IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッドの特許一覧

特表2024-509026熱伝導性かつ電気絶縁性及び/又は難燃性の電着性コーティング組成物
<>
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-02-29
(54)【発明の名称】熱伝導性かつ電気絶縁性及び/又は難燃性の電着性コーティング組成物
(51)【国際特許分類】
   C09D 201/02 20060101AFI20240221BHJP
   C09D 5/44 20060101ALI20240221BHJP
   C09D 7/61 20180101ALI20240221BHJP
   C09D 7/45 20180101ALI20240221BHJP
   B32B 7/025 20190101ALI20240221BHJP
   B32B 27/00 20060101ALI20240221BHJP
【FI】
C09D201/02
C09D5/44 A
C09D7/61
C09D7/45
B32B7/025
B32B27/00 B
【審査請求】有
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2023536444
(86)(22)【出願日】2021-12-17
(85)【翻訳文提出日】2023-07-10
(86)【国際出願番号】 US2021064015
(87)【国際公開番号】W WO2022133202
(87)【国際公開日】2022-06-23
(31)【優先権主張番号】63/127,392
(32)【優先日】2020-12-18
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】399074983
【氏名又は名称】ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッド
【氏名又は名称原語表記】PPG Industries Ohio,Inc.
(74)【代理人】
【識別番号】110000855
【氏名又は名称】弁理士法人浅村特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】デドメニック、コーリー ジェイムス
(72)【発明者】
【氏名】マー、リアン
(72)【発明者】
【氏名】ポーラム、マルビン マイケル ジュニア
(72)【発明者】
【氏名】プオジウキナイト、エグル
(72)【発明者】
【氏名】ダッコ、クリストファー アンドリュー
(72)【発明者】
【氏名】シルベスター、ケビン トーマス
(72)【発明者】
【氏名】ザワッキー、スティーブン ランドール
【テーマコード(参考)】
4F100
4J038
【Fターム(参考)】
4F100AA12
4F100AA12A
4F100AA13
4F100AA13A
4F100AA17
4F100AA17A
4F100AA19
4F100AA19A
4F100AA21
4F100AA21A
4F100AA24
4F100AA24A
4F100AA25
4F100AA25A
4F100AA28
4F100AA28A
4F100AA31
4F100AA31A
4F100AA37
4F100AA37B
4F100AB01
4F100AB01B
4F100AB17
4F100AB17A
4F100AB18
4F100AB18A
4F100AB24
4F100AB24A
4F100AB25
4F100AB25A
4F100AK01
4F100AK01A
4F100AK53
4F100AK53A
4F100AT00B
4F100BA02
4F100BA07
4F100CA02
4F100CA02A
4F100CA08
4F100CA08A
4F100CA13
4F100CA13B
4F100CA23
4F100DE00
4F100DE00A
4F100EH46
4F100EH46A
4F100GB41
4F100JG01
4F100JG04
4F100JG04A
4F100JJ01
4F100JJ01A
4J038DB001
4J038HA066
4J038HA216
4J038HA406
4J038HA476
4J038KA08
4J038MA07
4J038MA10
4J038NA15
4J038NA21
4J038PA04
4J038PB09
(57)【要約】
本発明は、電着性結合剤、及び熱伝導性電気絶縁性充填材、難燃性顔料、又はそれらの組み合わせを含む、電着性コーティング組成物を対象とする。電着性コーティング組成物、コーティング、及びコーティングされた基材を作製する方法もまた開示される。
【選択図】なし
【特許請求の範囲】
【請求項1】
電着性結合剤、及び熱伝導性電気絶縁性充填材材料を含む、電着性コーティング組成物。
【請求項2】
前記熱伝導性電気絶縁性充填材材料は、前記電着性コーティング組成物の固形分の総体積に基づいて、1体積%~39体積%の量で存在する、請求項1に記載の電着性コーティング組成物。
【請求項3】
前記電着性コーティング組成物は、カチオン性電着性コーティング組成物であり、前記電着性結合剤は、カチオン性塩基含有フィルム形成ポリマーを含むカチオン性電着性結合剤であり、前記カチオン性電着性コーティング組成物は、(1)中和されていないカチオン性塩形成基含有フィルム形成ポリマーを高温に加熱するステップと、(2)分散剤を、前記中和されていないカチオン性塩形成基含有フィルム形成ポリマーに撹拌しながら添加して、混合物を形成するステップと、(3)前記熱伝導性電気絶縁性充填材材料を、前記混合物に高温で撹拌しながら添加するステップと、(4)前記カチオン性塩形成基含有フィルム形成ポリマー、前記熱伝導性電気絶縁性充填材材料、及び前記分散剤の前記混合物を、水及び樹脂中和酸を含む水性媒体中に撹拌しながら分散させるステップであって、前記カチオン性塩形成基含有フィルム形成ポリマーのカチオン性塩形成基は、前記樹脂中和酸によって少なくとも部分的に中和されて、前記カチオン性塩基含有フィルム形成ポリマーを形成する、分散させるステップと、を含む方法によって形成される、先行請求項のいずれか一項に記載の電着性コーティング組成物。
【請求項4】
前記電着性コーティング組成物は、カチオン性電着性コーティング組成物であり、前記電着性結合剤は、カチオン性電着性結合剤であり、前記電着性コーティング組成物は、熱伝導性電気絶縁性充填材材料及び分散剤を含む、前記熱伝導性電気絶縁性充填材材料-分散剤複合体を更に含む、先行請求項のいずれか一項に記載の電着性コーティング組成物。
【請求項5】
前記熱伝導性電気絶縁性充填材材料-分散剤複合体は、アニオン性電荷を有する、先行請求項のいずれか一項に記載の電着性コーティング組成物。
【請求項6】
前記分散剤は、分散酸を含む、先行請求項のいずれか一項に記載の電着性コーティング組成物。
【請求項7】
前記分散酸は、一塩基酸及び/又は多塩基酸を含む、請求項6に記載の電着性コーティング組成物。
【請求項8】
前記分散酸は、リンのオキシ酸、カルボン酸、及び/又は硫黄のオキシ酸を含む、請求項6又は7に記載の電着性コーティング組成物。
【請求項9】
前記分散酸は、1.1~4.6のpKaを有する第1の酸性プロトンを含む、先行請求項のいずれか一項に記載の電着性コーティング組成物。
【請求項10】
前記分散酸は、リン酸を含む、先行請求項のいずれか一項に記載の電着性コーティング組成物。
【請求項11】
分散剤のモル数に対する熱伝導性電気絶縁性充填材材料の重量の比は、0.25~196g/mmolである、先行請求項のいずれか一項に記載の電着性コーティング組成物。
【請求項12】
前記カチオン性電着性結合剤に対する前記熱伝導性電気絶縁性充填材材料の顔料と結合剤(P:B)の比は、0.2:1~2:1である、先行請求項のいずれか一項に記載の電着性コーティング組成物。
【請求項13】
前記分散剤は、前記電着性コーティング組成物の全固形分重量に基づいて、0.1重量%~10重量%の量で存在する、先行請求項のいずれか一項に記載の電着性コーティング組成物。
【請求項14】
前記電着性結合剤は、硬化剤を更に含む、先行請求項のいずれか一項に記載の電着性コーティング組成物。
【請求項15】
前記硬化剤は、少なくとも部分的にブロックされたポリイソシアネート、アミノプラスト樹脂、及び/又はフェノプラスト樹脂を含む、先行請求項のいずれか一項に記載の電着性コーティング組成物。
【請求項16】
前記硬化剤は、構造
【化2】

を含むブロッキング剤で少なくとも部分的にブロックされた、少なくとも部分的にブロックされたポリイソシアネートを含み、式中、R及びRは、各々水素であるか、又はR及びRの一方は水素であり、他方はメチル基であり、Rは、H又はC~Cアルキル基、例えば、C~Cアルキル基であり、nは、1~50、例えば、1~40、例えば、1~30、例えば、1~20、例えば、1~12、例えば、1~8、例えば、1~6、例えば、1~4、例えば、2~50、例えば、2~40、例えば、2~30、例えば、2~20、例えば、2~12、例えば、2~8、例えば、2~6、例えば、2~4、例えば、3~50、例えば、3~40、例えば、3~30、例えば、3~20、例えば、3~12、例えば、3~8、例えば、3~6、例えば、3~4の整数である、先行請求項のいずれか一項に記載の電着性コーティング組成物。
【請求項17】
前記硬化剤は、高分子量揮発性基を含む、先行請求項のいずれか一項に記載の電着性コーティング組成物。
【請求項18】
前記電着性コーティング組成物は、水及び、場合により、1つ以上の有機溶媒を含む水性媒体を更に含む、先行請求項のいずれか一項に記載の電着性コーティング組成物。
【請求項19】
前記水性媒体は、構造
【化2】

を含む有機溶媒を含み、式中、R及びRは、各々水素であるか、又はR及びRの一方は水素であり、他方はメチル基であり、Rは、H又はC~Cアルキル基、例えば、C~Cアルキル基であり、nは、1~50、例えば、1~40、例えば、1~30、例えば、1~20、例えば、1~12、例えば、1~8、例えば、1~6、例えば、1~4、例えば、2~50、例えば、2~40、例えば、2~30、例えば、2~20、例えば、2~12、例えば、2~8、例えば、2~6、例えば、2~4、例えば、3~50、例えば、3~40、例えば、3~30、例えば、3~20、例えば、3~12、例えば、3~8、例えば、3~6、例えば、3~4の整数である、先行請求項のいずれか一項に記載の電着性コーティング組成物。
【請求項20】
前記熱伝導性電気絶縁性充填材材料は、窒化ホウ素、窒化ケイ素、窒化アルミニウム、ヒ化ホウ素、酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、死焼酸化マグネシウム、酸化ベリリウム、二酸化ケイ素、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化ニッケル、酸化銅、酸化スズ、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、ヒ化ホウ素、炭化ケイ素、メノウ、エメリー、セラミックミクロスフェア、及び/又はダイヤモンドを含む、先行請求項のいずれか一項に記載の電着性コーティング組成物。
【請求項21】
前記熱伝導性電気絶縁性充填材材料は、ASTM D7984に従って測定した場合に、25℃で5W/m・K~3,000W/m・Kの熱伝導率を有する、先行請求項のいずれか一項に記載の電着性コーティング組成物。
【請求項22】
前記熱伝導性電気絶縁性充填材材料は、ASTM D257、C611、又はB193に従って測定した場合に、少なくとも10Ω・mの体積抵抗率を有する、先行請求項のいずれか一項に記載の電着性コーティング組成物。
【請求項23】
前記熱伝導性電気絶縁性充填材材料は、少なくとも1つの寸法において、0.01~100ミクロンの報告された平均粒径を有する、先行請求項のいずれか一項に記載の電着性コーティング組成物。
【請求項24】
前記熱伝導性電気絶縁性充填材材料は、球状、楕円体状、立方体状、板状、針状、ロッド状、ディスク状、プリズム状、フレーク状、不規則的、岩状、それらの凝集体、又はそれらの任意の組み合わせである、先行請求項のいずれか一項に記載の電着性コーティング組成物。
【請求項25】
前記電着性コーティング組成物は、非熱伝導性導電性充填材を更に含む、先行請求項のいずれか一項に記載の電着性コーティング組成物。
【請求項26】
前記熱伝導性導電性充填材は、銀、亜鉛、銅、金、金属コーティングされた中空粒子、グラファイト、カーボンブラック、炭素繊維、グラフェン、グラフェン状炭素粒子、及び/又はカルボニル鉄を含む、先行請求項のいずれか一項に記載の電着性コーティング組成物。
【請求項27】
前記電着性結合剤は、粉砕樹脂を実質的に含まないか、本質的に含まないか、又は完全に含まない、先行請求項のいずれか一項に記載の電着性コーティング組成物。
【請求項28】
前記電着性結合剤は、難燃性顔料を更に含む、先行請求項のいずれか一項に記載の電着性コーティング組成物。
【請求項29】
電着性結合剤及び難燃性顔料を含む、電着性コーティング組成物。
【請求項30】
前記電着性コーティング組成物は、前記電着性コーティング組成物の総重量に基づいて、30重量%未満の樹脂固形分含有量、及び浴粘度試験法によって測定した場合に、0.1/sの剪断速度で2cPより大きい、例えば、少なくとも5cP、例えば、少なくとも8cP、例えば、少なくとも9cP、例えば、少なくとも15cP、例えば、少なくとも20cPの粘度を有する、先行請求項のいずれか一項に記載の電着性コーティング組成物。
【請求項31】
前記電着性コーティング組成物は、前記電着性コーティング組成物の総重量に基づいて、30重量%未満の樹脂固形分含有量、及び浴粘度試験法によって測定した場合に、1,000/sの剪断速度で15cP未満、例えば、12cP未満、例えば、10cP未満、例えば、8cP未満、例えば、6cP未満、例えば、4cP未満の粘度を有する、先行請求項のいずれか一項に記載の電着性コーティング組成物。
【請求項32】
電着性結合剤、及び熱伝導性電気絶縁性充填材材料、難燃性顔料、又はそれらの組み合わせを含む、電着性コーティング組成物であって、
前記電着性コーティング組成物は、前記電着性コーティング組成物の総重量に基づいて、30重量%未満の樹脂固形分含有量、及び浴粘度試験法によって測定した場合に、0.1/sの剪断速度で2cPより大きい、例えば、少なくとも5cP、例えば、少なくとも8cP、例えば、少なくとも9cP、例えば、少なくとも15cP、例えば、少なくとも20cPの粘度を有するか、又は
前記電着性コーティング組成物は、前記電着性コーティング組成物の総重量に基づいて、30重量%未満の樹脂固形分含有量、及び浴粘度試験法によって測定した場合に、1,000/sの剪断速度で15cP未満、例えば、12cP未満、例えば、10cP未満、例えば、8cP未満、例えば、6cP未満、例えば、4cP未満の粘度を有する、電着性コーティング組成物。
【請求項33】
少なくとも部分的に硬化された電着性結合剤及び熱伝導性電気絶縁性充填材材料、難燃性顔料、又はそれらの組み合わせを含む、コーティング。
【請求項34】
前記コーティングは、請求項1~32のいずれか一項に記載の電着性コーティング組成物から堆積される、請求項33に記載のコーティング。
【請求項35】
前記コーティングは、25ミクロン以下の乾燥フィルム厚で少なくとも2kVの絶縁耐力を有する、請求項33又は34に記載のコーティング。
【請求項36】
前記コーティングは、ASTM D5470に従って測定した場合に、少なくとも0.3W/m・Kの熱伝導率を有する、請求項34又は35に記載のコーティング。
【請求項37】
コーティングされた基材であって、請求項33~36のいずれか一項に記載のコーティングを、前記基材の表面の少なくとも一部に含む、コーティングされた基材。
【請求項38】
前記基材は、電池部品を含む、請求項37に記載のコーティングされた基材。
【請求項39】
前記電池部品は、電池セル、電池シェル、電池モジュール、電池パック、電池ボックス、電池セルケーシング、パックシェル、電池蓋及びトレイ、熱管理システム、電池ハウジング、モジュールハウジング、モジュールラッキング、電池サイドプレート、電池セルエンクロージャ、冷却モジュール、冷却管、冷却フィン、冷却プレート、バスバー、電池フレーム、電気接続部、金属ワイヤ、並びに/又は銅若しくはアルミニウムの導体若しくはケーブルを含む、請求項37又は38に記載のコーティングされた基材。
【請求項40】
前記電池部品は、電気自動車用電池部品を含む、請求項37~39のいずれか一項に記載のコーティングされた基材。
【請求項41】
基材をコーティングする方法であって、請求項1~32のいずれか一項に記載の電着性コーティング組成物から堆積されたコーティングを、前記基材の少なくとも一部に電着することを含む、方法。
【請求項42】
電着性結合剤及び熱伝導性電気絶縁性充填材材料及び/又は難燃性顔料を含む電着コーティング層を含む基材であって、前記電着コーティング層は、少なくとも0.3:1の顔料と結合剤の比を有し、前記電着コーティング層は、Lパネル表面粗さ試験法によって測定した場合に、100マイクロインチ未満の水平表面粗さを有する、基材。
【請求項43】
前記電着コーティング層は、請求項33~36に記載のコーティングのいずれかを含む、請求項42に記載の基材。
【請求項44】
前記基材は、請求項37~40のいずれか一項に記載のコーティングされた基材を含む、請求項42又は43に記載の基材。
【請求項45】
前記基材は、請求項41に記載の方法によってコーティングされている、請求項42~44のいずれか一項に記載の基材。
【請求項46】
電着性結合剤及び難燃性顔料を含む電着コーティング層を含む基材であって、前記電着コーティング層は、火災曝露試験法に従って測定した場合に、30mm未満のコーティング損失を有する、基材。
【請求項47】
前記電着コーティング層は、請求項33~36に記載のコーティングのいずれかを含む、請求項46に記載の基材。
【請求項48】
前記基材は、請求項37~40のいずれか一項に記載のコーティングされた基材を含む、請求項46又は47に記載の基材。
【請求項49】
前記基材は、請求項41に記載の方法によってコーティングされている、請求項46~48のいずれか一項に記載の基材。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
発明の分野
本発明は、電着性コーティング組成物、それから誘導されるコーティング、及びかかるコーティングを適用する方法を対象とする。
【背景技術】
【0002】
背景情報
金属電気部品及び電池などの基材は、絶縁特性を提供するために高絶縁耐力材料で保護されていることが多い。例えば、部品は、絶縁特性を提供するために誘電体テープ及びコーティングでコーティングされている。誘電体テープ及びコーティングは、絶縁特性を提供することができるが、基材に均一に適用することは困難であり得る。加えて、低コーティングフィルム厚で良好な絶縁特性を得ることは困難であり得る。加えて、電池部品は、使用中に熱を生成する場合があり、絶縁テープ及びコーティングは、多くの場合、下地基材から熱を伝導することによってかかる熱を消散させることが困難である。
【0003】
コーティング適用方法としての電着には、印加された電位の影響下での導電性基材上へのフィルム形成組成物の堆積が伴う。非電気泳動コーティング手段と比較して、電着はより少ない廃棄物、基材に対する改善された腐食保護、及び最小の環境汚染を伴う増加した塗料利用を提供するので、電着は、コーティング産業において標準的になっている。
【0004】
コーティング産業では、薄いフィルム厚を含む基材に均一に適用される熱伝導性かつ電気絶縁性のコーティングが依然として必要とされている。
【発明の概要】
【0005】
発明の概要
本明細書に開示されるのは、電着性結合剤、及び熱伝導性電気絶縁性充填材材料、難燃性顔料、又はそれらの組み合わせを含むか、それらから本質的になるか、又はそれらからなる、電着性コーティング組成物である。
【0006】
本発明は更に、基材をコーティングするための方法を開示し、本方法は、本発明の電着性コーティング組成物から誘導されるコーティングを基材の少なくとも一部の上に電着することを含む。
【0007】
本発明はまた、少なくとも部分的に硬化された電着性結合剤及び熱伝導性電気絶縁性充填材材料、難燃性顔料、又はそれらの組み合わせを含むコーティングを開示する。
【0008】
本発明はまた、少なくとも部分的に硬化された電着性結合剤及び熱伝導性電気絶縁性充填材材料、難燃性顔料、又はそれらの組み合わせを含むコーティングを用いて少なくとも部分的にコーティングされた基材を開示する。
【発明を実施するための形態】
【0009】
発明の詳細な記述
本発明は、電着性結合剤、及び熱伝導性電気絶縁性充填材材料又は難燃性顔料を含むか、本質的にそれらからなるか、又はそれらからなる、電着性コーティング組成物を対象とする。
【0010】
本明細書で使用される場合、用語「電着性コーティング組成物」とは、印加された電位の影響下で導電性基材上に堆積され得る組成物を指す。本発明の電着性コーティング組成物は、カチオン性電着性コーティング組成物又はアニオン性電着性コーティング組成物を含み得る。
【0011】
本明細書で使用される場合、「カチオン性電着性コーティング組成物」という用語は、カチオン性電着プロセスによって導電性基材上に堆積され得る電着性コーティング組成物を指し、コーティングは、カチオン性電着性コーティング組成物堆積物から、電着プロセスの間にカソードとして機能する導電性基材上に堆積される。カチオン性電着性コーティング組成物は、カチオン性電着性結合剤を含む。
【0012】
本明細書で使用される場合、「アニオン性電着性コーティング組成物」という用語は、アニオン性電着プロセスによって導電性基材上に堆積され得る電着性コーティング組成物を指し、コーティングは、アニオン性電着性コーティング組成物堆積物から、電着プロセスの間にアノードとして機能する導電性基材上に堆積される。アニオン性電着性コーティング組成物は、アニオン性電着性結合剤を含む。
【0013】
電着性結合剤
本発明によれば、電着性コーティング組成物は、電着性結合剤を含む。電着性結合剤は、イオン性塩基含有フィルム形成ポリマーを含み、場合により、硬化剤を更に含み得る。
【0014】
イオン性塩基含有フィルム形成ポリマーは、官能基を含み得る。イオン性塩基含有フィルム形成ポリマーの官能基は、活性水素官能基を含み得る。「活性水素」という用語は、JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, Vol.49, page 3181 (1927)に記載されているように、分子中のそれらの位置のために、Zerewitinoff試験に従って活性を示す水素を指す。したがって、活性水素は、酸素、窒素、又は硫黄に結合した水素原子を含み、したがって、有用な化合物は、それらのヒドロキシル、チオール、一級アミノ、及び/又は二級アミノ基を(任意の組み合わせで)含む。活性水素官能基を含むイオン性塩基含有フィルム形成ポリマーは、活性水素を含有するイオン性塩基含有フィルム形成ポリマーと称され得る。官能基の他の非限定的な例としては、エポキシド官能基、アミド官能基、カルバメート官能基、カルボン酸基、亜リン酸基(リン酸及びホスホン酸など)、及びスルホン酸基が挙げられる。イオン性塩基含有フィルム形成ポリマーは、1分子当たり2つ以上の官能基(3つ以上の官能基など)を含み得る。
【0015】
本発明によれば、電着性結合剤は、カチオン性塩基含有フィルム形成ポリマーを含むカチオン性電着性結合剤を含み得る。
【0016】
本明細書で使用される場合、「カチオン性電着性結合剤」という用語は、結合剤のポリマー成分に正電荷を付与し、カチオン性電着プロセスによって導電性基材上に結合剤が堆積されることを可能にする、カチオン性塩基又はカチオン性塩形成基(少なくとも部分的に中和されてカチオン性塩の基を形成し得る)を含む有機樹脂結合剤を指す。
【0017】
上記のように、カチオン性電着性結合剤は、カチオン性塩基含有フィルム形成ポリマーを含む。本明細書で使用される場合、「カチオン性塩基含有フィルム形成ポリマー」という用語は、例えば、スルホニウム基、アンモニウム基、又はホスホニウム基などの、正電荷を付与する少なくとも部分的に中和されたカチオン性塩基を含むポリマーを指す。カチオン性塩基含有フィルム形成ポリマーは、カチオン性電着性コーティング組成物中で使用され得る。
【0018】
本発明におけるカチオン性塩基含有フィルム形成ポリマーとしての使用に好適なポリマーの例としては、とりわけ、アルキドポリマー、アクリル、ポリエポキシド、ポリアミド、ポリウレタン、ポリ尿素、ポリエーテル、及びポリエステルが挙げられるが、それらに限定されない。
【0019】
好適な活性水素含有カチオン性塩基含有フィルム形成ポリマーのより具体的な例としては、ポリエポキシド-アミン付加物(ポリフェノール(ビスフェノールAなど)のポリグリシジルエーテルと一級アミン及び/又は二級アミンとの付加物など)が挙げられ、例えば、米国特許第4,031,050号の第3欄27行目~第5欄50行目、米国特許第4,452,963号の第5欄58行目~第6欄66行目、及び米国特許第6,017,432号の第2欄66行目~第6欄26行目(それらの部分は、本明細書で参照により援用される)に記載されている。ポリエポキシドと反応するアミンの一部は、米国特許第4,104,147号の第6欄23行目~第7欄23行目(この引用部分は、本明細書で参照により援用される)で記載されているように、ポリアミンのケチミンであり得る。米国特許第4,432,850号の第2欄60行目~第5欄58行目(この引用部分は、本明細書で参照により援用される)に記載されるような非ゲル化ポリエポキシド-ポリオキシアルキレンポリアミン樹脂もまた、好適である。更に、カチオン性アクリル樹脂(例えば、米国特許第3,455,806号の第2欄18行目~第3欄61行目及び同第3,928,157号の第2欄29行目~第3欄21行目に記載され、それらの両方の部分は、本明細書で参照により援用される)が使用され得る。
【0020】
アミン塩基含有樹脂の他に、四級アンモニウム塩基含有樹脂もまた、本発明においてカチオン性塩基含有フィルム形成ポリマーとして用いられ得る。それらの樹脂の例は、有機ポリエポキシドを三級アミン酸塩と反応させることから形成されるものである。かかる樹脂は、米国特許第3,962,165号の第2欄3行目~第11欄7行目、同第3,975,346号の第1欄62行目~第17欄25行目、及び同第4,001,156号の第1欄37行目~第16欄7行目(それらの部分は、本明細書で参照により援用される)に記載される。
【0021】
他の好適なカチオン性樹脂の例としては、米国特許第3,793,278号の第1欄32行目~第5欄20行目(この部分は、本明細書で参照により援用される)に記載されるような、三元スルホニウム塩基含有樹脂が挙げられる。また、欧州特許出願第12463(B1)号の2頁1行目~6頁25行目(この部分は、本明細書で参照により援用される)に記載されるような、エステル交換機構を介して硬化するカチオン性樹脂もまた、用いられ得る。
【0022】
他の好適なカチオン性塩基含有フィルム形成ポリマーとしては、光分解耐性の電着性コーティング組成物を形成し得るポリマーが挙げられる。かかるポリマーとしては、米国特許出願公開第2003/0054193(A1)号の段落[0064]~[0088]に開示されているペンダント及び/又は末端アミノ基から誘導されるカチオン性アミン塩基を含むポリマーが挙げられ、この部分は、本明細書で参照により援用される。また、米国特許出願公開第2003/0054193(A1)号の段落[0096]~[0123]に記載されている、2つ以上の芳香族基が結合している多価フェノールのポリグリシジルエーテルから誘導される活性水素含有カチオン性塩基含有樹脂も好適であり、この部分は、本明細書で参照により援用される。また、Palmer Hollandから市販されているDER-732などのポリプロピレンオキサイドジエポキシド樹脂も好適である。
【0023】
中和酸で少なくとも部分的に中和することにより、活性水素含有カチオン性塩基含有フィルム形成性ポリマーをカチオン性にし、水分散性にする。好適な中和酸としては、有機酸及び無機酸が挙げられる。好適な有機中和酸の非限定的な例としては、ギ酸、酢酸、メタンスルホン酸、及び乳酸が挙げられる。好適な無機中和酸の非限定的な例としては、スルファミン酸が挙げられる。「スルファミン酸」とは、スルファミン酸自体又は式
【化1】

を有するもののようなその誘導体を意味し、式中、Rは、水素又は1~4個の炭素原子を有するアルキル基である。上記の酸の混合物もまた、本発明において使用され得る。
【0024】
カチオン性塩基含有フィルム形成ポリマーの中和の程度は、関与する特定のポリマーとともに変化し得る。しかしながら、カチオン性塩基含有フィルム形成ポリマーが水性分散媒体中に分散され得るように、十分な中和酸が、カチオン性塩基含有フィルム形成ポリマーを十分に中和するために使用されるべきである。例えば、使用される中和酸の量は、全理論的中和の全ての少なくとも20%を提供してもよい。100%の全理論的中和に必要とされる量を超える過剰の中和酸を使用してもよい。例えば、カチオン性塩基含有フィルム形成ポリマーを中和するために使用される中和酸の量は、活性水素を含有するカチオン性塩基含有フィルム形成ポリマー中の全アミンに基づいて、≧0.1%であり得る。あるいは、活性水素含有カチオン性塩基含有フィルム形成ポリマーを中和するために使用される中和酸の量は、活性水素含有カチオン性塩基含有フィルム形成ポリマー中の全アミンに基づいて≦100%であり得る。カチオン性塩基含有フィルム形成ポリマーを中和するために使用される中和酸の総量は、先の文に列挙された値(列挙された値を含む)の任意の組み合わせの間の範囲であり得る。例えば、活性水素含有カチオン性塩基含有フィルム形成ポリマーを中和するために使用される中和酸の総量は、カチオン性塩基含有フィルム形成ポリマー中の総アミンに基づいて、20%、35%、50%、60%、又は80%であり得る。他の酸性添加剤は、電着性組成物中に組み込まれ得、中和酸とともに添加されるちょうどの量と比較して、全理論的中和の増加をもたらす。それらの酸性添加剤が組成物中に存在する場合、全理論的中和(%TN)は、60%~250%TN、例えば、65%~200%TN、例えば、70%~175%TN、例えば、75%~150%TNであってもよい。
【0025】
本発明によれば、カチオン性塩基含有フィルム形成ポリマーは、カチオン性電着性コーティング組成物中に、カチオン性電着性コーティング組成物の樹脂固形分の総重量に基づいて、少なくとも40重量%、例えば、少なくとも50重量%、例えば、少なくとも60重量%、例えば、少なくとも64重量%、例えば、少なくとも66重量%の量で存在し得、90重量%以下、例えば、80重量%以下、例えば、77重量%以下、例えば、74重量%以下、例えば、72重量%以下の量で存在し得る。カチオン性塩基含有フィルム形成ポリマーは、カチオン性電着性コーティング組成物中に、カチオン性電着性コーティング組成物の樹脂固形分の総重量に基づいて、40重量%~90重量%、例えば、50重量%~80重量%、例えば、60重量%~77重量%、例えば、64重量%~74重量%、例えば、66重量%~72重量%の量で存在し得る。
【0026】
本発明によれば、電着性結合剤は、アニオン性塩基含有フィルム形成ポリマーを含むアニオン性電着性結合剤を含み得る。
【0027】
本明細書で使用される場合、「アニオン性塩基含有フィルム形成ポリマー」という用語は、例えば、カルボン酸及びリン酸基などの、負電荷を付与する少なくとも部分的に中和されたアニオン性官能性塩形成基を含むアニオン性ポリマーを指す。アニオン性塩基含有フィルム形成ポリマーは、アニオン性電着性コーティング組成物中で使用され得る。
【0028】
アニオン性塩基含有フィルム形成ポリマーは、官能基を含み得る。アニオン性塩基含有フィルム形成ポリマーの官能基は、活性水素官能基を含み得る。活性水素官能基を含むアニオン性塩基含有フィルム形成ポリマーは、活性水素含有アニオン性塩基含有フィルム形成ポリマーと称され得る。
【0029】
アニオン性塩基含有フィルム形成ポリマーは、塩基で可溶化された、カルボン酸基含有フィルム形成ポリマー(乾性油又は半乾性油の脂肪酸エステルとジカルボン酸又はその無水物との反応生成物又は付加物、及び脂肪酸エステル、不飽和酸又はその無水物、及びポリオールと更に反応される任意の更なる不飽和改変物質の反応生成物など)を含み得る。不飽和カルボン酸のヒドロキシ-アルキルエステル、不飽和カルボン酸及び少なくとも1つの他のエチレン性不飽和モノマーの少なくとも部分的に中和されたインターポリマーもまた好適である。更に別の好適なアニオン性電着性樹脂は、アルキド-アミノプラストビヒクル、すなわち、アルキド樹脂及びアミン-アルデヒド樹脂を含有するビヒクルを含む。別の好適なアニオン性電着性樹脂組成物は、樹脂性ポリオールの混合エステルを含む。他の酸官能性ポリマー(リン酸化したポリエポキシド又はリン酸化したアクリルポリマーなど)もまた使用され得る。例示的なリン酸化ポリエポキシドは、米国特許出願公開第2009-0045071号の[0004]~[0015]及び米国特許出願第13/232,093号の[0014]~[0040]に開示されており、それらの引用部分は、本明細書で参照により援用される。また、米国特許第6,165,338号に記載されているような、1つ以上のペンダントカルバメート官能基を含む樹脂も好適である。
【0030】
本発明によれば、アニオン性塩基含有フィルム形成ポリマーは、アニオン性電着性コーティング組成物中に、この電着性コーティング組成物の樹脂固形分の総重量に基づいて、少なくとも50重量%、例えば、少なくとも55重量%、例えば、少なくとも60重量%、の量で存在し得、90重量%以下、例えば、80重量%以下、例えば、75重量%以下、の量で存在し得る。アニオン性塩基含有フィルム形成ポリマーは、アニオン性電着性コーティング組成物中に、電着性コーティング組成物の樹脂固形分の総重量に基づいて、50%~90%、例えば、55%~80%、例えば、60%~75%の量で存在し得る。
【0031】
本発明によれば、本発明の電着性コーティング組成物の電着性結合剤は、場合により、硬化剤を更に含有し得る。硬化剤は、フィルム形成ポリマー上の官能基と反応性の官能基を含む。例えば、硬化剤の官能基は、イオン性塩基含有フィルム形成ポリマーの反応性基(活性水素基など)と反応して、コーティング組成物の硬化を達成して、コーティングを形成し得る。本明細書で使用される場合、「硬化する」、「硬化された」という用語又は同様の用語は、本明細書に記載される電着性コーティング組成物に関連して使用される場合、電着性コーティング組成物を含む成分の少なくとも一部が架橋されてコーティングを形成することを意味する。更に、電着性コーティング組成物の硬化とは、この組成物を硬化条件(例えば、高温)に供して、この電着性コーティング組成物の成分の反応性官能基の反応を導き、この組成物の成分の架橋及び少なくとも部分的に硬化したコーティングの形成を生じさせることを指す。好適な硬化剤の非限定的な例は、少なくとも部分的にブロックされたポリイソシアネート、アミノプラスト樹脂及びフェノプラスト樹脂、例えば、そのアリルエーテル誘導体を含む、フェノールホルムアルデヒド縮合物である。
【0032】
好適な少なくとも部分的にブロックされたポリイソシアネートとしては、脂肪族ポリイソシアネート、芳香族ポリイソシアネート、及びそれらの混合物が挙げられる。硬化剤は、少なくとも部分的にブロックされた脂肪族ポリイソシアネートを含み得る。好適な少なくとも部分的にブロックされた脂肪族ポリイソシアネートとしては、例えば、米国特許第3,984,299号の第1欄57行目~第3欄15行目(この部分は、本明細書で参照により援用される)に記載されるような完全にブロックされた脂肪族ポリイソシアネート、又は、米国特許第3,947,338号の第2欄65行目~第4欄30行目(この部分もまた、本明細書で参照により援用される)に記載されるようなポリマー骨格と反応する部分的にブロックされた脂肪族ポリイソシアネートが挙げられる。「ブロックされた」とは、得られるブロックされたイソシアネート基が周囲温度で活性水素に対して安定であるが、90℃~200℃などの高温でフィルム形成ポリマー中の活性水素と反応性であるように、イソシアネート基が化合物と反応していることを意味する。ポリイソシアネート硬化剤は、遊離イソシアネート基を実質的に含まない完全にブロックされたポリイソシアネートであってもよい。
【0033】
ポリイソシアネート硬化剤は、ジイソシアネート、より高官能性のポリイソシアネート又はそれらの組み合わせを含み得る。例えば、ポリイソシアネート硬化剤は、脂肪族及び/又は芳香族ポリイソシアネートを含んでもよい。脂肪族ポリイソシアネートとしては、(i)アルキレンイソシアネート(トリメチレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、ペンタメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート(「HDI」)、1,2-プロピレンジイソシアネート、1,2-ブチレンジイソシアネート、2,3-ブチレンジイソシアネート、1,3-ブチレンジイソシアネート、エチリデンジイソシアネート、及びブチリデンジイソシアネートなど)と、(ii)シクロアルキレンイソシアネート(1,3-シクロペンタンジイソシアネート、1,4-シクロヘキサンジイソシアネート、1,2-シクロヘキサンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、メチレンビス(4-シクロヘキシルイソシアナート)(「HMDI」)、1,6-ヘキサメチレンジイソシアネートの環状三量体(HDIのイソシアヌレート三量体としても知られ、Convestro AGからDesmodur N3300として市販されている)、及びメタ-テトラメチルキシリレンジイソシアネート(Allnex SAからTMXDI(登録商標)として市販されている)など)とが挙げられ得る。芳香族ポリイソシアネートとしては、(i)アリーレンイソシアネート(m-フェニレンジイソシアネート、p-フェニレンジイソシアネート、1,5-ナフタレンジイソシアネート及び1,4-ナフタレンジイソシアネートなど)と、(ii)アルカリレンイソシアネート(4,4’-ジフェニレンメタン(「MDI」)、2,4-トリレンジイソシアネート若しくは2,6-トリレンジイソシアネート(「TDI」)、又はそれらの混合物、4,4-トルイジンジイソシアネート及びキシリレンジイソシアネートなど)とが挙げられ得る。トリイソシアネート(トリフェニルメタン-4,4’,4’’-トリイソシアネート、1,3,5-トリイソシアナトベンゼン及び2,4,6-トリイソシアナトトルエンなど)、テトライソシアネート(4,4’-ジフェニルジメチルメタン-2,2’,5,5’-テトライソシアネートなど)、及び重合ポリイソシアネート(トリレンジイソシアネートダイマー及びトリマーなど)もまた、使用され得る。硬化剤は、ポリマーHDI、ポリマーMDI、ポリマーイソホロンジイソシアネートなどのポリマーポリイソシアネートから選択されるブロックポリイソシアネートを含み得る。硬化剤はまた、Covestro AGからDesmodur N3300(登録商標)として市販されているヘキサメチレンジイソシアネートのブロックされた三量体を含んでもよい。ポリイソシアネート硬化剤の混合物も使用することができる。
【0034】
ポリイソシアネート硬化剤は、1,2-アルカンジオール、例えば、1,2-プロパンジオール、1,3-アルカンジオール、例えば、1,3-ブタンジオール、ベンジル型アルコール、例えば、ベンジルアルコール、アリル型アルコール、例えば、アリルアルコール、カプロラクタム、ジアルキルアミン、例えば、ジブチルアミン、及びそれらの混合物から選択される少なくとも1つのブロッキング剤で少なくとも部分的にブロックされていてもよい。ポリイソシアネート硬化剤は、3つ以上の炭素原子を有する少なくとも1つの1,2-アルカンジオール、例えば、1,2-ブタンジオールで少なくとも部分的にブロックされていてもよい。
【0035】
他の好適なブロッキング剤としては、例えば、メタノール、エタノール、及びn-ブタノールなどの低級脂肪族アルコール、シクロヘキサノールなどの脂環式アルコール、フェニルカルビノール及びメチルフェニルカルビノールなどの芳香族アルキルアルコール、並びにフェノール自体及びクレゾール及びニトロフェノールなどの置換基がコーティング操作に影響を及ぼさない置換フェノールなどのフェノール化合物を含む、脂肪族、脂環式、又は芳香族アルキルモノアルコール又はフェノール化合物が挙げられる。グリコールエーテル及びグリコールアミンもブロッキング剤として使用することができる。好適なグリコールエーテルとしては、エチレングリコールブチルエーテル、ジエチレングリコールブチルエーテル、エチレングリコールメチルエーテル及びプロピレングリコールメチルエーテルが挙げられる。他の好適なブロッキング剤としては、オキシム、例えば、メチルエチルケトキシム、アセトンオキシム及びシクロヘキサノンオキシムが挙げられる。
【0036】
例えば、ブロッキング剤は、ヒドロキシル基及び構造-O-Rを有する末端基を含むエーテル又はポリエーテルを含んでもよく、Rは、C~Cアルキル基(C~Cアルキル基など)、又は2つの末端ヒドロキシル基である。ポリエーテルは、ホモポリマー、ブロックコポリマー、又はランダムコポリマーを含み得る。例えば、ポリエーテルは、エチレンオキシド若しくはプロピレンオキシドのホモポリマーを含んでもよく、又はポリエーテルは、エチレンオキシドとプロピレンオキシドとの組み合わせをブロック若しくはランダムパターンで含むブロック若しくはランダムコポリマーを含んでもよい。かかるブロッキング基は、構造
【化2】

を含み得、式中、R及びRは、各々水素であるか、又はR及びRの一方は水素であり、他方はメチル基であり、Rは、H又はC~Cアルキル基、例えば、C~Cアルキル基であり、nは、1~50、例えば、1~40、例えば、1~30、例えば、1~20、例えば、1~12、例えば、1~8、例えば、1~6、例えば、1~4、例えば、2~50、例えば、2~40、例えば、2~30、例えば、2~20、例えば、2~12、例えば、2~8、例えば、2~6、例えば、2~4、例えば、3~50、例えば、3~40、例えば、3~30、例えば、3~20、例えば、3~12、例えば、3~8、例えば、3~6、例えば、3~4の整数である。
【0037】
硬化剤は、場合により、高分子量揮発性基を含み得る。本明細書で使用される場合、「高分子量揮発性基」という用語は、少なくとも70g/mol、例えば、少なくとも125g/mol、例えば、少なくとも160g/mol、例えば、少なくとも195g/mol、例えば、少なくとも400g/mol、例えば、少なくとも700g/mol、例えば、少なくとも1000g/mol、又はそれ以上の分子量を有する電着性コーティング組成物の硬化反応の間に生成及び揮発されるブロッキング剤及び他の有機副生成物を指し、70~1,000g/mol、例えば、160~1,000g/mol、例えば、195~1,000g/mol、例えば、400~1,000g/mol、例えば、700~1,000g/molの範囲であり得る。例えば、有機副生成物は、フィルム形成ポリマーとアミノプラスト又はフェノプラスト硬化剤との反応から生じるアルコール性副生成物を含み得、ブロッキング剤は、硬化の間にブロックされないポリイソシアネートのイソシアナト基をブロックするために使用される有機化合物(アルコールを含む)を含み得る。明確にするために、高分子量揮発性基は、硬化前に硬化剤に共有結合され、電着性コーティング組成物中に存在し得る任意の有機溶媒を明確に排除する。硬化の際に、電着性コーティング組成物中の堆積された未硬化の顔料と結合剤の比と比較して、堆積されたフィルムの顔料と結合剤の比は、硬化されたフィルム中で増加し得るが、これは、硬化の間に揮発されるブロック剤及び硬化剤に由来する他の有機副生成物のより高い質量の損失のためである。高分子量揮発性基は、電着性結合剤の総重量に基づいて、フィルム形成結合剤の5重量%~50重量%、例えば、7重量%~45重量%、例えば、9重量%~40重量%、例えば、11重量%~35重量%、例えば、13重量%~30重量%を構成し得る。硬化中に生成される高分子量揮発性基及び他の低分子量揮発性有機化合物(低分子量ブロッキング剤及び硬化中に生成される有機副生成物など)は、硬化後のフィルム形成結合剤の重量に対する基材上に堆積されたフィルム形成結合剤の相対的な重量損失、硬化前及び硬化後の電着性結合剤の総重量に基づいて、フィルム形成結合剤の5重量%~50重量%、例えば、7重量%~45重量%、例えば、9重量%~40重量%、例えば、11重量%~35重量%、例えば、13重量%~30重量%の量であるような量で存在し得る。
【0038】
硬化剤は、アミノプラスト樹脂を含み得る。アミノプラスト樹脂は、アルデヒドとアミノ基又はアミド基を有する物質との縮合生成物である。アルコール及びアルデヒドとメラミン、尿素又はベンゾグアナミンとの反応から得られる縮合生成物を使用することができる。しかし、他のアミン及びアミドの縮合生成物、例えば、トリアジン、ジアジン、トリアゾール、グアニジン、グアナミン、並びにアルキル置換尿素及びアリール置換尿素、並びにアルキル置換メラミン及びアリール置換メラミンを含む、かかる化合物のアルキル置換誘導体及びアリール置換誘導体のアルデヒド縮合物もまた用いられ得る。かかる化合物の一部の例は、N,N’-ジメチル尿素、ベンゾ尿素、ジシアンジアミド、ホルムグアナミン、アセトグアナミン、アンメリン、2-クロロ-4,6-ジアミノ-1,3,5-トリアジン、6-メチル-2,4-ジアミノ-1,3,5-トリアジン、3,5-ジアミノトリアゾール、トリアミノピリミジン、2-メルカプト-4,6-ジアミノピリミジン、3,4,6-トリス(エチルアミノ)-1,3,5-トリアジンなどである。好適なアルデヒドとしては、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、クロトンアルデヒド、アクロレイン、ベンズアルデヒド、フルフラール、グリオキサールなどが挙げられる。
【0039】
アミノプラスト樹脂は、メチロール又は類似のアルキロール基を含有してもよく、それらのアルキロール基の少なくとも一部は、アルコールとの反応によってエーテル化されて、有機溶媒可溶性樹脂を提供してもよい。メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、ペンタノール、ヘキサノール、ヘプタノールなどのアルコール、並びにベンジルアルコール及び他の芳香族アルコール、シクロヘキサノールなどの環状アルコール、セロソルブ及びカルビトールなどのグリコールのモノエーテル、並びに3-クロロプロパノール及びブトキシエタノールなどのハロゲン置換又は他の置換アルコールを含む、任意の一価アルコールをこの目的のために使用することができる。
【0040】
市販のアミノプラスト樹脂の非限定的な例は、Allnex Belgium SA/NVから商標CYMEL(登録商標)で市販されているもの(CYMEL1130及び1156など)及びINEOS Melaminesから商標RESIMENE(登録商標)で市販されているもの(例えば、RESIMENE750及び753)である。好適なアミノプラスト樹脂の例としてはまた、米国特許第3,937,679号の第16欄3行目~第17欄47行目(この部分は、本明細書で参照により援用される)に記載されるものが挙げられる。‘679特許の前述の部分に開示されるように、アミノプラストは、メチロールフェノールエーテルと組み合わせて使用され得る。
【0041】
フェノプラスト樹脂は、アルデヒドとフェノールとの縮合によって形成される。好適なアルデヒドとしては、ホルムアルデヒド及びアセトアルデヒドが挙げられる。メチレン放出剤及びアルデヒド放出剤(パラホルムアルデヒド及びヘキサメチレンテトラミンなど)もまた、アルデヒド剤として利用され得る。フェノール自体、クレゾール、又は直鎖、分枝鎖若しくは環状構造のいずれかを有する炭化水素基が芳香族環中の水素と置換されている置換フェノールなどの様々なフェノールを使用することができる。フェノールの混合物も使用することができる。好適なフェノールの一部の特定の例は、p-フェニルフェノール、p-tert-ブチルフェノール、p-tert-アミルフェノール、シクロペンチルフェノール及び不飽和炭化水素置換フェノール(ブテニル基をオルト位、メタ位又はパラ位に含み、2重結合が炭化水素中の様々な位置に存在するモノブテニルフェノールなど)である。
【0042】
上記のようなアミノプラスト樹脂及びフェノプラスト樹脂は、米国特許第4,812,215号の第6欄20行目~第7欄12行目(その引用部分は、本明細書で参照により援用される)に記載される。
【0043】
硬化剤は、カチオン性電着性コーティング組成物中に、この電着性コーティング組成物の樹脂固形分の総重量に基づいて、少なくとも10重量%、例えば、少なくとも20重量%、例えば、少なくとも25重量%の量で存在し得、60重量%以下、例えば、50重量%以下、例えば、40重量%以下の量で存在し得る。硬化剤は、カチオン性電着性コーティング組成物中に、電着性コーティング組成物の樹脂固形分の総重量に基づいて、10重量%~60重量%、例えば、20重量%~50重量%、例えば、25重量%~40重量%の量で存在し得る。
【0044】
硬化剤は、アニオン性電着性コーティング組成物中に、電着性コーティング組成物の樹脂固形分の総重量に基づいて、少なくとも10重量%、例えば、少なくとも20重量%、例えば、少なくとも25重量%の量で存在し得、50重量%以下、例えば、45重量%以下、例えば、40重量%以下の量で存在し得る。硬化剤は、アニオン性電着性コーティング組成物中に、電着性コーティング組成物の樹脂固形分の総重量に基づいて、10重量%~50重量%、例えば、20重量%~45重量%、例えば、25重量%~40重量%の量で存在し得る。
【0045】
熱伝導性電気絶縁性充填材材料
本発明によれば、電着性コーティング組成物は、熱伝導性電気絶縁性充填材材料を更に含む。
【0046】
本明細書で使用される場合、「熱伝導性電気絶縁性充填材」又は「TC/EI充填材」という用語は、25℃で少なくとも5W/m・Kの熱伝導率(ASTM D7984に従って測定)及び少なくとも10Ω・mの体積抵抗率(ASTM D257、C611、又はB193に従って測定)を有する顔料、充填材、又は無機粉末を意味する。TC/EI充填材材料は、有機材料又は無機材料を含み得、単一のタイプの充填材材料の粒子を含み得るか、又は2つ以上のタイプのTC/EI充填材材料の粒子を含み得る。つまり、TC/EI充填材材料は、第1のTC/EI充填材材料の粒子を含み得、第1のTC/EI充填材材料とは異なる少なくとも第2(すなわち、第2、第3、第4など)のTC/EI充填材材料の粒子を更に含み得る。充填材材料のタイプに関して本明細書で使用される場合、「第1の」、「第2の」などへの言及は、便宜のためだけであり、添加の順序などを指すものではない。
【0047】
TC/EI充填材材料は、25℃で少なくとも5W/m・K(ASTM D7984に従って測定)、例えば、少なくとも18W/m・K、例えば、少なくとも55W/m・Kの熱伝導率を有し得る。TC/EI充填材材料は、25℃で3,000W/m・K以下、例えば、1,400W/m・K以下、例えば、450W/m・K以下の熱伝導率(ASTM D7984に従って測定)を有し得る。TC/EI充填材材料は、25℃で5W/m・K~3,000W/m・K(ASTM D7984に従って測定)、例えば、18W/m・K~1,400W/m・K、例えば、55W/m・K~450W/m・Kの熱伝導率を有し得る。
【0048】
TC/EI充填材材料は、(ASTM D257、C611、又はB193に従って測定)少なくとも10Ω・m、例えば、少なくとも20Ω・m、例えば、少なくとも30Ω・m、例えば、少なくとも40Ω・m、例えば、少なくとも50Ω・m、例えば、少なくとも60Ω・m、例えば、少なくとも60Ω・m、例えば少なくとも70Ω・m、例えば、少なくとも80Ω・m、例えば、少なくとも80Ω・m、例えば、少なくとも90Ω・m、例えば、少なくとも100Ω・mの体積抵抗率を有し得る。
【0049】
TC/EI充填材材料の好適な非限定的な例としては、窒化物、金属酸化物、半金属酸化物、金属水酸化物、ヒ化物、炭化物、鉱物、セラミック、及びダイヤモンドが挙げられる。例えば、TC/EI充填材材料は、窒化ホウ素、窒化ケイ素、窒化アルミニウム、ヒ化ホウ素、酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、死焼酸化マグネシウム、酸化ベリリウム、二酸化ケイ素、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化ニッケル、酸化銅、酸化スズ、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、ヒ化ホウ素、炭化ケイ素、メノウ、エメリー、セラミック微小球、ダイヤモンド、又はそれらの任意の組み合わせを含み得るか、それらから本質的になり得るか、又はそれらからなり得る。窒化ホウ素の市販のTC/EI充填材材料の非限定的な例としては、例えば、Saint-GobainからのCarboTherm、MomentiveからのCoolFlow及びPolarTherm、並びにPanadyneから市販されている六方晶窒化ホウ素粉末としてのものが挙げられ、窒化アルミニウムの例としては、例えば、Micron Metals Inc.から市販されている窒化アルミニウム粉末、及びToyalからのToyalniteとしてのもの、酸化アルミニウムの例としては、例えば、Micro AbrasivesからのMicrogrit、NabaltecからのNabalox、EvonikからのAeroxide、及びImerysからのAlodurとしてのものが挙げられ、高温か焼された酸化マグネシウムの例としては、例えば、Martin Marietta Magnesia SpecialtiesからのMagChem(登録商標)P98が挙げられ、水酸化アルミニウムの例としては、例えば、Nabaltec GmbHからのAPYRAL及びSibelcoからの水酸化アルミニウムが挙げられ、セラミック微小球の例としては、例えば、Zeeospheres Ceramics又は3Mからのセラミック微小球が挙げられる。これらの充填材はまた、表面改質することができる。例えば、Kyowa Chemical Industry Co., Ltd.からPYROKISUMA 5301Kとして市販されている表面改質された酸化マグネシウム。代替的に、TC/EI充填材材料は、任意の表面改質剤を含まない場合がある。
【0050】
本明細書で使用される場合、「高温か焼された酸化マグネシウム」という用語は、高温(例えば、高温溶鉱炉内で1500℃~2000℃の範囲)でか焼された酸化マグネシウムを指し、か焼されていない酸化マグネシウムと比べて、非常に低い反応性を有する材料をもたらす。
【0051】
TC/EI充填材材料は、任意の粒子形状又は幾何学形状を有し得る。例えば、TC/EI充填材材料は、規則的又は不規則的な形状であってもよく、球状、楕円体状、立方体状、板状、針状(細長い又は繊維状)、ロッド状、ディスク状、プリズム状、フレーク状、不規則的、岩状など、それらの凝集体、及びそれらの任意の組み合わせであってもよい。
【0052】
TC/EI充填材材料の粒子は、製造業者によって報告される場合、少なくとも0.01ミクロン、例えば、少なくとも2ミクロン、例えば、少なくとも10ミクロンの少なくとも1つの寸法で、報告された平均粒径を有し得る。TC/EI充填材材料の粒子は、少なくとも1つの寸法において、例えば、100ミクロン以下、例えば、50ミクロン以下、例えば、40ミクロン以下、例えば、25ミクロン以下の、100ミクロン以上までの報告された平均粒径を有し得る。TC/EI充填材材料の粒子は、製造業者によって報告されているように、少なくとも1つの寸法において、0.01ミクロン~100ミクロン、例えば、0.01ミクロン~50ミクロン、例えば、0.01ミクロン~40ミクロン、例えば、0.01ミクロン~25ミクロン、例えば、2ミクロン~100ミクロン、例えば、2ミクロン~50ミクロン、例えば、2ミクロン~40ミクロン、例えば、2ミクロン~25ミクロン、例えば、10ミクロン~100ミクロン、例えば、10ミクロン~50ミクロン、例えば、10ミクロン~40ミクロン、例えば、10ミクロン~25ミクロンの報告された平均粒径を有し得る。平均粒径を測定する好適な方法としては、例えば、Quanta250 FEG SEMなどの機器又は同等の機器を使用する測定が挙げられる。
【0053】
電着性コーティング組成物のTC/EI充填材材料の粒子は、少なくとも1(モース硬度スケールに基づく)、例えば、少なくとも2、例えば、少なくとも3の報告されたモース硬度を有し得る。電着性コーティング組成物のTC/EI充填材材料の粒子は、10以下、例えば、8以下、例えば、7以下の報告されたモース硬度を有し得る。電着性コーティング組成物のTC/EI充填材材料の粒子は、1~10(例えば、2~8、例えば、3~7)の報告されたモース硬度を有し得る。
【0054】
熱伝導性電気絶縁性充填材材料は、電着性コーティング組成物の固形分の総体積に基づいて、少なくとも1体積%、例えば、少なくとも5体積%、例えば、少なくとも25体積%、例えば、少なくとも30体積%の量で存在し得る。熱伝導性電気絶縁性充填材材料は、電着性コーティング組成物の固形分の総体積に基づいて、70体積%以下、例えば、50体積%以下、例えば、30体積%以下の量で存在し得る。熱伝導性電気絶縁性充填材材料は、電着性コーティング組成物の固形分の総体積に基づいて、1体積%~70体積%、例えば、5体積%~50体積%、例えば、25体積%~50体積%、例えば、30体積%~50体積%の量で存在し得る。
【0055】
電着性コーティング組成物は、場合により、熱伝導性で導電性の充填材材料(本明細書で「TC/EC」充填材材料と称される)の粒子及び/又は非熱伝導性電気絶縁性充填材材料(本明細書で「NTC/EI」充填材材料と称される)の粒子を更に含み得る。TC/EC充填材材料及び/又はNTC/EI充填材材料は、有機又は無機であり得る。
【0056】
あるいは、電着性コーティング組成物は、TC/EC充填材材料及び/又はNTC/EI充填材材料のいずれか又は両方を実質的に含まないか、本質的に含まないか、又は完全に含まなくてもよい。
【0057】
TC/EC充填材材料及び/又はNTC/EI充填材材料は、任意の粒子形状又は幾何学形状を有し得る。例えば、TC/EC充填材材料及び/又はNTC/EI充填材材料は、規則的又は不規則的な形状であってもよく、球状、楕円体状、立方体状、板状、針状(細長い又は繊維状)、ロッド状、ディスク状、プリズム状、フレーク状、不規則的、岩状など、それらの凝集体、及びそれらの任意の組み合わせであってもよい。
【0058】
TC/EC充填材材料及び/又はNTC/EI充填材材料の粒子は、少なくとも1つの寸法において、報告された平均粒径、例えば、上述のように、熱伝導性電気絶縁性充填材材料について提供された粒径などを有し得る。
【0059】
電着性コーティング組成物のTC/EC充填材材料及び/又はNTC/EI充填材材料の粒子は、少なくとも1(モース硬度スケールに基づく)、例えば、少なくとも2、例えば、少なくとも3の報告されたモース硬度を有し得る。電着性コーティング組成物のTC/EC充填材材料及び/又はNTC/EI充填材材料の粒子は、10以下、例えば、8以下、例えば、7以下の報告されたモース硬度を有し得る。電着性コーティング組成物のTC/EC充填材材料及び/又はNTC/EI充填材材料の粒子は、1~10(例えば、2~8、例えば、3~7)の報告されたモース硬度を有し得る。
【0060】
本明細書で使用される場合、「熱伝導性、導電性充填材」又は「TC/EC充填材」という用語は、25℃で少なくとも5W/m・Kの熱伝導率(ASTM D7984に従って測定)及び10Ω・m未満の体積抵抗率(ASTM D257、C611、又はB193に従って測定)を有する顔料、充填材、又は無機粉末を意味する。例えば、TC/EC充填材材料は、25℃で少なくとも5W/m・K(ASTM D7984に従って測定)、例えば、少なくとも18W/m・K、例えば、少なくとも55W/m・Kの熱伝導率を有し得る。TC/EC充填材材料は、25℃で3,000W/m・K以下、例えば、1,400W/m・K以下、例えば、450W/m・K以下の熱伝導率(ASTM D7984に従って測定)を有し得る。TC/EC充填材材料は、25℃で5W/m・K~3,000W/m・K(ASTM D7984に従って測定)、例えば、18W/m・K~1,400W/m・K、例えば、55W/m・K~450W/m・Kの熱伝導率を有し得る。例えば、TC/EC充填材材料は、(ASTM D257、C611、又はB193に従って測定)10Ω・m未満、例えば、5Ω・m未満、例えば、1Ω・m未満の体積抵抗率を有し得る。
【0061】
好適なTC/EC充填材材料としては、銀、亜鉛、銅、金などの金属、グラファイト(Imerysから市販されているTimrex又はAsbury Carbonsから市販されているThermoCarbなど)、カーボンブラック(例えば、Cabot CorporationからVulcanとして市販されている)、炭素繊維(例えば、Zoltekからミリング炭素繊維として市販されている)、グラフェン及びグラフェン状炭素粒子(例えば、XG Sciencesから市販されているxGnPグラフェンナノプレートレット、及び/又は例えば、以下に記載されるグラフェン粒子)、カルボニル鉄、銅(Sigma Aldrichから市販されている球状粉末など)、亜鉛(Purity Zinc Metalsから市販されているUltrapure、並びにUS Zincから市販されているZinc Dust XL及びXLPなど)などの炭素化合物が挙げられる。
【0062】
「グラフェン系炭素粒子」の例としては、ハニカム結晶格子内に高密度に詰め込まれるsp2結合された炭素原子の1原子厚の平面シートの1つ以上の層を含む構造を有する炭素粒子が挙げられる。積層された層の平均数は、100未満、例えば、50未満であり得る。積層された層の平均数は、30以下、例えば、20以下、例えば、10以下、例えば、5以下であり得る。グラフェン系炭素粒子は、実質的に平坦であり得るが、平面シートの少なくとも一部分は、実質的に湾曲する、丸まる、折り曲がる、又は屈曲し得る。粒子は、典型的には、回転楕円体状又は等軸状の形態を有しない。好適なグラフェン系炭素粒子は、米国特許出願公開第2012/0129980号、段落[0059]~[0065]に記載されており、この引用部分は、本明細書で参照により援用される。他の好適なグラフェン系炭素粒子は、米国特許第9,562,175号、6:6~9:52に記載されており、この引用部分は、本明細書で参照により援用される。
【0063】
本明細書で使用される場合、「非熱伝導性電気絶縁性充填材」又は「NTC/EI充填材」という用語は、25℃で5W/m・K未満の熱伝導率(ASTM D7984に従って測定)及び少なくとも10Ω・mの体積抵抗率(ASTM D257、C611、又はB193に従って測定)を有する顔料、充填材、又は無機粉末を意味する。例えば、NTC/EI充填材は、25℃で5W/m・K未満、例えば、3W/m・K以下、例えば、1W/mK以下、例えば、0.1W/mK以下、例えば、0.05W/mK以下の熱伝導率を有し得る(ASTM D7984に従って測定)。例えば、NTC/EI充填材は、(ASTM D257、C611、又はB193に従って測定)少なくとも10Ω・m、例えば、少なくとも20Ω・m、例えば、少なくとも30Ω・m、例えば、少なくとも40Ω・m、例えば、少なくとも50Ω・m、例えば、少なくとも60Ω・m、例えば、少なくとも60Ω・m、例えば、少なくとも70Ω・m、例えば、少なくとも80Ω・m、例えば、少なくとも80Ω・m、例えば、少なくとも90Ω・m、例えば、少なくとも100Ω・mの体積抵抗率を有し得る。
【0064】
NTC/EI充填材材料の好適な非限定的な例としては、シリカ、ウォラストナイト、炭酸カルシウム、粘土、又はそれらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
【0065】
シリカ(SiO)は、三次元構造を形成するために火炎で処理されたシリカを含むヒュームドシリカを含み得る。ヒュームドシリカは、未処理であるか、又は、例えば、ポリジメチルシロキサンなどのシロキサンで表面処理することができる。例示的な非限定的な市販のヒュームドシリカとしては、Evonik Industriesから市販されているAEROSIL(登録商標)R104、AEROSIL(登録商標)R106、AEROSIL(登録商標)R202、AEROSIL(登録商標)R208、AEROSIL(登録商標)R972などの商品名AEROSIL(登録商標)での製品はんだ、及びWacker Chemie AGから市販されているHDK(登録商標)H17及びHDK(登録商標)H18などの商品名HDK(登録商標)で販売されている製品が挙げられる。
【0066】
ウォラストナイトは、少量の鉄、アルミニウム、マグネシウム、マンガン、チタン、及び/又はカリウムを含有し得るカルシウムイノシリケート鉱物(CaSiO)を含む。例えば、ウォラストナイトは、1.5~2.1m/g、例えば、1.8m/gのB.E.T.表面積、及び6ミクロン~10ミクロン、例えば、8ミクロンの中央粒径を有し得る。市販のウォラストナイトの非限定的な例としては、NYCO Minerals,Inc.から市販されているNYAD400が挙げられる。
【0067】
炭酸カルシウム(CaCO)は、沈殿した炭酸カルシウム又は重質炭酸カルシウムを含み得る。炭酸カルシウムは、ステアリン酸で表面処理されても、されなくてもよい。市販の沈殿炭酸カルシウムの非限定的な例としては、Specialty Mineralsから市販されているUltra-Pflex(登録商標)、Albafil(登録商標)、及びAlbacar HO(登録商標)、並びにSolvayから市販されているWinnofil(登録商標)SPTが挙げられる。市販の重質炭酸カルシウムの非限定的な例としては、IMERYSから市販されているDuramite(商標)及びSpecialty Mineralsから市販されているMarblewhite(登録商標)が挙げられる。
【0068】
有用な粘土鉱物としては、タルク、パイロフィライト、クロライト、バーミキュライト、又はそれらの組み合わせなどの非イオン性板状充填材が挙げられる。
【0069】
電着性コーティング組成物は、場合により、分散剤を含み、熱伝導性電気絶縁性充填材材料及び他の任意選択の充填材材料を分散させることを補助し得る。
【0070】
本明細書で使用される場合、「分散剤」という用語は、電着性コーティング組成物中の熱伝導性電気絶縁性充填材材料の分散安定性を改善し得る材料を指す。例えば、分散剤は、熱伝導性電気絶縁性充填材材料と化学的複合体を形成することができ、複合体化された熱伝導性電気絶縁性充填材材料は、分散剤が存在しない場合よりも良好に沈降に耐えることができる。熱伝導性電気絶縁性充填材材料と分散剤との間に形成された複合体は、熱伝導性電気絶縁性充填材材料-分散剤複合体と称され得る。本明細書で使用される場合、「複合体」という用語は、2つの異なる化学種間の化学的相互作用(イオン結合、共有結合、及び/又は水素結合など)によって形成される物質を指す。これらの種は、一般的に、バルク媒体に溶解しない1つの成分又は複数の成分、及びバルク材料に溶解する他の成分を有する分散相の一部である。
【0071】
分散剤は、分散酸を含み得る。分散酸は、一塩基酸又は多塩基酸であり得る。本明細書で使用される場合、「多塩基酸」という用語は、2つ以上の酸性プロトンを有する化合物を指す。本明細書で使用される場合、「酸性プロトン」という用語は、酸基の一部を形成するプロトンを指し、リンのオキシ酸、カルボン酸、硫黄のオキシ酸などが挙げられるが、これらに限定されない。
【0072】
分散酸は、少なくとも1.1、例えば、少なくとも1.5、例えば、少なくとも1.8のpKaを有する第1の酸性プロトンを含み得る。分散酸は、4.6以下、例えば、4.0以下、例えば、3.5以下のpKaを有する第1の酸性プロトンを含み得る。分散酸は、1.1~4.6、例えば、1.5~4.0、例えば、1.8~3.5のpKaを有する第1の酸性プロトンを含み得る。
【0073】
分散酸は、カルボン酸、リンのオキシ酸(リン酸又はホスホン酸など)、又はそれらの組み合わせを含み得る。
【0074】
熱伝導性電気絶縁性充填材材料及び分散酸は、複合体化して、熱伝導性電気絶縁性充填材材料-分散酸複合体を形成し得る。分散酸は、組成物の水性媒体中で脱プロトン化して、負の(又はより負の)電荷を形成することができ、脱プロトン化された酸分散剤は、熱伝導性電気絶縁性充填材材料及び複合体を形成することができる。複合体は、全体的に負の電荷を有してもよく、又は熱伝導性電気絶縁性充填材材料自体が有するよりも多くの負の電荷を有してもよい。
【0075】
分散剤のモル数に対する熱伝導性電気絶縁性充填材材料の重量の比は、少なくとも0.25g/mmol、例えば、少なくとも0.5g/mmol、例えば、少なくとも1.0g/mmol、例えば、少なくとも1.5g/mmol、例えば、少なくとも1.75g/mmolであってもよい。分散剤のモル数に対する熱伝導性電気絶縁性充填材材料の重量の比は、196g/mmol以下、例えば、100g/mmol以下、例えば、50g/mmol以下、例えば、25g/mmol以下、例えば、15g/mmol以下、例えば、10g/mmol以下、例えば、8.25g/mmol以下、例えば、6.5g/mmol以下、例えば、5.0g/mmol以下であってもよい。分散剤のモル数に対する熱伝導性電気絶縁性充填材材料の重量の比は、0.25~196g/mmol、例えば、0.25~100g/mmol、例えば、0.25~50g/mmol、例えば、0.25~25g/mmol、例えば、0.25~15g/mmol、例えば、0.25~10g/mmol、例えば、0.25~8.25g/mmol、例えば、0.25~6.5g/mmol、例えば、0.25~5.0g/mmol、例えば、0.5~196g/mmol、例えば、0.5~100g/mmol、例えば、0.5~50g/mmol、例えば、0.5~25g/mmol、例えば、0.5~15g/mmol、例えば、0.5~10g/mmol、例えば、0.5~8.25g/mmol、例えば、0.5~6.5g/mmol、例えば、0.5~5.0g/mmol、例えば、1.0~196g/mmol、例えば、1.0~100g/mmol、例えば、1.0~50g/mmol、例えば、1.0~25g/mmol、例えば、1.0~15g/mmol、例えば、1.0~10g/mmol、例えば、1.0~8.25g/mmol、例えば、1.0~6.5g/mmol、例えば、1.0~5.0g/mmol、例えば、1.5~196g/mmol、例えば、1.5~100g/mmol、例えば、1.5~50g/mmol、例えば、1.5~25g/mmol、例えば、1.5~15g/mmol、例えば、1.5~10g/mmol、例えば、1.5~8.25g/mmol、例えば、1.5~6.5g/mmol、例えば、1.5~5.0g/mmol、例えば、1.75~196g/mmol、例えば、1.75~100g/mmol、例えば、1.75~50g/mmol、例えば、1.75~25g/mmol、例えば、1.75~15g/mmol、例えば、1.75~10g/mmol、例えば、1.75~8.25g/mmol、例えば、1.75~6.5g/mmol、例えば、1.75~5.0g/mmolの量であり得る。
【0076】
本発明に記載の顔料と結合剤(P:B)の比は、電着浴組成物中の顔料と結合剤の重量比、及び/又は堆積した湿潤フィルム中の顔料と結合剤の重量比、及び/又は乾燥した未硬化の堆積フィルム中の顔料と結合剤の重量比、及び/又は硬化フィルム中の顔料と結合剤の重量比を指すことができる。電着性結合剤に対する熱伝導性電気絶縁性充填材材料の顔料と結合剤(P:B)の比は、少なくとも0.20:1、例えば、少なくとも0.25:1、例えば、少なくとも0.30:1、例えば、少なくとも0.35:1、例えば、少なくとも0.40:1、例えば、少なくとも0.50:1、例えば、少なくとも0.60:1、例えば、少なくとも0.75:1、例えば、少なくとも1:1、例えば、少なくとも1.25:1、例えば、少なくとも1.5:1であり得る。電着性結合剤に対する熱伝導性電気絶縁性充填材材料の顔料と結合剤(P:B)の比は、2.0:1以下、例えば、1.75:1以下、例えば、1.5:1以下、例えば、4:3以下、例えば、1.25:1以下、例えば、1:1以下、例えば、0.75:1以下、例えば、0.70:1以下、例えば、0.60:1以下、例えば、0.55:1以下、例えば、0.50:1以下であり得る。電着性結合剤に対する熱伝導性電気絶縁性充填材材料の顔料と結合剤(P:B)の比は、0.2:1~2.0:1、例えば、0.2:1~1.75:1、例えば、0.2:1~1.50:1、例えば、0.2:1~4:3、例えば、0.2:1~1.25:1、例えば、0.2:1~1:1、例えば、0.2:1~0.75:1、例えば、0.2:1~0.70:1、例えば、0.2:1~0.60:1、例えば、0.2:1~0.55:1、例えば、0.2:1~0.50:1、例えば、0.25:1~2.0:1、例えば、0.25:1~1.75:1、例えば、0.25:1~1.50:1、例えば、0.25:1~4:3、例えば、0.25:1~1.25:1、例えば、0.25:1~1:1、例えば、0.25:1~0.75:1、例えば、0.25:1~0.70:1、例えば、0.25:1~0.60:1、例えば、0.25:1~0.55:1、例えば、0.25:1~0.50:1、例えば、0.3:1~2.0:1、例えば、0.3:1~1.75:1、例えば、0.3:1~1.50:1、例えば、0.3:1~4:3、例えば、0.3:1~1.25:1、例えば、0.3:1~1:1、例えば、0.3:1~0.75:1、例えば、0.3:1~0.70:1、例えば、0.3:1~0.60:1、例えば、0.3:1~0.55:1、例えば、0.3:1~0.50:1、例えば、0.35:1~2.0:1、例えば、0.35:1~1.75:1、例えば、0.35:1~1.50:1、例えば、0.35:1~4:3、例えば、0.35:1~1.25:1、例えば、0.35:1~1:1、例えば、0.35:1~0.75:1、例えば、0.35:1~0.70:1、例えば、0.35:1~0.60:1、例えば、0.35:1~0.55:1、例えば、0.35:1~0.50:1、例えば、0.4:1~2.0:1、例えば、0.4:1~1.75:1、例えば、0.4:1~1.50:1、例えば、0.4:1~4:3、例えば、0.4:1~1.25:1、例えば、0.4:1~1:1、例えば、0.4:1~0.75:1、例えば、0.4:1~0.70:1、例えば、0.4:1~0.60:1、例えば、0.4:1~0.55:1、例えば、0.4:1~0.50:1、例えば、0.5:1~2.0:1、例えば、0.5:1~1.75:1、例えば、0.5:1~1.50:1、例えば、0.5:1~4:3、例えば、0.5:1~1.25:1、例えば、0.5:1~1:1、例えば、0.5:1~0.75:1、例えば、0.5:1~0.70:1、例えば、0.5:1~0.60:1、例えば、0.5:1~0.55:1、例えば、0.6:1~2.0:1、例えば、0.6:1~1.75:1、例えば、0.6:1~1.50:1、例えば、0.6:1~4:3、例えば、0.6:1~1.25:1、例えば、0.6:1~1:1、例えば、0.6:1~0.75:1、例えば、0.6:1~0.70:1、例えば、0.75:1~2.0:1、例えば、0.75:1~1.75:1、例えば、0.75:1~1.50:1、例えば、0.75:1~4:3、例えば、0.75:1~1.25:1、例えば、0.75:1~1:1、例えば、1:1~2.0:1、例えば、1:1~1.75:1、例えば、1:1~1.50:1、例えば、1:1~4:3、例えば、1:1~1.25:1、例えば、1.25:1~2.0:1、例えば、1.25:1~1.75:1、例えば、1.25:1~1.50:1、例えば、1.25:1~4:3、例えば、1.50:1~2.0:1、例えば、1.50:1~1.75:1であり得る。
【0077】
分散剤は、組成物の全固形分重量に基づいて、少なくとも0.1重量%、例えば、少なくとも0.3重量%、例えば、少なくとも0.5重量%、例えば、少なくとも0.8重量%、例えば、1重量%の量で存在し得る。分散剤は、組成物の全固形分重量に基づいて、10重量%以下、例えば、7.5重量%以下、例えば、5重量%以下、例えば、3重量%以下、例えば、2重量%以下、例えば、1.5重量%以下の量で存在し得る。分散剤は、組成物の全固形分重量に基づいて、0.1重量%~10重量%、例えば、0.1重量%~7.5重量%、例えば、0.3重量%~5重量%、例えば、0.3重量%~5重量%、例えば、0.5重量%~3重量%、例えば、0.1重量%~3重量%、例えば、0.8重量%~2重量%、例えば、1重量%~1.5重量%の量で存在し得る。
【0078】
本発明はまた、カチオン性電着性コーティング組成物を対象とし、該カチオン性電着性コーティング組成物は、カチオン性塩基含有フィルム形成ポリマーを含むカチオン性電着性結合剤、熱伝導性電気絶縁性充填材材料、及び分散剤を含み、カチオン性電着性コーティング組成物は、(1)中和されていないカチオン性塩形成基含有フィルム形成ポリマーを高温まで加熱するステップと、(2)分散剤を、中和されていないカチオン性塩形成基含有フィルム形成ポリマーに撹拌しながら添加して、混合物を形成するステップと、(3)熱伝導性電気絶縁性充填材材料を、混合物に撹拌しながら高温で添加するステップと、(4)カチオン性塩形成基含有フィルム形成ポリマー、熱伝導性電気絶縁性充填材材料、及び分散剤の混合物を、水及び樹脂中和酸を含む水性媒体中に撹拌しながら分散させるステップであって、カチオン性塩形成基含有フィルム形成ポリマーのカチオン性塩形成基は、この樹脂中和酸によって中和されて、カチオン性塩基含有フィルム形成ポリマーを形成する、分散させるステップと、を含む方法によって形成される。カチオン性結合剤は、場合により、硬化剤を更に含むことができ、硬化剤は、ステップ1~4のいずれかの間又は後に添加され得る。熱伝導性電気絶縁性充填材材料及び分散剤は、場合により、熱伝導性電気絶縁性充填材材料-分散剤複合体を形成してもよく、及び/又は、熱伝導性電気絶縁性充填材材料、分散剤、及びカチオン性塩基含有フィルム形成ポリマーは、場合により、熱伝導性電気絶縁性充填材材料-分散剤-カチオン性塩基含有フィルム形成ポリマー複合体を形成してもよい。
【0079】
難燃性顔料
本明細書で使用される場合、「難燃剤」は、火の広がりを減速若しくは停止させるか、又はその強度を低減する材料を指す。難燃剤は、組成物、発泡体、又はゲルと混合され得る粉末として入手可能であり得る。例では、本発明の組成物が難燃剤を含む場合、かかる組成物は、基材表面上にコーティングを形成することができ、かかるコーティングは、難燃性コーティングとして機能することができる。
【0080】
以下により詳細に記載されるように、難燃剤は、鉱物、有機化合物、有機ハロゲン化合物、有機リン化合物、又はそれらの組み合わせを含み得る。
【0081】
鉱物の好適な例としては、ハンタイト、ハイドロマグネサイト、様々な水和物、赤リン、ホウ酸塩などのホウ素化合物、炭酸カルシウム及び炭酸マグネシウムなどの炭酸塩、並びにそれらの組み合わせが挙げられる。
【0082】
有機ハロゲン化合物の好適な例としては、クロレンジン酸誘導体及び塩素化パラフィンなどの有機塩素、デカブロモジフェニルエーテル(decaBDE)、デカブロモジフェニルエタン(decaBDEの代替品)などの有機臭素、臭素化ポリスチレン、臭素化カーボネートオリゴマー(BCO)、臭素化エポキシオリゴマー(BEO)、テトラブロモフタル酸無水物、テトラブロモビスフェノールA(TBBPA)及びヘキサブロモシクロドデカン(HBCD)などのポリマー臭素化化合物が挙げられる。かかるハロゲン化難燃剤は、それらの効率を高めるために相乗剤と併せて使用することができる。他の好適な例としては、三酸化アンチモン、五酸化アンチモン、及びアンチモン酸ナトリウムが挙げられる。
【0083】
有機リン化合物の好適な例としては、トリフェニルホスフェート(TPP)、レゾルシノールビス(ジフェニルホスファート)(RDP)、ビスフェノール-Aジフェニルホスフェート(BADP)、及びトリクレジルホスフェート(TCP)、ジメチルメチルホスホネート(DMMP)などのホスホネート、並びにアルミニウムジエチルホスフィネートなどのホスフィネートが挙げられる。難燃剤の1つの重要なクラスにおいて、化合物はリンとハロゲンの両方を含有する。かかる化合物には、トリス(2,3-ジブロモプロピル)ホスフェート(臭素化トリス)及び塩素化有機ホスフェート、例えば、トリス(1,3-ジクロロ-2-プロピル)ホスフェート(塩素化トリス又はTDCPP)及びテトラキス(2-クロルエチル)ジクロロイソペンチル二リン酸(V6)が含まれる。
【0084】
有機化合物の好適な例としては、カルボン酸、ジカルボン酸、メラミン、及び有機窒素化合物が挙げられる。
【0085】
他の好適な難燃剤としては、ポリリン酸アンモニウム及び硫酸バリウムが挙げられる。
【0086】
本発明によれば、難燃性顔料は、任意の粒子形状又は幾何学的形状を有することができる。例えば、顔料は、規則的又は不規則的な形状であってもよく、球状、楕円体状、立方体状、板状、針状(細長い又は繊維状)、ロッド状、ディスク状、プリズム状、フレーク状、不規則的、岩状など、それらの凝集体、及びそれらの任意の組み合わせであってもよい。
【0087】
顔料は、製造業者によって報告される場合、少なくとも0.01ミクロン、例えば、少なくとも2ミクロン、例えば、少なくとも10ミクロンの少なくとも1つの寸法で、報告された平均粒径を有し得る。顔料は、少なくとも1つの寸法において、例えば、100ミクロン以下、例えば、50ミクロン以下、例えば、40ミクロン以下、例えば、25ミクロン以下の、100ミクロン以上までの報告された平均粒径を有し得る。顔料は、製造業者によって報告されているように、少なくとも1つの寸法において、0.01ミクロン~100ミクロン、例えば、0.01ミクロン~50ミクロン、例えば、0.01ミクロン~40ミクロン、例えば、0.01ミクロン~25ミクロン、例えば、2ミクロン~100ミクロン、例えば、2ミクロン~50ミクロン、例えば、2ミクロン~40ミクロン、例えば、2ミクロン~25ミクロン、例えば、10ミクロン~100ミクロン、例えば、10ミクロン~50ミクロン、例えば、10ミクロン~40ミクロン、例えば、10ミクロン~25ミクロンの報告された平均粒径を有し得る。平均粒径を測定する好適な方法としては、例えば、Quanta250 FEG SEMなどの機器又は同等の機器を使用する測定が挙げられる。
【0088】
分散剤のモル数に対する難燃性顔料の重量の比は、少なくとも0.25g/mmol、例えば、少なくとも0.5g/mmol、例えば、少なくとも1.0g/mmol、例えば、少なくとも1.5g/mmol、例えば、少なくとも1.75g/mmolであり得る。分散剤のモル数に対する難燃性顔料の重量の比は、196g/mmol以下、例えば、100g/mmol以下、例えば、50g/mmol以下、例えば、25g/mmol以下、例えば、15g/mmol以下、例えば、10g/mmol以下、例えば、8.25g/mmol以下、例えば、6.5g/mmol以下、例えば、5.0g/mmol以下であり得る。分散剤のモル数に対する難燃性顔料の重量の比は、0.25~196g/mmol、例えば、0.25~100g/mmol、例えば、0.25~50g/mmol、例えば、0.25~25g/mmol、例えば、0.25~15g/mmol、例えば、0.25~10g/mmol、例えば、0.25~8.25g/mmol、例えば、0.25~6.5g/mmol、例えば、0.25~5.0g/mmol、例えば、0.5~196g/mmol、例えば、0.5~100g/mmol、例えば、0.5~50g/mmol、例えば、0.5~25g/mmol、例えば、0.5~15g/mmol、例えば、0.5~10g/mmol、例えば、0.5~8.25g/mmol、例えば、0.5~6.5g/mmol、例えば、0.5~5.0g/mmol、例えば、1.0~196g/mmol、例えば、1.0~100g/mmol、例えば、1.0~50g/mmol、例えば、1.0~25g/mmol、例えば、1.0~15g/mmol、例えば、1.0~10g/mmol、例えば、1.0~8.25g/mmol、例えば、1.0~6.5g/mmol、例えば、1.0~5.0g/mmol、例えば、1.5~196g/mmol、例えば、1.5~100g/mmol、例えば、1.5~50g/mmol、例えば、1.5~25g/mmol、例えば、1.5~15g/mmol、例えば、1.5~10g/mmol、例えば、1.5~8.25g/mmol、例えば、1.5~6.5g/mmol、例えば、1.5~5.0g/mmol、例えば、1.75~196g/mmol、例えば、1.75~100g/mmol、例えば、1.75~50g/mmol、例えば、1.75~25g/mmol、例えば、1.75~15g/mmol、例えば、1.75~10g/mmol、例えば、1.75~8.25g/mmol、例えば、1.75~6.5g/mmol、例えば、1.75~5.0g/mmolの量であり得る。
【0089】
難燃性顔料は、電着性コーティング組成物中に、上記のような顔料と結合剤(P:B)の比で存在し得る。
【0090】
電着性コーティング組成物の更なる成分
本発明による電着性コーティング組成物は、場合により、上記のカチオン性又はアニオン性電着性結合剤及び熱伝導性電気絶縁性充填材及び/又は難燃性顔料に加えて、1つ以上の更なる成分を含み得る。
【0091】
本発明によれば、電着性コーティング組成物は、水及び、場合により、1つ以上の有機溶媒を含む水性媒体を含む。水性媒体は、電着性コーティング組成物の総重量に基づいて、例えば、40重量%~90重量%、例えば、50重量%~75重量%の量で存在し得る。好適な有機溶媒の例としては、酸素化有機溶媒、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、及びアルキル基中に1~10個の炭素原子を含有するジプロピレングリコールのモノアルキルエーテル、例えば、これらのグリコールのモノエチル及びモノブチルエーテルが挙げられる。他の少なくとも部分的に水混和性の溶媒の例としては、エタノール、イソプロパノール、ブタノール、及びジアセトンアルコールなどのアルコールが挙げられる。使用される場合、有機溶媒は、典型的に、電着性コーティング組成物の総重量に基づいて、10重量%未満(例えば、5重量%未満)の量で存在し得る。電着性コーティング組成物は、特に、水性分散体などの分散体の形態で提供され得る。
【0092】
例えば、有機溶媒は、ヒドロキシル基及び構造-O-Rを有する末端基を含むエーテル又はポリエーテルを含んでもよく、Rは、C~Cアルキル基(例えば、C~Cアルキル基)、又は2つの末端ヒドロキシル基である。ポリエーテルは、ホモポリマー、ブロックコポリマー、又はランダムコポリマーを含み得る。例えば、ポリエーテルは、エチレンオキシド若しくはプロピレンオキシドのホモポリマーを含んでもよく、又はポリエーテルは、エチレンオキシドとプロピレンオキシドとの組み合わせをブロック若しくはランダムパターンで含むブロック若しくはランダムコポリマーを含んでもよい。かかる有機溶媒は、構造
【化2】

を含み得、式中、R及びRは、各々水素であるか、又はR及びRの一方は水素であり、他方はメチル基であり、Rは、H又はC~Cアルキル基、例えば、C~Cアルキル基であり、nは、1~50、例えば、1~40、例えば、1~30、例えば、1~20、例えば、1~12、例えば、1~8、例えば、1~6、例えば、1~4、例えば、2~50、例えば、2~40、例えば、2~30、例えば、2~20、例えば、2~12、例えば、2~8、例えば、2~6、例えば、2~4、例えば、3~50、例えば、3~40、例えば、3~30、例えば、3~20、例えば、3~12、例えば、3~8、例えば、3~6、例えば、3~4の整数である。
【0093】
本発明によれば、電着性コーティング組成物の全固形分含有量は、電着性コーティング組成物の総重量に基づいて、少なくとも1重量%、例えば、少なくとも5重量%であり得、50重量%以下、例えば、40重量%以下、例えば、20重量%以下であり得る。電着性コーティング組成物の全固形分含有量は、電着性コーティング組成物の総重量に基づいて、1重量%~50重量%、例えば、5重量%~40重量%、例えば、5重量%~20重量%であり得る。本明細書で使用される場合、「全固形分」とは、電着性コーティング組成物の不揮発性含量(すなわち、110℃で15分間加熱された場合に揮発しない材料)を指す。
【0094】
カチオン性電着性コーティング組成物は、のpH3.0~6.5、3.0~6.0、例えば、3.0~5.5、例えば、3.0~5.0、例えば、3.0~4.5、例えば、3.0~4.0、例えば、3.0~3.5、例えば、3.5~6.5、例えば、3.5~6.0、例えば、3.5~5.5、例えば、3.5~5.0、例えば、3.5~4.5、例えば、3.5~4.0、例えば、4.0~6.5、例えば、4.0~6.0、例えば、4.0~5.5、例えば、4.0~5.0、例えば、4.0~4.5のpHを有し得る。
【0095】
本発明によれば、電着性コーティング組成物は、場合により、硬化剤とポリマーとの間の反応を触媒するための触媒を含み得る。カチオン性電着性コーティング組成物に好適な触媒の例としては、有機スズ化合物(例えば、ジブチルスズオキシド及びジオクチルスズオキシド)及びそれらの塩(例えば、ジブチルスズジアセテート)、他の金属酸化物(例えば、セリウム、ジルコニウム及びビスマスの酸化物)及びそれらの塩(例えば、スルファミン酸ビスマス及び乳酸ビスマス)、又は米国特許第7,842,762号の第1欄53行目~第4欄18行目及び第16欄62行目~第19欄8行目(これらの引用部分は、本明細書で参照により援用される)に記載されるような環状グアニジンが挙げられるが、これらに限定されない。アニオン性電着性コーティング組成物に好適な触媒の例としては、潜在性酸触媒が挙げられ、その特定の例は、WO2007/118024の[0031]で特定され、ヘキサフルオロアンチモン酸アンモニウム、SbFの四級塩(例えば、NACURE(登録商標)XC-7231)、SbFのt-アミン塩(例えば、NACURE(登録商標)XC-9223)、トリフリック酸のZn塩(例えば、NACURE(登録商標)A202及びA218)、トリフリック酸の四級塩(例えば、NACURE(登録商標)XC-A230)、及びトリフリック酸のジエチルアミン塩(例えば、NACURE(登録商標)A233)(全て、King Industriesから市販されている)、及び/又はそれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。潜在性酸触媒は、パラ-トルエンスルホン酸(pTSA)又は他のスルホン酸などの酸触媒の誘導体を調製することによって形成され得る。例えば、ブロックされた酸触媒の周知の群は、芳香族スルホン酸のアミン塩、例えば、ピリジニウムパラ-トルエンスルホネートである。かかるスルホン酸塩は、架橋の促進において遊離酸よりも活性が低い。硬化の間、触媒は加熱によって活性化され得る。
【0096】
本発明によれば、電着性コーティング組成物は、他の任意の成分(例えば、顔料組成物)、及び所望される場合、様々な添加剤(例えば、充填材、可塑剤、抗酸化剤、殺生物剤、UV光吸収剤及び安定剤、ヒンダードアミン光安定剤、消泡剤、殺真菌剤、分散助剤、流動制御剤、界面活性剤、湿潤剤、又はそれらの組み合わせ)を含み得る。あるいは、電着性コーティング組成物は、任意選択の成分のいずれかを完全に含まなくてもよい(すなわち、任意選択の成分は、電着性コーティング組成物中に存在しない)。顔料組成物は、例えば、酸化鉄、酸化鉛、クロム酸ストロンチウム、カーボンブラック、炭塵、二酸化チタン、硫酸バリウム、並びに着色顔料、例えば、カドミウムイエロー、カドミウムレッド、クロムイエローなどを含み得る。上記の他の添加剤は、電着性コーティング組成物の樹脂固形分の総重量に基づいて、0.01重量%~3重量%の量で電着性コーティング組成物中に存在し得る。
【0097】
本発明は、イオン性塩基含有フィルム形成ポリマー及び硬化剤を含む電着性結合剤、及び熱伝導性電気絶縁性充填材材料、難燃性顔料、又はそれらの組み合わせを含む電着性コーティング組成物を対象とし、電着性コーティング組成物は、電着性コーティング組成物の総重量に基づいて、30重量%未満の樹脂固形分含有量、及び浴粘度試験法によって測定した場合に、0.1/sの剪断速度で2cPより大きい、例えば、少なくとも5cP、例えば、少なくとも8cP、例えば、少なくとも9cP、例えば、少なくとも15cP、例えば、少なくとも20cPの粘度を有する。
【0098】
本発明は、イオン性塩基含有フィルム形成ポリマー及び硬化剤を含む電着性結合剤、並びに熱伝導性電気絶縁性充填材材料、難燃性顔料、又はそれらの組み合わせを含む電着性コーティング組成物を対象とし、電着性コーティング組成物は、電着性コーティング組成物の総重量に基づいて、30重量%未満の樹脂固形分含有量、及び浴粘度試験法によって測定した場合に、1,000/sの剪断速度で15cP未満、例えば、12cP未満、例えば、10cP未満、例えば、8cP未満、例えば、6cP未満、例えば、4cP未満の粘度を有する。
【0099】
本明細書で使用される場合、「浴粘度試験法」という用語は、剪断速度の関数として粘度を測定することによる組成物の粘度の測定を指す。粘度は、Anton-Paar MCR302レオメーターで、温度制御を備えた同心円筒(カップ及びボブ)セットアップを使用して測定することができる。温度は一定の32℃に保持する。電着性コーティング組成物の粘度を、最初に、0.1s-1の一定の剪断速度で、21のデータ点について、コーティング系を定常状態に安定化するために測定デバイスによって設定された持続時間で測定する。次に、0.1~1000s-1の剪断速度の対数勾配で粘度を測定し、デバイスによって設定された持続時間で、1ディケード当たり5点の点間隔で剪断速度を変化させた。各剪断速度の粘度を記録し、報告することができる。浴粘度試験法は、本出願の例の項で使用される。
【0100】
本発明によれば、電着性コーティング組成物は、スズを実質的に含まないか、本質的に含まないか、又は完全に含まなくてもよい。本明細書で使用される場合、電着性コーティング組成物は、スズが樹脂ブレンド固形分の総重量に基づいて0.1重量%未満の量で存在する場合、スズを実質的に含まない。本明細書で使用される場合、電着性コーティング組成物は、スズが樹脂ブレンド固形分の総重量に基づいて0.01重量%未満の量で存在する場合、スズを本質的に含まなくてもよい。本明細書で使用される場合、電着性コーティング組成物は、スズが組成物中に存在しない(すなわち、全樹脂ブレンド固形分に基づいて0.00重量%)場合、スズを完全に含まない。
【0101】
本発明によれば、電着性コーティング組成物は、ビスマスを実質的に含まないか、本質的に含まないか、又は完全に含まなくてもよい。本明細書で使用される場合、電着性コーティング組成物は、ビスマスが樹脂ブレンド固形分の総重量に基づいて0.1重量%未満の量で存在する場合、ビスマスを実質的に含まない。本明細書で使用される場合、電着性コーティング組成物は、ビスマスが樹脂ブレンド固形分の総重量に基づいて0.01重量%未満の量で存在する場合、ビスマスを本質的に含まなくてもよい。本明細書で使用される場合、電着性コーティング組成物は、ビスマスが組成物中に存在しない場合(すなわち、全樹脂ブレンド固形分に基づいて0.00重量%)、ビスマスを完全に含まない。
【0102】
本発明によれば、電着性コーティング組成物は、金属顔料を実質的に含まないか、本質的に含まないか、又は完全に含まなくてもよい。本明細書で使用される場合、「金属顔料」という用語は、主に元素(ゼロ価)状態の金属からなる金属及び金属合金顔料を指す。金属粒子としては、亜鉛、アルミニウム、カドミウム、マグネシウム、ベリリウム、銅、銀、金、鉄、チタン、ニッケル、マンガン、クロム、スカンジウム、イットリウム、ジルコニウム、白金、スズ、及びこれらの合金、並びに様々なグレードの鋼が挙げられる。本明細書で使用される場合、電着性コーティング組成物は、金属顔料が組成物の顔料の総重量に基づいて5重量%未満の量で存在する場合、金属顔料を実質的に含まない。本明細書で使用される場合、電着性コーティング組成物は、金属顔料が組成物の顔料の総重量に基づいて1重量%未満の量で存在する場合、金属顔料を本質的に含まない。本明細書で使用される場合、電着性コーティング組成物は、金属顔料が組成物中に存在しない場合(すなわち、組成物の顔料の総重量に基づいて0.00重量%)、金属顔料を完全に含まない。
【0103】
本発明によれば、電着性コーティング組成物は、シラン分散剤を実質的に含まないか、本質的に含まないか、又は完全に含まなくてもよい。本明細書で使用される場合、電着性コーティング組成物は、シラン分散剤、存在するとしても、組成物の全固形分重量に基づいて1重量%未満の量で存在する場合、シラン分散剤を実質的に含まない。本明細書で使用される場合、電着性コーティング組成物は、シラン分散剤、存在するとしても、組成物の全固形分重量に基づいて0.1重量%未満の量で存在する場合、シラン分散剤を本質的に含まない。本明細書で使用される場合、電着性コーティング組成物は、シラン分散剤が組成物中に存在しない(すなわち、組成物の全固形分重量に基づいて0.00重量%)場合、シラン分散剤を完全に含まない。
【0104】
電着性コーティング組成物を作製する方法
本発明はまた、電着性コーティング組成物を作製する方法を対象とする。本方法は、(1)カチオン性塩形成基含有フィルム形成ポリマーを含む中和されていないカチオン性フィルム形成結合剤を高温に加熱するステップと、(2)分散剤を、中和されていないカチオン性塩形成基含有フィルム形成ポリマーに撹拌しながら添加して、混合物を形成するステップと、(3)この熱伝導性電気絶縁性充填材材料及び/又は難燃性顔料を、混合物に撹拌しながら高温で添加するステップと、(4)カチオン性塩形成基含有フィルム形成ポリマー、熱伝導性電気絶縁性充填材材料及び/又は難燃性顔料、及び分散剤の混合物を、水及び樹脂中和酸を含む水性媒体中に撹拌しながら分散させるステップであって、カチオン性塩形成基含有フィルム形成ポリマーのカチオン性塩形成基は、この樹脂中和酸によって中和されて、カチオン性塩基含有フィルム形成ポリマーを形成する、分散させるステップと、を含む。カチオン性結合剤は、場合により、硬化剤を更に含むことができ、硬化剤は、ステップ1~4のいずれかの間又は後に添加され得る。熱伝導性電気絶縁性充填材材料及び/又は難燃性顔料及び分散剤は、熱伝導性電気絶縁性充填材材料-分散剤複合体又は難燃性顔料-分散剤複合体を形成することができる。熱伝導性電気絶縁性充填材材料及び/又は難燃性顔料、分散剤、及びカチオン性塩基含有フィルム形成ポリマーはまた、熱伝導性電気絶縁性充填材材料-分散剤-カチオン性塩基含有フィルム形成ポリマー複合体又は難燃性顔料-分散剤-カチオン性塩基含有フィルム形成ポリマー複合体を形成し得る。
【0105】
本発明の方法は、従来の粉砕及び/又は従来の粉砕樹脂を必要とすることなく顔料を商業的に実現可能な電着供給物に組み込むことを可能にすることによって、別個の顔料組成物(例えば、顔料ペースト又は粉砕ビヒクルなど)を調製する必要性を排除する。現在、電着性コーティング組成物は、二成分(2K)製品又は一成分(1K)製品として市販されている。2K系の場合、別個の樹脂ブレンド及び別個の顔料ペーストが顧客に販売される。次いで、これらの材料は、安定な電着浴を生成するために、顧客によって特定の比で水と組み合わされる。一成分系はまた、電着供給業者によって一部の顧客に提供される。しかしながら、これらの1K系は、依然として2つの別個の成分から生成され、これらの成分は、顧客への出荷前に、電着供給業者によって単一の電着供給物に組み合わされる。したがって、これらの1K系は、依然として実際には2つの成分から製造される。対照的に、本発明のカチオン性電着性コーティング組成物は、別個にミリングされた顔料ペーストを使用せずに生成された真の一成分電着性コーティング組成物であり得る。本明細書で使用される場合、「一成分電着性コーティング組成物」とは、別個の顔料含有組成物なしで、分散された結合剤及び顔料の単一成分として製造される、着色電着性コーティング組成物を指す。
【0106】
本発明によれば、電着性コーティング組成物は、場合により、粉砕樹脂を実質的に含まないか、本質的に含まないか、又は完全に含まなくてもよい。本明細書で使用される場合、「粉砕樹脂」という用語は、顔料をミリングして顔料ペーストを形成する間に使用される主なフィルム形成ポリマーとは化学的に異なる樹脂を指す。本明細書で使用される場合、電着性コーティング組成物は、粉砕樹脂が存在する場合、粉砕樹脂を実質的に含まず、存在するとしても、組成物の全樹脂固形分重量に基づいて、5重量%以下の量である。本明細書で使用される場合、電着性コーティング組成物は、粉砕樹脂が存在する場合、粉砕樹脂を本質的に含まず、存在するとしても、組成物の全樹脂固形分重量に基づいて、3重量%以下の量である。本明細書で使用される場合、電着性コーティング組成物は、粉砕樹脂が組成物中に存在しない場合(すなわち、組成物の全樹脂固形分重量に基づいて0.00重量%)、粉砕樹脂を完全に含まない。
【0107】
本発明によれば、電着性コーティング組成物を作製する方法は、カチオン性塩形成基含有フィルム形成ポリマー、熱伝導性電気絶縁性充填材材料及び/又は難燃性顔料、並びに分散剤の混合物を、水及び樹脂中和酸を含む水性媒体中に撹拌しながら分散させた後に、粉砕及び/又はミリングすることを更に含み得、カチオン性塩形成基含有フィルム形成ポリマー中のカチオン性塩形成基は、樹脂中和酸によって中和されて、カチオン性塩基含有フィルム形成ポリマーを形成する。任意の粉砕及び/又はミリングステップは、より安定な電着浴をもたらし得る。
【0108】
熱伝導性電気絶縁性充填材材料及び/又は難燃性顔料はまた、当該産業において使用される標準的な方法(粉砕して又は粉砕せずに、顔料ペースト又は粉砕ビヒクルを調製することなど)によって、本発明の電着性コーティング組成物中に組み込まれ得る。
【0109】
基材
本発明の電着性コーティング組成物は、多数の基材上に適用され得る。したがって、本発明は更に、少なくとも部分的に、本明細書に記載される電着性コーティング組成物から堆積されたコーティングでコーティングされた基材を対象とする。電着性コーティング組成物は、モノコートとして、又は多層コーティング複合材料中のコーティング層として、基材上に適用され得ることが理解されよう。電着性コーティング組成物は、任意の導電性基材上に電気泳動的に堆積され得る。好適な基材は、金属基材、金属合金基材、及び/又はニッケルめっきされたプラスチックなどの金属化された基材を含む。加えて、基材は、例えば、炭素繊維又は導電性炭素を含む材料などの複合材料を含む非金属導電性材料を含み得る。本発明によれば、金属又は金属合金は、冷間圧延鋼、熱間圧延鋼、亜鉛金属でコーティングされた鋼、亜鉛化合物、又は亜鉛合金、例えば、電気亜鉛めっき鋼、溶融亜鉛めっき鋼、亜鉛めっき鋼、及び亜鉛合金でめっきされた鋼を含み得る。2XXX、3XXX、4XXX、5XXX、6XXX、又は7XXXシリーズのアルミニウム合金、並びにA356シリーズのクラッドアルミニウム合金及び鋳造アルミニウム合金も基材として使用され得る。AZ31B、AZ91C、AM60B、又はEV31Aシリーズのマグネシウム合金も基材として使用され得る。本発明で使用される基材は、チタン及び/又はチタン合金も含み得る。他の好適な非鉄金属には、銅及びマグネシウム、並びにこれらの材料の合金が含まれる。本発明で使用するのに好適な金属基材としては、車両本体(例えば、限定するものではない、ドア、車体パネル、トランクデッキリッド、ルーフパネル、フード、ルーフ及び/又はストリンガ、リベット、着陸装置部品、及び/又は航空機に使用される外板)、車両フレーム、車両部品、オートバイ、車輪、産業用構造体及び部品、例えば、洗濯機、乾燥機、冷蔵庫、ストーブ、食器洗い機などを含む電気器具、農業用機器、芝生及び庭用機器、空調ユニット、ヒートポンプユニット、芝生用家具、及び他の物品の組み立てにしばしば使用されるものが挙げられる。本明細書で使用される場合、「車両」又はその変形形態には、民間、商用、及び軍用航空機、並びに/又は車、バイク、及び/若しくはトラックなどの陸上車両が含まれるが、これらに限定されない。金属基材はまた、例えば、金属シート又は加工部品の形態であり得る。基材、例えば、米国特許第4,793,867号及び同第5,588,989号に記載されるものなどのリン酸亜鉛前処理溶液を含む前処理溶液、又は例えば、米国特許第7,749,368号及び同第8,673,091号に記載されるものなどの前処理溶液を含有するジルコニウムで前処理され得ることも理解されよう。
【0110】
基材は、電池又は電池部品を含み得る。電池は、例えば、電気車両用電池であり得、電池部品は、電気車両用電池部品であり得る。電池部品は、電池セル、電池シェル、電池モジュール、電池パック、電池ボックス、電池セルケーシング、パックシェル、電池蓋及びトレイ、熱管理システム、電池ハウジング、モジュールハウジング、モジュールラッキング、電池サイドプレート、電池セルエンクロージャ、冷却モジュール、冷却管、冷却フィン、冷却プレート、バスバー、電池フレーム、電気接続部、金属ワイヤ、又は銅若しくはアルミニウム導体若しくはケーブルを含んでもよいが、それらに限定されない。
【0111】
コーティング方法、コーティング及びコーティングされた基材
本発明はまた、上記の導電性基材のいずれか1つのような基材をコーティングするための方法を対象とする。本発明によれば、かかる方法は、上記のような電着性コーティング組成物から誘導されるコーティングを、基材の少なくとも一部の上に電着することを含み得る。方法は、場合により、コーティングを硬化条件(例えば、熱)に供して、基材上に少なくとも部分的に硬化したコーティングを形成することを更に含み得る。本発明によれば、本方法は、(a)基材の少なくとも一部の上に、本発明の電着性コーティング組成物からのコーティングを電着することを含み得、場合により、(b)このコーティングされた基材を、この基材上の電着されたコーティングを少なくとも部分的に硬化するのに十分な温度及び時間で加熱することを含み得る。本発明によれば、本方法は、場合により、(c)この少なくとも部分的に硬化した電着コーティングに、1つ以上の顔料含有コーティング組成物及び/又は1つ以上の顔料非含有コーティング組成物を直接適用して、この少なくとも部分的に硬化した電着コーティングの少なくとも一部の上に、プライマー及び/又はトップコートを形成することと、(d)このプライマー及び/又はトップコートを硬化するのに十分な温度及び時間で、ステップ(c)のコーティングされた基材を加熱することと、を更に含み得る。プライマー層及び/又はトップコート層はまた、加熱ステップ(b)の前に電着コーティング層に適用され得、層の各々は、加熱ステップ(d)に従ってコーティング層を硬化するのに十分な時間コーティングを加熱することによって同時に硬化され得る。
【0112】
本発明によれば、本発明のカチオン性電着性コーティング組成物は、組成物を導電性カソード及び導電性アノードと接触させて配置することによって、導電性基材上に堆積され得、コーティングされる表面は、カソードである。組成物との接触後、十分な電圧が電極間に印加されると、コーティング組成物の接着性フィルムがカソード上に堆積される。電着が行われる条件は、一般に、他のタイプのコーティングの電着において使用される条件と同様である。印加される電圧は、様々であり得、例えば、1ボルトのような低い電圧から数千ボルトのような高い電圧であり得、例えば、50~500ボルトであり得る。電流密度は、1平方フィート当たり0.5アンペア~15アンペアであり得、電着の間に減少する傾向があり、絶縁フィルムの形成を示す。
【0113】
電着性コーティング組成物が導電性基材の少なくとも一部の上に電着されると、コーティングされた基材は、基材上の電着されたコーティングを少なくとも部分的に硬化するのに十分な温度及び時間にわたって加熱される。本明細書で使用される場合、コーティングに関して「少なくとも部分的に硬化された」という用語は、コーティング組成物の成分の反応性基の少なくとも一部の化学反応が起こってコーティングを形成するように、コーティング組成物を硬化条件に供することによって形成されたコーティングを指す。コーティングされた基材は、250°F~450°F(121.1℃~232.2℃)、例えば、275°F~400°F(135℃~204.4℃)、例えば、300°F~360°F(149℃~180℃)の範囲の温度に加熱され得る。硬化時間は、硬化温度並びに他の変数(例えば、電着コーティングのフィルム厚、組成物中に存在する触媒のレベル及びタイプなど)に依存し得る。本発明の目的のために必要なことは、基材上のコーティングを硬化させるのに十分な時間だけである。例えば、硬化時間は、10分~60分、例えば、20~40分の範囲であってもよい。得られる硬化された電着コーティングの厚さは、15~50ミクロンの範囲であり得る。
【0114】
本発明によれば、本発明のアニオン性電着性コーティング組成物は、組成物を導電性カソード及び導電性アノードと接触させて配置することによって、導電性基材上に堆積され得、コーティングされる表面は、アノードである。組成物との接触に続いて、十分な電圧が電極間に印加されると、コーティング組成物の接着性フィルムがアノード上に堆積される。電着が行われる条件は、一般に、他のタイプのコーティングの電着において使用される条件と同様である。印加される電圧は、様々であり得、例えば、1ボルトのような低い電圧から数千ボルトのような高い電圧であり得、例えば、50~500ボルトであり得る。電流密度は、1平方フィート当たり0.5アンペア~15アンペアであり得、電着の間に減少する傾向があり、絶縁フィルムの形成を示す。
【0115】
アニオン性電着性コーティング組成物が導電性基材の少なくとも一部の上に電着されると、コーティングされた基材は、基材上の電着されたコーティングを少なくとも部分的に硬化するのに十分な温度及び時間にわたって加熱され得る。本明細書で使用される場合、コーティングに関して「少なくとも部分的に硬化された」という用語は、コーティング組成物の成分の反応性基の少なくとも一部の化学反応が起こってコーティングを形成するように、コーティング組成物を硬化条件に供することによって形成されたコーティングを指す。コーティングされた基材は、200°F~450°F(93℃~232.2℃)、例えば、275°F~400°F(135℃~204.4℃)、例えば、300°F~360°F(149℃~180℃)の範囲の温度に加熱され得る。硬化時間は、硬化温度並びに他の変数(例えば、電着コーティングのフィルム厚、組成物中に存在する触媒のレベル及びタイプなど)に依存し得る。本発明の目的のために必要なことは、基材上のコーティングを硬化させるのに十分な時間だけである。例えば、硬化時間は、10~60分、例えば、20~40分の範囲であり得る。得られる硬化された電着コーティングの厚さは、15~50ミクロンの範囲であり得る。
【0116】
本発明の電着性コーティング組成物はまた、所望される場合、非電気泳動コーティング適用技術(フローコーティング適用、ディップコーティング適用、スプレーコーティング適用及びロールコーティング適用など)を使用して、基材に適用され得る。非電気泳動コーティング適用のために、コーティング組成物は、導電性基材並びに非導電性基材(ガラス、木材及びプラスチックなど)に適用され得る。
【0117】
本発明は更に、本明細書に記載される電着性コーティング組成物からのコーティングを基材上に堆積させることによって形成されるコーティングを対象とする。コーティングは、硬化又は少なくとも部分的に硬化された状態であってもよい。したがって、基材は、少なくとも部分的に硬化された電着性結合剤及び熱伝導性電気絶縁性充填材及び/又は難燃性顔料を含むコーティングでコーティングされ得る。
【0118】
本発明は、本明細書に記載される電着性コーティング組成物から堆積されたコーティングで少なくとも部分的にコーティングされた基材を更に対象とする。基材上のコーティングは、硬化又は少なくとも部分的に硬化された状態であってもよい。コーティングは、少なくとも部分的に硬化された電着性結合剤及び熱伝導性電気絶縁性充填材及び/又は難燃性顔料を含む。
【0119】
本発明はまた、電着性結合剤及び熱伝導性電気絶縁性充填材材料を含むコーティングを含む基材を対象とする。このコーティングは、本明細書に記載される電着性コーティング組成物のいずれかから適用され得る。
【0120】
コーティングは、誘電体コーティング(すなわち、電気絶縁コーティング)であり得る。例えば、コーティングは、Sefelec Dielectrimeter RMG12AC-DCによって、ASTM D 149-09 Hipot試験に従って測定した場合に、本明細書に記載される任意の乾燥フィルム厚(例えば、25ミクロンなど)で少なくとも1kV、例えば、少なくとも2kV、例えば、少なくとも2.5kV、例えば、少なくとも5kV、例えば、少なくとも7kV、例えば、少なくとも8kV、例えば、少なくとも10kV、例えば、少なくとも12kV、又はそれ以上の絶縁耐力を有し得る。例えば、コーティングは、Sefelec Dielectrimeter RMG12AC-DCによって測定され、ASTM D149-09Hipot試験に従う場合、25ミクロン以下の乾燥フィルム厚で、少なくとも2kV、例えば、少なくとも2.5kV、例えば、少なくとも5kV、例えば、少なくとも7kV、例えば、少なくとも8kV、例えば、少なくとも10kV、例えば、少なくとも12kV、又はそれ以上の絶縁耐力を有し得る。
【0121】
コーティングは、熱伝導性であり得る。例えば、コーティングは、ASTM D5470に従って測定した場合に、少なくとも0.3W/m・K、例えば、少なくとも0.5W/m・K、例えば、少なくとも0.7W/m・K、例えば、少なくとも0.9W/m・K、例えば、少なくとも1.5W/m・K、又はそれ以上の熱伝導率を有し得る。
【0122】
本発明によれば、電着性コーティング組成物から堆積されたコーティングは、Lパネル表面粗さ試験法によって測定した場合に、100マイクロインチ未満(例えば、75マイクロインチ未満、例えば、60マイクロインチ未満、例えば、55マイクロインチ未満)の水平表面粗さを有し得る。
【0123】
本発明によれば、電着性コーティング組成物から堆積されたコーティングは、Lパネル表面粗さ試験法によって測定した場合に、75マイクロインチ未満(例えば、60マイクロインチ未満、例えば、50マイクロインチ未満)の垂直表面粗さを有する。
【0124】
本発明によれば、電着性結合剤及び難燃性顔料を含む電着されたコーティング層を含む基材は、火炎に曝露された場合に、火災曝露試験法に従って測定した場合に、30mm未満、例えば、25mm未満、例えば、20mm未満、例えば、15mm未満、例えば、10mm未満、例えば、8mm未満のコーティング損失を有し得る。
【0125】
基材は、電着性コーティング組成物の適用の前に様々な処理を受け得る。例えば、基材には、電着性コーティング組成物の適用前に、アルカリ洗浄、脱酸素、機械的洗浄、超音波洗浄、溶媒拭き取り、粗面化、プラズマ洗浄又はエッチング、化学蒸着への曝露、めっき、陽極酸化、アニーリング、クラッディング、又はそれらの任意の組み合わせが行われ得る。基材は、電着性コーティング組成物の適用前に、以前に記載された方法のいずれかを使用して(電着性コーティング組成物を適用する前に、基材を清浄剤浴及び/又は脱酸素剤浴に浸漬することなどによって)処理され得る。基材はまた、電着性コーティング組成物を適用する前にめっきされ得る。本明細書で使用される場合、「めっき」は、基材の表面を覆って金属を堆積させることを指す。
【0126】
上で考察したように、基材は、電池又は電池部品を含み得る。電池は、例えば、電気車両用電池であり得、電池部品は、電気車両用電池部品であり得る。電池部品は、電池セル、電池シェル、電池モジュール、電池パック、電池ボックス、電池セルケーシング、パックシェル、電池蓋及びトレイ、熱管理システム、電池ハウジング、モジュールハウジング、モジュールラッキング、電池サイドプレート、電池セルエンクロージャ、冷却モジュール、冷却管、冷却フィン、冷却プレート、バスバー、電池フレーム、電気接続部、金属ワイヤ、又は銅若しくはアルミニウム導体若しくはケーブルを含んでもよいが、それらに限定されない。電着性コーティング組成物は、本明細書に記載されるように、これらの基材のいずれかの上に適用されて、電気絶縁性コーティング(すなわち、誘電性コーティング)、熱伝導性コーティング、又は電気絶縁性かつ熱伝導性のコーティングを形成し得る。
【0127】
多層コーティング複合材料
上記のように、本発明の電着性コーティング組成物は、様々なコーティング層を有する基材を含む多層コーティング複合材料の一部であるエレクトロコーティング層において利用され得る。コーティング層は、前処理層(例えば、リン酸塩層(例えば、リン酸亜鉛層又はリン酸鉄)又は酸化ジルコニウム層)、本発明の電着性コーティング組成物から得られる電着層、及び好適なトップコート層(例えば、ベースコート、クリアコート層、着色モノコート、及びカラープラスクリア複合材料組成物)を含み得る。好適なトップコート層は、当該技術分野において既知のもののうちのいずれかを含み、各々独立して、水性、溶媒性、固体微粒子形態(すなわち、粉末コーティング組成物)、又は粉末スラリーの形態であり得ることが理解される。このトップコートは、典型的に、フィルム形成ポリマー、架橋材料、及び着色ベースコート又はモノコートの場合、1つ以上の顔料を含む。本発明によれば、プライマー層は、電着層とベースコート層との間に配置される。本発明によれば、1つ以上のトップコート層は、実質的に未硬化の下地層上に適用される。例えば、クリアコート層は、実質的に未硬化のベースコート層の少なくとも一部の上に適用され得(ウェットオンウェット)、両方の層は、下流プロセスにおいて同時に硬化され得る。
【0128】
更に、トップコート層は、電着性コーティング層上に直接適用され得る。換言すれば、基材はプライマー層を欠いている。例えば、ベースコート層は、電着性コーティング層の少なくとも一部の上に直接適用されてもよい。
【0129】
トップコート層は、下地が完全に硬化されていないという事実にもかかわらず、下地層上に適用され得ることもまた理解されよう。例えば、クリアコート層は、ベースコート層が硬化ステップに供されていなくても、ベースコート層上に適用され得る。次いで、両方の層は、後続の硬化ステップの間に硬化され得、それによって、ベースコート層及びクリアコート層を別々に硬化する必要性を排除する。
【0130】
本発明によれば、着色剤及び充填材などの追加の成分は、トップコート層が得られる様々なコーティング組成物中に存在し得る。任意の好適な着色剤及び充填材を使用することができる。例えば、着色剤は、任意の好適な形態(離散粒子、分散体、溶液及び/又はフレークなど)でコーティングに添加され得る。本発明のコーティングには、単一の着色剤又は2つ以上の着色剤の混合物が使用され得る。一般に、着色剤は、所望の特性、視覚的及び/又は色効果を付与するのに十分な任意の量で多層複合材料の層中に存在し得ることに留意すべきである。
【0131】
着色剤の例としては、顔料、染料、及びチント、例えば、塗料業界で使用されるもの、及び/又はDry Color Manufacturers Association (DCMA)に列挙されるもの、並びに特殊効果組成物が挙げられる。着色剤は、例えば、使用条件下で不溶性であるが湿潤可能である、細かく分割された固体粉末を含んでいてもよい。着色剤は、有機又は無機であってもよく、凝集していても凝集していなくてもよい。着色剤は、粉砕又は単純な混合によってコーティングに組み込むことができる。着色剤は、その使用が当業者によく知られているアクリル粉砕ビヒクルなどの粉砕ビヒクルを使用して、粉砕することによってコーティングに組み込むことができる。
【0132】
顔料及び/又は顔料組成物の例としては、カルバゾールジオキサジン粗顔料、アゾ、モノアゾ、ジスアゾ、ナフトールAS、塩タイプ(レーク)、ベンズイミダゾロン、縮合物、金属錯体、イソインドリノン、イソインドリン及び多環式フタロシアニン、キナクリドン、ペリレン、ペリノン、ジケトピロロピロール、チオインジゴ、アントラキノン、インダントロン、アントラピリミジン、フラバントロン、ピラントロン、アンタントロン、ジオキサジン、トリアリールカルボニウム、キノフタロン顔料、ジケトピロロピロールレッド(「DPPレッドBO」)、二酸化チタン、カーボンブラック、酸化亜鉛、酸化アンチモンなど、並びに酸化鉄、透明赤色又は黄色酸化鉄、フタロシアニンブルー及びそれらの混合物などの有機又は無機UV不透明顔料が挙げられるが、これらに限定されない。「顔料」及び「着色充填材」という用語は、互換的に使用することができる。
【0133】
染料の例としては、酸性染料、アゾイック染料、塩基性染料、直接染料、分散染料、反応性染料、溶媒染料、硫黄染料、媒染染料、例えば、バナジン酸ビスマス、アントラキノン、ペリレン、アルミニウム、キナクリドン、チアゾール、チアジン、アゾ、インジゴイド、ニトロ、ニトロソ、オキサジン、フタロシアニン、キノリン、スチルベン、及びトリフェニルメタンなどの溶媒系及び/又は水性ベースのものが挙げられるが、これらに限定されない。
【0134】
チントの例としては、Degussa,Inc.から市販されているAQUA-CHEM896、Eastman Chemical, Inc.のAccurate Dispersions部門から市販されているCHARISMA COLORANTS及びMAXITONER INDUSTRIAL COLORANTSなどの水ベースキャリア又は水混和性キャリア中に分散した顔料が挙げられるが、これらに限定されない。
【0135】
着色剤は、ナノ粒子分散体を含むがこれに限定されない分散体の形態であってもよい。ナノ粒子分散体は、所望の可視色及び/又は不透明度及び/又は視覚効果を生成する1つ以上の高度に分散したナノ粒子着色剤及び/又は着色剤粒子を含むことができる。ナノ粒子分散体は、70nm未満、又は30nm未満などの150nm未満の粒径を有する顔料又は染料などの着色剤を含み得る。ナノ粒子は、0.5mm未満の粒径を有する粉砕媒体を用いてストック有機又は無機顔料をミリングすることによって生成され得る。例示的なナノ粒子分散体及びそれらを作製するための方法は、本明細書で参照により援用される米国特許第6,875,800(B2)号に特定されている。ナノ粒子分散体はまた、結晶化、沈殿、気相凝縮、及び化学的摩擦(すなわち、部分的溶解)によって生成され得る。コーティング内のナノ粒子の再凝集を最小限にするために、樹脂コーティングされたナノ粒子の分散体を使用してもよい。本明細書で使用するとき、「樹脂コーティングされたナノ粒子の分散体」とは、ナノ粒子及びナノ粒子上の樹脂コーティングを含む、目立たない「複合材料微粒子」が分散している連続相を指す。樹脂コーティングされたナノ粒子の分散体及びそれらを作製するための方法の例は、2004年6月24日に出願された米国特許出願第10/876,031号(これは、本明細書で参照により援用される)及び2003年6月24日に出願された米国仮特許出願第60/482,167号(これもまた、本明細書で参照により援用される)において特定される。
【0136】
本発明によれば、多層コーティング複合材料の1つ以上の層において使用され得る特殊効果組成物としては、1つ以上の外観効果(反射率、真珠光沢、金属光沢、リン光、蛍光、フォトクロミズム、感光性、サーモクロミズム、ゴニオクロミズム及び/又は色変化など)を生じる顔料及び/又は組成物が挙げられる。追加の特殊効果組成物は、反射率、不透明度又は質感などの他の知覚可能な特性を提供することができる。例えば、特殊効果組成物は、コーティングを異なる角度で見たときにコーティングの色が変化するように、カラーシフトを生じ得る。例示的な色効果組成物は、本明細書で参照により援用される米国特許第6,894,086号に特定されている。追加の色効果組成物としては、コーティングされたシリカ、コーティングされたアルミナ、透明液晶顔料、液晶コーティング、及び/又は任意の組成物を挙げることができ、干渉は、材料内の屈折率の差から生じ、材料の表面と空気との間の屈折率の差によるものではない。
【0137】
本発明によれば、感光性組成物及び/又はフォトクロミック組成物(これは、1つ以上の光源に露光したとき、その色を可逆的に変える)は、この多層複合材料の多数の層で使用できる。フォトクロミック組成物及び/又は感光性組成物は、指定された波長の放射線に曝露することによって活性化することができる。組成物が励起されると、分子構造が変化し、変えられた構造は、組成物の元の色とは異なる新しい色を呈する。放射線への曝露が除去されるとき、フォトクロミック組成物及び/又は感光性組成物は、組成物の元の色が戻る休止状態に戻ることができる。例えば、フォトクロミック及び/又は感光性組成物は、非励起状態で無色であり、励起状態で色を呈することができる。全色変化は、20秒~60秒などのミリ秒から数分以内に現れ得る。例示的なフォトクロミック及び/又は感光性組成物としては、フォトクロミック色素が挙げられる。
【0138】
本発明によれば、感光性組成物及び/又はフォトクロミック組成物は、共有結合などによって、ポリマー及び/又は重合性成分のポリマー性材料に関連付けることができ、かつ/又はそれらに少なくとも部分的に結合することができる。感光性組成物がコーティングから移動し、基材中に結晶化し得る一部のコーティングとは対照的に、本発明によるポリマー及び/又は重合性成分と会合した及び/又は少なくとも部分的に結合した感光性組成物及び/又はフォトクロミック組成物は、コーティングからの最小限の移動を有する。例示的な感光性組成物及び/又はフォトクロミック組成物並びにそれらを作製するための方法は、2004年7月16日に出願された米国特許出願第10/892,919号において特定されており、本明細書で参照により援用される。
【0139】
本明細書で使用される場合、他に定義されない限り、「実質的に含まない」という用語は、その成分が、存在するとしても、組成物の全樹脂固形分重量に基づいて、1重量%未満の量で存在することを意味する。
【0140】
本明細書で使用される場合、他に定義されない限り、「本質的に含まない」という用語は、その成分が、存在するとしても、組成物の全樹脂固形分重量に基づいて、0.1重量%未満の量で存在することを意味する。
【0141】
本明細書で使用される場合、他に定義されない限り、完全に含まないという用語は、成分が組成物中に存在しないこと、すなわち、組成物の全樹脂固形分重量に基づいて0.00重量%存在することを意味する。
【0142】
詳細な説明の目的のために、本発明は、相反することが明示的に指定されている場合を除き、様々な代替的な変形及びステップシーケンスが想定され得ることが理解されるべきである。更に、任意の動作例以外、又は別途示される場合、値、量、パーセンテージ、範囲、部分範囲、及び端数を表すものなどの全ての数は、用語が明示的に現れなくても、「約」という言葉が前にあるかのように読むことができる。したがって、相反することが示されない限り、以下の明細書及び添付の特許請求の範囲に記載される数値パラメータは、本発明によって得られる所望の特性に応じて変動し得る近似値である。少なくとも、均等論の原理の適用を特許請求の範囲の範囲に限定しようとするものではなく、各数値パラメータは、少なくとも報告された有効数字の数に照らし合わせて、かつ通常の四捨五入技法を適用することによって解釈されるべきである。クローズ又はオープンエンドの数値範囲が本明細書に記載される場合、数値範囲内又は数値範囲に包含される全ての数、値、量、パーセンテージ、部分範囲、及び端数は、これらの数、値、量、パーセンテージ、部分範囲、及び端数がそれらの全体が明示的に書き出されているかのように、本出願の元の開示に特異的に含まれ、かつそれに属するものとみなされるべきである。例えば、「1~10」の範囲は、記載された最小値1と記載された最大値10との間の(及びそれらを含む)全ての部分的な範囲、すなわち、1以上の最小値と、10以下の最大値と、を有することが意図される。
【0143】
本発明の広い範囲を記載する数値範囲及びパラメータは、近似値であるにもかかわらず、特定の例において記載される数値は、できる限り正確に報告される。しかしながら、任意の数値は、それらのそれぞれの試験測定値に見られる標準偏差から必然的に得られる特定の誤差を本質的に含有する。
【0144】
本明細書で使用される場合、別途示されない限り、複数の用語は、別途示されない限り、その単数の対応物を包含することができ、その逆もまた同様である。例えば、本明細書では、「1つの(a)」熱伝導性電気絶縁性充填材材料、「1つの(a)」難燃性顔料、「1つの(a)」分散剤、「1つの(an)」イオン性塩基含有フィルム形成ポリマー、及び「1つの(a)」硬化剤が言及されるが、これらの成分の組み合わせ(すなわち、複数)が使用され得る。加えて、本明細書では、「及び/又は」がある特定の例で明示的に使用される場合でも、別途明記されない限り、「又は」の使用は、「及び/又は」を意味する。
【0145】
本明細書で使用される場合、「含む(including)」、「含有する」、及び同様の用語は、本出願の文脈において「含む(comprising)」と同義であることが理解され、したがって、オープンエンドであり、追加の非記述又は非記載の要素、材料、構成成分、又は方法ステップの存在を除外しない。本明細書で使用される場合、「からなる」は、任意の不特定の要素、構成成分、又は方法ステップの存在を除外するために、本出願の文脈において理解される。本明細書で使用される場合、「から本質的になる」は、特定の要素、材料、構成成分、又は方法ステップ、記載されているものの「基本的かつ新規の特徴に物質的に影響を及ぼさないもの」を含むように、本出願の文脈において理解される。
【0146】
本明細書で使用される場合、「上(on)」、「上に(onto)」、「上に適用される(applied on)」、「上に適用される(applied onto)」、「上に形成される(formed on)」、「上に堆積される(deposited on)」、「上に堆積される(deposited onto)」という用語は、表面上に形成される、重ねられる、堆積される、又は提供されるが必ずしも表面と接触しないことを意味する。例えば、基材「上に堆積される」電着性コーティング組成物は、電着性コーティング組成物と基材との間に位置する同じ又は異なる組成物の1つ以上の他の介在コーティング層の存在を排除しない。
【0147】
本明細書で使用される場合、「ポリマー」という用語は、プレポリマー、オリゴマー、並びにホモポリマー及びコポリマーの両方を広く指す。接頭辞「ポリ」は2つ以上を指すことに留意すべきである。
【0148】
本明細書で使用される場合、「付加物」は、全ての成分の全ての原子を含有する単一の反応生成物をもたらす、2つ以上の異なる分子の直接付加の生成物を意味する。
【0149】
本明細書で使用される場合、「樹脂固形分」又は「樹脂ブレンド固形分」という用語は、電着性結合剤、及び任意の更なる水分散性の非着色成分を含む。
【0150】
本発明の特定の実施形態が詳細に説明されている、本開示の全体的な教示に照らして、それらの詳細に対する様々な修正及び代替案が開発され得ることが当業者によって理解されるであろう。したがって、開示される特定の構成は、添付の特許請求の範囲の全容並びにその任意の及び全ての等価物を与える本発明の範囲についてのみの例示であり、限定ではないことを意味する。
【0151】
本発明を例示することは、以下の例であるが、本発明をそれらの詳細に限定するとみなすべきではない。別途示されない限り、以下の例(実施例)における、並びに本明細書の全体を通して、全ての部及びパーセンテージは、重量によるものである。
【0152】

樹脂系:樹脂系I
架橋剤Iの調製。電着性コーティング樹脂における使用に好適なブロック化ポリイソシアネート架橋剤を、以下の方法で調製した。以下の表1に列挙される成分2及び3を、窒素下で攪拌しながら、全還流用に設定されたフラスコに添加した。フラスコの内容物を35℃の温度に加熱し、反応発熱により温度が上昇し、100℃未満に維持されるように、成分1を滴加した。成分1の添加が完了した後、反応混合物の温度を100℃に確立し、IR分光法によって残留イソシアネートが検出されなくなるまで、反応混合物をその温度で保持した。次いで、成分4及び5を添加し、反応混合物を30分間攪拌し、周囲温度に冷却した。
【表1】
【0153】
カチオン性アミン官能化ポリエポキシドベースの樹脂(樹脂系I)の調製:電着性コーティング組成物を配合する際に使用するために好適なカチオン性のアミン官能化ポリエポキシドベースのポリマー樹脂を、以下の方法で調製した。以下の表2に列挙される成分1~4を、窒素下で攪拌しながら、全還流用に設定されたフラスコ中で合わせた。混合物を130℃の温度に加熱し、発熱させた(最大175℃)。反応混合物の温度を145℃に確立した後、反応混合物を1時間保持した。次いで、成分5、続いて成分6~7をフラスコに導入し、反応混合物中で100℃の温度を確立した。次いで、予め混合した成分8及び9を反応混合物に迅速に添加し、反応混合物を発熱させた。110℃の温度を確立し、反応混合物を1時間保持した。保持後、フラスコの内容物を注ぎ出し、室温まで冷却した。
【表2】
【0154】
樹脂系:樹脂系II
架橋剤IIの調製:電着性コーティング樹脂における使用に好適なブロック化ポリイソシアネート架橋剤を、以下の方法で調製した。以下の表3に列挙される成分2、3a、及び3bを、窒素下で攪拌しながら全還流用に設定されたフラスコに添加した。フラスコの内容物を35℃の温度に加熱し、反応発熱により温度が上昇し、100℃未満に維持されるように、成分1を滴加した。成分1の添加が完了した後、成分4を添加し、反応混合物において100℃の温度を確立した。IR分光法によって残留イソシアネートが検出されなくなるまで、反応混合物をその温度で保持した。次いで、成分5a及び5bを添加し、反応混合物を30分間攪拌し、周囲温度に冷却した。
【表3】
【0155】
カチオン性アミン官能化ポリエポキシドベースの樹脂(樹脂系II)の調製:電着性コーティング組成物を配合する際に使用するために好適なカチオン性のアミン官能化ポリエポキシドベースのポリマー樹脂を、以下の方法で調製した。以下の表4に列挙される成分1~4を、窒素下で攪拌しながら、全還流用に設定されたフラスコ中で合わせた。混合物を130℃の温度に加熱し、発熱させた(最大175℃)。反応混合物の温度を145℃に確立した後、反応混合物を1時間保持した。次いで、成分5、続いて成分6~7をフラスコに導入し、反応混合物中で100℃の温度を確立した。次いで、予め混合した成分8及び9を反応混合物に迅速に添加し、反応混合物を発熱させた。110℃の温度を確立し、反応混合物を1時間保持した。次いで成分10を添加し、15分間混合した。保持後、フラスコの内容物を注ぎ出し、室温まで冷却した。
【表4】
【0156】
樹脂系:樹脂系III
カチオン性アミン官能化ポリエポキシドベースの樹脂(樹脂系III)の調製:電着性コーティング組成物を配合する際に使用するために好適なカチオン性のアミン官能化ポリエポキシドベースのポリマー樹脂を、以下の方法で調製した。以下の表5に列挙される成分1~4を、窒素下で攪拌しながら、全還流用に設定されたフラスコ中で合わせた。混合物を130℃の温度に加熱し、発熱させた(最大175℃)。反応混合物中で145℃の温度を確立し、次いで反応混合物を90分間保持した。次いで、成分5、続いて成分6~7をフラスコに導入し、反応混合物中で100℃の温度を確立した。次いで、予め混合した成分8及び9を反応混合物に迅速に添加し、反応混合物を発熱させた。110℃の温度を確立し、反応混合物を1時間保持した。85℃の温度を確立し、次いで成分10を添加し、15分間混合させた。次いで、成分11を滴下し、10分間混合した。次いで、60℃の温度を確立した。この前に、成分12及び13を1時間予備混合した。成分12及び13の溶液を60℃に加熱し、次いで樹脂混合物に添加し、1時間混合した。その後、温度を50℃~60℃に維持しながら成分14を添加し、更に1時間混合した。保持後、フラスコの内容物を注ぎ出し、室温まで冷却した。
【表5】
【0157】
電着性コーティング組成物
配合顔料、添加剤、及び化学物質の供給源:電着浴の配合に使用される化学物質は、様々な供給業者から入手した。溶媒Dowanol PMは、純度98%でDow Chemical Companyから入手した。リン酸(水中85%活性)はPPG Industriesから入手した。スルファミン酸はPPG Industriesから入手した。PTX25 PolarTherm窒化ホウ素粉末及びCoolFlow CF500窒化ホウ素粉末は、Momentive Performance Materials Inc.から入手した。Nabalox 644-20C及びAPYRAL 20Xは、Nabaltec AGから入手した。
【0158】
PTX25窒化ホウ素着色組成物1:ステンレス鋼ビーカー(1リットル)に、熱電対及び加熱マントルを使用して90℃に温めた250グラムの樹脂系Iを装填した。1.5インチのCowlesブレードを使用して、Fawcettエアモーター(Model103A)により動力を供給して2500RPMで樹脂を撹拌した。以下の成分を列挙した順序で添加した。この樹脂に36.3グラムのDowanol PMを添加し、10分間混合した。次に、3.4グラムのリン酸(水中85%活性)を樹脂に滴下し、10分間混合した。次に、75グラムの脱イオン水を10分間かけて樹脂に添加した。次に、150グラムのPTX25 PolarTherm Boron Nitride Powderを10分間かけて樹脂に添加した。この混合物を1時間撹拌した。別のステンレス鋼ビーカー(1リットル)中で、3.28グラムのスルファミン酸を465.2グラムの脱イオン水に添加し、穏やかな撹拌下で1時間混合した。次いで、スルファミン酸溶液を、熱電対及び加熱マントルを使用して60℃に加熱した。樹脂混合物で十分な分散が達成された後、加熱した酸溶液を、撹拌を継続しながら樹脂混合物にゆっくりと注いだ。酸性化された樹脂混合物を、撹拌を継続しながら60℃で1時間保持した。1時間保持した後、樹脂混合物を614グラムの脱イオン水で15分間かけて希釈し、温度を自然に変動させた。次いで、11.86グラムのE6278I(7.2重量%のDBTOである、PPG Industriesから市販されているジブチルスズオキシド[DBTO]ペースト)を添加することによってスズ触媒を添加して、樹脂固形分に対して0.7重量%のSn充填量を得た。最後に、追加の614グラムの脱イオン水を添加して、20重量%固形分の完成した電着浴を作製した。最終浴のpHは4.4であり、導電率は1140μSであった。
【0159】
非着色比較組成物2:ステンレス鋼ビーカー(0.6リットル)に、熱電対及び加熱マントルを使用して90℃に温めた50グラムの樹脂系Iを装填した。1.5インチのCowlesブレードを使用して、Fawcettエアモーター(Model103A)により動力を供給して2500RPMで樹脂を撹拌した。以下の成分を列挙した順序で添加した。この樹脂に7.3グラムのDowanol PMを添加し、10分間混合した。次に、0.7グラムのリン酸(水中85%活性)を樹脂に滴下し、10分間混合した。次に、5.8グラムの脱イオン水を10分間かけて樹脂に添加した。この混合物を1時間撹拌した。別のステンレス鋼ビーカー(0.6リットル)中で、0.66グラムのスルファミン酸を130.6グラムの脱イオン水に添加し、穏やかな撹拌下で1時間混合した。次いで、スルファミン酸溶液を、熱電対及び加熱マントルを使用して60℃に加熱した。樹脂混合物で十分な分散が達成された後、加熱した酸溶液を、撹拌を継続しながら樹脂混合物にゆっくりと注いだ。酸性化された樹脂混合物を、撹拌を継続しながら60℃で1時間保持した。1時間保持した後、樹脂混合物を48.7グラムの脱イオン水で15分間かけて希釈し、温度を自然に変動させた。次いで、2.4グラムのE6278I(7.2重量%のDBTOである、PPG Industriesから市販されているジブチルスズオキシド[DBTO]ペースト)を添加することによってスズ触媒を添加して、樹脂固形分に対して0.7重量%のSn充填量を得た。次に、追加の48.7グラムの脱イオン水を添加して、20重量%固形分の電着浴を作製した。浴のpHは5.1であり、導電率は1448μSであった。次いで、電着コートを1080グラムの脱イオン水で更に希釈して、4.3%の最終浴固形分にした。
【0160】
対照A比較組成物3:この電着は、PPG IndustriesからFramecoat IIの名称で市販されており、2Kとして供給されている。電着浴は、1801グラムのCR681樹脂(PPGから市販)、CP524ペースト(243.8グラム、PPGから市販)及び脱イオン水(1755.2グラム)を混合することによって調製した。この塗料のP:Bは0.1:1.0であった。対照Bは、技術告示に従って使用した。
【0161】
CoolFlow CF500窒化ホウ素着色組成物4:ステンレス鋼ビーカー(2.5リットル)に、熱電対及び加熱マントルを使用して60℃に温めた367.4グラムの樹脂系II及び80グラムの架橋剤IIを装填した。1.5インチのCowlesブレードを使用して、Fawcettエアモーター(Model103A)により動力を供給して2500RPMで樹脂を撹拌した。以下の成分を列挙した順序で添加した。この樹脂に、3.8グラムのリン酸(水中85%活性)を滴下し、10分間混合した。次に、46グラムの脱イオン水を10分間かけて樹脂に添加した。次に、280グラムのCoolFlow CF500窒化ホウ素粉末を10分間かけて樹脂に添加した。この混合物を1時間撹拌し、温度を90℃の最高温度まで加熱した。別のステンレス鋼ビーカー(1リットル)中で、5.93グラムのスルファミン酸を466.1グラムの脱イオン水に添加し、穏やかな撹拌下で1時間混合した。次いで、スルファミン酸溶液を、熱電対及び加熱マントルを使用して60℃に加熱した。樹脂混合物で十分な分散が達成された後、加熱した酸溶液を、撹拌を継続しながら樹脂混合物にゆっくりと注いだ。酸性化された樹脂混合物を、撹拌を継続しながら60℃で1時間保持した。1時間保持した後、樹脂混合物を469.9グラムの脱イオン水で15分間かけて希釈し、温度を自然に変動させた。その後、追加の574.3グラムの脱イオン水を15分間かけてゆっくりと添加した。次いで、18.8グラムのE6278(PPG Industriesから市販されているジブチルスズオキシド[DBTO]ペースト)を添加することによってスズ触媒を添加して、樹脂固形分に対して0.72重量%のSn充填量を得た。次いで、22.4グラムのブチルカルビトールホルマールを浴に添加し、16時間攪拌した。電着浴は固形分30重量%であった。最終浴のpHは5.09であり、導電率は1349μSであった。
【0162】
アルミナ顔料組成物5:ステンレス鋼ビーカー(2.5リットル)に、熱電対及び加熱マントルを使用して60℃に温めた229.6グラムの樹脂系II及び50グラムの架橋剤IIを装填した。1.5インチのCowlesブレードを使用して、Fawcettエアモーター(Model103A)により動力を供給して2500RPMで樹脂を撹拌した。以下の成分を列挙した順序で添加した。この樹脂に、2.5グラムのリン酸(水中85%活性)を滴下し、10分間混合した。次に、28.8グラムの脱イオン水を10分間かけて樹脂に添加した。次に、500グラムのNabalox644-20Cを10分間かけて樹脂に添加した。この混合物を1時間撹拌し、温度を90℃の最高温度まで加熱した。別のステンレス鋼ビーカー(1リットル)中で、4.45グラムのスルファミン酸を263.2グラムの脱イオン水に添加し、穏やかな撹拌下で1時間混合した。次いで、スルファミン酸溶液を、熱電対及び加熱マントルを使用して60℃に加熱した。樹脂混合物で十分な分散が達成された後、加熱した酸溶液を、撹拌を継続しながら樹脂混合物にゆっくりと注いだ。酸性化された樹脂混合物を、撹拌を継続しながら60℃で1時間保持した。1時間保持した後、樹脂混合物を810.6グラムの脱イオン水で15分間かけて希釈し、温度を自然に変動させた。その後、追加の630.5グラムの脱イオン水を15分間かけてゆっくりと添加した。次いで、11.8グラムのE6278(PPG Industriesから市販されているジブチルスズオキシド[DBTO]ペースト)を添加することによってスズ触媒を添加して、樹脂固形分に対して0.72重量%のSn充填量を提供した。その後、100グラムの樹脂系IIIを浴に添加した。
【0163】
水酸化アルミニウム着色組成物6:ステンレス鋼ビーカー(2.5リットル)に、熱電対及び加熱マントルを使用して60℃に温めた367.4グラムの樹脂系II及び80グラムの架橋剤IIを装填した。1.5インチのCowlesブレードを使用して、Fawcettエアモーター(Model103A)により動力を供給して2500RPMで樹脂を撹拌した。以下の成分を列挙した順序で添加した。この樹脂に、3.8グラムのリン酸(水中85%活性)を滴下し、10分間混合した。次に、46グラムの脱イオン水を10分間かけて樹脂に添加した。次に、400グラムのAPYRAL20Xを10分間かけて樹脂に添加した。この混合物を1時間撹拌し、温度を90℃の最高温度まで加熱した。別のステンレス鋼ビーカー(1リットル)中で、5.93グラムのスルファミン酸を564.3グラムの脱イオン水に添加し、穏やかな撹拌下で1時間混合した。次いで、スルファミン酸溶液を、熱電対及び加熱マントルを使用して60℃に加熱した。樹脂混合物で十分な分散が達成された後、加熱した酸溶液を、撹拌を継続しながら樹脂混合物にゆっくりと注いだ。酸性化された樹脂混合物を、撹拌を継続しながら60℃で1時間保持した。1時間保持した後、樹脂混合物を551.7グラムの脱イオン水で15分間かけて希釈し、温度を自然に変動させた。その後、追加の674.26グラムの脱イオン水を15分間かけてゆっくりと添加した。次いで、18.8グラムのE6278(PPG Industriesから市販されているジブチルスズオキシド[DBTO]ペースト)を添加することによってスズ触媒を添加して、樹脂固形分に対して0.72重量%のSn充填量を得た。
【0164】
非着色比較組成物7:この電着は、樹脂系III(1060グラム)、脱イオン水(1120グラム)、及びE6278(PPG Industriesから市販されているジブチルスズオキシド[DBTO]ペースト)(20.36グラム)を添加することによるスズ触媒を混合して、樹脂固形分に対して0.72重量%のSn充填量を得ることによって調製した。得られた浴は固形分20%であった。
【0165】
電着組成物のレオロジー特性の特性評価:組成物3、4、5、及び6は、剪断速度の関数として粘度を測定することによって決定される液体浴の流動曲線を測定することによって特徴付けた。粘度は、Anton-Paar MCR302レオメーターで、温度制御を備えた同心円筒(カップ及びボブ)セットアップを使用して測定した。温度は一定の32℃であった。電着性コーティング組成物の粘度を、最初に、コーティング系を定常状態に安定化させるために、デバイスによって設定された持続時間で、21のデータ点について、0.1s-1の一定剪断速度で測定した。次に、0.1~1000s-1の剪断速度の対数勾配で粘度を測定し、デバイスによって設定された持続時間で、1ディケード当たり5点の点間隔で剪断速度を変化させた。結果は表6に見出すことができる。
【表6】
【0166】
表6の結果は、市販の比較組成物7と比較して、新規な組成物における独特の非ニュートン流動挙動を示す。
【0167】
浴安定性の評価
浴安定性の評価(Lパネル表面粗さ試験法):金属基材パネル(例えば、CRS)は、場合により、前処理組成物(例えば、リン酸亜鉛前処理組成物)で前処理され得、半分に切断されて、4インチ×6インチのパネルを生じ得る。次いで、0.25インチをパネルの各側面から除去して、3.5インチ×6インチのパネルを得て、これを「L」字型に曲げて、4インチの垂直表面及び2インチの水平表面を得ることができる。このパネルを、撹拌下にある電着浴中に浸漬し、撹拌を停止することができる。撹拌されていない浴中で3分間静置した後、電着が進行し得る。整流器は、電着性コーティング浴に電流を適用して基材をコーティングするために使用され得る。ターゲットフィルムビルドは、垂直表面上で0.5~0.7ミル(12.7~17.8ミクロン)であってもよい。このフィルム厚は、25.4ミクロンのDFTのための電圧/温度/電流条件(2分間の条件)を使用することによって堆積され得るが、1分間とした。正確なコーティング条件は、組成によって変化し得る。パネルを電着した後、パネルを脱イオン水ですすぎ、電気オーブン中で350°Fで30分間焼成することができる。水平表面及び垂直表面の粗さは、Taylor Hobsonから市販されているPrecision Surtronic25 Profilometerを使用して測定することができる。この機器は、Ted Pella Inc.から市販されている3インチのシリコンウエハ(製品番号16013)を使用して参照することができ、これは、10回の繰り返し測定後に1.0±0.7マイクロインチの粗さを有していた。この試験方法は、本明細書ではLパネル表面粗さ試験法と称される。予想される条件及び測定値の要約を以下の表に含める。
【表7】
【0168】
電着性コーティング組成物は、しばしば、水平表面及び垂直表面の両方を有する複雑な形状を有する部品に適用されるので、コーティングされる表面の配向に関係なく、匹敵する粗さを有することが望ましい。電着されたコーティングの垂直表面粗さと水平表面粗さとの間の大きな差異は、この浴が安定性を欠き、対照A比較組成物3において実証されるような標準的な電着性コーティング組成物に近づく性能を提供しないことを示す。
【0169】
電着組成物の熱伝導率の評価
熱伝導率試験のためのコーティングの調製:比較組成物1及び比較組成物2を使用して、スズめっき冷間圧延鋼パネルを電着した。パネルを4インチ×6インチのサイズに半分に切断した。直流電力が供給される整流器(XantraxモデルXFR600-2 (Elkhart, Indiana)、又はAmeteckのSorensen XG300-5.6 (Berwyn, Pennsylvania))を使用して、90°Fで電着性コーティングを適用した。パネルを電着した後、これらのパネルを脱イオン水ですすぎ、電気オーブン(デスパッチモデルLFD-1-42)内で350°Fで30分間焼成した。正確な堆積条件は、各実験について表8に見出すことができる。コーティングを焼成した後、非破壊的な方法で基材からコーティングをきれいに除去することによって、フリーフィルムを得た。
【表8】
【0170】
比較組成物1及び2の熱伝導率の評価:硬化されたフリーフィルムのバルク熱伝導率を、Analysis TechからのThermal Interface Materials Analyzer上でASTM D5470法によって測定した。ある範囲の厚さを有するフィルム試料の熱抵抗を測定し、次いで、バルク熱伝導率は、熱抵抗対試料厚さをプロットすることによる傾きの逆数値である。測定結果は表9に見出すことができる。
【表9】
【0171】
表9の結果は、電着組成物内に高充填量の窒化ホウ素顔料を使用することによって、堆積されたコーティングのバルク熱伝導率は、窒化ホウ素顔料を含まない同じ電着系と比較して有意に増加することを実証する。
【0172】
電着組成物の誘電特性の評価
絶縁破壊試験のためのコーティングの調製:比較組成物3,4,5,6及び7を使用して、リン酸亜鉛(C700/DI; ACT(Hillsdale, MI)から市販されている品目番号28630)で前処理したCRSパネル上にコーティングを三連で電着させた。パネルを4インチ×6インチのサイズに半分に切断した。直流電力が供給される整流器(XantraxモデルXFR600-2 (Elkhart, Indiana)、又はAmeteckのSorensen XG300-5.6 (Berwyn, Pennsylvania))を使用して、特定の浴温度で電着性コーティングを適用した。パネルを電着した後、これらのパネルを脱イオン水ですすぎ、電気オーブン(Despatch Model LFD-1-42)内で350°Fで30分間焼成した。各実験の正確な堆積条件は、表10に見出すことができる。
【表10】
【0173】
絶縁破壊試験:絶縁破壊試験のために調製されたコーティングを、Sefelecの絶縁耐力テスタRMG12AC-DCによって、ASTM D149-09絶縁破壊電圧及び絶縁耐力試験に従って測定して、絶縁耐力について評価した。試験のパラメータは以下のとおりであった:電圧限界12.0kV DC、Imax限界:0.5mA、20秒上昇、20秒滞留、及び2秒降下。フィルムが断裂した場合、断裂が生じた電圧を報告した。各試料から3回の測定を行った。結果を、以下の表11に報告する。
【表11】
【0174】
表11の結果は、電着組成物内に窒化ホウ素又は水酸化アルミニウムなどの電気絶縁性顔料を高充填量で使用することによって、市販の電着組成物及び非着色組成物と比較して、絶縁破壊に対する耐性を大幅に改善することができることを実証している。
【0175】
高温及び火災曝露に対する電着組成物の耐性の評価
高温火災曝露試験のためのコーティングの調製:比較組成物3,4,5及び6を使用して、リン酸亜鉛(C700/DI; ACT (Hillsdale, MI)から市販されている品目番号28630)で前処理したCRSパネル上にコーティングを二重に電着させた。パネルを4インチ×6インチのサイズに半分に切断した。直流電力が供給される整流器(XantraxモデルXFR600-2 (Elkhart, Indiana)、又はAmeteckのSorensen XG300-5.6 (Berwyn, Pennsylvania))を使用して、特定の浴温度で電着性コーティングを適用した。パネルを電着した後、これらのパネルを脱イオン水ですすぎ、電気オーブン(Despatch Model LFD-1-42)内で350°Fで30分間焼成した。各実験の正確な堆積条件は、表12に見出すことができる。
【表12】
【0176】
高温火災曝露試験:直径2.75インチで最大500,000BTUが可能な、押しボタン点火を備えたGoss KP-320トーチを、Goss EP-70G高圧プロパン調節器に、次いでモデル300 Blue Rhinoプロパンタンクにホースで接続した。調節器とトーチとの間には、トーチへの燃料を迅速に遮断するために遮断レバーが設置された。試験パネルは、4’’側面のうちの1つをトーチ点火器から11’’に配置した。4’’側面はトーチの視線に対してz軸で垂直に配向され、6’’側はトーチの視線と一致していた。トーチを試験パネルの4’’側面に対して中心に置いた。試験パネルを、市販のSimond FireBricksを用いて所定の位置に保持した。試験パネルを、5PSIに調節されたプロパンを有するトーチからの直火に10秒間曝露した。試験パネルを曝露した後、パネルを冷却し、次いで、メスで軽くこすり落として、遊離したコーティングを除去した。各サンプルについて、炎に最も近い端部から測定した、パネルから完全に失われたコーティングの量及び露出した裸のパネルの量を、以下の表13に報告する。この試験は、本明細書では火災曝露試験法と称される。難燃性コーティングは、火炎に曝露されたときにより多くのコーティングを保持し、縁からの距離がより短い。
【表13】
【0177】
表13の結果は、電着組成物中に耐火性、難燃性、又は耐高温性成分を含むことによって、高温環境に曝露された場合に、コーティング分解の有意な減少が達成され得ることを実証する。
【0178】
本明細書に記載及び例示される広範な本発明の概念から逸脱することなく、上述の開示に照らして、多数の修正及び変形が可能であることが当業者によって理解されるであろう。したがって、前述の開示は、本出願の様々な例示的な態様の単なる例示であり、多数の修正及び変形、本出願及び添付の特許請求の範囲の主旨及び範囲内にある当業者によって容易に行われ得ることが理解されるべきである。
【国際調査報告】