(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-02-21
(54)【発明の名称】高温設備用鋼板およびそのための製造方法
(51)【国際特許分類】
C22C 38/00 20060101AFI20240214BHJP
C22C 38/54 20060101ALI20240214BHJP
C21C 7/04 20060101ALI20240214BHJP
C21C 7/06 20060101ALI20240214BHJP
C21C 7/00 20060101ALI20240214BHJP
C22C 38/28 20060101ALI20240214BHJP
C21D 8/02 20060101ALN20240214BHJP
【FI】
C22C38/00 301A
C22C38/54
C21C7/04 B
C21C7/04 L
C21C7/06
C21C7/00 H
C22C38/28
C21D8/02 B
【審査請求】有
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2023551267
(86)(22)【出願日】2022-02-24
(85)【翻訳文提出日】2023-08-23
(86)【国際出願番号】 CN2022077661
(87)【国際公開番号】W WO2022179560
(87)【国際公開日】2022-09-01
(31)【優先権主張番号】202110214798.X
(32)【優先日】2021-02-25
(33)【優先権主張国・地域又は機関】CN
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】514216801
【氏名又は名称】バオシャン アイアン アンド スティール カンパニー リミテッド
(74)【代理人】
【識別番号】100136629
【氏名又は名称】鎌田 光宜
(74)【代理人】
【識別番号】100080791
【氏名又は名称】高島 一
(74)【代理人】
【識別番号】100125070
【氏名又は名称】土井 京子
(74)【代理人】
【識別番号】100121212
【氏名又は名称】田村 弥栄子
(74)【代理人】
【識別番号】100174296
【氏名又は名称】當麻 博文
(74)【代理人】
【識別番号】100137729
【氏名又は名称】赤井 厚子
(74)【代理人】
【識別番号】100152308
【氏名又は名称】中 正道
(74)【代理人】
【識別番号】100201558
【氏名又は名称】亀井 恵二郎
(74)【代理人】
【識別番号】100170184
【氏名又は名称】北脇 大
(72)【発明者】
【氏名】リウ、ズィリ
(72)【発明者】
【氏名】ジャン、ハンチェン
(72)【発明者】
【氏名】ディン、ジェンファ
【テーマコード(参考)】
4K013
4K032
【Fターム(参考)】
4K013AA09
4K013BA14
4K013EA19
4K013EA20
4K013EA24
4K013EA32
4K013EA36
4K032AA01
4K032AA02
4K032AA04
4K032AA05
4K032AA08
4K032AA12
4K032AA14
4K032AA16
4K032AA19
4K032AA20
4K032AA21
4K032AA22
4K032AA23
4K032AA26
4K032AA27
4K032AA29
4K032AA35
4K032AA36
4K032BA01
4K032CA02
4K032CA03
4K032CB02
4K032CC04
4K032CF03
(57)【要約】
高温設備用鋼板。当該鋼板は次の化学元素を有し、該化学元素は質量%で:0.09%~0.19%のC、0.2%~0.7%のMn、0.008%~0.02%のTi、1.80%~3.2%のCr、0.80%~1.70%のMо、0.005%~0.015%の酸溶性Al、0.020%~0.050%のNb、0.15%~0.50%のV、0.0005%~0.0050%のMgであり、かつ、残りはFeおよび不可避な不純物である。高温設備用鋼板のための製造方法が、さらに開示される。当該方法は次のステップを有し、該ステップは:(1)溶鋼を製錬し、かつ、連続的に鋳造して鋳造ブランクを得るステップであり:製錬工程の最中、脱酸剤であるMn、Al、TiおよびMg/Ni-Mg合金をシーケンシャルに添加し、かつ、脱酸を実行し、該脱酸は予備脱酸および最終脱酸を有し、まずMn、AlおよびTiが予備脱酸のためにシーケンシャルに添加され、予備脱酸された溶鋼の酸素ポテンシャルは0.0015%~0.0085%であり、かつ、その後でMg/Ni-Mg合金が最終脱酸のためにそこへ添加され;(2)鋳造ブランクを圧延して、鋼板を得るステップであり;かつ、(3)鋼板に対して焼入および焼戻熱処理を実行するステップである。
【選択図】なし
【特許請求の範囲】
【請求項1】
高温設備用鋼板であって、当該高温設備用鋼板は次の化学元素を有し、該化学元素は質量%で:
0.09%~0.19%のC、0.2%~0.7%のMn、0.008%~0.02%のTi、1.80%~3.2%のCr、0.80%~1.70%のMо、0.005%~0.015%の酸溶性Al、0.020%~0.050%のNb、0.15%~0.50%のV、0.0005%~0.0050%のMgであり、かつ、残りはFeおよび不可避な不純物である、
前記高温設備用鋼板。
【請求項2】
当該高温設備用鋼板が、当該鋼板内に分散したナノスケールのMg含有介在物を有する、請求項1に記載の高温設備用鋼板。
【請求項3】
当該鋼板がさらに、次の化学元素のうちの少なくとも1つを有し、該化学元素は:0<Ca≦0.0050%であり、0<Ni≦0.6%であり、0<B≦0.0015%であり、かつ、0<Cu≦0.5%である、請求項1または2に記載の高温設備用鋼板。
【請求項4】
前記の不可避な不純物のうち、P≦0.016%であり、S≦0.010%であり、N≦0.004%であり、かつ、O≦0.005%である、請求項1または2に記載の高温設備用鋼板。
【請求項5】
当該鋼板において800nmより小さいサイズを有するMg含有介在物が、6×10
6/mm
3より大きい嵩密度を有する、請求項1または2に記載の高温設備用鋼板。
【請求項6】
当該鋼板がさらに、ナノスケールのMC析出相を有し、MはNb、V、MoおよびCrのうちの1つ以上を表し、かつ、前記MC析出相は、200nmより小さい平均粒子サイズを有する、請求項1または2に記載の高温設備用鋼板。
【請求項7】
当該鋼板において500nmより小さいサイズを有するMC析出相が、3.0×10
6/mm
3より大きい嵩密度を有する、請求項6に記載の高温設備用鋼板。
【請求項8】
当該鋼板におけるすべてのMC析出相に対する100nmより小さいサイズを有するMC析出相の割合が、50%より大きい、請求項6に記載の高温設備用鋼板。
【請求項9】
当該鋼板が≧5mmである厚さを有する、請求項1または2に記載の高温設備用鋼板。
【請求項10】
当該鋼板が≦-60℃である焼戻脆化抵抗T
trを有する、請求項1または2に記載の高温設備用鋼板。
【請求項11】
請求項1~10のいずれか一項に記載の高温設備用鋼板のための製造方法であって、当該製造方法は次のステップを有し、該ステップは:
(1)溶鋼を製錬し、かつ、連続的に鋳造して鋳造ブランクを得るステップであり:製錬の最中、脱酸剤であるMn、Al、TiおよびMg/Ni-Mg合金を前記溶鋼の中へとシーケンシャルに添加し、かつ、前記溶鋼に対して脱酸を実行し、該脱酸は予備脱酸および最終脱酸を有し、かつ、まずMn、AlおよびTiが予備脱酸のためにシーケンシャルに添加され、かつ、その後で前記Mg/Ni-Mg合金が最終脱酸のために添加され、前記の予備脱酸された溶鋼の酸素ポテンシャルは0.0015%~0.0085%であり;
(2)前記鋳造ブランクを圧延して、鋼板を得るステップであり;かつ、
(3)前記鋼板に対して焼入および焼戻熱処理を実行するステップである、
前記製造方法。
【請求項12】
ステップ(2)において、前記鋳造ブランクが圧延のために1120~1230℃へと加熱され、最終圧延温度が930℃以上であり、かつ、累計減少が70%より大きい、請求項11に記載の製造方法。
【請求項13】
ステップ(3)において、焼入温度が890~950℃であり、焼入熱保存時間がT~2.5T分であり、かつ、熱保存完了後、前記鋼板が炉から排出されて、かつ、水冷によって室温へと冷却され、Tは単位がmmである前記鋼板の厚さを表す、請求項11に記載の製造方法。
【請求項14】
ステップ(3)において、前記の焼き入れされた鋼板が、695~745℃である焼戻温度にて2.0T~3.5T分の焼戻熱保存時間で焼き戻され、Tは単位がmmである前記鋼板の厚さを表す、請求項11または13に記載の製造方法。
【請求項15】
前記Ni-Mg合金が鉄シートで包まれたNi-Mg合金である、請求項11~13のいずれか一項に記載の製造方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、鋼材料およびそのための製造方法に関し、とりわけ高温設備用鋼板およびそのための製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
背景
エネルギー化学産業においては、エネルギーの生産および加工のために高温圧力容器を用いることがしばしば必要である。エネルギー生産効率を改善するために、市場およびユーザーは両方とも、反応容器がいっそう高い温度、および、いっそう高い圧力に耐え得ることを希望し、そのことは高温反応容器の製造材料にいっそう高い要件を課す。
【0003】
高温反応容器の故障の主たる理由の1つは、反応容器が長時間、高温および高圧にて動作すると、As、Sn、SbおよびPのような元素が粒界において偏析する傾向にあり、そのことが鋼の粒界間の結合力を弱め、そのことによって鋼の焼戻脆化抵抗を弱め、設備故障をもたらし、かつ、その後で生産事故を引き起こすことであることが見出される。焼戻脆性の原因となる上記の4つの元素のうち、焼戻脆化を促進するのにPが最も有害であり、その後にSn、AsおよびSbが続く。
【0004】
Sn、AsおよびSbのような残りの元素は、製鋼および精錬の最中に既存の製鋼技術によって効果的に除去され得ないので、鋼におけるこれらの元素の含有量は、製鋼原料におけるSn、AsおよびSbの量を減少させ、そのことにより残りの元素が原因となる鋼の焼戻脆性を減少させることによって限定され得るに過ぎず、かつ、鋼におけるPの含有量は、製鋼および精錬の最中に技術的手段によって減少し得る。
【0005】
しかしながら、既存の技術においては、製鋼技術による鋼におけるPの含有量の減少は現在、特に鋼におけるPの含有量が極度に低い(P≦70ppm)であることが必要とされるときには、大きい経済的および時間的コストを必要とし、製鋼工程の経済的および時間的コストは非常に高い。
【0006】
したがって、鋼が高含有量のPを含有するが、鋼の板が非常に高い焼戻脆化抵抗を有することをまだ確実にし得る鋼の組成および生産工程をどのように設計するかが、ますます緊急の要件となってきている。
【0007】
例えば、2014年4月23日付けで公開されたCN103740912Aは、圧力容器用の鋼板の焼戻脆化抵抗を改善するための加工方法を開示しており、そこでは鋼の焼きならし後に弱水冷熱処理工程を利用することによって、鋼の微細構造が均一なラスベイナイト構造であり、かつ、ベイナイトラスと元々のオーステナイト粒界との間にはカーバイドが析出し、そのことによって鋼板の焼戻脆化抵抗を改善するが、鋼板のカーバイドは摸擬溶接後に粗大化する傾向にあることが見出されており、かつ、この特許では、鋼板の焼戻脆化抵抗が、長時間の高温環境におけるベイナイトラスの粗大化ならびにカーバイドの凝集および成長に起因して、続いて起こるサービス工程の最中に場合によっては劣化することは考慮されていない。
【0008】
別の例について、2015年7月29日付けで公開されたCN104805380Aは、「耐高温耐圧設備用の低焼戻脆性Cr-Mo系鋼板およびそのための調製方法」と題する。該特許によれば、鋼におけるAs、SnおよびSbの含有量は厳密に制御される一方で、鋼におけるSiおよびMnの含有量は低い必要があり、かつ、最重要事項は、鋼におけるPの含有量をできるだけ最少化して、鋼がいっそう低い焼戻脆性を有することを確実にすることである。
【0009】
さらなる例について、2018年10月19日付けで公開されたCN108677094Aは、「精製および改質デバイス用プロセスパイプライン用鋼板ならびにそのための生産方法」と題する。該特許によれば、鋼におけるPおよびSnの含有量は、(P+Sn)≦0.014%を満たすように制御され、かつ、Snは製鋼工程の最中に除去され得ないので、鋼におけるいっそう低いSn含有量の制御は、製鋼用原料を選択することによってのみ達成され得る一方で、鋼におけるPの含有量は製鋼技術によって減少する。
【0010】
上記に鑑み、先行技術における鋼の高温焼戻脆化抵抗を改善する2つの方法が主に存在することが見られ得る。第1の方法は、鋼におけるAs、SnおよびSbのような残りの元素の含有量を制御し、かつ、製鋼技術を通して鋼におけるPの含有量をできるだけ減少させ、かつ、SiおよびMnの含有量を適切に減少させて、鋼の高温焼戻脆化抵抗を改善することであり;第2の方法は、鋼の合金化学組成を制御し(例えば、Wのような元素を添加してWカーバイドを形成し)、かつ、鋼の相変化構造をさらに制御し、特定の構造タイプを形成し、鋼の構造的安定性を改善して、焼戻脆化工程に対して抵抗することである。
【0011】
これに基づき、先行技術における鋼の高温焼戻脆化抵抗を改善する設計アイデアとは異なり、本発明においては、ナノスケールの析出相がPトラップとして機能して鋼における大量のPを吸収し、そのことによって鋼板が高温にて動作するときには鋼におけるP元素がオーステナイト粒界へと分散することを回避し、かつ、そのことによって鋼板の低温衝撃靭性を大いに改善するという完全に新しい設計アイデアを採用した高温設備用鋼板およびそのための製造方法を得ることが期待される。
【発明の概要】
【0012】
概要
本発明の目的の1つは、高温設備用鋼板を提供することである。合理的な化学組成設計および最適化された生産工程を通して、当該高温設備用鋼板は、ナノスケールの析出相をPトラップとして採用して、鋼における大量のPを吸収し、そのことによって鋼板が高温で動作するときに鋼におけるPがオーステナイト粒界へと分散することを回避し、かつ、そのことによって鋼板の低温衝撃靭性を大いに改善し得る。
【0013】
本発明による高温設備用鋼板は、焼戻脆化抵抗に優れ、エネルギーおよび化学産業において効果的に適用され得る。高温反応容器のための製造材料として、それは非常に実用的な意義および非常に広範な応用の見込みを有する。
【0014】
上記の目的を達成するために、本発明は高温設備用鋼板を提供し、当該高温設備用鋼板は次の化学元素を有し、該化学元素は質量%で:
0.09%~0.19%のC、0.2%~0.7%のMn、0.008%~0.02%のTi、1.80%~3.2%のCr、0.80%~1.70%のMо、0.005%~0.015%の酸溶性Al、0.020%~0.050%のNb、0.15%~0.50%のV、0.0005%~0.0050%のMgであり、かつ、残りはFeおよび不可避な不純物である。
【0015】
好ましくは、当該高温設備用鋼板は次の化学元素を有し、該化学元素は質量%で:
0.09%~0.19%のC、0.2%~0.7%のMn、0.008%~0.02%のTi、1.80%~3.2%のCr、0.80%~1.70%のMо、0.005%~0.015%の酸溶性Al、0.020%~0.050%のNb、0.15%~0.50%のV、0.0005%~0.0050%のMgであり、かつ、残りはFeおよび不可避な不純物であり;当該高温設備用鋼板は、分散した分布のナノスケールのMg含有介在物を含有する。
【0016】
本願では、用語「ナノスケール」は、1nm以上であるが、1000nm(すなわち、1μm)を超えない長さを示すために用いられる。
【0017】
本発明では、本発明による高温設備用鋼板は、合理的な化学組成設計および最適化された生産工程を通して、分散した分布の大量のナノスケールのMg含有介在物を生成し得、これらのナノスケールの介在物は、核生成粒子として作用して、鋼板から作られた高温設備の動作工程の最中に鋼におけるナノスケールのMC析出相(Mは、Nb、V、MoおよびCrのうちの1つ以上を表す)の大量の析出を誘導し得る一方で、ナノスケールのMC析出相はPトラップとして作用して、鋼における大量のPを吸収し、そのことによって鋼板が高温で動作するときに鋼におけるPがオーステナイト粒界に向けて有意に偏析することを回避し、かつ、鋼板の焼戻脆化抵抗を大いに増大させ得る。
【0018】
本発明による高温設備用鋼板では、各化学元素の設計原理は、具体的には次の通りである:
C:本発明による高温設備用鋼板では、Cは鋼における重要な元素である。鋼板の溶接工程への適合性を確実にするために、鋼におけるCの含有量は高過ぎるべきではなく、かつ、Cの含有量の上限は0.19%であるように制御される。鋼におけるCの含有量が0.19%より高いときには、溶接後の鋼板基板および溶接における熱影響ゾーンの低温衝撃靭性が劣化するであろう。したがって、鋼板の適切な強度を確実にするためには、鋼におけるCの質量%を0.09%以上に制御する必要がある。これに基づき、本発明による高温設備用鋼板では、Cの質量%は0.09%~0.19%であるように制御される。
【0019】
Mn:本発明による高温設備用鋼板では、Mnは弱脱酸元素であり、かつ、鋼における酸素ポテンシャルは、Mnを脱酸剤として採用することによって調整され得る。さらに、Mnはまた強化元素であり、かつ、鋼の強度を効果的に改善し得、鋼の強度を確実にするために、Mnの下限値が0.2%であるようになっている。さらに、Mnはまた、鋼において偏析する傾向にある元素である。鋼におけるMnの含有量が高ければ、鋼板の中心偏析がさらに悪化するであろうし、そのことによって鋼板の低温衝撃靭性を低下させ、かつ、したがって、Mnの含有量の上限は0.7%に限定される。これに基づき、本発明による高温設備用鋼板では、Mnの質量%は0.2%~0.7%であるように制御される。
【0020】
Ti:本発明による高温設備用鋼板では、Tiもまた脱酸元素であり、かつ、Tiの脱酸能力はMnより優れているが、AlおよびMgより弱い。本発明では、TiはMnの脱酸効果にしたがって鋼に適宜添加され、鋼における酸素ポテンシャルを制御し得る。一方、Ti脱酸後にはTi2O3粒子が形成されて、粒内フェライトの生成を促進し、かつ、鋼の低温衝撃靭性を改善し得る。しかしながら、鋼におけるTiの含有量は高過ぎるべきではなく、かつ、鋼におけるTiの含有量が高過ぎるときには、形成されるTi2O3粒子のサイズがいっそう大きくなり、かつ、したがって、粒内フェライトを形成する能力をもはや有しないが、容易に割れ開始の源となり、かつ、鋼の低温衝撃靭性を減少させるであろうことが注目されるべきである。したがって、Tiの上限は0.02%である。これに基づき、本発明による高温設備用鋼板では、Tiの質量%は0.008%~0.02%であるように制御される。
【0021】
Cr:本発明による高温設備用鋼板では、適量のCrを添加することは、鋼板の硬化性を改善し、かつ、高温で動作するときの鋼板の酸化抵抗および腐食抵抗を改善し得る。これに基づき、本発明による高温設備用鋼板では、Crの質量%は1.80%~3.2%であるように制御される。
【0022】
Mo:本発明による高温設備用鋼板では、Moは、炭素および窒素のような格子間元素と混ぜ合わされ、かつ、固溶して、鋼板の高温クリープ強度を改善し得る。適量のMоを添加することはまた、小さい析出相を形成し、析出強化効果を達成し得る。鋼におけるMoの含有量がいっそう高いときには、析出相は粗大化する傾向にあり、かつ、それらのサイズは増大し、析出強化効果が弱められるようになっている。これに基づき、本発明による高温設備用鋼板では、Mоの質量%は0.80%~1.70%であるように制御される。
【0023】
酸溶性Al:本発明による高温設備用鋼板では、鋼における酸溶性Alの質量%を厳密に制御する必要がある。鋼における酸溶性アルミニウムの含有量が0.005%より低いときには、鋼は圧延および相変化の最中に混合結晶現象を生成する傾向にあり、そのことは鋼板の構造的均一性を減少させ、かつ、したがって鋼の衝撃靭性を減少させ;したがって、鋼における酸溶性アルミニウムの含有量は高過ぎるべきではなく、かつ、鋼における酸溶性アルミニウムの含有量が0.015%より高いときには、鋼においてマグネシア-アルミナスピネル系介在物が容易に形成され、そのことは鋼板の機械的特性を損なうだけでなく、鋼におけるMg含有介在物の形成にとって不利である。したがって、本発明による高温設備用鋼板では、酸溶性Alの質量%は0.005%~0.015%であるように制御される。
【0024】
Nb:本発明による高温設備用鋼板では、Nbは、鋼の構造を精錬し、かつ、鋼の強度および靭性を改善する役割を演じ得る。しかしながら、鋼におけるNbの含有量は高過ぎるべきでないことが注目されるべきである。鋼におけるNbの含有量が高過ぎるときには、溶接における熱影響ゾーンの靭性が減少するであろう。したがって、本発明による高温設備用鋼板では、Nbの質量%は0.020%~0.050%であるように制御される。
【0025】
V:本発明による高温設備用鋼板では、鋼におけるCとの結合のために適量のVが添加されて、ナノスケールのVC析出相を生成し、そのことによって析出強化効果を得ることができ;過剰量のVが添加されるときには、過剰なVがフェライトマトリックスにおいて固溶し、そのことによって原子間の結合力を弱めるであろう。これに基づき、本発明による高温設備用鋼板では、Vの質量%は0.15%~0.50%であるように制御される。
【0026】
Mg:本発明による高温設備用鋼板では、Mgは非常に強い脱酸能力を有する。溶鋼にMgを添加した後、大量のMg含有介在物が形成され得、かつ、これらのMg含有介在物は鋼における[О]の活性を大いに減少させ、鋼におけるいっそう大きいサイズのAl2O3および/またはTi2O3介在物が大いに減少するようになっている。これらの大きいサイズの介在物は、割れ開始の源として容易に機能し得、かつ、鋼板の低温衝撃靭性を減少させ得る。したがって、鋼に少量のMgを添加することによって、大きいサイズの介在物の形成が減少し得、かつ、鋼の低温衝撃靭性が改善され得る。さらに、形成されるナノMg含有介在物は、後に続く鋼の高温熱処理およびサービスの最中にPを吸収し、そのことによってPがオーステナイト粒界に分散する割合および濃度を減少させ、そのことによって鋼の焼戻脆化抵抗を増大させる、大量のナノスケールのMC析出相を誘導し得る。これに基づき、本発明による高温設備用鋼板では、Mgの質量%は0.0005%~0.0050%であるように制御される。
【0027】
さらに、溶鋼におけるMgの質量%を0.0005%~0.0050%に制御する理由は、溶鋼の中へと添加されるMgの質量%が0.005%より小さいときには、溶鋼において形成されるMg含有介在物の密度が低過ぎて、大量のMC析出相を誘導できず、かつ、他方で、溶鋼の中へと添加されるMgの質量%が0.050%より大きいときには、鋼の生産コストを増大させる大量のMg/Ni-Mg合金を添加する必要があり、かつ、溶鋼におけるMgの総含有量が既にその飽和濃度に近いのでMgの添加効率が低下することである。
【0028】
好ましくは、本発明による高温設備用鋼板はさらに、次の化学元素のうちの少なくとも1つを有し、該化学元素は:0<Ca≦0.0050%であり、0<Ni≦0.6%であり、0<B≦0.0015%であり、かつ、0<Cu≦0.5%である。
【0029】
本発明の上記の技術的解決策では、Ca、Ni、BおよびCuはすべて、本発明による高温設備用鋼板の特性をさらに改善し得る。
【0030】
Ca:本発明による高温設備用鋼板では、Caは鋼におけるOおよびSと結合して、酸化カルシウムおよび硫化カルシウム介在物を形成しやすい。鋼におけるCaの含有量が高く、0.005%を超えるときには、鋼において大きいサイズの酸化カルシウムおよび硫化カルシウム介在物が容易に形成され、そのことは鋼の特性にとって良好ではない。したがって、本発明による高温設備用鋼板では、Caの質量%は、好ましくは0<Ca≦0.0050%であるように制御される。
【0031】
Ni:本発明による高温設備用鋼板では、Niは鋼板の低温靭性および強度を効果的に改善し得るが、Niの価格は高く、かつ、鋼の生産コストを考慮すると、過剰なNiを鋼に添加することは適切ではないことが注目されるべきである。したがって、本発明による高温設備用鋼板では、Niの質量%は0<Ni≦0.6%であるように制御される。
【0032】
B:本発明による高温設備用鋼板では、BはNと結合してBNを形成し、そのことによって鋼において固溶するNの含有量を減少させ、かつ、鋼の低温靭性を改善し得る。しかしながら、過剰なBは粒界において有意に偏析する傾向にあり、そのことは鋼の特性にとって有害であるので、過剰なBを添加することは適切ではないことが注目されるべきである。したがって、本発明による高温設備用鋼板では、Bの質量%は、好ましくは0<B≦0.0015%であるように制御される。
【0033】
Cu:本発明による高温設備用鋼板では、Cuは鋼の強度を増大させ、かつ、鋼の腐食抵抗を改善し得るが、鋼におけるCuの含有量が高過ぎるときには、高温において高温脆性が容易に生成される。したがって、本発明による高温設備用鋼板では、Cuの質量%は、好ましくは0<Cu≦0.5%であるように制御される。
【0034】
上記の元素Ca、Ni、BおよびCuの添加は、原材料のコストを増大させるであろうことが注目されるべきである。性能およびコスト制御を包括的に考慮すると、本発明の技術的解決策では、上記元素のうちの少なくとも1つが好適に添加される。
【0035】
本発明による高温設備用鋼板では、不可避な不純物のうち、P≦0.016%であり、S≦0.010%であり、N≦0.004%であり、かつ、O≦0.005%であることが好ましい。
【0036】
上記の技術的解決策では、P、S、NおよびOはすべて、鋼における不純物元素であり、かつ、いっそう良好な特性、および、いっそう良好な品質を有する鋼を得るためには、鋼における不純物元素の含有量は、技術的に可能であればできるだけ減少させるべきである。
【0037】
P:鋼におけるPの含有量が高過ぎるとき、鋼の靭性はいっそう悪化するであろう。Pは粒界に偏析して、粒界間の結合力を弱めることをもたらし得、そのことは鋼板において生成される焼戻脆化の主たる理由である。さらに、Mnと同様に、Pもまた、偏析する傾向がある元素であり、かつ、Pの偏析は鋼板の構造的同質性を減少させ、かつ、最終的には鋼の特性におけるムラをもたらすであろう。したがって、本発明による高温設備用鋼板では、Pの質量%はP≦0.016%であるように制御される。
【0038】
S:鋼におけるSの含有量が高過ぎるとき、スラブの中心偏析が引き起こされるであろうし、かつ、SはMnと結合して大きいMns介在物を形成し得、そのことは鋼板の強度および靭性を減少させるであろう。したがって、本発明による高温設備用鋼板では、Sの質量%はS≦0.010%であるように制御される。
【0039】
N:鋼におけるNの含有量が高過ぎるとき、鋼の靭性は悪影響を受けるであろうし、とりわけ固溶Nの含有量が0.004%を超えるときには、固溶Nは鋼板の低温靭性を低下させるであろう。したがって、本発明による高温設備用鋼板では、Nの質量%はN≦0.004%であるように制御される。
【0040】
O:鋼におけるOの含有量が高過ぎるとき、鋼に有害な効果もまたもたらされるであろう。したがって、本発明による高温設備用鋼板では、Oの質量%はO≦0.005%であるように制御される。
【0041】
好ましくは、本発明による高温設備用鋼板では、800nmより小さいサイズを有するMg含有介在物の嵩密度は、6×106/mm3より大きい。
【0042】
好ましくは、本発明による高温設備用鋼板では、当該鋼板はさらに、ナノスケールのMC析出相を含有し、MはNb、V、MoおよびCrのうちの1つ以上を表し、MC析出相は球形、または、ほぼ球形であり、かつ、MC析出相は、200nmより小さい平均粒子サイズを有する。本願では、平均粒子サイズは、析出相におけるすべてのMC析出物の平均粒子サイズのことをいう。
【0043】
好ましくは、本発明による高温設備用鋼板では、500nmより小さいサイズを有するMC析出相の嵩密度は、3.0×106/mm3より大きい。
【0044】
好ましくは、本発明による高温設備用鋼板では、すべてのMC析出相における100nmより小さいサイズを有するMC析出相の割合は、50%より大きい。本願では、該割合は、MC析出相の数の割合(すなわち、すべてのMC析出相の総数における100nmより小さいサイズを有するMC析出相の数の割合)のことをいう。
【0045】
本願では、Mg介在物およびMC析出相に関する「嵩密度」は、YB/T 5320-2006に記載の方法にしたがって測定される。
【0046】
本願では、Mg介在物およびMC析出相に関する「サイズ」は、単一のMg介在物またはMC析出相のサイズのことをいい、かつ、具体的には、直径(球形、もしくは、ほぼ球形の物質について)もしくは長軸(楕円形、もしくは、ほぼ楕円形の物質について)のような、介在物または析出相の中心を通る最も長い線分の長さのことをいう。
【0047】
好ましくは、本発明による高温設備用鋼板では、当該鋼板の厚さは≧5mmである。
【0048】
好ましくは、本発明による高温設備用鋼板では、当該鋼板は、-60℃以下の焼戻脆化抵抗Ttrを有する。
【0049】
したがって、本発明のさらなる目的は、高温設備用鋼板のための製造方法を提供することであり、当該製造方法は単純であり、かつ、製造される高温設備用鋼板は、焼戻脆化抵抗に優れ、高温反応容器の製造材料としてエネルギーおよび化学産業に効果的に適用され得、かつ、非常に重要な実用的意義および非常に広範な応用の見込みを有する。
【0050】
上記の目的を達成するために、本発明は、上記の高温設備用鋼板のための製造方法を提供し、当該製造方法は次のステップを有し、該ステップは:
(1)溶鋼を製錬し、かつ、連続的に鋳造して鋳造ブランクを得るステップであり:製錬工程の最中、脱酸剤であるMn、Al、TiおよびMg/Ni-Mg合金を溶鋼の中へとシーケンシャルに添加し、かつ、脱酸を実行し、該脱酸は予備脱酸および最終脱酸を有し、まずMn、AlおよびTiが予備脱酸のためにシーケンシャルに添加され、予備脱酸された溶鋼の酸素ポテンシャルは0.0015%~0.0085%であり、かつ、その後でMg/Ni-Mg合金が最終脱酸のために添加され;
(2)鋳造ブランクを圧延して、鋼板を得るステップであり;かつ、
(3)鋼板に対して焼入および焼戻熱処理を実行するステップである。
【0051】
本発明の上記の技術的解決策では、本発明による高温設備用鋼板において、大量の均一に分散したナノスケールのMg含有介在物が生成される必要があり、これらのナノスケールのMg含有介在物は、後に続く熱処理工程において核生成コアとして機能して、大量のMC析出相が鋼において析出することを誘導し得、かつ、これらのMC析出相は鋼におけるPを吸収し、そのことによって鋼板における粒界へと向かうPの有意な偏析の現象を減少させ、そのことによって鋼板の焼戻脆化抵抗を改善し得る。
【0052】
本発明の鋼板において分散した分布の大量のMg含有介在物を形成するためには、脱酸工程の最中に溶鋼の酸素ポテンシャルを制御し、かつ、溶鋼の酸素ポテンシャルを制御することが必要であり、適切な脱酸元素を選択し、かつ、特定の添加順でそれを脱酸することが必要である。したがって、本発明では、溶鋼を製錬する工程は、まず予備脱酸のために製錬工程の最中に脱酸剤としてMn、AlおよびTiをシーケンシャルに添加し、予備脱酸された溶鋼の酸素ポテンシャルが0.0015%~0.0085%であるようにし、かつ、その後で最終脱酸のための脱酸剤としてMg/Ni-Mg合金を添加することによって最適化される。
【0053】
好ましくは、Ni-Mg合金は、鉄シートで包まれたNi-Mg合金である。
【0054】
本願では、用語「酸素ポテンシャル」は、単位が質量%である酸素含有量のことをいい、ISO 14284: 1996に記載の溶鋼における酸素含有量を測定するための方法にしたがって測定される。
【0055】
本発明の上記のステップ(1)では、予備脱酸のためにまず脱酸剤であるMnを用いる2つの主たる目的が存在することが注目されるべきであり:第1の目的は、溶鋼における遊離酸素の濃度を減少させて、脱酸剤の後に続く添加のための良好な酸素ポテンシャル条件を作り出すことであり;かつ、第2の目的は、Mnによる脱酸後、低融解点介在物が形成され、それらは溶鋼において凝集し、成長し、かつ、鋼スラグまで浮く傾向にあり、かつ、したがって除去されることである。概して、Alもまた、溶鋼において遊離酸素と容易に結合して、アルミナ介在物を生産する。溶鋼における遊離酸素の濃度が高いときには、形成されるアルミナ介在物のサイズは大きく、かつ、アルミナ介在物のいっそう大きい界面エネルギーに起因して、アルミナ介在物間の吸着能力は強く、かつ、これらのアルミナ介在物は容易にクラスターへと凝集し、鋳造水の出口を塞ぎ、または、鋼に留まって大きい介在物を形成し、そのことは鋼板の不適当な欠陥検査をもたらす。しかしながら、溶鋼における酸素ポテンシャルが低ければ、Alが添加されるとき、形成されるアルミナ介在物のサイズは小さく、かつ、アルミナ介在物は容易に凝集せず、かつ、Alの一部は酸溶性アルミニウムの形態で溶鋼に存在するであろうし、そのことはオーステナイトの相変化工程を制御するのに有利である。次に、Tiの添加は、鋼における遊離酸素の濃度をさらに減少させるであろうし、かつ、脱酸後に形成されるTi2O3介在物は、固化および後に続く相変化の最中の針状のフェライト構造の一部の形成に有利であり、そのことによって鋼板の靭性を改善し;さらに、Tiはまた、鋼におけるNと結合してTiNの一部を形成し得る。一方では、鋼の靭性に対する固溶窒素の有害効果が減少し、かつ、他方では、TiNは固化の最中に高温にて析出し、オーステナイトの成長をピン止めする役割を演じ、かつ、元々のオーステナイト粒を精錬する。
【0056】
したがって、本発明の上記のステップ(1)では、最終脱酸のためにMgを用いる必要があり、かつ、いくつかの実施形態では、最終脱酸は、Mgの代わりにNi-Mg合金を用いることによって実行され得る。これはなぜなら:Mgは非常に活動的な元素であり、Mgの沸点はFeの融解点より低く、溶鋼へのMgの単独での添加は、Mgが溶鋼の表面で即座に蒸発および酸化することを引き起こすであろうからであり、すなわち、溶鋼の中へとMgを添加することは困難であるからである。Mgを単独で添加することに代えてNi-Mg合金を用いることは、Mgの活性を減少させ得、Mgが溶鋼と反応するために溶鋼においていっそう長い時間を有するようになっており、かつ、MgがMg蒸気へと蒸発することによって引き起こされる損失を減少させ得る。好ましくは、Ni-Mg合金の添加モードは制御される。Mgが最終的に溶鋼において均一に分布することを確実にするために、Ni-Mg合金は鉄シート(例えば、5mmの直径を有する鉄シート)で包まれ、かつ、給送デバイスを通してレードルの底へと急速に添加され得、Ni-Mg合金がレードルの底にてできるだけ溶解し得、かつ、Mgの均質化がアルゴン吹き付けを用いてわずかに撹拌するによって加速し得、そのことによってMgの脱酸効果を改善するようになっている。
【0057】
さらに、本発明では、溶鋼の酸素ポテンシャルをMgを用いた最終脱酸前に0.0015%~0.0085%であるように制御する理由は、溶鋼における酸素ポテンシャルが0.0015%より低い場合には、脱酸のためにMgが鋼に添加された後に形成されるMg含有介在物の量が小さく、したがって、後に続く熱処理の最中に大量のMCカーバイドの析出を誘導することが困難であり、かつ、鋼におけるPを吸収するMCの効果が有意ではなく;他方で、溶鋼における酸素ポテンシャルが高く、0.0085%を超えるときには、鋼における添加されたMgと遊離酸素との間の反応によって形成されるMg含有介在物のサイズが大き過ぎ、かつ、MC析出物を誘導する介在物の能力が減少または消失し、したがって鋼におけるPを吸収するために大量のMC析出相を用いることが困難であることであることが注目されるべきである。
【0058】
好ましくは、本発明の製造方法では、ステップ(2)において、鋳造ブランクは圧延のために1120~1230℃へと加熱され、最終圧延温度は930℃以上であり、かつ、累計減少は70%より大きい。
【0059】
本発明による製造方法のステップ(2)では、鋳造ブランクを圧延のために1120~1230℃へと加熱する理由は、鋳造ブランクの加熱温度が1120℃より低いときには、鋳造ブランクにおけるNbのカーバイドおよびニトリドが完全には固溶し得ず、そのことによって圧延の最中のオーステナイト粒に対するNbのピン止め効果を減少させ;他方で、鋳造ブランクの加熱温度が1230℃より高いときには、オーステナイト粒の急成長を引き起こし、かつ、鋼の特性を劣化させることが容易であることである。
【0060】
したがって、鋳造ブランクを圧延するときには、最中に鋼が鋼を完全に再結晶化させることを確実にし、かつ、オーステナイトの連続精錬を確実にするために、好ましくは最終圧延温度は930℃以上であり、かつ、圧延の累計減少は70%より大きい。上記の工程条件を制御することによって、鋼におけるいっそう大きいサイズのオーステナイト粒の形成が抑制され得、かつ、鋼の低温靭性が改善される。
【0061】
好ましくは、本発明による製造方法では、ステップ(3)において、焼入の温度は890~950℃であり、焼入熱保存時間はT~2.5T分である。熱保存完了後、鋼板は炉から排出され、かつ、水冷によって室温へと冷却され、Tは単位がmmである鋼板の厚さを表す。
【0062】
焼入の最中、焼入温度が890℃より低いときには、鋼のオーステナイト均質化に長時間かかり、そのことは熱処理の効率を減少させるであろうし;鋼の焼入温度が950℃より高ければ、鋼におけるオーステナイトの一部が成長する傾向にあり、かつ、混合結晶構造を形成しやすく、そのことは鋼の構造的均質性の助けとならないことが注目されるべきである。対応して、焼入温度における鋼の熱保存時間がT分より少ないときには、鋼は完全にオーステナイト化し得ない傾向にある。他方、鋼の熱保存時間が2.5T分を超えるときには、必要とされる鋼のオーステナイト化時間を超えるであろうし、そのことは焼入工程の効率を減少させるであろう。
【0063】
好ましくは、本発明に記載の製造方法では、ステップ(3)において、焼戻温度は695~745℃であり、かつ、焼戻熱保存時間は2.0T~3.5T分であり、Tは単位がmmである鋼板の厚さを表す。
【0064】
上記の技術的解決策では、本発明による製造方法のステップ(3)において、焼戻温度および熱保存時間の範囲をさらに最適化することによって、いっそう良好な実装効果が得られ得る。焼戻工程では、鋼の焼戻温度が695℃より低いときには、鋼における残りの焼入応力を除去するために長い焼戻時間が必要とされ、そのことは焼戻効率を減少させるであろうし;他方、鋼の焼戻温度が745℃より高いときには、鋼における析出相は、オストワルド粗大化を経験し、かつ、凝集および成長する傾向にあり、そのことは鋼において微細に分散して分布するMC析出相の形成の助けとならない。対応して、焼戻熱保存時間が2.0T分より少ないときには、鋼の焼入応力が完全には除去され得ない傾向にあり、かつ、焼戻熱保存時間が3.5T分より多いときには、鋼におけるMC析出相が容易に粗大化し、かつ、焼戻工程の生産効率が減少するであろう。
【0065】
先行技術と比較すると、本発明による高温設備用鋼板、および、そのための製造方法は次の利点および有益な効果を有する:
本発明では、本発明による高温設備用鋼板は、大いに改善された焼戻脆化抵抗を有する。本発明では、鋼の化学組成が合理的に設計され、鋼板の生産工程が最適化され、かつ、脱酸剤のタイプ、脱酸の順序および鋼製錬工程において添加される脱酸剤の量が制御され、Mgを用いることによる最終脱酸後、鋼において分散した分布の大量のナノスケールのMg含有介在物が生成されるようになっており、かつ、これらのナノスケールの介在物は、核生成部位として作用して、鋼板によって製造される高温設備の動作工程の最中に鋼においてナノスケールのMC析出相の有意な析出を誘導し得る一方で、ナノスケールのMC析出相は、Pトラップとして作用して、鋼における大量のPを吸収し、そのことによって鋼板が高温で動作するときにオーステナイト粒界に向かう鋼におけるPの有意な偏析を回避し、したがって、鋼板の焼戻脆化抵抗を大いに増大させ得る。
【0066】
先行技術と比較して、本発明では、高温設備用鋼板の独特の組成設計技術および生産工程技術が採用され、かつ、優れた焼戻脆化抵抗を有する鋼の等級が生産され得る。本発明は、高温設備用鋼板の構造、組成および工程設計において先行技術とは有意に異なる。
【0067】
本発明にしたがって生産される高温設備用鋼板は、焼戻脆化抵抗に優れ、高温反応容器の製造材料としてエネルギーおよび化学産業に効果的に適用され得、かつ、非常に重要な実用的意義および非常に広範な応用の見込みを有する。
【0068】
したがって、本発明による高温設備用鋼板の製造方法は、鋼の高温焼戻脆化抵抗を改善するために耐中温・高温加熱鋼板を製造するために用いられ得、かつ、鋼におけるPの含有量が高いときでさえ、それは鋼板が非常に強い焼戻脆化抵抗を有することを確実にし、かつ、かかる鋼板を用いることによって製造される設備の長時間の安定的な動作を確実にし得る。
【発明を実施するための形態】
【0069】
詳細な説明
以下では、本発明による高温設備用鋼板、および、その製造方法が、特定の例を用いてさらに説明され、かつ、示されるであろう。しかしながら、これらの説明および例証は、本発明の技術的解決策を不当に限定することを意図しない。
【0070】
実施例1~7および比較例1~3
実施例1~7の高温設備用鋼板はすべて、次のステップによって調製された:
(1)表1に示される化学成分を製錬および連続鋳造して、鋳造ブランクを調製するステップ:500kgの真空誘導炉において溶鋼を製錬するために、まず、誘導炉の中に400kgの工業用純鉄が添加され、かつ、鋼板のための鋼の合金組成比にしたがって誘導炉の中に適量のCr、Mo、VおよびNb合金ならびに適量のCaOがさらに添加され、CaOは製錬の最中のスラグ形成のために添加され;約20Paの最小真空にて真空製錬が実行され、かつ、保護のためにアルゴンガスが充填され;製錬の最中、純鉄が完全に融解した際に脱酸剤であるMn、AlおよびTiが予備脱酸のためにシーケンシャルに添加され、かつ、溶鋼成分のオンラインモニタリング結果にしたがって合金追加量が適切に調整され、かつ、溶鋼における遊離酸素の酸素ポテンシャルが制御され;溶鋼の酸素ポテンシャルが0.0015%~0.0085%であるように制御され、かつ、その後で最終脱酸が実行され、最終脱酸は給送ポートを通して鉄シートで包まれたNi-Mg合金を添加することにより実行され、かつ、溶鋼がインゴットへと鋳造され、かつ、その後で連続して鋳造ブランクへと鋳造された。
(2)鋳造ブランクを圧延して、鋼板を得るステップ。鋳造ブランクは圧延のために1120~1230℃へと加熱され、最終圧延温度は930℃以上であり、かつ、累計減少は70%より大きかった。
(3)鋼板に対して焼入および焼戻熱処理を実行するステップ:鋼板は、890~950℃の焼入温度にて、かつ、T~2.5T分の焼入熱保存時間で焼入処理に供され;熱保存完了後、鋼板は炉から排出され、かつ、水冷によって室温へと冷却され;その後で、鋼板は、695~745℃の焼戻温度にて、かつ、2.0T~3.5Tの焼戻熱保存時間で焼戻処理に供され、かつ、炉から排出された後で空冷にさらに供され、Tは単位がmmである鋼板の厚さを表す。
【0071】
本発明では、実施例1~7の高温設備用鋼板の化学組成設計および関連する工程はすべて、本発明の設計仕様要件を満たす。
【0072】
したがって、比較例1~3の比較鋼板は、比較例1~3の比較鋼板におけるMgの含有量が設計範囲より少ないこと、および、上記のステップ(1)の製錬および連速鋳造操作では、比較例1~3においては脱酸剤であるMn、AlおよびTiのみが脱酸のために添加されたが、最終脱酸のためにNi-Mg合金が追加されなかったこと以外は、実施例1におけるものと同じ工程ステップを用いて製造された。
【0073】
表1は、実施例1~7の高温設備用鋼板および比較例1~3の比較鋼板の各化学元素の質量%を列挙する。
【0074】
【0075】
表2は、上記の工程ステップにおける実施例1~7の高温設備用鋼板および比較例1~3の比較鋼板の特定の工程パラメーターを列挙する。
【0076】
【0077】
実施例1~7において得られた高温設備用鋼板および比較例1~3の比較鋼板は別々にサンプリングされ、かつ、鋼における析出相が電解抽出法によって鋼から抽出され、かつ、異なるサイズ範囲の析出相は、異なる粒子サイズのフィルター膜によって分離され;鋼における析出相のタイプ、含有量はXRD(X線回析)技術によって分析され、かつ、介在物および析出相の化学組成は、透過型電子顕微鏡およびEDS(エネルギー分散型分光計)技術を組み合わせることによって確認され;析出相の粒子サイズ分布は、レーザー粒子サイズ分析器を用いることによって検出され、かつ、各実施例および各比較例の鋼板におけるMC析出相(MはNb、V、MoおよびCrのうちの1つ以上を表す)の数、嵩密度、タイプ、サイズ分布範囲ならびに平均サイズは、画像分析ソフトウェアを用いることによって最終的に確認され得る。最終観察および分析を通して得られたデータは、表3-1および3-2に列挙される。
【0078】
表3-1は、実施例1~7の高温設備用鋼板および比較例1~3の比較鋼板におけるMC析出相の数を列挙する(文脈によれば、ナノスケールのMC析出相の数が小さ過ぎるときには、P吸収効果は良好ではない)。表3-2は、実施例1~7の高温設備用鋼板および比較例1~3の比較鋼板における、800nmより小さいサイズを有するMg含有介在物の嵩密度、すべてのMC析出相における100nmより小さいサイズを有するMC析出相の割合ならびに500nmより小さいサイズを有するMC析出物の嵩密度を列挙する。
【0079】
【0080】
【0081】
したがって、実施例1~7の高温設備用鋼板および比較例1~3の比較鋼板の微細構造の分析後、実施例1~7および比較例1~3の鋼板の焼戻脆化抵抗がさらに試験され、かつ、実施例および比較例の鋼板の焼戻脆化抵抗が評価された。
【0082】
本発明では、実施例1~7の得られた高温設備用鋼板および比較例1~3の比較鋼板は、別々にサンプリングされ、かつ、具体的な焼戻脆化抵抗評価は、段階的脆化冷却試験にしたがって実行された。
【0083】
実施例1~7および比較例1~3の鋼板の焼戻脆化抵抗を評価するときには、鋼板はまず摸擬最小溶接後熱処理に供され、かつ、その後で段階的脆化冷却試験に供された。
【0084】
摸擬最小溶接後熱処理の具体的な工程は、次の通りである:
摸擬最小溶接後熱処理(Min. PWHT)工程:それが400℃以下であったとき、サンプルブランクが炉の中へと突っ込まれ、炉を用いて705±14℃へと加熱され(加熱率は125℃/h)、8時間の熱保存後に炉を用いて400℃へと冷却され(冷却率は160℃/h)、かつ、その後で炉の外で空冷された。
【0085】
本発明において採用された脆化冷却試験の具体的な工程ステップは、次の通りである:
室温にて、鋼板は熱処理炉へと送られ;炉温は200℃/hの加熱率にて593℃へと増大し、かつ、693℃にて1時間保たれ;炉温はその後、5.6℃/hの冷却率にて538℃へと下げられ、かつ、15時間保たれ;炉温はさらに、5.6℃/hの冷却率にて524℃へと下げられ、かつ、24時間保たれ;炉温はその後、5.6℃/hの冷却率にて500℃へと下げられ、かつ、60時間保たれ;炉温はその後、2.8℃/hの冷却率にて468℃へと下げられ、かつ、100時間保たれ;最終的に、炉温は、28℃/hの冷却率にて316℃へと下げられ;炉から排出された後、鋼板は静止空気において室温へと空冷された。
【0086】
摸擬最小溶接後熱処理を経験した鋼板ならびに摸擬最小溶接後熱処理および段階的脆化冷却を経験した鋼板から各々、横断標準衝撃サンプルが採取され、かつ、20℃、0℃、-20℃、-40℃、-60℃、-80℃、-100℃および-120℃という一連の温度にて衝撃実験が実行された。各実験温度にて3つの衝撃サンプルが作られ、かつ、この温度における衝撃吸収エネルギー値として平均値が採用された。
【0087】
上記の実験結果によれば、摸擬最小溶接後熱処理を経験した鋼板ならびに摸擬最小溶接後熱処理および段階的脆化冷却を経験した鋼板の延性-脆性転移温度曲線が各々プロットされ得、かつ、鋼板の高温焼戻脆化抵抗は、式Ttr=vTr60+3.0×△vTr60にしたがって判断され得る。鋼板のTtr値が小さいほど、鋼板の焼戻脆化抵抗は強くなる。
【0088】
上記の式Ttr=vTr60+3.0×△vTr60では、vTr60は、摸擬最小溶接後熱処理を経験した鋼板の衝撃吸収エネルギーが60Jであるときの対応する転移温度を表し、△vTr60は、摸擬最小溶接後熱処理および段階的脆化冷却を経験した鋼板の衝撃エネルギーが60Jであるときの対応する転移温度から摸擬最小溶接後熱処理を経験した鋼板の衝撃エネルギーが60Jであるときの対応する転移温度を引くことによって得られる値を表すことが注目されるべきである。
【0089】
表4は、実施例1~7の高温設備用鋼板および比較例1~3の比較鋼板の試験結果を列挙する。
【0090】
【0091】
表3および表4を参照すると、実施例1~7の高温設備用鋼板および比較例1~3の比較鋼板の両方がMC析出相を含有するが、実施例1~7の高温設備用鋼板においては、800nmより小さいサイズを有するMg含有介在物の嵩密度が7.6×106/mm3~15.5×106/mm3であり、500nmより小さいサイズを有するMC析出相の嵩密度は3.5×106/mm3~9.1×106/mm3であり、MC析出相の平均粒子サイズは102nm~178.4nmであり、かつ、すべてのMC析出相における100nmより小さいサイズを有するMC析出相の割合は59.31%~83.77%であることが見られ得る。
【0092】
他方、比較例1~3の比較鋼板では、鋼板におけるMC析出相の平均直径は200nmより大きく、500nmより小さいサイズを有するMC析出相の嵩密度はすべて3.0×106/mm3より小さく、すべてのMC析出物における100nmより小さいサイズを有するMC析出相の割合はすべて50%より小さく、かつ、800nmより小さいサイズを有するMg含有介在物の嵩密度はすべて6×106/mm3より小さい。これはなぜなら、比較例1~3では、脱酸のために脱酸剤であるMn、AlおよびTiのみが添加されるが、最終脱酸のためにNi-Mg合金が添加されず、MC析出相の核生成を誘導し得る鋼における十分なMg含有酸化物の欠如をもたらしたからである。
【0093】
表4に示されるように、本発明の実施例1~7の高温設備用鋼板では、実施例の鋼板の高温焼戻脆性指標Ttrはすべて、-65℃より下であり、比較例におけるものよりかなり低い。したがって、実施例1~7の高温設備用鋼板の焼戻脆性抵抗は、比較例1~3の比較鋼板のものよりかなり優れていることが見られ得る。
【0094】
要すれば、本発明による高温設備用鋼板は、大いに改善された焼戻脆化抵抗を有することが見られ得る。本発明では、鋼の化学組成が合理的に設計され、鋼板の生産工程が最適化され、かつ、脱酸剤のタイプ、脱酸の順序および鋼製錬工程において添加される脱酸剤の量が制御され、Mg/Ni-Mg合金を用いることによる最終脱酸後、鋼において分散した分布の大量のナノスケールのMg含有介在物が生成され、かつ、これらのナノスケールの介在物が核生成部位として機能して、鋼板によって製造される高温設備の動作工程の最中に鋼におけるナノスケールのMC析出相の有意な析出を誘導し得る一方で、ナノスケールのMC析出相がPトラップとして作用して、鋼における大量のPを吸収し得、そのことによって鋼板が高温にて動作するときにオーステナイト粒界に向かう鋼におけるPの有意な偏析を回避し、したがって鋼板の焼戻脆化抵抗を大いに増大させるようになっている。
【0095】
さらに、本発明における技術的解決策の組み合わせは、本明細書に添付の請求の範囲に記載のもの、または、特定の実施例に限定されないことが注目されるべきである。本発明におけるすべての技術的特徴は、それらの間に矛盾が生じなければ、いかなる方式でも自由に組み合わされ、または、まとめられ得る。
【0096】
上記で示した例は本発明の特定の例に過ぎないこともまた、注目されるべきである。本発明が上記の例に限定されず、かつ、本発明の開示から当業者に自明であるか、もしくは、容易に想到され得る同様のバリエーションまたは修正がすべて本発明の範囲に属することは自明である。
【手続補正書】
【提出日】2023-08-23
【手続補正1】
【補正対象書類名】特許請求の範囲
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項1】
高温設備用鋼板であって、当該高温設備用鋼板は次の化学元素を有し、該化学元素は質量%で:
0.09%~0.19%のC、0.2%~0.7%のMn、0.008%~0.02%のTi、1.80%~3.2%のCr、0.80%~1.70%のMо、0.005%~0.015%の酸溶性Al、0.020%~0.050%のNb、0.15%~0.50%のV、0.0005%~0.0050%のMgであり、かつ、残りはFeおよび不可避な不純物である、
前記高温設備用鋼板。
【請求項2】
当該高温設備用鋼板が、当該鋼板内に分散したナノスケールのMg含有介在物を有する、請求項1に記載の高温設備用鋼板。
【請求項3】
当該鋼板がさらに、次の化学元素のうちの少なくとも1つを有し、該化学元素は:0<Ca≦0.0050%であり、0<Ni≦0.6%であり、0<B≦0.0015%であり、かつ、0<Cu≦0.5%である、請求項1または2に記載の高温設備用鋼板。
【請求項4】
前記の不可避な不純物のうち、P≦0.016%であり、S≦0.010%であり、N≦0.004%であり、かつ、O≦0.005%である、請求項1または2に記載の高温設備用鋼板。
【請求項5】
当該鋼板において800nmより小さいサイズを有するMg含有介在物が、6×10
6/mm
3より大きい嵩密度を有する、請求項1または2に記載の高温設備用鋼板。
【請求項6】
当該鋼板がさらに、ナノスケールのMC析出相を有し、MはNb、V、MoおよびCrのうちの1つ以上を表し、かつ、前記MC析出相は、200nmより小さい平均粒子サイズを有する、請求項1または2に記載の高温設備用鋼板。
【請求項7】
当該鋼板において500nmより小さいサイズを有するMC析出相が、3.0×10
6/mm
3より大きい嵩密度を有する、請求項6に記載の高温設備用鋼板。
【請求項8】
当該鋼板におけるすべてのMC析出相に対する100nmより小さいサイズを有するMC析出相の割合が、50%より大きい、請求項6に記載の高温設備用鋼板。
【請求項9】
当該鋼板が≧5mmである厚さを有する、請求項1または2に記載の高温設備用鋼板。
【請求項10】
当該鋼板が≦-60℃である焼戻脆化抵抗T
trを有する、請求項1または2に記載の高温設備用鋼板。
【請求項11】
請求項
1に記載の高温設備用鋼板のための製造方法であって、当該製造方法は次のステップを有し、該ステップは:
(1)溶鋼を製錬し、かつ、連続的に鋳造して鋳造ブランクを得るステップであり:製錬の最中、脱酸剤であるMn、Al、TiおよびMg/Ni-Mg合金を前記溶鋼の中へとシーケンシャルに添加し、かつ、前記溶鋼に対して脱酸を実行し、該脱酸は予備脱酸および最終脱酸を有し、かつ、まずMn、AlおよびTiが予備脱酸のためにシーケンシャルに添加され、かつ、その後で前記Mg/Ni-Mg合金が最終脱酸のために添加され、前記の予備脱酸された溶鋼の酸素ポテンシャルは0.0015%~0.0085%であり;
(2)前記鋳造ブランクを圧延して、鋼板を得るステップであり;かつ、
(3)前記鋼板に対して焼入および焼戻熱処理を実行するステップである、
前記製造方法。
【請求項12】
ステップ(2)において、前記鋳造ブランクが圧延のために1120~1230℃へと加熱され、最終圧延温度が930℃以上であり、かつ、累計減少が70%より大きい、請求項11に記載の製造方法。
【請求項13】
ステップ(3)において、焼入温度が890~950℃であり、焼入熱保存時間がT~2.5T分であり、かつ、熱保存完了後、前記鋼板が炉から排出されて、かつ、水冷によって室温へと冷却され、Tは単位がmmである前記鋼板の厚さを表す、請求項11に記載の製造方法。
【請求項14】
ステップ(3)において、前記の焼き入れされた鋼板が、695~745℃である焼戻温度にて2.0T~3.5T分の焼戻熱保存時間で焼き戻され、Tは単位がmmである前記鋼板の厚さを表す、請求項11または13に記載の製造方法。
【請求項15】
前記Ni-Mg合金が鉄シートで包まれたNi-Mg合金である、請求項11~13のいずれか一項に記載の製造方法。
【国際調査報告】