IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ セレコー・セラピューティクス・インコーポレイテッドの特許一覧

<>
  • 特表-安定なRUC-4製剤 図1
  • 特表-安定なRUC-4製剤 図2
  • 特表-安定なRUC-4製剤 図3
  • 特表-安定なRUC-4製剤 図4
  • 特表-安定なRUC-4製剤 図5
  • 特表-安定なRUC-4製剤 図6
  • 特表-安定なRUC-4製剤 図7
  • 特表-安定なRUC-4製剤 図8
  • 特表-安定なRUC-4製剤 図9
  • 特表-安定なRUC-4製剤 図10
  • 特表-安定なRUC-4製剤 図11
  • 特表-安定なRUC-4製剤 図12
  • 特表-安定なRUC-4製剤 図13
  • 特表-安定なRUC-4製剤 図14
  • 特表-安定なRUC-4製剤 図15
  • 特表-安定なRUC-4製剤 図16
  • 特表-安定なRUC-4製剤 図17
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-02-16
(54)【発明の名称】安定なRUC-4製剤
(51)【国際特許分類】
   A61K 31/519 20060101AFI20240208BHJP
   A61K 47/12 20060101ALI20240208BHJP
   A61K 47/02 20060101ALI20240208BHJP
   A61K 47/10 20170101ALI20240208BHJP
   A61K 9/08 20060101ALI20240208BHJP
   A61K 47/26 20060101ALI20240208BHJP
   A61P 7/02 20060101ALI20240208BHJP
   A61K 9/19 20060101ALI20240208BHJP
   C07D 513/04 20060101ALN20240208BHJP
【FI】
A61K31/519
A61K47/12
A61K47/02
A61K47/10
A61K9/08
A61K47/26
A61P7/02
A61K9/19
C07D513/04 301
【審査請求】未請求
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2023574301
(86)(22)【出願日】2022-02-16
(85)【翻訳文提出日】2023-10-06
(86)【国際出願番号】 US2022016564
(87)【国際公開番号】W WO2022177962
(87)【国際公開日】2022-08-25
(31)【優先権主張番号】63/150,168
(32)【優先日】2021-02-17
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】523311683
【氏名又は名称】セレコー・セラピューティクス・インコーポレイテッド
【氏名又は名称原語表記】CeleCor Therapeutics, Inc.
(74)【代理人】
【識別番号】100145403
【弁理士】
【氏名又は名称】山尾 憲人
(74)【代理人】
【識別番号】100156144
【弁理士】
【氏名又は名称】落合 康
(72)【発明者】
【氏名】ジョシ,ヤティンドラ
【テーマコード(参考)】
4C072
4C076
4C086
【Fターム(参考)】
4C072AA01
4C072BB02
4C072CC03
4C072CC16
4C072EE12
4C072FF08
4C072GG07
4C072GG08
4C072HH07
4C072HH08
4C072UU01
4C076AA12
4C076BB11
4C076CC14
4C076DD22
4C076DD23
4C076DD38
4C076DD41
4C076DD43
4C076DD67
4C076FF36
4C076FF63
4C076GG07
4C086AA01
4C086AA02
4C086CB29
4C086MA02
4C086MA05
4C086MA66
4C086NA03
4C086ZA54
4C086ZC42
(57)【要約】
本開示は、保存条件の範囲下で安定であるRUC-4の固体及び液体製剤に関する。
【選択図】図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
化合物(1):
【化1】
及び酢酸を含む組成物。
【請求項2】
化合物(1)の酢酸に対するモル比は、約1:3.5である、請求項1に記載の組成物。
【請求項3】
前記組成物は、約4.0~6.0(両端含む)のpHを有する水中の溶液である、請求項1に記載の組成物。
【請求項4】
前記pHは、約4.0~5.5(両端含む)である、請求項3に記載の組成物。
【請求項5】
前記pHは、約4.25~5.25(両端含む)である、請求項3に記載の組成物。
【請求項6】
前記pHは、約4.25~4.75(両端含む)である、請求項3に記載の組成物。
【請求項7】
前記pHは、約4.75~5.25(両端含む)である、請求項3に記載の組成物。
【請求項8】
追加の1つの酸または複数の酸をさらに含む、請求項1に記載の組成物。
【請求項9】
前記追加の1つの酸または複数の酸は、薬学的に許容可能な有機酸及び薬学的に許容可能な無機酸のうちの1つ以上である、請求項8に記載の組成物。
【請求項10】
前記薬学的に許容可能な無機酸は、塩酸である、請求項9に記載の組成物。
【請求項11】
前記薬学的に許容可能な有機酸は、クエン酸である、請求項9に記載の組成物。
【請求項12】
総塩化物イオン濃度が、≦35mMである、請求項10に記載の組成物。
【請求項13】
前記組成物は、≧200mmol/Lのオスモル濃度を有する水中の溶液である、請求項1に記載の組成物。
【請求項14】
約1~100mg/mLの化合物(1)を含む、請求項1に記載の組成物。
【請求項15】
約5~25mg/mLの化合物(1)を含む、請求項14に記載の組成物。
【請求項16】
約10~25mg/mLの化合物(1)を含む、請求項14に記載の組成物。
【請求項17】
約10~20mg/mLの化合物(1)を含む、請求項14に記載の組成物。
【請求項18】
約12~20mg/mLの化合物(1)を含む、請求項14に記載の組成物。
【請求項19】
約15~20mg/mLの化合物(1)を含む、請求項14に記載の組成物。
【請求項20】
約12~18mg/mLの化合物(1)を含む、請求項14に記載の組成物。
【請求項21】
約15~18mg/mLの化合物(1)を含む、請求項14に記載の組成物。
【請求項22】
約3~15mg/mLの酢酸を含む、請求項1に記載の組成物。
【請求項23】
約3~8mg/mLの酢酸を含む、請求項22に記載の組成物。
【請求項24】
約3~7mg/mLの酢酸を含む、請求項22に記載の組成物。
【請求項25】
約3~6mg/mLの酢酸を含む、請求項22に記載の組成物。
【請求項26】
約4~8mg/mLの酢酸を含む、請求項22に記載の組成物。
【請求項27】
約4~7mg/mLの酢酸を含む、請求項22に記載の組成物。
【請求項28】
約4~6mg/mLの酢酸を含む、請求項22に記載の組成物。
【請求項29】
約5~8mg/mLの酢酸を含む、請求項22に記載の組成物。
【請求項30】
約5~7mg/mLの酢酸を含む、請求項22に記載の組成物。
【請求項31】
約5~6mg/mLの酢酸を含む、請求項22に記載の組成物。
【請求項32】
約10~15mg/mLの酢酸を含む、請求項22に記載の組成物。
【請求項33】
ポリオールをさらに含む、請求項1に記載の組成物。
【請求項34】
前記ポリオールは、グリセリン(すなわち、グリセロール)である、請求項33に記載の組成物。
【請求項35】
約1~50mg/mLのポリオールを含む、請求項33に記載の組成物。
【請求項36】
約10~30mg/mLのポリオールを含む、請求項35に記載の組成物。
【請求項37】
約10~20mg/mLのポリオールを含む、請求項35に記載の組成物。
【請求項38】
12~18mg/mLのポリオールを含む、請求項35に記載の組成物。
【請求項39】
約1~10mg/mLのクエン酸をさらに含む、請求項1に記載の組成物。
【請求項40】
約3~8mg/mLのクエン酸を含む、請求項39に記載の組成物。
【請求項41】
約5~8mg/mLのクエン酸を含む、請求項39に記載の組成物。
【請求項42】
約3~5mg/mLのクエン酸を含む、請求項39に記載の組成物。
【請求項43】
約0~3mg/mLのクエン酸を含む、請求項39に記載の組成物。
【請求項44】
約1~3mg/mLのクエン酸を含む、請求項39に記載の組成物。
【請求項45】
約1~2mg/mLのクエン酸を含む、請求項39に記載の組成物。
【請求項46】
約2mg/mLのクエン酸を含む、請求項39に記載の組成物。
【請求項47】
約1.35mg/mLのクエン酸を含む、請求項39に記載の組成物。
【請求項48】
約1mg/mLのクエン酸を含む、請求項39に記載の組成物。
【請求項49】
化合物(2):
【化2】
またはその塩をさらに含む、請求項1に記載の組成物。
【請求項50】
化合物(2)またはその塩は、前記組成物の約10重量%未満、約8重量%未満、約6重量%未満、約4重量%未満、約2重量%未満、または約1重量%未満である量で存在する、請求項49に記載の組成物。
【請求項51】
化合物(3):
【化3】
またはその塩をさらに含む、請求項1または49のいずれか1項に記載の組成物。
【請求項52】
化合物(3)は、前記組成物の約10重量%未満、約8重量%未満、約6重量%未満、約4重量%未満、約2重量%未満、または約1重量%未満である量で存在する、請求項51に記載の組成物。
【請求項53】
水1ミリリットル当たり以下の成分:
【表1】
を含み、前記組成物は、5.0±0.1のpHを有する、請求項1に記載の組成物。
【請求項54】
水1ミリリットル当たり以下の成分:
【表2】
を含み、前記組成物は、4.75±0.1のpHを有する、請求項1に記載の組成物。
【請求項55】
水1ミリリットル当たり以下の成分:
【表3】
を含み、前記組成物は、4.75±0.1のpHを有する、請求項1に記載の組成物。
【請求項56】
水1ミリリットル当たり以下の成分:
【表4】
を含み、前記組成物は、5.0±0.1のpHを有する、請求項1に記載の組成物。
【請求項57】
水1ミリリットル当たり以下の成分:
【表5】
を含み、前記組成物は、4.75±0.1のpHを有する、請求項1に記載の組成物。
【請求項58】
水1ミリリットル当たり以下の成分:
【表6】
を含み、前記組成物は、4.5±0.1のpHを有する、請求項1に記載の組成物。
【請求項59】
水1ミリリットル当たり以下の成分:
【表7】
を含み、前記組成物は、4.25±0.1のpHを有する、請求項1に記載の組成物。
【請求項60】
前記組成物は、25℃/60%RHで少なくとも1ヶ月間安定である、請求項1に記載の組成物。
【請求項61】
前記組成物は、25℃/60%RHで少なくとも3ヶ月間安定である、請求項60に記載の組成物。
【請求項62】
前記組成物は、25℃/60%RHで少なくとも6ヶ月間安定である、請求項61に記載の組成物。
【請求項63】
前記組成物は、25℃/60%RHで少なくとも12~18ヶ月間安定である、請求項62に記載の組成物。
【請求項64】
前記組成物は、5℃で少なくとも1年間安定である、請求項63に記載の組成物。
【請求項65】
前記組成物は、5℃で少なくとも2年間安定である、請求項64に記載の組成物。
【請求項66】
前記組成物は、5℃で少なくとも3年間安定である、請求項65に記載の組成物。
【請求項67】
前記組成物は、5℃で少なくとも4年間安定である、請求項66に記載の組成物。
【請求項68】
前記組成物は、5℃で少なくとも5年間安定である、請求項67に記載の組成物。
【請求項69】
化合物(1):
【化4】
を酢酸の塩の形態で含む組成物。
【請求項70】
化合物(1)の酢酸に対するモル比は、約1:0.5~約1:35の範囲である、請求項69に記載の組成物。
【請求項71】
化合物(1)の酢酸に対する前記モル比は、約1:1である、請求項70に記載の組成物。
【請求項72】
糖をさらに含む、請求項69に記載の組成物。
【請求項73】
前記糖は、非還元糖である、請求項72に記載の組成物。
【請求項74】
前記非還元糖は、スクロースである、請求項73に記載の組成物。
【請求項75】
化合物(1)の前記糖に対するモル比は、約2:1~約1:2の範囲である、請求項72に記載の組成物。
【請求項76】
前記モル比は、約2:1~約1:1の範囲である、請求項75に記載の組成物。
【請求項77】
前記モル比は、約1.5:1~約1:1の範囲である、請求項76に記載の組成物。
【請求項78】
前記組成物は、水中の溶液である、請求項69に記載の組成物。
【請求項79】
前記溶液は、凍結乾燥のために意図されている、請求項78に記載の組成物。
【請求項80】
前記組成物は、固体凍結乾燥物である、請求項69~77のいずれか1項に記載の組成物。
【請求項81】
5重量%未満の化合物(4):
【化5】
またはその塩を含む、請求項80に記載の組成物。
【請求項82】
約4重量%未満、約3重量%未満、約2重量%未満、約1重量%未満、または約0.5重量%未満の化合物(4)を含む、請求項81に記載の組成物。
【請求項83】
前記組成物は、25℃/60%RHで少なくとも1ヶ月間安定である、請求項80に記載の組成物。
【請求項84】
前記組成物は、25℃/60%RHで少なくとも3ヶ月間安定である、請求項83に記載の組成物。
【請求項85】
前記組成物は、25℃/60%RHで少なくとも6ヶ月間安定である、請求項84に記載の組成物。
【請求項86】
前記組成物は、25℃/60%RHで少なくとも6~12ヶ月間安定である、請求項85に記載の組成物。
【請求項87】
前記組成物は、25℃/60%RHで少なくとも12~24ヶ月間安定である、請求項86に記載の組成物。
【請求項88】
前記組成物は、5℃で少なくとも1年間安定である、請求項87に記載の組成物。
【請求項89】
前記組成物は、5℃で少なくとも2年間安定である、請求項88に記載の組成物。
【請求項90】
前記組成物は、5℃で少なくとも3年間安定である、請求項89に記載の組成物。
【請求項91】
前記組成物は、5℃で少なくとも4年間安定である、請求項90に記載の組成物。
【請求項92】
前記組成物は、5℃で少なくとも5年間安定である、請求項91に記載の組成物。
【請求項93】
前記溶液は、再構成された凍結乾燥物である、請求項78に記載の組成物。
【請求項94】
約5~50mg/mLの化合物(1)を含む、請求項93に記載の組成物。
【請求項95】
前記凍結乾燥物は、請求項33~52のいずれか1項に記載の組成物である、請求項93に記載の組成物。
【請求項96】
塩化ナトリウムをさらに含む、請求項93に記載の組成物。
【請求項97】
請求項80に記載の凍結乾燥した組成物を作製する方法であって、
化合物(1)及び酢酸を含む溶液を提供すること;
前記溶液を濾過すること;
前記溶液を凍結すること;及び
低圧での昇華によって前記凍結した溶液から水を除去すること
を含む、前記方法。
【請求項98】
注射による投与のための化合物(1)の溶液を作製する方法であって、化合物(1)、もしくはその薬学的に許容可能な塩、または請求項80に記載の凍結乾燥物をシリンジ中で薬学的に許容可能な溶媒と接触させることを含む、前記方法。
【請求項99】
前記シリンジは、単一チャンバーシリンジである、請求項98に記載の方法。
【請求項100】
前記シリンジは、二重チャンバーシリンジである、請求項98に記載の方法。
【請求項101】
前記シリンジは、自動注射器である、請求項98に記載の方法。
【請求項102】
化合物(1)、もしくはその薬学的に許容可能な塩、または凍結乾燥物は、前記溶媒との接触前に前記シリンジに存在する、請求項98に記載の方法。
【請求項103】
前記薬学的に許容可能な溶媒は、水または生理食塩水を含む、請求項98に記載の方法。
【請求項104】
前記薬学的に許容可能な溶媒は、薬学的に許容可能な酸をさらに含む、請求項103に記載の方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
関連出願
本出願は、2021年2月17日に出願された米国仮出願第63/150,168号に対する35U.S.C.§119(e)下の優先権を主張し、その内容は、それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる。
【背景技術】
【0002】
RUC-4は、血小板αIIbβ3受容体の阻害剤であり、米国特許第9,303,044号(参照により本明細書に組み込まれる)に記載されている。本開示では、RUC-4は、化合物(1)と称される。保存条件の範囲下で安定であるRUC-4の固体及び液体製剤が必要とされている。
【発明の概要】
【0003】
一態様では、本明細書では、化合物(1):
【化1】
及び酢酸を含む組成物が提供される。所定の実施形態では、化合物(1)の酢酸に対するモル比は、約1:2である。所定の実施形態では、組成物は、追加の1つの酸または複数の酸を含む。所定の実施形態では、組成物は、オスモル濃度及び安定性等の特性を調整する追加の賦形剤または添加剤をさらに含む。所定の実施形態では、組成物は、化学的及び物理的に安定な溶液である。
【0004】
別の態様では、本明細書では、化合物(1)を酢酸の付加塩の形態で含む組成物が提供される。所定の実施形態では、化合物(1)の酢酸に対するモル比は、約1:0.5~約1:3の範囲である。所定の実施形態では、組成物は、凍結乾燥した固体である。
【0005】
別の態様では、本明細書では、凍結乾燥した組成物を作製する方法であって、化合物(1)及び酢酸を含む溶液を調製すること、溶液を濾過すること、溶液を凍結すること、及び低圧での昇華によって凍結した溶液から水を除去することを含む、方法が提供される。所定の実施形態では、溶液は、追加の1つの酸または複数の酸を含む。所定の実施形態では、溶液は、オスモル濃度及び安定性等の特性を調整する追加の賦形剤または添加剤をさらに含む。
【0006】
別の態様では、本明細書では、注射による投与のための化合物(1)の溶液を作製する方法であって、化合物(1)、もしくはその薬学的に許容可能な塩、または本明細書に記載される凍結乾燥した組成物を、バイアル、シリンジ、または自動注射器中で薬学的に許容可能な溶媒と接触させることを含む、方法が提供される。
【図面の簡単な説明】
【0007】
図1】調製時(初期)、5℃で1ヶ月の保存後、及び5℃で3ヶ月の保存後の表4の製剤において観察されたデス-グリシン分解生成物のレベルを示している。
図2】調製時(初期)、及び25℃/60%RHでの1、2、または3ヶ月の保存後の表4の製剤において観察されたデス-グリシン分解生成物のレベルを示している。
図3】調製時(初期)、及び40℃/75%RHでの1、2、または3ヶ月の保存後の表4の製剤において観察されたデス-グリシン分解生成物のレベルを示している。
図4】調製時(初期)、及び5℃での1、2、または3ヶ月の保存後の表4の製剤において観察された総不純物レベルを示している。
図5】調製時(初期)、及び25℃での1、2、または3ヶ月の保存後の表4の製剤において観察された総不純物レベルを示している。
図6】調製時(初期)、及び40℃での1、2、または3ヶ月の保存後の表4の製剤において観察された総不純物レベルを示している。
図7】調製時(初期)、及び5℃での3週、及び1、2、3、または6ヶ月の保存後の製剤において観察されたデス-グリシン分解生成物のレベルを示している。
図8】調製時(初期)、及び25℃/60%RHでの3週、及び1、2、または3ヶ月の保存後の製剤において観察されたデス-グリシン分解生成物のレベルを示している。
図9】調製時(初期)、及び5℃での3週、及び1、2、3、または6ヶ月の保存後の製剤において観察された総不純物レベルを示している。
図10】調製時(初期)、及び25℃/60%RHでの3週、及び1、2、または3ヶ月の保存後の製剤において観察された総不純物レベルを示している。
図11】2~8℃での6ヶ月間の保存後の製剤1についての安定性報告を示している。
図12】25℃/60%RHでの6ヶ月間の保存後の製剤1についての安定性報告を示している。
図13】25℃/60%RH及び5℃での凍結乾燥安定性データを示している。製剤:5mLのバイアル中、110mgの化合物(1)、1:1.1の化合物(1)の酢酸に対するモル比、及び2mLの注射用滅菌水(SWFI)。サンプルを-45℃で凍結し、-25℃で39時間100~150mTorrで乾燥させ、次いで周囲温度でさらに5時間乾燥させた。
図14】40℃/75%RHでの凍結乾燥安定性データを示している。製剤:5mLのバイアル中、110mgの化合物(1)、1:1.1の化合物(1)の酢酸に対するモル比、及び2mLのSWFI。サンプルを-45℃で凍結し、-25℃で39時間100~150mTorrで乾燥させ、次いで周囲温度でさらに5時間乾燥させた。
図15】25℃/60%RH及び5℃での凍結乾燥安定性データを示している。製剤:5mLのバイアル中、110mgの化合物(1)、1:1.1の化合物(1)の酢酸に対するモル比、47.2mgのスクロース、及び2mLのSWFI。サンプルを-45℃で凍結し、-25℃で39時間100~150mTorrで乾燥させ、次いで周囲温度でさらに5時間乾燥させた。
図16】40℃/75%RHでの凍結乾燥安定性データを示している。製剤:5mLのバイアル中、110mgの化合物(1)、1:1.1の化合物(1)の酢酸に対するモル比、47.2mgのスクロース、及び2mLのSWFI。サンプルを-45℃で凍結し、-25℃で39時間100~150mTorrで乾燥させ、次いで周囲温度でさらに5時間乾燥させた。
図17】増量剤、緩衝剤、可溶化剤、及び混合型を含む、凍結乾燥した製剤において使用するための例示的な賦形剤を示している。
【発明を実施するための形態】
【0008】
本開示は、酢酸中で驚くほど高い溶解性の化合物(1)の発見に部分的に基づく。特に、300mg/mLを超える溶液が得られる。
【0009】
本開示は、化合物(1):
【化2】
及び酢酸を含む安定な組成物を提供する。
【0010】
所定の実施形態では、組成物は、可溶化剤、pH調整剤、または安定化剤として作用し得る追加の酸を含む。所定の実施形態では、追加の酸は、薬学的に許容可能な有機酸及び/または薬学的に許容可能な無機酸のうちの1つ以上である。
【0011】
所定の実施形態では、本明細書では、化合物(1)、酢酸、及び塩酸を含む組成物が提供される。所定の実施形態では、化合物(1)の酢酸に対するモル比は、約1:2.4、約1:2.2、約1:2、約1:1.9、約1:1.8、約1:1.6、約1:1.4、約1:1.2、約1:1、約1:0.8、約1:0.6、または約1:0.4である。
【0012】
所定の実施形態では、本明細書では、化合物(1)、酢酸、塩酸、及びクエン酸を含む組成物が提供される。所定の実施形態では、化合物(1)の酢酸に対するモル比は、約1:2.4、約1:2.2、約1:2、約1:1.9、約1:1.8、約1:1.6、約1:1.4、約1:1.2、約1:1、約1:0.8、約1:0.6、または約1:0.4である。
【0013】
所定の実施形態では、組成物は、水を含む溶液である。所定の実施形態では、pHは、約4.0~6.0(両端含む)である。所定の実施形態では、溶液は、約4.25~6.0(両端含む)のpHを有する。所定の実施形態では、pHは、約4.0~5.0(両端含む)である。所定の実施形態では、pHは、約4.25~4.75(両端含む)である。所定の実施形態では、pHは、約4.5~5.5(両端含む)である。所定の実施形態では、pHは、約4.75~5.25(両端含む)である。所定の実施形態では、pHは、約4.5~5.0(両端含む)である。
【0014】
所定の実施形態では、組成物は、溶液であり、組成物中の総塩化物イオン濃度は、≦35mMである。所定の特定の実施形態では、総塩化物イオン濃度は、約5~35mM、約10~30mM、約15~25mM、約20~35mM、または約25~35mMである。所定の実施形態では、溶液は、追加の薬学的に許容可能な溶媒を含む。所定の実施形態では、組成物は、水を含む溶媒及び別の薬学的に許容可能な溶媒中の溶液である。
【0015】
所定の実施形態では、組成物は、塩酸ではない追加の酸をさらに含む、水中の化合物(1)及び酢酸の溶液である。所定の実施形態では、追加の酸の濃度は、≦35mMである。所定の特定の実施形態では、追加の酸の濃度は、約5~35mM、約10~30mM、約15~25mM、約20~35mM、または約25~35mMである。
【0016】
所定の実施形態では、組成物は、≧200mmol/Lのオスモル濃度を有する水を含む溶液である。所定の特定の実施形態では、オスモル濃度は、約200~250mmol/L、約250~300mmol/L、約300~350mmol/L、または約350~400mmol/Lである。所定の実施形態では、組成物は、塩及びポリオール(例えば、糖を含む)を含むがこれらに限定されない1つ以上の浸透圧剤をさらに含む。
【0017】
所定の実施形態では、組成物は、約1~500mg/mLの化合物(1)を含む溶液である。所定の実施形態では、組成物は、約1~400mg/mLの化合物(1)を含む。所定の実施形態では、組成物は、約1~300mg/mLの化合物(1)を含む。所定の実施形態では、組成物は、約1~200mg/mLの化合物(1)を含む。所定の実施形態では、組成物は、約1~100mg/mLの化合物(1)を含む。所定の実施形態では、組成物は、約1~50mg/mLの化合物(1)を含む溶液である。所定の実施形態では、組成物は、約5~25mg/mLの化合物(1)を含む。所定の実施形態では、組成物は、約10~25mg/mLの化合物(1)を含む。所定の実施形態では、組成物は、約10~20mg/mLの化合物(1)を含む。所定の実施形態では、組成物は、約12~20mg/mLの化合物(1)を含む。所定の実施形態では、組成物は、約15~20mg/mLの化合物(1)を含む。所定の実施形態では、組成物は、約12~18mg/mLの化合物(1)を含む。所定の実施形態では、組成物は、約15~18mg/mLの化合物(1)を含む。
【0018】
所定の実施形態では、組成物は、1~20mg/mLの酢酸を含む。所定の実施形態では、組成物は、1~15mg/mLの酢酸を含む。所定の実施形態では、組成物は、1~10mg/mLの酢酸を含む。所定の実施形態では、組成物は、3~8mg/mLの酢酸を含む。所定の実施形態では、組成物は、3~7mg/mLの酢酸を含む。所定の実施形態では、組成物は、3~6mg/mLの酢酸を含む。所定の実施形態では、組成物は、4~8mg/mLの酢酸を含む。所定の実施形態では、組成物は、4~7mg/mLの酢酸を含む。所定の実施形態では、組成物は、4~6mg/mLの酢酸を含む。所定の実施形態では、組成物は、5~8mg/mLの酢酸を含む。所定の実施形態では、組成物は、5~7mg/mLの酢酸を含む。所定の実施形態では、組成物は、5~6mg/mLの酢酸を含む。所定の実施形態では、組成物は、10~20mg/mLの酢酸を含む。所定の実施形態では、組成物は、10~15mg/mLの酢酸を含む。所定の実施形態では、組成物は、15~20mg/mLの酢酸を含む。所定の実施形態では、組成物は、約1mg/mLの酢酸を含む。所定の実施形態では、組成物は、約2mg/mLの酢酸を含む。所定の実施形態では、組成物は、約3mg/mLの酢酸を含む。所定の実施形態では、組成物は、約4mg/mLの酢酸を含む。所定の実施形態では、組成物は、約5mg/mLの酢酸を含む。所定の実施形態では、組成物は、約6mg/mLの酢酸を含む。所定の実施形態では、組成物は、約7mg/mLの酢酸を含む。所定の実施形態では、組成物は、約8mg/mLの酢酸を含む。所定の実施形態では、組成物は、約9mg/mLの酢酸を含む。所定の実施形態では、組成物は、約10mg/mLの酢酸を含む。所定の実施形態では、組成物は、約11mg/mLの酢酸を含む。所定の実施形態では、組成物は、約12mg/mLの酢酸を含む。所定の実施形態では、組成物は、約13mg/mLの酢酸を含む。所定の実施形態では、組成物は、約14mg/mLの酢酸を含む。所定の実施形態では、組成物は、約15mg/mLの酢酸を含む。所定の実施形態では、組成物は、約16mg/mLの酢酸を含む。所定の実施形態では、組成物は、約17mg/mLの酢酸を含む。所定の実施形態では、組成物は、約18mg/mLの酢酸を含む。所定の実施形態では、組成物は、約19mg/mLの酢酸を含む。所定の実施形態では、組成物は、約20mg/mLの酢酸を含む。
【0019】
所定の実施形態では、組成物は、1~10mg/mLのクエン酸を含む。所定の実施形態では、組成物は、3~8mg/mLのクエン酸を含む。所定の実施形態では、組成物は、5~8mg/mLのクエン酸を含む。所定の実施形態では、組成物は、3~5mg/mLのクエン酸を含む。所定の特定の実施形態では、組成物は、0~3mg/mLのクエン酸を含む。所定の実施形態では、組成物は、1~3mg/mLのクエン酸を含む。所定の実施形態では、組成物は、1~2mg/mLのクエン酸を含む。所定の実施形態では、組成物は、約2mg/mLのクエン酸を含む。所定の実施形態では、組成物は、約1.35mg/mLのクエン酸を含む。所定の実施形態では、組成物は、約1mg/mLのクエン酸を含む。
【0020】
所定の実施形態では、組成物は、ポリオールをさらに含む。所定の実施形態では、ポリオールは、グリセリン、すなわち、グリセロールである。所定の実施形態では、ポリオールは、プロピレングリコールである。所定の実施形態では、組成物は、約1~50mg/mLのポリオールを含む。所定の実施形態では、組成物は、約10~30mg/mLのポリオールを含む。所定の実施形態では、組成物は、約10~20mg/mLのポリオールを含む。所定の実施形態では、組成物は、約12~18mg/mLのポリオールを含む。
【0021】
所定の実施形態では、ポリオールは、糖である。所定の特定の実施形態では、糖は、スクロースである。所定の特定の実施形態では、糖は、マンニトールである。所定の特定の実施形態では、糖は、トレハロースである。
【0022】
所定の実施形態では、組成物は、1つ以上の追加の薬剤、例えば、緩衝剤、等張化剤、安定化剤、または可溶化剤をさらに含む。
【0023】
安定性に対する様々な製剤成分の効果が表1~2に示されている。図1~10は、特定の不純物レベルまたは総不純物レベルを示している。
【0024】
【表1】
【0025】
【表2】
【0026】
所定の実施形態では、本明細書に記載される組成物は、化合物(2):
【化3】
またはその塩をさらに含む。所定の実施形態では、化合物(2)は、組成物の約10重量%未満、約8重量%未満、約6重量%未満、約4重量%未満、約2重量%未満、または約1重量%未満である量で存在する。
【0027】
所定の実施形態では、本明細書に記載される組成物は、化合物(3):
【化4】
またはその塩をさらに含む。所定の実施形態では、化合物(3)は、組成物の約10重量%未満、約8重量%未満、約6重量%未満、約4重量%未満、約2重量%未満、または約1重量%未満である量で存在する。
【0028】
所定の特定の実施形態では、本明細書では、水1ミリリットル当たり以下の成分を含む組成物が提供される。
【0029】
(1)製剤1(5.0±0.1のpH)
【表3】
(2)製剤2(4.75±0.1のpH)
【表4】
(3)製剤3(4.75±0.1のpH)
【表5】
(4)製剤4(5.0±0.1のpH)
【表6】
(5)製剤5(4.75±0.1のpH)
【表7】
(6)製剤6(4.5±0.1のpH)
【表8】
(7)製剤7(4.25±0.1のpH)
【表9】
【0030】
所定の実施形態では、本明細書に記載される組成物は、25℃/60%相対湿度(RH)で少なくとも1ヶ月間安定である。所定の実施形態では、本明細書に記載される組成物は、25℃/60%RHで少なくとも3ヶ月間安定である。所定の実施形態では、本明細書に記載される組成物は、25℃/60%RHで少なくとも6ヶ月間安定である。所定の実施形態では、本明細書に記載される組成物は、25℃/60%RHで少なくとも6~18ヶ月間安定である。所定の実施形態では、本明細書に記載される組成物は、25℃/60%RHで少なくとも6~12ヶ月間安定である。所定の実施形態では、本明細書に記載される組成物は、25℃/60%RHで少なくとも12~24ヶ月間安定である。
【0031】
所定の実施形態では、本明細書に記載される組成物は、5℃で少なくとも1年間安定である。所定の実施形態では、本明細書に記載される組成物は、5℃で少なくとも2年間安定である。所定の実施形態では、本明細書に記載される組成物は、5℃で少なくとも3年間安定である。所定の実施形態では、本明細書に記載される組成物は、5℃で少なくとも4年間安定である。所定の実施形態では、本明細書に記載される組成物は、5℃で少なくとも5年間安定である。
【0032】
所定の実施形態では、本明細書に記載の液体組成物(例えば、溶液)は、注射のために製剤化される。所定の実施形態では、注射は、筋肉内注射である。所定の実施形態では、注射は、例えば、腕、肢、大腿、背中、臀部、及び腹部への皮下注射である。所定の実施形態では、注射は、事前充填シリンジ、ペン、または自動注射器による。所定の実施形態では、注射は、自動注射器による自己投与である。
【0033】
所定の実施形態では、注射の体積は、2mL以下である。所定の実施形態では、注射の体積は、1mL以下、例えば、約0.9mL、約0.8mL、約0.7mL、約0.6mL、約0.5mL、約0.4mL、約0.3mL、約0.2mL、または約0.1mLである。
【0034】
別の態様では、本明細書では、化合物(1):
【化5】
を酢酸の塩の形態で含む組成物が提供される。所定の実施形態では、化合物(1)の酢酸に対するモル比は、約1:0.2~約1:2.5の範囲である。所定の実施形態では、化合物(1)の酢酸に対するモル比は、約1:0.2~約1:3.5の範囲である。所定の実施形態では、化合物(1)の酢酸に対するモル比は、約1:0.25である。所定の実施形態では、化合物(1)の酢酸に対するモル比は、約1:0.5である。所定の実施形態では、化合物(1)の酢酸に対するモル比は、約1:1である。所定の実施形態では、化合物(1)の酢酸に対するモル比は、約1:2である。所定の実施形態では、化合物(1)の酢酸に対するモル比は、約1:2.5である。所定の実施形態では、化合物(1)の酢酸に対するモル比は、約1:3である。所定の実施形態では、化合物(1)の酢酸に対するモル比は、約1:3.5である。
【0035】
所定の実施形態では、組成物は、ポリオールをさらに含む。所定の実施形態では、ポリオールは、糖である。所定の実施形態では、糖は、非還元糖である。所定の実施形態では、非還元糖は、スクロースである。所定の特定の実施形態では、糖は、スクロース、トレハロース、またはマンニトールである。所定の実施形態では、化合物(1)の糖に対するモル比は、約2:1~約1:2の範囲である。所定の実施形態では、モル比は、約2:1~約1:1の範囲である。所定の実施形態では、モル比は、約1.5:1~約1:1の範囲である。
【0036】
所定の実施形態では、組成物は、水中の溶液である。所定の実施形態では、溶液は、凍結乾燥のために意図されている。所定の実施形態では、溶液は、再構成された凍結乾燥物であり、凍結乾燥物は、本明細書に記載されるとおりである。所定の実施形態では、再構成された凍結乾燥物は、塩化ナトリウムをさらに含む。
【0037】
所定の実施形態では、組成物は、固体凍結乾燥物である。
【0038】
他の賦形剤は、当該技術分野で知られている。そのような賦形剤には、増量剤、緩衝剤、張力改変剤、抗菌剤、及び可溶化剤が含まれる。凍結乾燥した製剤において使用され得る代表的な賦形剤が図17に示されている。A.Baheti,et al.J.Excipients and Food Chem.1(1)2010も参照されたい。
【0039】
所定の実施形態では、組成物は、噴霧乾燥した固体である。所定の実施形態では、組成物は、微細化固体である。
【0040】
所定の実施形態では、本明細書に記載される組成物は、25重量%未満の化合物(4):
【化6】
またはその塩を含む。
【0041】
所定の実施形態では、組成物は、約20重量%未満、約15重量%未満、約10重量%未満、約5重量%未満、約4重量%未満、約3重量%未満、約2重量%未満、約1重量%未満、または約0.5重量%未満の化合物(4)、またはその塩を含む。先行実施形態のいずれかでは、組成物は、検出可能な量の化合物(4)またはその塩を含む。
【0042】
所定の実施形態では、組成物は、25℃/60%RHで少なくとも1ヶ月間安定である。所定の実施形態では、組成物は、25℃/60%RHで少なくとも3ヶ月間安定である。所定の実施形態では、組成物は、25℃/60%RHで少なくとも6ヶ月間安定である。所定の実施形態では、組成物は、25℃/60%RHで少なくとも6~18ヶ月間安定である。所定の実施形態では、本明細書に記載される組成物は、25℃/60%RHで少なくとも6~12ヶ月間安定である。所定の実施形態では、本明細書に記載される組成物は、25℃/60%RHで少なくとも12~24ヶ月間安定である。
【0043】
所定の実施形態では、組成物は、5℃で少なくとも1年間安定である。所定の実施形態では、組成物は、5℃で少なくとも2年間安定である。所定の実施形態では、組成物は、5℃で少なくとも3年間安定である。所定の実施形態では、組成物は、5℃で少なくとも4年間安定である。所定の実施形態では、組成物は、5℃で少なくとも5年間安定である。
【0044】
別の態様では、本明細書では、本明細書に記載される凍結乾燥した組成物(すなわち、凍結乾燥物)を作製する方法であって、化合物(1)及び酢酸を含む溶液を調製すること;溶液を濾過すること;溶液を凍結すること;及び低圧での昇華によって凍結した溶液から水を除去することを含む、方法が提供される。所定の実施形態では、溶液は、追加の成分、例えば、1つ以上の無機及び/または有機酸、緩衝剤、ポリオール(例えば、糖)、または防腐剤をさらに含む。所定の実施形態では、溶液は、化合物(1)、酢酸、及び非還元糖を含む。所定の実施形態では、非還元糖は、スクロースである。所定の実施形態では、溶液は、-10℃~-78℃の間の温度で凍結される。
【0045】
別の態様では、本明細書では、注射による投与のための化合物(1)の溶液を作製する方法であって、化合物(1)、もしくはその薬学的に許容可能な塩、または本明細書に記載される凍結乾燥した組成物(すなわち、凍結乾燥物)を、好適な容器、例えば、バイアル、シリンジ、または自動注射器中で薬学的に許容可能な溶媒と接触させることを含む、方法が提供される。所定の実施形態では、シリンジは、単一チャンバーシリンジである。所定の実施形態では、シリンジは、二重チャンバーシリンジである。好適な二重チャンバーシリンジの例は、Credence MedSystemsによって製造されているCompanion(登録商標)安全シリンジである。
【0046】
所定の実施形態では、化合物(1)、もしくはその薬学的に許容可能な塩、または凍結乾燥した組成物は、溶媒との接触前にシリンジに存在する。所定の実施形態では、薬学的に許容可能な溶媒は、注射用滅菌水、生理食塩水、または凍結乾燥物の構成のための他の好適な希釈剤を含む。所定の実施形態では、薬学的に許容可能な溶媒は、薬学的に許容可能な酸をさらに含む。
【0047】
定義
「薬学的に許容可能な」は、通常安全であり、非毒性であり、生物学的にもそれ他の点でも望ましくなくはない薬学的組成物を調製する際に有用なものを意味し、獣医学的使用及びヒト薬学的使用のために許容可能なものを含む。
【0048】
用語「薬学的に許容可能な塩」は、合理的な医学的判断の範囲で、過度の毒性、刺激、アレルギー反応等を伴わずにヒト及び非ヒト動物の組織と接触して使用するのに好適であり、合理的な利益/リスク比に見合ったそれらの塩を指す。薬学的に許容可能な塩は、当該技術分野でよく知られている。例えば、Bergeらは、J.Pharmaceutical Sciences,1977,66,1-19(参照により本明細書に組み込まれる)において薬学的に許容可能な塩を詳細に記載している。本発明の化合物の薬学的に許容可能な塩には、好適な無機及び有機酸及び塩基に由来するものが含まれる。薬学的に許容可能な非毒性酸付加塩の例は、無機酸、例えば、塩酸、臭化水素酸、リン酸、硫酸、及び過塩素酸を用いて、または有機酸、例えば、酢酸、シュウ酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、コハク酸、マロン酸、またはメタンスルホン酸を用いて、または他の当該技術分野で知られている方法、例えば、イオン交換を使用して形成されたアミノ基の塩である。他の薬学的に許容可能な塩には、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、ベシル酸塩、重硫酸塩、ホウ酸塩、酪酸塩、樟脳塩、カンファースルホン酸塩、クエン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルコヘプトン酸塩、グリセロリン酸塩、グルコン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、ヨウ化水素酸塩、2-ヒドロキシ-エタンスルホン酸塩、ラクトビオン酸塩、乳酸塩、ラウリン酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メタンスルホン酸塩、2-ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3-フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ピクリン酸塩、ピバリン酸塩、プロピオン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩、ウンデカン酸塩、吉草酸塩等が含まれる。適切な塩基に由来する塩には、アルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモニウム、及びN(C1-4アルキル) 塩が含まれる。代表的なアルカリまたはアルカリ土類金属塩には、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム等が含まれる。さらなる薬学的に許容可能な塩には、適切な場合、対イオン、例えば、ハロゲン化物、水酸化物、カルボン酸塩、硫酸塩、リン酸塩、硝酸塩、低級アルキルスルホン酸塩、及びアリールスルホン酸塩を使用して形成された非毒性アンモニウム、第4級アンモニウム、及びアミンカチオンが含まれる。
【0049】
本明細書に記載の化合物(1)の固体製剤は、例えば、時間、温度、及び相対湿度(RH)を含む同じ条件下で、製剤化されていない固体の化合物(1)、またはその塩よりも少ない分解を受ける場合に「安定」であるものとして特性化される。本明細書に記載の化合物(1)の液体製剤は、例えば、時間、温度、及び相対湿度を含む同じ条件下で、化合物(1)、またはその塩の製剤化されていない液体調製物(例えば、溶液または懸濁液)よりも少ない分解を受ける場合に「安定」であるものとして特性化される。
【実施例
【0050】
装置及び物質
RUC-4(化合物(1))は、CeleCor Therapeuticsによって供給された。すべての市販の化学物質及び物質は、商業的ベンダーから得られ、さらなる精製をせずに受領したまま使用した。HPLC分析に好適な水は、Barnstead NanoPureまたは同等物であった。メタノールは、Fisher Optima(登録商標)または同等物であった。イソプロパノールは、Fisher HLPC Gradeまたは同等物であった。アセトニトリルは、Fisher Optima(登録商標)または同等物であった。トリフルオロ酢酸(TFA)は、Fisher Optima(登録商標)または同等物であった。本明細書で報告されるHPLC分析は、UV検出可能であり、恒温カラムオーブン、恒温オートサンプラー、及び四元または二元ポンプを備えるHPLCシステムを利用した。
【0051】
【表10】
【0052】
実施例1.製剤安定性試験
以下の表3に記載される製剤溶液を調製し、3つの同等の部分に分け、それぞれ-20℃、5℃及び20℃で一晩(約18時間)保存した。製剤を観察し、室温について直ちに、冷蔵庫から5℃の製剤を取り出してから直ちに、及び-20℃の製剤の解凍後に表3に報告される特徴を記述した。pH4.75で≦17.5mg/mLの濃度で化合物(1)の透明な溶液が得られた。より低いpH(4.75~5.00)での物理的不安定性は、より低い薬物濃度(<17.5mg/mL)で製剤化することによって改善され、それにより化学的(例えば、少ないDs-Gly形成)及び物理的(例えば、少ない結晶形成)安定性特性を保持する。
【0053】
【表11】
【0054】
実施例2.製剤安定性試験
表4に記載される製剤溶液を調製し、-20℃、5℃、及び室温で保存し、長期間(6ヶ月及びいくつかの場合ではそれより長い)安定性についてモニタリングした。製剤を物理的及び化学的安定性について観察した。
【0055】
【表12-1】
【表12-2】
【0056】
実施例3.凍結乾燥した製剤の調製
第1の工程は、バッチサイズのために必要とされるRUC-4(100%純度で)、酢酸、スクロース、及び滅菌WFI(注射用水)の量を決定することである。これらの計算は、所与のバッチサイズのための55mg/mLのRUC-4濃度の調製に基づく。滅菌WFIの一部をミキサーを有する容器内に秤量する。次に必要量の酢酸を添加し、混合物を5分間混合する。スクロースを酢酸溶液に添加し、混合して溶解する。次いでRUC-4を添加し、完全に溶解するまで混合する。残りの量の滅菌WFIを添加し、溶液を混合して溶液調製プロセスを完了させる。
【0057】
最終薬物溶液をMillipak-20、0.22-ミクロンDurapore(登録商標)膜フィルターを通して濾過する。成功裏のフィルター全体性試験の後、濾過された溶液を5mLの透明ガラスUSP1型バイアルに無菌的に充填(バイアル当たり2.06g+/-0.04gの充填)してバイアル当たり110mgのRUC-4を生成する。
【0058】
充填重量チェックを20分毎に行う。次いでバイアルをトレイに置き、凍結乾燥機内に搭載する。凍結乾燥には、以下の工程が含まれる:
(i)溶液を-45℃で保持された棚上で8時間凍結する。
【0059】
(ii)凍結及び保持工程の後、棚を-30℃の温度に温め、氷昇華(一次乾燥)を約100mTorrのチャンバー圧力で24時間行う。
【0060】
(iii)次いで棚を-25℃の温度に温め、氷昇華(一次乾燥)を約100mTorrのチャンバー圧力でさらに24時間行う。
【0061】
(iv)一次乾燥の最後に、棚を+25℃に温め、二次乾燥を約100mTorrのチャンバー圧力で11時間行って吸収された水を除去し、約1%の残留水含有量を達成する。
【0062】
(v)チャンバーを乾燥窒素でパージする。
【0063】
(vi)バイアルに栓をし、圧着した。
【0064】
(vii)バイアルを視覚検査が完了するまで-5℃で保存する。
【0065】
(viii)完成した生成物バイアルを使用するまで-20℃で保存する。
【0066】
上述した処理パラメータは、凍結乾燥機のバッチ及び容量のサイズに応じて変化し得る。また、保存条件も要求に応じて変化し得る。
【0067】
上述した賦形剤の添加の順序は、RUC-4が酢酸に添加された場合に急速に溶解するので重要である。RUC-4溶液の滅菌濾過後、フィルターの物理的全体性を試験して、その全体性が濾過中に損なわれなかったことを確認する。この工程は、溶液及び最終の凍結乾燥した生成物の微生物純度を確保するために不可欠である。一次及び二次乾燥の継続期間と共に選択された一次及び二次温度が、いくつかの進展バッチからの結果に基づいて保存的であることが示されたので、凍結乾燥プロセスは頑強である。また、選択された凍結乾燥パラメータは、最終生成物における低い水分含有量を確保するはずである。
【0068】
【表13】
【0069】
実施形態
1.化合物(1):
【化7】
及び酢酸を含む組成物。
【0070】
2.化合物(1)の酢酸に対するモル比は、約1:3.5である、実施形態1に記載の組成物。
【0071】
3.前記組成物は、約4.0~6.0(両端含む)のpHを有する水中の溶液である、先行実施形態のいずれか1つに記載の組成物。
【0072】
4.前記pHは、約4.0~5.5(両端含む)である、実施形態3に記載の組成物。
【0073】
5.前記pHは、約4.25~5.25(両端含む)である、実施形態3に記載の組成物。
【0074】
6.前記pHは、約4.25~4.75(両端含む)である、実施形態3に記載の組成物。
【0075】
7.前記pHは、約4.75~5.25(両端含む)である、実施形態3に記載の組成物。
【0076】
8.追加の1つの酸または複数の酸をさらに含む、実施形態1~7のいずれか1つに記載の組成物。
【0077】
9.前記追加の1つの酸または複数の酸は、薬学的に許容可能な有機酸及び薬学的に許容可能な無機酸のうちの1つ以上である、実施形態8に記載の組成物。
【0078】
10.前記薬学的に許容可能な無機酸は、塩酸である、実施形態9に記載の組成物。
【0079】
11.前記薬学的に許容可能な有機酸は、クエン酸である、実施形態9に記載の組成物。
【0080】
12.総塩化物イオン濃度が、≦35mMである、実施形態10に記載の組成物。
【0081】
13.前記組成物は、≧200mmol/Lのオスモル濃度を有する水中の溶液である、先行実施形態のいずれか1つに記載の組成物。
【0082】
14.約1~100mg/mLの化合物(1)を含む、先行実施形態のいずれか1つに記載の組成物。
【0083】
15.約5~25mg/mLの化合物(1)を含む、実施形態14に記載の組成物。
【0084】
16.約10~25mg/mLの化合物(1)を含む、実施形態14に記載の組成物。
【0085】
17.約10~20mg/mLの化合物(1)を含む、実施形態14に記載の組成物。
【0086】
18.約12~20mg/mLの化合物(1)を含む、実施形態14に記載の組成物。
【0087】
19.約15~20mg/mLの化合物(1)を含む、実施形態14に記載の組成物。
【0088】
20.約12~18mg/mLの化合物(1)を含む、実施形態14に記載の組成物。
【0089】
21.約15~18mg/mLの化合物(1)を含む、実施形態14に記載の組成物。
【0090】
22.約3~15mg/mLの酢酸を含む、先行実施形態のいずれか1つに記載の組成物。
【0091】
23.約3~8mg/mLの酢酸を含む、実施形態22に記載の組成物。
【0092】
24.約3~7mg/mLの酢酸を含む、実施形態22に記載の組成物。
【0093】
25.約3~6mg/mLの酢酸を含む、実施形態22に記載の組成物。
【0094】
26.約4~8mg/mLの酢酸を含む、実施形態22に記載の組成物。
【0095】
27.約4~7mg/mLの酢酸を含む、実施形態22に記載の組成物。
【0096】
28.約4~6mg/mLの酢酸を含む、実施形態22に記載の組成物。
【0097】
29.約5~8mg/mLの酢酸を含む、実施形態22に記載の組成物。
【0098】
30.約5~7mg/mLの酢酸を含む、実施形態22に記載の組成物。
【0099】
31.約5~6mg/mLの酢酸を含む、実施形態22に記載の組成物。
【0100】
32.約10~15mg/mLの酢酸を含む、実施形態22に記載の組成物。
【0101】
33.ポリオールをさらに含む、先行実施形態のいずれか1つに記載の組成物。
【0102】
34.前記ポリオールは、グリセリン(すなわち、グリセロール)である、実施形態33に記載の組成物。
【0103】
35.約1~50mg/mLのポリオールを含む、実施形態33~34のいずれか1つに記載の組成物。
【0104】
36.約10~30mg/mLのポリオールを含む、実施形態35に記載の組成物。
【0105】
37.約10~20mg/mLのポリオールを含む、実施形態35に記載の組成物。
【0106】
38.12~18mg/mLのポリオールを含む、実施形態35に記載の組成物。
【0107】
39.約1~10mg/mLのクエン酸をさらに含む、先行実施形態のいずれか1つに記載の組成物。
【0108】
40.約3~8mg/mLのクエン酸を含む、実施形態39に記載の組成物。
【0109】
41.約5~8mg/mLのクエン酸を含む、実施形態39に記載の組成物。
【0110】
42.約3~5mg/mLのクエン酸を含む、実施形態39に記載の組成物。
【0111】
43.約0~3mg/mLのクエン酸を含む、実施形態39に記載の組成物。
【0112】
44.約1~3mg/mLのクエン酸を含む、実施形態39に記載の組成物。
【0113】
45.約1~2mg/mLのクエン酸を含む、実施形態39に記載の組成物。
【0114】
46.約2mg/mLのクエン酸を含む、実施形態39に記載の組成物。
【0115】
47.約1.35mg/mLのクエン酸を含む、実施形態39に記載の組成物。
【0116】
48.約1mg/mLのクエン酸を含む、実施形態39に記載の組成物。
【0117】
49.化合物(2):
【化8】
またはその塩をさらに含む、先行実施形態のいずれか1つに記載の組成物。
【0118】
50.化合物(2)またはその塩は、前記組成物の約10重量%未満、約8重量%未満、約6重量%未満、約4重量%未満、約2重量%未満、または約1重量%未満である量で存在する、実施形態49に記載の組成物。
【0119】
51.化合物(3):
【化9】
またはその塩をさらに含む、先行実施形態のいずれか1つに記載の組成物。
【0120】
52.化合物(3)は、前記組成物の約10重量%未満、約8重量%未満、約6重量%未満、約4重量%未満、約2重量%未満、または約1重量%未満である量で存在する、実施形態51に記載の組成物。
【0121】
53.水1ミリリットル当たり以下の成分:
【表14】
を含み、前記組成物は、5.0±0.1のpHを有する、実施形態1に記載の組成物。
【0122】
54.水1ミリリットル当たり以下の成分:
【表15】
を含み、前記組成物は、4.75±0.1のpHを有する、実施形態1に記載の組成物。
【0123】
55.水1ミリリットル当たり以下の成分:
【表16】
を含み、前記組成物は、4.75±0.1のpHを有する、実施形態1に記載の組成物。
【0124】
56.水1ミリリットル当たり以下の成分:
【表17】
を含み、前記組成物は、5.0±0.1のpHを有する、実施形態1に記載の組成物。
【0125】
57.水1ミリリットル当たり以下の成分:
【表18】
を含み、前記組成物は、4.75±0.1のpHを有する、実施形態1に記載の組成物。
【0126】
58.水1ミリリットル当たり以下の成分:
【表19】
を含み、前記組成物は、4.5±0.1のpHを有する、実施形態1に記載の組成物。
【0127】
59.水1ミリリットル当たり以下の成分:
【表20】
を含み、前記組成物は、4.25±0.1のpHを有する、実施形態1に記載の組成物。
【0128】
60.前記組成物は、25℃/60%RHで少なくとも1ヶ月間安定である、先行実施形態のいずれか1つに記載の組成物。
【0129】
61.前記組成物は、25℃/60%RHで少なくとも3ヶ月間安定である、先行実施形態のいずれか1つに記載の組成物。
【0130】
62.前記組成物は、25℃/60%RHで少なくとも6ヶ月間安定である、先行実施形態のいずれか1つに記載の組成物。
【0131】
63.前記組成物は、25℃/60%RHで少なくとも12~18ヶ月間安定である、先行実施形態のいずれか1つに記載の組成物。
【0132】
64.前記組成物は、5℃で少なくとも1年間安定である、先行実施形態のいずれか1つに記載の組成物。
【0133】
65.前記組成物は、5℃で少なくとも2年間安定である、先行実施形態のいずれか1つに記載の組成物。
【0134】
66.前記組成物は、5℃で少なくとも3年間安定である、先行実施形態のいずれか1つに記載の組成物。
【0135】
67.前記組成物は、5℃で少なくとも4年間安定である、先行実施形態のいずれか1つに記載の組成物。
【0136】
68.前記組成物は、5℃で少なくとも5年間安定である、先行実施形態のいずれか1つに記載の組成物。
【0137】
69.化合物(1):
【化10】
を酢酸の塩の形態で含む組成物。
【0138】
70.化合物(1)の酢酸に対するモル比は、約1:0.5~約1:35の範囲である、実施形態69に記載の組成物。
【0139】
71.化合物(1)の酢酸に対するモル比は、約1:1である、実施形態70に記載の組成物。
【0140】
72.糖をさらに含む、実施形態69~71のいずれか1つに記載の組成物。
【0141】
73.前記糖は、非還元糖である、実施形態72に記載の組成物。
【0142】
74.前記非還元糖は、スクロースである、実施形態73に記載の組成物。
【0143】
75.化合物(1)の前記糖に対するモル比は、約2:1~約1:2の範囲である、実施形態72~74のいずれか1つに記載の組成物。
【0144】
76.前記モル比は、約2:1~約1:1の範囲である、実施形態75に記載の組成物。
【0145】
77.前記モル比は、約1.5:1~約1:1の範囲である、実施形態76に記載の組成物。
【0146】
78.前記組成物は、水中の溶液である、実施形態69~77のいずれか1つに記載の組成物。
【0147】
79.前記溶液は、凍結乾燥のために意図されている、実施形態78に記載の組成物。
【0148】
80.前記組成物は、固体凍結乾燥物である、実施形態69~77のいずれか1つに記載の組成物。
【0149】
81.5重量%未満の化合物(4):
【化11】
またはその塩を含む、実施形態80に記載の組成物。
【0150】
82.約4重量%未満、約3重量%未満、約2重量%未満、約1重量%未満、または約0.5重量%未満の化合物(4)を含む、実施形態81に記載の組成物。
【0151】
83.前記組成物は、25℃/60%RHで少なくとも1ヶ月間安定である、実施形態80~82のいずれか1つに記載の組成物。
【0152】
84.前記組成物は、25℃/60%RHで少なくとも3ヶ月間安定である、実施形態80~82のいずれか1つに記載の組成物。
【0153】
85.前記組成物は、25℃/60%RHで少なくとも6ヶ月間安定である、実施形態80~82のいずれか1つに記載の組成物。
【0154】
86.前記組成物は、25℃/60%RHで少なくとも6~12ヶ月間安定である、実施形態80~82のいずれか1つに記載の組成物。
【0155】
87.前記組成物は、25℃/60%RHで少なくとも12~24ヶ月間安定である、実施形態80~82のいずれか1つに記載の組成物。
【0156】
88.前記組成物は、5℃で少なくとも1年間で安定である、実施形態80~82のいずれか1つに記載の組成物。
【0157】
89.前記組成物は、5℃で少なくとも2年間で安定である、実施形態80~82のいずれか1つに記載の組成物。
【0158】
90.前記組成物は、5℃で少なくとも3年間で安定である、実施形態80~82のいずれか1つに記載の組成物。
【0159】
91.前記組成物は、5℃で少なくとも4年間で安定である、実施形態80~82のいずれか1つに記載の組成物。
【0160】
92.前記組成物は、5℃で少なくとも5年間で安定である、実施形態80~82のいずれか1つに記載の組成物。
【0161】
93.前記溶液は、再構成された凍結乾燥物である、実施形態78に記載の組成物。
【0162】
94.約5~50mg/mLの化合物(1)を含む、実施形態93に記載の組成物。
【0163】
95.前記凍結乾燥物は、実施形態33~43のいずれか1つに記載の組成物である、実施形態93に記載の組成物。
【0164】
96.塩化ナトリウムをさらに含む、実施形態93に記載の組成物。
【0165】
97.実施形態80~92のいずれか1つに記載の凍結乾燥した組成物を作製する方法であって、
化合物(1)及び酢酸を含む溶液を提供すること、
前記溶液を濾過すること、
前記溶液を凍結すること、及び
低圧での昇華によって前記凍結した溶液から水を除去すること
を含む、前記方法。
【0166】
98.注射による投与のための化合物(1)の溶液を作製する方法であって、化合物(1)、もしくはその薬学的に許容可能な塩、または実施形態80~92のいずれか1つに記載の凍結乾燥物をシリンジ中で薬学的に許容可能な溶媒と接触させることを含む、前記方法。
【0167】
99.前記シリンジは、単一チャンバーシリンジである、実施形態98に記載の方法。
【0168】
100.前記シリンジは、二重チャンバーシリンジである、実施形態98に記載の方法。
【0169】
101.前記シリンジは、自動注射器である、実施形態98に記載の方法。
【0170】
102.化合物(1)、もしくはその薬学的に許容可能な塩、または凍結乾燥物は、前記溶媒との接触前に前記シリンジに存在する、実施形態98~101のいずれか1つに記載の方法。
【0171】
103.前記薬学的に許容可能な溶媒は、水または生理食塩水を含む、実施形態98~102のいずれか1つに記載の方法。
【0172】
104.前記薬学的に許容可能な溶媒は、薬学的に許容可能な酸をさらに含む、実施形態103に記載の方法。
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10
図11
図12
図13
図14
図15
図16
図17
【国際調査報告】