(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-02-14
(54)【発明の名称】ポリマーとブレンドしたフィブリル化セルロース複合材料の方法及びシステム
(51)【国際特許分類】
B65D 65/40 20060101AFI20240206BHJP
D21J 3/00 20060101ALI20240206BHJP
C08J 5/18 20060101ALI20240206BHJP
C08L 101/00 20060101ALI20240206BHJP
C08L 1/00 20060101ALI20240206BHJP
【FI】
B65D65/40 D BRQ
D21J3/00
C08J5/18 CEP
C08L101/00
C08L1/00
【審査請求】未請求
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2023570476
(86)(22)【出願日】2022-02-01
(85)【翻訳文提出日】2023-09-27
(86)【国際出願番号】 IB2022050870
(87)【国際公開番号】W WO2022162644
(87)【国際公開日】2022-08-04
(32)【優先日】2021-02-01
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】522433018
【氏名又は名称】チェン, ジョージ ダー レン
(71)【出願人】
【識別番号】523293345
【氏名又は名称】チャン・ユウウェン
【氏名又は名称原語表記】CHANG, Yiu Wen
【住所又は居所原語表記】Unit 319 Biotech Centre 2, 11 Science Park West Ave., Sha Tin, N.T. Hong Kong, CHINA
(74)【代理人】
【識別番号】110002789
【氏名又は名称】弁理士法人IPX
(72)【発明者】
【氏名】チェン・ジョージ・ダーレン
(72)【発明者】
【氏名】チャン・ユウウェン
【テーマコード(参考)】
3E086
4F071
4J002
4L055
【Fターム(参考)】
3E086AD05
3E086BA02
3E086BA15
3E086BA29
3E086BB05
3E086BB74
3E086CA01
4F071AA08
4F071AA09
4F071AA43
4F071AF08Y
4F071AF15Y
4F071AH05
4F071BB02
4F071BC01
4F071BC12
4J002AA002
4J002AB011
4J002AB042
4J002BB032
4J002BB122
4J002BE022
4J002BN152
4J002CF032
4J002CF062
4J002CF072
4J002CF192
4J002CL002
4J002FA041
4J002GG01
4L055AF09
4L055AG47
4L055AG59
4L055AG60
4L055AG64
4L055AG74
4L055AG76
4L055AG82
4L055AG84
4L055AG89
4L055EA07
4L055EA12
4L055EA16
4L055EA32
4L055GA05
4L055GA30
(57)【要約】
本発明の実施形態は、フィブリル化ナノセルロースを注入することでセルロースパルプの特性を向上し、従来技術の欠点を克服する。大幅に改善される前記特性は、機械的特性及びバリア特性、例えば、引張強さ、液体及び気体(例えば、酸素、二酸化炭素及び油)の不透過性が挙げられる。1つの実施形態において、フィブリル化セルロース複合材料を提供し、前記フィブリル化セルロース複合材料は、フィブリル化セルロースとポリマーの混合物を含み、セルロース系材料より優れた特性を創出する。また、複合材料は、上記特性を向上させるための化学添加剤をほとんど含まない。
【特許請求の範囲】
【請求項1】
ポリマーをブレンドしたフィブリル化セルロースを含む複合材料を含み、
前記フィブリル化セルロースは、独立して由来された植物繊維を含み、
前記複合材料は、有毒な化学添加剤をほとんど含まず、
前記ポリマーの重量は、前記複合材料の重量の50%未満である、
生分解性容器材料。
【請求項2】
前記複合材料は、下記(a)~(e)の少なくとも1つの特性を有する、
請求項1に記載の生分解性容器材料。
(a)酸素透過率は、約8000cm
3m
-224h
-1以下である。
(b)水蒸気透過率は、3000gm
-224h
-1以下である。
(c)乾燥引張強さは、約30MPa以上である。
(d)乾燥引張係数は、約4GPa以上である。
(e)乾燥引張指数は、約45Nmg
-1以上である。
【請求項3】
前記複合材料は、1:100又は1:50の重量比で異なる直径を有するフィブリル化セルロースを含む、
請求項1に記載の生分解性容器材料。
【請求項4】
前記複合材料は、約1~10000nmの直径を有するフィブリル化セルロースを含む、
請求項1に記載の生分解性容器材料。
【請求項5】
前記複合材料は、フィブリル化セルロースを含み、
前記フィブリル化セルロースの長さは、約0.1~1000μm、約10~500μm、約1~25μm、又は約0.2~100μmである、
請求項1に記載の生分解性容器材料。
【請求項6】
前記複合材料は、下記(f)~(h)の少なくとも1つの特性をさらに有する、
請求項1に記載の生分解性容器材料。
(f)湿潤引張強さは、約5MPa以上である。
(g)湿潤引張係数は、約0.4MPa以上である。
(h)湿潤引張指数は、約5Nmg
-1以上である。
【請求項7】
前記ポリマーは、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリエステル、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリビニルアルコール、ポリブチレンアジペートテレフタレート(PBAT)、ポリアミド(PA)、ポリカプロラクトン(PCL)、アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)、バイオポリエチレン、バイオポリエチレンテレフタレート、バイオポリアミド、バイオポリエステル、ポリ乳酸(PLA)、ポリブチレンサクシネート(PBS)、ポリヒドロキシアルカノエート(PHA)、ポリ3-ヒドロキシブチレート(PHB)、及びデンプン混合物の少なくとも1つを含む、
請求項1に記載の生分解性容器材料。
【請求項8】
前記複合材料は、圧延加工、折曲げ加工、熱間押出成形、押出成形、射出成形、ブロー成形から選ばれる1つ以上の工業的製造工程によって製造される、
請求項1に記載の生分解性容器材料。
【請求項9】
前記複合材料は、平面シート又はペレットに成形される、
請求項1に記載の生分解性容器材料。
【請求項10】
前記複合材料は、3次元製品に成形され、
前記3次元製品は、ストロー、カバー、蓋、箱、カプセル、パッケージフィルム、及び食品容器を含む、
請求項1に記載の生分解性容器材料。
【請求項11】
分散剤、着色剤、及び充填剤をさらに含む、
請求項1に記載の生分解性容器材料。
【請求項12】
ポリマーをブレンドしたフィブリル化セルロースを含む複合材料を含み、
前記フィブリル化セルロースは、独立して由来された植物繊維を有し、
前記複合材料は、有毒な化学添加剤をほとんど含まず、
前記フィブリル化セルロースと前記ポリマーの重量比は、99:1~1:99を含む、
生分解性容器材料。
【請求項13】
前記複合材料は、下記(a)~(h)の少なくとも1つの特性を有する、
請求項12に記載の生分解性容器材料。
(a)酸素透過率は、約8000cm
3m
-224h
-1以下である。
(b)水蒸気透過率は、3000gm
-224h
-1以下である。
(c)乾燥引張強さは、約30MPa以上である。
(d)乾燥引張係数は、約4GPa以上である。
(e)乾燥引張指数は、約45Nmg
-1以上である。
(f)湿潤引張強さは、約5MPa以上である。
(g)湿潤引張係数は、約0.4MPa以上である。
(h)湿潤引張指数は、約5Nmg
-1以上である。
【請求項14】
前記複合材料は、1:100又は1:50の重量比で異なる直径を有するフィブリル化セルロースを含む、
請求項12に記載の生分解性容器材料。
【請求項15】
前記複合材料は、約1~10000nmの直径を有するフィブリル化セルロースを含む、
請求項12に記載の生分解性容器材料。
【請求項16】
前記複合材料は、フィブリル化セルロースを含み、
前記フィブリル化セルロースの長さは、約0.1~1000μm、約10~500μm、約1~25μm、又は約0.2~100μmである、
請求項12に記載の生分解性容器材料。
【請求項17】
前記ポリマーは、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリエステル、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリビニルアルコール、ポリブチレンアジペートテレフタレート(PBAT)、ポリアミド(PA)、ポリカプロラクトン(PCL)、アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)、バイオポリエチレン、バイオポリエチレンテレフタレート、バイオポリアミド、バイオポリエステル、ポリ乳酸(PLA)、ポリブチレンサクシネート(PBS)、ポリヒドロキシアルカノエート(PHA)、ポリ3-ヒドロキシブチレート(PHB)、及びデンプン混合物の少なくとも1つを含む、
請求項12に記載の生分解性容器材料。
【請求項18】
前記複合材料は、圧延加工、折曲げ加工、熱間押出成形、押出成形、射出成形、ブロー成形から選ばれる1つ以上の工業的製造工程によって製造される、
請求項12に記載の生分解性容器材料。
【請求項19】
前記複合材料は、平面シート又はペレットに成形される、
請求項12に記載の生分解性容器材料。
【請求項20】
前記複合材料は、3次元製品に成形され、
前記3次元製品は、ストロー、カバー、蓋、箱、カプセル、パッケージフィルム、及び食品容器を含む、
請求項12に記載の生分解性容器材料。
【請求項21】
分散剤、着色剤、及び充填剤をさらに含む、
請求項12に記載の生分解性容器材料。
【請求項22】
独立して由来された植物繊維を有するフィブリル化セルロースを含む複合材料を含み、
前記複合材料は、有毒な化学添加剤をほとんど含まず、
前記化学添加剤は、乾燥引張強さ、オイルバリア性、気体及び/又は液体の不透過性、乾燥引張係数、又は乾燥引張指数を改善、向上させるために用いられ、
前記複合材料は、下記(a)、(b)、(f)、(g)、及び(h)の特性を有し、細菌の増殖を抑制し、又は特定の細菌の30%以上を除去するために構成される、
生分解性材料。
(a)酸素透過率は、約8000cm
3m
-224h
-1以下である。
(b)水蒸気透過率は、3000gm
-224h
-1以下である。
(f)湿潤引張強さは、約5MPa以上である。
(g)湿潤引張係数は、約0.4MPa以上である。
(h)湿潤引張指数は、約5Nmg
-1以上である。
【請求項23】
前記複合材料は、細菌の増殖抑制又は細菌の除去をさらに向上する、
請求項22に記載の生分解性材料。
【発明の詳細な説明】
【背景技術】
【0001】
[関連出願]
本発明は、2021年2月1日に提出された米国特許仮出願第63/144,473に基づいて優先権を主張し、その内容全体が参照により本明細書に援用される。
【0002】
本発明の態様は、再生及びリサイクル可能な材料に関する。より具体的には、本発明の実施例は、民生品を製造するためのフィブリル化セルロース材料に関する。
【従来技術】
【0003】
環境危機の懸念が高まるにつれて、プラスチック廃棄物汚染を防止するために持続可能な及び再生可能な材料の調査を広く進めている。石油由来ポリマーの使用を避けるために、天然バイオポリマー、植物由来セルロース繊維は代替材料として材料研究団体に提供されている。セルロース繊維は、遍在する持続可能及び再生可能な資源であり、さらにその最終製品は自然界で100%の生分解性があるために注目を集めている。
【0004】
しかしながら、セルロース繊維をベースにした従来の生分解性製品の多くは、要求を満たしていない。例えば、前記セルロース繊維製品の製造コストは、経済的な側面から見ると大量生産に向いていない。また、耐水性、耐油性、又は非粘着性が必要となるため、多くの従来のセルロース繊維製品は、前記特性又は効果を達成するために合成的な化学成分に大きく依存し、例えば、食品又は飲料と接触する表面にフルオロカーボンをコーティングする。また、フルオロカーボン系化学品(例えば、ペルフルオロオクタン酸(PFOA又はC8)又はサイズ剤(例えば、アルキル無水コハク酸(ASA)、アルキルケテンダイマー(AKD)、及びロジン)は、健康及び環境への長期的な良くない影響がありえる。
【0005】
又、従来の方法では、単にセルロースパルプ溶液から単一層のフィブリル化セルロース材料を製造するが、2層又は複数層のフィブリル化セルロース材料を製造できない。
【0006】
更に、従来のセルロース繊維は、疾患を引き起こす又は食品を劣化させる細菌を含む可能性がある。米国では、毎年劣化した食品がゴミ処分場に送られた材料重量の22%を占めている。
【発明の概要】
【0007】
本発明は、フィブリル化(fibrillated form)ナノセルロースを注入してセルロースパルプの特性を向上させることで、従来技術の欠点を克服する。大幅に改善される前記特性は、機械的特性及びバリア特性、例えば、引張強さ、液体及び気体(例えば、酸素、二酸化炭素、及び油)の不透過性が挙げられる。
【0008】
本発明の1つの実施形態において、フィブリル化セルロースとポリマーの混合物を含み、セルロース系材料より優れた特性を有するフィブリル化セルロース複合材料を提供する。また、前記複合材料は、上記特性を向上させるための化学添加剤をほとんど含まない。
【0009】
本発明の1つの実施形態において、フィブリル化セルロースからなる層又は混合物を含むフィブリル化セルロース複合材料中の細菌の増殖抑制又は細菌の除去を促進する。1つの実施形態において、本発明の態様は、有害な化学物質を使用しなくても細菌の増殖を抑制できる最先端のイノベーションである天然の食品パッケージ材と、ゴミ処分場の廃棄物の減少を期待できる方法と、を提供する。
【0010】
図面の要素は当業者が理解できるように、説明を単純かつ明確にするために示すものであり、すべての接続手段及び選択肢が示されているわけではない。例えば、本発明の様々な実施例をより見やすくするために、商業的に実行可能な実施形態に利用され、又は必要である一般的だが十分に理解されている要素を省略する場合もある。さらに、動作及び/又は工程を特定の順番で記載する場合があるが、当業者はそれらの順番に限定されないと理解できる。また、本明細書に記載の用語と表現は、別途示す場合を除き、当業者が理解する通常の技術的意味を有する。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【
図1a】1つの実施形態に係るセルロース繊維の水性懸濁液の材料を示す。
【
図1b】1つの実施形態に係るセルロース繊維の水性懸濁液の材料を示す。
【
図1c】1つの実施形態に係るセルロース繊維の水性懸濁液の材料を示す。
【
図1d】1つの実施形態に係るセルロース繊維の水性懸濁液の材料を示す。
【
図2】1つの実施形態に係るフィブリル化セルロース(3wt%)を含む材料の走査型電子顕微鏡(SEM)画像である。
【
図3a】1つの実施形態に係る機械的粉砕した半加工繊維の走査型電子顕微鏡(SEM)画像であり、Yセルロース繊維を示す。
【
図3b】1つの実施形態に係る機械的粉砕した半加工繊維の走査型電子顕微鏡(SEM)画像であり、Yセルロース繊維を示す。
【
図3c】1つの実施形態に係る機械的粉砕した半加工繊維の走査型電子顕微鏡(SEM)画像であり、Bセルロース繊維を示す。
【
図3d】1つの実施形態に係る機械的粉砕した半加工繊維の走査型電子顕微鏡(SEM)画像であり、Bセルロース繊維を示す。
【
図4a】1つの実施形態に係る機械的粉砕した半加工繊維のSEM画像であり、Yセルロース繊維を示す。
【
図4b】1つの実施形態に係る機械的粉砕した半加工繊維のSEM画像であり、Yセルロース繊維を示す。
【
図4c】1つの実施形態に係る機械的粉砕した半加工繊維のSEM画像であり、Bセルロース繊維を示す。
【
図4d】1つの実施形態に係る機械的粉砕した半加工繊維のSEM画像であり、Bセルロース繊維を示す。
【
図5】1つの実施形態に係る容器の画像である。前記容器は、フィブリル化セルロースL28b、L29b、L30b及びYで製造され、油を10日間保持できる。
【
図6A】1つの実施形態に係る食品及び沸騰した熱湯を材料に5分間入れた後の画像である。
【
図6B】1つの実施形態に係る食品及び沸騰した熱湯を電子レンジ800Wで2分間加熱した後の画像である。
【
図7】1つの実施形態に係る食品容器用フィブリル化セルロース構造の材料のSEM画像である。
【
図8】1つの実施形態に係る材料の製造方法のフローチャートである。
【
図9】1つの実施形態に係るフィルムを示す3つの画像である。
【
図10】1つの実施形態に係る真空濾過を示す模式図である。
【
図11】1つの実施形態に係る繊維及びポリマーをブレンドした複合材料の製造方法のフローチャートである。
【
図12】1つの実施形態に係るフィブリル化セルロース及びポリマーからなるフィルムの製造システムを示す横断面図である。
【
図13A】1つの実施形態に係るフィブリル化セルロース及びポリマーの混合物の実例を示すSEM画像である。
【
図13B】1つの実施形態に係るフィブリル化セルロース及びポリマーの混合物の実例を示すSEM画像である。
【発明を実施するための形態】
【0012】
実施例をより詳細に説明するために参照する図面は、本明細書の一部であって、実施可能な実施形態を例示として示すものである。以下、図面を開示しながら実施形態を詳しく説明するが、あくまで実施形態を理解するための例示であり、本発明は、図示された実施形態に限定されない。実施形態は、本発明及び実施形態の範囲を理解するために開示されるものであるが、それらに限定されなく多くの異なる形態で実現できる。なお、本発明は、以下の詳細な説明に限定されない。
【0013】
1つの実施形態において、芯材(core material)としてフィブリル化セルロースのみを含んでもよいグリーン複合材料(GCM、Green Composote Material)等の材料を含む。1つの実施形態において、前記複合材料は、パルプ及びフィブリル化セルロースを含んでもよい。1つの実施形態において、前記複合材料は、化学的な添加剤又は製剤をほとんど含まなくてもよい。1つの実施形態において、前記複合材料は、独立して由来された植物繊維であってもよい。説明の便宜上、GCMは、前記フィブリル化セルロース又はセルロースの一般用語として使用される。
【0014】
1つの実施形態において、前記化学的な添加剤又は製剤は、天然のもの、又は無毒なものであってもよい。1つの実施形態において、前記化学的な添加剤又は製剤は、実験室で製造されるものであってもよい。1つの実施形態において、前記植物繊維は、バガス(bagasse)、竹、アバカ(abaca)、サイザル(sisal)、大麻(hemp)、亜麻(flax)、ホップ(hop)、ジュート(jute)、ケナフ(kenaf)、パーム、コイア(coir)、トウモロコシ、コットン、木材、及びそれらの任意の組み合わせ由来であってもよい。1つの実施形態において、植物繊維は、前加工セルロース又は半加工セルロースであってもよい。1つの実施形態において、フィブリル化セルロースを含むグリーン複合材料は、植物繊維を高圧ホモジナイザー又はリファイナー(refiner)等で精製、加工することで得られてもよい。1つの実施形態において、フィブリル化セルロースを含む複合材料は、細菌株から得られる(セルロース生産微生物を含まない)。1つの実施形態において、フィブリル化セルロースを含む材料は、海洋資源から得られてもよい。
【0015】
1つの実施形態において、セルロースの形状及び大きさは、繊維の原産地、又は繊維の組み合わせ及びその製造工程に依存するが、フィブリル化セルロースは、一般的に下述のごとく直径と長さを有する。1つの実施形態において、フィブリル化セルロースは約1~5000nmの直径を有してもよい。1つの実施形態において、フィブリル化セルロースは約5~150nm又は約100~1000nmの直径を有してもよい。1つの実施形態において、フィブリル化セルロースは約5000~10000nmの直径を有してもよい。
【0016】
1つの実施形態において、有毒な化学的な添加剤又は製剤を使用しなくても、前記材料の各特性を高め、向上、改善させる。1つの実施形態において、前記材料は、化学的な添加剤又は製剤をほとんど含まない食品又は液体の入れ物に適する各特性を有する。例えば、従来技術では、望ましい乾燥・湿潤引張強さ、向上されたオイルバリア性(oil barrier)、気体及び/又は液体の不透過性を提供するために、製造工程においてさまざまな有毒な化学的な添加剤又は製剤を材料に添加又はコーティングする。本発明の態様は、さまざまな有毒な化学的な添加剤又は製剤を材料に添加する代わりに、前記添加剤又は製剤をほとんど含まないフィブリル化セルロースを含む複合材料を含有する。
【0017】
例えば、フィブリル化セルロースは、約0.1~1000μm、約10~500μm、約1~25μm、又は約0.2~100μmの長さを有してもよい。1つの実施形態において、異なる直径を有するフィブリル化セルロースを含む材料は、例えば1:100の重量比を有する。1つの実施形態において、フィブリル化セルロースは、1:50の重量比を有してもよい。1つの実施形態において、フィブリル化セルロースを混合した材料は、例えば、乾燥・湿潤引張強さ、オイルバリア性、気体及び/又は液体の不透過性を改善・向上し、コスト削減等の利点がある。
【0018】
1つの実施形態において、フィブリル化セルロースを含む材料は、約8000cm3m-224h-1以下の酸素透過率を有してもよい。1つの実施形態において、酸素透過率は、約5000cm3m-224h-1以下である。1つの実施形態において、酸素透過率は、約1000cm3m-224h-1以下である。
【0019】
1つの実施形態において、前記材料は、約3000gm-224h-1以下、好ましくは約1500gm-224h-1以下の水蒸気透過率を有してもよい。
【0020】
1つの実施形態において、前記材料は、約30MPa以上、好ましくは約70MPa以上、より好ましくは約100MPa以上の乾燥引張強さを有してもよい。1つの実施形態において、前記材料は、約4GPa以上、好ましくは約6GPa以上の乾燥引張係数を有してもよい。
【0021】
1つの実施形態において、前記材料は、約45Nmg-1以上、好ましくは約80Nmg-1以上の乾燥引張指数(dry tensile index)を有してもよい。
【0022】
1つの実施形態において、前記材料は、約5MPa以上、好ましくは約20MPa以上の湿潤引張強さ(wet tensile strength)を有してもよい。
【0023】
1つの実施形態において、前記材料は、約0.4MPa以上、好ましくは約1.0MPa以上の湿潤引張係数を有してもよい。
【0024】
1つの実施形態において、前記材料は、約5Nmg-1以上、好ましくは約20Nmg-1以上の湿潤引張指数を有してもよい。
【0025】
1つの実施形態において、前記材料は、乾燥及び/又は湿潤強度(dry and/or wet strength)を向上させるために接着剤を有してもよい。1つの実施形態において、接着剤は、ポリマー、金属塩、オリゴマー、カルボン酸、又は可塑剤を含んでもよい。1つの実施形態において、フィブリル化セルロースと接着剤の重量比は、約99:1~1:99であってもよい。
【0026】
前記ポリマーは、例えば、ポリエステル、ゼラチン、ポリ乳酸、キチン(chitin)、アルギン酸ナトリウム、熱可塑性デンプン、ポリエチレン、キトサン(chitosan)、キチングルカン(chitinglucan)、ポリビニルアルコール、又はポリプロピレンを含んでもよい。1つの実施形態において、前記ポリマーは、本発明の複合材料に適用できる化学添加剤を含んでもよい。例えば、前記化学添加剤は、前記材料自体に包埋されてもよく、前記材料にスプレー又はコーティングされてもよい。
【0027】
1つの実施形態において、接着剤は、例えば、炭酸ジルコニウムカリウム(potassium zirconium carbonate)、硫酸アルミニウムカリウム(potassium aluminum sulphate)、炭酸カルシウム、及びリン酸カルシウムを含有してもよい金属塩を含んでもよい。1つの実施形態において、フィブリル化セルロースと接着剤の重量比は、33:1~1:1であってもよい。
【0028】
1つの実施形態において、接着剤は、オリゴマーを含んでもよい。1つの実施例において、オリゴマーは、オリゴヌクレオチド、オリゴペプチド、及びポリエチレンエチレングリコールを含んでもよい。1つの実施形態において、フィブリル化セルロースと接着剤の重量比は、33:1~1:1であってもよい。
【0029】
1つの実施形態において、接着剤は、カルボン酸を含んでもよい。カルボン酸は、例えば、クエン酸、アジピン酸、及びグルタル酸を含んでもよい。1つの実施形態において、フィブリル化セルロースと接着剤の重量比は、33:1~1:1であってもよい。
【0030】
1つの実施形態において、可塑剤を含む接着剤は、接着複合材の脆性(brittleness)及び気体透過性を低下させる。1つの実施形態において、可塑剤は、ポリオールを含んでもよい。1つの実施形態において、ポリオールは、グリセロール、ソルビトール、ペンタエリスリトール(pentaerythritol)、ポリエチレンエチレングリコールを含んでもよい。1つの実施形態において、可塑剤と複合材料と接着剤の重量比は、約5:33:1~約1:1:1である。
【0031】
1つの実施形態において、可塑剤は、分岐多糖類、ワックス、脂肪酸、脂肪、及び油を含んでもよい。
【0032】
本発明の態様は、気体及び/又は液体状態の水をはじくための撥水剤を化学添加剤としてさらに含んでもよい。1つの実施形態において、撥水剤は、動物由来ワックス(animal-based wax)、動物由来油(animal-based oil)、又は動物由来脂肪(animal-based fat)を含む。1つの実施形態において、撥水剤は、石油誘導ワックス、石油由来ワックス、植物由来ワックス、植物由来油、又は植物由来脂肪を含む。
【0033】
1つの実施形態において、動物由来撥水剤は、蜜蝋、シェラック(shellac)、及び鯨油を含んでもよい。
【0034】
1つの実施形態において、石油基ワックス撥水剤は、パラフィンワックス、パラフィンオイル、及び鉱油を含んでもよい。
【0035】
1つの実施形態において、植物由来撥水剤は、カルナバワックス、大豆油、パーム油、パームワックス(palm wax)、カルナバワックス(carnauba wax)、及びココナッツオイルを含んでもよい。
【0036】
1つの実施形態において、撥水剤は、例えば、炭酸ジルコニウムカリウム、硫酸アルミニウムカリウム、炭酸カルシウム、及びリン酸カルシウム等の接着剤を含んでもよい。
【0037】
1つの実施形態において、前記材料は、フィブリル化セルロース、及び任意選択で抗菌剤を含んでもよい。1つの実施形態において、抗菌剤は、茶ポリフェノール(tea polyphenol)、ピリチオン塩(pyrithione salts)、パラベン、パラベン塩、第四級アンモニウム塩、イミダゾリウム(imidazolium)、安息香酸(benzoic acid)、ソルビン酸(sorbic acid)、及びソルビン酸カリウム(potassiumsorbate)を含んでもよい。
【0038】
また、本発明の1つの実施形態は、フィブリル化セルロースを有する材料を含み、さらに約300~800nmの波長の光の透過率を高めるために透明複合材料を任意選択で含んでもよい。1つの実施形態において、前記材料は、分岐多糖類を含んでもよい。1つの実施形態において、材料と透明複合材料との重量比は、必要な透明度によって異なるが、例えば、約99:1~約1:99が挙げられる。
【0039】
1つの実施形態において、分岐多糖類は、デンプン、デキストラン(dextran)、キサンタンガム(xantham gum)、及びガラクトマンナン(galactomannan)を含んでもよい。前記分岐多糖類の由来は、トウモロコシ、豆、アスパラガス、芽キャベツ(brussels sprouts)、豆果(legumes)、エンバク、亜麻シード、双子葉植物(dicots)、イネ科の草(grasses)、コーヒー粕、及びコーヒーシルバースキン(coffee silverskin)を含むが、それらに限定されない。
【0040】
1つの実施形態において、デキストランは、アガロース(agarose)、プルラン(pullulan)、及びカードラン(curdan)を含んでもよい。
【0041】
1つの態様において、前記材料を、例えば、2次元又は3次元の指定形状に成形する製品の製造方法を提供する。2次元の形状は、例えば、分解され最終製品を形成するための平面シート(planar sheet)が挙げられる。1つの実施例において、最終製品を形成するために、材料が溶液に存在してもよい。1つの実施形態において、前記3次元の実例は、最終製品であってもよい。
【0042】
1つの実施形態において、最終製品は、例えば、容器が挙げられ、前記容器は、
図5~
図7に示すような消化可能又は食用可能なものを入れるための容器である。前記材料から製造した最終製品は、例えば、食品の容器又はパッケージを含んでもよい。食品の容器又はパッケージは、機内食の容器、使い捨てカップ、インスタント食品の容器、カプセル、アイスクリームのカートン又は容器、及びチョコレートの容器を含んでもよいが、それらに限定されない。1つの実施形態において、製品は、インスタントカップ麺又はインスタントスープ等の香辛料を含むインスタント食品の容器を含んでもよい。このような状況では、消費者が本発明の容器内に含有される消化可能又は食用可能なものを消化又は消耗する場合、前記容器は、高温(例えば、約100℃)の水又は液体にさらされる可能性がある。
【0043】
1つの実施形態において、前記材料は、水蒸気透過率、又は前記セルロース材料の特性又は性質を低下させるためにポリマーを含んでもよい。例えば、ポリマーを含む状況では、フィブリル化セルロースとポリマーの比率は、約99:1~1:99であってもよい。1つの実施形態において、ポリマーは、例えば、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリエステル、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリビニルアルコール、ポリブチレンアジペートテレフタレート(PBAT)、ポリアミド(PA)、ポリカプロラクトン(PCL)、アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)又はそれらの任意の組み合わせ等の化石燃料由来のポリマー、バイオポリエチレン、バイオポリエチレンテレフタレート、バイオポリアミド、バイオポリエステル、及びそれらの任意の組み合わせ等のバイオポリマー、ポリ乳酸(PLA)、ポリブチレンサクシネート(PBS)、ポリ3-ヒドロキシブチレート(PHB)等のポリヒドロキシアルカノエート(PHA)のファミリー、デンプン混合物、セルロース系ポリマー、又はそれらの任意の組み合わせ等の生分解性ポリマーを含んでもよい。
【0044】
1つの実施形態において、フィブリル化セルロースとポリマーの複合材料は、脂肪酸、脂肪酸金属塩等の分散剤、マレイン酸、マレイン酸無水物、チタネート系カップリング剤、シランカップリング剤、マレイン酸無水物グラフトポリマー、マレイン酸無水物グラフトポリエチレン、マレイン酸無水物グラフトポリプロピレン等のマレイン酸無水物グラフトポリマー、及びそれらの任意の組み合わせを含んでもよい。
【0045】
1つの実施形態において、フィブリル化セルロースとポリマーの複合材料料は、有機顔料、無機顔料、染料又はそれらの任意の組み合わせ等の着色剤を含んでもよい。
【0046】
1つの実施形態において、フィブリル化セルロースとポリマーの複合材料料は、パルプ粉末、又はバガス、竹、アバカ、サイザル、大麻、亜麻、ホップ、ジュート、ケナフ、パーム、コイア、トウモロコシ、コットン、木材由来の繊維、ガラス繊維、無機金属塩、又はそれらの任意の組み合わせ等の他の充填剤を含んでもよい。
【0047】
1つの実施形態において、フィブリル化セルロースは、脂肪酸、脂肪酸無水物、チタネート系カップリング剤、シランカップリング剤、酢酸、無水酢酸、塩化アシル、ハロゲン含有炭化水素、又はそれらの任意の組み合わせによって修飾されてもよい。
【0048】
1つの実施形態において、本発明は、機内食の容器及び飲料の容器に用いられる製品のために作られてもよい。現今、機内食の容器は、軽量、剛性(rigidity)、耐油性等の特性を求めるためにさまざまな形のプラスチックで製造されている。また、従来のプラスチック容器をオーブンで加熱するが、加熱によって前記プラスチック容器から発がん性物質を食用可能又は消化可能なものに放出する可能性がある。故に、このような結果を望まない。本発明の実施形態は、上記特性に加えて、耐水性、高耐熱性、耐油性等の特性を有し、さらに発がん性物質を放出しない。
【0049】
1つの実施形態において、前記カプセルの実例は、熱い飲み物の機器に用いられるカプセルであり、例えば、コーヒー、お茶、ハーブ(herbs)、又はその他の飲料を含んでもよい。カプセルは、例えば、使い捨てカプセル(disposable capsule)、使い捨てのコーヒーのバッグ又はポーチであってもよい。このような実例では、電動飲料機は、高温又は高圧下で水をカプセルに注ぎ(deposit)又は注入して飲料製造工程を開始して、コーヒーがカプセル又はポーチから消費者のカップに注ぐ。カプセル又はポーチは、上記1つ以上の特性を有する生分解可能な及び持続可能な材料を含むため、容易にリサイクル可能であり、環境に負荷を与えない。
【0050】
1つの実施形態において、カプセルの側壁の厚みは、約500μmであってもよい。1つの実施形態において、カプセルは、厚みが約500μmである頂部又は蓋を含んでもよい。1つの実施形態において、カプセルの底部の厚さは、約300μmであってもよい。1つの実施形態において、成形機(former)を利用して1パス(one pass)でカプセルを形成/生産(後述)し、カプセルの頂部、側壁及び底部は、それぞれ異なる厚さを有してもよい。
【0051】
1つの実施形態において、製品は、流体中の粒子又は分子を分離するためのフィルター(透過性、半透過性、又は微透過性)を含んでもよい。例えば、前記製品は、固液分離、液液分離、又は気液分離等の効果を有するフェースマスク又はフィルター膜を含んでもよい。
【0052】
1つの実施形態において、製品は、パウダーケース、パレット、安全メガネ又は医療グレードの消耗品(medical-grade disposals)等の化粧品又はスキンケア容器の製品、医療製品を含んでもよい。1つの実施形態において、製品は、医療装置、自動車、電子装置、及び建築資材(補強材として)の一部を含んでもよい。
【0053】
全体的には、1つの実施形態において、本発明の材料で製作した容器は、容器、平面シート、トレイ、プレート(plates)、リール、ボード(board)、又はフィルムの形態であってもよい。前記実施形態において、前記材料の幅又は長さは、約0.01mm~10000mmであり、又はそれ以上であってもよい。1つの実施形態において、幅又は長さは、0.01mm~1000mmであってもよい。薄層フィルムである場合、その厚さは、約0.01~3.0mmであり、好ましくは0.02mm~0.20mmであってもよい。1つの実施形態において、前記製品は、油と水の重量比が約100:1~約1:100である食品パッケージを含んでもよい。
【0054】
1つの実施形態において、本発明の態様は、上記特性を有するフィブリル化セルロースを含む材料の製造、作成、創出方法を提供する。
【0055】
1つの実施形態において、細菌減少率は、約30%~99.9%である。
【0056】
1つの実施形態において、フィブリル化セルロース複合材料は、細菌減少率を向上させるために、銀イオン、銅イオン及び亜鉛イオン等の金属イオン、ペニシリン、セファロスポリン及びテトラサイクリン等の抗生物質、銀ナノ粒子及び銅ナノ粒子等の金属ナノ粒子、又は酸化チタン等の金属化合物を含んでもよい。
【0057】
【実施例1】
【0058】
上記材料に加えて、本発明の態様は、セルロースフィブリル化の工程又は方法を含んでもよい。
【0059】
図8を参照しながら説明する。
図8のフローチャートは、1つの実施形態に係る材料の製造方法を示す。以下に示す実施例は、複合材料の機械的性質を改善するための有毒な化学添加剤をほとんど含まない。例えば、セルロース紙板(約3.0wt%)をA4サイズの紙のように小片に引き裂いて、引き裂いた小片をパルプマシン(pulping machine、図示せず)に投入し、約20分間の製漿工程を行う。そして、例えば、リファイナー802を利用して工程を開始する。リファイナー802は、例えば、ホモジナイザー、研削盤、化学的精製チャンバー/バス、機械的及び化学的繊維精製装置の組み合わせ等が挙げられる。1つの実施形態において、リファイナー802は、研削盤である場合、互いに対向する2つの砥石を有し、望ましい最終製品に応じて2つの砥石の間隔又は距離を調整できる。1つの実施形態において、望ましい最終製品に応じて表面の溝又はパターンを調整できる。そして、パルプ懸濁液806を選択可能に約1~10パス分けてリファイナーに供給する。他の例において、リファイナー802に投入する前にセルロースパルプを更に精製するために、パルプ懸濁液806をコロイドミル(colloid mill)、ダブルディスク研削盤(double disk grinder)等のリファイナー(図示せず)に供給してもよい。
【0060】
1つの実施形態において、
図1a~1dは、パス数の増加によるフィブリル化セルロースの状態変化を示す。例えば、
図1aは、0サイクル又は0パスのセルロース繊維の水性懸濁液を示す。言い換えると、
図1aに示すパルプ懸濁液806のコンテンツ中のパルプは、本発明の品質及び特性を満たすようにフィブリル化されていない。
【0061】
1つの実施形態において、
図1bは、パルプ懸濁液806が1パスを経てリファイナー802を通過した後精製物(post-refinement)808を示す。例えば、後精製物808は、フィブリル化セルロース繊維の水性懸濁液を含んでもよい。1つの例において、
図1cは、2パス又は2サイクルを経てリファイナー802を通過した後精製物808の画像を示す。1つの実施例において、後精製物808のフィブリル化セルロース繊維は、
図1bに示すフィブリル化セルロース繊維より細かい。
図1dは、3サイクル/パスを経た後精製物808の画像を示す。前記実施形態において、後精製物808は、
図1cの繊維より細かいフィブリル化セルロース繊維を含む。
【0062】
1つの実施形態において、異なるセルロースの初期濃度を評価、測定した。例えば、フィブリル化セルロース繊維及び水を含み、フィブリル化セルロースの濃度が約2.5wt%(97.5%の水)、約3.0wt%、約3.6wt%、及び約4.0wt%のセルロースである後精製物808は測定、使用された。
【0063】
例えば、濃度が約2.5wt%のセルロースであった場合は、精製が不十分と判断し、特性の測定を行わなかった。言い換えると、濃度が約2.5wt%のフィブリル化セルロース繊維、ひいては普通のパルプ懸濁液は、本発明の特性を満たすことには不十分となる。
図5において、約3.0wt%、約3.6wt%、及び約4.0wt%の後精製物808を含むフィブリル化セルロースは、それぞれL028、L029、及びL030と称する。
【0064】
1つの実施形態において、フィブリル化セルロースの各特性を測定した。例えば、表1は、機械的特性、水蒸気透過率、及び気体透過率を示す。
【0065】
【0066】
1つの実施形態において、
図2は、濃度が約3wt%のフィブリル化セルロースの走査型電子顕微鏡(SEM)画像を示す。
【実施例2】
【0067】
1つの実施例において、前記の実施例1の後精製物808で直接パルプ溶液を得る代わりに、半加工セルロース繊維を市場から入手してもよい。そこで、半加工セルロース繊維(例えば、約3wt%)をコロイドミルに供給して約1分間粉砕する。フィブリル化セルロース繊維をさらにリファイナー802で処理してもよい。
【0068】
1つの実施例において、
図3は、半加工繊維をコロイドミルで1分間処理した後のSEM画像を示す。例えば、表2は、異なる由来からの異なるフィブリル化セルロースの特性を表す。
【0069】
【0070】
例えば、
図3a~
図3bは、表2のYセルロース繊維のSEM画像を示す。
図3c~
図3dは、B-セルロース繊維のSEM画像を示す。
【0071】
1つの実施形態において、
図4は、1サイクル/パスの機械的粉砕を行った半加工繊維のSEM画像を示す。例えば、
図4a~
図4bは、Yセルロース繊維であり、
図4c~
図4dは、Bセルロース繊維である。
【0072】
1つの態様において、ミキサ804によってパルプ懸濁液806を提供できる。前記パルプ懸濁液806は、セルロースパルプ及び水の混合物を含むセルロースパルプ水懸濁液であり、セルロースと水の重量比が約0.01~100であり、好ましくは約0.03~0.10である。1つの実施形態において、リファイナー802からの後精製物808を保存し、もう1度リファイナー802で粉砕してもよい。例えば、上記のように、後精製物808がリファイナー802を通過したパス数は、1~100であってもよい。1つの実施形態において、パス数又はサイクル数は、1~10に更に制限されてもよい。
【0073】
1つの実施形態において、フィブリル化セルロースと水の重量比、及び/又はリファイナー802を通過したパス数は、最終製品が求める特性の関数である。例えば、最終製品が低水蒸気透過率及び低酸素透過率を必要とする場合、後精製物808のセルロースと水の重量比が約0.03~0.04(即ち、3~4%、L28b-L30bによって実証される)であり、及び/又はパス数を増加してもよい。1つの実施形態において、相対的に低い水蒸気透過率及び相対的に低い酸素透過率は、長い貯蔵寿命を示し、相対的に高い水蒸気透過率及び相対的に高い酸素透過率は、短い保存寿命を示す。
【0074】
1つの実施形態において、後精製物808を成形機810で処理してもよい。例えば、成形機810はフィブリル化セルロースを含む望ましい材料を生成するための中間物(intermediate)818を後精製物808に基づいて生成してもよい。例えば、中間物818のフィブリル化セルロースと液体(例えば、水)の重量比は、約0.001~99であってもよい。1つの実施形態において、前記比率は、約0.001~0.10であってもよい。1つの実施形態において、成形機810は、メッシュ(mesh)又は繊維ネットワーク(fibrous network)を含んでもよい。例えば、成形機810は、負圧及び/又は正圧、又はそれらの任意の組み合わせを有してもよい。1つの実施形態において、成形機810は、圧力を加えて後精製物808中のフィブリル化セルロースと液体を分離することで中間物818を生成してもよい。
図2~4及び
図7の各SEM画像に示すように、フィブリル化セルロース繊維のフィブリル化の性質及びリファイナー802での工程によって、異なる長さを有する繊維から中間物818を形成できる。
【0075】
1つの実施形態において、基層(base layer)812は、後精製物808と組み合わせて使用して中間物818を形成してもよい。1つの実施形態において、本発明のGCMは、パルプ基材層(例えば、基層812)及びフィブリル化セルロース層(例えば、後精製物808由来)を有する複合材料816を含んでもよい。例えば、成形機810は基層812をメッシュ、モールド、又はフレームにさせて中間物818の構造(construct)を形成してもよい。例えば、基層812は、まず、水及びパルプ材料を含む溶液又はスラッシュの状態にしてもよい。スラッシュがタンク内にあり、メッシュもタンク内にあってもよく、真空等の負圧によってタンク内の水を除去又は減少させることで、メッシュ上に基層812を形成してもよい。
【0076】
1つの実施形態において、成形機810は、後精製物808を基層812に噴霧又は塗布して中間物818を形成するための噴霧器又は塗布器を含んでもよい。基層812と後精製物808の間に異なるサイズの繊維を有するように後精製物808に基層812を注入する。1つの実施形態において、前記後精製物808は、食品を乗せる中間物818の表面に塗布又は噴霧されてもよい。例えば、最終製品が椀である場合、後精製物808は、最終製品の内面に塗布又は噴霧されてもよい。
【0077】
1つの実施形態において、502又は504に示すように、中間物818の外面にメッシュ状又は繊維ネットワークのパターンを示すことができる。
【0078】
1つの実施形態において、成形機810は、中間物818を平らな表面に噴霧し、ナチュラルプロセスで乾燥又は成形してもよい。
【0079】
1つの実施形態において、中間物818を乾燥又は除湿するための乾燥器814が更に提供されてもよい。1つの実施形態において、乾燥器814は、30~200℃の乾燥条件を提供できる。1つの実施形態において、乾燥器814は、赤外線加熱等の加熱面を含んでもよい。1つの実施形態において、実施形態の精神及び範囲から逸脱することなく、電子レンジ加熱又は空気加熱を利用してもよい。1つの実施形態において、乾燥器814は、負圧及び/又は正圧によって促進されてもよい。
【実施例3】
【0080】
本発明の最終製品の1つの例として、前記材料及び方法の組み合わせを利用して成功に生産したセルロース製椀が挙げられる。1つの実施形態において、
図5に示すようにその機能性を証明するため、典型的な食用油をセルロース製食品容器に入れて電子レンジによって800Wで4分間加熱した後、10日間観察する。そこで、
図5の容器は、フィブリル化セルロースL28b、L29b、L30b及びYで製造される容器を代表してもよい。1つの実施形態において、
図5の各実施例は、油を約10日間を保存できる。
【0081】
1つの実施形態において、他の試験として、インスタントラーメン(熱湯を入れて調理した後)を実施形態の複合材料から製造した容器に入れて、2日目に観測の結果を記録した。
図6Aは、容器(例えば、食品容器)中のフィブリル化セルロース構造の実例を示す。例えば、
図6Aは、沸騰した熱湯を入れてから約5分間置いたフィブリル化セルロースの一連の画像を示す。
【0082】
1つの実施形態において、
図6Bは、沸騰した熱を入れて電子レンジによって800Wで2分間加熱した後のフィブリル化セルロースの一連の画像を示す。
【0083】
1つの実施形態において、
図7は、
図6A及び6Bの食品容器中のフィブリル化セルロースの構造のSEM画像を示す他の画像である。
【実施例4】
【0084】
図9a~
図9cは、実施例4のフィルムを示す画像である。
【0085】
1つの実施形態において、本発明の複合材料は、フィブリル化セルロースに基づいた透明複合フィルムであってもよい。1つの実例において、それぞれフィブリル化セルロース及びプルラン粉末(pullulan powder)を水に溶解して約1wt%の溶質を含有する溶液を生成することで、前記フィルムを製造することができる。プルラン粉末の溶解においては、粉末を徐々に加えて、電子レンジによって800Wの出力で溶液を1分間加熱してもよい。1つの実施形態において、透明な溶液になるまで前記工程を約4~5回繰り返してもよい。
【0086】
1つの実施形態において、複合フィルムを製造するために、フィブリル化セルロース(例えば、後精製物808)とプルランの比率は、約1:1である。例えば、約250gの後精製物808(例えば、約1%のフィブリル化セルロース)と約250gのプルラン溶液を混合して、約0.5%の溶質を有する溶液を生成してもよい。そして、約100gの混合溶液を疎水性表面(例えば、シリコーン(silicone)表面)に注いで室温で乾燥させる。
【0087】
1つの実施形態において、フィブリル化セルロースとプルランの比率は2:1である。250gの後精製物808(例えば、約2%のフィブリル化セルロース)と約250gのプルラン溶液を混合して、約1%の溶質を有する溶液を生成する。そして、約100gの混合溶液を疎水性表面(例えば、シリコーン表面)に注いで50℃で12時間乾燥させる。
【0088】
図9a~9cは、セルロース系フィルムの画像を示す。そのうち、フィブリル化セルロースとプルランの比率は、a.)0:1、b.)1:1及びc.)2:1である。
【0089】
1つの実施形態において、プルランを添加することで、フィルムの形成工程を向上し、且つフィルムの表面をより平らにすることができる。前記フィルムは、フィブリル化セルロース(例えば、後精製物808)で製造され、しわが多いものであり、以下、L41bと称する。それに対し、プルランを有する他のフィルムの表面がより平らで均一である。1つの実施形態において、フィブリル化セルロース及びプルランを有する複合材料のフィルムは、平らでない表面がほとんどない。
【0090】
1つの実施形態において、透明複合フィルムの機械特性を以下に示す。フィブリル化セルロースは、L41bで示し、プルランは、Bで示す。
【0091】
[表3]
プルランを添加したフィブリル化セルロースフィルムの特性
【0092】
【実施例5】
【0093】
撥水剤を有するフィブリル化セルロース
【0094】
1つの実施形態において、撥水剤を含有するフィブリル化セルロースを含んでもよい。1つの実施例において、混合物は、正しい比率のセルロース及び撥水剤を含んでもよく、機械式混合機を使用して3分間混合する。混合物をさらに4000mLに希釈し、成形機810に注ぐ。1つの態様において、成形機810は、負圧及び/又は正圧を加えて乾燥度25~35%の湿潤プリフォームを生成する。混合物の機械的特性及びバリア特性を表4に示す。
【0095】
表4は、異なる撥水剤を含むフィブリル化セルロースフィルムの特性を示す。
【0096】
【実施例6】
【0097】
フィブリル化セルロース及びポリマー複合材料
【0098】
1つの実施形態において、本発明の態様は、接着剤又はポリマーを含有するフィブリル化セルロースを含んでもよい。1つの実施形態において、接着剤は、ポリエステル、例えばポリヒドロキシアルカノエート(PHA)又はデンプンが挙げられる。
図5、
図6A及び6Bに示す実例において、説明の目的で、フィブリル化セルロースとブレンドするポリマーとしてPHAを使用してもよい。1つの実施形態において、フィブリル化セルロースとPHAの混合物は、特定比率のセルロース及びPHAを含み、且つ溶剤に溶解されてもよい。1つの実施形態において、フィブリル化セルロースとPHAの重量比は、99:1~1:99であってもよい。1つの実施形態において、PHAの重量比は、複合材料の重量の50%未満である。
【0099】
図10及び
図11は、セルロース及びポリマーを混合した実施形態に係るフローチャート及び真空濾過を説明するための図面である。例えば、
図11において、右側の工程1102では、混合物をさらに加熱して沸騰させ、溶剤(例えば、ジクロロメタン(DCM))を蒸発することで、粘稠な溶液を得てもよい。左側のフローチャートでは、PHAフィルムの従来の製造方法を示す。1つの実施形態において、約35℃の温度まで加熱してもよい。工程1104において、粘稠な溶液を濾過漏斗で濾過する前に貧溶媒(蒸留水)(
図10の溶液(a))を添加してもよい。1つの実施形態において、混合物を濾過する前に氷浴、水浴、氷水浴、又はその他の手段によって室温まで冷却してもよい。濾過した後、残留フィルムを排気装置で一晩空気乾燥し、フィブリル化セルロースとPHAの複合フィルムを得る。詳しい説明を
図11に示す。
【0100】
例えば、PHAを溶解した後、工程1106において、フィブリル化セルロースを溶液に添加してもよい。そして、工程1108において、溶液を約50℃に加熱する。1つの実施形態において、前記温度は、溶剤を蒸発する温度に従ってもよい。工程1110において、溶液を熱源から外してもよい。工程1112において、撹拌しながら蒸留水を加えてもよい。
図10に示すように、工程1114において、真空濾過で残留物を乾燥することで、複合フィルムを得る。1つの実施形態において、代替案として一晩空気乾燥1116又はホットプレス1118を行ってもよい。
【0101】
1つの実施形態において、複合フィルムを得るために、押出機又はペレタイザー等の熱バレルを使用してフィブリル化セルロース及びPHAを配合してもよい。そして、射出成形、ブロー成形、及び圧縮成形によってフィブリル化セルロース及びPHAペレットを所望の形状及び特徴に加工してもよい。1つの実施形態において、押出機の加熱面の温度、圧延加工、射出成形、ブロー成形及び圧縮成形の温度は、110℃~220℃であり、好ましくは150℃~190℃、より好ましくは120℃~140℃であってもよい。例えば、
図12に示すように、得られたフィブリル化セルロースとPHAのフィルムをクッキングペーパーの間に挟んで、上記実施例に基づいて、例えば、130℃、5バールで15分間ホットプレスすることで、平らな複合フィルムを得てもよい。複合フィルムのバリア特性を表5に示す。
【0102】
[表5]フィブリル化セルロース及びPHAの複合フィルムの特性を示す。
【0103】
【0104】
1つの実施形態において、
図10A及び10Bは、フィブリル化セルロースとポリマー(例えばPHA)の組み合わせを示すSEM画像である。
図10及び11において、複合材料を製造するため1つの実施形態を示すが、その他の製造方法として、例えば、ソルベントキャスティング、ブロー成形、CNC加工、真空成形、射出成形、3Dプリント、押出成形、回転成形、及びスピニング加工等の方法が挙げられる。
【0105】
全体的には、本発明の態様は、従来技術において、有毒な化学物質(例えば、フッ素ポリマー及びその誘導体)が添加される欠点、及びパルプを基層又は多層として使用する欠点を克服する。パルプ繊維の直径が10~50μmであるが、本発明は、それより細かく、例えば1μm未満のサイズを有する。
【実施例7】
【0106】
本発明の抗菌特性の試験は、ASTM E2149-13aに従って行う。大腸菌(ATCC 8739又はATCC 25922)を測定したところ、細菌の減少率は、99.99%以上である。
【0107】
1つの実験において、18時間振とう培養し、アスペルギルスニガー(Aspergillus niger、ATCC 16404)、カンジダアルビカンス(Candida albicans、ATCC 10231)、大腸菌(Escherichia coli、ATCC 8739又はATCC 25922)、レジオネラニューモフィラ(Legionella pneumophila、ATCC 11404)、リステリアモノサイトゲネス(Listeria monocytogenes、ATCC 7644)、ネズミチフス菌(Salmonella Typhimurium、ATCC 14028)及び黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus、ATCC 6538)等の細菌の接種材料を調製する。サイズが5cm×5cm×1cm(厚さ)である複合サンプル又はGCMを希釈された細菌の接種材料に1時間浸漬する。各試験のフラスコからの100μlの溶液をそのまま寒天の穴に入れて乾燥させる。インキュベーションプレートは、37±2℃に設定する。細菌抑制ゾーンの有無を記録し、細菌減少率は、サンプルの細菌の減少を示す。
【0108】
これらの細菌の細菌減少率は、以下のとおりである。
【0109】
【0110】
上記説明があくまで例示であり、本発明は、これに限定されない。当業者が本発明に基づいて実施形態を変形してもよい。したがって、実施形態の範囲は、上記説明に限定されなく、特許請求の範囲又はその均等範囲のみによって決定される。
【0111】
実施形態の範囲から逸脱することなく1つの実施形態の特徴をもう1つの実施形態の特徴と組み合わせることができる。また、「1つ」又は「前記」等の用語は、反対の記載がない限り、「1つ又は複数」の意味で使用する。「及び/又は」等の用語は、反対の記載がない限り、全ての可能な組み合わせを示す。
【0112】
本発明は、多くの異なる形態で実現できる。図面及び上記説明は、1つまたは他の発明を理解するための例示であり、図示された実施形態に限定することが意図されるものではない。
【0113】
本発明によれば、従来の課題を解決し、化学的な添加剤を使用しなくてもセルロース材料の特性を向上させることができる。
【0114】
当業者は、上記システム及び方法に対して変更、改良を行うことができる。
【0115】
本発明は、明細書の内容、システム及び方法、並びに実施例に限定されなく、幅広い態様で本発明の範囲及び主旨精神から逸脱することなく実現できる。本発明の範囲及び主旨に基づいてなされた均等的な変更及び改良は、いずれも特許請求の範囲に含む。
【符号の説明】
【0116】
802 リファイナー
804 ミキサ
806 パルプ懸濁液
808 後精製物
810 成形機
812 基層
814 乾燥器
816 複合材料
818 中間物
【国際調査報告】