(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-01-17
(54)【発明の名称】ピリジン-2-アミン誘導体、その医薬組成物、及び使用
(51)【国際特許分類】
C07D 213/73 20060101AFI20240110BHJP
C07D 401/10 20060101ALI20240110BHJP
C07D 471/04 20060101ALI20240110BHJP
A61K 31/454 20060101ALI20240110BHJP
A61K 31/4545 20060101ALI20240110BHJP
A61K 31/5377 20060101ALI20240110BHJP
A61K 31/496 20060101ALI20240110BHJP
A61K 31/4375 20060101ALI20240110BHJP
A61K 31/55 20060101ALI20240110BHJP
A61K 31/675 20060101ALI20240110BHJP
C07D 491/107 20060101ALI20240110BHJP
A61K 45/00 20060101ALI20240110BHJP
A61P 31/00 20060101ALI20240110BHJP
A61P 35/00 20060101ALI20240110BHJP
A61P 37/02 20060101ALI20240110BHJP
A61P 43/00 20060101ALI20240110BHJP
A61P 29/00 20060101ALI20240110BHJP
A61P 31/18 20060101ALI20240110BHJP
A61K 39/00 20060101ALI20240110BHJP
A61K 39/395 20060101ALI20240110BHJP
A61K 39/39 20060101ALI20240110BHJP
A61K 38/19 20060101ALI20240110BHJP
A61K 38/22 20060101ALI20240110BHJP
A61K 31/7088 20060101ALI20240110BHJP
C07F 9/58 20060101ALI20240110BHJP
【FI】
C07D213/73
C07D401/10 CSP
C07D471/04 113
A61K31/454
A61K31/4545
A61K31/5377
A61K31/496
A61K31/4375
A61K31/55
A61K31/675
C07D491/107
A61K45/00
A61P31/00
A61P35/00
A61P37/02
A61P43/00 111
A61P29/00
A61P31/18
A61K39/00 A
A61K39/395
A61K39/39
A61K38/19
A61K38/22
A61K31/7088
C07F9/58 Z
【審査請求】有
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2023540696
(86)(22)【出願日】2021-12-31
(85)【翻訳文提出日】2023-06-28
(86)【国際出願番号】 CN2021143703
(87)【国際公開番号】W WO2022143985
(87)【国際公開日】2022-07-07
(31)【優先権主張番号】202011644306.2
(32)【優先日】2020-12-31
(33)【優先権主張国・地域又は機関】CN
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】502192546
【氏名又は名称】清華大学
【氏名又は名称原語表記】Tsinghua University
【住所又は居所原語表記】Tsinghua University,Haidian District,Beijing 100084,P.R.China
(71)【出願人】
【識別番号】523247175
【氏名又は名称】北京森妙生物科技有限公司
(74)【代理人】
【識別番号】110002077
【氏名又は名称】園田・小林弁理士法人
(72)【発明者】
【氏名】廖学斌
(72)【発明者】
【氏名】王志松
(72)【発明者】
【氏名】張岩
【テーマコード(参考)】
4C050
4C055
4C063
4C065
4C084
4C085
4C086
4H050
【Fターム(参考)】
4C050AA04
4C050BB02
4C050CC15
4C050EE01
4C050FF01
4C050GG01
4C050HH04
4C055AA01
4C055BA03
4C055BA06
4C055BA27
4C055BA52
4C055CA03
4C055CA06
4C055CA27
4C055CA33
4C055CA34
4C055CB02
4C055CB11
4C055DA01
4C063AA01
4C063BB06
4C063CC12
4C063DD03
4C063EE01
4C065AA04
4C065BB09
4C065CC01
4C065DD02
4C065EE02
4C065HH02
4C065JJ07
4C065KK06
4C065LL01
4C065PP09
4C084AA02
4C084AA19
4C084DA01
4C084DB01
4C084NA05
4C084ZB071
4C084ZB072
4C084ZB111
4C084ZB112
4C084ZB261
4C084ZB262
4C084ZB311
4C084ZB312
4C084ZC021
4C084ZC022
4C085AA03
4C085AA13
4C085AA38
4C086AA01
4C086AA02
4C086AA03
4C086BC17
4C086BC31
4C086BC50
4C086BC73
4C086CB09
4C086CB22
4C086DA38
4C086EA16
4C086GA07
4C086GA08
4C086GA12
4C086MA01
4C086MA04
4C086NA05
4C086NA14
4C086NA15
4C086ZB07
4C086ZB11
4C086ZB26
4C086ZB31
4C086ZB33
4C086ZC02
4H050AA01
4H050AA03
4H050AB20
(57)【要約】
本発明は、ピリジン-2-アミン誘導体、その医薬組成物及び使用を開示する。上記ピリジン-2-アミン誘導体は、TLR8選択的アゴニストとして有用であり、選択性が高く、活性が高く、安全性に優れるという特徴があり、TLR活性関連疾患、例えば、病原体感染により引き起こされる又は病原体感染に関連する疾患、免疫疾患、炎症及び腫瘍を予防及び/又は治療するために使用され、また、免疫反応を強化させるためにワクチンアジュバントを調製するためにも使用され、応用の将来性及び研究の価値が期待される。
【選択図】なし
【特許請求の範囲】
【請求項1】
下記構造を有するピリジン-2-アミン誘導体又はその薬学的に許容される塩、立体異性体、エステル、プロドラッグ、溶媒和物、同位体誘導体。
(I)
(式中、
R
1~R
4は、独立して、水素、置換又は非置換のアルキル、置換の又は非置換のシクロアルキル、置換又は非置換のシクロアルキルアルキル、置換又は非置換のアルケニル、置換又は非置換のアリール、置換又は非置換のアラルキル、置換又は非置換のヘテロシクリル、置換又は非置換のヘテロシクリルアルキル、-COR
7、-C(O)OR
7、-C(O)NR
7R
8、-CH=NR
7、-CN、-OR
7、-OC(O)R
7、-S(O)
t-R
7、-NR
7R
8、-NR
7C(O)R
8、-NO
2、-N=CR
7R
8、及びハロゲンから選択され、又は、
R
1~R
4のうちのいずれか2つ(例えば、R
1とR
2、R
2とR
3、R
3とR
4)は、これらが連結する炭素原子とともに置換又は非置換のアリール又はヘテロシクリルを形成し、
R
5とR
6は、独立して、水素、置換又は非置換のアルキル、置換又は非置換のシクロアルキル、置換又は非置換のシクロアルキルアルキル、置換又は非置換のアルケニル、置換又は非置換のアリール、置換又は非置換のアラルキル、置換又は非置換のヘテロシクリル、置換の又は非置換のヘテロシクリルアルキル、-COR
7、-C(O)OR
7、及び-C(O)NR
7R
8から選択され、又は
R
5とR
6は、両方が共に連結する窒素原子とともに、置換又は非置換のヘテロシクリルを形成し、
tは、0、1、及び2から選択され、
R
7とR
8は、独立して、水素、置換又は非置換のアルキル、置換又は非置換のシクロアルキル、置換又は非置換のアルケニル、置換又は非置換のアリール、置換又は非置換のヘテロシクリル、及びハロゲンから選択される。)
【請求項2】
前記ピリジン-2-アミン誘導体は下記の構造を有する、ことを特徴とする請求項1に記載のピリジン-2-アミン誘導体又はその薬学的に許容される塩、立体異性体、エステル、プロドラッグ、溶媒和物、同位体誘導体。
(II-1)
(式中、
R
9~R
11は、独立して、置換又は非置換のアルキル、置換の又は非置換のシクロアルキル、置換又は非置換のシクロアルキルアルキル、置換又は非置換のアルケニル、置換又は非置換のアリール、置換又は非置換のアラルキル、置換又は非置換のヘテロシクリル、置換又は非置換のヘテロシクリルアルキル、-COR
7、-C(O)OR
7、-C(O)NR
7R
8、-CH=NR
7、-CN、-OR
7、-OC(O)R
7、-S(O)
t-R
7、-NR
7R
8、-NR
7C(O)R
8、-NO
2、-N=CR
7R
8、及びハロゲンから選択され、
Lは、下記構造:
を有する連結基であり、Xは、単結合、-O-、-S-、-CO-、-C(O)O-、-OC(O)-、-CONH-、-NHCO-、-NR
7-、
、-S(O)
t-から選択される1種又は複数種の組み合わせであり、mは、0~10の整数であり、nは、0~10の整数であり、
Aは、
から選択され、ここで、R
Aは、下記構造:
を有する環上の1つ又は複数の独立した置換基であり、Zは、
、-O-、-S-、-CO-、-C(O)O-、-OC(O)-、-CONH-、-NHCO-、-NR
7-、-S(O)
t-から選択される1種又は複数種の組み合わせであり、pは、0~10の整数であり、Yは、H、重水素、ハロゲン、-CF
3、-OR
7、-COR
7、-C(O)OR
7、-C(O)NR
7R
8、-OC(O)R
7、-S(O)
t-R
7、-NR
7R
8、-NR
7C(O)R
8、-NR
7OR
8、-N
3、-CN、
、置換又は非置換のヘテロシクリルから選択される。)
【請求項3】
前記ピリジン-2-アミン誘導体は下記の構造を有する、ことを特徴とする請求項1に記載のピリジン-2-アミン誘導体又はその薬学的に許容される塩、立体異性体、エステル、プロドラッグ、溶媒和物、同位体誘導体。
(III)
(式中、
Lは、下記構造:
を有する連結基であり、Xは、単結合、-O-、-S-、-CO-、-C(O)O-、-OC(O)-、-CONH-、-NHCO-、-NR
7-、
、-S(O)
t-から選択される1種又は複数種の組み合わせであり、mは、0~10の整数であり、nは、0~10の整数であり、
Aは、
から選択され、R
Aは、環上の1つ又は複数の独立した置換基であり、下記構造:
を有し、Zは、
、-O-、-S-、-CO-、-C(O)O-、-OC(O)-、-CONH-、-NHCO-、-NR
7-、-S(O)
t-から選択される1種又は複数種の組み合わせであり、pは、0~10の整数であり、Yは、H、重水素、ハロゲン、-CF
3、-OR
7、-COR
7、-C(O)OR
7、-C(O)NR
7R
8、-OC(O)R
7、-S(O)
t-R
7、-NR
7R
8、-NR
7C(O)R
8、-NR
7OR
8、-N
3、-CN、
、置換又は非置換のヘテロシクリルから選択される。)
【請求項4】
前記ピリジン-2-アミン誘導体は下記の構造を有する、ことを特徴とする請求項2又は3に記載のピリジン-2-アミン誘導体又はその薬学的に許容される塩、立体異性体、エステル、プロドラッグ、溶媒和物、同位体誘導体。
(式中、
R
A、R
Ap、R
Ao、R
Ao’は、環上の独立した置換基であり、下記構造:
を有し、Zは、
、-O-、-S-、-CO-、-C(O)O-、-OC(O)-、-CONH-、-NHCO-、-NR
7-、-S(O)
t-から選択される1種又は複数種の組み合わせであり、pは、0~10の整数であり、Yは、H、重水素、ハロゲン、-CF
3、-OR
7、-COR
7、-C(O)OR
7、-C(O)NR
7R
8、-OC(O)R
7、-S(O)
t-R
7、-NR
7R
8、-NR
7C(O)R
8、-NR
7OR
8、-N
3、-CN、
、置換又は非置換のヘテロシクリルから選択される。)
【請求項5】
前記Xは、単結合であり、mは、0、1、2、3、4、5から選択され、nは、0、1、2、3、4、5から選択される、ことを特徴とする請求項4に記載のピリジン-2-アミン誘導体又はその薬学的に許容される塩、立体異性体、エステル、プロドラッグ、溶媒和物、同位体誘導体。
【請求項6】
前記Zは、
から選択され、p、p’、p’’は、独立して、0、1、2、3、4、5から選択される、R
7は、H又はアルキルである、ことを特徴とする請求項4に記載のピリジン-2-アミン誘導体又はその薬学的に許容される塩、立体異性体、エステル、プロドラッグ、溶媒和物、同位体誘導体。
【請求項7】
前記Yは、H、F、Cl、Br、-OR
7、-COR
7、-C(O)OR
7、-OC(O)R
7、-NR
7R
8、
から選択され、R
7とR
8は、独立して、H、アルキル、シクロアルキルから選択され、
好ましくは、Yは、F、Cl、Br、-OH、-O(C
1~10アルキル)、-COOH、-COO(C
1~10アルキル)、-NH
2、-NH(C
1~10アルキル)、-NH(C
3~10シクロアルキル)、-N(C
1~10アルキル)(C
1~10アルキル)、
から選択される、ことを特徴とする請求項4に記載のピリジン-2-アミン誘導体又はその薬学的に許容される塩、立体異性体、エステル、プロドラッグ、溶媒和物、同位体誘導体。
【請求項8】
前記R
1は、
であり、aは、0~10の整数であり、bは、0~10の整数であり、Qは、単結合、-O-、-S-、-CO-、-C(O)O-、-OC(O)-、-CONH-、-NHCO-、-NR
7-から選択され、R
7は、H又はアルキルであり、
好ましくは、Qは、単結合、-O-、-NH-、-N(C
1~10アルキル)-から選択され、
より好ましくは、前記R
1は、
である、ことを特徴とする請求項4に記載のピリジン-2-アミン誘導体又はその薬学的に許容される塩、立体異性体、エステル、プロドラッグ、溶媒和物、同位体誘導体。
【請求項9】
R
2は、H、置換又は非置換のアルキル、ハロゲン、-SH、-OR
7、-COR
7、-C(O)OR
7、-OC(O)R
7、-C(O)NR
7R
8、-NR
7R
8、-NR
7C(O)R
8から選択され、R
7とR
8は、独立して、H、アルキル、シクロアルキルから選択され、
好ましくは、R
2は、Hである、ことを特徴とする請求項4に記載のピリジン-2-アミン誘導体又はその薬学的に許容される塩、立体異性体、エステル、プロドラッグ、溶媒和物、同位体誘導体。
【請求項10】
R
4は、H、置換又は非置換のアルキル、ハロゲン、-SH、-OR
7、-COR
7、-C(O)OR
7、-OC(O)R
7、-C(O)NR
7R
8、-NR
7R
8、-NR
7C(O)R
8から選択され、R
7とR
8は、独立して、H、アルキル、シクロアルキルから選択され、
好ましくは、R
4は、H又はC
1~10アルキルである、ことを特徴とする請求項4に記載のピリジン-2-アミン誘導体又はその薬学的に許容される塩、立体異性体、エステル、プロドラッグ、溶媒和物、同位体誘導体。
【請求項11】
R
5とR
6は、独立して、H、置換又は非置換のアルキルから選択され、
好ましくは、R
5とR
6は、いずれもHである、ことを特徴とする請求項4に記載のピリジン-2-アミン誘導体又はその薬学的に許容される塩、立体異性体、エステル、プロドラッグ、溶媒和物、同位体誘導体。
【請求項12】
R
10とR
11は、独立して、H、置換又は非置換のアルキル、ハロゲン、-SH、-OR
7、-COR
7、-C(O)OR
7、-OC(O)R
7、-C(O)NR
7R
8、-NR
7R
8、-NR
7C(O)R
8から選択され、R
7とR
8は、独立して、H、アルキル、シクロアルキルから選択され、
好ましくは、R
10とR
11は、いずれもHである、ことを特徴とする請求項4に記載のピリジン-2-アミン誘導体又はその薬学的に許容される塩、立体異性体、エステル、プロドラッグ、溶媒和物、同位体誘導体。
【請求項13】
前記ピリジン-2-アミン誘導体は、下記構造から選択される、ことを特徴とする請求項1に記載のピリジン-2-アミン誘導体又はその薬学的に許容される塩、立体異性体、エステル、プロドラッグ、溶媒和物、同位体誘導体。
【請求項14】
請求項1~13のいずれか1項に記載のピリジン-2-アミン誘導体又はその薬学的に許容される塩、立体異性体、エステル、プロドラッグ、溶媒和物、同位体誘導体と、薬学的に許容される医薬添加剤と、を含む、医薬組成物。
【請求項15】
前記医薬組成物は、少なくとも1種の他の治療剤を含有しており、前記治療剤は、化学療法剤、免疫活性化剤、抗血管新生剤、サイトカイン、ホルモン、ポリヌクレオチド、抗体、ワクチン、免疫活性フラグメントから選択される、ことを特徴とする請求項14に記載の医薬組成物。
【請求項16】
請求項1~13のいずれか1項に記載のピリジン-2-アミン誘導体又はその薬学的に許容される塩、立体異性体、エステル、プロドラッグ、溶媒和物、同位体誘導体、又は請求項14に記載の医薬組成物の、TLR活性関連疾患を予防及び/又は治療する医薬品の調製における使用であって、
好ましくは、前記TLRは、TLR8である、使用。
【請求項17】
請求項1~13のいずれか1項に記載のピリジン-2-アミン誘導体又はその薬学的に許容される塩、立体異性体、エステル、プロドラッグ、溶媒和物、同位体誘導体、又は請求項14に記載の医薬組成物の、病原体感染により引き起こされる又は病原体感染に関連する疾患、免疫疾患、炎症又は腫瘍を予防及び/又は治療する医薬品の調製における使用。
【請求項18】
請求項1~13のいずれか1項に記載のピリジン-2-アミン誘導体又はその薬学的に許容される塩、立体異性体、エステル、プロドラッグ、溶媒和物、同位体誘導体、又は請求項14に記載の医薬組成物の、ワクチンアジュバントの調製における使用。
【請求項19】
請求項1~13のいずれか1項に記載のピリジン-2-アミン誘導体又はその薬学的に許容される塩、立体異性体、エステル、プロドラッグ、溶媒和物、同位体誘導体、又は請求項14に記載の医薬組成物の、免疫反応強化、化学療法効果強化、抗エイズウイルス効果強化のための医薬品における使用。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、製薬の技術分野に関し、具体的には、TLR8選択的アゴニストとして有用なピリジン-2-アミン誘導体、その医薬組成物、及び使用に関する。
【背景技術】
【0002】
Toll様受容体(TLR1、2、3-13)は病原関連分子パターン(PAMP)を特異的に認識する非常に重要な受容体である。これらの受容体は免疫細胞や上皮細胞に広く発現している。それらのうち、TLR1、TLR2、TLR4、TLR5、TLR6、TLR10は細胞表面に発現し、細菌代謝の産物を迅速に認識し、TLR3、TLR7、TLR8、TLR9は核内体に発現し、主にウイルス核酸に対するモニタリングと認識を行い、TLR3は二本鎖RNAを認識し、TLR7とTLR8は主に細胞質内の一本鎖ウイルスRNAを認識し、TLR9はメチル化されていないCG補酵素I(CPG)を認識し、それによって細菌DNAとあるウイルスの反応を調節する。
【0003】
TLRは病原関連分子パターン(PAMP)を特異的に認識することができ、先天的免疫と獲得性免疫に重要な作用を発揮し、自然免疫と獲得性免疫をつなぐ橋渡しである。TLR8はウイルスの一本鎖RNAあるいは人工的に合成されたプリン様小分子化合物を認識した後、特異的なリンカータンパク質MyD88を募集し、一連のシグナルカスケード反応を活性化し、先天的免疫応答を開始するとともに、高いレベルの全身性適応免疫応答を誘導し、ウイルスに感染した細胞を殺傷することで、ウイルスを完全に除去する。臨床実験では、TLR8アゴニストを利用し、B型肝炎、C型肝炎などの慢性ウイルス性感染症の治療を開始した。ほとんどのHIV-1感染者の中で、潜伏感染したCD4+Tリンパ細胞中のウイルス保有庫はウイルスのリバウンドを担当し、それによって抗ウイルス治療(ART)の効果を阻害し、エイズを治癒する巨大な挑戦である。HIV-1治療のための複数の戦略が現在進行中である。ウイルス保有庫を活性化することで、免疫媒介性の殺傷を受けやすくする可能性があるという仮説がある。TLR8の活性化は、潜伏ウイルス保有庫を有効に活性化する重要な手段である。骨髄様樹状細胞の発現を活性化するTLR8は、分泌TNF-αを誘導して、隣接する潜伏感染CD4+T細胞中のHIVウイルス保有庫を傍分泌的に活性化するが、CD4+T細胞自体はTLR8を発現しない。
【0004】
現在、TLR7アゴニストはHIVの治療分野で非常に重要な進展を遂げており、TLR8アゴニストの治療の将来性についての研究が必要であり、これは、現在、使用可能な高選択性のTLR8アゴニストが少ないことに制限される可能性がある。既存の研究によると、TLR7に比べ、TLR8の活性化は、HIVウイルスの複製と転写においてもっと重要であることが報告されている。TLR8活性化は、DC細胞だけでなく、隣接するCD4+T細胞に潜伏するウイルスバンクも活性化する。高効率の抗レトロウイルス治療後のHIV+患者のウイルス保有庫で沈黙しているHIVウイルスを活性化するというTLR8の作用や、TLR8アゴニストによるエイズ治療効果を研究するために、選択性が高くかつ高効率のTLR8アゴニストを設計、合成することは非常に重要である。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、TLR8選択的アゴニストとして有用であって、選択性が高く、活性が高く、安全性に優れるという特徴がある、ピリジン-2-アミン誘導体又はその塩を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
具体的には、上記ピリジン-2-アミン誘導体は、下記構造を有する。
(I)
(式中、
R
1~R
4は、独立して、水素、置換又は非置換のアルキル、置換の又は非置換のシクロアルキル、置換又は非置換のシクロアルキルアルキル、置換又は非置換のアルケニル、置換又は非置換のアリール、置換又は非置換のアラルキル、置換又は非置換のヘテロシクリル、置換又は非置換のヘテロシクリルアルキル、-COR
7、-C(O)OR
7、-C(O)NR
7R
8、-CH=NR
7、-CN、-OR
7、-OC(O)R
7、-S(O)
t-R
7、-NR
7R
8、-NR
7C(O)R
8、-NO
2、-N=CR
7R
8、及びハロゲンから選択され、又は、
R
1~R
4のうちのいずれか2つ(例えば、R
1とR
2、R
2とR
3、R
3とR
4)は、これらが連結する炭素原子とともに置換又は非置換のアリール又はヘテロシクリルを形成し、
R
5とR
6は、独立して、水素、置換又は非置換のアルキル、置換又は非置換のシクロアルキル、置換又は非置換のシクロアルキルアルキル、置換又は非置換のアルケニル、置換又は非置換のアリール、置換又は非置換のアラルキル、置換又は非置換のヘテロシクリル、置換の又は非置換のヘテロシクリルアルキル、-COR
7、-C(O)OR
7、及び-C(O)NR
7R
8から選択され、又は
R
5とR
6は、両方が共に連結する窒素原子とともに、置換又は非置換のヘテロシクリルを形成し、
tは、0、1、及び2から選択され、
R
7とR
8は、独立して、水素、置換又は非置換のアルキル、置換又は非置換のシクロアルキル、置換又は非置換のアルケニル、置換又は非置換のアリール、置換又は非置換のヘテロシクリル、及びハロゲンから選択される。)
【0007】
本発明の一実施形態では、R
3とR
4は、これらが連結する炭素原子とともに置換又は非置換のアリール又はヘテロシクリルを形成し、例えば、上記ピリジン-2-アミン誘導体は、以下に示される構造を有する。
(II)
(式中、
R
9~R
11は、独立して、置換又は非置換のアルキル、置換の又は非置換のシクロアルキル、置換又は非置換のシクロアルキルアルキル、置換又は非置換のアルケニル、置換又は非置換のアリール、置換又は非置換のアラルキル、置換又は非置換のヘテロシクリル、置換又は非置換のヘテロシクリルアルキル、-COR
7、-C(O)OR
7、-C(O)NR
7R
8、-CH=NR
7、-CN、-OR
7、-OC(O)R
7、-S(O)
t-R
7、-NR
7R
8、-NR
7C(O)R
8、-NO
2、-N=CR
7R
8、及びハロゲンから選択される。)
【0008】
本発明の一実施形態では、R
9は、-L-Aであり、上記ピリジン-2-アミン誘導体は下記の構造を有する。
(II-1)
(式中、
Lは、下記構造:
を有する連結基であり、Xは、単結合、-O-、-S-、-CO-、-C(O)O-、-OC(O)-、-CONH-、-NHCO-、-NR
7-、
、-S(O)
t-から選択される1種又は複数種の組み合わせであり、mは、0~10の整数であり、nは、0~10の整数であり、
Aは、置換又は非置換のアリール又はヘテロアリール、例えば、
であり、R
Aは、環上の1つ又は複数の独立した置換基であり、下記構造:
を有し、Zは、
、-O-、-S-、-CO-、-C(O)O-、-OC(O)-、-CONH-、-NHCO-、-NR
7-、-S(O)
t-から選択される1種又は複数種の組み合わせであり、pは、0~10の整数であり、Yは、H、ハロゲン、-CF
3、-OR
7、-COR
7、-C(O)OR
7、-C(O)NR
7R
8、-OC(O)R
7、-S(O)
t-R
7、-NR
7R
8、-NR
7C(O)R
8、-NR
7OR
8、-N
3、-CN、
、置換又は非置換のヘテロシクリル(特に窒素含有ヘテロシクリル)から選択される。)
【0009】
本発明の一実施例では、式II-1中、Aは、
である。
【0010】
具体的には、上記ピリジン-2-アミン誘導体は下記の構造を有する。
(II-2)
【0011】
より具体的には、上記ピリジン-2-アミン誘導体は下記の構造を有する。
(II-3)
【0012】
本発明の別の実施形態では、R
3は、-L-Aであり、上記ピリジン-2-アミン誘導体は下記の構造を有する。
(III)
(式中、
Lは、下記構造:
を有する連結基であり、Xは、単結合、-O-、-S-、-CO-、-C(O)O-、-OC(O)-、-CONH-、-NHCO-、-NR
7-、
、-S(O)
t-から選択される1種又は複数種の組み合わせであり、mは、0~10の整数であり、nは、0~10の整数であり、
Aは、置換又は非置換のアリール又はヘテロアリール、例えば、
であり、R
Aは、環上の1つ又は複数の独立した置換基であり、下記構造:
を有し、Zは、
、-O-、-S-、-CO-、-C(O)O-、-OC(O)-、-CONH-、-NHCO-、-NR
7-、-S(O)
t-から選択される1種又は複数種の組み合わせであり、pは、0~10の整数であり、Yは、H、重水素、ハロゲン、-CF
3、-OR
7、-COR
7、-C(O)OR
7、-C(O)NR
7R
8、-OC(O)R
7、-S(O)
t-R
7、-NR
7R
8、-NR
7C(O)R
8、-NR
7OR
8、-N
3、-CN、
、置換又は非置換のヘテロシクリル(特に窒素含有ヘテロシクリル)から選択される。)
【0013】
本発明の一実施例では、式III中、Aは、
である。
【0014】
具体的には、上記ピリジン-2-アミン誘導体は下記の構造を有する。
(III-1)
【0015】
より具体的には、上記ピリジン-2-アミン誘導体は下記の構造を有する。
(III-2)
(式中、R
Ap、R
Ao、R
Ao’は、環上の独立した置換基であり、それぞれ上記R
Aと同義である。)
【0016】
具体的には、上記ピリジン-2-アミン誘導体構造において、
本発明の一実施例では、Xは、単結合である。
【0017】
具体的には、mは、0、1、2、3、4、5から選択される。
【0018】
具体的には、nは、0、1、2、3、4、5から選択される。
【0019】
【0020】
具体的には、pは、0、1、2、3、4、5から選択される。
【0021】
具体的には、Zは、
から選択され、p、p’、p’’は、独立して、0、1、2、3、4、5から選択され、R
7は、H又はアルキル(例えばメチル)であり、より具体的には、Zは、
から選択される。
【0022】
具体的には、Yは、H、F、Cl、Br、-OR
7、-COR
7、-C(O)OR
7、-OC(O)R
7、-NR
7R
8、
から選択され、R
7とR
8は、独立して、H、アルキル、シクロアルキル(例えばシクロプロピル)から選択され、より具体的には、Yは、F、Cl、Br、-OH、-O(C
1~10アルキル)、-COOH、-COO(C
1~10アルキル)、-NH
2、-NH(C
1~10アルキル)、-NH(C
3~10シクロアルキル)、-N(C
1~10アルキル)(C
1~10アルキル)、
から選択される。
【0023】
本発明の一実施形態では、R
1は、
であり、aは、0~10の整数であり、bは、0~10の整数であり、Qは、単結合、-O-、-S-、-CO-、-C(O)O-、-OC(O)-、-CONH-、-NHCO-、-NR
7-から選択され、R
7は、H又はアルキルであり、具体的には、Qは、単結合、-O-、-NH-、-N(C
1~10アルキル)-から選択され、具体的には、aは、0、1、2、4、5から選択され、具体的には、bは、0、1、2、4、5から選択される。本発明の実施例では、R
1は、
である。
【0024】
具体的には、R2は、H、置換又は非置換のアルキル、ハロゲン、-SH、-OR7、-COR7、-C(O)OR7、-OC(O)R7、-C(O)NR7R8、-NR7R8、-NR7C(O)R8から選択され、R7とR8は、独立して、H、アルキル、シクロアルキルから選択され、より具体的には、R2は、H、C1~10アルキル、ハロゲン、-SH、-OH、-O(C1~10アルキル)、-COOH、-COO(C1~10アルキル)、-C(O)NH(C1~10アルキル)、-C(O)N(C1~10アルキル)(C1~10アルキル)、-NH2、-NH(C1~10アルキル)、-N(C1~10アルキル)(C1~10アルキル)から選択され、本発明の一実施例では、R2は、Hである。
【0025】
具体的には、R4は、H、置換又は非置換のアルキル、ハロゲン、-SH、-OR7、-COR7、-C(O)OR7、-OC(O)R7、-C(O)NR7R8、-NR7R8、-NR7C(O)R8から選択され、R7とR8は、独立して、H、アルキル、シクロアルキルから選択され、より具体的には、R4は、H、C1~10アルキル、ハロゲン、-SH、-OH、-O(C1~10アルキル)、-COOH、-COO(C1~10アルキル)、-C(O)NH(C1~10アルキル)、-C(O)N(C1~10アルキル)(C1~10アルキル)、-NH2、-NH(C1~10アルキル)、-N(C1~10アルキル)(C1~10アルキル)から選択される。本発明の実施例では、R4は、H又はC1~10アルキル(例えばメチル)である。
【0026】
具体的には、R5とR6は、独立して、H、置換又は非置換のアルキルから選択され、本発明の実施例では、R5とR6は、いずれもHである。
【0027】
具体的には、R10とR11は、独立して、H、置換又は非置換のアルキル、ハロゲン、-SH、-OR7、-COR7、-C(O)OR7、-OC(O)R7、-C(O)NR7R8、-NR7R8、-NR7C(O)R8から選択され、R7とR8は、独立して、H、アルキル、シクロアルキルから選択され、より具体的には、R10とR11は、独立して、H、C1~10アルキル、ハロゲン、-SH、-OH、-O(C1~10アルキル)、-COOH、-COO(C1~10アルキル)、-C(O)NH(C1~10アルキル)、-C(O)N(C1~10アルキル)(C1~10アルキル)、-NH2、-NH(C1~10アルキル)、-N(C1~10アルキル)(C1~10アルキル)から選択される。本発明の実施例では、R10とR11は、いずれも、Hである。
【0028】
具体的には、上記ピリジン-2-アミン誘導体は、下記構造を有する。
【0029】
本発明は、また、上記ピリジン-2-アミン誘導体の薬学的に許容される塩、立体異性体、エステル、プロドラッグ、溶媒和物、同位体誘導体を提供する。
【0030】
本発明は、また、上記ピリジン-2-アミン誘導体又はその薬学的に許容される塩、立体異性体、エステル、プロドラッグ、溶媒和物、同位体誘導体と、薬学的に許容される医薬添加剤と、を含む医薬組成物を提供する。
【0031】
具体的には、上記薬学的に許容される医薬添加剤は、甘味剤、希釈剤、安定剤、乳化剤、分散剤、保存剤、着色剤、矯味増強剤、界面活性剤、湿潤剤、崩壊剤、懸濁化剤、等張化剤、溶剤などを含んでもよいが、これらに限定されない。
【0032】
具体的には、上記医薬組成物は、錠剤、丸剤、カプセル剤、散剤、顆粒剤、軟膏、乳剤、懸濁剤、液剤、座剤、注射剤、吸入剤、ゲル剤などに調製されてもよい。
【0033】
具体的には、上記医薬組成物の投与経路は、経口、直腸、経粘膜、局所、経皮、吸入、非経口、舌下、膣内、鼻内、筋肉内、皮下、静脈内投与などを含んでもよいが、これらに限定されない。
【0034】
具体的には、上記医薬組成物は、少なくとも1種他の治療剤、例えば、化学療法剤、免疫療法剤、抗血管新生剤、サイトカイン、ホルモン、ポリヌクレオチド、抗体、免疫学的活性フラグメントを含有してもよい。
【0035】
具体的には、上記抗体の例としては、PRO542(CD4と融合する抗HIVgp120抗体(プロジェニクス社/ジェンザイムトランスジェニックス社(Progenics/GenzymeTransgenics)));MDX-010(ヒト化抗CTLA-4抗体、(ニュージャージー州のメダレックス(Medarex)社製);SYNAGIS(ヒト化抗呼吸器合胞体ウイルス(RSV)モノクローナル抗体、メリーランド州のメディミューン社製(MedImmune);HERCEPTIN((トラスツズマブ)(カリフォルニア州ジェネンテック社製)、ヒト化抗HER2モノクローナル抗体);ヒト化抗CD18F(ab’)2(ジェネンテック社製(Genentech));CDP860(ヒト化抗CD18F(ab’)2(イギリスのセルテック社製(Celltech、UK)));Ostavir(ヒト抗HBV抗体(プロテインデザインラボ/ノバルティス(ProteinDesignLab/Novartis));PROTOVIRTM(ヒト化抗CMVIgG1抗体(プロテインデザインラボ/ノバルティス社製));MAK-195(SEGARD)(マウス抗TNF-αF(ab’)2(ノールファーマ社/BASF社(KnollPharma/BASF);IC14(抗CD14抗体(ICOS製薬社製(ICOSPharm)));ヒト化抗VEGFIgG1抗体(ジェネンテック社);OVAREXTM(マウス抗CA125抗体(アルタレックス社製(Altarex)));PANOREXTM(マウス抗17-IA細胞表面抗原IgG2a抗体(グラクソ ウェルカム/セントコア社製(GlaxoWellcome/Centocor)));BEC2(マウス抗イディオタイプ(GD3エピトープ)IgG抗体(イムクローンシステム社製(ImCloneSystem)));IMC-C225(キメラ抗EGFRIgG抗体(イムクローンシステム社製));ビタキシン(VITAXIN)TM(ヒト化抗αVβ3インテグリン抗体(応用分子進化/メディミューン社製(AppliedMolecularEvolution/MedImmune)));キャンプパス(Campath)1H/LDP-03(ヒト化抗CD52IgG1抗体(ロイコサイト社製(Leukosite)));SmartM195(ヒト化抗CD33IgG抗体(プロテインデザインラボ(ProteinDesignLab)/カネボウ社製(Kanebo)));RITUXANTM(リツキサンTM)(キメラ抗CD20IgG1抗体(IDEC製薬(IDECPharm)/ジェネンテック社、ロシュ社/ゼッチャク社製(Zettyaku)));LYMPHOCIDETM(ヒト化抗CD22IgG抗体(イミュノメディチクス社製(Immunomedics)));SmartID10(ヒト化抗HLA抗体(プロテインデザインラボ社製));ONCOLYMTM(Lym-1)(放射性同位元素標識マウス抗HLADR抗体(テクニクロン社製(Techniclone)));ABX-IL8(ヒト抗IL8抗体(アブジェニックス社製(Abgenix)));抗CD11a(ヒト化IgG1抗体(ジェネンテック/ゾマ社製(Xoma)));ICM3(ヒト化抗ICAM3抗体(ICOS製薬社製));IDEC-114(霊長類化抗体CD80抗体(IDEC製薬公司/三菱社製(Mitsubishi)));ZEVALINTM(放射性同位元素標識マウス抗-CD20抗体(IDEC/シェーリングAG社製(ScheringAG)));IDEC-131(ヒト化抗CD40L抗体(IDEC/エーザイ社製(Eisai)));IDEC-151(霊長類化抗体CD4抗体(IDEC));IDEC-152(霊長類化抗体-CD23抗体(IDEC/SKK社製(Seikagaku)));SMART抗-CD3(ヒト化抗CD3IgG(プロテインデザインラボ));5G1.1(ヒト化抗補体因子5(C5)抗体(アレクシオン製薬公司社製(AlexionPharm)));D2E7(ヒト化抗TNF-α抗体(CAT/BASF社製));CDP870(ヒト化抗TNF-αFab断片(セルテック社製));IDEC-151(霊長類化抗体CD4IgG1抗体(IDEC製薬社/スミスクライン・ビーチャム社製(SmithKlineBeecham)));MDX-CD4(ヒト抗CD4IgG抗体(メダレックス社(Medarex)/エーザイ社/ジェネマブ社製(Genmab)));CDP571(ヒト化抗TNF-αIgG4抗体(セルテック社製));LDP-02(ヒト化抗α4β7抗体(ロイコサイト社/ジェネンテック社製));Orth℃loneOKT4A(ヒト化抗CD4IgG抗体(オルトバイオテック社製(OrthoBiotech)));ANTOVATM(ヒト化抗CD40LIgG抗体(バイオジェン社製(Biogen)));ANTEGRENTM(ヒト化抗VLA-4IgG抗体(エラン社製(Elan)));MDX-33(ヒト抗CD64(FcγR)抗体(メダレックス社/センテオン社製(Centeon)));SCH55700(ヒト化抗IL-5IgG4抗体(セルテック社/シェリング社製));SB-240563とSB-240683(それぞれヒト化抗IL-5と抗IL-4抗体(スミスクライン・ビーチャム社製(SmithKlineBeecham)));rhuMab-E25(ヒト化抗IgEIgG1抗体(ジェネンテック社/ノーバルティス社(Norvartis)/タノックス・バイオシステムズ社製(TanoxBiosystems)));ABX-CBL(マウス抗CD-147IgM抗体(アブジェニックス社製(Abgenix)));BTI-322(大マウス抗CD2IgG抗体(メディミューン社/バイオトランスプラント社製(BioTransplant)));オルソクロン/OKT3(Orthoclone/OKT3)(マウス抗CD3IgG2a抗体(オルソバイオテック社製(orthoBiotech)));SIMULECTTM(キメラ抗CD25IgG1抗体(ノーバルティス製薬));LDP-01(ヒト化抗β2-インテグリンIgG抗体(ロイコサイト社製));抗LFA-1(マウス抗CD18F(ab′)2(PM社製(Pasteur-Merieux)/イムノテック社製(Immunotech)));CAT-152(ヒト抗TGF-β2抗体(ケンブリッジ アブテック社製(CambridgeAbTech)));CorsevinM(キメラ抗因子VII抗体(レミケード社製));MDX-1106(PD-1抗体(ブリストルマイヤーズスクイブ社製(bristol-myerssquibb)));MDX-1105(PDL1抗体(ロシュ社製(Roche)))が含まれるが、これらに限定されない。
【0036】
本発明の一実施形態では、上記抗体は、HIV抗体及びPD-1抗体である。
【0037】
具体的には、上記抗癌剤の例としては、アシビシン、アルビシン、アルコダゾール塩酸塩、アクロニン、アドゼレシン、アルデスロイキン、アルトレタミン、アンポマイシン、酢酸アメタントロン、アミノグルテチミド、アムサクリジン、アナストロゾール、アントラマイシン、アスパラギナーゼ、アスペルリシン、アザシチジン、アザテパ、アゾマイシン、パルマスタット、ベンゾデパ、ビカルタミド、塩酸ビサントレン、ジメシル酸ビスナファド、ビゼレシン、硫酸ブレオマイシン、ブレキナールナトリウム、ブロピリミン、ブスルファン、アクチノマイシンC、カルステロン、カラセミド、カルベトシン、カルボプラチン、カルムスチン、カルビシン塩酸塩、カルゼレシン、セデフィンゴール、クロランブシル、シロレマイシン、シスプラチン、クラドリビン、メシル酸クリスナトール、シクロホスファミド、シタラビン、ダカルバジン、アクチノマイシンD、ダウノルビシン塩酸塩、デシタビン、カルボプラチン、デザグアニン、メタンスルホン酸デザグアニン、ジアジクオン、ドセタキセル、ドキソルビシン、塩酸ドキソルビシン、ドロロキシフェン、クエン酸ドロロキシフェン、プロピオン酸ドロモスタノロン、ダゾマイシン、エダトレキサート、エフロルニチン塩酸塩、エルサミトルシン、エンロプラチン、エンプロマート、エピプロピジン、エピルビシン塩酸塩、エルブロゾール、エソルビシン塩酸塩、エストラムスチン、エストラムスチンリン酸ナトリウム、エタニダゾール、エトポシド、エトポシドリン酸塩、エトプリン、ファドロゾール塩酸塩、ファザラビン、フェンレチニド、アザウリジン、リン酸フルダラビン、フルオロウラシル、フルシタビン、フォスキドン、フォストリエシンナトリウム塩、ゲムシタビン、ゲムシタビン塩酸塩、ヒドロキシ尿素、イダルビシン塩酸塩、イホスファミド、イモフォシン、インターロイキンII(組み換えインターロイキンII又はrIL2を含む)、インターフェロンα2a、インターフェロンα-2b、インターフェロンα-n1、インターフェロンα-n3、インターフェロンβ-Ia、インターフェロンγ-Ib、イソプロプラチン、イリノテカン塩酸塩、酢酸ランレオチド、レトロゾール、酢酸ロイプロリド、リアラゾール塩酸塩、ロメトレキソールナトリウム、ロムスチン、ロキソアントロン塩酸塩、マソプロコール、マイタンシン、塩酸クロルメチン、酢酸メゲストロール、酢酸メレンゲストロール、メルファラン、メノガリル、メルカプトプリン、メトトレキサート、メトトレキサートナトリウム、メトプリン、メトレデパ、ミチンドマイド、ミトカルシン、ミトクロミン、ミトギリン、ミトマルシン、マイトマイシン、ミトスパー、ミトタネ、ミトキサントロン塩酸塩、ミコフェノール酸、ノコダゾール、ノラマイシン、オマプラチン、オキシスラン、パクリタキセル、ペガスパルガス、ペリマイシン、ネムスチン、硫酸ペロマイシン、ペホスファミド、ピポブロマン、ピポスルファン、ピロキサントロン塩酸塩、ミトラマイシン、プロメスタン、ポルフィマーナトリウム、ポルフィロマイシン、プレドニムスチン、プロカルバジン塩酸塩、ピューロマイシン、ピューロマイシン塩酸塩、ピラゾフリン、リボプリン、ログレチミド、サフィンゴール、サフィンゴール塩酸塩、セムスチン、シムトラゼン、ホスホアセチルアスパラギン酸ナトリウム、スパーソマイシン、ゲルマノスピラミン塩酸塩、スピロムスチン、スピロプラチナ、ストレプトメラニン、ストレプトゾトシン、スロフェヌール、タリスロマイシン、テコガランナトリウム、テガフル、塩酸テロキサンドロン、ティモポルフィン、テニポシド、テロキシロン、テストステロン、チアミプリン、チオグアニン、チオテパ、チアゾフリン、チラパザミン、クエン酸トレミフェン、酢酸トレストン、リン酸トリシリビン、トリメトレキサート、グルクロン酸トリメトレキサート、トリプトレリン、チューブロゾール塩酸塩、ウラムスチン、ウレデパ、ヴァプレオチド、ベルテポルフィン、硫酸ビンブラスチン、硫酸ビンクリスチン、ビンデシン、硫酸ビンデシン、硫酸ビネピジン、硫酸ビングリシネート、硫酸ビンロイロシン、酒石酸ビノレルビン、硫酸ビンロイロシン、硫酸ビンカメジン、ボロゾール、ゼニプラチン、ジノスタチン、塩酸ゾルビシンが含まれているが、これらに限定されない。使用可能な他の抗癌剤としては、5-エチニルウラシル、アビラテロン、アクラルビシン、アシルフルベン、アデシペノール(adecypenol)、アドゼレシン、アルデスロイキン、ALL-TK拮抗剤、アルトレタミン、アンムムスチン、2,4ジクロロフェノキシ酢酸(amidox)、アミフォスチン、アミノレブリン酸、アムルビシン、アムサクリジン、アングレライド、アナストロゾール、アンドログラホリド、血管新生阻害剤、拮抗剤D、拮抗剤G、アンタレリクス、抗背側化形成タンパク質1、抗アンドロゲン、前立腺癌、抗エストロゲン、アンチネオプラストン(antineoplaston)、アンチセンスオリゴヌクレオチド、グリシンアフィジコリン、アポトーシス遺伝子制御因子、アポトーシス調節因子、アプリン性核酸、ara-CDP-DL-PTBA、アルギニンデアミナーゼ、アスラクリン(asulacrine)、アタメスタン、アトリムスチン、アキナスタチン(axinastatin)1、アキナスタチン2、アキナスタチン3、アザセトロン、アザロマイシン、ジアゾチロシン、バッカチンIII誘導体、バラノール(balanol)、バチマスタット、BCR/ABL拮抗剤、ベンゾクロリン(benzochlorin)、ベンゾイルスタウロスポリン、βラクタム誘導体、β-アレシン(β-alethine)、ベタクラマイシン(betaclamycin)B、ベツリン酸、bFGF阻害剤、ビカルタミド、ビザントレン、ジアジリジンスペルミン、ビスナフィド、ビストラテン(bistratene)A、ビゼレシン、ブレフレート(breflate)、ブロピリミン、ブドチタン、ブチオニンスルホキシイミン、カルシポトリオール、カルフォスチン(calphostin)C、カンプトテシン誘導体、カナリア痘IL2、カペシタビン、カルボキサミド-アミノ-トリアゾール、カルボキシアミドトリアゾール、CaRestM3、CARN700、軟骨誘導阻害剤、カルゼレシン、カゼインキナーゼ阻害剤(ICOS)、カスタノスペルミン、セクロピンB、セトロレリクス、クロルン(chlorlns)、クロロキノキサリンスルホンアミド、シカプロスト、シスポルフィリン、クラドリビンエンクロミド類似体、クロトリマゾール、コリスマイシン(collismycin)A、コリスマイシンB、コンブレタスタチンA4、コンブレタスタチン類似体、コナゲニン(conagenin)、クランプシジン(crambescidin)816、クリスナトール、クリプトフィシン(cryptophycin)8、クリプトフィシンA誘導体、キュラシン(curacin)A、シクロペンタントラキノン(cyclopentanthraquinone)、シクロプラタム(cycloplatam)、シペマイシン(cypemycin)、シタラビンオクトホスフェート、細胞溶解因子、サイトスタチン(cytostatin)、ダシキシマブ、デシタビン、デヒドロディデムニンB、デロレリン、デキサメタゾン、イホスファミド、デクスラゾキサン、デクスベラパミル、ジアジクオン、ディデムニンB、3,4-ジヒドロキシベンゾヒドロキサム酸(didox)、ジエチルノルスペルミン、ジヒドロ-5-アザシチジン、ジヒドロパクリタキセル、9-ジオキサマイシン(dioxamycin)、ジフェニルスピロムスチン、ドセタキセル、ドコサノール、ドラセトロン、ドキシフルリジン、ドロロキシフェン、ドロナビノール、ドカルマイシンSA、エブセレン、エコムスチン、エーデルフォシン、エドレコロマブ、エフロルニチン、エレメン、エミテルル、エピルビシン、エプリステリド、エストラムスチン類似体、エストロゲン作動薬、エストロゲン拮抗剤、エタニダゾール、エトポシドリン酸塩、エキセメスタン、ファドロゾール、ファザラビン、フェンレチニド、フィルグラスチム、フィナステリド、フラボピリドール(flavopiridol)、フレゼラスチン、フルステロン(fluasterone)、フルダラビン、フルオロジュノルニシン(fluorodaunorunicin)、ホルフェニメックス、フォルメスタン、フォストリエシン、ホルムスチン、ガドリニウムテキサフィリン(gadoliniumtexaphyrin)、硝酸ガリウム、ガロタビン、ガニレリクス、ゼラチナーゼ阻害剤、ゲムシタビン、グルタチオン阻害剤、ヘプスルファム(hepsulfam)、ヘレグリン、シクロヘキシルビスアセトアミド、ヒペリシン、イバンドロン酸、ビリフラビン、エドキシフェン、イドラマントン、イモフォシン、イロマスタット、イミダゾアクリドン、イミキモド、免疫刺激ペプチド、インスリン様成長因子 1 受容体阻害剤、インターフェロンアゴニスト、インターフェロン、インターロイキン、ヨードベンジルグアニジン、ヨードドキソルビシン、4-イポメアノール、イロプラクト、イルソグラジン、イソベンガゾール(isobengazole)、イソホモハリコンドリン(isohomohalicondrin)B、イタセトロン、ジャスプラキノリド(jasplakinolide)、カハラリド(kahalalide)F、ラメラリン(lamellarin)-N三酢酸、ランレオチド、レイナマイシン(leinamycin)、レノグラスチム、硫酸レンチナン、レプトルスタチン(leptolstatin)、レトロゾール、白血病抑制因子、白血球αインターフェロン、ロイプロリド+エストロゲン+プロゲステロン、ロイプロリド、レバミゾール、リアロゾール、直鎖状ポリアミン類似体、親油性ジグリコペプチド、親油性白金化合物、リソクリンアミド(lissoclinamide)7、ロバプラチン、グアニジルホスホセリン、ロメトレキソール、ロニダミン、ロキソアントロン、ロバスタチン、ロキソリビン、ルルトテカン、ルテチウムテキサフィリン(lutetiumtexaphyrin)、リソフィリン(lysofylline)、細胞溶解性ペプチド、マイタンシン、マンノスタチン(mannostatin)A、マリマスタット、マソプロコール、乳腺セリンプロテアーゼ阻害剤(maspin)、マトリックス溶解因子阻害剤、マトリックスメタロプロテイナーゼ阻害剤、メノガリル、メルバロン、メータリン、メチオニナーゼ、メトクロプラミド、MIF阻害剤、ミフェプリストン、ミルテフォシン、ミリモスティム、ミスマッチ二本鎖RNA、ミトグアゾン、ジブロモズルシトール、マイトマイシン類似体、ミトナフィド、マイトキシン(mitotoxin)線維芽細胞成長因子-サポリン、ミトキサントロン、モファロテン、モルグラスチム、モノクローナル抗体、ヒト絨毛性性腺刺激ホルモン、モノホスホリル脂質A+マイコバクテリアの細胞壁の骨格、モピダモール、多剤耐性遺伝子阻害剤、複数の腫瘍抑制剤1ベースの治療、マスタード類抗癌剤、マイカペルオキシド(mycaperoxide)B、マイコバクテリア細胞壁抽出物、ミリアポロン(myriaporone)、N-アセチルジナリン、N-置換ベンズアミド、ナファレリン、ナグレスティップ(nagrestip)、ナロキソン+ペンタゾシン、ナパビン(napavin)、ナプテルピン(naphterpin)、ナトスティム、ネダプラチン、ネモルビシン、ネリドロン酸、中性エンドペプチダーゼ、ニルタミド、ナイサマイシン(nisamycin)、窒素酸化物調整剤、ニトロキシド酸化防止剤、ニトルリン(nitrullyn)、O6-ベンジルグアニン、オクトレオチド、オキセノン(okicenone)、オリゴヌクレオチド、オナプリストン、オンダンセトロン、オンダンセトロン、オラシン(oracin)、経口サイトカイン誘導剤、オマプラチン、オサテロン、オキサリプラチン、オキサウノマイシン(oxaunomycin)、パクリタキセル、パクリタキセル類似体、パクリタキセル誘導体、
パラウアミン(palauamine)、パルミトイルリゾマイシン、パミドロネート、パナキシトリオール、パノミフェン、パラバクチン(parabactin)、パゼリプチン、ペガスパルガス、ペルデシン、ペントサンポリ硫酸ナトリウム、ペントスタチン、ペントロゾール(pentrozole)、パーフルオロブロメタン、ペホスファミド、ペリリルアルコール、フェナジノマイシン(phenazinomycin)、酢酸フェニル(phenylacetate)、ホスファターゼ阻害剤、ピシバニル(picibanil)、塩酸ピロカルピン、ピラルビシン、ピリトレキシン、プラセチン(placetin)A、プラセンタB、プラスミノーゲン活性化因子阻害剤、白金錯体、白金化合物、白金トリアミン錯体、ポルフィマーナトリウム、ポルフィロマイシン、クロルプレドニン、プロピルジアクリドン、プロスタグランジンJ2、プロテアソーム阻害剤、タンパク質Aに基づく免疫調節剤、プロテインキナーゼC阻害剤、プロテインキナーゼC阻害剤、微細藻類(microalgal)、プロテインチロシンホスファターゼ阻害剤、プリンヌクレオシドホスホリラーゼ阻害剤、プルプリン、ピラゾリナクリジン、ピリドキサリル化ヘモグロビンポリオキシエチレン結合体、raf拮抗剤、ラルティトレキセド、ラモセトロン、rasファルネシルタンパク質トランスフェラーゼ阻害剤、ras阻害剤、ras-GAP阻害剤、脱メチル化レテリプチン、エチドロン酸レニウムRe186、リゾマイシン、リボザイム、RIIレチンアミド(retinamide)、ログレチミド、ロヒツキン(rohitukine)、ロモタイド、ロキニメックス、ルビギノン(rubiginone)B1、ルボキシル(ruboxyl)、サフィンゴール、サイントピン(saintopin)、SarCNU、サルコフィトール(sarcophytol)A、サルグラモスチム、Sdi1模倣体、セムスチン、老化由来阻害剤1、センスオリゴヌクレオチド、シグナル伝達阻害剤、信号伝達調節剤、単鎖抗原結合タンパク質、シゾフラン、ソブゾキサン、ナトリウムボロカプタート、フェニル酢酸ナトリウム、ソルベロール(solverol)、ソマトメジン結合タンパク質、ソネルミン、スパルフォシン酸、スピカマイシン(spicamycin)D、スピロムスチン、スプレノペンチン(splenopentin)、スポンギスタチン(spongistatin)1、スクアラミン、幹細胞阻害剤、幹細胞分裂阻害剤、スチピアミド(stipiamide)、ストロメライシン阻害剤、スルフィノシン(sulfinosine)、超活性な血管作用性腸管ペプチドアンタゴニスト、スラジスタ(suradista)、スラミン、スワインソニン、合成ムコ多糖類、タムスチン、タモキシフェンメチオジド、タウロムスチン、タザロテン、テコガランナトリウム、テガフル、テルラピリリウム(tellurapyrylium)、テロメラーゼ阻害剤、テモポルフィン、テニポシド、テニポシド、テトラクロロデカオキシド(tetrachlorodecaoxide)、テトラゾミン(tetrazomine)、サリブスチン(thaliblastine)チオコラリン、トロンボポエチン、トロンボポエチン模倣体、チマルファシン、サイモポイエチン受容体アゴニスト、チモトリナン、甲状腺刺激ホルモン、スズエチルエチオプルプリン、チラパザミン、チタノセン二塩化物、トプセンチン(topsentin)、トレミフェン、全能性幹細胞因子、翻訳阻害剤、トレチノイントリアセチルウリジン、リシリビン、トリメトレキサート、トリプトレリン、トロピセトロン、ツロステリド、チロシンキナーゼ阻害剤、チルホスチン阻害剤(tyrphostin)、UBC阻害剤、ウベニメクス、尿生殖洞由来成長阻害因子、ウロキナーゼ受容体拮抗剤、バプレオチド、バリオリン(variolin)B、キャリアシステム,赤血球遺伝子治療、ベラレソル、ベラミン、ベルジン類(verdins)、ベルテポルフィン、ビノレルビン、ビンキサルチン(vinxaltine)、ビタキシン(Vitaxin)、ボロゾール、ザノテロン、ゼニプラチン、ジラスコルブ、及びジノスタチンスチマラマーが含まれているが、これらに限定されない。
【0038】
本発明は、また、上記ピリジン-2-アミン誘導体又はその薬学的に許容される塩、立体異性体、エステル、プロドラッグ、溶媒和物、同位体誘導体、医薬組成物の、TLR活性関連疾患を予防及び/又は治療する医薬品の調製における使用を提供する。
【0039】
本発明の一実施形態では、上記TLRは、TLR8である。
【0040】
本発明は、また、上記ピリジン-2-アミン誘導体又はその薬学的に許容される塩、立体異性体、エステル、プロドラッグ、溶媒和物、同位体誘導体、医薬組成物の、病原体感染により引き起こされる又は病原体感染に関連する疾患、免疫疾患、炎症又は腫瘍を予防及び/又は治療する医薬品の調製における使用を提供する。
【0041】
具体的には、病原体は、微生物、寄生虫(原生動物、線虫など)又は他の媒体であってもよく、具体的には、上記微生物は、ウイルス、クラミジア、リケッチア、マイコプラズマ、細菌、スピロヘータ、真菌から選択される1種又は複数種であってもよい。具体的には、上記ウイルスの例としては、エボラウイルス病、炭疽菌、性器いぼ、尋常性疣贅、足底疣贅、呼吸器合胞体ウイルス(RSV)、B型肝炎(HBV)、C型肝炎、デング熱ウイルス、単純ヘルペスウイルス(例、HSV-I、HSV-II、CMV、又はVZV)、伝染性軟属腫、牛痘、天然痘、レンチウイルス、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、ヒトパピローマウイルス(HPV)、サイトメガロウイルス(CMV)、水痘・帯状疱疹ウイルス(VZV)、ライノウイルス、エンテロウイルス、アデノウイルス、インフルエンザウイルス、パラインフルエンザウイルス、ムンプスウイルス、麻疹ウイルス、パポバウイルス、フラビウイルス、レトロウイルス、アレナウイルス(LCM、ジュニンウイルス、マチュポウイルス、グアナリトウイルス、ラッサ熱など)、及びフィロウイルス(エボラウイルスやマールブルグウイルスなど)が含まれているが、これらに限定されず、特にHIV及びHBVである。
【0042】
具体的には、上記の免疫疾患は、自己免疫疾患であり、全身性エリテマトーデス、関節リウマチ、炎症性腸疾患、シェーグレン症候群、多発性筋炎、血管炎、ウェゲナー肉芽腫症、サルコイドーシス、強直性脊椎炎、ライター症候群、乾癬関節炎、ベーチェット病などを含むが、これらに限定されない。
【0043】
具体的には、上記の腫瘍の例としては、ヒト肉腫及び癌腫、例えば、線維肉腫、筋肉腫瘍、脂肪肉腫、軟骨肉腫、骨肉腫、脊索腫、血管肉腫、内皮肉腫、リンパ管肉腫、リンパ管内皮肉腫、滑膜腫、中皮腫、ユーイング腫瘍、平滑筋肉腫、横紋筋肉腫、結腸癌、膵臓癌、前立腺癌、扁平上皮癌、基底細胞癌、腺癌、汗腺癌、脂腺癌、乳頭癌、乳頭腺癌、嚢胞腺癌、髄様癌、気管支癌、肝細胞癌、胆管癌、絨毛癌、セミノーマ、胎児性癌、ウィルムス腫瘍、子宮頸癌、精巣腫瘍、肺癌、小細胞肺癌、上皮癌、神経膠腫、星状細胞腫、髄芽腫、頭蓋咽頭腫、上衣腫、松果体腫瘍、血管芽腫、聴神経腫、乏突起神経膠腫、髄膜腫、黒色腫、神経芽腫、網膜芽細胞腫、急性リンパ芽球性白血病及び急性骨髄芽球性白血病(骨髄芽球、前骨髄細胞、骨髄単球、単球及び赤血球性白血病)などの白血病、慢性白血病(慢性骨髄性(顆粒球性)白血病及び慢性リンパ性白血病)、真性赤血球増加症、リンパ腫(ホジキン病及び非ホジキン病)、多発性骨髄腫、ヴァルデンシュトロームマクログロブリン血症及び重鎖疾患が含まれるが、これらに限定されず、特に結腸癌、膀胱癌、黒色腫、髄膜腫、肺癌、又は膵臓癌である。
【0044】
本発明は、また、上記ピリジン-2-アミン誘導体又はその薬学的に許容される塩、立体異性体、エステル、プロドラッグ、溶媒和物、同位体誘導体、医薬組成物の、ワクチンアジュバントの調製における使用を提供する。
【0045】
本発明は、また、上記ピリジン-2-アミン誘導体又はその薬学的に許容される塩、立体異性体、エステル、プロドラッグ、溶媒和物、同位体誘導体、医薬組成物の、免疫反応を強化させる医薬品における使用を提供する。
【0046】
具体的には、上記医薬品は、TLR8を選択的に調整する。
【0047】
本発明は、また、上記ピリジン-2-アミン誘導体又はその薬学的に許容される塩、立体異性体、エステル、プロドラッグ、溶媒和物、同位体誘導体、医薬組成物の、化学療法効果を強化させる医薬品における使用を提供する。
【0048】
本発明は、また、上記ピリジン-2-アミン誘導体又はその薬学的に許容される塩、立体異性体、エステル、プロドラッグ、溶媒和物、同位体誘導体、医薬組成物の、抗エイズウイルス効果を強化させる医薬品における使用を提供する。
【0049】
本発明は、また、上記ピリジン-2-アミン誘導体又はその薬学的に許容される塩、立体異性体、エステル、プロドラッグ、溶媒和物、同位体誘導体、医薬組成物の、エイズリバウンドを予防する医薬品における使用を提供する。
【0050】
本発明は、また、TLR活性関連疾患を予防及び/又は治療する方法であって、これを必要とする被験者に有効量の上記ピリジン-2-アミン誘導体又はその薬学的に許容される塩、立体異性体、エステル、プロドラッグ、溶媒和物、同位体誘導体、医薬組成物を投与するステップ含む方法を提供する。
【0051】
本発明は、また、病原体感染により引き起こされる又は病原体感染に関連する疾患、免疫疾患、炎症又は腫瘍を予防及び/又は治療する方法であって、これを必要とする被験者に有効量の上記ピリジン-2-アミン誘導体又はその薬学的に許容される塩、立体異性体、エステル、プロドラッグ、溶媒和物、同位体誘導体、医薬組成物を投与するステップを含む方法を提供する。
【0052】
本発明は、また、これを必要とする被験者に有効量の上記ピリジン-2-アミン誘導体又はその薬学的に許容される塩、立体異性体、エステル、プロドラッグ、溶媒和物、同位体誘導体、医薬組成物を投与するステップを含む、免疫反応を強化させる方法を提供する。
【0053】
本発明は、また、これを必要とする被験者に有効量の上記ピリジン-2-アミン誘導体又はその薬学的に許容される塩、立体異性体、エステル、プロドラッグ、溶媒和物、同位体誘導体、医薬組成物を投与するステップを含む、化学療法効果を強化させる方法を提供する。
【0054】
本発明は、また、これを必要とする被験者に有効量の上記ピリジン-2-アミン誘導体又はその薬学的に許容される塩、立体異性体、エステル、プロドラッグ、溶媒和物、同位体誘導体、医薬組成物を投与するステップを含む、抗エイズウイルス効果を強化させる方法を提供する。
具体的には、上記被験者は、哺乳類、特に人間である。
【発明を実施するための形態】
【0055】
別段の定義がない限り、本発明において使用されるすべての科学用語及び技術用語は、当業者が一般に理解するものと同じ意味を有する。
【0056】
「アルキル」という用語は、不飽和結合を含まない直鎖又は分岐鎖の炭化水素鎖ラジカルを指し、この炭化水素鎖ラジカルは、分子の他の部分と単結合で連結されている。典型的なアルキル基は、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、t-ブチル、n-ペンチル、n-ヘキシル、n-ヘプチルなど、1~12個(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12)の炭素原子を含む。アルキルがシクロアルキルで置換されている場合、シクロプロピルメチルなどの「シクロアルキルアルキル」となる。アルキルがアリールで置換されている場合、ベンジル、ジフェニルメチル、又はフェネチルなどの「アラルキル」となる。アルキルがヘテロシクリルで置換されている場合、「ヘテロシクリルアルキル」となる。
【0057】
「アルケニル」という用語は、少なくとも2つの炭素原子、少なくとも1つの不飽和結合を含む直鎖又は分岐鎖の炭化水素鎖ラジカルを指し、この炭化水素鎖ラジカルは、分子の他の部分と単結合で連結されている。典型的なアルケニル基は、ビニル、1-メチル-ビニル、1-プロペニル、2-プロペニル又はブテニルなど、2~12個(例えば、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12)の炭素原子を含むものである。
【0058】
「アルキニル」という用語は、少なくとも2つの炭素原子、少なくとも1つの炭素-炭素三重結合を含む直鎖又は分岐鎖の炭化水素鎖ラジカルを指し、この炭化水素鎖ラジカルは、分子の他の部分と単結合で連結されている。典型的なアルキニル基は、エチニル、プロピニル(例えば、1-プロピニル、2-プロピニル)、ブチニル(例えば、1-ブチニル、2-ブチニル、3-ブチニル)など、2~12個(例えば、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12)の炭素原子を含むものである。
【0059】
シクロアルキルという用語は脂環式炭化水素を指す。典型的なシクロアルキルは、シクロプロピル、シクロヘキシル、アダマンチルなど、1~4個の単環及び/又は縮合環を含み、3~18個(例えば、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12)の炭素原子を含むものである。
【0060】
「アリール」という用語は、モノアリール基及び/又は縮合アリール基を含む多環式ラジカルを含む、単環式又は多環式ラジカルを指す。典型的なアリール基は、フェニル、ナフチル、ビフェニル、インデニル、フェナントレニル又はアントラセンなど、1~3個の単環又は縮合環と、6~18個(例えば、6、7、8、9、10、12、14、16、18)の炭素環原子とを含むものである。
【0061】
「ヘテロシクリル」という用語は、1~3個の単環及び/又は縮合環と、3~18個の環原子(例えば、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、14、16、18)を含むヘテロ芳香族基及びヘテロ脂環基を含む。ヘテロアリールは、1種、2種又は3種のヘテロ原子を含んでもよいし、ヘテロ原子は、N原子、O原子又はS原子から選択されてもよい。ヘテロアリールは、例えば、8-クマリンを含むクマリン、8-キノリルを含むキノリル、イソキノリル、ピリジル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリミジニル、フリル、ピロリル、チエニル、チアゾリル、イソチアゾリル、トリアゾリル、テトラアゾリル、イソオキサゾリル、オキサゾリル、イミダゾリル、インドリル、イソインドリル、インダゾリル、インダゾリル、フタラジニル、プテリジル、プリニル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、フラジル、ピリダジニル、トリアジニル、シンノリニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾフリル、ベンゾフラクリル、ベンゾチエニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、キナゾリルリニル、キノキサリニル、ナフチリジル及びフロピリジルを含む。ヘテロ脂環式基は、1種、2種又は3種のヘテロ原子を含んでもよいし、ヘテロ原子は、N原子、O原子又はS原子から選択されてもよい。ヘテロ脂環式基は、例えば、アジリジニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、ジヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニル、テトラヒドロチオピラニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、オキサチオラニル、ピペラジニル、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、ホモピペリジニル、オキシラニル、チアニル、アゼピニル、オキサゼピニル、ジチアニル、トリチアニル、1,2,3,6-テトラヒドロピリジル、2-ピロリニル、3-ピロリニル、ジヒドロインドリル、2H-ピラニル、4H-ピラニル、ジオキサニル、1,3-ジオキソラニル、ピラゾリニル、ジチアニル、ジチオラニル、ジヒドロピラニル、ジヒドロチエニル、ピラゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、3-アザビシクロ[3.1 . 0]ヘキシル、3-アザビシクロ[4.1.0]ヘプチル、3H-インドリル、及びキノジニルなどを含む。
【0062】
上記の基は、1つ又は複数の利用可能な位置で1つ又は複数の適切な基で置換されていてもよく、前記基は、OR’、= O、SR’、SOR’、SO2R’、OSO2R’、OSO3R’、NO2、NHR’、N(R’)2、=N-R’、N(R’)COR’、N(COR’)2、N(R’)SO2R’、N(R’)C(=NR’)N(R’)R’、N3、CN、ハロゲン、COR’、COOR’、OCOR’、OCOOR’、OCONHR’、OCON(R’)2、CONHR’、CON(R’)2、CON(R’)OR’、CON(R’)SO2R’、PO(OR’)2、PO(OR’)R’、PO(OR’)(N(R’)R’)、C1~C12アルキル、C3~C10シクロアルキル、C2~C12アルケニル、C2~C12アルキニル、アリール、及びヘテロシクリルであって、R’は、それぞれ独立して、水素、OH、NO2、NH2、SH、CN、ハロゲン、COH、COアルキル、COOH、C1~C12アルキル、C3~C10シクロアルキル、C2~C12アルケニル、C2~C12アルキニル、アリール、及びヘテロシクリルから選択され、これらの基は、それ自体が置換されており、置換基は、上記リストから選択されてもよい。
【0063】
「ハロゲン」とは、臭素、塩素、ヨウ素又はフッ素を意味する。
【0064】
「TLR」という用語は、Toll like receptor、すなわちToll様受容体を指す。
【0065】
「薬学的に許容される」という用語は、生物学的又は他の側面に悪影響を及ぼさない材料を指し、例えば、当該材料は、いかなる生物学的な悪影響を引き起こすことなく、又はそれを含む組成物中のいかなる他の成分と有害な方法で相互作用することなく、患者に投与される医薬組成物に組み込まれ得る。「薬学的に許容される」という用語が薬物運搬担体又は賦形剤を指すために使用される場合、それは、前記運搬担体又は賦形剤が毒性及び製造試験のために必要な基準を満たしていること、又はそれが米国食品医薬品局によって制定された不活性成分ガイドラインに含まれていることを意味する。
【0066】
「薬学的に許容される塩」という用語は、理論的に毒性、刺激性及びアレルギー反応がなく、かつ、薬物分子の臨床的に許容される薬物動態特性、吸収、分布及び代謝特性を達成又は提供し、所期の目的を達成することができる酸性塩又は塩基性塩をいう。本発明の前記塩は、化合物の酸性基、塩基性基又は両性基の薬学的に許容される酸性塩又は塩基性塩を含む。適切な塩のリストは、S.M.Birge, et al.,J .Pharm .Sci .,66 ,1-19 (1977)を参照することができる。
【0067】
「医薬組成物」という用語は、1つ以上の有効成分を混合又は結合して得られ、有効成分の固定化及び非固定化の組み合わせを含む製品を意味する。
「TLR疾患」又は「TLR活性関連疾患」という用語は、Toll様受容体に関連するあらゆる疾患状態を意味する。
【0068】
本発明の前記室温は20~30℃である。
【0069】
本明細書で引用されている各種出版物、特許、及び公開されている特許明細書の開示内容は、全体として引用により本明細書に組み込まれている。
【0070】
以下、本発明の実施例を参照して、本発明の技術的態様を明確かつ完全に説明するが、説明される実施例は本発明の一部の実施例にすぎず、全ての実施例ではないことは明らかである。本発明の実施例に基づいて、当業者が創造的な労働を行わないことを前提として取得した他のすべての実施例は、本発明の保護の範囲に属する。
化合物の調製実施例:
【0071】
本発明で使用される出発原料及び試薬はいずれも市販のものであり、供給者には、Aldrich Chemical Company、Lancaster Synthesis Ltdが含まれるが、これらに限定されない。それらのうち、ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン及びジオキサンはすべて百霊威社から購入した超乾燥溶剤であり、グローブボックスに貯蔵し、ジクロロメタンとアセトンはそれぞれ溶剤精製システムから得られ、水に敏感なすべての反応に用いるガラス器具は、すべて、まず、100℃のオーブンで乾燥した。特に明記されている場合を除き、使用される原料及び試薬は、更なる処理なしに直接使用される。
1H NMRと13C NMRスペクトルは、Bruker DRX 400型NMR計を用いて測定し、ケミカルシフトはppmで示される。溶媒(又は他の溶媒)として、テトラメチルシラン内部基準(0.00ppm)、CDCl3又はDMSO-d6を使用する。1H NMRの表示方法:s=単峰、d=二重峰、t=三重峰、m=多重峰、br=広がり、dd=二重峰の二重峰、dt=三重峰の二重峰。結合定数を与える場合、その単位はHzである。質量分析はFinnigan Advantage型質量分析計で測定し、イオン化方式はESIとする。化合物はカラムクロマトグラフィー(シリカゲルGF254:200~400メッシュ)により精製される。化合物の純度は特に明記されていない場合、HPLCを用いて測定し、すべて、分離収率を指す。
【0072】
実施例1:化合物3の調製方法は、下記のステップを含む。
(1)100mL丸底フラスコに3-アミノ-5ブロモピリミジンギ酸メチル(2.3g、10.0mmol)とテトラヒドロフラン30mLを加えて溶解し、0℃に冷却し、水素化アルミニウムリチウム(760.0mg、20.0mmol)を緩やかにバッチ式で加え、0℃で1.5時間撹拌し続け、反応終了後、反応液に水0.76mL、10% NaOH 水溶液0.76mL、水2.28mLを順次加えて、反応をクエンチングし、10min超音波処理した後、ろ過し、ろ滓をアセトンで洗浄し、ろ液を減圧濃縮し、真空乾燥し、淡黄色固体1(yield=58.0%)を得た。反応式は、以下のとおりである。
(2)化合物1(1.1g、5.0mmol)をジクロロメタン20mLに溶解し、二酸化マンガン(0.97g、10.0mmol)を加え、室温で一晩反応させ、反応終了後、反応液をろ過し、ろ液を減圧濃縮し、真空乾燥し、淡黄色固体2を得た。反応式は、以下のとおりである。
(3)窒素ガス保護下で、化合物2(600.0mg、3.0mmol)を超乾燥ジメチルスルホキシド10mLに溶解し、n-ヘプタノニトリル(672.0mg、6.0mmol)とナトリウムt-ブトキシド(576.6mg、6.0mmol)を加え、反応液を60℃に昇温させて2時間撹拌し、反応終了後、水20mLを加えて反応をクエンチングし、酢酸エチルで2回抽出し、有機相を併せて、減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=2:1)を行って化合物3を得た。反応式は、以下のとおりである。
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 7.87 (s, 1H), 7.78 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.53 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 5.33 (s, 2H), 5.07 (s, 1H), 2.57 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 1.79 - 1.66 (m, 2H), 1.50 - 1.31 (m, 4H), 1.02 - 0.82 (t, J = 6.8 Hz, 3H).
13C NMR (101 MHz, Chloroform-d) δ 156.57,141.58,140.36,136.83,135.35,135.31,128.57,128.18,77.26,31.43,30.87, 26.90,22.48,13.95 . m/z:[M+H]
+ 294.2, 296.2.
【0073】
実施例2:化合物6の調製方法は、下記のステップを含む。
(1)窒素ガス保護下で、実施例1で得られた化合物3(588.0mg、2.0mmol)を乾燥テトラヒドロフラン5mLに溶解し、p-ギ酸メチル臭化ベンジル(687.0mg、3.0mmol)、亜鉛粉末(392.4mg、6.0mmol)及びNi(PPh
3)
2Cl
2(170.1mg、0.26mmol)を順次加え、反応液を室温で8時間撹拌し、反応終了後、減圧濃縮し、カラムクロマトグラフィー(PE:EA=1:1)により精製し、化合物4を得た。反応式は、以下のとおりである。
(2)化合物4(544.8mg、1.5mmol)をテトラヒドロフラン(10mL)に溶解し、0℃に冷却し、水素化アルミニウムリチウム(114.0mg、3.0mmol)を緩やかにバッチ式で加え、0℃で2時間撹拌し続け、反応終了後、反応液に水114μL、10% NaOH水溶液114μL、水342μLを順次加えて、反応をクエンチングし、10min超音波処理した後、ろ過し、ろ滓をアセトンで洗浄し、ろ液を減圧濃縮し、真空乾燥し、黄色固体5を得た。反応式は、以下のとおりである。
(3)化合物5(335.2mg、1mmol)を乾燥ジクロロメタン5mLに溶解し、塩化チオニル(108.9μL、1.5mmol)を緩やかに滴下し、室温で0.5時間撹拌し、反応終了後、減圧濃縮し、乾燥し、黄色粉末6を得て、精製せずにそのまま使用した。反応式は、以下のとおりである。
【0074】
実施例3:化合物N1の調製方法は、下記のステップを含む。
実施例2で調製された化合物6を原料として、化合物6(88.3mg、0.25mmol)を乾燥メタノール5mLに溶解し、ジメチルアミン(0.375mL、2M in methanol)、炭酸カリウム(69.1mg、0.5mmol)を順次加え、45℃で4時間撹拌し、反応終了後、反応液をろ過し、ろ液を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーを行って淡黄色固体N1を得た。反応式は、以下のとおりである。
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 7.95 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 7.84 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 7.27 (m, 4H), 5.00 (s, 2H), 4.29 (s, 2H), 3.47 (s, 2H), 2.61 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 2.29 (s, 6H), 1.80 (p, J = 7.4 Hz, 2H), 1.44 (tq, J = 13.7, 7.8, 6.0 Hz, 4H), 0.95 (t, J = 6.8 Hz, 3H).
13C NMR (101 MHz, Chloroform-d) δ 157.27,156.02,140.58, 140.25,138.64,135.99,133.56,129.54,129.10,127.41,124.01,63.77,45.04,44.63,31.57,31.07,27.18,22.54,13.98 . m/z:[M+H]
+ 363.4.
【0075】
実施例4:化合物N2~N3の合成
化合物N2~N3は、化合物ジメチルアミンをテトラヒドロピロール又はモルホリンに変更した以外、実施例3の化合物N1の合成方法に従って得た。
m/z:[M+H]
+ 389.4.
m/z:[M+H]
+405.4.
【0076】
実施例5:化合物12aの調製方法は、下記のステップを含む。
(1)窒素ガス保護下で、2-アミノ-3ブロモ-5メチルピリジン(1.86g、10mmol)をトルエン20mLに溶解し、n-ペンチルボロン酸(1.39g、12mmol)、リン酸三カリウム・三水和物(5.33g、20mmol)、酢酸パラジウム(112.2mg、0.5mmol)、及びS-Phos(205.26mg、0.5mmol)を順次加え、反応液を110℃に昇温させて3時間撹拌し、反応終了後、反応液を室温に冷却し、ろ過し、ろ液を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=20:1)を行って化合物8aを得た。反応式は、以下のとおりである。
(2)化合物8a(890.74mg、5mmol)をアセトニトリル10mLに溶解し、N-ブロモスクシンイミド(978.89mg、5.5mmol)を緩やかに加え、室温で30分間撹拌し、反応終了後、減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=1:1)を行って化合物10aを得た。反応式は、以下のとおりである。
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 7.37 (s, 1 H), 4.55 (s, 2H), 2.47 (s, 3H), 2.37 (t, J = 7.8 Hz, 2 H), 1.59 (m, 2H), 1.46 - 1.32 (m, 4 H), 0.91 (t, J = 6.8 Hz, 3 H).
13C NMR (101 MHz, Chloroform-d) δ 154.9,151.9,140.2,120.6,108.9,31.6,30.2,27.5,23.7,22.5,14.1. m/z:[M+H]
+ 257.3, 259.3.
(3)窒素ガス保護下で、4-ブロモメチル安息香酸メチル(1202.62mg、5.25mmol)を乾燥テトラヒドロフラン10mLに溶解し、亜鉛粉末(686.6mg、10.5mmol)を加え、反応液を0℃で5時間撹拌し、反応終了後、反応液をろ過し、亜鉛試薬を調製した。化合物10a(900.11mg、3.5mmol)に、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(40.25mg、0.07mmol)、Q-Phos(49.7mg、0.07mmol)、及び亜鉛試薬を順次加え、反応液を80℃に昇温させて3時間撹拌し、反応終了後、室温に冷却し、ろ過し、ろ液を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=20:1)を行って化合物12aを得た。反応式は、以下のとおりである。
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 7.96 (d, J = 7.8 Hz 1H), 7.18 (d, J= 7.8 Hz, 1H), 7.05 (s, 1H), 3.92 (s, 3H), 2.39 (t, J = 7.8Hz, 2H),1.59 (t, J = 7.4 Hz, 1H), 1.36 - 1.32 (m, 4 H), 0.91 (t, J = 7.2 Hz, 2H).
13C NMR (101 MHz, Chloroform-d) δ177.70,167.08,154.68,146.35,145.81,139.84,129.83,128.44,128.10,122.79,52.09,37.71,31.64,30.33,27.62,22.50,20.44, 14.05. m/z:[M+H]
+ 327.3.
【0077】
実施例6:化合物12bの合成
化合物12bは、n-ペンチルボロン酸を2(3-メトキシプロピル)ピナコールボレートに変更した以外、実施例5の化合物12aの合成方法に従って得た。
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 7.88 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.15 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.00 (s, 1H), 4.82 (m, 2H), 4.66 (s, 2H), 3.87 (s, 3H), 3.30 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 3.28 (s, 3H), 2.45 (t, J = 7.4 Hz, 2H), 1.80 (m, 2H).
13C NMR (101 MHz, Chloroform-d) δ 177.82,154.96,151.78,139.89,139.52,139.19,130.98,128.82,128.50,127.22,123.74,118.10,71.17,58.52,37.45,28.73,26.57, 21.21 . m/z:[M+H]
+ 329.3.
【0078】
実施例7:化合物16aの調製方法は、下記のステップを含む。
(1)化合物12a(489.3mg、1.5mmol)を乾燥テトラヒドロフラン10mLに溶解し、0℃に冷却し、水素化アルミニウムリチウム(114.0mg、3.0mmol)を緩やかにバッチ式で加え、0℃で1.5時間撹拌し続けた後、反応終了後、反応液に水114μL、10% NaOH水溶液114μL、水342μLを順次加えて、反応をクエンチングし、10min超音波処理した後、ろ過し、ろ滓をアセトンで洗浄し、ろ液を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=15:1)を行って化合物14aを得た。反応式は、以下のとおりである。
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 7.26 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.07 (d, J = 7.7 Hz, 2H), 7.00 (s, 1H), 4.66 (s, 2H), 4.31 (s, 2H), 3.84 (s, 2H), 2.38 - 2.34 (m, 2H), 2.24 (s, 3H), 1.61 - 1.54 (m, 2H), 1.32 (dq, J = 7.5, 3.4 Hz, 4H), 0.89 (t, J = 6.8 Hz, 3H).
13C NMR (101 MHz, Chloroform-d) δ 154.48,152.18,140.01,139.18,138.76,128.57,127.22,123.89,118.46,64.97,37.61,31.72,30.55,27.82,22.54,21.48,14.09 . m/z:[M+H]
+ 299.3.
(2)化合物14a(298.2mg、1mmol)を乾燥ジクロロメタン5mLに溶解し、塩化チオニル(108.9μL、1.5mmol)を緩やかに滴下し、室温で0.5時間撹拌し、反応終了後、減圧濃縮し、乾燥し、黄色固体16aを得て、精製せずにそのまま使用した。反応式は、以下のとおりである。
【0079】
実施例8:化合物14bの合成
化合物14bは、実施例7の化合物14aの合成方法に従って得た。
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 7.25 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.05 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.00 (s, 1H), 4.87 - 4.73 (m, 2H), 4.64 (s, 2H), 3.81 (s, 2H), 3.35 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 3.31 (s, 3H), 2.47 (t, J = 7.4 Hz, 2H), 1.81 (q, J = 6.4 Hz, 2H).
13C NMR (101 MHz, Chloroform-d) δ 154.93,151.75,139.86,139.53,139.12,130.93,128.83,128.49,127.19,123.67,117.97,71.13,64.50,58.51,37.40,28.7,26.54,21.01 . m/z:[M+H]
+ 301.3.
【0080】
実施例9:化合物16bの合成
化合物16bは、実施例7の化合物16aの合成方法に従って得た。反応式は、以下のとおりである。
【0081】
実施例10:化合物N4の調製方法
実施例7で調製された化合物16aを原料として、化合物13(94.85mg、0.3mmol)を乾燥メタノール5mLに溶解し、ジメチルアミン(0.450mL、2M in methanol)、炭酸カリウム(82.93mg、0.6mmol)を順次加え、45℃で4時間撹拌し、反応終了後、反応液をろ過し、ろ液を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=10:1)を行って、白色固体N4を得た。反応式は、以下のとおりである。
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 7.20 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.04 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.00 (s, 1H), 4.37 (s, 2H), 3.84 (s, 2H), 3.39 (s, 2H), 2.36 (t, J = 7.8 Hz, 2H), 2.28 (s, 3H), 2.23 (s, 6H), 1.57 (m, 2H), 1.32 (m, 4H), 0.88 (t, J = 6.8 Hz, 3H).
13C NMR (101 MHz, Chloroform-d) δ 154.4,152.0, 139.4, 139.2,136.3,129.3,128.4,124.1,118.5,64.0,45.3,37.6,31.7,30.5,27.8,22.5,21.5,14.1 . HRMS (ESI) calcd for : C
21H
32N
3[M + H]
+ 326.2596, found 326.2589.
【0082】
実施例11:化合物N5の調製方法は、下記のステップを含む。
(1)実施例7で調製された化合物16aを原料として、化合物13(94.85mg、0.3mmol)を乾燥メタノール5mLに溶解し、ビス(t-ブトキシカルボニル)アミン(195.53mg、0.9mmol)、炭酸カリウム(82.93mg、0.6mmol)を順次加え、45℃で5時間撹拌し、反応終了後、ろ過し、ろ液を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=30:1)を行って黄色固体22を得た。反応式は、以下のとおりである。
(2)化合物16(49.73mg、0.1mmol)を乾燥ジクロロメタン3mLに溶解し、トリフルオロ酢酸(74.27μL、1mmol)を緩やかに滴下し、室温で2時間撹拌し、反応終了後、飽和重炭酸ナトリウム溶液を滴下して反応をクエンチングし、ジクロロメタン/水で3回抽出し、有機相を併せて、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=10:1)を行って、淡黄色固体N5を得た。反応式は、以下のとおりである。
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 7.21 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.06 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.01 (s, 1H), 4.41 (s, 2H), 3.84 (s, 2H), 3.82 (s, 2H), 2.37 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.28 (s, 3H), 2.05 (s, 2H), 1.57 (m, 2H), 1.32 (m, 4H), 0.90 (t, J = 6.8 Hz, 3H).
13C NMR (101 MHz, Chloroform-d) δ 154.4, 151.9,140.9,139.3, 139.1,128.6,127.2,124.0,118.6,46.1,37.5,31.7,30.5,27.8,22.5,21.4,14.0 . HRMS (ESI) calcd for : C
19H
28N
3[M + H]
+ 298.2283, found 298.2283.
【0083】
実施例12:化合物N6~N26の調製方法
化合物N6~N26は、原料としてジメチルアミンを、メチルアミン、テトラヒドロピロール、モルホリン、ピペリジン、ピペラジン、シクロヘプチルアミン、又はNメチルピペラジンなどに変更した以外、実施例10の化合物N4の合成方法に従って得た。
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 7.22 - 7.18 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.05 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 6.99 (s, 1H), 4.30 (s, 2H), 3.83 (s, 2H), 3.70 (s, 2H), 2.43 (s, 3H), 2.36 (t, J= 7.8Hz, 2H), 2.27 (s, 3H), 1.61 - 1.52 (m, 2H), 1.32 (m, 4H), 0.88 (t, J = 6.8Hz, 3H).
13C NMR (101 MHz, Chloroform-d) δ 154.4,152.2,139.3,139.1,137.8, 128.5,128.3,124.1, 118.4,55.8,37.6,36.1,31.7,30.6,27.8,22.5,21.6,14.0 . HRMS (ESI) calcd for : C
20H
30N
3[M + H]
+ 312.2440, found 312.2443.
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 7.25 (d, J = 7.7 Hz, 2H), 7.06 (d, J = 7.7 Hz, 2H), 7.02 (s, 1H), 4.30 (s, 2H), 3.86 (s, 2H), 3.60 (s, 2H), 2.51 (m, 4H), 2.39 (t, J= 7.8 Hz, 2H), 2.31 (s, 3H), 1.80 (m 4H), 1.60 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 1.35 (m, 4H), 0.94 - 0.88 (t, J = 6.8 Hz, 3H).
13C NMR (101 MHz, Chloroform-d) δ 154.37,152.2, 139.16,139.08,136.99,129.00,128.30,124.19,118.36,60.41,54.17,37.57,31.69,30.55,27.81,23.42,22.51,21.59,14.05 . HRMS (ESI) calcd for : C
23H
34N
3 [M + H]
+ 352.2753, found 352.2742.
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 7.21 (d, J = 7.7 Hz, 2H), 7.04 (d, J = 7.7 Hz, 2H), 7.01 (s, 1H), 4.34 (s, 2H), 3.84 (s, 2H), 3.69 (t, J = 4.6 Hz, 4H), 3.45 (s, 2H), 2.42 (t, J = 4.5 Hz, 4H), 2.36 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 2.28 (s, 3H), 1.57 (m, 2H), 1.32 (m, 4H), 0.89 (t, J= 6.6 Hz, 3H).
13C NMR (101 MHz, Chloroform-d) δ 154.39 ,152.1, 139.50,139.18,135.34,129.30,128.32,124.04,118.44,67.02,63.16,53.61,37.56,31.67,30.52,27.78,22.51,21.50,14.05 . HRMS (ESI) calcd for : C
23H
34N
3O [M + H]
+ 368.2702, found 368.2700.
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 7.20 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.03 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.00 (s, 1H), 4.30 (s, 2H), 3.83 (s, 2H), 3.43 (s, 2H), 2.42 - 2.32 (m, 6H), 2.28 (s, 3H), 1.56 (m, 6H), 1.42 (m, 2H), 1.32 (m, 4H), 0.89 (t, J = 6.8 Hz, 3H).
13C NMR (101 MHz, Chloroform-d) δ 154.39 ,152.2, 139.16,139.12,136.05,129.36,128.18,124.17,118.38,63.55,54.45,37.58,31.68,30.53,27.79,25.94,24.38,22.51,21.57,14.05 . m/z:[M+H]
+ 366.4.
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 7.20 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.03 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.00 (s, 1H), 4.34 (s, 2H), 3.83 (s, 2H), 3.44 (s, 2H), 2.88 (m, 4H), 2.42-2.35 (m, 7H), 2.28 (s, 2H), 1.59-1.55 (m, 2H), 1.39 -1.26 (m,4H), 0.88 (t, J = 6.8 Hz, 2H).
13C NMR (101 MHz, Chloroform-d) δ 154.41,152.1, 139.4, 139.16,135.56,129.32,128.26,124.06,118.43,63.31,54.22,45.93,37.56,31.67,30.52,27.78,22.51,21.51,14.05 . m/z:[M+H]
+ 367.4.
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 7.22 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.06 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.02 (s, 1H), 4.32 (s, 2H), 3.85 (s, 2H), 3.49 (s, 2H), 2.58-2.33 (m,10H), 2.30 (s, 3H), 2.29 (s, 3H), 1.69-1.51 (m, 2H), 1.35 (m, 4H), 0.91 (t, J = 6.8 Hz, 3H).
13C NMR (101 MHz, Chloroform-d) δ 154.41,152.2, 139.3, 139.08,135.75,129.27,128.26, 124.1, 118.4,62.72,55.15,53.07,46.05,37.57,31.67,30.53,27.79,22.50,21.58,14.04 . m/z:[M+H]
+ 381.5.
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 7.48 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.12 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.02 (s, 1H), 4.67 (s, 2H), 3.95 (s, 2H), 3.80 (s, 2H), 2.71 (tt, J = 11.3, 3.8 Hz, 1H), 2.40 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.27 (s, 3H), 2.16 - 2.08 (m, 2H), 1.83 - 1.76 (m, 2H), 1.58 (tt, J= 19.4, 8.2 Hz, 6H), 1.35 (dt, J = 7.4, 3.5 Hz, 4H), 1.19 (m, 4H), 0.93 - 0.89 (t, J = 6.8 Hz, 3H).
13C NMR (101 MHz, Chloroform-d) δ 154.27, 150.93, 141.05,139.64,130.11,128.94,123.43,119.05,55.20,47.60,37.42,31.67,30.38,29.90,27.74,25.04,24.55,22.49,20.91,14.04 . HRMS (ESI) calcd for : C
25H
38N
3 [M + H]
+ 380.3066, found 380.3069.
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 7.25 (d, J= 8.0 Hz, 2H), 7.07 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.03 (s, 1H), 4.41 (s, 2H), 3.86 (s, 2H), 3.72 (s, 3H), 3.65 (s, 2H), 3.26 (s, 2H), 2.42 - 2.37 (m, 5H), 2.31 (s, 3H), 1.63 - 1.57 (m, 2H), 1.35 (m, 4H), 0.91 (t, J = 6.8 Hz, 3H).
13C NMR (101 MHz, Chloroform-d) δ 171.49,154.35,151.90,139.56,139.26,135.76,129.25 (2C),128.41(2C),124.03,118.52,60.91,57.44,51.53,42.40,37.54,31.68,30.50,27.77,22.52,21.44,14.07 . HRMS (ESI) calcd for : C
23H
34N
3O
2 [M + H]
+384.2651, found 384.2650.
1H NMR (400 MHz, Methanol-d
4) δ 7.49 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.32 (s, 1H), 7.26 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 4.32 (s, 2H), 3.95 (s, 2H), 3.60 (s, 2H), 2.81 (s, 3H), 2.49 (t, J= 7.6 Hz, 2H), 2.31 (s, 3H), 1.60 (m, 2H), 1.36 (m, 4H), 0.92 (m, 3H).
13C NMR (101 MHz, Methanol-d
4) δ175.10, 154.21,147.57, 142.21, 141.44, 130.96 (2C), 128.89 (2C),128.23, 122.86, 120.71, 59.20,57.49, 40.05, 36.22,31.17,29.31, 27.40,22.18,18.02, 13.03 . HRMS (ESI) calcd for : C
22H
32N
3O
2 [M + H]
+ 370.2495, found 370.2495.
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 7.20 (d, J= 8.0 Hz, 2H), 7.06 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.04 (s, 1H), 4.41 (s, 2H), 3.86 (s, 2H), 3.68 (s, 3H), 3.49 (s, 2H), 2.75 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 2.53 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 2.39 (t, J = 7.8 Hz, 2H), 2.31 (s, 3H), 2.21 (s, 3H), 1.60 (p, J = 7.3 Hz, 2H), 1.35 (dq, J = 7.3, 3.8, 3.3 Hz, 4H), 0.91 (t, J = 6.8 Hz, 3H).
13C NMR (101 MHz, Chloroform-d) δ 173.07, 154.32,151.86,139.30,139.26, 136.39,129.07(2C), 128.30 (2C),124.09,118.54,61.74,52.66,51.61,41.86,37.52,32.67,31.68,30.50,27.78,22.52,21.42,14.07 . HRMS (ESI) calcd for : C
24H
36N
3O
2 [M + H]
+398.2808, found 398.2805.
1H NMR (400 MHz, Methanol-d
4) δ 7.41 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.23 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.17 (s, 1H), 4.20 (s, 2H), 3.92 (s, 2H), 3.24 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 2.69 (s, 3H), 2.57 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 2.46 (t, J =7.8 Hz, 2H), 2.25 (s, 3H), 1.60 (m, 2H), 1.36 (m, 4H), 0.93 (t, J = 6.8 Hz, 3H).
13C NMR (101 MHz, Methanol-d
4) δ 176.75, 155.07, 150.10, 142.46 ,139.98, 130.33 (2C),128.91 (2C) ,128.65, 122.85, 119.42, 59.01,52.96, 38.28, 36.68,31.28,30.03, 29.60,27.54, 22.30, 19.24, 13.03 . m/z:[M+H]
+ 384.4.
1H NMR (400 MHz, Methanol-d
4) δ 7.27 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.15 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.11 (s, 1H), 3.88 (s, 2H), 3.87 (s, 2H), 3.63 (t, J = 7.6 Hz, 4H), 2.44 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 2.30 - 2.24 (m, 2H), 2.23 (s, 3H), 1.63 - 1.55 (m, 2H), 1.36 (tt, J = 5.6, 3.1 Hz, 4H), 0.92 (t, J = 6.9 Hz, 3H).
13C NMR (101 MHz, Methanol-d
4) δ 155.13,150.50,141.10,139.66,131.79,129.11,128.53,123.15,119.10,60.49,54.05,36.75,31.30,29.66,27.57,22.22,19.49,16.40,13.06
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 7.26 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.06 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.04 (s, 1H), 4.54 (s, 2H), 4.37 (ddt, J= 7.4, 5.0, 2.4 Hz, 1H), 3.85 (s, 2H), 3.68 (m, 3H), 2.96 - 2.86 (m, 1H), 2.77 - 2.63 (m, 2H), 2.45 (td, J= 9.0, 6.1 Hz, 1H), 2.39 (t, J = 7.8 Hz, 2H), 2.20 (dtd, J = 15.7, 8.5, 7.8, 5.7 Hz, 1H), 1.85 - 1.74 (m, 1H), 1.63 - 1.54 (m, 2H), 1.35 (dp, J = 7.4, 4.5, 3.8 Hz, 4H), 0.90 (t, J= 6.8 Hz, 3H).
13C NMR (101 MHz, Chloroform-d) δ 154.34,151.48, 139.65,139.45,135.24,129.19,128.43,123.85,118.73,70.92,62.64,59.77,52.34,37.47,34.78,31.65,30.43,27.73, 22.50, 21.22,14.05.
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 7.30 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.07 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.06 (s, 1H), 4.71 (s, 2H), 4.40 (ddt, J= 7.3, 4.9, 2.3 Hz, 1H), 3.85 (s, 2H), 3.73 (s, 2H), 3.00 (ddd, J = 9.7, 8.0, 6.1 Hz, 1H), 2.79 (qd, J = 10.6, 3.7 Hz, 2H), 2.57 (td, J = 9.1, 5.9 Hz, 1H), 2.40 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 2.30 (s, 3H), 2.20 (ddd, J= 13.5, 8.6, 6.7 Hz, 1H), 1.89 - 1.80 (m, 1H), 1.63 - 1.54 (m, 2H), 1.34 (dq, J= 7.4, 3.8, 3.3 Hz, 4H), 0.90 (t, J = 6.7 Hz, 3H).
13C NMR (101 MHz, Chloroform-d) δ 154.21,150.82, 139.88,139.78,134.26,129.42,128.54,123.72,119.09,70.73,62.37,59.66,52.30,37.37,34.61,31.63,30.34,27.69,22.49,20.92,14.05 .
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 7.23 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.07 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.03 (s, 1H), 4.39 (s, 2H), 3.86 (s, 2H), 3.82 (s, 2H), 2.39(d, J = 7.6 Hz, 2H), 2.31 (s, 3H), 2.19 - 2.14 (m, 1H), 1.63 - 1.55 (m, 2H), 1.35 (dt, J= 8.5, 3.2 Hz, 4H), 0.91 (t, J = 6.8 Hz, 3H), 0.48 - 0.38 (m, 4H).
13C NMR (101 MHz, Chloroform-d) δ 154.36,151.95,139.22,139.11,138.23,128.45,128.31,124.09,118.51,53.40,37.51,31.68,30.52,30.06,27.80,22.51,21.40,14.04,6.44 .
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 7.16 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.03 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.01 (s, 1H), 4.45 (m, 3H), 3.81 (s, 2H), 3.68 - 3.59 (m, 4H), 3.08 - 2.97 (m, 2H), 2.36 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 2.25 (s, 3H), 1.62 - 1.51 (m, 2H), 1.31 (dq, J= 7.5, 3.8, 3.4 Hz, 4H), 0.88 (t, J = 6.8 Hz, 3H).
13C NMR (101 MHz, Chloroform-d) δ 154.34,151.55,139.67,139.47,134.67,128.80,128.52,123.88,118.72,63.93,62.93,62.06,37.48,31.66,30.43,27.74,22.50,21.22,14.05 .
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 7.15 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.05 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.02 (s, 1H), 4.75 (s, 4H), 4.39 (s, 2H), 3.85 (s, 2H), 3.51 (s, 2H), 3.38 (s, 4H), 2.40 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.30 (s, 3H), 1.63 - 1.55 (m, 2H), 1.35 (dq, J = 7.5, 3.8, 3.4 Hz, 4H), 0.91 (t, J= 6.8 Hz, 3H).
13C NMR (101 MHz, Chloroform-d) δ 154.33 ,151.89, 139.45,139.27,135.41,128.54,128.47,124.00,118.53,81.41,63.68,63.24,39.06,37.51,31.67,30.50,27.78,22.51,21.42,14.05 .
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 7.05 - 6.86 (m, 4H), 4.36 (s, 2H), 3.83 (s, 2H), 3.37 (s, 2H), 2.37 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 2.31 (s, 3H), 2.23 (s, 6H), 1.58 (q, J = 7.3 Hz, 2H), 1.38 - 1.28 (m, 4H), 0.89 (t, J= 6.5 Hz, 3H).
13C NMR (101 MHz, Chloroform-d) δ 160.89 (J= 243.7Hz),154.46,151.97, 139.27 (J = 7.2Hz), 139.09,129.98(J = 4.9 Hz),126.01(J = 15.8 Hz),124.48 (J = 3.1 Hz),122.73,118.53, 115.62 (J = 22.1 Hz),63.59,45.33,31.63,30.52 (J = 3.0Hz), 30.47,27.71,22.49,21.32,14.03 .
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 7.01 (s, 1H), 6.94 (d, J = 11.2 Hz, 1H), 6.91 - 6.84 (m, 2H), 4.74 (s, 4H), 4.44 (s, 2H), 3.82 (s, 2H), 3.48 (s, 2H), 3.36 (s, 4H), 2.37 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 2.30 (s, 3H), 1.58 (q, J= 7.5 Hz, 2H), 1.31 (m, 4H), 0.89 (t, J = 6.9 Hz, 3H).
13C NMR (101 MHz, Chloroform-d) δ160.89 (J = 244.0Hz), 154.46,151.81,139.18,138.13 (J = 7.3Hz), 130.12 (J =5.1 Hz) ,126.12 (J = 14.8 Hz),123.82 (J = 2.9Hz), 122.54,118.59,115.0 (J = 22.2 Hz),81.32,63.71,62.7 (J = 1.4 Hz),39.05,31.62,30.47,30.44,27.70,22.50,21.22,14.04 .
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 7.24 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.06 (s.1H), 7.05 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 4.62 (s, 2H), 4.28 (p, J = 7.3 Hz, 4H), 3.85 (s, 2H), 3.76 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 3.63 (m, 6H), 3.57 (s, 2H), 2.66 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 2.42 (m, 4H), 2.32 (s, 3H), 2.28 (s, 3H), 1.64 - 1.54 (m, 2H), 1.42 - 1.32 (m, 10H), 0.91 (t, J = 6.5 Hz, 3H).
19F NMR (376 MHz, Chloroform-d) δ -111.00 (t, J = 19.7 Hz), -111.28 (t, J= 19.7 Hz).
31P NMR (162 MHz, Chloroform-d) δ 7.41 - 7.06 (p, J = 7.4 Hz), 6.61 (p, J = 7.4 Hz), 5.94 (p, J = 7.3Hz).
13C NMR (101 MHz, Chloroform-d) δ154.1, 151.06, 139.67 ,139.18,136.02, 129.37,128.30 ,124.03, 121.00,118.95, 118.87, 118.41, 70.45,70.25,69.39,64.54,64.47,63.79 (q, J = 6.1 Hz),62.23,56.21,42.62,37.38,34.35 (td, J = 20.5, 14.3 Hz),31.63,30.38,27.71,22.49,20.97,16.42,16.37,14.03 . m/z:[M+H]
+ 614.5.
1H NMR (400 MHz, Deuterium Oxide) δ 8.28 (s, 1H), 7.42 (s, 1H), 7.28 (d, J= 7.9 Hz, 2H), 7.14 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 4.18 (s, 2H), 3.76 (s, 2H), 3.57 (t, J = 6.5 Hz, 4H), 3.35 (m, 4H), 3.18 (m, 2H), 2.73 (s, 3H), 2.31 (t, J = 7.5 Hz, 2H), 2.22 (s, 3H), 2.19 - 2.06 (m, 2H), 1.39 (q, J= 7.4 Hz, 2H), 1.09 (dq, J = 8.1, 4.6, 3.3 Hz, 4H), 0.66 (t, J = 6.8 Hz, 3H).
13C NMR (101 MHz, Deuterium Oxide) δ 151.45,146.70, 146.07, 144.76,141.84,141.64,131.29,129.11,127.21,123.28,123.21,69.19,69.10,64.27 (m), 63.50,59.84,53.99,40.28,35.10,33.24 (td, J = 21.0, 17.9 Hz), 30.28,28.33,26.19,21.69,15.83,13.20 .
19F NMR (376 MHz, Deuterium Oxide) δ -111.80 (t, J= 20.0 Hz), -112.03 (t, J = 20.2 Hz).
31P NMR (162 MHz, Deuterium Oxide) δ 5.42(m),4.90(m),4.34(m) . m/z:[M+H]
+ 558.4.
【0084】
実施例13:化合物N27の調製方法
実施例7で調製された化合物16aを原料として、化合物16a(94.85mg、0.3mmol)を乾燥メタノール5mLに溶解し、炭酸カリウム(82.93mg、0.6mmol)を加え、65℃で5時間撹拌し、反応終了後、ろ過し、ろ液を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=20:1)を行って、白色固体N27を得た。反応式は、以下のとおりである。
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 7.23 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.08 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.00 (s, 1H), 4.41 (s, 2H), 4.37 (s, 2H), 3.85 (s, 2H), 3.37 (s, 3H), 2.37 (t, J = 7.8 Hz 2H), 2.28 (s, 3H), 1.60 - 1.53 (m, 2H), 1.32 (m, 4H), 0.91 - 0.86 (t, J = 6.8 Hz, 3H).
13C NMR (101 MHz, Chloroform-d) δ 154.41,152.04,140.05,139.19,135.83,128.48,127.97,123.95,118.49,74.53,58.07,37.58,31.69,30.54,27.81,22.52,21.46,14.05 . HRMS (ESI) calcd for : C
20H
28N
2O [M + H]
+313.2280, found313.2280.
【0085】
実施例14:化合物N28~N30の調製方法
化合物N28~N30は、反応物16aを化合物16bに変更した以外、実施例10の化合物N4の合成方法に従って得た。
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ7.24 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.07 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.06 (s, 1H), 4.95 (s, 2H), 3.85 (s, 2H), 3.45 (s, 2H), 3.38 (t, J = 5.8 Hz, 2H), 3.36 (s, 3H), 2.52 (t, J = 7.4 Hz, 2H), 2.33 (s, 3H), 2.28 (s, 6H), 1.88 - 1.81 (m, 2H).
13C NMR (101 MHz, Chloroform-d) δ 154.69,151.3, 140.18,139.29,135.9, 129.42,128.40,123.79,118.25,71.00,63.81,58.56,45.10,37.31,28.77,26.48,20.94 . HRMS (ESI) calcd for : C
20H
30N
3O [M + H]
+328.2389, found 328.2388.
m/z:[M+H]
+ 354.4.
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 7.23 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.08 - 7.03 (m, 3H), 4.70 (s, 2H), 3.85 (s, 2H), 3.51 (s, 2H), 3.39 (t, J = 5.9 Hz, 2H), 3.36 (s, 3H), 2.65 - 2.30 (m, 16H), 1.88 - 1.82 (m, 2H).
13C NMR (101 MHz, Chloroform-d) δ154.81, 151.96, 139.85, 139.29, 135.61, 129.35, 128.32, 123.93, 117.92, 71.07, 62.57, 58.55, 55.05, 52.73, 45.88, 37.43, 28.81, 26.56, 21.35. HRMS (ESI) calcd for : C
23H
35N
4O [M + H]
+ 383.2811, found 383.2801.
【0086】
実施例15:化合物N31の調製方法
化合物N31は、実施例10の化合物N4の合成方法に従って得た。
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 7.83 (s, 1H), 7.23 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.13 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.09 (s, 1H), 4.36 (s, 2H), 3.84 (s, 2H), 3.40 (s, 2H), 2.38 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.24 (s, 6H), 1.63 - 1.56 (m, 2H), 1.35 (m, 4H), 0.90 (t, J = 6.8Hz, 3H).
13C NMR (101 MHz, Chloroform-d) δ 155.12,145.15,139.98,137.59,136.50,129.28,128.53,126.98,121.06,64.03,45.31,37.93,31.68,30.95,27.55,22.49,14.02 . HRMS (ESI) calcd for: C
20H
30N
3[M + H]
+ 312.2440, found 312.2434.
【0087】
実施例16:化合物N32の調製方法
化合物N32は、実施例10の化合物N4の合成方法に従って得た。
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ7.22 (t, J = 7.5 Hz, 1H), 7.13 (dt, J = 7.7, 1.4 Hz, 1H), 7.08 (s, 1H), 7.02 (s, 1H), 6.96 (dt, J = 7.5, 1.5 Hz, 1H), 4.90 (s, 2H), 3.84 (s, 2H), 3.39 (s, 2H), 2.39 -2.34 (t, J = 7.8, 2H), 2.30 (s, 3H), 2.23 (s, 6H), 1.56 (m, 2H), 1.32 (m, 4H), 0.91 -0.86 (t, J = 6.8 Hz, 3H).
13C NMR (101 MHz, Chloroform-d) δ 154.36, 150.95, 140.35, 139.65, 138.70, 129.35, 128.37, 127.23, 127.01, 123.77, 118.88, 64.18, 45.19, 37.59, 31.62, 30.36, 27.66, 22.49, 20.67, 14.02. HRMS (ESI) calcd for: C
21H
32N
3[M + H]
+ 326.2596, found 326.2589.
【0088】
実施例17:化合物N33の調製方法
化合物N33は、実施例7の化合物14aの合成方法に従って得た。反応式は、以下のとおりである。
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 7.45 (dd, J = 7.1, 1.8 Hz, 1H), 7.24 (m, 2H), 6.94 (dd, J= 7.2, 1.7 Hz, 1H), 6.86 (s, 1H), 4.73 (s, 2H), 4.33 (s, 2H), 3.94 (s, 2H), 2.35 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 2.29 (s, 3H), 1.58 - 1.50 (m, 2H), 1.30 (m, 4H), 0.89 (t, J = 6.8 Hz, 3H).
13C NMR (101 MHz, Chloroform-d) δ 154.43,152.14,138.76 ,138.72, 138.26,129.25,128.01,127.95,126.50,123.24,118.54,63.14,34.09,31.64,30.51,27.74,22.50,21.42,14.06. HRMS (ESI) calcd for C
19H
27N
2O [M + H]
+299.2123, found 299.2119.
【0089】
実施例18:化合物N34-N36の調製方法
化合物N34~N36は、実施例10の化合物N4の合成方法に従って得た。
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 7.33 - 7.29 (m, 1H), 7.23 - 7.15 (m, 2H), 6.94 - 6.89 (m, 1H), 6.84 (s, 1H), 4.33 (s, 2H), 4.01 (s, 2H), 3.38 (s, 2H), 2.36 (d, J = 7.6 Hz, 2H), 2.33 (s, 3H), 2.24 (s, 6H), 1.59 - 1.50 (m, 2H), 1.34 - 1.27 (m, 4H), 0.89 (t, J = 6.8Hz,3H).
13C NMR (101 MHz, Chloroform-d) δ 154.20, 152.16, 139.51, 138.77, 137.06,130.22,129.26,127.26,125.90,123.98,118.34,62.17,45.58,34.13,31.61,30.53,27.78,22.49,21.45,14.03 . HRMS (ESI) calcd for : C
21H
32N
3 [M + H]
+ 326.2596, found 326.2589.
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 7.38 - 7.34 (m, 1H), 7.18 (tt, J = 7.4, 5.5 Hz, 2H), 6.92 (dd, J = 7.2, 1.9 Hz, 1H), 6.85 (s, 1H), 4.31 (s, 2H), 4.02 (s, 2H), 3.59 (s, 2H), 2.50 (m, 4H), 2.34 (t, J =7.6 Hz, 2H), 2.32 (s, 2H), 1.78 (m, 4H), 1.60 - 1.51 (m, 2H), 1.36 - 1.29 (m, 4H), 0.89 (t, J = 6.8Hz, 3H).
13C NMR (101 MHz, Chloroform-d) δ 154.19,152.23,139.11,138.76,137.73,129.57,129.12,127.00,125.93,124.05,118.29, 58.30,54.29,34.15,31.64,30.57,27.83,23.60,22.50,21.44,14.03 . m/z:[M+H]
+352.4.
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 7.28 (m, 1H), 7.22 - 7.16 (m, 2H), 6.95 - 6.89 (m, 1H), 6.86 (s, 1H), 4.34 (s, 2H), 4.05 (s, 2H), 3.68 (t, J = 4.8 Hz, 4H), 3.47 (s, 2H), 2.47 - 2.40 (t, J = 4.8 Hz, 4H), 2.39 - 2.35 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.31 (s, 3H), 1.60 - 1.51 (m, 2H), 1.32 (m, 4H), 0.92 - 0.87 (t, J = 6.8Hz, 3H).
13C NMR (101 MHz, Chloroform-d) δ 154.30,152.24, 139.94,138.82,135.67,130.50,129.28,127.51,125.79,123.78,118.32,67.11,61.56,53.69,34.19,31.65,30.57,27.83,22.52,21.51,14.07. HRMS (ESI) calcd for : C
23H
34N
3O [M + H]
+ 368.2702, found 368.2700.
【0090】
実施例19:化合物N37の調製方法
化合物N37は、実施例11の化合物N5の合成方法に従って得た。
【0091】
実施例20:化合物N38の調製方法は、下記のステップを含む。
(1)化合物12a(326.20mg、1mmol)を混合溶媒(THF:H
2O=2:1)3mLに溶解し、水酸化リチウム一水和物(125.88mg、3mmol)を加え、室温で一晩反応させ、有機溶媒を回転蒸発により除去し、氷浴の条件下で2M HClを滴下し、pHを5~6に調整し、酢酸エチル/水で3回抽出し、有機相を併せて、MgSO
4で乾燥し、減圧濃縮し、真空乾燥し、淡黄色固体として化合物23を得た。反応式は、以下のとおりである。
(2)化合物23(78.05mg、0.25mmol)をDMF 2mLに溶解し、HATU(142.59mg、0.38mmol)、DIEA(87.1μL、0.5mmol)、及びジメチルアミン(0.375mL、2M in methanol)を順次加え、室温で2時間反応し、反応終了後、酢酸エチル/水で3回抽出し、有機相を併せて、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=20:1)を行って、淡黄色固体N38を得た。反応式は、以下のとおりである。
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ7.32 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.12 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 6.99 (s, 1H), 4.32 (s, 2H), 3.87 (s, 2H), 3.09 (s, 3H), 2.97 (s, 3H), 2.37 (t, J = 7.8 Hz, 2H), 2.27 (s, 3H), 1.57 (m, 2H), 1.33 (m, 4H), 0.88 (d, J = 6.8 Hz, 3H).
13C NMR (101 MHz, Chloroform-d) δ171.6, 154.6,152.2, 142.3, 139.1, 134.0,128.4,127.3, 123.4,118.5,39.6,37.7, 35.4, 31.7,30.6,27.8,22.5,21.6, 14.03. HRMS (ESI) calcd for : C
21H
30N
3O [M + H]
+ 340.2389, found 340.2394.
【0092】
実施例21:化合物N39~N41の調製方法
化合物N39~N41は、反応物としてジメチルアミンをテトラヒドロピロール、モルホリン、N-メチルピペラジンに変更した以外、実施例20の化合物N38の合成方法に従って得た。
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 7.42 (d, J = 8.0Hz, 2H), 7.11 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 6.99 (s, 1H), 4.39 (s, 2H), 3.87 (s, 2H), 3.63 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 3.41 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 2.37 (t, J = 7.8 Hz, 2H), 2.26 (s, 3H), 1.94 (m, 2H), 1.85 (m, 2H), 1.57 (td, J = 13.0, 10.5, 7.2 Hz, 2H), 1.33 (dq, J = 7.2, 3.8, 3.3 Hz, 4H), 0.88 (t, J = 6.8 Hz, 3H).
13C NMR (101 MHz, Chloroform-d) δ 169.66,154.53,151.98,142.51,139.21,134.95,128.26,127.36,123.41,118.61,49.64,46.19,37.73,31.69,30.52,27.80,26.41,24.45,22.50,21.42,14.04 . HRMS (ESI) calcd for : C
23H
32N
3O [M + H]
+ 366.2545, found 366.2547.
m/z:[M+H]
+382.3.
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 7.33 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.15 (d, J= 7.8 Hz, 2H), 7.02 (s, 2H), 4.37 (s, 2H), 3.89 (s, 2H), 3.80 (br, 2H), 3.46 (br, 2H), 2.54 - 2.21 (m, 12H), 1.60 (dqd, J = 12.1, 5.9, 4.7, 2.2 Hz, 2H), 1.35 (dq, J = 7.2, 3.7, 3.2 Hz, 4H), 0.90 (t, J = 6.8 Hz, 3H).
13C NMR (101 MHz, Chloroform-d) δ170.3, 154.59 ,152.2, 142.51,139.12,133.5, 128.46,127.31,123.33,118.54,56.2,54.7, 47.7,46.05,42.2, 37.74,31.69,30.55,27.81,22.50,21.54,14.05 . m/z:[M+H]
+394.5.
【0093】
実施例22:化合物25の調製方法は、下記のステップを含む。
(1)窒素ガス保護下で、3-メトキシ-4-ブロモメチル安息香酸メチル(1360.28mg、5.25mmol)を乾燥テトラヒドロフラン15mLに溶解し、亜鉛粉末(686.6mg、10.5mmol)を加え、反応液を0℃で5時間撹拌し、反応終了後、反応液をろ過し、亜鉛試薬を調製した。化合物9(900.11mg、3.5mmol)に、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(40.25mg、0.07mmol)、Q-Phos(49.7mg、0.07mmol)、及び亜鉛試薬を順次加え、反応液を80℃に昇温させて3時間撹拌し、反応終了後、室温に冷却し、ろ過し、ろ液を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=20:1)を行って化合物24を得た。反応式は、以下のとおりである。
(2)化合物24(534.3mg、1.5mmol)を乾燥テトラヒドロフラン10mLに溶解し、0℃に冷却し、水素化アルミニウムリチウム(114.0mg、3.0mmol)を緩やかにバッチ式で加え、0℃で1.0時間撹拌し続け、反応終了後、反応液に水114μL、10% NaOH 水溶液114μL、水342μLを順次加えて、反応をクエンチングし、10min超音波処理した後、ろ過し、ろ滓をアセトンで洗浄し、ろ液を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=15:1)を行って、化合物25を得た。反応式は、以下のとおりである。
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 7.01 (s, 1H), 6.95 (s, 1H), 6.83 (d, J=8Hz,2H), 6.90 (d, J=8Hz,2H), 4.69 (s, 2H), 4.41 (s, 2H), 3.84 (s, 3H), 3.65 (s, 2H), 2.36 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 2.26 (s, 3H), 1.59 (m, 2H), 1.34 (m, 4H), 0.91 (t, J = 6.8 Hz, 3H).
13C NMR (101 MHz, Chloroform-d) δ 157.43,154.24,151.88,140.70,139.43,129.27,127.99,123.52,118.78,118.50,108.86,64.88,55.27,31.65,31.58,30.45,27.77,22.52,21.04,14.04 . m/z:[M+H]
+329.4.
【0094】
実施例23:化合物26の調製方法
化合物25(328.22mg、1mmol)を乾燥ジクロロメタン5mLに溶解し、塩化チオニル(108.9μL、1.5mmol)を緩やかに滴下し、室温で0.5時間撹拌し、反応終了後、減圧濃縮し、乾燥し、黄色固体26を得て、精製せずにそのまま使用した。反応式は、以下のとおりである。
【0095】
実施例24:化合物N42の調製方法
実施例23で調製された化合物26を原料として、化合物26(103.85mg、0.3mmol)を乾燥メタノール5mLに溶解し、ジメチルアミン(0.450mL、2M in methanol)、炭酸カリウム(82.93mg、0.6mmol)を順次加え、45℃で3時間撹拌し、反応終了後、反応液をろ過し、ろ液を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=10:1)を行って、白色固体N42を得た。反応式は、以下のとおりである。
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 7.00 (s, 1H), 6.88 (s, 1H), 6.81 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.76 (d, J= 7.7 Hz, 1H), 4.33 (s, 2H), 3.86 (s, 3H), 3.81 (s, 2H), 3.40 (s, 2H), 2.37 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 2.32 (s, 3H), 2.26 (s, 6H), 1.62 - 1.53 (m, 2H), 1.33 (dq, J = 7.7, 3.9, 3.4 Hz, 4H), 0.90 (t, J = 6.8 Hz, 3H).
13C NMR (101 MHz, Chloroform-d) δ 157.34,154.18,152.17, 139.22,138.18,129.06,127.69,123.77,121.04,118.29,110.69,64.49,55.34,45.44,31.64,31.63,30.50,27.78,22.52,21.37,14.03 . HRMS (ESI) calcd for C
22H
34N
3O [M + H]
+356.2702, found 356.2696.
【0096】
実施例25:化合物N43~N45の調製方法
化合物N43~N45は、原料としてジメチルアミンをテトラヒドロピロール、モルホリン又はNメチルピペラジンに変更した以外、実施例24の化合物N42の合成方法に従って得た。
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 7.01 (s, 1H), 6.93 (s, 1H), 6.80 (m, 2H), 4.37 (s, 2H), 3.86 (s, 3H), 3.80 (s, 2H), 3.63 (s, 2H), 2.56 (td, J = 5.1, 4.3, 2.3 Hz, 4H), 2.40 - 2.35 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.32 (s, 3H), 1.82 (m, 4H), 1.58 (m, 2H), 1.33 (m, 4H), 0.94 -0.87 (t, J = 6.8 Hz, 3H).
13C NMR (101 MHz, Chloroform-d) δ 157.30,154.16,152.1, 139.30,138.24,129.07,127.58,123.75,120.85,118.35,110.77,60.73,55.38,54.17,31.64,31.60,30.49,27.77,23.43,22.52,21.29,14.03 . m/z:[M+H]
+ 382.5.
m/z:[M+H]
+ 398.3.
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 7.04 (s, 1H), 6.87 (s, 1H), 6.82 - 6.76 (m, 2H), 4.65 (s, 2H), 3.85 (s, 3H), 3.79 (s, 2H), 3.49 (s, 2H), 2.64 -2.29 (m, 16H), 1.57 (m, 2H), 1.36 - 1.29 (m, 4H), 0.91 - 0.87 (t, J = 6.8 Hz, 3H).
13C NMR (101 MHz, Chloroform-d) δ 157.25,153.96,151.1, 139.79,137.47,129.07,127.42,123.64,121.12,118.72,110.88,62.94,55.33,55.06,52.92,45.94,31.59,31.53,30.33,27.67,22.50,20.82,14.03. HRMS (ESI) calcd for C
25H
39N
4O [M + H]
+411.3124, found 411.3115.
【0097】
実施例26:化合物N46の調製方法
化合物N42(35.53mg、0.1mmol)を乾燥ジクロロメタン2mLに溶解し、0℃に冷却して、三臭化ホウ素(47.27μL、0.5mmol)を緩やかに滴下し、滴下終了後、反応液を室温に昇温させて3時間撹拌し、反応終了後、氷浴条件下で、過量のメタノールを加えて反応をクエンチングし、減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=5:1)により精製し、化合物N46を得た。反応式は、以下のとおりである。
1H NMR (400 MHz, Methanol-d
4) δ 7.59 (s, 1H), 7.19 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.00 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 6.97 (dd, J = 7.6, 1.8 Hz, 1H), 4.25 (s, 2H), 3.90 (s, 2H), 2.85 (s, 6H), 2.53 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.50 (s, 3H), 1.60 (m, 2H), 1.39 - 1.33 (m, 4H), 0.91 (d, J = 7.0 Hz, 3H).
13C NMR (101 MHz, Methanol-d
4) δ155.8, 152.0, 144.44,142.3, 130.67,129.6, 127.6, 123.3, 122.7, 121.59,116.90,60.59,41.61,30.89,30.1, 28.63,27.09,22.11 .15.7, 14.0. HRMS (ESI) calcd for C
21H
32N
3O [M + H]
+342.2545, found 342.2544.
【0098】
実施例27:化合物N47~N50の調製方法
化合物N47~N49は、化合物N42をN43、N44又はN45に変更した以外、実施例26の化合物N46の合成方法に従って得た。
1H NMR (400 MHz, Methanol-d
4) δ 7.28 (s, 1H), 7.01 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 6.96 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 6.90 (dd, J = 7.7, 1.8 Hz, 1H), 4.21 (s, 2H), 3.85 (s, 2H), 3.30 - 3.20 (t, J = 6.4 Hz, 4H), 2.46 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.35 (s, 3H), 2.07 (dq, J = 10.2, 6.7, 5.1 Hz, 4H), 1.59 (m, 2H), 1.36 (m, 4H), 0.92 (t, J = 6.8 Hz, 3H).
13C NMR (101 MHz, Methanol-d
4) δ 155.62,153.89,147.62,141.31,130.21,128.25,127.09,122.98,120.80,120.25,116.15,57.93,53.39,31.13,30.55,29.28,27.39,22.38,22.17,18.05,12.99 . HRMS (ESI) calcd for C
23H
34N
3O [M + H]
+368.2702, found 368.2702.
1H NMR (400 MHz, Methanol-d
4) δ 7.36 (s, 1H), 7.01 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.92 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 6.88 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 4.09 (s, 2H), 3.77 (s, 2H), 3.73 (t, J = 4.9 Hz, 4H), 2.43 (t, J = 4.8 Hz, 4H),, 2.40 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.38 (s, 3H), 1.65-1.59 (m, 2H), 1.41-1.36 (m, 4H), 0.91 (t, J = 6.7 Hz, 3H). m/z: [M+H]
+ 384.3.
1H NMR (400 MHz, Methanol-d
4) δ 7.58 (s, 1H), 7.03 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.87 (s, 1H), 6.83 - 6.79 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 3.83 (s, 2H), 3.61 (s, 2H), 3.21 (m, 4H), 2.81 (s, 7H), 2.51 (m, 6H), 1.57 (m, 2H), 1.34 (m, 4H), 0.91 (t, J= 6.7 Hz, 3H).
13C NMR (101 MHz, Methanol-d
4) δ 155.2, 152.0, 144.32,142.4, 136.1, 129.84,124.9, 123.9, 122.4, 120.30,115.63,61.03,53.40,49.86,42.63,30.87,30.11,28.65,27.07,22.13,15.9, 13.00 . HRMS (ESI) calcd for : C
24H
37N
4O [M + H]
+397.2967, found 397.2962.
【0099】
実施例28:化合物N50の調製方法
化合物N46(17.06mg、0.05mmol)を乾燥ジクロロメタン1mLに溶解し、0℃に冷却し、塩化アセチル(4.24μL、0.06mmol)を緩やかに滴下し、次に、トリエチルアミン(13.86μL、0.1mmol)を滴下し、滴下終了後、反応液を室温に昇温させて0.5時間撹拌し、反応終了後、氷浴条件下で、過量の水を加えて反応をクエンチングし、ジクロロメタンで抽出し、有機相を併せて、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=10:1)により精製し、化合物N50を得た。反応式は、以下のとおりである。
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 7.08 (dd, J = 7.8, 1.7 Hz, 1H), 7.06 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 6.98 (s, 1H), 6.90 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 4.56 (s, 2H), 3.74 (s, 2H), 3.43 (s, 2H), 2.38 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 2.29 (s, 3H), 2.28 (s, 3H), 2.26 (s, 6H), 1.57 (m, 2H), 1.33 (m, 4H), 0.90 (t, J= 6.8 Hz, 3H).
13C NMR (101 MHz, Chloroform-d) δ 169.23, 154.39, 151.49, 148.88, 139.43, 138.25, 130.99, 129.64, 126.79, 122.78, 122.43, 118.83, 63.50, 45.26, 31.65, 31.63, 30.39, 27.66, 22.49, 21.02, 20.87, 14.02. HRMS (ESI) calcd for: C
23H
34N
3O
2[M + H]
+ 384.2651, found 384.2649.
【0100】
実施例29:化合物N51~N53の調製方法
化合物N51~N53は、化合物N46をN47、N48又はN49に変更した以外、実施例28の化合物N50の合成方法に従って得た。
m/z:[M+H]
+ 410.4.
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 7.08 (dd, J = 7.8, 1.7 Hz, 1H), 7.05 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 6.99 (s, 1H), 6.88 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 4.66 (s, 2H), 3.73 (s, 2H), 3.44 (s, 2H), 2.44 (d, J = 7.1 Hz, 2H), 2.40 - 2.36 (t, J = 7.8 Hz, 2H), 2.30 (s, 3H), 2.27 (s, 6H), 2.23 (m, 1H), 1.57 (m, 2H), 1.34 (m, 4H), 1.07 (s, 3H), 1.05 (s, 3H), 0.91 (t, J= 6.8 Hz, 3H).
13C NMR (101 MHz, Chloroform-d) δ 171.33, 154.37,151.40,148.92,139.48,138.16,130.95,129.59,126.74,122.83,122.47,118.86,63.53,60.41, 45.24,43.22,31.63,31.60,30.37,27.66,25.74,22.49,20.91,14.02 .HRMS (ESI) calcd for : C
26H
39N
3O
2 [M + H]
+426.3121, found 426.3117.
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 7.10 - 7.02 (m, 3H), 6.87 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 5.00 (s, 2H), 3.71 (s, 2H), 3.51 (s, 2H), 2.60 (m, 8H), 2.41(s, 3H), 2.39 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.32 (s, 3H), 2.29 (s, 3H), 1.56 (m, 2H), 1.32 (m, 4H), 0.89 (t, J= 6.8 Hz, 3H).
13C NMR (101 MHz, Chloroform-d) δ 169.3, 154.32,150.86,148.86,139.76,137.76,130.85,129.57,126.85,122.76,122.27,119.11,62.06,54.85,52.53,45.63,31.60,31.54,30.29,27.60,22.48,20.90,20.63,14.02 . HRMS (ESI) calcd for : C
26H
39N
4O
2[M + H]
+ 439.3073, found 439.3066.
【0101】
実施例30:以下のステップを含む化合物N54の調製方法
(1)窒素ガス保護下で、化合物9(900.11mg、3.5mmol)を混合溶媒(DMF:DIEA=2:1)6mLに溶解し、4-エチニル安息香酸メチル(320.10mg、7mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0) (404.60mg、0.35mmol)及びヨウ化第一銅(76.30mg、0.7mmol)を順次加え、室温で一晩撹拌し、反応終了後、反応液をろ過し、減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=2:1)を行って、化合物27を得た。反応式は、以下のとおりである。
(2)化合物27(672.36mg、2mmol)をメタノール10mLに溶解し、10% パラジウム/炭素(2128.4mg、2mmol)を加え、0.4mPaの圧力で、水素ガス反応釜にて一晩撹拌し、反応終了後、反応液をろ過し、減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=20:1)を行って、化合物28を得た。反応式は、以下のとおりである。
(3)化合物28(510.32mg、1.5mmol)を乾燥テトラヒドロフラン10mLに溶解し、0℃に冷却し、水素化アルミニウムリチウム(114.0mg、3.0mmol)を緩やかにバッチ式で加え、0℃で1.0時間撹拌し続け、反応終了後、反応液に水114μL、10% NaOH 水溶液114μL、水342μLを順次加えて、反応をクエンチングし、10min超音波処理した後、ろ過し、ろ滓をアセトンで洗浄し、ろ液を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=15:1)を行って、化合物29を得た。反応式は、以下のとおりである。
(4)化合物29(312.22mg、1mmol)を乾燥ジクロロメタン5mLに溶解し、塩化チオニル(108.9μL、1.5mmol)を緩やかに滴下し、室温で0.5時間撹拌し、反応終了後、減圧濃縮し、乾燥し、黄色固体30を得て、精製せずにそのまま使用した。反応式は、以下のとおりである。
(5)化合物N54の調製方法
化合物30(99.06mg、0.3mmol)を乾燥メタノール5mLに溶解し、ジメチルアミン(0.450mL、2M in methanol)、炭酸カリウム(82.93mg、0.6mmol)を順次加え、45℃で3時間撹拌し、反応終了後、反応液をろ過し、ろ液を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=10:1)を行って、白色固体N54を得た。反応式は、以下のとおりである。
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 7.29 (d, J =7.8Hz, 2H), 7.11 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.06 (s, 1H), 5.52 (s, 2H), 3.58 (s, 2H), 2.79 (tt, J = 7.9, 3.9 Hz, 4H), 2.39 (t, J= 7.7Hz, 2H), 2.36 (s, 6H), 2.34 (s, 3H), 1.56 (dd, J = 14.3, 6.9 Hz, 2H), 1.35 (m, 4H), 0.92 (t, J = 6.7 Hz, 3H).
13C NMR (101 MHz, Chloroform-d) δ 153.31, 147.41, 143.3, 140.50,134.4, 129.72,128.66,124.25,120.15,63.29,44.53,36.36,33.27,31.54,29.93,27.54,22.47,18.93,14.00. HRMS (ESI) calcd for: C
22H
34N
3[M + H]
+ 340.2753, found 340.2756.
【0102】
実施例31:化合物13aの調製方法は、下記のステップを含む。
5-ブロモ-N3-ブチルピリジン-2、3-ジアミンを原料として、実施例5の化合物12a の調製方法に従って、化合物13aを調製した。
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 7.95 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.17 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 6.85 (s, 2H), 6.52 (s, 1H), 4.81 (t, J = 5.2 Hz, 1H), 3.90 (s, 3H), 387 (s, 2H), 3.00 (td, J= 7.2, 5.0 Hz, 2H), 2.42 (s, 3H), 1.64 (q, J = 7.3 Hz, 2H), 1.35 (h, J= 7.3 Hz, 2H), 0.86 (t, J = 7.4 Hz, 3H).
13C NMR (101 MHz, Chloroform-d) δ 166.85, 144.40, 144.01, 132.01, 130.04, 129.40, 128.57, 128.44, 123.00, 119.52, 52.14, 43.75, 36.79, 30.29, 20.39, 16.38, 13.82.
【0103】
実施例32:化合物15aの調製方法は、下記のステップを含む。
化合物13aを原料として、実施例7の化合物14aの合成方法に従って得た。
(4-((6-amino-5-(butylamino)-2-methylpyridin-3-yl)methyl)phenyl)methanol
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ7.29 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.10 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 6.61 (s, 1H), 4.68 (s, 4 H), 3.87 (s, 2H), 3.36 (s, 1H), 3.02 (t, J = 7.2 Hz, 2 H), 2.26 (s, 3 H), 1.66 -1.60 (m, 2H), 1.48-1.39 (m, 4H), 0.96 (t, J = 7.3 Hz, 3H).
実施例33:化合物N55~N60は、実施例10の化合物N4の合成方法に従って得た。
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 7.19 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.05 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 6.56 (s, 1H), 4.42 (s, 2H), 3.84 (s, 2H), 3.37 (s, 2H), 3.20 (s, 1H), 2.97 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 2.26 (s, 3H), 2.21 (s, 6H), 1.57 (dtd, J = 8.7, 7.4, 5.9 Hz, 2H), 1.40 (dt, J = 14.9, 7.4 Hz, 2H), 0.91 (t, J = 7.3 Hz, 3H).
13C NMR (101 MHz, Chloroform-d) δ 146.50, 141.78,139.38,136.39,130.39,129.20,128.33,124.96,120.26,64.05,45.31,43.88,37.92,31.52,20.56,20.36,13.93.
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 7.26 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.08 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 6.60 (s, 1H), 4.25 (s, 2H), 3.88 (s, 2H), 3.63 (s, 2H), 3.08 (s, 1H), 3.01 (t, J= 7.1 Hz, 2H), 2.57 - 2.52 (m, 4H), 2.29 (s, 3H), 1.81 (p, J = 3.1 Hz, 4H), 1.65 - 1.58 (m, 2H), 1.43 (q, J= 7.4 Hz, 2H), 0.96 (t, J = 7.3 Hz, 3H).
13C NMR (101 MHz, Chloroform-d) δ 146.50,142.27, 139.43,136.35, 130.37,129.10,128.36,125.08,120.43,60.27,54.07,43.92,37.95,31.60,23.40,20.71,20.37,13.94 .
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 7.13 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.05 (d, J= 8.0 Hz, 2H), 6.58 (s, 1H), 4.72 (s, 4H), 4.35 (s, 2H), 3.84 (s, 2H), 3.49 (s, 2H), 3.35 (s, 4H), 3.16 (s, 1H), 2.99 (t, J = 7.3 Hz, 2H), 2.26 (s, 3H), 1.59 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 1.41 (h, J = 7.3 Hz, 2H), 0.94 (t, J= 7.3 Hz, 3H).
13C NMR (101 MHz, Chloroform-d) δ146.51, 141.83, 139.52, 135.37, 130.40, 128.51, 128.44, 124.87,120.34,81.39,63.66,63.24,43.90,39.06,37.90,31.55,20.54,20.37,13.93 .
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 6.99 - 6.85 (m, 3H), 6.59 (s, 1H), 4.73 (s, 4H), 4.43 (s, 2H), 3.84 (s, 2H), 3.48 (s, 2H), 3.35 (s, 4H), 3.19 (s, 1H), 3.00 (t, J= 7.4 Hz, 2H), 2.28 (s, 3H), 1.61 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 1.42 (h, J= 7.3 Hz, 2H), 0.94 (t, J = 7.3 Hz, 3H).
13C NMR (101 MHz, Chloroform-d) δ160.9 (J = 243.0Hz), 146.6, 141.5, 138.2 (J= 7.2 Hz), 130.5, 130.1(J = 4.9 Hz),126.2 (J = 16.0 Hz),123.8 (J= 3.1 Hz), 123.5, 120.3, 115.0 (J = 22.3 Hz), 81.34,63.74,62.74,43.88,39.11,31.50,30.80 (J = 3.0 Hz),20.37,20.27,13.93 .
19F NMR (376 MHz, Chloroform-d) δ -117.78.
生物学的試験の実施例:
【0104】
実施例1:小分子アゴニストのEC
50測定
試薬:HEK-Blue
TM hTLR7、HEK-Blue
TM hTLR8、及び対照HEK-Blue Null2k細胞の培養及び検出に必要な試薬:DMEM(4.5g/l glucose)、ウシ血清FBS、ストレプトマイシン(50μg/ml)、ペニシリン(50U/ml)、Blasticidin(10mg/ml)、Zeocin
TM(10mg/ml)、Normocin(50mg/ml)、HEK-Blue
TM Detection。基礎培地:DMEM+10%FBS+ストレプトマイシン+ペニシリン+Normocin(100μg/ml)。耐性遺伝子を対象とする選択培地:DMEM+10%FBS+ストレプトマイシン+ペニシリン+Normocin(100μg/ml)+Blasticidin(100μg/ml)+Zeocin
TM(100μg/ml)。
細胞準備:HEK-Blue
TM hTLR7、HEK-Blue
TM hTLR8細胞株はInvivogen社から購入した。液体窒素に凍結保存した細胞を取り出し、速やかに37℃の水浴に入れ、時々振って1分以内に完全に溶かし、細胞を事前に予熱された基礎培地15mLに移して再懸濁させ、1000r/minで5分間遠心分離し、上層液を捨てた。基礎培地1mlに再懸濁させ、T25培養フラスコに移し、培地を5mlまで補充し、37℃インキュベータで培養した。2回安定的に継代してから、選択的抗生物質として、HEK-Blue
TM hTLR7又はHEK-Blue
TM hTLR8:100μg/ml Zeocin+Blasticidin(30μg/ml)、HEK-Blue Null2-k:100μg/ml Zeocinを加えて、スクリーニングを行い、1週間に3回液体を交換し、細胞量が70%~80%に達すると、PBSを加えて軽く叩いて、細胞を脱落させた。
活性検出ステップ:(1)96ウェルプレートに1ウェル当たり20μLの被測定試料を加えた(3つの重複ウェルを設置)。(2)陽性対照(例えば、R848)20μL、陰性対照(例えば、ddH
2O)20μLを加えた。(3)T75培養フラスコをインキュベータから取り出し、培地を捨てて、事前に予熱されたPBS 5~10mLを加えて、細胞を軽くピペッティングし、PBS 2~5mLを培養フラスコに入れて、インキュベータに戻して1~2分間インキュベートし、軽くピペッティングして、細胞を散らした。(4)均一に混合し、細胞をカウントし、遠心分離は不可であった。HEK-Blue
TM検出液を重懸濁させて細胞数を調整し、背景が深すぎたり偽陽性が現れないように、インキュベート時間が長すぎてはならない。HEK-Blue hTLR細胞量は、約2.2×10
5/mLであり、1ウェル当たり180μL(約40000細胞)を加え、HEK-Blue Null2-k細胞量は、約2.8×10
5/mlであり、1ウェル当たり180μL(約50000細胞)を加えた。(5)37℃インキュベータで6~16h培養し、620~655nmでSEAPの読み取り値を検出した。
効果%=(各濃度における投与群OD平均値-H
2O群OD平均値)/(陽性薬群OD
max平均値-H
2O群OD平均値)×100。GraphPad Prism5ソフトウェアを用いてLg[濃度]-効果曲線をフィッティングし、EC
50を計算した。
実験結果:半最大効果濃度(EC
50:concentration for 50%of maximal effect)とは、50%最大のアゴニスト効果を引き起こすことができる小分子濃度である。実験の結果:陽性対照VTX2337の半最大効果濃度はhTLR8(102 nM)であり、本発明の化合物N55:hTLR8(15 nM)、化合物N9:hTLR8(40 nM)では、EC
50はTLR8受容体を作動させる力価を示し、値が小さいほど効果が良いことを示した。本発明に含まれるTLR8アゴニストは、25μMの濃度で、hTLR7細胞株に対するアゴニスト活性が検出されず(ndはEC
50>25μMを示し)、このため、特異的なTLR8アゴニストである。次の表では、アゴニスト活性の単位は、特記事項を除いて、ナノモルである。
表1 検出結果
【0105】
上記は、本発明の好ましい実施例に過ぎず、本発明を限定するものではなく、本発明の精神及び原理の範囲内において、行われたあらゆる修正、同等の置換などは、すべて本発明の保護範囲に含まれるものとする。
【0106】
本発明に記載された前述の実施例及び方法は、当業者の能力、経験及び嗜好によって、異なってもよい。
【0107】
本発明における方法のステップをある順序で列挙するだけでは、方法のステップの順序に対するいかなる制限も構成しない。
【国際調査報告】