IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ ▲凱▼菜英生命科学技▲術▼(天津)有限公司の特許一覧

特表2024-504962アミノ酸脱水素酵素突然変異体及びその応用
<>
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-02-02
(54)【発明の名称】アミノ酸脱水素酵素突然変異体及びその応用
(51)【国際特許分類】
   C12N 15/53 20060101AFI20240126BHJP
   C12N 9/06 20060101ALI20240126BHJP
   C12N 15/63 20060101ALI20240126BHJP
   C12N 1/19 20060101ALI20240126BHJP
   C12N 1/21 20060101ALI20240126BHJP
   C12P 13/04 20060101ALI20240126BHJP
【FI】
C12N15/53
C12N9/06 ZNA
C12N15/63 Z
C12N1/19
C12N1/21
C12P13/04
【審査請求】有
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2023543130
(86)(22)【出願日】2021-03-02
(85)【翻訳文提出日】2023-07-18
(86)【国際出願番号】 CN2021078740
(87)【国際公開番号】W WO2022156042
(87)【国際公開日】2022-07-28
(31)【優先権主張番号】202110078514.9
(32)【優先日】2021-01-21
(33)【優先権主張国・地域又は機関】CN
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】516156282
【氏名又は名称】▲凱▼菜英生命科学技▲術▼(天津)有限公司
(74)【代理人】
【識別番号】100158920
【弁理士】
【氏名又は名称】上野 英樹
(72)【発明者】
【氏名】洪 浩
(72)【発明者】
【氏名】ジェイムズ,ゲイジ
(72)【発明者】
【氏名】肖 毅
(72)【発明者】
【氏名】▲張▼ 娜
(72)【発明者】
【氏名】焦 学成
(72)【発明者】
【氏名】李 瑞
(72)【発明者】
【氏名】▲張▼ 燕青
(72)【発明者】
【氏名】▲楊▼ 益明
【テーマコード(参考)】
4B064
4B065
【Fターム(参考)】
4B064AE03
4B064CA21
4B064CB30
4B065AA26X
4B065AB01
4B065AC14
4B065BA02
4B065CA28
(57)【要約】
アミノ酸脱水素酵素突然変異体及びその応用を提供し、前記アミノ酸脱水素酵素のアミノ酸配列は、配列番号1に示される如き配列を備え、アミノ酸突然変異が起こった部位は、K144G部位を含む。前記アミノ酸脱水素酵素突然変異体は、タンパク質の構造と機能を変えることを実現し、酵素活性が向上し、アミノ酸脱水素酵素の使用量を低減させ、且つ酵素特異性もこれに応じて向上しており、アミノ酸の産業的生産のコストを削減している。
【特許請求の範囲】
【請求項1】
配列番号1に示される配列にアミノ酸突然変異が起こった配列を備え、前記アミノ酸突然変異が起こった部位は、K144G部位であることを特徴とするアミノ酸脱水素酵素突然変異体。
【請求項2】
前記アミノ酸突然変異が起こった部位は、K144G+L294I、K144G+L294I+L135V、K144G+L294I+T115I、K144G+L41I、K144G+L41K、K144G+L41L、K144G+L41S、K144G+L41T、K144G+G42V、K144G+G43N、K144G+G114S、K144G+T115I、K144G+T115L、K144G+T115V、K144G+M117A、K144G+M117L、K144G+M117T、K144G+M117V、K144G+M117Y、K144G+G118A、K144G+G118H、K144G+G118N、K144G+G118Q、K144G+G118S、K144G+G118Y、K144G+T119A、K144G+T119C、K144G+T119E、K144G+T119L、K144G+T119N、K144G+T119S、K144G+P121M、K144G+P121S、K144G+P121T、K144G+P121W、K144G+L135I、K144G+L135V、K144G+K184H、K144G+K184M、K144G+K184N、K144G+K184S、K144G+G293A、K144G+G293P、K144G+G293S又はK144G+L294Vのいずれか一つの組み合わせ突然変異部位であることを特徴とする請求項1に記載のアミノ酸脱水素酵素突然変異体。
【請求項3】
前記アミノ酸脱水素酵素突然変異体は、アミノ酸突然変異K144G+L294I+L135Vを備え、且つギ酸脱水素酵素FDHと共発現されることを特徴とする請求項1に記載のアミノ酸脱水素酵素突然変異体。
【請求項4】
請求項1~3のいずれか1項に記載のアミノ酸脱水素酵素突然変異体をコードすることを特徴とするDNA分子。
【請求項5】
請求項4に記載のDNA分子が連結されていることを特徴とする組換えプラスミド。
【請求項6】
前記組換えプラスミドは、pET-22a(+)、pET-22b(+)、pET-3a(+)、pET-3d(+)、pET-11a(+)、pET-12a(+)、pET-14b、pET-15b(+)、pET-16b(+)、pET-17b(+)、pET-19b(+)、pET-20b(+)、pET-21a(+)、pET-23a(+)、pET-23b(+)、pET-24a(+)、pET-25b(+)、pET-26b(+)、pET-27b(+)、pET-28a(+)、pET-29a(+)、pET-30a(+)、pET-31b(+)、pET-32a(+)、pET-35b(+)、pET-38b(+)、pET-39b(+)、pET-40b(+)、pET-41a(+)、pET-41b(+)、pET-42a(+)、pET-43a(+)、pET-43b(+)、pET-44a(+)、pET-49b(+)、pQE2、pQE9、pQE30、pQE31、pQE32、pQE40、pQE70、pQE80、pRSET-A、pRSET-B、pRSET-C、pGEX-5X-1、pGEX-6p-1、pGEX-6p-2、pBV220、pBV221、pBV222、pTrc99A、pTwin1、pEZZ18、pKK232-8、pUC-18、pRSFDuet1又はpUC-19であることを特徴とする請求項5に記載の組換えプラスミド。
【請求項7】
請求項5又は6に記載の組換えプラスミドを含有することを特徴とする宿主細胞。
【請求項8】
前記宿主細胞は、原核細胞又は真核細胞を含むことを特徴とする請求項7に記載の宿主細胞。
【請求項9】
前記原核細胞は、大腸菌BL21細胞又は大腸菌DH5α形質転換受容性細胞であり、前記真核細胞は、酵母であることを特徴とする請求項8に記載の宿主細胞。
【請求項10】
アミノ酸脱水素酵素を用いてケトン類化合物の接触還元アミノ化反応を行うステップを含むアミノ酸の生産方法において、前記アミノ酸脱水素酵素は、請求項1~3のいずれか1項に記載のアミノ酸脱水素酵素突然変異体であることを特徴とする方法。
【請求項11】
前記ケトン類化合物は、
【化1】
であり、還元的アミノ化反応の生成物は、
【化2】
であり、式中、Rは、-OH、-F、-Cl、-Br又は-CHを表し、R、R、R、Rは、それぞれ、独立的に、-H、-OH、-F、-Cl、-Br又は-CHを表すことを特徴とする請求項10に記載の方法。
【請求項12】
前記ケトン類化合物は、
【化3】
であることを特徴とする請求項11に記載の方法。
【請求項13】
前記接触還元アミノ化反応におけるアミノ供与体は、ギ酸アンモニウム、塩化アンモニウム、カルバミン酸アンモニウム、炭酸アンモニウム、炭酸水素アンモニウム、水酸化アンモニウム、シュウ酸アンモニウム、シュウ酸水素アンモニウム、乳酸アンモニウム又はリン酸アンモニウムであることを特徴とする請求項11に記載の方法。
【請求項14】
前記アミノ酸脱水素酵素による接触還元アミノ化反応の条件は、30℃~50℃であり、撹拌速度は、50rpm~250rpmであり、前記接触還元アミノ化反応は、0.1mg/mL~1mg/mLのギ酸脱水素酵素の使用をさらに含むことを特徴とする請求項11に記載の方法。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、バイオテクノロジーの分野に関し、具体的に言えば、アミノ酸脱水素酵素突然変異体及びその応用に関する。
【背景技術】
【0002】
アミノ酸脱水素酵素(Amino acid dehydrogenase、略称AADH)の酵素分類番号はEC(1.4.1.X)であり、可逆的なアミノ酸の酸化的脱アミノ化とケト酸の還元的アミン化反応を触媒することができ、アミノ酸の合成と代謝経路で重要な酵素である。そのうち、アミノ酸脱水素酵素は、キラル化合物の合成分野で、プロキラルケト酸又はケトンの対称還元によるキラルアミンの製造において、立体選択性が高く、効率が高く、反応が温和であり、環境に優しいなどの利点を有する。アミノ酸脱水素酵素によって触媒される反応で、還元型のニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(NADH)と酸化型のニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(NAD)を含む補因子の関与が必要である。
【0003】
ケトンの還元反応を行うプロセスでは、一般に還元型の補因子NADHの関与が必要であり、実際の反応では、酸化型の補因子NADを加え、次に適切な補因子再生系によって還元型のNADHとして再生させる。よく使用される補因子再生系は、グルコースとグルコース脱水素酵素、ギ酸塩とギ酸脱水素酵素、第二級アルコールと第二級アルコール脱水素酵素、亜リン酸塩と亜リン酸脱水素酵素及び他の同様の系を含む。一般に、補酵素再生系を変えてもアミノ酸脱水素酵素の機能に実質的な影響はない。
【0004】
アミノ酸脱水素酵素は幅広い商業的価値を持っているが、その由来は比較的限定されており、しかも酵素生産菌株には収量が低いという問題があるため、定向進化の方法により優れた特性を備えるアミノ酸脱水素酵素菌株を得ることは、アミノ酸脱水素酵素の生産、応用にとって重要な意義を持っている。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、アミノ酸脱水素酵素突然変異体及びその応用を提供することにより、野生型のアミノ酸脱水素酵素は産業的生産への使用に適さないという従来技術の技術的課題を解決することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
前記目的を達成するための本発明の一態様によれば、アミノ酸脱水素酵素突然変異体を提供する。当該アミノ酸脱水素酵素突然変異体は、配列番号1に示される配列にアミノ酸突然変異が起こった配列を備え、アミノ酸突然変異が起こった部位は、K144G部位を含む。
【0007】
さらに、アミノ酸突然変異が起こった部位は、L41I/L/T、G42V、G43N、T115I/L/V、M117L/Y、G118N、T119C/E/L/S、P121M/S/T/W、L135I/V、K184M/N/S、G293A及びG294I/Vのいずれか1つ又は複数をさらに含み、ここで、「/」は「又は」を表す。
【0008】
さらに、アミノ酸突然変異が起こった部位は、K144G+L294I、K144G+L294I+L135V、K144G+L294I+T115Iのいずれか一つの組み合わせ突然変異部位を含む。
【0009】
さらに、アミノ酸脱水素酵素突然変異体は、アミノ酸突然変異K144G+L294I+L135Vを備え、且つギ酸脱水素酵素FDHと共発現される。
【0010】
本発明の別の態様によれば、DNA分子を提供する。当該DNA分子は、前記アミノ酸脱水素酵素突然変異体をコードする。
【0011】
本発明のもう1つの態様によれば、組換えプラスミドを提供する。当該組換えプラスミドに前記DNA分子が連結されている。
【0012】
さらに、組換えプラスミドは、pET-22a(+)、pET-22b(+)、pET-3a(+)、pET-3d(+)、pET-11a(+)、pET-12a(+)、pET-14b、pET-15b(+)、pET-16b(+)、pET-17b(+)、pET-19b(+)、pET-20b(+)、pET-21a(+)、pET-23a(+)、pET-23b(+)、pET-24a(+)、pET-25b(+)、pET-26b(+)、pET-27b(+)、pET-28a(+)、pET-29a(+)、pET-30a(+)、pET-31b(+)、pET-32a(+)、pET-35b(+)、pET-38b(+)、pET-39b(+)、pET-40b(+)、pET-41a(+)、pET-41b(+)、pET-42a(+)、pET-43a(+)、pET-43b(+)、pET-44a(+)、pET-49b(+)、pQE2、pQE9、pQE30、pQE31、pQE32、pQE40、pQE70、pQE80、pRSET-A、pRSET-B、pRSET-C、pGEX-5X-1、pGEX-6p-1、pGEX-6p-2、pBV220、pBV221、pBV222、pTrc99A、pTwin1、pEZZ18、pKK232-8、pUC-18、pRSFDuet1又はpUC-19である。
【0013】
本発明のさらにもう1つの態様によれば、宿主細胞を提供する。当該宿主細胞は、前記いずれか一つの組換えプラスミドを含有する。
【0014】
さらに、宿主細胞は、原核細胞又は真核細胞を含み、好ましくは、原核細胞は、大腸菌BL21細胞又は大腸菌DH5α形質転換受容性細胞であり、真核細胞は、酵母である。
【0015】
本発明のもう1つの態様によれば、アミノ酸の生産方法を提供する。当該方法は、アミノ酸脱水素酵素を用いてケトン類化合物の接触還元アミノ化反応を行うステップを含み、アミノ酸脱水素酵素は、前記いずれか一つのアミノ酸脱水素酵素突然変異体である。
【0016】
さらに、ケトン類化合物は、
【化1】
であり、還元的アミノ化反応の生成物は、
【化2】
であり、式中、Rは、-OH、-F、-Cl、-Br又は-CHを表し、R、R、R、Rは、それぞれ、独立的に、-H、-OH、-F、-Cl、-Br又は-CHを表し、好ましくは、ケトン類化合物は、
【化3】
である。
【0017】
さらに、接触還元アミノ化反応におけるアミノ供与体は、ギ酸アンモニウム、塩化アンモニウム、カルバミン酸アンモニウム、炭酸アンモニウム、炭酸水素アンモニウム、水酸化アンモニウム、シュウ酸アンモニウム、シュウ酸水素アンモニウム、乳酸アンモニウム又はリン酸アンモニウムであり、好ましくは、アミノ酸脱水素酵素による接触還元アミノ化反応の条件は、30~50℃であり、撹拌速度は、50~250rpmであり、接触還元アミノ化反応は、0.1~1mg/mLのギ酸脱水素酵素の使用をさらに含む。
【発明の効果】
【0018】
本発明の前記アミノ酸脱水素酵素突然変異体は、配列番号1に示されるアミノ酸脱水素酵素において、部位特異的突然変異の方法により突然変異させることによって、そのアミノ酸配列を変えて、タンパク質の構造と機能を変えることを実現し、さらに定向型スクリーニングの方法により、前記突然変異部位を備えるアミノ酸脱水素酵素を獲得し、本発明のアミノ酸脱水素酵素突然変異体は、酵素活性が大幅に向上しているという利点を備え、そしてアミノ酸脱水素酵素の使用量を低減させ、且つ酵素特異性もこれに応じて向上しており、これによってアミノ酸の産業的生産のコストを大幅に削減している。
【発明を実施するための形態】
【0019】
なお、矛盾がなければ、本願の実施例及び実施例の特徴を互いに組み合わせることができる。以下、実施例を用いて本発明を詳細に説明する。
【0020】
特許(CN108795893A)では、サーモアクチノマイセス・インターメディウス(Thermoactinomyces intermedius)ATCC33205に由来するアミノ酸脱水素酵素突然変異体A135L(テンプレートテンプレート)は標的基質を触媒して生成物を得ることができるが、触媒活性が悪い。本発明は、定向進化の方法によりその触媒活性を向上させ、アミノ酸脱水素酵素の使用量を低減させる。本発明のテンプレートアミノ酸の配列は、配列番号1(MRDVFEMMDRYGHEQVIFCRHPQTGLKAIIALHNTTAGPALGGCRMIPYASTDEALEDVLRLSKGMTYKCSLADVDFGGGKMVIIGDPKKDKSPELFRVIGRFVGGLNGRFYTGTDMGTNPEDFVHAARESKSFLGLPKSYGGKGDTSIPTALGVFHGMRATARFLWGTDQLKGRVVAIQGVGKVGERLLQLLVEVGAYCKIADIDSVRCEQLKEKYGDKVQLVDVNRIHKESCDIFSPCAKGGVVNDDTIDEFRCLAIVGSANNQLVEDRHGALLQKRSICYAPDYLVNAGGLIQVADELEGFHEERVLAKTEAIYDMVLDIFHRAKNENITTCEAADRIVMERLKKLTDIRRILLEDPRNSARRLE*、*はアミノ酸終止コドンを表す。)であり、対応するヌクレオチド配列は、配列番号2(ATGCGTGACGTATTCGAAATGATGGATCGCTACGGCCACGAGCAGGTGATTTTCTGTCGTCATCCGCAGACTGGCCTGAAAGCGATCATCGCTCTGCATAACACCACTGCCGGTCCGGCACTGGGCGGTTGTCGCATGATTCCATACGCAAGCACCGATGAAGCTCTGGAAGACGTTCTGCGTCTGAGCAAAGGTATGACCTATAAATGCTCTCTGGCGGATGTTGATTTCGGTGGCGGTAAAATGGTGATTATCGGCGATCCGAAAAAGGATAAAAGCCCAGAACTGTTCCGTGTTATCGGTCGCTTCGTTGGCGGCCTGAACGGTCGTTTCTATACCGGTACTGATATGGGCACCAATCCGGAAGATTTCGTGCACGCCGCTCGCGAAAGCAAATCTTTTCTAGGTCTGCCTAAATCTTACGGTGGTAAAGGTGACACTTCTATCCCGACCGCACTGGGTGTATTTCACGGCATGCGCGCGACCGCCCGCTTTCTGTGGGGCACCGATCAACTGAAAGGTCGTGTTGTTGCTATCCAGGGTGTTGGCAAAGTGGGTGAACGTCTGCTGCAGCTGCTGGTGGAAGTGGGTGCATACTGCAAAATTGCTGATATTGACTCTGTACGTTGTGAGCAGCTGAAAGAAAAGTACGGCGACAAAGTCCAGCTGGTAGACGTGAACCGTATCCACAAAGAGTCTTGTGACATCTTCTCCCCGTGCGCAAAAGGCGGCGTAGTCAACGACGACACTATTGACGAATTCCGCTGCCTGGCGATTGTTGGTTCCGCGAACAATCAGCTGGTTGAAGATCGTCATGGCGCGCTGCTGCAAAAACGCTCCATTTGCTATGCCCCGGATTATCTGGTTAACGCTGGCGGTCTGATCCAGGTCGCAGACGAACTGGAGGGTTTTCACGAGGAGCGTGTGCTGGCGAAAACGGAAGCCATCTACGACATGGTTCTGGACATCTTCCACCGCGCTAAGAACGAAAACATCACTACCTGCGAAGCAGCGGACCGTATCGTAATGGAACGTCTGAAGAAGCTGACGGACATCCGTCGTATCCTGCTGGAAGATCCGCGTAACTCCGCGCGTCGTCTCGAGTGA)である。
【0021】
最初に、部位特異的突然変異によりアミノ酸脱水素酵素に突然変異部位を導入し、突然変異体に対し活性の検出を行って、活性が向上している突然変異体を選択する。そのうち、突然変異体K144Gは、最初のテンプレートと比べて活性が約5倍向上している。後に、触媒活性の向上がより顕著な突然変異体を得るために、K144Gをテンプレートとして引き続き突然変異させる。
【0022】
ここで、部位特異的突然変異:ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)などの方法により目的DNA断片(ゲノムでもプラスミドでもよい)に所望の変化(通常、有利な方向を特徴付ける変化)を導入することを指し、塩基の追加、削除、点突然変異などを含む。部位特異的突然変異は、DNAが発現する目的タンパク質の性状及び特徴付けを迅速かつ効率的に向上させることができ、遺伝子研究作業において非常に有用な手段である。
【0023】
全プラスミドPCRを利用して部位特異的突然変異を導入する方法は簡単かつ有効であり、現在では比較的多く用いられている手段である。その原理は、突然変異部位を含む1対のプライマー(正、逆)と、テンプレートプラスミドとをアニーリングした後にポリメラーゼを用いて「サイクリック伸長」することであり(いわゆるサイクリック伸長とは、ポリメラーゼがテンプレートに従ってプライマーを伸長し、一周後プライマーの5’端に戻って終了し、さらに加熱、アニーリング及び伸長を繰り返すことを経るサイクルを指す。)、この反応はローリングサークル増幅とは異なり、多数のタンデムコピーを形成しない。正逆プライマーの伸長産物はアニーリング後に対合して刻み目の付いた開環プラスミドとなる。Dpn I酵素を用いて伸長産物を切断し、元のテンプレートプラスミドは通常の大腸菌由来であり、damメチル化により修飾され、Dpn Iに敏感であるため切断されるが、インビトロで合成された突然変異配列を含むプラスミドはメチル化がないため切断されず、従ってその後の形質転換において成功に形質転換され、突然変異プラスミドのクローンを得ることができる。突然変異プラスミドを大腸菌細胞内に形質転換し、そして超音波で細胞を破砕する方法により粗酵素を得る。
【0024】
上記では突然変異プラスミドを大腸菌細胞の中に形質転換して、大腸菌の中で過剰に発現させなければならない。次に、超音波による細胞破砕の方法で粗酵素を得る。アミノ酸脱水素酵素の誘導発現の最適条件は、25℃、0.1 mM IPTGで16時間誘導することである。
【0025】
ソフトウェアを用いてアミノ酸脱水素酵素の三次元的構造に対してコンピュータシミュレーション解析を行うことにより、突然変異部位の殆どが活性部位の近くに位置することを発見し、突然変異後に基質と酵素の結合を強めているという可能性があるため、これによって触媒効率が向上している。本発明の典型的な一実施形態によれば、アミノ酸脱水素酵素突然変異体を提供する。当該アミノ酸脱水素酵素突然変異体は、配列番号1に示される配列にアミノ酸突然変異が起こった配列を備え、前記アミノ酸突然変異が起こった部位は、K144G部位を含む。
【0026】
好ましくは、アミノ酸突然変異が起こった部位は、L41I/L/T、G42V、G43N、T115I/L/V、M117L/Y、G118N、T119C/E/L/S、P121M/S/T/W、L135I/V、K184M/N/S、G293A及びG294I/Vのいずれか1つ又は複数をさらに含み、ここで、「/」は「又は」を表し、より好ましくは、アミノ酸突然変異が起こった部位は、K144G+L294I、K144G+L294I+L135V、K144G+L294I+T115Iのいずれか一つの組み合わせ突然変異部位を含む。
【0027】
本発明の典型的な一実施形態によれば、アミノ酸脱水素酵素突然変異体は、アミノ酸突然変異K144G+L294I+L135Vを備え、且つギ酸脱水素酵素FDHと共発現される。
【0028】
本発明の前記アミノ酸脱水素酵素突然変異体は、配列番号1に示されるアミノ酸脱水素酵素において、部位特異的突然変異の方法により突然変異させることによって、そのアミノ酸配列を変えて、タンパク質の構造と機能を変えることを実現し、さらに定向型スクリーニングの方法により、前記突然変異部位を備えるアミノ酸脱水素酵素を獲得し、本発明のアミノ酸脱水素酵素突然変異体は、酵素活性が大幅に向上しているという利点を備え、且つ酵素特異性もこれに応じて向上しており、これによって産業的生産のコストを大幅に削減している。
【0029】
本発明の典型的な一実施形態によれば、DNA分子を提供する。前記DNAによってコードされるアミノ酸脱水素酵素は、酵素活性と酵素の安定性が向上しており、アミノ酸の産業的生産では酵素の添加量を減少させ、後処理の難しさを軽減させることができる。
【0030】
本発明の上記DNA分子は、「発現カセット」の形態で存在してもよい。「発現カセット」とは適切な宿主細胞において特定のヌクレオチド配列の発現を指示することができるDNA及びRNA配列を包含する、線形又は環状の核酸分子を指す。一般に、目的ヌクレオチドに効果的に連結されたプロモーターを含み、これは任意選択で停止シグナル及び/又は他の調節エレメントに効果的に連結されている。発現カセットは、また、ヌクレオチド配列の正確な翻訳に必要な配列を含んでもよい。コード領域は、通常、目的タンパク質をコードするが、センス又はアンチセンス方向に目的機能性RNA、例えばアンチセンスRNA又は非翻訳RNAもコードする。目的ポリヌクレオチド配列を含む発現カセットは、キメラであってもよく、ここで、キメラとは、少なくとも1つのその成分と、その少なくとも1つの他の成分とが異種であることを意味する。発現カセットは、また、天然に存在するが、異種発現のための効果的な組換え形成によって得られることができる。
【0031】
本発明の典型的な一実施形態によれば、組換えプラスミドを提供する。当該組換えプラスミドは、上記いずれかのDNA分子を含有する。上記組換えプラスミド中のDNA分子は、組換えプラスミドの適切な位置に配置されることにより、上記DNA分子は、複製、転写又は発現を正確かつ円滑に行うことができる。
【0032】
本発明において上記DNA分子を限定する際に用いる限定語は「含有」であるが、DNA配列の両端にその機能に関与しない他の配列を任意に付加できることを意味するものではない。当業者は、組換え操作の要求を満たすために、DNA配列の両端に適切な制限酵素の酵素切断部位を付加するか、又は開始コドン、終止コドンなどをさらに付加する必要があることを知っており、従って、閉鎖式の表現で限定すれば、これらの状況を真実にカバーすることができない。
【0033】
本発明において用いられる用語「プラスミド」は、二本鎖又は一本鎖の線形又は環状の形態の任意のプラスミド、コスミド、バクテリオファージ又はアグロバクテリウム二元核酸分子を含み、好ましくは組換え発現プラスミドであり、原核生物発現プラスミドであっても真核生物発現プラスミドであってもよいが、好ましくは原核生物発現プラスミドであり、ある実施形態では、組換えプラスミドは、pET-22a(+)、pET-22b(+)、pET-3a(+)、pET-3d(+)、pET-11a(+)、pET-12a(+)、pET-14b、pET-15b(+)、pET-16b(+)、pET-17b(+)、pET-19b(+)、pET-20b(+)、pET-21a(+)、pET-23a(+)、pET-23b(+)、pET-24a(+)、pET-25b(+)、pET-26b(+)、pET-27b(+)、pET-28a(+)、pET-29a(+)、pET-30a(+)、pET-31b(+)、pET-32a(+)、pET-35b(+)、pET-38b(+)、pET-39b(+)、pET-40b(+)、pET-41a(+)、pET-41b(+)、pET-42a(+)、pET-43a(+)、pET-43b(+)、pET-44a(+)、pET-49b(+)、pQE2、pQE9、pQE30、pQE31、pQE32、pQE40、pQE70、pQE80、pRSET-A、pRSET-B、pRSET-C、pGEX-5X-1、pGEX-6p-1、pGEX-6p-2、pBV220、pBV221、pBV222、pTrc99A、pTwin1、pEZZ18、pKK232-8、pUC-18、pRSFDuet1又はpUC-19から選ばれる。より好ましくは、前記組換えプラスミドは、pET-22b(+)である。
【0034】
本発明の典型的な一実施形態によれば、上記いずれか一つの組換えプラスミドを含有する宿主細胞を提供する。本発明に適用する宿主細胞は、原核細胞又は真核細胞を含むが、これらに限定されない。原核細胞は大腸菌BL21細胞又は大腸菌DH5α形質転換受容性細胞であり、真核細胞は酵母であることが好ましい。
【0035】
本発明の典型的な一実施形態によれば、アミノ酸の生産方法を提供する。当該方法は、アミノ酸脱水素酵素によるケトン類化合物及びアミノ供与体の接触アミノ基転移反応のステップを含み、アミノ酸脱水素酵素は、前記いずれか一つのアミノ酸脱水素酵素突然変異体である。本発明の前記アミノ酸脱水素酵素突然変異体がより高い酵素触媒活性を備えるため、本発明のアミノ酸脱水素酵素突然変異体を利用してアミノ酸を製造する場合は生産コストを削減できるだけでなく、得られるアミノ酸のe.e.値(エナンチオマー過剰率)はより高い。
【0036】
本発明の典型的な一実施形態によれば、ケトン類化合物は、
【化4】
であり、還元的アミノ化反応の生成物は、
【化5】
であり、式中、Rは、-OH、-F、-Cl、-Br又は-CHを表し、R、R、R、Rは、それぞれ、独立的に、-H、-OH、-F、-Cl、-Br又は-CHを表し、
好ましくは、ケトン類化合物は、
【化6】
である。
【0037】
好ましくは、接触還元アミノ化反応におけるアミノ供与体は、ギ酸アンモニウム、塩化アンモニウム、カルバミン酸アンモニウム、炭酸アンモニウム、炭酸水素アンモニウム、水酸化アンモニウム、シュウ酸アンモニウム、シュウ酸水素アンモニウム、乳酸アンモニウム又はリン酸アンモニウムであり、アミノ酸脱水素酵素による接触還元アミノ化反応の条件は、30~50℃であり、撹拌速度は、50~250rpmであり、接触還元アミノ化反応は、0.1~1mg/mLのギ酸脱水素酵素の使用をさらに含む。
【0038】
以下、特定の実施例を用いて本発明の有益な効果をさらに説明する。
【0039】
基質1、2、3、4の反応検証:
基質1:
【化7】
2-(1-アダマンタン)-2-オキソ酢酸
基質2:
【化8】
2-(2-ヒドロキシ-1-アダマンタン)-2-オキソ酢酸
基質3:
【化9】
2-(3-フルオロ-1-アダマンタン)-2-オキソ酢酸
基質4:
【化10】
2-(3-メチル-1-アダマンタン)-2-オキソ酢酸
【0040】
(実施例1)
A135L(テンプレート、A135Lは、135位のアミノ酸AがLによって置換されることを表す。)に対し部位特異的突然変異を行って、T115、L135、K144、T147、L294とV297の合計で6つの突然変異部位による40個の突然変異体を得て、基質1と基質2を入れて反応で検証し、反応系は、0.1gの基質、0.001gのアミノ酸脱水素酵素、0.001gのギ酸脱水素酵素、0.0256mgのNAD、0.056gのギ酸アンモニウム、0.1Mリン酸カリウム溶液(pH8.0)で、1.1mLであり、40℃、16時間であり、そのうち、K144G突然変異体の転化率が最も高い。結果の詳細は表1を参照する。
【表1】
備考:-は0.5~20%を、+は20~40%を、++は40~60%を、+++は60~80%を、++++は80~90%を、+++++は90%を超えることを表す。
【0041】
(実施例2)
K144Gをテンプレートとして、引き続きL41、G42、G43、G114、T115、M117、G118、T119、P121、L135、K184、G293及びL294の13の部位に対し突然変異を行って、合計で43個の突然変異体を得て、基質1と基質2を入れて反応で検証し、反応条件は、0.1gの基質、0.0005gのアミノ酸脱水素酵素、0.001gのギ酸脱水素酵素、0.0256mgのNAD、0.056gのギ酸アンモニウム、0.1Mリン酸カリウム溶液(pH 8.0)で、1mLであり、40℃、16時間であり、そのうち、部位L135V、T115IとL294Iを加えると転化率が向上する。結果の詳細は表2を参照する。
【表2】
備考:-は0.5~20%を、+は20~40%を、++は40~60%を、+++は60~80%を、++++は80~90%を、+++++は90%を超えることを表す。
【0042】
(実施例3)
組み合わせ飽和突然変異は、複数の突然変異部位による相乗効果を備える突然変異体を得ることができ、且つそのアミノ酸の構成を最適化し組み合わせることができる。K144G+L294Iをテンプレートとして、それぞれ、反応が比較的良好な突然変異部位L135VとT115Iとを重ね合わせ、反応条件は、0.1gの基質、0.0005gのアミノ酸脱水素酵素、0.001gのギ酸脱水素酵素、0.0256mgのNAD、0.056gのギ酸アンモニウム、0.1Mリン酸カリウム溶液(pH 8.0)で、1mLであり、40℃、100rpm、16時間であり、そのうち、活性が最も高いのはK144G+L294I+L135Vである。結果は表3を参照する。
【表3】
備考:-は0.5~20%を、+は20~40%を、++は40~60%を、+++は60~80%を、++++は80~90%を、+++++は90%を超えることを表す。
【0043】
(実施例4)
基質1、2、3と4の反応の増幅:K144G+L294I+L135Vで反応してe.e.を検出し、反応条件は、1gの基質、0.005gのアミノ酸脱水素酵素、0.01gのギ酸脱水素酵素、0.256mgのNAD、0.056gのギ酸アンモニウム、0.1Mリン酸カリウム溶液(pH8.0)で、1mLであり、40℃、100rpmである。
【0044】
活性検出のサンプル採取方法:反応系から0.5mL取り出して、12000rpmで5分間遠心分離し、0.050mLの上清を取得して1mLの精製水を加え、均一に混合した後にHPLCにより転化率を検出する。
【0045】
e.e.検出のサンプル採取方法:反応による転化済みの系を1mL取得して、1M NaOHでpHを10~11に調整し、0.1mLの(BOC)Oを加え、30℃、200rpm、30分間であり、1M NaOHでpHを10~11に調整し、30℃、200rpm、30分間であり、等量体積の酢酸イソプロピルを加えて、6M HClでpHを2.0に調整し、0.5mLの系を取得して1mLの酢酸エチルを加え、振盪して均一に混合し、12000rpmで5分間遠心分離し、上清を取得して乾燥し、無水エタノールを加えて溶解してe.e.を検出する。結果は表4を参照する。
【表4】
備考:-は0.5~20%を、+は20~40%を、++は40~60%を、+++は60~80%を、++++は80~90%を、+++++は90%を超えることを表す。
【0046】
(実施例5)
突然変異体K144G+L294I+L135Vを選択して、ギ酸脱水素酵素の最適化を行い、反応条件は、0.1gの基質、0.0005gのアミノ酸脱水素酵素、0.0256mgのNAD、0.056gのギ酸アンモニウム、0.1Mリン酸カリウム溶液(pH8.0)で、1mLであり、40℃、100rpmであり、そのうち、ギ酸脱水素酵素は0.3mg以下でしか活性が明らかに低下しないことから、反応の過程でギ酸脱水素酵素は非制限要因であることが示される。結果は表5を参照する。
【表5】
備考:-は0.5~20%を、+は20~40%を、++は40~60%を、+++は60~80%を、++++は80~90%を、+++++は90%を超えることを表す。
【0047】
(実施例6)
0.3mgのギ酸脱水素酵素という条件において、酵素K144G+L294I+L135Vの量を最適化し、反応条件は、0.1gの基質、0.0256mgのNAD、0.056gのギ酸アンモニウム、0.1Mリン酸カリウム溶液(pH8.0)で、1.1mLであり、40℃、100rpmであり、酵素の量の低減につれて、転化率が明らかに下がることから、反応でアミノ酸脱水素酵素は制限要因であることが示される。結果は表6を参照する。
【表6】
備考:-は0.5~20%を、+は20~40%を、++は40~60%を、+++は60~80%を、++++は80~90%を、+++++は90%を超えることを表す。
【0048】
(実施例7)
共発現菌株の反応条件を最適化し、K144G+L294I+L135Vとギ酸脱水素酵素FDHとを、共発現プラスミドpRSFDuet1に構築して、E.coli BL21(DE3)に形質転換し、基質1を入れて反応で検証し、反応条件として温度、速度を最適化し、反応条件は、0.1gの基質、0.005gのアミノ酸脱水素酵素、0.0256mgのNAD、0.1Mリン酸カリウム溶液(pH8.0)で、1.1mLである。結果は、最良の反応条件は、40℃、100rpmであることを示す。結果は表7を参照する。
【表7】
備考:-は0.5~20%を、+は20~40%を、++は40~60%を、+++は60~80%を、++++は80~90%を、+++++は90%を超えることを表す。
【0049】
(実施例8)
基質1、2、3と4の反応の増幅:共発現菌株K144G+L294I+L135V+FDHで反応してe.e.を検出し、反応条件は、1gの基質、0.05gのアミノ酸脱水素酵素、0.256mgのNAD、0.1Mリン酸カリウム溶液(pH8.0)で、1mLであり、40℃、100rpmである。
【0050】
活性検出のサンプル採取方法:反応系から0.5mL取り出して、12000rpmで5分間遠心分離し、0.050mLの上清を取得して1mLの精製水を加え、均一に混合した後にHPLCにより転化率を検出する。
【0051】
e.e.検出のサンプル採取方法:反応による転化済みの系を1mL取得して、1M NaOHでpHを10~11に調整し、0.1mLの(BOC)Oを加え、30℃、200rpm、30分間であり、1M NaOHでpHを10~11に調整し、30℃、200rpm、30分間であり、等量体積の酢酸イソプロピルを加えて、6M HClでpHを2.0に調整し、0.5mLの系を取得して1mLの酢酸エチルを加え、振盪して均一に混合し、12000rpmで5分間遠心分離し、上清を取得して乾燥し、無水エタノールを加えて溶解してe.e.を検出する。結果は表8を参照する。
【表8】
備考:-は0.5~20%を、+は20~40%を、++は40~60%を、+++は60~80%を、++++は80~90%を、+++++は90%を超えることを表す。
【0052】
完全に反応した後に、系の温度を10~30℃に下げて、10N水酸化ナトリウムでpHを9.8~10.2に調整し、二炭酸ジ-tert-ブチルを加えて、10~30℃に保温して反応させ(pH=9.8~10.2)、反応が完了したら、35%の硫酸でpHを7.5~8.5に調整し、10体積の酢酸イソプロピルを加え、再び35%の硫酸でpHを1.8~2.2に調整して、5~10分間撹拌し、次に珪藻土を加え、系を珪藻土を敷き詰めた加圧濾過タンクに通し、濾過ケーキを5体積の酢酸イソプロピルで洗浄し、合わせた後に濾液は10N水酸化ナトリウムでpHを8.2~8.5に調整し、1時間撹拌した後、静置して分液し、下層の水相に15体積の酢酸イソプロピルを加え、35%の硫酸でpHを1.8~2.2に調整し、系の温度を約40℃に上げて、保温して3時間撹拌した後に、1時間静置して分液し、水相に15体積の酢酸イソプロピルを加え、温度を約40℃に調整して3時間保温した後に、1時間静置して分液し、有機相を合わせ、温度をT≦50℃に制御して約9体積に濃縮し、10~15分間以内に温度を82~89℃に制御しながら20体積のn-ヘプタンを加え、系の温度を徐々に下げて、ジャケットの温度を70℃に制御して1時間保温し、系の温度を引き続き40℃に下げて、30分間保温した後に、引き続き温度を0~5℃に下げて、1時間保温し、系を吸引濾過し、10体積のn-ヘプタンで濾過ケーキを洗い流し、生成物を55℃で乾燥する。秤量して0.8gの産物を得て、収率は80%である。
【0053】
本発明では、突然変異部位の他の任意の組み合わせも良好な効果を得る可能性があり、突然変異部位を他の相同性の高いアミノ酸脱水素酵素において再現させると、比較的良好な効果を得るはずである。
【0054】
上述したのは、本発明を限定するものではなく、本発明の好ましい実施例に過ぎず、当業者にとって、本発明には様々な補正と変化があってもよい。本発明の趣旨と原則内において、補正、同等の置換、改良などを行う場合、そのいずれも本発明の請求範囲に含まれるものとする。

【国際調査報告】