(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-02-14
(54)【発明の名称】ヒンジ構造物及びこれを含む電子装置
(51)【国際特許分類】
G09F 9/00 20060101AFI20240206BHJP
H05K 5/02 20060101ALI20240206BHJP
G06F 1/16 20060101ALI20240206BHJP
H04M 1/02 20060101ALI20240206BHJP
【FI】
G09F9/00 350Z
G09F9/00 302
H05K5/02 V
G06F1/16 312J
G06F1/16 312G
G06F1/16 312F
H04M1/02 C
【審査請求】未請求
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2023546149
(86)(22)【出願日】2022-01-11
(85)【翻訳文提出日】2023-07-28
(86)【国際出願番号】 KR2022000458
(87)【国際公開番号】W WO2022164081
(87)【国際公開日】2022-08-04
(31)【優先権主張番号】10-2021-0013653
(32)【優先日】2021-01-29
(33)【優先権主張国・地域又は機関】KR
(31)【優先権主張番号】10-2021-0034842
(32)【優先日】2021-03-17
(33)【優先権主張国・地域又は機関】KR
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】503447036
【氏名又は名称】サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド
(74)【代理人】
【識別番号】110000051
【氏名又は名称】弁理士法人共生国際特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】ハン, ヨンファ
【テーマコード(参考)】
4E360
5G435
5K023
【Fターム(参考)】
4E360AB05
4E360AB17
4E360AB18
4E360AB42
4E360BA02
4E360BA11
4E360BA12
4E360BB02
4E360BB12
4E360BB22
4E360BB23
4E360BB27
4E360CA02
4E360CA03
4E360EA24
4E360EC13
4E360EC14
4E360ED02
4E360ED07
4E360ED16
4E360ED17
4E360ED23
4E360FA02
4E360FA12
4E360FA20
4E360GB26
4E360GC02
4E360GC14
5G435AA01
5G435BB00
5G435CC09
5G435EE02
5G435EE14
5G435EE16
5G435LL07
5K023AA07
5K023DD08
5K023HH06
5K023LL06
5K023RR09
(57)【要約】
電子装置が開示される。電子装置は、第1ハウジング、及び第2ハウジングと、第1ハウジングが軸方向に平行な第1回転軸中心に回転し、第2ハウジングが軸方向に平行な第2回転軸を中心に回転するように第1ハウジング及び第2ハウジングに連結されたヒンジ構造物と、第1ハウジング、第2ハウジング、及びヒンジ構造物を覆うように配置されるディスプレイと、を有し、ヒンジ構造物は、軸方向に平行な方向に延長され、第1回転構造物の回転に応じて回転する第1アーム軸と、軸方向に平行な方向に延長され、第2回転構造物の回転に応じて回転する第2アーム軸と、第1アーム軸及び第2アーム軸の回転によって軸方向に線形移動するように構成されるリンク構造物と、を含む。その他にも、明細書により把握される様々な実施形態が可能である。
【選択図】
図4
【特許請求の範囲】
【請求項1】
電子装置であって
第1ハウジング(110)及び第2ハウジング(120)と、
前記第1ハウジング(110)が軸方向に平行な第1回転軸(R1)を中心に回転し、前記第2ハウジング(120)が前記軸方向に平行な第2回転軸(R2)を中心に回転するように、前記第1ハウジング(110)及び前記第2ハウジング(120)に連結されたヒンジ構造物(200)と、
前記第1ハウジング(110)、前記第2ハウジング(120)、及び前記ヒンジ構造物(200)を覆うように配置されるディスプレイ(140)と、を有し、
ここで、前記ディスプレイ(140)は、展開状態で平面であり、折り畳み状態で曲面であるフォールディング領域(143)を含み、
前記ヒンジ構造物(200)は、
前記軸方向に平行な方向に延長され、固定構造物(230)に回転可能に連結され、第1回転構造物(210)の回転に応じて回転する第1アーム軸(240S)と、
前記軸方向に平行な方向に延長され、前記固定構造物(230)に回転可能に連結され、第2回転構造物(220)の回転に応じて回転する第2アーム軸(250S)と、
前記第1アーム軸(240S)及び前記第2アーム軸(250S)それぞれに結合するリンク構造物(260)と、
ここで、前記リンク構造物(260)は、前記第1アーム軸(240S)及び前記第2アーム軸(250S)の回転に応じて前記軸方向に線形移動するように構成され、
上から見るときに、前記ディスプレイ(140)の前記フォールディング領域(143)と少なくとも部分的に重なるセンターバー(280)と、を含み、
ここで、前記センターバー(280)は、前記リンク構造物(260)に結合し、前記リンク構造物(260)の線形移動に応じて前記軸方向に垂直な方向に移動するように構成されることを特徴とする電子装置。
【請求項2】
前記第1アーム軸(240S)は、外面から突出した第1ガイドピン(248)を含み、
前記第2アーム軸(250S)は、外面から突出した第3ガイドピン(258)を含み、
前記リンク構造物(260)は、
前記第1アーム軸(240S)に結合し、前記第1ガイドピン(248)が少なくとも部分的に収容される第1部分(260a)と、
前記第2アーム軸(250S)に結合し、前記第3ガイドピン(258)が少なくとも部分的に収容される第2部分(260b)と、
前記第1部分(260a)と前記第2部分(260b)を連結する中心部分(260c)とを含むことを特徴とする請求項1に記載の電子装置。
【請求項3】
第1ガイド溝(261)は、前記第1アーム軸(240S)の延長方向に第1長さで延長され、前記第1アーム軸(240S)の円周方向に第1角度で延長され、
第2ガイド溝(262)は、前記第2アーム軸(250S)の延長方向に第2長さで延長され、前記第2アーム軸(250S)の円周方向に第2角度で延長され、
前記第1長さ及び前記第2長さは、実質的に同一であり、
前記第1角度及び前記第2角度は、実質的に大きさが同一であり、方向が逆であることを特徴とする請求項2に記載の電子装置。
【請求項4】
前記展開状態で、前記センターバー(280)から前記フォールディング領域(143)に向かい、前記軸方向に垂直な方向が第1方向(例:z軸方向)として規定され、
前記センターバー(280)は、前記ヒンジ構造物(200)が前記折り畳み状態から前記展開状態に移動する展開動作で、前記第1方向に移動するように構成され、
前記センターバー(280)は、前記ヒンジ構造物(200)が前記展開状態から前記折り畳み状態に移動する折り畳み動作で、前記第1方向の逆である第2方向(例:-z軸方向)に移動するように構成されることを特徴とする請求項1に記載の電子装置。
【請求項5】
前記リンク構造物(260)は、前記第1アーム軸(240S)に結合する第1部分(260a)、前記第2アーム軸(250S)に結合する第2部分(260b)、及び前記第1部分(260a)と前記第2部分(260b)とを連結する中心部分(260c)を含み、
前記リンク構造物(260)の前記中心部分(260c)には、開口部(263)が形成され、
前記開口部(263)の側壁は、前記軸方向に対して所定の傾斜角を有する第1傾斜面(264)を含み、
前記センターバー(280)は、少なくとも一部が前記開口部(263)の内部に位置する傾斜突出部(281)を含み、
前記傾斜突出部(281)は、前記第1傾斜面(264)に少なくとも部分的に接触する第3傾斜面(281a)を含み、
前記リンク構造物(260)が前記軸方向に線形移動するにつれて、前記第1傾斜面(264)は、前記センターバー(280)が前記第1方向又は前記第2方向に向かって移動するように、前記第3傾斜面(281a)を加圧することを特徴とする請求項4に記載の電子装置。
【請求項6】
前記ヒンジ構造物(200)は、前記第1アーム軸(240S)と前記第2アーム軸(250S)を支持する前記固定構造物(230)、及び前記第1アーム軸(240S)と前記第2アーム軸(250S)を支持し、前記固定構造物(230)から前記軸方向に離隔した位置に配置される固定部材(238)をさらに含み、
前記センターバー(280)は、少なくとも一部が前記固定部材(236)に形成されたホール(2361)の内部に延長される突出部分(283)、及び前記突出部分(283)に配置され、前記センターバー(280)に弾性力を提供するように構成される弾性部材(288)を含み、
前記弾性部材(288)は、前記展開動作で圧縮され、前記折り畳み動作で引張されるように構成されることを特徴とする請求項4に記載の電子装置。
【請求項7】
前記ヒンジ構造物(200)は、前記リンク構造物(260)から前記軸方向に離隔した位置に配置され、前記軸方向に線形移動するように構成される第2リンク構造物(270)を含み、
前記第2リンク構造物(270)は、前記第1アーム軸(240S)に結合し、前記第1アーム軸(240S)の第2ガイドピン(249)が少なくとも部分的に収容される第3ガイド溝(271)が形成される第3部分(270a)、前記第2アーム軸(250S)に結合し、前記第2アーム軸(250S)の第4ガイドピン(259)が少なくとも部分的に収容される第4ガイド溝(272)が形成される第4部分(270b)、及び前記第3部分(270a)と前記第4部分(270b)を連結する第2中心部分(270c)を含み、
前記第2中心部分(270c)には、第2開口部(273)が形成され、
前記第2開口部(273)の側壁は、前記軸方向に対して所定の傾斜角を有する第2傾斜面(274)を含み、
前記センターバー(280)は、少なくとも一部が前記第2開口部(273)の内部に位置する第2傾斜突出部(282)を含み、
前記第2傾斜突出部(282)は、前記第2傾斜面(274)に少なくとも部分的に接触する第4傾斜面(282a)を含むことを特徴とする請求項5に記載の電子装置。
【請求項8】
前記第2リンク構造物(270)は、
前記リンク構造物(260)と同じ方向又は逆方向に移動し、
前記リンク構造物(260)が前記センターバー(280)を加圧する方向と同じ方向に前記センターバー(280)を加圧するように構成されることを特徴とする請求項7に記載の電子装置。
【請求項9】
前記ヒンジ構造物(200)は、前記第1アーム軸(240S)及び前記第2アーム軸(250S)を支持する前記固定構造物(230)、及び前記第1アーム軸(240S)及び前記第2アーム軸(250S)を支持し、前記固定構造物(230)から前記軸方向に離隔した位置に配置される固定部材(238)をさらに含み、
前記ヒンジ構造物(200)は、前記第1アーム軸(240S)とともに回転するように前記第1アーム軸(240S)に結合した第1アーム部(240)、及び前記第2アーム軸(250S)とともに回転するように前記第2アーム軸(250S)に結合した第2アーム部(250)をさらに含み、
前記リンク構造物は、第1部分(260a)が前記第1アーム部(240)と前記固定構造物(230)との間に位置し、第2部分(260b)が前記第2アーム部(250)と前記固定構造物(230)との間に位置するように構成されることを特徴とする請求項1に記載の電子装置。
【請求項10】
前記展開状態で、前記リンク構造物(260)は、前記第1アーム部(240)と前記第2アーム部(250)又は前記固定構造物(230)の内のいずれか一つに少なくとも部分的に接触するように構成されることを特徴とする請求項9に記載の電子装置。
【請求項11】
前記ヒンジ構造物(200)は、
前記第1アーム軸(240S)に結合する第1カム構造物(244、245、291、293)、前記第1カム構造物(244、245、291、293)によって圧縮されるか引張される第1弾性部材(295a、295b)、前記第2アーム軸(250S)に結合する第2カム構造物(254、255、292、294)、及び前記第2カム構造物(254、255、292、294)によって圧縮されるか引張される第2弾性部材(295c、295d)を含み、
前記第1カム構造物(244、245、291、293)は、前記第1アーム部(240)に形成され、前記第1アーム部(240)とともに回転する第1アームカム(244、245)、及び前記第1アーム軸(240S)に線形移動可能に結合し、前記第1アームカム(244、245)に噛み合う第1線形カム(291、293)を含み、
前記第2カム構造物(254、255、292、294)は、前記第2アーム部(250)に形成され、前記第2アーム部(250)とともに回転する第2アームカム(254、255)、及び前記第2アーム軸(250S)に線形移動可能に結合し、前記第2アームカム(254、255)に噛み合う第2線形カム(292、294)を含むことを特徴とする請求項9に記載の電子装置。
【請求項12】
前記ヒンジ構造物は、
前記固定構造物(230)と、
前記第1回転軸(R1)を中心に回転可能に、前記固定構造物(230)の第1ガイドレール(233)に結合する前記第1回転構造物(210)と、
前記第1アーム軸(240S)を中心に回転するように前記第1アーム軸(240S)に結合し、前記第1回転構造物(210)に摺動可能に連結される第1アーム部(240)と、
前記第2回転軸(R2)を中心に回転可能に、前記固定構造物(230)の第2ガイドレール(234)に結合する前記第2回転構造物(220)と、
前記第2アーム軸(250S)を中心に回転するように前記第2アーム軸(250S)に結合し、前記第2回転構造物(220)に摺動可能に連結される第2アーム部(250)と、をさらに含み、
ここで、前記第1アーム軸(240S)は、前記第1回転軸(R1)に平行な方向に延長され、前記固定構造物(230)に回転可能に連結され、外面から突出した第1ガイドピン(248)を含み、
前記第2アーム軸(250S)は、前記第2回転軸(R2)に平行な方向に延長され、前記固定構造物(230)に回転可能に連結され、外面から突出した第3ガイドピン(258)を含み、
前記リンク構造物(260)は、前記第1アーム軸(240S)が貫通し、前記第1ガイドピン(248)が少なくとも部分的に収容される第1ガイド溝(261)が形成される第1部分(260a)、前記第2アーム軸(250S)が貫通し、前記第3ガイドピン(258)が少なくとも部分的に収容される第2ガイド溝(262)が形成される第2部分(260b)、及び前記第1部分(260a)と前記第2部分(260b)を連結する中心部分(260c)を含むことを特徴とする請求項1に記載の電子装置。
【請求項13】
前記リンク構造物(260)は、前記第1アーム軸(240S)及び前記第2アーム軸(250S)それぞれが、互いに逆方向に同じ角度で回転するように前記第1アーム軸(240S)及び前記第2アーム軸(250S)を連動するように構成されることを特徴とする請求項12に記載の電子装置。
【請求項14】
前記第1ガイド溝(261)及び前記第2ガイド溝(262)それぞれは、螺旋状の形態で提供されることを特徴とする請求項12に記載の電子装置。
【請求項15】
前記第1アーム軸(240S)が第1回転方向に回転し、前記第2アーム軸(250S)が前記第1回転方向の逆である第2回転方向に回転するときに、前記第1ガイドピン(248)及び前記第3ガイドピン(258)それぞれは、前記リンク構造物を同じ方向に加圧するように構成されることを特徴とする請求項12に記載の電子装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明に係る実施形態は、ヒンジ構造物及びこれを含む電子装置に関する。
【背景技術】
【0002】
スマートフォンのようなポータブル電子装置は、各種のアプリケーションに基づいて、通話、動画再生、インターネット検索のような様々な機能を提供する。
ユーザは、上述の様々な機能をより広い画面を介して利用したいと思うことがある。
しかし、画面が大きくなるほど携帯性が低下し得る。
【0003】
そのため、携帯性を確保しながらも広い画面を提供することができるように、ディスプレイの一部領域が曲面又は平面に曲げられるフレキシブルディスプレイを含むフォルダブル電子装置が開発されている。
フォルダブル電子装置は、隣接したハウジングが回転可能に連結されるヒンジ構造物を含む。
【0004】
ヒンジ構造物は、第1ハウジング及び第2ハウジングが互いに逆方向に同じ角度で折り畳まれるように、第1ハウジング及び第2ハウジングをギヤで連結するギヤ連動構造を含む。
例えば、第1ハウジングの回転に対応する第1ギヤ、第2ハウジングの回転に対応する第2ギヤ、及び第1ギヤと第2ギヤを連結するアイドルギヤを含む。
ギヤ連動構造によると、噛み合うギヤの間でバックラッシュ(backlash)が発生することがある。
バックラッシュによって、第1ハウジング及び第2ハウジングの非連動が発生する可能性がある。
【0005】
また、ヒンジ構造物は、展開状態でディスプレイの背面を支持するセンターバーを含む。
センターバーは、ディスプレイの形状に対応して動く。
センターバーは、第1ハウジング及び第2ハウジングのそれぞれに連動する。
ここで、第1ハウジング及び第2ハウジングの非連動によって、センターバーが水平を維持できない可能性がある。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は上記従来のヒンジ構造物における問題点に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、バックラッシュを減少させることにより、第1ハウジング及び第2ハウジングのスムーズな連動、及びセンターバーの水平維持を提供することができるヒンジ構造物を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の一実施態様によれば、電子装置は、第1ハウジング、及び第2ハウジングと、前記第1ハウジングが軸方向に平行な第1回転軸R1を中心に回転し、前記第2ハウジングが前記軸方向に平行な第2回転軸R2を中心に回転するように、前記第1ハウジング及び前記第2ハウジングに連結されたヒンジ構造物と、前記第1ハウジング、前記第2ハウジング、及び前記ヒンジ構造物を覆うように配置されるディスプレイと、を有し、ここで、前記ディスプレイ(140)は、展開状態で平面であり、折り畳み状態で曲面であるフォールディング領域(143)を含み、前記ヒンジ構造物は、前記軸方向に平行な方向に延長され、前記固定構造物に回転可能に連結され、前記第1回転構造物の回転に応じて回転する第1アーム軸と、前記軸方向に平行な方向に延長され、前記固定構造物に回転可能に連結され、前記第2回転構造物の回転に応じて回転する第2アーム軸と、前記第1アーム軸に結合する第1部分、前記第2アーム軸に結合する第2部分、及び前記第1部分と前記第2部分を連結する中心部分を含み、前記第1アーム軸及び前記第2アーム軸の回転に応じて前記軸方向に線形移動するように構成されるリンク構造物と、上から見るときに、前記ディスプレイの前記フォールディング領域と少なくとも部分的に重なるセンターバーと、を含み、ここで、前記センターバーは、前記リンク構造物に結合し、前記リンク構造物の線形移動に応じて前記軸方向に垂直な方向に移動するように構成されることを特徴とする。
【0008】
本発明の一実施形態による前記ヒンジ構造物は、固定構造物と、第1回転軸を中心に回転可能に、前記固定構造物の第1ガイドレールに結合する第1回転構造物と、前記第1回転軸に平行な方向に延長され、前記固定構造物に回転可能に連結される第1アーム軸と、ここで、前記第1アーム軸は、外面から突出した第1ガイドピンを含み、前記第1アーム軸を中心に回転するように前記第1アーム軸に結合し、前記第1回転構造物に摺動可能に連結される第1アーム部と、第2回転軸を中心に回転可能に、前記固定構造物の第2ガイドレールに結合する第2回転構造物と、前記第2回転軸に平行な方向に延長され、前記固定構造物に回転可能に連結される第2アーム軸と、ここで、前記第2アーム軸は、外面から突出した第2ガイドピンを含み、前記第2アーム軸を中心に回転するように前記第2アーム軸に結合し、前記第2回転構造物に摺動可能に連結される第2アーム部と、前記第1アーム軸が貫通し、前記第1ガイドピンが少なくとも部分的に収容される第1ガイド溝が形成される第1部分、前記第2アーム軸が貫通し、前記第2ガイドピンが少なくとも部分的に収容される第2ガイド溝が形成される第2部分、及び前記第1部分と前記第2部分を連結する中心部分を含むリンク構造物とを含むことを特徴とする。
【発明の効果】
【0009】
本発明の一実施態様に係る電子装置のヒンジ構造物によれば、ギヤ連動構造に比べて改善したバックラッシュを提供することにより、第1ハウジング及び第2ハウジングの非連動を減少させることができる。
本発明の一実施態様に係る電子装置のヒンジ構造物によれば、折り畳み動作及び展開動作で軸方向に移動しながら第1ハウジングと第2ハウジングを連動するリンク構造物を含み、センターバーが前記リンク構造物の動きに連動するように構成されることにより、第1ハウジング及び第2ハウジングのチルトが発生した場合にもセンターバーの水平維持を提供することができる。
その他、本文書により直接的又は間接的に把握される様々な効果が提供されることができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【
図1】本発明の一実施形態による電子装置の分解斜視図である。
【
図2a】本発明の一実施形態による電子装置の展開状態を示す斜視図である。
【
図2b】本発明の一実施形態による電子装置の折り畳み状態を示す斜視図である。
【
図2c】本発明の一実施形態による電子装置の完全折り畳み状態を示す図である。
【
図3】本発明の一実施形態による電子装置の第1ハウジング、第2ハウジング、及びヒンジ構造物を示す図である。
【
図4】本発明の一実施形態によるヒンジ構造物を示す斜視図である。
【
図5】本発明の一実施形態によるヒンジ構造物の背面図である。
【
図6】本発明の一実施形態によるヒンジ構造物の分解斜視図である。
【
図7】本発明の一実施形態によるヒンジ構造物の分解斜視図である。
【
図8】本発明の一実施形態によるヒンジ構造物の回転構造物の回転動作を説明するための図である。
【
図9】本発明の一実施形態によるヒンジ構造物のアーム部及び回転構造物の回転動作及び摺動動作を説明するための図である。
【
図10】本発明の一実施形態による展開状態であるヒンジ構造物のリンク構造物及びセンターバーを示す図である。
【
図11】本発明の一実施形態による完全折り畳み状態であるヒンジ構造物のリンク構造物及びセンターバーを示す図である。
【
図12】本発明の一実施形態による展開状態であるヒンジ構造物のリンク構造物を示す図である。
【
図13】本発明の一実施形態による完全折り畳み状態であるヒンジ構造物のリンク構造物を示す図である。
【
図14】本発明の一実施形態による展開状態であるヒンジ構造物のリンク構造物を示す図である。
【
図15】本発明の一実施形態による完全折り畳み状態であるヒンジ構造物のリンク構造物を示す図である。
【
図16】本発明の一実施形態によるヒンジ構造物にチルトが発生した場合のセンターバーの水平維持を説明するための図である。
【
図17a】本発明の様々な実施形態によるカム構造物の例を示す図である。
【
図17b】本発明の様々な実施形態によるカム構造物の噛み合い状態を示す図である。
【0011】
図面の説明と関連して、同一又は類似の構成要素に対しては、同一又は類似の参照符号が用いる。
【発明を実施するための形態】
【0012】
以下、本発明の様々な実施形態について、添付の図面を参照して記載する。
しかし、これは、本発明を特定の実施形態に対して限定するものではなく、本発明の実施形態の様々な変更(modification)、均等物(equivalent)、及び/又は代替物(alternative)を含むものと理解すべきである。
【0013】
図1は、本発明の一実施形態による電子装置の分解斜視図である。
図1を参照すると、電子装置100は、第1ハウジング110、第2ハウジング120、ヒンジハウジング130、ヒンジ構造物200及びディスプレイ140を含む。
【0014】
一実施形態において、第1ハウジング110は、ヒンジ構造物200を用いて、第2ハウジング120と連結される。
第1ハウジング110は、ディスプレイ140が載置される第1プレート111及び第1プレート111の少なくとも一部を囲む第1フレーム112を含む。
例えば、第1フレーム112は、電子装置100の表面(例:側面)の一部を形成する。
例えば、第1プレート111には、ディスプレイ140の第1領域141及びフォールディング領域143それぞれの一部が配置される。
第1プレート111には、ヒンジ構造物200の第1回転構造物210が連結される。
一実施形態において、第1ハウジング110の少なくとも一部は、ディスプレイ140の第1領域141と接着される。
もしくは、第1ハウジング110の前面の縁の一部は、ディスプレイ140の第1領域141の縁と接着される。
これと関連して、第1ハウジング110の第1プレート111とディスプレイ140の第1領域141との間には、接着層が配置される。
【0015】
一実施形態において、第1ハウジング110は、内側の少なくとも一部が中空形態で設けられる。
第1ハウジング110の内部には、第1回路基板151、第1バッテリ153、及びカメラモジュール156が配置される。
第1回路基板151及び第1バッテリ153は、フレキシブル基板を介して、第2ハウジング120の内部に配置される第2回路基板152及び第2バッテリ154と電気的に接続される。
例えば、第1回路基板151には、プロセッサ及びメモリが配置される。
例えば、第1バッテリ153及び第1回路基板151は、第1プレート111に配置される。
一実施形態において、第1ハウジング110は、例えば、少なくとも一部が金属材質で形成されるか、又は少なくとも一部が非金属材質からなり得る。
第1ハウジング110は、ディスプレイ140の少なくとも一部を支持できるように、所定の大きさの剛性を有する材質で形成される。
一実施形態において、第1ハウジング110の内の第2ハウジング120と対面する部分は、ヒンジハウジング130が配置され得るように、少なくとも一部が所定の曲率を有する陥没した部分を含む。
【0016】
様々な実施形態において、第1ハウジング110は、第1プレート111と対向して電子装置100の表面を形成する第1後面カバー119を含む。
例えば、第1後面カバー119は、展開状態(例:
図2a)で電子装置100の後面を形成し、ディスプレイ140は、電子装置の前面を形成する。
【0017】
一実施形態において、第2ハウジング120は、ヒンジ構造物200を介して第1ハウジング110と連結される。
第2ハウジング120は、ディスプレイ140が載置される第2プレート121及び第2プレート121の少なくとも一部を囲む第2フレーム122を含む。
例えば、第2フレーム122は、電子装置100の表面(例:側面)の一部を形成する。
例えば、第2プレート121には、第2領域142及びフォールディング領域143それぞれの一部が配置される。
第2プレート121には、ヒンジ構造物200の第2回転構造物220が連結される。
一実施形態において、第2ハウジング120の少なくとも一部は、ディスプレイ140の第2領域142と接着される。
もしくは、第2ハウジング120の前面の縁の一部は、ディスプレイ140の第2領域142の縁と接着される。
これと関連して、第2ハウジング120の第2プレート121とディスプレイ140の第2領域142との間には、接着層が配置される。
【0018】
一実施形態において、第2ハウジング120は、内側の少なくとも一部が中空形態で設けられる。
第2ハウジング120の内部には、第2回路基板152、第2バッテリ154が配置される。
第2回路基板152及び第2バッテリ154は、フレキシブル基板を介して第1ハウジング110の内部に配置される第1回路基板151及び/又は第1バッテリ153と電気的に接続される。
例えば、第2バッテリ154及び第2回路基板152は、第2プレート121に配置される。
一実施形態において、第2ハウジング120は、例えば、少なくとも一部が金属材質で形成されるか、又は少なくとも一部が非金属材質からなり得る。
第2ハウジング120は、ディスプレイ140の少なくとも一部を支持できるように、所定の大きさの剛性を有する材質で形成される。
一実施形態において、第2ハウジング120の内の第1ハウジング110と対面する部分は、ヒンジハウジング130が配置され得るように、少なくとも一部が所定の曲率を有する陥没した部分を含む。
【0019】
様々な実施形態において、第2ハウジング120は、第2プレート121と対向して電子装置100の表面を形成する第2後面カバー129を含む。
例えば、第2後面カバー129は、展開状態(例:
図2a)で電子装置100の後面を形成し、ディスプレイ140は、電子装置の前面を形成する。
【0020】
様々な実施形態において、ディスプレイ140と接着層との間に配置されるラティス構造物(図示せず)及び/又はブラケット(図示せず)をさらに含む。
ラティス構造物は、フォールディング領域143に少なくとも部分的に重なる複数のスリットを含むスリット領域を含む。
複数のスリットは、それぞれフォールディング領域143の延長方向(例:y軸)に長く延長される。
複数のスリットは、展開状態(例:
図2a)で平面であるフォールディング領域143を支持し、折り畳み動作又は展開動作でフォールディング領域143が変形するように支援する。
様々な実施形態において、ディスプレイ140には、ラティス構造物又はブラケットの内の一部のみが積層される。
【0021】
一実施形態において、ヒンジハウジング130は、第1ハウジング110及び第2ハウジング120それぞれの陥没した部分に配置される。
ヒンジハウジング130は、全体的にy軸方向に長く延長された形態で設けられる。
ヒンジハウジング130の内面の一部領域には、ヒンジ構造物200を固定するためのボスが配置される。
【0022】
一実施形態において、ディスプレイ140の少なくとも一部は、可撓性(flexibility)を有する。
例えば、ディスプレイ140は、第1ハウジング110上に配置される第1領域141、第2ハウジング120の上に配置される第2領域142、及び第1領域141と第2領域142との間に位置するフォールディング領域143を含む。
一実施形態において、第1領域141及び第2領域142は、平面に形成され、フォールディング領域143は、平面又は曲面に変形可能に形成される。
【0023】
様々な実施形態よると、ヒンジ構造物200は、第1ハウジング110に連結される第1回転構造物210、及び第2ハウジング120に連結される第2回転構造物220を含む。
ヒンジ構造物200は、第1回転構造物210及び第2回転構造物220が、それぞれの回転軸(例:y軸方向に平行な仮想の軸)を中心に回転可能に構成される。
例えば、第1ハウジング110及び第2ハウジング120が折り畳まれるか、展開されるときに、第1回転構造物210及び第2回転構造物220は、それぞれの回転軸を中心に回転する。
【0024】
様々な実施形態において、ヒンジ構造物200は、z軸方向に見るときに、ディスプレイ140のフォールディング領域143と少なくとも部分的に重なるセンターバー280を含む。
センターバー280は、展開状態でフォールディング領域143が平面に維持されるように、フォールディング領域143の背面を支持し、折り畳み動作でフォールディング領域143と接触しないように、-z軸方向に移動する。
【0025】
図2aは、本発明の一実施形態による電子装置の展開状態を示す斜視図であり、
図2bは、本発明の一実施形態による電子装置の折り畳み状態を示す斜視図であり、
図2cは、本発明の一実施形態による電子装置の完全折り畳み状態を示す図である。
一実施形態において、第1ハウジング110及び第2ハウジング120は、それぞれの回転軸によって互いに逆方向に回転する。
例えば、展開状態から行われる折り畳み動作で、第1ハウジング110は、時計回りに回転し、第2ハウジング120は反時計回りに回転する。
【0026】
一実施形態において、第1ハウジング110及び第2ハウジング120それぞれの回転軸に平行な軸方向を規定する。
軸方向は、ディスプレイ140のフォールディング領域143の延長方向として規定される。
例えば、軸方向は、フォールディング領域143の長辺方向として規定される。
例えば、軸方向は、
図1のy軸に平行な方向を意味する。
【0027】
本発明の一実施形態による電子装置の状態について説明するために、軸方向に平行な電子装置100の第1縁P1及び電子装置100の第2縁P2が規定される。
電子装置100の状態を説明するために、軸方向に垂直な電子装置100の第3縁P3及び電子装置100の第4縁P4が規定される。
例えば、第1縁P1及び第3縁P3は、第1ハウジング110の第1フレーム112の一部を含む。
例えば、第2縁P2及び第4縁P4は、第2ハウジング120の第2フレーム122の一部を含む。
【0028】
図2aを参照して、電子装置の展開状態について説明する。
例えば、展開状態は、ディスプレイ140のフォールディング領域143が平面である状態を含む。
例えば、展開状態は、ディスプレイ140の第1領域141及び第2領域142が同一方向に向かう平面からなる状態を含む。
例えば、展開状態は、ディスプレイ140の第1領域141の第1法線ベクトルn1及び第2領域142の第2法線ベクトルn2が平行な状態を含む。
例えば、展開状態は、第3縁P3及び第4縁P4が実質的に一つの直線をなす状態を含む。
例えば、展開状態は、第3縁P3及び第4縁P4が180度をなす状態を含む。
【0029】
図2bを参照して、電子装置の折り畳み状態について説明する。
例えば、折り畳み状態は、ディスプレイ140のフォールディング領域143が曲面である状態を含む。
例えば、折り畳み状態は、第1領域141の第1法線ベクトルn1及び第2領域142の第2法線ベクトルn2が、180度ではなく、所定の角度をなす状態を含む。
例えば、折り畳み状態は、第3縁P3及び第4縁P4が、180度ではなく、所定の角度をなす状態を含む。
【0030】
図2cを参照して、電子装置の完全折り畳み状態について説明する。
例えば、完全折り畳み状態は、折り畳み状態の内の第1縁P1及び第2縁P2が実質的に接触する状態を意味する。
例えば、完全折り畳み状態のフォールディング領域143は、折り畳み状態のフォールディング領域143に比べてさらに大きい曲率を有する曲面からなる。
図2b及び
図2cを参照すると、折り畳み状態及び完全折り畳み状態で、ヒンジハウジング130は、少なくとも一部が電子装置100の表面を形成する。
例えば、ヒンジハウジング130は、第1ハウジング110と第2ハウジング120との間で視覚的に露出する。
【0031】
図3は、本発明の一実施形態による電子装置の第1ハウジング、第2ハウジング、及びヒンジ構造物を示す図である。
一実施形態において、電子装置100は、第1ハウジング110及び第2ハウジング120それぞれに連結されるヒンジ構造物200を含む。
例えば、一実施形態において、ヒンジ構造物200は、第1ハウジング110及び第2ハウジング120が、それぞれ、第1回転軸R1及び第2回転軸R2を中心に回転するように、第1ハウジング110及び第2ハウジング120を連結する。
【0032】
一実施形態において、ヒンジ構造物200は、第1ヒンジ構造物200a及び前記第1ヒンジ構造物200aから軸方向(例:y軸方向)に離隔した第2ヒンジ構造物200bを含む。
一実施形態において、ヒンジ構造物200の第1回転構造物210は、第1ハウジング110に連結される。
例えば、第1ハウジング110が折り畳まれるか展開されるときに、第1回転構造物210は、第1回転軸R1を中心に回転する。
【0033】
一実施形態において、ヒンジ構造物200の第2回転構造物220は、第2ハウジング120に連結される。
例えば、第2ハウジング120が折り畳まれるか展開されるときに、第2回転構造物220は、第2回転軸R2を中心に回転する。
一実施形態において、ヒンジ構造物200は、第1アーム軸240S、第1アーム部240、第2アーム軸250S、第2アーム部250、第1トルク構造201、第2トルク構造202、リンク構造物(260、270)、及びセンターバー280をさらに含む。
【0034】
一実施形態において、第1アーム部240は第1アーム軸240Sを中心に回転するように第1アーム軸240Sに結合する。
第1アーム部240は、第1回転構造物210の回転と連動する。
例えば、展開動作又は折り畳み動作で、第1回転構造物210が第1回転軸R1を中心に回転することによって、第1アーム部240は、第1アーム軸240Sを中心に第1アーム軸240Sとともに回転する。
【0035】
一実施形態において、第2アーム部250は、第2アーム軸250Sを中心に回転するように、第2アーム軸250Sに結合する。
第2アーム部250は、第2回転構造物220の回転と連動する。
例えば、展開動作又は折り畳み動作で、第2回転構造物220が第2回転軸R2を中心に回転することによって、第2アーム部250は、第2アーム軸250Sを中心に第2アーム軸250Sとともに回転する。
一実施形態において、リンク構造物260は、第1ハウジング110及び第2ハウジング120の回転を連動させる。
リンク構造物260は、第1ハウジング110及び第2ハウジング120が互いに逆方向に同じ角度で回転するように、第1アーム軸240S及び第2アーム軸250Sの回転を連動させる。
例えば、リンク構造物260は、第1アーム軸240S及び第2アーム軸250Sの回転に応じて軸方向に移動するように構成される。
【0036】
一実施形態において、折り畳み動作及び展開動作の際に、センターバー280は、z/-z軸方向に移動する。
センターバー280は、展開状態で、ディスプレイ(例:
図2aのディスプレイ140)のフォールディング領域(例:
図2aのフォールディング領域143)が平面に維持されるように、フォールディング領域143の背面を支持する。
センターバー280は、折り畳み動作の際に、-z軸方向に移動して、ディスプレイ140のフォールディング領域143の一部が収容される空間を形成する。
一実施形態において、センターバー280は、リンク構造物(260、270)の動きに応じて移動する。
【0037】
一実施形態において、ヒンジ構造物200は、第1アーム軸240Sに摩擦トルクを提供する第1トルク構造201を含む。
第1トルク構造201は、カム構造物及び弾性部材を含み、弾性部材は、カム構造物によって圧縮されて、第1アーム軸240Sの回転方向の逆方向に作用する摩擦トルクを形成する。
第1トルク構造201は、第1アーム軸240Sに適切な摩擦トルクを提供して、ユーザが意図していない電子装置100の折り畳み動作又は展開動作を防止することができる。
【0038】
一実施形態において、ヒンジ構造物200は、第2アーム軸250Sに適切な摩擦トルクを提供する第2トルク構造202を含む。
第2トルク構造202は、カム構造物及び弾性部材を含み、弾性部材は、カム構造物によって圧縮されて、第2アーム軸250Sの回転方向の逆方向に作用する摩擦トルクを形成する。
第2トルク構造202は、第2アーム軸250Sに適切な摩擦トルクを提供して、ユーザが意図していない電子装置100の折り畳み動作又は展開動作を防止することができる。
【0039】
図4は、本発明の一実施形態によるヒンジ構造物を示す斜視図であり、
図5は、本発明の一実施形態によるヒンジ構造物の背面図であり、
図6は、本発明の一実施形態によるヒンジ構造物の分解斜視図であり、
図7は、本発明の一実施形態によるヒンジ構造物の分解斜視図である。
図4~
図7を参照すると、軸方向が規定される。
軸方向は、第1回転軸R1及び第2回転軸R2の延長方向に平行な方向である。
第1軸方向(1)は、固定構造物230に向かう方向であり、第2軸方向(2)は、第2固定部材238に向かう方向である。
【0040】
一実施形態において、ヒンジ構造物200は、固定構造物230、第1回転構造物210、第2回転構造物220、第1固定部材236、第2固定部材238、第1アーム軸240S、第2アーム軸250S、リンク構造物(260、270)、第1アーム部240、第2アーム部250、第1トルク構造201及び第2トルク構造202を含む。
一実施形態において、固定構造物230は、少なくとも一部がヒンジハウジング(例:
図1のヒンジハウジング130)の内部に固定配置される。
固定構造物230には、第1回転構造物210及び第2回転構造物220が回転可能に結合する。
【0041】
一実施形態において、固定構造物230は、第1回転構造物210の第1ガイド部分211が結合する第1開口領域2391を含む。
一実施形態において、固定構造物230は、第1回転構造物210の回転経路をガイドするための第1ガイドレール233を含む。
例えば、第1ガイドレール233は、第1開口領域2391の側壁に形成される。
例えば、第1ガイドレール233は、第1開口領域2391の軸方向に向かう両側壁の内の少なくとも一つに形成される。
一実施形態において、第1ガイドレール233には、第1回転構造物210の第1突出部213が収容される。
【0042】
一実施形態において、固定構造物230は、第2回転構造物220の第2ガイド部分221が結合する第2開口領域2392を含む。
一実施形態において、固定構造物230は、第2回転構造物220の回転経路をガイドするための第2ガイドレール234を含む。
例えば、第2ガイドレール234は、第2開口領域2392の側壁に形成される。
例えば、第2ガイドレール234は、第2開口領域2392の軸方向に向かう両側壁の内の少なくとも一つに形成される。
一実施形態において、第2ガイドレール234には、第2回転構造物220の第2突出部223が収容される。
一実施形態において、第1固定部材236及び第2固定部材238は、ヒンジハウジング130に固定配置される。
第1固定部材236及び第2固定部材238には、センターバー280が結合する。
【0043】
例えば、第1固定部材236には、第1固定ホール2362、第1ホール2361が形成される。
第1固定部材236は、第1固定ホール2362及び第1固定ホール2362に挿入される締結部材を介してヒンジハウジング(例:
図1のヒンジハウジング130)に固定結合する。
例えば、締結部材は、スクリューを含む。
例えば、スクリューは、第1固定ホール2362を介してヒンジハウジング130まで延長される。
例えば、第1固定部材236は、第1ホール2361を介してセンターバー280に結合する。
第1ホール2361には、センターバー280の第1突出部分283が少なくとも部分的に挿入される。
図5及び
図7を参照すると、第1固定部材236の第1ホール2361には、センターバー280の第1突出部分283及び第1突出部分283に締結された第1スクリュー283aが挿入される。
【0044】
例えば、第2固定部材238には、第2固定ホール2382、第2ホール2381が形成される。
第2固定部材238は、第2固定ホール2382及び第2固定ホール2382に挿入される締結部材を介してヒンジハウジング130に固定結合する。
例えば、締結部材は、スクリューを含む。
例えば、スクリューは、第2固定ホール2382を介してヒンジハウジング130まで延長される。
例えば、第2固定部材238は、第2ホール2381を介してセンターバー280に結合する。
第2ホール2381には、センターバー280の第2突出部分284が少なくとも部分的に挿入される。
図5及び
図7を参照すると、第2固定部材238の第2ホール2381には、センターバー280の第2突出部分284及び第2突出部分284に締結された第2スクリュー284aが挿入される。
【0045】
一実施形態において、第1固定部材236は、第1アーム軸240S及び第2アーム軸250Sによって貫通され、第1アーム軸240S及び第2アーム軸250Sの回転を支持するように構成される。
一実施形態において、第2固定部材238は、第1アーム軸240S及び第2アーム軸250Sによって貫通され、第1アーム軸240S及び第2アーム軸250Sの回転を支持するように構成される。
【0046】
一実施形態において、第1回転構造物210は、第1ハウジング(例:
図1の第1ハウジング110)が折り畳まれるか展開されるときに、ヒンジハウジング(例:
図1のヒンジハウジング130)に固定配置された固定構造物230に対して相対的に所定の経路で回転するように構成される。
一実施形態において、第1回転構造物210は、固定構造物230に回転可能に結合する第1ガイド部分211、及び第1ハウジング110に連結される第1連結部分212を含む。
第1連結部分212は、電子装置100が折り畳まれるか展開されるときに、第1ハウジング110とともに折り畳まれるか展開される。
一実施形態において、第1回転構造物210は、第1ガイド部分211に形成される第1突出部213を含む。
第1突出部213は、第1ガイドレール233とともに第1回転構造物210の回転経路をガイドする。
【0047】
一実施形態において、第1アーム部240は、第1結合部分241と第2結合部分242、及び第1延長部分243を含む。
一実施形態において、第1アーム部240は、第1摺動ピン246を介して第1回転構造物210に摺動可能に結合する。
第1アーム部240は、第1結合部分241及び第2結合部分242を介して第1アーム軸240Sとともに回転するように、第1アーム軸240Sに結合する。
例えば、第1結合部分241及び第2結合部分242は、第1アーム軸240Sに圧入される。
【0048】
一実施形態において、第1アーム部240の摺動移動と関連して、第1延長部分243の第1摺動ピン246は、第1回転構造物210に締結される。
例えば、第1摺動ピン246は、少なくとも一部が第1回転構造物210の第1摺動溝215に収容される。
例えば、第1摺動ピン246は、第1回転構造物210が回転するときに、第1摺動溝215に沿って移動する。
一実施形態において、第1回転構造物210が第1回転軸R1を中心に回転するときに、第1アーム部240は、第1アーム軸240Sを中心に回転し、これと同時に、第1アーム部240は、第1回転構造物210に対して摺動移動する。
例えば、第1アーム部240は、第1摺動ピン246が第1回転構造物210に締結された状態で摺動移動する。
【0049】
一実施形態において、第1アーム軸240Sは、固定構造物230に回転可能に結合する。
例えば、第1アーム軸240Sは、固定構造物230から第2軸方向(2)に長く延長される。
第1アーム軸240Sは、第1固定部材236及び第2固定部材238を貫通するように延長される。
例えば、第1アーム軸240Sの回転は、第1固定部材236及び第2固定部材238によって支持される。
例えば、第1アーム軸240Sの第1軸方向(1)の端部は、固定構造物230に形成されたリセス又は開口に回転可能に挿入される。
【0050】
図4及び
図5を参照すると、第1アーム軸240Sの第2軸方向(2)の端部には、第1固定リング2491が結合する。
第1固定リング2491は、第1アーム軸240Sの軸方向の流動を制限するように構成される。
第1固定リング2491は、第1アーム軸240Sの外周面に形成された溝に少なくとも部分的に挿入される。
例えば、第1固定リング2491は、第1アーム軸240Sの少なくとも一部を囲むC-clipを含む。
一実施形態において、第1アーム軸240Sは、第1アーム部240の第1結合部分241及び第2結合部分242を貫通する。
例えば、第1アーム軸240Sは、第1結合部分241及び第2結合部分242とともに回転するように、第1結合部分241及び第2結合部分242に結合する。
例えば、第1結合部分241及び第2結合部分242は、第1アーム軸240Sに圧入される。
このように、第1回転構造物210が回転すると、第1摺動ピン246によって第1アーム部240が回転する。
第1アーム部240が回転すると、第1結合部分241及び第2結合部分242によって第1アーム軸240Sが回転する。
【0051】
一実施形態において、第2回転構造物220は、第1ハウジング(例:
図1の第1ハウジング110)が折り畳まれるか展開されるときに、ヒンジハウジング(例:
図1のヒンジハウジング130)に固定配置された固定構造物230に対して相対的に所定の経路で回転するように構成される。
一実施形態において、第2回転構造物220は、固定構造物230に回転可能に結合する第2ガイド部分221、及び第2ハウジング120に連結される第2連結部分222を含む。
第2連結部分222は、電子装置100が折り畳まれるか展開されるときに、第2ハウジング120とともに折り畳まれるか展開される。
一実施形態において、第2回転構造物220は、第2ガイド部分221に形成される第2突出部223を含む。
第2突出部223は、第2ガイドレール234とともに第2回転構造物220の回転経路をガイドする。
【0052】
一実施形態において、第2アーム部250は、第3結合部分251と第4結合部分252、及び第2延長部分253を含む。
一実施形態において、第2アーム部250は、第2摺動ピン256を介して第2回転構造物220に摺動可能に結合する。
第2アーム部250は、第3結合部分251及び第4結合部分252を介して第2アーム軸250Sとともに回転するように第2アーム軸250Sに結合する。
例えば、第3結合部分251及び第4結合部分252は、第2アーム軸250Sに圧入される。
【0053】
一実施形態において、第2アーム部250の摺動移動と関連して、第2延長部分253の第2摺動ピン256は、第2回転構造物220に締結される。
例えば、第2摺動ピン256は、少なくとも一部が第2回転構造物220の第2摺動溝225に収容される。
例えば、第2摺動ピン256は、第2回転構造物220が回転するときに、第2摺動溝225に沿って移動する。
一実施形態において、第2回転構造物220が第2回転軸R2を中心に回転するときに、第2アーム部250は、第2アーム軸250Sを中心に回転し、これと同時に、第2アーム部250は、第2回転構造物220に対して摺動移動する。
例えば、第2アーム部250は、第2摺動ピン256が第2回転構造物220に締結された状態で摺動移動する。
【0054】
一実施形態において、第2アーム軸250Sは、固定構造物230に回転可能に結合する。
例えば、第2アーム軸250Sは、固定構造物230から第2軸方向(2)に長く延長される。
第2アーム軸は、第1固定部材236及び第2固定部材238を貫通するように延長される。
例えば、第2アーム軸250Sの回転は、第1固定部材236及び第2固定部材238によって支持される。
例えば、第2アーム軸250Sの第1軸方向(1)の端部は、固定構造物230に形成されたリセス又は開口に回転可能に挿入される。
【0055】
図4及び
図5を参照すると、第2アーム軸250Sの第2軸方向(2)の端部には、第2固定リング2591が結合する。
第2固定リング2591は、第2アーム軸250Sの軸方向の流動を制限するように構成される。
第2固定リング2591は、第2アーム軸250Sの外周面に形成された溝に少なくとも部分的に挿入される。
例えば、第2固定リング2591は、第2アーム軸250Sの少なくとも一部を囲むC-clipを含む。
一実施形態において、第2アーム軸250Sは、第2アーム部250の第3結合部分251及び第4結合部分252を貫通する。
例えば、第2アーム軸250Sは、第3結合部分251及び第4結合部分252とともに回転するように第3結合部分251及び第4結合部分252に結合する。
例えば、第3結合部分251及び第4結合部分252は、第2アーム軸250Sに圧入される。
このように、第2回転構造物220が回転すると、第2摺動ピン256によって第2アーム部250が回転する。
第2アーム部250が回転すると、第3結合部分251及び第4結合部分252によって第2アーム軸250Sが回転する。
【0056】
一実施形態において、第1回転構造物210及び第2回転構造物220は、第1アーム軸240S、第2アーム軸250S、及びリンク構造物(260、270)を介して、互いに逆方向に同じ角度で回転するように連動する。
一実施形態において、ヒンジ構造物200は、第1アーム軸240Sにトルクを提供する第1トルク構造201、及び第2アーム軸250Sにトルクを提供する第2トルク構造202を含む。
【0057】
一実施形態において、第1トルク構造201及び第2トルク構造202は、ディスプレイ140の復原トルクに対応する摩擦トルクを提供する。
例えば、ディスプレイ140の一部領域が曲面である折り畳み状態(例:
図2b及び
図2c)で、ディスプレイ140には、また平面の状態に戻ろうとする復原力が作用する。
復原力は、第1アーム軸240S及び第2アーム軸250Sそれぞれに展開方向への復原トルクを作用する。
例えば、
図7を参照すると、復原トルクは、第1アーム軸240Sに展開方向である反時計回りに作用し、第2アーム軸250Sに展開方向である時計回りに作用する。
【0058】
一実施形態によるヒンジ構造物200は、ディスプレイ140が所定の折り畳み状態を維持するように、復原トルクを相殺する所定の摩擦トルクを提供するように構成される。
例えば、摩擦トルクは、カム構造物の間の面摩擦力に比例し、面摩擦力は、圧縮された弾性部材(295a、295b、295c、295d)によって増加する。
例えば、第1トルク構造201は、第3弾性部材295a及び第4弾性部材295bを圧縮するか引張するように構成される第1カム構造物(244、245、291、293)を含む。
第3弾性部材295a及び第4弾性部材295bが圧縮される場合、第1カム構造物(244、245、291、293)の間の面摩擦力が増加し、摩擦トルクが増加する。
例えば、第2トルク構造202は、第5弾性部材295c及び第6弾性部材295dを圧縮するか引張するように構成される第2カム構造物(254、255、292、294)を含む。
第5弾性部材295c及び第6弾性部材295dが圧縮される場合、第2カム構造物(254、255、292、294)の間の面摩擦力が増加し、摩擦トルクが増加する。
【0059】
一実施形態において、ヒンジ構造物200は、第1カム部材290a及び第2カム部材290bを含む。
第1カム部材290aは、第1アーム軸240S及び第2アーム軸250Sによって貫通される。
第1カム部材290aは、第1アーム軸240S及び第2アーム軸250Sに沿って線形移動するように構成される。
第1カム部材290aは、第1アーム部240の第1アームカム244に噛み合う第1カム291、及び第2アーム部250の第3アームカム254に噛み合う第2カム292を含む。
第2カム部材290bは、第1アーム軸240S及び第2アーム軸250Sによって貫通される。
第2カム部材290bは、第1アーム軸240S及び第2アーム軸250Sに沿って線形移動するように構成される。
第2カム部材290bは、第1アーム部240の第2アームカム245に噛み合う第3カム293、及び第2アーム部250の第4アームカム255に噛み合う第4カム294を含む。
【0060】
一実施形態において、第1トルク構造201は、第1アーム部240に形成される第1アームカム244、第1カム部材290aの第1カム291、第3弾性部材295a、第4弾性部材295b、第2カム部材290bの第3カム293、及び第1アーム部240の第2アームカム245を含む。
ここで、第1アームカム244及び第2アームカム245は、第1アーム軸240Sとともに回転し、第1カム部材290a及び第2カム部材290bは、軸方向に線形移動するように構成される。
例えば、第1アームカム244及び第2アームカム245は、回転カムとして参照され、第1カム291及び第3カム293は、線形カムとして参照される。
第1カム部材290a及び第2カム部材290bの移動によって第3弾性部材295a及び第4弾性部材295bは、圧縮されるか引張される。
【0061】
一実施形態において、第3弾性部材295aは、第1アーム軸240Sに配置される。
第3弾性部材295aは、第1カム部材290aの第1カム291と第1固定部材236との間に配置される。
第3弾性部材295aは、第1カム部材290aが第2軸方向(2)に移動するときに圧縮され、第1カム部材290aが第1軸方向(1)に移動するときに引張されるように構成される。
一実施形態において、第4弾性部材295bは、第1アーム軸に配置される。
第4弾性部材295bは、第2カム部材290bの第3カム293と第1固定部材236との間に配置される。
第4弾性部材295bは、第2カム部材290bが第1軸方向(1)に移動するときに圧縮され、第2カム部材290bが第2軸方向(2)に移動するときに引張されるように構成される。
【0062】
一実施形態において、第2トルク構造202は、第2アーム部250に形成される第3アームカム254、第1カム部材290aの第2カム292、第5弾性部材295c、第6弾性部材295d、第2カム部材290bの第4カム294、及び第2アーム部250の第4アームカム255を含む。
ここで、第3アームカム254及び第4アームカム255は、第2アーム軸250Sとともに回転し、第1カム部材290a及び第2カム部材290bは、軸方向に線形移動するように構成される。
例えば、第3アームカム254及び第4アームカム255は、回転カムとして参照されて第2カム292及び第4カム294は、線形カムとして参照される。
第1カム部材290a及び第2カム部材290bの移動によって、第5弾性部材295c及び第6弾性部材295dは圧縮されるか引張される。
【0063】
一実施形態において、第5弾性部材295cは、第2アーム軸250Sに配置される。
第5弾性部材295cは、第1カム部材290aの第2カム292と第1固定部材236との間に配置される。
第5弾性部材295cは、第1カム部材290aが第2軸方向(2)に移動するときに圧縮され、第1カム部材290aが第1軸方向(1)に移動するときに引張されるように構成される。
一実施形態において、第6弾性部材295dは、第2アーム軸250Sに配置される。
第6弾性部材295dは、第2カム部材290bの第4カム294と第1固定部材236との間に配置される。
第6弾性部材295dは、第2カム部材290bが第1軸方向(1)に移動するときに圧縮され、第2カム部材290bが第2軸方向(2)に移動するときに引張されるように構成される。
【0064】
一実施形態において、リンク構造物(260、270)は、第1アーム軸240S及び第2アーム軸250Sそれぞれに結合し、第1アーム軸240S及び第2アーム軸250Sそれぞれの回転に応じて軸方向に線形移動するように構成される。
一実施形態において、リンク構造物(260、270)は、第1回転構造物210及び第2回転構造物220が互いに逆方向に同じ角度で回転するように、第1アーム軸240Sと第2アーム軸250Sを連動させる。
一実施形態において、リンク構造物(260、270)は、第1リンク構造物260及び第2リンク構造物270を含む。
第1リンク構造物260及び第2リンク構造物270は、軸方向に離隔する。
例えば、第1リンク構造物260と第2リンク構造物270との間には、第1アーム部240、第2アーム部250、第1カム構造物(244、245、291、293)、第2カム構造物(254、255、292、294)、及び第1固定部材236が配置される。
【0065】
一実施形態において、第1リンク構造物260は、第1アーム軸240Sが貫通する第1部分260a、第2アーム軸250Sが貫通する第2部分260b、及び第1部分260aと第2部分260bを連結する第1中心部分260cを含む。
例えば、第1部分260a及び第2部分260bは、第1中心部分260cから軸方向に実質的に垂直な方向に延長される。
【0066】
一実施形態において、
図6を参照すると、第1部分260aには、第1ガイド溝261が形成される。
第1ガイド溝261には、第1アーム軸240Sの第1ガイドピン248が収容される。
第1アーム軸240Sが回転すると、第1ガイドピン248は、第1ガイド溝261に沿って移動し、これに伴い、第1リンク構造物260は、軸方向の一側に移動する。
一実施形態において、第1ガイド溝261は、第1アーム軸240Sを包む螺旋状の形態からなる。
第1ガイド溝261は、第1アーム軸240Sの円周方向及び軸方向に延長される。
第1ガイド溝261の軸方向の延長長さは、第1リンク構造物260の軸方向の移動距離と対応する。
第1ガイド溝261の円周方向の延長長さは、第1リンク構造物260の回転角度と対応する。
【0067】
一実施形態において、
図6を参照すると、第2部分260bには、第2ガイド溝262が形成される。
第2ガイド溝262には、第2アーム軸250Sの第3ガイドピン258が収容される。
第2アーム軸250Sが回転すると、第3ガイドピン258は、第2ガイド溝262に沿って移動し、これに伴い、第2リンク構造物270は、軸方向の一側に移動する。
一実施形態において、第2ガイド溝262は、第2アーム軸250Sを包む螺旋状の形態からなる。
第2ガイド溝262は、第2アーム軸250Sの円周方向及び軸方向に延長される。
第2ガイド溝262の軸方向の延長長さは、第2リンク構造物270の軸方向の移動距離と対応する。
第2ガイド溝262の円周方向の延長長さは、第2リンク構造物270の回転角度と対応する。
【0068】
一実施形態において、第1ガイド溝261及び第2ガイド溝262は、中心軸に対して対称となる形状を有する。
中心軸は、第1アーム軸240Sと第2アーム軸250Sそれぞれから同じ距離だけ離隔し、軸方向に平行な軸として規定される。
一実施形態において、第1ガイド溝261及び第2ガイド溝262は、同じ軸方向に同じ長さで延長され、互いに逆の円周方向に同じ角度で延長される。
例えば、折り畳み動作及び展開動作で、第1回転構造物210及び第2回転構造物220は、互いに逆方向に回転する。
これに伴い、第1アーム軸240S及び第2アーム軸250Sは、逆方向に回転する。
したがって、第1ガイド溝261及び第2ガイド溝262は、第1アーム軸240S及び第2アーム軸250Sが逆方向に回転するときに、第1リンク構造物260が同じ方向に移動するように、中心軸に対して対称形成される。
【0069】
例えば、
図10及び
図11を参照すると、第1ガイド溝261は、軸方向に第1距離d1で延長され、第1アーム軸240Sの円周方向に第1角度θ1で延長される。
第2ガイド溝262は、軸方向に第1距離d1で延長され、第2アーム軸250Sの円周方向に第1角度θ1で延長される。
一実施形態において、第1アーム軸240S及び第2アーム軸250Sは、同じ角度だけ回転することから、第1角度θ1と第2角度θ2は、実質的に同一である。
一方、第1距離d1と第2距離d2は、相違する。
これにより、第1リンク構造物260は、第1アーム軸240S及び第2アーム軸250Sが互いに逆方向に回転し、且つ同じ角度で回転するように、第1アーム軸240Sと第2アーム軸250Sを連動させる。
【0070】
一実施形態において、第2リンク構造物270は、第1アーム軸240Sが貫通する第3部分270a、第2アーム軸250Sが貫通する第4部分270b、及び第3部分270aと第4部分270bを連結する第2中心部分270cを含む。
例えば、第3部分270a及び第4部分270bは、第2中心部分270cから軸方向に実質的に垂直な方向に延長される。
【0071】
一実施形態において、
図6を参照すると、第3部分270aには、第3ガイド溝271が形成される。
第3ガイド溝271には、第1アーム軸240Sの第2ガイドピン249が収容される。
第1アーム軸240Sが回転すると、第2ガイドピン249は、第3ガイド溝271に沿って移動し、これに伴い、第2リンク構造物270は、軸方向の一側に移動する。
一実施形態において、第3ガイド溝271は、第1アーム軸240Sを包む螺旋状の形態からなる。
第3ガイド溝271は、第1アーム軸240Sの円周方向及び軸方向に延長される。
第1ガイド溝261の軸方向の延長長さは、第2リンク構造物270の軸方向の移動距離と対応する。
第3ガイド溝271の円周方向の延長長さは、第2リンク構造物270の回転角度と対応する。
【0072】
一実施形態において、
図6を参照すると、第4部分270bには、第4ガイド溝272が形成される。
第4ガイド溝272には、第2アーム軸250Sの第4ガイドピン259が収容される。
第2アーム軸250Sが回転すると、第4ガイドピン259は、第4ガイド溝272に沿って移動し、これに伴い、第2リンク構造物270は、軸方向の一側に移動する。
一実施形態において、第4ガイド溝272は、第2アーム軸250Sを包む螺旋状の形態からなる。
第2ガイド溝262は、第2アーム軸250Sの円周方向及び軸方向に延長される。
第2ガイド溝262の軸方向の延長長さは、第2リンク構造物270の軸方向の移動距離と対応する。
第4ガイド溝272の円周方向の延長長さは、第2リンク構造物270の回転角度と対応する。
【0073】
一実施形態において、第3ガイド溝271及び第4ガイド溝272は、中心軸に対して対称である形状を有する。
中心軸は、第1アーム軸240Sと第2アーム軸250Sそれぞれから同じ距離だけ離隔し、軸方向に平行な軸として規定される。
一実施形態において、第3ガイド溝271及び第4ガイド溝272は、同じ軸方向に同じ長さで延長され、互いに反対の円周方向に同じ角度で延長される。
例えば、折り畳み動作及び展開動作で、第1回転構造物210及び第2回転構造物220は、互いに逆方向に回転する。
これに伴い、第1アーム軸240S及び第2アーム軸250Sは、逆方向に回転する。
したがって、第3ガイド溝271及び第4ガイド溝272は、第1アーム軸240S及び第2アーム軸250Sが逆方向に回転するときに、第2リンク構造物270が同じ方向に移動するように、中心軸に対して対称形成される。
【0074】
例えば、
図10及び
図11を参照すると、第3ガイド溝271は、軸方向に第2距離d2で延長され、第1アーム軸240Sの円周方向に第2角度θ2で延長される。
第4ガイド溝272は、軸方向に第2距離d2で延長され、第2アーム軸250Sの円周方向に第2角度θ2で延長される。
一実施形態において、第1アーム軸240S及び第2アーム軸250Sは、同じ角度だけ回転することから、第1角度θ1と第2角度θ2は、実質的に同一である。
一方、第1距離d1と第2距離d2は、相違する。
これにより、第2リンク構造物270は、第1アーム軸240S及び第2アーム軸250Sが互いに逆方向に回転し、且つ同じ角度で回転するように、第1アーム軸240Sと第2アーム軸250Sを連動させる。
【0075】
一実施形態において、センターバー280は、展開状態でディスプレイ(例:
図2aのディスプレイ140)のフォールディング領域(例:
図2aのフォールディング領域143)が平面に維持されるように、ディスプレイ140の背面を支持するように構成される。
様々な実施形態において、センターバー280は、折り畳み状態で少なくとも部分的に曲面であるディスプレイ140のフォールディング領域143を支持するように構成される。
このために、センターバー280は、折り畳み動作及び展開動作でz/-z軸方向に動くように構成される。
一実施形態において、センターバー280は、第1リンク構造物260及び第2リンク構造物270それぞれの動きに連動する。
【0076】
一実施形態において、センターバー280は、第1固定部材236、第2固定部材238、第1リンク構造物260、及び第2リンク構造物270に結合する。
図4を参照すると、センターバー280は、ヒンジ構造物200を上から見るときに、第1リンク構造物260の第1中心部分260c、第2リンク構造物270の第2中心部分270c、第1固定部材236、及び第2固定部材238それぞれに少なくとも部分的に重畳する。
一実施形態において、センターバー280は、軸方向に長く延長される。
【0077】
図7を参照すると、センターバー280は、センターバー280の背面に形成された第1突出部分283、第2突出部分284、第1傾斜突出部281、及び第2傾斜突出部282を含む。
一実施形態において、第1突出部分283には、第1弾性部材288が配置される。
例えば、第1弾性部材288は、第1突出部分283の少なくとも一部を囲む。
【0078】
一実施形態において、
図5を参照すると、第1突出部分283には、第1スクリュー283aが締結される。
図7を参照すると、第1突出部分283は、第1固定部材236の第1ホール2361に少なくとも部分的に挿入される。
ここで、第1スクリュー283aの少なくとも一部は、第1ホール2361の内部に位置する。
第1スクリュー283aのヘッドは、第1弾性部材288の一側を支持する。
例えば、第1スクリュー283aのヘッドは、フランジとして参照される。
一実施形態において、第2突出部分284には、第2弾性部材289が配置される。
例えば、第2弾性部材289は、第2突出部分284の少なくとも一部を囲む。
【0079】
一実施形態において、
図5を参照すると、第2突出部分284には、第2スクリュー284aが締結される。
図7を参照すると、第2突出部分284は、第2固定部材238の第2ホール2381に少なくとも部分的に挿入される。
ここで、第2スクリュー284aの少なくとも一部は、第2ホール2381の内部に位置する。
第2スクリュー284aのヘッドは、第2弾性部材289の一側を支持する。
例えば、第2スクリュー284aのヘッドは、フランジとして参照される。
【0080】
一実施形態において、第1突出部分283及び第2突出部分284は、センターバー280が動くことができるz軸変位に比べて長く延長される。
これにより、センターバー280は、第1突出部分283及び第2突出部分284がそれぞれ第1ホール2361及び第2ホール2381に収容された状態で、z軸方向に動く。
すなわち、第1突出部分283及び第2突出部分284は、センターバー280の動きをガイドする。
【0081】
一実施形態において、第1弾性部材288は、少なくとも部分的に第1固定部材236の第1ホール2361の内部に位置する。
第1弾性部材288は、センターバー280に弾性力を提供する。
第1弾性部材288は、例えば、センターバー280がz軸方向に移動することによって圧縮され、-z軸方向に移動することによって引張されるように構成される。
一実施形態において、第2弾性部材289は、少なくとも部分的に第2固定部材238の第2ホール2381の内部に位置する。
第2弾性部材289は、センターバー280に弾性力を提供する。
第2弾性部材289は、例えば、センターバー280がz軸方向に移動することによって圧縮され、-z軸方向に移動することによって引張されるように構成される。
【0082】
一実施形態において、
図7を参照すると、第1傾斜突出部281は、第3傾斜面281aを含む。
第3傾斜面281aは、第1リンク構造物260の第1中心部分260cに形成された第1傾斜面264に少なくとも部分的に接触する。
第1リンク構造物260が軸方向に移動するときに、第3傾斜面281aは、第1傾斜面264によってz軸方向に加圧される。
【0083】
一実施形態において、
図7を参照すると、第2傾斜突出部282は、第4傾斜面282aを含む。
第4傾斜面282aは、第2リンク構造物270の第2中心部分270cに形成された第2傾斜面274に少なくとも部分的に接触する。
第2リンク構造物270が軸方向に移動するときに、第4傾斜面282aは、第2傾斜面274によってz軸方向に加圧される。
【0084】
一実施形態において、センターバー280は、第1リンク構造物260及び第2リンク構造物270の動きによってz軸方向及びz軸方向に移動するように構成され、さらに、第1弾性部材288及び第2弾性部材289の弾性力によって動く。
【0085】
図8は、本発明の一実施形態によるヒンジ構造物の回転構造物の回転動作を説明するための図である。
図8は、
図3に示しているA方向からヒンジ構造物を見た図である。
図8の(a)は、展開状態のヒンジ構造物200を示す図であり、
図8の(b)は、折り畳み状態のヒンジ構造物200を示す図であり、
図8の(c)は、完全折り畳み状態のヒンジ構造物200を示す図である。
【0086】
一実施形態において、固定構造物230には、第1ガイドレール233及び第2ガイドレール234が形成される。
一実施形態において、第1ガイドレール233は、実質的に円弧形状からなる。
例えば、第1ガイドレール233の円弧の中心は、第1回転軸R1である。
すなわち、第1ガイドレール233は、第1回転構造物210が第1回転軸R1を中心とする回転経路に沿って回転するようにガイドする。
一実施形態において、第2ガイドレール234は、実質的に円弧形状からなる。
例えば、第2ガイドレール234の円弧の中心は、第2回転軸R2である。
すなわち、第2ガイドレール234は、第2回転構造物220が第2回転軸R2を中心とする回転経路に沿って回転するようにガイドする。
【0087】
一実施形態において、第1回転構造物210は、第1連結部分212及び第1ガイド部分211を含む。
第1ガイド部分211は、実質的に円筒形状である。
例えば、第1ガイド部分211の断面は、実質的に円弧形状である。
一実施形態において、第1回転構造物210は、第1ガイド部分211の第1突出部213が固定構造物230の第1ガイドレール233に収容された状態で、第1回転軸R1を中心に回転する。
例えば、第1連結部分212が第1ハウジング110とともに折り畳まれるか展開されるときに、第1回転構造物210は、第1回転軸R1を中心とする円弧形状の回転経路に沿って回転する。
【0088】
一実施形態において、第2回転構造物220は、第2連結部分222及び第2ガイド部分221を含む。
第2ガイド部分221は、実質的に円筒形状である。
例えば、第2ガイド部分221の断面は、実質的に円弧形状である。
一実施形態において、第2回転構造物220は、第2突出部223が第2ガイドレール234に収容された状態で、第2回転軸R2を中心に回転する。
例えば、第2連結部分222が第2ハウジング120とともに折り畳まれるか展開されるときに、第2回転構造物220は、第2回転軸R2を中心とする円弧形状の回転経路に沿って回転する。
一実施形態において、第1回転軸R1及び第2回転軸R2は、それぞれヒンジ構造物200の軸方向に平行する。
一実施形態において、第1回転軸R1及び第2回転軸R2は、第1回転構造物210の第1連結部分212及び第2回転構造物220の第2連結部分222に比べて、z軸方向に離隔した位置に形成される。
【0089】
図8の(a)を参照すると、第1連結部分212は、展開状態で、第1回転構造物210が回転することができる方向を一つに制限する。
例えば、第1ガイドレール233の第1端部は、開放され、他の第2端部は、第1連結部分212によって覆われる。
これにより、第1回転構造物210は、展開状態で、第1回転軸R1を中心に、図面を基準に時計回りに回転可能であり、反時計回りに回転することができない。
【0090】
図8の(a)を参照すると、第2連結部分222は、展開状態で、第2回転構造物220が回転することができる方向を一つに制限する。
例えば、第2ガイドレール234の第3端部は、開放され、他の第4端部は、第2連結部分222によって覆われる。
これにより、第2回転構造物220は、展開状態で、第2回転軸R2を中心に、図面を基準に反時計回りに回転可能であり、時計回りに回転することができない。
【0091】
図9は、本発明の一実施形態によるヒンジ構造物のアーム部及び回転構造物の回転動作及び摺動動作を説明するための図である。
図9は、ヒンジ構造物を
図3に示しているB方向から見た図である。
図9の(a)は、展開状態のヒンジ構造物200を示す図であり、
図9の(b)は、折り畳み状態のヒンジ構造物200を示す図であり、
図9の(c)は、完全折り畳み状態のヒンジ構造物200を示す図である。
【0092】
図9を参照すると、ヒンジ構造物200が折り畳まれるか展開されるときに、回転構造物(210、220)及びアーム部(240、250)は、互いに異なる軸を中心に回転する。
例えば、回転構造物(210、220)及びアーム部(240、250)は、互いに異なる回転経路で回転する。
回転構造物(210、220)及びアーム部(240、250)の回転経路の差によって、ヒンジ構造物200が折り畳まれるか展開されるときに、アーム部(240、250)は、摺動動作する。
【0093】
一実施形態において、第1回転構造物210は、第1回転軸R1を中心に第1回転方向に回転する。
例えば、折り畳み動作で、第1回転構造物210は、時計回りに回転する。
例えば、展開状態を基準に、第1回転構造物210には、第1摺動ピン246が位置する地点を第1地点A1として規定する。
折り畳み及び展開動作で、第1回転構造物210の第1地点A1は、第1回転経路P1に沿って移動する。
【0094】
図9を参照すると、第1アーム部240及び第1摺動ピン246は、第1アーム軸240Sを中心に回転する。
例えば、折り畳み動作で、第1アーム部240及び第1摺動ピン246は、時計回りに回転する。
例えば、展開状態で、第1摺動ピン246は、第1地点A1に位置して、折り畳み状態で第1摺動ピン246は、第1地点A1より軸方向に垂直な方向に離隔した位置に位置する。
第1摺動ピン246は、折り畳み及び展開動作で第2回転経路P2に沿って移動する。
様々な実施形態において、第1回転経路P1と第2回転経路PA2は、相違する。
例えば、第1回転軸R1と第1アーム軸240Sは、平行するが、一致せず、第1回転構造物210と第1アーム部240の回転半径は、一致しない。
【0095】
これらにより、折り畳み及び展開動作で、第1アーム部240及び第1摺動ピン246は、第1回転構造物210に対して摺動移動する。
第1摺動ピン246及び第1アーム部240の摺動動作は、第1摺動ピン246が第1回転構造物210の第1摺動溝215に収容されることで、ガイドされる。
一実施形態において、展開状態から折り畳み動作が行われるときに、第1摺動ピン246と第1地点A1との距離は、増加する。
完全折り畳み状態から展開動作が行われるときに、第1摺動ピン246と第1地点A1との距離は、減少する。
【0096】
一実施形態において、第2回転構造物220は、第2回転軸R2を中心に第2回転方向に回転する。
例えば、折り畳み動作で、第2回転構造物220は、反時計回りに回転する。
例えば、展開状態を基準に、第2回転構造物220には、第2摺動ピン256が位置する地点を第2地点A2として規定する。
折り畳み及び展開動作で、第2地点A2は、第3回転経路P3に沿って移動する。
【0097】
一実施形態において、第2アーム部250及び第2摺動ピン256は、第2アーム軸250Sを中心に回転する。
例えば、折り畳み動作で、第2アーム部250及び第2摺動ピン256は、反時計回りに回転する。
例えば、展開状態で、第2摺動ピン256は、第2地点に位置し、折り畳み状態で、第2摺動ピン256は、第2地点A2より軸方向に垂直な方向に離隔した位置に位置する。
第2摺動ピン256は、折り畳み及び展開動作で、第4回転経路P4に沿って移動する。
様々な実施形態において、第3回転経路P3と第4回転経路PA4は、相違する。
例えば、第2回転軸R2と第2アーム軸250Sは、平行するが、一致せず、第2回転構造物220と第2アーム部250の回転半径は、一致しない。
【0098】
これらにより、折り畳み及び展開動作で、第2アーム部250及び第2摺動ピン256は、第2回転構造物220に対して摺動移動する。
第2摺動ピン256及び第2アーム部250の摺動動作は、第2摺動ピン256が第2回転構造物220の第2摺動溝225に収容されることで、ガイドされる。
一実施形態において、展開状態から折り畳み動作が行われるときに、第2摺動ピン256と第2地点A2との距離は、増加する。
完全折り畳み状態から展開動作が行われるときに、第2摺動ピン256と第2地点A2との距離は、減少する。
【0099】
図10は、本発明の一実施形態による展開状態であるヒンジ構造物のリンク構造物及びセンターバーを示す図であり、
図11は、本発明の一実施形態による完全折り畳み状態であるヒンジ構造物のリンク構造物及びセンターバーを示す図である。
【0100】
一実施形態において、電子装置100及び/又はヒンジ構造物200が折り畳み動作及び展開動作を行うときに、リンク構造物(260、270)は、軸方向に移動するように構成される。
第1リンク構造物260及び第2リンク構造物270は、軸方向に離隔した位置に配置される。
第1リンク構造物260は、第2リンク構造物270から第1軸方向(1)に離隔した位置に位置する。
第2リンク構造物270は、第1リンク構造物260から第2軸方向(2)に離隔した位置に位置する。
【0101】
一実施形態において、第1リンク構造物260と第2リンク構造物270との間には、第1アーム部240の第1結合部分241と第2結合部分242、第2アーム部250の第3結合部分251と第4結合部分252、第1固定部材236、第1カム部材290a、第2カム部材290b、及び弾性部材(295a、295b、295c、295d)が配置される。
【0102】
一実施形態において、第1リンク構造物260は、第1部分260aが第1アーム軸240Sに結合し、第2部分260bが第2アーム軸250Sに結合するように構成される。
例えば、第1リンク構造物260は、第1アーム軸240Sと第2アーム軸に沿って軸方向に移動する。
第1部分260aに形成された第1ガイド溝261には、第1アーム軸240Sの第1ガイドピン248が位置する。
第2部分260bに形成された第2ガイド溝262には、第2アーム軸250Sの第3ガイドピン258が位置する。
【0103】
一実施形態において、第1リンク構造物260は、固定構造物230とアーム部(240、250)との間に配置される。
例えば、第1リンク構造物260の第1部分260aは、固定構造物230と第1アーム部240の第1結合部分241との間に配置され、第2部分260bは、固定構造物230と第2アーム部250の第3結合部分251との間に配置される。
【0104】
一実施形態において、第1リンク構造物260は、固定構造物230及び/又はアーム部(240、250)と軸方向に所定の間隔で離隔するように配置される。
例えば、展開状態である
図10を参照すると、第1リンク構造物260は、固定構造物230に少なくとも部分的に接触し、第1アーム部240の第1結合部分241及び第2アーム部250の第3結合部分251から第1間隔d1で離隔する。
第1間隔d1は、第1リンク構造物260の軸方向移動変位と実質的に同一であるか、軸方向移動変位に比べて大きい。
例えば、完全折り畳み状態である
図11を参照すると、第1リンク構造物260は、第1アーム部240の第1結合部分241及び第2アーム部250の第3結合部分251に少なくとも部分的に接触し、固定構造物230から第1間隔d1で離隔する。
第1間隔d1は、第1リンク構造物260の軸方向移動変位と実質的に同一であるか、軸方向移動変位に比べて大きい。
例えば、固定構造物230及びアーム部(240、250)は、第1リンク構造物260の最大移動距離を制限するストッパの機能を行う。
【0105】
一実施形態において、
図10の展開状態で、第1ガイドピン248は、第1ガイド溝261の第1端部261aに位置し、第3ガイドピン258は、第2ガイド溝262の第1端部262aに位置する。
様々な実施形態において、展開状態は、第1リンク構造物260の第1部分260a及び第2部分260bそれぞれが固定構造物230に少なくとも部分的に接触した状態を含む。
【0106】
一実施形態において、
図11の完全折り畳み状態で、第1ガイドピン248は、第1ガイド溝261の第2端部261bに位置し、第3ガイドピン258は、第2ガイド溝262の第2端部262bに位置する。
様々な実施形態において、完全折り畳み状態は、第1リンク構造物260の第1部分260aが第1アーム部240の第1結合部分241に少なくとも部分的に接触し、第1リンク構造物260の第2部分260bが第2アーム部250の第3結合部分251に少なくとも部分的に接触した状態を含む。
一実施形態において、第1ガイド溝261及び第2ガイド溝262それぞれの第1端部(261a、262a)と第2端部(261b、262b)との間の軸方向に測定された距離は、第1間隔d1と実質的に同様に形成される。
【0107】
一実施形態において、第2リンク構造物270は、第3部分270aが第1アーム軸240Sに結合し、第4部分270bが第2アーム軸250Sに結合するように構成される。
例えば、第2リンク構造物270は、第1アーム軸240Sと第2アーム軸250Sに沿って軸方向に移動する。
第3部分270aに形成された第3ガイド溝271には、第1アーム軸240Sの第2ガイドピン249が位置する。
第4部分270bに形成された第4ガイド溝272には、第2アーム軸250Sの第4ガイドピン259が位置する。
【0108】
一実施形態において、第2リンク構造物270は、第2固定部材238とアーム部(240、250)との間に配置される。
例えば、第2リンク構造物270の第3部分270aは、第2固定部材238と第1アーム部240の第2結合部分242との間に配置され、第4部分270bは、第2固定部材238と第2アーム部250の第4結合部分252との間に配置される。
【0109】
一実施形態において、第2リンク構造物270は、第2固定部材238及び/又はアーム部(240、250)と軸方向に所定の間隔で離隔するように配置される。
例えば、展開状態である
図10を参照すると、第2リンク構造物270は、第2固定部材238に少なくとも部分的に接触し、第1アーム部240の第2結合部分242及び第2アーム部250の第4結合部分252から第2間隔d2で離隔する。
第2間隔d2は、第2リンク構造物270の軸方向移動変位と実質的に同一であるか、軸方向移動変位に比べて大きい。
例えば、完全折り畳み状態である
図11を参照すると、第2リンク構造物270は、第1アーム部240の第2結合部分242及び第2アーム部250の第4結合部分252に少なくとも部分的に接触し、第2固定部材238から第2間隔d2で離隔する。
第2間隔d2は、第2リンク構造物270の軸方向移動変位と実質的に同一であるか、軸方向移動変位に比べて大きい。
例えば、第2固定部材238及びアーム部(240、250)は、第2リンク構造物270の最大移動距離を制限するストッパの機能を行う。
【0110】
一実施形態において、
図10の展開状態で、第2ガイドピン249は、第3ガイド溝271の第1端部271aに位置し、第4ガイドピン259は、第4ガイド溝272の第1端部272aに位置する。
様々な実施形態において、展開状態は、第2リンク構造物270の第3部分270a及び第4部分270bそれぞれが第2固定部材238に少なくとも部分的に接触した状態を含む。
【0111】
一実施形態において、
図11の完全折り畳み状態で、第2ガイドピン249は、第3ガイド溝271の第2端部271bに位置し、第4ガイドピン259は、第4ガイド溝272の第2端部272bに位置する。
様々な実施形態において、完全折り畳み状態は、第2リンク構造物270の第3部分270aが第1アーム部240の第2結合部分242に少なくとも部分的に接触し、第2リンク構造物270の第4部分270bが第2アーム部250の第4結合部分252に少なくとも部分的に接触した状態を含む。
【0112】
一実施形態において、第3ガイド溝271及び第4ガイド溝272それぞれの第1端部(271a、272a)と第2端部(271b、272b)との間の軸方向に測定された距離は、第2間隔d2と実質的に同様に形成される。
【0113】
様々な実施形態において、第1間隔d1及び第2間隔d2は、同一である。
例えば、第1リンク構造物260の変位と第2リンク構造物270の変位が同一である。
ただし、第1リンク構造物260の変位(例:第1間隔d1)と第2リンク構造物270の変位(例:第2間隔d2)が必ずしも同じものに限定されない。
例えば、第2リンク構造物270は、第1リンク構造物260に比べて軸方向にさらに大きい変位を有するように構成され得る。
ここで、第2リンク構造物270の第3ガイド溝271及び第4ガイド溝272は、軸方向にさらに長く延長され、第2固定部材238とアーム部(240、250)は、増加した変位を考慮して、さらに大きい間隔を有するように配置され得る。
【0114】
ヒンジ構造物200が
図10に示した展開状態から
図11に示した折り畳み状態に移動する折り畳み動作を参照すると、第1回転構造物210、第1アーム部240、及び第1アーム軸240Sは、第2軸方向(2)に見るときに、時計回りに回転する。
第1アーム軸240Sに提供された第1ガイドピン248及び第2ガイドピン249は、時計回りに回転する。
第2回転構造物220、第2アーム部250、及び第2アーム軸250Sは、第2軸方向(2)に見るときに、反時計回りに回転する。
第2アーム軸250Sに提供された第3ガイドピン258及び第4ガイドピン259は、反時計回りに回転する。
第1リンク構造物260は、第2軸方向(2)に移動し、第2リンク構造物270は、第1軸方向(1)に移動するように構成される。
一実施形態において、センターバー280は、折り畳み動作で、-z軸方向に移動する。
例えば、センターバー280は、センターバー280の第2突出部分284が第2固定部材238の第2ホール2381に収容された状態で、-z軸方向に移動する。
【0115】
ヒンジ構造物200が
図11に示した折り畳み状態から
図10に示した展開状態に移動する展開動作を参照すると、第1回転構造物210、第1アーム部240、及び第1アーム軸240Sは、第2軸方向(2)に見るときに、反時計回りに回転する。
第1アーム軸240Sに提供された第1ガイドピン248及び第2ガイドピン249は、反時計回りに回転する。
第2回転構造物220、第2アーム部250、及び第2アーム軸250Sは、第2軸方向(2)に見るときに、時計回りに回転する。
第2アーム軸250Sに提供された第3ガイドピン258及び第4ガイドピン259は、時計回りに回転する。
第1リンク構造物260は、第1軸方向(1)に移動し、第2リンク構造物270は、第2軸方向(2)に移動するように構成される。
一実施形態において、センターバー280は、折り畳み動作で、z軸方向に移動する。
例えば、センターバー280は、センターバー280の第2突出部分284が第2固定部材238の第2ホール2381に収容された状態で、z軸方向に移動する。
【0116】
一実施形態において、第1リンク構造物260及び第2リンク構造物270の移動方向は、ガイド溝(261、262、271、272)の延長方向と関連する。
例えば、第1リンク構造物260の第1ガイド溝261及び第2ガイド溝262は、第2端部(261b、262b)が第1端部(261a、262a)の第1軸方向(1)に位置し、これに伴い、第1リンク構造物260は、折り畳み動作から第2軸方向(2)に移動する。
例えば、第2リンク構造物270の第3ガイド溝271及び第4ガイド溝272は、第2端部(271b、272b)が第1端部(271a、272a)の第2軸方向(2)に位置し、これに伴い、第2リンク構造物270は、折り畳み動作から第1軸方向(1)に移動する。
【0117】
図10及び
図11には、第1リンク構造物260及び第2リンク構造物270が互いに逆方向に移動することが示したが、本明細書に開示した実施形態によるヒンジ構造物200は、必ずしも逆方向に移動することに限定されない。
様々な実施形態において、第1リンク構造物260及び第2リンク構造物270は、同じ方向に移動するように構成することもできる。
実施形態において、第1リンク構造物260のガイド溝(261、262)及び第2リンク構造物270のガイド溝(271、272)それぞれは、互いに同じ方向に延長され得る。
【0118】
図12は、本発明の一実施形態による展開状態であるヒンジ構造物のリンク構造物を示す図であり、
図13は、本発明の一実施形態による完全折り畳み状態であるヒンジ構造物のリンク構造物を示す図である。
一実施形態において、第1リンク構造物260の第1中心部分260cには、第1開口部263が形成される。
第1開口部263の側壁の内の一部は、第1傾斜面264を含む。
第1傾斜面264は、第1傾斜突出部281の第3傾斜面281aと少なくとも部分的に接触する。
一実施形態において、第1傾斜面264は、第1軸方向(1)に行くほど-z軸方向に傾斜するように形成される。
【0119】
一実施形態において、第2リンク構造物270の第2中心部分270cには、第2開口部273が形成される。
第2開口部273の側壁の内の一部は、第2傾斜面274を含む。
第2傾斜面274は、第2傾斜突出部282の第4傾斜面282aと少なくとも部分的に接触する。
一実施形態において、第2傾斜面274は、第1軸方向(1)に行くほどz軸方向に傾斜するように形成される。
【0120】
一実施形態において、第1固定部材236の第1ホール2361の内部には、第1突出部分283及び第1弾性部材288それぞれの少なくとも一部が配置される。
第1ホール2361の内面には、第1突出部分283の第1フランジ283b又は第1スクリュー283aのヘッドとz軸方向に対向する第1段差部2363が形成される。
第1段差部2363は、第1弾性部材288を支持する。
【0121】
一実施形態において、第2固定部材238の第2ホール2381の内部には、第2突出部分284及び第2弾性部材289それぞれの少なくとも一部が配置される。
第2ホール2381の内面には、第2突出部分284の第2フランジ284b又は第2スクリュー284aのヘッドとz軸方向に対向する第2段差部2383が形成される。
第2段差部2383は、第2弾性部材289を支持する。
【0122】
一実施形態において、センターバー280は、第1リンク構造物260、第2リンク構造物270、第1固定部材236、及び第2固定部材238にz軸方向に移動可能に結合する。
一実施形態において、センターバー280は、-z軸方向に突出した第1傾斜突出部281、第2傾斜突出部282、第1突出部分283、及び第2突出部分284を含む。
一実施形態において、センターバー280は、第1傾斜突出部281が第1リンク構造物260の第1開口部263に少なくとも部分的に収容され、第2傾斜突出部282が第2リンク構造物270の第2開口部273に少なくとも部分的に収容され、第1突出部分283が第1固定部材236の第1ホール2361に少なくとも部分的に収容され、第2突出部分284が第2固定部材238の第2ホール2381に少なくとも部分的に収容されるように配置される。
【0123】
一実施形態において、第1突出部分283は、-z軸端部に形成された第1フランジ283bを含む。
第1フランジ283bは、第1弾性部材288の一側を支持する。
様々な実施形態において、第1突出部分283は、第1突出ボス及び第1突出ボスに締結された第1スクリュー283aを含む。
第1スクリュー283aのヘッドは、第1フランジ283bを形成する。
ただ、第1突出部分283が第1突出ボスと第1スクリュー283aの結合により構成されることに限定されず、第1突出部分283は、第1弾性部材288を支持することができる様々な段差構造又はフランジ構造を含むことができる。
【0124】
一実施形態において、第2突出部分284は、-z軸端部に形成された第2フランジ284bを含む。
第2フランジ284bは、第2弾性部材289の一側を支持する。
様々な実施形態において、第2突出部分284は、第2突出ボス及び第2突出ボスに締結された第2スクリュー284aを含む。
第2スクリュー284aのヘッドは、フランジを形成する。
ただし、第2突出部分284が第2突出ボスと第2スクリュー284aの結合により構成されることに限定されず、第2突出部分284は、第2弾性部材289を支持することができる様々な段差構造又はフランジ構造を含むことができる。
【0125】
一実施形態において、第1弾性部材288は、第1突出部分283の少なくとも一部を包むように配置される。
第1弾性部材288は、一側が第1突出部分283の第1フランジ283b又は第1スクリュー283aのヘッドに支持され、他の側が第1固定部材236の第1ホール2361の第1段差部2363に支持される。
例えば、第1段差部2363は、第1突出部分283の第1フランジ283b又は第1スクリュー283aのヘッドとz軸方向に対向する。
様々な実施形態において、第1弾性部材288は、
図12の展開状態で圧縮された状態であり、
図13の完全折り畳み状態で、展開状態に比べて引張された状態である。
例えば、第1弾性部材288は展開状態及び完全折り畳み状態それぞれで、平衡状態に比べてさらに圧縮された状態である。
一実施形態において、第1弾性部材288は、展開状態で、第1段差部2363に支持され、第1突出部分283の第1フランジ283bを-z軸方向に加圧するように構成される。
これらにより、センターバー280は、完全折り畳み状態で、-z軸方向に所定の間隔hだけ移動し、折り畳み状態(例:
図2b)又は完全折り畳み状態(例:
図2c)でディスプレイ140のフォールディング領域143が位置する空間を提供する。
【0126】
一実施形態において、第2弾性部材289は、第2突出部分284の少なくとも一部を包むように配置される。
第2弾性部材289は、一側が第2突出部分284の第2フランジ284b又は第2スクリュー284aのヘッドに支持され、他側が第2固定部材238の第2ホール2381の第2段差部2383に支持される。
例えば、第2段差部2383は、第2突出部分284の第2フランジ284b又は第2スクリュー284aのヘッドとz軸方向に対向する。
様々な実施形態において、第2弾性部材289は、
図12の展開状態で圧縮された状態であり、
図13の完全折り畳み状態で、展開状態に比べて引張された状態である。
例えば、第2弾性部材289は、展開状態及び完全折り畳み状態それぞれで、平衡状態に比べてさらに圧縮された状態である。
一実施形態において、第2弾性部材289は、展開状態で第2段差部2383に支持され、第2突出部分284の第2フランジ284bを-z軸方向に加圧するように構成される。
これらにより、センターバー280は、完全折り畳み状態で、-z軸方向に所定の間隔hだけ移動し、折り畳み状態(例:
図2b)又は完全折り畳み状態(例:
図2c)で、ディスプレイ(例:
図2bのディスプレイ140)のフォールディング領域(例:
図2bのフォールディング領域143)が位置する空間を提供する。
【0127】
一実施形態において、第1傾斜突出部281は、第1リンク構造物260の第1傾斜面264と少なくとも部分的に接触する第3傾斜面281aを含む。
第3傾斜面281aは、第1軸方向(1)に行くほど-z軸方向に傾斜するように形成される。
第3傾斜面281a及び第1傾斜面264は、少なくとも部分的に面接触する。
様々な実施形態において、第3傾斜面281aの傾斜方向は、第1リンク構造物260の第1傾斜面264の方向及び第1リンク構造物260の移動方向と関連する。
例えば、第3傾斜面281aは、折り畳み動作で、センターバーが-z軸方向に移動するように傾斜する。
例えば、第3傾斜面281a及び第1傾斜面264の傾斜方向は、第1リンク構造物260の移動方向に応じて様々に提供される。
【0128】
一実施形態において、第2傾斜突出部282は、第2リンク構造物270の第2傾斜面274と少なくとも部分的に接触する第4傾斜面282aを含む。
第4傾斜面282aは、第1軸方向(1)に行くほどz軸方向に傾斜するように形成される。
第4傾斜面282a及び第2傾斜面274は、少なくとも部分的に面接触する。
様々な実施形態において、第4傾斜面282aの傾斜方向は、第2リンク構造物270の第2傾斜面274の方向及び第2リンク構造物270の移動方向と関連する。
例えば、第4傾斜面282aは、折り畳み動作でセンターバー280が-z軸方向に移動するように傾斜する。
例えば、第4傾斜面282a及び第2傾斜面274の傾斜方向は、第2リンク構造物270の移動方向に応じて様々に提供される。
【0129】
一実施形態において、ヒンジ構造物200は、
図12に示した展開状態から
図13に示した折り畳み状態に折り畳まれる。
折り畳み動作で、第1回転構造物210、第1アーム部240、及び第1アーム軸240Sは、時計回りに回転する。
折り畳み動作で、第2回転構造物220、第2アーム部250、及び第2アーム軸250Sは、反時計回りに回転する。
上述の
図10及び
図11を参照すると、第1ガイドピン248及び第3ガイドピン258によって、第1リンク構造物260は、第2軸方向(2)に移動する。
圧縮された第1弾性部材288は、第1突出部分283の第1フランジ283bを-z軸方向に加圧する。
ここで、第1傾斜面264は、第3傾斜面281aに沿って第2軸方向(2)に移動し、第3傾斜面281aは、第1傾斜面264によって-z軸方向に移動する。
このように、第1弾性部材288の加圧及び第1リンク構造物260の第1傾斜面264の移動によって、センターバー280は、-z軸方向に移動する。
【0130】
上述の
図10及び
図11を参照すると、第2ガイドピン249及び第4ガイドピン259によって、第2リンク構造物270は、第1軸方向(1)に移動する。
圧縮された第2弾性部材289は、第2突出部分284の第2フランジ284bを-z軸方向に加圧する。
ここで、第2傾斜面274は、第4傾斜面282aに沿って第1軸方向(1)に移動し、第4傾斜面は第2傾斜面274によって-z軸方向に移動する。
このように、第2弾性部材289の加圧及び第2リンク構造物270の第2傾斜面274の移動によって、センターバー280は、-z軸方向に移動する。
一実施形態において、センターバー280は、折り畳み動作で、所定の間隔hだけ-z軸方向に移動し、これにより、ディスプレイ(例:
図2bのディスプレイ140)のフォールディング領域(例:
図2bのフォールディング領域143)が収容される空間が提供される。
【0131】
一実施形態において、ヒンジ構造物200は、
図13に示した完全折り畳み状態から
図12に示した展開状態に折り畳まれる。
展開動作で、第1回転構造物210、第1アーム部240、及び第1アーム軸240Sは、反時計回りに回転する。
展開動作で、第2回転構造物220、第2アーム部250、及び第2アーム軸250Sは、時計回りに回転する。
【0132】
上述の
図10及び
図11を参照すると、第1ガイドピン248及び第3ガイドピン258によって、第1リンク構造物260は、第1軸方向(1)に移動する。
第1リンク構造物の移動によって、第1傾斜面264は、第3傾斜面281aをz軸方向に加圧する。
ここで、相対的に引張された第1弾性部材288は、展開動作が行われるにつれて徐々に圧縮される。
第1傾斜面264は、第3傾斜面281aに沿って第1軸方向(1)に移動し、第3傾斜面281aは、第1傾斜面264に沿ってz軸方向に移動する。
このように、第1リンク構造物260の第1傾斜面264の移動によって、センターバー280は、z軸方向に移動する。
【0133】
上述の
図10及び
図11を参照すると、第2ガイドピン249及び第4ガイドピン259によって、第2リンク構造物270は、第2軸方向(2)に移動する。
第2リンク構造物270の移動によって、第2傾斜面274は、第4傾斜面282aをz軸方向に加圧する。
ここで、相対的に引張された第2弾性部材289は、展開動作が行われるにつれて徐々に圧縮される。
第2傾斜面274は、第4傾斜面282aに沿って第2軸方向(2)に移動し、第4傾斜面282aは、第2傾斜面274に沿ってz軸方向に移動する。
このように、第2リンク構造物270の第2傾斜面274の移動によって、センターバー280は、z軸方向に移動する。
一実施形態において、センターバー280は、展開動作で、z軸方向に移動し、これにより、展開状態で、ディスプレイ140のフォールディング領域143の背面を平面で支持する。
【0134】
様々な実施形態において、リンク構造物(260、270)の傾斜面(264、274)は、折り畳み動作時のリンク構造物(260、270)の移動方向に行くほど、z軸方向に、上向きに傾斜して形成される。
例えば、第1リンク構造物260の第1傾斜面264は、第2軸方向(2)に行くほど、z軸方向に上向きに傾斜し、第2リンク構造物270の第2傾斜面274は、第1軸方向(1)に行くほど、z軸方向に上向きに傾斜する。
【0135】
様々な実施形態において、第1傾斜面264及び第3傾斜面281aは、互いに少なくとも部分的に面接触可能に傾斜する。
様々な実施形態において、第1傾斜面264の傾斜角は、第1リンク構造物260の軸方向変位及びセンターバーのz軸方向変位を考慮して決定される。
例えば、第1リンク構造物260が第1距離だけ移動するときに、センターバー280が所定の間隔hだけz軸方向に移動するために、第1傾斜面264及び第3傾斜面281aそれぞれの傾斜角の大きさは、
である。
【0136】
様々な実施形態において、第2傾斜面274及び第4傾斜面282aは、互いに少なくとも部分的に面接触可能に傾斜する。
様々な実施形態において、第2傾斜面274の傾斜角は、第2リンク構造物270の軸方向変位及びセンターバー280のz軸方向変位を考慮して決定される。
例えば、第2リンク構造物270が第2距離d2だけ移動するときに、センターバーが所定の間隔hだけz軸方向に移動するために、第2傾斜面274及び第4傾斜面282aそれぞれの傾斜角の大きさは、
である。
上述のように、第1距離d1及び第2距離d2は、互いに相違し、これにより、第1傾斜面264の傾斜角と第2傾斜面274の傾斜角は、相違する。
【0137】
図14は、本発明の一実施形態による展開状態であるヒンジ構造物のリンク構造物を示す図であり、
図15は、本発明の一実施形態による完全折り畳み状態であるヒンジ構造物のリンク構造物を示す図である。
一実施形態において、展開状態及び折り畳み状態(例:
図15の完全折り畳み状態)それぞれで、センターバー280は、水平を維持するように構成される。
例えば、断面図を参照すると、センターバー280は、ディスプレイ(例:
図1のディスプレイ140)の背面と対向する面の法線ベクトルが実質的にz軸方向に向かうように構成される。
一実施形態において、センターバー280は、折り畳み動作及び展開動作の際に、水平を維持しながら動く。
【0138】
一実施形態において、センターバー280は、第1傾斜突出部281が形成された第1領域(280-1)及び第2傾斜突出部282が形成された第2領域(280-2)を含む。
センターバー280は、水平を維持するように、第1領域(280-1)及び第2領域(280-2)が任意の状態で同じ高さを有するように構成される。
例えば、
図14の展開状態、
図15の完全折り畳み状態、及び展開状態と完全折り畳み状態との間の任意の折り畳み状態で、センターバー280は、第1領域(280-1)及び第2領域(280-2}がz軸方向に同じ高さを有する。
【0139】
図14を参照すると、展開状態で、センターバー280の第1領域(280-1)及び第2領域(280-2)それぞれは、基準線から第1高さh1を有する。
断面図を参照すると、センターバー280の第1傾斜突出部281及び第2傾斜突出部282は、展開状態で、同じz軸方向の高さを有する。
【0140】
図15を参照すると、完全折り畳み状態で、センターバー280の第1領域(280-1)及び第2領域(280-2)それぞれは、基準線から第2高さh2を有する。
断面図を参照すると、センターバー280の第1傾斜突出部281及び第2傾斜突出部282は、完全折り畳み状態で、同じz軸方向の高さを有する。
【0141】
展開状態と完全折り畳み状態との間の任意の状態で、センターバー280の第1領域(280-1)及び第2領域(280-2)それぞれは、基準線から第1高さh1より小さく、第2高さh2より大きい高さを有する。
例えば、センターバー280の第1傾斜突出部281及び第2傾斜突出部282は、任意の折り畳み状態で、同じz軸方向の高さを有する。
様々な実施形態において、第1高さh1と第2高さh2の差は、
図12及び
図13に示した所定の間隔hと実質的に同一である。
【0142】
様々な実施形態において、第1リンク構造物260の第1傾斜面264及び第2リンク構造物270の第2傾斜面274は、互いに異なる勾配を有する。
ただし、第1傾斜面264及び第2傾斜面274は、完全折り畳み状態と展開状態との間の任意の状態で、センターバー280の第1領域(280-1)及び第2領域(280-2)が同じz軸方向の高さを有するように形成される。
このために、第3傾斜面281a、第4傾斜面282a、第1傾斜面264、及び第2傾斜面274は、実質的に平面に提供される。
【0143】
図16は、本発明の一実施形態によるヒンジ構造物にチルトが発生した場合のセンターバーの水平維持を示す図である。
図16には、第1リンク構造物のみが図に示しているが、以下で説明する内容は、第2リンク構造物にも同様に適用され得る。
【0144】
図16を参照すると、ヒンジ構造物200には、チルトが発生する可能性がある。
チルトは、第1リンク構造物260がz軸に平行な軸を中心に回転した状態を含む。
チルトは、第1アーム軸240Sと第2アーム軸250Sの回転角度の差によって第1リンク構造物260の第1部分260aと第2部分260bの移動距離の差が発生することを意味する。
例えば、ユーザが第1ハウジング110及び第2ハウジング120を不均一な力で折り畳むか展開する場合、第1アーム軸240S及び第2アーム軸250Sの回転角度の差が発生する可能性がある。
回転角度の差は、第1ガイドピン248の回転角度及び第3ガイドピン258の回転角度の差を引き起こし、第1リンク構造物260の第1部分260aと第2部分260bとの間の軸方向変位の差を引き起こし得る。
例えば、図面を参照すると、第1リンク構造物260の第1部分260aが第2部分260bに比べて第1軸方向(1)にさらに移動することに伴い、第1リンク構造物260は、z軸に平行な軸を中心に反時計回りに回転したチルトが発生し得る。
【0145】
一実施形態において、センターバー280は、ヒンジ構造物200にチルトが発生した場合にも、水平を維持する。
センターバー280は、第1リンク構造物260の第1傾斜面264にz軸方向に支持される。
したがって、第1傾斜面264は、チルトの発生可否に関係なく、均一なz軸方向の高さを形成する。
ヒンジ構造物200のセンターバー280は、第1リンク構造物260にチルトが発生した場合にも、水平を維持するように構成される。
【0146】
例えば、比較例によるヒンジ構造物は、第1回転構造物及び第2回転構造物の回転を連動するためのギヤ構造を含む。
ギヤ構造は、第1回転構造物の回転に対応する第1ギヤ、第2回転構造物の回転に対応する第2ギヤ、及び第1ギヤと第2ギヤを連結するアイドルギヤを含む。
ギヤ構造によると、噛み合うギヤの間でバックラッシュ(backlash)が発生する可能性がある。
バックラッシュによって、第1回転構造物及び第2回転構造物の非連動(例:チルト)が発生する可能性がある。
【0147】
本明細書に開示している実施形態によるヒンジ構造物200は、リンク構造物(260、270)の螺旋状ガイド溝(261、262、271、272)及びアーム軸(240S、250S)のガイドピン(248、249、258、259)を介して、第1回転構造物210及び第2回転構造物220を連動する。
これにより、ギヤ構造を含むヒンジ構造物に比べて、バックラッシュが減少するか除去することができる。
また、リンク構造物(260、270)は、比較例のギヤ構造に比べて相対的に小さい空間を要するため、相対的にさらにスリム化したヒンジ構造物200及び/又は電子装置100を実現することができる。
【0148】
例えば、比較例によるヒンジ構造物は、第1回転構造物及び第2回転構造物それぞれによって駆動されるセンターバーを含む。
この場合、第1回転構造物及び第2回転構造物の非連動(例:チルト)が発生した場合、センターバーは水平を維持できない可能性がある。
本明細書に開示している実施形態によるヒンジ構造物200は、センターバー280が折り畳み動作及び展開動作で軸方向に移動するリンク構造物(260、270)を介して連動するように構成されることで、センターバー280は、第1回転構造物210及び第2回転構造物220に非連動(例:チルト)が発生した場合にも水平を維持することができる。
【0149】
図17aは、本発明の様々な実施形態によるカム構造物の例を示す図であり、
図17bは、本発明の様々な実施形態によるカム構造物の噛み合い状態を示す図である。
説明の前に、本発明の一実施形態によるカム1700aは、上述の
図4~
図7で説明したカム構造物の内の少なくとも一つに適用され得る。
【0150】
図17aを参照すると、本発明の一実施形態によるカム1700a(又はカム構造)は、カム支持部B0、複数個の山(M1、M2、M3)及び複数個の谷(V1、V2)を含む。
図には、3個の山(M1、M2、M3)と2個の谷(V1、V2}(第1山M1によって隠された谷は図示せず)を含むカム1700aを提示したが、本発明がこれに限定されるものではない。
例えば、カム1700aは、3以上のカムと谷を含む構造を有することもできる。
複数個の山(M1、M2、M3)は、いずれも同じ構造を有する。
又は、複数個の山(M1、M2、M3)の内の少なくとも一つの山は、他の山と形態が異なり得る。
例えば、少なくとも一つの山は、図に示しているように、山の中心に該当する第2部分P2が、所定の傾斜角(0度より大きい傾斜角、例えば、約5度内外)が形成された構造を有し得、残りの少なくとも一つの山は、山の中心部分が平坦な構造を有し得る。
【0151】
一実施形態よると、複数個の山(M1、M2、M3)の内の少なくとも一つの山、例えば、第1山M1は、図に示しているように、第1傾斜角as1を有する第1部分P1、第2傾斜角as2を有する第2部分P2、第3傾斜角as3を有する第3部分P3を含む。
第1部分P1の一側(例:-x軸端部)は、第1谷V1の一側(例:x軸端部)とつながり、第1部分P1の他側(例:x軸端部)は、第2部分P2の一側(例:-x軸端部)とつながるように配置される。
第1部分P1は、例えば、x軸を基準に、第1傾斜角as1を有する稜線で構成される。
第1傾斜角as1は、y軸を基準に、-x軸からx軸方向に90より小さい鋭角を含む。
【0152】
第2部分P2は、一側(例:-x軸端部)が第1部分P1の他側(例:x軸端部)とつながり、第2部分P2の他側(例:x軸端部)が第3部分P3の一側(例:-x軸端部)とつながるように配置される。
第2部分PT2は、第1部分P1及び第3部分P3よりy軸にさらに突出するように配置される。
第1部分P1と第2部分P2の境界領域は、指定された第1曲率R1でラウンドされる。
第2部分P2は、x軸を基準に、第2傾斜角as2を有する。
第2傾斜角as2は、y軸を基準に、-x軸からx軸方向に90より小さい鋭角を含み、第2傾斜角as2の絶対値は、第1傾斜角as1の絶対値の大きさより小さい。
【0153】
第3部分P3は、一側(例:-x軸端部)が第2部分P2の他側(例:x軸端部)とつながり、第3部分P3の他側(例:x軸端部)は、第2谷V2の一側(例:-x軸端部)とつながるように配置される。
第3部分P3は、第2部分P2からx軸に傾斜した所定の傾斜度を有するように形成される。
第2部分P2と第3部分P3の境界領域は、指定された第2曲率R2でラウンドされる。
第2曲率R2は、第1曲率R1より小さい値(例:第1曲率R1が第2曲率R2より緩やか)を有する。
第3部分P3は、-x軸を基準に、第3傾斜角as3を有する。
第3傾斜角as3は、y軸を基準に、x軸から-x軸方向に90より小さい鋭角を含み、第3傾斜角as3の絶対値は、前記第2傾斜角as2の絶対値の大きさより大きい。
様々な実施形態よると、第3傾斜角as3の絶対値は、第1傾斜角as1の絶対値と同一であるか又はさらに大きい。
【0154】
図17bを参照すると、
図17aで説明したカム形状は、上述の
図2~
図26で説明した少なくとも一つのカム又は少なくとも一つのカム構造に適用される。
例えば、図において、カム1700aの突出部は、y軸から-y軸方向に突出するように配置され、カム構造1700bの突出部は、-y軸からy軸方向に突出するように配置される。
又は、カム1700aの凹凸部及びカム構造1700bの凹凸部が互いに対向するように配置される。
カム1700aの第2部分(1700a_P2)の少なくとも一部とカム構造1700bの第2部分(1700b_P2)の少なくとも一部は、図に示しているように、電子装置(例:
図2の電子装置100)がフリーストップ区間(カム1700a及びカム構造1700bの摩擦によって指定された角度範囲で載置される区間)の間に接触する。
一実施形態よると、電子装置が
図15又は
図16で説明したフリーストップ状態を有する場合、ディスプレイ(
図1又は
図2のディスプレイ160)は、展開状態(
図14状態)に戻るための反発力を発揮する。
【0155】
一実施形態よると、カム1700aは、ディスプレイの復原力によって、x軸方向への押圧が発生し(例:反時計回りにディスプレイの反発力が作用する)、カム構造1700bは、ディスプレイの復原力によって、-x軸方向への押圧が発生(例:時計回りにディスプレイの反発力が作用する)する。
この過程で、カム1700aの第2部分(1700a_P2)とカム構造1700bの第2部分(1700b_P2)が上述の第2傾斜角as2を有して接触することから、本発明のカム1700a及びカム構造1700bは、ディスプレイの展開方向に発生する反発力(又は復原力)の少なくとも一部を相殺し、ユーザの意図に関係なく発生し得るフリーストップ状態の押圧(例:第1ハウジング(例:
図1又は
図2の第1ハウジング110)と第2ハウジング(例:
図1又は
図2の第2ハウジング120との間の角度が変更)を抑制することができる。
【0156】
様々な実施形態よると、上述の
図15又は
図16のように、電子装置は、特定の角度の載置状態(又はフリーストップ状態)を有する。
この場合、電子装置は、図に示しているように、カム1700a及びカム構造1700bが噛み合うように配置され、ディスプレイの反発力又は復原力が
図14のような展開状態で作用する力を相殺する。
図17bには、カム1700a及びカム構造1700bがいずれも山の頂上部分が第2傾斜角as2を有する構造を例示しているが、本発明がこれに限定されるものではない。
例えば、第2傾斜角as2を有する第2部分P2は、カム1700a又はカム構造1700bのいずれか一つのみに形成してもよい。
一方、展開方向の回転に対して、
図17bには、カム1700aが-x軸(又は左側)からx軸(又は右側)方向に回転する方向を基準に説明しているが、本発明がこれに限定されるものではない。
例えば、電子装置の設計様式に応じて、カム1700aがx軸から-x軸方向に回転する方向は、ディスプレイの折り畳み状態から展開状態に動作する方向になり得る。
【0157】
本明細書に開示している実施形態による電子装置は、第1ハウジング110、及び第2ハウジング120と、第1ハウジング110が軸方向に平行な第1回転軸R1を中心に回転し、第2ハウジング120が軸方向に平行な第2回転軸R2を中心に回転するように第1ハウジング110及び第2ハウジング120に連結されたヒンジ構造物200と、第1ハウジング110、第2ハウジング120、及びヒンジ構造物200を覆うように配置されるディスプレイ140と、を有し、ここで、ディスプレイ140は、展開状態で平面であり、折り畳み状態で曲面であるフォールディング領域143を含み、ヒンジ構造物200は、軸方向に平行な方向に延長され、固定構造物230に回転可能に連結され、第1回転構造物210の回転に応じて回転する第1アーム軸240Sと、軸方向に平行な方向に延長され、固定構造物230に回転可能に連結され、第2回転構造物220の回転に応じて回転する第2アーム軸250Sと、第1アーム軸240S及び第2アーム軸250Sそれぞれに結合する第1リンク構造物260と、ここで、第1リンク構造物260は、第1アーム軸240S及び第2アーム軸250Sの回転によって軸方向に線形移動するように構成され、上から見るときに、ディスプレイ140のフォールディング領域143と少なくとも部分的に重なるセンターバー280と、を含み、ここで、センターバー280は、第1リンク構造物260に結合し、第1リンク構造物260の線形移動に応じて軸方向に垂直な方向に移動するように構成される。
【0158】
様々な実施形態において、第1アーム軸240Sは、外面から突出した第1ガイドピン248を含み、第2アーム軸250Sは、外面から突出した第3ガイドピン258を含み、リンク構造物260は、第1アーム軸240Sに結合し、第1ガイドピン248が少なくとも部分的に収容される第1部分260a、第2アーム軸250Sに結合し、第3ガイドピン258が少なくとも部分的に収容される第2部分260b、及び第1部分260aと第2部分260bを連結する中心部分260cを含む。
【0159】
様々な実施形態において、第1ガイド溝261は、第1アーム軸240Sの延長方向に第1長さで延長され、第1アーム軸240Sの円周方向に第1角度で延長され、第2ガイド溝262は、第2アーム軸250Sの延長方向に第2長さで延長され、第2アーム軸250Sの円周方向に第2角度で延長され、第1長さ及び第2長さは、実質的に同一であり、第1角度及び第2角度は、実質的に大きさが同一であり、方向が逆である。
【0160】
様々な実施形態において、展開状態で、センターバー280からフォールディング領域143に向かって軸方向に垂直な方向が第1方向(例:z軸方向)として規定され、センターバー280は、ヒンジ構造物200が折り畳み状態から展開状態に移動する展開動作で、第1方向に移動するように構成され、センターバー280は、ヒンジ構造物200が展開状態から折り畳み状態に移動する折り畳み動作で、第1方向に反対である第2方向(例:-z軸方向)に移動するように構成される。
【0161】
様々な実施形態において、リンク構造物260は、第1アーム軸240Sに結合する第1部分260a、第2アーム軸250Sに結合する第2部分260b、及び第1部分260aと第2部分260bを連結する中心部分260cを含み、リンク構造物260の中心部分260cには、開口部263が形成され、開口部263の側壁は、軸方向に対して所定の傾斜角を有する第1傾斜面264を含み、センターバー280は、少なくとも一部が開口部263の内部に位置する傾斜突出部281を含み、傾斜突出部281は、第1傾斜面264に少なくとも部分的に接触する第3傾斜面281aを含み、リンク構造物260が軸方向に線形移動することによって、第1傾斜面264は、センターバー280が第1方向又は第2方向に向かって移動するように、第3傾斜面281aを加圧する。
【0162】
様々な実施形態において、ヒンジ構造物200は、第1アーム軸240S及び第2アーム軸250Sを支持する固定構造物230、及び第1アーム軸240S及び第2アーム軸250Sを支持し固定構造物230から軸方向に離隔した位置に配置される固定部材238をさらに含み、センターバー280は、少なくとも一部が固定部材236に形成されたホール2361の内部に延長される突出部分283、及び第1突出部分283に配置され、センターバー280に弾性力を提供するように構成される弾性部材288を含み、弾性部材288は、展開動作で圧縮され、折り畳み動作で引張されるように構成される。
【0163】
様々な実施形態において、ヒンジ構造物200は、第1リンク構造物260から軸方向に離隔した位置に配置され、軸方向に線形移動するように構成される第2リンク構造物270を含み、第2リンク構造物270は、第1アーム軸240Sに結合し、第1アーム軸240Sの第2ガイドピン249が少なくとも部分的に収容される第3ガイド溝271が形成される第3部分270a、第2アーム軸250Sに結合し、第2アーム軸250Sの第4ガイドピン259が少なくとも部分的に収容される第4ガイド溝272が形成される第4部分270b、及び第3部分270aと第4部分270bを連結する第2中心部分270cを含み、第2中心部分270cには、第2開口部273が形成され、第2開口部273の側壁は、軸方向に対して所定の傾斜角を有する第2傾斜面274を含み、センターバー280は、少なくとも一部が第2開口部273の内部に位置する第2傾斜突出部282を含み、第2傾斜突出部282は、第2傾斜面274に少なくとも部分的に接触する第4傾斜面282aを含む。
【0164】
様々な実施形態において、第2リンク構造物270は、リンク構造物260と同じ方向又は逆方向に移動し、及びリンク構造物260がセンターバー280を加圧する方向と同じ方向にセンターバー280を加圧するように構成される。
【0165】
様々な実施形態において、ヒンジ構造物200は、第1アーム軸240S及び第2アーム軸250Sを支持する固定構造物230、及び第1アーム軸240S及び第2アーム軸250Sを支持し、固定構造物230から軸方向に離隔した位置に配置される固定部材238をさらに含み、ヒンジ構造物200は、第1アーム軸240Sとともに回転するように第1アーム軸240Sに結合した第1アーム部240、及び第2アーム軸250Sとともに回転するように第2アーム軸250Sに結合した第2アーム部250をさらに含み、リンク構造物は、第1部分260aが第1アーム部240と固定構造物230との間に位置し、第2部分260bが第2アーム部250と固定構造物230との間に位置するように構成される。
【0166】
様々な実施形態において、展開状態で、リンク構造物260は、第1アーム部240と第2アーム部250又は固定構造物230のいずれか一つに少なくとも部分的に接触するように構成される。
【0167】
様々な実施形態において、ヒンジ構造物200は、第1アーム軸240Sに結合する第1カム構造物(244、245、291、293)、第1カム構造物(244、245、291、293)によって圧縮されるか引張される第1弾性部材(295a、295b)、第2アーム軸250Sに結合する第2カム構造物(254、255、292、294)、及び第2カム構造物(254、255、292、294)によって圧縮されるか引張される第2弾性部材(295c、295d)を含み、第1カム構造物(244、245、291、293)は、第1アーム部240に形成され、第1アーム部240とともに回転する第1アームカム(244、245)、及び第1アーム軸240Sに線形移動可能に結合し、第1アームカム(244、245)に噛み合う第1線形カム(291、293)を含み、第2カム構造物(254、255、292、294)は、第2アーム部250に形成され、第2アーム部250とともに回転する第2アームカム(254、255)、及び第2アーム軸250Sに線形移動可能に結合し、第2アームカム(254、255)に噛み合う第2線形カム(292、294)を含む。
【0168】
本明細書に開示している実施形態によるヒンジ構造物は、固定構造物230と、第1回転軸R1を中心に回転可能に、固定構造物230の第1ガイドレール233に結合する第1回転構造物210と、第1回転軸R1に平行な方向に延長され、固定構造物230に回転可能に連結される第1アーム軸240Sと、ここで、前記第1アーム軸240Sは、外面から突出した第1ガイドピン248を含み、第1アーム軸240Sを中心に回転するように第1アーム軸240Sに結合し、第1回転構造物210に摺動可能に連結される第1アーム部240と、第2回転軸R2を中心に回転可能に、固定構造物230の第2ガイドレール234に結合する第2回転構造物220と、第2回転軸R2に平行な方向に延長され、固定構造物230に回転可能に連結される第2アーム軸250Sと、ここで、第2アーム軸250Sは、外面から突出した第3ガイドピン258を含み、第2アーム軸250Sを中心に回転するように第2アーム軸250Sに結合し、第2回転構造物220に摺動可能に連結される第2アーム部250と、第1アーム軸240Sが貫通し、第1ガイドピン248が少なくとも部分的に収容される第1ガイド溝261が形成される第1部分260a、第2アーム軸250Sが貫通し、第3ガイドピン258が少なくとも部分的に収容される第2ガイド溝262が形成される第2部分260b、及び第1部分260aと第2部分260bを連結する中心部分260cを含む第1リンク構造物260と、を含む。
【0169】
様々な実施形態において、第1リンク構造物260は、第1アーム軸240S及び/又は第2アーム軸250Sが回転する時に、第1アーム軸240S及び第2アーム軸250Sの延長方向に線形移動するように構成される。
【0170】
様々な実施形態において、第1リンク構造物260は、第1アーム軸240S及び第2アーム軸250Sそれぞれが互いに逆方向に同じ角度で回転するように、第1アーム軸240S及び第2アーム軸250Sを連動するように構成される。
【0171】
様々な実施形態において、第1ガイド溝261及び第2ガイド溝262それぞれは、螺旋状の形態で提供される。
【0172】
様々な実施形態において、第1アーム軸240Sが第1回転方向に回転し、第2アーム軸250Sが第1回転方向に対して逆の第2回転方向に回転するときに、第1ガイドピン248及び第3ガイドピン258それぞれは、リンク構造物を同じ方向に加圧するように構成される。
【0173】
様々な実施形態において、第1ガイド溝261は、第1アーム軸240Sの延長方向に第1長さで延長され、第1アーム軸の円周方向に第1角度で延長され、第2ガイド溝262は、第2アーム軸250Sの延長方向に第2長さで延長され、第2アーム軸の円周方向に第2角度で延長され、第1長さ及び第2長さは、実質的に同一であり、第1角度及び第2角度は、実質的に大きさが同一であり、方向が逆である。
【0174】
様々な実施形態において、第1リンク構造物260の中心部分に少なくとも部分的に重なるセンターバー280をさらに含み、センターバー280は、第1リンク構造物260を介して第1アーム軸240S及び第2アーム軸250Sの回転に連動して動くように構成される。
【0175】
様々な実施形態において、第1リンク構造物260の第1中心部分260cには、第1開口部263が形成され、第1開口部263の側壁の内の一部は、第1傾斜面264を含み、センターバー280は、第1開口部263の内部に少なくとも部分的に収容される第1傾斜突出部281を含み、第1傾斜突出部281は、第1傾斜面264に少なくとも部分的に接触する第3傾斜面281aを含む。
【0176】
様々な実施形態において、ヒンジ構造物は、折り畳み動作及び展開動作で、リンク構造物260が第1アーム軸240S及び第2アーム軸250Sに沿って線形移動し、センターバー280が線形移動に応じて線形移動方向に垂直な方向に移動するように構成される。
【0177】
本明細書の様々な実施形態及びこれに使用した用語は、本明細書に記載の技術的特徴を特定の実施形態に限定するものではなく、当該実施形態の様々な変更、均等物、又は代替物を含むものと理解すべきである。
図面の説明に関して、類似する又は関連する構成要素に対しては、類似する参照符号を使用した。
アイテムに対応する名詞の単数型は、関連する文脈上、明らかに異なる指示をしない限り、アイテムを一つ又は複数個含み得る。
本明細書において、「A又はB」、「A及びBの内の少なくとも一つ」、「A又はBの内の少なくとも一つ」、「A、B又はC」、「A、B及びCの内の少なくとも一つ」、及び「A、B、又はCの内の少なくとも一つ」といった句のそれぞれは、その句の内の該当する句とともに並べられた項目のいずれか一つ、又はそれらのすべての可能な組み合わせを含み得る。
「第1」、「第2」、又は「一番目」又は「二番目」のような用語は、単純に当該構成要素を他の当該構成要素と区分するために使用することができ、当該構成要素を他の側面(例:重要性又は順序)で限定しない。
ある(例:第1)構成要素が他の(例:第2)構成要素に、「(機能的に又は通信的に)連結されて」いるか、「接続されて」いると言及された場合、ある構成要素が他の構成要素に直接的に連結されるか、他の構成要素(例:第3構成要素)を介して連結され得る。
【0178】
本明細書において、「~するように設定された(adapted to or configured to)」は、状況に応じて、例えば、ハードウェア的又はソフトウェア的に「~に適する」、「~する能力を有する」、「~するように変更された」、「するようになった」、「~をすることができる」、又は「~するように設計された」と交互に(interchangeably)用いられ得る。
ある状況では、「~するように構成された装置」という表現は、その装置が他の装置又は部品とともに「~することができる」ことを意味し得る。
例えば、文章「A、B、及びCを行うように設定された(又は構成された)プロセッサ」は、当該動作を行うための専用プロセッサ(例:組み込みプロセッサ)、又はメモリ装置(例:メモリ)に記憶された一つ以上のプログラムを実行することで、当該動作を行うことができる汎用プロセッサ(例:CPU又はAP)を意味し得る。
【0179】
本明細書で用いられる用語「モジュール」は、ハードウェア、ソフトウェア、又はファームウエア(firmware)で構成されたユニット(unit)を含み、例えば、ロジッグ、論理ブロック、部品、又は回路などの用語と交互に用いられ得る。
「モジュール」は、一体に構成された部品又は一つ又はそれ以上の機能を行う最小単位又はその一部になり得る。
「モジュール」は、機械的に又は電子的に実現され得、例えば、ある動作を行う、周知の、もしくは、これから開発される、ASIC(application-specific integrated circuit)チップ、FPGAs(field-programmable gate arrays)、又はプログラマブルロジックデバイスを含み得る。
【0180】
様々な実施形態による装置(例:モジュール又はその機能)又は方法(例:動作)の少なくとも一部は、プログラムモジュールの形態でコンピュータ可読記憶媒体(例:メモリ)に記憶された命令語として実現され得る。
命令語がプロセッサ(例:プロセッサ)によって実行される場合、プロセッサが命令語に該当する機能を行う。
コンピュータ可読記録媒体は、ハードディスク、フロッピーディスク(登録商標)、磁気媒体(例:磁気テープ)、光記録媒体(例:CD-ROM、DVD、磁気-光媒体(例:フロプティカルディスク)、内蔵メモリなどを含み得る。
命令語は、コンパイラによって形成されるコード又はインタプリタによって実行されることができるコードを含み得る。
【0181】
様々な実施形態による構成要素(例:モジュール又はプログラムモジュール)それぞれは、単数又は複数の個体で構成され得、上述の当該サブ構成要素の内の一部のサブ構成要素が省略されるか、又は他のサブ構成要素をさらに含み得る。
その代わりに、又はさらに、一部の構成要素(例:モジュール又はプログラムモジュール)は、一つの個体として統合され、統合される前のそれぞれの当該構成要素によって行われる機能を同一又は類似に行われ得る。
様々な実施形態によるモジュール、プログラムモジュール、又は他の構成要素によって行われる動作は、順次に、並列に、繰り返して、又はヒューリスティク(heuristic)に実行されるか、少なくとも一部の動作が他の手順で実行されるか、省略されるか、又は他の動作が追加され得る。
【符号の説明】
【0182】
100 電子装置
110 第1ハウジング
111 第1プレート
112 第1フレーム
119 第1後面カバー
120 第2ハウジング
121 第2プレート
122 第2フレーム
129 第2後面カバー
130 ヒンジハウジング
140 ディスプレイ
141 第1領域
142 第2領域
143 フォールディング領域
151 第1回路基板
152 第2回路基板
153 第1バッテリ
154 第2バッテリ
156 カメラモジュール
200 ヒンジ構造物
201 第1トルク構造
202 第2トルク構造
210 第1回転構造物
212 第1連結部分
220 第2回転構造物
222 第2連結部分
230 固定構造物
233 第1ガイドレール
234 第2ガイドレール
236 第1固定部材
238 第2固定部材
240 第1アーム部
240S 第1アーム軸
241 第1結合部分
242 第2結合部分
243 第1延長部分
244 第1アームカム(第1カム構造物)
245 第2アームカム(第1カム構造物)
246 第1摺動ピン
248 第1ガイドピン
250 第2アーム部
250S 第2アーム軸
251 第3結合部分
252 第4結合部分
253 第2延長部分
254 第3アームカム(第2カム構造物)
255 第4アームカム(第2カム構造物)
256 第2摺動ピン
258 第3ガイドピン
259 第4ガイドピン
260 (第1)リンク構造物
260a、270a 第1部分
260b、270b 第2部分
260c、270c 中心部分
261 第1ガイド溝
262 第2ガイド溝
263 第1開口部
264 第1傾斜面
270 (第2)リンク構造物
271 第3ガイド溝
272 第4ガイド溝
273 第2開口部
280 センターバー
281 傾斜突出部
281a 第3傾斜面
283 第1突出部分
291 第1カム(第1線形カム)(第1カム構造物)
293 第3カム(第1線形カム)(第1カム構造物)
292 第2カム(第2線形カム)(第2カム構造物)
294 第4カム(第2線形カム)(第2カム構造物)
295a、295b、295c、295d (第3~第6)弾性部材
2491 第1固定リング
2591 第2固定リング
【国際調査報告】