IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ ザ・ユニバーシティ・オブ・リバプールの特許一覧

特表2024-501754ストレプトコッカス・ニューモニエ(Streptococcus pneumoniae)感染症に対するワクチン組成物
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-01-15
(54)【発明の名称】ストレプトコッカス・ニューモニエ(Streptococcus pneumoniae)感染症に対するワクチン組成物
(51)【国際特許分類】
   A61K 39/09 20060101AFI20240105BHJP
   A61P 31/04 20060101ALI20240105BHJP
   A61P 37/04 20060101ALI20240105BHJP
   A61K 39/39 20060101ALI20240105BHJP
   C07K 14/315 20060101ALN20240105BHJP
【FI】
A61K39/09
A61P31/04
A61P37/04
A61K39/39
C07K14/315 ZNA
【審査請求】未請求
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2023540852
(86)(22)【出願日】2022-01-05
(85)【翻訳文提出日】2023-08-28
(86)【国際出願番号】 GB2022050003
(87)【国際公開番号】W WO2022148954
(87)【国際公開日】2022-07-14
(31)【優先権主張番号】2100097.1
(32)【優先日】2021-01-05
(33)【優先権主張国・地域又は機関】GB
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】509089063
【氏名又は名称】ザ・ユニバーシティ・オブ・リバプール
(74)【代理人】
【識別番号】100114188
【弁理士】
【氏名又は名称】小野 誠
(74)【代理人】
【識別番号】100119253
【弁理士】
【氏名又は名称】金山 賢教
(74)【代理人】
【識別番号】100124855
【弁理士】
【氏名又は名称】坪倉 道明
(74)【代理人】
【識別番号】100129713
【弁理士】
【氏名又は名称】重森 一輝
(74)【代理人】
【識別番号】100137213
【弁理士】
【氏名又は名称】安藤 健司
(74)【代理人】
【識別番号】100143823
【弁理士】
【氏名又は名称】市川 英彦
(74)【代理人】
【識別番号】100183519
【弁理士】
【氏名又は名称】櫻田 芳恵
(74)【代理人】
【識別番号】100196483
【弁理士】
【氏名又は名称】川嵜 洋祐
(74)【代理人】
【識別番号】100160749
【弁理士】
【氏名又は名称】飯野 陽一
(74)【代理人】
【識別番号】100160255
【弁理士】
【氏名又は名称】市川 祐輔
(74)【代理人】
【識別番号】100172683
【弁理士】
【氏名又は名称】綾 聡平
(74)【代理人】
【識別番号】100219265
【弁理士】
【氏名又は名称】鈴木 崇大
(74)【代理人】
【識別番号】100203208
【弁理士】
【氏名又は名称】小笠原 洋平
(74)【代理人】
【識別番号】100146318
【弁理士】
【氏名又は名称】岩瀬 吉和
(74)【代理人】
【識別番号】100127812
【弁理士】
【氏名又は名称】城山 康文
(72)【発明者】
【氏名】カディオグル,アラス
(72)【発明者】
【氏名】ヤン,マリー
(72)【発明者】
【氏名】パナギオトウ,スタブロス
【テーマコード(参考)】
4C085
4H045
【Fターム(参考)】
4C085AA03
4C085AA38
4C085BA14
4C085BA32
4C085BA33
4C085CC07
4C085EE06
4C085FF13
4C085FF14
4C085FF19
4C085GG02
4C085GG03
4C085GG04
4C085GG05
4C085GG06
4C085GG10
4H045AA11
4H045AA30
4H045CA11
4H045DA86
4H045EA31
4H045FA74
(57)【要約】
少なくとも2つの抗原決定基を含む免疫原性組成物が提供され、抗原決定基は、ストレプトコッカス・ニューモニエ細菌のABC-T、PavA及びZmpBから選択される少なくとも2つのタンパク質に由来し、免疫原性組成物は、少なくとも2つの抗原決定基をコードする1つ又は複数の遺伝子構築物を含み、抗原決定基は、ストレプトコッカス・ニューモニエ細菌のABC-T、PavA及びZmpBから選択される少なくとも2つのタンパク質に由来し、免疫原性組成物は、少なくとも1つの抗原決定基と、少なくとも1つの異なる抗原決定基をコードする1つ又は複数の遺伝子構築物と、を含み、抗原決定基は、ストレプトコッカス・ニューモニエ細菌のABC-T、PavA及びZmpBから選択される少なくとも2つのタンパク質に由来する。ワクチン、ストレプトコッカス・ニューモニエ細菌感染症を治療又は予防又は免疫化する方法、及び免疫原性組成物を含むキットも提供される。
【選択図】図9
【特許請求の範囲】
【請求項1】
少なくとも2つの抗原決定基を含む免疫原性組成物であって、前記抗原決定基が、ストレプトコッカス・ニューモニエ(Streptococcus pneumoniae)細菌のABC-T、PavA及びZmpBから選択される少なくとも2つのタンパク質に由来する、免疫原性組成物。
【請求項2】
少なくとも2つの抗原決定基をコードする1つ又は複数の遺伝子構築物を含む免疫原性組成物であって、前記抗原決定基が、ストレプトコッカス・ニューモニエ細菌のABC-T、PavA及びZmpBから選択される少なくとも2つのタンパク質に由来する、免疫原性組成物。
【請求項3】
少なくとも1つの抗原決定基と、少なくとも1つの異なる抗原決定基をコードする1つ又は複数の遺伝子構築物と、を含む免疫原性組成物であって、前記抗原決定基が、ストレプトコッカス・ニューモニエ細菌のABC-T、PavA及びZmpBから選択される少なくとも2つのタンパク質に由来する、免疫原性組成物。
【請求項4】
前記抗原決定基が、ストレプトコッカス・ニューモニエ細菌のタンパク質ABC-T、PavA及びZmpBの3つ全てに由来する、請求項1~3のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
【請求項5】
前記ABC-Tに由来する抗原決定基が、配列番号1のタンパク質配列、又はその免疫学的に有効な断片、又はその配列若しくは断片の免疫学的に有効な類似体を含むか又はそれからなり、並びに/あるいは
前記PavAに由来する抗原決定基が、配列番号2のタンパク質配列、又はその免疫学的に有効な断片、又はその配列若しくは断片の免疫学的に有効な類似体を含むか又はそれからなり、並びに/あるいは
前記ZmpBに由来する抗原決定基が、配列番号3のタンパク質配列、又はその免疫学的に有効な断片、又はその配列若しくは断片の免疫学的に有効な類似体を含むか又はそれからなる、
請求項1~4のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
【請求項6】
免疫賦活剤を更に含み、好ましくは前記免疫賦活剤がアジュバントである、請求項1~5のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
【請求項7】
前記アジュバントが、Toll様受容体(TLR)、ヌクレオチド結合オリゴマー化ドメイン(NOD)様受容体(NLR)等のサイトゾルパターン認識受容体(PRR)、C型レクチン受容体(CLR)、レチノイン酸誘導性遺伝子I(RIG-I)等の核酸感知受容体、又はmTOR及びGCN2等の栄養センサーに対する刺激効果を有する物質;以下の経路:MyD88/TLR-シグナル伝達経路、cGAS-インターフェロン遺伝子刺激因子(STING)経路、NF-κB経路、核酸、尿酸、ATP及び自然免疫系を活性化するタンパク質等の損傷関連分子パターン(DAMP)の放出をもたらす任意のストレス、細胞死及び組織損傷経路(壊死/ネクロトーシス、アポトーシス、オートファジー等)、自然免疫系を長期間にわたって警報状態、すなわち記憶様状態で維持する免疫細胞動員又はエピジェネティック変化をもたらす任意のシグナル伝達経路のうちの少なくとも1つに作用する物質;CD4+Th2(インターロイキン-4)、Th1(インターフェロン-ガンマ)-又はTh17(IL17A)媒介性免疫への細胞分化によってもたらされるインフラマソーム活性化を誘導する特性を有する物質;免疫増強剤;IL-1β、CLR及びTNF-αシグナル伝達経路に作用する多糖系物質);送達系及び粘膜アジュバントから選択される1つ又は複数の物質を含む、請求項6に記載の免疫原性組成物。
【請求項8】
前記アジュバントが、カプセル等の細菌タンパク質及び/又は多糖物質並びにその類似体、毒素/トキソイド及びその類似体、TLRリガンド及びその類似体、Pam3CSK4、Pam2CSK4、MPLA(LPS誘導体)、CpG、PolyI:C、CpGモチーフ等のアゴニスト;キトサン又はβ-グルカン、フラジェリン、ポリ(乳酸-co-グリコール酸)又はPLGA-ポリ-l-リジン/ポリ-ガンマ-グルタミン酸(PLGA-PLL/ガンマPGA)等のマイクロ粒子及びナノ粒子、又はモノホスホリルリピドA(MPLA)、ポリエチレングリコール(PEG)、オリゴマンノース、ポリ(I:C)、外膜小胞(OVM)等の細胞外小胞(EV)等の任意の他の免疫賦活剤と共製剤化された脂質ベースの骨格で作製されたマイクロ粒子及びナノ粒子;Montanide ISA-51、Montanide ISA-720及びその類似体等の油中水型、水中油型及び熱可逆性水中油型エマルジョンを含む、油ベースの封入又はエマルジョンベースのシステム、ミョウバン又はアルミニウム塩アジュバント、リポソーム、ビロソーム、アーケオソーム、外膜小胞、ニオソーム、サポニン及び免疫刺激複合体(ISCOM)、ポリマー粒子、IFN-γ、IL-1、IL-2、IL-4、IL-12、IL-17A/F、GM-CSF及びMPI等の炎症促進性サイトカインを含むサイトカイン、ウイルス様粒子(VLP)、モノホスホリルリピドA(MPL)等のLPSの解毒変異体等の細菌成分、ムラミルジペプチド(MDP親油性及び疎水性)、QS21、PLGA、CT、リポソームベースのカチオン性アジュバント製剤、例えば、CAF01-09(Span80、ポリオキシエチレンセチル-ステアリルエーテル、マンニトール、スクアレンから構成される)並びにコレステロールから構成される類似体、ホスファチジルコリン及びホスファチジルセリン、又はα-Galセラミド、NOD様受容体タンパク質3(NLRP3)インフラマソーム、CARDを含有するアポトーシス関連スペック様タンパク質(ASC)、NLRファミリーCARDドメイン含有タンパク質4(NLRC4)インフラマソーム、Absent in melanoma 2(AIM2)インフラマソーム、dsRNA:ポリ(I:C)、ポリ-IC:LC、モノホスホリルリピドA(MPL)、LPS、フラジェリン、イミダゾキノリン:イミキモド(R837)、レシキモド(848)、CpGオリゴデオキシヌクレオチド(ODN)、ムラミルジペプチド(MDP)、サポニン(QS-21)、多糖カプセル及びその類似体を含む細菌分子又は誘導体、毒素/トキソイド及びその類似体、非メチル化DNA(CpG)及びその類似体、IL-2、IL-12、TNF-α及び顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM-CSF)等のサイトカイン、RANTES(活性化時に調節され、正常なT細胞が発現及び分泌される)、マクロファージ炎症性タンパク質(MIP)-1α等のケモカイン、CD80等の共刺激分子又は接着分子、リンパ球機能関連抗原-3及びポリアルギニンテール、キトサンによって提示されるものと同様の特性を有する多糖系物質、例えばCpG-デルタイヌリン、コクリエート、ウイルス様粒子(VLP)、微粒子、例えばビロソーム、PLA(ポリ乳酸)、PLG(ポリ[ラクチド-coグリコリド])、コレラ毒素(CT)誘導体、及び熱不安定性エンテロトキシン(LTK3及びLTR72)から選択される1つ又は複数の物質を含む、請求項6又は7に記載の免疫原性組成物。
【請求項9】
前記アジュバントが、TLRアゴニスト、CD4+T細胞媒介性免疫応答を誘導することができる(特にTh1及び/又はTh17分化プロファイルを有する)薬剤、水中油型エマルジョン、油中水型エマルジョン、MyD88/TLRシグナル伝達経路に作用する薬剤、cGAS-インターフェロン遺伝子の刺激因子(STING)経路に作用する薬剤、及び粒子状多糖物質から選択される1つ又は複数の物質を含み、好ましくは、前記アジュバントが、TLRアゴニストと、MyD88/TLRシグナル伝達経路又はcGAS-インターフェロン遺伝子の刺激因子(STING)経路に作用することができる薬剤との組合わせ、例えば、CpGとキトサン及び/又はベータグルカンとの組合わせを含む、請求項6~8のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
【請求項10】
肺炎球菌表面タンパク質A(PspA)、肺炎球菌コリン結合タンパク質A(PcpA)、分泌45-KDaタンパク質Usp45-加水分解酵素(PcsB)、セリン/トレオニンプロテインキナーゼ(StkP)、ペプチドパーミアーゼ酵素、マンガンABCトランスポーター(PsaA)、ニューモリシンD(PlyD)、ニューモリシントキソイド(dPly)、コリン結合タンパク質A(CbpA)及びD(CbpD)、ヒスチジントリアドタンパク質D(PhtD)、ヒスチジントリアドタンパク質E(PhtE)、ヒスチジントリアドタンパク質A(PhtA)、ヒスチジントリアドタンパク質B(PhtB);肺炎球菌セリン-トレオニン取り込みタンパク質A(PiuA)、タンパク質細胞壁分離(PcsB)、肺炎球菌セリン-トレオニンキナーゼ(StkP)及び類似体、プラスミン及びフィブロネクチン結合タンパク質A(PfbB)、SP0148、SP1912及びSP2108、SP0785、SP1500及びSP2216を含む群から選択される、カプセル化又はコンジュゲート化されたストレプトコッカス・ニューモニエ細菌由来の1つ又は複数の更なる抗原決定基を更に含む、請求項1~9のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
【請求項11】
液体、懸濁液、錠剤若しくはスプレーであるか、又は凍結乾燥されている、請求項1~10のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
【請求項12】
ウイルス様粒子(VLP)、外膜小胞(OMV)、リポソーム、免疫刺激複合体(ISCOM)、ポリマー性、非分解性、生分解性物質、天然ポリマー化合物、デンプン、アルギネート、セルロース、生合成物質、ポリβ-ヒドロキシブチレート(PHB)、コポリマー、ポリ乳酸(PLA)、ポリウレタン、ポリ(乳酸-グリコール酸)(PLGA)、ポリメチルメタクリレート樹脂(PMMA)、プロバイオティクス、乳酸菌(Lactobacilli)及びビフィドバクテリウム属(Bifidobacteria)種;ウイルスベクターシステム;改変ワクシニアウイルスアンカラ(MVA)、ポックスウイルス、アデノウイルス及びバクテリオファージを含む群によって送達される、請求項1~11のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
【請求項13】
請求項1~5のいずれか一項に記載の免疫原性組成物を含むワクチン。
【請求項14】
請求項6~12のいずれか一項に記載の特徴のうちの1つ又は複数を含む、請求項13に記載のワクチン。
【請求項15】
個体におけるストレプトコッカス・ニューモニエ細菌感染症を治療又は予防する方法であって、前記ストレプトコッカス・ニューモニエ細菌感染症を治療又は予防するために、それを必要とする個体において、十分な量の請求項1~12のいずれか一項に記載の免疫学的組成物又は請求項13及び14に記載のワクチンを投与することを含む方法。
【請求項16】
個体におけるストレプトコッカス・ニューモニエ細菌感染症に対して免疫する方法であって、それを必要とする個体に、有効量の請求項1~12のいずれか一項に記載の免疫学的組成物又は請求項13及び14に記載のワクチンを投与することを含む、方法。
【請求項17】
前記免疫学的組成物又はワクチンが、経口、経鼻、吸入又は注射によって投与される、請求項15又は16に記載の方法。
【請求項18】
前記投与が、静脈内、腹腔内、筋肉内、腔内、皮下、皮内、鼻腔内及び吸入を含む群から選択される経路による、請求項17に記載の方法。
【請求項19】
個体におけるストレプトコッカス・ニューモニエ細菌感染症の治療又は予防において使用するための、並びに/あるいは個体におけるストレプトコッカス・ニューモニエ細菌感染症に対して免疫するための、並びに/あるいは個体におけるストレプトコッカス・ニューモニエ細菌感染症を診断又はスクリーニングするための、請求項1~12のいずれか一項に記載の免疫学的組成物あるいは請求項13又は請求項14に記載のワクチン。
【請求項20】
請求項1~12のいずれか一項に記載の免疫原性組成物又は請求項13若しくは請求項14に記載のワクチンと、前記免疫原性組成物又はワクチンを個体に投与する手段と、を含むキット。
【請求項21】
個体におけるストレプトコッカス・ニューモニエ細菌感染症を治療若しくは予防する方法、又は個体におけるストレプトコッカス・ニューモニエ細菌感染症に対して免疫化する方法であって、ストレプトコッカス・ニューモニエ細菌のABC-T、PavA及びZmpBから選択されるタンパク質に由来する少なくとも1つの抗原決定基の十分な量を投与することと、同時に又は続いて、ストレプトコッカス・ニューモニエ細菌のABC-T、PavA及びZmpBの異なる1つから選択されるタンパク質に由来する少なくとも1つの抗原決定基の十分な量を投与することと、を含む方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ストレプトコッカス・ニューモニエ(Streptococcus pneumoniae)タンパク質を含む免疫原性組成物、ストレプトコッカス・ニューモニエ細菌に対して有効な新しいワクチンに関し、本発明はまた、ストレプトコッカス・ニューモニエ細菌感染症を治療又は予防する方法、及びストレプトコッカス・ニューモニエ細菌感染症に対して免疫する方法を含む。DNA/RNAベースのワクチン接種に含めるためのストレプトコッカス・ニューモニエタンパク質をコードする核酸が、本発明の範囲内に更に含まれる。
【背景技術】
【0002】
ストレプトコッカス・ニューモニエは、通常、無菌部位に侵入して肺炎、血流感染及び髄膜炎を引き起こし、また、中耳炎等の非侵襲性疾患を引き起こすこともある鼻咽頭共生細菌である。肺炎球菌の集団構造及び進化遺伝学は十分に定義されているが、侵襲性疾患を引き起こす肺炎球菌が、侵襲性疾患を引き起こさない肺炎球菌と遺伝的に異なるかどうかは明らかではない。Kulohoma et al(Infection and Immunity;2015,83,10,4165-4896)は、血流感染及び髄膜炎から採取されたS.ニューモニエ(S.pneumoniae)の140の分離株の全ゲノム配列を報告し、これらの分離株は1,427の遺伝子のコアを共有し、これらの疾患症状発現とコアゲノム又はアクセサリー遺伝子含有量に差はないことを見出した。したがって、遺伝子の存在/非存在のみでは肺炎球菌の侵襲的挙動は説明されないが、代わりにヌクレオチド多型又はUnitig等の遺伝的変異が寄与因子であり得る。
【0003】
先行技術から、100を超える肺炎球菌血清型が存在し、それらの各々が生化学的に異なる莢膜多糖類(CPS)を産生し、侵襲性疾患を引き起こす傾向が異なることが知られている。血清型1は、世界的にアフリカにおける症例の11.7%を占める侵襲性肺疾患(IPD)の最も一般的な原因の1つであり、他の血清型とは対照的に、血清型1は、西アフリカにおける閉鎖コミュニティにおけるアウトブレイク及び致死的な髄膜炎のアウトブレイクに関連している。IPDにおける血清型1の高い負荷は、この血清型に対する効果的なワクチンの必要性を強調する。Cornick et al;(Vaccine,2017,35(6),972-980)は、4つの大陸にわたって、26の異なる国からの445の血清型1肺炎球菌の中で7つのタンパク質ワクチン候補(CbpA、PcpA、PhtD、PspA、SP0148、SP1912、SP2108)の有病率を示した。CbpA(76%)、PspA(68%)、PhtD(28%)、PcpA(11%)は、研究集団において普遍的にコードされておらず、血清型1に対して完全な適用範囲を提供しないであろう。例えば、PcpAはヨーロッパ系の症例では広く存在したが(82%)、アフリカ系の症例ではほとんど存在しなかった(2%)。彼らは、CbpA、PcpA、PhtD及びPspAを組み込んだ多価ワクチンが世界人口の86%に対する適用範囲を提供すると予測できることを提案し、ストレプトコッカス・ニューモニエTIGR4由来のSP0148、SP1912及び/又はSP2108の単一変異体を更に組み込んだタンパク質ワクチンの更なる調査を提唱した。
【0004】
肺炎球菌ワクチンは、2歳未満の乳児、65歳以上の成人及び小児等の高リスク個体、並びに心臓及び腎臓の状態等の特定の長期の健康状態を有する免疫無防備状態の個体における重篤で潜在的に致死的な肺炎球菌感染症から保護する。現在、英国では二種類の肺炎球菌ワクチンが一般的に使用されており、年齢に応じて、乳児及び65歳以上の者に差次的に投与される。Prevenar13(登録商標)(PCV-13としても知られている)は、13の血清型のストレプトコッカス・ニューモニエ細菌に対する保護を提供し、2歳未満の小児にワクチン接種するために使用される肺炎球菌ポリサッカライドコンジュゲートワクチン(PCV)を含み、一方、23の血清型に対して保護する肺炎球菌ポリサッカライドワクチンPPV-23(Pneumovaxとしても知られている)は、65歳以上の人々に投与される。このワクチンの問題は、少量では特に有効ではないことである。実際、両方のワクチンは、肺炎球菌疾患の予防に50~70%しか有効でないと考えられている。更に、PCVの主な制限は、ワクチン製剤に含まれる血清型に対する保護抗体のみを誘発することである。その結果、米国におけるPCV7導入後に観察されるように、非ワクチン血清型は、IPD及びPCV導入後のキャリッジにおいて頻度が増加し得る(Weinberger et al;Lancet,2011,378;1968-1973)。
【0005】
有効な肺炎球菌ワクチンのための前提条件は、肺炎球菌集団における標的抗原の保存された発現及び最小限の変動、並びに堅牢なヒト免疫応答を誘導する能力である。
【0006】
更なる要望は、全ての年齢、特に新生児及び乳児にわたって有効な肺炎球菌ワクチンを提供することである。
【0007】
堅牢なヒト免疫応答を誘導するという強く示唆された能力を有する有効な肺炎球菌ワクチンが本明細書で実証される。このワクチン接種は、全ての年齢、特に新生児、乳児、高齢者及び免疫無防備状態の個体にわたって有効であろう。
【0008】
S.ニューモニエの100種以上の異なる株は、小児及び成人における罹患率及び死亡率の主要な、世界的な原因である。Prevenar-13(小児)及びPneumovax-23(成人)等の市販の肺炎球菌ワクチンが広く使用されているが、それらは株特異的炭水化物抗原を使用しているため、製造コストが高くなり(世界で最も高価なワクチン、Covidパンデミック前)、その適用範囲が劇的に制限される。本発明は、既存の肺炎球菌ワクチンとは全く異なる方法で開発された:株ごとに異なる細菌の外側の糖分子を標的とする代わりに、したがって保護範囲を制限するために、本発明は、肺炎球菌の100株全てに存在する高度に保存されたタンパク質を標的とすることを意図して開発された。本発明者らの研究は、本発明の免疫学的組成物が、ファイザーのPCV-13ワクチンによってカバーされる肺炎球菌株並びにカバーされない株に対して同等又はより良好な防御免疫応答を誘導することができることを示した。広い適用範囲と低い製造コストとの組合わせは、本発明の免疫学的組成物を、肺炎球菌に対する全ての既存の及び開発段階のワクチンから区別する。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0009】
【非特許文献1】Kulohoma et al(Infection and Immunity;2015,83,10,4165-4896)
【非特許文献2】Cornick et al;(Vaccine,2017,35(6),972-980)
【非特許文献3】Weinberger et al;Lancet,2011,378;1968-1973
【発明の概要】
【0010】
本発明の第1の態様によれば、少なくとも2つの抗原決定基を含む免疫原性組成物が提供され、抗原決定基は、ストレプトコッカス・ニューモニエ細菌のABC-T、PavA及びZmpBから選択される少なくとも2つのタンパク質に由来する。
【0011】
本発明の第2の態様によれば、少なくとも2つの抗原決定基をコードする1つ又は複数の遺伝子構築物を含む免疫原性組成物が提供され、抗原決定基は、ストレプトコッカス・ニューモニエ細菌のABC-T、PavA及びZmpBから選択される少なくとも2つのタンパク質に由来する。
【0012】
本発明の第3の態様によれば、少なくとも1つの抗原決定基と、少なくとも1つの異なる抗原決定基をコードする1つ又は複数の遺伝子構築物と、を含む免疫原性組成物が提供され、抗原決定基は、ストレプトコッカス・ニューモニエ細菌のABC-T、PavA及びZmpBから選択される少なくとも2つのタンパク質に由来する。
【0013】
本発明はまた、本発明の第1、第2又は第3の態様による免疫原性組成物を含むワクチンを提供する。
【0014】
本発明は更に、個体におけるストレプトコッカス・ニューモニエ細菌感染症を治療、予防、診断又はスクリーニングする方法を提示し、ストレプトコッカス・ニューモニエ細菌感染症を治療、予防、診断又はスクリーニングするために十分な量の本発明の第1、第2若しくは第3の態様の免疫学的組成物又は本発明のワクチンをそれを必要とする個体において投与することを含む。
【0015】
本発明は更に、有効量の本発明の第1、第2若しくは第3の態様の免疫学的組成物又は本発明のワクチンを、それを必要とする個体に投与することを含む、個体におけるストレプトコッカス・ニューモニエ細菌開始感染症に対する免疫化方法を提供する。
【0016】
本発明は、ストレプトコッカス・ニューモニエ細菌のタンパク質ABC-T、PavA及びZmpBのいずれか2つに由来する抗原決定基の組合わせによる免疫化が、良好な免疫原性応答を提供するという知見に基づいている。抗原決定基は、直接使用されてもよく、又は抗原決定基をコードする遺伝子構築物の形態で投与されてもよく、抗原決定基と異なる抗原決定基をコードする遺伝子構築物との混合物も使用されてもよい。したがって、本発明の免疫原性組成物は、少なくとも2つの抗原決定基、又は少なくとも2つの抗原決定基をコードする1つ又は複数の遺伝子構築物、又は少なくとも1つの抗原決定基及び少なくとも1つの異なる抗原決定基をコードする少なくとも1つの遺伝子構築物を含み得る。
【0017】
本発明の好ましい実施形態では、免疫原性組成物は、ストレプトコッカス・ニューモニエ細菌のタンパク質ABC-T、PavA及びZmpBのそれぞれに由来する抗原決定基の提供に基づいており、これらは、抗原決定基と1つ又は複数の抗原決定基をコードする遺伝子構築物との任意の組合わせ(例えば、3つの抗原決定基、2つの抗原決定基及び第3の抗原決定基をコードする1つの遺伝子構築物、1つの抗原決定基及び第2及び第3の抗原決定基をコードする1つ又は複数の遺伝子構築物、又は3つ全ての抗原決定基をコードする1つ又は複数の遺伝子構築物が存在し得る)で提供され得る。
【0018】
2つ以上の抗原決定基が遺伝子構築物によってコードされる本発明の実施形態では、各異なる抗原決定基は異なる遺伝子構築物によってコードされてもよく、又は2つ以上の異なる抗原決定基は単一の遺伝子構築物によってコードされてもよい。例えば、ストレプトコッカス・ニューモニエ細菌のタンパク質ABC-T、PavA及びZmpBのそれぞれに由来する抗原決定基をコードする1つ又は複数の遺伝子構築物を含む本発明の免疫原性組成物では、抗原決定基はそれぞれ別個の遺伝子構築物によってコードされ得るか、又は2つの抗原決定基は1つの遺伝子構築物によってコードされ、他方は第2の遺伝子構築物によってコードされ得るか、又は3つ全ての抗原決定基は単一の遺伝子構築物によってコードされ得る。
【0019】
本発明での使用に適した遺伝子構築物は、レシピエントに投与された場合に抗原決定基を発現するのに適した任意の核酸ベースの構造を含む。適切な遺伝子構築物には、DNA構築物(例えば、DNAプラスミド又はDNAワクチン)、RNA構築物(例えば、RNAワクチン又はメッセンジャーRNA)、細菌ベースの構築物及びウイルスベースの構築物(不活化又は弱毒化ウイルス構築物等)が含まれる。
【0020】
DNAワクチンは、病原体由来の特定のタンパク質(抗原)をコードするDNAを含有する。DNAは体内に注入され、細胞によって取り込まれ、細胞の通常の代謝プロセスは、取り込まれたプラスミド中の遺伝暗号に基づいてタンパク質を合成する。
【0021】
RNAワクチン又はmRNA(メッセンジャーRNA)ワクチンは、天然化学物質の人工コピーを使用して免疫応答を生成するワクチンの一種である。ワクチンは、合成RNAの分子をヒト細胞にトランスフェクトし、適応免疫応答を刺激し、典型的にはmRNA分子は薬物送達ビヒクル、通常はPEG化脂質ナノ粒子で被覆される。
【0022】
本発明はまた、例えば限定されないが、レトロウイルス、アデノウイルス、単純ヘルペスウイルス、ワクシナウイルス又はリポソームに基づく送達系、例えばエマルジョン、微粒子、免疫刺激複合体ISCOM及びリポソーム等の弱毒生ウイルス等の送達系を使用してDNA/RNAを使用する可能性を含む。
【0023】
本発明の免疫原性組成物は、ヒト医薬におけるヒト使用のためのものであり得る。好ましくは、組成物は対象に投与するためのものである。好ましくは、対象はヒトである。一実施形態では、対象は、65歳を超える高齢成人等の成人;1歳未満の乳児;1~2歳の幼児;2~5歳の幼児;又は任意の年齢の免疫無防備状態の個体である。
【0024】
本発明の一実施形態では、存在する場合、ABC-Tに由来する抗原決定基は、30~50kDa、理想的には約40kDaであり、存在する場合、PavA由来の抗原決定基は、55~70kDaであり、理想的には約63kDaであり、存在する場合、ZmpBに由来する抗原決定基は、125~155kDa、理想的には約148kDaである。これらの配列は、隣接領域に免疫エピトープを含むと考えられるタンパク質の表面露出断片を包含する。
【0025】
ABC-Tに由来する抗原決定基、又はABC-Tに由来する抗原決定基をコードする遺伝子構築物を含む本発明の免疫原性組成物の一実施形態では、抗原決定基は、配列番号1のタンパク質配列、又はその免疫学的に有効な断片、又はその配列若しくは断片の免疫学的に有効な類似体を含むか又はそれからなる。
【0026】
PavAに由来する抗原決定基、又はPavAに由来する抗原決定基をコードする遺伝子構築物を含む本発明の免疫原性組成物の一実施形態では、抗原決定基は、配列番号2のタンパク質配列、又はその免疫学的に有効な断片、又はその配列若しくは断片の免疫学的に有効な類似体を含むか又はそれからなる。
【0027】
ZmpBに由来する抗原決定基、又はZmpBに由来する抗原決定基をコードする遺伝子構築物を含む本発明の免疫原性組成物の一実施形態では、抗原決定基は、配列番号3のタンパク質配列、又はその免疫学的に有効な断片、又はその配列若しくは断片の免疫学的に有効な類似体を含むか又はそれからなる。
【0028】
好ましくは、本発明の免疫原性組成物は免疫賦活剤を更に含み、より好ましくは免疫賦活剤は以下に記載されるアジュバントである。
【0029】
好ましくは、組成物は、肺炎球菌表面タンパク質A(PspA)、肺炎球菌コリン結合タンパク質A(PcpA)、分泌45-KDaタンパク質Usp45-加水分解酵素(PcsB)、セリン/トレオニンプロテインキナーゼ(StkP)、ペプチドパーミアーゼ酵素、マンガンABCトランスポーター(PsaA)、ニューモリシンD(PlyD)、ニューモリシントキソイド(dPly)、コリン結合タンパク質A(CbpA)及びD(CbpD)、ヒスチジントリアドタンパク質D(PhtD)、ヒスチジントリアドタンパク質E(PhtE)、ヒスチジントリアドタンパク質A(PhtA)、ヒスチジントリアドタンパク質B(PhtB);肺炎球菌鉄取り込みタンパク質A(PiuA)、タンパク質細胞壁分離(PcsB)、肺炎球菌セリン-トレオニンキナーゼ(StkP)及び類似体、プラスミン及びフィブロネクチン結合タンパク質A(PfbB)、SP0148、SP1912及びSP2108、SP0785、SP1500、SP2216を含む群から選択される、カプセル化又はコンジュゲート化され得るストレプトコッカス・ニューモニエ細菌由来の1つ又は複数の抗原決定基の更なるセットを含み得る。
【0030】
本発明の更なる態様によれば、例えばその内容物を外部環境から保護する適切な容器に密封されたキットの形態の本明細書に記載の免疫原性組成物が提供される。そのようなキットは、使用説明書を含み得る。
【0031】
好ましくは、免疫原性組成物は、組成物の量を示すアンプル又はサシェ等の密封容器に気密に包装される。一実施形態では、組成物は、液体、懸濁液、錠剤又はスプレーとして供給される。別の実施形態では、組成物は、気密に密閉された容器内の乾燥滅菌凍結乾燥粉末又は無水濃縮物として供給され、組成物は、例えば水又は生理食塩水で再構成されて、対象への投与に適切な濃度を得ることができる。
【0032】
本発明のワクチンを、例えば皮下若しくは筋肉内注射、針及び注射器、又は無針投与装置によって全身投与する場合、例えば限定されないが、吸入又は鼻腔内送達を使用することができる。ワクチン製剤は、ガラス又はプラスチック製のアンプル、使い捨てシリンジ又は複数回投与バイアルに封入することができる。
【0033】
本発明の免疫原性組成物及びワクチンは、一般に、単一の組成物、すなわち必要な成分の全てを含む単一の組成物として提供されるが、本発明は、複数の組成物、例えば、1つ又は複数の抗原決定基及び/又は1つ又は複数の抗原決定基をコードする遺伝子構築物を含む第1の組成物、並びに特定の抗原決定基のうちの異なる1つ及び/又は特定の抗原決定基のうちの異なる1つをコードする遺伝子構築物を含む第2の組成物、あるいは1つ又は複数の特定の抗原決定基及び/又は特定の抗原決定基の1つ又は複数の抗原決定基をコードする1つ又は複数の遺伝子構築物を含む第1の組成物、並びに抗原決定基の更なる1つ及び/又は抗原決定基の更なる1つをコードする遺伝子構築物を含むか又は含まない、1つ又は複数のアジュバントを含む第2の組成物として提供される組成物及びワクチンにも関することが理解されるであろう。この場合、複数の組成物は、同時に又は連続的に投与され得る。したがって、本発明は、更に、個体におけるストレプトコッカス・ニューモニエ細菌感染症を治療若しくは予防する方法、又は個体におけるストレプトコッカス・ニューモニエ細菌感染症に対して免疫化する方法であって、十分量の、ストレプトコッカス・ニューモニエ細菌のABC-T、PavA及びZmpBから選択されるタンパク質に由来する少なくとも1つの抗原決定基を投与することと、同時に又は続いて、十分量の、ストレプトコッカス・ニューモニエ細菌のABC-T、PavA及びZmpBの異なる1つから選択されるタンパク質に由来する少なくとも1つの抗原決定基を投与することと、を含む方法を提供する。
【0034】
本発明は更に、個体におけるストレプトコッカス・ニューモニエ細菌感染症の治療若しくは予防に使用するための、及び/又は個体におけるストレプトコッカス・ニューモニエ細菌感染症に対して免疫するための、及び/又は個体におけるストレプトコッカス・ニューモニエ細菌感染症を診断若しくはスクリーニングするための、本発明による免疫学的組成物又は本発明によるワクチンを提供する。
【0035】
本発明は更に、本発明による免疫原性組成物又は本発明によるワクチンを含むキットと、免疫原性組成物又はワクチンを個体に投与する手段と、を提供する。本発明のキットには、担体及び凍結乾燥組成物又はワクチンを再懸濁する手段の1つ又は複数から選択される追加の成分が含まれていてもよい。
【0036】
本発明の一態様による好ましい特徴は、本発明のあらゆる態様に準用されることが理解されよう。
【0037】
本発明の実施形態は、添付の図面を参照して以下で更に説明される。
【図面の簡単な説明】
【0038】
図1】肺炎球菌ATP結合カセットトランスポーターパーミアーゼ(ABC-T)タンパク質配列の切断断片である配列番号1を示す図である。遺伝子ID:13695552、遺伝子記号:HMPREF1038_02239、タンパク質WP_000834690.1。
図2】肺炎球菌付着及び病原性因子A(PavA)タンパク質配列である配列番号2を示す図である。
図3】肺炎球菌亜鉛メタロプロテアーゼB(ZmpB)タンパク質配列の切断断片である配列番号3を示す図である。
図4】小児から採取したヒト血清の免疫結合活性を示す図である。n=13、地域獲得患者(CAP):n=5、高齢患者:n=3、健康なボランティア:n=5、及びHIVを有する成人:n=5。ナイーブ野生型マウスから採取したマウス血清を陰性対照(対照血清)として使用して、結合の非存在を示した。プレートを、PavA単独、ABCT単独、ZmpB単独、又は組み合わせた3つ全てのタンパク質(PAZ)のいずれかで被覆した。
図5】中枢神経系の浸潤における3つの肺炎球菌抗原ABC-T、PavA及びZmpBの役割の検証を示す図である。髄膜炎マウスモデルの脳組織で採取した生存数を、感染後の様々な時点(日数)で決定した。
図6】単独で、又はミョウバン若しくはCpG-キトサンと組み合わせてのいずれかで、ABC-T、PavA及びZmpBに由来する3つの抗原決定基の組合わせで免疫したマウスにおける臨床スコアを示す図である。図6Aが新生児であり、図6Bが成体である。略語:Ag:ABC-T、PavA及びZmpB抗原の混合物;PCV-13:肺炎球菌コンジュゲートワクチン(PCV-13/Prevenar-13)。
図7A】抗体用量応答免疫化研究の結果を示す図である。
図7B】ワクチン製剤によるワクチン接種時の細胞媒介性免疫応答の結果を示す図である。
図7C】抗体媒介性免疫が、ワクチン製剤によるワクチン接種の結果が、従来のミョウバンアジュバント単独と比較して疾患保護を強化することを示す図である。
図7D】細胞媒介性免疫が、ワクチン製剤によるワクチン接種の結果が、従来のミョウバンアジュバント単独と比較して疾患保護を強化することを示す図である。
図8】成体及び新生児マウスにおける肺炎球菌敗血症及び肺炎のモデルにおける、市販のPrevenar-13(登録商標)(PCV-13)に対するワクチン及びアジュバント製剤の有効性を示す図である。カプラン・マイヤー生存曲線が、成体(図8A)マウス及び新生児(図8B)マウスにおける肺炎球菌によるチャレンジ時に示される。新生児マウスの肺組織及び血液における細菌生菌数を、それぞれ図8C及び図8Dに示す。略語:Ag:抗原(ABC-T、PavA及びZmpBに由来する3つの抗原決定基の組合わせ);PrPV:本明細書に記載の本発明の組成物。
図9】本発明のワクチン製剤が、生存率(図9A)及び臨床疼痛スコア(図9B)として、PCV-13と比較して、非PCV13応答性血清型(すなわち血清型8、11A及び33F)に対してより良好な免疫保護効率を提供することを示す図である。
図10】本発明のワクチン製剤がエクスビボヒト末梢血単核細胞(PBMC)のCD4+T細胞応答を活性化/刺激することを示す図である。
図11】本発明のワクチン製剤がヒトPBMC中の形質B細胞を活性化することを示す図である。
図12】受動移入実験からの結果を示す図である。本発明のワクチン製剤で免疫化されたマウスからの血清は、マウス生存時間(図12A)並びに血液及び肺におけるコロニー形成単位(CFU)(図12B)によって実証されるように、ナイーブマウスに受動免疫を付与する。
図13】ヒトPBMCの受動移入実験からの結果を示す図である。本発明のワクチン製剤で刺激したヒトPBMC培養物からの濃縮上清は、マウス生存時間(図13A)、並びに血液及び肺におけるコロニー形成単位(CFU)(図13B)によって実証されるように、ナイーブマウスに受動免疫を付与する。
図14】マウスからのオプソニン化貪食作用死滅アッセイの結果を示す図である。本発明のワクチン製剤(PrPv)による免疫化は、肺炎球菌のインビトロオプソニン化を促進し、Prevenar-13(PCV-13)を打ち負かす。
図15】本発明の混合タンパク質製剤によるワクチン接種が、CpGキトサンをアジュバントとして添加した単一タンパク質製剤と比較して増強された免疫原性を提示することを示し、図15Aは、抗原特異的IgG1及びIgG2aに対する抗体用量応答を示し、図15Bは、ワクチン接種時の細胞媒介性免疫応答を示す。
図16】本発明の混合タンパク質製剤によるワクチン接種が、CpGキトサンをアジュバントとして添加した単一タンパク質と比較して疾患保護を強化することを示し、図16Aは、成体マウスの生存曲線を示し、図16Bは、血液及び肺におけるコロニー形成単位(CFU)を示す。
図17】タンパク質の組合わせ(ABC-T+PavA+ZmpB)及び(ABC-T+ZmpB)が100%の保護を提供し(群当たりn=5匹のマウス)、並びにタンパク質の組合わせ(PavA+ABC-T)及び(PavA+ZmpB)が60%の保護を提供する一方で、ビヒクル溶液のみを受けたマウスの80%が投与の46時間以内に感染に屈したことを示す図である。(17A)。血液(17B)及び肺組織(17C)で測定された生存数(CFU)も示されている。全ての製剤はまた、CpG-キトサンを含んでいた。
図18】それぞれパネルA、B、C、D及びEに示される、免疫後0、1、3、9及び15日間にわたる抗原のみ(緑色)、CpG-キトサンのみ(青色)及びCpG-キトサンと混合した抗原(赤色)の免疫後のストレプトコッカス・ニューモニエによる経鼻コロニー形成(第1のプライム及び第2のブースター)の結果を示す図である。略語:CFU:コロニー形成単位;NP:鼻咽頭;pi:感染後。
図19】本発明の混合タンパク質製剤で免疫し、続いてS.ニューモニエを定着させたマウスにおいて得られたエクスビボ免疫細胞増殖(腸間膜リンパ節から採取したCD3+CD4+細胞)からの結果を示す図である。染色パネルを示す:CD4-FITC;CD3-APC;Ki67-PEcy7。
図20】ビヒクル、CpG-cキトサン単独、又は本発明の組成物(PrPV)、すなわちABC-T+PavA+ZmpB+CpG-キトサンで免疫したマウスの肺組織におけるIL-17A陽性メモリーT細胞(CD62L+CD44+)の誘導を示す図である。代表的なフローサイトメトリープロットを図20Aに示し、群比較を図20Bに示す。略語:MFI、平均蛍光強度。
図21】CpG-キトサンとは異なるβ-グルカン系アジュバントを含む本発明のワクチン抗原製剤でマウスを免疫する保護有効性を示す図である。
図22図1に示されるアミノ酸配列(配列番号1)と一致する肺炎球菌ATP結合カセットトランスポーターパーミアーゼ(ABC-T)の切断断片のmRNA配列である配列番号4を示す図である。
図23図2に示されるアミノ酸配列(配列番号2)と一致する肺炎球菌付着及び病原性因子A(PavA)のmRNA配列である配列番号5を示す図である。
図24図3に示されるアミノ配列(配列番号3)と一致する肺炎球菌亜鉛メタロプロテアーゼB(ZmpB)の切断断片のmRNA配列である配列番号3を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0039】
「免疫原性組成物」という用語は、ヒト又は他の動物の体内で免疫応答を誘発する能力を有する任意の組成物を指し、これは、例えば、抗体の産生、T細胞及び/又はB細胞媒介性免疫応答、あるいは将来、疾患又は感染症からの保護を付与するワクチンの体内への導入に対する任意の他のそのような応答を含み得る。
【0040】
本明細書における「ワクチン」への言及は、上記に定義されるように、人又は動物の体内に入れられ、免疫応答を引き起こすのに適した生物学的製剤を指す。
【0041】
本明細書で使用される場合、「治療する」及び「治療」という用語は、状態又は症状を治療する、状態又は疾患の確立を予防する、あるいは状態又は疾患又は他の望ましくない症状の進行を予防、妨害、遅延、改善又は逆転させる任意の及び全ての使用を指す。
【0042】
本明細書で使用される「ワクチンタンパク質抗原」という用語は、タンパク質含有細胞断片、精製タンパク質、合成ペプチドであるかどうか、又はその性質がアミノ酸のみからなるか、又はワクチンが保護することを意図する感染性生物に由来する炭水化物若しくは脂質等の他の生物学的分子と組み合わせたアミノ酸からなるかどうかにかかわらず、抗原を指す。ワクチンタンパク質抗原を含める目的は、ワクチンタンパク質が由来する生物によって引き起こされる感染症に対して特異的かつ防御的な免疫を誘導することである。
【0043】
本明細書における「抗原決定基」への言及は、抗体、B細胞又はT細胞が向けられ得るタンパク質抗原の一部を指し、これは「エピトープ」と同義である。
【0044】
本明細書における特定のタンパク質「に由来する」抗原決定基への言及は、特定のタンパク質の全部若しくは一部に対応するか、又はタンパク質の全部若しくは一部の類似体であり、タンパク質の抗原効果と同様の抗原効果を有するペプチドを指す。例えば、ストレプトコッカス・ニューモニエ細菌のタンパク質ABC-Tに由来する抗原決定基は、ABC-Tタンパク質によって示される少なくとも1つの抗原効果を示す限り、ABC-Tタンパク質の全配列を含むか若しくはそれからなってもよく、又はタンパク質の任意の断片を含むか若しくはそれからなってもよい。あるいは、ストレプトコッカス・ニューモニエ細菌のタンパク質ABC-Tに由来する抗原決定基は、それがABC-Tタンパク質によって示される少なくとも1つの抗原効果を示す限り、ABC-Tタンパク質の全配列の類似体、又はタンパク質の類似体の断片を含み得るか、又はそれらからなり得る。ストレプトコッカス・ニューモニエ細菌のタンパク質PavA及びZmpBに由来する抗原決定基についても同様である。ストレプトコッカス・ニューモニエ細菌のタンパク質ABC-T、PavA及びZmpBに由来する適切な抗原決定基の例は、それぞれ、配列番号1、配列番号2及び配列番号3のタンパク質配列、又はその免疫学的に有効な断片、又はその配列若しくはその断片の免疫学的に有効な類似体を含むか、又はそれらからなる。本発明の特定の実施形態では、ABC-Tに由来する抗原決定基は30~50kDaであり、及び/又はPavAに由来する抗原決定基は55~70kDaであり、及び/又はZmpBに由来する抗原決定基は125~155kDaである。
【0045】
図1、2及び3/配列番号1、2及び3に示されるタンパク質は、天然配列の一部ではないが、抗原の免疫学的特性に影響を及ぼさない限り、タンパク質の組換え産生及び/又は精製を助けるために含まれる追加のアミノ酸を含み得る。適切な更なるアミノ酸の例としては、(HHHHHH)等のポリヒスチジンタグが挙げられる。本発明の特定の実施形態では、図1に示すABC-Tの切断断片及び/又は図2に示すPavAの配列及び/又は図3に示すZmpBの切断断片は、末端ポリヒスチジンタグHHHHHHを含み得る。同一性/相同性パーセントに注目するか又は計算する場合、ポリ-ヒスチジンタグは計算の一部ではない場合がある。
【0046】
本明細書における特定のタンパク質の「類似体」への言及は、タンパク質によって示される少なくとも1つの抗原効果を示すために、タンパク質に対して十分な同一性/相同性(この用語は、本明細書において互換的に使用される)を有するタンパク質を指す。
【0047】
2つのアミノ酸配列の同一性/相同性パーセントを決定するために、最適な比較目的のために配列を整列させる(例えば、最適なアラインメントのために第1及び第2のアミノ酸又は核酸配列の一方又は両方にギャップを導入することができ、比較目的のために非相同配列を無視することができる)。好ましい実施形態では、比較目的で整列された参照配列の長さは、参照配列の長さの少なくとも30%、好ましくは少なくとも40%、より好ましくは少なくとも50%、更により好ましくは少なくとも60%、更により好ましくは少なくとも70%、75%、80%、82%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%である。次いで、対応するアミノ酸位置又はヌクレオチド位置にあるアミノ酸残基又はヌクレオチドを比較する。第1の配列中の位置が第2の配列中の対応する位置と同じアミノ酸残基又はヌクレオチドによって占められている場合、分子はその位置で同一である(本明細書で使用される場合、アミノ酸又は核酸「アイデンティティ」はアミノ酸又は核酸「相同性」と等価である)。2つの配列間の同一性パーセントは、ギャップの数及び各ギャップの長さを考慮した、配列によって共有される同一の位置の数の関数である。
【0048】
一実施形態では、本発明で使用されるストレプトコッカス・ニューモニエ細菌のABC-T、PavA及びZmpBの類似体である抗原決定基は、配列番号1、2若しくは3のアミノ酸配列又はその断片と十分に同一又は実質的に同一のアミノ酸配列を有する。「十分に同一」又は「実質的に同一」という用語は、本明細書では、第1及び第2のアミノ酸配列が共通の構造ドメイン又は共通の機能活性を有するように、第2のアミノ酸配列と十分又は最小数の同一又は等価な(例えば、同様の側鎖を有する)アミノ酸残基を含む第1のアミノ酸配列を指すために使用される。例えば、少なくとも約60%又は65%の同一性、適切には75%の同一性、より適切には85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%又は99%の同一性を有する共通の構造ドメインを含むアミノ酸配列は、本明細書では十分に同一又は実質的に同一であると定義される。
【0049】
本明細書で使用される場合、タンパク質の「免疫学的に有効な類似体又は部分」は、免疫学的応答を誘発する相互作用に関与するタンパク質の断片を含む。典型的には、タンパク質の免疫学的に有効な類似体又は部分は、タンパク質の少なくとも1つの活性を有するドメイン又はモチーフを含み、例えば、免疫学的に有効な類似体又は部分は、1つ又は複数の免疫原性部分を保持し得る。ポリペプチドは、以下の特性のうちの1つ、2つ、好ましくはそれ以上を有する場合、本明細書で定義されるS.ニューモニエ免疫学的有効性を有する:(1)S.ニューモニエ感染の過程で発現された場合、細胞へのS.ニューモニエの付着を促進又は媒介することができる;(2)S.ニューモニエタンパク質に特徴的な酵素活性、構造又は調節機能を有する;(3)あるいはそれをコードする遺伝子は、S.ニューモニエ遺伝子における致死突然変異を救済することができる;(4)細菌の免疫回避特性に寄与する。ポリペプチドは、上記の特性の1つを有するポリペプチドのアンタゴニスト、アゴニスト、又はスーパーアゴニストである場合、免疫学的有効性を有する。
【0050】
免疫学的に有効な「断片」又は「類似体」は、本発明のS.ニューモニエポリペプチドに特徴的なインビボ又はインビトロ活性を有するものであり、特にタンパク質は配列番号1~3の配列を有するか、又は他の天然に存在するS.ニューモニエポリペプチド、例えば本明細書に記載の生物学的活性の1つ又は複数の配列を有する。インビボで存在するフラグメント、例えば、転写後プロセシングから生じるフラグメント、又は選択的にスプライシングされたRNAの翻訳から生じるフラグメントが特に好ましい。フラグメントには、天然細胞又は内因性細胞において発現されるフラグメント、並びに発現系において、例えばCHO細胞において作製されるフラグメントが含まれる。S.ニューモニエポリペプチド等のペプチドは多くの場合、ある範囲の生理学的特性を示し、そのような特性は分子の異なる部分に起因し得るので、有用なS.ニューモニエフラグメント又はS.ニューモニエ類似体は、S.ニューモニエ活性についての任意の生物学的アッセイにおいて生物学的活性を示すものである。
【0051】
本明細書における「抗原決定基をコードする遺伝子構築物」への言及は、DNA構築物(例えば、DNAプラスミド)、RNA構築物(例えば、メッセンジャーRNA)、細菌ベースの構築物及びウイルスベースの構築物(不活化又は生弱毒化ウイルス構築物等)を含む、レシピエントに投与された場合に抗原決定基を発現するのに適した任意の核酸構造を指す。遺伝子構築物は、天然タンパク質の完全な配列に対応する抗原決定基をコードしてもよく、又は天然配列の免疫学的に有効な断片若しくは免疫学的に有効な類似体又はその断片をコードしてもよい。
【0052】
配列番号1の配列に対応するABC-Tの断片を含むタンパク質をコードする遺伝子構築物を含む本発明の実施形態では、遺伝子構築物は、配列番号4に対応する核酸配列(DNA又はRNA)又はその類似体を含み得る(すなわち、図22に示されるRNA配列であるが、等価なDNA配列も本発明の実施形態である)。
【0053】
配列番号2の配列に対応するタンパク質PavAを含むタンパク質をコードする遺伝子構築物を含む本発明の実施形態では、遺伝子構築物は、配列番号5に対応する核酸配列(DNA又はRNA)又はその類似体を含み得る(すなわち、図23に示されるRNA配列であるが、等価なDNA配列も本発明の実施形態である)。
【0054】
配列番号3の配列に対応するZmpBの断片を含むタンパク質をコードする遺伝子構築物を含む本発明の実施形態では、遺伝子構築物は、配列番号6に対応する核酸配列(DNA又はRNA)又はその類似体を含み得る(すなわち、図24に示されるRNA配列であるが、等価なDNA配列も本発明の実施形態である)。
【0055】
本明細書における「免疫刺激」への言及は、その成分のいずれかの活性化を誘導するか又は活性を増加させることによって免疫系を刺激する免疫賦活剤及び免疫賦活剤を指す。
【0056】
本明細書における「アジュバント」への言及は、他の薬剤、この例では本発明のワクチン組成物の効果を改変する薬理学的又は免疫学的薬剤を含むことを意図している。本発明で使用されるアジュバントは、ワクチン組成物の免疫応答の大きさ及び/又は耐久性を高める又は増強するように作用し、これはまた、防御免疫及び長期持続免疫を誘導するのに必要な抗原の量の減少をもたらし得る。
【0057】
ワクチン組成物に使用されるタンパク質、タンパク質断片及び遺伝子構築物は、免疫賦活性又は免疫賦活性物質/アジュバントとコンジュゲート又は混合されることが多い。アジュバントのワクチン製剤への組み込みは、ワクチン抗原に対する特異的免疫応答を増強、加速及び延長することを目的とする。アジュバントの利点には、より弱い抗原の免疫原性の増強、免疫化の成功に必要な抗原量の減少、十分なレベルの防御免疫を達成するためのブースター免疫化の頻度の減少が含まれる。選択的に、アジュバントを使用して、例えば免疫グロブリンクラス及び細胞傷害性又はヘルパーTリンパ球応答の誘導に関して所望の免疫応答を最適化することもできる。
【0058】
一実施形態では、本発明の免疫原性組成物は、Toll様受容体(TLR)、ヌクレオチド結合オリゴマー化ドメイン(NOD)様受容体(NLR)等のサイトゾルパターン認識受容体(PRR)、C型レクチン受容体(CLR)、レチノイン酸誘導性遺伝子I(RIG-I)等の核酸感知受容体、又はmTOR及びGCN2等の栄養センサーに対する刺激効果を有する物質から選択される1つ又は複数の物質;以下の経路:MyD88/TLR-シグナル伝達経路、cGAS-インターフェロン遺伝子刺激因子(STING)経路、NF-κB経路、核酸等の損傷関連分子パターン(DAMP)の放出をもたらす任意のストレス、細胞死及び組織損傷経路(壊死/ネクロトーシス、アポトーシス、オートファジー等)、自然免疫系を活性化する、尿酸、ATP及びタンパク質、自然免疫系を長期間にわたって警報状態、すなわち記憶様状態で維持する免疫細胞動員又はエピジェネティック変化をもたらす任意のシグナル伝達経路のうちの少なくとも1つに作用する物質;CD4+Th2(インターロイキン-4)、Th1(インターフェロン-ガンマ)-又はTh17(IL17A)媒介性免疫への細胞分化によってもたらされるインフラマソーム活性化を誘導する特性を有する物質;免疫増強剤;IL-1β、CLR及びTNF-αシグナル伝達経路に作用する多糖系物質);送達系及び粘膜アジュバントから選択される1つ又は複数の物質を含み得る。
【0059】
追加的又は代替的に、本発明の免疫原性組成物は、カプセル等の細菌タンパク質及び/又は多糖物質並びにその類似体、毒素/トキソイド及びその類似体、TLRリガンド及びその類似体、アゴニスト、例えばPam3CSK4、Pam2CSK4、MPLA(LPS誘導体)、CpG(非メチル化シトシン三リン酸デオキシヌクレオチド「C」と、それに続くグアニン三リン酸デオキシヌクレオチド「G」と、を含む短い一本鎖合成DNA分子であり、「p」は連続するヌクレオチド間のホスホジエステル結合を指すが、一部のODNは代わりに修飾ホスホロチオエート(PS)骨格を有する)、PolyI:C、CpGモチーフ、キトサン又はβ-グルカン、フラジェリン、ポリ(乳酸-co-グリコール酸)又はPLGA-ポリ-L-リジン/ポリ-ガンマ-グルタミン酸(PLGA-PLL/ガンマPGA)等のマイクロ粒子及びナノ粒子、又はモノホスホリルリピドA(MPLA)、ポリエチレングリコール(PEG)、オリゴマンノース、ポリ(I:C)、外膜小胞(OVM)等の細胞外小胞(EV)等の任意の他の免疫賦活剤と共製剤化された脂質ベースの骨格で作製されたマイクロ粒子及びナノ粒子;油中水型、水中油型及び熱可逆性水中油型エマルジョン、例えばMontanide ISA-51、MontanideISA-720及びその類似体、ミョウバン又はアルミニウム塩アジュバント、リポソーム、ビロソーム、アーケオソーム、外膜小胞、ニオソーム、サポニン及び免疫刺激複合体(ISCOM)、ポリマー粒子、炎症促進性サイトカインを含むサイトカイン、例えばIFN-γ、IL-1、IL-2、IL-4、IL-12、IL-17A/F、GM-CSF及びMPI、ウイルス様粒子(VLP)、細菌成分、例えばLPSの解毒変異体、例えばモノホスホリルリピドA(MPL)、ムラミルジペプチド(MDP親油性及び疎水性)、QS21、PLGA、CT、リポソームベースのカチオン性アジュバント製剤、例えば、CAF01-09(Span80、ポリオキシエチレンセチル-ステアリルエーテル、マンニトール、スクアレンから構成される)及びコレステロール、ホスファチジルコリン及びホスファチジルセリン、又はα-Galセラミドから構成される類似体、NOD様受容体タンパク質3(NLRP3)インフラマソーム、CARDを含有するアポトーシス関連スペック様タンパク質(ASC)、NLRファミリーCARDドメイン含有タンパク質4(NLRC4)インフラマソーム、メラノーマ2に存在しない(AIM2)インフラマソーム、dsRNA:ポリ(I:C)、ポリ-IC:LC、モノホスホリルリピドA(MPL)、LPS、フラジェリン、イミダゾキノリン:イミキモド(R837)、レシキモド(848)、CpGオリゴデオキシヌクレオチド(ODN)、ムラミルジペプチド(MDP)、サポニン(QS-21)、多糖カプセル及びその類似体、毒素/トキソイド及びその類似体、非メチル化DNA(CpG)及びその類似体、サイトカイン、例えばIL-2、IL-12、TNF-α及び顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM-CSF)、ケモカイン、例えばRANTES(活性化時に調節され、正常なT細胞が発現及び分泌される)、マクロファージ炎症性タンパク質(MIP)-1α、共刺激分子又は接着分子、例えばCD80、リンパ球機能関連抗原-3及びポリアルギニンテール、キトサンによって提示されるものと同様の特性を有する多糖系物質、例えばCpG-デルタイヌリン、コクリエート、ウイルス様粒子(VLP)、微粒子、例えばビロソーム、PLA(ポリ乳酸)、PLG(ポリ[ラクチド-coグリコリド])、コレラ毒素(CT)誘導体、及び熱不安定性エンテロトキシン(LTK3及びLTR72)から選択される1つ又は複数の物質を含み得る。
【0060】
特定の実施形態では、本発明の免疫学的組成物は、TLRアゴニスト、CD4+T細胞媒介性免疫応答を誘導することができる薬剤(特にTh1及び/又はTh17分化プロファイルを有する)、水中油型エマルジョン、油中水型エマルジョン、MyD88/TLRシグナル伝達経路に作用する薬剤、インターフェロン遺伝子のcGAS刺激因子(STING)経路に作用する薬剤、及び粒子状多糖物質から選択される1つ又は複数の物質を含み得る。本発明の免疫学的組成物の特に好ましい実施形態では、アジュバントは、TLRアゴニストと、MyD88/TLRシグナル伝達経路又はインターフェロン遺伝子のcGAS刺激因子(STING)経路に作用することができる薬剤との組合わせ、例えば、CpGとキトサン及び/又はβ-グルカンとの組合わせを含む。
【0061】
ワクチンの凍結乾燥は当技術分野で周知である。典型的には、液体ワクチンは、糖類、例えばスクロース又はラクトース(10~200mg/mlの初期濃度で存在する)等の血餅阻害剤の存在下で凍結乾燥される。凍結乾燥は、通常、いくつかの工程を要し、例えば、サイクルは-69℃で開始し、3時間かけて温度を-24℃に徐々に調整し、次いでその温度を18時間維持し、次いで-16℃、次いで1℃に徐々に調整し、次いでこの温度を6時間維持し、次いで3時間かけて+34℃に調整し、最後に9時間維持する。
【0062】
製剤の凍結乾燥は、より安定な製剤をもたらす(例えば、多糖抗原の分解が防止される)。このプロセスはまた、驚くべきことに、肺炎球菌多糖類に対するより高い抗体価を担う。これは、PS6Bコンジュゲート及び3DMPLアジュバント(好ましくはアルミニウム系アジュバントなし)並びにPhtA、PhtB、PhtD、PhtE、SpsA、LytB、LytC、LytA、Spl25、Spi01、Spl28、Spl30及びSpi33からなる群から選択される肺炎球菌タンパク質について特に見出された。
【0063】
本発明のいくつかの実施形態では、免疫原性組成物又はワクチンは凍結乾燥され得る。
【0064】
別の態様では、本発明は、本明細書に記載のS.ニューモニエポリペプチド又はS.ニューモニエポリペプチドバリアントをコードする核酸を含むベクター;ベクターでトランスフェクトされた宿主細胞;並びに例えば細胞培養培地中で細胞を培養すること、及び例えば細胞又は細胞培養培地からS.ニューモニエポリペプチド又はS.ニューモニエポリペプチドバリアントを単離することを含む、組換えS.ニューモニエポリペプチド又はS.ニューモニエポリペプチド変異体を産生する方法を包含する。
【0065】
宿主動物において抗体を産生するための方法も提供される。本発明の方法は、少なくとも1つのS.ニューモニエ由来の免疫原性成分で動物を免疫することを含み、免疫原性成分は、本発明の免疫原性組成物若しくはワクチン又はその配列保存的若しくは機能保存的変異体、又は配列番号1、配列番号2若しくは配列番号3のいずれかが一部を形成する完全なタンパク質コード配列を含む任意のORF内に含まれるポリペプチド、又は配列番号1、配列番号2若しくは配列番号3のいずれかの中に含まれるポリペプチド配列、又は配列番号1、配列番号2若しくは配列番号3のいずれかが一部を形成するポリペプチドを含む。宿主動物には、哺乳動物及び鳥類を含むがこれらに限定されない任意の温血動物が含まれる。そのような抗体は、S.ニューモニエ特異的抗原の存在量及び分布を評価するためのイムノアッセイのための試薬として有用である。
【0066】
より効率的なペプチドワクチンの設計を達成するために研究されてきた送達系には、ウイルス様粒子(VLP)、外膜小胞(OMV)、リポソーム、免疫刺激複合体(ISCOM)、ポリマー、及び非分解性ナノスフェア等のナノスケールサイズ(<1000nm)の物質が含まれ、ワクチン抗原を安定化し、アジュバントとして作用することができるワクチン抗原の潜在的な送達ビヒクルとして注目されている。更に、それらは、免疫細胞を特異的に標的とする複数のタンパク質抗原性フラグメントを含有するワクチンを設計する能力を提供し、抗原提示細胞によるより効果的な取り込みをもたらす。
【0067】
代替送達システムは、生分解性物質、例えばデンプン、アルギネート及びセルロース等の天然ポリマー化合物、ポリβ-ヒドロキシブチレート(PHB)等の生合成物質、並びにポリ乳酸(PLA)、ポリウレタン、ポリ乳酸-コ-グリコール酸(PLGA)及びポリメチルメタクリレート樹脂(PMMA)等のコポリマーを含み得、それらの生体適合性、生分解性及びしばしば低い毒性のためにワクチン研究において多くの注目を集めており、これらは抗原を分解から保護し、抗原安定性を高め、徐放を提供し得、増強された全体的な免疫原性をもたらす。これらはまた、本発明の新規肺炎球菌ワクチンのための有望なアジュバント/送達システムである。
【0068】
更なる送達系としては、例えば限定されないが、プロバイオティクス、例えば乳酸菌(Lactobacilli)及びビフィドバクテリウム属(Bifidobacteria)種;改変ワクシニアウイルスアンカラ(MVA)及びポックスウイルス及びアデノウイルスを含む他の様々なウイルス等のウイルスベクターシステム並びに;ファージT4等のバクテリオファージが挙げられる。
【0069】
本発明のワクチンは、他の既存のワクチン/コンジュゲートワクチンと共に使用され得ることが理解されよう。本発明のワクチンは、現在利用可能な製剤を改善するための担体タンパク質として使用され得、例えば、限定されないが、Prevenarは担体タンパク質CRM197を含有する。したがって、CRM197は、本発明のタンパク質/ポリペプチドの1つ若しくは複数又は全てによって置換され得る。
【0070】
本明細書に記載の組成物は、単独で、又は他の治療と組み合わせて、同時又は連続的のいずれかで投与され得る。投与は、毎日、週2回、週1回又は月1回の間隔で繰り返され得る。個々の対象の治療スケジュールは、投与経路及び治療される状態の重症度等の要因に依存し得る。
【0071】
本発明はまた、様々な病原体に対する防御を提供する混合ワクチンを包含する。現在、多くの小児ワクチンが、子供が受けなければならない注射の回数を減らすための混合ワクチンとして投与されている。したがって、他の病原体由来の抗原を含有する小児ワクチンは、本発明のワクチンと共に製剤化され得る。例えば、本発明のワクチンは、ジフテリアトキソイド(DT)、破傷風トキソイド(TT)、百日咳成分[典型的には、ペルタクチン(PRN)及び/又はアグリトモームが含まれていてもよい解毒された糸状ヘムグルチニン(FHA)、1+2]を含有する周知の「三価」混合ワクチン、例えばDT、TT、PT、FHA及びPRN抗原を含有する市販のINFANRIXDTPa(商標)ワクチン(SmithKline Beacham Biologicals)と共に、又はTritanrix(商標)としてSmithKline Beecham Biologicals S.Aによって市販されているワクチン等の百日咳成分全細胞と共に製剤化され得る(又は単独であるが同時に投与される)。混合ワクチンはまた、B型肝炎ウイルス表面抗原(HBsAg)、ポリオウイルス抗原(例えば、不活化三価ポリオウイルス-IPV)、モラクセラ・カタラーリス外膜タンパク質、非典型インフルエンザ菌タンパク質、外膜髄膜炎菌(N.meningitidis)B等の追加の抗原を含有し得る。
【0072】
組成物は、1つ又は複数の用量で投与され得、その後、数日、数週間又は数年後に投与される1つ又は複数の更なる「ブースター」用量が続き得る。例えば、組成物を小児に投与する場合、最初の用量は1歳~12歳で与えられ、ブースター用量は16歳で与えられ得る。13~15歳で初回用量を受ける青年の場合、16~18歳でブースター用量が与えられ得る。幼児期に肺炎球菌ワクチンを受けていない可能性がある個体については、本発明の免疫原性組成物又はワクチンのプライム用量及び/又はブースター用量を、季節性インフルエンザ/インフルエンザワクチン等の季節性ワクチンと共に投与又は同時投与することができる。本発明の免疫原性組成物又はワクチンはまた、1年又は2年の間隔で1回又は2回の用量のPPSV-23(Pneumovax)を受けたことがある65歳を超える成人においてプライム又はブースターとして投与され得る。注射剤は、同じ用量の活性成分を含有してもよく、又は異なる用量を含有してもよい。好ましくは、用量は注射によって投与されるが、無針投与も本発明の範囲内である。
【0073】
免疫原性組成物又はワクチンは、小児、青年又は成人に投与され得る。「小児」には、一般に2歳までの乳児が含まれる。いくつかの国では、乳児には一般に2回の用量が投与され、第3の「ブースター」用量が生後2年目に投与されるが、他の国では2回の用量のみが投与され得、他の国では4回の用量が使用され得る。
【0074】
任意の特定の患者に対する具体的な用量レベル及び投与頻度は様々であり得、治療を受けている個体の年齢、体重、全身の健康状態、性別、食事、投与様式を含む様々な因子に依存する。典型的には、適切な投与量は医師によって決定され得る。組成物は、0.00001μg/Kg体重~体重~5mg/Kg体重、好ましくは0.0001μg/Kg~5mg/Kg、好ましくは0.001g/Kg~1mg/Kg、好ましくは0.01g/Kg~500g/Kg、好ましくは0.02μg/Kg~300g/Kg体重の用量として投与され得る。
【0075】
現在、莢膜多糖類を両方とも標的とする認可済み肺炎球菌ワクチンには、(a)23価肺炎球菌多糖類ベースのワクチン(Pneumovaxという商品名で販売されているPPV-23)並びに;(b)7価、10価及び13価肺炎球菌コンジュゲートワクチン(商品名Prevenarで販売されているPCV-7、-10、-13)の二種類がある。しかしながら、PPV-23は、2歳未満の小児では免疫原性が低く、免疫記憶応答も集団免疫も生じない。肺炎球菌多糖の担体タンパク質へのコンジュゲーションは、多糖ベースのワクチンをT細胞非依存性からT細胞依存性抗原に変換し、それらの免疫原性を増強した。コンジュゲートワクチンは、効率的な免疫記憶を誘発し、関連する集団免疫を誘導した。
【0076】
本発明のワクチンと併せて使用することができる他の適切なS.ニューモニエワクチンとしては、オートライシン(lytA)遺伝子が欠失され、ニューモリシン(ply)遺伝子がpdTに置換されたS.ニューモニエの非カプセル化株の不活性化細胞調製物である全細胞S.ニューモニエワクチンが挙げられる。更に、他の適切な候補は、肺炎球菌表面タンパク質A(PspA)、肺炎球菌コリン結合タンパク質A(PcpA)、分泌45-KDaタンパク質Usp45-加水分解酵素(PcsB)、セリン/トレオニンプロテインキナーゼ(StkP)、ペプチドパーミアーゼ酵素、マンガンABCトランスポーター(PsaA)、ニューモリシンD(PlyD)、ニューモリシントキソイド(dPly)、コリン結合タンパク質A(CbpA)及びD(CbpD)、ヒスチジントリアドタンパク質D(PhtD)、ヒスチジントリアドタンパク質E(PhtE)、ヒスチジントリアドタンパク質A(PhtA)、ヒスチジントリアドタンパク質B(PhtB);肺炎球菌鉄取り込みプロテインA(PiuA)、タンパク質細胞壁分離(PcsB)、肺炎球菌セリン-トレオニンキナーゼ(StkP)及び類似体、プラスミン及びフィブロネクチン結合タンパク質A(PfbB)、SP0148、SP1912及びSP2108、SP0785、SP1500、SP2216を含む群から選択される1つ又は複数を含む。
【0077】
本発明のワクチン組成物は、経口(例えば、錠剤又はカプセル)、経鼻(例えば、スプレー)、吸入、局所(例えば、クリーム又はローション)及び注射等の任意の従来の経路によって投与され得る。投与は、例えば、静脈内、腹腔内、筋肉内、腔内、皮下、又は皮内であり得る。本発明のワクチン組成物は、有効量で投与される。「有効量」は、単独で又は更なる用量と共に所望の応答を生じるワクチン組成物の量である。肺炎球菌疾患を予防する場合、所望の応答は、感染性因子によって攻撃されたときに防御を提供することである。
【0078】
本明細書に記載の組成物は、薬学的に許容される担体、賦形剤、緩衝剤、安定剤若しくは希釈剤、又は当業者に周知の他の物質を用いて製剤化され得る。適切な薬学的に許容される担体、賦形剤又は希釈剤は、例えば(Remington’s Pharmaceutical Sciences,18th edition,A.R.Gennaro,Ed.,Mack Publishing Company [1990];Pharmaceutical Formulation Development of Peptides and Proteins,S.Frokjaer and L.Hovgaard,Eds.,Taylor&Francis [2000];及びHandbook of Pharmaceutical Excipients,3rd edition,A.Kibbe,Ed.,Pharmaceutical Press [2000])に記載されている。担体又は他の物質の正確な性質は、投与経路に依存する。
【0079】
組成物は、意図された投与様式に適した形態で製剤化され得る。例えば、適切な担体、賦形剤又は希釈剤(又はそれらの組み合わせ)と一緒にされていてもよい、粉末、スプレー、錠剤、溶液又は懸濁液としてである。親投与のために、組成物は滅菌水溶液の形態であってもよく、他の物質、例えば塩又は緩衝液が含有されていてもよい。当業者は、例えば、等張性ビヒクル、例えば塩化ナトリウム注射液、リンゲル液注射液、乳酸加リンゲル液注射液を使用して適切な溶液を調製することが十分に可能である。必要に応じて、リン酸塩、クエン酸塩及び他の有機酸;アスコルビン酸及びメチオニン等の酸化防止剤;防腐剤(例えばオクタデシルジメチルベンジルアンモニウムクロリド;塩化ヘキサメトニウム;塩化ベンザルコニウム;塩化ベンゼトニウム;フェノール、ブチル又はベンジルアルコール;アルキルパラベン、例えばメチル又はプロピルパラベン;カテコール;レゾルシノール;シクロヘキサノール;3’-ペンタノール;及びm-クレゾール);低分子量ポリペプチド;血清アルブミン、ゼラチン又は免疫グロブリン等のタンパク質;ポリビニルピロリドン等の親水性ポリマー;アミノ酸、例えばグリシン、グルタミン、アスパラギン、ヒスチジン、アルギニン又はリジン;単糖類、二糖類及びグルコース、マンノース又はデキストリンを含む他の炭水化物;キレート剤、例えばEDTA;スクロース、マンニトール、ラクトース、トレハロース又はソルビトール等の糖;ナトリウム等の塩形成対イオン;金属複合体(例えば、Zn-タンパク質複合体);並びに/あるいは非イオン性界面活性剤、例えばTWEEN(登録商標)、PLURONICS(登録商標)又はポリエチレングリコール(PEG)等の緩衝剤を含む、保存剤、安定剤、緩衝剤、酸化防止剤及び/又は他の添加剤が含まれてもよい。
【0080】
「治療有効量」は、対象に利益を示すのに十分な量の組成物を意味し、それには、限定されないが、対象においてストレプトコッカス・ニューモニエ細菌に対する免疫応答を誘導/増加させること、並びに/あるいは対象において疾患の重症度又は持続期間を減少させることが含まれる。投与される実際の量、並びに投与の速度及び時間経過は、治療されているものの性質及び重症度に依存する。治療の処方、例えば投与量等の決定は、一般開業医及び他の医師の責任の範囲内であり、治療される疾患の症状の重症度及び/又は進行に依存し得る。
【0081】
免疫応答は、これらが特定の組成物の投与前後に測定された免疫応答指標の検出可能な差である場合、誘導又は増加される。免疫応答指標には、それだけに限らないが、酵素結合免疫測定法(ELISA)、殺菌アッセイ、フローサイトメトリー、免疫沈降、オウッテルロニー免疫拡散;例えば、スポット、ウエスタンブロット又は抗原アレイの結合検出アッセイ;細胞傷害性アッセイ、ELISpot、エクスビボ末梢血単球性細胞及びリンパ球刺激アッセイ、マウス腹膜炎及びチャレンジモデル等のアッセイによって検出される抗体価又は特異性が含まれる。
【0082】
いくつかの実施形態では、本明細書に記載のワクチン製剤又は組成物の治療有効量は、抗原特異的抗体(例えば、抗ストレプトコッカス・ニューモニエ細菌)を生成するのに十分な量である。いくつかの実施形態では、治療有効量は、対象に血清保護を提供するのに、すなわち、感染症を予防/防御するのに十分な抗原特異的抗体を生成するのに十分である。いくつかの実施形態では、血清保護は、ワクチン接種対象の少なくとも60%、70%、80%、90%、又は少なくとも95%に付与される。いくつかの実施形態では、本発明の免疫原性組成物又はワクチンの有効量は、少なくとも50%の確率で対象を血清転換するのに十分である。いくつかの実施形態では、治療有効量は、少なくとも60%、70%、80%、90%又は少なくとも95%の確率で対象を血清転換するのに十分である。対象が血清転換されたかどうかは、対象から血清又は末梢血試料を得ること、及び抗ストレプトコッカス・ニューモニエ抗体又はS.ニューモニエ誘発リンパ球応答を検出するためのアッセイを行うこと等、当技術分野で公知の任意の方法によって評価することができる。いくつかの実施形態では、対象からの血清試料が閾値又は所定のベースラインを超える量の抗ストレプトコッカス・ニューモニエ抗体又はリンパ球媒介性応答を含む場合、対象は血清転換される。
【0083】
インビトロ調査
細菌分離株
ストレプトコッカス・ニューモニエ血清型-2、lab適合株D39(NCTC7466)は、National Collection of Type Culture(London,UK)から入手した。本研究で使用した他の全ての肺炎球菌株、例えば高毒性肺炎球菌血清型1は、Liverpool Royal Hospital(RLBUHT)又はMalawi Wellcome Trust Centre,Blantyre,Malawiに保管されている分離株のバイオバンクから得られた臨床分離株であった。肺炎球菌の同定はオプトチン感受性試験によって確認され、血清型は、肺炎球菌カプセル特異的抗血清との標準的なQuellung反応を使用して決定された(Statens Serum Institute,Copenhagen,Denmark)。全ての分離株をProtect(商標)クライオビーズ(Pro-Diagnotics Lab,Inc.)上で-80℃で実験室に保存し、嫌気性条件下37℃で18時間インキュベートした5%ウマ血液寒天プレート上で継代培養した。多座配列タイピング(MLST)も全ての分離株に対して行った。
【0084】
細菌生存数をカウントするための組織試料
血液及び肺中の細菌の生菌数を、肺炎球菌感染後に示された間隔で決定した。IKA T10ホモジナイザーを用いて組織試料を粉砕した。肺細胞懸濁液及び血液試料中の生菌数を、滅菌PBS中で段階希釈し、5%(v/v)の脱線維化ウマ血液(Oxoid)及び10ug/mlのゲンタマイシン(sigma)を含有する血液寒天上に播種することによって決定した。乾燥したら、プレートを5%(v/v)CO2中37℃で一晩インキュベートし、翌日に細菌コロニー数をカウントした。
【0085】
ストレプトコッカス・ニューモニエの突然変異誘発。
【0086】
コンピテントS.ニューモニエ細胞の作製及びその後の形質転換を、完全形質転換培地(C+Y培地、pH=6.8)法(Lacks and Hotchkiss,1960)を用いて行った。オープンリーディングフレーム(ORF)を(カナマイシン耐性を付与する)aphA3カセットで置き換え、その後、カナマイシンを補充した血液寒天ベース培地上でカナマイシン耐性組換え体を選択することによって、単一欠失変異体を構築した。この組換えをサンガーシーケンシングによって検証した。
【0087】
組換えタンパク質の産生及びCpG-キトサンへの吸着。
【0088】
各ワクチン候補エシェリキア・コリ(Escherichia Coli)最適化合成遺伝子は、GeneArt(Thermo Fisher Scientific)から入手した。これらは、図1に示される配列に対応するABC-Tの切断断片(配列番号1)、図2に示される配列に対応するPavAの完全な配列(配列番号2)、及び図3に示される配列に対応するZmpBの切断断片(配列番号3)を含んでいた。
【0089】
各抗原について、6xHisタグ付きC末端組換え肺炎球菌タンパク質を、Terrific Broth(Thermo Fisher Scientific)で培養したE.コリ(E.Coli)BL21(DE3)にクローニングした。ABC-Tは、大きな多重膜貫通タンパク質である:Met435からGly790までの配列(配列番号1、約40kDa)を増幅し、T7プロモーターC-term6xHisタグ組換え実体としてサブクローニングした。PavAは、T7プロモーターC-term6xHisタグ組換えタンパク質としてその全長、すなわちMet1からSer551(配列番号2、約63kDa)で発現された。ZmpBの最大細胞外ドメイン、すなわち、Met140~Ala1876(配列番号3、約148kDa)を増幅し、T7プロモーターC-term6xHisタグ切断タンパク質としてサブクローニングした。全ての6xHisタグ付きタンパク質をIMACニッケル(Bio-Rad laboratories)カラムから回収し、Pierce(商標)高容量エンドトキシン除去スピンカラム(Thermo Scientific Fisher)に4回通し、残留エンドトキシンレベルが0.05単位/ml未満であることを確認した。次いで、発現したタンパク質を、単一タンパク質又は複合タンパク質製剤(すなわち、タンパク質のペア又は3つ全てのタンパク質を含む製剤)、すなわちワクチン製剤当たり1~10μgの抗原として、キトサン(CS)ポリマー(商品名Protosan、Novomatrix)と組み合わせた。100μg/mlの肺炎球菌抗原(単一又は組み合わせ製剤として、ワクチン製剤当たり1~10ugの抗原)を含有する滅菌リン酸緩衝生理食塩水水溶液を撹拌すると、肺炎球菌抗原吸着CSナノ粒子が形成された。次いで、CSナノ粒子を、Integrated DNA Technologies Inc.によって供給されるCpG(非メチル化シトシン-ホスホロチオエート-グアニンオリゴドオキシヌクレオチド又はCpG ODN1826(群2)と混合した。
【0090】
任意のアジュバントの非存在下での配列番号1、2及び3に対応する3つの抗原の混合物は、本発明の免疫学的組成物であり、本明細書では「抗原」と呼ばれる。
【0091】
CpGと組み合わせてキトサン微粒子に吸収された配列番号1、2及び3に対応する3つの抗原のうちの2つの混合物を含む上記組成物は、本発明の免疫学的組成物であり、それらのそれぞれの抗原決定基、すなわち「ABC-T+ZmpB」、「PavA+ZmpB」及び「PavA+ABC-T」を参照することによって本明細書で言及される。
【0092】
CpGと組み合わせてキトサン微粒子に吸収された配列番号1、2及び3に対応する3つの抗原の混合物を含む上記組成物は、本発明の好ましい免疫学的組成物であり、本明細書では「PrPV」(タンパク質ベースの肺炎球菌ワクチン)と呼ばれる。
【0093】
ABC-Tは、大きな複数の膜貫通ドメインであり、E.コリにおいて高度に不溶性/毒性であることが分かった。最大外部ドメインは、TMHMMサーバ分析に基づく設計に従って表現された。PavA、全長タンパク質を発現させた。ZmpBは、NCBIドメイン相同性検索によって同定されたように、非常に大きな複数の機能的ドメインであると決定された。どの最大部分が最良の発現をもたらすかを見るために、タンパク質のフラグメントの試験的発現を行った。
【0094】
オプソニン化貪食作用アッセイ(OPK)。
【0095】
このアッセイの目的は、公開された標準化CDC法(Steiner et al Clinical and Diagnostic Laboratory Immunology 4:415:1997)から適合された方法を使用して、ストレプトコッカス・ニューモニエに対する試験血清試料のオプソニン化能力を再現可能に測定することである。このアッセイは、侵入しているストレプトコッカス・ニューモニエを排除し、続いて食作用を行い、次いで微生物を死滅させるためのインビボでの主要な機構であるインビトロ条件を模倣する。「食作用」は、細胞が物質を吸収し、それを細胞質の液胞(ファゴソーム)に封入するプロセスである。肺炎球菌は、健康な哺乳動物食細胞によって貪食されると死滅する。「オプソニン化」は、抗体及び補体等のオプソニンを抗原上に沈着させることによって食作用を促進するプロセスである。
【0096】
多くのオプソニン食作用アッセイが文献に記載されている。標準化されたCDC法は、多くの研究室で試験されている(Steiner et al.,ICAAC,Sept.16-20,2000,Toronto)。次いで、この試験をSBで改変し、一般に入手可能な試薬及び対照を使用し、この種の試験に一般的に使用される単位である生存肺炎球菌の50%の死滅を促進する血清力価(希釈)として結果を表す他の検査室の比較の基礎を提供した。更に、この修正された試験は、他の4つの実験室(Steiner et al.,ICAAC,Sept.16-20,2000,Toronto)と十分に対応する結果を生成できることが示されている。
【0097】
生存肺炎球菌をオプソニン化し、死滅を媒介するワクチン接種マウス抗血清の能力を試験するためにOPKを実施した。他の箇所に記載されている参照オプソニン食作用アッセイ(Bangert et al,2012 JID)を、わずかな修正を加えて使用した。ワクチン接種マウス対非ワクチン接種マウスから得られた熱不活性化血清、分化HL-60細胞又は新たに単離されたヒト好中球、肺炎球菌、及び乳児ウサギ補体からなる反応混合物を調製した。補体及び/又は抗体、エフェクター細胞又は肺炎球菌を除く全ての成分を欠く対照反応物を並行して流し、振盪しながら37℃でインキュベートした。インキュベーションの前後に一定分量を取り出し、滅菌PBSで段階希釈し、CFU計数のために血液寒天プレートに試料を播種した。合計5x10個のDMF分化HL-60細胞を、5x10個のオプソニン化S.ニューモニエ及び補体と共に37℃/5%COで45分間インキュベートした。生コロニー数は、37℃の嫌気性条件下で約18時間のインキュベーション期間後に行った。1:16の最終希釈でのIVIGをオプソニン化のための病原体特異的抗体の供給源として使用した。非オプソニン化肺炎球菌及び熱不活性化補体を含有するウェルを対照として使用した。
【0098】
エクスビボ調査
PBMC単離及びエクスビボ刺激アッセイ
Ficoll-Paque Plus(GE Healthcare Bio-Sciences)によって全血からPBMCを単離した。簡単に記載すると、全血をヘパリンチューブに採取し、50mlのFalconチューブ中の等容量のDPBSで希釈した。30ml容量の希釈血液をFicollの上に重層し、室温で30分間400gで遠心分離した。単核細胞(MNC)は、血漿とFicollとの間の界面に規定の細胞層を形成する。最上層(血漿)を慎重に除去し、次いで、MNC層を新しい50mlのFalconチューブに回収した。MNCをDPBSで補充することによって洗浄し、300gで10分間遠心分離した。上清を廃棄し、細胞ペレットを、10%FBS、1%ペニシリン/ストレプトマイシン及び200mML-グルタミンを補充した完全RPMI1640培地で再懸濁した。PBMCを使用して細胞内サイトカイン(IFN-γ及びIL-17A)アッセイを実施して、3つの肺炎球菌抗原に対するそれらの抗原特異的及びT細胞応答を調べた。簡潔には、PBMC(1x10/ウェル)を、CpG-キトサンに吸着した肺炎球菌抗原の存在下で、RP10(10%FBS、1mMのGlutaMAX-I補充剤、55μMの2-メルカプトエタノール、50U/mLペニシリン、50μg/mLストレプトマイシン、及び10mMのHEPESを含むRPMI-1640)中で72時間(37℃、5%CO2)新たに培養した。ブレフェルジンA(BFA;5μg/mL;Sigma-Aldrich)を最後の14時間含めた。次いで、PBMCを固定し、透過処理し、細胞表面マーカー特異的抗体(抗CD3 FITC、抗CD4 PerCP Cy5.5、及び抗CD8 APC;全てBD Biosciences製)並びに抗IFN-PE及びIL-17A-APC(Invitrogen Corporation)で標識して、細胞内サイトカインを検出した。増殖応答を、Ki67標識を使用して評価した。
【0099】
インビボマウス調査
マウス鼻咽頭キャリッジモデル。
【0100】
S.ニューモニエを血液寒天上に画線接種し、37℃、5%COで一晩増殖させた。S.ニューモニエを、各コロニーの周りのα溶血ゾーン及びオプトチンディスクの周りの阻害ゾーンの存在によって同定した。コロニーのスイープを脳心臓浸出物(BHI)ブロスに接種し、37℃で一晩静的に増殖させた。翌日、750μlの一晩増殖させたものを、20%(v/v)ウシ胎児血清(FCS)を含有するBHI中に継代培養し、対数期中期増殖(OD500 0.8)まで4~6時間静的に増殖させ、この時点で、ブロスを500μlの一定分量に分割し、使用するまでFCSを含むBHIブロス中-80℃で1ヶ月以内保存した。マウスを酸素中2.5%イソフルオランで麻酔し、滅菌PBS中の合計10CFU/10ulの細菌懸濁液を、マイクロピペットを使用して鼻腔内投与した。所定の時点で、動物をCOチャンバ内で安楽死させ、様々な組織を解剖した。
【0101】
鼻咽頭から脳への髄膜炎モデル
マウスをO2及びイソフルオランの混合物で麻酔し、マウス当たり10CFU/10ulで鼻腔内感染させた。疾患の臨床徴候についてマウスを定期的にスコア化し、頸椎脱臼による感染後の所定の時間に選別し、生菌数を決定するために組織を無菌的に除去した。血液試料を心臓穿刺によって採取した。
【0102】
肺炎及び敗血症モデルにおけるマウス負荷試験
肺炎球菌分離株を5%血液寒天プレート上に画線接種した。単一コロニーをBHI中で一晩増殖させ、次いで-80℃で保存するためにBHI+20%血清中で継代培養した。接種材料を様々な密度で滅菌PBSビヒクル溶液中のマウスに投与した:肺炎モデルでは、マウスを麻酔し、10CFU/50μl/マウスで鼻腔内感染させ、敗血症モデルでは、マウスは10CFU/100μl/マウスの静脈内投与を受けた。全ての実験を72時間の監視期間にわたって行った。
【0103】
免疫プロトコル。
【0104】
本発明の三価タンパク質ベースのワクチン+CpGキトサン製剤(PrPV)の免疫原性を、鼻腔内免疫化後のC57BL/6マウス(1週齢の乳児対6週齢の成体)において評価した。体積10μlの溶液を、n=10匹の乳児マウス/群の群に7、14及び21日目に筋肉内投与した。成体マウスを6週目(プライム)、8週目(ブースト1)及び10週目(ブースト2)に同じ方法で免疫した。対照群には、PBS又は遊離抗原溶液、すなわちアジュバントを含まない抗原溶液のいずれかを投与した。予備実験では、最適なワクチン投与量(1~10μg/動物の範囲)を、3次ワクチン接種後2週間で抗体応答を測定することによって決定した。陰性/プラセボ対照群に加えて、ワクチン製剤も、現在認可されているワクチンPCV-13(商品名Prevenar13(登録商標))に対して評価した。
【0105】
受動的移行研究。
【0106】
ビヒクル又はCpG-キトサンに吸着されたABC-T+PavA+ZmpBを含有するワクチンPrPV製剤のいずれかで免疫した成体マウスを心臓穿刺によって選別し、血清(100~150μl/マウス)を静脈内投与によってナイーブ動物に移した。移入の4時間後、動物にS.ニューモニエを鼻腔内(ニューモニエモデル)又は静脈内(敗血症モデル)でチャレンジした。マウス生存及び組織生存数を記録した。
【0107】
免疫応答の測定。
【0108】
抗肺炎球菌適応免疫を特徴付けるために、市販のサンドイッチELISAアッセイ(R&D systems)を使用して、抗原特異的血清抗体応答(総IgG、抗原特異的IgG1、IgG2a)を決定した。細胞媒介性免疫を、肺炎球菌抗原特異的CD3+CD4+T細胞応答を測定することによっても決定した:単一細胞懸濁物を腸間膜リンパ節から調製し、肺炎球菌抗原(ABC-T+PavA+ZpmB)の存在下又は非存在下でエクスビボで再刺激した。サイトカイン応答を、Th1/Th2及びTh17パネルのための細胞内染色キット(BD Biosciences)を使用して、IFN-γ/IL-4及びIL-17に特に焦点を合わせて決定した。
【0109】
比較ゲノム解析
臨床的髄膜炎を伴わない血流感染(菌血症;n=70)に対する髄膜炎を有するマラウイ人の成人及び子供に由来する140の肺炎球菌分離株(n=70)を、Illumina配列決定に供した。マッピングされた遺伝子をクラスター化し、3つのカテゴリー:全ての分離株によって共有されるオルソロガス遺伝子(コア遺伝子)、2つ以上の分離株間で共有されるオルソロガス遺伝子(アクセサリー遺伝子)、及び1つの分離株に固有の遺伝子に分けた。合計3,164個のオルソロガス遺伝子クラスターが発見された:45%(1,428個のコア遺伝子)が試験分離株の全てに存在し、1,612(51%)が2つ以上の分離株に存在し、残りの124個の遺伝子(4%)はクラスター内にグループ化されなかった。予想外にも、140の分離株のコアゲノム又はアクセサリー遺伝子含有量の間に差は見られなかった。遺伝子の増加/減少事象(未公開)の進化履歴を比較するために、確率的混合(GLOOME)に基づいて構築されたアプローチを採用した。ここで、髄膜炎特異的遺伝子の小さなサブセット、すなわち肺炎球菌付着病原性因子A(PavA、遺伝子ID:12889101)が同定された。ATP結合カセット/トランスポータパーミアーゼ(ABC-T、遺伝子ID:13695552);及び亜鉛メタロプロテアーゼB(ZmpB、NCBI遺伝子ID:7680834)等が挙げられる。これらの遺伝子は、ヒトタンパク質とのそれらの低い配列相同性、それらの記録された機能、及びそれらの表面発現パターンに基づいて関心対象となった。その後、ゲノム分析を25,0000を超える肺炎球菌分離株で構成されるデータセットに拡張した。年齢を越えて世界的な適用範囲を提供するワクチン製剤を設計するという目標に沿って、6大陸(アジア、アフリカ、北米、南米、欧州、オーストラリア)及び36の異なる国にまたがる、先進国と発展途上国の両方に由来する44の異なる肺炎球菌血清型を含む一組の分離株を評価した。
【0110】
肺炎球菌病原性におけるそれらの重要な役割のために、3つの肺炎球菌タンパク質はまた、配列において最も可変であり得ることが予想された。例えば、これは、21個の異なる対立遺伝子変異体がこれまでに同定されているニューモリシンの場合に実証されている。したがって、遺伝子配列可変性(対立遺伝子変異体)の程度を各同定された候補遺伝子について決定し、それらの遺伝的関係を評価し、全体レベルでの有病率、血清型特異的関連を決定し、最も一般的な変異体形態を選択した。
【0111】
統計分析
複数の群の比較のために、データが正規分布している場合、一元配置ANOVA、続いてテューキーの多重比較事後検定によってエンドポイントの統計的有意性を評価した。データが正規分布していない場合、Kruskal-Wallis検定、続いてDunnの多重比較事後検定によってエンドポイントの統計的有意性を評価した。2つの群の比較のために、対応のない両側スチューデントt検定を使用した。データを平均±SEMとして棒グラフで示す。ログランク(マンテル・コックス)検定を使用して、肺炎球菌チャレンジ生存曲線を分析した。p値が0.05未満の結果を有意とみなした(*p値<0.05、**p値<0.01、***p<0.001、****p<0.0001)。統計分析は、Graph Pad Prismを用いて行った。
【0112】
本明細書の説明及び特許請求の範囲を通して、「含む(comprise)」及び「含有する(contain)」という用語及びそれらの変形は、「含むが限定されない(including but not limited to)」を意味し、他の部分、添加剤、構成要素、整数又は工程を排除することを意図しない(及び排除しない)。本明細書の説明及び特許請求の範囲を通して、文脈上特に必要とされない限り、単数形は複数形を包含する。特に、不定冠詞が使用される場合、本明細書は、文脈がそうでないことを要求しない限り、複数並びに単数を企図するものとして理解されるべきである。
【0113】
本発明の特定の態様、実施形態又は実施例に関連して記載される特性、整数、特徴、化合物、化学部分又は基は、それと非互換性でない限り、本明細書に記載される任意の他の態様、実施形態又は実施例に適用可能であると理解されるべきである。本明細書(添付の特許請求の範囲、要約、及び図面を含む)に開示された特徴の全て、及び/又はそのように開示された任意の方法若しくはプロセスの工程の全ては、そのような特徴及び/又は工程の少なくともいくつかが相互に排他的である組合わせを除いて、任意の組合わせで組み合わせることができる。本発明は、任意の前述の実施形態の詳細に限定されない。本発明は、本明細書(添付の特許請求の範囲、要約、及び図面を含む)に開示された特徴の任意の新規なもの、若しくは任意の新規な組合わせ、又はそのように開示された任意の方法若しくはプロセスの工程の任意の新規なもの、若しくは任意の新規な組合わせに及ぶ。
【0114】
読者の注意は、本出願に関連して本明細書と同時に又は本明細書の前に提出され、本明細書と共に公衆の閲覧に供される全ての論文及び文書に向けられ、そのような全ての論文及び文書の内容は参照により本明細書に組み込まれる。以下の実施例は例示であり、本発明の範囲を限定することを意図するものではない。
【0115】
[実施例1]
ZmpB、AbcT及びPavAに対する特異的IgG抗体のレベルを、n=12人の小児(2歳~7歳)、n=12人の健康な成人(18歳~45歳)、n=12人の肺炎球菌性院内肺炎(CAP)を呈する成人患者、n=12人のHIVを有する成人、及びn=12人の65歳~75歳の高齢患者から得られた血清中の酵素免疫測定法によって決定した。高結合性マイクロタイタープレート(Corning)を炭酸-重炭酸緩衝生理食塩水(50mM、pH9.2)中5ug/mlの総タンパク質(単一のAbcT、PavA、ZmpBとして、又はAbcT+PavA+ZmpBの組合わせのいずれか)で被覆し、4℃で一晩インキュベートした。PBS中1%w/vBSAを用いてブロッキングを行った。血清をPBS中の0.5%BSAw/v中に1:20~1:40,960で段階希釈した。使用した二次抗体は、アルカリホスファターゼコンジュゲート化モノクローナル抗ヒトIgG(Sigma,A2064-1ML)であった。全ての測定について≧0・04(対照血清の2標準偏差)のODを陽性とみなした。検出不能な抗ZmpB又は抗AbcT/PavAを有する試料には、検出限界の半分に相当する値を割り当てた。タンパク質特異的IgGの結果は、OD値(405nmでのOD単位)に基づいて半定量的に与えられる。これらは、血清陰性対照ウェルのOD読み取り値を差し引いた後の3連試料の平均OD読み取り値から計算した。
【0116】
図4は、健康な成人ボランティア又は肺炎球菌侵襲性疾患にかかりやすい個体、すなわち小児、高齢者及びHIVを有する患者から採取されたヒト血清抗体の結合活性を示す。結果は、本明細書に記載の3つのタンパク質、すなわちABC-T、PavA及びZmpBが、ヒト抗体によって認識される抗体結合領域(又はB細胞エピトープ)を含み、したがってそれらを強力なワクチン候補として使用することを支持することを示唆している。
【0117】
[実施例2]
図5は、髄膜炎マウスモデルにおける普遍的に発現される保存された肺炎球菌抗原の検証からの結果を示す。10μlの滅菌生理食塩水中のS.ニューモニエを鼻に適用するか、又は大槽に注射した。100μLの脳組織ホモジネートを96ウェルプレート上のウェルに移し、滅菌PBS中で10倍連続希釈を行った。60μLの一定分量を、10μg/mlゲンタマイシンを含有する血液寒天プレートにスポットした。組織ホモジネートからの細菌負荷(CFU)を、感染後0、1、3、7、10及び14日目の前臨床髄膜炎モデルにおける感染動物から列挙した。これらの結果は、ABC-T、PavA及びZmpBタンパク質の発現がヌルである場合、ストレプトコッカス・ニューモニエの病原性、すなわち宿主組織に拡散及び侵入する能力が有意に弱まることを示す。これらの所見は、ワクチン候補としてのこれらのタンパク質の使用を強く支持する。
【0118】
[実施例3]
マウスを、本発明の配列番号1、2及び3に対応する3つの抗原決定基の混合物で、単独(Ag)で、又はプライムブーストレジメンを使用してミョウバン(ミョウバン+Ag)若しくはCpG-キトサン(CpG-キトサン+Ag)/PrPVと組み合わせて免疫化し、5.10CFU/マウスで50μl鼻腔内チャレンジした。C57BL/6マウス(図6A)成体及び(図6B)新生児における疾患の徴候の発症についてマウスをモニタリングし、臨床疼痛スコアを記録した(n=10/群)。
【0119】
本発明の配列番号1、2及び3に対応する3つの抗原決定基(Ag)の様々な量の混合物を用いて、それぞれ一定量のCpG-キトサンと組み合わせて、抗体用量応答-免疫化試験を行った。抗血清中の抗原特異的抗体(Spe-IgG1、Spe-IgG2a)レベルを、抗原0.1、1.0及び10μg/マウスでCpG-キトサンに吸着した組換えタンパク質抗原(Ag)のプライム+ブースター用量でワクチン接種したマウス(n=10)から測定した。PBS/ビヒクル接種動物からの抗血清を対照として含めた。結果を平均±SEMとして示した(図7A)。細胞媒介性免疫応答を、PavA+ABC-T+ZmpB(500μg/mL)で72時間のエクスビボ再刺激時に免疫化後35日目に採取した腸間膜リンパ節を使用して決定した。酵素結合免疫吸着測定法(ELISA)を行って、IL-17及びIFN-γサイトカイン産生を測定した。(図7B)。
【0120】
マウスにPBS(ビヒクル)、アジュバント単独(ミョウバン又はCpG-キトサン)、又はアジュバント+抗原(ミョウバン+1.0μgのAg;CpG-キトサン+1.0μgのAg)をワクチン接種した。ワクチン接種後35日目に、マウスに5x10CFUの高毒性肺炎球菌血清型1臨床分離株を鼻腔内チャレンジし、疾患症状の発症時に選別した。免疫化後35日目に採取した腸間膜リンパ節におけるワクチン抗原特異的応答を、72時間のPavA+ABC-T+ZmpB(500μg/mL)によるエクスビボ再刺激によって決定した。酵素結合免疫吸着測定法(ELISA)を行って、IL-17(Th1)及びIL-4(Th2)サイトカイン産生を測定した。平均±SEM。*p<0.05;**:p<0.01Kruskal-Wallis及びDunnの事後検定(対ビヒクル(図7C及び7D))。PrPV製剤によるワクチン接種は、従来のミョウバンアジュバントと比較して疾患保護を強化する。
【0121】
[実施例4]
PrPVの保護有効性を、成体(図8A)及び新生児(図8B)マウスにおける肺炎球菌敗血症及び肺炎のモデルにおいてPCV-13に対して比較した。マウスを、Alhydrogel(「ミョウバン+Ag」)と組み合わせた組換えZmpB、ABC-T及びPavAで免疫化し、S.ニューモニエ5x10CFU(i.n.)でチャレンジした。チャレンジ後7日間、動物の生存をモニタリングした。生存マウスの数を全体のパーセンテージとしてプロットする(n=10マウス/群)。図8Cは、チャレンジ後3日目の個々の新生児マウスの肺における細菌密度を示す。血液を心臓穿刺によって採取し、CFU生菌数について血液寒天プレート上にスポットした(図8D)。全ての実験について、ナイーブマウス及びアジュバントのみ免疫化したマウスを陰性対照とした。
【0122】
更なる実験では、CpG-キトサン(PrPV)と組み合わせた配列番号1、2及び3に対応する組換えZmpB、ABC-T及びPavAでマウスを免疫化し、続いてS.ニューモニエ1x10 CFUをi.n.でチャレンジした。動物の生存をチャレンジ後5日までモニタリングした。生存マウスの数を全体のパーセンテージとしてプロットした(n=10マウス/群)。非ワクチン肺炎球菌血清型、例えば、イングランド及びウェールズで新興血清型として報告されている8、11A及び33Fを試験して、ワクチン製剤の保護範囲の幅を評価した。PCV-13を比較対象として使用した(n=10マウス/群)。マウス生存率(図9A)及び臨床疼痛スコアをモニタリングした(図9B)。これらの結果は、本発明のPrPV製剤が、市販のワクチンPCV-13(Prevenar-13)と比較して、非ワクチン血清型に対してより良好な免疫保護効果を提供することを示す。
【0123】
[実施例5]
単離したヒトPBMCをPCV-13(1:50)及びPrPVでそれぞれ72時間刺激し、T細胞応答を細胞内染色によって調べた。図10は、(A)CD3CD4T細胞をゲーティングアウトして、上部にパーセンテージを示した長方形のゲート内のKi67増殖T細胞を表すことを示す。IFNγCD4Th1細胞(B)及びIL-17ACD4Th17細胞(C)の割合をドットプロットの右上の象限に示した。2人の個々のドナーからのデータを棒グラフに要約した。MC:培地対照。結果は、PrPVがヒトPBMCにおいてCD4T細胞応答を活性化することを示している。同様の実験では、単離されたヒトPBMCをPCV-13(1:50)、キトサン_CpG及びPrPVでそれぞれ7日間刺激し、続いて血漿B細胞活性化を検出した。メモリーB細胞(CD19CD27IgD)内の形質B細胞(CD27highCD38highとしてゲートされた)の割合を下の等高線図に示す(図11)。データは、2人の個々のドナーの代表である。これらの結果は、PrPVがヒトPBMC中の形質B細胞を活性化することを示す。
【0124】
[実施例6]
ビヒクル又はPrPV製剤(CpG-キトサンに吸着された配列番号1、2及び3に対応するABC-T/PavA/ZmpBを含む)のいずれかで免疫した成体マウス(n=10/群)を心臓穿刺によって選別し、血清(100~150μl/マウス)を静脈内投与によってナイーブ動物に移した。移入の4時間後、疾患を引き起こす用量のS.ニューモニエを動物に静脈内チャレンジした(敗血症モデル)。マウス生存時間(図12A)及び血液及び肺におけるCFU生存数(図12B)を記録した。これらの結果は、PrPV免疫マウス由来の血清がナイーブマウスにおいて受動免疫を付与することを示す。
【0125】
健康なボランティア由来のヒトPBMCを、密度勾配分離を使用してFicoll-Paque Plusによって全血から単離し、PrPV組成物の存在下で7~8時間培養した。上清を回収し、Vivaspin濃縮器(10K MWCO)を用いて濃縮し、成体ナイーブマウスに静脈内投与した。移入の4時間後、動物(n=5/群)にS.ニューモニエを鼻腔内(ニューモニエモデル)又は静脈内(敗血症モデル)のいずれかでチャレンジした。マウス生存時間(図13A)及び血液及び肺におけるCFU生存数(図13B)を記録した。これらの結果は、PrPV刺激ヒトPBMC培養物からの濃縮上清がナイーブマウスにおいて受動免疫を付与することを示す。
【0126】
[実施例7]
ビヒクル又はPrPV製剤のいずれかで免疫した成体マウス(n=10/群)を心臓穿刺によって選別し、機能的オプソニン化貪食作用死滅アッセイ(OPKアッセイ)で使用するために血清(100~150μl/マウス、希釈1:16)を採取した。生存肺炎球菌をオプソニン化し、死滅を媒介するワクチン接種マウス抗血清の能力を試験するためにOPKを実施した。参照オプソニン食作用アッセイを使用し、それによりワクチン接種マウス対非ワクチン接種マウスから得られた熱不活性化血清、分化HL-60細胞又は新たに単離されたヒト好中球、肺炎球菌、及び乳児ウサギ補体からなる反応混合物を調製した。補体及び/又は抗体、エフェクター細胞又は肺炎球菌を除く全ての成分を欠く対照反応物を並行して流し、振盪しながら37℃でインキュベートした。結果は、PrPV免疫マウス由来の血清が肺炎球菌のインビトロオプソニン化を促進し、ライセンスされたPCV-13ワクチンを打ち負かすことを示す(図14)。
【0127】
[実施例8]
PrPV組成物に対するCpG-キトサンと組み合わせた単一タンパク質の抗体用量応答を研究した。1.0μg/マウスのプライム+ブースター用量の単一タンパク質又はPrPV組成物(「CpGキトサン+Mix」と標識)をワクチン接種したマウス(n=10)から測定した抗血清中の抗原特異的抗体(Spe-IgG1、Spe-IgG2a)レベルを測定した。結果を平均±SEMとして示した(図15A)。単一タンパク質製剤対混合タンパク質製剤によるワクチン接種時の細胞媒介性免疫応答も研究した。免疫化後35日目に採取した腸間膜リンパ節におけるワクチン抗原特異的応答を、72時間のPavA、ABC-T、又はZmpB(500μg/mL)によるエクスビボ再刺激によって決定した。酵素結合免疫吸着測定法(ELISA)を行って、IL-17A(Th17)及びIFN-γ(Th1)サイトカイン産生を測定した。(図15B)。これらの結果は、混合タンパク質製剤によるワクチン接種が、単一タンパク質アジュバント化CpG製剤と比較して増強された免疫原性を提示することを示す。
【0128】
成体マウス(n=10/群)に、PBS(ビヒクル)、単一抗原+CpG-キトサン又はPrPVでワクチン接種した。ワクチン接種後35日目に、マウスに5x10CFUの高毒性肺炎球菌血清型1臨床分離株を鼻腔内チャレンジし、疾患症状の発症時に選別した。図16Aは生存曲線を示す。血液及び肺中の細菌の生菌数を、鼻腔内感染後に予め選択した間隔で決定した(図16B)。IKA T10ホモジナイザーを用いて組織試料をホモジナイズした。肺細胞懸濁液及び血液試料中の生菌数を、滅菌PBS中で段階希釈し、5%(v/v)の脱線維化ウマ血液(Oxoid)及び10ug/mlのゲンタマイシン(sigma)を含有する血液寒天上に播種することによって決定した。乾燥したら、プレートを5%(v/v)CO2中、37℃で一晩インキュベートし、翌日、細菌コロニー数を評価した。これらの結果は、本発明の混合タンパク質製剤によるワクチン接種が、単一タンパク質アジュバント添加製剤と比較して増強された疾患保護を提供することを示す。
【0129】
成体マウス(n=5/群)に、PBS(ビヒクル)又はアジュバント+抗原(対になったタンパク質製剤中のCpG-キトサン+1.0μg Ag)をワクチン接種した。対になったタンパク質製剤は、配列番号1、2及び3(PavA+ABC-T又はABC-T+ZpmB又はPavA+ZmpB)に対応するタンパク質であった。ワクチン接種後35日目に、マウスに5x10CFUの高毒性肺炎球菌血清型1臨床分離株を鼻腔内チャレンジし、疾患症状の発症時に選別した。図17Aは生存曲線を示す。血液(図17B)及び肺(図17C)中の生菌数を、鼻腔内感染後に予め選択した間隔で決定した。IKA T10ホモジナイザーを用いて組織試料をホモジナイズした。肺細胞懸濁液及び血液試料中の生菌数を、滅菌PBS中で段階希釈し、5%(v/v)の脱線維化ウマ血液(Oxoid)及び10ug/mlのゲンタマイシン(sigma)を含有する血液寒天上に播種することによって決定した。乾燥したら、プレートを5%(v/v)CO2中、37℃で一晩インキュベートし、翌日、細菌コロニー数を評価した。これらの結果は、対になったタンパク質製剤によるワクチン接種が、PavA+ZmpB、PavA+ABC-T、ABC-T+ZmpBの順序で保護効果を誘導することを示している。
【0130】
[実施例9]
肺炎球菌のコロニー形成及びシェディングに対する本発明の免疫学的組成物(PrPV)の効果を、筋肉内免疫化後のC57BL/6マウスにおいて評価した。10μlの体積の溶液を、出生後7、14及び21日目に、n=10匹の乳児マウス/群に筋肉内投与した。対照群には、アジュバント単独又は遊離抗原溶液、すなわちアジュバントを含まない抗原溶液のいずれかを投与した。2回目のブースターの2週間後、接種材料を10肺炎球菌CFU/10μl/マウスの滅菌PBSビヒクル溶液中でマウスに鼻腔内投与した。細菌密度(組織ホモジナイズ及びノーズタップによる)を15日間のモニタリング期間にわたって決定した(図18)。ヒト鼻咽頭からの肺炎球菌の排除は、有害であり得る結果をもたらし得る。したがって、合理的なアプローチは、肺炎球菌が鼻咽頭に留まることを可能にするが、感染をもたらす身体部位への播種を防止するワクチンを開発することである。本発明のPrPV組成物は肺炎球菌疾患に対する防御効果を提供するが、マウス鼻咽頭内の肺炎球菌生態には影響しない。
【0131】
[実施例10]
マウスにおけるPrPVによって誘導された免疫学的応答をフローサイトメトリーによって評価した。10μlの体積のPrPV溶液を、出生後7、14及び21日目に、n=10匹の乳児マウス/群に筋肉内投与した。更なる群のマウスに、アジュバント単独(「CpG-キトサン」)又はビヒクル対照溶液のいずれかを投与した。2回目のブースターの2週間後、マウスを50μl/マウス中2.10CFU肺炎球菌血清型1でプライミングした。肺炎球菌感染の3日後に腸間膜リンパ節で測定された免疫細胞増殖を図19に示す。結果は、本発明の組成物(PrPV)が、PrPV免疫化マウスのリンパ系構造体において増殖応答(CD3+CD4+Ki-67陽性細胞の割合によって測定される)を誘導するのに強力であることを示す。
【0132】
[実施例11]
成体マウス(n=5/群)に、PBS(ビヒクル)、CpG-キトサンアジュバント単独(「CpG-キトサン」)、又はPrPV(すなわち、CpG-キトサン+1.0μg配列番号1、1.0μg配列番号2+1.0μg配列番号3/マウス)をワクチン接種した。ワクチン接種後35日目に、マウスに5x10 CFUの高毒性肺炎球菌血清型1臨床分離株を鼻腔内チャレンジし、24時間後に選別した。実験エンドポイントで採取した肺単一細胞懸濁液中のワクチン抗原特異的応答を、24時間のPavA、ABC-T又はZmpB(500μg/mL)によるエクスビボ再刺激によって決定した。簡単に説明すると、マウスの肺を解剖し、ハンクス緩衝液(HBSS)を含む小型チューブに移した。残存する気管組織を慎重に除去し、肺組織をペトリ皿を用いて小片に切断した。300U/mlのコラゲナーゼ及び75ug/mlのDNase Iを含有する消化溶液を肺片(2ml/マウス)に添加し、37℃で40分間~1時間インキュベートした。消化した組織をセルストレーナに通し、遠心分離し、ペレットを5mlの1xRBC溶解緩衝液に再懸濁し(4分間のインキュベーション)、細胞を計数し、4x10細胞/mlの密度で播種した。誘導された単一細胞懸濁液を、それらのそれぞれのフルオロフォアにコンジュゲートした抗CD62L、抗CD44又は抗IL-17A抗体で染色し、フローサイトメトリーによって分析した。図20Aは、各群の代表的なドットプロット、すなわち、ナイーブ、抗原、CpG-キトサン(アジュバント単独)及びPrPVを示し、右上の象限は、CD62L+CD44+IL17A陽性細胞の割合を示す。図20Bは、PrPV免疫マウスにおけるCD62L+CD44+IL17A陽性細胞のパーセンテージが他の全ての群よりも有意に高いことを示す(**<p<0.01;***p<0.001)。これらの結果は、PrPVによるワクチン接種が、ビヒクル又はアジュバントのみの群と比較して有意に高いIL-17A媒介防御免疫をもたらすことを示唆している。
【0133】
[実施例12]
本発明の抗原の保護有効性を、β-グルカン(β1,3/1,6-D-グルカン、IRI1501、サッカロミセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)から単離される)と共製剤化したときに試験した。成体マウスに、PBS(ビヒクル)、アジュバント単独(CpGを補足した又は補足しないベータグルカンベースの製剤)、又はアジュバント+配列番号3及び2に対応するZmpB抗原とPavA抗原との混合物(ベータグルカンベースのアジュバント+CpGを補足した又は補足しない1.0μg Ag)をワクチン接種した。ワクチン接種後35日目に、マウスに5x10CFUの高毒性肺炎球菌血清型1臨床分離株を鼻腔内チャレンジし、疾患症状の発症時に選別した。生存曲線(図21A)及び生存数(CFU)を、血液(図21B)及び肺組織(図21C)において決定した。40%の保護有効性が、(抗原単独)又は(抗原+CpG+β-グルカン)のいずれかを投与されたマウスにおいて得られたことから、β-グルカンベースのアジュバント添加製剤が本発明の抗原によって付与される保護有効性を妨げず、更なる最適化、例えば投与量、免疫化スケジュール、及び/又は他の免疫賦活性化合物による再製剤化の際に強力な肺炎球菌ワクチンに開発され得ることが示唆される。
図1
図2
図3
図4
図5
図6A
図6B
図7
図8
図9
図10
図11
図12A
図12B
図13A
図13B
図14
図15A
図15B
図16A
図16B
図17
図18
図19
図20
図21
図22
図23-1】
図23-2】
図24-1】
図24-2】
【配列表】
2024501754000001.app
【国際調査報告】