(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-02-27
(54)【発明の名称】ポリマーブレンドを含む非通気性フィルム及びそれを作製する方法
(51)【国際特許分類】
C08J 5/18 20060101AFI20240219BHJP
C08K 3/013 20180101ALI20240219BHJP
C08L 23/08 20060101ALI20240219BHJP
C08L 23/26 20060101ALI20240219BHJP
【FI】
C08J5/18 CES
C08K3/013
C08L23/08
C08L23/26
【審査請求】未請求
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2023550060
(86)(22)【出願日】2022-02-18
(85)【翻訳文提出日】2023-08-18
(86)【国際出願番号】 US2022016972
(87)【国際公開番号】W WO2022182588
(87)【国際公開日】2022-09-01
(32)【優先日】2021-02-25
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】502141050
【氏名又は名称】ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
(74)【代理人】
【識別番号】100092783
【氏名又は名称】小林 浩
(74)【代理人】
【識別番号】100095360
【氏名又は名称】片山 英二
(74)【代理人】
【識別番号】100120134
【氏名又は名称】大森 規雄
(74)【代理人】
【識別番号】100156476
【氏名又は名称】潮 太朗
(72)【発明者】
【氏名】サンチェス、マリア ドロレス
(72)【発明者】
【氏名】アルバレス-アセド、エドゥアルド
(72)【発明者】
【氏名】ボナヴォーリア、バーバラ
(72)【発明者】
【氏名】ファン ダン、ヨーゼフ
【テーマコード(参考)】
4F071
4J002
【Fターム(参考)】
4F071AA19X
4F071AA78X
4F071AA82X
4F071AA84X
4F071AA88X
4F071AB21
4F071AF08Y
4F071AF20Y
4F071AH19
4F071BB06
4F071BB07
4F071BC01
4F071BC12
4J002BB051
4J002BB212
4J002DE236
4J002FD016
4J002GB01
4J002GC00
(57)【要約】
特定のポリマーブレンドを含む非通気性フィルム、及びそのようなフィルムの作製方法が提供される。フィルムは、無水物及び/又はカルボン酸官能化エチレン/α-オレフィンインターポリマーと、線状低密度ポリエチレンと、無機充填剤とを含む。フィルムを製造する方法は、無水物及び/又はカルボン酸官能化エチレン/アルファ-オレフィンインターポリマー、線状低密度ポリエチレン、並びに無機充填剤を押出してフィルムを形成することと、当該フィルムを延伸することと、を含む。本明細書に開示される実施形態によるフィルムは、低いWVTR値及び改善された弾性率を示すことができると同時に、かなりの量の無機充填剤を低ゲージで組み込むこともできる。
【特許請求の範囲】
【請求項1】
フィルムであって、
(a)1~15重量%の、100℃未満の融点を有する無水物及び/又はカルボン酸官能化エチレン/アルファ-オレフィンインターポリマーと、
(b)20~59重量%の、0.900g/cm
3~0.940g/cm
3の密度及び0.1g/10分~10.0g/10分のメルトインデックス(I
2)を有する線状低密度ポリエチレンと、
(c)40~70重量%の、炭酸ナトリウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、硫酸バリウム、硫酸マグネシウム、硫酸アルミニウム、酸化マグネシウム、酸化カルシウム、アルミナ、マイカ、タルク、シリカ、粘土、ガラス球、二酸化チタン、水酸化アルミニウム、ゼオライト、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される無機充填剤と、
を含み、
重量%が、前記フィルムの総重量に基づき、
1,100g/m
2*日未満の水蒸気透過率(WVTR)及び少なくとも2:1の延伸比を有する、フィルム。
【請求項2】
前記無水物及び/又はカルボン酸官能化エチレン/アルファ-オレフィンインターポリマーが、0.1~2.0重量%の無水物又は酸含有量を有し、前記無水物又は酸含有量の重量%が、前記無水物及び/又はカルボン酸官能化エチレン/アルファ-オレフィンインターポリマーの総重量に基づく、請求項1に記載のフィルム。
【請求項3】
前記無水物及び/又はカルボン酸官能化エチレン/アルファ-オレフィンインターポリマーが、無水マレイン酸官能化エチレン/アルファ-オレフィンインターポリマーである、請求項1又は2に記載のフィルム。
【請求項4】
前記無機充填剤が、炭酸カルシウムである、請求項1~3のいずれか一項に記載のフィルム。
【請求項5】
前記無水物及び/又はカルボン酸官能化エチレン/アルファ-オレフィンインターポリマーが、65℃未満の融点を有する、請求項1~4のいずれか一項に記載のフィルム。
【請求項6】
前記フィルムが、5~50グラム/平方メートル(gsm)の坪量を有する、請求項1~5のいずれか一項に記載のフィルム。
【請求項7】
前記フィルムが、2.000N/15mm(フィルム幅)超の機械方向における5%歪みでの力を有する、請求項1~6のいずれか一項に記載のフィルム。
【請求項8】
【数1】
と定義されるX
NBBが、0.0060以上である、請求項1~7のいずれか一項に記載のフィルム。
【請求項9】
不織布又は第2のフィルムと接着接触している請求項1~8のいずれか一項に記載のフィルムを含む、積層体。
【請求項10】
フィルムを製造する方法であって、
1~15重量%の、100℃未満の融点を有する無水物及び/又はカルボン酸官能化エチレン/アルファ-オレフィンインターポリマーと、20~59重量%の、0.900g/cm
3~0.940g/cm
3の密度及び0.1g/10分~10.0g/10分のメルトインデックス(I
2)を有する線状低密度ポリエチレンと、40~70重量%の、炭酸ナトリウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、硫酸バリウム、硫酸マグネシウム、硫酸アルミニウム、酸化マグネシウム、酸化カルシウム、アルミナ、マイカ、タルク、シリカ、粘土、ガラス球、二酸化チタン、水酸化アルミニウム、ゼオライト、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される無機充填剤と、を提供することであって、重量%は前記フィルムの総重量に基づく、ことと、
前記無水物及び/又はカルボン酸官能化エチレン/アルファ-オレフィンインターポリマー、前記線状低密度ポリエチレン、並びに前記無機充填剤を押出して、前記フィルムを形成することと、
前記フィルムを少なくとも2:1の延伸比まで延伸することと、
を含む、方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本開示の実施形態は、概して、フィルムに関し、より具体的には、特定のポリマーブレンドを含む非通気性フィルムに関する。
【背景技術】
【0002】
序論
非通気性フィルムは、乳幼児用おむつ、成人用失禁製品、手術衣、並びに他の衛生及び医療用途を含む多種多様な用途で使用される。例えば、おむつのバックシートフィルムは、フィルムの微孔性形態又は水蒸気透過率(「WVTR」)に応じて通気性フィルム又は非通気性フィルムとして分類され得る。典型的には、孔を形成し、通気性をもたらし、コストを低減するために多量(30重量%超)の無機充填剤(例えば、CaCO3)をポリマーに組み込むことによって、通気性フィルムが作製される。非通気性フィルムは、コストを低減するためにCaCO3等の充填剤を含んでいてもよいが、CaCO3等の充填剤は孔を形成し、通気性をもたらし、機械的特性を損なわせることがあるので、多量(30重量%超)の充填剤は含まない。代わりに、非通気性フィルムは、典型的には、高密度ポリエチレン(HDPE)、線状低密度ポリエチレン(LLDPE)、及び低密度ポリエチレン(LDPE)のブレンドから形成され、まとめると、HDPEは剛性を提供し、LLDPEは靭性を提供し、LDPEは加工性を提供する。
【0003】
したがって、無機充填剤を含み、弾性率及び引張特性等の機械的特性の改善又は維持を示す、費用効率の高い非通気性フィルム処方が依然として必要とされている。
【発明の概要】
【0004】
本開示の実施形態は、より多量(40~70重量%)の無機充填剤を含み、低WVTR(1,100g/m2*日未満)を有することができるフィルムを提供することによって、前述の必要性を満たす。本発明のフィルムは、無水物及び/又はカルボン酸官能化エチレン/アルファ-オレフィンインターポリマーと、線状低密度ポリエチレンとを含む。いかなる理論にも束縛されるものではないが、無水物及び/又はカルボン酸官能化エチレン/アルファ-オレフィンインターポリマーは、線状低密度ポリエチレン及び無機充填剤と組み合わせるとキャビテーションを防止するので、機械的特性を維持又は改善しながら通気性を低減又は除去する。本明細書に開示される実施形態によるフィルムは、低いWVTR値及び改善された弾性率を示すことができると同時に、かなりの量の無機充填剤を低ゲージで組み込むこともできる。
【0005】
フィルムが本明細書に開示される。フィルムは、(a)1~15重量%の、100℃未満の融点を有する無水物及び/又はカルボン酸官能化エチレン/アルファ-オレフィンインターポリマーと、(b)20~59重量%の、0.900g/cm3~0.940g/cm3の密度及び0.1g/10分~10.0g/10分のメルトインデックス(I2)を有する線状低密度ポリエチレンと、(c)40~70重量%の、炭酸ナトリウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、硫酸バリウム、硫酸マグネシウム、硫酸アルミニウム、酸化マグネシウム、酸化カルシウム、アルミナ、マイカ、タルク、シリカ、粘土、ガラス球、二酸化チタン、水酸化アルミニウム、ゼオライト、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される無機充填剤と、を含み、重量%は、フィルムの総重量に基づき、フィルムは、1,100g/m2*日未満の水蒸気透過率(WVTR)及び少なくとも2:1の延伸比を有する。
【0006】
フィルムを製造する方法も本明細書に開示される。方法は、1~15重量%の、100℃未満の融点を有する無水物及び/又はカルボン酸官能化エチレン/アルファ-オレフィンインターポリマーと、20~59重量%の、0.900g/cm3~0.940g/cm3の密度及び0.1g/10分~10.0g/10分のメルトインデックス(I2)を有する線状低密度ポリエチレンと、40~70重量%の、炭酸ナトリウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、硫酸バリウム、硫酸マグネシウム、硫酸アルミニウム、酸化マグネシウム、酸化カルシウム、アルミナ、マイカ、タルク、シリカ、粘土、ガラス球、二酸化チタン、水酸化アルミニウム、ゼオライト、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される無機充填剤と、を提供することであって、重量%はフィルムの総重量に基づく、ことと、当該無水物及び/又はカルボン酸官能化エチレン/アルファ-オレフィンインターポリマー、当該線状低密度ポリエチレン、並びに当該無機充填剤を押出成形して当該フィルムを形成することと、当該フィルムを少なくとも2:1の延伸比まで延伸することと、を含む。
【0007】
これら及び他の実施形態は、「発明を実施するための形態」において、より詳細に説明される。
【発明を実施するための形態】
【0008】
開示されるフィルムの態様は、以下でより詳細に記載される。フィルムは、例えば、乳幼児用おむつ、成人用失禁製品、手術衣、並びに他の衛生及び医療用途を含む多種多様な用途を有し得る。しかしながら、本開示は、異なる形態で具現化されてもよく、本開示に記載される実施形態に限定されると解釈されるべきではない。むしろ、これらの実施形態は、この開示が、徹底的かつ完全なものとなり、本主題の範囲を当業者に十分に伝えるものとなるように提供される。
【0009】
本明細書で使用される場合、「ポリマー」という用語は、同じ種類又は異なる種類にかかわらず、モノマーを重合することによって調製されたポリマー化合物を意味する。したがって、ポリマーという総称は、(1種類のみのモノマーから調製されたポリマーを指すために用いられる)ホモポリマーという用語、及びコポリマー又はインターポリマーという用語を包含する。微量の不純物(例えば、触媒残渣)は、ポリマー中及び/又はポリマー内に組み込まれ得る。ポリマーは、単一のポリマー、ポリマーブレンド、又は重合中にその場で形成されるポリマーの混合物を含むポリマー混合物であり得る。
【0010】
本明細書で使用する場合、「ポリエチレン」という用語は、エチレンモノマーに由来している過半量(>50mol%)の単位を含むポリマーを意味する。
【0011】
本明細書で使用する場合、「インターポリマー」という用語は、少なくとも2つの異なる種類のモノマーの重合によって調製されるポリマーを指す。
【0012】
本明細書で使用する場合、「エチレン/アルファ-オレフィンインターポリマー」という用語は、重合形態で、過半量のエチレンモノマー(インターポリマーの重量に基づいて)と、少なくとも1つのアルファ-オレフィンモノマーとを含むインターポリマーを指す。
【0013】
本明細書で使用する場合、「無水物及び/又はカルボン酸官能化エチレン/アルファ-オレフィンインターポリマー」という用語は、共有結合によって連結された少なくとも1つの無水物基及び/又は少なくとも1つの酸基(例えば、無水物の加水分解によって形成される-COOH)を含むエチレン/アルファ-オレフィンインターポリマーを指す。無水物及び/又はカルボン酸官能化エチレン/アルファ-オレフィンインターポリマーの例は、無水マレイン酸官能化エチレン/アルファ-オレフィンインターポリマーである。
【0014】
「含む(comprising)」、「含む(including)」、「有する(having)」という用語及びそれらの派生語は、あらゆる追加の成分、工程、又は手順の存在を、それらが具体的に開示されているか否かにかかわらず、除外することを意図するものではない。いかなる疑念も避けるために、「含む(comprising)」という用語の使用を通して特許請求される全ての組成物は、別段矛盾する記述がない限り、ポリマー性か又は別のものであるかにかかわらず、任意の追加の添加剤、アジュバント、又は化合物を含み得る。対照的に、「から本質的になる(consisting essentially of)」という用語は、操作性に必須ではないものを除き、あらゆる以降の記述の範囲から任意の他の成分、工程、又は手順を除外する。「からなる(consisting of)」という用語は、具体的に描写又は列記されていないあらゆる成分、工程、又は手順を除外する。
【0015】
本明細書に開示されるフィルムは、無水物及び/又はカルボン酸官能化エチレン/アルファ-オレフィンインターポリマーと、線状低密度ポリエチレンと、無機充填剤とを含む。
【0016】
実施形態では、フィルムは、1~15重量パーセント(「重量%」)の無水物及び/又はカルボン酸官能化エチレン/アルファ-オレフィンインターポリマーを含み、重量%は、フィルムの総重量に基づく。1~15重量%の全ての個々の値及び部分範囲が、本明細書に開示され、含まれる。例えば、フィルムは、1~15重量%、5~15重量%、又は8~12重量%の無水物及び/又はカルボン酸官能化エチレン/アルファ-オレフィンインターポリマーを含み得、重量%はフィルムの総重量に基づく。
【0017】
実施形態では、無水物及び/又はカルボン酸官能化エチレン/アルファ-オレフィンインターポリマーは、100℃未満の融点を有し、融点は、ISO 3146に従って測定することができる。100℃未満の全ての個々の値及び部分範囲が、本明細書に開示され、含まれる。例えば、無水物及び/又はカルボン酸官能化エチレン/アルファ-オレフィンインターポリマーは、100℃未満、95℃未満、90℃未満、85℃未満、80℃未満、75℃未満、70℃未満、若しくは65℃未満の融点を有し得るか;又は55℃~95℃、55℃~85℃、55℃~75℃、55℃~65℃、60℃~90℃、60℃~80℃、若しくは60℃~70℃の範囲の融点を有し得、融点はISO 3146に従って測定することができる。
【0018】
実施形態では、無水物及び/又はカルボン酸官能化エチレン/アルファ-オレフィンインターポリマーは、0.910グラム/立方センチメートル(g/cm3又はg/cc)未満の密度を有する。0.910g/cc未満の全ての個々の値及び部分範囲が、本明細書に開示され、含まれる。例えば、無水物及び/又はカルボン酸官能化エチレン/アルファ-オレフィンインターポリマーは、0.910g/cc未満、0.900g/cc未満、0.890g/cc未満、0.880g/cc未満、若しくは0.870g/cc未満の密度を有し得るか;又は0.860~0.910g/cc、0.860~0.900g/cc、0.860~0.890g/cc、0.860~0.880g/cc、若しくは0.865~0.875g/ccの範囲の密度を有し得る。
【0019】
実施形態では、無水物及び/又はカルボン酸官能化エチレン/アルファ-オレフィンインターポリマーは、0.1~2.0重量%の無水物又は酸含有量を有し、無水物又は酸含有量の重量%は、無水物及び/又はカルボン酸官能化エチレン/アルファ-オレフィンインターポリマーの総重量に基づく。0.1~2.0重量%の全ての個々の値及び部分範囲が、本明細書に開示され、含まれる。例えば、無水物及び/又はカルボン酸官能化エチレン/アルファ-オレフィンインターポリマーは、0.1~2.0重量%、0.3~2.0重量%、0.5~2.0重量%、0.7~2.0重量%、又は1.0~2.0重量%の無水物又は酸含量を有し得、無水物又は酸含量の重量%は、無水物及び/又はカルボン酸官能化エチレン/アルファ-オレフィンインターポリマーの総重量に基づく。
【0020】
実施形態では、無水物及び/又はカルボン酸官能基は、エチレン/アルファ-オレフィンインターポリマーにグラフトされる。
【0021】
実施形態では、無水物及び/又はカルボン酸官能化エチレン/アルファ-オレフィンインターポリマーは、無水マレイン酸官能化エチレン/アルファ-オレフィンインターポリマーである。例えば、実施形態では、フィルムは、1~15重量%の、100℃未満の融点を有する無水マレイン酸官能化エチレン/アルファ-オレフィンインターポリマーを含み、重量%はフィルムの総重量に基づく。
【0022】
本発明の実施形態で使用するのに好適な無水物及び/又はカルボン酸官能化エチレン/アルファ-オレフィンインターポリマーの例としては、例えば、The Dow Chemical Company(Midland,MI)から市販されているBYNEL(商標)46E1060を含む、商標名BYNEL(商標)の特定の無水物及び/又はカルボン酸官能化エチレン/アルファ-オレフィンインターポリマーが挙げられる。
【0023】
本明細書に開示されるフィルムは、線状低密度ポリエチレンを含む。実施形態では、フィルムは、20~59重量%の線状低密度ポリエチレンを含み、重量%はフィルムの総重量に基づく。20~59重量%の全ての個々の値及び部分範囲が、本明細書に開示され、組み込まれる。例えば、フィルムは、20~59重量%、20~50重量%、20~45重量%、30~59重量%、30~50重量%、30~45重量%、35~59重量%、35~50重量%、又は35~45重量%の線状低密度ポリエチレンを含み得、重量%はフィルムの総重量に基づく。
【0024】
実施形態では、線状低密度ポリエチレンは、0.900g/cm3~0.940g/cm3の密度を有する。0.900g/cm3~0.940g/cm3の全ての個々の値及び部分範囲が、本明細書に開示され、組み込まれる。例えば、線状低密度ポリエチレンは、0.900g/cm3~0.940g/cm3、0.905g/cm3~0.935g/cm3、0.910g/cm3~0.930g/cm3、又は0.915g/cm3~0.925g/cm3の密度を有し得、密度は、ASTM D792に従って測定することができる。
【0025】
実施形態では、線状低密度ポリエチレンは、0.1g/10分~10.0g/10分のメルトインデックス(I2)を有する。0.1g/10分~10.0g/10分の全ての個々の値及び部分範囲が、本明細書に開示され、組み込まれる。例えば、線状低密度ポリエチレンは、0.1g/10分~10.0g/10分、0.5g/10分~10.0g/10分、1.0g/10分~10.0g/10分、0.1g/10分~5.0g/10分、0.5g/10分~5.0g/10分、又は1.0g/10分~5.0g/10分のメルトインデックス(I2)を有し得、メルトインデックス(I2)は、ASTM D1238に従って測定することができる。
【0026】
本発明の実施形態で使用するのに好適な線状低密度ポリエチレンの例としては、例えば、The Dow Chemical Company(Midland,MI)から市販されているDOWLEX(商標)2111 GCポリエチレン樹脂を含む、商標名DOWLEX(商標)の特定の線状低密度ポリエチレンが挙げられる。
【0027】
本明細書に開示されるフィルムは、無機充填剤も含む。無機充填剤は、炭酸ナトリウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、硫酸バリウム、硫酸マグネシウム、硫酸アルミニウム、酸化マグネシウム、酸化カルシウム、アルミナ、マイカ、タルク、シリカ、粘土、ガラス球、二酸化チタン、水酸化アルミニウム、ゼオライト、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される。実施形態では、フィルムは、40~70重量%の、炭酸ナトリウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、硫酸バリウム、硫酸マグネシウム、硫酸アルミニウム、酸化マグネシウム、酸化カルシウム、アルミナ、マイカ、タルク、シリカ、粘土、ガラス球、二酸化チタン、水酸化アルミニウム、ゼオライト、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される有機充填剤を含む。40~70重量%の全ての個々の値及び部分範囲が、本明細書に開示され、組み込まれる。例えば、フィルムは、40~70重量%、40~60重量%、40~55重量%、45~70重量%、45~60重量%、又は45~55重量%の無機充填剤を含み得、重量%はフィルムの総重量に基づく。
【0028】
実施形態では、無機充填剤は、5ミクロン(マイクロメートル(μm)とも呼ばれる)未満の中央粒径(D50)を有する。5ミクロン未満の全ての個々の値及び部分範囲が、本明細書に開示され、含まれる。例えば、無機充填剤は、4ミクロン未満、3ミクロン未満、2ミクロン未満、若しくは1ミクロン未満の中央粒径(D50)を有し得るか、又は0.1~4ミクロン、0.1~3ミクロン、0.1~2ミクロン、若しくは0.1~1ミクロンの範囲であり得る。
【0029】
実施形態では、フィルムの無機充填剤は、炭酸カルシウムである。
【0030】
本明細書に開示されるフィルムは、酸化防止剤(例えば、BASFによって供給されるIRGANOX(登録商標)1010又はIRGANOX(登録商標)1076等のヒンダードフェノール)、ホスファイト(例えば、同じくBASFによって供給されるIRGAFOS(登録商標)168)、加工助剤、UV光安定剤、熱安定剤、顔料、着色剤、静電気防止添加剤、難燃剤、スリップ剤、ブロッキング防止添加剤、殺生物剤、抗菌剤、及び清澄化剤/核形成剤(例えば、HYPERFORM(商標)HPN-20E、MILLAD(商標)3988、MILLAD(商標)NX 8000、Milliken Chemicalから入手可能)等の添加剤を組み込んでもよい。添加剤は、それらの所望の目的を達成するために当該技術分野において典型的に使用されるレベルでフィルムに含めることができる。幾つかの例では、フィルムの総重量に基づいて0~10重量%、フィルムの総重量に基づいて0~5重量%、フィルムの総重量に基づいて0.001~5重量%、フィルムの総重量に基づいて0.001~3重量%、フィルムの総重量に基づいて0.05~3重量%、又はフィルムの総重量に基づいて0.05~2重量%の範囲の量の1つ以上の添加剤が含まれる。
【0031】
本明細書に開示されるフィルムは、非通気性フィルムである。本明細書で使用する場合、「非通気性」という用語は、1,100g/m2*日未満の水蒸気透過率(WVTR)を有するフィルムを指す。本発明のフィルムは、より低いWVTR値(1,100g/m2*日未満)を維持しながら、無機充填剤をより多量(40~70重量%の無機充填剤)にすることができる。より高レベルの充填剤は、典型的には、フィルムにおいてより大きなキャビテーション及びより高いWVTR値をもたらすので、この結果は予想外である。いかなる理論にも束縛されるものではないが、無水物及び/又はカルボン酸官能化エチレン/アルファ-オレフィンインターポリマーは、線状低密度ポリエチレン及び無機充填剤と組み合わせてキャビテーションを防止するので、機械的特性を維持又は改善しながらWVTRを低減する。無水物及び/又はカルボン酸官能化エチレン/アルファ-オレフィンインターポリマーは、無機充填剤及び線状低密度ポリエチレンと相互作用して、キャビテーションを防止し、孔の形成及びWVTRを減少させることができると考えられる。
【0032】
本明細書に開示されるフィルムは、1,100g/m2*日未満の水蒸気透過率(WVTR)を有する。1,100g/m2*日未満の全ての個々の値及び部分範囲が、本明細書に開示され、組み込まれる。例えば、フィルムは、1,100g/m2*日未満、1,000g/m2*日未満、900g/m2*日未満、800g/m2*日未満、700g/m2*日未満、600g/m2*日未満、若しくは500g/m2*日未満のWVTRを有し得るか;又はフィルムは、400~1,100g/m2*日、400~1,000g/m2*日、400~800g/m2*日、400~600g/m2*日、500~1,100g/m2*日、又は500~800g/m2*日の範囲のWVTRを有し得、WVTRは、ASTM E398に従って測定することができる。
【0033】
フィルムの秤量は特に限定されないが、幾つかの実施形態では、5~50gsmであってよい。フィルムの坪量は、フィルムの所望の特性、フィルムの最終用途、フィルムを製造するために利用可能な装置、用途によって許容されるコスト、及び他の要因を含む多数の要因に依存し得る。5~50gsmの全ての個々の値及び部分範囲が、本明細書に含まれ、開示される。例えば、幾つかの実施形態では、フィルムは、5~50gsm、5~40gsm、5~30gsm、5~20gsm、10~50gsm、10~40gsm、10~30gsm、又は10~20gsmの坪量を有する。
【0034】
本明細書に開示されるフィルムは、少なくとも2:1の延伸比を有する。フィルムの延伸によってWVTRを増加させることができるが、延伸は、フィルムの弾性率及び引張特性等の機械的特性を向上又は改善することができ、フィルムのダウンゲージングを可能にすることができる。本明細書に開示される実施形態による本発明のフィルムは、WVTRを低レベル(1,100g/m2*日未満)で維持しながら、かつ弾性率又は引張特性等の機械的特性を維持又は改善しながら、無機充填剤をより高レベルにすることができる。実施形態では、フィルムは、少なくとも2:1、少なくとも3:1、少なくとも4:1、若しくは少なくとも5:1の延伸比を有するか、又は2:1~6:1、あるいは3:1~6:1の範囲の延伸比を有する。
【0035】
1,100g/m2*日未満のWVTR及び少なくとも2:1の延伸比を有することに加えて、本明細書に開示される実施形態によるフィルムは、2.000N/15mm(フィルム幅)超(あるいは、2.500N/15mm(フィルム幅)超、又は3.000N/15mm(フィルム幅)超、又は3.500N/15mm(フィルム幅)超、又は4.000N/15mm(フィルム幅)超)の機械方向における5%歪みでの力を有し得、機械方向における5%歪みでの力は、以下に記載する試験方法に従って測定することができる。
【0036】
本明細書に開示される実施形態によるフィルムは、その機械方向(MD)における5%歪みでの力、延伸比、無機充填剤の重量%、及びWVTRに関して定義することができる。例えば、以下の式を使用してフィルムを特徴付けることができる:
【0037】
【0038】
実施形態では、フィルムは、0.0060以上、あるいは0.0080以上、あるいは0.0100以上のXNBBを有し、XNBBは、上記の式に記載のとおり定義される。
【0039】
本明細書に開示される実施形態によるフィルムはまた、共押出された、又は積層体として、追加の層を含んでもよいことが企図される。これらの層は、追加の機能性を提供するように、例えば、層に格別な強度、不織布等の別の基材への接着、及び/又は感触若しくは外観等の審美的特性を提供するように選択してよい。
【0040】
本発明の幾つかの実施形態は、本発明の1つ以上のフィルムを含む、積層体に関する。例えば、本発明のフィルムは、フィルム/不織布積層体に使用することができる。このような積層体に使用される典型的な不織布は、スパンレイドウェブ、エアレイドウェブ、カードウェブ、又はこれらの複合材であり得る。本発明のフィルムとの積層体に使用するための典型的な不織複合材としては、スパンボンドの3つのビーム(例えば、S/S/S)、スパンボンド/メルトブローン/スパンボンド複合材(例えば、S/M/S)等が挙げられる。フィルムを不織布に接合させるための一般的な方法としては、例えば、結合ホットメルト接着剤積層、超音波接合、及びカレンダー又はニップロールを通した熱接合が挙げられる。実施形態では、本発明のフィルムを含む積層体は、不織布又は第2のフィルムと接着接触している。
【0041】
本発明はまた、本明細書に開示される本発明のフィルムのうちの少なくとも1つを含む、物品に関する。本発明のフィルムを含む物品は、液体不透過性層として使い捨ての衛生及び医療製品に使用することができる。このようなフィルムを含む物品の例としては、おむつ、トレーニングパンツ、女性用衛生製品、成人用失禁製品、医療用ドレープ、医療用ガウン、手術着等が挙げられる。フィルムは、本明細書の教示に基づいて当業者に公知の技術を使用して、このような物品に組み込むことができる。
【0042】
本明細書に記載のフィルムは、多数のプロセスによって作製され得る。例示的なプロセスは、フィルムを吹込又はキャストフィルムにすることを含み得、フィルムは、吹込、キャスト、又は押出コーティングプロセスによって作製され得る。フィルムは、機械方向延伸、横方向延伸、リングローリング延伸、冷延伸、又はこれらの組み合わせによって延伸することができる。
【0043】
本発明のフィルムを製造する方法も本明細書に開示される。実施形態では、フィルムを製造する方法は、1~15重量%の、100℃未満の融点を有する無水物及び/又はカルボン酸官能化エチレン/アルファ-オレフィンインターポリマーと、20~59重量%の、0.900g/cm3~0.940g/cm3の密度及び0.1g/10分~10.0g/10分のメルトインデックス(I2)を有する線状低密度ポリエチレンと、40~70重量%の、炭酸ナトリウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、硫酸バリウム、硫酸マグネシウム、硫酸アルミニウム、酸化マグネシウム、酸化カルシウム、アルミナ、マイカ、タルク、シリカ、粘土、ガラス球、二酸化チタン、水酸化アルミニウム、ゼオライト、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される無機充填剤と、を提供することであって、重量%はフィルムの総重量に基づく、ことと、当該無水物及び/又はカルボン酸官能化エチレン/アルファ-オレフィンインターポリマー、当該線状低密度ポリエチレン、並びに当該無機充填剤を押出成形して当該フィルムを形成することと、当該フィルムを少なくとも2:1の延伸比まで延伸することと、を含む。
【0044】
実施形態では、フィルムを製造する方法は、材料を押出してフィルムにする前に、無水物及び/又はカルボン酸官能化エチレン/アルファ-オレフィンインターポリマー、線状低密度ポリエチレン、並びに無機充填剤を配合する工程を含む。例えば、実施形態では、フィルムを製造する方法は、1~15重量%の、100℃未満の融点を有する無水物及び/又はカルボン酸官能化エチレン/アルファ-オレフィンインターポリマーと、20~59重量%の、0.900g/cm3~0.940g/cm3の密度及び0.1g/10分~10.0g/10分のメルトインデックス(I2)を有する線状低密度ポリエチレンと、40~70重量%の、炭酸ナトリウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、硫酸バリウム、硫酸マグネシウム、硫酸アルミニウム、酸化マグネシウム、酸化カルシウム、アルミナ、マイカ、タルク、シリカ、粘土、ガラス球、二酸化チタン、水酸化アルミニウム、ゼオライト、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される無機充填剤と、を提供することであって、重量%はフィルムの総重量に基づく、ことと、当該無水物及び/又はカルボン酸官能化エチレン/アルファ-オレフィンインターポリマー、当該線状低密度ポリエチレン、並びに当該無機充填剤を配合して、マスターバッチ処方物を形成することと、当該マスターバッチ処方物を押出してフィルムを形成することと、当該フィルムを少なくとも2:1の延伸比まで延伸することと、を含む。
【0045】
試験方法
密度
密度は、ASTM D792に従って測定し、グラム/cm3(g/cc又はg/cm3)で表す。
【0046】
メルトインデックス(I2)
メルトインデックス(I2)は、2.16kgで190℃でのASTM D-1238に従って測定する。値を10分当たりに溶出されたグラムに対応するg/10分で報告する。
【0047】
融点
融点は、ISO 3146に従って測定する。
【0048】
水蒸気透過率(WVTR)
水蒸気透過率(WVTR)は、ASTM E398に従って測定する。
【0049】
MDにおける5%歪みでの力又は絶対引張
機械方向における5%歪みでの力(絶対引張とも呼ばれる)は、ISO 527-3に従って測定する。5%伸びでの応力値を報告する。サンプルの幅は15mmであり、その長さは100mmであり、報告される値はN/15mm(フィルム幅)である。
【実施例】
【0050】
以下の実施例は、本開示の特徴を例示するものであるが、本開示の範囲を限定することを意図するものではない。
【0051】
使用材料
以下で論じられる実施例のフィルムは以下の材料を含む。
【0052】
DOWLEX(商標)2107GC、0.917g/cm3の密度及び2.3g/10分のメルトインデックス(I2)を有し、The Dow Chemical Company(Midland,MI)から市販されているエチレン-オクテンコポリマー。
【0053】
DOWLEX(商標)2111GC、0.920g/cm3の密度及び3.7g/10分のメルトインデックス(I2)を有し、The Dow Chemical Company(Midland,MI)から市販されている線状低密度ポリエチレン。
【0054】
BYNEL(商標)46E1060、62.8℃の融点、0.87g/cm3の密度、3g/10分のメルトインデックス(I2)、及び1.0~2.0重量%の無水マレイン酸含有量を有し、The Dow Chemical Company(Midland,MI)から市販されている無水マレイン酸官能化エチレン/アルファ-オレフィンインターポリマー。
【0055】
ELVALOY(商標)AC 1820、92℃の融点、0.942g/cm3の密度、8g/10分のメルトインデックス(I2)、及び20重量%のアクリレート含有量を有し、The Dow Chemical Company(Midland,MI)から市販されているエチレン/メチルアクリレートコポリマー。
【0056】
INFUSE(商標)9507、0.866g/cm3の密度及び5.0g/10分のメルトインデックス(I2)を有し、The Dow Chemical Company(Midland,MI,USA)から市販されているオレフィンブロックコポリマー。
【0057】
OmyaFilm 753、Omya AGから市販されている炭酸カルシウム(CaCO3)。
【0058】
最終坪量15gsmを有するフィルムは、以下の処方及び手順に従って形成される。フィルムの処方は、以下の表1の記載に従い、比較例1~5及び本発明の実施例1と称される。
【0059】
【0060】
フィルムを形成するために、比較例2~5及び本発明の実施例1の各々の材料を、Buss Kneader配合ライン上で押出してマスターバッチ処方物にする。比較例1は、単一ポリマー処方であるので、マスターバッチ処方物を形成しない。次いで、処方物をCollin Cast押出ライン上で加工して単層フィルムにする。フィルムは、15gsmの最終フィルム坪量を有する。以下の表2は、フィルム加工パラメータを提供する。
【0061】
【0062】
異なる延伸比を有する各実施例の処方物から、フィルムのセットを作製する。比較例1A、2A、及び本発明の実施例1Aは、「0」の延伸比を有する(すなわち、全く延伸されていない)フィルムである。比較例2B、3B、4B、及び本発明の実施例1Bは、各フィルムに固有の最小延伸比(MSR)まで機械方向に延伸されている。当業者に公知であるように、フィルムは、フィルムがその全幅にわたって完全に延伸されたMSRを有し、タイガーストライプはない。比較例2BのMSRは、3.7:1であり、比較例3BのMSRは、3.9:1であり、比較例4BのMSRは、3.7:1であり、本発明の実施例1BのMSRは、4.2:1である。比較例2C、3C、4C、及び本発明の実施例1Cは、5.5:1の延伸比まで機械方向に延伸されている。
【0063】
機械方向の延伸は、以下の表3における機械方向配向加工パラメータに従って行われる。
【0064】
【0065】
各実施例のフィルムのWVTRを測定する。以下の表4は、結果を提供する。
【0066】
【0067】
本発明の実施例1B及び1Cは、同じ又は類似の延伸比で延伸され同量の炭酸カルシウムを有する対応する比較例と比較して、WVTR値がより低いという驚くべき、そして予想外の結果を示す。いかなる理論にも束縛されるものではないが、本発明の実施例1の無水マレイン酸官能化エチレン/アルファ-オレフィンインターポリマーは、充填剤及びポリマーマトリックスと相互作用して、孔形成、WVTR、及び通気性を減少させることができる。
【0068】
MDにおける5%歪みでの力も測定する。以下の表5は、結果を提供する。
【0069】
【0070】
表5に示すように、本発明の実施例1B及び1Cは、同じ又は同様の延伸比及び同量の炭酸カルシウムを有する比較例と比較して、MDにおける5%歪みでの力について比較的高い値を有する。したがって、本発明の実施例は、対応する比較例と比較して、より低いWVTR、及び改善された弾性率又はMDにおける5%歪みでの力を示す。MDにおける5%歪みでの力が改善されると、静水圧抵抗が増大し得、これは、例えば、包装プロセス中、及び人がおむつ等の物品を身に着けたときに当該物品に捕捉され得る液体の圧力に抵抗するために重要である。本発明のフィルムは、低いWVTR値及び改善された弾性率を示すと同時に、かなりの量の無機充填剤を低ゲージで組み込むこともできる。
【0071】
パラメータXNBBを使用して、本発明及び本発明の実施例1の有利な結果を示すことができる。XNBBは、以下の式に対応する:
【0072】
【0073】
比較例及び本発明の実施例についてのXNBBを計算し、以下の表6に提供する。
【0074】
【0075】
存在する場合、あらゆる相互参照されるか又は関連する特許又は出願、及び本出願が優先権又はその利益を主張するあらゆる特許出願又は特許を含む、本明細書に引用される全ての文献は、明示的に除外されるか、又は別段限定されない限り、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。あらゆる文献の引用は、それが本明細書に開示若しくは特許請求されたあらゆる発明に関する先行技術であること、又はそれ単独で、若しくはあらゆる他の参考文献とのあらゆる組み合わせで、そのような発明を教示、示唆、若しくは開示することを認めるものではない。更に、本文書における任意の用語の意味又は定義が、参照により組み込まれた文書における同じ用語の任意の意味又は定義と矛盾する場合は、本文書においてその用語に割り当てられた意味又は定義が適用されるものとする。
【0076】
本発明の特定の実施形態を例示し、説明したが、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく様々な他の変更及び修正を行い得ることは当業者には明らかであろう。そのため、添付の特許請求の範囲において、本発明の範囲内にあるそのような変更及び修正を全て網羅することが意図されている。
【国際調査報告】