(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-02-29
(54)【発明の名称】抗VISTA構築物およびその使用
(51)【国際特許分類】
C12N 15/13 20060101AFI20240221BHJP
C07K 16/28 20060101ALI20240221BHJP
C07K 16/46 20060101ALI20240221BHJP
C12N 15/62 20060101ALI20240221BHJP
C12N 15/63 20060101ALI20240221BHJP
C12N 1/15 20060101ALI20240221BHJP
C12N 1/19 20060101ALI20240221BHJP
C12N 1/21 20060101ALI20240221BHJP
C12N 5/10 20060101ALI20240221BHJP
C07K 19/00 20060101ALI20240221BHJP
C12P 21/08 20060101ALI20240221BHJP
A61K 39/395 20060101ALI20240221BHJP
A61P 37/02 20060101ALI20240221BHJP
A61P 37/06 20060101ALI20240221BHJP
A61P 31/00 20060101ALI20240221BHJP
A61P 29/00 20060101ALI20240221BHJP
A61P 17/06 20060101ALI20240221BHJP
A61K 48/00 20060101ALI20240221BHJP
A61P 1/00 20060101ALI20240221BHJP
【FI】
C12N15/13
C07K16/28 ZNA
C07K16/46
C12N15/62 Z
C12N15/63 Z
C12N1/15
C12N1/19
C12N1/21
C12N5/10
C07K19/00
C12P21/08
A61K39/395 D
A61K39/395 N
A61P37/02
A61P37/06
A61P31/00
A61P29/00
A61P29/00 101
A61P17/06
A61K48/00
A61P1/00
【審査請求】未請求
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2023553582
(86)(22)【出願日】2022-03-04
(85)【翻訳文提出日】2023-11-01
(86)【国際出願番号】 US2022070988
(87)【国際公開番号】W WO2022187863
(87)【国際公開日】2022-09-09
(32)【優先日】2021-03-05
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】522469578
【氏名又は名称】ダイナミキュア バイオテクノロジー エルエルシー
(74)【代理人】
【識別番号】100078282
【氏名又は名称】山本 秀策
(74)【代理人】
【識別番号】100113413
【氏名又は名称】森下 夏樹
(74)【代理人】
【識別番号】100181674
【氏名又は名称】飯田 貴敏
(74)【代理人】
【識別番号】100181641
【氏名又は名称】石川 大輔
(74)【代理人】
【識別番号】230113332
【氏名又は名称】山本 健策
(72)【発明者】
【氏名】チェン, ジロン
(72)【発明者】
【氏名】リー, ジアン
(72)【発明者】
【氏名】ノートン, アンジェラ
(72)【発明者】
【氏名】ワン, シュオ
(72)【発明者】
【氏名】ウー, リフア
(72)【発明者】
【氏名】シャ, ジナン
【テーマコード(参考)】
4B064
4B065
4C084
4C085
4H045
【Fターム(参考)】
4B064AG27
4B064CA02
4B064CA05
4B064CA06
4B064CA08
4B064CA10
4B064CA19
4B064CC24
4B064DA01
4B064DA13
4B065AA01X
4B065AA01Y
4B065AA57X
4B065AA57Y
4B065AA72X
4B065AA72Y
4B065AA83X
4B065AA83Y
4B065AA90X
4B065AA90Y
4B065AB01
4B065AC14
4B065BA02
4B065CA44
4B065CA46
4C084AA13
4C084MA66
4C084NA14
4C084ZA661
4C084ZA662
4C084ZA891
4C084ZA892
4C084ZB071
4C084ZB072
4C084ZB081
4C084ZB082
4C084ZB111
4C084ZB112
4C084ZB151
4C084ZB152
4C084ZB321
4C084ZB322
4C085AA13
4C085AA14
4C085BB31
4C085BB33
4C085BB34
4C085BB35
4C085BB36
4C085BB37
4C085BB41
4C085BB42
4C085BB43
4C085CC22
4C085CC23
4C085DD62
4C085EE01
4C085GG02
4C085GG04
4H045AA10
4H045AA20
4H045AA30
4H045BA09
4H045BA41
4H045CA40
4H045DA76
4H045EA20
4H045EA50
4H045FA74
(57)【要約】
本出願は、VISTAに結合する抗VISTA構築物(例えば、抗VISTA抗体)、抗VISTAのアミノ酸配列をコードする核酸分子、核酸分子を含むベクター、ベクターを含む宿主細胞、抗VISTA構築物を調製する方法、抗VISTA構築物を含む医薬組成物、および抗VISTA構築物または組成物を使用する方法を提供する。例示的な抗VISTA構築物には、VISTAに結合して活性化することができるアゴニスト抗体が含まれる。
【特許請求の範囲】
【請求項1】
重鎖可変領域(V
H)および軽鎖可変領域(V
L)を含む抗体部分を含む抗VISTA構築物であって、前記抗体部分が、第二の重鎖可変領域(V
H-2)および第二の軽鎖可変領域(V
L-2)を含む抗体または抗体断片とVISTAの結合エピトープについて競合し、
a)前記V
H-2が、配列番号1のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、配列番号2のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、および配列番号3のアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み、前記V
L-2が、配列番号4のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、配列番号5のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、および配列番号6のアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含むか;
b)前記V
H-2が、配列番号9のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、配列番号10のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、および配列番号11のアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み、前記V
L-2が、配列番号12のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、配列番号13のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、および配列番号14のアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含むか;
c)前記V
H-2が、配列番号17のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、配列番号18のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、および配列番号19のアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み、前記V
L-2が、配列番号20のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、配列番号21のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、および配列番号22のアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含むか;
d)前記V
H-2が、配列番号25のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、配列番号26のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、および配列番号27のアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み、前記V
L-2が、配列番号28のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、配列番号29のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、および配列番号30のアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含むか;または
e)前記V
H-2が、配列番号33のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、配列番号34のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、および配列番号35のアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み、前記V
L-2が、配列番号36のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、配列番号37のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、および配列番号38のアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む、抗VISTA構築物。
【請求項2】
請求項1に記載の抗VISTA構築物であって、
a)前記V
Hが、i)配列番号1のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、ii)配列番号2のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、およびiii)配列番号3のアミノ酸配列を含むHC-CDR3、またはHC-CDR中に5、4、3、2、または1個のアミノ酸置換を含むその改変体を含み;前記V
Lが、i)配列番号4のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、ii)配列番号5のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、およびiii)配列番号6のアミノ酸配列を含むLC-CDR3、またはLC-CDR中に5、4、3、2、または1個のアミノ酸置換を含むその改変体を含むか;
b)前記V
Hが、i)配列番号9のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、ii)配列番号10のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、およびiii)配列番号11のアミノ酸配列を含むHC-CDR3、またはHC-CDR中に5、4、3、2、または1個のアミノ酸置換を含むその改変体を含み;前記V
Lが、i)配列番号12のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、ii)配列番号13のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、およびiii)配列番号14のアミノ酸配列を含むLC-CDR3、またはLC-CDR中に5、4、3、2、または1個のアミノ酸置換を含むその改変体を含むか;
c)前記V
Hが、i)配列番号17のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、ii)配列番号18のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、およびiii)配列番号19のアミノ酸配列を含むHC-CDR3、またはHC-CDR中に5、4、3、2、または1個のアミノ酸置換を含むその改変体を含み;前記V
Lが、i)配列番号20のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、ii)配列番号21のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、およびiii)配列番号22のアミノ酸配列を含むLC-CDR3、またはLC-CDR中に5、4、3、2、または1個のアミノ酸置換を含むその改変体を含むか;
d)前記V
Hが、i)配列番号25のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、ii)配列番号26のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、およびiii)配列番号27のアミノ酸配列を含むHC-CDR3、またはHC-CDR中に5、4、3、2、または1個のアミノ酸置換を含むその改変体を含み;前記V
Lが、i)配列番号28のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、ii)配列番号29のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、およびiii)配列番号30のアミノ酸配列を含むLC-CDR3、またはLC-CDR中に5、4、3、2、または1個のアミノ酸置換を含むその改変体を含むか;
e)前記V
Hが、i)配列番号33のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、ii)配列番号34のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、およびiii)配列番号35のアミノ酸配列を含むHC-CDR3、またはHC-CDR中に5、4、3、2、または1個のアミノ酸置換を含むその改変体を含み;前記V
Lが、i)配列番号36のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、ii)配列番号37のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、およびiii)配列番号38のアミノ酸配列を含むLC-CDR3、またはLC-CDR中に5、4、3、2、または1個のアミノ酸置換を含むその改変体を含むか;
f)前記V
Hが、i)配列番号41のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、ii)配列番号42もしくは51のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、およびiii)配列番号11のアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み;前記V
Lが、i)配列番号46のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、ii)配列番号13のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、およびiii)配列番号47のアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含むか;
h)前記V
Hが、i)配列番号43のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、ii)配列番号44もしくは52のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、およびiii)配列番号45のアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み;前記V
Lが、i)配列番号54のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、ii)配列番号55のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、およびiii)配列番号56もしくは57のアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含むか;または
i)前記V
Hが、i)配列番号41もしくは43のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、ii)配列番号58のいずれかのアミノ酸配列を含むHC-CDR2、およびiii)配列番号11もしくは45のアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み;前記V
Lが、i)配列番号48のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、ii)配列番号49のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、およびiii)配列番号50もしくは53のアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む、抗VISTA構築物。
【請求項3】
前記V
Hが、i)配列番号1のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、ii)配列番号2のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、およびiii)配列番号3のアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み;前記V
Lが、i)配列番号4のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、ii)配列番号5のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、およびiii)配列番号6のアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む、請求項2に記載の抗VISTA構築物。
【請求項4】
前記V
Hが、i)配列番号9のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、ii)配列番号10のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、およびiii)配列番号11のアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み;前記V
Lが、i)配列番号12のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、ii)配列番号13のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、およびiii)配列番号14のアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む、請求項2に記載の抗VISTA構築物。
【請求項5】
前記V
Hが、i)配列番号17のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、ii)配列番号18のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、およびiii)配列番号19のアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み;前記V
Lが、i)配列番号20のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、ii)配列番号21のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、およびiii)配列番号22のアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む、請求項3に記載の抗VISTA構築物。
【請求項6】
前記V
Hが、i)配列番号25のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、ii)配列番号26のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、およびiii)配列番号27のアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み;前記V
Lが、i)配列番号28のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、ii)配列番号29のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、およびiii)配列番号30のアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む、請求項3に記載の抗VISTA構築物。
【請求項7】
VISTAに特異的に結合する抗体部分を含む抗VISTA構築物であって、
a)配列番号7に示される配列を有するV
H鎖領域内にCDR1、CDR2およびCDR3のアミノ酸配列をそれぞれ含むHC-CDR1、HC-CDR2およびHC-CDR3、ならびに配列番号8に示される配列を有するV
L鎖領域内にCDR1、CDR2およびCDR3のアミノ酸配列をそれぞれ含むLC-CDR1、LC-CDR2およびLC-CDR3;
b)配列番号15に示される配列を有するV
H鎖領域内にCDR1、CDR2およびCDR3のアミノ酸配列をそれぞれ含むHC-CDR1、HC-CDR2およびHC-CDR3、ならびに配列番号16に示される配列を有するV
L鎖領域内にCDR1、CDR2およびCDR3のアミノ酸配列をそれぞれ含むLC-CDR1、LC-CDR2およびLC-CDR3;
c)配列番号23に示される配列を有するV
H鎖領域内にCDR1、CDR2およびCDR3のアミノ酸配列をそれぞれ含むHC-CDR1、HC-CDR2およびHC-CDR3、ならびに配列番号24に示される配列を有するV
L鎖領域内にCDR1、CDR2およびCDR3のアミノ酸配列をそれぞれ含むLC-CDR1、LC-CDR2およびLC-CDR3;
d)配列番号31に示される配列を有するV
H鎖領域内にCDR1、CDR2およびCDR3のアミノ酸配列をそれぞれ含むHC-CDR1、HC-CDR2およびHC-CDR3、ならびに配列番号32に示される配列を有するV
L鎖領域内にCDR1、CDR2およびCDR3のアミノ酸配列をそれぞれ含むLC-CDR1、LC-CDR2およびLC-CDR3;または
e)配列番号39に示される配列を有するV
H鎖領域内にCDR1、CDR2およびCDR3のアミノ酸配列をそれぞれ含むHC-CDR1、HC-CDR2およびHC-CDR3、ならびに配列番号40に示される配列を有するV
L鎖領域内にCDR1、CDR2およびCDR3のアミノ酸配列をそれぞれ含むLC-CDR1、LC-CDR2およびLC-CDR3を含む、抗VISTA構築物。
【請求項8】
前記V
Hが、配列番号7、15、23、31および39のいずれか1つのアミノ酸配列、または少なくとも約80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む改変体を含み;および/または、前記V
Lが、配列番号8、16、24、32および40のいずれか1つのアミノ酸配列、または少なくとも約80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む改変体を含む、請求項1~7のいずれか一項に記載の抗VISTA構築物。
【請求項9】
請求項8に記載の抗VISTA構築物であって、
a)前記V
Hが、配列番号7のアミノ酸配列、または少なくとも約80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む改変体を含み;前記V
Lが、配列番号8のアミノ酸配列、または少なくとも約80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む改変体を含むか、
b)前記V
Hが、配列番号15のアミノ酸配列、または少なくとも約80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む改変体を含み;前記V
Lが、配列番号16のアミノ酸配列、または少なくとも約80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む改変体を含むか、
c)前記V
Hが、配列番号23のアミノ酸配列、または少なくとも約80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む改変体を含み;前記V
Lが、配列番号24のアミノ酸配列、または少なくとも約80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む改変体を含むか、
d)前記V
Hが、配列番号31のアミノ酸配列、または少なくとも約80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む改変体を含み;前記V
Lが、配列番号32のアミノ酸配列、または少なくとも約80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む改変体を含むか、または
e)前記V
Hが、配列番号39のアミノ酸配列、または少なくとも約80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む改変体を含み;前記V
Lが、配列番号40のアミノ酸配列、または少なくとも約80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む改変体を含む、抗VISTA構築物。
【請求項10】
前記抗体部分が、全長抗体、二重特異性抗体、一本鎖Fv(scFv)断片、Fab断片、Fab’断片、F(ab’)2、Fv断片、ジスルフィド安定化Fv断片(dsFv)、(dsFv)
2、Fv-Fc融合物、scFv-Fc融合物、scFv-Fv融合物、ダイアボディ、トリボディ、およびテトラボディからなる群から選択される抗体またはその抗原結合断片である、請求項1~9のいずれか一項に記載の抗VISTA構築物。
【請求項11】
前記抗体部分が全長抗体である、請求項10に記載の抗VISTA構築物。
【請求項12】
前記抗体部分が、IgG、IgA、IgD、IgE、IgM由来のFc断片、ならびにそれらの組み合わせおよびハイブリッドからなる群から選択されるFc断片を有する、請求項1~11のいずれか一項に記載の抗VISTA構築物。
【請求項13】
前記Fc断片が、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、およびそれらの組み合わせおよびハイブリッドからのFc断片からなる群から選択される、請求項12に記載の抗VISTA構築物。
【請求項14】
前記Fc断片が、対応する野生型Fc断片と比較して低下したエフェクター機能を有する、請求項12または請求項13に記載の抗VISTA構築物。
【請求項15】
前記Fc断片が、対応する野生型Fc断片と比較して長い半減期を有する、請求項12~14のいずれか一項に記載の抗VISTA構築物。
【請求項16】
前記抗VISTA構築物の前記抗体部分が、VISTAの下流シグナル伝達経路を活性化する、請求項1~15のいずれか一項に記載の抗VISTA構築物。
【請求項17】
前記抗VISTA構築物が、VISTAのアゴニスト抗体である、請求項1~16のいずれか一項に記載の抗VISTA構築物。
【請求項18】
前記抗VISTA構築物の前記抗体部分が、VISTAの前記下流シグナル伝達経路を少なくとも約20%活性化または増加させる、請求項16のいずれか一項に記載の抗VISTA構築物。
【請求項19】
前記VISTAがヒトVISTAである、請求項1~18のいずれか一項に記載の抗VISTA構築物。
【請求項20】
請求項1~19のいずれか一項に記載の抗VISTA構築物と、薬学的に許容され得る担体とを含む医薬組成物。
【請求項21】
請求項1~20のいずれか一項に記載の抗VISTA構築物をコードする単離された核酸。
【請求項22】
請求項21に記載の単離された核酸を含むベクター。
【請求項23】
請求項21に記載の単離された核酸または請求項22に記載のベクターを含む単離された宿主細胞。
【請求項24】
治療剤または標識に連結された請求項1~19のいずれか一項に記載の抗VISTA構築物を含む免疫コンジュゲート。
【請求項25】
抗VISTA構築物を製造する方法であって、
a)前記抗VISTA構築物を発現するのに有効な条件下で、請求項23に記載の単離された宿主細胞を培養すること;および
b)前記宿主細胞から発現された抗VISTA構築物を得ることを含む方法。
【請求項26】
個体における疾患または症状を処置する方法であって、前記個体に、有効量の請求項1~19のいずれか一項に記載の抗VISTA構築物、または請求項20に記載の医薬組成物を投与することを含む、方法。
【請求項27】
前記症状の疾患が、調節不全の免疫系に関連する、請求項26に記載の方法。
【請求項28】
前記疾患または症状が、自己免疫疾患、炎症、感染、移植片対宿主病(GvHD)または移植に関連する症状である、請求項26または請求項27に記載の方法。
【請求項29】
前記自己免疫疾患が、皮膚エリテマトーデス、関節リウマチ、乾癬、自己免疫性腸障害、全身性エリテマトーデス(SLE)、円板状エリテマトーデス(DLE)から選択される、請求項28に記載の方法。
【請求項30】
前記抗VISTA構築物が、前記個体に静脈内または皮下投与される、請求項26~29のいずれか一項に記載の方法。
【請求項31】
前記抗VISTA構築物が、約0.001mg/kg~約100mg/kgの用量で投与される、請求項26~30のいずれか一項に記載の方法。
【請求項32】
前記個体がヒトである、請求項22~31のいずれか一項に記載の方法。
【請求項33】
請求項1~19のいずれか一項に記載の抗VISTA構築物を含むキット。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
関連出願の相互参照
本出願は、2021年3月5日に出願された米国仮出願第63/157,182号に基づく優先権を主張し、その内容は、あらゆる目的のためにその全体が参照により組み込まれる。
【0002】
技術分野
本開示は、抗VISTA構築物(抗VISTA抗体など)およびその使用に関する。
ASCIIテキストファイルでの配列表の提出物
【0003】
ASCIIテキストファイルでの以下の提出物の内容は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる:配列表(ファイル名:193852000440SEQLIST.TXT、記録日:2022年3月2日、サイズ:24,739バイト)のコンピュータ可読形式(CRF)。
【背景技術】
【0004】
本出願の背景
VISTA(プログラム死-1ホモログ、PD-1H、VSIR、Dies1、DD1α、Gi24としても公知)は、T細胞および骨髄細胞上に発現されるB7/CD28遺伝子ファミリーの細胞表面阻害分子である。VISTAは、抗原提示細胞(APC)に対する阻害リガンドとして機能し、未知の受容体を介してT細胞応答を調節することができる。さらに、VISTAは、T細胞上の阻害性受容体としても機能し得る。例えば、アゴニストVISTAモノクローナル抗体(mAb)は、抗原特異的CD4+T細胞応答を劇的に調節し、移植片対宿主病(GVHD)および実験的肝炎からマウスを保護する。C57BL/6バックグラウンドでVISTAを欠損したマウス(B6 PD-1H KO)は、ループスに罹りやすい株と戻し交配した場合、実験的自己免疫性脳脊髄炎および全身性狼瘡などの自己免疫誘導をより受けやすい。VISTAは、末梢免疫寛容に関与し、T細胞活性化を負に調節することが示されている。例えば、Sci Transl Med.2019 Dec 11;11(522)を参照のこと。
【0005】
本明細書で言及されるすべての刊行物、特許、特許出願および公開特許出願の開示は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
【発明の概要】
【課題を解決するための手段】
【0006】
本出願の簡潔な要旨
一態様における本出願は、重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)を含む抗体部分を含む抗VISTA構築物を提供し、抗体部分は、第二の重鎖可変領域(VH-2)および第二の軽鎖可変領域(VL-2)を含む抗体または抗体断片とVISTAの結合エピトープについて競合し、
a)VH-2は、配列番号1のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、配列番号2のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、および配列番号3のアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み、VL-2は、配列番号4のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、配列番号5のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、および配列番号6のアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む;
b)VH-2は、配列番号9のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、配列番号10のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、および配列番号11のアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み、VL-2は、配列番号12のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、配列番号13のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、および配列番号14のアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む;
c)VH-2は、配列番号17のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、配列番号18のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、および配列番号19のアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み、VL-2は、配列番号20のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、配列番号21のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、および配列番号22のアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む;
d)VH-2は、配列番号25のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、配列番号26のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、および配列番号27のアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み、VL-2は、配列番号28のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、配列番号29のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、および配列番号30のアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む;または
e)VH-2は、配列番号33のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、配列番号34のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、および配列番号35のアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み、VL-2は、配列番号36のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、配列番号37のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、および配列番号38のアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む。
【0007】
いくつかの実施形態では、VHは、i)配列番号1のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、ii)配列番号2のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、およびiii)配列番号3のアミノ酸配列を含むHC-CDR3、またはHC-CDR中に5、4、3、2、または1個のアミノ酸置換を含むその改変体を含み;VLは、i)配列番号4のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、ii)配列番号5のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、およびiii)配列番号6のアミノ酸配列を含むLC-CDR3、またはLC-CDR中に5、4、3、2、または1個のアミノ酸置換を含むその改変体を含む。いくつかの実施形態では、VHは、i)配列番号9のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、ii)配列番号10のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、およびiii)配列番号11のアミノ酸配列を含むHC-CDR3、またはHC-CDR中に5、4、3、2、または1個のアミノ酸置換を含むその改変体を含み;VLは、i)配列番号12のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、ii)配列番号13のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、およびiii)配列番号14のアミノ酸配列を含むLC-CDR3、またはLC-CDR中に5、4、3、2、または1個のアミノ酸置換を含むその改変体を含む。いくつかの実施形態では、VHは、i)配列番号17のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、ii)配列番号18のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、およびiii)配列番号19のアミノ酸配列を含むHC-CDR3、またはHC-CDR中に5、4、3、2、または1個のアミノ酸置換を含むその改変体を含み;VLは、i)配列番号20のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、ii)配列番号21のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、およびiii)配列番号22のアミノ酸配列を含むLC-CDR3、またはLC-CDR中に5、4、3、2、または1個のアミノ酸置換を含むその改変体を含む。いくつかの実施形態では、VHは、i)配列番号25のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、ii)配列番号26のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、およびiii)配列番号27のアミノ酸配列を含むHC-CDR3、またはHC-CDR中に5、4、3、2、または1個のアミノ酸置換を含むその改変体を含み;VLは、i)配列番号28のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、ii)配列番号29のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、およびiii)配列番号30のアミノ酸配列を含むLC-CDR3、またはLC-CDR中に5、4、3、2、または1個のアミノ酸置換を含むその改変体を含む。いくつかの実施形態では、VHは、i)配列番号33のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、ii)配列番号34のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、およびiii)配列番号35のアミノ酸配列を含むHC-CDR3、またはHC-CDR中に5、4、3、2、または1個のアミノ酸置換を含むその改変体を含み;VLは、i)配列番号36のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、ii)配列番号37のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、およびiii)配列番号38のアミノ酸配列を含むLC-CDR3、またはLC-CDR中に5、4、3、2、または1個のアミノ酸置換を含むその改変体を含む。いくつかの実施形態では、VHは、i)配列番号41のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、ii)配列番号42もしくは51のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、およびiii)配列番号11のアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み;VLは、i)配列番号46のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、ii)配列番号13のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、およびiii)配列番号47のアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む。いくつかの実施形態では、VHは、i)配列番号43のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、ii)配列番号44もしくは52のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、およびiii)配列番号45のアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み;VLは、i)配列番号54のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、ii)配列番号55のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、およびiii)配列番号56もしくは57のアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む。いくつかの実施形態では、VHは、i)配列番号41もしくは43のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、ii)配列番号58のいずれかのアミノ酸配列を含むHC-CDR2、およびiii)配列番号11もしくは45のアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み;VLは、i)配列番号48のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、ii)配列番号49のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、およびiii)配列番号50もしくは53のアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む。
【0008】
別の態様における本出願は、VISTAに特異的に結合する抗体部分を含む抗VISTA構築物であって、
a)配列番号7に示される配列を有するVH鎖領域内にCDR1、CDR2およびCDR3のアミノ酸配列をそれぞれ含むHC-CDR1、HC-CDR2およびHC-CDR3、ならびに配列番号8に示される配列を有するVL鎖領域内にCDR1、CDR2およびCDR3のアミノ酸配列をそれぞれ含むLC-CDR1、LC-CDR2およびLC-CDR3;
b)配列番号15に示される配列を有するVH鎖領域内にCDR1、CDR2およびCDR3のアミノ酸配列をそれぞれ含むHC-CDR1、HC-CDR2およびHC-CDR3、ならびに配列番号16に示される配列を有するVL鎖領域内にCDR1、CDR2およびCDR3のアミノ酸配列をそれぞれ含むLC-CDR1、LC-CDR2およびLC-CDR3;
c)配列番号23に示される配列を有するVH鎖領域内にCDR1、CDR2およびCDR3のアミノ酸配列をそれぞれ含むHC-CDR1、HC-CDR2およびHC-CDR3、ならびに配列番号24に示される配列を有するVL鎖領域内にCDR1、CDR2およびCDR3のアミノ酸配列をそれぞれ含むLC-CDR1、LC-CDR2およびLC-CDR3;
d)配列番号31に示される配列を有するVH鎖領域内にCDR1、CDR2およびCDR3のアミノ酸配列をそれぞれ含むHC-CDR1、HC-CDR2およびHC-CDR3、ならびに配列番号32に示される配列を有するVL鎖領域内にCDR1、CDR2およびCDR3のアミノ酸配列をそれぞれ含むLC-CDR1、LC-CDR2およびLC-CDR3;または
e)配列番号39に示される配列を有するVH鎖領域内にCDR1、CDR2およびCDR3のアミノ酸配列をそれぞれ含むHC-CDR1、HC-CDR2およびHC-CDR3、ならびに配列番号40に示される配列を有するVL鎖領域内にCDR1、CDR2およびCDR3のアミノ酸配列をそれぞれ含むLC-CDR1、LC-CDR2およびLC-CDR3を含む、抗VISTA構築物を提供する。
【0009】
上記の抗VISTA構築物のいずれかによるいくつかの実施形態では、VHは、配列番号7、15、23、31および39のいずれか1つのアミノ酸配列、または少なくとも約80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む改変体を含み;および/または、VLは、配列番号8、16、24、32および40のいずれか1つのアミノ酸配列、または少なくとも約80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む改変体を含む。いくつかの実施形態では、VHは、配列番号7のアミノ酸配列、または少なくとも約80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む改変体を含み;VLは、配列番号8のアミノ酸配列、または少なくとも約80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む改変体を含む。いくつかの実施形態では、VHは、配列番号15のアミノ酸配列、または少なくとも約80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む改変体を含み;VLは、配列番号16のアミノ酸配列、または少なくとも約80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む改変体を含む。いくつかの実施形態では、VHは、配列番号23のアミノ酸配列、または少なくとも約80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む改変体を含み;VLは、配列番号24のアミノ酸配列、または少なくとも約80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む改変体を含む。いくつかの実施形態では、VHは、配列番号31のアミノ酸配列、または少なくとも約80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む改変体を含み;VLは、配列番号32のアミノ酸配列、または少なくとも約80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む改変体を含む。いくつかの実施形態では、VHは、配列番号39のアミノ酸配列、または少なくとも約80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む改変体を含み;VLは、配列番号40のアミノ酸配列、または少なくとも約80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む改変体を含む。
【0010】
上記の抗VISTA構築物のいずれかによるいくつかの実施形態では、抗体部分は、全長抗体、二重特異性抗体、一本鎖Fv(scFv)断片、Fab断片、Fab’断片、F(ab’)2、Fv断片、ジスルフィド安定化Fv断片(dsFv)、(dsFv)2、Fv-Fc融合物、scFv-Fc融合物、scFv-Fv融合物、ダイアボディ、トリボディ、およびテトラボディからなる群から選択される抗体またはその抗原結合断片である。いくつかの実施形態では、抗体部分は全長抗体である。
【0011】
上記の抗VISTA構築物のいずれかによるいくつかの実施形態では、抗体部分は、IgG、IgA、IgD、IgE、IgM由来のFc断片、ならびにそれらの組み合わせおよびハイブリッドからなる群から選択されるFc断片を有する。いくつかの実施形態では、Fc断片は、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、およびそれらの組み合わせおよびハイブリッドからのFc断片からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、Fc断片は、対応する野生型Fc断片と比較して低下したエフェクター機能を有する。いくつかの実施形態では、Fc断片は、対応する野生型Fc断片と比較して長い半減期を有する。
【0012】
上記の抗VISTA構築物のいずれかによるいくつかの実施形態では、抗VISTA構築物の抗体部分は、VISTAの下流シグナル伝達経路を活性化する。
【0013】
上記の抗VISTA構築物のいずれかによるいくつかの実施形態では、抗VISTA構築物は、VISTAのアゴニスト抗体である。いくつかの実施形態では、抗VISTA構築物の抗体部分は、VISTAの下流シグナル伝達経路を少なくとも約20%活性化または増加させる。
【0014】
上記の抗VISTA構築物のいずれかによるいくつかの実施形態では、VISTAはヒトVISTAである。
【0015】
別の態様における本出願は、上記の抗VISTA構築物と、薬学的に許容され得る担体とを含む医薬組成物を提供する。
【0016】
別の態様における本出願は、上記の抗VISTA構築物をコードする単離された核酸を提供する。
【0017】
別の態様における本出願は、上記の単離された核酸配列を含むベクターを提供する。
【0018】
別の態様における本出願は、上記の単離された核酸配列またはベクターを含む単離された宿主細胞を提供する。
【0019】
別の態様における本出願は、治療剤または標識に連結された、上記の抗VISTA構築物を含む免疫コンジュゲートを提供する。
【0020】
別の態様における本出願は、抗VISTA構築物を産生する方法であって、a)上記の単離された宿主細胞を、抗VISTA構築物を発現するのに有効な条件下で培養することと、b)発現された抗VISTA構築物を宿主細胞から得ることとを含む方法を提供する。
【0021】
別の態様における本出願は、個体における疾患または症状を処置する方法であって、有効量の上記の抗VISTA構築物または医薬組成物を個体に投与することを含む方法を提供する。いくつかの実施形態では、症状の疾患は、調節不全の免疫系に関連する。いくつかの実施形態では、疾患または症状は、自己免疫疾患、炎症、感染、移植片対宿主病(GvHD)または移植に関連する症状である。いくつかの実施形態では、自己免疫疾患は、皮膚エリテマトーデス、関節リウマチ、乾癬、自己免疫性腸障害、全身性エリテマトーデス(SLE)、円板状エリテマトーデス(DLE)から選択される。いくつかの実施形態では、抗VISTA構築物は、個体に静脈内または皮下投与される。いくつかの実施形態では、抗VISTA構築物は、約0.001mg/kg~約100mg/kgの用量で投与される。いくつかの実施形態では、個体はヒトである。
【0022】
別の態様における本出願は、上記の抗VISTA構築物を含むキットを提供する。
【図面の簡単な説明】
【0023】
【
図1】
図1は、ELISAによる3匹の免疫化VISTAノックアウトマウスの血清中の抗ヒトVISTA抗体力価を示す。
【0024】
【
図2】
図2は、ELISAによる3匹の免疫化VISTAノックアウトマウスの血清中の抗マウスVISTA抗体力価を示す。
【0025】
【
図3】
図3は、ヒト、マウスおよびカニクイザルVISTA細胞外ドメインに対する様々な抗VISTA抗体の結合活性を示す。
【0026】
【
図4A】
図4A~
図4Bは、蛍光活性化細胞選別(FACS)を用いたJurkat-hVISTAおよびJurkat-mVISTA発現細胞に対する様々な抗VISTA抗体の結合活性を示す。
【
図4B】
図4A~
図4Bは、蛍光活性化細胞選別(FACS)を用いたJurkat-hVISTAおよびJurkat-mVISTA発現細胞に対する様々な抗VISTA抗体の結合活性を示す。
【0027】
【
図5A】
図5A~
図5Bは、Jurkat-NFKb-GFP/hVISTA-hCD3z発現細胞における種々の濃度での9F9によるVISTA下流経路の活性化を示す。
【
図5B】
図5A~
図5Bは、Jurkat-NFKb-GFP/hVISTA-hCD3z発現細胞における種々の濃度での9F9によるVISTA下流経路の活性化を示す。
【0028】
【
図6A】
図6A~
図6Bは、Jurkat-NFKb-GFP/hVISTA-hCD3z発現細胞における種々の濃度での20E4によるVISTA下流経路の活性化を示す。
【
図6B】
図6A~
図6Bは、Jurkat-NFKb-GFP/hVISTA-hCD3z発現細胞における種々の濃度での20E4によるVISTA下流経路の活性化を示す。
【0029】
【
図7】
図7は、Jurkat-NFKb-GFP/hVISTA-hCD3z発現細胞におけるVISTA下流経路を活性化する能力における様々な濃度の様々な抗VISTA抗体を比較する。
【0030】
【
図8A】
図8A~
図8Bは、Jurkat-NFKb-GFP/hVISTA-hCD3z発現細胞における抗CD3抗体(OKT3)の存在下での様々な濃度での9F9によるVISTA下流経路の活性化を示す。
【
図8B】
図8A~
図8Bは、Jurkat-NFKb-GFP/hVISTA-hCD3z発現細胞における抗CD3抗体(OKT3)の存在下での様々な濃度での9F9によるVISTA下流経路の活性化を示す。
【0031】
【
図9A】
図9A~
図9Bは、Jurkat-NFKb-GFP/hVISTA-hCD3z発現細胞におけるOKT3の存在下での様々な濃度での20E4によるVISTA下流経路の活性化を示す。
【
図9B】
図9A~
図9Bは、Jurkat-NFKb-GFP/hVISTA-hCD3z発現細胞におけるOKT3の存在下での様々な濃度での20E4によるVISTA下流経路の活性化を示す。
【0032】
【
図10】
図10は、Jurkat-NFKb-GFP/hVISTA-hCD3z発現細胞におけるOKT3の存在下でのVISTA下流経路を活性化する能力における様々な濃度の様々な抗VISTA抗体を比較する。
【0033】
【
図11A】
図11A~
図11Bは、蛍光活性化細胞選別(FACS)を使用して、Jurkat-hVISTAおよびJurkat-mVISTA発現細胞株に特異的に結合する様々な組換えmIgG1抗VISTA抗体(9F9、16A1、17E7、20E4、V4)を示す。
【
図11B】
図11A~
図11Bは、蛍光活性化細胞選別(FACS)を使用して、Jurkat-hVISTAおよびJurkat-mVISTA発現細胞株に特異的に結合する様々な組換えmIgG1抗VISTA抗体(9F9、16A1、17E7、20E4、V4)を示す。
【0034】
【
図12】
図12は、蛍光活性化細胞選別(FACS)を使用したJurkat-NFKb-GFP/hVISTA-hCD3z発現細胞株における活性化を実証する組換えmIgG1抗VISTA(9F9)を示す。
【0035】
【
図13】
図13は、蛍光活性化細胞選別(FACS)を使用したJurkat-NFKb-GFP/hVISTA-hCD3z発現細胞株における活性化を実証する組換えmIgG1抗VISTA(17E9)を示す。
【0036】
【
図14】
図14は、蛍光活性化細胞選別(FACS)を使用したJurkat-NFKb-GFP/hVISTA-hCD3z発現細胞株における活性化を実証する組換えmIgG1抗VISTA(16A1)を示す。
【0037】
【
図15】
図15は、蛍光活性化細胞選別(FACS)を使用したJurkat-NFKb-GFP/hVISTA-hCD3z発現細胞株における活性化を実証する組換えmIgG1抗VISTA(20E4)を示す。
【0038】
【
図16】
図16は、Octet競合による抗VISTA抗体のエピトープビニングアッセイを示す。
【0039】
【
図17A】
図17A~
図17Cは、バイオレイヤー干渉法(BLI)アッセイによる抗VISTA mAbのヒト、カニクイザルおよびマウスVISTA抗原交差結合活性を示す。
【
図17B】
図17A~
図17Cは、バイオレイヤー干渉法(BLI)アッセイによる抗VISTA mAbのヒト、カニクイザルおよびマウスVISTA抗原交差結合活性を示す。
【
図17C】
図17A~
図17Cは、バイオレイヤー干渉法(BLI)アッセイによる抗VISTA mAbのヒト、カニクイザルおよびマウスVISTA抗原交差結合活性を示す。
【0040】
【0041】
【
図19】
図19は、T細胞増殖に対する抗VISTA mAbの阻害効果を示す。
【0042】
【
図20】
図20は、マウスループス処置モデルの実験プロトコルの概要を示す。
【0043】
【
図21】
図21Aは、それぞれ12、14、15週齢のmIgG、MH5A、9F9および20E4で処置したマウスにおけるリンパ節拡大を示す。
図21Bは、19週目に20E4群の1匹のマウスの頸部領域から除去されたリンパ節を示す。
【0044】
【
図22】
図22は、mIgG、MH5A、9F9および20E4で処置したときのマウスにおける抗核免疫グロブリンの血清レベルを示す。
【0045】
【
図23】
図23は、mIgG、MH5A、9F9および20E4で処置したときのマウスにおける抗dsDNA免疫グロブリンの血清レベルを示す。
【0046】
【
図24】
図24は、mIgG、MH5A、9F9および20E4で処置したときのマウスにおけるIFNαの血清レベルを示す。
【0047】
【
図25】
図25は、mIgG、MH5A、9F9および20E4で処置したときの12週齢のマウスにおける尿タンパク質レベルを示す。
【0048】
【
図26】
図26は、mIgG、MH5A、9F9および20E4で処置したときの15週齢のマウスにおける尿タンパク質レベルを示す
【0049】
【
図27】
図27は、mIgG、MH5A、9F9および20E4で処置したときの17週齢のマウスの皮膚ループス病変の変化を示す。
【0050】
【
図28】
図28は、アイソタイプ対照を注射したマウスと抗VISTA抗体9F9または20E4で処置したマウスの体重変化を示す。
【0051】
【
図29】
図29は、アイソタイプ対照を注射したマウスと抗VISTA抗体9F9または20E4で処置したマウスの血液中のヒトCD45+細胞のレベルを示す。
【0052】
【
図30】
図30は、アイソタイプ対照を注射したマウスと抗VISTA抗体9F9または20E4で処置したマウスにおける皮膚裸出を示す。
【発明を実施するための形態】
【0053】
本出願の詳細な説明
本出願は、VISTAに特異的に結合する新規な抗VISTA構築物、抗VISTA構築物を調製する方法、構築物を使用する方法(例えば、疾患または症状を処置する方法)を提供する。例示的な抗VISTA構築物には、VISTAに結合して活性化することができるアゴニスト抗体が含まれる。
【0054】
I.定義
「抗体」という用語は、その最も広い意味で使用され、所望の抗原結合活性を示す限り、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、多重特異性抗体(例えば、二重特異性抗体)、全長抗体およびその抗原結合フラグメントを含むがこれらに限定されない様々な抗体構造を包含する。「抗体部分」という用語は、全長抗体またはその抗原結合フラグメントを指す。
【0055】
全長抗体は、2つの重鎖および2つの軽鎖を含む。軽鎖および重鎖の可変領域は、抗原結合を担う。重鎖および軽鎖の可変ドメインは、それぞれ「VH」および「VL」と呼ばれることがある。両方の鎖の可変領域は、一般に、相補性決定領域(CDR)と呼ばれる3つの高度に可変なループを含む(LC-CDR1、LC-CDR2およびLC-CDR3を含む軽鎖(LC)CDR、およびHC-CDR1、HC-CDR2およびHC-CDR3を含む重鎖(HC)CDR)。本明細書に開示される抗体および抗原結合断片のCDR境界は、Kabat、Chothia、またはAl-Lazikani(Al-Lazikani 1997;Chothia 1985;Chothia 1987;Chothia 1989;Kabat 1987;Kabat 1991)の慣例によって定義または同定され得る。重鎖または軽鎖の3つのCDRは、CDRよりも高度に保存されており、超可変ループを支持するための足場を形成するフレームワーク領域(FR)として公知の隣接するストレッチの間に介在する。重鎖および軽鎖の定常領域は抗原結合に関与しないが、様々なエフェクター機能を示す。抗体は、その重鎖の定常領域のアミノ酸配列に基づいてクラスに割り当てられる。抗体の5つの主要なクラスまたはアイソタイプは、IgA、IgD、IgE、IgGおよびIgMであり、それぞれα、δ、ε、γおよびμ重鎖の存在を特徴とする。主要な抗体クラスのいくつかは、IgG1(γ1重鎖)、IgG2(γ2重鎖)、IgG3(γ3重鎖)、IgG4(γ4重鎖)、lgA1(α1重鎖)、またはlgA2(α2重鎖)などのサブクラスに分けられる。キメラFc領域(IgG2/4混合物など)も本明細書で企図される。
【0056】
本明細書で使用される「抗原結合フラグメント」という用語は、例えば、ダイアボディ、Fab、Fab’、F(ab’)2、Fvフラグメント、ジスルフィド安定化Fvフラグメント(dsFv)、(dsFv)2、二重特異性dsFv(dsFv-dsFv’)、ジスルフィド安定化ダイアボディ(dsダイアボディ)、一本鎖Fv(scFv)、scFv二量体(二価ダイアボディ)、1またはそれを超えるCDRを含む抗体の一部から形成された多重特異性抗体、ラクダ状単一ドメイン抗体、ナノボディ、ドメイン抗体、二価ドメイン抗体、または抗原に結合するが完全な抗体構造を含まない任意の他の抗体フラグメントを含む抗体フラグメントを指す。抗原結合フラグメントは、親抗体または親抗体フラグメント(例えば、親scFv)が結合する同じ抗原に結合することができる。いくつかの実施形態では、抗原結合フラグメントは、フラグメント異なるヒト抗体由来のフレームワーク領域にグラフトされた特定のヒト抗体由来の1またはそれを超えるCDRを含み得る。
【0057】
「Fv」は、完全な抗原認識および結合部位を含む最小の抗体フラグメントである。このフラグメントは、1つの重鎖可変領域ドメインと1つの軽鎖可変領域ドメインとが密接に非共有結合した二量体からなる。これらの2つのドメインのフォールディングから、抗原結合のためのアミノ酸残基に寄与し、抗体に対する抗原結合特異性を付与する6つの超可変ループ(それぞれ重鎖および軽鎖からの3つのループ)が生じる。しかしながら、単一の可変ドメイン(または抗原に特異的な3つのCDRのみを含むFvの半分)でさえ、抗原を認識して結合する能力を有するが、結合部位全体よりも低い親和性であることが多い。
【0058】
「単鎖Fv」(「sFv」または「scFv」とも略される)は、単一のポリペプチド鎖に連結されたVHおよびVL抗体ドメインを含む抗体フラグメントである。いくつかの実施形態では、scFvポリペプチドは、scFvが抗原結合のための所望の構造を形成することを可能にする、VHドメインとVLドメインとの間のポリペプチドリンカーをさらに含む。scFvの総説については、Plueckthun in The Pharmacology of Monoclonal Antibodies,vol.113,Rosenburg and Moore eds.Springer-Verlag,New York,pp.269-315(1994)を参照されたい。
【0059】
本明細書で使用される場合、「CDR」または「相補性決定領域」という用語は、重鎖ポリペプチドおよび軽鎖ポリペプチドの両方の可変領域内に見られる不連続な抗原結合部位を意味することを意図している。これらの特定の領域は、Kabat et al.,J.Biol.Chem.252:6609-6616(1977);Kabat et al.,U.S.Dept.of Health and Human Services,「Sequences of proteins of immunological interest」(1991);Chothia et al.,J.Mol.Biol.196:901-917(1987);Al-Lazikani B.et al.,J.Mol.Biol.,273:927-948(1997);MacCallum et al.,J.Mol.Biol.262:732-745(1996);Abhinandan and Martin,Mol.Immunol.,45:3832-3839(2008);Lefranc M.P.et al.,Dev.Comp.Immunol.,27:55-77(2003);およびHonegger and Pluckthun,J.Mol.Biol.,309:657-670(2001)に記載されており、ここで、定義は、互いに比較した場合のアミノ酸残基の重複またはサブセットを含む。それにもかかわらず、抗体またはグラフト抗体またはその改変体のCDRを指すためのいずれかの定義の適用は、本明細書で定義および使用される用語の範囲内であることが意図される。上記で引用した参考文献のそれぞれによって定義されるCDRを包含するアミノ酸残基を、比較として以下の表1に示す。CDR予測アルゴリズムおよびインターフェースは当技術分野で公知であり、例えば、Abhinandan and Martin,Mol.Immunol.,45:3832-3839(2008);Ehrenmann F.et al.,Nucleic Acids Res.,38:D301-D307(2010);およびAdolf-Bryfogle J.et al.,Nucleic Acids Res.,43:D432-D438(2015)。この段落で引用された参考文献の内容は、本出願で使用するため、および本明細書の1またはそれを超える請求項中の包含の可能性のために、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。いくつかの実施形態では、本明細書に提供されるCDR配列は、IMGT定義に基づく。例えば、CDR配列は、VBASE2ツール(http://www.vbase2.org/vbase2.php、組込みV遺伝子データベースであるRetter I,Althaus HH,Munch R,Muller W:VBASE2も参照されたい。Nucleic Acids Res.2005 Jan 1;33(データベース発行):D671-4、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)によって決定され得る。
【表1】
【0060】
「Kabatにおける可変ドメイン残基ナンバリング」または「Kabatにおけるアミノ酸位置ナンバリング」という表現およびその変形は、上記のKabatらの抗体の編集の重鎖可変ドメインまたは軽鎖可変ドメインに使用されるナンバリングシステムを指す。このナンバリングシステムを使用して、実際の線状アミノ酸配列は、可変ドメインのFRまたは超可変領域(HVR)の短縮または挿入に対応するより少ないまたは追加のアミノ酸を含み得る。例えば、重鎖可変ドメインは、H2の残基52の後の単一のアミノ酸挿入(Kabatによる残基52a)および重鎖FR残基82の後の挿入残基(例えば、Kabatによる残基82a、82bおよび82cなど)を含み得る。残基のKabatナンバリングは、抗体の配列と「標準的な」Kabatナンバリング配列との相同性領域でのアラインメントによって、所与の抗体について決定され得る。
【0061】
本明細書中で他に示されない限り、免疫グロブリン重鎖における残基のナンバリングは、上記のKabatらにおけるEUインデックスのナンバリングである。「KabatにおけるEUインデックス」は、ヒトIgG1 EU抗体の残基ナンバリングを指す。
【0062】
「フレームワーク」または「FR」残基は、本明細書で定義されるCDR残基以外の可変ドメイン残基である。
【0063】
非ヒト(例えば、げっ歯類)抗体の「ヒト化」形態は、非ヒト抗体に由来する最小配列を含有するキメラ抗体である。ほとんどの場合、ヒト化抗体は、レシピエントの超可変領域(HVR)由来の残基が、所望の抗体特異性、親和性および能力を有するマウス、ラット、ウサギまたは非ヒト霊長類などの非ヒト種(ドナー抗体)の超可変領域由来の残基で置き換えられたヒト免疫グロブリン(レシピエント抗体)である。いくつかの例において、ヒト免疫グロブリンのフレームワーク領域(FR)残基は、対応する非ヒト残基によって置き換えられる。さらに、ヒト化抗体は、レシピエント抗体またはドナー抗体には見られない残基を含むことができる。これらの改変は、抗体の性能をさらに改良するために行われる。一般に、ヒト化抗体は、少なくとも1つの、典型的には2つの可変ドメインの実質的にすべてを含み、超可変ループのすべてまたは実質的にすべてが非ヒト免疫グロブリンのものに対応し、FRのすべてまたは実質的にすべてがヒト免疫グロブリン配列のものである。ヒト化抗体はまた、必要に応じて、免疫グロブリン定常領域(Fc)(典型的にはヒト免疫グロブリンのもの)の少なくとも一部を含む。さらなる詳細については、Jones et al.,Nature 321:522-525(1986);Riechmann et al.,Nature332:323-329(1988);およびPresta,Curr.Op.Struct.Biol.2:593-596(1992)を参照のこと。
【0064】
「ヒト抗体」は、ヒトによって産生される抗体のアミノ酸配列に対応するアミノ酸配列を有する抗体であり、および/または本明細書に開示されるヒト抗体を作製するための技術のいずれかを使用して作製されている。ヒト抗体のこの定義は、具体的には、非ヒト抗原結合残基を含むヒト化抗体を除外する。ヒト抗体は、ファージディスプレイライブラリーを含む当技術分野で公知の様々な技術を使用して産生することができる。Hoogenboom and Winter,J.Mol.Biol.,227:381(1991);Marks et al.,J.Mol.Biol.,222:581(1991)。また、ヒトモノクローナル抗体の調製に利用可能なのは、Cole et al.,Monoclonal Antibodies and Cancer Therapy,Alan R.Liss,p.77(1985);Boerner et al.,J.Immunol.,147(1):86-95(1991)に記載される方法である。van Dijk and van de Winkel,Curr.Opin.Pharmacol.,5:368-74(2001)も参照のこと。ヒト抗体は、抗原チャレンジに応答してそのような抗体を産生するように改変されているが、その内因性遺伝子座が無効化されているトランスジェニック動物、例えば免疫化異種に抗原を投与することによって調製することができる(例えば、XENOMOUSE(商標)に関する米国特許第6,075,181号および第6,150,584号を参照のこと)。ヒトB細胞ハイブリドーマ技術を介して生成されたヒト抗体に関するLi et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,103:3557-3562(2006)も参照のこと。
【0065】
本明細書で同定されるポリペプチドおよび抗体配列に関する「パーセント(%)アミノ酸配列同一性」または「相同性」は、任意の保存的置換を配列同一性の一部として考慮して配列を整列させた後の、比較されるポリペプチド中のアミノ酸残基と同一である候補配列中のアミノ酸残基のパーセンテージとして定義される。パーセントアミノ酸配列同一性を決定するためのアラインメントは、例えば、BLAST、BLAST-2、ALIGN、Megalign(DNASTAR)、またはMUSCLEソフトウェアなどの公的に入手可能なコンピュータソフトウェアを使用して、当技術分野の技術の範囲内である様々な方法で達成することができる。当業者は、比較される配列の全長にわたって最大アラインメントを達成するために必要な任意のアルゴリズムを含む、アラインメントを測定するための適切なパラメータを決定することができる。しかしながら、本明細書の目的のために、%アミノ酸配列同一性の値は、配列比較コンピュータプログラムMUSCLE(Edgar,R.C.,Nucleic Acids Research 32(5):1792-1797,2004;Edgar,R.C.,BMC Bioinformatics 5(1):113,2004を使用して生成される。
【0066】
「相同」とは、2つのポリペプチド間または2つの核酸分子間の配列類似性または配列同一性を指す。2つの比較された配列の両方の位置が同じ塩基またはアミノ酸モノマーサブユニットによって占められている場合、例えば2つのDNA分子のそれぞれの位置がアデニンによって占められている場合、分子はその位置で相同である。二つの配列間の相同性のパーセントは、比較した位置の数で割った2つの配列が共有する一致または相同位置の数を100倍した関数である。例えば、2つの配列中の10個の位置のうち6個が一致または相同である場合、2つの配列は60%相同である。例として、アミノ酸配列TKLEIKおよびTALGIEは、50%の相同性を共有する。一般に、2つの配列が最大の相同性を得るように並べられた場合に比較が行われる。
【0067】
「定常ドメイン」という用語は、抗原結合部位を含む免疫グロブリンの他の部分、可変ドメインと比較してより保存されたアミノ酸配列を有する免疫グロブリン分子の部分を指す。定常ドメインは、重鎖のCH1、CH2およびCH3ドメイン(集合的にCH)ならびに軽鎖のCHL(またはCL)ドメインを含む。
【0068】
任意の哺乳動物種由来の抗体(免疫グロブリン)の「軽鎖」は、それらの定常ドメインのアミノ酸配列に基づいて、カッパ(「κ」)およびラムダ(「λ」)と呼ばれる2つの明確に異なるタイプのうちの1つに割り当てることができる。
【0069】
「CH1ドメイン」(「H1」ドメインの「C1」とも呼ばれる)は、通常、約アミノ酸118から約アミノ酸215に及ぶ(EUナンバリングシステム)。
【0070】
「ヒンジ領域」は、一般に、ヒトIgG1のGlu216~Pro230に対応するIgG中の領域として定義される(Burton,Molec.Immunol.22:161-206(1985))。他のIgGアイソタイプのヒンジ領域は、重鎖間S-S結合を形成する最初および最後のシステイン残基を同じ位置に配置することによってIgG1配列と整列させることができる。
【0071】
ヒトIgG Fc領域の「CH2ドメイン」(「C2」ドメインとも呼ばれる)は、通常、約アミノ酸231から約アミノ酸340に及ぶ。CH2ドメインは、別のドメインと密接に対になっていないという点で独特である。むしろ、2つのN結合分枝炭水化物鎖が、インタクトな天然IgG分子の2つのCH2ドメインの間に挟まれている。炭水化物は、ドメイン-ドメイン対合の代替物を提供し、CH2ドメインの安定化を助け得ると推測されている。Burton,Molec Immunol.22:161-206(1985)。
【0072】
「CH3ドメイン」(「C2」ドメインとも呼ばれる)は、Fc領域中のCH2ドメインに対してC末端側の残基のストレッチ(すなわち、約アミノ酸残基341から抗体配列のC末端、典型的にはIgGのアミノ酸残基446または447まで)を含む。
【0073】
本明細書における「Fc領域」または「断片結晶化可能領域」という用語は、天然配列Fc領域および改変体Fc領域を含む免疫グロブリン重鎖のC末端領域を定義するために使用される。免疫グロブリン重鎖のFc領域の境界は変化し得るが、ヒトIgG重鎖Fc領域は、通常、位置Cys226のアミノ酸残基またはPro230のアミノ酸残基からそのカルボキシル末端まで伸びるように定義される。Fc領域のC末端リジン(EUナンバリングシステムによる残基447)は、例えば、抗体の産生もしくは精製中に、または抗体の重鎖をコードする核酸を組換え操作することによって除去され得る。場合によっては、Fc領域の後続のC末端グリシン(EUナンバリングシステムによる残基446)も除去され得る。したがって、インタクトな抗体の組成物は、すべてのK447残基が除去された抗体集団、K447残基が除去されていない抗体集団、およびK447残基を有するおよび有しない抗体の混合物を有する抗体集団を含み得る。本明細書中に記載される抗体において使用するための好適な天然配列Fc領域としては、ヒトIgG1、IgG2(IgG2A、IgG2B)、IgG3およびIgG4が挙げられる。
【0074】
「Fc受容体」または「FcR」は、抗体のFc領域に結合する受容体を記載する。好ましいFcRは、天然配列のヒトFcRである。さらに、好ましいFcRは、IgG抗体(ガンマ受容体)に結合し、FcγRI、FcγRII、およびFcγRIIIサブクラスの受容体を含むものであり、これらの受容体の対立遺伝子改変体および選択的にスプライシングされた形態を含み、FcγRII受容体は、FcγRIIA(「活性化受容体」)およびFcγRIIB(「阻害性受容体」)を含み、これらは主にその細胞質ドメインが異なる類似のアミノ酸配列を有する。活性化受容体FcγRIIAは、その細胞質ドメインに免疫受容体チロシン活性化モチーフ(ITAM)を含む。阻害受容体FcγRIIBは、その細胞質ドメインに免疫受容体チロシン阻害性モチーフ(ITIM)を含有する。(M.Daeron,Annu.Rev.Immunol.15:203-234(1997)を参照のこと。FcRは、Ravetch and Kinet,Annu.Rev.Immunol.9:457-92(1991);Capel et al.,Immunomethods 4:25-34(1994);およびde Haas et al.,J.Lab.Clin.Med.126:330-41(1995)で概説されている。新生児Fc受容体(FcRN)は、本明細書に包含される。将来同定されるものを含む他のFcRもまた、本明細書において「FcR」という用語に包含される。
【0075】
本明細書で使用される「エピトープ」という用語は、抗体または抗体部分が結合する抗原上の原子またはアミノ酸の特定の群を指す。2つの抗体または抗体部分は、抗原に対する競合的結合を示す場合、抗原内の同じエピトープに結合し得る。
【0076】
本明細書で使用される場合、第一の抗体またはそのフラグメントは、第一の抗体またはそのフラグメントが等モル濃度の第一の抗体またはそのフラグメントの存在下で第二の抗体またはそのフラグメントの標的抗原結合を少なくとも約50%(例えば、少なくとも約55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、98%または99%のいずれか1つ)阻害する場合、標的抗原への結合について第二の抗体またはそのフラグメントと「競合」し、またはその逆も同様である。交差競合に基づく抗体の「ビニング」のための高スループットプロセスは、PCT公開番号WO 03/48731に記載されている。
【0077】
本明細書で使用される場合、「特異的に結合する」、「特異的に認識する」および「に特異的である」という用語は、生物学的分子を含む不均一な分子集団の存在下で標的の存在を決定する、標的と抗体または抗体部分との間の結合などの測定可能かつ再現可能な相互作用を指す。例えば、標的(エピトープであり得る)を特異的に認識する抗体または抗体部分は、他の標的への結合よりも高い親和性、アビディティで、より容易に、および/またはより長い持続時間でこの標的に結合する抗体または抗体部分である。いくつかの実施形態では、無関係な標的に対する抗体の結合の程度は、例えば、ラジオイムノアッセイ(RIA)によって測定して、標的に対する抗体の結合の約10%未満である。いくつかの実施形態では、標的に特異的に結合する抗体は、≦10-5 M、≦10-6 M、≦10-7 M、≦10-8 M、≦10-9 M、≦10-10 M、≦10-11 M、または≦10-12 Mの解離定数(KD)を有する。いくつかの実施形態では、抗体は、異なる種由来のタンパク質の間で保存されているタンパク質上のエピトープに特異的に結合する。いくつかの実施形態では、特異的結合は、排他的結合を含み得るが、それを必要としない。抗体または抗原結合ドメインの結合特異性は、当技術分野で公知の方法によって実験的に決定することができる。そのような方法は、ウエスタンブロット、ELISA-、RIA-、ECL-、IRMA-、EIA-、BIACORE(商標)-試験およびペプチドスキャンを含むが、これらに限定されない。
【0078】
「単離された」抗体(または構築物)は、その産生環境の構成要素(例えば、天然または組換え)から同定、分離および/または回収されたものである。好ましくは、単離されたポリペプチドは、その産生環境からの他のすべての構成要素と会合していない。
【0079】
本明細書に記載の構築物、抗体、またはその抗原結合フラグメントをコードする「単離された」核酸分子は、それが産生された環境においてそれが通常会合している少なくとも1つの汚染核酸分子から同定および分離される核酸分子である。好ましくは、単離された核酸は、産生環境に関連するすべての構成要素と会合していない。本明細書中に記載されるポリペプチドおよび抗体をコードする単離された核酸分子は、それが自然界で見出される形態または状況以外の形態である。したがって、単離された核酸分子は、細胞内に天然に存在する本明細書に記載のポリペプチドおよび抗体をコードする核酸とは区別される。単離された核酸は、その核酸分子を通常含む細胞に含まれる核酸分子を含むが、その核酸分子は染色体外に、またはその天然の染色体位置とは異なる染色体位置に存在する。
【0080】
「制御配列」という用語は、特定の宿主生物における作動可能に連結されたコード配列の発現に必要なDNA配列を指す。原核生物に適した制御配列には、例えば、プロモーター、必要に応じてオペレーター配列、およびリボソーム結合部位が含まれる。真核細胞は、プロモーター、ポリアデニル化シグナルおよびエンハンサーを利用することが公知である。
【0081】
核酸は、別の核酸配列と機能的関係に置かれた場合に「作動可能に連結される」。例えば、プレ配列または分泌リーダーのためのDNAは、ポリペプチドの分泌に関与するプレタンパク質として発現される場合、ポリペプチドのためのDNAに作動可能に連結されており;プロモーターまたはエンハンサーは、配列の転写に影響を及ぼす場合、コード配列に作動可能に連結されており;またはリボソーム結合部位は、翻訳を促進するように配置されている場合、コード配列に作動可能に連結されている。一般に、「作動可能に連結されている」とは、連結されているDNA配列が連続していることを意味し、分泌リーダーの場合、連続しており、リーディングフレーム内にあることを意味する。しかしながら、エンハンサーは連続している必要はない。連結は、好都合な制限部位でのライゲーションによって達成される。そのような部位が存在しない場合、合成オリゴヌクレオチドアダプターまたはリンカーが従来の慣例に従って使用される。
【0082】
本明細書で使用される「ベクター」という用語は、それが連結されている別の核酸を増殖させることができる核酸分子を指す。この用語は、自己複製核酸構造としてのベクター、ならびにそれが導入された宿主細胞のゲノムに組み込まれたベクターを含む。特定のベクターは、それらが作動可能に連結されている核酸の発現を指示することができる。そのようなベクターは、本明細書では「発現ベクター」と呼ばれる。
【0083】
本明細書で使用される「トランスフェクトされた」または「形質転換された」または「形質導入された」という用語は、外因性核酸が宿主細胞に移入または導入されるプロセスを指す。「トランスフェクトされた」または「形質転換された」または「形質導入された」細胞は、外因性核酸でトランスフェクト、形質転換または形質導入された細胞である。細胞は、初代対象細胞およびその子孫を含む。
【0084】
「宿主細胞」、「宿主細胞株」および「宿主細胞培養物」という用語は互換的に使用され、外因性核酸が導入された細胞を指し、そのような細胞の子孫を含む。宿主細胞には、「形質転換体」および「形質転換細胞」が含まれ、これらには、初代形質転換細胞および継代数を問わずそれに由来する子孫が含まれる。子孫は、親細胞と核酸含有量が完全に同一でなくてもよく、変異を含有してもよい。最初に形質転換された細胞においてスクリーニングまたは選択されたものと同じ機能または生物学的活性を有する変異体子孫が本明細書に含まれる。
【0085】
「免疫コンジュゲート」という用語は、本明細書に記載の抗体部分などの抗体に対する治療剤または検出可能な標識の共有結合への言及を含む。連結は、リンカー(ペプチドリンカーなど)を介して直接的または間接的であり得る。
【0086】
本明細書で使用される場合、「処置(treatment)」または「処置する(treating)」は、臨床結果を含む有益なまたは所望の結果を得るためのアプローチである。本出願の目的のために、有益なまたは所望の臨床結果には、それだけに限らないが、以下のうちの1つまたは複数が含まれる:疾患に起因する1またはそれを超える症候の緩和、疾患の程度の縮小、疾患の安定化(例えば、疾患の悪化の予防または遅延)、疾患の拡大(例えば、転移)の予防または遅延、疾患の再発の予防または遅延、疾患の進行の遅延または減速、疾患状態の改善、疾患の寛解(部分的または全体)の提供、疾患を処置するに必要な1またはそれを超える他の医薬の用量の低下、疾患の進行の遅延、生活の質の向上もしくは改善、体重増の増加、および/または生存期間の延長。本出願の方法は、処置のこれらの態様のいずれか1またはそれを超える態様を企図する。
【0087】
「阻害」または「阻害する」という用語は、任意の表現型特性の減少もしくは停止、またはその特性の発生率、程度もしくは可能性の減少もしくは停止を指す。「低減する」または「阻害する」ことは、基準と比較して活性、機能、および/または量を減少、低減または停止することである。特定の実施形態では、「低減する」または「阻害する」とは、20%またはそれを超える全体的な減少を引き起こす能力を意味する。別の実施形態では、「低減する」または「阻害する」とは、50%またはそれを超える全体的な減少を引き起こす能力を意味する。さらに別の実施形態では、「低減する」または「阻害する」とは、75%、85%、90%、95%、またはそれを超える全体的な減少を引き起こす能力を意味する。
【0088】
本明細書で使用される「基準」は、比較目的で使用される任意の試料、標準、またはレベルを指す。基準は、健康および/または非疾患の試料から得ることができる。いくつかの例では、基準は、未処理試料から得ることができる。いくつかの例では、基準は、個体の非疾患または非処置の試料から得られる。いくつかの例では、基準は、個体または患者ではない1またはそれを超える健康な個体から得られる。
【0089】
本明細書で使用される場合、「疾患の発症を遅延させる」とは、疾患の発症を延期、妨害、緩徐、阻止、安定化、抑制および/または延期することを意味する。この遅延は、処置される疾患および/または個体の病歴に応じて、様々な時間長であり得る。当業者に明らかなように、十分なまたは有意な遅延は、事実上、個体が疾患を発症しないという点で予防を包含し得る。
【0090】
本明細書で使用される「予防する」は、疾患の素因を有し得るが、疾患とまだ診断されていない個体における疾患の発生または再発に関して予防を提供することを含む。
【0091】
「対象」、「個体」、および「患者」という用語は、ヒト、ウシ、ウマ、ネコ、イヌ、げっ歯類、または霊長類を含むがこれらに限定されない哺乳動物を指すために本明細書では互換的に使用される。いくつかの実施形態では、個体はヒトである。
【0092】
薬剤の「有効量」は、所望の治療的または予防的結果を達成するために、必要な投与量および期間で有効な量を指す。具体的な用量は、選択される特定の薬剤、従うべき投薬レジメン、他の化合物と組み合わせて投与されるかどうか、投与のタイミング、画像化される組織、およびそれが担持される物理的送達系のうちの1つまたは複数に応じて変化し得る。
【0093】
「医薬製剤」および「医薬組成物」という用語は、有効成分(複数可)の生物学的活性が有効であることを可能にするような形態であり、製剤が投与される個体に対して許容できないほど毒性である追加の構成要素を含まない調製物を指す。そのような製剤は無菌であり得る。
【0094】
「薬学的に許容され得る担体」は、個体への投与のための「医薬組成物」を一緒に含む治療剤と共に使用するための、当技術分野で慣用的な非毒性の固体、半固体または液体の充填剤、希釈剤、カプセル化材料、製剤補助剤または担体を指す。薬学的に許容され得る担体は、使用される投与量および濃度でレシピエントに非毒性であり、製剤の他の成分と適合性である。薬学的に許容され得る担体は、使用される製剤に適している。
【0095】
「無菌」製剤は、無菌であるか、または生きている微生物およびその胞子を本質的に含まない。
【0096】
1またはそれを超えるさらなる治療剤と「組み合わせて」投与することは、任意の順序での同時(同時発生の)および連続または逐次投与を含む。
【0097】
「同時発生的に(concurrently)」という用語は、本明細書では、投与の少なくとも一部が時間的に重複するか、または1つの治療剤の投与が他の治療剤の投与と比較して短期間内に入る2またはそれを超える治療剤の投与を指すために使用される。例えば、2またはそれを超える治療剤は、約60分以下、例えば約30、15、10、5、または1分のいずれか以下の時間間隔で投与される。
【0098】
「逐次」という用語は、本明細書では、1またはそれを超える他の薬剤の投与を中止した後に1またはそれを超える薬剤の投与が連続する2またはそれを超える治療剤の投与を指すために使用される。例えば、2またはそれを超える治療剤の投与は、約15分を超える、例えば約20、30、40、50もしくは60分、1日、2日、3日、1週間、2週間もしくは1ヶ月のいずれかまたはそれを超える時間間隔で投与される。
【0099】
本明細書で使用される場合、「と組み合わせて」とは、別の処置モダリティに加えて1つの処置モダリティを投与することを指す。したがって、「と組み合わせて」は、個体への他の処置モダリティの投与前、投与中または投与後の1つの処置モダリティの投与を指す。
【0100】
「添付文書」という用語は、治療用製品の市販パッケージに通例含まれる説明書であって、そのような治療用製品の使用に関する適応症、用法、用量、投与、併用療法、禁忌および/または警告に関する情報を含む説明書を指すために使用される。
【0101】
「製造品」は、少なくとも1つの試薬、例えば疾患または障害(例えば、がん)を処置するための医薬品、または本明細書に記載のバイオマーカーを特異的に検出するためのプローブを含む任意の製造品(例えば、パッケージまたは容器)またはキットである。特定の実施形態では、製造品またはキットは、本明細書に記載の方法を実施するためのユニットとして促進、配布、または販売される。
【0102】
本明細書で記載される本出願の実施形態は、「からなる(consisting)」および/または「から本質的になる(consisting essentially of)」ことを含むことが理解される。
【0103】
本明細書における値またはパラメータの「約」への言及は、その値またはパラメータ自体を対象とする変動を含む(および説明する)。例えば、「約X」という記載は、「X」という記載を含む。
【0104】
本明細書で使用される場合、値またはパラメータ「ではないもの」への言及は、一般に、値またはパラメータ「以外」を意味し、説明する。例えば、本方法がタイプXの疾患を処置するために使用されないとは、本方法がタイプX以外の疾患を処置するために使用されることを意味する。
【0105】
ここでいう「約X~Y」は、「約X~約Y」と同義である。
【0106】
本明細書および添付の特許請求の範囲で使用される場合、単数形「a」、「or」、および「the」は、文脈が明らかにそうでないことを指示しない限り、複数の指示対象を含む。
【0107】
II.抗VISTA構築物
本出願は、本明細書に記載のVISTAに特異的に結合する抗VISTA抗体部分を含む抗VISTA構築物を提供する。
【0108】
VISTA
T細胞活性化のVドメインIg抑制因子(VISTA)(PD-1H、Gi24、Dies-1、またはDD1αとも呼ばれる)は、CD28/B7遺伝子ファミリーのより最近に同定された細胞表面共抑制分子である。VISTAは、抗原提示細胞に対する阻害性リガンドとして機能し、T細胞応答を調節することができ、遺伝子ノックアウトまたはアンタゴニスト抗体のいずれかによるVISTAの除去は、マウスモデルにおいて腫瘍に対するT細胞免疫応答を増強することができることが報告されている。VISTAはまた、移植片対宿主病(GVHD)、急性肝炎、脳炎、ループス、喘息、および乾癬のマウスモデルに示されるように、炎症および自己免疫疾患の調節において重要な役割を果たし得る。VISTAは、T細胞上の共阻害性受容体としても機能し得る。VISTAアゴニスト性mAbは、抗原特異的CD4 T細胞応答を劇的に調節し、GVHD、急性肝炎および喘息からマウスを保護する。Files et al.,J.Immunol.187,1537-1541(2011);Files et al.,J.Clin.Invest.124,1966-1975(2014);およびLiu et al.,Cell.Mol.Immunol.15,838-845(2018)を参照のこと。前立腺癌患者における上方制御VISTAは、イピリムマブ(CTLA-4 mAb)に対する耐性とも関連することが示された。さらに、VISTAを標的とすることは、PD-1遮断などの他の非冗長経路と相乗作用して、実験マウスモデルにおいて最適な腫瘍クリアランス有効性を達成し得ることが示されている。Liu et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.112,6682-6687(2015)を参照のこと。したがって、VISTAは、免疫応答の調節における重要な分子であり、免疫療法の潜在的な標的であり得る。
【0109】
VISTA遺伝子は10q22.1に位置する。これは、チンパンジー、ウシ、マウス、ラット、ニワトリ、ゼブラフィッシュおよびカエルで保存されている。ヒトVISTA配列は、NCBI参照番号NM_022153で見出すことができる。ヒトVISTAタンパク質は311アミノ酸を有する(NCBI参照番号:NP_071436.1、配列番号59)。
【0110】
抗VISTA抗体部分
いくつかの実施形態では、抗VISTA構築物は、重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)を含む抗体部分を含み、抗体部分は、VISTAの結合エピトープについて、第二の重鎖可変領域(VH-2)および第二の軽鎖可変領域(VL-2)を含む抗体または抗体断片と競合し、VH-2は、配列番号1のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、配列番号2のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、および配列番号3のアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み、VL-2は、配列番号4のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、配列番号5のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、および配列番号6のアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む。
【0111】
いくつかの実施形態では、VHは、i)配列番号1のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、ii)配列番号2のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、およびiii)配列番号3のアミノ酸配列を含むHC-CDR3、またはHC-CDR中に最大5、4、3、2、または1個のアミノ酸置換を含むその改変体を含み、VLは、i)配列番号4のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、ii)配列番号5のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、およびiii)配列番号6のアミノ酸配列を含むLC-CDR3、またはLC-CDR中に最大5、4、3、2、または1個のアミノ酸置換を含むその改変体を含む。いくつかの実施形態では、上記のアミノ酸置換は、本出願の表2に示される「例示的な置換」に限定される。いくつかの実施形態では、アミノ酸置換は、本出願の表2に示される「好ましい置換」に限定される。
【0112】
いくつかの実施形態では、抗VISTA抗体部分は、重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)を含む抗VISTA抗体に由来するヒト化抗体であり、VHは、i)配列番号1のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、ii)配列番号2のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、およびiii)配列番号3のアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み、VLは、i)配列番号4のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、ii)配列番号5のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、およびiii)配列番号6のアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む。
【0113】
いくつかの実施形態では、抗体部分は、配列番号7に示される配列を有するVH鎖領域内にCDR1、CDR2およびCDR3のアミノ酸配列をそれぞれ含むHC-CDR1、HC-CDR2およびHC-CDR3、ならびに配列番号8に示される配列を有するVL鎖領域内にCDR1、CDR2およびCDR3のアミノ酸配列をそれぞれ含むLC-CDR1、LC-CDR2およびLC-CDR3を含む。
【0114】
いくつかの実施形態では、VHは、配列番号7のアミノ酸配列、または少なくとも約80%(例えば、少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%のいずれか1つ)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む改変体を含み;VLは、配列番号8のアミノ酸配列、または少なくとも約80%(例えば、少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%のいずれか1つ)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む改変体を含む。
【0115】
いくつかの実施形態では、抗VISTA構築物は、重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)を含む抗体部分を含み、抗体部分は、VISTAの結合エピトープについて、第二の重鎖可変領域(VH-2)および第二の軽鎖可変領域(VL-2)を含む抗体または抗体断片と競合し、VH-2は、配列番号9のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、配列番号10のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、および配列番号11のアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み、VL-2は、配列番号12のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、配列番号13のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、および配列番号14のアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む。
【0116】
いくつかの実施形態では、VHは、i)配列番号9のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、ii)配列番号10のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、およびiii)配列番号11のアミノ酸配列を含むHC-CDR3、またはHC-CDR中に最大5、4、3、2、または1個のアミノ酸置換を含むその改変体を含み、VLは、i)配列番号12のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、ii)配列番号13のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、およびiii)配列番号14のアミノ酸配列を含むLC-CDR3、またはLC-CDR中に最大5、4、3、2、または1個のアミノ酸置換を含むその改変体を含む。いくつかの実施形態では、上記のアミノ酸置換は、本出願の表2に示される「例示的な置換」に限定される。いくつかの実施形態では、アミノ酸置換は、本出願の表2に示される「好ましい置換」に限定される。
【0117】
いくつかの実施形態では、抗VISTA抗体部分は、重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)を含む抗VISTA抗体に由来するヒト化抗体であり、VHは、i)配列番号9のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、ii)配列番号10のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、およびiii)配列番号11のアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み、VLは、i)配列番号12のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、ii)配列番号13のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、およびiii)配列番号14のアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む。
【0118】
いくつかの実施形態では、抗体部分は、配列番号15に示される配列を有するVH鎖領域内にCDR1、CDR2およびCDR3のアミノ酸配列をそれぞれ含むHC-CDR1、HC-CDR2およびHC-CDR3、ならびに配列番号16に示される配列を有するVL鎖領域内にCDR1、CDR2およびCDR3のアミノ酸配列をそれぞれ含むLC-CDR1、LC-CDR2およびLC-CDR3を含む。
【0119】
いくつかの実施形態では、VHは、配列番号15のアミノ酸配列、または少なくとも約80%(例えば、少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%のいずれか1つ)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む改変体を含み;VLは、配列番号16のアミノ酸配列、または少なくとも約80%(例えば、少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%のいずれか1つ)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む改変体を含む。
【0120】
いくつかの実施形態では、抗VISTA構築物は、重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)を含む抗体部分を含み、抗体部分は、VISTAの結合エピトープについて、第二の重鎖可変領域(VH-2)および第二の軽鎖可変領域(VL-2)を含む抗体または抗体断片と競合し、VH-2は、配列番号17のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、配列番号18のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、および配列番号19のアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み、VL-2は、配列番号20のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、配列番号21のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、および配列番号22のアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む。
【0121】
いくつかの実施形態では、VHは、i)配列番号17のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、ii)配列番号18のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、およびiii)配列番号19のアミノ酸配列を含むHC-CDR3、またはHC-CDR中に最大5、4、3、2、または1個のアミノ酸置換を含むその改変体を含み、VLは、i)配列番号20のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、ii)配列番号21のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、およびiii)配列番号22のアミノ酸配列を含むLC-CDR3、またはLC-CDR中に最大5、4、3、2、または1個のアミノ酸置換を含むその改変体を含む。いくつかの実施形態では、上記のアミノ酸置換は、本出願の表2に示される「例示的な置換」に限定される。いくつかの実施形態では、アミノ酸置換は、本出願の表2に示される「好ましい置換」に限定される。
【0122】
いくつかの実施形態では、抗VISTA抗体部分は、重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)を含む抗VISTA抗体に由来するヒト化抗体であり、VHは、i)配列番号17のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、ii)配列番号18のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、およびiii)配列番号19のアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み、VLは、i)配列番号20のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、ii)配列番号21のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、およびiii)配列番号22のアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む。
【0123】
いくつかの実施形態では、抗体部分は、配列番号23に示される配列を有するVH鎖領域内にCDR1、CDR2およびCDR3のアミノ酸配列をそれぞれ含むHC-CDR1、HC-CDR2およびHC-CDR3、ならびに配列番号24に示される配列を有するVL鎖領域内にCDR1、CDR2およびCDR3のアミノ酸配列をそれぞれ含むLC-CDR1、LC-CDR2およびLC-CDR3を含む。
【0124】
いくつかの実施形態では、VHは、配列番号23のアミノ酸配列、または少なくとも約80%(例えば、少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%のいずれか1つ)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む改変体を含み;VLは、配列番号24のアミノ酸配列、または少なくとも約80%(例えば、少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%のいずれか1つ)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む改変体を含む。
【0125】
いくつかの実施形態では、抗VISTA構築物は、重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)を含む抗体部分を含み、抗体部分は、VISTAの結合エピトープについて、第二の重鎖可変領域(VH-2)および第二の軽鎖可変領域(VL-2)を含む抗体または抗体断片と競合し、VH-2は、配列番号25のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、配列番号26のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、および配列番号27のアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み、VL-2は、配列番号28のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、配列番号29のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、および配列番号30のアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む。
【0126】
いくつかの実施形態では、VHは、i)配列番号25のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、ii)配列番号26のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、およびiii)配列番号27のアミノ酸配列を含むHC-CDR3、またはHC-CDR中に最大5、4、3、2、または1個のアミノ酸置換を含むその改変体を含み、VLは、i)配列番号28のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、ii)配列番号29のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、およびiii)配列番号30のアミノ酸配列を含むLC-CDR3、またはLC-CDR中に最大5、4、3、2、または1個のアミノ酸置換を含むその改変体を含む。いくつかの実施形態では、上記のアミノ酸置換は、本出願の表2に示される「例示的な置換」に限定される。いくつかの実施形態では、アミノ酸置換は、本出願の表2に示される「好ましい置換」に限定される。
【0127】
いくつかの実施形態では、抗VISTA抗体部分は、重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)を含む抗VISTA抗体に由来するヒト化抗体であり、VHは、i)配列番号25のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、ii)配列番号26のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、およびiii)配列番号27のアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み、VLは、i)配列番号28のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、ii)配列番号29のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、およびiii)配列番号30のアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む。
【0128】
いくつかの実施形態では、抗体部分は、配列番号31に示される配列を有するVH鎖領域内にCDR1、CDR2およびCDR3のアミノ酸配列をそれぞれ含むHC-CDR1、HC-CDR2およびHC-CDR3、ならびに配列番号32に示される配列を有するVL鎖領域内にCDR1、CDR2およびCDR3のアミノ酸配列をそれぞれ含むLC-CDR1、LC-CDR2およびLC-CDR3を含む。
【0129】
いくつかの実施形態では、VHは、配列番号31のアミノ酸配列、または少なくとも約80%(例えば、少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%のいずれか1つ)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む改変体を含み;VLは、配列番号32のアミノ酸配列、または少なくとも約80%(例えば、少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%のいずれか1つ)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む改変体を含む。
【0130】
いくつかの実施形態では、抗VISTA構築物は、重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)を含む抗体部分を含み、抗体部分は、VISTAの結合エピトープについて、第二の重鎖可変領域(VH-2)および第二の軽鎖可変領域(VL-2)を含む抗体または抗体断片と競合し、VH-2は、配列番号33のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、配列番号34のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、および配列番号35のアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み、VL-2は、配列番号36のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、配列番号37のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、および配列番号38のアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む。
【0131】
いくつかの実施形態では、VHは、i)配列番号33のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、ii)配列番号34のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、およびiii)配列番号35のアミノ酸配列を含むHC-CDR3、またはHC-CDR中に最大5、4、3、2、または1個のアミノ酸置換を含むその改変体を含み、VLは、i)配列番号36のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、ii)配列番号37のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、およびiii)配列番号38のアミノ酸配列を含むLC-CDR3、またはLC-CDR中に最大5、4、3、2、または1個のアミノ酸置換を含むその改変体を含む。いくつかの実施形態では、上記のアミノ酸置換は、本出願の表2に示される「例示的な置換」に限定される。いくつかの実施形態では、アミノ酸置換は、本出願の表2に示される「好ましい置換」に限定される。
【0132】
いくつかの実施形態では、抗VISTA抗体部分は、重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)を含む抗VISTA抗体に由来するヒト化抗体であり、VHは、i)配列番号33のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、ii)配列番号34のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、およびiii)配列番号35のアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み、VLは、i)配列番号36のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、ii)配列番号37のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、およびiii)配列番号38のアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む。
【0133】
いくつかの実施形態では、抗体部分は、配列番号39に示される配列を有するVH鎖領域内にCDR1、CDR2およびCDR3のアミノ酸配列をそれぞれ含むHC-CDR1、HC-CDR2およびHC-CDR3、ならびに配列番号40に示される配列を有するVL鎖領域内にCDR1、CDR2およびCDR3のアミノ酸配列をそれぞれ含むLC-CDR1、LC-CDR2およびLC-CDR3を含む。
【0134】
いくつかの実施形態では、VHは、配列番号39のアミノ酸配列、または少なくとも約80%(例えば、少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%のいずれか1つ)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む改変体を含み;VLは、配列番号40のアミノ酸配列、または少なくとも約80%(例えば、少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%のいずれか1つ)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む改変体を含む。
【0135】
いくつかの実施形態では、VHは、i)配列番号41のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、ii)配列番号42のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、およびiii)配列番号11のアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み、VLは、i)配列番号46のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、ii)配列番号13のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、およびiii)配列番号47のアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む。
【0136】
いくつかの実施形態では、抗VISTA抗体部分は、重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)を含む抗VISTA抗体に由来するヒト化抗体であり、VHは、i)配列番号41のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、ii)配列番号42のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、およびiii)配列番号11のアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み、VLは、i)配列番号46のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、ii)配列番号13のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、およびiii)配列番号47のアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む。
【0137】
いくつかの実施形態では、VHは、i)配列番号43のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、ii)配列番号44のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、およびiii)配列番号45のアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み、VLは、i)配列番号54のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、ii)配列番号55のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、およびiii)配列番号56のアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む。
【0138】
いくつかの実施形態では、抗VISTA抗体部分は、重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)を含む抗VISTA抗体に由来するヒト化抗体であり、VHは、i)配列番号43のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、ii)配列番号44のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、およびiii)配列番号45のアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み、VLは、i)配列番号54のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、ii)配列番号55のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、およびiii)配列番号56のアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む。
【0139】
いくつかの実施形態では、VHは、i)配列番号43のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、ii)配列番号52のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、およびiii)配列番号45のアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み、VLは、i)配列番号54のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、ii)配列番号55のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、およびiii)配列番号56のアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む。
【0140】
いくつかの実施形態では、抗VISTA抗体部分は、重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)を含む抗VISTA抗体に由来するヒト化抗体であり、VHは、i)配列番号43のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、ii)配列番号52のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、およびiii)配列番号45のアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み、VLは、i)配列番号54のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、ii)配列番号55のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、およびiii)配列番号56のアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む。
【0141】
いくつかの実施形態では、VHは、i)配列番号43のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、ii)配列番号52のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、およびiii)配列番号45のアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み、VLは、i)配列番号54のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、ii)配列番号55のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、およびiii)配列番号57のアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む。
【0142】
いくつかの実施形態では、抗VISTA抗体部分は、重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)を含む抗VISTA抗体に由来するヒト化抗体であり、VHは、i)配列番号43のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、ii)配列番号52のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、およびiii)配列番号45のアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み、VLは、i)配列番号54のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、ii)配列番号55のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、およびiii)配列番号57のアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む。
【0143】
いくつかの実施形態では、VHは、i)配列番号43のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、ii)配列番号44のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、およびiii)配列番号45のアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み、VLは、i)配列番号54のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、ii)配列番号55のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、およびiii)配列番号57のアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む。
【0144】
いくつかの実施形態では、抗VISTA抗体部分は、重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)を含む抗VISTA抗体に由来するヒト化抗体であり、VHは、i)配列番号43のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、ii)配列番号44のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、およびiii)配列番号45のアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み、VLは、i)配列番号54のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、ii)配列番号55のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、およびiii)配列番号57のアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む。
【0145】
いくつかの実施形態では、VHは、i)配列番号43のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、ii)配列番号58のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、およびiii)配列番号45のアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み、VLは、i)配列番号48のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、ii)配列番号49のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、およびiii)配列番号53のアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む。
【0146】
いくつかの実施形態では、抗VISTA抗体部分は、重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)を含む抗VISTA抗体に由来するヒト化抗体であり、VHは、i)配列番号43のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、ii)配列番号58のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、およびiii)配列番号45のアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み、VLは、i)配列番号48のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、ii)配列番号49のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、およびiii)配列番号53のアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む。
【0147】
いくつかの実施形態では、構築物は、抗体部分は、全長抗体、二重特異性抗体、一本鎖Fv(scFv)断片、Fab断片、Fab’断片、F(ab’)2、Fv断片、ジスルフィド安定化Fv断片(dsFv)、(dsFv)2、VHH、Fv-Fc融合物、scFv-Fc融合物、scFv-Fv融合物、ダイアボディ、トリボディ、およびテトラボディからなる群から選択される抗体またはその抗原結合断片を含むか、またはそれらである。
【0148】
いくつかの実施形態では、抗VISTA抗体部分は全長抗体である。
【0149】
いくつかの実施形態では、抗VISTA抗体部分はscFvである。
【0150】
いくつかの実施形態では、上記の抗VISTA抗体部分は、IgG、IgA、IgD、IgE、IgM、ならびにそれらの組み合わせおよびハイブリッドからなる群から選択される免疫グロブリンのFc断片を含む。いくつかの実施形態では、上記の抗VISTA抗体部分または全長抗体は、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、ならびにそれらの組み合わせおよびハイブリッドからなる群から選択される免疫グロブリンのFc断片を含む。いくつかの実施形態では、Fc断片は、対応する野生型Fc断片と比較して低下したエフェクター機能を有する。いくつかの実施形態では、Fc断片は、対応する野生型Fc断片と比較して増強されたエフェクター機能を有する。
【0151】
いくつかの実施形態では、抗体部分は、本明細書に記載の抗体部分のいずれかのヒト化抗体を含む。
【0152】
いくつかの実施形態では、抗VISTA抗体部分は、ヒトVISTAとカニクイザルVISTAの両方に結合する。いくつかの実施形態では、抗VISTA抗体部分は、ヒトVISTAとマウスVISTAの両方に結合する。いくつかの実施形態では、抗VISTA抗体部分は、ヒトVISTA、カニクイザルVISTAおよびマウスVISTAに結合する。いくつかの実施形態では、抗VISTA抗体部分は、カニクイザルVISTAおよび/またはマウスVISTAに結合しない。
【0153】
いくつかの実施形態では、抗VISTA構築物の抗体部分は、VISTAの下流シグナル伝達経路を活性化する。いくつかの実施形態では、抗VISTA構築物は、VISTAのアゴニスト抗体である。
【0154】
いくつかの実施形態では、抗VISTA構築物の抗体部分は、参照構築物(例えば、VISTAを活性化しない対応する構築物、例えば、1E8などの参照アゴニスト抗VISTA抗体を含む対応する構築物)と比較して、VISTAの下流シグナル伝達経路を少なくとも約5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、または70%活性化または増加させる。
【0155】
いくつかの実施形態では、抗VISTA構築物は、抗VISTA融合タンパク質を含むか、または抗VISTA融合タンパク質である。いくつかの実施形態では、抗VISTA構築物は、抗VISTA抗体部分(例えば、抗VISTA scFv)と、第二の部分とを含む。いくつかの実施形態では、第二の部分は、半減期延長部分を含む。いくつかの実施形態では、半減期延長部分は、アルブミン結合部分(例えば、アルブミン結合抗体部分)である。いくつかの実施形態では、抗VISTA抗体部分と半減期延長部分とは、リンカー(例えばペプチドリンカー、例えばGSリンカー)を介して連結されている。
【0156】
いくつかの実施形態では、抗VISTA構築物は、抗VISTA抗体部分(例えば、本明細書に記載のVISTA抗体部分のいずれか)および第二の薬剤を含む抗VISTAイムノコンジュゲートを含むか、または抗VISTAイムノコンジュゲートである。いくつかの実施形態では、第二の薬剤は治療剤である。いくつかの実施形態では、第二の薬剤は標識である。
【0157】
いくつかの実施形態では、VISTAはヒトVISTAである。
【0158】
a)抗体親和性
抗体部分の結合特異性は、当技術分野で公知の方法によって実験的に決定することができる。そのような方法は、ウエスタンブロット、ELISA-、RIA-、ECL-、IRMA-、EIA-、BIACORE(商標)-試験およびペプチドスキャンを含むが、これらに限定されない。
【0159】
いくつかの実施形態では、抗体部分とVISTAとの結合のKDは、約10-7 M~約10-12 M、約10-7 M~約10-8 M、約10-8 M~約10-9 M、約10-9 M~約10-10 M、約10-10 M~約10-11 M、約10-11 M~約10-12 M、約10-7 M~約10-12 M、約10-8 M~約10-12 M、約10-9 M~約10-12 M、約10-10 M~約10-12 M、約10-7 M~約10-11 M、約10-8 M~約10-11 M、約10-9 M~約10-11 M、約10-7 M~約10-10 M、約10-8 M~約10-10 M、または約10-7 M~約10-9 Mである。いくつかの実施形態では、抗体部分とVISTAとの間の結合のKDは、約10-7 M、10-8 M、10-9 M、10-10 M、10-11 M、または10-12 Mのいずれか1つよりも強い。いくつかの実施形態では、VISTAはヒトVISTAである。
【0160】
いくつかの実施形態では、抗体部分とVISTAとの間の結合のKonは、約103 M-1s-1~約108 M-1s-1、約103 M-1s-1~約104 M-1s-1、約104 M-1s-1~約105 M-1s-1、約105 M-1s-1~約106 M-1s-1、約106 M-1s-1~約107 M-1s-1、または約107 M-1s-1~約108 M-1s-1である。いくつかの実施形態では、抗体部分とVISTAとの間の結合のKonは、約103 M-1s-1~約105 M-1s-1、約104 M-1s-1~約106 M-1s-1、約105 M-1s-1~約107 M-1s-1、約106 M-1s-1~約108 M-1s-1、約104 M-1s-1~約107 M-1s-1、または約105 M-1s-1~約108 M-1s-1である。いくつかの実施形態では、抗体部分とVISTAとの間の結合のKonは、約103 M-1s-1、104 M-1s-1、105 M-1s-1、106 M-1s-1、107 M-1s-1または108 M-1s-1のいずれか1つ以下である。いくつかの実施形態では、VISTAはヒトVISTAである。
【0161】
いくつかの実施形態では、抗体部分とVISTAとの間の結合のKoffは、約1 s-1~約10-6 s-1、約1 s-1~約10-2 s-1、約10-2 s-1~約10-3 s-1、約10-3 s-1~約10-4 s-1、約10-4 s-1~約10-5 s-1、約10-5 s-1~約10-6 s-1、約1s-1~約10-5 s-1、約10-2 s-1~約10-6 s-1、約10-3 s-1~約10-6 s-1、約10-4 s-1~約10-6 s-1、約10-2 s-1~約10-5 s-1、または約10-3 s-1~約10-5 s-1である。いくつかの実施形態では、抗体部分とVISTAとの間の結合のKoffは、少なくとも約1s-1、10-2 s-1、10-3 s-1、10-4 s-1、10-5 s-1または10-6 s-1のいずれか1つである。いくつかの実施形態では、VISTAはヒトVISTAである。
【0162】
いくつかの実施形態では、抗VISTA抗体部分または抗VISTA構築物の結合親和性は、既存の抗VISTA抗体(例えば、抗ヒトVISTA抗体、例えば、1E8)よりも高い(例えば、KD値がより小さい)。
【0163】
b)キメラ抗体またはヒト化抗体
いくつかの実施形態では、抗VISTA抗体部分はキメラ抗体である。いくつかの実施形態では、キメラ抗体は、非ヒト可変領域(例えば、マウス由来の可変領域)およびヒト定常領域を含む。いくつかの実施形態では、キメラ抗体は、クラスまたはサブクラスが親抗体のものから変更されている「クラススイッチ」抗体である。キメラ抗体には、その抗原結合断片が含まれる。
【0164】
いくつかの実施形態では、抗VISTA抗体はヒト化抗体である。典型的には、非ヒト抗体は、親非ヒト抗体の特異性および親和性を保持しながら、ヒトに対する免疫原性を低下させるためにヒト化される。一般に、ヒト化抗体は、HVR、例えばCDR(またはその一部)が非ヒト抗体に由来し、FR(またはその一部)がヒト抗体配列に由来する1またはそれを超える可変ドメインを含む。ヒト化抗体は、必要に応じて、ヒト定常領域の少なくとも一部も含む。いくつかの実施形態では、ヒト化抗体中のいくつかのFR残基は、例えば、抗体の特異性または親和性を回復または改善するために、非ヒト抗体(例えば、HVR残基が由来する抗体)からの対応する残基で置換される。
【0165】
ヒト化抗体およびその作製方法は、例えば、Almagro and Fransson,Front.Biosci.13:1619-1633(2008)に概説されており、例えば以下にさらに記載されている:Riechmann et al.,Nature 332:323-329(1988);Queen et al.,Proc.Nat’l Acad.Sci.USA 86:10029-10033(1989);米国特許第5,821,337号、第7,527,791号、第6,982,321号、および第7,087,409号;Kashmiri et al.,Methods 36:25-34(2005)(SDR(a-CDR)グラフトを記載);Padlan,Mol.Immunol.28:489-498(1991)(「リサーフェシング」を記載);Dall’Acqua et al.,Methods 36:43-60(2005)(「FRシャッフリング」を記載);ならびにOsbourn et al.,Methods 36:61-68(2005)およびKlimka et al.,Br.J.Cancer,83:252-260(2000)(FRシャッフリングに対する「ガイド選択」アプローチを記載)。
【0166】
ヒト化のために使用され得るヒトフレームワーク領域としては以下が挙げられるが、これらに限定されない:「ベストフィット」法を使用して選択されたフレームワーク領域(例えば、Sims et al.J.Immunol.151:2296(1993)を参照);軽鎖可変領域または重鎖可変領域の特定のサブグループのヒト抗体のコンセンサス配列に由来するフレームワーク領域(例えば、Carter et al.Proc.Natl.Acad.Sci.USA,89:4285(1992);およびPresta et al.J.Immunol.,151:2623(1993)を参照);ヒト成熟(体細胞変異)フレームワーク領域またはヒト生殖系列フレームワーク領域(例えば、Almagro and Fransson,Front.Biosci.13:1619-1633(2008)を参照);およびFRライブラリーのスクリーニングに由来するフレームワーク領域(例えば、Baca et al.,J.Biol.Chem.272:10678-10684(1997)およびRosok et al.,J.Biol.Chem.271:22611-22618(1996)を参照)。
【0167】
マウス由来抗体のヒト化は、一般的かつ日常的に使用されている技術であることが理解される。したがって、配列表に開示される抗VISTA抗体のいずれかおよび全てのヒト化フォーマットは、前臨床または臨床の状況で使用することができることが理解される。参照される抗VISTA抗体またはその抗原結合領域のいずれかのヒト化フォーマットがそのような前臨床または臨床の状況で使用される場合、ヒト化フォーマットは、元の非ヒト化フォーマットと同一または類似の生物学的活性およびプロファイルを有すると予想される。
【0168】
c)ヒト抗体
いくつかの実施形態では、抗VISTA抗体部分はヒト抗体(ヒトドメイン抗体またはヒトDAbとして知られている)である。ヒト抗体は、当技術分野で公知の様々な技術を使用して産生することができる。ヒト抗体は、一般に、van Dijk and van de Winkel,Curr.Opin.Pharmacol.5:368-74(2001),Lonberg,Curr.Opin.Immunol.20:450-459(2008)、およびChen,Mol.Immunol.47(4):912-21(2010)に記載されている。完全ヒト単一ドメイン抗体(またはDAb)を産生することができるトランスジェニックマウスまたはラットは、当技術分野で公知である。例えば、US20090307787A1、米国特許第8,754,287号、US20150289489A1、US20100122358A1、およびWO2004049794を参照のこと。
【0169】
ヒト抗体(例えば、ヒトDAb)は、抗原チャレンジに応答して、インタクトなヒト抗体またはヒト可変領域を有するインタクトな抗体を産生するように改変されたトランスジェニック動物に免疫原を投与することによって調製され得る。そのような動物は、典型的には、内因性免疫グロブリン遺伝子座を置換するか、染色体外に存在するか、または動物の染色体にランダムに組み込まれた、ヒト免疫グロブリン遺伝子座の全部または一部を含む。そのようなトランスジェニックマウスでは、内因性免疫グロブリン遺伝子座は一般に不活性化されている。トランスジェニック動物からヒト抗体を得るための方法の総説については、Lonberg,Nat.Biotech.23:1117-1125(2005)を参照のこと。例えば、米国特許第6,075,181号および第6,150,584号(XENOMOUSE(商標)技術を記載);米国特許第5,770,429号(HuMab(登録商標)を記載);米国特許第7,041,870号(K-M MOUSE(登録商標)を記載)、および米国特許出願番号2007/0061900(VelociMouse(登録商標)を記載)を参照のこと。そのような動物によって生成されたインタクトな抗体からのヒト可変領域は、例えば、異なるヒト定常領域と組み合わせることによってさらに改変され得る。
【0170】
ヒト抗体(例えば、ヒトDAb)もまた、ハイブリドーマに基づく方法によって作製することができる。ヒトモノクローナル抗体を産生するためのヒト骨髄腫およびマウス-ヒトヘテロミエローマ細胞株が記載されている(例えば、Kozbor J.Immunol.,133:3001(1984);Brodeur et al.,Monoclonal Antibody Production Techniques and Applications,pp.51-63(Marcel Dekker,Inc.,New York,1987);およびBoerner et al.,J.Immunol.,147:86(1991)を参照のこと)。ヒトB細胞ハイブリドーマ技術を介して生成されたヒト抗体もまた、Li et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,103:3557-3562(2006)に記載されている。さらなる方法としては、例えば、米国特許第7,189,826号(ハイブリドーマ細胞株からのモノクローナルヒトIgM抗体の産生を記載)およびNi,Xiandai Mianyixue,26(4):265-268(2006)(ヒト-ヒトハイブリドーマを記載)に記載されているものが挙げられる。ヒトハイブリドーマ技術(トリオーマ技術)はまた、Vollmers and Brandlein,Histology and Histopathology,20(3):927-937(2005)およびVollmers and Brandlein,Methods and Findings in Experimental and Clinical Pharmacology,27(3):185-91(2005)に記載されている。
【0171】
ヒト抗体(例えば、ヒトDAb)はまた、ヒト由来ファージディスプレイライブラリーから選択されるFvクローン可変ドメイン配列を単離することによって作製され得る。次いで、そのような可変ドメイン配列を所望のヒト定常ドメインと組み合わせることができる。抗体ライブラリーからヒト抗体を選択するための技術を以下に記載する。
【0172】
d)ライブラリー由来抗体
本明細書中に記載される抗VISTA抗体部分は、所望の1つまたは複数の活性を有する抗体についてコンビナトリアルライブラリーをスクリーニングすることによって単離され得る。例えば、ファージディスプレイライブラリーを作製し、所望の結合特性を有する抗体についてそのようなライブラリーをスクリーニングするための様々な方法が当技術分野で公知である。そのような方法は、例えば、HoogenboomらのMethods in Molecular Biology 178:1-37(O’Brien et al.,ed.,Human Press,Totowa,NJ,2001)に概説されており、さらに例えばMcCafferty et al.,Nature 348:552-554;Clackson et al.,Nature 352:624-628(1991);Marks et al.,J.Mol.Biol.222:581-597(1992);Marks and Bradbury,in Methods in Molecular Biology 248:161-175(Lo,ed.,Human Press,Totowa,NJ,2003);Sidhu et al.,J.Mol.Biol.338(2):299-310(2004);Lee et al.,J.Mol.Biol.340(5):1073-1093(2004);Fellouse,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 101(34):12467-12472(2004);and Lee et al.,J.Immunol.Methods 284(1-2):119-132(2004)に記載されている。単一ドメイン抗体ライブラリーを構築するための方法が記載されており、例えば米国特許第7371849号を参照。
【0173】
ある特定のファージディスプレイ法では、VHおよびVL遺伝子のレパートリーをポリメラーゼ連鎖反応(PCR)によって別々にクローニングし、ファージライブラリーにおいてランダムに組み替え、次いでこれを、Winter et al.,Ann.Rev.Immunol.,12:433-455(1994)に記載されるように抗原結合ファージについてスクリーニングできる。ファージは、典型的には、scFvフラグメントまたはFabフラグメントのいずれかとして抗体フラグメントを提示する。免疫化された供給源からのライブラリーは、ハイブリドーマを構築する必要なしに免疫原に対する高親和性抗体を提供する。あるいは、Griffiths et al.,EMBO J,12:725-734(1993)に記載されているように、免疫化を一切することなく、ナイーブレパートリーをクローニングして(例えば、ヒト由来)、広範囲の非自己抗原および自己抗原に対する単一の抗体供給源を提供することができる。最後に、Hoogenboom and Winter,J.Mol.Biol.,227:381-388(1992)によって記載されるように、幹細胞から再編成されていないV遺伝子セグメントをクローニングし、ランダム配列を含有するPCRプライマーを使用して高度に可変性のCDR3領域をコードし、インビトロで再編成を達成することによって、ナイーブライブラリーを合成的に作製することもできる。ヒト抗体ファージライブラリーを記載する特許公報としては、例えば、米国特許第5,750,373号、ならびに米国特許出願公開第2005/0079574号、同第2005/0119455号、同第2005/0266000号、同第2007/0117126号、同第2007/0160598号、同第2007/0237764号、同第2007/0292936号および同第2009/0002360号が挙げられる。
【0174】
ヒト抗体ライブラリーから単離された抗体または抗体フラグメントは、本明細書ではヒト抗体またはヒト抗体フラグメントと見なされる。
【0175】
e)置換、挿入、欠失および改変体
いくつかの実施形態では、1またはそれを超えるアミノ酸置換を有する抗体改変体が提供される。置換変異誘発のための関心部位としては、HVR(またはCDR)およびFRが挙げられる。保存的置換を「好ましい置換」という見出しの下で表2に示す。より実質的な変化は、「例示的な置換」という見出しの下で表2に提供されており、アミノ酸側鎖クラスを参照して以下にさらに記載される。アミノ酸置換を目的の抗体に導入し、その産物を、所望の活性、例えば、保持された/改善された抗原結合、低下した免疫原性、または改善されたADCCもしくはCDCについてスクリーニングすることができる。
【表2】
【0176】
アミノ酸は、一般的な側鎖特性に従ってグループ分けされ得る:(1)疎水性:ノルロイシン、Met、Ala、Val、Leu、Ile;(2)中性親水性:Cys、Ser、Thr、Asn、Gln;(3)酸性:Asp、Glu;(4)塩基性:His、Lys、Arg;(5)鎖配向に影響する残基:Gly、Pro;および(6)芳香族:Trp、Tyr、Phe。
【0177】
非保存的置換は、これらのクラスの1つのメンバーを別のクラスと交換することを伴う。
【0178】
1つのタイプの置換改変体は、親抗体(例えば、ヒト化抗体またはヒト抗体)の1またはそれを超える超可変領域残基を置換することを含む。一般に、さらなる研究のために選択された得られた改変体(複数可)は、親抗体と比較して特定の生物学的特性(例えば、親和性の増加、免疫原性の低下)に改変(例えば、改良)を有する、および/または親抗体の特定の生物学的特性を実質的に保持する。例示的な置換改変体は親和性成熟抗体であり、例えば、本明細書に記載されるものなどのファージディスプレイに基づく親和性成熟技術を使用して簡便に生成することができる。簡潔には、1またはそれを超えるHVR残基を変異させ、改変体抗体をファージ上に提示し、特定の生物学的活性(例えば、結合親和性)についてスクリーニングする。
【0179】
例えば、抗体親和性を改善するために、HVRに改変(例えば、置換)を行ってもよい。そのような改変は、HVR「ホットスポット」、すなわち体細胞成熟プロセス中に高頻度で突然変異を受けるコドン(例えば、Chowdhury,Methods Mol.Biol.207:179-196(2008)を参照)および/またはSDR(a-CDR)によってコードされる残基において行われ得、得られた改変体VHまたはVLは結合親和性について試験される。二次ライブラリーを構築して再選択することによる親和性成熟は、例えば、Hoogenboom et al.in Methods in Molecular Biology 178:1-37(O’Brien et al.,ed.,Human Press,Totowa,NJ,(2001))に記載されている。親和性成熟のいくつかの実施形態では、多様性は、様々な方法(例えば、エラープローンPCR、鎖シャッフリング、またはオリゴヌクレオチド特異的突然変異誘発)のいずれかによって成熟のために選択された可変遺伝子に導入される。次に、二次ライブラリーが作成される。次いで、ライブラリーをスクリーニングして、所望の親和性を有する任意の抗体改変体を同定する。多様性を導入する別の方法は、いくつかのHVR残基(例えば、一度に4~6残基)をランダム化するHVR指向アプローチを含む。抗原結合に関与するHVR残基は、例えばアラニン走査突然変異誘発またはモデリングを使用して特異的に同定され得る。特にCDR-H3およびCDR-L3がしばしば標的とされる。
【0180】
いくつかの実施形態では、置換、挿入または欠失は、そのような変更が抗原に結合する抗体の能力を実質的に低下させない限り、1またはそれを超えるHVR内で起こり得る。例えば、結合親和性を実質的に低下させない保存的変更(例えば、本明細書で提供される保存的置換)をHVRにおいて行うことができる。そのような変更は、HVR「ホットスポット」またはCDRの外側であり得る。
【0181】
突然変異誘発の標的となり得る抗体の残基または領域を同定するための有用な方法は、Cunningham and Wells(1989)Science,244:1081-1085に記載されている「アラニンスキャニング突然変異誘発」と呼ばれる。この方法では、標的残基(例えば、Arg、Asp、His、LysおよびGluなどの荷電残基)の残基または群が同定され、中性または負に荷電したアミノ酸(例えば、アラニンまたはポリアラニン)で置き換えられて、抗体と抗原との相互作用が影響を受けるかどうか決定される。さらなる置換を、最初の置換に対する機能的感受性を示すアミノ酸位置に導入することができる。あるいは、またはさらに、抗体と抗原との間の接触点を同定するための抗原-抗体複合体の結晶構造である。そのような接触残基および隣接残基は、置換の候補として標的化または排除され得る。改変体をスクリーニングして、それらが所望の特性を含むかどうかを決定することができる。
【0182】
アミノ酸配列挿入には、1つの残基から100個またはそれを超える残基を含有するポリペプチドに及ぶ長さのアミノ末端および/またはカルボキシル末端融合、ならびに単一または複数のアミノ酸残基の配列内挿入が含まれる。末端挿入の例としては、N末端メチオニル残基を有する抗体が挙げられる。抗体分子の他の挿入改変体には、抗体の血清半減期を増加させる酵素(例えば、ADEPT用)またはポリペプチドに対する抗体のN末端またはC末端への融合が含まれる。
【0183】
f)グリコシル化改変体
いくつかの実施形態では、抗VISTA抗体部分は、構築物がグリコシル化される程度を増加または減少させるように変更される。抗体へのグリコシル化部位の付加または欠失は、1またはそれを超えるグリコシル化部位が作成または除去されるようにアミノ酸配列を変更することによって都合よく達成され得る。
【0184】
抗体部分がFc領域を含む場合、それに結合した炭水化物は変更され得る。哺乳動物細胞によって産生されるネイティブ抗体は、典型的には、Fc領域のCH2ドメインのAsn297にN結合によって一般に結合している分岐型の二分岐オリゴ糖を含む。例えば、Wright et al.TIBTECH 15:26-32(1997)を参照されたい。オリゴ糖は、様々な炭水化物、例えば、マンノース、N-アセチルグルコサミン(GlcNAc)、ガラクトースおよびシアル酸、ならびに二分岐オリゴ糖構造の「ステム」においてGlcNAcに結合したフコースを含み得る。いくつかの実施形態では、抗体部分のオリゴ糖の修飾は、特定の改善された特性を有する抗体改変体を作製するために行われ得る。
【0185】
いくつかの実施形態では、抗VISTA抗体部分は、Fc領域に(直接的または間接的に)結合したフコースを欠く炭水化物構造を有する。例えば、そのような抗体中のフコースの量は、1%~80%、1%~65%、5%~65%または20%~40%であり得る。フコースの量は、例えば、国際公開第2008/077546号に記載されているように、MALDI-TOF質量分析によって測定した場合のAsn297に結合した全ての糖構造の合計(例えば、複合、ハイブリッドおよび高マンノース構造)に対する、Asn297における糖鎖内のフコースの平均量を計算することによって決定される。Asn297は、Fc領域の約297位に位置するアスパラギン残基を指すが(Fc領域残基のEUナンバリング);Asn297はまた、抗体におけるわずかな配列変化に起因して、位置297の約±3アミノ酸上流または下流、すなわち、位置294と300との間に位置する場合がある。そのようなフコシル化改変体は、改善されたADCC機能を有し得る。例えば、米国特許出願公開番号US 2003/0157108(Presta,L.);US 2004/0093621(Kyowa Hakko Kogyo Co.,Ltd)。「脱フコシル化」または「フコース欠損」抗体改変体に関連する刊行物の例としては以下が挙げられる:US 2003/0157108;WO 2000/61739;WO 2001/29246;US 2003/0115614;US 2002/0164328;US 2004/0093621;US 2004/0132140;US 2004/0110704;US 2004/0110282;US 2004/0109865;WO 2003/085119;WO 2003/084570;WO 2005/035586;WO 2005/035778;WO2005/053742;WO2002/031140;Okazaki et al.J.Mol.Biol.336:1239-1249(2004);Yamane-Ohnuki et al.Biotech.Bioeng.87:614(2004)。脱フコシル化抗体を産生することができる細胞株の例としては、タンパク質フコシル化が欠損したLec13 CHO細胞(Ripka et al.Arch.Biochem.Biophys.249:533-545(1986);米国特許出願番号US 2003/0157108 A1,Presta,L;およびWO 2004/056312 A1,Adams et al.、特に実施例11)、およびノックアウト細胞株、例えばアルファ-1,6-フコシルトランスフェラーゼ遺伝子、FUT8、ノックアウトCHO細胞(例えば、Yamane-Ohnuki et al.Biotech.Bioeng.87:614(2004);Kanda,Y.et al.,Biotechnol.Bioeng.,94(4):680-688(2006);およびWO2003/085107)が挙げられる。
【0186】
いくつかの実施形態では、抗VISTA抗体部分は、例えば、抗体のFc領域に結合した二分岐オリゴ糖がGlcNAcによって二分されている、二分オリゴ糖を有する。そのような抗体改変体は、フコシル化の減少および/またはADCC機能の改善を有し得る。そのような抗体改変体の例は、例えばWO 2003/011878(Jean-Mairetら);米国特許第6,602,684号(Umanaら);およびUS 2005/0123546(Umanaら)に記載されている。Fc領域に結合したオリゴ糖中に少なくとも1つのガラクトース残基を有する抗体改変体も提供される。そのような抗体改変体は、改善されたCDC機能を有し得る。そのような抗体改変体は、例えばWO 1997/30087(Patelら);WO 1998/58964(Raju,S.);およびWO 1999/22764(Raju,S.)に記載されている。
【0187】
g)Fc領域改変体
いくつかの実施形態では、抗VISTA抗体部分は、Fcフラグメントを含む。
【0188】
「Fc領域」、「Fcドメイン」、「Fcフラグメント」または「Fc」という用語は、定常領域の少なくとも一部を含有する免疫グロブリン重鎖のC末端非抗原結合領域を指す。この用語は、天然Fc領域および改変体Fc領域を含む。いくつかの実施形態では、ヒトIgG重鎖Fc領域は、重鎖のCys226からカルボキシル末端まで延在する。しかしながら、Fc領域のC末端リジン(Lys447)は、Fc領域の構造または安定性に影響を及ぼすことなく、存在しても存在しなくてもよい。本明細書において別段の指定がない限り、IgGまたはFc領域中のアミノ酸残基のナンバリングは、Kabatら、Sequences of Proteins of Immunological Interest,5th Ed.Public Health Service,National Institutes of Health,Bethesda,MD,1991に記載されているように、EUインデックスとも呼ばれる抗体のEUナンバリングシステムに従う。
【0189】
いくつかの実施形態では、Fcフラグメントは、IgG、IgA、IgD、IgE、IgM、およびそれらの組み合わせおよびハイブリッドからなる群より選択される免疫グロブリンに由来する。いくつかの実施形態では、Fcフラグメントは、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、およびそれらの組み合わせおよびハイブリッドからなる群より選択される免疫グロブリンに由来する。
【0190】
いくつかの実施形態では、Fcフラグメントは、対応する野生型Fcフラグメントと比較して減少したエフェクター機能(例えば、抗体依存性細胞傷害(ADCC)のレベルによって測定して、少なくとも約30%、40%、50%、60%、70%、80%、85%、90%または95%減少したエフェクター機能)を有する。
【0191】
いくつかの実施形態では、Fc断片はIgG1 Fc断片である。いくつかの実施形態では、IgG1 Fc断片は、L234A突然変異および/またはL235A突然変異を含む。いくつかの実施形態では、IgG1 Fc断片は、L235A突然変異および/またはG237A突然変異を含む。いくつかの実施形態では、Fc断片はIgG2またはIgG4 Fc断片である。いくつかの実施形態では、Fc断片は、S228P、F234Aおよび/またはL235A突然変異を含むIgG4 Fc断片である。いくつかの実施形態では、Fc断片は、N297A突然変異を含む。いくつかの実施形態では、Fc断片は、N297G突然変異を含む。
【0192】
いくつかの実施形態では、1またはそれを超えるアミノ酸修飾を抗体部分のFc領域に導入し、それによってFc領域改変体を生成することができる。Fc領域改変体は、1またはそれを超えるアミノ酸位置にアミノ酸修飾(例えば、置換)を含むヒトFc領域配列(例えば、ヒトIgG1、IgG2、IgG3またはIgG4 Fc領域)を含み得る。
【0193】
いくつかの実施形態では、Fcフラグメントは、すべてではないが一部のエフェクター機能を有し、これにより、インビボでの抗体部分の半減期が重要であるが、特定のエフェクター機能(補体およびADCCなど)が不要または有害である適用の望ましい候補となる。CDCおよび/またはADCC活性の減少/枯渇を確認するために、インビトロおよび/またはインビボ細胞傷害アッセイを行うことができる。例えば、Fc受容体(FcR)結合アッセイを実施して、抗体がFcγR結合を欠く(したがって、おそらくADCC活性を欠く)が、FcRn結合能を保持することを確実にすることができる。ADCCを媒介するための初代細胞であるNK細胞はFcγRIIIのみを発現し、単球はFcγRI、FcγRIIおよびFcγRIIIを発現する。造血細胞上のFcR発現を、Ravetch and Kinet,Annu.Rev.Immunol.9:457-492(1991)の464頁の表2に要約する。目的の分子のADCC活性を評価するためのインビトロアッセイの非限定的な例は、米国特許第5,500,362号(例えば、Hellstrom,I.et al.Proc.Nat’l Acad.Sci.USA 83:7059-7063(1986)を参照)およびHellstrom,I et al.,Proc.Nat’l Acad.Sci.USA 82:1499-1502(1985);5,821,337(Bruggemann,M.et al.,J.Exp.Med.166:1351-1361(1987)を参照)に記載されている。あるいは、非放射性アッセイ法を使用してもよい(例えば、フローサイトメトリーのためのACTI(商標)非放射性細胞傷害アッセイ(CellTechnology,Inc.Mountain View,CA;およびCytoTox 96(登録商標)非放射性細胞傷害アッセイ(Promega,Madison,WIを参照のこと)。そのようなアッセイに有用なエフェクター細胞としては、末梢血単核細胞(PBMC)およびナチュラルキラー(NK)細胞が挙げられる。代替において、または、加えて、目的とする分子のADCC活性は、インビボにおいて、例えば、Clynes et al.Proc.Nat’l Acad.Sci.USA 95:652-656(1998)に開示されるような動物モデルにおいて評価され得る。抗体がC1qに結合することができず、したがってCDC活性を欠くことを確認するために、C1q結合アッセイを行うこともできる。例えば、国際公開第2006/029879号および国際公開第2005/100402号のC1qおよびC3c結合ELISAを参照されたい。補体活性化を評価するために、CDCアッセイを実施することができる(例えば、Gazzano-Santoro et al.,J.Immunol.Methods 202:163(1996);Cragg,M.S.et al.,Blood 101:1045-1052(2003);およびCragg,M.S.and M.J.Glennie,Blood 103:2738-2743(2004)を参照のこと)。FcRn結合およびインビボでのクリアランス/半減期の決定もまた、当該分野で公知の方法を用いて行うことができる(例えば、Petkova,S.B.et al.,Int’l.Immunol.18(12):1759-1769(2006)を参照のこと)。
【0194】
エフェクター機能が低下した抗体には、Fc領域残基238、265、269、270、297、327および329のうちの1またはそれを超える置換がされたものが含まれる(米国特許第6,737,056号)。そのようなFc変異体には、残基265および297がアラニンに置換されたいわゆる 「DANA」Fc変異体(米国特許第7,332,581号)を含む、アミノ酸位置265、269、270、297および327のうちの2つまたはそれを超える置換を有するFc変異体が含まれる。いくつかの実施形態では、Fcフラグメントは、N297A変異を含む。いくつかの実施形態では、Fcフラグメントは、N297G変異を含む。
【0195】
FcRへの結合が改善または減少した一定の抗体改変体が記載されている。(例えば、米国特許第6,737,056号;国際公開第2004/056312号、およびShields et al.,J.Biol.Chem.9(2):6591-6604(2001)を参照のこと。)
【0196】
いくつかの実施形態では、FcフラグメントはIgG1 Fcフラグメントである。いくつかの実施形態において、IgG1 Fcフラグメントは、L234A変異および/またはL235A変異を含む。いくつかの実施形態において、IgG1 Fcフラグメントは、L235A変異および/またはG237A変異を含む。いくつかの実施形態では、FcフラグメントはIgG2またはIgG4 Fcフラグメントである。いくつかの実施形態では、Fcフラグメントは、S228P、F234Aおよび/またはL235A変異を含むIgG4 Fcフラグメントである。
【0197】
いくつかの実施形態では、抗体部分は、ADCCを改善する1またはそれを超えるアミノ酸置換、例えばFc領域の298、333および/または334の位置の置換(残基のEUナンバリング)を有するFc領域を含む。
【0198】
いくつかの実施形態では、例えば、米国特許第6,194,551号、WO 99/51642、およびIdusogie et al.J.Immunol.164:4178-4184(2000)に記載されるように、C1q結合および/または補体依存性細胞傷害(CDC)の変更(すなわち、改善または減少のいずれか)をもたらすFc領域に変更が加えられる。
【0199】
いくつかの実施形態では、Fc断片は、Thr250、Met252、Ser254、The256、Thr307。Glu 380、Met428、His433、および/またはAsn 434に1またはそれを超える突然変異を有する。
【0200】
いくつかの実施形態では、抗体部分改変体は、半減期を変更するおよび/または新生児型Fc受容体(FcRn)への結合を変化させる1またはそれを超えるアミノ酸置換を含む改変体Fc領域を含む。半減期が増加し、母体IgGの胎児への移行(Guyer et al.,J.Immunol.117:587(1976)およびKim et al.,J.Immunol.24:249(1994))を担う新生児型Fc受容体(FcRn)への結合が改善された抗体は、US2005/0014934A1(Hintonら)に記載されている。これらの抗体は、Fc領域のFcRnへの結合を変更する1またはそれを超える置換を有するFc領域を含む。そのようなFc改変体には、Fc領域残基のうちの1またはそれより多くに置換(例えばFc領域残基434の置換)を有するものが含まれる(米国特許第7,371,826号)。
【0201】
Duncan&Winter,Nature 322:738-40(1988);米国特許第5,648,260号;米国特許第5,624,821号;およびFc領域改変体の他の例に関するWO 94/29351も参照のこと。
【0202】
h)システイン操作抗体改変体
いくつかの実施形態では、抗体の1またはそれを超える残基がシステイン残基で置換されているシステイン操作抗体部分、例えば「チオMAb」を作製することが望ましい場合がある。特定の実施形態では、置換残基は、抗体のアクセス可能な部位に存在する。それらの残基をシステインで置換することによって、反応性チオール基はそれによって抗体のアクセス可能な部位に配置され、本明細書にさらに記載されるように、抗体を薬物部分またはリンカー-薬物部分などの他の部分にコンジュゲートして免疫コンジュゲートを作製するために使用され得る。いくつかの実施形態では、以下のいずれか1またはそれを超える残基がシステインで置換され得る:重鎖のA118(EUナンバリング);および重鎖Fc領域のS400(EUナンバリング)。システイン操作された抗体部分は、例えば、米国特許第7,521,541号に記載されているように生成され得る。
【0203】
i)抗体誘導体
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の抗体部分は、当技術分野で公知であり、容易に入手可能なさらなる非タンパク質性部分を含むようにさらに修飾され得る。抗体の誘導体化に適した部分には、水溶性ポリマーが含まれるが、これらに限定されない。水溶性ポリマーの非限定的な例には、ポリエチレングリコール(PEG)、エチレングリコール/プロピレングリコールのコポリマー、カルボキシメチルセルロース、デキストラン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリ-1,3-ジオキソラン、ポリ-1,3,6-トリオキサン、エチレン/無水マレイン酸コポリマー、ポリアミノ酸(ホモポリマーまたはランダムコポリマーのいずれか)、およびデキストランまたはポリ(n-ビニルピロリドン)ポリエチレングリコール、プロプロピレングリコールホモポリマー、プロリプロピレンオキシド/エチレンオキシドコポリマー、ポリオキシエチル化ポリオール(例えば、グリセロール)、ポリビニルアルコール、およびそれらの混合物が含まれるが、これらに限定されない。ポリエチレングリコールプロピオンアルデヒドは、水中での安定性のために、製造において利点を有し得る。ポリマーは、任意の分子量であってもよく、分岐していても分岐していなくてもよい。抗体に結合するポリマーの数は様々であり得、1よりも多くのポリマーが結合する場合、それらは同じまたは異なる分子であり得る。一般に、誘導体化に使用されるポリマーの数および/または種類は、改善される抗体の特定の特性または機能、抗体誘導体が定義された条件下で診断に使用されるかどうかなどを含むがこれらに限定されない考慮事項に基づいて決定することができる。
【0204】
いくつかの実施形態では、抗体部分は、1またはそれを超える生物学的に活性なタンパク質、ポリペプチドまたはそれらのフラグメントを含むようにさらに改変され得る。「生物活性」または「生物学的に活性」は、本明細書で互換的に使用される場合、特定の機能を実行するための体内の生物学的活性を示すことを意味する。例えば、タンパク質、DNAなどの特定の生体分子との組み合わせ、次いでそのような生体分子の活性の促進または阻害を意味し得る。いくつかの実施形態では、生物活性タンパク質またはそのフラグメントは、疾患または状態の予防または処置のために活性薬物物質として患者に投与されるタンパク質およびポリペプチド、ならびに診断目的に使用されるタンパク質およびポリペプチド、例えば診断試験またはインビトロアッセイで使用される酵素、ならびに疾患を予防するために患者に投与されるタンパク質およびポリペプチド(ワクチンなど)を含む。
【0205】
III.調製方法
いくつかの実施形態では、VISTAに特異的に結合する抗VISTA構築物または抗体部分、および抗VISTA構築物または抗体部分の調製中に産生されるポリヌクレオチド、核酸構築物、ベクター、宿主細胞、または培養培地などの組成物を調製する方法が提供される。本明細書中に記載される抗VISTA構築物または抗体部分または組成物は、下記において、より具体的には実施例において一般的に記載されるようないくつかのプロセスによって調製され得る。
【0206】
抗体の発現および産生
本明細書に記載される抗体は、以下および実施例に記載されるものを含む、当技術分野における任意の公知の方法を使用して調製することができる。
【0207】
モノクローナル抗体
モノクローナル抗体は、実質的に均一な抗体の集団から得られ、すなわち、集団を構成する個々の抗体は、少量で存在し得る天然に存在する可能性のある変異および/または翻訳後修飾(例えば、異性化、アミド化)を除いて同一である。したがって、修飾語「モノクローナル」は、別々の抗体の混合物ではないという抗体の特徴を示す。例えば、モノクローナル抗体は、Kohlerら、Nature,256:495(1975)によって最初に記載されたハイブリドーマ法を使用して作製され得るか、または組換えDNA法(米国特許第4,816,567号)によって作製され得る。ハイブリドーマ法では、マウスまたは他の適切な宿主動物、例えばハムスターまたはラマを上記のように免疫化して、免疫化に使用したタンパク質に特異的に結合する抗体を産生するかまたは産生することができるリンパ球を誘発する。あるいは、リンパ球をインビトロで免疫化することができる。次いで、リンパ球を、ポリエチレングリコールなどの適切な融合剤を使用して骨髄腫細胞と融合させて、ハイブリドーマ細胞を形成する(Goding,Monoclonal Antibodies:Principles and Practice,pp.59-103(Academic Press,1986)。ラクダにおける免疫化については実施例1も参照されたい。
【0208】
免疫化剤は、典型的には、抗原タンパク質またはその融合改変体を含む。一般に、ヒト起源の細胞が望まれる場合は末梢血リンパ球(「PBL」)が使用されるか、または、非ヒト哺乳動物供給源が望まれる場合は脾臓細胞もしくはリンパ節細胞が使用される。次いで、ポリエチレングリコールなどの適切な融合剤を使用してリンパ球を不死化細胞株と融合させて、ハイブリドーマ細胞を形成する。Goding,Monoclonal Antibodies:Principles and Practice,Academic Press(1986),pp.59-103。
【0209】
不死化細胞株は、通常、形質転換された哺乳動物細胞、特にげっ歯類、ウシおよびヒト起源の骨髄腫細胞である。通常、ラットまたはマウス骨髄腫細胞株が使用される。このようにして調製されたハイブリドーマ細胞は、好ましくは、融合されていない親骨髄腫細胞の成長または生存を阻害する1またはそれを超える物質を含有する適切な培養培地に播種されて成長する。例えば、親骨髄腫細胞が酵素ヒポキサンチングアニンホスホリボシルトランスフェラーゼ(HGPRTまたはHPRT)を欠く場合、ハイブリドーマの培養培地には、典型的には、HGPRT欠損細胞の成長を妨げる物質であるヒポキサンチン、アミノプテリンおよびチミジンが含まれる(HAT培地)。
【0210】
好ましい不死化骨髄腫細胞は、効率的に融合し、選択された抗体産生細胞による抗体の安定した高レベル産生を支持し、HAT培地などの培地に感受性であるものである。これらの中でも、ネズミ骨髄腫株、例えば、MOPC-21およびMPC-11マウス腫瘍(Salk Institute Cell Distribution Center,San Diego,Calif.USAから入手可能)、およびSP-2細胞(およびその誘導体、例えばX63-Ag8-653)(American Type Culture Collection,Manassas,Va.USA.から入手可能)に由来するものが好ましい。ヒト骨髄腫およびマウス-ヒトヘテロ骨髄腫細胞株もまた、ヒトモノクローナル抗体の産生について記載されている(Kozbor,J.Immunol.,133:3001(1984);Brodeurら、Monoclonal Antibody Production Techniques and Applications,pp.51-63(Marcel Dekker,Inc.,New York,1987))。
【0211】
ハイブリドーマ細胞が成長している培養培地を、抗原に対するモノクローナル抗体の産生についてアッセイする。好ましくは、ハイブリドーマ細胞によって産生されるモノクローナル抗体の結合特異性は、免疫沈降によって、またはインビトロ結合アッセイ、例えばラジオイムノアッセイ(RIA)もしくは酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)によって決定される。
【0212】
ハイブリドーマ細胞が培養される培養培地は、所望の抗原に対するモノクローナル抗体の存在についてアッセイすることができる。好ましくは、モノクローナル抗体の結合親和性および特異性は、免疫沈降によって、またはインビトロ結合アッセイ、例えばラジオイムノアッセイ(RIA)もしくは酵素結合アッセイ(ELISA)によって決定することができる。そのような技術およびアッセイは、当技術分野において公知である。例えば、結合親和性は、Scatchard analysis of Munsonら、Anal.Biochem.,107:220(1980)によって決定され得る。
【0213】
所望の特異性、親和性および/または活性の抗体を産生するハイブリドーマ細胞が同定された後、限界希釈手順によってクローンをサブクローニングし、標準的な方法(Goding、上記)によって成長させることができる。この目的に適した培養培地には、例えば、D-MEMまたはRPMI-1640培地が含まれる。細胞分別機を使用してもよい。さらに、ハイブリドーマ細胞を、哺乳動物において腫瘍としてインビボで成長させることができる。
【0214】
サブクローンによって分泌されたモノクローナル抗体は、例えばプロテインA-セファロース、ヒドロキシルアパタイトクロマトグラフィ、ゲル電気泳動、透析、またはアフィニティークロマトグラフィなどの従来の免疫グロブリン精製手順によって培養培地、腹水、または血清から適切に分離される。
【0215】
モノクローナル抗体はまた、組換えDNA法、例えば米国特許第4,816,567号に記載されている方法によって、上記のとおりに作製され得る。モノクローナル抗体をコードするDNAは、従来の手順を使用して(例えば、マウス抗体の重鎖および軽鎖をコードする遺伝子に特異的に結合することができるオリゴヌクレオチドプローブを使用することによって)容易に単離され、配列決定される。ハイブリドーマ細胞は、そのようなDNAの好ましい供給源として働く。単離されると、DNAは発現ベクターに入れられてもよく、発現ベクターはその後、免疫グロブリンタンパク質を産生しない大腸菌細胞、サルCOS細胞、HEK細胞、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞または骨髄腫細胞などの宿主細胞にトランスフェクトされ、そのような組換え宿主細胞においてモノクローナル抗体を合成する。抗体をコードするDNAの細菌における組換え発現に関する総説論文としては、Skerraら、Curr.Opinion in Immunol.,5:256-262(1993)およびPluckthun,Immunol.Revs.130:151-188(1992)が挙げられる。
【0216】
さらなる実施形態では、McCaffertyら、Nature,348:552-554(1990)に記載されている技術を使用して生成された抗体ファージライブラリーから抗体を単離することができる。Clacksonら、Nature,352:624-628(1991)およびMarksら、J.Mol.Biol.,222:581-597(1991)には、ファージライブラリーを使用したマウス抗体およびヒト抗体の単離がそれぞれ記載されている。その後の刊行物は、鎖シャッフリングによる高親和性(nM範囲)のヒト抗体の産生(Marksら、Bio/Technology,10:779-783(1992))、ならびにコンビナトリアル感染およびインビボ組換え(Waterhouseら、Nucl.Acids Res.,21:2265-2266(1993))を、非常に大きなファージライブラリーを構築するための戦略として記載している。したがって、これらの技術は、モノクローナル抗体を単離するための従来のモノクローナル抗体ハイブリドーマ技術の実行可能な代替法である。
【0217】
DNAはまた、例えば、相同マウス配列の代わりにヒト重鎖定常ドメインおよび軽鎖定常ドメインのコード配列を置換することによって(米国特許第4,816,567号;Morrisonら、Proc.Natl Acad.Sci.USA,81:6851(1984))、または非免疫グロブリンポリペプチドのコード配列の全部または一部を免疫グロブリンコード配列に共有結合することによって改変され得る。典型的には、そのような非免疫グロブリンポリペプチドは、抗体の定常ドメインの代わりに使用されるか、または抗体の1つの抗原結合部位の可変ドメインの代わりに使用されて、抗原に対して特異性を有する1つの抗原結合部位および異なる抗原に対して特異性を有する別の抗原結合部位を含むキメラ二価抗体を作製する。
【0218】
本明細書に記載のモノクローナル抗体は一価であってもよく、その調製は当技術分野で周知である。例えば、1つの方法は、免疫グロブリン軽鎖および改変重鎖の組換え発現を含む。重鎖は、重鎖架橋を防ぐために、一般にFc領域の任意の点でトランケートされる。あるいは、関連するシステイン残基は、架橋を防ぐために、別のアミノ酸残基で置換されていてもよく、または欠失されていてもよい。インビトロ法はまた、一価抗体を調製するのにも適している。そのフラグメント、特にFabフラグメントを産生するための抗体の消化は、当技術分野で公知の日常的な技術を用いて達成することができる。
【0219】
キメラ抗体またはハイブリッド抗体はまた、架橋剤を含む方法を含む合成タンパク質化学における公知の方法を使用してインビトロで調製され得る。例えば、免疫毒素は、ジスルフィド交換反応を使用して、またはチオエーテル結合を形成することによって構築され得る。この目的に適した試薬の例としては、イミノチオラートおよびメチル-4-メルカプトブチルイミデートが挙げられる。
【0220】
抗体部分をコードする核酸分子
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の抗VISTA構築物または抗体部分のいずれか1つをコードするポリヌクレオチドが提供される。いくつかの実施形態では、本明細書中に記載されるような方法のいずれか1つを使用して調製されるポリヌクレオチドが提供される。いくつかの実施形態では、核酸分子は、抗体部分(例えば、抗VISTA抗体部分)の重鎖または軽鎖をコードするポリヌクレオチドを含む。いくつかの実施形態では、核酸分子は、抗体部分(例えば、抗VISTA抗体部分)の重鎖をコードするポリヌクレオチドおよび軽鎖をコードするポリヌクレオチドの両方を含む。いくつかの実施形態では、第一の核酸分子は、重鎖をコードする第一のポリヌクレオチドを含み、第二の核酸分子は、軽鎖をコードする第二のポリヌクレオチドを含む。
【0221】
いくつかのこのような実施形態では、重鎖および軽鎖は、1つの核酸分子から、または2つの別個の核酸分子から、2つの別個のポリペプチドとして発現される。いくつかの実施形態では、例えば抗体がscFvである場合、単一ポリヌクレオチドは、共に連結された重鎖と軽鎖の両方を含む単一ポリペプチドをコードする。
【0222】
いくつかの実施形態では、抗体部分(例えば、抗VISTA抗体部分)の重鎖または軽鎖をコードするポリヌクレオチドは、翻訳されると重鎖または軽鎖のN末端に位置するリーダー配列をコードするヌクレオチド配列を含む。上述のように、リーダー配列は、天然の重鎖または軽鎖リーダー配列であってもよく、または別の異種リーダー配列であってもよい。
【0223】
いくつかの実施形態において、ポリヌクレオチドはDNAである。いくつかの実施形態において、ポリヌクレオチドはRNAである。いくつかの実施形態では、RNAはmRNAである。
【0224】
核酸分子は、当技術分野で従来の組換えDNA技術を使用して構築され得る。いくつかの実施形態では、核酸分子は、選択された宿主細胞における発現に適した発現ベクターである。
【0225】
核酸構築物
いくつかの実施形態では、本明細書中に記載されるポリヌクレオチドのいずれか1つを含む核酸構築物が提供される。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の任意の方法を使用して調製された核酸構築物が提供される。
【0226】
いくつかの実施形態では、核酸構築物は、ポリヌクレオチドに作動可能に連結されたプロモーターをさらに含む。いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチドは遺伝子に対応し、プロモーターは遺伝子の野生型プロモーターである。
【0227】
ベクター
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の抗体部分(例えば、抗VISTA抗体部分)または本明細書に記載の核酸構築物のいずれか1つの重鎖および/または軽鎖をコードする任意のポリヌクレオチドを含むベクターが提供される。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の任意の方法を使用して調製されたベクターが提供される。抗体、scFv、融合タンパク質または本明細書に記載される構築物の他の形態(例えば、抗VISTA scFv)などの抗VISTA構築物のいずれかをコードするポリヌクレオチドを含むベクターも提供される。そのようなベクターとしては、限定されないが、DNAベクター、ファージベクター、ウイルスベクター、レトロウイルスベクターなどが挙げられる。いくつかの実施形態では、ベクターは、重鎖をコードする第一のポリヌクレオチド配列および軽鎖をコードする第二のポリヌクレオチド配列を含む。いくつかの実施形態では、重鎖および軽鎖は、2つの別個のポリペプチドとしてベクターから発現される。いくつかの実施形態では、重鎖および軽鎖は、例えば抗体がscFvである場合など、単一のポリペプチドの一部として発現される。
【0228】
いくつかの実施形態では、第一のベクターは、重鎖をコードするポリヌクレオチドを含み、第二のベクターは、軽鎖をコードするポリヌクレオチドを含む。いくつかの実施形態では、第一のベクターおよび第二のベクターは、同様の量(同様のモル量または同様の質量など)で宿主細胞にトランスフェクトされる。いくつかの実施形態では、5:1~1:5のモル比または質量比の第一のベクターおよび第二のベクターが宿主細胞にトランスフェクトされる。いくつかの実施形態では、重鎖をコードするベクターと軽鎖をコードするベクターについて1:1~1:5の質量比が使用される。いくつかの実施形態では、重鎖をコードするベクターと軽鎖をコードするベクターについて1:2の質量比が使用される。
【0229】
いくつかの実施形態では、CHOもしくはCHO由来細胞またはNSO細胞におけるポリペプチドの発現に最適化されたベクターが選択される。例示的なそのようなベクターは、例えば、Running Deer et al.,Biotechnol.Prog.20:880-889(2004)に記載されている。
【0230】
宿主細胞
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の任意のポリペプチド、核酸構築物および/またはベクターを含む宿主細胞が提供される。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の任意の方法を使用して調製された宿主細胞が提供される。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、発酵条件下で、本明細書に記載の抗体部分のいずれかを産生することができる。
【0231】
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の抗体部分(例えば、抗VISTA抗体部分)は、原核細胞、例えば細菌細胞;または真核細胞、例えば真菌細胞(酵母など)、植物細胞、昆虫細胞、および哺乳動物細胞で発現され得る。そのような発現は、例えば、当技術分野で公知の手順に従って行われ得る。ポリペプチドを発現するために使用され得る例示的な真核細胞には、COS7細胞を含むCOS細胞;293-6E細胞を含む293細胞;CHO-S、CHO-GS、DG44。Lec13 CHO細胞、およびFUT8 CHO細胞を含むCHO細胞;PER.C6(登録商標)細胞(Crucell);HEK細胞、およびNSO細胞が含まれるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の抗体部分(例えば、抗VISTA抗体部分)は、酵母で発現され得る。例えば、米国特許出願公開第2006/0270045号を参照されたい。いくつかの実施形態では、特定の真核宿主細胞は、抗体部分の重鎖および/または軽鎖に所望の翻訳後修飾を行う能力に基づいて選択される。例えば、いくつかの実施形態では、CHO細胞は、293細胞で産生される同じポリペプチドよりも高いレベルのシアリル化を有するポリペプチドを産生する。
【0232】
所望の宿主細胞への1またはそれを超える核酸の導入は、リン酸カルシウムトランスフェクション、DEAE-デキストラン媒介トランスフェクション、カチオン性脂質媒介トランスフェクション、エレクトロポレーション、形質導入、感染などを含むがこれらに限定されない任意の方法によって達成され得る。非限定的な例示的方法は、例えば、Sambrookら、Molecular Cloning,A Laboratory Manual,3rd ed.Cold Spring Harbor Laboratory Press(2001)に記載されている。核酸は、任意の適切な方法に従って、所望の宿主細胞に一過性または安定にトランスフェクトされ得る。
【0233】
本出願はまた、本明細書中に記載されるポリヌクレオチドまたはベクターのいずれかを含む宿主細胞を提供する。いくつかの実施形態では、本発明は、抗VISTA抗体を含む宿主細胞を提供する。目的の抗体、ポリペプチドまたはタンパク質をコードする遺伝子を単離する目的で、異種DNAを過剰発現することができる任意の宿主細胞を使用することができる。哺乳動物宿主細胞の非限定的な例には、COS、HeLaおよびCHO細胞が含まれるが、これらに限定されない。PCT公開番号WO87/04462も参照されたい。適切な非哺乳動物宿主細胞には、原核生物(例えば、E.coliまたはB.subtillis)および酵母(例えば、S.cerevisae、S.pombe;またはK.lactis)が含まれる。
【0234】
いくつかの実施形態では、抗体部分は無細胞系で産生される。非限定的な例示的な無細胞系は、例えば、Sitaramanら、Methods Mol.Biol.498:229-44(2009);Spirin,Trends Biotechnol.22:538-45(2004);Endoら、Biotechnol.Adv.21:695-713(2003)に記載されている。
【0235】
培養培地
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の任意の抗体部分、ポリヌクレオチド、核酸構築物、ベクター、および/または宿主細胞を含む培養培地が提供される。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の任意の方法を使用して調製された培養培地が提供される。
【0236】
いくつかの実施形態では、培地は、ヒポキサンチン、アミノプテリンおよび/またはチミジン(例えば、HAT媒体)を含む。いくつかの実施形態では、培地は血清を含まない。いくつかの実施形態では、培地は血清を含む。いくつかの実施形態では、培地はD-MEMまたはRPMI-1640培地である。
【0237】
いくつかの実施形態では、培養培地は化学的に定義される。いくつかの実施形態では、培養培地は、特定の細胞株(例えば、CHO GS細胞)に特異的に由来する。
【0238】
抗体部分の精製
抗VISTA構築物は、任意の適切な方法によって精製されてもよい。そのような方法には、アフィニティーマトリックスまたは疎水性相互作用クロマトグラフィの使用が含まれるが、これらに限定されない。適切なアフィニティーリガンドとしては、ROR1 ECDおよび抗体定常領域に結合するリガンドが挙げられる。例えば、プロテインA、プロテインG、プロテインA/G、または抗体アフィニティカラムを使用して定常領域に結合し、Fc断片を含む抗VISTA構築物を精製することができる。疎水性相互作用クロマトグラフィ、例えばブチルまたはフェニルカラムもまた、抗体などのいくつかのポリペプチドの精製に適し得る。イオン交換クロマトグラフィ(例えば、陰イオン交換クロマトグラフィおよび/または陽イオン交換クロマトグラフィ)もまた、抗体などのいくつかのポリペプチドの精製に適し得る。混合モードクロマトグラフィ(例えば、逆相/陰イオン交換、逆相/陽イオン交換、親水性相互作用/陰イオン交換、親水性相互作用/陽イオン交換など)もまた、抗体などのいくつかのポリペプチドの精製にも適し得る。ポリペプチドを精製する多くの方法が当技術分野で公知である。
【0239】
V.処置方法
疾患または症状を処置する方法、または個体において免疫応答を調節する(例えば、T細胞の増殖を阻害する)方法、または個体において免疫応答を調節する(例えば、T細胞の増殖を阻害する)方法も本明細書で提供される。本方法は、本明細書に記載の抗VISTA構築物を個体(例えば、ヒトなどの哺乳動物)に投与することを含む。
【0240】
いくつかの実施形態では、個体において疾患もしくは症状を処置するかまたは免疫応答を調節する(例えば、T細胞の増殖を阻害する)方法であって、有効量の本明細書に記載の抗VISTA構築物を個体に投与することを含む方法が提供される。いくつかの実施形態では、疾患または症状は、調節不全の免疫系に関連する。いくつかの実施形態では、疾患または症状は、自己免疫疾患、炎症、感染、移植片対宿主病(GvHD)または移植に関連する症状である。いくつかの実施形態では、自己免疫疾患は、皮膚エリテマトーデス、関節リウマチ、乾癬、自己免疫性腸障害、全身性エリテマトーデス(SLE)、円板状エリテマトーデス(DLE)から選択される。
【0241】
いくつかの実施形態では、個体における疾患または症状を処置する、または免疫応答を調節する(例えば、T細胞の増殖を阻害する)方法であって、重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)を含む抗体部分を含み、抗体部分は、VISTAの結合エピトープについて、第二の重鎖可変領域(VH-2)および第二の軽鎖可変領域(VL-2)を含む抗体または抗体断片と競合し、VH-2は、配列番号1のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、配列番号2のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、および配列番号3のアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み、VL-2は、配列番号4のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、配列番号5のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、および配列番号6のアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む、有効量の抗VISTA構築物を個体に投与することを含む方法が提供される。いくつかの実施形態では、VHは、i)配列番号1のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、ii)配列番号2のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、およびiii)配列番号3のアミノ酸配列を含むHC-CDR3、またはHC-CDR中に最大5、4、3、2、または1個のアミノ酸置換を含むその改変体を含み、VLは、i)配列番号4のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、ii)配列番号5のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、およびiii)配列番号6のアミノ酸配列を含むLC-CDR3、またはLC-CDR中に最大5、4、3、2、または1個のアミノ酸置換を含むその改変体を含む。いくつかの実施形態では、抗VISTA抗体部分は、重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)を含む抗VISTA抗体に由来するヒト化抗体であり、VHは、i)配列番号1のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、ii)配列番号2のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、およびiii)配列番号3のアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み、VLは、i)配列番号4のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、ii)配列番号5のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、およびiii)配列番号6のアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む。いくつかの実施形態では、VHは、配列番号7のアミノ酸配列、または少なくとも約80%(例えば、少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%のいずれか1つ)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む改変体を含み;VLは、配列番号8のアミノ酸配列、または少なくとも約80%(例えば、少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%のいずれか1つ)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む改変体を含む。いくつかの実施形態では、疾患または症状は、調節不全の免疫系に関連する。いくつかの実施形態では、疾患または症状は、自己免疫疾患、炎症、感染、移植片対宿主病(GvHD)または移植に関連する症状である。いくつかの実施形態では、自己免疫疾患は、皮膚エリテマトーデス、関節リウマチ、乾癬、自己免疫性腸障害、全身性エリテマトーデス(SLE)、円板状エリテマトーデス(DLE)から選択される。
【0242】
いくつかの実施形態では、個体における疾患または症状を処置する、または免疫応答を調節する(例えば、T細胞の増殖を阻害する)方法であって、重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)を含む抗体部分を含み、抗体部分は、VISTAの結合エピトープについて、第二の重鎖可変領域(VH-2)および第二の軽鎖可変領域(VL-2)を含む抗体または抗体断片と競合し、VH-2は、配列番号9のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、配列番号10のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、および配列番号11のアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み、VL-2は、配列番号12のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、配列番号13のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、および配列番号14のアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む、有効量の抗VISTA構築物を個体に投与することを含む方法が提供される。いくつかの実施形態では、VHは、i)配列番号9のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、ii)配列番号10のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、およびiii)配列番号11のアミノ酸配列を含むHC-CDR3、またはHC-CDR中に最大5、4、3、2、または1個のアミノ酸置換を含むその改変体を含み、VLは、i)配列番号12のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、ii)配列番号13のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、およびiii)配列番号14のアミノ酸配列を含むLC-CDR3、またはLC-CDR中に最大5、4、3、2、または1個のアミノ酸置換を含むその改変体を含む。いくつかの実施形態では、抗VISTA抗体部分は、重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)を含む抗VISTA抗体に由来するヒト化抗体であり、VHは、i)配列番号9のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、ii)配列番号10のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、およびiii)配列番号11のアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み、VLは、i)配列番号12のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、ii)配列番号13のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、およびiii)配列番号14のアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む。いくつかの実施形態では、VHは、配列番号15のアミノ酸配列、または少なくとも約80%(例えば、少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%のいずれか1つ)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む改変体を含み;VLは、配列番号16のアミノ酸配列、または少なくとも約80%(例えば、少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%のいずれか1つ)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む改変体を含む。いくつかの実施形態では、疾患または症状は、調節不全の免疫系に関連する。いくつかの実施形態では、疾患または症状は、自己免疫疾患、炎症、感染、移植片対宿主病(GvHD)または移植に関連する症状である。いくつかの実施形態では、自己免疫疾患は、皮膚エリテマトーデス、関節リウマチ、乾癬、自己免疫性腸障害、全身性エリテマトーデス(SLE)、円板状エリテマトーデス(DLE)から選択される。
【0243】
いくつかの実施形態では、個体における疾患または症状を処置する、または免疫応答を調節する(例えば、T細胞の増殖を阻害する)方法であって、重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)を含む抗体部分を含み、抗体部分は、VISTAの結合エピトープについて、第二の重鎖可変領域(VH-2)および第二の軽鎖可変領域(VL-2)を含む抗体または抗体断片と競合し、VH-2は、配列番号17のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、配列番号18のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、および配列番号19のアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み、VL-2は、配列番号20のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、配列番号21のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、および配列番号22のアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む、有効量の抗VISTA構築物を個体に投与することを含む方法が提供される。いくつかの実施形態では、VHは、i)配列番号17のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、ii)配列番号18のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、およびiii)配列番号19のアミノ酸配列を含むHC-CDR3、またはHC-CDR中に最大5、4、3、2、または1個のアミノ酸置換を含むその改変体を含み、VLは、i)配列番号20のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、ii)配列番号21のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、およびiii)配列番号22のアミノ酸配列を含むLC-CDR3、またはLC-CDR中に最大5、4、3、2、または1個のアミノ酸置換を含むその改変体を含む。いくつかの実施形態では、抗VISTA抗体部分は、重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)を含む抗VISTA抗体に由来するヒト化抗体であり、VHは、i)配列番号17のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、ii)配列番号18のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、およびiii)配列番号19のアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み、VLは、i)配列番号20のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、ii)配列番号21のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、およびiii)配列番号22のアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む。いくつかの実施形態では、VHは、配列番号23のアミノ酸配列、または少なくとも約80%(例えば、少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%のいずれか1つ)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む改変体を含み;VLは、配列番号24のアミノ酸配列、または少なくとも約80%(例えば、少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%のいずれか1つ)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む改変体を含む。いくつかの実施形態では、疾患または症状は、調節不全の免疫系に関連する。いくつかの実施形態では、疾患または症状は、自己免疫疾患、炎症、感染、移植片対宿主病(GvHD)または移植に関連する症状である。いくつかの実施形態では、自己免疫疾患は、皮膚エリテマトーデス、関節リウマチ、乾癬、自己免疫性腸障害、全身性エリテマトーデス(SLE)、円板状エリテマトーデス(DLE)から選択される。
【0244】
いくつかの実施形態では、個体における疾患または症状を処置する、または免疫応答を調節する(例えば、T細胞の増殖を阻害する)方法であって、重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)を含む抗体部分を含み、抗体部分は、VISTAの結合エピトープについて、第二の重鎖可変領域(VH-2)および第二の軽鎖可変領域(VL-2)を含む抗体または抗体断片と競合し、VH-2は、配列番号25のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、配列番号26のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、および配列番号27のアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み、VL-2は、配列番号28のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、配列番号29のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、および配列番号30のアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む、有効量の抗VISTA構築物を個体に投与することを含む方法が提供される。いくつかの実施形態では、VHは、i)配列番号25のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、ii)配列番号26のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、およびiii)配列番号27のアミノ酸配列を含むHC-CDR3、またはHC-CDR中に最大5、4、3、2、または1個のアミノ酸置換を含むその改変体を含み、VLは、i)配列番号28のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、ii)配列番号29のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、およびiii)配列番号30のアミノ酸配列を含むLC-CDR3、またはLC-CDR中に最大5、4、3、2、または1個のアミノ酸置換を含むその改変体を含む。いくつかの実施形態では、抗VISTA抗体部分は、重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)を含む抗VISTA抗体に由来するヒト化抗体であり、VHは、i)配列番号25のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、ii)配列番号26のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、およびiii)配列番号27のアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み、VLは、i)配列番号28のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、ii)配列番号29のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、およびiii)配列番号30のアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む。いくつかの実施形態では、VHは、配列番号31のアミノ酸配列、または少なくとも約80%(例えば、少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%のいずれか1つ)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む改変体を含み;VLは、配列番号32のアミノ酸配列、または少なくとも約80%(例えば、少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%のいずれか1つ)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む改変体を含む。いくつかの実施形態では、疾患または症状は、調節不全の免疫系に関連する。いくつかの実施形態では、疾患または症状は、自己免疫疾患、炎症、感染、移植片対宿主病(GvHD)または移植に関連する症状である。いくつかの実施形態では、自己免疫疾患は、皮膚エリテマトーデス、関節リウマチ、乾癬、自己免疫性腸障害、全身性エリテマトーデス(SLE)、円板状エリテマトーデス(DLE)から選択される。
【0245】
いくつかの実施形態では、個体における疾患または症状を処置する、または免疫応答を調節する(例えば、T細胞の増殖を阻害する)方法であって、重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)を含む抗体部分を含み、抗体部分は、VISTAの結合エピトープについて、第二の重鎖可変領域(VH-2)および第二の軽鎖可変領域(VL-2)を含む抗体または抗体断片と競合し、VH-2は、配列番号33のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、配列番号34のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、および配列番号35のアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み、VL-2は、配列番号36のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、配列番号37のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、および配列番号38のアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む、有効量の抗VISTA構築物を個体に投与することを含む方法が提供される。いくつかの実施形態では、VHは、i)配列番号33のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、ii)配列番号34のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、およびiii)配列番号35のアミノ酸配列を含むHC-CDR3、またはHC-CDR中に最大5、4、3、2、または1個のアミノ酸置換を含むその改変体を含み、VLは、i)配列番号36のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、ii)配列番号37のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、およびiii)配列番号38のアミノ酸配列を含むLC-CDR3、またはLC-CDR中に最大5、4、3、2、または1個のアミノ酸置換を含むその改変体を含む。いくつかの実施形態では、抗VISTA抗体部分は、重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)を含む抗VISTA抗体に由来するヒト化抗体であり、VHは、i)配列番号33のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、ii)配列番号34のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、およびiii)配列番号35のアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み、VLは、i)配列番号36のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、ii)配列番号37のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、およびiii)配列番号38のアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む。いくつかの実施形態では、VHは、配列番号39のアミノ酸配列、または少なくとも約80%(例えば、少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%のいずれか1つ)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む改変体を含み;VLは、配列番号40のアミノ酸配列、または少なくとも約80%(例えば、少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%のいずれか1つ)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む改変体を含む。いくつかの実施形態では、疾患または症状は、調節不全の免疫系に関連する。いくつかの実施形態では、疾患または症状は、自己免疫疾患、炎症、感染、移植片対宿主病(GvHD)または移植に関連する症状である。いくつかの実施形態では、自己免疫疾患は、皮膚エリテマトーデス、関節リウマチ、乾癬、自己免疫性腸障害、全身性エリテマトーデス(SLE)、円板状エリテマトーデス(DLE)から選択される。
【0246】
いくつかの実施形態では、上記のアミノ酸置換は、本出願の表2に示される「例示的な置換」に限定される。いくつかの実施形態では、アミノ酸置換は、本出願の表2に示される「好ましい置換」に限定される。
【0247】
いくつかの実施形態では、個体における疾患または症状を処置する、または免疫応答を調節する(例えば、T細胞の増殖を阻害する)方法であって、重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)を含む抗体部分を含み、VHがi)配列番号41のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、ii)配列番号42または51のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、およびiii)配列番号11のアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み;VLがi)配列番号46のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、ii)配列番号13のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、およびiii)配列番号47のアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む、有効量の抗VISTA構築物を個体に投与することを含む方法が提供される。
【0248】
いくつかの実施形態では、個体における疾患または症状を処置する、または免疫応答を調節する(例えば、T細胞の増殖を阻害する)方法であって、重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)を含む抗体部分を含み、VHがi)配列番号43のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、ii)配列番号44または52のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、およびiii)配列番号45のアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み;VLがi)配列番号54のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、ii)配列番号55のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、およびiii)配列番号56または57のアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む、有効量の抗VISTA構築物を個体に投与することを含む方法が提供される。いくつかの実施形態では、疾患または症状は、調節不全の免疫系に関連する。いくつかの実施形態では、疾患または症状は、自己免疫疾患、炎症、感染、移植片対宿主病(GvHD)または移植に関連する症状である。いくつかの実施形態では、自己免疫疾患は、皮膚エリテマトーデス、関節リウマチ、乾癬、自己免疫性腸障害、全身性エリテマトーデス(SLE)、円板状エリテマトーデス(DLE)から選択される。
【0249】
いくつかの実施形態では、個体における疾患または症状を処置する、または免疫応答を調節する(例えば、T細胞の増殖を阻害する)方法であって、重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)を含む抗体部分を含み、VHがi)配列番号41または43のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、ii)配列番号58のいずれかのアミノ酸配列を含むHC-CDR2、およびiii)配列番号11または45のアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み;VLがi)配列番号48のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、ii)配列番号49のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、およびiii)配列番号50または53のアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む、有効量の抗VISTA構築物を個体に投与することを含む方法が提供される。いくつかの実施形態では、疾患または症状は、調節不全の免疫系に関連する。いくつかの実施形態では、疾患または症状は、自己免疫疾患、炎症、感染、移植片対宿主病(GvHD)または移植に関連する症状である。いくつかの実施形態では、自己免疫疾患は、皮膚エリテマトーデス、関節リウマチ、乾癬、自己免疫性腸障害、全身性エリテマトーデス(SLE)、円板状エリテマトーデス(DLE)から選択される。
【0250】
いくつかの実施形態では、個体における免疫応答の調節または免疫細胞(例えば、T細胞)の調節に使用される抗VISTA構築物は、VISTAを活性化しない対応する構築物(例えば、アイソタイプ対照)と比較して、T細胞の増殖を少なくとも約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、または90%防止する。いくつかの実施形態では、個体における免疫応答の調節または免疫細胞(例えば、T細胞)の調節に使用される抗VISTA構築物は、参照アゴニスト抗VISTA抗体(例えば、1E8)を含む対応する構築物と比較して、T細胞の増殖を少なくとも約5%、10%、15%、20%、または25%防止する。
【0251】
いくつかの実施形態では、細胞(例えば、免疫細胞)を調節する方法であって、免疫細胞を抗VISTA構築物(本明細書に記載の任意の抗VISTA構築物など)と接触させることを含む方法が提供される。いくつかの実施形態では、細胞はT細胞(CD4および/またはCD8 T細胞など)である。いくつかの実施形態では、細胞は好中球である。いくつかの実施形態では、細胞は樹状細胞(例えば、形質細胞様樹状細胞)である。いくつかの実施形態では、細胞はマクロファージである。いくつかの実施形態では、接触はインビトロで行われる。
【0252】
いくつかの実施形態では、細胞(例えば、免疫細胞)をゲノム編集する方法であって、a)本明細書に記載の抗VISTA構築物のいずれかをコードする核酸配列を含むドナーテンプレート、およびb)DNAヌクレアーゼ、またはDNAヌクレアーゼをコードするヌクレオチド配列(例えば、CRISPR関連タンパク質(Cas))を細胞に導入することを含む方法が提供される。いくつかの実施形態では、本方法は、ゲノム編集細胞を、本明細書に記載の疾患または症状を有する個体に投与することをさらに含む。
【0253】
いくつかの実施形態では、対象は、哺乳動物(ヒトなど)である。
【0254】
いくつかの実施形態では、個体は、抗核抗体の血清レベルが上昇している(例えば、健常個体よりも少なくとも約20%、40%、60%、80%、100%、150%、200%、300%、400%、または500%高い血清レベルの抗核抗体)。いくつかの実施形態では、個体は、抗dsDNA抗体の血清レベルが上昇している(例えば、健常個体よりも少なくとも約20%、40%、60%、80%、100%、150%、200%、300%、400%、または500%高い血清レベルの抗dsDNA抗体)。いくつかの実施形態では、個体は、IFNαの血清レベルが上昇している(例えば、健常個体よりも少なくとも約20%、40%、60%、80%、100%、150%、200%、300%、400%、または500%高い血清レベルのIFNα)。いくつかの実施形態では、個体は、尿中タンパク質レベルが上昇している(例えば、健常個体よりも少なくとも約20%、40%、60%、80%、100%、150%、200%、300%、400%、または500%高い尿中タンパク質レベル)。
【0255】
抗VISTA構築物の投薬および投与方法
個体に投与される本明細書に記載の疾患または障害を処置するために使用される抗VISTA構築物の投薬レジメン(特定の投薬量および頻度など)は、特定の抗VISTA構築物、投与様式、および処置される疾患または症状の種類によって異なり得る。いくつかの実施形態では、抗VISTA構築物の有効量は、疾患または症状の少なくとも1つの症候を緩和するのに有効な量である。いくつかの実施形態では、抗VISTA構築物の有効量は、個体の全生存期間を延長するのに十分な量である。いくつかの実施形態では、抗VISTA構築物の有効量は、抗VISTA構築物で処置された個体の集団の中で、約50%、60%、70%、80%、または90%のいずれかを超える臨床的利益をもたらすのに十分な量である。
【0256】
いくつかの実施形態では、抗VISTA構築物の有効量は、処置を受けていない個体と比較して、疾患または症状(例えば、少なくとも約5%、10%、15%、20%、30%、40%、50%)の進行を遅らせるかまたは阻害する量である。いくつかの実施形態では、疾患または症状は自己免疫疾患である。いくつかの実施形態では、疾患または症状は感染症である。
【0257】
いくつかの実施形態では、有効量の抗VISTA構築物は、参照個体(例えば、同じ疾患または症状を有するが抗VISTA構築物で処置されていない個体)と比較して、抗核抗体の血清レベルを少なくとも約10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、または70%低下させる。いくつかの実施形態では、有効量の抗VISTA構築物は、参照個体(例えば、同じ疾患または症状を有するが抗VISTA構築物で処置されていない個体)と比較して、抗dsDNA抗体の血清レベルを少なくとも約10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、または70%低下させる。いくつかの実施形態では、有効量の抗VISTA構築物は、参照個体(例えば、同じ疾患または症状を有するが抗VISTA構築物で処置されていない個体)と比較して、IFNαの血清レベルを少なくとも約10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、または70%低下させる。いくつかの実施形態では、有効量の抗VISTA構築物は、参照個体(例えば、同じ疾患または症状を有するが抗VISTA構築物で処置されていない個体)と比較して、尿中タンパク質レベルを少なくとも約10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、70%、80%、または90%低下させる。
【0258】
いくつかの実施形態では、抗VISTA構築物の有効量は、処置を受けていない個体と比較して、症状(例えば、移植)の副作用(自己免疫応答)を(例えば、少なくとも約5%、10%、15%、20%、30%、40%、または50%)減少させる量である。
【0259】
上記態様のいずれかのいくつかの実施形態において、抗VISTA構築物の有効量は、総体重の約0.001μg/kg~約100mg/kg、例えば、約0.005μg/kg~約50mg/kg、約0.01μg/kg~約10mg/kg、または約0.01μg/kg~約1mg/kgの範囲である。
【0260】
上記態様のいずれかのいくつかの実施形態において、ヒトに対する抗VISTA構築物の有効量は、マウスに対する0.5mgに等しい用量である。
【0261】
上記態様のいずれかのいくつかの実施形態において、抗VISTA構築物は毎週投与される。上記態様のいずれかのいくつかの実施形態において、抗VISTA構築物は隔週で投与される。いくつかの実施形態では、抗VISTA構築物は、少なくとも約2、約4、約6、約8、約10、約12、約14、約16、約18、または約20週間、毎週投与される。
【0262】
抗VISTA構築物は、例えば、静脈内、動脈内、腹腔内、肺内、経口、吸入、小胞内、筋肉内、気管内、皮下、眼内、髄腔内、経粘膜、および経皮を含む様々な経路を介して個体(ヒトなど)に投与することができる。いくつかの実施形態では、抗VISTA構築物は、個体に投与されている間、医薬組成物に含まれる。いくつかの実施形態では、組成物の持続連続放出製剤を使用することができる。いくつかの実施形態では、組成物は静脈内投与される。いくつかの実施形態では、組成物は腹腔内投与される。いくつかの実施形態では、組成物は静脈内投与される。いくつかの実施形態では、組成物は腹腔内投与される。いくつかの実施形態では、組成物は筋肉内投与される。いくつかの実施形態では、組成物は皮下投与される。いくつかの実施形態では、組成物は静脈内投与される。いくつかの実施形態では、組成物は経口投与される。
【0263】
併用療法
本出願はまた、疾患または症状を処置するために抗VISTA構築物を個体に投与する方法であって、第二の薬剤または治療を投与することをさらに含む方法を提供する。いくつかの実施形態では、第二の薬剤または治療は、疾患または症状を処置するための標準的なまたは一般的に使用される薬剤または治療である。
【0264】
いくつかの実施形態では、抗VISTA構築物は、第二の薬剤または治療と同時に投与される。いくつかの実施形態では、抗VISTA構築物は、第二の薬剤または治療と共に投与される。いくつかの実施形態では、抗VISTA構築物は、第二の薬剤または治療と逐次投与される。いくつかの実施形態では、抗VISTA構築物は、第二の薬剤または治療の前に投与される。いくつかの実施形態では、抗VISTA構築物は、第二の薬剤または治療の後に投与される。いくつかの実施形態では、抗VISTA構築物は、第二の薬剤または治療と同じ単位剤形で投与される。いくつかの実施形態では、抗VISTA構築物は、第二の薬剤または治療とは異なる単位剤形で投与される。いくつかの実施形態では、抗VISTA構築物は、第二の薬剤または治療と同じ単位剤形で投与される。いくつかの実施形態では、抗VISTA構築物は、第二の薬剤または治療とは異なる単位剤形で投与される。
【0265】
VI.組成物、キットおよび製造品
本明細書に記載の抗VISTA構築物または抗VISTA抗体部分、抗体部分をコードする核酸、抗体部分をコードする核酸を含むベクター、または核酸もしくはベクターを含む宿主細胞のいずれか1つを含む組成物(製剤など)も本明細書で提供される。
【0266】
本明細書に記載の抗VISTA構築物の適切な製剤は、所望の純度を有する抗VISTA構築物または抗VISTA抗体部分を任意の薬学的に許容され得る担体、賦形剤または安定剤(Remington’s Pharmaceutical Sciences 16th edition,Osol,A.Ed.(1980))と、凍結乾燥製剤または水溶液の形態で混合することによって得ることができる。許容され得る担体、賦形剤、または安定剤は、使用される投与量および濃度でレシピエントに対して非毒性であり、リン酸、クエン酸、および他の有機酸などの緩衝液;アスコルビン酸およびメチオニンを含む酸化防止剤;防腐剤(例えばオクタデシルジメチルベンジルアンモニウムクロリド;塩化ヘキサメトニウム;塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム;フェノール、ブチルまたはベンジルアルコール;アルキルパラベン、例えばメチルまたはプロピルパラベン;カテコール;レゾルシノール;シクロヘキサノール;3-ペンタノール;およびm-クレゾール);低分子量(約10残基未満)ポリペプチド;血清アルブミン、ゼラチン、または免疫グロブリンなどのタンパク質;ポリビニルピロリドンなどの親水性ポリマー;グリシン、グルタミン、アスパラギン、ヒスチジン、アルギニン、リジン等のアミノ酸;単糖類、二糖類、およびグルコース、マンノース、またはデキストリンを含む他の炭水化物;EDTAなどのキレート剤;スクロース、マンニトール、トレハロースまたはソルビトールなどの糖類;ナトリウム等の塩形成対イオン;金属錯体(例えば、Zn-タンパク質錯体);および/または非イオン性界面活性剤、例えばTWEEN(登録商標)、PLURONICS(登録商標)またはポリエチレングリコール(PEG)などを含む。皮下投与に適した凍結乾燥製剤は、国際公開第97/04801号に記載されている。そのような凍結乾燥製剤は、適切な希釈剤を用いて高タンパク質濃度に再構成することができ、再構成製剤は、本明細書で画像化、診断、または処置される個体に皮下投与することができる。
【0267】
インビボ投与に使用される製剤は滅菌されていなければならない。これは、例えば、滅菌濾過膜による濾過によって容易に達成される。
【0268】
本明細書に記載の抗VISTA構築物または抗VISTA抗体部分のいずれか1つを含むキットも提供される。キットは、本明細書に記載の細胞組成物または処置を調節する方法のいずれかに有用であり得る。
【0269】
いくつかの実施形態では、VISTAに特異的に結合する抗VISTA構築物を含むキットが提供される。
【0270】
いくつかの実施形態では、キットは、抗VISTA構築物を個体に送達することができる装置をさらに含む。非経口送達などの用途のための装置の1つのタイプは、組成物を対象の体内に注射するために使用されるシリンジである。吸入装置は、特定の用途にも使用され得る。
【0271】
いくつかの実施形態では、キットは、疾患または症状、例えば感染症、自己免疫疾患、または移植を処置するための治療剤をさらに含む。
【0272】
本出願のキットは適切な包装中にある。適切な包装には、バイアル、ボトル、瓶、可撓性包装(例えば、密封されたマイラーまたはプラスチックバッグ)などが含まれるが、これらに限定されない。キットは、必要に応じて、緩衝液および解釈情報などの追加の成分を提供し得る。
【0273】
したがって、本出願は製造品も提供する。製造品は、容器と、容器上のまたは容器に関連付けられたラベルまたは添付文書とを含むことができる。適切な容器には、バイアル(密封バイアルなど)、ボトル、瓶、可撓性包装などが含まれる。一般に、容器は組成物を保持し、滅菌アクセスポートを有し得る(例えば、容器は、静脈内溶液バッグであってもよいし、皮下注射針で穿刺可能な栓を有するバイアルであってもよい)。ラベルまたは添付文書は、組成物が個体における特定の状態を画像化、診断または処置するために使用されることを示す。ラベルまたは添付文書は、組成物を個体に投与し、個体を画像化するための指示をさらに含む。ラベルは、再構成および/または使用のための指示を示し得る。組成物を保持する容器は、再構成された製剤の反復投与(例えば、2~6回の投与から)を可能にする複数回使用バイアルであり得る。添付文書は、診断用製品の市販パッケージに通例含まれる指示であって、そのような診断用製品の使用に関する適応症、用法、用量、投与、禁忌および/または警告に関する情報を含む指示を指す。さらに、製造品は、静菌性注射用水(BWFI)、リン酸緩衝食塩水、リンゲル液およびデキストロース溶液などの薬学的に許容され得る緩衝液を含む第二の容器をさらに含み得る。さらに、他の緩衝液、希釈剤、フィルター、針、およびシリンジを含む、商業的およびユーザーの観点から望ましい他の材料を含んでもよい。
【0274】
キットまたは製造品は、複数の単位用量の組成物および使用についての指示を含み得、薬局、例えば病院の薬局および調剤薬局での保管および使用に十分な量で包装され得る。
【0275】
当業者は、本発明の範囲および主旨の範囲内でいくつかの実施形態が可能であることを認識するであろう。以下の非限定的な例を参照して、本発明をより詳細に説明する。以下の実施例は、本発明をさらに例示するが、当然のことながら、その範囲を限定するものとして解釈されるべきでは決してない。
【0276】
例示的な実施形態
実施形態1.重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)を含む抗体部分を含む抗VISTA構築物であって、抗体部分が、第二の重鎖可変領域(VH-2)および第二の軽鎖可変領域(VL-2)を含む抗体または抗体断片とVISTAの結合エピトープについて競合し、
a)VH-2が、配列番号1のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、配列番号2のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、および配列番号3のアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み、VL-2が、配列番号4のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、配列番号5のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、および配列番号6のアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含むか;
b)VH-2が、配列番号9のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、配列番号10のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、および配列番号11のアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み、VL-2が、配列番号12のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、配列番号13のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、および配列番号14のアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含むか;
c)VH-2が、配列番号17のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、配列番号18のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、および配列番号19のアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み、VL-2が、配列番号20のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、配列番号21のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、および配列番号22のアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含むか;
d)VH-2は、配列番号25のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、配列番号26のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、および配列番号27のアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み、VL-2は、配列番号28のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、配列番号29のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、および配列番号30のアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む;または
e)VH-2が、配列番号33のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、配列番号34のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、および配列番号35のアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み、VL-2が、配列番号36のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、配列番号37のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、および配列番号38のアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む、抗VISTA構築物。
【0277】
実施形態2.実施形態1に記載の抗VISTA構築物であって、
a)VHが、i)配列番号1のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、ii)配列番号2のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、およびiii)配列番号3のアミノ酸配列を含むHC-CDR3、またはHC-CDR中に5、4、3、2、または1個のアミノ酸置換を含むその改変体を含み;VLが、i)配列番号4のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、ii)配列番号5のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、およびiii)配列番号6のアミノ酸配列を含むLC-CDR3、またはLC-CDR中に5、4、3、2、または1個のアミノ酸置換を含むその改変体を含むか;
b)VHが、i)配列番号9のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、ii)配列番号10のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、およびiii)配列番号11のアミノ酸配列を含むHC-CDR3、またはHC-CDR中に5、4、3、2、または1個のアミノ酸置換を含むその改変体を含み;VLが、i)配列番号12のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、ii)配列番号13のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、およびiii)配列番号14のアミノ酸配列を含むLC-CDR3、またはLC-CDR中に5、4、3、2、または1個のアミノ酸置換を含むその改変体を含むか;
c)VHが、i)配列番号17のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、ii)配列番号18のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、およびiii)配列番号19のアミノ酸配列を含むHC-CDR3、またはHC-CDR中に5、4、3、2、または1個のアミノ酸置換を含むその改変体を含み;VLが、i)配列番号20のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、ii)配列番号21のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、およびiii)配列番号22のアミノ酸配列を含むLC-CDR3、またはLC-CDR中に5、4、3、2、または1個のアミノ酸置換を含むその改変体を含むか;
d)VHが、i)配列番号25のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、ii)配列番号26のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、およびiii)配列番号27のアミノ酸配列を含むHC-CDR3、またはHC-CDR中に5、4、3、2、または1個のアミノ酸置換を含むその改変体を含み;VLが、i)配列番号28のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、ii)配列番号29のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、およびiii)配列番号30のアミノ酸配列を含むLC-CDR3、またはLC-CDR中に5、4、3、2、または1個のアミノ酸置換を含むその改変体を含むか;
e)VHが、i)配列番号33のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、ii)配列番号34のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、およびiii)配列番号35のアミノ酸配列を含むHC-CDR3、またはHC-CDR中に5、4、3、2、または1個のアミノ酸置換を含むその改変体を含み;VLが、i)配列番号36のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、ii)配列番号37のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、およびiii)配列番号38のアミノ酸配列を含むLC-CDR3、またはLC-CDR中に5、4、3、2、または1個のアミノ酸置換を含むその改変体を含むか;
f)VHが、i)配列番号41のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、ii)配列番号42もしくは51のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、およびiii)配列番号11のアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み;VLが、i)配列番号46のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、ii)配列番号13のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、およびiii)配列番号47のアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含むか;
h)VHが、i)配列番号43のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、ii)配列番号44もしくは52のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、およびiii)配列番号45のアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み;VLが、i)配列番号54のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、ii)配列番号55のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、およびiii)配列番号56もしくは57のアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含むか;または
i)VHが、i)配列番号41もしくは43のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、ii)配列番号58のいずれかのアミノ酸配列を含むHC-CDR2、およびiii)配列番号11もしくは45のアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み;VLが、i)配列番号48のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、ii)配列番号49のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、およびiii)配列番号50もしくは53のアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む、抗VISTA構築物。
【0278】
実施形態3.VHが、i)配列番号1のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、ii)配列番号2のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、およびiii)配列番号3のアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み;VLが、i)配列番号4のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、ii)配列番号5のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、およびiii)配列番号6のアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む、実施形態2に記載の抗VISTA構築物。
【0279】
実施形態4.VHが、i)配列番号9のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、ii)配列番号10のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、およびiii)配列番号11のアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み;VLが、i)配列番号12のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、ii)配列番号13のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、およびiii)配列番号14のアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む、実施形態2に記載の抗VISTA構築物。
【0280】
実施形態5.VHが、i)配列番号17のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、ii)配列番号18のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、およびiii)配列番号19のアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み;VLが、i)配列番号20のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、ii)配列番号21のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、およびiii)配列番号22のアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む、実施形態3に記載の抗VISTA構築物。
【0281】
実施形態6.VHが、i)配列番号25のアミノ酸配列を含むHC-CDR1、ii)配列番号26のアミノ酸配列を含むHC-CDR2、およびiii)配列番号27のアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み;VLが、i)配列番号28のアミノ酸配列を含むLC-CDR1、ii)配列番号29のアミノ酸配列を含むLC-CDR2、およびiii)配列番号30のアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む、実施形態3に記載の抗VISTA構築物。
【0282】
実施形態7.VISTAに特異的に結合する抗体部分を含む抗VISTA構築物であって、
a)配列番号7に示される配列を有するVH鎖領域内にCDR1、CDR2およびCDR3のアミノ酸配列をそれぞれ含むHC-CDR1、HC-CDR2およびHC-CDR3、ならびに配列番号8に示される配列を有するVL鎖領域内にCDR1、CDR2およびCDR3のアミノ酸配列をそれぞれ含むLC-CDR1、LC-CDR2およびLC-CDR3;
b)配列番号15に示される配列を有するVH鎖領域内にCDR1、CDR2およびCDR3のアミノ酸配列をそれぞれ含むHC-CDR1、HC-CDR2およびHC-CDR3、ならびに配列番号16に示される配列を有するVL鎖領域内にCDR1、CDR2およびCDR3のアミノ酸配列をそれぞれ含むLC-CDR1、LC-CDR2およびLC-CDR3;
c)配列番号23に示される配列を有するVH鎖領域内にCDR1、CDR2およびCDR3のアミノ酸配列をそれぞれ含むHC-CDR1、HC-CDR2およびHC-CDR3、ならびに配列番号24に示される配列を有するVL鎖領域内にCDR1、CDR2およびCDR3のアミノ酸配列をそれぞれ含むLC-CDR1、LC-CDR2およびLC-CDR3;
d)配列番号31に示される配列を有するVH鎖領域内にCDR1、CDR2およびCDR3のアミノ酸配列をそれぞれ含むHC-CDR1、HC-CDR2およびHC-CDR3、ならびに配列番号32に示される配列を有するVL鎖領域内にCDR1、CDR2およびCDR3のアミノ酸配列をそれぞれ含むLC-CDR1、LC-CDR2およびLC-CDR3;または
e)配列番号39に示される配列を有するVH鎖領域内にCDR1、CDR2およびCDR3のアミノ酸配列をそれぞれ含むHC-CDR1、HC-CDR2およびHC-CDR3、ならびに配列番号40に示される配列を有するVL鎖領域内にCDR1、CDR2およびCDR3のアミノ酸配列をそれぞれ含むLC-CDR1、LC-CDR2およびLC-CDR3を含む、抗VISTA構築物。
【0283】
実施形態8.VHが、配列番号7、15、23、31および39のいずれか1つのアミノ酸配列、または少なくとも約80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む改変体を含み;および/または、VLが、配列番号8、16、24、32および40のいずれか1つのアミノ酸配列、または少なくとも約80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む改変体を含む、実施形態1~7のいずれか一つに記載の抗VISTA構築物。
【0284】
実施形態9.実施形態8に記載の抗VISTA構築物であって、
a)VHが、配列番号7のアミノ酸配列、または少なくとも約80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む改変体を含み;VLが、配列番号8のアミノ酸配列、または少なくとも約80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む改変体を含むか、
b)VHが、配列番号15のアミノ酸配列、または少なくとも約80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む改変体を含み;VLが、配列番号16のアミノ酸配列、または少なくとも約80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む改変体を含むか、
c)VHが、配列番号23のアミノ酸配列、または少なくとも約80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む改変体を含み;VLが、配列番号24のアミノ酸配列、または少なくとも約80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む改変体を含むか、
d)VHが、配列番号31のアミノ酸配列、または少なくとも約80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む改変体を含み;VLが、配列番号32のアミノ酸配列、または少なくとも約80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む改変体を含むか、または
e)VHが、配列番号39のアミノ酸配列、または少なくとも約80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む改変体を含み;VLが、配列番号40のアミノ酸配列、または少なくとも約80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む改変体を含む、抗VISTA構築物。
【0285】
実施形態10.抗体部分が、全長抗体、二重特異性抗体、一本鎖Fv(scFv)断片、Fab断片、Fab’断片、F(ab’)2、Fv断片、ジスルフィド安定化Fv断片(dsFv)、(dsFv)2、Fv-Fc融合物、scFv-Fc融合物、scFv-Fv融合物、ダイアボディ、トリボディ、およびテトラボディからなる群から選択される抗体またはその抗原結合断片である、実施形態1~9のいずれか一つに記載の抗VISTA構築物。
【0286】
実施形態11.抗体部分が全長抗体である、実施形態10に記載の抗VISTA構築物。
【0287】
実施形態12.抗体部分が、IgG、IgA、IgD、IgE、IgM由来のFc断片、ならびにそれらの組み合わせおよびハイブリッドからなる群から選択されるFc断片を有する、実施形態1~11のいずれか一つに記載の抗VISTA構築物。
【0288】
実施形態13.Fc断片が、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、およびそれらの組み合わせおよびハイブリッドからのFc断片からなる群から選択される、実施形態12に記載の抗VISTA構築物。
【0289】
実施形態14.Fc断片が、対応する野生型Fc断片と比較して低下したエフェクター機能を有する、実施形態12または実施形態13に記載の抗VISTA構築物。
【0290】
実施形態15.Fc断片が、対応する野生型Fc断片と比較して長い半減期を有する、実施形態12~14のいずれか一つに記載の抗VISTA構築物。
【0291】
実施形態16.抗VISTA構築物の抗体部分が、VISTAの下流シグナル伝達経路を活性化する、実施形態1~15のいずれか一つに記載の抗VISTA構築物。
【0292】
実施形態17.抗VISTA構築物が、VISTAのアゴニスト抗体である、実施形態1~16のいずれか一つに記載の抗VISTA構築物。
【0293】
実施形態18.抗VISTA構築物の抗体部分が、VISTAの下流シグナル伝達経路を少なくとも約20%活性化または増加させる、実施形態16のいずれか一つに記載の抗VISTA構築物。
【0294】
実施形態19.VISTAがヒトVISTAである、実施形態1~18のいずれか一つに記載の抗VISTA構築物。
【0295】
実施形態20.実施形態1~19のいずれか一つに記載の抗VISTA構築物と、薬学的に許容され得る担体とを含む医薬組成物。
【0296】
実施形態21.実施形態1~20のいずれか一つに記載の抗VISTA構築物をコードする単離された核酸。
【0297】
実施形態22.実施形態21に記載の単離された核酸を含むベクター。
【0298】
実施形態23.実施形態21に記載の単離された核酸または実施形態22に記載のベクターを含む単離された宿主細胞。
【0299】
実施形態24.治療剤または標識に連結された実施形態1~19のいずれか一つに記載の抗VISTA構築物を含む免疫コンジュゲート。
【0300】
実施形態25.抗VISTA構築物を製造する方法であって、
a)抗VISTA構築物を発現するのに有効な条件下で、実施形態23に記載の単離された宿主細胞を培養すること;および
b)宿主細胞から発現された抗VISTA構築物を得ることを含む方法。
【0301】
実施形態26.個体における疾患または症状を処置する方法であって、個体に、有効量の実施形態1~19のいずれか一つに記載の抗VISTA構築物、または実施形態20に記載の医薬組成物を投与することを含む、方法。
【0302】
実施形態27.症状の疾患が、調節不全の免疫系に関連する、実施形態26に記載の方法。
【0303】
実施形態28.疾患または症状が、自己免疫疾患、炎症、感染、移植片対宿主病(GvHD)または移植に関連する症状である、実施形態26または実施形態27に記載の方法。
【0304】
実施形態29.自己免疫疾患が、皮膚エリテマトーデス、関節リウマチ、乾癬、自己免疫性腸障害、全身性エリテマトーデス(SLE)、円板状エリテマトーデス(DLE)から選択される、実施形態28に記載の方法。
【0305】
実施形態30.抗VISTA構築物が、個体に静脈内または皮下投与される、実施形態26~29のいずれか一つに記載の方法。
【0306】
実施形態31.抗VISTA構築物が、約0.001mg/kg~約100mg/kgの用量で投与される、実施形態のいずれか一つに記載の方法。
【0307】
実施形態32.個体がヒトである、実施形態22~31のいずれか一つに記載の方法。
【0308】
実施形態33.実施形態1~19のいずれか一つに記載の抗VISTA構築物を含むキット。
【実施例】
【0309】
実施例
以下の実施例は、本出願の純粋に例示を意図しており、したがって、決して本出願を限定すると見なされるべきではない。以下の実施例および詳細な説明は、限定ではなく例示として提供される。
【0310】
実施例1.材料
Hisタグ付きヒト、マウスおよびカニクイザルVISTA細胞外ドメインタンパク質を、標準的なプロトコルを使用して社内で生成した。hVISTA-mFcは、Adipogen(カタログ番号CHI-HF-211B7H5-C100)から購入した。Alexa Fluor 647標識抗ヒトVISTA抗体(BD Biosciences、カタログ番号566670)およびAPC抗マウスVISTA抗体(Biolegend、カタログ番号150205)を使用して、ヒトおよびマウスVISTA発現Jurkat細胞を検出した。
【0311】
Jurkat A6親細胞に、フローサイトメトリーによる結合アッセイのために、pLenti7.3/TOPO-マウスVISTAまたはヒトVISTA全長配列を形質導入した。Jurkat-nfkb-GFPレポーター細胞を、フローサイトメトリーによるレポーター活性化アッセイのために、CD3ζCAR-EF1-puroと共にCMV-ヒトVISTA細胞外膜貫通を有するレンチウイルスによって形質導入した。各構築物について、Jurkat細胞のVISTA陽性集団を2回選別した。各構築物の細胞はポリクローナルである。
【0312】
実施例2.免疫化
3匹のVISTAノックアウトBALB/cマウス(雌)に、表Iに概説したスキームに従って4回の免疫化を行った。マウスをhVISTA(ヒトVISTA-mFc)およびmVISTA(マウスVISTA-his)の両方で免疫した。最初の3回の免疫化には、皮下および腹腔内注射が含まれた。最終ブーストは、腹腔内注射のみであった。免疫応答をELISAによって分析した:0日目、42日目および74日目に収集した血清試料を、96ウェルプレートに吸着したヒトVISTA ECD(2μg/ml)または陰性対照抗体とインキュベートした。結合したマウスIgGを抗マウスIgGホースラディッシュペルオキシダーゼ(Jackson ImmunoResearch、カタログ番号615035214)によって検出した。結果を
図1および
図2に示す。
【表5】
【0313】
図1および
図2に示すように、hVISTAまたはmVISTAを使用すると、各抗原に結合する抗体が産生された。
【0314】
実施例3.ハイブリドーマ上清産生
マウスから脾臓を採取した。ハイブリドーマ細胞を、周知の手順に従って調製した。ハイブリドーマ細胞をハイブリドーマ-SFM培地(Gibco)中、37°Cで7~10日間培養した。細胞を遠心分離によってペレット化し、上清を以下の実施例に記載されるように分析した。
【0315】
実施例4.一次スクリーニング(ELISAによるヒトVISTA、マウスVISTAおよびカニクイザルVISTAへの結合)
50μlのハイブリドーマ上清を、96ウェルELISAプレート上にコーティングしたヒトVISTA ECD(2μg/ml)、マウスVISTA ECD(2μg/mL)、カニクイザルVISTA(2μg/mL)、または陰性マウスIgG1対照と共にインキュベートした。マウス抗VISTA抗体を抗マウスIgG-HRP(Jackson ImmunoResearch、カタログ番号615035214)によって検出した。結果を
図3に示す。
【0316】
図3に示すように、9E9、15D11、16A1、17E9、および20E4ハイブリドーマ上清はすべて、ヒト、カニクイザルおよび/またはマウスVISTA細胞外ドメインに効果的に結合し、(特にヒトとカニクイザルVISTAタンパク質との間の)交差種反応性を示す。
【0317】
実施例5.FACSアッセイによるVISTAに結合するハイブリドーマ由来抗体の二次スクリーニング
ヒトおよびマウスのVISTA発現Jurkat細胞を、10% FBSを含むRPMI1640中で培養した。細胞を96ウェルプレートに1x105細胞/ウェルで播種した。次いで、細胞を抗VISTAハイブリドーマ上清と共に4℃で30分間インキュベートした。1E8(Immunext、国際公開第2017/181139号参照)を参照抗体として使用した。FACS緩衝液で洗浄した後、細胞をAlexa Fluor 647コンジュゲート抗マウスIgG(H+L)(1μg/ml)(Jackson ImmunoResearch、カタログ番号61505214)と共に4℃で30分間インキュベートした。FACS緩衝液で2回洗浄した後、試料をNovoCyte Flow Cytometer(Agilent)で泳動した。NovoExpressソフトウェアを使用してデータを分析した。
【0318】
図4A~
図4Bは、試験したすべての抗VISTAハイブリドーマ(9F9、16A1、17E9、および20E4)が、Jurkat-hVISTA発現細胞株に対する効果的な結合、およびJurkat-mVISTA発現細胞株に対するいくらかの結合親和性を示すことを示す。
【0319】
実施例6.ハイブリドーマ由来抗体のレポーター活性化アッセイ
96ウェルプレートに、Jurkat-nfkb-GFP/ヒトVISTA-hCD3z細胞を、10% FBS培地を含む200μlのRPMI1640中に1X10
5細胞/ウェルで播種した。ハイブリドーマ上清を、増加する抗VISTA濃度で培地に添加した(ELISAに基づき、0.003、0.01、0.03、0.1、0.3、1、10および30μg/ml)。24時間のインキュベーション後にフローサイトメトリーによってGFPを測定した。結果を
図5~
図7に示す。細胞活性化に対するOKT3の効果を試験するために、OKT3(3ng/ml)を、ハイブリドーマ由来抗体由来の増加する抗VISTA濃度の存在下で24時間インキュベーション、細胞に添加した。結果を
図8A~
図10に示す。
【0320】
図5A~
図5Bおよび
図6A~
図6Bは、様々な濃度の9F9または20E4ハイブリドーマ上清とのインキュベーション時に、陽性GFP染色によって示されるように、Jurkat-NFKb-GFP/hVISTA-hCD3z発現細胞においてVISTA下流経路が活性化されたことを示す。活性化の程度は濃度依存的である。16A1、17E9、および1E8はまた、特定の濃度でJurkat-NFKb-GFP/hVISTA-hCD3z細胞を活性化する能力を示す。
図7を参照されたい。したがって、9F9、20E4、1E8、16A1、および17E9はすべて、ヒトVISTAに対するアゴニスト効果を示し、9F9および20E4はこれらの抗体の中で最も高いアゴニスト効果を示す。
【0321】
図8A~
図8B、
図9A~
図9Bおよび
図10は、OKT3が活性化Jurkat-NFKb-GFP/hVISTA-hCD3z細胞のパーセンテージを有意に増加させたことを示す。活性化細胞のパーセンテージは、15D11を除いて試験したすべての抗体について60%超に達した。20E4および17E9、または16A1と共にインキュベートした細胞では、細胞の80%超が特定の濃度で活性化された。これらの結果は、これらの抗体の強いアゴニスト効果を示す。
【0322】
実施例7.配列解析
全RNAをハイブリドーマ細胞株培養物から単離した。RNAを処理して異常な転写物を除去し、オリゴ(dT)プライマーを使用して逆転写した。得られたcDNAの試料を、フレームワーク1および重鎖または軽鎖のいずれかに特異的な定常領域プライマー対を使用して別々のPCRで増幅した。反応産物をアガロースゲル上で分離し、サイズ評価し、回収した。アンプリコンをpUC19ベクター(Clontech)にクローニングした。10個のコロニーを選択し、プラスミドDNAおよびPCR産物の両方をサンガー配列決定に供した。
【0323】
すべての構築物からのDNA配列データを分析し、重鎖および軽鎖のコンセンサス配列を決定した。以下の表3および表4を参照されたい。
【0324】
【0325】
【0326】
実施例8.ハイブリドーマ細胞からの抗VISTA抗体発現および精製
ハイブリドーマ細胞をハイブリドーマ-SFM培地(Gibco)中、37°Cで7~10日間培養した。細胞を遠心分離によってペレット化し、プロテインGセファロース(GE)を使用した抗体精製のために上清を回収した。カラムからの溶出液を、遠心分離によるダイアフィルトレーションによって1XPBS(pH7.4)に緩衝液交換した。精製した抗体をSDS-PAGEゲル電気泳動によって分析して、純度およびサイズを確認した。抗体の濃度を分光光度計のA280によって決定した。精製した抗体を貯蔵前に0.2μm濾過した。
【0327】
実施例9.Expi293細胞における抗VISTA抗体の組換え発現および精製
抗VISTA可変ドメインをmIgG1定常ドメインでクローニングし、Expi293細胞で発現させた。簡潔には、マウスIgG1可変ドメインを、IDT由来のヒト好適コドンを使用して遺伝子合成した。次いで、マウス抗体シグナル配列およびmIgG1 Fc断片を含むpcDNA3.4ベクターに遺伝子断片をサブクローニングした。ExpiFectamine293トランスフェクションキット(Thermo Fisher Scientific)を使用したExpi293細胞への一過性トランスフェクションによって抗体を産生した。トランスフェクションの5日後、トランスフェクト細胞からの上清を回収し、プロテインGセファロース(GE)を用いて精製した。結合した抗体を0.1Mグリシン緩衝液(pH2.7)を用いて溶出し、1XPBS(pH7.4)で一晩透析した。精製した抗体を還元および非還元SDS-PAGEで分析して、純度およびサイズを確認した。組換えタンパク質濃度を分光光度計のA280によって決定した。
【0328】
実施例10.蛍光活性化細胞選別(FACS)アッセイによって決定された、ヒトおよびマウスのVISTA Jurkat細胞を発現する細胞表面への組換え抗VISTA抗体の結合
ヒトおよびマウス発現Jurkat細胞を、10% FBSを含有するRPMI1640中で培養した。細胞を96ウェルプレートに1x10
5細胞/ウェルで播種した。次いで、細胞を組換え抗VISTA抗体9F9、16A1、17E9、20E4またはV4(Hummingbird)(10μg/ml)と共に4℃で30分間インキュベートした。FACS緩衝液で洗浄した後、細胞をAlexa Fluor 647コンジュゲート抗マウスIgG(H+L)(1μg/ml)(Jackson ImmunoResearch、カタログ番号615605214)と共に4℃で30分間インキュベートした。細胞をFACS緩衝液で2回洗浄し、試料をNovoCyte Flow Cytometer(Agilent)で泳動した。NovoExpressソフトウェアを使用してデータを分析した。結果を
図11A~
図11Bに示す。
【0329】
図11A~
図11Bは、組換えmIgG1抗VISTA抗体(9F9、16A1、17E9、および20E4)がすべて、Jurkat-hVISTA発現細胞株に対する有効な結合を示すことを実証している。さらに、9F9はJurkat-mVISTAへの有効な結合も示し、異種間反応性を示している。
【0330】
実施例11.組換え抗VISTA抗体のレポーター活性化アッセイ
96ウェルプレートに、Jurkat-nfkb-GFP/ヒトVISTA-hCD3z細胞を、10% FBS培地を含む200μlのRPMI1640中に1x105細胞/ウェルで播種した。組換え抗VISTA抗体を、増加するVISTA濃度(0.003、0.01、0.03、0.1、0.3、1、10、30μg/ml)または(0.05、0.5、5および50μg/ml)で培地に添加した。24時間のインキュベーション後にフローサイトメトリーによってGFPを測定した。細胞活性化に対するOKT3の効果を試験するために、増加する抗VISTA濃度の存在下でOKT3(3ng/ml)を細胞に添加し、24時間のインキュベーション後にGFPを測定した。
【0331】
図12~
図15は、組換えmIgG1抗VISTA抗体(9F9、16A1、17E9、および20E4)が、Jurkat-NFKb-GFP/hVISTA-hCD3z発現細胞株において有効な活性化を誘導し、15%~50%の細胞が5μg/mLの濃度で活性化されることを示す。
【0332】
実施例12.Octet競合による抗VISTA抗体のエピトープビニングアッセイ
Octet QKe(ForteBio)を使用して抗VISTA抗体エピトープのビンを決定した。ヒトVISTA組換えタンパク質(Sino Biological Inc.、カタログ番号13485-H08H)を、EZ-LINK NHS-PEG4ビオチン(Thermo Fisher Scientific)を用いてビオチン化した。ストレプトアビジンバイオセンサチップ(ForteBio)を使用してビオチン化VISTAタンパク質を捕捉した(5μg/mlで300秒)。ベースライン測定値を1倍動態緩衝液(Fortebio)中で60秒間安定化した後、一次抗VISTA抗体(10μg/ml)を捕捉タンパク質と300秒間会合させた。次いで、一連の二次抗VISTA抗体(10μg/ml)を抗原および一次抗体複合体とさらに300秒間会合させた。各結合事象についてシグナルを記録し、ForteBio Data Analysis HT 11.1ソフトウェアでデータ分析を行った。
【0333】
リード抗VISTA抗体のエピトープビニングアッセイは、このOctet分析で3つの基結合エピトープを示した。
図16は、16A1、17E9および20E4がVISTA上の同じエピトープについて競合する一方で、1E8、9F9および15D11は異なるエピトープに結合することを示す。結合するこれらすべての抗体由来の結合エピトープは、ベンチマーク対照抗体オンバチリマブおよびIE8(Immunext)の結合エピトープとは異なる。
【0334】
実施例13.バイオレイヤー干渉法(BLI)アッセイによる抗VISTA mAbのヒト、カニクイザルおよびマウスVISTA抗原交差結合活性を示す
Octet QKe(ForteBio)を用いたバイオレイヤー干渉法により、抗VISTA抗体のヒト、カニクイザルおよびマウスVISTA抗原交差結合活性を測定した。ヒトVISTA組換えタンパク質(Sino Biological Inc.、カタログ番号13482-H08H)マウスVISTA(Sino Biological Inc.、カタログ番号51550-M08H)またはカニクイザルVISTAタンパク質(自社製)を、EZ-LINK NHS-PEG4ビオチン(Thermo Fisher Scientific)を用いてビオチン化した。ストレプトアビジンバイオセンサー(ForteBio)を使用してビオチン化VISTAタンパク質をロードした(5μg/mlで300秒)。ベースライン測定値を1倍動態緩衝液(ForteBio)中で60秒間安定化した後、5μg/mlの抗VISTA抗体を捕捉タンパク質と300秒間会合させた。次いで、センサーを1X動態緩衝液中で600秒間解離させた。ForteBio Data Analysis HT 11.1ソフトウェアでデータ分析を行った。
【0335】
図17A~
図17Cは、試験したすべての抗体が、ヒト、カニクイザルおよびマウスVISTAに対する有効な結合を示すことを示す。比較すると、ベンチマーク対照抗体オンバチリマブはマウスVISTAと交差反応しない。
【0336】
実施例14.バイオレイヤー干渉法(BLI)アッセイによって決定されたヒトおよびカニクイザルVISTAに対する抗VISTA抗体の結合親和性
ヒトおよびカニクイザルに対する抗VISTA抗体の結合親和性を、Octet QKe(ForteBio)を使用したバイオレイヤー干渉法で決定した。ヒトVISTA組換えタンパク質(Sino Biological Inc.、カタログ番号13482-H08H)またはカニクイザルVISTAタンパク質(社内で作製)を、EZ-LINK NHS-PEG4ビオチン(Thermo Fisher Scientific)を用いてビオチン化した。ストレプトアビジンバイオセンサー(ForteBio)を使用してビオチン化VISTAタンパク質をロードした(5μg/mlで300秒)。ベースライン測定値を1倍動態緩衝液(ForteBio)中で60秒間安定化した後、段階希釈(50、25、12.5、6.25および3.125μg/ml)での抗VISTA抗体を捕捉タンパク質と300秒間会合させた。次いで、センサーを1X動態緩衝液中で600秒間解離させた。ForteBio Data Analysis HT 11.1ソフトウェアでデータ分析を行った。
【0337】
図18A~
図18Eは、ヒトおよびカニクイザルVISTAに対するすべての抗VISTA抗体の結合親和性を示す。
【0338】
実施例15.T細胞増殖の阻害に対する抗VISTA抗体の能力の分析
T細胞増殖を阻害する抗VISTA抗体の能力をインビトロアッセイで分析した。1:1(2.5μg/ml抗CD3:2.5μg/ml)の濃度比の抗CD3(OKT3)およびVISTA-Igを、37°Cで一晩、96ウェルにコーティングした。ヒトPBMCを新たに収集したバフィーコートから精製し、CFSE(Invitrogen、カタログ番号C34554)で標識した。次いで、96ウェルプレートウェルを1XPBS緩衝液で3回洗浄し、200,000個のCFSE標識PBMC細胞を、CTS OpTmizer T細胞増殖SFM(Invitrogen、カタログ番号A1048501)を用いて、抗VISTA抗体(50μg/ml)またはマウスIgG対照(50μg/ml)の存在下で各ウェルに添加した。5日間の処理後、細胞を回収し、APCコンジュゲート抗ヒトCD3抗体(Biolegendカタログ番号300311)で標識し、NovoCyte Flow Cytometer(Agilent)で泳動した。NovoExpressソフトウェアを使用してデータを分析した。結果を
図19に示す。
【0339】
ベンチマーク対照抗体1E8(Immunext)を陽性対照として使用し、マウスIgGアイソタイプを陰性対照として使用した。示されるように、OKT3のみ、OKT3+VISTA-Ig、またはOKT3+VISTA-Ig+mIgGと共にインキュベートした約50%~70%の細胞が、CFSE染色によって示されるように増殖した。対照的に、抗VISTA抗体(1E8、9F9、15D11、16A1、17E9、および20E4)の存在は、T細胞増殖を有意に抑制した。これらのうち、9F9、15D11、16A1および20E4は、1E8よりも良好な抑制効果を示す。
【0340】
実施例16.動物研究
4週齢の雌MRL-lprマウスをループス処置モデルに使用した。5~12週の間、異なる群のマウスに、200μgのmIgG1(対照)または抗VISTA構築物(MH5A、9F9、または20E4)の処置を毎週行った。ほとんどの測定は12週目以降に行われ、血清抗体レベルのいくつかの測定は12週目の前に行われた。ループス処置モデルに使用したプロトコルのグラフィック要約を
図20に示す。以下の実験A~Fは、本明細書で試験した抗VISTA構築物の有効性を調べる際に、ループスの主要な臨床指標を使用して設計した。
【0341】
A.リンパ節拡大の処置における抗VISTA構築物
MRL-lprマウスは、自然突然変異Faslprによって引き起こされる異常なT細胞の増殖に関連する大規模なリンパ節症を示す。この自己免疫マウスモデルは皮膚病変を発症し、エリテマトーデスのモデルとして使用される共通項である。10週齢から、頸部領域周辺を穏やかに押すことによって、リンパ節の肥大を感じることができる。リンパ節の拡大は、ループスの状況を反映する初期の徴候であり得、動物が加齢するにつれて皮膚病変が形成される。
【0342】
mIgG、MH5A、9F9または20E4でそれぞれ処置したマウスの4つの群を、それぞれ12、14および15週齢でそれらのリンパ節のサイズについて調べた。結果を
図21Aに示し、左から右への各週のデータバーは、mIgG処置群、MH5A処置群、9F9処置群および20E4処置群である。リンパ節のサイズを5つの数値に分類した:0(触知できない)、1(リョクトウサイズ)、2(エンドウ豆サイズ)、3(ピーナッツサイズ)、および4(クルミサイズ)。
図21Aは、対照群(mIgG1処置)と比較して、MH5Aおよび9F9がマウスにおいてリンパ節のサイズを有意に減少させ、20E4がリンパ節のサイズをわずかに減少させたことを示す。
図21Bは、実験に使用されたマウスの頸部領域から除去されたリンパ節の例示的なサイズを示す。
【0343】
B.抗核免疫グロブリンの血清レベルを低下させる際の抗VISTA構築物
MRL-lprマウスは、細胞核に対する自己抗体(抗核抗体、ANA)の自然発生を含む全身性自己免疫症状を発症する。ANA試験は、ループスを診断するためにヒトにおいて使用されている;陽性のANA試験は、免疫系がヒト自身の組織に対して誤った方向の攻撃を開始したことを示す。
【0344】
mIgG1、MH5A、9F9、または20E4で処置したマウスにおける血清ANAレベルを、それぞれ5、6、9、12、および15週目に測定した。結果を
図22に示す。
図22における左から右への各週のデータバーは、mIgG処置群、MH5A処置群、9F9処置群および20E4処置群である。MH5Aおよび9F9は、mIgG1と比較して血清中のANAのレベルを有意に低下させ、20E4は、15週目までにマウスの血清中のANAのレベルを軽度に低下させた。
【0345】
C.抗dsDNA免疫グロブリンの血清レベルを低下させる際の抗VISTA構築物
診療所では、血液中の高レベルの抗dsDNA抗体がループスと強く関連しており、フレアアップ中またはその直前にしばしば有意に増加する。ループスに関連する他の臨床徴候および症候に関連する陽性抗dsDNA抗体試験が、ループスの診断のために使用される。
【0346】
mIgG1、MH5A、9F9、または20E4で処置したマウスにおける抗dsDNA抗体の血清レベルを、それぞれ9、12、および15週目に測定した。結果を
図23に示す。試験したすべての抗VISTA構築物(MH5A、9F9、および20E4)は、12週目にマウス血清中の抗dsDNA抗体を減少させることができ、15週目の処置後3週間でレベルは低いままであった。
【0347】
D.IFNαの血清レベルを低下させる際の抗VISTA構築物
ループスの病因および病理発生に関与する重要なサイトカインの例は、インターフェロンアルファである。IFNαは、免疫調節において重要なタンパク質である。IFNαは、ループスに関与する複数の細胞型に影響を及ぼし得る多面的サイトカインである。IFNαの血清レベルの上昇およびインターフェロン経路におけるいくつかの遺伝子の発現の変化は、ループスのリスクと関連しており、病因におけるこの経路の役割を示唆している。
【0348】
mIgG1、MH5A、9F9、または20E4で処置したマウスにおけるIFNαの血清レベルを12週目および15週目に測定した。
図24では、3つすべての抗VISTA構築物が、mIgG1(対照)と比較して、12週目にIFNαの血清レベルを有意に低下させ、15週目に有意に低いままであったことが明らかに示されている。
【0349】
E.尿中のタンパク質レベルを低下させる際の抗VISTA構築物
本明細書で使用されるMRL-lprマウスは、ループス腎炎を自然発症する。尿中のタンパク質レベルは、腎臓の疾患病理発生を反映し得る。診療所では、血液試験の他に、尿タンパク質レベルを含む尿試験が、腎臓に対するループスの影響を診断およびモニタリングするために使用されている。
【0350】
尿中のタンパク質レベルを、mIgG1、MH5A、9F9または20E4で処置したマウスについて12週目および15週目に測定した。各群は6匹のマウスを有していた。
図25および
図26中の円グラフは、各処置群における異なる尿タンパク質レベルカテゴリーにおけるマウスの分布を実証している。チャートの下のパーセンテージ値は、≧100mg/dLまたは≧300mg/dLのタンパク質レベルを有する各処置群におけるマウスのパーセンテージを示す。抗VISTA構築物によるすべての処置群は、12週目のmIgG群と比較して、2+群(100~300mg/dLタンパク質)および3+群(300~1000mg/dLタンパク質)のマウスが少なかった。MH5Aおよび9F9は、15週目における低下した尿タンパク質レベルの維持に対して長期の効果を示した。
【0351】
F.皮膚ループス病変の軽減における抗VISTA構築物
マウスの皮膚ループス病変に対する抗VISTA構築物の保護効果を17週目に調査した。
図27に示すように、MH5Aおよび9F9で処置したマウスは、mIgG1で処置したマウスと比較して皮膚病変が減少していた。
【0352】
G.結論
MH5A、9F9および20E4を、全身性エリテマトーデス(SLE)を含むループスに対するそれらの治療効果についてMRL-lprマウスにおいて試験した。リンパ節拡大、血清中の自己抗体およびサイトカインレベル、尿タンパク質レベル、および皮膚外観を使用して、処置後の各群の疾患の重症度を評価した。9F9およびMH5Aは、MRL-lprマウスモデルにおいて有望な前臨床効果を示し、MRL-lprマウスにおいてリンパ節拡大、血清抗核および抗dsDNA自己抗体レベル、血清IFNαレベルおよび尿タンパク質レベルを有意に低下させた。20E4はまた、mIgG1(対照)と比較して、血清抗dsDNAおよびIFNαレベルの減少において保護効果を示した。
【0353】
実施例17.移植片対宿主(GvHD)マウスモデルにおける抗VISTA抗体の有効性研究
この研究の目的は、移植片対宿主病(GvHD)のマウスモデルにおける抗VISTA抗体9F9および20E4の有効性を評価することである。
【0354】
研究の有効性を、体重を測定することによって、およびマウスの皮膚の裸出の目視評価によって評価した。試験を通して、マウスの全体的な活性を評価した。血液中のGvHD発症のレベルを示すヒトCD45+細胞生着のレベルも測定した。例えば、Ali et al.,PLoS One.2012;7(8):e44219を参照されたい。
【0355】
NOD-scid IL2rg null(NSG)マウスをこの研究に使用した。0日目に、すべてのマウスに静脈内(IV)注射によって1000万個のヒトPBMCを注射し、3つの群に分けた。群1は、0日目にマウスIgGアイソタイプ対照(0.5mg/マウス)処置を受けた。群2および群3には、それぞれ9F9(0.5mg/マウス)または20E4(0.5mg/マウス)を用いて腹腔内(i.p.)注射によって処置した。体重を毎週収集した。2回目の用量の試験物を2週間で与えた。フローサイトメトリー分析のために、2週目および5週目に血液試料を採取した。マウスを37日目に屠殺した。
【0356】
生データとして収集した測定値を、GraphPadソフトウェアPrismを用いて分析した。P<0.05を統計学的に有意とみなした。
【0357】
移植片対宿主病は、動物が嗜眠状態になるにつれて体重減少をもたらし、疾患が進行するにつれて活性が低下する。
図28は、抗VISTA抗体9F9および20E4でマウスを処置することにより、試験期間中の体重減少が防止されることを示す。体重の変化は、アイソタイプ対照群と比較して、9F9および20E4処置群で統計学的に異なっていた。アイソタイプ対照処置マウスの4匹中3匹で活性の低下が観察された。9F9抗体または20E4抗体で処置した群のいずれについても活性の変化は観察されなかった。
【0358】
GvHDに罹患しているマウスは、病気が進行するにつれて、経時的に皮膚裸出を伴って現れる。33日目に、マウスを撮影して、異なる群で観察された皮膚裸出のレベルを捕捉した。
図30は、アイソタイプ対照を注射したマウスと抗VISTA抗体9F9または20E4で処置したマウスにおける皮膚裸出を示す。
【0359】
PBMC移植後14日目および37日目に血清を採取した。細胞を収集し、フローサイトメトリー分析のためにヒトおよびマウスのCD45について染色した。
図29は、異なる群におけるヒトCD45+細胞のパーセントを示す。各記号は、群内の個々のマウスを表す。対照と比較して、9F9抗体または20E4抗体のいずれかで処置したマウスにおいて、ヒトCD45+細胞の統計学的に有意な減少があった。
【表6-1】
【表6-2】
【表6-3】
【表6-4】
【表6-5】
【表6-6】
【配列表】
【国際調査報告】