IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ ハイダック フィルターテヒニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングの特許一覧

<>
  • 特表-フィルタ媒体を形成する方法 図1
  • 特表-フィルタ媒体を形成する方法 図2
  • 特表-フィルタ媒体を形成する方法 図3
  • 特表-フィルタ媒体を形成する方法 図4
  • 特表-フィルタ媒体を形成する方法 図5
  • 特表-フィルタ媒体を形成する方法 図6
  • 特表-フィルタ媒体を形成する方法 図7
  • 特表-フィルタ媒体を形成する方法 図8
  • 特表-フィルタ媒体を形成する方法 図9
  • 特表-フィルタ媒体を形成する方法 図10
  • 特表-フィルタ媒体を形成する方法 図11
  • 特表-フィルタ媒体を形成する方法 図12
  • 特表-フィルタ媒体を形成する方法 図13
  • 特表-フィルタ媒体を形成する方法 図14
  • 特表-フィルタ媒体を形成する方法 図15
  • 特表-フィルタ媒体を形成する方法 図16
  • 特表-フィルタ媒体を形成する方法 図17
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-02-22
(54)【発明の名称】フィルタ媒体を形成する方法
(51)【国際特許分類】
   B01D 29/07 20060101AFI20240215BHJP
   B01D 39/00 20060101ALI20240215BHJP
【FI】
B01D29/06 510C
B01D39/00 B
【審査請求】未請求
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2023553574
(86)(22)【出願日】2022-02-25
(85)【翻訳文提出日】2023-09-25
(86)【国際出願番号】 EP2022054789
(87)【国際公開番号】W WO2022184577
(87)【国際公開日】2022-09-09
(31)【優先権主張番号】102021001192.9
(32)【優先日】2021-03-05
(33)【優先権主張国・地域又は機関】DE
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】511004689
【氏名又は名称】ハイダック フィルターテヒニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
(74)【代理人】
【識別番号】100099759
【弁理士】
【氏名又は名称】青木 篤
(74)【代理人】
【識別番号】100123582
【弁理士】
【氏名又は名称】三橋 真二
(74)【代理人】
【識別番号】100092624
【弁理士】
【氏名又は名称】鶴田 準一
(74)【代理人】
【識別番号】100114018
【弁理士】
【氏名又は名称】南山 知広
(74)【代理人】
【識別番号】100153729
【弁理士】
【氏名又は名称】森本 有一
(72)【発明者】
【氏名】ミヒャエル ザクラシンスキー
(72)【発明者】
【氏名】ハーラルト メース
【テーマコード(参考)】
4D019
4D116
【Fターム(参考)】
4D019AA03
4D019BA02
4D019BA04
4D019BA13
4D019BB02
4D019BB03
4D019BB10
4D019CA02
4D019CA03
4D019CB03
4D019CB06
4D019DA02
4D116AA05
4D116AA07
4D116AA11
4D116BB01
4D116BC13
4D116BC24
4D116BC27
4D116BC46
4D116BC47
4D116BC76
4D116BC77
4D116FF12B
4D116FF15B
4D116GG01
4D116GG02
4D116GG12
4D116HH07B
4D116QB03
4D116QB19
4D116QB24
4D116QB26
4D116QB50
4D116ZZ01
(57)【要約】
フィルタ要素のための、流体を濾過するのに適したフィルタ媒体を形成する方法は、少なくとも1つの自立した密閉手段16、28を予め定めることのできる方向26において、流体を透過する媒体バンド14上に設け、少なくとも密閉手段16、28の部分と媒体バンド14との間に固定の結合体を形成し、-個々のフィルタ折り目を形成しながら、その結合体に襞をよせ、中空体を発生させ、媒体バンド14において少なくとも1つの密閉領域を得るために、それぞれの密閉手段16、28が中空体の内側に配置され、それぞれのフィルタ折り目のための密閉と、媒体バンド4の前側の密閉が得られ、密閉手段16、28として塗布媒体が細片形状に、媒体バンド14の少なくとも1つの長手端縁51に沿って、この媒体バンド14上に塗布され、その塗布媒体が硬化してそれぞれの密閉領域を形成する、方法ステップを少なくとも有する。
【選択図】図2
【特許請求の範囲】
【請求項1】
フィルタ要素(17)のための、流体を濾過するのに適したフィルタ媒体(15)を形成する方法であって、前記方法は、
少なくとも1つの自立した密閉手段(16、28)を予め定めることのできる方向(26)において流体を透過する媒体バンド(14)上へ設ける方法ステップと、
少なくとも前記密閉手段(16、28)の部分と前記媒体バンド(14)との間に、固定の結合体を形成する方法ステップと、
個々のフィルタ折り目(46)を形成しながら前記結合体に襞をよせる方法ステップと、
前記媒体バンド(14)の両方の互いに隣接して対向する、予め定めることのできる方向(26)に対して横方向に延びる側端縁(50)が互いに結合されることにより、中空体を発生させるので、
前記媒体バンド(14)における少なくとも1つの密閉領域(52、54)を得るために、それぞれの前記密閉手段(16、28)が前記中空体の内側(60)上に配置され、それぞれの前記フィルタ折り目(46)用の密閉と前記媒体バンド(14)の前側の密閉とが得られ、前記密閉手段(16、28)として、塗布媒体が前記媒体バンド(14)の少なくとも1つの長手側(51)に沿って細片形状に、この媒体バンド(14)上に塗布され、前記塗布媒体が硬化してそれぞれの密閉領域(52、54)を形成する、方法ステップとを少なくとも有する、方法。
【請求項2】
前記塗布媒体が、スプレイ方法を用いて、あるいは3Dプリントで塗布される、ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
【請求項3】
塗布媒体としてエラストマーが使用される、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
【請求項4】
エラストマーとして、
ポリウレタン泡
熱可塑性ポリウレタン
熱可塑性エラストマー
シリコーン
が使用される、ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の方法。
【請求項5】
前記塗布媒体を硬化させるために、UV光のような、熱源が使用される、ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の方法。
【請求項6】
前記襞をよせた媒体バンド(14)が、前記中空体を発生させる前に、バンドセクション内で供給方向(26)に対して横方向に予め定めることのできる長さで分割され、かつ
好ましくはこのような分離カットが、前記媒体バンド(14)の横溶接継目内で分離ライン(51)に沿って実施される、ことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の方法。
【請求項7】
溶接方法として、好ましくは前記媒体バンド(14)の個々の重なり合った層(10)を結合するためにも、超音波溶接方法が実施される、ことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の方法。
【請求項8】
それぞれの密閉手段(16、28)が、前記中空体の形状の媒体バンド(14)の付属の終端領域内に、両方の互いに対向する前側(62)に沿って配置されている、ことを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の方法。
【請求項9】
前記フィルタ媒体(15)が接着剤なしで形成され、かつ
前記フィルタ折り目(46)が外側へ向かって、箔形状の流体を透過する包囲ジャケット(64)によって包囲される、
ことを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の方法。
【請求項10】
好ましくは請求項1から9のいずれか1項に記載の方法によって形成された、フィルタ媒体を有するフィルタ要素であって、流体を透過する支持パイプ(66)を有し、前記支持パイプがフィルタ媒体(15)の襞をよせた媒体バンド(14)によって包囲されている、ものは、
前記媒体バンド(14)が、その終端領域(52、54)の少なくとも1つに細片形状の密閉手段(16、28)を有し、前記密閉手段が媒体バンド(14)内に一緒に折り込まれ、かつ自立した構成部分(16、28)として少なくとも部分的に、前記媒体バンド(14)と堅固に結合されている、ことを特徴とするフィルタ要素。
【請求項11】
前記支持パイプ(66)が、外側へ張り出す少なくとも1つの密閉隆起部(70)を有し、前記密閉隆起部が、隣接して配置された前記密閉手段(16、28)内へ、この密閉手段(16、28)を圧縮しながら嵌入する、ことを特徴とする請求項10に記載のフィルタ要素。
【請求項12】
前記支持パイプ(66)が、それぞれの前記密閉手段(16、28)と添接する領域内で、流体を透過するように形成されている、ことを特徴とする請求項10又は11に記載のフィルタ要素。
【請求項13】
前記媒体バンド(14)が箔形状の流体を透過する包囲ジャケット(64)によって包囲されており、前記包囲ジャケットが少なくとも、対向する2つの密閉手段(16、28)の間に延びている、ことを特徴とする請求項10から12のいずれか1項に記載のフィルタ要素。
【請求項14】
前記支持パイプ(66)が、その端部の少なくとも1つにリング形状の拡幅部(72、74)を有し、前記拡幅部が少なくとも部分的に、それぞれ隣接して配置された前記密閉手段(16、28)を把持している、ことを特徴とする請求項10から13のいずれか1項に記載のフィルタ要素。
【請求項15】
前記支持パイプ(66)が、その自由端部の1つにおいて、固定取付具(76)の内側に、好ましくはO密閉リングの形式の固定リング(78)を有し、あるいはこの領域内で圧入部分として構成されている、ことを特徴とする請求項10から14のいずれか1項に記載のフィルタ要素。
【請求項16】
前記媒体バンド(14)が、少なくとも終端キャップ(90)に支持され、前記終端キャップが自立しており、あるいは前記支持パイプ(66)の一体的な構成部分である、ことを特徴とする請求項10から15のいずれか1項に記載のフィルタ要素。
【請求項17】
請求項10から16のいずれか1項に記載のフィルタ要素を収容するためのフィルタ装置であって、未濾液のための供給部(84)と濾液のための排出部(86)とを有するフィルタヘッド(82)及びそれに取り外し可能に配置されている、前記フィルタ要素(17)を収容するフィルタカップ(88)を有する、フィルタ装置において、
前記フィルタ要素(17)がその支持パイプ(66)の固定取付具(76)によって、取り外し可能又は固定的に、前記フィルタヘッド(82)内の前記排出部(86)と結合されている、ことを特徴とするフィルタ装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、フィルタ要素のための流体の濾過に適したフィルタ媒体を形成する方法に関する。
【背景技術】
【0002】
特許文献1(独国特許第19910821号明細書)によって、フィルタ要素を形成する方法が知られており、そのフィルタ要素は特に、油圧設備のタンクハウジング内に組み込むために設けられており、かつ媒体バンドとしてのパイプ形状のフィルタマットを有し、そのフィルタマットが未濾過の液体のための内側の中空室を包囲し、その中空室が底側の端部において下方の終端キャップによって閉鎖されており、その終端キャップが、フィルタマットを包囲する外側の保護パイプの隣接する端縁と結合されており、その保護パイプが領域的に切り抜きを有し、かつヘッド側の上方の端部において上方の終端キャップと結合されており、その終端キャップが濾過すべき液体のための通過開口部を有しており、この方法が以下のステップを有する:
a)支持パイプの底側の端縁を内側へ折り返し、
b)中央の隆起した底部分を包囲する端縁側の低くなった環状面を有する下方の終端キャップを、支持パイプの折り返された底側の端縁内へ挿入し、
c)下方の終端キャップの端縁側の環状面によって定められる接着剤槽領域内へ接着剤を充填し、
d)下方の終端キャップに接着を形成するために支持パイプ内へフィルタマットを滑り込ませ、
e)中央の通過開口部が低くなった端縁側の環状面によって包囲される、上方の終端キャップを設け、その環状面が上方の接着剤槽領域を定め、かつ支持パイプにおいてそのヘッド側の端縁を越えて径方向外側へ延び、そのヘッド側の端縁にフランジ形状の径方向の拡幅部が形成されており、その拡幅部がタンクハウジングの開口部の端縁にフィルタ要素を支持するための保持面を形成し、
f)上方の終端キャップの接着剤槽領域に接着剤を充填し、かつ
g)支持パイプによって包囲されるフィルタマットのヘッド側の端部を、ヘッド側の接着を形成するために、上方の終端キャップの接着剤槽領域内へ挿入する。
【0003】
この既知の方法においては、内側のフィルタユニットを前もって形成する必要がないので、内側の支持パイプは廃止することができる。しかしこの既知の方法は、終端キャップとそれらの間に位置する、襞をよせた媒体バンドの形状のフィルタ媒体との間に接着剤結合を形成することが必要であり、それが製造技術的に見て手間の増大を伴う。
【0004】
特許文献2(国際公開第2011/060949号)によって、バンド状マットの少なくとも1つのバンドセクションから流体を濾過するのに適したフィルタマットを形成する方法が知られており、マットバンドの少なくとも1つのバンドセクションの層を互いに密閉する少なくとも1つの溶接バンドが形成され、かつ次に少なくとも1つの溶接バンドに沿って少なくとも1つの切り込みが次のように、すなわち少なくとも1つのバンドセクションが少なくとも1つの密閉された端縁領域を形成しながら切断されるように、実施される。この既知の解決において溶接バンドの一部はマットバンドの端縁領域に残留し、したがって端縁シールを形成し、その端縁シールによってすべての層の端部が、層のプラスチック材料を溶融させる溶接プロセスによって密閉される。このようにして流体を透過する媒体バンドの端縁における望ましくない縫い合わせ又は繊維移動が阻止される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】独国特許第19910821号明細書
【特許文献2】国際公開第2011/060949号
【特許文献3】独国特許出願公開第102010011722号明細書
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
この従来技術に基づいて、本発明の課題は、簡単かつコスト的に好ましいやり方で実施される、フィルタ要素のためのフィルタ媒体を形成する方法を提供することである。本発明の課題は、さらに、この課題設定を同様に満たす、フィルタ要素とフィルタ装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
このような課題は、請求項1の特徴を有する方法、請求項10の特徴を有するフィルタ要素及び請求項17の特徴を有するフィルタ装置が解決する。
【0008】
フィルタ媒体を形成するための本発明に係る方法は、
少なくとも1つの自立した密閉手段を予め定めることのできる方向において、流体を透過する媒体バンド上に塗布する方法ステップと、
少なくとも密閉手段の部分と媒体バンドとの間に固定の結合体を形成する方法ステップと、
個々のフィルタ折り目を形成しながら、結合体に襞をよせる方法ステップと、
2つの互いに隣接して対向する、予め定めることのできる方向に対して横方向に延びる、媒体バンドの側端縁が互いに結合されることによって、中空体を発生させ、それによって
媒体バンドにおける少なくとも1つの密閉領域を得るために、それぞれの密閉手段が中空体の内側に配置され、それぞれのフィルタ折り目のための密閉と媒体バンドの前側の密閉が得られ、密閉手段として塗布媒体が細片形状に、媒体バンドの少なくとも1つの長手端縁に沿ってその媒体バンド上に塗布され、それが硬化してそれぞれの密閉領域を形成する方法ステップとを少なくとも実施する。
【0009】
このようにして、コスト的に好ましく、かつ製造技術的に簡単なやり方で、フィルタ要素の未濾過側が濾過側から確実に密閉される、フィルタ要素が得られる。本発明に係る方法は、全体としてフィルタ要素を形成しながら終端キャップを流体を透過する媒体バンドと結合するために、通常の終端キャップなしかつ接着剤結合の使用なしでフィルタ要素を形成することを、許す。好ましくはこの方法にしたがって形成されたフィルタ要素は、既知のように、流体を透過する支持パイプを有し、その支持パイプがフィルタ媒体の襞をよせた媒体バンドによって包囲されており、フィルタ要素は、本発明によれば、媒体バンドがその終端領域の少なくとも1つに細片形状の密閉手段を有し、その密閉手段が媒体バンド内へ一緒に折り込まれ、かつ媒体バンドと堅固に結合されていることを、特徴としている。細片形状の密閉手段を媒体バンド内へ折り込むことによって、既知の密閉手段としての接着剤結合を放棄することができる。
【0010】
本発明に係るフィルタ装置は、この種のフィルタ要素を収容するために用いられ、装置にはフィルタヘッドが設けられており、そのフィルタヘッドが未濾液のための供給部と濾液のための排出部とを有しており、配管を介して固定的に固定されたフィルタヘッドにおいて、フィルタ要素を有する付属のフィルタカップが取り外され、特にねじで外される。本発明に基づいて、フィルタ要素がその支持パイプの固定取付具を用いて取り外し可能又は固定的に、フィルタヘッド内の排出部と結合されていることによって、このフィルタ要素は簡単に交換可能なやり方で、その支持パイプと共に装置から取り外され、あるいは支持パイプがフィルタヘッドに残留している場合には、交換すべきフィルタ要素のみがそのそれぞれの接着剤なしで取りつけられている密閉手段と共に除去される。特に最後に挙げた解決は、特に環境になじむやり方で具現化される。
【0011】
本発明に係る方法、本発明に係るフィルタ要素及び付属のフィルタ装置の他の好ましい形態が、下位請求項の対象である。
【0012】
以下、本発明に係る解決を、図面に示す種々の実施例を用いて詳細に説明する。図は、原理的かつ縮尺にとらわれない表示である。
【図面の簡単な説明】
【0013】
図1図1は、重要な形成ステップのある種のフローチャートを示している。
図2図2は、重要な形成ステップのある種のフローチャートを示している。
図3図3は、重要な形成ステップのある種のフローチャートを示している。
図4図4は、折り込まれた密閉手段を有する襞をよせたフィルタマットバンドを上面図で示している。
図5図5は、折り込まれた密閉手段を有する襞をよせたフィルタマットバンドを、図4の切断線X-Xに沿って示す断面図である。
図6図6は、フィルタ要素の実施例の縦断面図である。
図7図7は、フィルタ要素の実施例の縦断面図である。
図8図8は、フィルタ装置の形態を示している。
図9図9は、フィルタ装置の形態を示している。
図10図10は、中空体としてのフィルタ媒体の実施例を縦断面で示している。
図11図11は、フィルタ要素の実施例の縦断面図である。
図12図12は、フィルタ要素の実施例の縦断面図である。
図13図13は、フィルタ要素の実施例の縦断面図である。
図14図14は、フィルタ要素の実施例の縦断面図である。
図15図15は、フィルタ要素の実施例の縦断面図である。
図16図16は、フィルタ装置の形態を示している。
図17図17は、フィルタ装置の形態を示している。
【発明を実施するための形態】
【0014】
図1を見る視線方向において左側で、重ねて配置された個々の媒体層10が、全体を符号12で示す溶接装置へ供給される。フィルタ要素17のフィルタ媒体15(図10を参照)のためのこの種のフィルタマット又は媒体バンド14の多層の構造は、たとえば一方の側から他方の側へ以下の層構造を有する。
1.金属ワイヤ織物又はプラスチック織物又はネット構造を有するプラスチック格子、
2.ポリエステルフリース、
3.グラスファイバーマット又はメルトブローンフリース
4.グラスファイバーマット又はメルトブローンフリース、ペーパーフリース又はポリエステルフリース、
5.特殊鋼ポリエステル混合織物又はプラスチック混合織物、及び
6.金属ワイヤ織物又はプラスチック織物又はネット構造を有するプラスチック格子。
【0015】
ここでは他の層組成も容易に可能であって、かつ層構造は、後にできあがったフィルタ要素に、粒子状の汚れを清掃するためにどのような要請が課されるかにしたがって定められ、特に内側と外側の支持織物を省きながら、より多くの、あるいはより少ない層を設けることができる。
【0016】
溶接装置12は、超音波溶接装置として形成されており、アンビル22と昇降移動可能なソノトロード24を有している。考えられる実施形態において、ソノトロード24が固定的に配置されており、アンビル22は図1を見る視線方向において垂直に昇降移動される。流体を透過する媒体バンド14の移動のための、予め定めることのできる方向が、図1から3において矢印26で示されている。
【0017】
媒体バンド14が図1に示す溶接装置12を出ると、媒体バンド14が矢印26の方向に詳しく図示されない移送手段によってスプレイビーム27の下方を通って案内されることにより、媒体バンドが固定配置されたスプレイビーム27へ供給され、そのスプレイビームが互いに対向する長手端縁51に沿って媒体バンド14上へ塗布媒体を細片状にスプレイする。スプレイビーム27も走行する。このように塗布された塗布媒体は、次に硬化し、そのために詳しく図示されない、たとえばUV光のような、熱源を使用することができる。また、完全な硬化は、必ずしも必要ではなく、むしろそれに続く折り畳み又は襞よせプロセスのためには、部分硬化もしくは硬化し始めで充分であろう。このようにしていずれにせよ細片形状に塗布された塗布媒体が、媒体バンド14の両方の対向するバンド側上にそれぞれ、ある種の密閉隆起部を形成する。
【0018】
スプレイ塗布の代わりに、3Dプリント方法の枠内で媒体バンド14上に塗布媒体を塗布することもできる。各場合において、密閉手段16、28の硬化後にそれぞれの細片がフィルタ媒体15のための密閉領域52、54を形成する。
【0019】
図3に示す次の作業ステップにおいて、図示される媒体バンド14の上側に、その長手方向に対して横方向に横溶接継目49を形成することができ、その横溶接継目が、横方向に延びる分離ライン53に沿って中央で分断されて、図2の表示に示す滑らかな側端縁50を形成する。特に分断前の横溶接継目49は、個々の媒体層10の繊維材料が分離前に分離ライン53に沿って一緒に溶接されることを許し、したがって繊維排出による意図されない縫い込みをもたらすことはなく、そうでないと、フィルタ要素17の濾液側においても流体流内へ粒子ゴミとして達してしまうことがあり得る。
【0020】
このようにしてそれぞれの分離ライン53に沿って媒体バンドを分断することによって、予め定めることのできる長さの媒体バンド14が生じ、その媒体バンドは矢印26の方向に、さらなる移送方向において襞よせ装置(図示せず)へ供給され、これについては例えば特許文献2(国際公開第2011/060949号)に示されている。このようにして、他の製造ステップにおいて、図5の表示に基づく個々のフィルタ折り目46が生じる。このように折りたたまれた媒体バンド14は、その後、たとえば図10に示されるように、円筒状の中空体に形成され、互いに隣接する両方の側端縁50が、たとえば溶接継目又はクリップ継目を使用して、互いに結合される。
【0021】
特に図4から明らかなように、少なくとも媒体バンド14の一方の終端側に、密閉領域52が得られ、図10の表示によれば、媒体バンド14の一方の側に密閉領域52が存在しているだけでなく、むしろ好ましくは他の密閉領域54がマットバンド又は媒体バンド14の対向する側にも存在し、それは密閉領域52と等しく形成されている。スプレイビーム27を用いてそれぞれ端縁側にスプレイされた塗布媒体は、エラストマーから形成されている。周知のエラストマーとして、ポリウレタン泡を使用することができ、得られる泡は、密閉作用を改良するために、好ましくは閉鎖セルで形成されている。したがって開孔の軟泡材料よりも、むしろ硬質泡又は半硬質泡が使用される。それぞれ適用場合に応じて、噴射塗布又はスプレイ塗布は、様々なエラストマー材料を使用して、多層とすることもできる。
【0022】
さらに、塗布媒体として、熱可塑性ポリウレタンと熱可塑性エラストマーも、シリコーンを含めて使用することができる。エラストマーは、適している場合には、3Dプリント方法で塗布することもできる。
【0023】
図5からさらに明らかなように、個々のフィルタ折り目46は、折り目の谷56と折り目の山58の間で等しい折り目高さで延びている。各個々のフィルタ折り目46は、登りの折り目側と下りの折り目側の間に間隔を形成し、間隔は、塗布され、かつその限りにおいて折りたたまれた密閉手段16、28によって全面的に充填されている。このような細片形状の密閉手段16、28は、さらに、これに関して折り目の谷56の内側60上でアーチ形状の折り目の谷推移に沿って案内されている。すでに示したように、スプレイプロセスに関して、それぞれの密閉手段16、28はフィルタ折り目46の折り目推移と堅固に結合されており、ある種の密閉隆起部を形成している。
【0024】
このように形成された中空円筒状のフィルタ媒体15が、図10に示されており、それは前側に2つの密閉領域52と54を有している。フィルタ媒体15の媒体バンド14は外周側を、箔形状の流体を透過する包囲ジャケット64によって包囲されている。この種の包囲ジャケットは、たとえば特許文献3(独国特許出願公開第102010011722号明細書)に開示されており、包囲ジャケット64としての外側スリーブを形成する箔は、ポリアミド化合物又はポリエチレン化合物からなることができる。他の箔材料はポリエステル又はエポキシド-ポリウレタンである。全体として包囲ジャケット64は上述したのと同様のプラスチックから良好な熱接着特性をもって形成することができ、かつバンド形状の箔は、中空円筒状の包囲ジャケット64を形成しながらその互いに対向する側端縁に沿って超音波溶接方法により、あるいは溶接レーザーを用いて結合される。箔は、流体を通過させるために多数の穴を開けられており、かつ中空円筒状の包囲ジャケット64は、自立した構成部分として外側から中空体形状の媒体バンド14上へかぶせることができる。フィルタ折り目46は、適当に撓むので、このようにかぶせるプロセスは容易に可能であり、かつフィルタ折り目46はその位置を包囲ジャケット64によって維持され、それが襞をよせた媒体バンド14の端縁における密閉作用を改良する。
【0025】
他の製造可能性は、箔形状の包囲ジャケット64を媒体バンド14のまわりに巻き付けて、その後箔の重なった側端縁領域を互いに溶接して、その限りにおいて閉鎖された包囲ジャケット64を得ることにある。図9、10、13及び15が示すように、包囲ジャケット64は両方の領域52、54を自由に残すことができる;しかしまた、図6から8及び12、14、16及び17に示す可能性もあって、包囲ジャケット64を、軸方向に見て延長し、それによって密閉領域52、54が外周側においてまだ一緒に把持されているので、その限りにおいて折り込まれた密閉手段16、28の外周側を包囲ジャケット64のその部分に一緒に支持することができる。図11の表示に基づく実施形態においては、包囲ジャケット64は、図11を見る視線方向において、下方の密閉領域54を自由に残して、上方の密閉領域52のみを包囲している。
【0026】
その限りにおいて、上述したすべての形成方法において、フィルタ媒体15は接着剤なしで形成されており、それが、特に付加的な終端キャップが必要とされず、かつ接着剤結合を回避することによってフィルタ媒体15が、特に廃棄に関して、環境にやさしく実現されている場合に、特にコスト的に好ましい実現を可能にする。フィルタ媒体15は、たとえば図6に示されるように、完全なフィルタ要素17にさらに仕上げられる。その限りにおいてフィルタ要素17は、内周側に中空円筒状の支持パイプ66を有しており、その支持パイプが媒体バンド14の領域内に、パーフォレーション68の形式の多数の流体通路を有している。襞を有する媒体バンド14は、その個々の折り目の谷56によって、中空円筒状の支持パイプ66の外周側に添接する。
【0027】
2つの密閉領域52、54の領域内で、支持パイプ66には閉鎖して形成された周壁が設けられており、その周壁に沿って中央の配置においてリング形状の密閉隆起部が張り出しており、その密閉隆起部はそれぞれ支持パイプ66の一体的な構成部分であり、かつ予め定めることのできる付勢をもってそれぞれの密閉領域52、54内へ、それぞれの密閉領域52、54のための密閉力作用を高めるために、嵌入する。それぞれの密閉隆起部70は、横断面で見て、シェル形状、特に半球形状に、0.3mmから1.0mmの間の半径、好ましくは0.5mmと0.9mmの間の半径、特に好ましくは0.8mmの半径で、形成されている。この密閉隆起部70は、折り目の背とそれに伴って折り目の谷56を圧縮して、それによってフィルタマットもしくは媒体バンド14に一周する平坦な領域が生じ、その領域が全面で密閉隆起部70に添接し、かつ媒体バンド14を支持パイプ66の閉鎖して形成された終端縁に対してこの領域内で密閉する。良好な密閉結果は、たとえば図7に示されるように、密閉隆起部が横断面で見て三角形状の推移を有する場合にも、得られる。その限りにおいて、図7の実施形態は、図6に示す、そのほかは等しく形成されているフィルタ要素17の実施形態から区別される。
【0028】
さらに、図6と7から明らかなように、支持パイプ66はその両方の互いに逆となる端部にリング形状の拡幅部72、74を有しており、その拡幅部が少なくとも部分的に、それぞれ隣接して配置されている密閉手段16もしくは28を把持している。図6と7を見る視線方向において、上方のリング形状の拡幅部72は、下方の拡幅部74よりも大きい直径を有している。さらに他の下方の密閉領域54が、リング形状の拡幅部74上に支持されており、それに対して密閉領域52の上側とリング形状の拡幅部72の下側との間に軸方向の間隙間隔が存在し、それがまず、それぞれの拡幅部72、74はフィルタ媒体15を密閉するために必要ではないことを明らかにし、かつその間隙間隔は誤差補償として、支持パイプ66の幾何学配置と中空体形状のフィルタ媒体15との間の所定の長さ適合を許す。図6と7に示す実施形態において、支持パイプ66は一体的な閉成された本体として形成されているので、媒体バンド14は支持パイプ66の外周に巻き付けられて、次に両方の互いに向き合う側端縁50が、たとえば超音波溶接方法を用いて結合される。次に包囲ジャケット64をすでに説明したように外側から襞を有する媒体バンド14上へかぶせることができ、あるいはバンドセクションとして同様に中空円筒状の媒体バンド14上のまわりに巻き付けて、自由な側端縁又は長手端縁に沿って中空パイプになるように溶接することができる。
【0029】
さらに、支持パイプ66は、その上方の自由端部に、上方の拡幅部72を越えて張り出すパイプ形状の固定取付具76を有しており、その固定取付具が内周側に、エラストマー材料からなるO密閉リングの形式の固定リング78を収容するための、リング形状の収容溝を形成する。
【0030】
特に図8が示すように、図6に示すフィルタ要素17がその固定取付具76によって固定リング78を用いて対応する接続取付具80上へかぶせられ、その接続取付具80はフィルタヘッド82の構成部分であり、そのフィルタヘッドは詳しく図示されない配管を介してそれに固定的に配置されている。その限りにおいて、フィルタヘッド82は未濾液のための供給部84と濾液のための排出部86を有する。したがってフィルタ要素17は、フィルタヘッド82の接続取付具80上に濾液排出部としてかぶせられて、固定リング78を用いてフィルタ装置の未濾液側と濾液側の間に密閉を形成する。フィルタヘッド82上に下からフィルタカップ88が螺合されており、そのフィルタカップ内に全体として交換可能なフィルタ要素17が収容されている。フィルタ要素17とフィルタカップ88は、互いに連続する順序でフィルタヘッド82に固定される;しかししかるべき形態においては、フィルタカップ88をフィルタ要素17と共にフィルタヘッド82に取りつける可能性も存在する。供給部84からくる未濾液流が装置ハウジング内でフィルタ要素17を外側から内側へ貫流し、生じ得る粒子汚れは、媒体バンド14のフィルタ材料内に残留する。
【0031】
図9に示す装置解決において、この解決は図8に対して、固定取付具76が他のエラストマーの固定リング78なしでフィルタヘッド82の接続取付具80に外側から圧着されており、したがって接続取付具80と堅固に結合されている限りにおいて、変更されている。さらに、フィルタ要素17は2つの終端キャップ90を有しており、それらはそれらの間に両方の密閉領域52、54を有する襞をよせた媒体バンド14を収容している。上方の終端キャップ90は、固定取付具76の自由端部上に、したがって支持パイプ66上にプレスされ、下方の終端キャップ90は、圧縮ばね92上に支持され、その圧縮ばねは、図9に示す駆動位置においてその下方の端部がフィルタカップ88のハウジング底に支持される。圧縮ばね92によって、フィルタマット又は媒体バンド14が2つの終端キャップ90によって締めつけられ、その限りにおいて両方の密閉材料領域又は密閉領域52、54を有する媒体バンド端部がキャップ90によって圧縮されて、支持パイプ66に設けられたそれぞれのリング形状の密閉隆起部70に対して押圧される。図9に示す解決によって、いわゆるコアレス変形例が実現されており、それにおいて包囲ジャケット64の形式の外側スリーブは軸方向においてフィルタマット又は媒体バンド14の端部に設けられた密閉領域52、54の前で終了している。したがってその限りにおいて図9に示す解決の場合には、固定リング78は使用されないが、図示される構造を介してフィルタ装置の内部の未濾液領域と濾液領域の間に確実な密閉が形成されている。
【0032】
図9に示す解決において、上方の終端キャップ90を有する支持パイプ66はフィルタヘッド82の固定の構成部分であるので、交換プロセスのために、フィルタ媒体15の形式の要素が支持パイプ66を介して下から密閉領域52の形式の上方の端部までかぶせられて、密閉領域52の形式の上方の端部が支持パイプ66の上方の終端キャップ90の下側に添接し、かつこの終端キャップ90によって径方向に付勢される。下方の終端キャップ90が下方の密閉領域54を有するフィルタ媒体15上へ、下方の終端キャップ90が底側で閉鎖された支持パイプ66に添接するまで、かぶせられる。密閉領域54の形式の要素の下方の端部が、下方の終端キャップ90によって径方向に付勢される。最後に、フィルタハウジング部分としてのフィルタカップ88が圧縮ばね92と共にフィルタヘッド82内へ螺合され、圧縮ばね92が、下方の終端キャップ90の意図されない抜け落ちと上述した要素結合体の緩みを阻止する。
【0033】
図11に示す実施形態において、一体的な支持パイプ66が使用され、その限りにおいて下方の終端キャップ90は、このような支持パイプ66の構成部分である。両方の密閉領域52、54を有するフィルタ媒体15は、図11を見る視線方向において、上を包囲ジャケット64の形式のスリーブによって締めつけられ、下を支持パイプ66の一体的な構成部分としてのキャップ90によって締めつけられる。下方の終端キャップ90の円筒状の包囲端縁93は、上方へ向かう端縁側の張り出しをもって、媒体バンド14の下方の密閉領域54を包囲する。それに隣接して包囲ジャケット64が始まり、その包囲ジャケットは上方の密閉領域52を包囲しながら、共通に延びる水平平面内で終了し、その水平平面を越えてリング形状の固定取付具76が張り出している。その限りにおいて、図11に示す解決によって、接着剤なしの、機能を満たすフィルタ要素17が形成される。
【0034】
図12に示す実施形態において、支持パイプ66が底側にリング形状の拡幅部74を有しており、その拡幅部は径方向において下方の終端キャップ90の代わりに下方の密閉領域54の下側全体にわたって延びている。このような実施形態において、襞を有する媒体バンド14は密閉領域52、54と共に外側へ向かって中空円筒状の包囲ジャケット64のみによって締めつけられている。その限りにおいて、箔状に多孔の包囲ジャケット64は、下方の拡幅部74の外周端縁を残して、外周側において媒体バンド14と添接しながら2つの端縁側の密閉領域52、54を越えて延びている。さらに、図11に示す実施形態とは異なり、固定リング78は、上方の密閉隆起部70の高さに配置されておらず、むしろ、包囲ジャケット64の上方の前側の端部を有する上方の密閉領域52の自由端部の水平平面内に位置している。
【0035】
図13と14に示す実施形態においては、支持パイプ66はその上方の終端領域内で分割されており、かつ別体のキャップセクション94を有している。媒体バンド14のそれぞれの密閉領域52、54は、キャップセクション94の上方の終端キャップ90と下方の終端キャップ90の間で締めつけられており、ここでも好ましくは、図9に示す解決と比較可能に、ハウジング装置の内部で圧縮ばね92はキャップ結合体のための圧接力をもたらすことを引き受けることができる。そのほかにおいて、上方の終端キャップ90と下方の終端キャップ90は、図11に示す解決と比較可能に形成されている。
【0036】
その限りにおいて、上方のキャップセクション94は、上方の終端キャップ90を有しており、その終端キャップが円筒状の包囲端縁93によって上方の密閉領域52を周側で包囲している。さらにキャップセクション94は、すでに紹介した、内周側に配置された固定リング78を備えた固定取付具76を有している。さらに、キャップセクション94の一部としての付属の密閉隆起部70が、上方の密閉領域52を、その限りにおいて形成されている上方の終端キャップ90の、側面形状に下方へ張り出す包囲端縁93に対して圧接する。図13に示す実施形態において、その他においては、下方の終端キャップ90が上方の終端キャップ90と比較可能に形成されており、かつ予め定めることのできる軸方向の張り出しをもって、密閉領域54の終端側を越えて張り出している。包囲ジャケット64は、2つの互いに逆となる終端キャップ90の間の媒体バンドセクション内に延びている。
【0037】
図14に示す実施形態において、上方のキャップセクション94がリング形状の拡幅部72を有し、かつ同様に支持パイプ66がその下方の端部にリング形状の拡幅部74を有しており、図12に示す解決と比較可能である。
【0038】
図11から14に示す実施形態において、特に媒体バンド14はその両方の密閉領域52、54をもってかぶせることによって支持パイプ66上に取りつけられて、次に上方の終端キャップ90又はキャップセクション94を同様に撓ませながらかぶせることによって取りつけることができる。
【0039】
図15に示す実施形態において、上方のキャップセクション94を有する形成と比較可能に、別体の下方のキャップセクション96も設けられている。これが、その個々のセクションを自由にまとめることができることによって、フィルタ要素17の構築のためのモジュール性を高める。このようにして、たとえば様々な軸方向の組立て長さの支持パイプ66が、比較可能な長さ形態の媒体バンド14と強制なしで互いに結合され、かつキャップセクション94、96は、後からフィルタ要素17全体を補完するために使用される。図11から15に示す実施形態において、統合された固定リング78を有する固定取付具76は、図8に示す表示と比較可能に、新しい要素17と交換するプロセスのために、それぞれのフィルタ要素17を再分離可能なやり方で、フィルタヘッド82の接続取付具80上へかぶせて固定するプロセスのために用いられる。
【0040】
図16に部分的に示すハウジング実施形態において、リング状の固定取付具76を有するフィルタ要素17が、フィルタヘッド82の接続取付具80内の内側へ圧入されるので、支持パイプ66がフィルタヘッド82に固定的に残留する。その他の支持パイプ66から分離して形成されている、下方のキャップセクション96は、包囲ジャケット64、襞を有す媒体バンド14及び2つの密閉領域52、54と共に、交換プロセスのために残りの支持パイプ66から引き出すことができる。そのために包囲ジャケット64がその軸方向の組立て長さによって、外周側で上方の密閉領域52も下方のそれ54も把持する。密閉領域52、54のための弾性係数は、それぞれの密閉隆起部70にもかかわらず、全体としてのフィルタ媒体15の引き抜きが可能であるように、選択されている。フィルタ媒体15が粒子汚れの増加によって汚れる限りにおいて、その限りにおいて消費されている媒体を新しい媒体15と交換することができ、新しい要素の挿入は、下方のリングキャップセクション96の上方のリング端縁が支持パイプ66の下方の自由な前側と添接するまで、行われる。
【0041】
図17に示す実施形態において、コアレスアダプターの特に簡単な形態において、キャップセクション94もキャップセクション96も、あるいはその他の終端キャップ90もそしてリング形状の拡幅部72、74も必要とされず、むしろここでは図10に示す形態と比較可能な解決で充分である;しかし、ここでも包囲ジャケット64が2つの密閉領域52、54を包囲する条件を有する。その限りにおいて包囲ジャケット64が下方の密閉領域54によってフィルタカップ88の内側に支持される。さらに支持パイプ66は、フィルタヘッド82内に残留する上方の固定取付具76から引き抜きによって取り外し可能である。その限りにおいて、図17に示す比較解決のためのモジュラーシステムの主旨においてモジュール性が増大する。このような場合においても、媒体バンド14は、包囲ジャケット64の形式のスリーブによって締めつけられる。支持パイプ66の下方の端部がハウジングカップ又はフィルタカップ88の底内へ、固定取付具76によるフィルタヘッド82内の上方の固定箇所に比較して強化された程度において、圧入されている場合に、その限りにおいてフィルタ要素17全体も新しい要素17と交換するためにフィルタヘッド82から引き出されて、そのようにして取り外される。これに関する要素構造の他の形態も、可能である。
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10
図11
図12
図13
図14
図15
図16
図17
【国際調査報告】