IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)の特許一覧

<>
  • 特表-課金管理の方法および装置 図1
  • 特表-課金管理の方法および装置 図2
  • 特表-課金管理の方法および装置 図3
  • 特表-課金管理の方法および装置 図4
  • 特表-課金管理の方法および装置 図5
  • 特表-課金管理の方法および装置 図6
  • 特表-課金管理の方法および装置 図7
  • 特表-課金管理の方法および装置 図8
  • 特表-課金管理の方法および装置 図9
  • 特表-課金管理の方法および装置 図10
  • 特表-課金管理の方法および装置 図11
  • 特表-課金管理の方法および装置 図12
  • 特表-課金管理の方法および装置 図13
  • 特表-課金管理の方法および装置 図14
  • 特表-課金管理の方法および装置 図15
  • 特表-課金管理の方法および装置 図16
  • 特表-課金管理の方法および装置 図17
  • 特表-課金管理の方法および装置 図18
  • 特表-課金管理の方法および装置 図19
  • 特表-課金管理の方法および装置 図20
  • 特表-課金管理の方法および装置 図21
  • 特表-課金管理の方法および装置 図22
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-02-08
(54)【発明の名称】課金管理の方法および装置
(51)【国際特許分類】
   H04W 4/24 20240101AFI20240201BHJP
   H04W 92/24 20090101ALI20240201BHJP
   H04L 12/14 20240101ALI20240201BHJP
   H04M 15/00 20240101ALN20240201BHJP
【FI】
H04W4/24
H04W92/24
H04L12/14
H04M15/00 G
【審査請求】有
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2023548330
(86)(22)【出願日】2022-02-09
(85)【翻訳文提出日】2023-10-10
(86)【国際出願番号】 CN2022075688
(87)【国際公開番号】W WO2022171133
(87)【国際公開日】2022-08-18
(31)【優先権主張番号】PCT/CN2021/076462
(32)【優先日】2021-02-10
(33)【優先権主張国・地域又は機関】CN
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】598036300
【氏名又は名称】テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル)
(74)【代理人】
【識別番号】110003281
【氏名又は名称】弁理士法人大塚国際特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】ヘ, インジャオ
(72)【発明者】
【氏名】ウェイ, チャンシェン
(72)【発明者】
【氏名】ヤン, ヨン
(72)【発明者】
【氏名】ウィクストローム, エリック
(72)【発明者】
【氏名】ジュ, ジンイン
(72)【発明者】
【氏名】ジュ, ミン
【テーマコード(参考)】
5K030
5K067
【Fターム(参考)】
5K030HA08
5K030HB08
5K030HC01
5K030HC09
5K030JT01
5K030JT02
5K067AA29
5K067DD29
5K067EE02
5K067EE10
5K067EE16
(57)【要約】
本開示の実施形態は、課金管理のための方法及び装置を提供する。第1のユーザプレーン機能によって実行される方法は、第1のセッションに対する課金動作を決定することを含む。本方法は、第1のセッションに対する課金動作に関する情報を第2のユーザプレーン機能に送信することをさらに含む。
【選択図】図9
【特許請求の範囲】
【請求項1】
第1のユーザプレーン機能によって実行される方法(900)であって、
第1のセッションに対する課金動作を決定すること(902)と、
前記第1のセッションに対する課金動作に関する情報を第2のユーザプレーン機能に送信すること(904)と、
を含む方法。
【請求項2】
前記第1のセッションに対する課金動作に関する前記情報に対する確認応答を前記第2のユーザプレーン機能から受信すること(906)をさらに含む
請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記第1のセッションに対する課金動作に関する前記情報は、ユーザプレーン用一般パケット無線サービストンネリングプロトコル(GTP-U)トンネル状態メッセージに含まれ、前記第1のセッションに対する課金動作に関する前記情報に対する確認応答は、他のGTP-Uトンネル状態メッセージに含まれる
請求項1または2に記載の方法。
【請求項4】
前記課金動作は、
オペレータのポリシー、
オペレータの構成、
の少なくとも1つに基づいて決定される
請求項1乃至3の何れか1項に記載の方法。
【請求項5】
前記第1のセッションに対する課金動作に関する情報を第2のユーザプレーン機能に送信することは、
前記第1のセッションに対する課金動作を決定した後、前記第1のセッションに対する課金動作に関する前記情報を前記第2のユーザプレーン機能に直ちに送信することを含む
請求項1乃至4の何れか1項に記載の方法。
【請求項6】
前記課金動作は、課金の一時停止の即時開始を含む
請求項1乃至5の何れか1項に記載の方法。
【請求項7】
第2のセッションに対する課金動作を決定した後、前記第2のセッションに対する課金動作に関する情報を他のユーザプレーン機能に送信するためのインジケーションを制御プレーン機能から受信すること(1002)をさらに含む
請求項1乃至6の何れか1項に記載の方法。
【請求項8】
前記インジケーションは、
パケット転送制御プロトコル(PFCP)セッション確立要求、
PFCPセッション修正要求、
の少なくとも1つに含まれる
請求項7に記載の方法。
【請求項9】
前記第1のユーザプレーン機能でサポートされる機能を制御プレーン機能に送信すること(1102)であって、前記第1のユーザプレーン機能で前記サポートされる機能は他のユーザプレーン機能へのセッションおよび/または他のユーザプレーン機能からのセッションに対する課金動作に関する情報の送信および/または受信を前記第1のユーザプレーン機能がサポートすることを示す、前記送信すること(1102)をさらに含む
請求項1乃至8の何れか1項に記載の方法。
【請求項10】
前記第1のユーザプレーン機能で前記サポートされる機能は、パケット転送制御プロトコル(PFCP)アソシエーション設定応答または要求に含まれる
請求項9に記載の方法。
【請求項11】
前記制御プレーン機能は、
パケットデータネットワーク制御プレーン(PGW-C)、
サービングゲートウェイ制御プレーン(SGW-C)、
セッション管理機能(SMF)、
の少なくとも1つを含む
請求項7乃至10の何れか1項に記載の方法。
【請求項12】
前記第1のユーザプレーン機能は、
サービングゲートウェイユーザプレーン(SGW-U)、
ビジテッドユーザプレーン機能(V-UPF)、
中間ユーザプレーン機能(I-UPF)、
の少なくとも1つを含む
請求項1乃至11の何れか1項に記載の方法。
【請求項13】
前記第2のユーザプレーン機能は、
パケットデータネットワークユーザプレーン(PGW-U)、
中間ユーザプレーン機能(I-UPF)、
ホームユーザプレーン機能(H-UPF)、
アンカーユーザプレーン機能(A-UPF)、
の少なくとも1つを含む
請求項1乃至12の何れか1項に記載の方法。
【請求項14】
第2のユーザプレーン機能によって実行される方法(1200)であって、
第1のセッションに対する課金動作に関する情報を第1のユーザプレーン機能から受信すること(1202)と、
前記第1のセッションに対する課金動作に関する前記情報に基づいて前記第1のセッションに対する課金動作を実行すること(1204)と、
を含む方法。
【請求項15】
前記第1のセッションに対する課金動作に関する前記情報に対する確認応答を前記第1のユーザプレーン機能に送信すること(1206)をさらに含む
請求項14に記載の方法。
【請求項16】
前記第1のセッションに対する課金動作に関する前記情報は、ユーザプレーン用一般パケット無線サービストンネリングプロトコル(GTP-U)トンネル状態メッセージに含まれ、前記第1のセッションに対する課金動作に関する前記情報に対する確認応答は、他のGTP-Uトンネル状態メッセージに含まれる
請求項14または15に記載の方法。
【請求項17】
前記課金動作は、
オペレータのポリシー、
オペレータの構成、
の少なくとも1つに基づいて決定される
請求項14乃至16の何れか1項に記載の方法。
【請求項18】
前記第1のセッションに対する課金動作に関する前記情報に基づいて前記第1のセッションに対する課金動作を実行することは、
前記第1のセッションに対する課金動作に関する前記情報を第1のユーザプレーン機能から受信した後、前記第1のセッションに対する課金動作に関する前記情報に基づいて前記第1のセッションに対する課金動作を直ちに実行することを含む
請求項14乃至17の何れか1項に記載の方法。
【請求項19】
前記課金動作は、課金の一時停止の即時開始を含む
請求項14乃至18の何れか1項に記載の方法。
【請求項20】
他のユーザプレーン機能から受信した課金動作に使用報告ルールが適用可能であるか否かのインジケーションを制御プレーン機能から受信すること(1304)をさらに含む
請求項14乃至19の何れか1項に記載の方法。
【請求項21】
前記インジケーションは、
パケット転送制御プロトコル(PFCP)セッション確立要求、
PFCPセッション修正要求、
の少なくとも1つに含まれる
請求項20に記載の方法。
【請求項22】
前記第2のユーザプレーン機能でサポートされる機能を制御プレーン機能に送信すること(1302)であって、前記第2のユーザプレーン機能で前記サポートされる機能は他のユーザプレーン機能へのセッションおよび/または他のユーザプレーン機能からのセッションに対する課金動作に関する情報の送信および/または受信を前記第2のユーザプレーン機能がサポートすることを示す、前記送信すること(1302)をさらに含む
請求項14乃至21の何れか1項に記載の方法。
【請求項23】
前記第2のユーザプレーン機能で前記サポートされる機能は、パケット転送制御プロトコル(PFCP)アソシエーション設定応答または要求に含まれる
請求項22に記載の方法。
【請求項24】
前記制御プレーン機能は、
パケットデータネットワーク制御プレーン(PGW-C)、
サービングゲートウェイ制御プレーン(SGW-C)、
セッション管理機能(SMF)、
の少なくとも1つを含む
請求項20乃至23の何れか1項に記載の方法。
【請求項25】
前記第1のユーザプレーン機能は、
サービングゲートウェイユーザプレーン(SGW-U)、
ビジテッドユーザプレーン機能(V-UPF)、
中間ユーザプレーン機能(I-UPF)、
の少なくとも1つを含む
請求項14乃至24の何れか1項に記載の方法。
【請求項26】
前記第2のユーザプレーン機能は、
パケットデータネットワークユーザプレーン(PGW-U)、
中間ユーザプレーン機能(I-UPF)、
ホームユーザプレーン機能(H-UPF)、
アンカーユーザプレーン機能(A-UPF)、
の少なくとも1つを含む
請求項14乃至25の何れか1項に記載の方法。
【請求項27】
第1の制御プレーン機能によって実行される方法(1400)であって、
ユーザプレーン機能でサポートされる機能をユーザプレーン機能から受信すること(1402)であって、前記ユーザプレーン機能で前記サポートされる機能は他のユーザプレーン機能へのセッションおよび/または他のユーザプレーン機能からのセッションに対する課金動作に関する情報の送信および/または受信を前記ユーザプレーン機能がサポートすることを示す、前記受信すること(1402)
を含む方法。
【請求項28】
前記ユーザプレーン機能で前記サポートされる機能は、パケット転送制御プロトコル(PFCP)アソシエーション設定応答または要求に含まれる
請求項27に記載の方法。
【請求項29】
セッションに対する課金動作を決定した後、前記セッションに対する課金動作に関する情報を他のユーザプレーン機能に送信するためのインジケーションを前記ユーザプレーン機能に送信すること(1404)をさらに含む
請求項27または28に記載の方法。
【請求項30】
前記インジケーションは、
パケット転送制御プロトコル(PFCP)セッション確立要求、
PFCPセッション修正要求、
の少なくとも1つに含まれる
請求項29に記載の方法。
【請求項31】
前記課金動作は、
オペレータのポリシー、
オペレータの構成、
の少なくとも1つに基づいて決定される
請求項27乃至30の何れか1項に記載の方法。
【請求項32】
前記課金動作は、課金の一時停止の即時開始を含む
請求項27乃至31の何れか1項に記載の方法。
【請求項33】
前記第1の制御プレーン機能でサポートされる機能を第2の制御プレーン機能に送信すること(1406)であって、前記第1の制御プレーン機能で前記サポートされる機能は他のユーザプレーン機能へのセッションおよび/または他のユーザプレーン機能からのセッションに対する課金動作に関する情報を送信および/または受信するようにユーザプレーン機能を構成するのを前記第1の制御プレーン機能がサポートすることを示す、前記送信すること(1406)と、
第2の制御プレーン機能でサポートされる機能を前記第2の制御プレーン機能から受信すること(1408)であって、前記第2の制御プレーン機能で前記サポートされる機能は他のユーザプレーン機能へのセッションおよび/または他のユーザプレーン機能からのセッションに対する課金動作に関する情報を送信および/または受信するようにユーザプレーン機能を構成するのを前記第2の制御プレーン機能がサポートすることを示す、前記受信すること(1408)と、
をさらに含む
請求項27乃至32の何れか1項に記載の方法。
【請求項34】
前記第1の制御プレーン機能で前記サポートされる機能は、セッション作成要求に含まれ、
前記第2の制御プレーン機能で前記サポートされる機能は、セッション作成応答に含まれる
請求項33に記載の方法。
【請求項35】
前記制御プレーン機能は、
パケットデータネットワーク制御プレーン(PGW-C)、
サービングゲートウェイ制御プレーン(SGW-C)、
セッション管理機能(SMF)、
の少なくとも1つを含む
請求項27乃至34の何れか1項に記載の方法。
【請求項36】
前記ユーザプレーン機能は、
パケットデータネットワークユーザプレーン(PGW-U)、
サービングゲートウェイユーザプレーン(SGW-U)、
ユーザプレーン機能(UPF)、
の少なくとも1つを含む
請求項27乃至35の何れか1項に記載の方法。
【請求項37】
第1のユーザプレーン機能(1900)であって、
プロセッサ(1921)と、
前記プロセッサ(1921)に結合されたメモリ(1922)であって、該メモリ(1922)は前記プロセッサ(1921)によって実行可能な命令を含み、それにより、前記第1のユーザプレーン機能(1900)は、
第1のセッションに対する課金動作を決定し、
前記第1のセッションに対する課金動作に関する情報を第2のユーザプレーン機能に送信する
ように動作可能である、前記メモリ(1922)と、
を備える、第1のユーザプレーン機能。
【請求項38】
前記第1のユーザプレーン機能は、請求項2乃至13の何れか1項に記載の方法を実行するようにさらに動作可能である
請求項37に記載の第1のユーザプレーン機能。
【請求項39】
第2のユーザプレーン機能(1900)であって、
プロセッサ(1921)と、
前記プロセッサ(1921)に結合されたメモリ(1922)であって、該メモリ(1922)は前記プロセッサ(1921)によって実行可能な命令を含み、それにより、前記第2のユーザプレーン機能(1900)は、
第1のセッションに対する課金動作に関する情報を第1のユーザプレーン機能から受信し、
セッションに対する課金動作に関する前記情報に基づいて前記第1のセッションに対する課金動作を実行する
ように動作可能である、前記メモリ(1922)と、
を備える、第2のユーザプレーン機能。
【請求項40】
前記第2のユーザプレーン機能は、請求項15乃至26の何れか1項に記載の方法を実行するようにさらに動作可能である
請求項39に記載の第2のユーザプレーン機能。
【請求項41】
第1の制御プレーン機能(1900)であって、
プロセッサ(1921)と、
前記プロセッサ(1921)に結合されたメモリ(1922)であって、該メモリ(1922)は前記プロセッサ(1921)によって実行可能な命令を含み、それにより、前記第1の制御プレーン機能(1900)は、
ユーザプレーン機能でサポートされる機能をユーザプレーン機能から受信し、前記ユーザプレーン機能で前記サポートされる機能は前記ユーザプレーン機能が他のユーザプレーン機能へのセッションおよび/または他のユーザプレーン機能からのセッションに対する課金動作に関する情報の送信および/または受信をサポートすることを示す
ように動作可能である、前記メモリ(1922)と、
を備える、第1の制御プレーン機能。
【請求項42】
前記第1の制御プレーン機能は、請求項28乃至36の何れか1項に記載の方法を実行するようにさらに動作可能である
請求項41に記載の第1の制御プレーン機能。
【請求項43】
少なくとも1つのプロセッサによって実行されると、該少なくとも1つのプロセッサに請求項1乃至36の何れか1項に記載の方法を実行させる命令を記憶したコンピュータ可読の記憶媒体。
【請求項44】
少なくとも1つのプロセッサによって実行されると、該少なくとも1つのプロセッサに請求項1乃至36の何れか1項に記載の方法を実行させる命令を含むコンピュータプログラム製品。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本開示の非限定的かつ例示的な実施形態は、一般に、通信の技術分野に関し、特に、課金管理のための方法および装置に関する。
【背景技術】
【0002】
本節では、本開示のより良い理解を促進し得る側面を紹介する。従って、本節の記述は、このような観点から読まれるべきであり、先行技術にあるものまたは先行技術にないものについての容認として理解されるべきものではない。
【0003】
通信ネットワークにおいて、SGW(サービングゲートウェイ)、PGW(パケットデータネットワーク(PDN)ゲートウェイ(GW))、TDF(トラフィック検出機能)等の各種ネットワーク装置の制御プレーン/ユーザプレーン分離(CUPS)のアーキテクチャが導入されている。例えば、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP(登録商標))TS23.214 V16.2.0およびTS29.244 V16.6.0(これらの開示内容は参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)では、制御プレーンノード(または機能)とユーザプレーンノード(または機能)との間の様々なインタフェースが定義されている。3GPP TS23.214 V16.2.0に記載されているように、PGW制御プレーン(PGW-C)とPGWユーザプレーン(PGW-U)の間にはSxbインタフェースが定義されており、SGW制御プレーン(SGW-C)とSGWユーザプレーン(SGW-U)の間にはSxaインタフェースが定義されており、TDF制御プレーン(TDF-C)とTDFユーザプレーン(TDF-U)の間にはSxcインタフェースが定義されている。3GPP TS29.244 V16.6.0に記載されているように、セッション管理機能(SMF)とユーザプレーン機能(UPF)の間にN4インタフェースが定義されている。さらに、3GPP TS23.214 V16.2.0およびTS29.244 V16.6.0では、制御プレーンノード(または機能)とユーザプレーンノード(または機能)の間で、さまざまなパケット転送制御プロトコル(PFCP)ノード関連手順とPFCPセッション関連手順が定義されている。
【0004】
3GPP TS23.502 V16.7.1(その開示全体が参照により本書に組み込まれる)は、SMFの課金一時停止手順について説明している。3GPP TS23.502 V16.7.1の4.4.4項に記載されているように、SMFの課金一時停止手順は、SMFの課金および使用状況のモニタリングデータが、AN(アクセスネットワーク)に実際に送信されたダウンリンクトラフィックをより正確に反映することを目的としている。以下は、SMFが課金の一時停止を有効にするためのトリガの例である。
-オペレータが指定した基準/閾値(例えば、ANに向けたN3トンネルが前回解放されて以来、ダウンリンクでUPFでドロップされたパケット/バイトの個数/割合)。SMFは、基準/閾値に合致するたびに、UPFに通知するよう要求する。
-「無線リンク障害」のインジケーション(3GPP TS23.502 V16.7.1の4.2.6項を参照)。
【0005】
オペレータのポリシーに基づき、SMFが課金一時停止を可能にするトリガが満たされた場合、SMFは課金を一時停止しなければならない。SMFが課金を一時停止する場合、以下が適用される:
-使用報告が構成されているUPFに対して、SMFはPDUセッションの使用報告ルールを修正し、課金のための使用状況収集を停止する。
-SMFはUPFに対し、ダウンストリームのUPFまたはANに送信されるダウンリンクトラフィックのレートを制限するよう要求することができる。
【0006】
ホームルーティングされたローミングシナリオでは、オペレータのポリシーに基づき、H-SMF(ホームSMF)はV-SMF(ビジテッドSMF)に対して、PDU(プロトコルデータユニット)セッション単位でこの機能を有効にするかどうかを示すことができる。これは、PDUセッション確立手順の間、Nsmf_PDUSession_Create応答の”PDUセッション課金一時停止使用可能”インジケーションによってV-SMFに示される。これはV-SMFに対して、VPLMN(ビジテッド公衆地上移動ネットワーク)でSMF課金の一時停止の基準が満たされたときに、H-SMFでの課金を一時停止できることを示すものである。
【0007】
H-SMFは、V-SMFからのNsmf_PDUSession_Update要求で”課金一時停止の開始”インジケーションを受信すると、PDUセッションの課金及び使用監視動作を停止する。H-SMFは、PDUセッションのNsmf_PDUSession_Update要求で”課金一時停止の停止”インジケーションを受信すると、PDUセッションの課金を再開する。
【0008】
UE到達可能性に関するNsmf_PDUSession_UpdateSMContext要求またはNamf_EventExposure_Notifyを(V-)SMFが受信した場合、(V-)SMFは、PDUセッションの課金が以前に一時停止されていた場合、一時停止が解除されたとみなす。
【0009】
図1は、SMFの課金一時停止手順のフローチャートを示す。図1は、3GPP TS23.502 V16.7.1の図4.4.4-1と同じである。図1の手順は、3GPP TS23.502 V16.7.1の4.4.4項に記載されている。
【0010】
ステップ1で、UPFはN3トンネルを持たないPDUセッションのダウンリンクデータパケットを受信し、UPFはSMFにデータ通知を送信する。パケットは、オペレータのポリシーに基づいてUPF内でバッファリングまたは破棄される。
【0011】
ステップ2で、オペレータのポリシー/構成に基づき、SMFはPDUセッション課金を一時停止する手順をトリガする。トリガ基準は、SMFオペレータのポリシー/構成に基づく。
【0012】
ステップ3で、SMFは使用報告が構成されているUPFにN4セッション修正要求メッセージを送信し、PDUセッションの使用報告ルールを修正して、課金のための使用状況収集を停止する。ホームルーティングされたローミングシナリオでは、V-SMFはH-SMFに「課金一時停止の開始」インジケーションとともにNsmf_PDUSession_Update要求を送信する。その後、H-SMFは前述のように、H-UPFに使用状況収集の停止を要求する。
【0013】
ステップ4で、UPFはN4セッション修正応答メッセージで確認する。
【0014】
3GPP TS23.401 V16.9.0は、PDN_GWの課金一時停止手順について説明している。3GPP TS23.401 V16.9.0の5.3.6A節に記載されているように、PDN_GWの課金一時停止手順は、サービングGWとPDN_GWによってオプションでサポートされ、PDN_GWとサービングGWの課金とパケット数のミスマッチを抑えることを目的としている。一般的に、PDN_GWの課金および使用状況のモニタリングデータが、E-UTRAN(進化型地上無線アクセスネットワーク)に実際に送信されたダウンリンクトラフィックをより正確に反映することを目的としている。
【0015】
図2は、PDN_GWの課金一時停止手順のフローチャートである。図2は、3GPP TS23.401 V16.9.0の図5.3.6Aと同じである。図2の手順は、3GPP TS23.401 V16.9.0の5.3.6A節に記載されている。
【0016】
ステップ1で、サービングGWは、3GPP TS23.401 V16.9.0の5.3.4.3項のステップ1に記載されているように、ユーザプレーン接続されていない(すなわち、サービングGWのコンテキストデータは、eNodeBのダウンリンクユーザプレーンTEID(トンネルエンドポイント識別子)がないことを示している)ことが知られているUEのダウンリンクデータパケットを受信する。
【0017】
ステップ2で、オペレータのポリシー/構成に基づき、サービングGWがPDNの課金を一時停止する手順をトリガする。トリガ基準はサービングGWのオペレータポリシー/構成に基づく。そのようなポリシーの例は以下の通りである:
a.オペレータが指定した基準/閾値(例えば、UEが前回ECM-CONNECTED状態(またはISR(アイドルモードシグナリング削減)の場合はPMM-CONNECTED状態)になってから、ダウンリンクでサービングGWでドロップされたパケット/バイトの個数/割合)。
b.UEがECM-CONNECTED状態にまもなく再突入することなく(またはISRの場合はPMM-CONNECTED状態にも再突入することなく)、「無線リンクの異常解除」(5.3.5項参照)または「ダウンリンクデータ通知拒否」(5.3.4.3項)の最近の表示。
【0018】
ステップ3で、サービングGWはPDN_GWにベアラ修正要求(PDNの課金一時停止の開始)メッセージを送信する。PDNの課金一時停止の開始は、PDN_GWの課金を一時停止することを示す。
【0019】
ステップ4で、PDN_GWはベアラ修正応答メッセージで確認する。
【発明の概要】
【0020】
本要約は、詳細な説明において後述する概念の一部を簡略化して紹介するために提供される。この要約は、特許請求される主題の重要な特徴または本質的な特徴を特定することを意図したものではなく、特許請求される主題の範囲を限定するために使用することを意図したものでもない。
【0021】
課金手順の先行技術にはいくつかの問題があるかもしれない。例えば、UPFが廃棄閾値に達したことを検出した場合、この時点がまさに課金を一時停止する時点となるはずである。しかし、3GPP TS23.502 V16.7.1および3GPP TS23.401 V16.9.0で定義されているように、UP(ユーザプレーン)はCP(制御プレーン)に報告を送信する必要があり、CPは課金の一時停止開始に関する情報をピア(相手)CPに送信する必要がある。ピアCPはN4メッセージを送信し、課金の一時停止をピアUPに指示する。2つのPFCPメッセージ転送時間+CP機能間の転送時間+追加処理時間(PFCP、またはEPS(進化型パケットシステム)用のGTPv2(一般パケット無線サービストンネリングプロトコル バージョン2)、または5GC(5Gコアネットワーク)用のHTTP(ハイパーテキスト転送プロトコル)メッセージを処理するための時間)の転送中に、廃棄されるデータが増える可能性がある(例えば、MBB(モバイルブロードバンド)サービスの場合)。しかし、実際には、転送時間中の廃棄データは、ピアCPによって既に課金されている。破棄されたデータはUPにおいて破棄されるため、課金されないものとする。この課金手順は、過課金の問題を引き起こし、ネットワークオペレータおよび/またはユーザの不満につながる可能性がある。
【0022】
この「過課金」問題は、SGW-CおよびPGW-Cを使用した4GのCUPS、V-SMFおよびH-SMFを使用した5Gローミング、I-SMF(中間SMF)およびI-UPF(中間UPF)を挿入した5G、I-UPFを挿入した5GおよびI-SMFを挿入しない5Gなど、さまざまなシナリオで適用することができる。
【0023】
図3は、5Gローミングのシナリオにおける課金一時停止の過課金問題の例を示す。
【0024】
ステップ1で、時点T1(ドロップパケット開始時点)でドロップパケットが閾値に達した場合、V-UPFはV-SMFにPFCPセッション報告要求(利用報告トリガ(DROTH(ドロップしたDLトラフィック閾値)))を送信してもよい。
【0025】
ステップ2で、V-SMFはV-UPFにPFCPセッション報告応答を送信してもよい。
【0026】
ステップ3で、V-SMFはH-SMFにNsmf_PDUSession_Update要求(「課金一時停止の開始」インジケーション)を送信することができる。
【0027】
ステップ4で、H-SMFはV-SMFにNsmf_PDUSession_Update応答を送信してもよい。
【0028】
ステップ5で、H-SMFはPFCPセッション修正要求(非アクティブ測定フラグ=1)をH-UPFに送信してもよい。時点T2(課金一時停止を開始する時点)において、H-UPFは課金を一時停止してもよい。
【0029】
ステップ6で、H-UPFはPFCPセッション修正応答をH-SMFに送信するかもしれない。
【0030】
問題は、T2-T1(T2からT1を差し引く)の時間間隔に送信されたパケットは、H-SMFによって課金される一方で、V-UPFによってドロップされ、これらのパケットは過課金されることである。
【0031】
図4は、5GにI-SMFとI-UPFを挿入したシナリオにおける課金一時停止の過課金問題の例を示す。
【0032】
ステップ1で、時点T1(ドロップパケット開始時点)でドロップパケットが閾値に達した場合、I-UPFはI-SMFにPFCPセッション報告要求(利用報告トリガ(DROTH))を送信してもよい。
【0033】
ステップ2で、I-SMFはI-UPFにPFCPセッション報告応答を送信してもよい。
【0034】
ステップ3で、I-SMFは、A-SMF(アンカーSMF)に対してNsmf_PDUSession_Update要求(「課金一時停止の開始」インジケーション)を送信することができる。
【0035】
ステップ4で、A-SMFはI-SMFにNsmf_PDUSession_Update応答を送信してもよい。
【0036】
ステップ5で、A-SMFはPFCPセッション修正要求(非アクティブ測定フラグ=1)をA-UPF(アンカーUPF)に送信する。時点T2(課金一時停止を開始する時点)において、A-UPFは課金を一時停止してもよい。
【0037】
ステップ6で、A-UPFはPFCPセッション修正応答をA-SMFに送信する。
【0038】
問題は、T2-T1(T2からT1を差し引く)の時間間隔に送信されたパケットは、A-SMFによって課金される一方で、I-UPFによってドロップされ、これらのパケットは過課金されることである。
【0039】
図5は、5GにおいてI-UPFが挿入され、I-SMFが挿入されないシナリオにおける課金の一時停止の過課金問題の例を示している。
【0040】
ステップ1で、時点T1(ドロップパケット開始時点)でドロップパケットが閾値に達した場合、I-UPFは、PFCPセッション報告要求(利用報告トリガ(DROTH))をSMFに送信してもよい。
【0041】
ステップ2で、SMFはI-UPFにPFCPセッション報告応答を送信することができる。
【0042】
ステップ3で、SMFはPFCPセッション修正要求(非アクティブ測定フラグ=1)をA-UPFに送信する。時点T2(課金一時停止を開始する時点)において、A-UPFは課金を一時停止してもよい。
【0043】
ステップ4で、A-UPFはPFCPセッション修正応答をSMFに送信することができる。
【0044】
問題は、T2-T1(T2からT1を差し引く)の時間間隔に送信されたパケットはSMFによって課金される一方で、I-UPFによってドロップされると、これらのパケットは過課金されることである。
【0045】
図3図5のメッセージは、3GPP TS29.244 V16.6.0に記載されている対応するメッセージと同様である。
【0046】
図6は、4GのCUPSのシナリオにおける課金一時停止の過課金問題の例を示す。
【0047】
ステップ1で、時点T1(ドロップパケット開始時点)でドロップパケットが閾値に達した場合、SGW-UはSGW-CにPFCPセッション報告要求(利用報告トリガ(DROTH))を送信してもよい。
【0048】
ステップ2で、SGW-CはPFCPセッション報告応答をSGW-Uに送信する。
【0049】
ステップ3で、SGW-CはPGW-Cにベアラ修正要求(インジケーションフラグ/インジケーション上のPDN一時停止)を送信することができる。
【0050】
ステップ4で、PGW-CはSGW-Cにベアラ修正応答を送信することができる。
【0051】
ステップ5で、PGW-CはPFCPセッション修正要求(非アクティブ測定フラグ=1)をPGW-Uに送信してもよい。時点T2(課金一時停止を開始する時点)において、PGW-Uは課金を一時停止してもよい。
【0052】
ステップ6で、PGW-UはPFCPセッション修正応答をPGW-Cに送信する。
【0053】
問題は、T2-T1(T2からT1を差し引く)の時間間隔に送信されたパケットが、PGW-Cでは課金される一方で、SGW-Uではドロップされ、これらのパケットは過課金されることである。
【0054】
より多くのDLデータパケットがPGW-UまたはPSAのUPFで課金される一方、SGW-UおよびI/V-UPFではパケットが廃棄されたとみなされるため、特に帯域幅の大きいeMBB(エンハンスドMBB)サービスを考慮すると、課金の不一致が大きくなる。理想的には、PGW-UとPSAのUPFは、SGW-U、I/V-UPFがDLトラフィック閾値に到達する正確な時点で通知されるべきである。
【0055】
図6のメッセージは、3GPP TS23.214 V16.2.0に記載されている対応するメッセージと同様である。
【0056】
上述の問題または他の問題の少なくとも1つを克服または軽減するために、本開示の実施形態は、課金管理のための改善された解決策を提案する。
【0057】
本開示の第1の態様では、第1のユーザプレーン機能によって実行される方法が提供される。本方法は、第1のセッションに対する課金動作を決定することを含む。本方法は、前記第1のセッションに対する課金動作に関する情報を第2のユーザプレーン機能に送信することをさらに含む。
【0058】
一実施形態では、本方法は、前記第1のセッションに対する課金動作に関する前記情報に対する確認応答を前記第2のユーザプレーン機能から受信することをさらに含む。
【0059】
一実施形態では、前記第1のセッションに対する課金動作に関する前記情報は、ユーザプレーン用一般パケット無線サービストンネリングプロトコル(GTP-U)トンネル状態メッセージに含まれ、前記第1のセッションに対する課金動作に関する前記情報に対する確認応答は、他のGTP-Uトンネル状態メッセージに含まれる。
【0060】
一実施形態では、前記課金動作は、オペレータのポリシー、オペレータの構成、の少なくとも1つに基づいて決定される。
【0061】
一実施形態では、前記第1のセッションに対する課金動作に関する情報を第2のユーザプレーン機能に送信することは、前記第1のセッションに対する課金動作を決定した後、前記第1のセッションに対する課金動作に関する前記情報を前記第2のユーザプレーン機能に直ちに送信することを含む。
【0062】
一実施形態では、前記課金動作は、課金の一時停止の即時開始を含む。
【0063】
一実施形態では、本方法は 第2のセッションに対する課金動作を決定した後、前記第2のセッションに対する課金動作に関する情報を他のユーザプレーン機能に送信するためのインジケーションを制御プレーン機能から受信することをさらに含む。
【0064】
一実施形態では、前記インジケーションは、パケット転送制御プロトコル(PFCP)セッション確立要求、PFCPセッション修正要求、の少なくとも1つに含まれる。
【0065】
一実施形態では、本方法は、前記第1のユーザプレーン機能でサポートされる機能を制御プレーン機能に送信することをさらに含む。前記第1のユーザプレーン機能で前記サポートされる機能は他のユーザプレーン機能へのセッションおよび/または他のユーザプレーン機能からのセッションに対する課金動作に関する情報の送信および/または受信を前記第1のユーザプレーン機能がサポートすることを示す。
【0066】
一実施形態では、前記第1のユーザプレーン機能で前記サポートされる機能は、パケット転送制御プロトコル(PFCP)アソシエーション設定応答または要求に含まれる。
【0067】
一実施形態では、前記制御プレーン機能は、パケットデータネットワーク制御プレーン(PGW-C)、サービングゲートウェイ制御プレーン(SGW-C)、セッション管理機能(SMF)、の少なくとも1つを含む。
【0068】
一実施形態では、前記第1のユーザプレーン機能は、サービングゲートウェイユーザプレーン(SGW-U)、ビジテッドユーザプレーン機能(V-UPF)、中間ユーザプレーン機能(I-UPF)、の少なくとも1つを含む。
【0069】
一実施形態では、前記第2のユーザプレーン機能は、パケットデータネットワークユーザプレーン(PGW-U)、中間ユーザプレーン機能(I-UPF)、ホームユーザプレーン機能(H-UPF)、アンカーユーザプレーン機能(A-UPF)、の少なくとも1つを含む。
【0070】
本開示の第2の態様では、第2のユーザプレーン機能によって実行される方法が提供される。本方法は、第1のセッションに対する課金動作に関する情報を第1のユーザプレーン機能から受信することを含む。本方法は、前記第1のセッションに対する課金動作に関する前記情報に基づいて前記第1のセッションに対する課金動作を実行することをさらに含む。
【0071】
一実施形態では、本方法は、前記第1のセッションに対する課金動作に関する前記情報に対する確認応答を前記第1のユーザプレーン機能に送信することをさらに含む。
【0072】
一実施形態では、前記第1のセッションに対する課金動作に関する前記情報に基づいて前記第1のセッションに対する課金動作を実行することは、前記第1のセッションに対する課金動作に関する前記情報を第1のユーザプレーン機能から受信した後、前記第1のセッションに対する課金動作に関する前記情報に基づいて前記第1のセッションに対する課金動作を直ちに実行することを含む。
【0073】
一実施形態では、本方法は、他のユーザプレーン機能から受信した課金動作に使用報告ルールが適用可能であるか否かのインジケーションを制御プレーン機能から受信することをさらに含む。
【0074】
一実施形態では、本方法は、前記第2のユーザプレーン機能でサポートされる機能を制御プレーン機能に送信することをさらに含む。前記第2のユーザプレーン機能で前記サポートされる機能は他のユーザプレーン機能へのセッションおよび/または他のユーザプレーン機能からのセッションに対する課金動作に関する情報の送信および/または受信を前記第2のユーザプレーン機能がサポートすることを示す。
【0075】
一実施形態では、前記第2のユーザプレーン機能で前記サポートされる機能は、パケット転送制御プロトコル(PFCP)アソシエーション設定応答または要求に含まれる。
【0076】
本開示の第3の態様では、第1の制御プレーン機能によって実行される方法が提供される。本方法は、ユーザプレーン機能でサポートされる機能をユーザプレーン機能から受信することを含む。前記ユーザプレーン機能で前記サポートされる機能は他のユーザプレーン機能へのセッションおよび/または他のユーザプレーン機能からのセッションに対する課金動作に関する情報の送信および/または受信を前記ユーザプレーン機能がサポートすることを示す。
【0077】
一実施形態では、本方法は、セッションに対する課金動作を決定した後、前記セッションに対する課金動作に関する情報を他のユーザプレーン機能に送信するためのインジケーションを前記ユーザプレーン機能に送信することをさらに含む。
【0078】
一実施形態では、本方法は、前記第1の制御プレーン機能でサポートされる機能を第2の制御プレーン機能に送信することをさらに含む。前記第1の制御プレーン機能で前記サポートされる機能は他のユーザプレーン機能へのセッションおよび/または他のユーザプレーン機能からのセッションに対する課金動作に関する情報を送信および/または受信するようにユーザプレーン機能を構成するのを前記第1の制御プレーン機能がサポートすることを示す。
【0079】
一実施形態では、本方法は、第2の制御プレーン機能でサポートされる機能を前記第2の制御プレーン機能から受信することをさらに含む。前記第2の制御プレーン機能で前記サポートされる機能は他のユーザプレーン機能へのセッションおよび/または他のユーザプレーン機能からのセッションに対する課金動作に関する情報を送信および/または受信するようにユーザプレーン機能を構成するのを前記第2の制御プレーン機能がサポートすることを示す。
【0080】
一実施形態では、前記第1の制御プレーン機能で前記サポートされる機能は、セッション作成要求に含まれる。前記第2の制御プレーン機能で前記サポートされる機能は、セッション作成応答に含まれる。
【0081】
本開示の第4の態様では、第1のユーザプレーン機能が提供される。第1のユーザプレーン機能は、プロセッサと、前記プロセッサに結合されたメモリと、を備える。前記メモリは前記プロセッサによって実行可能な命令を含む。前記第1のユーザプレーン機能は、第1のセッションに対する課金動作を決定し、前記第1のセッションに対する課金動作に関する情報を第2のユーザプレーン機能に送信するように動作可能である。
【0082】
本開示の第5の態様では、第2のユーザプレーン機能が提供される。第2のユーザプレーン機能は、プロセッサと、前記プロセッサに結合されたメモリと、を備える。前記メモリは前記プロセッサによって実行可能な命令を含む。前記第2のユーザプレーン機能は、第1のセッションに対する課金動作に関する情報を第1のユーザプレーン機能から受信し、セッションに対する課金動作に関する前記情報に基づいて前記第1のセッションに対する課金動作を実行するように動作可能である。
【0083】
本開示の第6の態様では、第1の制御プレーン機能が提供される。第1の制御プレーン機能は、プロセッサと、前記プロセッサに結合されたメモリと、。を備える。前記メモリは前記プロセッサによって実行可能な命令を含む。前記第1の制御プレーン機能は、ユーザプレーン機能でサポートされる機能をユーザプレーン機能から受信し、前記ユーザプレーン機能で前記サポートされる機能は前記ユーザプレーン機能が他のユーザプレーン機能へのセッションおよび/または他のユーザプレーン機能からのセッションに対する課金動作に関する情報の送信および/または受信をサポートすることを示すように動作可能である。
【0084】
本開示の第7の態様では、第1のユーザプレーン機能が提供される。第1のユーザプレーン機能は、決定モジュールと、第1の送信モジュールと、を備える。決定モジュールは、第1のセッションに対する課金動作を決定するように構成される。第1の送信モジュールは、第1のセッションに対する課金動作に関する情報を第2のユーザプレーン機能に送信するように構成される。
【0085】
一実施形態では、第1のユーザプレーン機能は、第1のセッションに対する課金動作に関する情報に対する確認応答を第2のユーザプレーン機能から受信するように構成された第1の受信モジュールをさらに備える。
【0086】
一実施形態では、第1のユーザプレーン機能は、第2のセッションに対する課金動作を決定した後、第2のセッションに対する課金動作に関する情報を他のユーザプレーン機能に送信するためのインジケーションを制御プレーン機能から受信するように構成された第2の受信モジュールをさらに備える。
【0087】
一実施形態では、第1のユーザプレーン機能は、第1のユーザプレーン機能でサポートされる機能を制御プレーン機能に送信するように構成された第2の送信モジュールをさらに備える。第1のユーザプレーン機能でサポートされる機能は、他のユーザプレーン機能へのセッションおよび/または他のユーザプレーン機能からのセッションに対する課金動作に関する情報の送信および/または受信を第1のユーザプレーン機能がサポートすることを示す。
【0088】
本開示の第8の態様では、第2のユーザプレーン機能が提供される。第2のユーザプレーン機能は、第1の受信モジュールと、実行モジュールと、を備える。第1の受信モジュールは、第1のセッションに対する課金動作に関する情報を第1のユーザプレーン機能から受信するように構成される。実行モジュールは、第1のセッションに対する課金動作に関する情報に基づいて第1のセッションに対する課金動作を実行するように構成される。
【0089】
一実施形態では、第2のユーザプレーン機能は、第1のセッションに対する課金動作に関する情報の確認応答を第1のユーザプレーン機能に送信するように構成された第1の送信モジュールをさらに備える。
【0090】
一実施形態では、第2のユーザプレーン機能は、他のユーザプレーン機能から受信した課金動作に使用報告ルールが適用可能であるか否かのインジケーションを制御プレーン機能から受信するように構成された第2の受信モジュールをさらに備える。
【0091】
一実施形態では、第2のユーザプレーン機能は、第2のユーザプレーン機能でサポートされる機能を制御プレーン機能に送信するように構成された第2の送信モジュールをさらに備える。第2のユーザプレーン機能でサポートされる機能は、他のユーザプレーン機能へのセッションおよび/または他のユーザプレーン機能からのセッションに対する課金動作に関する情報の送信および/または受信を第2のユーザプレーン機能がサポートすることを示す。
【0092】
本開示の第9の態様では、第1の制御プレーン機能が提供される。第1の制御プレーン機能は、第1の受信モジュールを備える。第1の受信モジュールは、ユーザプレーン機能でサポートされる機能をユーザプレーン機能から受信するように構成される。ユーザプレーン機能でサポートされる機能は、他のユーザプレーン機能へのセッションおよび/または他のユーザプレーン機能からのセッションに対する課金動作に関する情報の送信および/または受信をユーザプレーン機能がサポートすることを示す。
【0093】
一実施形態では、第1の制御プレーン機能は、セッションに対する課金動作を決定した後に、セッションに対する課金動作に関する情報を他のユーザプレーン機能に送信するためのインジケーションをユーザプレーン機能に送信するように構成された第1の送信モジュールをさらに備える。
【0094】
一実施形態では、第1の制御プレーン機能は、第1の制御プレーン機能でサポートされる機能を第2の制御プレーン機能に送信するように構成された第2の送信モジュールをさらに備える。第1の制御プレーン機能でサポートされる機能は、他のユーザプレーン機能へのセッションおよび/または他のユーザプレーン機能からのセッションに対する課金動作に関する情報を送信および/または受信するようにユーザプレーン機能を構成するのを前記第1の制御プレーン機能がサポートすることを示す。
【0095】
一実施形態では、第1の制御プレーン機能は、第2の制御プレーン機能でサポートされる機能を第2の制御プレーン機能から受信するように構成された第2の受信モジュールをさらに備える。第2の制御プレーン機能でサポートされる機能は、他のユーザプレーン機能へのセッションおよび/または他のユーザプレーン機能からのセッションに対する課金動作に関する情報を送信および/または受信するようにユーザプレーン機能を構成するのを前記第2の制御プレーン機能がサポートすることを示す。
【0096】
本開示の第10の態様では、少なくとも1つのプロセッサによって実行されると、該少なくとも1つのプロセッサに本開示の第1、第2、第3の態様による方法の何れかを実行させる命令を含むコンピュータプログラム製品が提供される。
【0097】
本開示の第11の態様では、少なくとも1つのプロセッサによって実行されると、該少なくとも1つのプロセッサに本開示の第1、第2、第3の態様による方法の何れかを実行させる命令を記憶したコンピュータ可読の記憶媒体が提供される。
【0098】
本明細書の実施形態は、多くの利点を提供し、その例の非網羅的なリストは以下の通りである。本明細書のいくつかの実施形態は、以下のシナリオの少なくとも1つにおける課金一時停止の過課金問題を解決することができる:SGW-CおよびPGW-Cを有する4GのCUPS、V-SMFおよびH-SMFを有する5Gローミング、I-SMFおよびI-UPFが挿入された5G、ならびにI-UPFが挿入され、I-SMFが挿入されていない5G。本明細書のいくつかの実施形態は、ネットワーク品質を向上させることができる。本明細書のいくつかの実施形態は、オペレータの満足度を向上させ得る。本明細書におけるいくつかの実施形態は、ユーザの満足度を向上させ得る。本明細書における実施形態は、上述の特徴及び利点に限定されない。当業者であれば、以下の詳細な説明を読めば、さらなる特徴および利点を認識するであろう。
【図面の簡単な説明】
【0099】
本開示の様々な実施形態の上記および他の態様、特徴、および利点は、一例として、添付の図面を参照した以下の詳細な説明からより完全に明らかになるであろう。図面は、本開示の実施形態の理解を容易にするために図示されており、必ずしも縮尺通りに描かれていない:
【0100】
図1】SMF課金一時停止手順のフローチャートである。
【0101】
図2】PDN_GWの課金一時停止手順のフローチャートである。
【0102】
図3】5Gローミングのシナリオにおける課金一時停止の過課金問題の例を示す。
【0103】
図4】5GにI-SMFとI-UPFを挿入したシナリオにおける課金一時停止の過課金問題の例を示す。
【0104】
図5】5GにおいてI-UPFが挿入されI-SMFが挿入されないシナリオにおける課金一時停止の過課金問題の例を示す。
【0105】
図6】4GのCUPSのシナリオにおける課金一時停止の過課金問題の例を示す。
【0106】
図7】第4世代ネットワークにおけるCUPSのハイレベルアーキテクチャを概略的に示す。
【0107】
図8】本開示の一実施形態による第5世代ネットワークにおけるハイレベルアーキテクチャを概略的に示す。
【0108】
図9】本開示の一実施形態による方法のフローチャートを示す。
【0109】
図10】本開示の他の実施形態による方法のフローチャートを示す。
【0110】
図11】本開示の他の実施形態による方法のフローチャートを示す。
【0111】
図12】本開示の他の実施形態による方法のフローチャートを示す。
【0112】
図13】本開示の他の実施形態による方法のフローチャートを示す。
【0113】
図14】本開示の他の実施形態による方法のフローチャートを示す。
【0114】
図15】本開示の実施形態による、5Gローミングのシナリオにおける過課金問題を解決するためのソリューションのフローチャートを示す。
【0115】
図16】本開示の実施形態による、5Gに挿入されるI-SMFおよびI-UPFのシナリオにおける過課金問題を解決するためのソリューションのフローチャートを示す。
【0116】
図17】本開示の一実施形態による、5GにおいてI-UPFが挿入されI-SMFが挿入されないシナリオにおける過課金問題を解決するためのソリューションのフローチャートを示す。
【0117】
図18】本開示の一実施形態による、4GのCUPSのシナリオにおける過課金問題を解決するための解決策のフローチャートを示す。
【0118】
図19】本開示のいくつかの実施形態を実施する際に使用するのに適した装置を示すブロック図である。
【0119】
図20】本開示の一実施形態による第1のユーザプレーン機能の簡略化されたブロック図を示す。
【0120】
図21】本開示の一実施形態による第2のユーザプレーン機能の簡略化されたブロック図を示す。
【0121】
図22】本開示の一実施形態による第1の制御プレーン機能の簡略化されたブロック図を示す。
【発明を実施するための形態】
【0122】
本開示の実施形態を、添付図面を参照して詳細に説明する。これらの実施形態は、当業者が本開示をより良く理解し、従って本開示を実施することを可能にする目的のために議論されているに過ぎず、本開示の範囲に関する制限を示唆するものではないことを理解されたい。本明細書全体を通して、特徴、利点、または類似の言語への言及は、本開示によって実現され得る特徴および利点のすべてが、本開示の任意の単一の実施形態にあるべきであり、または本開示の任意の単一の実施形態にあることを意味するものではない。むしろ、特徴および利点に言及する文言は、実施形態に関連して記載される特定の特徴、利点、または特性が、本開示の少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味すると理解される。さらに、本開示の記載された特徴、利点、および特性は、1つまたは複数の実施形態において任意の好適な方法で組み合わせることができる。関連技術の当業者であれば、本開示は、特定の実施形態の1つ以上の特定の特徴または利点がなくても実施され得ることを認識するであろう。他の例では、本開示のすべての実施形態に存在しない可能性のある追加の特徴および利点が、特定の実施形態において認識され得る。
【0123】
本明細書で使用される場合、「ネットワーク」という用語は、ニューラジオ(NR)、ロングタームエボリューション(LTE)、LTEアドバンスド、広帯域符号分割多元接続(WCDMA(登録商標))、高速パケットアクセス(HSPA)、符号分割多元接続(CDMA)、時分割多元接続(TDMA)、周波数分割多元接続(FDMA)、直交周波数分割多元接続(OFDMA)、単一搬送波周波数分割多元接続(SC-FDMA)および他の無線ネットワークなどの任意の適切な無線通信規格に従うネットワークを指す。CDMAネットワークは、ユニバーサル地上無線アクセス(UTRA)などの無線技術を実施することができる。UTRAは、WCDMAおよびCDMAの他の変種を含む。TDMAネットワークは、GSM(移動通信のグローバルシステム)などの無線技術を実施することができる。OFDMAネットワークは、進化型UTRA(E-UTRA)、ウルトラモバイルブロードバンド(UMB)、IEEE802.11(Wi-Fi)、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE802.20、Flash-OFDMA、アドホックネットワーク、ワイヤレスセンサネットワークなどの無線技術を実施することができる。以下の説明では、「ネットワーク」および「システム」という用語は互換的に使用することができる。さらに、ネットワーク内の2つのデバイス間の通信は、3GPPのような標準組織によって定義される通信プロトコルを含むがこれに限定されない、任意の適切な通信プロトコルに従って実行することができる。例えば、通信プロトコルは、第1世代(1G)、2G、3G、4G、4.5G、5G通信プロトコル、および/または現在知られている、または将来開発される他のプロトコルを含むことができる。
【0124】
本明細書で使用する「ネットワークデバイス」または「ネットワークノード」という用語は、通信ネットワークのコアネットワークデバイスなどのネットワークエンティティを指す。例えば、3GPPタイプのセルラーネットワークなどの無線通信ネットワークでは、ネットワークノードは、制御プレーン機能(例えば、SMF、PGW-C、TDF-CおよびSGW-C)およびユーザプレーン機能(例えば、UPF、PGW-U、TDF-UおよびSGW-U)などから構成され、アクセスネットワークデバイスによって相互接続される顧客に多数のサービスを提供することができる。各アクセスネットワークデバイスは、有線または無線接続を介してコアネットワークデバイスに接続可能である。
【0125】
「ネットワーク機能(NF)」という用語は、通信ネットワークのコアネットワークノードなどのネットワークノード(物理または仮想)に実施可能な任意の適切な機能を指す。例えば、5Gシステム(5GS)は、AMF(アクセスおよびモビリティ機能)、SMF(セッション管理機能)、AUSF(認証サービス機能)、UDM(統一データ管理)、PCF(ポリシー制御機能)、AF(アプリケーション機能)、NEF(ネットワーク露出機能)、UPF(ユーザプレーン機能)及びNRF(NFリポジトリ機能)、RAN(無線アクセスネットワーク)、SCP(サービス通信プロキシ)等の複数のNFから構成され得る。他の実施形態では、ネットワーク機能は、例えば、ネットワークの特定のタイプに応じて、異なるタイプのNFから構成され得る。
【0126】
「端末デバイス」という用語は、通信ネットワークにアクセスし、そこからサービスを受信できるあらゆるエンドデバイスを指す。限定ではなく例として、端末デバイスは、移動端末、ユーザ装置(UE)、または他の適切なデバイスを指す。UEは、例えば、加入者局(SS)、携帯加入者局、移動局(MS)、またはアクセス端末(AT)であってもよい。端末デバイスには、ポータブルコンピュータ、デジタルカメラなどの撮像端末デバイス、ゲーム端末デバイス、音楽記憶再生アプライアンス、携帯電話、セルラー電話、スマートフォン、VoIP(ボイスオーバーIP)電話、無線ローカルループ電話、タブレット、ウェアラブル装置、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、ポータブルコンピュータ、デスクトップコンピュータ、ウェアラブル端末デバイス、車載無線端末デバイス、無線エンドポイント、移動局、ラップトップ組込み機器(LEE)、ラップトップ組込み機器(LME)、USBドングル、スマートデバイス、無線宅内機器(CPE)などが含まれるが、これらに限定されない。以下の説明では、「端末デバイス」、「端末」、「ユーザ装置」および「UE」という用語は、互換的に使用される場合がある。一例として、端末デバイスは、3GPPのLTE規格またはNR規格など、3GPPによって公布された1つまたは複数の通信規格に従って通信するように構成されたUEを表す場合がある。本明細書で使用される場合、「ユーザ装置」または「UE」は、関連する機器を所有および/または操作する人間のユーザという意味での「ユーザ」を必ずしも有していなくてもよい。いくつかの実施形態では、端末デバイスは、人間の直接的な対話なしに情報を送信および/または受信するように構成される場合がある。たとえば、端末デバイスは、所定のスケジュールで、内部または外部のイベントによってトリガされたときに、または通信ネットワークからの要求に応答して、ネットワークに情報を送信するように設計される場合がある。その代わりに、UEは、人間のユーザへの販売または人間のユーザによる操作が意図されているが、当初は特定の人間のユーザに関連付けられていない可能性があるデバイスを表す場合がある。
【0127】
さらに他の例として、モノのインターネット(IOT)シナリオでは、端末デバイスは、監視および/または測定を実行し、そのような監視および/または測定の結果を他の端末デバイスおよび/またはネットワーク機器に送信する機械または他のデバイスを表す場合がある。この場合、端末デバイスはM2M(マシンツーマシン)デバイスであり、3GPPのコンテキストではMTC(マシンタイプ通信)デバイスと呼ばれることがある。特定の一例として、端末デバイスは、3GPP狭帯域のモノのインターネット(NB-IoT)規格を実施するUEである場合がある。このような機械またはデバイスの具体例としては、センサ、電力計などの計測デバイス、産業機械、または家庭用または個人用の電化製品(冷蔵庫、テレビ、腕時計などの個人用ウェアラブル機器など)が挙げられる。他のシナリオでは、端末デバイスは、その動作状態またはその動作に関連する他の機能を監視および/または報告することができる車両または他の機器を表すことができる。
【0128】
本明細書における「一(one)実施形態」、「一(a)実施形態」、「例示的実施形態」等への言及は、記載される実施形態が特定の特徴、構造、または特性を含み得ることを示すが、すべての実施形態が特定の特徴、構造、または特性を含む必要はない。さらに、このような表現は、必ずしも同じ実施形態を指すものではない。さらに、特定の特徴、構造、または特性が実施形態に関連して記載されている場合、明示的に記載されているか否かにかかわらず、他の実施形態に関連してそのような特徴、構造、または特性に影響を与えることは当業者の知識の範囲内であることを提出する。
【0129】
本明細書では、様々な要素を説明するために「第1」および「第2」などの用語を使用することがあるが、これらの要素はこれらの用語によって限定されるべきではないことを理解されたい。これらの用語は、ある要素を他の要素から区別するために使用されているに過ぎない。例えば、例示的な実施形態の範囲から逸脱することなく、第1の要素を第2の要素と称することができ、同様に、第2の要素を第1の要素と称することができる。本明細書で使用される場合、用語「および/または」は、関連する列挙された用語の1つまたは複数の任意のおよびすべての組み合わせを含む。
【0130】
本明細書で使用される用語は、特定の実施形態を説明するためだけのものであり、例示的な実施形態を限定することを意図するものではない。本明細書で使用される場合、単数形「a」、「an」、および「the」は、文脈上明らかにそうでないことが示されない限り、複数形も含むことが意図される。本明細書で使用される場合、用語「含む(comprises)」、「含む(comprising)」、「有する(has)」、「有する(having)」、「含む(includes)」、および/または「含む(including)」は、記載された特徴、要素、および/または構成要素等の存在を特定するが、1つまたは複数の他の特徴、要素、構成要素、および/またはそれらの組み合わせの存在または追加を排除するものではないことがさらに理解されるであろう。
【0131】
本書で使用されているこれらの用語は、ノード、デバイス、ネットワークなどを簡単に説明し、区別するためにのみ使用されていることに留意されたい。技術の発展に伴い、類似/同一の意味を持つ他の用語も使用される可能性がある。
【0132】
以下の説明および特許請求の範囲において、別段の定義がない限り、本明細書で使用されるすべての技術用語および科学用語は、本開示が属する技術分野における通常の技術者によって一般的に理解されるのと同じ意味を有する。
【0133】
本明細書で説明する主題は、任意の適切な構成要素を使用して任意の適切なタイプのシステムで実施することができるが、本明細書で開示する実施形態は、図7および図8に示す例示的なシステムアーキテクチャに準拠する通信システムに関連して説明する。簡単のため、図7図8のシステムアーキテクチャは、いくつかの例示的な要素のみを描いている。実際には、通信システムは、端末デバイス間、または無線デバイスと他の通信デバイス(固定電話、サービスプロバイダ、または任意の他のネットワークノードまたは端末デバイスなど)との間の通信をサポートするのに適した任意の追加要素をさらに含んでもよい。通信システムは、1つまたは複数の端末デバイスに通信および様々なタイプのサービスを提供し、端末デバイスが通信システムによって、または通信システムを介して提供されるサービスへのアクセスおよび/またはサービスの使用を容易にすることができる。
【0134】
図7は、第4世代ネットワークにおけるCUPSのハイレベルアーキテクチャを概略的に示す。図7のシステムアーキテクチャは、3GPP TS23.214 V16.2.0の第4.2節に記載されているアーキテクチャ参照モデルと同じであってもよく、サービングゲートウェイ-C(SGW-C)、サービングゲートウェイ-U(SGW-U)、PDNゲートウェイ-C(PGW-C)、PDNゲートウェイ-U(PGW-U)、TDF-CおよびTDF-Uなどのいくつかの例示的なネットワークノードから構成されてもよい。図7にさらに示されるように、例示的なシステムアーキテクチャはまた、Sxa.Sxb、Sxcなどのいくつかのインタフェースを含んでもよい。図7に示すさまざまなネットワークノードは、たとえば3GPP TS23.214 V16.2.0に定義されているような機能を担当する場合がある。システムには1つのPGW-Uしか示されていないが、各PGW-Cは1つ以上のPGW-Uを管理/制御することができる。各SGW-Cは複数のSGW-Uを管理/制御できるが、システムには1つのSGW-Uしか表示されていない。各TDF-Cは複数のTDF-Uを管理/制御できるが、システムには1つのTDF-Uしか表示されていない。
【0135】
図8は、本開示の一実施形態による第5世代ネットワークにおけるハイレベルアーキテクチャを概略的に示す。例えば、第5世代ネットワークは、5GS(5Gシステム)であってもよい。図8のアーキテクチャは、参照によりその開示全体が本明細書に組み込まれる3GPP TS23.501 V16.7.0に記載される図4.2.3-1と同じである。図8のシステムアーキテクチャは、AUSF、AMF、DN(データネットワーク)、NEF、NRF、NSSF、PCF、SMF、UDM、UPF、AF、UE、(R)AN、SCP(サービス通信プロキシ)、NSSAAF(ネットワークスライス-特定認証認可機能)などのいくつかの例示的な要素から構成され得る。
【0136】
例示的な実施形態に従って、UEは、図8に示されるように、参照点N1を介してAMFとのシグナリング接続を確立することができる。このシグナリング接続は、UEと(R)ANとの間のシグナリング接続と、(R)ANとAMFとの間のこのUEのN2接続とを含む、UEとコアネットワークとの間のNAS(非アクセス層)シグナリング交換を可能にすることができる。(R)ANは、参照点N3を介してUPFと通信できる。UEは、参照点N6を介して、UPFを介してDN(データネットワーク、例えばオペレータネットワークやインターネット)へのプロトコルデータユニット(PDU)セッションを確立できる。
【0137】
図8にさらに示されるように、例示的なシステムアーキテクチャは、NRF、NEF、AUSF、UDM、PCF、AMFおよびSMFなどのNFによって示されるNnrf、Nnef、Nausf、Nudm、Npcf、NamfおよびNsmfなどのサービスベースのインターフェースも含む。さらに、図8には、NF内のNFサービス間の相互作用をサポートできるN1、N2、N3、N4、N6、N9などの参照点も示されている。例えば、これらの参照点は、対応するNFサービスベースのインターフェースを介して、また、特定のシステム手順を実行するために、いくつかのNFサービスのコンシューマとプロバイダ、およびそれらの相互作用を指定することによって実現することができる。
【0138】
図8に示す様々なNFは、セッション管理、モビリティ管理、認証、セキュリティなどの機能を担当することができる。AUSF、AMF、DN、NEF、NRF、NSSF、PCF、SMF、UDM、UPF、AF、UE、(R)AN、SCPは、例えば、3GPP TS23.501 V16.7.0の第6.2項に定義された機能を含むことができる。
【0139】
図9は、本開示の一実施形態による方法のフローチャートを示し、この方法は、第1のユーザプレーン機能内に/として実施されるか、または第1のユーザプレーン機能に通信可能に結合された装置によって実行され得る。このように、装置は、方法900の様々な部分を達成するための手段またはモジュール、ならびに他のコンポーネントと連携して他のプロセスを達成するための手段またはモジュールを提供することができる。
【0140】
ブロック902において、第1のユーザプレーン機能は、第1のセッションに対する課金動作を決定することができる。第1のセッションは、例えば、3GPP TS23.501 V16.7.0、3GPP TS23.401 V16.9.0などの様々な3GPP仕様に記載されているような、任意の適切なセッションであってよい。一実施形態では、第1のセッションは、PDUセッションまたはIPCAN(インターネットプロトコル-接続アクセスネットワーク)セッションであってもよい。第1のユーザプレーン機能は、ユーザプレーン機能を実施することができる任意の適切なエンティティまたはノードであってよい。実施形態において、第1のユーザプレーン機能は、サービングゲートウェイユーザプレーン(SGW-U)、ビジテッドユーザプレーン機能(V-UPF)、中間ユーザプレーン機能(I-UPF)などであってよい。
【0141】
課金動作は、課金の開始、課金の一時停止、課金の停止、課金のキャンセルなど、任意の適切な課金動作であってよい。一実施形態では、課金動作は、課金の一時停止の即時開始で構成される。
【0142】
第1のユーザプレーン機能は、何らかの条件またはポリシーまたは構成が満たされた場合に、第1のセッションに対する課金動作を決定することができる。一実施形態において、課金動作は、オペレータポリシー又はオペレータ構成の少なくとも一方に基づいて決定される。例えば、以下は、第1のユーザプレーン機能が課金一時停止などの課金動作を決定するための例示的なトリガである:
-オペレータが指定した基準/閾値(例えば、ANに向かうN3トンネルが前回解放されて以来、ダウンリンクのUPFでドロップされたパケット/バイトの個数/割合)。第1のセッションに関連する基準/閾値が満たされるたびに、第1のユーザプレーン機能は、課金の一時停止などの課金動作を決定することができる。
-無線リンク障害のインジケーション。第1のユーザプレーン機能が、第1のセッションに関連する無線リンク障害を知るたびに、第1のユーザプレーン機能は、課金の一時停止などの課金動作を決定することができる。
【0143】
ブロック904において、第1のユーザプレーン機能は、第1のセッションに対する課金動作に関する情報を第2のユーザプレーン機能に送信してもよい。第2のユーザプレーン機能は、ユーザプレーン機能を実施することができる任意の適切なエンティティまたはノードであってよい。一実施形態では、第1のユーザプレーン機能は、パケットデータネットワークユーザプレーン(PGW-U)、ホームユーザプレーン機能(H-UPF)、またはアンカーユーザプレーン機能(A-UPF、またはPDUセッションアンカー(PSA)UPFとも呼ばれる)などであってもよい。
【0144】
実施形態において、第1のユーザプレーン機能は、UEまたはRANに近いユーザプレーン機能であってよく、第2のユーザプレーン機能は、データネットワークに近いユーザプレーン機能であってよい。実施形態において、第1のユーザプレーン機能は、第2のユーザプレーン機能よりもUEまたはRANに近いユーザプレーン機能であってもよい。
【0145】
第1のセッションに対する課金動作に関する情報は、第1のユーザプレーン機能と第2のユーザプレーン機能との間で送信可能な適切なメッセージ(既存のメッセージや新規のメッセージなど)に含まれる場合がある。
【0146】
一実施形態では、第1のセッションの課金動作に関する情報は、GTP-U(ユーザプレーン用一般パケット無線サービストンネリングプロトコル)トンネル状態メッセージで構成される。
【0147】
一実施形態では、第1のユーザプレーン機能は、第1のセッションに対する課金動作を決定した後、直ちに第1のセッションに対する課金動作に関する情報を第2のユーザプレーン機能に送信する。
【0148】
ブロック906において、オプションで、第1のユーザプレーン機能は、第2のユーザプレーン機能から、第1のセッションに対する課金動作に関する情報に対する確認応答を受信してもよい。
【0149】
第1のセッションの課金動作に関する情報に対する確認応答は、第1のユーザプレーン機能と第2のユーザプレーン機能との間で送信可能な適切なメッセージ(既存のメッセージまたは新しいメッセージなど)内に構成することができる。一実施形態では、最初のセッションの課金動作に関する情報の確認応答は、GTP-Uトンネル状態確認応答メッセージなどの他のGTP-Uトンネル状態メッセージに含まれる。
【0150】
図10は、本開示の他の実施形態による方法のフローチャートを示し、この方法は、第1のユーザプレーン機能内に/として実施されるか、または第1のユーザプレーン機能に通信可能に結合された装置によって実行され得る。このように、装置は、方法1000の様々な部分を達成するための手段またはモジュール、ならびに他の構成要素と連携して他の処理を達成するための手段またはモジュールを提供することができる。上記の実施形態で説明したいくつかの部分については、ここでは簡潔にするためにその説明を省略する。
【0151】
ブロック1002において、第1のユーザプレーン機能は、制御プレーン機能から、第2のセッションに対する課金動作を決定した後に、第2のセッションに対する課金動作に関する情報を他のユーザプレーン機能に送信するためのインジケーションを受信してもよい。第2のセッションは、例えば、3GPP TS23.501 V16.7.0、3GPP TS23.401 V16.9.0などの様々な3GPP仕様に記載されているような、任意の適切なセッションであってもよい。一実施形態では、第2のセッションは、PDUセッションまたはIPCANセッションであってもよい。実施形態において、第2のセッションは、第1のセッションと同じであってもよい。制御プレーン機能は、単一のセッション、セッションのグループ、または第1のユーザプレーン機能によって制御されるすべてのセッションに対して、この指示を送信することができる。
【0152】
制御プレーン機能は、制御プレーン機能を実施することができる任意の適切なエンティティまたはノードであってよい。一実施形態では、制御プレーン機能は、3GPP TS23.214 V16.2.0およびTS29.244 V16.6.0に記載されているように、パケットデータネットワーク制御プレーン(PGW-C)、サービングゲートウェイ制御プレーン(SGW-C)、またはセッション管理機能(SMF)であってもよい。SMFは、中間SMF(I-SMF)、アンカーSMF(A-SMF)、ビジテッドSMF(V-SMF)、またはホームSMF(H-SMF)などである。
【0153】
インジケーションは、第1のユーザプレーン機能と制御プレーン機能との間で送信可能な適切なメッセージ(既存のメッセージまたは新規のメッセージなど)内に構成されてもよい。一実施形態では、インジケーションは、3GPP TS29.244 V16.6.0に記載されるパケット転送制御プロトコル(PFCP)セッション確立要求、PFCPセッション修正要求、3GPP TS23.214 V16.2.0に記載されるSxセッション確立要求、またはSxセッション修正要求の少なくとも1つに含まれる。
【0154】
ブロック1004、1006、1008は、それぞれ図9のブロック902、904、906と同じである。
【0155】
図11は、本開示の他の実施形態による方法のフローチャートを示し、この方法は、第1のユーザプレーン機能内に/として実施されるか、または第1のユーザプレーン機能に通信可能に結合された装置によって実行され得る。このように、装置は、方法1100の様々な部分を達成するための手段またはモジュール、ならびに他のコンポーネントと連携して他の処理を達成するための手段またはモジュールを提供することができる。上記の実施形態で説明したいくつかの部分については、ここでは簡潔にするためにその説明を省略する。
【0156】
ブロック1102において、第1のユーザプレーン機能は、第1のユーザプレーン機能でサポートされる機能を制御プレーン機能に送信してもよい。第1のユーザプレーン機能でサポートされる機能は、第1のユーザプレーン機能が、他のユーザプレーン機能へのセッション及び/又は他のユーザプレーン機能からのセッションの課金動作に関する情報の送信及び/又は受信をサポートすることを示す。
【0157】
第1のユーザプレーン機能でサポートされる機能は、第1のユーザプレーン機能と制御プレーン機能との間で送信され得る適切なメッセージ(既存のメッセージまたは新規のメッセージなど)において構成され得る。一実施形態では、第1のユーザプレーン機能でサポートされる機能は、3GPP TS29.244 V16.6.0に記載されるように、パケット転送制御プロトコル(PFCP)アソシエーション設定応答または要求で構成される。
【0158】
ブロック1104において、第1のユーザプレーン機能は、制御プレーン機能から、第2のセッションのための課金動作を決定した後に、第2のセッションのための課金動作に関する情報を他のユーザプレーン機能に送信するためのインジケーションを受信してもよい。例えば、制御プレーン機能が、第1のユーザプレーン機能が他のユーザプレーン機能へのセッションのための課金動作に関する情報の送信をサポートすることを知っている場合、制御プレーン機能は、このインジケーションを第1のユーザプレーン機能に送信してもよい。
【0159】
図12は、本開示の他の実施形態による方法のフローチャートを示し、この方法は、第2のユーザプレーン機能内に/として実施されるか、または第2のユーザプレーン機能に通信可能に結合された装置によって実行され得る。このように、装置は、方法1200の様々な部分を達成するための手段またはモジュール、ならびに他のコンポーネントと連携して他の処理を達成するための手段またはモジュールを提供することができる。上記の実施形態で説明したいくつかの部分については、ここでは簡潔にするためにその説明を省略する。
【0160】
ブロック1202において、第2のユーザプレーン機能は、第1のユーザプレーン機能から第1のセッションのための課金動作に関する情報を受信してもよい。例えば、第1のユーザプレーン機能は、図9のブロック904において、第1のセッションに対する課金動作に関する情報を第2のユーザプレーン機能に送信してもよく、その後、第2のユーザプレーン機能は、第1のセッションに対する課金動作に関する情報を受信してもよい。
【0161】
ブロック1204において、第2のユーザプレーン機能は、第1のセッションのための課金動作に関する情報に基づいて、第1のセッションのための課金動作を実行してもよい。例えば、課金動作が課金開始、課金一時停止、課金停止、または課金キャンセルである場合、第2のユーザプレーン機能は、課金開始、課金一時停止、課金停止、または課金キャンセルを行うことができる。
【0162】
ブロック1206において、オプションで、第2のユーザプレーン機能は、第1のセッションに対する課金動作に関する情報の確認応答を第1のユーザプレーン機能に送信してもよい。
【0163】
一実施形態において、第2のユーザプレーン機能は、第1のユーザプレーン機能から第1のセッションに対する課金動作に関する情報を受信した後、第1のセッションに対する課金動作に関する情報に基づいて、第1のセッションに対する課金動作を直ちに実行することができる。
【0164】
図13は、本開示の他の実施形態による方法のフローチャートを示し、この方法は、第2のユーザプレーン機能内に/として実施されるか、または第2のユーザプレーン機能に通信可能に結合された装置によって実行され得る。このように、装置は、方法1300の様々な部分を達成するための手段またはモジュール、ならびに他のコンポーネントと連携して他の処理を達成するための手段またはモジュールを提供することができる。上記の実施形態で説明したいくつかの部分については、ここでは簡潔にするためにその説明を省略する。
【0165】
ブロック1302において、第2のユーザプレーン機能は、第2のユーザプレーン機能でサポートされる機能を制御プレーン機能に送信してもよい。第2のユーザプレーン機能でサポートされる機能は、第2のユーザプレーン機能が、他のユーザプレーン機能へのセッション及び/又は他のユーザプレーン機能からのセッションの課金動作に関する情報の送信及び/又は受信をサポートすることを示す。ブロック1302は、図11のブロック1102と同様である。第2のユーザプレーン機能でサポートされる機能は、パケット転送制御プロトコル(PFCP)アソシエーション設定応答または要求において構成される。
【0166】
ブロック1304において、第2のユーザプレーン機能は、制御プレーン機能から、他のユーザプレーン機能から受信した課金動作に対して使用報告ルール(URR)が適用可能であるか否かの指示を受信し得る。URRが他のユーザプレーン機能から受信した課金動作に適用可能である場合、第2のユーザプレーン機能はURRを適用することができる。そうでない場合、第2のユーザプレーン機能は、URRを適用しないことができる。
【0167】
図14は、本開示の他の実施形態による方法のフローチャートを示し、この方法は、第1の制御プレーン機能内に/として実施されるか、または第1の制御プレーン機能に通信可能に結合された装置によって実行され得る。このように、装置は、方法1400の様々な部分を達成するための手段またはモジュール、ならびに他のコンポーネントと連携して他の処理を達成するための手段またはモジュールを提供することができる。上記の実施形態で説明したいくつかの部分については、ここでは簡潔にするためにその説明を省略する。
【0168】
ブロック1402において、第1の制御プレーン機能は、ユーザプレーン機能からユーザプレーン機能でサポートされる機能を受信してもよい。ユーザプレーン機能でサポートされる機能は、ユーザプレーン機能が、他のユーザプレーン機能へのセッションおよび/または他のユーザプレーン機能からのセッションの課金動作に関する情報の送信および/または受信をサポートすることを示す。
【0169】
ブロック1404において、オプションで、第1の制御プレーン機能は、セッションに対する課金動作を決定した後に、セッションに対する課金動作に関する情報を他のユーザプレーン機能に送信するためのインジケーションを、ユーザプレーン機能に送信してもよい。
【0170】
ブロック1406において、オプションで、第1の制御プレーン機能は、第1の制御プレーン機能でサポートされる機能を第2の制御プレーン機能に送信してもよい。第1の制御プレーン機能でサポートされる機能は、第1の制御プレーン機能が、セッションの課金動作に関する情報を他のユーザプレーン機能へ及び/又は他のユーザプレーン機能から送信及び/又は受信するようにユーザプレーン機能を構成することをサポートすることを示す。
【0171】
ブロック1408において、オプションで、第1の制御プレーン機能は、第2の制御プレーン機能から第2の制御プレーン機能でサポートされる機能を受信してもよい。第2の制御プレーン機能でサポートされる機能は、第2の制御プレーン機能が、セッションのための課金動作に関する情報を他のユーザプレーン機能へ及び/又は他のユーザプレーン機能から送信及び/又は受信するようにユーザプレーン機能を構成することをサポートすることを示す。
【0172】
第1の制御プレーン機能でサポートされる機能は、第1の制御プレーン機能と第2の制御プレーン機能との間で送信され得る適切なメッセージ(既存のメッセージ又は新規のメッセージなど)において構成され得る。一実施形態では、第1の制御プレーン機能でサポートされる機能は、セッション作成要求で構成されてもよい。実施形態では、セッション作成要求は、3GPP TS23.502 V16.7.1に記載されるNsmf_PDUSession_Create要求、または3GPP TS23.401 V16.9.0に記載されるCreate Session要求であってもよい。
【0173】
第2の制御プレーン機能でサポートされる機能は、第1の制御プレーン機能と第2の制御プレーン機能との間で送信され得る適切なメッセージ(既存のメッセージまたは新規のメッセージなど)において構成され得る。実施形態において、第2の制御プレーン機能でサポートされる機能は、セッション作成応答において構成されてもよい。実施形態では、セッション作成応答は、3GPP TS23.502 V16.7.1に記載されているNsmf_PDUSession_Create応答、または3GPP TS23.401 V16.9.0に記載されているCreate Session応答であってもよい。
【0174】
一実施形態では、新しい機能として「課金一時停止の即時開始」が導入される。UP機能(RANに近い機能)は、ドロップされたパケットが閾値に達すると、受信側のUPFが「課金一時停止適用フラグ」が設定されているURR(使用報告ルール)の測定を停止するトリガとなる情報を含む新しいGTP-U(ユーザプレーン用一般パケット無線サービストンネリングプロトコル)メッセージをリモートアップストリームUPFに即座に送信する。
【0175】
一実施形態では、UP機能(例えば、SGW-U、PGW-U、I-UPF、PSA-UPF)は、PFCPアソシエーション設定手順中に、CP機能(例えば、SGW-C、PGW-C、I-SMF、Home-SMF、SMF)に対して、新機能「課金一時停止の即時開始」をサポートすることをネゴシエートすることができる。
【0176】
一実施形態では、PDUセッション確立または修正手順中に、CP機能(SGW-C、I-SMFなど)は、アップストリームUPF(I-UPF、PSAのUPF、PGW-Uなど)に新しいGTP-Uメッセージ(「GTP-Uトンネル状態情報」と呼ばれる場合がある)、またはフラグを含む既存のGTP-Uメッセージを送信するように、UP機能に指示を提供する場合がある。I-UPF、またはPSAのUPF、またはPGW-U)に対して、「GTP-Uトンネル状態情報」と呼ばれる新しいGTP-Uメッセージ、またはアップストリームUPFでのドロップパケットが閾値に達したときに、受信UPFが「課金一時停止適用フラグ」が「1」に設定されているURRの測定を停止するトリガとなるフラグを含む既存のGTP-Uメッセージを送信するように、UP機能に指示を提供することができる。当該表示は、例えば、URR内の測定情報内のフラグであってもよい。
【0177】
一実施形態では、PDUセッション確立または修正手順の間に、CP機能(例えば、PGW-C、SMFおよびホームSMF)は、課金の一時停止を意図するURRに「課金一時停止適用フラグ」と呼ぶことができる新しいフラグを含め、UP機能が測定停止を示す指示を伴うGTP-Uメッセージを受信した場合に、URRの測定を停止できるようにする。
【0178】
一実施形態では、SGW-C、I-SMF、V-SMFなどのCPは、SGW-U、I-UPF、V-UPFなどのUPが新機能をサポートしている場合、PGW-C、SMF、ホームSMFなどのCPに向かってPDN接続/PDUセッションを確立するときに、新機能「ユーザプレーンを介した課金の一時停止の即時開始」のサポートを示すことができる。PGW-U、PSAのUPFなどのUPが新機能をサポートしている場合、PGW-C、SMF、ホームSMFなどのCPは、同じ新機能のサポートを確認できる。
【0179】
一実施形態では、SGW-Cなどの第1のCPとPGW-Cなどの第2のCPとの間で、「ユーザプレーンパスを介した課金一時停止の開始のサポート」と呼ぶことができる新しいフラグが、第1のCPと第2のCPとの間のインタフェース(例えば、S5/S8)を介して(例えば、インジケーションIE(情報要素)内で)導入されるか、または、3GPP TS29.274 V17.0.0の第11項に規定されるサポートされる機能通知の一部として、エコー要求/応答を使用してサポートされる機能として入力される。
【0180】
一実施形態では、UPFなどのUPがDLデータを受信し、DDN(ダウンリンクデータ通知)手順をトリガした後、UPFなどのUPがページング応答が遅いためにパケットのドロップを開始し、ドロップされたパケットが閾値に達したため、UPFなどのUPは直ちに、UPFなどのリモートUPに課金一時停止の開始というインジケータを含むGTP-Uトンネル状態メッセージを送信する。UPFなどのリモートUPでは、このPDUセッションの課金が直ちに一時停止される。
【0181】
一実施形態では、通常の課金一時停止手順が依然として実行され、UPFなどのリモートUPは、課金一時停止の動作が以前に実行されているため、課金一時停止の動作を持たない。通常の課金一時停止は、以下の理由により実行される:
・後の課金一時停止解除手順は、リモートCP上で実行する必要がある。一時停止解除が必要な場合、CPはリモートCPに課金の一時停止を通知することができる;
・新しいGTP-Uメッセージの送信に失敗しても、既存のメカニズムは課金の一時停止を適切に維持するために機能する。
【0182】
一実施形態では、過課金問題に対する提案された解決策は、シナリオの少なくとも1つに適用することができる:
・SGW-CとPGW-Cによる4GのCUPS、
・V-SMFとH-SMFによる5Gローミング、
・I-SMFとI-UPFを挿入した5G
・I-UPFを挿入しかつI-SMFを挿入していない5G
【0183】
一実施形態では、UPFなどの中間UPは、上流のUPエンティティ(例えば、UE-NG-RAN-I-UPF-I-UPF2(例えば、BP(分岐ポイント))-PSA1)から第1のセッションの課金動作に関する同じ情報を受信すると、第1のセッションの課金動作に関する情報を次の下流のUPエンティティに転送することができ、I-UPF2は、I-UPFから受信した第1のセッションの課金動作に関する情報をPSA1に転送する。
【0184】
図15は、本開示の実施形態による、5Gローミングのシナリオにおける過課金問題を解決するためのソリューションのフローチャートを示す。
【0185】
ステップ1で、V-SMFはV-UPFにPFCPアソシエーション設定要求を送信する。
【0186】
ステップ2で、V-UPFはPFCPアソシエーション設定応答にUP機能フィーチャーを送信する:V-UPFがISPOCをサポートしていることを通知するために、V-SMFにISPOC(課金一時停止の即時開始)を送信する。
【0187】
ステップ3で、H-SMFはPFCPアソシエーション設定要求をH-UPFに送信する。
【0188】
ステップ4で、H-UPFはPFCPアソシエーション設定応答にUP機能フィーチャーを付加してH-SMFに送信する:H-UPFがISPOCをサポートしていることを通知するために、H-SMFにISPOC(課金一時停止の即時開始)を送信する。
【0189】
PDUセッション確立手順のステップ5で、V-SMFはPFCPセッション確立/修正要求(測定情報:sent-start-pause-of-charging)をV-UPFに送信する。このインジケータは、DL閾値に達したときにインジケータ(課金一時停止の開始)を含む新しいGTP-Uメッセージを送信するようUPFに指示するために使用される。
【0190】
ステップ6で、V-UPFはPFCPセッション確立/修正応答をV-SMFに送信する。
【0191】
ステップ7で、V-SMFはNsmf_PDUSession_Create要求(サポートされる機能:ISPOC)をH-SMFに送信する。
【0192】
ステップ8で、H-SMFはH-UPFに、測定情報:start-pause-of-chargingを含むPFCPセッション確立/修正要求を送信する。このインジケータは、インジケータ:課金一時停止の開始を含む新しいGTP-Uメッセージを受信したときに、UPFに測定を停止するよう伝えるために使用される。
【0193】
ステップ9で、H-UPFはPFCPセッション確立/修正応答をH-SMFに送信する。
【0194】
ステップ10で、H-SMFはV-SMFにNsmf_PDUSession_Create応答(対応フィーチャー:ISPOC)を送信する。
【0195】
ステップ11で、後にUEがIDLE状態になると、V-UPFはUEのDLデータを受信してDDN手順をトリガし、V-UPFはページング応答が遅いなどの理由でパケットのドロップを開始し、ドロップされたパケットが閾値に達する。
【0196】
ステップ12で、V-UPFはただちにGTP-Uトンネル状態をH-UPFに送信する。
【0197】
ステップ13で、H-UPFはGTP-Uトンネル状態応答をV-UPFに送信する。
【0198】
ステップ14で、このPDUセッションに対してH-UPFで課金が一時停止される。
【0199】
ステップ15で、V-UPFはPFCPセッション報告要求(利用報告トリガ(DROTH))をV-SMFに送信する。
【0200】
ステップ16で、V-SMFはV-UPFにPFCPセッション報告応答を送信する。
【0201】
ステップ17で、V-SMFはNsmf_PDUSession_Update要求(「課金一時停止の開始」インジケーション)をH-SMFに送信する。
【0202】
ステップ18で、H-SMFはV-SMFにNsmf_PDUSession_Update応答を送信する。
【0203】
ステップ19で、H-SMFはPFCPセッション修正要求(非アクティブ測定フラグ=1)をH-UPFに送信する。
【0204】
ステップ20で、H-UPFはPFCPセッション修正応答をH-SMFに送信する。
【0205】
ステップ15-20は通常の課金一時停止手順であり、課金一時停止の動作は図15のステップ14で既に実行されているため、H-UPFは課金一時停止の動作を行わない。
【0206】
図16は、本開示の実施形態による、5Gに挿入されるI-SMFおよびI-UPFのシナリオにおける過課金問題を解決するためのソリューションのフローチャートを示す。
【0207】
ステップ1で、I-SMFはPFCPアソシエーション設定要求をI-UPFに送信する。
【0208】
ステップ2において、I-UPFはPFCPアソシエーション設定応答にUP機能フィーチャーを付加してI-SMFに送信する:I-UPFがISPOCをサポートしていることを通知するために、I-SMFにISPOC(課金一時停止の即時開始)を送信する。
【0209】
ステップ3で、A-SMFはPFCPアソシエーション設定要求をA-UPFに送信する。
【0210】
ステップ4で、A-UPFはPFCPアソシエーション設定応答にUP機能フィーチャーを送信する:ISPOC(課金一時停止の即時開始)をA-SMFに送信し、A-UPFがISPOCをサポートしていることを通知する。
【0211】
PDUセッション確立手順のステップ5で、I-SMFはI-UPFに測定情報(sent-start-pause-of-charging)を含むPFCPセッション確立/修正要求を送信する。このインジケータは、DL閾値に達したときにインジケータ(課金一時停止の開始)を含む新しいGTP-Uメッセージを送信するようUPFに指示するために使用される。
【0212】
ステップ6で、I-UPFはV-SMFにPFCPセッション確立/修正応答を送信する。
【0213】
ステップ7で、I-SMFはA-SMFにNsmf_PDUSession_Create要求(対応フィーチャー:ISPOC)を送信する。
【0214】
ステップ8で、A-SMFはA-UPFに対して、測定情報:start-pause-of-chargingを含むPFCPセッション確立/修正要求を送信する。このインジケータは、インジケータ:課金一時停止の開始を含む新しいGTP-Uメッセージを受信したときに、UPFに測定を停止するよう伝えるために使用される。
【0215】
ステップ9で、A-UPFはPFCPセッション確立/修正応答をA-SMFに送信する。
【0216】
ステップ10で、A-SMFはV-SMFにNsmf_PDUSession_Create応答(サポートされるフィーチャー:ISPOC)を送信する。
【0217】
ステップ11で、後にUEがIDLE状態になると、I-UPFはUEのDLデータを受信してDDN手順をトリガし、I-UPFはページング応答が遅いなどの理由でパケットのドロップを開始し、ドロップされたパケットが閾値に達する。
【0218】
ステップ12で、I-UPFは直ちにGTP-Uトンネル状態をインジケータ付きでA-UPFに送信する。
【0219】
ステップ13で、A-UPFはGTP-Uトンネル状態応答をI-UPFに送信する。
【0220】
ステップ14で、このPDUセッションに対してA-UPFで課金が一時停止される。
【0221】
ステップ15で、I-UPFはPFCPセッション報告要求(使用報告トリガ(DROTH))をI-SMFに送信する。
【0222】
ステップ16で、I-SMFはPFCPセッション報告応答をI-UPFに送信する。
【0223】
ステップ17で、I-SMFはA-SMFにNsmf_PDUSession_Update要求(「課金一時停止の開始」インジケーション)を送信する。
【0224】
ステップ18で、A-SMFはI-SMFにNsmf_PDUSession_Update応答を送信する。
【0225】
ステップ19で、A-SMFはPFCPセッション修正要求(非アクティブ測定フラグ=1)をA-UPFに送信する。
【0226】
ステップ20で、A-UPFはPFCPセッション修正応答をA-SMFに送信する。
【0227】
ステップ15~20は通常の課金一時停止手順であり、課金一時停止の動作は図16のステップ14で既に実行されているため、A-UPFは課金一時停止の動作を行わない。
【0228】
図17は、本開示の一実施形態による、5GにおいてI-UPFが挿入されかつI-SMFが挿入されないシナリオにおける過課金問題を解決するためのソリューションのフローチャートを示す。
【0229】
ステップ1で、SMFはI-UPFにPFCPアソシエーション設定要求を送信する。
【0230】
ステップ2で、I-UPFはPFCPアソシエーション設定応答にUP Function Featuresを付加してSMFに送信する:ISPOC(課金一時停止即時開始)をSMFに送信し、I-UPFがISPOCをサポートしていることを通知する。
【0231】
ステップ3で、SMFはA-UPFにPFCPアソシエーション設定要求を送信する。
【0232】
ステップ4で、A-UPFはPFCPアソシエーション設定応答にUP機能フィーチャーを送信する:H-UPFがISPOCをサポートしていることをSMFに通知するため。
【0233】
PDUセッション確立手順のステップ5で、SMFはI-UPFに測定情報(sent-start-pause-of-charging)を含むPFCPセッション確立/修正要求を送信する。このインジケータは、DLの閾値に達したときに、インジケータ(課金一時停止の開始)を含む新しいGTP-Uメッセージを送信するようUPFに指示するために使用される。
【0234】
ステップ6で、I-UPFはPFCPセッション確立/修正応答をSMFに送信する。
【0235】
ステップ7で、SMFはA-UPFに、測定情報:start-pause-of-chargingを含むPFCPセッション確立/修正要求を送信する。このインジケータは、インジケータ:課金一時停止の開始を含む新しいGTP-Uメッセージを受信したときに、測定を停止するようにUPFに伝えるために使用される。
【0236】
ステップ8で、A-UPFはPFCPセッション確立/修正応答をSMFに送信する。
【0237】
ステップ9で、後にUEがIDLE状態になると、I-UPFはUEのDLデータを受信してDDN手順をトリガし、I-UPFはページング応答が遅いなどの理由でパケットのドロップを開始し、ドロップされたパケットが閾値に達する。
【0238】
ステップ10で、I-UPFは直ちにGTP-Uトンネル状態をインジケータ付きでA-UPFに送信する。
【0239】
ステップ11で、A-UPFはGTP-Uトンネル状態応答をI-UPFに送信する。
【0240】
ステップ12で、このPDUセッションに対してA-UPFで課金が一時停止される。
【0241】
ステップ13で、I-UPFはPFCPセッション報告要求(使用報告トリガ(DROTH))をSMFに送信する。
【0242】
ステップ14で、SMFはPFCPセッション報告応答をI-UPFに送信する。
【0243】
ステップ15で、SMFはPFCPセッション修正要求(非アクティブ測定フラグ=1)をA-UPFに送信する。
【0244】
ステップ16で、A-UPFはPFCPセッション修正応答をSMFに送信する。
【0245】
図18は、本開示の一実施形態による、4GのCUPSのシナリオにおける過課金問題を解決するための解決策のフローチャートを示す。
【0246】
ステップ1で、SGW-CはPFCPアソシエーション設定要求をSGW-Uに送信する。
【0247】
ステップ2で、SGW-UはPFCPアソシエーション設定応答をUP機能付きでSGW-Cに送信する:SGW-Cは、SGW-UがISPOCをサポートしていることを通知するために、ISPOC(課金一時停止の即時開始)をSGW-Cに送信する。
【0248】
ステップ3で、PGW-CはPFCPアソシエーション設定要求をPGW-Uに送信する。
【0249】
ステップ4で、PGW-UはPFCPアソシエーション設定応答をUP機能付きで送信する:PGW-Cは、PGW-UがISPOCをサポートしていることを通知するために、ISPOC(課金一時停止の即時開始)をPGW-Cに送信する。
【0250】
PDUセッション確立手順のステップ5で、SGW-CはPFCPセッション確立/修正要求(測定情報:sent-start-pause-of-charging)をSGW-Uに送信する。このインジケータは、DL閾値に達したときにインジケータ(課金一時停止の開始)を含む新しいGTP-Uメッセージを送信するようSGW-Uに指示するために使用される。
【0251】
ステップ6で、SGW-UはPFCPセッション確立/修正応答をSGW-Cに送信する。
【0252】
ステップ7で、SGW-CはPGW-Cにセッション作成要求(PDN一時停止サポートインジケーション)を送信する。
【0253】
ステップ8で、PGW-CはPFCPセッション確立/修正要求(測定情報:start-pause-of-charging)をPGW-Uに送信する。このインジケータは、インジケータ:課金一時停止の開始を持つ新しいGTP-Uメッセージを受信したときに、PGW-Uに測定を停止するように指示するために使用される。
【0254】
ステップ9で、PGW-UはPFCPセッション確立/修正応答をPGW-Cに送信する。
【0255】
ステップ10で、PGW-Cはセッション作成応答(PDN一時停止イネーブルインジケーション)をSGW-Cに送信する。
【0256】
ステップ11で、UEがIDLE状態になると、SGW-UはUEのDLデータを受信し、DDN手順をトリガする。
【0257】
ステップ12で、SGW-Uは即座にGTP-Uトンネル状態をインジケータ付きでPGW-Uに送信する。
【0258】
ステップ13で、PGW-UはGTP-Uトンネル状態確認をSGW-Uに送信する。
【0259】
ステップ14で、PGW-UはこのPDUセッションの課金を一時停止する。
【0260】
ステップ15で、SGW-UはPFCPセッション報告要求(使用報告トリガ(DROTH))をSGW-Cに送信する。
【0261】
ステップ16で、SGW-CはPFCPセッション報告応答をSGW-Uに送信する。
【0262】
ステップ17で、SGW-Cはベアラ修正要求(インジケーション上のPDN一時停止)をPGW-Cに送信する。
【0263】
ステップ18で、PGW-CはSGW-Cにベアラ修正応答を送信する。
【0264】
ステップ19で、PGW-CはPFCPセッション修正要求(非アクティブ測定フラグ=1)をPGW-Uに送信する。
【0265】
ステップ20で、PGW-UはPFCPセッション修正応答をPGW-Cに送信する。
【0266】
ステップ15-20は通常の課金一時停止手順であり、課金一時停止の動作は図18のステップ14で既に実行されているため、PGW-Uは課金一時停止の動作を行わない。
【0267】
一実施形態では、3GPP TS29.281 V16.1.0に以下の内容を追加することができる。「トンネル状態」と呼ばれる新しい汎用トンネル管理メッセージが導入され、PGW-UまたはPSAのUPFに課金の一時停止がトリガされたことを通知するために使用できる。
4.4.2.x トンネル状態
トンネル状態のUDPデスティネーションポートは、ユーザプレーンのUDPポート(2152)でなければならない。
4.4.3.x トンネル状態
IPソースアドレスは、メッセージの発信元であるソースGTP-UエンティティのIPアドレスでなければならない。
IPデスティネーションアドレスは、宛先GTP-UエンティティのIPアドレスでなければならない。
IPデスティネーションアドレスとIPソースアドレスは、トンネル状態メッセージが送信される対応するGTP-Uトンネル(G-PDUを送信する)と同じでなければならない。
5.1 一般的フォーマット
GTP-Uヘッダは可変長ヘッダであり、最小長は8バイトである。追加オプションフィールドの存在を示すために使用される3つのフラグがある: PNフラグ、Sフラグ、Eフラグである。PNフラグは、N-PDU番号の存在を通知するために使用される。Sフラグは、GTPシーケンス番号フィールドの存在を通知するために使用される。Eフラグは、拡張ヘッダフィールドの存在をシグナリングするために使用され、他のバージョン番号を使用する必要なく、本文書で定義されているGTPヘッダの将来の拡張を可能にするために使用される。これら3つのフラグの1つ以上が設定されている場合に限り、シーケンス番号、N-PDU、および拡張ヘッダフィールドが存在するものとする。送信側は未使用フィールドのすべてのビットをゼロに設定しなければならない。受信側は未使用フィールドを評価してはならない。例えば、Eフラグだけが1に設定されている場合、N-PDU番号とシーケンス番号のフィールドも存在するが、意味のある値を持たないので評価されない。
常に存在するフィールド:
-バージョンフィールド:バージョンフィールド:このフィールドは、GTP-Uプロトコルのバージョンを決定するために使用される。バージョン番号は「1」に設定する。
-プロトコルタイプ(PT):このビットは、GTP(PTが「1」の場合)とGTP’(PTが「0」の場合)のプロトコル識別子として使用される。GTPについては本文書で、GTP’プロトコルについては3GPP TS32.295[8]で説明されている。GTPとGTP’では、ヘッダフィールドの解釈が異なる可能性があることに注意する。
-拡張ヘッダフラグ(E):このフラグは、次拡張ヘッダフィールドに意味のある値が存在することを示す。このフラグが「0」に設定されている場合、次拡張ヘッダフィールドは存在しないか、存在しても解釈されない。「1」に設定されている場合、次拡張ヘッダフィールドは存在し、この節で後述するように解釈される。
-シーケンス番号フラグ(S):このフラグは、シーケンス番号フィールドに意味のある値が存在することを示す。このフラグが「0」に設定されている場合、シーケンス番号フィールドは存在しないか、存在しても解釈されない。「1」に設定された場合、シーケンス番号フィールドは存在し、本節で後述するように解釈される。
エコー要求、エコー応答、エラー表示、サポートされる拡張ヘッダ通知メッセージでは、Sフラグは「1」に設定されなければならない。シーケンス番号の使用はG-PDUのオプションであるため、PGW、SGW、ePDG、eNodeBおよびTWANは、このフラグを「0」に設定すべきである。ただし、G-PDU(T-PDU+ヘッダ)がRAT間HOの間接データ転送手順によって中継される場合、受信したG-PDUにSフラグが「1」に設定されていれば、中継エンティティはSフラグを「1」に設定し、G-PDU(T-PDU+ヘッダ)を転送する。エンドマーカーとトンネル状態メッセージでは、Sフラグは「0」に設定されなければならない。
-N-PDU番号フラグ(PN):このフラグは、N-PDU番号フィールドの意味のある値の存在を示す。このフラグが「0」に設定されている場合、N-PDU番号フィールドは存在しないか、存在しても解釈されない。このフラグが「1」に設定された場合、N-PDU番号フィールドは存在し、本節で後述するように解釈される。
-メッセージタイプ:このフィールドはGTP-Uメッセージのタイプを示す。
-長さ:このフィールドは、ペイロードのオクテット単位の長さ、つまり、GTPヘッダの必須部分(最初の8オクテット)に続くパケットの残りの部分を示す。シーケンス番号、N-PDU番号、または拡張ヘッダは、ペイロードの一部と見なされる。
-トンネルエンドポイント識別子(TEID):このフィールドは、受信GTPUプロトコルエンティティのトンネルエンドポイントを明確に識別する。GTPトンネルの受信側は、送信側が使用するTEID値をローカルに割り当てる。TEID値は、PGWのS5/S8/S2a/S2bインターフェースに対して予測不可能な方法で割り当てるものとする(3GPP TS33.250[32]参照)。TEIDは、以下の場合を除き、受信側エンティティがPDPコンテキストを見つけるために使用する:
-エコー要求/応答とサポートされる拡張ヘッダ通知メッセージでは、トンネルエンドポイント識別子はすべて0に設定されなければならない。
-トンネルエンドポイント識別子がすべてゼロに設定されるエラー表示メッセージ。
-GTP-Uトンネルを設定する場合、GTP-Uエンティティは自身のTEIDに値「全ゼロ」を割り当ててはならない。ただし、後方互換性のため、GTP-Uエンティティが、値「全ゼロ」に設定されたピアのTEIDを(各制御プレーンメッセージで)受信した場合、GTP-Uエンティティはこの値を有効なものとして受け入れ、ヘッダのTEIDフィールドに値「全ゼロ」を設定して、後続のG-PDUを送信するものとする。オプションのフィールド:
-シーケンス番号:シーケンス番号フィールドがG-PDU(T-PDU+ヘッダ)に使用される場合、送信順序を保持する必要があるときは、T-PDUの増加シーケンス番号がGTP-Uトンネル経由で送信される。サポートされる拡張ヘッダ通知およびエラー表示メッセージでは、Sフラグが「1」に設定されていても、シーケンス番号は受信側で無視される。
-N-PDU番号:このフィールドは、SGSN間ルーティングエリア更新手順と一部のシステム間ハンドオーバー手順(2Gと3G無線アクセスネットワーク間など)で使用される。このフィールドは、MSとSGSN間の確認済み通信モードのデータ伝送を調整するために使用される。このフィールドの正確な意味はシナリオによって異なる。(例えば、GSM/GPRSからGSM/GPRSの場合、SNDCPのN-PDU番号がこのフィールドに存在する)。
-次拡張ヘッダタイプ:このフィールドは、GTPPDUのこのフィールドに続く拡張ヘッダのタイプを定義する。
6.1 全般
GTP-Uは、インタフェースIu、Gn、Gp、S1-U、S11-U、S2a、S2b、S4、S5、S8、S12、X2、M1、Sn、Xn、N3、N9、N19のユーザプレーンの両端間のメッセージセットを定義する。
GTP-Uメッセージは、GTPユーザプレーントンネル全体で送信される。GTP-Uメッセージは、ユーザプレーントンネルを通過するシグナリングメッセージ、またはG-PDUメッセージのいずれかである。
-GTP-Uシグナリングメッセージは、ユーザプレーンのパス管理、またはユーザープレーンのトンネル管理に使用される。
-G-PDUはバニラユーザプレーンメッセージであり、オリジナルパケット(T-PDU)を伝送する。G-PDUメッセージでは、GTP-Uヘッダの後にT-PDUが続く。
T-PDUは、UEからの、または外部のパケットデータネットワークのネットワークノードからの、元のパケット、例えばIPデータグラム、イーサネットフレーム、または構造化されていないPDUデータである。
GTPv1で定義されているメッセージタイプの全範囲は、3GPP TS29.060[6]で定義されている。以下の表には、GTPユーザプレーンに適用されるものが含まれている。右側の3列は、GTPv1の共通ヘッダを共有する3つのプロトコル(GTP-C、GTP-U、またはGTP’)のうち、特定のメッセージタイプを実施するプロトコルを定義している。
7.3.2 エンドマーカー
7.3.2.1 全般
エンドマーカーメッセージは、あるトンネルのペイロードストリームの終わりを示す、すなわち、このトンネルのエンドマーカーメッセージの後に到着したG-PDUは静かに破棄される。表7.3.2.1-1に、エンドマーカーメッセージに含まれる情報要素を示す。
コンテキストが存在しないTEIDでエンドマーカーメッセージを受信した場合、受信者はこのメッセージを無視しなければならない。
オプションのプライベート拡張には、ベンダーまたはオペレータ固有の情報が含まれる。
7.3.x トンネル状態
トンネル状態メッセージはオプションである。GTP-Uエンティティは、このメッセージに対応している場合、送信側GTP-Uエンティティで対応するGTP-Uトンネルに関連する状態情報を提供するために、1つ以上のトンネル状態メッセージをピアGTP-Uエンティティに送信することができる。表7.3.2.1-1に、トンネル状態メッセージに含まれる情報要素を示す。
コンテキストが存在しないTEIDでトンネル状態メッセージを受信した場合、またはメッセージがサポートされていない場合、受信者はこのメッセージを無視しなければならない。
オプションのプライベート拡張には、ベンダーまたはオペレータ固有の情報が含まれる。
8.1 情報要素のタイプ
GTP-Uシグナリングメッセージには複数の情報要素が含まれる。GTP情報要素には、TLV(タイプ,長さ,値)またはTV(タイプ,値)エンコーディング形式を使用する。シグナリングメッセージでは、タイプフィールドの昇順で情報要素をソートする。長さフィールドには、タイプフィールドと長さフィールドを除いた情報要素の長さが格納される。
すべての長さフィールドにおいて、最下位オクテットのビット8が最上位ビットであり、最上位オクテットのビット1が最下位ビットである。
情報要素の中で、あるフィールドは予備として記述されることがある。これらのビットは定義された値で伝送されなければならない。将来の機能を考慮し、受信側はこれらのビットを評価してはならない。
タイプフィールドの最上位ビットは、TVフォーマット使用時には0に設定され、TLVフォーマット使用時には1に設定される。
GTPv1に定義されている情報要素タイプの全範囲は、3GPP TS29.060[6]に定義されている。以下の表は、GTPユーザプレーンに適用されるものを含む。
*** 次の変更 ****
8.X GTP-Uトンネル状態情報
GTP-Uトンネル状態情報には、送信側GTP-Uエンティティの対応するGTP-Uトンネルに関連する状態情報が含まれる。
オクテット5は以下のように符号化される:
-ビット1-SPOC(課金一時停止の開始):「1」に設定された場合、受信側GTP-Uエンティティに、指定されたPFCPセッションの課金に適用されるインジケーションで、URRの使用測定を停止するよう要求することを示す。GTP-Uエンティティは、N6/SGiインターフェースに接続しているPSAのUPFまたはPGW-Uでない場合、トンネル状態メッセージをアップストリームGTP-Uエンティティに転送する。
-ビット2~8-予備、将来使用するため「0」に設定。
【0268】
一実施形態では、3GPP TS29.244 V16.6.0に以下の内容を追加することができる。
5.2.2.2.1 全般
5.x節に規定されるNSPOC機能がCPおよびUP機能によってサポートされる場合、CP機能はプロビジョニングを行うことができる:
-UP機能(SGW-UまたはI/V-UPF)に対して、ドロップしたDLトラフィック閾値に達したときに、課金一時停止の開始インジケーションをアップストリームのGTP-Uエンティティに送信するよう要求するために、「課金一時停止の開始」フラグが「1」に設定された測定情報。
-ピアのGTP-Uエンティティから課金一時停止の開始インジケーションを受信したときに、URRの使用量測定を停止するUP機能を示すために、「Applicable for Start of 課金一時停止の開始の適用可能性」フラグが「1」に設定された測定情報。
CP機能は、UP機能がNORP機能をサポートしている場合(8.2.25-1節参照)、URRに「報告数」IEを指定することで、UP機能にネットワークリソースの使用量を測定し、対応する「使用報告」を回数だけ生成するよう要求することができる。その場合、要求された「報告数」が報告された後、UP機能においてURRは非アクティブになる。
CP機能は、PFCPセッション修正要求メッセージの更新URRIEにおいて、報告数IEの有無にかかわらず、URRの測定情報IEの非アクティブ測定フラグを「0」に設定することによって、非アクティブURRの測定を再開することができる。CP機能がUP機能に対して、報告数で規定されたURRに対して継続的な測定を実行することを望む場合(すなわち、生成される報告数をもはや制限しないようにする場合)、CP機能は、生成される報告数の制限を削除するために、更新URRの報告数IEにヌル長を与えるものとする。
注12:「報告数」は、どの測定方法が使用されているかに関係なく、URRで規定することができる。
5.x 課金一時停止の開始の通知
EPCのPGWの課金一時停止の要件は、3GPP TS23.401[14]に規定されており、5GCのSMFの課金一時停止機能の要件は、3GPP TS23.502[29]に規定されている。
SGW-CとPGW-C間、またはI/V-SMFと(h)SMF間の、課金一時停止の開始を通知するためのシグナリング待ち時間による課金の不一致を低減するために、CP機能(EPCのSGW-CおよびPGW-C、5GCのI/V-SMFおよび(h)SMF)およびUP機能(EPCのSGW-UおよびPGW-U、I/V-UPFおよびPSAのUPF)は、以下に説明するように、ユーザプレーン機能(NSPOC)を介して課金一時停止の開始を通知することをサポートしてもよい。
CP機能とUP機能の両方がNSPOC機能をサポートしている場合、CP機能(SGW-C、またはI/V-SMF)は、ドロップしたDLトラフィック閾値に達したときに、UP機能(SGW-C、I/V-UPF)に1つ以上のGTP-Uトンネル状態メッセージを介してアップストリームGTP-Uエンティティ(複数可)に課金一時停止の開始インジケーションを送信するよう要求するために、ドロップしたDLトラフィック閾値が規定されているときに、URRに含まれる測定情報のSSPOCビットを「1」に設定することができる。
CP機能とUP機能の両方がNSPOC機能をサポートしている場合、CP機能(PGW-Cまたは(h)SMF)は、URRが課金を意図している場合、URRに含まれる測定情報のASPOCビットを「1」に設定し、ピアダウンストリームGTP-Uエンティティから課金一時停止の開始指示を受信したときに、UP機能にURRの使用量測定を停止するよう要求することができる、これにより、UP機能は、ダウンストリームピアGTP-Uエンティティから課金一時停止の開始指示が「1」に設定されたトンネル状態メッセージを受信したときに、URRに対して非アクティブ測定フラグが設定されたかのように動作する。
注1:課金一時停止を開始するための既存の手順(制御プレーンシグナリングを使用)は影響を受けない。
注2:UP機能は、それがN6またはSGiインターフェースに接続するPSAのUPFまたはPGW-Uでない場合、トンネル状態メッセージをアップストリームのGTP-Uエンティティに転送する。UP機能がUL/CLまたはBPの場合、トンネル状態メッセージをすべてのPSAのUPFに送信または転送する必要がある。
注3:CP機能が、NSPOC機能をサポートするPGW-UまたはPSAのUPFの少なくともいくつかが存在することを知っている場合、CP機能はUP機能にこの機能を使用するよう要求できる(すなわち、ドロップしたDLトラフィック閾値に達したときに、上流のGTP-UエンティティにGTP-Uトンネル状態メッセージを送信する)。
7.5.2.4 PFCPセッション確立要求内でのURRIEの生成
作成URRグループ化IEは、3GPP TS29.244 V16.6.0の図7.5.2.4-1に示すように符号化される。
7.5.4.4 PFCPセッション修正要求内のURRIEの更新
更新URRグループ化IEは、3GPP TS29.244 V16.6.0の図7.5.4.4-1に示すように符号化される。
8.2.25 UP機能の特徴
UP機能フィーチャーIEは、UP機能がサポートする機能を示す。以下の表のようにコード化される。
UP機能フィーチャーIEはビットマスクの形式をとり、各ビットは対応する機能がサポートされていることを示す。予備ビットは受信機によって無視される。すべてのPFCPインタフェースで同じビットマスクが定義される。
次の表は、PFCPインタフェースで定義されている機能と、それが適用されるインタフェースを示している。
8.2.68 測定情報
測定情報IEは、以下の表に示すように符号化されなければならない。これは、要求された測定情報に関する情報を提供する。
オクテット5は以下のように符号化される:
-ビット1-MBQE(QoS強制前の測定):”1”に設定すると、QoS実施前にトラフィック使用量を測定する要求を示す。
-ビット2-INAM(非アクティブ測定):”1”に設定すると、測定を一時停止(非アクティブ)することを示す。
-ビット3-RADI(削減されたアプリケーション検出情報):”1”に設定された場合、アプリケーションの開始または停止を検出したときにCP機能に報告されるアプリケーション検出情報には、アプリケーションIDのみが含まれることを示す。
-ビット4-ISTM(時間計測の即時開始):”1”に設定された場合、フラグを受信したときに時間計測を直ちに開始することを示す。
-ビット5-MNOP(パケット数の測定):”1”に設定された場合、ボリュームベースの測定が適用される場合、オクテット単位の測定に加えて、UL/DL/Totalで転送されたパケット数を測定する要求を示す。
-ビット6-SSPOC(課金一時停止の開始を送信):「1」に設定された場合、ドロップしたDLトラフィック閾値に達したときに、UP機能がアップストリームのGTP-Uエンティティに課金一時停止の開始インジケーションを送信することを示す。
-ビット7-ASPOC(課金一時停止の開始に適用可能):”1”に設定された場合、UP機能のURRが課金一時停止の開始に適用可能であることを示し、ピアダウンストリームGTP-Uエンティティから課金一時停止の開始指示を受信したときにURRの使用量測定を停止する。
-ビット6~8:予備、将来使用するため”0”に設定。
少なくとも1つのビットは”1”に設定されなければならない。例えば、MBQEとMNOPの両方のビットが”1”に設定される。
【0269】
一実施形態では、3GPP TS29.281 V16.1.0に以下の内容を追加することができる。
7.7.0 全般
GTPシグナリングメッセージには複数の情報要素が含まれる。GTP情報要素には、TLV(タイプ,長さ,値)またはTV(タイプ,値)エンコード形式を使用する。シグナリングメッセージでは、タイプフィールドの昇順で情報要素をソートする。長さフィールドには、タイプフィールドと長さフィールドを除いた情報要素の長さが格納される。
すべての長さフィールドにおいて、最下位オクテットのビット8が最上位ビットであり、最上位オクテットのビット1が最下位ビットである。
情報要素の中で、あるフィールドは予備として記述されることがある。これらのビットは定義された値で伝送されなければならない。将来の機能を考慮し、受信側はこれらのビットを評価してはならない。
タイプフィールドの最上位ビットは、TVフォーマット使用時には0に設定され、TLVフォーマット使用時には1に設定される。
表37では、長さタイプは固定、可変、または拡張可能である。これらは以下のように定義されている:
-長さタイプが固定の情報要素は、固定されたフィールドの集合と固定されたオクテット数を持つ。最後のオクテットの番号は固定値で、例えば”4”である。
-長さタイプが可変の情報要素は、固定されたフィールドセットと可変のオクテット数を持つ。それらは、例えば”n”のように、可変の値を持つ最後のオクテットの番号を持つ。可変長情報要素には、最後の可変オクテットを超えて新しいオクテットフィールドを追加してはならない。
-長さタイプが拡張可能の情報要素は、可変のフィールド数と可変のオクテット数を持つ。それらは、例えば”n”のような可変値の最後のオクテットの番号を持ち、また次のような説明を持つ:「これらのオクテットは、明示的に指定された場合のみ存在する。
TVフォーマット情報要素は、常に長さタイプが固定でなければならない。TLVフォーマット情報要素は、長さタイプが固定、可変または拡張可能である。
【0270】
実施形態では、3GPP TS29.502 V16.6.0に以下の内容を追加することができる。
【0271】
本明細書の実施形態は、多くの利点を提供し、その例の非網羅的なリストは以下の通りである。本明細書のいくつかの実施形態は、以下のシナリオの少なくとも1つにおける課金一時停止の過課金問題を解決することができる:SGW-CおよびPGW-Cを有する4GのCUPS、V-SMFおよびH-SMFを有する5Gローミング、I-SMFおよびI-UPFが挿入された5G、ならびにI-UPFが挿入されI-SMFが挿入されていない5G。本明細書のいくつかの実施形態は、ネットワーク品質を向上させることができる。本明細書のいくつかの実施形態は、オペレータの満足度を向上させ得る。本明細書におけるいくつかの実施形態は、ユーザの満足度を向上させ得る。本明細書における実施形態は、上述の特徴及び利点に限定されない。当業者であれば、以下の詳細な説明を読めば、さらなる特徴および利点を認識するであろう。
【0272】
図19は、本開示のいくつかの実施形態を実施する際に使用するのに適した装置を示すブロック図である。例えば、上述した第1の制御プレーン機能、第1のユーザプレーン機能、及び第2のユーザプレーン機能のうちの任意の1つが、装置1900を通じて実施され得る。
【0273】
装置1900は、DPなどの少なくとも1つのプロセッサ1921と、プロセッサ1921に結合された少なくとも1つのMEM1922とを備える。装置1900は、プロセッサ1921に結合された送信機TXおよび受信機RX1923をさらに備えることができる。MEM1922はPROG1924を記憶する。PROG1924は、関連するプロセッサ1921上で実行されると、装置1920が本開示の実施形態に従って動作することを可能にする命令を含み得る。少なくとも1つのプロセッサ1921と少なくとも1つのMEM1922との組み合わせは、本開示の様々な実施形態を実施するように適合された処理手段1925を形成し得る。
【0274】
本開示の様々な実施形態は、プロセッサ1921、ソフトウェア、ファームウェア、ハードウェア、またはそれらの組み合わせのうちの1つ以上によって実行可能なコンピュータプログラムによって実施され得る。
【0275】
MEM1922は、現地の技術環境に適した任意のタイプのものであってよく、非限定的な例として、半導体ベースのメモリ装置、磁気メモリ装置およびシステム、光メモリ装置およびシステム、固定メモリおよびリムーバブルメモリなど、任意の適切なデータ記憶技術を使用して実施することができる。
【0276】
プロセッサ1921は、現地の技術環境に適した任意のタイプのものであってよく、非限定的な例として、汎用コンピュータ、特殊用途コンピュータ、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサDSP、およびマルチコアプロセッサアーキテクチャに基づくプロセッサのうちの1つ以上を含むことができる。
【0277】
本装置が第1の制御プレーン機能として、または第1の制御プレーン機能において実施される実施形態では、メモリ1922は、プロセッサ1921によって実行可能な命令を含み、これにより、第1の制御プレーン機能は、上述の第1の制御プレーン機能に関連する方法のいずれか1つに従って動作する。
【0278】
本装置が第1のユーザプレーン機能として、または第1のユーザプレーン機能において実施される実施形態では、メモリ1922は、プロセッサ1921によって実行可能な命令を含み、これにより、第1のユーザプレーン機能は、上述の第1のユーザプレーン機能に関連する方法のいずれか1つに従って動作する。
【0279】
本装置が第2のユーザプレーン機能として、または第2のユーザプレーン機能において実施される実施形態では、メモリ1922は、プロセッサ1921によって実行可能な命令を含み、これにより、第2のユーザプレーン機能は、上述の第2のユーザプレーン機能に関連する方法のいずれか1つに従って動作する。
【0280】
図20は、本開示の実施形態による第1のユーザプレーン機能の簡略化されたブロック図を示す。第1のユーザプレーン機能2000は、決定モジュール2002と、第1の送信モジュール2004とを備える。決定モジュール2002は、第1のセッションに対する課金動作を決定するように構成される。第1の送信モジュール2004は、第1のセッションに対する課金動作に関する情報を第2のユーザプレーン機能に送信するように構成される。
【0281】
一実施形態では、第1のユーザプレーン機能2000は、第1のセッションの課金動作に関する情報に対する確認応答を第2のユーザプレーン機能から受信するように構成された第1の受信モジュール2006をさらに備える。
【0282】
一実施形態では、第1のユーザプレーン機能2000は、第2のセッションに対する課金動作を決定した後に、第2のセッションに対する課金動作に関する情報を他のユーザプレーン機能に送信するための指示を制御プレーン機能から受信するように構成された第2の受信モジュール2008をさらに備える。
【0283】
一実施形態では、第1のユーザプレーン機能2000は、第1のユーザプレーン機能でサポートされる機能を制御プレーン機能に送信するように構成された第2の送信モジュール2010をさらに備える。第1のユーザプレーン機能でサポートされる機能は、第1のユーザプレーン機能が、他のユーザプレーン機能へのセッション及び/又は他のユーザプレーン機能からのセッションの課金動作に関する情報の送信及び/又は受信をサポートすることを示す。
【0284】
図21は、本開示の実施形態による第2のユーザプレーン機能の簡略化されたブロック図を示す。第2のユーザプレーン機能2100は、第1の受信モジュール2102と、実行モジュール2104とを備える。第1の受信モジュール2102は、第1のセッションに対する課金動作に関する情報を第1のユーザプレーン機能から受信するように構成される。実行モジュール2104は、第1のセッションに対する課金動作に関する情報に基づいて、第1のセッションに対する課金動作を実行するように構成される。
【0285】
一実施形態では、第2のユーザプレーン機能2100は、第1のセッションに対する課金動作に関する情報の確認応答を第1のユーザプレーン機能に送信するように構成された第1の送信モジュール2106をさらに備える。
【0286】
一実施形態では、第2のユーザプレーン機能2100は、他のユーザプレーン機能から受信した課金動作に使用報告ルールが適用可能かどうかの指示を制御プレーン機能から受信するように構成された第2の受信モジュール2108をさらに備える。
【0287】
一実施形態では、第2のユーザプレーン機能2100は、第2のユーザプレーン機能でサポートされる機能を制御プレーン機能に送信するように構成された第2の送信モジュール2110をさらに備える。第2のユーザプレーン機能でサポートされる機能は、他のユーザプレーン機能へのセッション及び/又は他のユーザプレーン機能からのセッションの課金動作に関する情報の送信及び/又は受信を第2のユーザプレーン機能がサポートすることを示す。
【0288】
図22は、本開示の実施形態による第1の制御プレーン機能の簡略化されたブロック図を示す。第1の制御プレーン機能2200は、第1の受信モジュール2202を備える。第1の受信モジュール2202は、ユーザプレーン機能からユーザプレーン機能でサポートされる機能を受信するように構成される。ユーザプレーン機能でサポートされる機能は、他のユーザプレーン機能へのセッション及び/又は他のユーザプレーン機能からのセッションの課金動作に関する情報の送信及び/又は受信をユーザプレーン機能がサポートすることを示す。
【0289】
一実施形態では、第1の制御プレーン機能2200は、セッションに対する課金動作を決定した後に、セッションに対する課金動作に関する情報を他のユーザプレーン機能に送信するための指示をユーザプレーン機能に送信するように構成された第1の送信モジュール2204をさらに備える。
【0290】
一実施形態では、第1の制御プレーン機能2200は、第1の制御プレーン機能でサポートされる機能を第2の制御プレーン機能に送信するように構成された第2の送信モジュール2206をさらに備える。第1の制御プレーン機能でサポートされる機能は、セッションのための課金動作に関する情報を他のユーザプレーン機能へ及び/又は他のユーザプレーン機能から送信及び/又は受信するようにユーザプレーン機能を構成することを第1の制御プレーン機能がサポートすることを示す。
【0291】
一実施形態では、第1の制御プレーン機能2200は、第2の制御プレーン機能から第2の制御プレーン機能でサポートされる機能を受信するように構成された第2の受信モジュール2208をさらに備える。第2の制御プレーン機能でサポートされる機能は、セッションのための課金動作に関する情報を他のユーザプレーン機能へ及び/又は他のユーザプレーン機能から送信及び/又は受信するようにユーザプレーン機能を構成することを第2の制御プレーン機能がサポートすることを示す。
【0292】
本開示の一態様によれば、コンピュータ可読記憶媒体に当接可能に記憶され、少なくとも1つのプロセッサ上で実行されると、少なくとも1つのプロセッサに、上述の第1の制御プレーン機能、第1のユーザプレーン機能、および第2のユーザプレーン機能に関連する方法のいずれかを実行させる命令を含む、コンピュータプログラム製品が提供される。
【0293】
本開示の一態様によれば、少なくとも1つのプロセッサによって実行されると、少なくとも1つのプロセッサに、上述の第1の制御プレーン機能、第1のユーザプレーン機能、及び第2のユーザプレーン機能に関連する方法のいずれかを実行させる命令を記憶するコンピュータ可読の記憶媒体が提供される。
【0294】
さらに、本開示は、上記のようなコンピュータプログラムを含むキャリアを提供することもでき、キャリアは、電子信号、光信号、無線信号、またはコンピュータ可読の記憶媒体のうちの1つである。コンピュータ可読の記憶媒体は、例えば、光コンパクトディスク、またはRAM(ランダムアクセスメモリ)、ROM(リードオンリーメモリ)、フラッシュメモリ、磁気テープ、CD-ROM、DVD、ブルーレイディスクなどのような電子記憶装置であり得る。
【0295】
本明細書で説明する技術は、実施形態で説明する対応する装置の1つまたは複数の機能を実施する装置が、先行技術の手段だけでなく、実施形態で説明する対応する装置の1つまたは複数の機能を実施するための手段から構成されるように、様々な手段によって実施することができ、各機能のための別個の手段、または2つ以上の機能を実行するように構成される手段から構成することができる。例えば、これらの技術は、ハードウェア(1つまたは複数の装置)、ファームウェア(1つまたは複数の装置)、ソフトウェア(1つまたは複数のモジュール)、またはそれらの組み合わせで実施することができる。ファームウェアまたはソフトウェアの場合、実施は、本明細書で説明する機能を実行するモジュール(例えば、手順、機能など)を通じて行うことができる。
【0296】
本明細書における例示的な実施形態を、方法および装置のブロック図およびフローチャートを参照して上述してきた。ブロック図およびフローチャートの各ブロック、ならびにブロック図およびフローチャートのブロックの組み合わせは、それぞれ、コンピュータプログラム命令を含む様々な手段によって実施できることが理解されよう。これらのコンピュータプログラム命令は、汎用コンピュータ、特殊用途コンピュータ、または他のプログラム可能なデータ処理装置にロードされて、コンピュータまたは他のプログラム可能なデータ処理装置上で実行される命令が、フローチャートのブロックまたはブロックで指定された機能を実施するための手段を作成するような、機械を製造することができる。
【0297】
さらに、動作は特定の順序で描かれているが、これは、望ましい結果を達成するために、そのような動作を、示された特定の順序で、または順次実行すること、あるいは図示されたすべての動作を実行することを要求するものとして理解されるべきではない。特定の状況においては、マルチタスクおよび並列処理が有利である場合がある。同様に、いくつかの具体的な実施の詳細が上記の議論に含まれているが、これらは、本明細書に記載される主題の範囲に対する制限として解釈されるべきではなく、むしろ、特定の実施形態に特有であり得る特徴の説明として解釈されるべきである。別個の実施形態の文脈で説明される特定の特徴は、単一の実施形態において組み合わせて実施することもできる。逆に、単一の実施形態の文脈で説明される様々な特徴も、複数の実施形態において別々に、または任意の適切なサブコンビネーションで実施され得る。
【0298】
本明細書には多くの具体的な実施の詳細が記載されているが、これらは、任意の実施の範囲またはクレームされ得るものの制限として解釈されるべきではなく、むしろ、特定の実施の特定の実施形態に固有であり得る特徴の説明として解釈されるべきである。別個の実施形態の文脈で本明細書に記載されている特定の特徴は、単一の実施形態において組み合わせて実施することもできる。逆に、単一の実施形態の文脈で説明される様々な特徴も、複数の実施形態において別々に、または任意の適切なサブコンビネーションで実施することができる。さらに、特徴は、特定の組み合わせで作用するものとして上述され、当初はそのようにクレームされることさえあるが、クレームされた組み合わせからの1つまたは複数の特徴は、場合によっては組み合わせから切除され得、クレームされた組み合わせは、サブコンビネーションまたはサブコンビネーションのバリエーションに向けられ得る。
【0299】
技術の進歩に伴い、本発明の概念を様々な方法で実施できることは当業者には明らかであろう。上述した実施形態は、本開示を限定するためではなく説明するために与えられたものであり、当業者であれば容易に理解できるように、本開示の精神および範囲から逸脱することなく、修正および変形に頼ることができることを理解されたい。このような修正および変形は、本開示および添付の特許請求の範囲の範囲内であると考えられる。本開示の保護範囲は、添付の特許請求の範囲によって定義される。
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10
図11
図12
図13
図14
図15
図16
図17
図18
図19
図20
図21
図22
【国際調査報告】