDR-H1、配列番号28のアミノ酸配列を含むCDR-H2、及び配列番号30のアミノ酸配列を含むCDR-H3、
c)配列番号35のアミノ酸配列を含むCDR-L1、配列番号37のアミノ酸配列を含むCDR-L2、配列番号39のアミノ酸配列を含むCDR-L3、配列番号44のアミノ酸配列を含むCDR-H1、配列番号46のアミノ酸配列を含むCDR-H2、及び配列番号48のアミノ酸配列を含むCDR-H3、
d)配列番号53のアミノ酸配列を含むCDR-L1、配列番号55のアミノ酸配列を含むCDR-L2、配列番号39のアミノ酸配列を含むCDR-L3、配列番号44のアミノ酸配列を含むCDR-H1、配列番号46のアミノ酸配列を含むCDR-H2、及び配列番号48のアミノ酸配列を含むCDR-H3、
e)配列番号59のアミノ酸配列を含むCDR-L1、配列番号61のアミノ酸配列を含むCDR-L2、配列番号63のアミノ酸配列を含むCDR-L3、配列番号67のアミノ酸配列を含むCDR-H1、配列番号69のアミノ酸配列を含むCDR-H2、及び配列番号71のアミノ酸配列を含むCDR-H3、
f)配列番号75のアミノ酸配列を含むCDR-L1、配列番号77のアミノ酸配列を含むCDR-L2、配列番号79のアミノ酸配列を含むCDR-L3、配列番号83のアミノ酸配列を含むCDR-H1、配列番号85のアミノ酸配列を含むCDR-H2、及び配列番号87のアミノ酸配列を含むCDR-H3、
g)配列番号91のアミノ酸配列を含むCDR-L1、配列番号93のアミノ酸配列を含むCDR-L2、配列番号95のアミノ酸配列を含むCDR-L3、配列番号99のアミノ酸配列を含むCDR-H1、配列番号101のアミノ酸配列を含むCDR-H2、及び配列番号103のアミノ酸配列を含むCDR-H3、
h)配列番号107のアミノ酸配列を含むCDR-L1、配列番号109のアミノ酸配列を含むCDR-L2、配列番号111のアミノ酸配列を含むCDR-L3、配列番号115のアミノ酸配列を含むCDR-H1、配列番号117もしくは118のアミノ酸配列を含むCDR-H2、及び配列番号120のアミノ酸配列を含むCDR-H3、または、
i)配列番号107のアミノ酸配列を含むCDR-L1、配列番号109のアミノ酸配列を含むCDR-L2、配列番号111のアミノ酸配列を含むCDR-L3、配列番号124のアミノ酸配列を含むCDR-H1、配列番号126のアミノ酸配列を含むCDR-H2、及び配列番号128のアミノ酸配列を含むCDR-H3
を含む、上記イムノコンジュゲートを含む。
【0142】
式Iのイムノコンジュゲートの例示的な実施形態は、上記抗体コンストラクトが、配列番号1、17、32、50、57、73、89、及び105から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含む可変軽鎖、及び配列番号9、41、65、81、97、113、122、及び130から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含む可変重鎖を含む、上記イムノコンジュゲートを含む。
【0143】
式Iのイムノコンジュゲートの例示的な実施形態は、上記抗体コンストラクトが、配列番号1、17、32、50、57、73、89、及び105から選択されるアミノ酸配列を含む可変軽鎖、及び配列番号9、41、65、81、97、113、122、及び130から選択されるアミノ酸配列を含む可変重鎖を含む、上記イムノコンジュゲートを含む。
【0144】
式Iのイムノコンジュゲートの例示的な実施形態は、上記抗体コンストラクトが、配列番号105のアミノ酸配列を含む可変軽鎖、及び配列番号118のアミノ酸配列を含む重鎖CDR(相補性決定領域)CDR-H2を含む、上記イムノコンジュゲートを含む。
【0145】
式Iのイムノコンジュゲートの例示的な実施形態は、上記抗体コンストラクトが、配列番号105のアミノ酸配列を含む可変軽鎖、及び配列番号113のアミノ酸配列を含む可変重鎖を含む、上記イムノコンジュゲートを含む。
【0146】
式Iのイムノコンジュゲートの例示的な実施形態は、Xが結合であり、RがC-Cアルキルである、上記イムノコンジュゲートを含む。
【0147】
式Iのイムノコンジュゲートの例示的な実施形態は、X及びXがそれぞれ結合であり、R及びRが独立に、C-Cアルキル、-O-(C-C12アルキル)、-(C-C12アルキルジイル)-OR、-(C-Cアルキルジイル)-N(R)CO、-(C-C12アルキル)-OC(O)N(R、-O-(C-C12アルキル)-N(R)CO、及び-O-(C-C12アルキル)-OC(O)N(Rから選択される、上記イムノコンジュゲートを含む。
【0148】
式Iのイムノコンジュゲートの例示的な実施形態は、RがC-Cアルキルであり、Rが-(C-Cアルキルジイル)-N(R)COである、上記イムノコンジュゲートを含む。
【0149】
式Iのイムノコンジュゲートの例示的な実施形態は、Rが-CHCHCHであり、Rが-CHCHCHNHCO(t-Bu)、-OCHCHNHCO(シクロブチル)、及び-CHCHCHNHCO(シクロブチル)から選択される、上記イムノコンジュゲートを含む。
【0150】
式Iのイムノコンジュゲートの例示的な実施形態は、R及びRがそれぞれ独立に、-CHCHCH、-OCHCH、-OCHCF、-CHCHCF、-OCHCHOH、及び-CHCHCHOHから選択される、上記イムノコンジュゲートを含む。
【0151】
式Iのイムノコンジュゲートの例示的な実施形態は、R及びRがそれぞれ-CHCHCHである、上記イムノコンジュゲートを含む。
【0152】
式Iのイムノコンジュゲートの例示的な実施形態は、Rが-CHCHCHであり、Rが-OCHCHである、上記イムノコンジュゲートを含む。
【0153】
式Iのイムノコンジュゲートの例示的な実施形態は、X-R
【化13】
からなる群から選択される、上記イムノコンジュゲートを含む。
【0154】
式Iのイムノコンジュゲートの例示的な実施形態は、Xが結合であり、RがHである、上記イムノコンジュゲートを含む。
【0155】
式Iのイムノコンジュゲートの例示的な実施形態は、RがLに結合している、上記イムノコンジュゲートを含む。
【0156】
式Iのイムノコンジュゲートの例示的な実施形態は、RまたはRがLに結合している、上記イムノコンジュゲートを含む。
【0157】
式Iのイムノコンジュゲートの例示的な実施形態は、X-R-Lが、
【化14】
(式中、波線はNへの結合点を示す)
からなる群から選択される、上記イムノコンジュゲートを含む。
【0158】
式Iのイムノコンジュゲートの例示的な実施形態は、RがC-C12アルキルである、上記イムノコンジュゲートを含む。
【0159】
式Iのイムノコンジュゲートの例示的な実施形態は、Rが-(C-C12アルキルジイル)-N(R)-であり、アスタリスクがLの結合部位を示す、上記イムノコンジュゲートを含む。
【0160】
式Iのイムノコンジュゲートの例示的な実施形態は、Lが-C(=O)-PEG-または-C(=O)-PEG-C(=O)-ある、上記イムノコンジュゲートを含む。
【0161】
式Iのイムノコンジュゲートの例示的な実施形態は、Lが抗体のシステインチオールに結合している、上記イムノコンジュゲートを含む。
【0162】
式Iのイムノコンジュゲートの例示的な実施形態は、PEGについて、mが1または2であり、nが2~10の整数である、上記イムノコンジュゲートを含む。
【0163】
式Iのイムノコンジュゲートの例示的な実施形態は、nが10である、上記イムノコンジュゲートを含む。
【0164】
式Iのイムノコンジュゲートの例示的な実施形態は、LがPEPを含み、PEPがジペプチドであり、式:
【化15】
を有する、上記イムノコンジュゲートを含む。
【0165】
式Iのイムノコンジュゲートの例示的な実施形態は、AA及びAAが独立に、H、-CH、-CH(CH、-CH(C)、-CHCHCHCHNH、-CHCHCHNHC(NH)NH、-CHCH(CH)CH、-CHSOH、及び-CHCHCHNHC(O)NHから選択されるか、またはAAとAAが5員環のプロリンアミノ酸を形成する、上記イムノコンジュゲートを含む。
【0166】
式Iのイムノコンジュゲートの例示的な実施形態は、AAが-CH(CHであり、AAが-CHCHCHNHC(O)NHである、上記イムノコンジュゲートを含む。
【0167】
式Iのイムノコンジュゲートの例示的な実施形態は、AA及びAAが独立に、GlcNAcアスパラギン酸、-CHSOH、及び-CHOPOHから選択される、上記イムノコンジュゲートを含む。
【0168】
式Iのイムノコンジュゲートの例示的な実施形態は、PEPが、式:
【化16】
(式中、AA及びAAは独立に、天然に存在するアミノ酸の側鎖から選択される)
を有する、上記イムノコンジュゲートを含む。
【0169】
式Iのイムノコンジュゲートの例示的な実施形態は、LがPEPを含み、PEPがトリペプチドであり、式:
【化17】
を有する、上記イムノコンジュゲートを含む。
【0170】
式Iのイムノコンジュゲートの例示的な実施形態は、LがPEPを含み、PEPがテトラペプチドであり、式:
【化18】
有する、上記イムノコンジュゲートを含む。
【0171】
式Iのイムノコンジュゲートの例示的な実施形態は、
AAが、Abu、Ala、及びValからなる群から選択され、
AAが、Nle(O-Bzl)、Oic、及びProからなる群から選択され、
AAがAla及びMet(O)からなる群から選択され、
AAが、Oic、Arg(NO)、Bpa、及びNle(O-Bzl)からなる群から選択される、上記イムノコンジュゲートを含む。
【0172】
式Iのイムノコンジュゲートの例示的な実施形態は、LがPEPを含み、PEPが、Ala-Pro-Val、Asn-Pro-Val、Ala-Ala-Val、Ala-Ala-Pro-Ala(配列番号131)、Ala-Ala-Pro-Val(配列番号132)、及びAla-Ala-Pro-Nva(配列番号133)からなる群から選択される、上記イムノコンジュゲートを含む。
【0173】
式Iのイムノコンジュゲートの例示的な実施形態は、LがPEPを含み、PEPが構造:
【化19】
から選択される、上記イムノコンジュゲートを含む。
【0174】
式Iのイムノコンジュゲートの例示的な実施形態は、Lが構造:
【化20】
(式中、波線はRへの結合を示す)
から選択される、上記イムノコンジュゲートを含む。
【0175】
式Iのイムノコンジュゲートの例示的な実施形態は、式Ia:
【化21】
を有する、上記イムノコンジュゲートを含む。
【0176】
式Iaのイムノコンジュゲートの例示的な実施形態は、Xが結合でありRがHである、上記イムノコンジュゲートを含む。
【0177】
式Iaのイムノコンジュゲートの例示的な実施形態は、X及びXがそれぞれ結合であり、R及びRが独立に、C-Cアルキル、-O-(C-C12アルキル)、-(C-C12アルキルジイル)-OR、-(C-Cアルキルジイル)-N(R)CO、-(C-C12アルキル)-OC(O)N(R、-O-(C-C12アルキル)-N(R)CO、及び-O-(C-C12アルキル)-OC(O)N(Rから選択される、上記イムノコンジュゲートを含む。
【0178】
式Iaのイムノコンジュゲートの例示的な実施形態は、式Ib~If:
【化22-1】
【化22-2】
から選択される。
【0179】
式Iaのイムノコンジュゲートの例示的な実施形態は、X及びXがそれぞれ結合であり、R及びRが独立に、C-Cアルキル、-O-(C-C12アルキル)、-(C-C12アルキルジイル)-OR、-(C-Cアルキルジイル)-N(R)CO、及び-O-(C-C12アルキル)-N(R)COから選択される、上記イムノコンジュゲートを含む。
【0180】
式Iaのイムノコンジュゲートの例示的な実施形態は、X及びXがそれぞれ結合であり、RがC-Cアルキルであり、Rが-O-(C-C12アルキル)及び-O-(C-C12アルキル)-N(R)COから選択される、上記イムノコンジュゲートを含む。
【0181】
本発明は、式Iの実施形態のすべての合理的な組み合わせ、及び特徴の順列を含む。
【0182】
ある特定の実施形態において、本発明のイムノコンジュゲート化合物は、免疫刺激活性を有するものを含む。本発明の抗体-薬物コンジュゲートは、有効用量の8-フェニル-2-アミノベンゾアゼピン薬物を腫瘍組織に選択的に送達し、それによって、非コンジュゲート8-フェニル-2-アミノベンゾアゼピンと比較して治療指数(「治療濃度域」)を増加させながら、より高い選択性(すなわち、より低い効果的用量)が達成され得る。
【0183】
薬物負荷は、pによって表される、式Iのイムノコンジュゲートにおける1抗体当たりのPhBz部分の数である。薬物(PhBz)負荷は、1抗体当たり1~8個の薬物部分(D)の範囲であり得る。式Iのイムノコンジュゲートは、1~約8個の範囲の薬物部分にコンジュゲートされた抗体の混合物または集合体を含む。いくつかの実施形態において、抗体にコンジュゲートすることができる薬物部分の数は、リシン及びシステインなどの反応性または利用可能なアミノ酸側鎖残基の数によって限定される。いくつかの実施形態において、遊離システイン残基は、本明細書に記載される方法によって抗体アミノ酸配列中に導入される。そのような態様において、pは、1、2、3、4、5、6、7、または8、及びその範囲、例として、1~8または2~5であり得る。そのような態様において、p及びnは等しい(すなわち、p=n=1、2、3、4、5、6、7、もしくは8、またはその間の範囲)。式Iの例示的なイムノコンジュゲートとしては、1、2、3、または4つの操作されたシステインアミノ酸を有する抗体が挙げられるが、これらに限定されない(Lyon,R.et al.(2012)Methods in Enzym.502:123-138)。いくつかの実施形態において、1つ以上の遊離システイン残基が、操作を使用することなく、抗体においてすでに存在して、鎖内ジスルフィド結合を形成する。その場合、既存の遊離システイン残基を使用して、抗体を薬物にコンジュゲートしてもよい。いくつかの実施形態において、抗体は、1つ以上の遊離システイン残基を生成するために、抗体のコンジュゲーション前に還元条件に曝露される。
【0184】
一部の抗イムノコンジュゲートについて、pは、抗体上の結合部位の数によって限定され得る。例えば、本明細書に記載されるある特定の例示的な実施形態におけるように、結合がシステインチオールである場合、抗体は、1つのみもしくは限定された数のシステインチオール基を有し得るか、または1つのみもしくは限定された数の反応性が十分なチオール基を有し得、それに、薬物が結合され得る。他の実施形態において、抗体中の1つ以上のリシンアミノ基が利用可能であり、式IIのHx-リンカー化合物とのコンジュゲーションに対して反応性であり得る。ある特定の実施形態において、より高い薬物負荷、例えば、5超のpは、ある特定の抗体-薬物コンジュゲートにおいて凝集、不溶性、毒性、または細胞透過性の喪失を引き起こし得る。ある特定の実施形態において、イムノコンジュゲートの平均薬物負荷は、1~約8、約2~約6、または約3~約5の範囲である。ある特定の実施形態において、抗体は、リシンまたはシステインなどの反応性求核基を明らかにするために変性条件に供される。
【0185】
イムノコンジュゲートの負荷(薬物/抗体比)は、異なる方式で、ならびに例えば、(i)抗体と比較してモル過剰のHx-リンカー中間体化合物を制限すること、(ii)コンジュゲーション反応時間または温度を制限すること、及び(iii)最適化された抗体反応性のための部分的または限定的な還元的変性条件によって制御され得る。
【0186】
抗体の2つ以上の求核性基が薬物と反応する場合、結果として生じる生成物は、抗体に結合した1つ以上の薬物部分が分布するイムノコンジュゲート化合物の混合物であることを理解されたい。1抗体当たりの薬物平均数は、抗体に特異的かつ薬物に特異的である、二重ELISA抗体アッセイによって混合物から算出されてもよい。個々のイムノコンジュゲート分子は、質量分析法によって混合物中で同定され、HPLC、例えば、疎水相互作用クロマトグラフィーによって、分離されてもよい(例えば、McDonagh et al(2006)Prot.Engr.Design & Selection 19(7):299-307;Hamblett et al.(2004)Clin.Cancer Res.10:7063-7070;Hamblett, K.J.,et al.“Effect of drug loading on the pharmacology,pharmacokinetics,and toxicity of an anti-CD30 antibody-drug conjugate,”Abstract No.624,American Association for Cancer Research,2004 Annual Meeting,March 27-31,2004,Proceedings of the AACR,Volume 45,March 2004;Alley,S.C.,et al.“Controlling the location of drug attachment in antibody-drug conjugates,”Abstract No.627,American Association for Cancer Research,2004 Annual Meeting,March 27-31,2004,Proceedings of the AACR,Volume 45,March 2004を参照されたい)。ある特定の実施形態において、単一の負荷値を有する同種のイムノコンジュゲートが、電気泳動またはクロマトグラフィーによってコンジュゲーション混合物から単離されてもよい。
【0187】
式Iのイムノコンジュゲートの例示的な実施形態は、表3a及び3bの抗CEA、PhBzイムノコンジュゲートから選択される。インビボでのイムノコンジュゲート活性の評価は、実施例203の方法に従って実施された。
【表20】
【表21】
【0188】
イムノコンジュゲートの組成物
本発明は、本明細書に記載の複数のイムノコンジュゲートと、任意選択で上記イムノコンジュゲートのための担体、例えば、薬学的もしくは薬理学的に許容される担体とを含む組成物、例えば、薬学的または薬理学的に許容される組成物あるいは製剤を提供する。上記イムノコンジュゲートは、組成が同一であっても異なっていてもよい、すなわち、上記組成物は、抗体コンストラクト上の同一の位置に連結された同一の数のアジュバントを有するイムノコンジュゲート、及び/または抗体コンストラクト上の異なる位置に連結された同一の数のHxアジュバントを有するイムノコンジュゲート、抗体コンストラクト上の同一の位置に連結された異なる数のアジュバントを有するイムノコンジュゲートか、もしくは抗体コンストラクト上の異なる位置に連結された異なる数のアジュバントを有するイムノコンジュゲート、を含み得る。
【0189】
例示的な実施形態において、上記イムノコンジュゲート化合物を含む組成物は上記イムノコンジュゲート化合物の混合物を含み、イムノコンジュゲート化合物の上記混合物中の抗体当たりの平均薬物(Hx)負荷は、約2~約5である。
【0190】
本発明のイムノコンジュゲートの組成物は、約0.4~約10の平均アジュバント対抗体コンストラクト比(DAR)を有することができる。当業者であれば、抗体コンストラクトにコンジュゲートした8-フェニル-2-アミノベンゾアゼピンアジュバントの数が、本発明の複数種のイムノコンジュゲートを含む組成物中のイムノコンジュゲートよって異なる場合があることを認識しよう。したがって、アジュバント対抗体コンストラクト(例えば、抗体)比を、平均として測定することができ、これは、薬物対抗体比(DAR)と呼ばれることがある。アジュバント対抗体コンストラクト(例えば、抗体)比は任意且つ好適な手段によって評価することができ、該手段の多くは当技術分野で公知である。
【0191】
コンジュゲーション反応によるイムノコンジュゲートの調製における抗体当たりのアジュバント部分の平均数(DAR)は、質量分析法、ELISAアッセイ、及びHPLCなどの従来の手段によってキャラクタライズすることができる。pから見た組成物中のイムノコンジュゲートの定量的分布も測定することができる。いくつかの事例において、pがある特定の値である同種のイムノコンジュゲートの、他の薬物負荷を有するイムノコンジュゲートからの分離、精製、及び特性評価は、逆相HPLCまたは電気泳動などの手段によって実現することができる。
【0192】
いくつかの実施形態において、上記組成物は1種以上の薬学的または薬理学的に許容される賦形剤をさらに含む。例えば、本発明のイムノコンジュゲートは、静脈内投与または体腔または臓器の内腔への投与などの非経口投与用に製剤化することができる。あるいは、イムノコンジュゲートを腫瘍内に注射することができる。注射用の組成物は、一般に、薬学的に許容される担体に溶解したイムノコンジュゲートの溶液を含む。用いることができる許容されるビヒクル及び溶媒の中には、水及び塩化ナトリウムなどの1種以上の塩の等張液、例えば、リンゲル液がある。加えて、滅菌不揮発性油を、溶媒または懸濁媒として慣習的に用いることができる。この目的のために、合成モノグリセリドまたはジグリセリドを含む、任意の無刺激性不揮発性油を用いることができる。加えて、オレイン酸などの脂肪酸を、注射剤の調製において同様に使用することができる。これらの組成物は、望ましくは無菌であり、一般に望ましくない物質を含まない。これらの組成物を、従来の、周知の減菌技術によって減菌することができる。上記組成物は、生理学的条件に近似させるために必要とされる、pH調整剤及び緩衝剤、浸透圧調整剤(toxicity adjusting agents)などの薬学的に許容可能な補助物質、例えば、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化カルシウム、乳酸ナトリウムなどを含有してもよい。
【0193】
上記組成物は、任意且つ好適な濃度のイムノコンジュゲートを含有することができる。組成物中のイムノコンジュゲートの濃度は大幅に異なる可能性があり、選択された特定の投与様式及び患者のニーズに従って、主に流体量、粘度、体重などに基づいて選択される。ある特定の実施形態において、注射用の溶液製剤中のイムノコンジュゲートの濃度は、約0.1%(w/w)~約10%(w/w)の範囲である。
【0194】
イムノコンジュゲートによるがんの治療方法
本発明はがんの治療方法を提供する。本方法は、それを必要とする対象、例えば、がんを有し、がんの治療を必要とする対象に、治療有効量の本明細書に記載のイムノコンジュゲートを(例えば、本明細書に記載の組成物として)投与することを含む。上記方法は、治療有効量の、表3a及び3bから選択されるイムノコンジュゲート(IC)を投与することを含む。
【0195】
本発明のイムノコンジュゲートを使用して、種々の過剰増殖性疾患または障害、例えば、腫瘍抗原の過剰発現を特徴とするものを治療することができることが企図される。例示的な過剰増殖性障害には、良性または悪性の固形腫瘍、ならびに白血病及びリンパ系腫瘍などの血液学的疾患が含まれる。
【0196】
別の態様において、医薬として使用するためのイムノコンジュゲートが提供される。ある特定の実施形態において、本発明は、有効量の上記イムノコンジュゲートを個体に投与することを含む、個体の治療方法における使用のためのイムノコンジュゲートを提供する。かかる一実施形態において、上記方法は、例えば、有効量の、少なくとも1種の本明細書に記載のさらなる治療剤を上記個体に投与することをさらに含む。
【0197】
さらなる態様において、本発明は、医薬の製造または調製におけるイムノコンジュゲートの使用を提供する。一実施形態において、上記医薬はがんの治療用であり、この方法は、がんを有する個体に有効量の医薬を投与することを含む。そのような一実施形態において、この方法は、例えば、本明細書に記載される、有効量の少なくとも1つの追加の治療剤を個体に投与することをさらに含む。
【0198】
癌腫は上皮組織に由来する悪性腫瘍である。上皮細胞は体の外面を覆い、内部の空洞の内壁を形成し、腺組織の内壁を形成する。癌腫の例としては、腺癌(乳癌、膵臓癌、肺癌、前立腺癌、胃癌、胃食道接合部癌、及び結腸癌などの腺(分泌)細胞で発生するがん)副腎皮質癌、肝細胞癌、腎細胞癌、卵巣癌、上皮内癌、腺管癌、乳癌、基底細胞癌、扁平上皮癌、移行上皮癌、結腸癌、鼻咽頭癌、多房性嚢胞状腎細胞癌、燕麦細胞癌、大細胞肺癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌などが挙げられるが、これらに限定されない。癌腫は、前立腺、膵臓、結腸、脳(通常は二次転移として)、肺、乳房、及び皮膚に見られることがある。いくつかの実施形態において、非小細胞肺癌の治療方法は、CEAに結合することができる抗体コンストラクト(例えば、ラベツズマブ、またはそのバイオシミラー、もしくはそのバイオベター)を含有するイムノコンジュゲートを投与することを含む。
【0199】
軟部組織腫瘍は、結合組織に由来する非常に多様な希少腫瘍の群である。軟部組織腫瘍の例としては、胞巣状軟部肉腫、血管腫様線維性組織球腫、軟骨粘液線維腫(chondromyoxid fibroma)、骨系統軟骨肉腫、骨外性粘液型軟骨肉腫、明細胞肉腫、維形成性小円形細胞腫瘍、隆起性皮膚線維肉腫、子宮内膜間質腫瘍、ユーイング肉腫、線維腫症(デスモイド)、乳児線維肉腫、消化管間質腫瘍、骨巨細胞腫瘍、腱鞘巨細胞腫、炎症性筋線維芽細胞腫瘍、子宮平滑筋腫、平滑筋肉腫、脂肪芽細胞腫、典型脂肪腫、紡錘細胞脂肪腫または多形性脂肪腫、異型脂肪腫、軟骨性脂肪腫、高分化型脂肪肉腫、粘液性/円形細胞脂肪肉腫、多形性脂肪腫、粘液性悪性線維性組織球腫、高悪性度悪性線維性組織球腫、粘液線維肉腫、悪性末梢神経鞘腫瘍、中皮腫、神経芽細胞腫、骨軟骨腫、骨肉腫、未分化神経外胚葉性腫瘍、胞巣状横紋筋肉腫、胎児型横紋筋肉腫、良性または悪性シュワン腫、滑膜肉腫、エバンス腫瘍、結節性筋膜炎、デスモイド型線維腫症、孤立性線維性腫瘍、隆起性皮膚線維肉腫(DFSP)、血管肉腫、類上皮血管内皮腫、腱鞘巨細胞腫(TGCT)、色素性絨毛結節性滑膜炎(PVNS)、線維性骨異形成症、粘液線維肉腫、線維肉腫、滑膜肉腫、悪性末梢神経鞘腫瘍、神経線維腫、軟部組織の多形性腺腫、ならびに線維芽細胞、筋線維芽細胞、組織球、血管細胞/内皮細胞、及び神経鞘細胞に由来する新生物が挙げられるが、これらに限定されない。
【0200】
肉腫は、間葉系由来の細胞、例えば、軟骨、脂肪、筋肉、血管、線維組織、または他の結合組織もしくは支持組織を含む骨または体の軟組織で発生する希少なタイプのがんである。さまざまなタイプの肉腫は、がんが発生する場所に基づいている。例えば、骨肉腫は骨に、脂肪肉腫は脂肪に、横紋筋肉腫は筋肉に発生する。肉腫の例としては、アスキン腫瘍、ブドウ状肉腫、軟骨肉腫、ユーイング肉腫、悪性血管内皮腫、悪性神経鞘腫、骨肉腫、及び軟部肉腫(例えば、胞巣状軟部肉腫、血管肉腫、葉状嚢胞肉腫、隆起性皮膚線維肉腫(DFSP)、デスモイド腫瘍、線維形成性小円形細胞腫瘍、類上皮肉腫、骨外性軟骨肉腫、骨外性骨肉腫、線維肉腫、消化管間質腫瘍(GIST)、血管周囲細胞腫、血管肉腫(hemangiosarcoma)(より一般的には「血管肉腫(angiosarcoma)」と呼ばれる)、カポジ肉腫、平滑筋肉腫、脂肪肉腫、リンパ管肉腫、悪性末梢神経鞘腫瘍(MPNST)、神経線維肉腫、滑膜肉腫、及び未分化多形性肉腫)が挙げられるが、これらに限定されない。
【0201】
奇形腫は、例えば、毛髪、筋肉、及び骨など、いくつかの異なるタイプの組織を含有する場合がある胚細胞腫瘍の一種である(例えば、3つの胚葉:内胚葉、中胚葉、及び外胚葉のいずれか及び/またはすべてに由来する組織を含めることができる)。奇形腫は、女性において卵巣で、男性において睾丸で、及び子供において尾骨で最も頻繁に発生する。
【0202】
黒色腫はメラノサイト(色素メラニンを作る細胞)で始まるがんの一形態である。黒色腫はほくろ(皮膚黒色腫)で始まる場合があるが、目や腸などの他の色素性組織で始まる場合もある。
【0203】
メルケル細胞癌は希少なタイプの皮膚癌であり、通常、顔、頭、もしくは首に肌色または青みがかった赤色の結節として現れる。メルケル細胞癌は皮膚の神経内分泌癌とも呼ばれる。いくつかの実施形態において、メルケル細胞癌の治療方法は、CEAに結合することができる抗体コンストラクト(例えば、アテゾリズマブ、デュルバルマブ、アベルマブ、それらのバイオシミラー、またはそれらのバイオベター)を含有するイムノコンジュゲートを投与することを含む。いくつかの実施形態において、メルケル細胞癌は投与が行われるときには転移している。
【0204】
白血病は骨髄などの造血組織で発生し、多数の異常な血球を生成させ、これが血流に入るがんである。例えば、白血病は、通常は血流で成熟する骨髄由来細胞において発生する可能性がある。白血病は、疾患の発症及び進行の速さ(例えば、急性と慢性)、及び影響を受ける白血球の種類(例えば、骨髄とリンパ球)にちなんで名付けられている。骨髄性白血病は骨髄白血病または骨髄芽球性白血病とも呼ばれる。リンパ性白血病はリンパ芽球性白血病またはリンパ球性白血病とも呼ばれる。リンパ性白血病細胞はリンパ節に集合し、腫脹する場合がある。白血病の例としては、急性骨髄性白血病(AML)、急性リンパ芽球性白血病(ALL)、慢性骨髄性白血病(CML)、及び慢性リンパ球性白血病(CLL)が挙げられるが、これらに限定されない。
【0205】
リンパ腫は免疫系の細胞で始まるがんである。例えば、リンパ腫は、通常はリンパ系で成熟する骨髄由来細胞において発生する可能性がある。リンパ腫には2つの基本的なカテゴリーがある。リンパ腫の1つのカテゴリーはホジキンリンパ腫(HL)であり、リードシュテルンベルク細胞と呼ばれるタイプの細胞が存在することを特徴とする。現在、6種の認識されているタイプのHLが存在する。ホジキンリンパ腫の例としては、結節性硬化型古典的ホジキンリンパ腫(CHL)、混合細胞型CHL、リンパ球減少型CHL、リンパ球豊富型CHL、及び結節性リンパ球優位型HLが挙げられる。
【0206】
リンパ腫の他のカテゴリーは非ホジキンリンパ腫(NHL)であり、これには免疫系細胞のがんの大規模で多様な群を含む。非ホジキンリンパ腫は、緩徐な(成長の遅い)経過を有するがんと、攻撃的な(増殖の速い)経過を有するがんにさらに分けることができる。現在、61種の認識されているタイプのNHLが存在する。非ホジキンリンパ腫の例としては、AIDS関連リンパ腫、未分化大細胞リンパ腫、血液免疫芽細胞性リンパ腫、芽細胞性NK細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫、バーキット様リンパ腫(小型非開裂細胞性リンパ腫)、慢性リンパ球性白血病/小リンパ球性リンパ腫、皮膚T細胞リンパ腫、びまん性大B細胞リンパ腫、腸症型T細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫、肝脾ガンマ・デルタT細胞リンパ腫、T細胞白血病、リンパ芽球性リンパ腫、マントル細胞リンパ腫、辺縁帯リンパ腫、鼻T細胞リンパ腫、小児リンパ腫、末梢T細胞リンパ腫、原発性中枢神経系リンパ腫、形質転換リンパ腫、治療関連T細胞リンパ腫、及びワルデンストレームマクログロブリン血症が挙げられるが、これらに限定されない。
【0207】
脳癌には、脳組織の任意のがんが含まれる。脳癌の例としては、神経膠腫(例えば、神経膠芽腫、星状細胞腫、乏突起膠腫、上衣腫など)、髄膜腫、下垂体腺腫、及び前庭神経鞘腫、原始神経外胚葉性腫瘍(髄芽腫)が挙げられるが、これらに限定されない。
【0208】
本発明のイムノコンジュゲートは、治療において、単独で、または他の薬剤と組み合わせてのいずれかで使用することができる。例えば、イムノコンジュゲートは、化学療法剤などの少なくとも1つのさらなる治療剤と共に同時投与され得る。かかる併用療法は、組み一つにまとめた投与(2つ以上の治療剤が同じまたは別個の製剤中に含まれる)、及び別個の投与を包含し、別個の投与の場合、イムノコンジュゲートの投与は、さらなる治療剤及び/またはアジュバントの投与の前、それと同時、及び/またはその後に行われ得る。イムノコンジュゲートはまた、放射線療法と組み合わせて使用することもできる。
【0209】
本発明のイムノコンジュゲート(及び任意の追加の治療剤)は、非経口投与、肺内投与、及び鼻腔内投与、ならびに局所治療のために所望される場合、病変内投与を含む、任意且つ好適な手段によって投与することができる。非経口注入としては、筋肉内、静脈内、動脈内、腹腔内、または皮下投与が挙げられる。投薬は、投与が短期であるか、または長期であるかに部分的に依存し、任意且つ好適な経路、例として、静脈内または皮下注射などの注射によるものであってよい。種々の時点での単回または複数回投与、ボーラス投与、及びパルス点滴を含む、但しこれらに限定されない、種々の投薬スケジュールが本明細書において企図される。
【0210】
上記イムノコンジュゲートは、ラベツズマブ、そのバイオシミラー、及びそのバイオベターに利用される投薬レジメンなどの任意且つ好適な投薬レジメンを使用して、治療有効量でそれを必要とする対象に投与される。例えば、方法は、対象に約100ng/kg~約50mg/kgの用量を提供するためのイムノコンジュゲートを投与することを含むことができる。イムノコンジュゲートの用量は、約5mg/kg~約50mg/kg、約10μg/kg~約5mg/kg、または約100μg/kg~約1mg/kgの範囲であり得る。イムノコンジュゲートの用量は、約100、200、300、400、または500μg/kgであり得る。イムノコンジュゲートの用量は、約1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10mg/kgであり得る。イムノコンジュゲートの用量は、特定のコンジュゲート、ならびに治療されるがんのタイプ及び重症度に応じて、これらの範囲外になってもよい。投与の頻度は、週あたり単回投与から複数回投与までの範囲、またはより頻繁であってもよい。いくつかの実施形態において、イムノコンジュゲートは、月に約1回~週に約5回投与される。いくつかの実施形態において、イムノコンジュゲートは、週に1回投与される。
【0211】
別の態様において、本発明は、がんの予防方法を提供する。この方法は、治療有効量のイムノコンジュゲートを(例えば、上記のような組成物として)対象に投与することを含む。ある特定の実施形態において、対象は、予防されるべきある特定のがんに感受性である。
【0212】
本発明のいくつかの実施形態は、がんが乳癌である、上記のようながんの治療方法を提供する。乳癌は、乳房のさまざまな領域から発生する可能性があり、さまざまなタイプの複数の乳癌が特徴付けられる。例えば、本発明のイムノコンジュゲートは、非浸潤性乳管癌、浸潤性乳管癌(例えば、乳房の管状癌、髄様癌、粘液癌、乳頭癌、または篩状癌)、非浸潤性小葉癌、浸潤性小葉癌、炎症性乳癌、及び三種陰性(エストロゲン受容体、プロゲステロン受容体、及び過剰なHER2タンパク質の検査で陰性)乳癌などの他の形態の乳癌を治療するために使用することができる。いくつかの実施形態において、乳癌の治療方法は、CEA、またはCEAを過剰発現する腫瘍に結合することができる抗体コンストラクト(例えば、ラベツズマブ、そのバイオシミラー、またはバイオベター)を含有するイムノコンジュゲートを投与することを含む。
【0213】
いくつかの実施形態において、上記がんは、TLR7及び/またはTLR8によって誘発される炎症誘発性応答に感受性である。
【0214】
いくつかの実施形態では、子宮頸癌、子宮内膜癌、卵巣癌、前立腺癌、膵臓癌、食道癌、膀胱癌、尿路癌、尿路上皮癌、肺癌、非小細胞肺癌、メルケル細胞癌、結腸癌、結腸直腸癌、胃癌、または乳癌を治療する必要がある患者に、治療有効量のイムノコンジュゲートを投与する。上記メルケル細胞癌は転移性メルケル細胞癌であってもよい。上記乳癌は三種陰性乳癌であってもよい。上記食道癌は胃食道接合部腺癌であってもよい。
【実施例
【0215】
実施例L-7 1-(1-((3-(2-アミノ-4-(エトキシ(プロピル)カルバモイル)-3H-ベンゾ[b]アゼピン-8-イル)フェニル)スルホニル)アゼチジン-3-イル)-3-オキソ-6,9,12,15,18,21,24,27,30,33-デカオキサ-2-アザヘキサトリアコンタン-36-オイック酸2,3,5,6-テトラフルオロフェニル、PhBzL-7の合成
【化23】
3-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[3-[[1-[3-[2-アミノ-4]-[エトキシ[(プロピル)カルバモイル]-3H-1-ベンゾアゼピン-8-イル]フェニル]スルホニルアゼチジン-3-イル]メチルアミノ]-3-オキソ-プロポキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]プロパン酸tert-ブチル、PhBzL-7bの調製
2-アミノ-8-[3-[3-(アミノメチル)アゼチジン-1-イル]スルホニルフェニル]-N-エトキシ-N-プロピル-3H-1-ベンゾアゼピン-4-カルボキサミドの溶液に、PhBzL-7a(270mg、431umol、1当量、TFA)のDMF(2mL)溶液に、EtN(131mg、1.29mmol、180uL、3当量)及び3-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-(3-tert-ブトキシ-3-オキソ-プロポキシ)エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]プロパン酸(2,3,5,6-テトラフルオロフェニル)、TFP-PEG10-COH(329mg、431umol、1当量)を添加し、次いで0℃で1時間撹拌した。この混合物をろ過し、分取HPLC(カラム:Phenomenex Luna 80×30mm×3um;移動相:[水(0.1% TFA)-ACN];B%:35%~57%、8分間)によって精製して、PhBzL-7b(270mg、243umol、収率56.45%)を無色油状物として得た。
【0216】
3-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[3-[[1-[3-[2-アミノ-4-[エトキシ][(プロピル)カルバモイル]-3H-1-ベンゾアゼピン-8-イル]フェニル]スルホニルアゼチジン-3-イル]メチルアミノ]-3-オキソ-プロポキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]プロパン酸、PhBzL-7cの調製
PhBzL-7b(270mg、243umol、1当量)のCHCN(2mL)及びHO(2mL)の溶液に、TFA(222mg、1.95mmol、144uL、8当量)を添加し、次いで80℃で1時間撹拌した。この混合物を濃縮し、残渣を水(10mL)で希釈し、次いでNaHCO水溶液を徐々に添加することによって水相のpHを約5に調整し、DCM:i-PrOH=3:1(10mL×3)で抽出し、有機相をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮した。残渣を分取HPLC(カラム:Phenomenex Luna C18 75×30mm×3um;移動相:[水(0.2% FA)-ACN];B%:20%~50%、8分間)によって精製して、PhBzL-7c(50mg、47.52umol、収率19.51%)を無色油状物として得た。H NMR (400 MHz, MeOD) δ8.16-8.09 (m, 2H), 7.94-7.79 (m, 2H), 7.75 (s, 1H), 7.73-7.62 (m, 2H), 7.41 (s, 1H), 3.97 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 3.86 (t, J = 8.2 Hz, 2H), 3.79-3.69 (m, 4H), 3.66-3.49 (m, 40H), 3.32 (s, 2H), 3.18 (d, J = 6.4 Hz, 2H), 2.71-2.61 (m, 1H), 2.48 (t, J = 6.5 Hz, 2H), 2.30 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 1.78 (sxt, J = 7.2 Hz, 2H), 1.21 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 1.01 (t, J = 7.2 Hz, 3H)。
【0217】
PhBzL-7の調製
PhBzL-7c(50mg、72umol、1当量、TFA)のDCM(2mL)及びDMA(0.1mL)の溶液に、2,3,5,6-テトラフルオロフェノール(95mg、503umol、8当量)及び1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩、EDCI(140mg、700umol、10当量)を添加し、次いでこの混合物を25℃で0.5時間撹拌した。この反応混合物を水で希釈し、HPLCによって精製して、PhBzL-7(0.046g、0.038mmol、53%)を得た。LC/MS [M+H] 1200.50(計算値);LC/MS [M+H] 1200.80(実測値)。
【0218】
実施例L-11 4-[3-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[4-[2-アミノ-4]-[エトキシ(プロピル)カルバモイル]-3H-1-ベンゾアゼピン-8-イル]ベンゾイル]アミノ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]プロパノイルオキシ]-2,3,5,6-テトラフルオロベンゼンスルホン酸、PhBzL-11の合成
【化24】
4-[2-アミノ-4-[エトキシ(プロピル)カルバモイル]-3H-1-ベンゾアゼピン-8-イル]安息香酸メチル、PhBz-4の調製
2-アミノ-8-ブロモ-N-エトキシ-N-プロピル-3H-1-ベンゾアゼピン-4-カルボキサミド、PhBz-4a(0.2g、546umol、1当量)、(4-メトキシカルボニルフェニル)ボロン酸(98.3mg、546umol、1当量)、KCO(151mg、1.09mmol、2当量)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド、Pd(dppf)Cl(40.0mg、54.6umol、0.1当量)のジオキサン(50mL)及びHO(5mL)中の混合物を脱気し、Nで3回パージし、次いで、N雰囲気下、90℃で2時間撹拌した。この混合物をHO(10mL)で希釈し、EtOAc(30mL×3)で抽出した。一つにまとめた有機層を飽和食塩水(50mL×2)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して残渣を得た。この残渣を分取HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25×10um;移動相:[水(0.1% TFA)-ACN];B%:25%~45%、8分間)によって精製して、PhBz-4(0.25g、粗生成物)を白色固体として得た。H NMR (MeOD, 400 MHz) δ 8.15 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.84 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.79-7.75 (m, 1H), 7.71-7.67 (m, 2H), 7.45 (s, 1H), 4.01-3.96 (m, 2H), 3.95 (s, 3H), 3.76 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 3.43 (s, 2H), 1.80-1.75 (m, 2H), 1.21 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 1.01 (t, J = 7.6 Hz, 3H)。HPLC: 98.776 % (220 nm), 99.813 % (254 nm)。LC/MS [M+H] 422.2(計算値);LC/MS [M+H] 422.1(実測値)。
【0219】
4-[2-アミノ-4-[エトキシ(プロピル)カルバモイル]-3H-1-ベンゾアゼピン-8-イル]安息香酸、PhBzL-11aの調製
PhBz-4(0.2g、474umol、1当量)のMeOH(20mL)及びHO(10mL)の溶液に、LiOH・HO(119mg、2.85mmol、6当量)を添加し、次いで20℃で12時間撹拌した。この混合物のpHをHCl(4M)で約7に調整し、次いで減圧下で濃縮して、PhBzL-11a(0.16g、393umol、収率82.75%)を褐色固体として得た。H NMR (DMSO-d, 400 MHz) δ 8.06 (br d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.83 (br d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.78-7.63 (m, 3H), 7.32-7.24 (m, 1H), 4.02-3.77 (m, 2H), 3.63 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 3.37 (s, 2H), 1.74-1.58 (m, 2H), 1.06 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 0.89 (t, J = 7.6 Hz, 3H)。
【0220】
3-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[[4-[2-アミノ-4-[エトキシ(プロピル)カルバモイル]-3H-1-ベンゾアゼピン-8-イル]ベンゾイル]アミノ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]プロパン酸tert-ブチル、PhBz-11bの調製
PhBz-11a(0.11g、270umol、1当量)及び3-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-(2-アミノエトキシ)エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]プロパン酸tert-ブチル(190mg、324umol、1.2当量)のDMF(2mL)溶液に、ヘキサフルオロホスフェートアザベンゾトリアゾールテトラメチルウロニウム、HATU(113mg、297umol、1.1当量)及びDIEA(174mg、1.35mmol、235uL、5当量)を添加し、次いで20℃で12時間撹拌した。この反応混合物をろ過し、分取HPLC(カラム:Phenomenex Luna C18 100×30mm×5um;移動相:[水(0.1% TFA)-ACN];B%:30%~40%、10分間)によって精製して、PhBz-11b(0.09g、92.29umol、収率34.19%)を白色固体として得た。
【0221】
3-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[[4-[2-アミノ-4-[エトキシ(プロピル)カルバモイル]-3H-1-ベンゾアゼピン-8-イル]ベンゾイル]アミノ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]プロパン酸、PhBzL-11cの調製
PhBzL-11b(0.09g、92.3umol、1当量)のMeCN(1mL)及びHO(2mL)の溶液に、HCl(12M、153uL、20当量)を添加し、次いで80℃で1時間撹拌した。この反応混合物を減圧下で濃縮して、PhBzL-11c(0.06g、65.3umol、収率70.74%)を白色固体として得た。
【0222】
PhBzL-11の調製
PhBzL-11c(0.06g、65.3umol、1当量)及び(2,3,5,6-テトラフルオロ-4-ヒドロキシフェニル)スルホニルオキシナトリウム(87.5mg、326umol、5当量)のDCM(2mL)及びDMA(0.2mL)の溶液に、EDCI(62.6mg、326umol、5当量)を添加し、次いで20℃で1時間撹拌した。この反応混合物を減圧下で濃縮してDCMを除去した。残渣を分取HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25×10um;移動相:[水(0.1% TFA)-ACN];B%:15%~40%、10分間)によって精製して、PhBzL-11(0.005g、4.36umol、収率6.68%)を黄色油状物として得た。H NMR (MeOH, 400 MHz) δ 7.98 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.82 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.76 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.73 (s, 1H), 7.69-7.65 (m, 1H), 7.45 (s, 1H), 3.98 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 3.85 (t, J = 5.6 Hz, 2H), 3.76 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 3.71-3.53 (m, 38H), 3.44 (s, 2H), 2.96 (t, J = 5.6 Hz, 2H), 1.88-1.71 (m, 2H), 1.21 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 1.01 (t, J = 7.6 Hz, 3H). HPLC: 95.471 % (220 nm), 94.988 % (254 nm)。LC/MS [M+H] 1147.4(計算値);LC/MS [M+H] 1147.4(実測値)。
【0223】
実施例L-17 (3-(2-アミノ-8-(3-((3-(15-(2,5-ジオキソ-2,5-ジヒドロ-1H-ピロール-1-イル))-3,13-ジオキソ-6,9-ジオキサ-2,12-ジアザペンタデシル)アゼチジン-1-イル)スルホニル)フェニル)-N-プロピル-3H-ベンゾ[b]アゼピン-4-カルボキサミド)プロピル)カルバミン酸tert-ブチル、PhBzL-17の合成
【化25】
(3-(2-アミノ-8-(3-((3-(アミノメチル)アゼチジン-1-イル)スルホニル)フェニル)-N-プロピル-3H-ベンゾ[b]アゼピン-4-カルボキサミド)プロピル)カルバミン酸tert-ブチル、PhBzL-17a(50mg、0.08mmol、1当量)及び3-(2-(2-(3-(2,5-ジオキソ-2,5-ジヒドロ-1H-ピロール-1-イル)プロパンアミド)エトキシ)エトキシ)プロパン酸2,5-ジオキソピロリジン-1-イル(34mg、0.08mmol、1当量)の2:1のACN:DMF(3ml)の溶液に、2,4,6-コリジン(21μl、0.16mmol、2当量)を添加した。この反応混合物を室温で2時間撹拌し、次いで水で希釈し、分取HPLCによって精製し、凍結乾燥後にPhBzL-17(39mg、0.041mmol、52%)を白色固体として得た。LC/MS [M+H] 935.4(計算値);LC/MS [M+H] 935.8(実測値)。
【0224】
実施例L-18 (3-(2-アミノ-8-(3-((3-(39-(2,5-ジオキソ-2,5-ジヒドロ-1H-ピロール-1-イル))-3,37-ジオキソ-6,9,12,15,18,21,24,27,30,33-デカオキサ-2,36-ジアザノナトリアコンチル)アゼチジン-1-イル)スルホニル)フェニル)-N-プロピル-3H-ベンゾ[b]アゼピン-4-カルボキサミド)プロピル)カルバミン酸tert-ブチル、PhBzL-18の合成
【化26】
(3-(2-アミノ-8-(3-((3-(アミノメチル)アゼチジン-1-イル)スルホニル)フェニル)-N-プロピル-3H-ベンゾ[b]アゼピン-4-カルボキサミド)プロピル)カルバミン酸tert-ブチル、PhBzL-17a(50mg、0.08mmol、1当量)及び1-(2,5-ジオキソ-2,5-ジヒドロ-1H-ピロール-1-イル)-3-オキソ-7,10,13,16,19,22,25,28,31,34-デカオキサ-4-アザヘプタトリアコンタン-37-オイック酸(52.8mg、0.078mmol、0.97当量)のDMF(1ml)溶液に、DIPEA(28μl、0.16mmol、2当量)、続いてHATU(36.5mg、0.096mmol、1.2当量)を添加した。この反応混合物を室温で2時間撹拌し、次いで濃縮し、分取HPLCによって精製して、PhBzL-18(28.9mg、0.022mmol、28%)を得た。LC/MS [M+H ]1287.6(計算値);LC/MS [M+H] 1288.1(実測値)。
【0225】
実施例L-19 4-[3-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[3-[[1-[3-[2-アミノ-4-[2-(シクロブトキシカルボニルアミノ)エトキシ-プロピル-カルバモイル]-3H-1-ベンゾアゼピン-8-イル]フェニル]スルホニルアゼチジン-3-イル]メチルアミノ]-3-オキソ-プロポキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]プロパノイルオキシ]-2,3,5,6-テトラフルオロベンゼンスルホン酸、PhBzL-19の合成
【化27】
N-[2-[[2-アミノ-8-[3-[3-[(tert-ブトキシカルボニルアミノ)メチル]アゼチジン-1-イル]スルホニルフェニル]-3H-1-ベンゾアゼピン-4-カルボニル]-プロピル-アミノ]オキシエチル]カルバミン酸シクロブチル、PhBz-12bの調製
N-[2-(プロピルアミノオキシ)エチル]カルバミン酸シクロブチル(288mg、1.14mmol、1.5当量、HCl)及び2-アミノ-8-[3-[3-[(tert-ブトキシカルボニルアミノ)メチル]アゼチジン-1-イル]スルホニルフェニル]-3H-1-ベンゾアゼピン-4-カルボン酸、PhBz-12a(400mg、760umol、1.0当量)のDCM(10mL)及びDMA(3mL)中の混合物に、N下、25℃でEDCI(582mg、3.04mmol、4.0当量)を一度に添加し、次いで25℃で2時間撹拌した。DCM(10mL)を真空中で除去し、水(15mL)を添加し、水相を酢酸エチル(10mL×4)で抽出し、一つにまとめた有機相を飽和食塩水(20mL×2)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(カラム高さ:250mm、直径:100mm、100~200メッシュシリカゲル、石油エーテル/酢酸エチル=10/1、0/1)によって精製して、PhBz-12b(340mg、469umol、収率61.7%)を褐色固体として得た。H NMR (400 MHz, MeOD) δ8.12-8.05 (m, 2H), 7.90-7.83 (m, 1H), 7.82-7.76 (m, 1H), 7.58-7.50 (m, 2H), 7.49-7.42 (m, 1H), 7.33 (s, 1H), 4.76-4.67 (m, 1H), 3.96 ( t, J = 5.2 Hz, 2H), 3.85 (t, J = 8.0 Hz, 2H), 3.75 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 3.61-3.53 (m, 2H), 3.05 (d, J = 6.8 Hz, 2H), 2.63-2.54 (m, 1H), 2.19 (d, J = 8.9 Hz, 2H), 1.95-1.85 (m, 2H), 1.83-1.75 (m, 2H), 1.66 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 1.60-1.48 (m, 1H), 1.39 (s, 9H), 1.00 (t, J = 7.2 Hz, 3H)。
【0226】
N-[2-[[2-アミノ-8-[3-[3-(アミノメチル)アゼチジン-1-イル]スルホニルフェニル]-3H-1-ベンゾアゼピン-4-カルボニル]-プロピル-アミノ]オキシエチル]カルバミン酸シクロブチル、PhBz-12の調製
PhBz-12b(290mg、400umol、1.0当量)のMeCN(5mL)及びHO(5mL)の溶液に、N下、25℃でTFA(456mg、4.00mmol、296uL、10当量)を一度に添加し、この混合物を80℃で1時間撹拌した。MeCN(5mL)を真空中で除去し、水相をメチルtert-ブチルエーテル(5mL×3)で抽出して過剰なTFAを除去し、次いで水相を凍結乾燥してPhBz-12(280mg、379umol、収率94.7%、TFA)を黄色固体として得た。
【0227】
3-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[3-[[1-[3-[2-アミノ-4-[2-(シクロブトキシカルボニルアミノ)エトキシ-プロピル-カルバモイル]-3H-1-ベンゾアゼピン-8-イル]フェニル]スルホニルアゼチジン-3-イル]メチルアミノ]-3-オキソ-プロポキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]プロパン酸、PhBzL-19aの調製
PhBz-12(100mg、160umol、1.0当量)及びEtN(48.6mg、480umol、66.8uL、3.0当量)のTHF(2mL)中の混合物に、N下、0℃で3-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[3-オキソ-3-(2,3,5,6-テトラフルオロフェノキシ)プロポキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]プロパン酸、TFP-PEG10-COH(113mg、160umol、1.0当量)を一度に添加し、この混合物を0℃で30分間撹拌し、次いで25℃に加熱し、さらに0.5時間撹拌した。この反応混合物を、0℃でpHが6になるまでTFAでクエンチし、次いで水(5mL)を添加し、水相を酢酸エチル(3mL)で抽出し、酢酸エチル相を廃棄し、次に水相をDCM:i-PrOH/3:1(5mL×3)でさらに抽出し、一つにまとめた有機相を真空中で濃縮して、PhBzL-19a(160mg、137umol、収率85.7%)を黄色油状物として得た。
【0228】
PhBzL-19の調製
PhBzL-19a(80.0mg、68.6umol、1.0当量)及び(2,3,5,6-テトラフルオロ-4-ヒドロキシフェニル)スルホニルオキシナトリウム(92.0mg、343umol、5.0当量)のDCM(1mL)及びDMA(0.2mL)中の混合物に、N下、25℃でEDCI(65.8mg、343umol、5.0当量)を一度に添加し、この混合物を25℃で1時間撹拌した。この反応混合物をろ過し、ろ液を分取HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25×10um;移動相:[水(0.1% TFA)-ACN];B%:30%~60%、8分間)によって精製して、PhBzL-19(45.0mg、25.2umol、収率36.6%、純度78.0%)を黄色油状物として得て、この粗生成物を分取HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25×10um;移動相:[水(0.1% TFA)-ACN];B%:25%~50%、8分間)によってさらに精製して、PhBzL-19(13.8mg、9.37umol、収率29.0%、純度94.6%)を黄色油状物として得た。H NMR (400 MHz, MeOD) δ8.16-8.08 (m, 2H), 7.93 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.89-7.80 (m, 3H), 7.79 (s, 1H), 7.53 (s, 1H), 4.69-4.66 (m, 1H), 3.99 (t, J = 4.8 Hz, 2H), 3.93-3.84 (m, 4H), 3.81-3.74 (m, 2H), 3.72-3.50 (m, 40H), 3.46 (s, 2H), 3.18 (d, J = 6.4 Hz, 2H), 2.99 (t, J = 5.6 Hz, 2H), 2.74-2.64 (m, 1H), 2.30 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 2.24-2.15 (m, 2H), 1.94-1.84 (m, 2H), 1.79 (br dd, J = 7.2, 14.4 Hz, 2H), 1.71-1.62 (m, 1H), 1.59-1.49 (m, 1H), 1.02 (t, J = 7.2 Hz, 3H)。LC/MS [M+H] 1393.5計算値);LC/MS [M+H] 1393.2(実測値)。
【0229】
実施例L-21 4-[3-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[[(2R)-1-[4-[2-アミノ-4-[エトキシ(プロピル)カルバモイル]-3H-1-ベンゾアゼピン-8-イル]ベンゾイル]ピロリジン-2-カルボニル]アミノ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]プロパノイルオキシ]-2,3,5,6-テトラフルオロベンゼンスルホン酸、PhBzL-21の合成
【化28】
(2R)-1-[4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾイル]ピロリジン-2-カルボン酸メチル、PhBz-16bの調製
(2R)-ピロリジン-2-カルボン酸メチル(334mg、2.02mmol、1当量、HCl)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)安息香酸、PhBz-16a(0.5g、2.02mmol、1当量)のDMF(5mL)溶液に、HATU(766mg、2.02mmol、1当量)及びDIEA(781mg、6.05mmol、1.05mL、3当量)を添加し、次いで20℃で2時間撹拌した。この反応混合物をHO(10mL)の添加によりクエンチし、EtOAc(10mL×3)で抽出した。一つにまとめた有機層を飽和食塩水20mLで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して、PhBz-16b(1.5g、粗生成物)を黄色油状物として得た。
【0230】
(2R)-1-[4-[2-アミノ-4-[エトキシ(プロピル)カルバモイル]-3H-1-ベンゾアゼピン-8-イル]ベンゾイル]ピロリジン-2-カルボン酸メチル、PhBz-16の調製
PhBz-16b(0.7g、1.95mmol、1当量)、2-アミノ-8-ブロモ-N-エトキシ-N-プロピル-3H-1-ベンゾアゼピン-4-カルボキサミド(714mg、1.95mmol、1当量)、KCO(539mg、3.90mmol、2当量)、Pd(dppf)Cl(143mg、195umol、0.1当量)のジオキサン(20mL)及びHO(2mL)中の混合物を脱気し、Nで3回パージし、その後N雰囲気下、90℃で2時間撹拌した。この反応混合物をEtOAc(30mL×3)で抽出した。一つにまとめた有機層を飽和食塩水(20mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して残渣を得た。この残渣を分取HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25×10um;移動相:[水(0.1% TFA)-ACN];B%:25%~50%、8分間)によって精製して、PhBz-16(0.5g、964umol、収率49.48%)を白色固体として得た。H NMR (MeOH, 400 MHz) δ 7.86-7.64 (m, 7H), 7.45 (s, 1H), 4.64 (dd, J = 5.2, 8.4 Hz, 1H), 3.98 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 3.83-3.73 (m, 5H), 3.72-3.58 (m, 2H), 3.48 (s, 2H), 2.50-2.33 (m, 1H), 2.14-1.91 (m, 3H), 1.78 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 1.21 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 1.01 (t, J = 7.6 Hz, 3H)。LC/MS [M+H] 519.3(計算値);LC/MS [M+H] 519.2(実測値)。
【0231】
(R)-1-(4-(2-アミノ-4-(エトキシ(プロピル)カルバモイル)-3H-ベンゾ[b]アゼピン-8-イル)ベンゾイル)ピロリジン-2-カルボン酸、PhBzL-21aの調製
PhBz-16(0.5g、964umol、1当量)のMeOH(20mL)溶液に、LiOH・HO(121mg、2.89mmol、3当量)のHO(2mL)溶液を添加し、次いで20℃で2時間撹拌した。この反応混合物のpHをHCl(4M)で約5に調整し、次いでろ過して、PhBzL-21a(0.2g、396umol、収率41.11%)を褐色固体として得た。
【0232】
3-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[[(2R)-1-[4-[2-アミノ-4-[エトキシ(プロピル)カルバモイル]-3H-1-ベンゾアゼピン-8-イル]ベンゾイル]ピロリジン-2-カルボニル]アミノ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]プロパン酸tert-ブチル、PhBzL-21bの調製
PhBzL-21a(0.2g、396umol、1当量)及び3-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-(2-アミノエトキシ)エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]プロパン酸tert-ブチル(279mg、476umol、1.2当量)のDMF(2mL)溶液に、DIEA(256mg、1.98mmol、345uL、5当量)及びHATU(166mg、436umol、1.1当量)を添加し、次いで20℃で2時間撹拌した。この反応混合物をろ過し、分取HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25×10um;移動相:[水(0.1% TFA)-ACN];B%:20%~50%、8分間)によって精製して、PhBzL-21b(0.15g、139.89umol、収率35.29%)を黄色油状物として得た。
【0233】
3-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[[(2R)-1-[4-[2-アミノ-4-[エトキシ(プロピル)カルバモイル]-3H-1-ベンゾアゼピン-8-イル]ベンゾイル]ピロリジン-2-カルボニル]アミノ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]プロパン酸、PhBzL-21cの調製
PhBzL-21b(0.15g、140umol、1当量)のMeCN(2mL)及びHO(1mL)の溶液に、HCl(12M、233uL、20当量)を添加し、次いで80℃で1時間撹拌した。この反応混合物を減圧下で濃縮して、PhBzL-21c(0.11g、108umol、収率77.38%)を黄色油状物として得た。
【0234】
PhBzL-21の調製
PhBzL-21c(0.11g、108umol、1当量)及び(2,3,5,6-テトラフルオロ-4-ヒドロキシフェニル)スルホニルオキシナトリウム(116mg、433umol、4当量)のDCM(2mL)及びDMA(0.1mL)の溶液に、EDCI(83.0mg、433umol、4当量)を添加し、次いで20℃で1時間撹拌した。この反応混合物をろ過し、真空中で濃縮して残渣を得た。この残渣を分取HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25×10um;移動相:[水(0.1% TFA)-ACN];B%:15%~40%、8分間)によって精製して、PhBzL-21(53.8mg、43.24umol、収率39.94%)を黄色油状物として得た。H NMR (MeOH, 400 MHz) δ7.85-7.64 (m, 6H), 7.56 (br d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.45 (s, 1H), 4.62-4.39 (m, 1H), 3.98 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 3.86 (t, J = 5.6 Hz, 2H), 3.82-3.70 (m, 4H), 3.69-3.49 (m, 36H), 3.49-3.35 (m, 5H), 3.24-3.05 (m, 1H), 2.96 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 2.49-2.26 (m, 1H), 2.12-1.87 (m, 3H), 1.84-1.71 (m, 2H), 1.28-1.15 (m, 3H), 1.01 (t, J = 7.6 Hz, 3H)。LC/MS [M+H] 1244.5(計算値);LC/MS [M+H] 1244.4 (実測値)。
【0235】
実施例L-22 4-[3-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[[3-[2-アミノ-4-[エトキシ(プロピル)カルバモイル]-3H-1-ベンゾアゼピン-8-イル]フェニル]スルホニルアミノ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]プロパノイルオキシ]-2,3,5,6-テトラフルオロベンゼンスルホン酸、PhBzL-22の合成
【化29】
3-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[(3-ブロモフェニル)スルホニルアミノ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]プロパン酸tert-ブチル、PhBzL-22bの調製
3-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-(2-アミノエトキシ)エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]プロパン酸tert-ブチル(500mg、854umol、1当量)及び3-ブロモベンゼンスルホニルクロリド、PhBzL-22a(218mg、854umol、123uL、1当量)のDCM(5mL)溶液に、EtN(173mg、1.71mmol、23uL、2当量)を添加し、次いで25℃で0.5時間撹拌した。この反応混合物を水(10mL)で希釈し、DCM(20mL×3)で抽出した。一つにまとめた有機層を飽和食塩水(20mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して残渣を得て、カラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=50/1から酢酸エチル:MeOH=10:1)によって精製して、PhBzL-22b(400mg、497umol、収率58.2%)を黄色油状物として得た。
【0236】
3-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[[3-[2-アミノ-4-[エトキシ(プロピル)カルバモイル]-3H-1-ベンゾアゼピン-8-イル]フェニル]スルホニルアミノ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]プロパン酸tert-ブチル、PhBzL-22cの調製
PhBzL-22b(200mg、249umol、1当量)及び2-アミノ-N-エトキシ-N-プロピル-8-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3H-ベンゾ[b]アゼピン-4-カルボキサミド(103mg、249umol、1当量)のジオキサン(2mL)溶液に、N下でKCO(68.7mg、497umol、2当量)の水(0.5mL)溶液及びPd(dppf)Cl(9.09mg、12.4umol、0.05当量)を添加し、この混合物を90℃で5時間撹拌した。この混合物をろ過し、減圧下で濃縮した。残渣を分取HPLC(TFA条件;カラム:Phenomenex luna C18 100×40mm×5um;移動相:[水(0.1% TFA)-ACN];B%:20%~53%、8分間)によって精製して、PhBzL-22c(50mg、49.5umol、収率19.90%)を黄色油状物として得た。H NMR (400MHz, MeOD) δ 8.22 (s, 1H), 7.98 (dd, J = 8.0, 16.6 Hz, 2H), 7.83-7.72 (m, 4H), 7.49 (s, 1H), 4.01 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 3.78 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 3.69 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 3.66-3.52 (m, 34H), 3.51-3.46 (m, 6H), 3.15 (t, J = 5.2 Hz, 2H), 2.47 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 1.84-1.77 (m, 2H), 1.72-1.65 (m, 1H), 1.46 (s, 9H), 1.24 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 1.03 (t, J = 7.6 Hz, 3H)。
【0237】
3-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[[3-[2-アミノ-4-[エトキシ(プロピル)カルバモイル]-3H-1-ベンゾアゼピン-8-イル]フェニル]スルホニルアミノ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]プロパン酸、PhBzL-22dの調製
PhBzL-22c(50mg、49.5umol、1当量)のMeCN(0.2mL)及び水(2mL)の溶液に、HCl(12M、61.8uL、15当量)を添加し、次いで80℃で2時間撹拌した。この混合物を減圧下で濃縮して、PhBzL-22d(45mg、45.4umol、収率91.8%、HCl)を黄色油状物として得た。
【0238】
PhBzL-22の調製
PhBzL-22d(45mg、45.4umol、1当量、HCl)及び2,3,5,6-テトラフルオロ-4-ヒドロキシベンゼンスルホン酸ナトリウム(48.7mg、182umol、4当量)のDCM(0.3mL)及びDMA(0.3mL)溶液に、EDCI(34.8mg、182umol、4当量)を添加し、25℃で0.5時間撹拌した。この混合物をろ過し、減圧下で濃縮し、分取HPLC(TFA条件;カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25×10um;移動相:[水(0.1% TFA)-ACN];B%:20%~50%、8分間)によって精製して、PhBzL-22(22mg、18.6umol、収率40.97%)を黄色固体として得た。H NMR (400MHz, MeOD) δ 8.22 (s, 1H), 7.97 (dd, J = 8.4, 16.8 Hz, 2H), 7.83-7.68 (m, 4H), 7.48 (s, 1H), 4.00 (q, J = 6.8 Hz, 2H), 3.87 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 3.78 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 3.66-3.46 (m, 42H), 3.15 (t, J = 5.2 Hz, 2H), 2.98 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 1.85-1.74 (m, 2H), 1.23 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 1.03 (t, J = 7.6 Hz, 3H)。LC/MS [M+H] 1183.4(計算値);LC/MS [M+H] 1183.6(実測値)。
【0239】
実施例L-26 4-[3-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[[(2S)-1-[4-[2-アミノ-4-[エトキシ(プロピル)カルバモイル]-3H-1-ベンゾアゼピン-8-イル]ベンゾイル]ピロリジン-2-カルボニル]アミノ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]プロパノイルオキシ]-2,3,5,6-テトラフルオロベンゼンスルホン酸、PhBzL-26の合成
【化30】
(2S)-1-[4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾイル]ピロリジン-2-カルボン酸メチル、PhBz-11bの調製
4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)安息香酸(500mg、2.02mmol、1.0当量)及び(S)-ピロリジン-2-カルボン酸メチル、PhBz-11a(367mg、2.22mmol、1.1当量、HCl)のDMF(3mL)溶液に、N下、25℃でDIEA(1.04g、8.06mmol、1.40mL、4.0当量)及びHATU(766mg、2.02mmol、1.0当量)を一度に添加し、この混合物を25℃で1.5時間撹拌した。水(10mL)を添加し、水相を酢酸エチル(10mL×3)で抽出し、一つにまとめた有機相を飽和食塩水(10mL×2)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮して、PhBz-11b(700mg、粗生成物)を無色油状物として得た。
【0240】
1-[4-[2-アミノ-4-[エトキシ(プロピル)カルバモイル]-3H-1-ベンゾアゼピン-8-イル]ベンゾイル]ピロリジン-2-カルボン酸メチル、PhBz-11の調製
ジオキサン(8mL)及びHO(2mL)中の中間体PhBz-11b(650mg、1.81mmol、1.0当量)、2-アミノ-8-ブロモ-N-エトキシ-N-プロピル-3H-1-ベンゾアゼピン-4-カルボキサミド(663mg、1.81mmol、1.0当量)、Pd(dppf)Cl(132mg、181umol、0.1当量)、及びKCO(500mg、3.62mmol、2.0当量)を脱気し、次いでN下、95℃で2時間加熱した。ジオキサンを真空中で除去し、次いで水(10mL)を添加し、水相を酢酸エチル(10mL×3)で抽出し、一つにまとめた有機相を飽和食塩水(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(カラム高さ:250mm、直径:100mm、100~200メッシュのシリカゲル、石油エーテル/酢酸エチル=10/1、0/1)によって精製して、PhBz-11(700mg、1.35mmol、収率74.6%)を黄色固体として得た。
【0241】
1-[4-[2-アミノ-4-[エトキシ(プロピル)カルバモイル]-3H-1-ベンゾアゼピン-8-イル]ベンゾイル]ピロリジン-2-カルボン酸、PhBzL-26aの調製
PhBz-11(300mg、578umol、1.0当量)のMeOH(5mL)及びHO(5mL)の溶液に、N下、25℃でLiOH・HO(97.1mg、2.31mmol、4.0当量)を一度に添加し、次いで25℃で10時間撹拌した。この反応混合物をHCl(4M)でpH=7になるまでクエンチし、MeOH(5mL)を真空中で除去し、次いで水相をDCM/iPr-OH=3/1(5mL×3)で抽出し、一つにまとめた有機相を無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮して、PhBzL-26a(280mg、555umol、収率95.9%)を褐色油状物として得た。
【0242】
3-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[[(2S)-1-[4-[2-アミノ-4-[エトキシ(プロピル)カルバモイル]-3H-1-ベンゾアゼピン-8-イル]ベンゾイル]ピロリジン-2-カルボニル]アミノ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]プロパン酸tert-ブチル、PhBzL-26bの調製
PhBzL-26a(200mg、396umol、1.0当量)、3-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-(2-アミノエトキシ)エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]プロパン酸tert-ブチル(348mg、594umol、1.5当量)、及びDIEA(102mg、793umol、138uL、2当量)のDMF(3mL)中の混合物に、N下、0℃でHATU(151mg、396umol、1.0当量)を一度に添加し、これを0℃で30分間撹拌し、次いで25℃に加熱し、さらに0.5時間撹拌した。この反応混合物をろ過し、ろ液を分取HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25×10um;移動相:[水(0.1% TFA)-ACN];B%:5%~55%、8分間)によって精製して、PhBzL-26b(250mg、233umol、収率58.8%)を黄色油状物として得た。
【0243】
3-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[2-[[(2S)-1-[4-[2-アミノ-4-[エトキシ(プロピル)カルバモイル]-3H-1-ベンゾアゼピン-8-イル]ベンゾイル]ピロリジン-2-カルボニル]アミノ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]プロパン酸、PhBzL-26cの調製
PhBzL-26b(120mg、112umol、1.0当量)のMeCN(1mL)及びHO(2mL)の溶液に、N下、25℃でHCl(12M、280uL、30当量)を一度に添加し、次いで80℃で1時間撹拌した。この反応混合物を真空中で濃縮して、PhBzL-26c(110mg、108umol、収率96.7%)を黄色油状物として得た。
【0244】
PhBzL-26の調製
PhBzL-26c(110mg、108umol、1.0当量)及び(2,3,5,6-テトラフルオロ-4-ヒドロキシフェニル)スルホニルオキシナトリウム(145mg、541umol、5.0当量)のDCM(2mL)及びDMA(0.3mL)中の混合物に、N下、25℃でEDCI(103mg、541umol、5.0当量)を一度に添加し、これを25℃で1時間撹拌した。この反応混合物をろ過し、ろ液を分取HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25×10um;移動相:[水(0.1% TFA)-ACN];B%:20%~45%、8分間)によって精製して、PhBzL-26(26.3mg、20.1umol、収率18.5%、純度94.9%)を淡黄褐色固体として得た。H NMR (400 MHz, MeOD) δ7.86-7.74 (m, 5H), 7.71-7.66 (m, 1H), 7.58 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.47 (s, 1H), 4.63-4.42 (m, 1H), 4.00 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 3.88 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 3.78 (t, J = 7.2 Hz, 4H), 3.71-3.55 (m, 38H), 3.49-3.40 (m, 5H), 2.99 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 2.43-2.31 (m, 1H), 2.11-1.99 (m, 2H), 1.97-1.87 (m, 1H), 1.80 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 1.23 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 1.03 (t, J = 7.2 Hz, 3H)。LC/MS [M+H] 1144.5(計算値);LC/MS [M+H] 1144.3(実測値)。
【0245】
実施例L-27 4-((3-(2-(2-(2-((3-(2-アミノ-4-(エトキシ(プロピル)カルバモイル)-3H-ベンゾ[b]アゼピン-8-)イル)フェニル)スルホンアミド)エトキシ)エトキシ)エトキシ)プロパノイル)オキシ)-2,3,5,6-テトラフルオロベンゼンスルホン酸、PhBzL-27の合成
【化31】
3-[2-[2-[2-[(3-ブロモフェニル)スルホニルアミノ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]プロパン酸tert-ブチル、PhBzL-27cの調製
3-[2-[2-(2-アミノエトキシ)エトキシ]エトキシ]プロパン酸tert-ブチル、PhBzL-27b(0.47g、1.69mmol、1当量)のDCM(5mL)中の混合物に、0℃でEtN(514mg、5.08mmol、708uL、3当量)及び3-ブロモベンゼンスルホニルクロリド、PhBzL-27a(433mg、1.69mmol、245uL、1当量)を添加し、次いで20℃で3時間撹拌した。この混合物を水(5ml)で洗浄し、次いで有機相をNaSO上で乾燥させ、濃縮して、PhBzL-27c(0.8g、1.61mmol、収率95.1%)を無色油状物として得た。H NMR (400MHz, MeOD) δ8.10 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.96-7.83 (m, 2H), 7.59 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 3.79 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 3.72-3.64 (m, 6H), 3.60-3.52 (m, 4H), 3.18-3.14 (m, 2H), 2.57 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 1.54 (s, 9H)。
【0246】
3-[2-[2-[2-[[3-[2-アミノ-4-[エトキシ(プロピル)カルバモイル]-3H-1-ベンゾアゼピン-8-イル]フェニル]スルホニルアミノ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]プロパン酸tert-ブチル、PhBzL-27eの調製
PhBzL-27c(300mg、605umol、1当量)及び2-アミノ-N-エトキシ-N-プロピル-8-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3H-1-ベンゾアゼピン-4-カルボキサミド、PhBzL-27d(250mg、605umol、1当量)のジオキサン(10mL)及びHO(1mL)中の混合物に、Pd(dppf)Cl(22.1mg、30.2umol、0.05当量)及びKCO(209mg、1.51mmol、2.5当量)を添加し、次いでN下、100℃で1時間撹拌した。この混合物をセライトによりろ過し、濃縮して残渣を得た。この残渣をEtOAc(20mL)及び水(10ml)で希釈した。有機層を分離し、NaSO上で乾燥させ、濃縮して残渣を得た。この残渣を分取HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25×10um;移動相:[水(0.1% TFA)-ACN];B%:30%~55%、8分間)によって精製して、PhBzL-27e(0.2g、285umol、収率47.0%)を無色油状物として得た。LC/MS [M+H] 703.3(計算値);LC/MS [M+H] 703.2(実測値)。
【0247】
3-[2-[2-[2-[[3-[2-アミノ-4-[エトキシ(プロピル)カルバモイル]-3H-1-ベンゾアゼピン-8-イル]フェニル]スルホニルアミノ]エトキシ]エトキシ]エトキシ]プロパン酸、PhBzL-27fの調製
PhBzL-27e(240mg、341umol、1当量)の水(10mL)中の混合物にHCl(12M、569uL、20当量)を添加し、次いで80℃で0.5時間撹拌した。この混合物を濃縮して、PhBzL-27f(0.2g、309umol、収率90.6%)を黄色油状物として得た。LC/MS [M+H] 647.3(計算値);LC/MS [M+H] 647.3(実測値)。
【0248】
PhBzL-27の調製
PhBzL-27f(0.2g、309umol、1当量)及び2,3,5,6-テトラフルオロ-4-ヒドロキシベンゼンスルホン酸ナトリウム(415mg、1.55mmol、5当量)のDMA(0.3mL)及びDCM(3mL)中の混合物に、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩、EDCI、CAS登録番号1892-57-5(296mg、1.55mmol、5当量)を添加し、次いで20℃で0.5時間撹拌した。この混合物を濃縮して残渣を得た。この残渣を分取HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 150×25×10um;移動相:[水(0.1% TFA)-ACN];B%:15%~45%、8分間)によって精製して、PhBzL-27(80.7mg、87.4umol、収率28.3%、純度94.70%)を白色固体として得た。H NMR (400MHz, MeOD) δ8.18 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 8.02-7.83 (m, 2H), 7.81-7.63 (m, 4H), 7.46 (s, 1H), 4.00 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 3.90-3.71 (m, 4H), 3.69-3.42 (m, 12H), 3.16-3.10 (m, 2H), 2.96 (t, J = 5.6Hz, 2H), 1.88-1.69 (m, 2H), 1.23 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 1.03 (t, J = 7.2 Hz, 3H)。LC/MS [M+H] 875.2(計算値);LC/MS [M+H] 875.3(実測値)。
【0249】
実施例201 イムノコンジュゲート(IC)の調製
リシンをコンジュゲートしたイムノコンジュゲートを調製するためには、抗体を、G-25 SEPHADEX(商標)脱塩カラム(Sigma-Aldrich,St.Louis,MO)またはZeba(商標)スピン脱塩カラム(Thermo Fisher Scientific)を使用して、pH8.3で、100mMホウ酸、50mM塩化ナトリウム、1mMエチレンジアミン四酢酸を含有するコンジュゲーション緩衝液にバッファー交換する。次いで、溶離液を、緩衝液を使用してそれぞれ約1~10mg/mlの濃度に調整し、次に滅菌ろ過する。抗体を20~30℃に予熱し、ジメチルスルホキシド(DMSO)もしくはジメチルアセトアミド(DMA)に5~20mMの濃度に溶解させた、2~20(例えば、7~10)モル当量の式IIの8-フェニル-2-アミノベンゾアゼピン-リンカー(PhBzL)化合物と急速に混合する。反応を30℃で約16時間進行させ、pH7.2のリン酸緩衝生理食塩水(PBS)中で平衡化させた2つの連続するG-25脱塩カラム、Zeba(商標)スピン脱塩カラムを通すことにより、イムノコンジュゲート(IC)を反応剤から分離し、表3のイムノコンジュゲート(IC)が得られる。アジュバント-抗体比(DAR)を、XEVO(商標)G2-XS TOF質量分析計(Waters Corporation)に接続されたACQUITY(商標)UPLC Hクラス(Waters Corporation,Milford,MA)のC4逆相カラムを使用した液体クロマトグラフィー質量分析によって測定する。
【0250】
システインコンジュゲートイムノコンジュゲートを調製するには、Zeba(商標)スピン脱塩カラム(Thermo Fisher Scientific)を使用して、抗体を2mM EDTAを含むPBS、pH7.2を含有するコンジュゲーションバッファーにバッファー交換する。鎖間ジスルフィドを、2~4倍モル過剰のトリス(2-カルボキシエチル)ホスフィン(TCEP)またはジチオスレイトール(DTT)を使用して、37℃で30分~2時間還元する。過剰なTCEPまたはDTTは、上記コンジュゲーションバッファーで事前に平衡化したZeba(商標)スピン脱塩カラムを使用して除去した。バッファー交換した抗体の濃度は、上記コンジュゲーションバッファーを使用して約5~20mg/mlに調整し、滅菌ろ過した。マレイミド-PhBzL化合物は、ジメチルスルホキシド(DMSO)またはジメチルアセトアミド(DMA)に5~20mMの濃度で溶解させる。コンジュゲーションには、抗体を10~20モル当量のマレイミド-PhBzLと混合する。場合によって、コンジュゲーションバッファー中のマレイミド-PhBzLの溶解度を向上させるために、最大20%(v/v)の追加のDMAまたはDMSOを添加した。反応は20℃で約30分~4時間進行させる。得られるコンジュゲートを、2つの連続するZeba(商標)スピン脱塩カラムを使用して、未反応のマレイミド-PhBzLから精製する。上記カラムはリン酸緩衝生理食塩水(PBS)、pH7.2であらかじめ平衡化されている。アジュバント対抗体比(DAR)は、XEVO(商標)G2-XS TOF質量分析計(Waters Corporation)に接続されたACQUITY(商標)UPLC Hクラス(Waters Corporation, Milford, MA)のC4逆相カラムを使用する液体クロマトグラフィー質量分析によって見積る。
【0251】
コンジュゲーションの場合、抗体を、抗体の安定性または抗原結合特異性に悪影響を及ぼさない、当技術分野で公知の水性緩衝液系に溶解してもよい。リン酸緩衝生理食塩水を使用することができる。PhBzL化合物を、本明細書の別の箇所に記載される少なくとも1種の極性非プロトン性溶媒を含む溶媒系に溶解する。いくつかのかかる態様において、PhBzLを、pH8のトリス緩衝液(例えば、50mMのトリス)中に、約5mM、約10mM、約20mM、約30mM、約40mM、または約50mM、及びこれらの範囲、例えば、約5mM~約50mMまたは約10mM~約30mMの濃度になるまで溶解する。いくつかの態様において、8-フェニル-2-アミノベンゾアゼピン-リンカー中間体は、DMSO(ジメチルスルホキシド)、DMA(ジメチルアセトアミド)、またはアセトニトリル中、あるいは別の好適な双極性非プロトン溶媒中に溶解させる。
【0252】
あるいは、コンジュゲーション反応において、当量過剰の8-フェニル-2-アミノベンゾアゼピン-リンカー(PhBzL)中間体溶液を希釈し、抗体溶液と混合してもよい。上記8-フェニル-2-アミノベンゾアゼピン-リンカー中間体溶液を、少なくとも1種の極性非プロトン性溶媒及び少なくとも1種の極性プロトン性溶媒で好適に希釈することができ、これらの例としては、水、メタノール、エタノール、n-プロパノール、及び酢酸が挙げられる。8-フェニル-2-アミノベンゾアゼピン-リンカー中間体の抗体に対するモル当量は、約1.5:1、約3:1、約5:1、約10:1、約15:1または約20:1、及びこれらの範囲内、例えば、約1.5:1~約20:1、約1.5:1~約15:1、約1.5:1~約10:1、約3:1~約15:1、約3:1~約10:1、約5:1~約15:1、または約5:1~約10:1であり得る。反応は、LC-MSなどの当技術分野で知られている方法によって完了について好適にモニタリングされ得る。コンジュゲーション反応は、一般的には、約1時間~約16時間の範囲で完了する。反応が完了した後、試薬を反応混合物に加えて反応をクエンチしてもよい。抗体のチオール基が、8-フェニル-2-アミノベンゾアゼピン-リンカー中間体のマレイミドなどのチオール反応性基と反応している場合、未反応の抗体チオール基は、キャッピング試薬と反応し得る。好適なキャッピング試薬の一例は、エチルマレイミドである。
【0253】
コンジュゲーション後に、イムノコンジュゲートを、例えば、サイズ排除クロマトグラフィー、疎水性相互作用クロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィー、クロマトフォーカシング、限外ろ過、遠心限外ろ過、タンジェンシャルフローろ過、及びこれらの組み合わせなどの、但しこれらに限定されない、当技術分野で公知の精製方法によって精製し、未コンジュゲート反応剤及び/またはコンジュゲート凝集体から分離することができる。例えば、精製の前に、イムノコンジュゲートを20mMのコハク酸ナトリウム、pH5などで希釈してもよい。希釈した溶液をカチオン交換カラムに適用し、続いて、例えば、少なくとも10カラム体積の20mMコハク酸ナトリウム、pH5で洗浄する。コンジュゲートはPBSなどのバッファーで好適に溶離することができる。
【0254】
実施例202 HEKレポーターアッセイ
ヒトTLR7またはヒトTLR8を発現するヒト胎児腎臓(HEK293)レポーター細胞(Invivogen, San Diego CA)を、供給元のプロトコルで使用して細胞増殖及び実験を行った。要約すると、細胞を、10% FBS、ZEOCIN(商標)、及びブラストサイジンを補充したDMEM中で5% COにて、80~85%のコンフルエンスまで増殖させた。次に、細胞を、HEK検出培地及び免疫刺激分子を含有する基質を含む4×10細胞/ウェルの96ウェル平底プレートに播種した。プレートリーダーを使用して、620~655nmの波長で活性を測定した。
【0255】
実施例203 インビトロでのイムノコンジュゲート活性の評価
この実施例は、本発明のイムノコンジュゲートが、免疫活性化を誘発するのに有効であり、したがってがんの治療に有用であることを示している。
a)ヒト抗原提示細胞の単離:健康な献血者(Stanford Blood Center, Palo Alto, California)から入手したヒト末梢血から、CD14、CD16、CD40、CD86、CD123、及びHLA-DRに対するモノクローナル抗体を含むROSETTESEP(商標)Human Monocyte Enrichment Coctail(Stem Cell Technologies, Vancouver, Canada)を使用した密度勾配遠心分離により、ヒト骨髄性抗原提示細胞(APC)を負に選択した。続いて、CD14、CD16、CD40、CD86、CD123、及びHLA-DRに対するモノクローナル抗体を含む、CD16を枯渇させていないEASYSEP(商標)Human Monocyte Enrichment Kit(Stem Cell Technologies)を使用した負の選択により、未成熟APCを90%を超える純度まで精製した。
b)骨髄性APC活性化アッセイ:2×10のAPCを、10% FBS、100U/mLペニシリン、100μg/mL(ミリリットル当たりマイクログラム)ストレプトマイシン、2mML L-グルタミン、ピルビン酸ナトリウム、非必須アミノ酸、ならびに、表示される場合には、種々の濃度の非コンジュゲート(裸の)抗体、及び本発明のイムノコンジュゲート(上記の実施例に従って調製)を添加したイスコブ改変ダルベッコ培地(IMDM)(Lonza)が入った96ウェルプレート(Corning, Corning, NY)中でインキュベートする。18時間後に無細胞上清をELISAによって分析し、炎症誘発性反応の読み取り値としてTNFα分泌を測定する。
c)PBMC活性化アッセイ:ヒト末梢血単核球(PBMC)を、健康な献血者(Stanford Blood Center, Palo Alto, California)から入手したヒト末梢血から密度勾配遠心分離により単離した。PBMCを96ウェルプレート(Corning, Corning, NY)中、10:1のエフェクターと標的細胞の比で、CEA発現腫瘍細胞(例えば、MKN-45、HPAF-II)との共培養でインキュベートした。細胞を種々の濃度の非コンジュゲート(裸の)抗体、及び本発明のイムノコンジュゲート(上記の実施例に従って調製)で刺激した。製造元の指針(BioLegend(登録商標), San Diego, CA)に従い、LegendPlex(商標)キットを使用して、無細胞上清をサイトカインビーズアレイにより分析した。
d)ヒト従来型樹状細胞の単離:ヒト従来型樹状細胞(cDC)を、密度勾配遠心分離によって、健康な血液ドナー(Stanford Blood Center,Palo Alto,California)から得られたヒト末梢血から負に選択した。簡潔に述べると、細胞を最初に、ROSETTESEP(商標)Human CD3 Depletion Cocktail(Stem Cell Technologies,Vancouver,Canada)を使用することによって濃縮して、細胞調製物からT細胞を除去する。次いで、EASYSEP(商標) Human Myeloid DC Enrichment Kit(Stem Cell Technologies)を使用した負の選択により、cDCをさらに濃縮する。
e)cDC活性化アッセイ:8×10APCを、ISAC標的抗原を発現する腫瘍細胞と、10:1のエフェクター(cDC)-標的(腫瘍細胞)比で共培養した。細胞を、10%FBS、及び示される場合、種々の濃度の示された本発明のイムノコンジュゲート(上記の例に従って調製されたもの)を補充したRPMI-1640培地を含有する96ウェルプレート(Corning,Corning,NY)中でインキュベートした。約18時間の一晩インキュベーション後、無細胞上清を回収し、BioLegend LEGENDPLEX サイトカインビーズアレイを使用して、サイトカイン(TNFαを含む)分泌を分析した。
【0256】
異なる骨髄細胞集団を利用する記載したアッセイに加えて、さまざまなスクリーニングアッセイを使用して、骨髄細胞型の活性化を測定することができる。これらには、以下が含まれる:健康なドナー血液から分離された単球、M-CSF分化マクロファージ、GM-CSF分化マクロファージ、GM-CSF+IL-4単球由来樹状細胞、健康なドナー血液から分離された従来型樹状細胞(cDC)、及び免疫抑制状態に極性化された骨髄細胞(骨髄由来サプレッサー細胞またはMDSCとも呼ばれる)。MDSC極性化細胞の例として、M2a MΦ(IL4/IL13)、M2c MΦ(IL10/TGFb)、GM-CSF/IL6 MDSC、及び腫瘍によって教育された単球(TEM)などの免疫抑制状態に分化した単球が挙げられる。TEM分化は、腫瘍馴化培地(例えば、786.O、MDA-MB-231、HCC1954)を使用して実行することができる。原発腫瘍関連骨髄細胞には、解離させた腫瘍細胞懸濁液(Discovery Life Sciences)に存在する原発細胞も含まれ得る。
【0257】
記載した骨髄細胞集団の活性化の評価は、単培養として、またはイムノコンジュゲートが抗体のCDR領域を介して結合し得る目的の抗原を発現する細胞との共培養として実施してもよい。18~48時間のインキュベーション後、フローサイトメトリーを使用した細胞表面共刺激分子のアップレギュレーションによって、または分泌された炎症性サイトカインを測定することによって、活性化を評価してもよい。サイトカイン測定では、無細胞上清を回収し、フローサイトメトリーを使用してサイトカインビーズアレイ(例えば、Biolegend製のLegendPlex)により分析する。
【0258】
本明細書で引用される出版物、特許出願、及び特許を含むすべての参考文献は、本記述をもって、各々の参考文献が、個別に且つ具体的に参照によって本明細書に組み込まれていると表示され、且つその全体が本明細書に記載されているのと同様に、参照によって本明細書に組み込まれる。
【配列表】
2024501453000001.app
【国際調査報告】