IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ ハイダック テクノロジー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングの特許一覧

<>
  • 特表-流体圧式アキュムレータ 図1
  • 特表-流体圧式アキュムレータ 図2
  • 特表-流体圧式アキュムレータ 図3
  • 特表-流体圧式アキュムレータ 図4
  • 特表-流体圧式アキュムレータ 図5
  • 特表-流体圧式アキュムレータ 図6
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-01-25
(54)【発明の名称】流体圧式アキュムレータ
(51)【国際特許分類】
   F15B 1/14 20060101AFI20240118BHJP
【FI】
F15B1/14
【審査請求】未請求
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2023542584
(86)(22)【出願日】2022-01-04
(85)【翻訳文提出日】2023-07-12
(86)【国際出願番号】 EP2022050078
(87)【国際公開番号】W WO2022152593
(87)【国際公開日】2022-07-21
(31)【優先権主張番号】102021000139.7
(32)【優先日】2021-01-14
(33)【優先権主張国・地域又は機関】DE
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】591204333
【氏名又は名称】ハイダック テクノロジー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
【氏名又は名称原語表記】HYDAC TECHNOLOGY GESELLSCHAFT MIT BESCHRANKTER HAFTUNG
(74)【代理人】
【識別番号】100099759
【弁理士】
【氏名又は名称】青木 篤
(74)【代理人】
【識別番号】100123582
【弁理士】
【氏名又は名称】三橋 真二
(74)【代理人】
【識別番号】100092624
【弁理士】
【氏名又は名称】鶴田 準一
(74)【代理人】
【識別番号】100114018
【弁理士】
【氏名又は名称】南山 知広
(74)【代理人】
【識別番号】100153729
【弁理士】
【氏名又は名称】森本 有一
(72)【発明者】
【氏名】ペーター クロフト
(72)【発明者】
【氏名】トルステン クッセロー
(72)【発明者】
【氏名】ノルベルト バルター ランゲ
(72)【発明者】
【氏名】ノルベルト ベーバー
(72)【発明者】
【氏名】アルミン ラインホルト コルト
【テーマコード(参考)】
3H086
【Fターム(参考)】
3H086AA27
3H086AD07
3H086AD13
3H086AD33
3H086AD38
3H086AD44
(57)【要約】
流体圧式アキュムレータ、特にメンブレンアキュムレータであって、アキュムレータハウジング10とその中に配置されている分離部材12を有し、その分離部材が2つの媒体室14、16を互いに分離する、流体圧式アキュムレータは、移行箇所120を画成する壁部分64、75、97、116の少なくとも一部が、溶融されて溶接継目40を形成し、その溶接継目が周囲ヘ向かって、接続ボディ28、82の外周面72、96に対して張り出しなしで、移行箇所120を閉鎖することによって、溶接継目40が溶接付加材料なしでレーザービーム溶接方法又は電子ビーム溶接方法によって形成されていることを、特徴としている。
【選択図】図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
流体圧式アキュムレータ、特にメンブレンアキュムレータであって、アキュムレータハウジング(10)とその中に配置された分離部材(12)とを有し、前記分離部材が2つの媒体室(14、16)を互いに分離し、前記アキュムレータハウジング(10)が少なくとも1つの流体接続箇所(24、26)を有し、前記流体接続箇所が隣接する媒体室(14、16)内へ連通し、かつリング形状の外周面(72、96)と流体通過箇所(80、98)とを備えた接続ボディ(28、82)を有し、前記接続ボディが前記アキュムレータハウジング(10)と溶接継目(40)を介して接続されており、かつ前側において前記アキュムレータハウジング(10)上へ取りつけられた場合に、移行箇所(120)を形成する、流体圧式アキュムレータにおいて、
移行箇所(120)を画成する壁部分(64、75、97、116)の少なくとも一部が溶融されて溶接継目(40)を形成し、前記溶接継目が周囲へ向かって、前記接続ボディ(28、82)の外周面(72、96)に対して張り出しなしで前記移行箇所(120)を閉鎖することによって、前記溶接継目(40)が溶接付加材料なしでレーザービーム溶接又は電子ビーム溶接によって形成されている、ことを特徴とする流体圧式アキュムレータ。
【請求項2】
前記接続ボディ(28、82)の外周面(72、96)の自由端部が、一周する端縁(75、97)へ移行し、前記端縁から、平坦に延びる接触面(68)が流体接続箇所(26)の方向に連続し、あるいは接続ボディ(82)の前側(106)に形成された凹部(108)が、連続している、ことを特徴とする請求項1に記載の流体圧式アキュムレータ。
【請求項3】
前記接続ボディ(28)の平坦に延びる接触面(68)が、同様に平坦に延びるアキュムレータハウジング壁(38)上へ取りつけられており、前記アキュムレータハウジング壁が、特に油圧オイルのような液体を通過させるために、一方の流体接続箇所(26)を包囲している、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の流体圧式アキュムレータ。
【請求項4】
前記接続ボディ(82)内の凹部(108)の推移が、湾曲して延びるアキュムレータハウジング壁(34)に適合されており、前記アキュムレータハウジング壁が、少なくとも部分的に前記凹部(108)内へ嵌入し、かつ、特に窒素ガスのような、作業気体を通過させるために、他の前記流体接続箇所(24)を包囲している、ことを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の流体圧式アキュムレータ。
【請求項5】
前記凹部(108)が、4°~10°までの、好ましくは約6°の、傾斜を有するフラットに傾斜したリング円錐(116)を形成している、ことを特徴とする請求項1~4のいずれか1項に記載の流体圧式アキュムレータ。
【請求項6】
前記接続ボディ(28、82)の一周する端縁(75、97)が、接続ボディ(28、82)とアキュムレータハウジング(10)の間の溶接継目接続(40)の一部である、ことを特徴とする請求項1~5のいずれか1項に記載の流体圧式アキュムレータ。
【請求項7】
前記接続ボディ(28、82)が、前記流体通過箇所(80、98)の領域内で外周側又は内周側に、流体導管を接続するために、接続部分(66、86)の一部としてねじ区間(78、90)を有し、前記ねじ区間が接続ボディ(28、82)の接続要素(64、84)から切り欠かれており、前記接続要素が少なくとも部分的に、溶接継目(40)を設けるために用いられ、かつリング形状の外周面(72、96)を有している、ことを特徴とする請求項1~6のいずれか1項に記載の流体圧式アキュムレータ。
【請求項8】
アキュムレータハウジング壁(34、36)が溶接継目(40)の領域内で、横断面で見て、直線的に延びており、あるいは凸状の湾曲を有し、少なくとも部分的に接続ボディ(82)の凹部(108)内へ嵌入している、ことを特徴とする請求項1~7のいずれか1項に記載の流体圧式アキュムレータ。
【請求項9】
前記アキュムレータハウジング(10)が2つに分けて、好ましくはシェル部分からなるように、形成されており、かつ
アキュムレータハウジング部分(18、20)が、それらの隣接する前側(124において、接続ボディ(28,82)がアキュムレータハウジング(10)と溶接されるのと同じ溶接方法によって、接続されている、ことを特徴とする請求項1~8のいずれか1項に記載の流体圧式アキュムレータ。
【請求項10】
請求項1~9のいずれか1項に記載の流体圧式アキュムレータ用の接続ボディであって、流体導管を接続するため、もしくは溶接継目接続(40)を形成するために、少なくとも1つの接続部分(66、86)と接続要素(64、84)からなる、流体圧式アキュムレータ用の接続ボディにおいて、
前記接続要素(64、86)がその、前記接続部分(66、86)とは逆側の自由な前側(68、106)において、外周側の端縁(75、97)から始まって、平坦な接触面又は凹部(108)を有し、前記凹部が流体通過箇所(80、98)内へ連通し、前記流体通過箇所が接続部分(66、86)と接続要素(64、84)を貫通している、ことを特徴とする接続ボディ。
【請求項11】
請求項1~9のいずれか1項に記載の流体圧式アキュムレータにおいて、溶接接続(40)を形成する方法において、
接続ボディ(28、82)と、隣接して配置されたアキュムレータハウジング(10)の間で、レーザービーム又は電子ビーム(118)が直角かつ一周するように、アキュムレータハウジング(10)に接触する接続ボディ(28、82)の端縁(75、97)へ、もしくはこの端縁(75、97)と、隣接して配置されたアキュムレータハウジング(10)の部分との間の移行領域(120)へ、もたらされる、ことを特徴とする方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、流体圧式アキュムレータ、特にメンブレンアキュムレータであって、アキュムレータハウジングとその中に配置されている分離部材とを有し、その分離部材が2つの媒体室を互いに分離し、アキュムレータハウジングが少なくとも1つの流体接続箇所を有し、その流体接続箇所が隣接する媒体室内へ連通し、かつリング形状の外周面と流体通過箇所とを備えた接続ボディを有し、その接続ボディが溶接継目を介してアキュムレータハウジングと接続されており、かつ前側においてアキュムレータハウジング上に取りつけられた場合に、移行箇所を形成する、流体圧式アキュムレータに関するものである。
【背景技術】
【0002】
特許文献1(独国特許出願公開第102017006064号明細書)によって、長手軸線を定めるアキュムレータハウジングを有する、流体圧式アキュムレータが知られており、そのアキュムレータハウジング内で、エラストマー材料からなる、移動可能な分離部材としてのメンブレンが流体側を気体側から分離し、メンブレンの開放端縁がハウジングの内側に固定されている。流体圧式アキュムレータのための細長い構造を得るために、メンブレンは変形されない状態において、長手軸線の方向に測定して、その開放端縁直径の少なくとも2倍となる長さを有しており、変形されていないメンブレンは、上記開放端縁とその閉鎖された終端領域との間に直線的なジャケットラインをもって延びており、そのジャケットラインが終端領域の方向に収束している。
【0003】
流体圧式アキュムレータのアキュムレータハウジングは、気体側にも液体側にも短管形状の接続ボディを有しており、その接続ボディがそれぞれ中央の流体通過箇所を有し、その流体通過箇所が流体通路を形成し、その流体通路が流体圧式アキュムレータの長手軸線の方向に延びて、一方で気体側を窒素のような作業気体で満たすための気体接続端を形成し、他方では、流体圧式設備に流体圧式アキュムレータを接続するための流体接続端を形成し、その流体圧式設備が流体を案内するように、特に流体圧式オイルを案内するように、液体側と接続されている。それぞれの接続ボディはその、ハウジング外側を向いた接続領域に一周する溝を有しており、その溝は、溶接付加材料を収容するために用いられ、その溶接付加材料は、融接方法の枠内ですみ肉継目を形成しながら、それぞれの接続ボディをアキュムレータハウジングと永続的に接続するために必要とされる。
【0004】
特許文献2(独国特許出願公開第102015012357号明細書)によって、アキュムレータハウジングの少なくとも2つのハウジング部分からなる、他のメンブレンアキュムレータが知られており、そのアキュムレータハウジング内で分離メンブレンの形式の分離部材が2つの媒体室を互いに分離しており、かつ、一方のハウジング部分と溶接継目に沿って接続された少なくとも1つの媒体接続ボディを有している。この接続ボディは、少なくとも部分的に、収容室内へ嵌入し、その収容室は一方のハウジング部分内にハウジング開口部に沿って流体通過箇所として形成されており、収容室内で互いに隣接して向き合う、アキュムレータハウジングと接続ボディの壁面が溶接継目によって互いに永続的に接続されている。言及される溶接継目は、半田付け、摩擦溶接、電子ビーム溶接又はレーザービーム溶接によって、好ましくは溶接付加材料なしで、実現される。特許文献1の明細書内で示されるような、外側において溝内へ挿入すべきすみ肉継目の代わりに、内側に位置する、フラット継目の形式の溶接継目によって、横力に抗する形状接続が保証されており、それが特に確実かつ永続的な接続を可能にする。また、その限りにおいて内側に位置する、周囲に対して遮蔽された溶接継目は、腐食をもたらす可能性のある、有害な環境影響から保護されている。しかし、言及されたフラット溶接継目は、ハウジング部分のシェル型の内側からその隣接する内壁と、その限りにおいて係合している、接続ボディの外壁との間に形成されなければならず、それは製造技術的にそれなりに煩雑であり、したがってコストがかかる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】独国特許出願公開第102017006064号明細書
【特許文献2】独国特許出願公開第102015012357号明細書
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
この従来技術に基づいて、本発明の課題は、既知の解決の利点、すなわち流体接続箇所の間に非常に堅固な溶接接続を形成する接続ボディと付属のアキュムレータハウジング、を維持しながら、製造の手間が適切に減少されるように、形成することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
この課題は、全体において特許請求項1の特徴を有する流体圧式アキュムレータが解決する。特許請求項1の特徴を示す部分によれば、本発明は上述した従来技術に比較して、移行箇所を画成する壁部分の少なくとも一部が溶融されて溶接継目を形成し、その溶接継目が周囲へ向かって、接続ボディの外周面に対して張り出しなしで移行箇所を閉鎖していることによって、溶接継目が溶接付加材料なしでレーザービーム又は電子ビーム溶接方法によって形成されていることを、特徴としている。その限りにおいて、接続ボディと隣接するハウジング壁との間に両方向にくさび形状に張り出す端縁を備えた突合せ又は移行箇所を有する、後のすみ肉溶接継目を収容するために用いられる溝は、接続ボディに形成されない。
【0008】
特許文献1(独国特許出願公開第102017006064号明細書)に記載の既知の流体圧式アキュムレータ解決においては、このようなすみ肉継目は中断なしで最適な底部溶込みをもって形成され、それが高い製造の手間をもたらし、特に多くの場合において融接を実施するために溶接付加材料が必要であるが、本発明に係る解決においては、これが回避される。というのは、溶接継目接続は、接続領域の閉鎖されたリング形状の外周面とこの接続領域内のアキュムレータハウジングの上側との間の、移行箇所内に直接生じるからである。溶接付加材料が必要とされないので、さらに、場合によっては生じる腐食の危険が防止され、かつ他の場合にはすみ肉継目を形成する際に溶込みによって形成される、互いに接続すべきコンポーネント内への材料嵌入が生じることがなく、もし生じた場合には接続領域内の材料損傷をもたらすことがある。溶接接続は、移行箇所で実質的に張り出しなしで終了し、かつ細い溶接ラインとして構想されている。
【0009】
本発明に係る流体圧式アキュムレータの好ましい実施形態において、接続ボディの外周面はその自由端部において一周する端縁へ移行しており、その端縁から、平坦に延びる接触面が流体接続箇所の方向に連続し、あるいは接続ボディの前側に形成された凹部が連続している。このようにして、接続ボディと、隣接する、アキュムレータハウジングの壁部分との間に細い境界面が生じ、それが溶接継目を形成するためのライン形式の移行箇所を形成する。アキュムレータハウジング壁がフラットに延びる平面の形式で形成されている場合に、隣接する接続ボディの接触面も同様に平坦に延びるように形成することができる。それに対して、アキュムレータハウジング壁にしかるべき湾曲が設けられており、特に外側へ向かって見て凸状の壁推移にしたがう場合に、好ましくは接続ボディに、一周する端縁から始まって内側へ向かって流体接続箇所の方向に凹部が形成され、その凹部が好ましくはアキュムレータハウジング壁の凸状の推移にしたがう。両方の場合において、接続ボディとアキュムレータハウジング壁の対応づけられた部分との隣接する壁面の直接的な接触がもたらされるので、このように形成された移行領域に溶接継目が形成されることによって、比較的大きい面にわたって、上述したコンポーネントの間で堅固な接続が行われる。
【0010】
それぞれの流体圧式アキュムレータの駆動圧状況からみて、接続ボディの平坦に延びる接触面が、同様に平坦に延びるアキュムレータハウジング壁上にとりつけられ、そのアキュムレータハウジング壁が、特に油圧オイルのような、液体を通過させるための、一方の流体接続箇所を包囲すると、効果的である。それに対して流体圧式アキュムレータのアキュムレータハウジング内の気体ストック室は、作業気体用の流体接続端の領域内で信頼できる駆動圧吸収の枠内で、外側へ向かって湾曲し、もしくは凸状に形成されているので、このようにして堅固に溶接すべき接続ボディ内に対応する凹部が形成されている。
【0011】
好ましくは、凹部は凸状の壁推移に直接したがう必要はなく、4°~10°の、好ましくは約6°の、フラットに傾斜したリング円錐から形成することもでき、それが接続ボディの形成を容易にする。
【0012】
高い溶接エネルギを準備することができるようにするために、接続ボディの一周する端縁が、接続ボディと隣接するアキュムレータハウジングとの間の溶接継目接続の一部である。
【0013】
しかるべき流体接続を形成するために、好ましい流体圧式アキュムレータにおいては、接続ボディは流体通過箇所の領域内で外周側又は内周側に、適切なねじ区間を有している。本発明に係る流体圧式アキュムレータの他の好ましい実施形態においては、アキュムレータハウジングは2つに分けて、好ましくはシェル部分からなるように、形成されており、かつそれらアキュムレータハウジング部分がそれらの隣接する前側において、接続ボディがアキュムレータハウジングと溶接されるのと同じ溶接方法によって接続されている。このようにして、外側から、唯一の溶接装置によって、たとえばレーザーを用いて、アキュムレータハウジングにすべての必要な溶接接続が形成される。
【0014】
本発明の対象は、上述した流体圧式アキュムレータ用の接続ボディでもあって、この種の流体圧式アキュムレータに、必要な場合にそれが後付けもされる。
【0015】
流体圧式アキュムレータにおけるこの種の溶接接続のための好ましい形成方法は、レーザービーム又は電子ビームが直角かつ一周するようにもたらされて、接続ボディの端縁と隣接するアキュムレータハウジング壁との間に溶接継目接続が形成され、好ましくは溶接装置は固定的に配置されており、かつ流体圧式アキュムレータが回転対称の構成部分としてその長手軸線を中心に移動可能に案内されており、アキュムレータの回転速度は、形成装置の溶接速度に適応されていることを、特徴としている。
【0016】
アキュムレータハウジングの外周側と接続ボディの溶接継目は、強制なしで形成することができるので、目的に合わせて外側から溶接継目が形成され、それは製造技術的に、特許文献2(独国特許出願公開第102015012357号明細書)において示されるような、それぞれのシェル形状のアキュムレータハウジング部分の内側から、フラット継目の形式の溶接接続が形成される場合よりも、ずっと簡単かつコスト的に好ましい。細い、ライン形状の溶接継目推移に基づいて、溶接継目が短い時間で実現されるので、特に大量部品生産において、製造の枠内で多大な節約が達成される。
【0017】
以下、図面に示す実施例を用いて、本発明に係る解決を詳細に説明する。図は、原理的かつ縮尺にとらわれない表示である。
【図面の簡単な説明】
【0018】
図1図1は、本発明に係る流体圧式アキュムレータの実施形態を、縦断面図で示している。
図2図2は、本発明に係る流体圧式アキュムレータの実施形態の見える面を示している。
図3図3は、図1と2に示す流体圧式アキュムレータの上方のハウジング壁シェルを、気体側に取りつけられた、堅固に溶接された接続ボディと共に縦断面図で示している。
図4図4は、図1と2に示す流体圧式アキュムレータの上方のハウジング壁シェルの見える面を、気体側に取りつけられた、堅固に溶接された接続ボディと共に示している。
図5図5は、図1と2に示す、液体側で使用される接続ボディを、縦断面図で示している。
図6図6は、図3と4に示す表示の気体側の接続ボディを、縦断面図で示している。
【発明を実施するための形態】
【0019】
図1と2に示す流体圧式アキュムレータは、いわゆるメンブレンアキュムレータであって、全体を符号10で示すアキュムレータハウジング内に配置された、メンブレンの形式の分離部材を有している。このメンブレンが、ハウジング10の内部を、液体、特に油圧オイルをストックするための流体室の形式の媒体室14と、作業気体、特に窒素ガスをストックするための気体室の形式の他の媒体室16に分離している。ハウジング10は、図1に示すように、上方のハウジング部分18と下方のハウジング部分20からなり、それらはそれぞれ中央の軸線22を有する円形のシェル形状を有しており、その軸線は流体圧式アキュムレータの長手軸線に相当する。上方のハウジング部分18は、下方のハウジング部分20よりも平たいシェル形状を有している。上方のハウジング部分18は、アキュムレータハウジング10の、流体室14とは逆の端部に、したがって気体室16に属する端部に、軸線22に対して同心に、上方の流体接続箇所24を有している。上方の流体接続箇所24は、気体室16の充填後に、図には示されていない栓又は半田を用いて閉鎖することができる。下方のハウジング部分20には、軸線22に対して同心に、下方の流体接続箇所26が設けられており、それにおいてオイル接続端としての下方の接続ボディ28が取りつけられており、それを介してアキュムレータが(図示されない)油圧システムに接続可能である。
【0020】
上方のハウジング部分18と下方のハウジング部分20は、中央の上方の流体通路30もしくは下方の流体通路32を有しており、その流体通路はそれぞれ長手軸線22に沿って上方の流体接続箇所24から始まって上方のハウジング部分18のアキュムレータハウジング壁34の中央を通って延びて、気体室16内へ連通し、もしくは下方の流体接続箇所26から始まって下方のハウジング部分20のアキュムレータハウジング壁36の中央を通って延びて、流体室14内へ連通する。上方のハウジング部分18のハウジング壁34は、一定の外径から始まって下方のハウジング部分20から離れるように延びて、流体圧式アキュムレータの長手軸線22へ向かって中央の流体通路30まで外側へ湾曲している。下方のハウジング部分20のハウジング壁36は、一定の外径から始まって、まず上方のハウジング壁18から離れるように延びて、流体圧式アキュムレータの長手軸線22へ向かって外側へ湾曲し、かつそれに続いて両側が平坦なディスク形状のプレート38へ移行しており、そのプレートの中央を通って下方の流体通路32が延びている。
【0021】
溶接継目箇所40に沿って互いに突き合わされている、上方のハウジング部分18と下方のハウジング部分20は、レーザービーム溶接方法又は電子ビーム溶接方法によって互いに接続されている。
【0022】
継目箇所40の領域内で、アキュムレータハウジング10の内壁に、金属のフラットリングの形状の保護リング42が固定されている。アキュムレータハウジング10内にメンブレン12を固定するために、保護リング42から離隔して、下方のハウジング20の内壁に環状溝の形式の切り込み44が形成されている。この切り込み44が、メンブレン12の肥厚した周方向の端縁隆起部46のための座を形成する。
【0023】
端縁隆起部46と切り込み44の係合を固定するために、保持リング48が設けられており、その保持リングが保持部分50を有し、その保持部分が、保持リング48の外周から下方へ変位した、端縁隆起部46の内側の部分的なフレームを形成する。保持部分50から上方のハウジング部分18へ軸方向に延びるようにして、保持リング48が円環形状の円筒部分52を有しており、その円筒部分が2つのハウジング部分18、20の間の溶接領域40を越えて延びている。円筒部分52は、外周側に保護リング42用の座としての環状溝54を形成する。この保護リングは、円筒部分の自由端部に設けられた斜面56を越えて滑らせることによって環状溝54内へ嵌まり込むことができる。取りつけるために、メンブレン12はアキュムレータハウジング10が開放されている場合に、保持リング48及び保護リング42と共に下方のハウジング部分20内へ挿入することができ、挿入された位置において保護リング42は、溶接領域40を覆う位置へ来る。
【0024】
図1は、メンブレンアキュムレータを、メンブレン12が中間位置にある駆動状態において示しており、その中間位置においてメンブレン12の両側を圧力均衡が支配している。というのは、オイル接続端を形成する下方の接続ボディ28に接続されているが、図示はされていない流体室14内の油圧システムが、気体室16内を支配する圧力に相当する流体圧を発生させるからである。流体室14内にわずかなオイル圧のみが支配しているか、あるいはオイル圧がない状態においては、メンブレン12は、図を見る視線方向において下方へ移動して、下方のハウジング部分20の内側に接触し、メンブレン12は、その中央のフラット領域内にある弁体58によって、弁座を形成する、下方の流体通路32の流体室14内への連通部62の端縁を覆い、したがって流体室14内の流体通路32の連通部62に弁配置を形成する。
【0025】
好ましくは、下方の流体接続箇所26は、栓又は半田によって閉鎖されておらず、下方の接続ボディ28を有し、その接続ボディは、下方のハウジング部分20に接触する接続要素64と、下方のハウジング部分20から離れる方向に接続要素64に一体的に連続する接続部分66とから形成されている。
【0026】
下方のハウジング部分20用の接触面を形成する、接続要素64の第1の前側68と、下方の接続ボディ28の接続部分66の、第1の前側68に対向する第2の前側70は、それぞれ平坦であり、かつ流体圧式アキュムレータの長手軸線22に対して垂直に方向づけされている。第1の前側68は、その径方向外側と内側の端部において、それぞれ接続要素64の、円筒状、リング形状かつ切り欠きのない外周面72もしくは内周面74へ移行しており、それらは流体圧式アキュムレータの長手軸線22に対して同軸に方向づけされている。接続要素64の外周面72の、下方のハウジング部分20へ向いたリング形状の終端領域が端縁75を形成し、その端縁は接続ボディ28と下方のハウジング部分20の間の溶接継目接続40の一部である。下方のハウジング部分20から離れる方向において、接続要素64の外周面72に接続部分66の外六稜76が連続し、かつ接続要素64の内周面74には、図には示されない流体導管の外ねじに係合するための、接続部分66の内ねじ78が連続しており、それらはそれぞれその、下方のハウジング部分20とは逆の端部において、接続部分66の第2の前側70へ移行している。下方の接続ボディ28のこのような中空の形態によって、流体を下方の接続ボディ28を通過させるための中央の流体通過箇所80が形成されている。流体通過箇所80のもっとも小さい内径は、下方のハウジング部分20を通る流体通路32の内径よりも大きく、特に約1.8倍の大きさである。下方のハウジング部分20のディスク形状のプレート38の直径は、下方の接続ボディ28の外径よりも、少なくともその接続要素64の領域内では、大きい。
【0027】
上方の流体接続箇所24は、上方の真円筒形状の接続ボディ82を有している。これは、図には詳細に示されない内側の充填弁を備えた、通常の種類の気体接続端であって、それを介して気体室16に作業気体、特に窒素ガスをあらかじめ充填することができる。
【0028】
接続ボディ82は、上方のハウジング部分18に接触する、他の接続要素84と、上方のハウジング部分18から離れる方向に他の接続要素84に一体的に連続する他の接続部分86とから形成されている。
【0029】
上方の真円筒状の接続ボディ82の他の接続部分86の、上方のハウジング部分28とは逆の前側88は、リング形状かつ平坦に形成されており、かつ流体圧式アキュムレータの長手軸線22に対して垂直に方向づけされている。上方の接続ボディ82の他の接続部分86の、上方のハウジング部分18とは逆の前側88は、その径方向外側の端部において、外ねじ90へ移行しており、かつその径方向内側の端部においては、他の接続部分86の、真円筒状、リング形状かつ切り欠きのない内周面92へ移行している。外ねじは、図には示されていない流体導管又は上方の接続ボディ82をカバーするためのプラスチックからなるねじキャップの内ねじに係合するために用いられる。上方のハウジング部分18へ向かう方向において、外ねじ90に、上方の接続ボディ82の外周の、横断面で見てノーズ形状のリング切り欠き94が連続しており、そのリング切り欠きが流体圧式アキュムレータの長手軸線22に対して垂直に方向づけされており、上方の接続ボディ82を全周で取り巻き、かつ上方の接続ボディ82の外ねじ90の出口を形成している。上方のハウジング部分18へ向かう方向において、ノーズ形状の切り欠き94に真円筒状、リング形状かつ切り欠きのない、他の接続要素84の外周面96が連続している。他の接続要素84の外周面96の、ハウジング部分18へ向いたリング形状の終端領域が、端縁97を形成しており、その端縁は、接続ボディ82と上方のハウジング部分18の間の溶接継目接続40の一部である。上方の接続ボディ82の中央の流体通過箇所98の内径は、上方のハウジング部分18とは逆の前側88から始まって、上方のハウジング部分18の方向へ、段部100とそれに連続して円錐状に延びる移行領域102を形成しながら、減少している。上方のハウジング部分18とは逆の前側88と段部100の間、段部100と移行領域102の間、及び移行領域102と、流体通過箇所98の上方のハウジング部分18へ向いた端部114との間には、それぞれ流体通過箇所98の円筒形状、リング状及び切り欠きのない内周面104が設けられている。
【0030】
上方の円筒状の接続ボディ82の、上方のハウジング部分18へ向いた側106に凹部108が形成されている。上方の接続ボディ82の、外壁112の、上方のハウジング部分18へ向いた端部110は、流体通過箇所98の上方のハウジング部分18へ向いた、凹部108の最大を形成する端部114を越えて4張り出している。凹部108の最大は、上方の接続ボディ82の外壁112の、上方のハウジング部分18へ向いた端部110に直接連続して設けられている。上方の接続ボディ82の外壁112の、上方のハウジング部分18へ向いた端部110と、流体通過箇所98の、上方のハウジング部分18へ向いた端部114との間において、凹部108の底116は、流体圧式アキュムレータの長手軸線22の方向に、かつ下方のハウジング部分20から離れるように円錐状に延びている。流体圧式アキュムレータの長手軸線22に対して垂直に方向づけされた仮想の平面に対する底116の円錐度の角度は、上方の流体接続端30を中心とする領域内の上方のハウジング18の外壁の湾曲した推移に適合されており、好ましくは約6度である。
【0031】
それぞれのハウジング部分18、20を対応づけられた接続ボディ28、82と溶接するために、下方の接続ボディ28の接続要素64の、接触面を形成する平坦な第1の前側68が、下方のハウジング部分20のディスク形状のプレート38上へ、外側から同軸に方向づけしてとりつけられるので、下方の接続ボディ28の接続要素64の平坦な第1の前側68の全面が、プレート38と接触する。さらに、上方の接続ボディ82の他の接続要素84の円錐状に延びる凹部108が、湾曲した上方のハウジング部分18上へ外側から同軸に方向づけしてとりつけられ、上方のハウジング部分18の湾曲した外壁が凹部108内へ嵌入する。底116はその全面積の一部をもって、リングライン形状又はリング形状に、特に端縁97の領域内で、上方のハウジング部分18と接触する。それに続いて、流体圧式アキュムレータの長手軸線22に対して垂直に方向づけされたレーザービーム又は電子ビーム118が、それぞれの接続ボディ28、82の接続要素64、84の外周面72、96の端縁75、97と、それぞれのアキュムレータハウジング18、20の外壁との間のそれぞれライン形状及びリング形状の移行箇所120へ作用し、そこで、特に少なくとも端縁75、97において接続ボディが、かつ/又はそれぞれのアキュムレータハウジング部分18、20の外壁において接続ボディが、溶融することによって、少なくともこれらの端縁75、97の領域内に、それぞれ溶接継目40を形成し、その溶接継目によってそれぞれの接続ボディ28、82が隣接するハウジング部分18、20と堅固に接続される。それぞれの接続ボディ28、82の端縁75、97及び/又はそれぞれのアキュムレータハウジング部分18、20の外壁は、溶接継目接続40の部分である。さらに溶接プロセスは、溶接付加材料なしで実施される。
【0032】
ビーム118を放出する溶接装置122は、固定的に配置されており、かつ回転対称の流体圧式アキュムレータは、溶接装置122の溶接速度に適合された回転速度で、その長手軸線22を中心に回転される。
【0033】
2つのハウジング部分18、20は、同一の溶接方法を用いてその互いに向き合った前側124において、その開放した端部を互いに溶接される。ハウジング10を閉鎖するために溶接を実施する場合に、アキュムレータハウジング10の内側において保護リング42が、2つのハウジング部分18、20の接続領域126内で堅固に溶接されて、保持リング48に対する熱的なシールドを形成する。それによって保持リング48は、構造の変わらないプラスチック材料から合理的かつ好ましいコストで射出成形部品として形成することができる。
図1
図2
図3
図4
図5
図6
【国際調査報告】