IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ ベイジン イムノチャイナ ファーマシューティカルズ カンパニー リミテッドの特許一覧 ▶ ベイジン イーミィアオイーリィアオ カンパニー リミテッドの特許一覧

特表2024-501888BCMAに特異的に結合する抗体およびその使用
<>
  • 特表-BCMAに特異的に結合する抗体およびその使用 図1
  • 特表-BCMAに特異的に結合する抗体およびその使用 図2
  • 特表-BCMAに特異的に結合する抗体およびその使用 図3
  • 特表-BCMAに特異的に結合する抗体およびその使用 図4
  • 特表-BCMAに特異的に結合する抗体およびその使用 図5
  • 特表-BCMAに特異的に結合する抗体およびその使用 図6
  • 特表-BCMAに特異的に結合する抗体およびその使用 図7
  • 特表-BCMAに特異的に結合する抗体およびその使用 図8
  • 特表-BCMAに特異的に結合する抗体およびその使用 図9
  • 特表-BCMAに特異的に結合する抗体およびその使用 図10
  • 特表-BCMAに特異的に結合する抗体およびその使用 図11
  • 特表-BCMAに特異的に結合する抗体およびその使用 図12
  • 特表-BCMAに特異的に結合する抗体およびその使用 図13
  • 特表-BCMAに特異的に結合する抗体およびその使用 図14
  • 特表-BCMAに特異的に結合する抗体およびその使用 図15
  • 特表-BCMAに特異的に結合する抗体およびその使用 図16
  • 特表-BCMAに特異的に結合する抗体およびその使用 図17
  • 特表-BCMAに特異的に結合する抗体およびその使用 図18
  • 特表-BCMAに特異的に結合する抗体およびその使用 図19
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-01-16
(54)【発明の名称】BCMAに特異的に結合する抗体およびその使用
(51)【国際特許分類】
   C12N 15/13 20060101AFI20240109BHJP
   C12N 15/62 20060101ALI20240109BHJP
   C12N 15/12 20060101ALI20240109BHJP
   C12N 15/63 20060101ALI20240109BHJP
   C12N 1/15 20060101ALI20240109BHJP
   C12N 1/19 20060101ALI20240109BHJP
   C12N 1/21 20060101ALI20240109BHJP
   C12N 5/10 20060101ALI20240109BHJP
   C07K 14/725 20060101ALI20240109BHJP
   C07K 16/28 20060101ALI20240109BHJP
   C07K 19/00 20060101ALI20240109BHJP
   A61K 39/395 20060101ALI20240109BHJP
   A61K 38/16 20060101ALI20240109BHJP
   A61K 31/7088 20060101ALI20240109BHJP
   A61K 35/17 20150101ALI20240109BHJP
   A61P 35/02 20060101ALI20240109BHJP
   A61P 37/02 20060101ALI20240109BHJP
   A61P 31/12 20060101ALI20240109BHJP
   A61P 31/04 20060101ALI20240109BHJP
   A61K 35/76 20150101ALI20240109BHJP
   A61K 48/00 20060101ALI20240109BHJP
   C12P 21/08 20060101ALN20240109BHJP
【FI】
C12N15/13 ZNA
C12N15/62 Z
C12N15/12
C12N15/63 Z
C12N1/15
C12N1/19
C12N1/21
C12N5/10
C07K14/725
C07K16/28
C07K19/00
A61K39/395 D
A61K39/395 N
A61K39/395 V
A61K38/16
A61K31/7088
A61K35/17
A61P35/02
A61P37/02
A61P31/12
A61P31/04
A61K35/76
A61K48/00
C12P21/08
【審査請求】未請求
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2023540655
(86)(22)【出願日】2021-12-30
(85)【翻訳文提出日】2023-08-28
(86)【国際出願番号】 CN2021142886
(87)【国際公開番号】W WO2022143870
(87)【国際公開日】2022-07-07
(31)【優先権主張番号】202011633936.X
(32)【優先日】2020-12-31
(33)【優先権主張国・地域又は機関】CN
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】522322815
【氏名又は名称】イミュノファーム テクノロジー カンパニー リミテッド
(71)【出願人】
【識別番号】523217972
【氏名又は名称】ベイジン イーミィアオイーリィアオ カンパニー リミテッド
【氏名又は名称原語表記】BEIJING YIMIAOYILIAO CO., LTD.
【住所又は居所原語表記】Floor 4, Building 2, Yard 16, Baoshen South Street, Daxing Biomedical Industry Base, Zhongguancun Sience Park, Daxing District Beijing 102629
(74)【代理人】
【識別番号】110002000
【氏名又は名称】弁理士法人栄光事務所
(72)【発明者】
【氏名】ルー シンアン
(72)【発明者】
【氏名】ヘ ティン
(72)【発明者】
【氏名】キ フェイフェイ
(72)【発明者】
【氏名】ディン ヤンピン
(72)【発明者】
【氏名】ルー グアンファ
(72)【発明者】
【氏名】フ シュエリアン
(72)【発明者】
【氏名】シュ ウエンピン
【テーマコード(参考)】
4B064
4B065
4C084
4C085
4C086
4C087
4H045
【Fターム(参考)】
4B064AG27
4B064CA19
4B064CC24
4B064CE12
4B064DA01
4B065AA01X
4B065AA57X
4B065AA72X
4B065AA88X
4B065AA90X
4B065AA90Y
4B065AB01
4B065AC14
4B065BA02
4B065CA25
4B065CA44
4C084AA02
4C084AA03
4C084AA13
4C084BA41
4C084NA14
4C084ZB07
4C084ZB27
4C084ZB33
4C084ZB35
4C085AA13
4C085AA14
4C085AA33
4C085EE01
4C086AA01
4C086AA02
4C086EA16
4C086MA01
4C086MA04
4C086NA14
4C086ZB07
4C086ZB27
4C086ZB33
4C086ZB35
4C087AA01
4C087AA02
4C087BB37
4C087BB65
4C087CA12
4C087CA20
4C087NA14
4C087ZB07
4C087ZB27
4C087ZB33
4C087ZB35
4H045AA11
4H045AA20
4H045AA30
4H045CA40
4H045DA50
4H045DA76
4H045EA20
4H045FA74
4H045GA26
(57)【要約】
BCMAに特異的に結合する抗体が開示される。抗体は、その配列を含有する重鎖可変ドメインVH、軽鎖可変ドメインVL、およびキメラ抗原受容体を含む。さらに、本発明の抗体またはキメラ抗原受容体のアミノ酸配列、ベクター、ホスト細胞、および組成物が開示される。また、疾患の防止または治療のための薬物の調製における抗体またはキメラ抗原受容体の使用が開示される。
【選択図】なし
【特許請求の範囲】
【請求項1】
重鎖可変ドメインVHおよび軽鎖可変ドメインVLを含む、BCMAに特異的に結合する単離された抗体であって、
前記VHは、配列番号1を含むVH-CDR1、配列番号2を含むVH-CDR2、および配列番号3を含むVH-CDR3を含み、
前記VLは、配列番号4を含むVL-CDR1、配列番号5を含むVL-CDR2、および配列番号21を含むVL-CDR3を含む、抗体。
【請求項2】
前記VH-CDR1は、配列番号7、8、および9からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み、前記VH-CDR2は、配列番号10、11、12、および13からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み、前記VH-CDR3は、配列番号14、15、および16からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み、前記VL-CDR1は、配列番号17、18、および19からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み、前記VL-CDR2は、配列番号20のアミノ酸配列を含み、前記VL-CDR3は、配列番号21のアミノ酸配列を含む、請求項1に記載の抗体。
【請求項3】
前記抗体は、
1)配列番号7を含むVH-CDR1、配列番号10を含むVH-CDR2、および配列番号14を含むVH-CDR3を含むVH、ならびに配列番号17を含むVL-CDR1、配列番号20を含むVL-CDR2、および配列番号21を含むVL-CDR3を含むVLと、
2)配列番号8を含むVH-CDR1、配列番号11を含むVH-CDR2、および配列番号15を含むVH-CDR3を含むVH、ならびに配列番号18を含むVL-CDR1、配列番号20を含むVL-CDR2、および配列番号21を含むVL-CDR3を含むVHと、
3)配列番号8を含むVH-CDR1、配列番号12を含むVH-CDR2、および配列番号14を含むVH-CDR3を含むVH、ならびに配列番号17を含むVL-CDR1、配列番号20を含むVL-CDR2、および配列番号21を含むVL-CDR3を含むVLと、
4)配列番号9を含むVH-CDR1、配列番号13を含むVH-CDR2、および配列番号16を含むVH-CDR3を含むVH、ならびに配列番号19を含むVL-CDR1、配列番号20を含むVL-CDR2、および配列番号21を含むVL-CDR3を含むVLと、を含む、請求項1に記載の抗体。
【請求項4】
前記VHは、配列番号23、24、25、26、27、28、29、30、31、および32からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むか、または少なくとも85%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の同一性をそれに対して有するアミノ酸配列を含み、前記VLは、配列番号33、35、36、37、38、39、40、41、42、および43からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むか、または少なくとも85%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の同一性をそれに対して有するアミノ酸配列を含む、請求項1に記載の抗体。
【請求項5】
1)配列番号23、または少なくとも85%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の同一性をそれに対して有するアミノ酸配列を含むVH、および配列番号33、または少なくとも85%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の同一性をそれに対して有するアミノ酸配列を含むVL、
2)配列番号24、または少なくとも85%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の同一性をそれに対して有するアミノ酸配列を含むVH、および配列番号33、または少なくとも85%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の同一性をそれに対して有するアミノ酸配列を含むVL、
3)配列番号25、または少なくとも85%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の同一性をそれに対して有するアミノ酸配列を含むVH、および配列番号35、または少なくとも85%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の同一性をそれに対して有するアミノ酸配列を含むVL、
4)配列番号26、または少なくとも85%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の同一性をそれに対して有するアミノ酸配列を含むVH、および配列番号36、または少なくとも85%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の同一性をそれに対して有するアミノ酸配列を含むVL、
5)配列番号27、または少なくとも85%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の同一性をそれに対して有するアミノ酸配列を含むVH、および配列番号37、または少なくとも85%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の同一性をそれに対して有するアミノ酸配列を含むVL、
6)配列番号28、または少なくとも85%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の同一性をそれに対して有するアミノ酸配列を含むVH、および配列番号38、または少なくとも85%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の同一性をそれに対して有するアミノ酸配列を含むVL、
7)配列番号29、または少なくとも85%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の同一性をそれに対して有するアミノ酸配列を含むVH、および配列番号33、または少なくとも85%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の同一性をそれに対して有するアミノ酸配列を含むVL、
8)配列番号30、または少なくとも85%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の同一性をそれに対して有するアミノ酸配列を含むVH、および配列番号39、または少なくとも85%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の同一性をそれに対して有するアミノ酸配列を含むVL、
9)配列番号31、または少なくとも85%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の同一性をそれに対して有するアミノ酸配列を含むVH、および配列番号40、または少なくとも85%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の同一性をそれに対して有するアミノ酸配列を含むVL、
10)配列番号32、または少なくとも85%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の同一性をそれに対して有するアミノ酸配列を含むVH、および配列番号41、または少なくとも85%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の同一性をそれに対して有するアミノ酸配列を含むVL、
11)配列番号28、または少なくとも85%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の同一性をそれに対して有するアミノ酸配列を含むVH、および配列番号42、または少なくとも85%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の同一性をそれに対して有するアミノ酸配列を含むVL、あるいは
12)配列番号29、または少なくとも85%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の同一性をそれに対して有するアミノ酸配列を含むVH、および配列番号43、または少なくとも85%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の同一性をそれに対して有するアミノ酸配列を含むVL、を含む請求項1に記載の抗体。
【請求項6】
配列番号44、45、47、48、49、50、51、52、53、54、55、もしくは56で提示されるアミノ酸配列、または少なくとも85%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の同一性をそれに対して有するアミノ酸配列を含む、請求項1に記載の抗体。
【請求項7】
前記抗体は、scFvである、請求項1~6のいずれか1項に記載の抗体。
【請求項8】
請求項7に記載のscFvを含み、ヒンジ領域、膜貫通領域、共刺激ドメイン、および細胞内シグナル伝達ドメインの少なくとも1つを任意にさらに含む、BCMAを標的化するキメラ抗原受容体。
【請求項9】
前記共刺激ドメインは、CD27、CD28、4-1BB、OX-40、CD30、CD40、PD-1、ICOS、LFA-1、CD2、CD7、LIGHT、NKG2C、B7-H3、またはそれらのいずれかの組み合わせから選択され、好ましくは、前記共刺激ドメインは4-1BBから選択され、前記4-1BBは配列番号57のアミノ酸配列を含み、好ましくは、前記細胞内シグナル伝達ドメインは配列番号58のアミノ酸配列を含むCD3ζから選択される、請求項8に記載のキメラ抗原受容体。
【請求項10】
請求項1~7のいずれか1項に記載の抗体または請求項8~9のいずれか1項に記載のキメラ抗原受容体をコードする、単離された核酸分子。
【請求項11】
請求項10に記載の核酸分子を含むベクター。
【請求項12】
請求項10に記載の核酸分子または請求項11に記載のベクターを含む、ホスト細胞。
【請求項13】
請求項1~7のいずれか1項に記載の抗体、請求項8または9に記載のキメラ抗原受容体、請求項10に記載の核酸分子、請求項11に記載のベクター、請求項12に記載のホスト細胞の少なくとも1つ、および薬学的に許容される賦形剤、希釈剤、または担体を含む、組成物またはキット。
【請求項14】
B細胞関連新生物疾患、自己免疫疾患、ウイルスまたは細菌によって引き起こされる感染性疾患の防止または治療のための医薬の調製における、請求項1~7のいずれか1項に記載の抗体、請求項7もしくは8に記載のキメラ抗原受容体、請求項9に記載の核酸分子、請求項10に記載のベクター、請求項11に記載のホスト細胞、または請求項12に記載の組成物の使用。
【請求項15】
前記B細胞関連新生物疾患は、例えば急性リンパ芽球性白血病、急性骨髄球性白血病、急性骨髄性白血病、および骨髄芽球性白血病、前骨髄球性白血病、骨髄単球性白血病、単球性白血病、および赤白血病などの急性白血病、例えば慢性骨髄球性(顆粒球性)白血病、慢性骨髄性白血病、および慢性リンパ性白血病などの慢性白血病、真性多血症、リンパ腫、マントル細胞リンパ腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、ホジキン病、非ホジキンリンパ腫、多発性骨髄腫、ワルデンシュトレームマクログロブリン血症、重鎖病、骨髄異形成症候群、有毛細胞白血病、ならびに骨髄異形成から選択される少なくとも1つである、請求項13に記載の使用。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、BCMAに特異的に結合する抗体、および抗体に基づいて構築されたキメラ抗原受容体に関し、抗体のアミノ酸シーケンサー、クローニングまたは発現ベクター、ホスト細胞、抗体を産生するための方法、および抗体またはキメラ抗原受容体の使用を開示する。
【背景技術】
【0002】
多発性骨髄腫(MM)はクローン性の形質細胞の大規模な増殖を特徴とする悪性の腫瘍である。近年、多発性骨髄腫の治療選択肢は有意に進歩したが、多発性骨髄腫は高い罹患率および死亡率を有する疾患のままである。よって、多発性骨髄腫の治療のための新たな治療方法が喫緊に必要とされる。
【0003】
近年、キメラ抗原受容体T細胞(CAR-T)免疫療法は悪性の血液腫瘍の治療の急速な発展を達成しており、それは悪性腫瘍の最も有効な治療方法の1つである。キメラ抗原受容体(CAR)は、一本鎖可変断片(scFv)、ヒンジ領域、膜貫通ドメイン、細胞内シグナルドメイン(共刺激ドメインおよびT細胞活性化ドメイン)から組成される融合蛋白質である。CAR-T細胞のscFvは一般的にモノクローナル抗体に由来し、これは、無傷細胞表面蛋白質を認識するための主要組織適合性複合体(MHC)の制約を回避し得る。
【0004】
多発性骨髄腫免疫療法における標的候補はB細胞成熟抗原(BCMA)である。BCMAは形質細胞および一部の成熟B細胞によって主に発現され、ほとんどのB細胞および他の組織では発現されない(B細胞成熟抗原は多発性骨髄腫の養子T細胞療法の有望な標的である(B-cell Maturation Antigen Is a Promising Target for Adoptive T-cell Therapy of Multiple Myeloma),クリニカル・キャンサー・リサーチ(clinical cancer research),2013年4月15日)。よって、BCMAはMMのためのCAR-T細胞療法の標的抗原として用いられ得る。現在では、国内および国外における治験が、CAR-T細胞療法が多発性骨髄腫の治療において良好な治療上の効果を達成したということを確認している。しかしながら、現行で治験に用いられるCAR-T細胞のほとんどはマウス由来の一本鎖抗体scFvであり、これはCAR-T細胞にインビボでの抗CAR免疫応答を生成させ、インビボでのCAR-T細胞の増殖能力の減少、インビボでの持続不可能なCAR-T、および残念な臨床有効性などに至り得る(ヒト化scFv(一本鎖可変断片)を有する新規の抗CD19キメラ抗原受容体は、白血病細胞死滅の引き金となる(The novel anti-CD19 chimeric antigen receptors with humanized scFv (single-chain variable fragment) trigger leukemia cell killing),セルラー・イミュノロジー(Cellular Immunology),2016年3月14日;多発性骨髄腫のためのキメラ抗原受容体T細胞療法(Chimeric Antigen Receptor T-cell Therapies for Multiple Myeloma),ブラッド(blood),2017年12月14日)。加えて、標的抗原に対するscFvの親和性もまたCAR-Tが標的細胞を有効に死滅させ得るかどうかを決定するための重要な因子である。よって、特異的かつ有効にBCMAを認識し得るscFvを選別・除去することは、MMの治療のための安全かつ有効なCAR-Tの構築にとって極めて重要である。
【発明の概要】
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、重鎖可変ドメイン(以下、VHと略される)および軽鎖可変ドメイン(以下、VLと略される)を含む、BCMAに特異的に結合する単離された抗体を開示し、
VHは、配列番号1のアミノ酸配列(GYTFXYSMN)を含むVH-CDR1、配列番号2のアミノ酸配列(RINTXSGXPXYADDFKG)を含むVH-CDR2、および配列番号3のアミノ酸配列(SNDYXYSLDX)を含むVH-CDR3を含み、式中、XはS、T、Rから選択され、XはR、S、Hから選択され、XはG、E、Rから選択され、XはA、T、Vから選択され、XはI、Nから選択され、XはN、Lから選択され、XはH、Y、Fから選択され、
VLは、配列番号4のアミノ酸配列(RASXSVX1011GX12131415Y)を含むVL-CDR1、配列番号5のアミノ酸配列(LASNVQT)を含むVL-CDR2、および配列番号6のアミノ酸配列(X16QSRX17IPRT)を含むVL-CDR3を含み、式中、XはR、Eから選択され、XはT、Sから選択され、X10はI、Vから選択され、X11はA、Lから選択され、X12はS、Nから選択され、X13はP、Hから選択され、X14はI、Lから選択され、X15はI、Vから選択され、X16はL、Fから選択され、X17はT、Sから選択される。
【0006】
具体的な実施形態において、抗体のVHは、配列番号1のアミノ酸配列で提示されるVH-CDR1、配列番号2のアミノ酸配列で提示されるVH-CDR2、および配列番号3で提示されるアミノ酸配列のVH-CDR3を含み、
抗体のVLは、配列番号4のアミノ酸配列で提示されるVL-CDR1、配列番号5のアミノ酸配列で提示されるVL-CDR2、および配列番号6のアミノ酸配列で提示されるVL-CDR3を含む。
【0007】
本発明は、VHおよびVLを含む、BCMAに特異的に結合する単離された抗体を開示し、VHはVH-CDR1、VH-CDR2、およびVH-CDR3を含み、VLはVL-CDR1、VL-CDR2、およびVL-CDR3を含み、VH-CDR1は、配列番号7、8、および9からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み、VH-CDR2は、配列番号10、11、12、および13からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み、VH-CDR3は、配列番号14、15、および16からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み、VL-CDR1は、配列番号17、18、および19からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み、VL-CDR2は配列番号20のアミノ酸配列を含み、VL-CDR3は配列番号21または配列番号22のアミノ酸配列を含む。
【0008】
具体的な実施形態において、VH-CDR1は、配列番号7、8、および9からなる群のアミノ酸配列から選択され、VH-CDR2は、配列番号10、11、12、および13からなる群のアミノ酸配列から選択され、VH-CDR3は、配列番号14、15、および16からなる群のアミノ酸配列から選択され、VL-CDR1は、配列番号17、18、および19からなる群のアミノ酸配列から選択され、VL-CDR2は配列番号20のアミノ酸配列を含み、VL-CDR3は配列番号21または配列番号22のアミノ酸配列を含む。
【0009】
具体的な実施形態において、抗体は、
1)配列番号7で提示されるVH-CDR1、配列番号10で提示されるVH-CDR2、および配列番号14で提示されるVH-CDR3を含むVH、ならびに配列番号17で提示されるVL-CDR1、配列番号20で提示されるVL-CDR2、および配列番号21で提示されるVL-CDR3を含むVL、
2)配列番号8で提示されるVH-CDR1、配列番号11で提示されるVH-CDR2、および配列番号15で提示されるVH-CDR3を含むVH、ならびに配列番号18で提示されるVL-CDR1、配列番号20で提示されるVL-CDR2、および配列番号21で提示されるVL-CDR3を含むVL、
3)配列番号8で提示されるVH-CDR1、配列番号12で提示されるVH-CDR2、および配列番号14で提示されるVH-CDR3を含むVH、ならびに配列番号17で提示されるVL-CDR1、配列番号20で提示されるVL-CDR2、および配列番号21で提示されるVL-CDR3を含むVL、
4)配列番号7で提示されるVH-CDR1、配列番号10で提示されるVH-CDR2、および配列番号14で提示されるVH-CDR3を含むVH、ならびに配列番号17で提示されるVL-CDR1、配列番号20で提示されるVL-CDR2、および配列番号22で提示されるVL-CDR3を含むVL、または
5)配列番号9で提示されるVH-CDR1、配列番号13で提示されるVH-CDR2、および配列番号16で提示されるVH-CDR3を含むVH、ならびに配列番号19で提示されるVL-CDR1、配列番号20で提示されるVL-CDR2、および配列番号21で提示されるVL-CDR3を含むVL、を含む。
【0010】
具体的な実施形態において、上記の抗体上のVHは、配列番号23、24、25、26、27、28、29、30、31、および32からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むか、または少なくとも85%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の同一性をそれに対して有するアミノ酸配列を含む。
【0011】
具体的な実施形態において、上記の抗体上のVLは、配列番号33、35、36、37、38、39、40、41、42、および43からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むか、または少なくとも85%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の同一性をそれに対して有するアミノ酸配列を含む。
【0012】
具体的な実施形態において、抗体は、
1)配列番号23で提示されるVHおよび配列番号33で提示されるVL、
2)配列番号24で提示されるVHおよび配列番号33で提示されるVL、
3)配列番号25で提示されるVHおよび配列番号35で提示されるVL、
4)配列番号26で提示されるVHおよび配列番号36で提示されるVL、
5)配列番号27で提示されるVHおよび配列番号37で提示されるVL、
6)配列番号28で提示されるVHおよび配列番号38で提示されるVL、
7)配列番号29で提示されるVHおよび配列番号33で提示されるVL、
8)配列番号30で提示されるVHおよび配列番号39で提示されるVL、
9)配列番号31で提示されるVHおよび配列番号40で提示されるVL、
10)配列番号32で提示されるVHおよび配列番号41で提示されるVL、
11)配列番号28で提示されるVHおよび配列番号42で提示されるVL、または
12)配列番号29で提示されるVHおよび配列番号43で提示されるVL、を含む。
【0013】
具体的な実施形態において、上記の抗体は、配列番号44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、および56からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むか、または少なくとも85%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも99%の同一性をそれに対して有するアミノ酸配列を含むか、あるいは
抗体は、上記の配列で構成されるか、または本質的に構成される。
【0014】
具体的な実施形態において、本発明の抗体は一本鎖抗体scFvであり、そのVHおよびVLはグリシンおよびセリンに富むリンカーペプチド鎖によって連結され、VHおよびVLの順番は交換可能である。
【0015】
具体的な実施形態において、本発明の抗体はキメラまたはヒト化抗体である。
【0016】
別の態様において、本発明はさらにBCMAを標的化するキメラ抗原受容体を開示し、1)本発明のscFv、2)ヒンジ領域、3)膜貫通領域、4)共刺激ドメイン、および5)CD3ζ細胞内シグナル伝達ドメインを含む。ここで、共刺激ドメインはCD27、CD28、4-1BB、OX-40、CD30、CD40、PD-1、ICOS、LFA-1、CD-2、CD7、LIGHT、NKG2C、B7-H3、またはそれらのいずれかの組み合わせから選択され、好ましくは、共刺激ドメインは4-1BBから選択され、4-1BBは配列番号57のアミノ酸配列を含み、CD3ζ細胞内シグナル伝達ドメインは配列番号58のアミノ酸配列を含む。
【0017】
具体的な実施形態において、ヒンジ領域および膜貫通ドメインはIgG1、IgG4、CD8α、CD28、IL-2受容体、IL-7受容体、IL-11受容体、PD-1、またはCD34のヒンジ領域および膜貫通ドメインから選択される。
【0018】
例示的な抗体の配列は表1および配列表において提示される通りである。
【0019】
【表1】
【0020】
例示的な抗体のCDR配列は表2および配列表において提示される通りである。
【0021】
【表2】
【0022】
【表3】
【0023】
【表4】
【0024】
【表5】
【0025】
【表6】
【0026】
【表7】
【0027】
【表8】
【0028】
本発明は、前述の抗体またはキメラ抗原受容体をコードする単離された核酸分子を開示する。
【0029】
本発明は、前述の核酸分子を含むクローニングまたは発現ベクターをもまた開示する。ここで、ベクターはDNA、RNA、プラスミド、レンチウイルスベクター、アデノウイルスベクター、およびレトロウイルスベクターの1つ以上から選択される、
【0030】
本発明は、前述の核酸分子または前述のベクターを含むホスト細胞をもまた開示する。ここで、ホスト細胞はTリンパ球、Bリンパ球、ナチュラルキラー細胞、樹状細胞、マクロファージ、細胞傷害性T細胞、腫瘍浸潤T細胞、またはTreg(制御性T細胞)である。
【0031】
本発明は組成物またはキットをもまた開示し、前述の抗体、前述のキメラ抗原受容体、前述の核酸分子、前述のベクター、前述のホスト細胞の少なくとも1つ、および薬学的に許容される賦形剤(単数もしくは複数)、希釈剤(単数もしくは複数)、または担体を含む。
【0032】
本発明は、B細胞関連新生物疾患、自己免疫疾患、ウイルスまたは細菌によって引き起こされる感染性疾患の防止または治療のための医薬の調製における、前述の抗体、前述のキメラ抗原受容体、前述の核酸分子、前述のベクター、前述のホスト細胞、または前述の組成物の使用をもまた開示する。
【0033】
本発明は疾患を治療する方法を開示し、有効量の前述の抗体、前述のキメラ抗原受容体、前述の核酸分子、前述のベクター、前述のホスト細胞、または前述の組成物が、治療の必要がある対象に投与され、対象は、B細胞関連新生物疾患、自己免疫疾患、ウイルスまたは細菌によって引き起こされる感染性疾患の少なくとも1つを患っている。
【0034】
1つの実施形態において、B細胞関連新生物疾患は、例えば急性リンパ芽球性白血病、急性骨髄球性白血病、急性骨髄性白血病、および骨髄芽球性白血病、前骨髄球性白血病、骨髄単球性白血病、単球性白血病、および赤白血病などの急性白血病、例えば慢性骨髄球性(顆粒球性)白血病、慢性骨髄性白血病、および慢性リンパ性白血病などの慢性白血病、真性多血症、リンパ腫、マントル細胞リンパ腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、ホジキン病、非ホジキンリンパ腫、多発性骨髄腫、ワルデンシュトレームマクログロブリン血症、重鎖病、骨髄異形成症候群、有毛細胞白血病、ならびに骨髄異形成から選択される少なくとも1つである。
【図面の簡単な説明】
【0035】
図1図1はCAR分子の模式図を示す。
図2図2はプラスミドベクターの模式図を示す。レンチウイルスの調製に用いられるプラスミドはpLentiプラスミドであり、標的遺伝子の上流プロモーターはEF-1αであり、プロモーターの下流は順番にシグナルペプチド、リンカー領域、およびCAR構造配列である。
図3図3は、BCMAを特異的に認識するscFvを持つCARを有するレンチウイルスのT細胞における形質導入効率を示す。
図4図4は、NCI-H929細胞およびK562細胞の表面上のBCMA発現のフローアッセイプロットを示す。
図5図5は、標的細胞に対するscFv-01を含有するCAR-T(01-CAR-T)の死滅効果のグラフを示し、01-CAR-TはscFv-01を含有するCAR-T細胞を指示し、C-CAR-Tは正の対照であり、T細胞治療群は負の対照である。
図6図6は、標的細胞に対するscFv-04を含有するCAR-T(04-CAR-T)の死滅効果のグラフを示す。
図7図7は、標的細胞に対するscFv-05を含有するCAR-T(05-CAR-T)の死滅効果のグラフを示す。
図8図8は、標的細胞に対するscFv-06を含有するCAR-T(06-CAR-T)の死滅効果のグラフを示す。
図9図9は、標的細胞に対するscFv-07を含有するCAR-T(07-CAR-T)の死滅効果のグラフを示す。
図10図10は、標的細胞に対するscFv-08を含有するCAR-T(08-CAR-T)の死滅効果のグラフを示す。
図11図11は、標的細胞に対するscFv-09を含有するCAR-T(09-CAR-T)の死滅効果のグラフを示す。
図12図12は、標的細胞に対するscFv-10を含有するCAR-T(10-CAR-T)の死滅効果のグラフを示す。
図13図13は、標的細胞に対するscFv-11を含有するCAR-T(11-CAR-T)の死滅効果のグラフを示す。
図14図14は、標的細胞に対するscFv-12を含有するCAR-T(12-CAR-T)の死滅効果のグラフを示す。
図15図15は、標的細胞に対するscFv-13を含有するCAR-T(13-CAR-T)の死滅効果のグラフを示す。
図16図16は、標的細胞に対するscFv-14を含有するCAR-T(14-CAR-T)の死滅効果のグラフを示す。
図17図17は、標的細胞に対するscFv-15を含有するCAR-T(15-CAR-T)の死滅効果のグラフを示す。
図18図18は、標的細胞に対する本発明のCAR-Tの死滅効果の正規化されたグラフを示す。
図19図19は、標的細胞刺激によるscFv-01を含有するCAR-T(01-CAR-T)のサイトカイン発現のグラフを示す。
【発明を実施するための形態】
【0036】
本発明は、具体的な実施形態によってさらに下記に記載される。別様に定められない限り、本明細書において用いられる用語は、当業者に普通に理解される同じ意味を有する。
【0037】
本明細書において用いられる用語「抗原」は、抗体産生または特異的な免疫担当細胞の活性化が関わり得る免疫応答を引き出す分子を言う。当業者は、全ての蛋白質またはペプチドを包含するいずれかの高分子が抗原として用いられ得るということを理解するであろう。抗原は組み換えまたはゲノムDNAに由来し得る。当業者は、免疫応答を引き出す蛋白質をコードし、本明細書において用いられる用語「抗原」をコードするヌクレオチド配列またはヌクレオチド配列の一部を包含するいずれかのDNAを理解するであろう。さらに、当業者は、抗原は遺伝子の全長ヌクレオチド配列によって専らコードされる必要はないということを理解するであろう。本開示は遺伝子の1つよりも多くの部分的なヌクレオチド配列の使用を包含するが、これに限定されないということと、これらのヌクレオチド配列は所望の免疫応答を引き出すために異なる組み合わせで配置されるということとは直ちに明らかである。さらに、当業者は、抗原は「遺伝子」によってコードされる必要は少しもなく、抗原は生成され得るか、合成され得るか、または生物サンプルに由来し得るということを理解するであろう。かかる生物サンプルは組織サンプル、腫瘍サンプル、細胞、または生体液を包含し得るが、これらに限定されない。
【0038】
本明細書において用いられる用語「抗体」は、抗原に特異的に結合する免疫グロブリン分子を言う。抗体は、天然の起源にまたは組み換えの起源に由来する無傷免疫グロブリンであり得、無傷免疫グロブリンの免疫反応性の部分であり得る。抗体は典型的には免疫グロブリン分子の四量体である。本発明の抗体は種々の形態で存在し得、例えば、ポリクローナル、モノクローナル、単一特異性、多重特異性、非特異的、ヒト化、一本鎖、キメラ、合成、組み換え、ハイブリッド、変異、およびグラフト抗体を包含する;本発明の抗体の形態は、全長抗体、抗体断片、例えばFab、Fab’、F(ab’)、Fv、scFv、di-scFv、tri-scFv、Fd、および抗原結合機能を保持する他の抗体断片をもまた包含する;それらは二量体構造(ダイアボディ)または三量体構造(トライアボディ)でもまたあり得る。典型的には、断片は抗原結合断片を包含すべきであり、これは典型的にはVLおよびVHを含むが、必ずしも両方を含まなくてよい。例えば、いわゆるFd抗体断片はVHおよびCH1ドメインのみからなるが、依然として、無傷抗体の抗原結合機能の一部を保持する。免疫グロブリンまたはその断片もしくは誘導体としての用語「抗体」は、インビトロで産生されるかまたはインビボで産生されるかにかかわらず、抗原結合部位を含むいずれかのポリペプチドを包含する。VHまたはVL領域は、相補性決定領域(CDR)と呼ばれる超可変領域と、散財しているフレームワーク領域(FWR)と呼ばれるより保存された領域とにさらに細分され得る。重および軽鎖の可変領域は、抗原と相互作用する結合ドメインを含む。重鎖上のCDRはVH-CDR、例えばVH-CDR1、VH-CDR2、VH-CDR3と略され、軽鎖上のCDRはVL-CDR、例えばVL-CDR1、VL-CDR2、VL-CDR3と略される。本発明において開示される抗体および抗原結合断片のCDRはカバット付番によって定められるかまたは同定される。
【0039】
本明細書において用いられる用語「一本鎖可変領域断片」、「一本鎖抗体」、または「scfv」は、免疫グロブリンの重(heavey)鎖可変領域および軽鎖可変領域がアミノ酸ペプチドのセグメント(リンカー)によって連結される組み換えDNA技術によって形成された抗体を言う。一本鎖抗体を生成するための種々の方法が公知であり、米国特許第4,694,778号;バード(Bird)(1988年)サイエンス(Science)第242巻:p.423-442;ハストン(Huston)ら(1988年)米国科学アカデミー紀要第85巻:p.5879-5883;ウォード(Ward)ら(1989年)ネイチャー(Nature)第334巻:p.54454;スケラ(Skerra)ら(1988年)サイエンス(Science)第242巻:p.1038-1041に記載されているものを包含する。重鎖および軽鎖の可変領域は、抗原と相互作用する結合ドメインを含む。重鎖上のCDRはVH-CDR、例えば、VH-CDR1、VH-CDR2、VH-CDR3と略され、軽鎖上のCDRはVL-CDR、例えば、VL-CDR1、VL-CDR2、VL-CDR3と略される。本発明において開示される抗体および抗原結合断片のCDRはカバット付番によって定められるかまたは同定される。
【0040】
本開示において用いられる用語「キメラ」は、重鎖のある部分が1つの種に由来し、重鎖の別の部分が他の種に由来する抗体または抗体ポリペプチドを言う。例示的な例において、キメラ抗体は、ヒトに由来する定常領域およびラクダ科動物などの非ヒト動物に由来する可変領域を含み得る。ある種の実施形態において、非ヒト動物は哺乳動物、例えばラクダ科動物、マウス、ラット、ウサギ、ヤギ、羊、モルモット、またはハムスターである。
【0041】
本開示において用いられる用語「ヒト化」は、非ヒト動物に由来するCDR、ヒトに由来するFWR領域、および適用可能なときにはヒトに由来する定常領域を含む抗体または抗体ポリペプチドを言う。
【0042】
本開示において用いられる「BCMA」はヒトに由来し得、ヒトBCMAの例示的な配列はヒトBCMA蛋白質(GenbankアクセッションNo.:BAB60895.1)を包含する。
【0043】
本発明において用いられる用語「BCMA」は、BCMAのいずれかの形態を包摂することを意図される。例えば、1)天然の未加工BCMA分子、「全長」BCMA鎖、または天然に生成されるBCMA変異体であって、例えばスプライス変異体もしくは対立変異体を包含する;2)細胞内処理後に産生されるBCMAのいずれかの形態;あるいは3)BCMAサブユニットの全長、断片(例えば、短縮形態、細胞外/膜貫通ドメイン)、またはそれらの改変形態(例えば、突然変異体形態、グリコシル化/PEG化、Hisタグ/免疫蛍光融合形態)であって、組み換え法によって産生される。
【0044】
本発明において用いられる用語「BCMAを標的化する」は、BCMA(例えばヒトBCMA)に特異的に結合する能力を言う。例えば、BCMAを標的化するキメラ抗原受容体は、BCMAに特異的に結合し得るキメラ抗原受容体を言う;例えば、BCMAを標的化するscFvはBCMA(例えばヒトBCMA)に特異的に結合し得る一本鎖抗体を言う。
【0045】
本開示において用いられる用語「特異的結合」または「特異的に結合する」は、2つの分子間のランダムでない結合反応、例えば、抗体および抗原の間の結合反応を言う。ある種の実施形態において、本開示によって提供される抗体ポリペプチドは、ヒトBCMAに、結合親和性(K)≦10-6M(例えば、≦5×10-7M、≦2×10-7M、≦10-7M、≦5×10-8M、≦2×10-8M、≦10-8M、≦5×10-9M、≦4×10-9M、≦3×10-9M、≦2×10-9M、または≦10-9M)で特異的に結合する。本開示において用いられるKは結合速度に対する解離速度の比(Koff/Kon)を言い、これは当分野において公知のいずれかの従来の方法によって決定され得、表面プラズモン共鳴法、マイクロスケール熱泳動、高速液体クロマトグラフィー質量分析、およびフローサイトメトリー(例えばFACS)法を包含するが、これらに限定されない。ある種の実施形態において、Kは好適にはフローサイトメーターによって決定され得る。
【0046】
本明細書において用いられる用語「ベクター」は、目当ての含有される外来性の遺伝子(例えば本発明のポリヌクレオチド)の標的細胞における輸送、形質導入、および発現のための分子ツールを言い、これは、標的細胞における転写を開始するための好適なヌクレオチド配列、すなわちプロモーターを提供する。ベクターは、単離された核酸を包含し、単離された核酸を細胞の内部に送達するために用いられ得る。数々のベクターが当分野において公知であり、直鎖ポリヌクレオチド、イオン性または両親媒性化合物と会合したポリヌクレオチド、プラスミド、およびウイルスを包含するが、これらに限定されない。それゆえに、用語「ベクター」は自律複製するプラスミドまたはウイルスを包含する。用語は、細胞内への核酸の移入を容易化する非プラスミドおよび非ウイルス化合物、例えばポリリジン化合物、リポソーム、および同類をもまた包含すると解釈すべきである。ウイルスベクターの例はセンダイウイルスベクター、アデノウイルスベクター、アデノ随伴ウイルスベクター、レトロウイルスベクター、レンチウイルスベクター、および同類を包含するが、これらに限定されない。
【0047】
本明細書において用いられる「発現ベクター」は、発現されるべきヌクレオチド配列に作動可能に連結される発現コントロール配列を包含する組み換えポリヌクレオチドを含むベクターを言う。発現ベクターは発現のための十分なシス作用エレメントを包含する;発現のための他のエレメントはホスト細胞によってまたはインビトロ発現系で供給され得る。発現ベクターは、組み換えポリヌクレオチドを組み込む当分野において公知の全てのもの、例えばプラスミド(例えば裸の、またはリポソーム中に含有された)およびウイルス(例えば、センダイウイルス、レンチウイルス、レトロウイルス、アデノウイルス、およびアデノ随伴ウイルス)を包含する。
【0048】
本明細書において用いられる「クローニングベクター」は、ホスト細胞内で自律複製ができるDNA分子、例えばプラスミド、コスミド、またはファージを言う。クローニングベクターは典型的には1つのまたは少数の制限エンドヌクレアーゼ認識部位およびマーカー遺伝子を含有し、外来性のDNA配列が、ベクターの必須の生物学的機能を失うことなしに制限エンドヌクレアーゼ認識部位において定められた様式で挿入され、マーカー遺伝子は、クローニングベクターで形質転換された細胞の同定および選択に好適である。マーカー遺伝子は、典型的には、テトラサイクリン耐性またはアンピシリン耐性を提供する遺伝子を包含する。
【0049】
ホスト細胞は、クローニングベクターまたは発現ベクターを含有するいずれかの原核または真核細胞であり得、クローニングされた遺伝子をホスト細胞の染色体またはゲノム上に含有するように遺伝子操作された原核または真核細胞を包含する。好適な哺乳類ホスト細胞は、ミエローマ細胞、例えばSP2/0細胞およびNSO細胞、ならびにチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞、ハイブリドーマ細胞株、および抗体を発現するために用いられ得る他の哺乳類ホスト細胞を包含する。改変された免疫系を有する特別なトランスジェニック動物もまた抗体を作るために用いられ得る。
【0050】
本明細書において用いられる「同一性」は、2つの核酸分子またはポリペプチドの間の配列同一性を言う。同一性は、比較目的でアラインメントされた各配列上の位置を比較することによって決定され得る。比較される配列同士のある位置が同じ塩基によって占有されるときには、分子同士はその位置において同一である。核酸またはアミノ酸配列の間の類似性または同一性の度合いは、核酸配列同士によって共有される位置における同一のまたは一致するヌクレオチドの数の関数である。2つの配列間の同一性は種々のアラインメントアルゴリズムおよび/またはプログラムによって計算され得る。GCG配列解析パッケージ(ウィスコンシン大学、マディソン、ウィスコンシン州)の一部として利用可能なもの、およびFASTAまたはBLASTを包含し、これらは例えばデフォルトの設定で用いられ得る。例えば、当業者は、少なくとも70%、85%、90%、95%、98%、または99%の同一性を本明細書に記載される特定のポリペプチドに対して有するポリペプチド、および好ましくは実質的に同じ機能を見せるポリペプチド、ならびに上述したポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを予想し得る。
【0051】
本明細書において用いられる「単離された」は、天然の状態から変更されたか、または取り出されたかを意味する。例えば、生きている動物に天然に存在する核酸またはペプチドは「単離」されていないが、その天然状態において共存する材料から部分的にまたは完全に分離されている同じ核酸またはペプチドは「単離」されている。単離された核酸または蛋白質は、実質的に精製された形態で存在し得るか、または非天然環境に、例えばホスト細胞内に存在し得る。
【0052】
別様に規定されない限り、本明細書において用いられる蛋白質の核酸分子または蛋白質のアミノ酸配列を「コード」するヌクレオチド配列は、互いの縮重、および同じアミノ酸配列をコードする全てのヌクレオチド配列を包含する。ヌクレオチド配列は1つ以上のイントロンをもまた包含し得る。
【0053】
本明細書において用いられる用語「変異体」は、少なくとも1つの残基を置換すること、または少なくとも1つのアミノ酸残基を親分子のアミノ酸配列のNもしくはC末端に追加することによって得られるポリペプチドの変異体を意味する。
【0054】
本明細書において用いられる用語「対象」はいずれかのヒトまたは非ヒト動物を包含する。用語「非ヒト動物」は、全ての脊椎動物、例えば哺乳動物および非哺乳動物、例えば非ヒト霊長類、羊、犬、猫、馬、牛、鶏、ラット、マウス、両生類、爬虫類、および同類を包含する。別様に指示されない限り、用語「患者」または「対象」は交換可能に用いられる。本発明において、好ましい対象はヒトである。
【0055】
本明細書において用いられる用語「治療する」は、対象が疾患の少なくとも1つの症状の縮減または疾患の改善、例えば有益なまたは所望の臨床結果を有するようにして、本明細書に記載される方法に従ってエクスビボで変更した標的遺伝子のポリヌクレオチド配列を有する有効量の細胞を対象に投与することを言う。本開示の目的では、有益なまたは所望の臨床結果は、1つ以上の症状の縮減、疾患の重症度の縮減、疾患状態の安定化(すなわち悪化なし)、疾患進行の遅延または低速化、疾患状態の改善または軽減、および寛解(部分的な寛解かまたは完全な寛解かにかかわらず)を、検出可能かまたは検出不可能かにかかわらず包含するが、これらに限定されない。治療は、治療を受けない場合の予想される生残と比較して生残を引き延ばすことを言い得る。それゆえに、当業者により、治療は疾患の状態を改善し得るが、疾患の完全な治癒とはなり得ないことが理解される。本明細書において用いられる用語「治療」は防止を包含する。代替的には、疾患の進行が縮減または停止させられる場合に、治療は「有効」である。「治療」は、治療を受けない場合の予想される生残と比較して生残を引き延ばすことをもまた意味し得る。治療の必要がある患者は、ポリヌクレオチド配列の発現に関連する障害と診断された患者、および遺伝的素因または他の因子を原因としてかかる障害を発生し得る患者を包含する。
【0056】
本明細書において用いられる用語「自己免疫疾患」は、自己免疫応答からもたらされる障害として定められる。自己免疫疾患は自己抗原に対する不適当なかつ過剰な応答の結果である。自己免疫疾患の例は、アジソン病、円形脱毛症、強直性脊椎炎、自己免疫性肝炎、自己免疫性ムンプス、クローン病、糖尿(1型)、栄養障害型表皮水疱症、精巣上体炎、糸球体腎炎、グレーブス病、ギラン・バレー症候群、橋本病、溶血性貧血、全身性エリテマトーデス、多発性硬化症、重症筋無力症、尋常性天疱瘡、乾癬、リウマチ熱、関節リウマチ、サルコイドーシス、強皮症、シェーグレン症候群、脊椎関節症、甲状腺炎、血管炎、白斑、粘液水腫、悪性貧血、潰瘍性大腸炎、および同類を包含するが、これらに限定されない。
【0057】
数的な限度または範囲が本明細書において申し立てられるケースでは、端点は包含される。加えて、数的な限度または範囲内の全ての値および部分範囲は具体的に包含される。
【実施例
【0058】
例1.scFv遺伝子の合成
本発明の具体的な実施形態においては、表2に提示されるscFvをコードする核酸が遺伝子操作法によって合成され得る。本発明のscFvをコードする核酸断片は北京バイオメッド・ジーン・テクノロジー(Beijing Biomed Gene Technology)社において合成された。scFv断片は、VHと、VLと、VHドメインおよびVLドメインを一緒に連結してBCMAを特異的に認識する抗原結合部位を形成するリンカー領域とを含有する。一本鎖抗体は一般的には1つのヌクレオチド鎖によってコードされる連続的な1つのアミノ酸鎖であり、scFvはアミノ酸欠失、挿入、置換、追加、および当分野において公知の他の改変によってさらに改変され得る。加えて、scFvの改変が好ましくは核酸レベルで行われるようにして、何らかのアミノ酸配列に従ってそれらの核酸配列上に上記の改変を導入する方法もまた当業者には公知である。
【0059】
例2.CAR分子の構築およびレンチウイルスパッケージング
図1に示される通り、一本鎖抗体scFvおよびヒンジ領域、膜貫通構造ドメイン、CD28または4-1BB共刺激ドメイン、およびCD3ζドメインは、一緒になって、例1のCAR構造を形成する。ヒンジ領域および膜貫通領域はCD8αから選択される。
【0060】
1)BCMAを標的化するscFv遺伝子を遺伝子合成法(北京バイオメッド・ジーン・テクノロジー(Beijing Biomed Gene Technology)社)によって合成した。2)既存のCARプラスミドを鋳型として用いて、CAR分子上のCD8αヒンジ領域、CD8α膜貫通領域、4-1BBの細胞内領域(NP_001552.2に対応)、およびCD3ζの細胞内領域(NP_000725.1に対応)を含有する核酸断片を、PCRによってクローニングした。3)ステップ1)で得られた遺伝子およびステップ2)で得られた核酸断片を鋳型として用いて、BCMAを標的化するCARの完全な核酸断片をPCRによってクローニングした。4)ステップ3)で得られた完全な核酸断片を、レンチウイルスベクターpLenti6.3/V5(サーモフィッシャー、ウォルサム、MA、USA)上に制限消化およびライゲーションによって挿入して、BCMAを標的化するCARの遺伝子を持つレンチウイルス移入プラスミドを得た(図2)。5)レンチウイルスパッケージングプラスミドpLP/VSVG、pLP1/MDK、pLP2/RSK(サーモフィッシャー、ウォルサム、MA、USA)およびステップ4)で得られた移入プラスミドを、Lipofectamine3000(サーモフィッシャー、ウォルサム、MA、USA)によってHEK293T細胞にトランスフェクションし、培地を48時間後に収集した。300gでの遠心分離によって細胞デブリを取り除いた後に、細胞を3時間に渡って25,000rpmで超遠心分離機を用いて遠心分離した。沈殿を1mLの生理食塩水に溶解した。これが所望のレンチウイルスベクターであった。
【0061】
例3.CAR-T細胞の調製
T細胞を健康なボランティアの末梢血単核細胞(妙通(上海)生物科技有限公司(Miaotong (Shanghai) Biological Technology Co., Ltd.)、中国)からCD3/CD28ダイナビーズ(サーモフィッシャー)を用いて単離した。単離および精製されたT細胞(この時点のT細胞はCD3/CD28ダイナビーズに取り付けられている)を、1.0×10細胞/mLで、IL-2(山東金泰バイオロジカルエンジニアリング(Shandong Jintai Biological Engineering)社、中国)(500IU/mL)を含有するX-VIVO15培地(ロンザ、スイス)によって培養した。48時間の培養後に、T細胞を上記のレンチウイルスベクターに感染させた。ウイルス感染の24時間後に、細胞を遠心分離し、培地を交換し、IL-2(500IU/mL)を含有する新鮮なX-VIVO15を追加して培養を継続した。8日の細胞培養後に、培養系の全ての細胞を収集し、ダイナビーズを培養系から磁石ラックを用いて取り除き、T細胞を遠心分離およびカウントした。
【0062】
例4.レンチウイルス形質導入効率分析
1.0×10の細胞を調製されたCAR-T細胞から取り、細胞を200μLのDPBSに再懸濁し、上清を1000gでの遠心分離後に取り除いた。細胞沈殿を100μLのDPBSに再懸濁し、3μLの抗体を追加し、室温で20分に渡ってインキュベーションし、細胞を200μLのDPBSに再懸濁し、上清を1000gでの遠心分離後に取り除いた。細胞を100μLのDPBSに再懸濁し、細胞の各群におけるCAR含量をフローサイトメーター(NovoCyte2060R、ACEAバイオサイエンシズ、サンディエゴ、CA、USA)によって検出した。図3に示される通り、各CAR遺伝子の形質導入効率はレンチウイルス感染MOI=0.5において35~65%の範囲であった。
【0063】
例5.標的細胞の表面上のBCMA発現の検出
この例では、ヒトミエローマ細胞株NCI-H929およびヒト白血病細胞株K562の表面上のBCMAの発現を例として上げた。
【0064】
NCI-H929およびK562細胞両方はATCCから購入した。NCI-H929細胞およびK562細胞を活発な増殖段階まで培養し、1.0×10細胞をそれぞれから取った。細胞を200μLのDPBSに再懸濁し、1000gで遠心分離し、上清を取り除いた。細胞沈殿を100μLのDPBSに再懸濁し、5μLの蛍光標識BCMA抗体(ミルテニーバイオテク、USA)を追加し、室温で20分に渡ってインキュベーションし、細胞を200μLのDPBSに再懸濁し、上清を1000gでの遠心分離後に取り除いた。細胞を100μLのDPBSに再懸濁し、2つの細胞におけるBCMA発現の比をフローサイトメーター(NovoCyte2060R、ACEAバイオサイエンシズ、サンディエゴ、CA、USA)によって検出した。図4に示される通り、NCI-H929細胞の表面上のBCMAの発現レベルは高かったが、K562細胞はBCMAをほとんど発現しなかった。
【0065】
例6.標的細胞の死滅時のBCMACAR-Tの効率
この例では、BCMA陽性の標的細胞に対する、BCMAを特異的に認識するscFvと、CD8αヒンジ領域と、CD8α膜貫通ドメインと、4-1BB共刺激ドメインと、CD3ζドメインとを含有するCAR-Tの死滅効率の検出を例として上げた。
【0066】
2×10のNCI-H929標的細胞(ATCC)またはBCMA発現陰性のK562細胞を1mLの生食に再懸濁し、5μLのカルセインAM(濃度1μg/μL、サーモフィッシャー、USA)を追加し、穏やかに混合し、それから37℃水浴によって5分に渡ってインキュベーションして、標的細胞を標識し、10mLの生食によって2回洗浄して余分な色素を取り除き、細胞をカウントのために1mLの生食に再懸濁した。各1×10の上で標識されたNCI-H929またはK562細胞を48ウェル細胞培養プレート(コーニング社、コーニング、NY、USA)の各ウェルに追加し、種々のCAR-T細胞をE:T=5:1に従って追加し、プレートを37℃の5%CO細胞インキュベータに6時間に渡って置き、培養上清を検出のために取った。細胞上清の蛍光値を蛍光マイクロプレートリーダー(バリオスキャンLux、サーモフィッシャー)によって検出した(励起波長:495nm、発光波長:515nm)。
【0067】
図5から17は、BCMAを標的化するscFvと共刺激シグナルドメインとCD3ζシグナルドメインとを有するCAR-Tが、全て、BCMA標的蛋白質を認識することによってNCI-H929細胞を有効に死滅し得、ブルーバード・バイオのBCMA標的化CAR-T(C-CAR-T、国際公開第2016/014789号の配列参照SeqNo.15)よりもNCI-H929細胞に対して有効であるが、BCMA発現陰性のK562細胞を有効には死滅し得ないということを示し、これらのCAR-TがscFvによってBCMAを特異的に認識し、CAR-Tを活性化し、CAR-Tに腫瘍細胞を死滅させ得ることを指示している。
【0068】
図18は、C-CAR-Tと比較して、ほとんどのCAR-T細胞(05-CAR-Tを例外とする)がより高い死滅効率をNCI-H929細胞に対して有するということを示し、これらのCAR-T細胞が腫瘍細胞に対してより反応性であるということを指示している。
【0069】
例7.標的細胞によって刺激されたBCMACAR-Tのサイトカイン発現
本例では、BCMAを特異的に認識するscFv-01と、CD8αヒンジ領域と、CD8α膜貫通ドメインと、4-1BB共刺激ドメインと、CD3ζドメインとを含有するCAR-Tの刺激後の、BCMA陽性の標的細胞(NCI-H929)およびBCMA陰性の細胞(K562)におけるサイトカインインターフェロンガンマ(IFN-γ)の発現の検出を、例として上げた。
【0070】
T細胞およびCAR-T細胞をNCI-H929細胞またはK562細胞と6時間に渡って37℃の5%COインキュベータにおいて共インキュベーションし(標的細胞に対するエフェクター細胞の比はそれぞれ10:1、5:1、1:1であった)、上清を収集し、CBAヒトTh1/Th2/Th17サイトカインキット(BDバイオサイエンス)を用いてサイトカイン発現を検出した。
【0071】
図19は、T細胞と比較して、BCMA陽性の標的細胞(NCI-H929)と共インキュベーションされたBCMACAR-T細胞の、IFN-γ誘導効果が有意に増強されたということを示している。同時に、NCI-H929細胞に対するエフェクター細胞の比の増大によって、サイトカイン放出効果は増強される。しかしながら、BCMA陰性の細胞K562とのBCMACAR-T細胞の共インキュベーション後には、IFN-γ誘導効果はT細胞群のものと有意には異ならなかった。上記の実験結果は、本発明のCAR-T細胞がBCMA標的抗原を特異的に認識し、それによって細胞傷害性に関係するサイトカインを産生し得るということを示している。
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10
図11
図12
図13
図14
図15
図16
図17
図18
図19
【配列表】
2024501888000001.app
【国際調査報告】