IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ ヤンセン ファッシンズ アンド プリベンション ベーフェーの特許一覧

(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-03-05
(54)【発明の名称】安定化された融合前RSV FB抗原
(51)【国際特許分類】
   C12N 15/45 20060101AFI20240227BHJP
   C07K 14/115 20060101ALI20240227BHJP
   C12N 15/861 20060101ALI20240227BHJP
   C12N 5/10 20060101ALI20240227BHJP
   A61P 11/00 20060101ALI20240227BHJP
   A61P 31/14 20060101ALI20240227BHJP
   A61K 39/155 20060101ALI20240227BHJP
   A61K 35/76 20150101ALI20240227BHJP
   A61K 31/7088 20060101ALI20240227BHJP
   A61K 48/00 20060101ALI20240227BHJP
【FI】
C12N15/45
C07K14/115 ZNA
C12N15/861 Z
C12N5/10
A61P11/00
A61P31/14
A61K39/155
A61K35/76
A61K31/7088
A61K48/00
【審査請求】未請求
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2023549975
(86)(22)【出願日】2022-02-18
(85)【翻訳文提出日】2023-10-16
(86)【国際出願番号】 EP2022054128
(87)【国際公開番号】W WO2022175477
(87)【国際公開日】2022-08-25
(31)【優先権主張番号】63/151,262
(32)【優先日】2021-02-19
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(31)【優先権主張番号】21165577.4
(32)【優先日】2021-03-29
(33)【優先権主張国・地域又は機関】EP
(81)【指定国・地域】
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.TWEEN
(71)【出願人】
【識別番号】516257833
【氏名又は名称】ヤンセン ファッシンズ アンド プリベンション ベーフェー
【氏名又は名称原語表記】JANSSEN VACCINES & PREVENTION B.V.
(74)【代理人】
【識別番号】100092783
【弁理士】
【氏名又は名称】小林 浩
(74)【代理人】
【識別番号】100095360
【弁理士】
【氏名又は名称】片山 英二
(74)【代理人】
【識別番号】100093676
【弁理士】
【氏名又は名称】小林 純子
(74)【代理人】
【識別番号】100120134
【弁理士】
【氏名又は名称】大森 規雄
(74)【代理人】
【識別番号】100186897
【弁理士】
【氏名又は名称】平川 さやか
(72)【発明者】
【氏名】ランゲデイク,ヨハネス,ペトラス,マリア
(72)【発明者】
【氏名】リッチェル,ティナ
(72)【発明者】
【氏名】バッカーズ,マーク,ヨハネス,ジェラルドゥス
【テーマコード(参考)】
4B065
4C084
4C085
4C086
4C087
4H045
【Fターム(参考)】
4B065AA90X
4B065AA95Y
4B065AB01
4B065AC14
4B065BA02
4B065CA24
4B065CA45
4C084AA13
4C084NA13
4C084NA14
4C084ZA591
4C084ZA592
4C084ZB331
4C084ZB332
4C085AA03
4C085BA57
4C085CC08
4C085CC21
4C085EE01
4C086AA01
4C086AA02
4C086AA03
4C086EA16
4C086MA01
4C086MA04
4C086NA13
4C086NA14
4C086ZA59
4C086ZB33
4C087AA01
4C087AA02
4C087BC83
4C087CA12
4C087NA13
4C087NA14
4C087ZA59
4C087ZB33
4H045AA10
4H045AA20
4H045AA30
4H045BA10
4H045CA01
4H045DA86
4H045EA31
4H045FA74
(57)【要約】
本発明は、安定な融合前呼吸器合胞体ウイルス(RSV)Fタンパク質、こうしたタンパク質をコードする核酸分子及びベクター、並びに当該タンパク質、核酸分子及び/又はベクターを含む組成物、並びにRSV感染の予防及び/又は処置のためのそれらの使用を提供する。
【特許請求の範囲】
【請求項1】
RSV B株のFタンパク質のF1及びF2ドメインのアミノ酸配列を含むF1及びF2ドメインを含み、101位のアミノ酸残基がQであり、152位のアミノ酸残基がMであり、215位のアミノ酸残基がPであり、486位のアミノ酸残基がNである、安定化された融合前RSV融合(F)タンパク質。
【請求項2】
489位のアミノ酸残基がYである、請求項1に記載のタンパク質。
【請求項3】
203位のアミノ酸残基がIである、請求項1又は2に記載のタンパク質。
【請求項4】
226位のアミノ酸残基がMである、請求項1、2又は3に記載のタンパク質。
【請求項5】
101位のアミノ酸残基がQであり、152位のアミノ酸残基がMであり、203位のアミノ酸残基がIであり、215位のアミノ酸残基がPであり、226位のアミノ酸残基がMであり、且つ、486位のアミノ酸残基がNである、請求項1、2又は3に記載のタンパク質。
【請求項6】
101位のアミノ酸残基がQであり、152位のアミノ酸残基がMであり、203位のアミノ酸残基がIであり、215位のアミノ酸残基がPであり、486位のアミノ酸残基がNであり、且つ、489位のアミノ酸残基がYである、請求項3に記載のタンパク質。
【請求項7】
172位のアミノ酸残基がQであり、且つ、172位のアミノ酸残基がLである、請求項1~6のいずれか一項に記載のタンパク質。
【請求項8】
191位のアミノ酸残基がRであり、206位のアミノ酸残基がMであり、且つ、209位のアミノ酸残基がRである、請求項1~7のいずれか一項に記載のタンパク質。
【請求項9】
フューリン切断部位が欠失している、請求項1~8のいずれか一項に記載のタンパク質。
【請求項10】
切断型F1ドメインを含む、請求項1~9のいずれか一項に記載のタンパク質。
【請求項11】
膜貫通及び細胞質ドメインが欠失しており、且つ、前記膜貫通及び細胞質ドメインがアミノ酸514~574を含む、請求項10に記載のタンパク質。
【請求項12】
異種三量体化ドメインが前記切断型F1ドメインに連結されている、請求項10又は11に記載のタンパク質。
【請求項13】
前記異種三量体化ドメインが、配列番号2のアミノ酸配列を含むフォルドンドメインである、請求項12に記載のタンパク質。
【請求項14】
配列番号14、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号29、配列番号30、配列番号32及び配列番号34からなる群から選択されるアミノ酸配列、又はそれらの断片を含む、請求項1~13のいずれか一項に記載のタンパク質。
【請求項15】
シグナルペプチド、p27ペプチド又はタグ配列を含まない、請求項1~14のいずれか一項に記載のタンパク質。
【請求項16】
請求項1~15のいずれか一項に記載のタンパク質をコードする核酸分子。
【請求項17】
前記核酸分子がDNA又はRNAである、請求項16に記載の核酸。
【請求項18】
配列番号14、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号29、配列番号30、配列番号32及び配列番号34からなる群から選択されるアミノ酸配列又はそれらの断片を含むタンパク質をコードする、請求項16又は17に記載の核酸。
【請求項19】
請求項16、17又は18に記載の核酸を含むベクター。
【請求項20】
ベクターがヒト組換えアデノウイルスベクターである、請求項19に記載のベクター。
【請求項21】
前記アデノウイルスベクターが、E1領域及びE3領域の欠失を有する複製不全Ad26アデノウイルスベクターである、請求項20に記載のベクター。
【請求項22】
請求項1~15のいずれか一項に記載のタンパク質、請求項16、17若しくは18に記載の核酸及び/又は請求項19、20若しくは21に記載のベクターを含む組成物。
【請求項23】
請求項1~15のいずれか一項に記載のタンパク質及び請求項19、20又は21に記載のベクターを含む組成物。
【請求項24】
請求項22又は23に記載の組成物を含む、RSVに対するワクチン。
【請求項25】
RSVに対して対象にワクチン接種するための方法であって、請求項24に記載のワクチンを前記対象に投与することを含む、方法。
【請求項26】
対象におけるRSVの感染及び/又は複製を予防するための方法であって、請求項24に記載のワクチンを前記対象に投与することを含む、方法。
【請求項27】
前記RSVの感染及び/又は複製の予防が、逆転写酵素ポリメラーゼ連鎖反応(RT PCR)によって確認されるRSV媒介性下気道疾患(LRTD)の予防又は低減を特徴とする、請求項26に記載の方法。
【請求項28】
前記RSVの感染及び/又は複製の予防が、前記対象の鼻腔及び/又は肺におけるRSVウイルス量の非存在又は減少を特徴とする、請求項26に記載の方法。
【請求項29】
前記RSVの感染及び/又は複製の予防が、RSVへの曝露時の前記対象におけるRSV臨床症状の非存在又は減少を特徴とする、請求項26に記載の方法。
【請求項30】
請求項16、17又は18に記載の核酸を含む、単離された宿主細胞。
【請求項31】
請求項16、17又は18に記載の核酸を含む血清型26の組換えヒトアデノウイルスを含む、単離された宿主細胞。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、医学分野に関する。本発明は、特に、組換え融合前RSV Fタンパク質及びその断片、並びにRSV Fタンパク質及びその断片をコードする核酸分子、並びに例えばワクチンにおけるその使用に関する。
【背景技術】
【0002】
1950年代に呼吸器合胞体ウイルス(RSV)が発見された後、このウイルスはすぐに、ヒトにおける下気道感染及び上気道感染に関連する、よく知られた病原体になった。世界中で、毎年6400万件のRSV感染が起こり、160.000人が死亡すると推定されている(WHO Acute Respiratory Infections Update 2009年9月)。最も重篤な疾患は、特に未熟児、高齢者及び免疫無防備状態の個体において生じる。2歳未満の小児では、RSVは最も一般的な気道病原体であり、呼吸器感染による入院の約50%を占め、入院のピークは2~4ヶ月齢で起こる。ほぼ全ての小児が2歳までにRSVに感染していることが報告されている。生涯にわたる反復感染は、自然免疫が無効であることに起因する。高齢者において、RSV疾患負荷は、非パンデミックA型インフルエンザ感染によって引き起こされるものと同様である。
【0003】
RSVはパラミクソウイルス(paramyxovirus)であり、ニューモウイルス科(Pneumoviridae)のサブファミリーに属する。そのゲノムは、中和抗体の主要な抗原標的であるRSV糖タンパク質(G)及びRSV融合(F)タンパク質として知られる膜タンパク質を含む、様々なタンパク質をコードする。Fタンパク質に対する抗体は、細胞へのウイルスの侵入を予防することができ、したがって中和効果を有する。
【0004】
RSV Fは、不安定な融合前立体配座から安定した融合後立体配座へと不可逆的にタンパク質をリフォールディングすることで、ウイルスと宿主の細胞膜を融合させる。両方の立体配座の構造が、RSV Fについて(McLellan JS,et al.(2010,2013,2013)、Swanson KA,et al.(2011))、並びに関連するパラミクソウイルス由来の融合タンパク質について決定されており、この融合タンパク質が受ける複雑な機構への洞察を提供する。他のクラスI融合タンパク質と同様に、不活性前駆体RSV Fは、細胞内成熟の間にフューリン様プロテアーゼによる切断を必要とする。RSV Fは、3つのタンパク質、F2、p27及びF1をもたらす2つのフューリン切断部位を含有する。p27断片は成熟Fタンパク質の一部ではなく、F2及びF1は2つのジスルフィド架橋によって会合しており、後者はそのN末端に疎水性融合ペプチド(FP)を含有する。融合前立体配座から融合後立体配座にリフォールディングするために、FP及び7アミノ酸繰り返しA(HRA)を含む残基137と216との間のリフォールディング領域1(RR1)は、ヘリックス、ループ及びストランドのアセンブリから長い連続ヘリックスに変換しなければならない。続いて、RR1のN末端セグメントに配置されているFPは、ウイルス膜から離れて伸び、標的細胞の近位膜に挿入することが可能である。次に、融合前FスパイクのC末端ステムを形成し、7アミノ酸繰り返しB(HRB)を含むリフォールディング領域2(RR2)は、RSV Fヘッドの他方の側に再配置し、HRAコイルドコイル三量体をHRBドメインと結合させて、6ヘリックスバンドルを形成する。6ヘリックスバンドルを完了するためのRR1コイルドコイルの形成及びRR2の再配置は、リフォールディングプロセス中に起こる最も劇的な構造変化である。
【0005】
RSV感染を予防するワクチンは現在まだ利用可能ではないが、高い疾患負荷のために非常に望まれている。RSV融合糖タンパク質(RSV F)は、ヒト血清中の中和抗体の主要な標的であるため、魅力的なワクチン抗原である。ヒト血清中のほとんどの中和抗体は、融合前立体配座に対して指向されるが、その不安定性のために、融合前立体配座は、溶液中及びビリオンの表面上の両方で、融合後立体配座へと時期尚早にリフォールディングする傾向を有する。上記で示したように、結晶構造は、融合前状態と融合後状態との間の大きな立体配座の変化を明らかにした。再配列の大きさは、RSV-Fの融合後立体配座に対する抗体の一部のみが、ウイルスの表面上の融合前スパイクの天然の立体配座と交差反応することが可能であることを示唆した。したがって、RSVに対するワクチンを生産する努力は、融合前形態のRSV Fタンパク質を含有するワクチンの開発に焦点を当ててきた(例えば、国際公開第20101149745号、国際公開第2010/1149743号、国際公開第2009/1079796号、国際公開第2012/158613号を参照)。これまでのこれらの努力は、RSV A株に由来するRSV Fタンパク質に焦点を当てており、今日まで、利用可能なワクチンはまだ存在しない。
【0006】
ヒトRSV(HRSV)は、2つの主なサブタイプに分けられる。HRSV A及びHRSV Bは、一般に、Gタンパク質における配列の違いに基づいて区別される。A株のFタンパク質(F)及びB株のFタンパク質(F)は、高度の配列同一性(成熟外部ドメインにおいて約95%)を示すが、抗F抗体の交差反応性が十分に広いかどうかは知られていない。
【発明の概要】
【0007】
RSVに対する有効なワクチンが依然として必要とされている。本発明は、RSVに対するワクチンにおいて使用するための安定化された融合前RSV Fタンパク質を得るための手段を提供することを目的とする。
【0008】
本発明は、RSV B株のFタンパク質(RSV Fタンパク質)のF1及びF2ドメインのアミノ酸配列並びにそれらの断片を含むF1及びF2ドメインを含む、安定化された組換え融合前RSV融合(F)タンパク質を提供する。
【0009】
本発明はまた、融合前RSV Fタンパク質又はそれらの断片をコードする核酸分子、並びにこうした核酸分子を含むベクター、例えばアデノベクターを提供する。
【0010】
本発明は更に、本明細書に記載のRSV Fタンパク質、核酸分子及び/又はベクターを含む組成物、好ましくは免疫原性組成物又はワクチン、並びにRSV Fタンパク質に対する免疫応答の誘導におけるその使用、特にRSVに対するワクチンとしてのその使用を提供する。
【0011】
本発明はまた、対象において抗呼吸器合胞体ウイルス(RSV)免疫応答を誘導するための方法であって、本明細書に記載の有効量の融合前RSV Fタンパク質、当該RSV Fタンパク質をコードする核酸分子、及び/又は当該核酸分子を含むベクターを対象に投与することを含む、方法を提供する。好ましくは、誘導された免疫応答は、中和抗体の誘導及び/又はRSVに対する細胞応答及び/又はRSV感染に対する防御免疫を特徴とする。
【0012】
本発明は特に、RSVに対して対象にワクチン接種するための方法であって、本明細書に記載の組成物又はワクチンを対象に投与することを含む方法を提供する。
【0013】
本発明は更に、対象におけるRSVの感染及び/又は複製を予防するための方法であって、本明細書に記載の組成物又はワクチンを対象に投与することを含む方法を提供する。
【図面の簡単な説明】
【0014】
図1】RSV Fタンパク質の概略図。F0は、2つの位置でフューリン様プロテアーゼによってF1及びF2サブユニットに酵素的にプロセシングされ、その結果、プロセシングされた成熟タンパク質においてp27ペプチドが放出される。F1及びF2は、ジスルフィド結合(図示せず)によって一緒に連結される。
図2-1】バイオレイヤー干渉法で測定されたトランスフェクション後の細胞培養上清の分析。上清中の実施例2に記載の非安定化及び安定化されたF変異体のRSV F濃度及び安定性を示す。総ポリペプチド含有量及び融合前含有量を、それぞれCR9506及びCR9501結合によって測定した。ポリペプチドの融合後含有量を、ADI-15644(Gilman et al.,2016)結合によって測定した。非安定化Fタンパク質RSV181177(配列番号3)を、回収日及び7日後の安定化された変異体と比較した(A)。RSV A型(RSV180816及びRSV180913)又はRSV B型(RSV180910及びRSV180907)シグナルペプチドのいずれかを有し、C-タグを有するか又はタグを有さないRSV F変異体の、回収日におけるRSV F発現レベル(B)。回収後0日目及び30日目の、いくつかの安定化アミノ酸置換:RSV180913(I152M+K226M+D486N+S215P+L203I+P101Q、配列番号14)及び追加の安定化突然変異D489Y(RSV190417、配列番号15)、226位の野生型アミノ酸残基(K226)(RSV190414、配列番号16)及びドリフト突然変異L172Q+S173L(RSV190420、配列番号17)を有するタグフリーRSV FB変異体の融合前F発現レベル(post F評価のために、モックトランスフェクト細胞の上清にスパイクされた20μgのRSV post Fタンパク質の陽性対照を採用した)(C)。図2A及びBは、2つの独立したトランスフェクションの平均及びエラーバーを示す。図2Cのデータは、1回のトランスフェクションに基づく。
図2-2】バイオレイヤー干渉法で測定されたトランスフェクション後の細胞培養上清の分析。上清中の実施例2に記載の非安定化及び安定化されたF変異体のRSV F濃度及び安定性を示す。総ポリペプチド含有量及び融合前含有量を、それぞれCR9506及びCR9501結合によって測定した。ポリペプチドの融合後含有量を、ADI-15644(Gilman et al.,2016)結合によって測定した。非安定化Fタンパク質RSV181177(配列番号3)を、回収日及び7日後の安定化された変異体と比較した(A)。RSV A型(RSV180816及びRSV180913)又はRSV B型(RSV180910及びRSV180907)シグナルペプチドのいずれかを有し、C-タグを有するか又はタグを有さないRSV F変異体の、回収日におけるRSV F発現レベル(B)。回収後0日目及び30日目の、いくつかの安定化アミノ酸置換:RSV180913(I152M+K226M+D486N+S215P+L203I+P101Q、配列番号14)及び追加の安定化突然変異D489Y(RSV190417、配列番号15)、226位の野生型アミノ酸残基(K226)(RSV190414、配列番号16)及びドリフト突然変異L172Q+S173L(RSV190420、配列番号17)を有するタグフリーRSV FB変異体の融合前F発現レベル(post F評価のために、モックトランスフェクト細胞の上清にスパイクされた20μgのRSV post Fタンパク質の陽性対照を採用した)(C)。図2A及びBは、2つの独立したトランスフェクションの平均及びエラーバーを示す。図2Cのデータは、1回のトランスフェクションに基づく。
図2-3】バイオレイヤー干渉法で測定されたトランスフェクション後の細胞培養上清の分析。上清中の実施例2に記載の非安定化及び安定化されたF変異体のRSV F濃度及び安定性を示す。総ポリペプチド含有量及び融合前含有量を、それぞれCR9506及びCR9501結合によって測定した。ポリペプチドの融合後含有量を、ADI-15644(Gilman et al.,2016)結合によって測定した。非安定化Fタンパク質RSV181177(配列番号3)を、回収日及び7日後の安定化された変異体と比較した(A)。RSV A型(RSV180816及びRSV180913)又はRSV B型(RSV180910及びRSV180907)シグナルペプチドのいずれかを有し、C-タグを有するか又はタグを有さないRSV F変異体の、回収日におけるRSV F発現レベル(B)。回収後0日目及び30日目の、いくつかの安定化アミノ酸置換:RSV180913(I152M+K226M+D486N+S215P+L203I+P101Q、配列番号14)及び追加の安定化突然変異D489Y(RSV190417、配列番号15)、226位の野生型アミノ酸残基(K226)(RSV190414、配列番号16)及びドリフト突然変異L172Q+S173L(RSV190420、配列番号17)を有するタグフリーRSV FB変異体の融合前F発現レベル(post F評価のために、モックトランスフェクト細胞の上清にスパイクされた20μgのRSV post Fタンパク質の陽性対照を採用した)(C)。図2A及びBは、2つの独立したトランスフェクションの平均及びエラーバーを示す。図2Cのデータは、1回のトランスフェクションに基づく。
図3-1】実施例3に記載の選択されたタンパク質変異体の最後の精製工程のSECプロファイル。タンパク質画分を、2本の垂直破線の間で収集した。
図3-2】実施例3に記載の選択されたタンパク質変異体の最後の精製工程のSECプロファイル。タンパク質画分を、2本の垂直破線の間で収集した。
図4-1】SDS-PAGE分析。非還元及び還元条件下でのRSV180915(配列番号6)、RSV180916(配列番号8)及びRSV180917(配列番号9)のプールした画分のウェスタンブロット(A)。B及びCでは、ゲルをクーマシー染色する。非還元及び還元条件下でのSECクロマトグラムからのプールされたピークを含有するRSV190913(配列番号14)タンパク質試料(B)。非還元(右パネル)及び還元(左パネル)条件下での、RSV190414(配列番号16)、RSV190420(配列番号17)及びRSV200125(配列番号18)の粗回収物(1)及び精製Fタンパク質(2)のSDS-PAGE(C)。
図4-2】SDS-PAGE分析。非還元及び還元条件下でのRSV180915(配列番号6)、RSV180916(配列番号8)及びRSV180917(配列番号9)のプールした画分のウェスタンブロット(A)。B及びCでは、ゲルをクーマシー染色する。非還元及び還元条件下でのSECクロマトグラムからのプールされたピークを含有するRSV190913(配列番号14)タンパク質試料(B)。非還元(右パネル)及び還元(左パネル)条件下での、RSV190414(配列番号16)、RSV190420(配列番号17)及びRSV200125(配列番号18)の粗回収物(1)及び精製Fタンパク質(2)のSDS-PAGE(C)。
図5-1】精製されたFタンパク質の分析的SEC分析。凝集体及び三量体を、それぞれA及びTで示す。タンパク質をHPLC又はUPLCで評価し、三量体保持時間はそれぞれ約6.5分又は4.5分であった。
図5-2】精製されたFタンパク質の分析的SEC分析。凝集体及び三量体を、それぞれA及びTで示す。タンパク質をHPLC又はUPLCで評価し、三量体保持時間はそれぞれ約6.5分又は4.5分であった。
図6】37℃で35日間保存した後の精製RSV preF B型タンパク質(n=2)の分析的SEC分析。凝集体及び三量体を、それぞれA及びTで示す。タンパク質をHPLC又はUPLCで評価し、三量体保持時間はそれぞれ約6.5分又は4.5分であった。
図7】RSV180913(配列番号14)、RSV19420(配列番号17)及びRSV200125(配列番号18)の精製RSV preF B型ポリペプチドの低温安定性。異なる製剤緩衝液中での低速凍結プロセス後に分析SECによって測定された、残留する融合前三量体のパーセンテージ。4℃で維持した対照試料の三量体含有量を100%に設定した。平均データ±SD。
図8】FACSにおける全長RSV-B Fタンパク質。expiHEK293F細胞における2日間のポリペプチドの一過性発現、その後の37℃又は55℃での10分間の熱ストレス。PreFタンパク質の表面発現を、RSV Fの融合前立体配座に特異的なモノクローナル抗体CR9501を用いて測定した。
図9-1】マウス及びコットンラットにおけるpreF RSV190420(配列番号17)の免疫原性。RSV preFタンパク質を、0日目及び28日目にマウス及びコットンラットに筋肉内免疫化として投与した。示されたRSV株に対するウイルス中和抗体力価を、最終免疫の2週間後(マウス)又は3週間後(コットンラット)に、ホタルルシフェラーゼベースのアッセイ(A)、プラーク減少中和試験(B)、又はマイクロ中和アッセイ(C)によって決定した。記号は個々の動物の中和力価を表し、一方、平均力価を水平線で示す。検出又は適格性の下限を点線で示す。FB:製剤緩衝液。
図9-2】マウス及びコットンラットにおけるpreF RSV190420(配列番号17)の免疫原性。RSV preFタンパク質を、0日目及び28日目にマウス及びコットンラットに筋肉内免疫化として投与した。示されたRSV株に対するウイルス中和抗体力価を、最終免疫の2週間後(マウス)又は3週間後(コットンラット)に、ホタルルシフェラーゼベースのアッセイ(A)、プラーク減少中和試験(B)、又はマイクロ中和アッセイ(C)によって決定した。記号は個々の動物の中和力価を表し、一方、平均力価を水平線で示す。検出又は適格性の下限を点線で示す。FB:製剤緩衝液。
図9-3】マウス及びコットンラットにおけるpreF RSV190420(配列番号17)の免疫原性。RSV preFタンパク質を、0日目及び28日目にマウス及びコットンラットに筋肉内免疫化として投与した。示されたRSV株に対するウイルス中和抗体力価を、最終免疫の2週間後(マウス)又は3週間後(コットンラット)に、ホタルルシフェラーゼベースのアッセイ(A)、プラーク減少中和試験(B)、又はマイクロ中和アッセイ(C)によって決定した。記号は個々の動物の中和力価を表し、一方、平均力価を水平線で示す。検出又は適格性の下限を点線で示す。FB:製剤緩衝液。
図10-1】コットンラットにおけるpreF-B RSV200125(配列番号18)の免疫原性及び防御効力。RSV preF-Bタンパク質を、0日目及び28日目にコットンラットに筋肉内免疫化として投与し、動物を49日目にRSV A2で、又は50日目にRSV B Washで鼻腔内チャレンジした。肺及び鼻のウイルス量を、チャレンジの5日後に単離された組織ホモジネートにおけるプラークアッセイによって決定した(A)。チャレンジ前の血清試料を、ホタルルシフェラーゼベースのアッセイ(B)又はプラーク減少中和試験(C)によって示されるRSV株に対する中和抗体について分析した。記号は個々の動物のウイルス量又は中和力価を表し、一方、平均力価を水平線で示す。検出又は適格性の下限を点線で示す。FB:製剤緩衝液。
図10-2】コットンラットにおけるpreF-B RSV200125(配列番号18)の免疫原性及び防御効力。RSV preF-Bタンパク質を、0日目及び28日目にコットンラットに筋肉内免疫化として投与し、動物を49日目にRSV A2で、又は50日目にRSV B Washで鼻腔内チャレンジした。肺及び鼻のウイルス量を、チャレンジの5日後に単離された組織ホモジネートにおけるプラークアッセイによって決定した(A)。チャレンジ前の血清試料を、ホタルルシフェラーゼベースのアッセイ(B)又はプラーク減少中和試験(C)によって示されるRSV株に対する中和抗体について分析した。記号は個々の動物のウイルス量又は中和力価を表し、一方、平均力価を水平線で示す。検出又は適格性の下限を点線で示す。FB:製剤緩衝液。
図11-1】マウスにおけるpreF-Bのプロセシングされた変異体又は一本鎖変異体(配列番号32及び34)をコードするAd26の免疫原性。異なる用量レベルのプロセシング又は一本鎖のAd26.RSV.preF-Bでマウスを免疫化した。免疫後6週目に、示されたRSV株に対するウイルス中和抗体力価を、ホタルルシフェラーゼベースのアッセイ(A)又はプラーク減少中和試験(B)によって決定した。免疫後6週目に単離した脾細胞において、IFN-γELISPOTアッセイによって、RSV F指向性細胞性免疫応答を決定した。記号は個々の動物の応答を表し、一方、平均応答を水平線で示す。検出又は適格性の下限を点線で示す。FB:製剤緩衝液。
図11-2】マウスにおけるpreF-Bのプロセシングされた変異体又は一本鎖変異体(配列番号32及び34)をコードするAd26の免疫原性。異なる用量レベルのプロセシング又は一本鎖のAd26.RSV.preF-Bでマウスを免疫化した。免疫後6週目に、示されたRSV株に対するウイルス中和抗体力価を、ホタルルシフェラーゼベースのアッセイ(A)又はプラーク減少中和試験(B)によって決定した。免疫後6週目に単離した脾細胞において、IFN-γELISPOTアッセイによって、RSV F指向性細胞性免疫応答を決定した。記号は個々の動物の応答を表し、一方、平均応答を水平線で示す。検出又は適格性の下限を点線で示す。FB:製剤緩衝液。
図12-1】コットンラットにおけるpreF-Bタンパク質RSV190414(配列番号16)、RSV190420(配列番号17)及びRSV200125(配列番号18)の免疫原性及び防御効力。RSV preF-Bタンパク質(50μg)を0日目及び28日目にコットンラットに筋肉内免疫化として投与し、動物を49日目にRSV B17-058221で鼻腔内チャレンジした。肺及び鼻のウイルス量を、チャレンジの5日後に単離された組織ホモジネートにおけるプラークアッセイによって決定した(A)。チャレンジ前の血清試料を、ホタルルシフェラーゼベースのアッセイ(B)又はマイクロ中和アッセイ(C)によって示されるRSV株に対する中和抗体について分析した。記号は個々の動物のウイルス量又は中和力価を表し、一方、平均力価を水平線で示す。検出又は適格性の下限を点線で示す。
図12-2】コットンラットにおけるpreF-Bタンパク質RSV190414(配列番号16)、RSV190420(配列番号17)及びRSV200125(配列番号18)の免疫原性及び防御効力。RSV preF-Bタンパク質(50μg)を0日目及び28日目にコットンラットに筋肉内免疫化として投与し、動物を49日目にRSV B17-058221で鼻腔内チャレンジした。肺及び鼻のウイルス量を、チャレンジの5日後に単離された組織ホモジネートにおけるプラークアッセイによって決定した(A)。チャレンジ前の血清試料を、ホタルルシフェラーゼベースのアッセイ(B)又はマイクロ中和アッセイ(C)によって示されるRSV株に対する中和抗体について分析した。記号は個々の動物のウイルス量又は中和力価を表し、一方、平均力価を水平線で示す。検出又は適格性の下限を点線で示す。
図13】コットンラットにおけるプロセシングされたpreF-B(配列番号32)をコードするAd26の免疫原性及び防御効力。Ad26.RSV-B.preFを0日目にコットンラットに筋肉内免疫化として投与し、動物を49日目にRSV A2又はRSV B 17-058221で鼻腔内チャレンジした。肺及び鼻のウイルス量を、チャレンジの5日後に単離された組織ホモジネートにおけるプラークアッセイによって決定した(A)。チャレンジ前の血清試料を、マイクロ中和アッセイ(B)によって示されるRSV株に対する中和抗体について分析した。記号は個々の動物のウイルス量又は中和力価を表し、一方、平均力価を水平線で示す。検出又は適格性の下限を点線で示す。
【発明を実施するための形態】
【0015】
ヒトRSV(HRSV)は、全ての年齢の人々において気管支炎、肺炎、及び慢性閉塞性肺疾患を引き起こす呼吸器感染の一般的な原因である。呼吸器合胞体ウイルス(RSV)の融合タンパク質(Fタンパク質)は、ウイルス膜と宿主細胞膜との融合に関与しており、これは感染に必要である。RSV F mRNAは、F0と呼ばれる574アミノ酸前駆体タンパク質に翻訳される。これは、N末端(例えば、配列番号1のアミノ酸残基1~25)に小胞体でシグナルペプチダーゼにより除去されるシグナルペプチド配列を含有する。F0は、細胞プロテアーゼ(特に、フューリン又はフューリン様プロテアーゼ)によって2つのフューリン切断部位(アミノ酸残基109/110及び136/137の間)で切断され、アミノ酸残基110~136を含む短いグリコシル化介在配列(p27領域とも呼ばれる)を除去し、且つ、F1及びF2と称される2つのドメイン(又はサブユニット)を生成する(図1)。
【0016】
F1ドメイン(アミノ酸残基137~574)は、そのN末端に疎水性融合ペプチドを含有し、C末端は、膜貫通(TM)(アミノ酸残基530~550)及び細胞質領域(アミノ酸残基551~574)を含有する。F2ドメイン(アミノ酸残基26~109)は、2つのジスルフィド架橋によってF1に共有結合している。F1-F2ヘテロ二量体は、ビリオン中でホモ三量体として組み立てられる。本発明によれば、「プロセシングされたRSV Fタンパク質」は、フューリン切断部位で切断された後の、すなわちシグナルペプチド及びp27領域を含まないRSV Fタンパク質を指す。
【0017】
上記のように、RSV感染に対するワクチンは、現在のところはまだ利用可能ではない。ワクチンを製造するための1つの潜在的なアプローチは、精製されたRSV Fタンパク質をベースとするサブユニットワクチンを提供することである。しかしながら、このアプローチのためには、精製されたRSV Fタンパク質が、RSV Fタンパク質の融合前状態の立体配座に似た立体配座であり、且つ、経時的に安定であることが望ましい。したがって、融合前立体配座に安定化されたRSV Fタンパク質に努力が集中されてきた。
【0018】
ヒトRSVは、主にG糖タンパク質における遺伝的変異によって定義される2つの主要な抗原性グループの株、サブタイプA及びBに分類される。これらのサブタイプは、不規則な交互の有病率パターンを示し、サブタイプAはサブタイプBよりも高い累積有病率を有する。Fタンパク質は、RSV AとBとの間で高度に保存されており、2つのグループにわたって中和抗体を誘導する。しかし、A株及びB株のFタンパク質は高度の配列同一性(成熟外部ドメインにおいて約95%)を示すが、抗F抗体の交差反応性が十分に広いかどうか、及びRSV Fタンパク質をベースとするワクチンがRSV B株による感染を防御し得るかどうかは知られていない。
【0019】
本発明は、101位のアミノ酸残基がQであり、152位のアミノ酸残基がMであり、215位のアミノ酸残基がPであり、且つ、486位のアミノ酸残基がNである、RSV B株のFタンパク質のF1及びF2ドメインのアミノ酸配列を含むF1及びF2ドメインを含む、新規の安定化された組換え融合前RSV融合(F)タンパク質を提供する。したがって、本発明は、RSVサブグループBの安定化された組換え融合前Fタンパク質(RSV F)タンパク質、又はその断片を提供する。アミノ酸残基の位置の番号付けの番号付けは、配列番号1におけるアミノ酸残基の番号付けに従う。本発明によれば、示された位置での特定のアミノ酸ジスルフィド架橋の存在は、融合前立体配座におけるタンパク質の安定性を増大させることが実証されている。本発明によれば、特定のアミノ酸は、RSV Fタンパク質のアミノ酸配列中に既に存在していてもよく、又はその位置の天然に存在するアミノ酸残基の置換(突然変異)によって本発明による特定のアミノ酸残基に導入されてもよい。したがって、本発明によれば、タンパク質は、野生型RSV Fタンパク質のアミノ酸配列と比較して、それらのアミノ酸配列中に1つ以上の突然変異を含み得る。
【0020】
本発明によれば、「安定化された融合前タンパク質」という用語は、融合前立体配座において安定化されているタンパク質、すなわち、例えば、融合前立体配座に特異的な抗体のタンパク質への特異的結合によって決定されるような、RSV Fタンパク質の融合前立体配座に特異的な少なくとも1つのエピトープを含み、且つ、十分な量で産生(発現)され得るタンパク質を指す。
【0021】
特定の実施形態では、203位のアミノ酸残基はIである。本発明によれば、203位のIの存在は、RSV Fタンパク質、特に可溶性RSV Fタンパク質の安定性を更に改善することが示された。
【0022】
或いは、又は更には、489位のアミノ酸残基はYである。本発明によれば、示された位置にこのアミノ酸残基が存在することによってポリペプチドの安定性が改善されることが示された。
【0023】
特定の実施形態では、226位のアミノ酸残基はMである。226位のアミノ酸Mは、タンパク質の安定性及び発現を増大させる。
【0024】
好ましい一実施形態では、101位のアミノ酸残基はQであり、152位のアミノ酸残基はMであり、203位のアミノ酸残基はIであり、215位のアミノ酸残基はPであり、486位のアミノ酸残基はNであり、357位のアミノ酸はRではなく、且つ/又は371位のアミノ酸残基はYではない。
【0025】
好ましい一実施形態では、101位のアミノ酸残基はQであり、152位のアミノ酸残基はMであり、203位のアミノ酸残基はIであり、215位のアミノ酸残基はPであり、486位のアミノ酸残基はNであり、且つ、489位のアミノ酸残基はYである。
【0026】
好ましい一実施形態では、101位のアミノ酸残基はQであり、152位のアミノ酸残基はMであり、203位のアミノ酸残基はIであり、215位のアミノ酸残基はPであり、486位のアミノ酸残基はNであり、489位のアミノ酸残基はYであり、357位のアミノ酸はRではなく、且つ/又は371位のアミノ酸残基はYではない。
【0027】
Chenら(Sci Rep.8(1):4491,2018)は、2015~2016年の循環ウイルス集団における新たなドリフト突然変異L172Q及びS173Lを報告している。更には、Luら(Sci Rep.9(1):3898,2019)は、L172Q及びS173Lが固定されること、且つ、K191R、I206M及びQ209Rが2015年~2018年の株について生じたことを記載している。ViPR及びGISAIDに寄託された最近循環している株(2018年~2019年)の配列に基づくと、5つ全ての位置が現在固定されているようである。したがって、特定の実施形態では、172位のアミノ酸残基はQであり、且つ、173位のアミノ酸残基はLである。或いは、又は加えて、191位のアミノ酸残基はRであり、206位のアミノ酸残基はMであり、且つ、209位のアミノ酸残基はRである。したがって、RSV Fタンパク質は、循環RSV B株のRSV Fタンパク質とより密接に類似している。
【0028】
好ましい一実施形態では、101位のアミノ酸残基はQであり、152位のアミノ酸残基はMであり、172位のアミノ酸残基はQであり、且つ、173位のアミノ酸残基はLであり、215位のアミノ酸残基はPであり、486位のアミノ酸残基はNであり、且つ、489位のアミノ酸残基はYであり、且つ、場合により203位のアミノ酸残基はIである。
【0029】
別の好ましい実施形態では、101位のアミノ酸残基はQであり、152位のアミノ酸残基はMであり、172位のアミノ酸残基はQであり、且つ、173位のアミノ酸残基はLであり、191位のアミノ酸残基はRであり、206位のアミノ酸残基はMであり、且つ、209位のアミノ酸残基はRであり、215位のアミノ酸残基はPであり、486位のアミノ酸残基はNであり、且つ、場合により203位のアミノ酸残基はIであり、且つ/又は489位のアミノ酸残基はYである。
【0030】
特定の実施形態では、本発明は、357位のアミノ酸残基がRではなく、且つ、372位のアミノ酸残基がYではない、本明細書に記載の組換え融合前Fタンパク質を提供する。
【0031】
本発明によるRSV Fタンパク質は、天然に存在するフューリン切断部位を含み得る。特定の実施形態では、フューリン切断部位は欠失していてもよい。フューリン切断部位の欠失は、p27ペプチドの欠失を含み得る。これらの実施形態では、Fタンパク質は「一本鎖」タンパク質のままであり、すなわちフューリンによってF1及びF2にプロセシングされない。特定の実施形態では、フューリン切断部位は、アミノ酸109~135の欠失、且つ、場合により、106位のアミノ酸RのQへの突然変異(R106Q)及び137位のアミノ酸FのSへの突然変異(F137S)と組み合わせた、F1ドメイン及びF2ドメインを連結するリンカー(又は連結配列、例えばGSGSG)による欠失p 27ペプチドの置換を含む、p 27ペプチドの欠失によって、欠失されている。
【0032】
特定の実施形態では、タンパク質は、切断型F1ドメインを含む。したがって、可溶性RSV Fタンパク質を得るために、膜貫通(TM)及び細胞質領域を欠失させて、可溶性分泌Fタンパク質(sFタンパク質)を作製することができる。本明細書で使用される場合、「切断型」F1ドメインは、全長F1ドメインではない、すなわち、N末端又はC末端のいずれかの1つ以上のアミノ酸残基が欠失しているF1ドメインを指す。本発明によれば、少なくとも膜貫通ドメイン及び細胞質尾部は欠失して、可溶性外部ドメインとしての発現を可能にする。特定の実施形態では、F1ドメインは、513位のアミノ酸の後で切断されている、すなわち、514~574のアミノ酸が欠失している。
【0033】
特定の実施形態では、異種三量体化ドメインは、直接的に又はリンカー(例えば、連結配列SAIG)を使用することによって、切断型F1ドメインのC末端に連結されている。TM領域は膜固定を担い、且つ、安定性を増大させることから、可溶性のある固定されないFタンパク質は全長タンパク質よりも非常に不安定であり、且つ、融合後の最終状態へと更により容易にリフォールディングする。したがって、高い発現レベルを示す融合前立体配座の安定化された可溶性Fタンパク質を得るために、異種三量体化ドメインを、RSV Fタンパク質の切断型F1ドメインのC末端に直接的に又はリンカー(例えば、連結配列SAIG)を使用することによって融合させることができる。例えば、可溶性RSV Fタンパク質の三量体化の場合、フィブリチンベースの三量体化ドメインは、外部ドメインのC末端に融合され得る(McLellan et al.,(2010,2013))。このフィブリチンドメイン又は「フォルドン」は、T4フィブリチンに由来し、且つ、異種三量体化ドメインとして前述された(Letarov et al.,(1993);S-Guthe et al.,(2004))。
【0034】
好ましい実施形態では、異種三量体化ドメインは、アミノ酸配列GYIPEAPRDGQAYVRKDGEWVLLSTFL(配列番号2)を含むフォルドンドメインである。
【0035】
特定の実施形態では、タンパク質は、可溶性タンパク質の発現を改善するために、RSV Fタンパク質のシグナルペプチドを含む。プロセシングされたRSV Fタンパク質がシグナルペプチドを含まないことは、当業者によって理解されるであろう。
【0036】
再び、本発明によれば、アミノ酸残基の位置の番号付けは、配列番号1におけるアミノ酸の番号付けに従うことが理解されるべきである。
【0037】
本発明によれば、示された位置に特定の安定化されたアミノ酸が存在すると、融合前立体配座におけるタンパク質の安定性が増大することが実証された。本発明によれば、特定のアミノ酸は、アミノ酸配列中に既に存在していてもよく、又はその位置のアミノ酸の置換(突然変異)によって本発明による特定のアミノ酸に導入されてもよい。
【0038】
したがって、本発明は、新規の安定化された組換え融合前RSV Fタンパク質、すなわち、融合前立体配座に安定化されたRSV Fタンパク質、及び/又はその断片を提供する。本発明の安定な融合前RSV Fタンパク質又はその断片は、融合前立体配座であり、すなわち、それらは、融合前立体配座Fタンパク質に特異的な少なくとも1つのエピトープを含む(提示する)。融合前立体配座Fタンパク質に特異的なエピトープは、融合後立体配座には存在しないエピトープである。いかなる特定の理論にも束縛されることを望むものではないが、RSV Fタンパク質の融合前立体配座は、天然RSVビリオン上で発現されるRSV Fタンパク質上のエピトープと同じエピトープを含有し、したがって、防御中和抗体を誘発する利点を提供し得ると考えられる。
【0039】
特定の実施形態では、本発明の融合前RSV Fタンパク質又はその断片は、融合前特異的モノクローナル抗体、例えばCR9501によって認識される少なくとも1つのエピトープを含む。CR9501は、抗体58C5の重鎖及び軽鎖可変領域、したがって結合特異性を含み、抗体58C5は、融合前特異的モノクローナル抗体、すなわち、その融合前立体配座においてRSV Fタンパク質に結合し、且つ、融合後立体配座には結合しない抗体であることが以前に示されている(国際公開第2012/006596号を参照)。
【0040】
上記のように、融合前RSV Fタンパク質の断片も本発明に包含される。断片は、アミノ末端欠失(例えば、シグナル配列を切断することによる)及びカルボキシ末端欠失(例えば、膜貫通領域及び/又は細胞質尾部を欠失させることによる)のいずれか又は両方から生じ得る。断片は、Fタンパク質の免疫学的に活性な断片、すなわち、対象において免疫応答を生じる部分を含むように選択され得る。これは、全ての当業者に慣習的であるin silico、in vitro及び/又はin vivoの方法を使用して容易に決定することができる。したがって、本明細書で使用される「断片」という用語は、アミノ末端及び/又はカルボキシ末端及び/又は内部欠失を有するが、残りのアミノ酸配列が、RSV Fタンパク質の配列の対応する位置、例えば、RSV Fタンパク質の全長配列と同一であるタンパク質を指す。免疫応答を誘導し、且つ、一般にはワクチン接種を目的とするためには、タンパク質は全長である必要も、その野生型の機能を全て有している必要もなく、且つ、タンパク質の断片(すなわち、シグナルペプチドなし)が同様に有用であるということが理解されよう。
【0041】
特定の実施形態では、本発明によるコードされたタンパク質又はその断片は、配列番号1のアミノ酸1~25に対応する、リーダー配列又はシグナルペプチドとも呼ばれるシグナル配列を含む。シグナル配列は、典型的には、分泌経路に向かうことになる新たに合成されたタンパク質の大部分のN末端に存在する短い(例えば、5~30アミノ酸長)アミノ酸配列であり、且つ、典型的には、シグナルペプチダーゼによって切断されて遊離シグナルペプチド及び成熟タンパク質を生成する。
【0042】
シグナル配列は、RSV F又はRSV Fタンパク質のシグナル配列であってもよい。特定の実施形態では、本発明によるタンパク質又はその断片は、シグナル配列を含まない。
【0043】
特定の実施形態では、本発明の融合前RSV Fタンパク質の発現レベルは、非安定化野生型RSV Fタンパク質(すなわち、安定化アミノ酸を含まないもの)と比較して増大する。
【0044】
特定の実施形態では、融合前含有量(融合前特異的CR9501抗体に結合するFタンパク質の画分として定義される)は、当該安定化置換を有さないFタンパク質と比較して、4℃で保存した後のタンパク質の回収から7日後に有意に高い。特定の実施形態では、融合前含有量は、当該安定化置換を有さないFタンパク質と比較して、4℃で保存した後のタンパク質の回収から30日後に有意に高かった。したがって、特定の実施形態では、本発明による精製された融合前RSV Fタンパク質は、定義された位置に安定化アミノ酸残基を有さないRSV Fタンパク質と比較して、4℃で保存した際に増大した安定性を有する。「保存した際の安定性」とは、特定の期間後に4℃で溶液(例えば、培養培地)中でタンパク質を保存した際に、タンパク質が、融合前特異的抗体(例えば、CR9501)に特異的な少なくとも1つのエピトープを依然として提示することを意味する。特定の実施形態では、タンパク質は、融合前RSV Fタンパク質を4℃で保存した際に、少なくとも1、2、3、4、5又は6ヶ月間、好ましくは少なくとも1年間、少なくとも1つの融合前特異的エピトープを提示する。
【0045】
本発明による融合前RSV Fタンパク質は、1つ以上の安定化アミノ酸(既に存在しているか、又は突然変異によって導入されているかのいずれか)の存在によって融合前立体配座に安定化されている、すなわち、例えば精製、凍結融解サイクル、及び/又は保存などのタンパク質の処理の際に融合後立体配座に容易に変化しない。
【0046】
特定の実施形態では、本発明による精製された融合前RSV Fタンパク質は、定義された位置に安定化アミノ酸残基を有さないRSV Fタンパク質と比較して、37℃で保存した際に増大した安定性を有する。
【0047】
特定の実施形態では、本発明による融合前RSV Fタンパク質は、実施例4に記載されているように、融解温度を測定して決定される場合、定義された位置に異なる(例えば野生型)アミノ酸残基を有するRSV Fタンパク質と比較して、増大した熱安定性を有する。
【0048】
特定の実施形態では、タンパク質は、適切な製剤緩衝液中で凍結融解条件に供された後に、定義された位置に異なる(例えば、野生型)アミノ酸残基を有するRSV Fタンパク質と比較してより高い三量体含有量を示す。
【0049】
特定の好ましい実施形態では、RSV Fタンパク質は、配列番号14、16、17、18、29、30、32及び34からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。発現及びプロセシング後、タンパク質はシグナルペプチド及びp27ペプチドをもはや含有しないことが理解されるべきである。したがって、特定の好ましい実施形態では、RSV Fタンパク質は、配列番号14のアミノ酸26~109を含むF2ドメイン及び配列番号14のアミノ酸137~513を含むF1ドメイン、配列番号16のアミノ酸26~109を含むF2ドメイン及び配列番号16のアミノ酸137~513を含むF1ドメイン、配列番号17のアミノ酸26~109を含むF2ドメイン及び配列番号17のアミノ酸137~513を含むF1ドメイン、配列番号18のアミノ酸26~109を含むF2ドメイン及び配列番号18のアミノ酸137~513を含むF1ドメイン、又は配列番号29のアミノ酸26~109を含むF2ドメイン及び配列番号29のアミノ酸137~574を含むF1ドメイン、又は配列番号32のアミノ酸26~109を含むF2ドメイン及び配列番号32のアミノ酸137~574を含むF1ドメインを含む、アミノ酸配列を含む。配列番号30及び34のタンパク質はプロセシングされず、且つ、配列番号30又は34のアミノ酸26~574を含む一本鎖タンパク質のままであることに留意されたい。
【0050】
特定の実施形態では、タンパク質は、HIS-タグ、strep-タグ又はc-タグを含む。His-タグ又はポリヒスチジン-タグは、少なくとも5つのヒスチジン(H)残基からなるタンパク質中のアミノ酸モチーフであり、strep-タグは、8個の残基からなるアミノ酸配列(WSHPQFEK(配列番号27))であり、c-タグは、4個の残基からなるアミノ酸モチーフ(EPEA、配列番号28)である。タグは、タンパク質のN又はC末端にあることが多く、且つ、一般的に精製目的で使用される。
【0051】
上記のように、RSVは、2つの抗原サブグループ、A及びBを有する単一の血清型として存在することが知られている。2つのグループの成熟したプロセシングされたFタンパク質外部ドメインのアミノ酸配列は、約95%同一である。本出願を通して使用される場合、アミノ酸位置は、サブグループBの臨床分離株のFタンパク質のコンセンサス配列(配列番号1)を参照して与えられる。したがって、本発明において使用される場合、「RSV Fタンパク質の「x」位のアミノ酸残基」という表現は、配列番号1のRSV Fタンパク質における「x」位のアミノ酸に対応するアミノ酸を意味する。本出願を通して使用される番号付けシステムにおいて、1は、未成熟F0タンパク質のコンセンサス配列(配列番号1)のN末端アミノ酸を指すことに留意されたい。別のRSV B株のFタンパク質を使用する場合、Fタンパク質のアミノ酸位置は、必要に応じてギャップを挿入して、他のRSV B株の配列を配列番号1のFタンパク質コンセンサスとアラインメントさせることによって、配列番号1のFタンパク質の番号付けを参照して番号付けされる。配列アラインメントは、当技術分野で周知の方法を使用して、例えば、CLUSTALW、Bioedit又はCLC Workbenchによって行うことができる。
【0052】
本出願を通して使用される場合、当該技術分野における慣習として、ヌクレオチド配列は5’から3’方向に提供され、且つ、アミノ酸配列はN末端からC末端に提供される。
【0053】
本発明によるアミノ酸は、20種の天然に存在するもの(又は「標準」アミノ酸)のいずれかであり得る。標準アミノ酸は、それらの特性に基づき、いくつかの群に分割することができる。重要な因子としては、電荷、親水性又は疎水性、サイズ及び官能基である。これらの特性は、タンパク質構造及びタンパク質-タンパク質間の相互作用にとって重要である。いくつかのアミノ酸は、他のシステイン残基と共有ジスルフィド結合(又はジスルフィド架橋)を形成することができるシステイン、タンパク質骨格のターンを誘導するプロリン、及び他のアミノ酸より柔軟なグリシンなどの特別な特性を有する。表1は、標準アミノ酸の略語及び特性を示す。
【0054】
通常の分子生物学手順によってタンパク質への突然変異が行われ得ることが、当業者には理解されるであろう。本発明による突然変異は、好ましくは、これらの突然変異を含まないRSV Fタンパク質と比較して、融合前RSV Fタンパク質の発現レベルの増大及び/又は安定化の増大をもたらす。
【0055】
本発明は更に、本発明によるRSV Fタンパク質をコードする核酸分子を提供する。本発明で使用される「核酸分子」という用語は、ポリマー形態のヌクレオチド(すなわち、ポリヌクレオチド)を指し、且つ、DNA(例えば、cDNA、ゲノムDNA)及びRNAの両方、並びに上記の合成形態及び混合ポリマーを含む。非常に多くの異なる核酸分子が、遺伝子コードの縮重結果として同一のタンパク質をコードすることができるということが理解される。また、当業者であれば、通常の技術を使用して、ここに記載されるポリヌクレオチドによってコードされるタンパク質配列に影響を与えないヌクレオチド置換を行って、タンパク質が発現される任意の特定の宿主生物のコドンの使用を反映することができると理解することができる。したがって、別途記載のない限り、「アミノ酸配列をコードする核酸分子」は、互いの縮重型であるヌクレオチド配列及び同一のアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列全てを含む。タンパク質及びRNAをコードするヌクレオチド配列はイントロンを含むことができる。本明細書の配列は、当該技術分野における慣習として、5’から3’方向で提供されている。
【0056】
好ましい実施形態では、本発明によるタンパク質をコードする核酸分子は、哺乳動物細胞、好ましくはヒト細胞、又は昆虫細胞における発現のためにコドン最適化される。コドン最適化の方法は既知であり、且つ、以前に記載されている(例えば、哺乳動物細胞については国際公開第96/09378号)。野生型配列と比較して、少なくとも1つの非好適なコドンがより好適なコドンに置き換えられている場合、配列はコドン最適化されていると考えられる。本明細書では、非好適なコドンは、同じアミノ酸をコードする別のコドンよりも生物中であまり頻繁に使用されないコドンであり、且つ、より好適なコドンは、非好適なコドンよりも生物においてより頻繁に使用されるコドンである。特定の生物のコドン使用頻度は、http://www.kazusa.or.jp/codonなどのコドン頻度表に見出すことができる。好ましくは、2つ以上の非好適なコドン、好ましくは大部分の又は全ての非好適なコドンは、より好適なコドンに置き換えられる。好ましくは、生物中の最も頻繁に使用されるコドンが、コドン最適化配列で使用される。好適なコドンによる置換は、一般に、より高い発現をもたらす。
【0057】
核酸配列は、通常の分子生物学技術を使用してクローニングすることができ、又はDNA合成によって新たに生成することができ、DNA合成及び/又は分子クローニングの分野で事業を有するサービス会社(例えば、GeneArt、GenScript、Invitrogen、Eurofin)による通常の手順を使用して実行することができる。
【0058】
特定の好ましい実施形態では、核酸は、配列番号14、16、17、18、29、30、32及び34からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むRSV Fタンパク質をコードする。
【0059】
特定の好ましい実施形態では、核酸は、配列番号31及び33からなる群から選択されるヌクレオチド配列を含む。
【0060】
本発明はまた、上記のように核酸分子を含むベクターもまた提供する。特定の実施形態では、したがって、本発明による核酸分子は、ベクターの一部である。こうしたベクターは、当業者に周知の方法によって容易に操作することができ、例えば、原核細胞及び/又は真核細胞にて複製可能にするために設計することができる。使用されるベクターはDNAをクローニングする上で好適であり、且つ、目的の核酸分子の発現にこれを使用することができる任意のベクターであってもよい。本発明による適切なベクターは、例えば、アデノベクター、アルファウイルス、パラミクソウイルス、ワクシニアウイルス、ヘルペスウイルス、レトロウイルスベクターなどである。
【0061】
本発明の特定の実施形態では、ベクターはアデノウイルスベクターである。本発明によるアデノウイルスは、アデノウイルス科に属し、且つ、好ましくは、マストアデノウイルス属に属するものである。これはヒトアデノウイルスであることができるだけでなく、限定されないが、ウシアデノウイルス(例えば、ウシアデノウイルス3、BAdV3)、イヌアデノウイルス(例えば、CAdV2)、ブタアデノウイルス(例えば、PAdV3又は5)、又はサルアデノウイルス(モンキーアデノウイルス及び類人猿アデノウイルス、例えばチンパンジーアデノウイルス又はゴリラアデノウイルスを含む。)を含む他の種に感染するアデノウイルスであってもよい。好ましくは、アデノウイルスは、例えば、ヒトアデノウイルス(HAdV又はAdHu)、又はチンパンジー若しくはゴリラアデノウイルス(ChAd、AdCh、又はSAdV)などのサルアデノウイルス、又はアカゲザルアデノウイルス(RhAd)である。本発明において、ヒトアデノウイルスは、種の表示なしにAdと呼ばれる場合に意味され、例えば、簡単な表記「Ad26」は、ヒトアデノウイルス血清型26であるHAdV26と同じことを意味する。また、本明細書中で使用される場合、表記「rAd」は、組換えアデノウイルスを意味し、例えば、「rAd26」は、組換えヒトアデノウイルス26を指す。
【0062】
最も進んだ研究は、ヒトアデノウイルスを使用して行われており、且つ、本発明の特定の態様によれば、ヒトアデノウイルスが好ましい。特定の好ましい実施形態では、本発明による組換えアデノウイルスは、ヒトアデノウイルスをベースとする。好ましい実施形態では、組換えアデノウイルスは、ヒトアデノウイルス血清型5、11、26、34、35、48、49、50、52などをベースとする。本発明の特に好ましい実施形態によれば、アデノウイルスは、血清型26のヒトアデノウイルスである。これらの血清型の利点としては、ヒト集団における低い血清有病率及び/又は低い既存の中和抗体力価、並びに臨床試験におけるヒト対象における使用経験が挙げられる。
【0063】
サルアデノウイルスはまた、一般に、ヒト集団において低い血清有病率及び/又は低い既存の中和抗体力価を有し、且つ、チンパンジーアデノウイルスベクターを使用してかなりの量の研究が報告されている(例えば、米国特許第6083716号、国際公開第2005/071093号、国際公開第2010/086189号、国際公開第2010085984号、Farina et al,2001,J Virol 75:11603-13;、Cohen et al,2002,J Gen Virol 83:151-55、Kobinger et al,2006,Virology 346:394-401、Tatsis et al.,2007,Molecular Therapy 15:608-17、Bangari and Mittal,2006,Vaccine 24:849-62による総説、Lasaro and Ertl,2009,Mol Ther 17:1333-39も参照)。したがって、他の実施形態では、本発明による組換えアデノウイルスは、サルアデノウイルス、例えばチンパンジーアデノウイルスをベースとする。特定の実施形態では、組換えアデノウイルスは、サルアデノウイルス1、7、8、21、22、23、24、25、26、27.1、28.1、29、30、31.1、32、33、34、35.1、36、37.2、39、40.1、41.1、42.1、43、44、45、46、48、49、50型又はSA7Pをベースとする。特定の実施形態では、組換えアデノウイルスは、ChAdOx 1(例えば、国際公開第2012/172277号を参照)又はChAdOx 2(例えば、国際公開第2018/215766号を参照)などのチンパンジーアデノウイルスをベースとする。特定の実施形態では、組換えアデノウイルスは、BZ28などのチンパンジーアデノウイルスをベースとする(例えば、国際公開第2019/086466号を参照)。特定の実施形態では、組換えアデノウイルスは、BLY6(例えば、国際公開第2019/086456号を参照)又はBZ1(例えば、国際公開第2019/086466号を参照)などのゴリラアデノウイルスをベースとする。
【0064】
本発明の好ましい一実施形態では、アデノウイルスベクターは、例えばAd26を含む稀な血清型由来のカプシドタンパク質を含む。典型的な実施形態では、ベクターはrAd26ウイルスである。「アデノウイルスカプシドタンパク質」は、特定のアデノウイルスの血清型及び/又は向性の決定に関与するアデノウイルス(例えば、Ad26、Ad35、rAd48、rAd5HVR48ベクター)のカプシド上のタンパク質を指す。アデノウイルスカプシドタンパク質は、典型的には、ファイバー、ペントン及び/又はヘキソンタンパク質を含む。本明細書中で使用される場合、特定のアデノウイルスについての「カプシドタンパク質」、例えば、「Ad26カプシドタンパク質」は、例えば、Ad26カプシドタンパク質の少なくとも一部を含むキメラカプシドタンパク質であり得る。特定の実施形態では、カプシドタンパク質は、Ad26の全カプシドタンパク質である。特定の実施形態では、ヘキソン、ペントン及びファイバーはAd26のものである。
【0065】
当業者は、複数の血清型に由来する要素が、単一の組換えアデノウイルスベクターにおいて組み合わせられ得ることを認識するであろう。したがって、異なる血清型由来の所望の特性を組み合わせたキメラアデノウイルスが産生され得る。したがって、いくつかの実施形態では、本発明のキメラアデノウイルスは、第1の血清型の既存の免疫の不在を、温度安定性、アセンブリ、アンカリング、産生収率、再指向又は改善された感染、標的細胞におけるDNAの安定性などの特徴と組み合わせることができる。例えば、Ad48由来の部分カプシドを有するAd5骨格を含むキメラアデノウイルスAd5HVR48については国際公開第2006/040330号を参照。及びまた、例えば、それぞれPtr1、Ptr12、及びPtr13の部分カプシドタンパク質を有するAd26ウイルス骨格を含むキメラアデノウイルスAd26HVRPtr1、Ad26HVRPtr12、及びAd26HVRPtr13については国際公開第2019/086461号を参照。
【0066】
特定の好ましい実施形態では、本発明において有用な組換えアデノウイルスベクターは、主に又は完全にAd26に由来する(すなわち、ベクターはrAd26である)。いくつかの実施形態では、アデノウイルスは、例えば、ゲノムのE1領域に欠失を含むため、複製欠損である。Ad26又はAd35のような非Cグループアデノウイルスに由来するアデノウイルスについては、アデノウイルスのE4-orf6コード配列を、Ad5のようなヒトサブグループCのアデノウイルスのE4-orf6と交換することが典型的である。これにより、こうしたアデノウイルスを、Ad5のE1遺伝子を発現する周知の相補性細胞株、例えば、293細胞及びPER.C6細胞などにおいて増殖させることが可能となる(例えば、Havenga,et al.,2006,J Gen Virol 87:2135-43、国際公開第03/104467号を参照されたい)。しかしながら、そのようなアデノウイルスは、Ad5のE1遺伝子を発現しない非相補性細胞で複製することができない。
【0067】
組換えアデノウイルスベクターの調製は、当該分野で周知である。rAd26ベクターの調製は、例えば、国際公開第2007/104792号及びAbbink et al.,(2007)Virol 81(9):4654-63に記載されている。Ad26の例示的なゲノム配列は、GenBank受託番号EF153474及び国際公開第2007/104792号の配列番号1に見出される。本発明に有用なベクターの例としては、例えば、国際公開第2012/082918号に記載されているものが挙げられ、その開示は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
【0068】
典型的には、本発明において有用なベクターは、組換えアデノウイルスゲノム全体を含む核酸(例えば、プラスミド、コスミド、又はバキュロウイルスベクター)を用いて産生される。したがって、本発明はまた、本発明のアデノウイルスベクターをコードする単離された核酸分子を提供する。本発明の核酸分子は、RNAの形態又はクローニングによって得られる若しくは合成的に産生されるDNAの形態であり得る。DNAは、二本鎖又は一本鎖であり得る。
【0069】
本発明において有用なアデノウイルスベクターは、典型的には複製欠損である。これらの実施形態では、ウイルスは、E1領域などのウイルスの複製に重要な領域の欠失又は不活性化によって複製欠損にされる。領域は、例えば、RSV Fタンパク質をコードする遺伝子(通常、プロモータに連結されている)、又はRSV Fタンパク質をコードする遺伝子(通常、プロモータに連結されている)などの目的の遺伝子を領域内に挿入することによって、実質的に欠失又は不活性化することができる。いくつかの実施形態では、本発明のベクターは、他の領域、例えばE2領域、E3領域若しくはE4領域における欠失、又はこれらの領域のうちの1つ以上内のプロモータに連結された異種遺伝子の挿入を含み得る。E2及び/又はE4突然変異アデノウイルスについては、一般に、E2及び/又はE4相補細胞株が、組換えアデノウイルスを生成するために使用される。アデノウイルスのE3領域における突然変異は、E3が複製に必要とされないので、細胞株によって補完される必要はない。
【0070】
パッケージング細胞株は、典型的には、本発明における使用のための十分な量のアデノウイルスベクターを産生するために使用される。パッケージング細胞は、複製欠損ベクター中に欠失又は不活性化された遺伝子を含み、したがって、ウイルスが細胞内で複製することを可能にする細胞である。E1領域に欠失を有するアデノウイルスのための適切なパッケージング細胞株としては、例えば、PER.C6、911、293、及びE1 A549が挙げられる。
【0071】
本発明の好ましい一実施形態では、ベクターは、アデノウイルスベクター、及びより好ましくはrAd26ベクター、最も好ましくはアデノウイルスゲノムのE1領域に少なくとも欠失を有するrAd26ベクター、例えばAbbink,J Virol,2007.81(9):p.4654-63に記載されているものなどであり、これらは参照により本明細書に組み込まれる。典型的には、RSV Fタンパク質をコードする核酸配列は、アデノウイルスゲノムのE1及び/又はE3領域にクローニングされる。
【0072】
融合前RSV Fタンパク質をコードする核酸分子を含む宿主細胞もまた、本発明の一部を形成する。融合前RSV Fタンパク質は、宿主細胞、例えば、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞、腫瘍細胞株、BHK細胞、ヒト細胞株、例えばHEK293細胞、PER.C6細胞、若しくは酵母、真菌、昆虫細胞など、又はトランスジェニック動物若しくは植物における分子の発現に関与する組換えDNA技術を通して産生され得る。特定の実施形態では、細胞は多細胞生物に由来するものであり、特定の実施形態では、細胞は脊椎動物又は無脊椎動物を起源とするものである。特定の実施形態では、細胞は哺乳動物細胞である。特定の実施形態では、細胞はヒト細胞である。一般に、宿主細胞における本発明の融合前RSV Fタンパク質などの組換えタンパク質の産生は、発現可能な形式のRSV Fタンパク質をコードする異種核酸分子を宿主細胞に導入すること、核酸分子の発現に寄与する条件下で細胞を培養すること、及び当該細胞内のタンパク質の発現を可能にすることを含む。発現可能な形式でRSV Fタンパク質をコードする核酸分子は、発現カセット形態であってもよく、且つ、これは通常、エンハンサ(複数可)、プロモータ、ポリアデニル化シグナルなどといった核酸の発現を引き起こすことができる配列を必要とする。当業者は、様々なプロモータが宿主細胞で遺伝子の発現を得るために使用されることができるという点を認識している。プロモータは、常時発現型であるか又は調節されることができ、ウイルス、原核生物又は真核生物といった源を含む様々な源から得ることができ、又は人工的に設計することができる。
【0073】
細胞培養培地は、様々な供給業者から入手可能であり、且つ、好適な培地は、目的のタンパク質、ここでは融合前RSV Fタンパク質を発現するために、宿主細胞について慣習的に選択することができる。好適な培地は血清を含有してもよく、又は血清を含有しなくてもよい。
【0074】
「異種核酸分子」(本明細書では「導入遺伝子」とも呼ばれる)は、宿主細胞内に天然では存在しない核酸分子である。この核酸分子は例えば、標準的な分子生物学技術によってベクターに導入される。導入遺伝子は、発現制御配列に一般的には操作可能に連結される。これは例えば、プロモータの制御下で導入遺伝子(複数可)をコードする核酸を配置することで行われ得る。更なる制御配列が加えられてもよい。多くのプロモータを、導入遺伝子(複数可)を発現するために使用することができ、且つ、これは当業者にとって既知であり、例えばこうしたプロモータは、ウイルスプロモータ、哺乳動物プロモータ、合成プロモータなどを含んでもよい。真核細胞において発現を得るための好適なプロモータの非限定的な例としては、CMVプロモータ(米国特許第5,385,839号)、例えば、CMV即時初期遺伝子エンハンサ/プロモータからのnt-735~+95を含むCMV即時初期プロモータが挙げられる。ポリアデニル化シグナル、例えば、ウシ成長ホルモンポリAシグナル(米国特許第5,122,458号)は、導入遺伝子(複数可)の後ろに存在し得る。或いは、広範に使用されるいくつかの発現ベクターは当該技術分野で、且つ、商業的供給源から入手可能であるが、これは例えば、InvitrogenのpcDNA及びpEFベクターシリーズ、BD ScienceによるpMSCV及びpTK-Hyg、StratageneによるpCMV-Scriptなどであり、これらは目的のタンパク質を組換えで発現するために、又は好適なプロモータ及び/若しくは転写終結配列、ポリA配列などを得るために使用され得る。
【0075】
細胞培養は、例えば培養容器の表面若しくはマイクロキャリアに付着する細胞である付着細胞培養及び懸濁培養を含む任意の種類の細胞培養であり得る。ほとんどの大規模な懸濁培養は、操作及びスケールアップするために最も簡潔であることからバッチプロセス又は流加プロセスとして操作される。今日では、灌流方式に基づく連続プロセスは更に一般的なものとなり、且つ好適でもある。好適な培地もまた当業者に周知であり、且つ、これは一般には大量に商業的供給源から取得することができ、又は標準的なプロトコルに従って特別注文することができる。培養は、例えば、バッチ、フィードバッチ、連続システムなどを使用して、例えば、皿、ローラボトル、又はバイオリアクターで行うことができる。細胞を培養するのに好適な条件が知られている(例えば、Tissue Culture,Academic Press、Kruse and Paterson、editors(1973)、及びR.I.Freshney,Culture of animal cells:A manual of basic technique、第4版(Wiley-Liss Inc.,2000,ISBN0-471-34889-9)を参照)。
【0076】
本発明は更に、本発明による核酸分子、タンパク質、その断片、及び/又はベクターを含む組成物を提供する。特定の実施形態では、本発明は、RSV Fタンパク質の融合前立体配座に存在するが、融合後立体配座には存在しないエピトープを提示する融合前RSV Fタンパク質及び/又はその断片を含む組成物を提供する。本発明はまた、こうした融合前RSV Fタンパク質及び/又はそのベクターをコードする核酸分子及び/又はベクターを含む組成物を提供する。好ましい一実施形態では、組成物は、RSV Fタンパク質及び/又は断片、並びに同時投与のための本発明によるベクターを含む。ヒトに投与するために、本発明は、核酸、タンパク質、及び/又はベクター並びに薬学的に許容される担体又は賦形剤を含む薬学的組成物を使用し得る。この文脈では、「薬学的に許容される」という用語は、使用される投与量及び濃度での担体又は賦形剤が、投与される対象でいかなる望ましくない、又は有害な効果も引き起こさないことを意味する。こうした薬学的に許容される担体及び賦形剤は、当該技術分野で周知である(Remington’s Pharmaceutical Sciences,18th edition,A.R.Gennaro,Ed.,Mack Publishing Company[1990];Pharmaceutical Formulation Development of Peptides and Proteins,S.Frokjaer and L.Hovgaard,Eds.,Taylor & Francis[2000];及びHandbook of Pharmaceutical Excipients,3rd edition,A.Kibbe,Ed.,Pharmaceutical Press[2000]を参照)。精製された核酸、タンパク質、及び/又はベクターは、好ましくは、滅菌溶液として製剤化及び投与されるが、凍結乾燥調製物を利用することも可能である。滅菌溶液は、滅菌濾過によって、又は当該技術分野でそれ自体が既知の他の方法によって調製される。続いてこの溶液を凍結乾燥、又は薬学的投与容器へと充填する。この溶液のpHは、一般にはpH3.0~9.5の範囲、好ましくはpH5.0~7.5の範囲である。核酸、タンパク質、及び/又はベクターは、典型的には、適切な薬学的に許容される緩衝液を有する溶液中にあり、且つ、溶液はまた、塩を含有し得る。場合により、アルブミンなどの安定化剤が存在し得る。特定の実施形態では、界面活性剤が加えられる。特定の実施形態では、核酸、タンパク質、及び/又はベクターは、注射可能な調製物に製剤化され得る。これらの製剤は、有効量の核酸、タンパク質、及び/又はベクターを含有し、滅菌液体溶液、液体懸濁液又は凍結乾燥バージョンのいずれかであり、且つ、場合により安定剤又は賦形剤を含有する。
【0077】
例えば、アデノウイルスは、Adenovirus World Standard(Hoganson et al,Development of a stable adenoviral vector formulation,Bioprocessing March 2002,p.43-48):20 mM Tris pH 8、25 mM NaCl、2.5%グリセロールにも使用される緩衝液中で保存され得る。ヒトへの投与に好適な別の有用な製剤緩衝液は、20mM Tris、2mM MgCl2、25mM NaCl、スクロース10%w/v、ポリソルベート-80 0.02%w/vである。言うまでもなく、多くの他の緩衝液を使用することができ、且つ、精製された(アデノ)ウイルス調製物の保存及び薬学的投与のための適切な製剤のいくつかの例は、例えば、欧州特許第0853660号、米国特許第6,225,289号及び国際公開第99/41416号、国際公開第99/12568号、国際公開第00/29024号、国際公開第01/66137号、国際公開第03/049763号、国際公開第03/078592号、国際公開第03/061708号に見出すことができる。
【0078】
特定の実施形態では、組成物は、1つ以上のアジュバントを更に含んでもよい。アジュバントは、適用された抗原決定基に対する免疫応答を更に増大させることが当該分野で公知であり、且つ、アデノウイルス及び適切なアジュバントを含む薬学的組成物は、例えば、参照により本明細書に組み込まれる国際公開第2007/110409号に開示されている。「アジュバント」及び「免疫刺激剤」という用語は、互換的に使用されており、且つ、免疫系の刺激を引き起こす1つ以上の物質として定義されている。この文脈において、アジュバントは、本発明のアデノウイルスベクターに対する免疫応答を強化するために使用される。好適なアジュバントの例としては、水酸化アルミニウム及び/又はリン酸アルミニウムといったアルミニウム塩;MF59(例えば、国際公開第90/14837号を参照)といったスクアレン-水エマルジョンを含む油エマルジョン組成物(又は水中油型組成物);例えばQS21及び免疫刺激複合体(Immunostimulating Complex、ISCOMs)といったサポニン製剤(例えば、米国特許第5,057,540号、国際公開第90/03184号、国際公開第96/11711号、国際公開第2004/004762号、国際公開第2005/002620号を参照);細菌誘導体又は微生物誘導体であって、これらの例としては、モノホスホリル脂質A(MPL)、3-O-脱アシル化MPL(3dMPL)、オリゴヌクレオチドを含有するCpG-モチーフ、例えば大腸菌(E.coli)易熱性エンテロトキシンLTといったADPリボシル化細菌毒素又はその変異体、コレラ毒素CTなどが挙げられる。例えば、目的の抗原へのC4結合タンパク質(C4bp)のオリゴマー化ドメインの融合物をコードする異種核酸を使用することによって、ベクターにコードされたアジュバントを使用することも可能である(例えば、Solabomi et al,2008,Infect Immun 76:3817-23)。特定の実施形態では、本発明の組成物は、アジュバントとして例えば水酸化アルミニウム、リン酸アルミニウム、リン酸アルミニウムカリウム、又はそれらの組み合わせといった形態のアルミニウムを、例えば用量あたり0.075~1.0mgのアルミニウム含有量など、0.05~5mgの濃度で含む。
【0079】
他の実施形態では、組成物はアジュバントを含まない。
【0080】
本発明は更に、本明細書に記載の組成物を含む、RSVに対するワクチンを提供する。
【0081】
本発明はまた、対象におけるRSV Fタンパク質に対する免疫応答を誘導するための、本発明による安定化された融合前RSV Fタンパク質、その断片、核酸分子及び/又はベクターの使用を提供する。
【0082】
本発明による融合前RSV Fタンパク質、及び/又は核酸分子、及び/又はベクターを対象に投与することを含む、対象においてRSV Fタンパク質、特にRSV Fに対する免疫応答を誘導するための方法が更に提供される。対象においてRSV Fタンパク質、特にRSV Fに対する免疫応答を誘導するのに使用するための、本発明による融合前RSV Fタンパク質、核酸分子、及び/又はベクターも提供される。更に、対象においてRSV Fタンパク質、特にRSV Fに対する免疫応答を誘導するのに使用するための医薬品を製造するための、本発明による融合前RSV Fタンパク質、及び/又は核酸分子、及び/又はベクターの使用が提供される。
【0083】
更に、RSV、特にRSV B株に対して対象にワクチン接種するための方法であって、本明細書に記載の組成物又はワクチンを対象に投与することを含む方法が提供される。
【0084】
本発明はまた、本明細書に記載の組成物又はワクチンを対象に投与することを含む、対象におけるRSVの、特にRSV B株に対する感染及び/又は複製を予防する方法を提供する。
【0085】
本発明の融合前RSV Fタンパク質、断片、核酸分子、又はベクターは、RSV感染、特にRSV B株によって引き起こされるRSV感染の予防(予防(prophylaxis))及び/又は処置のために使用することができる。特定の実施形態では、予防及び/又は処置は、RSV感染に感受性である患者群を標的とし得る。こうした患者群には、例えば、高齢者(例えば、50歳以上、60歳以上、及び好ましくは65歳以上)、若年者(例えば、5歳以下、1歳以下)、妊婦(母体免疫化のため)、入院患者及び抗ウイルス化合物で処置されたが不十分な抗ウイルス応答を示した患者が含まれるが、これらに限定されない。
【0086】
本発明による、融合前RSV Fタンパク質、断片、核酸分子及び/又はベクターは、例えば、RSVによって引き起こされる疾患又は状態の独立した治療及び/若しくは予防に、又は(既存又は将来の)ワクチン、抗ウイルス剤及び/若しくはモノクローナル抗体などの他の予防的及び/若しくは治療的治療と組み合わせて使用することができる。
【0087】
本発明は更に、本発明による融合前RSV Fタンパク質、断片、核酸分子及び/又はベクターを利用して、それを必要とする対象において、RSV感染、特にRSV B株によって引き起こされるRSV感染を予防及び/又は処置するための方法を提供する。
【0088】
具体的な実施形態では、対象におけるRSV感染、特にRSV B株によって引き起こされるRSV感染を予防及び/又は処置するための当該方法は、それを必要とする対象に、有効量の本明細書に記載の融合前RSV Fタンパク質、断片、核酸分子及び/又はベクターを投与することを含む。治療有効量は、RSVによる感染に起因する疾患又は状態の予防、改善、及び/又は処置に有効なタンパク質、核酸分子、又はベクターの量を指す。予防は、RSVの伝播を阻害若しくは低減すること、又はRSVによる感染に関連する1つ以上の症状の発症、発生若しくは進行を阻害若しくは低減することを包含する。本明細書で使用される場合、「寛解」は目に見える若しくは知覚できる疾患症状、ウイルス血症又はインフルエンザ感染の測定可能な任意の他の徴候の低減を指し得る。
【0089】
特定の実施形態では、当該方法は、逆転写酵素ポリメラーゼ連鎖反応(RT PCR)により確認されるRSV媒介性下気道疾患(LRTD)の予防をもたらす。特定の実施形態では、当該方法は、ワクチンの組み合わせを投与されていない対象と比較して、逆転写酵素ポリメラーゼ連鎖反応(RT PCR)によって確認されるRSV媒介性下気道疾患(LRTD)の低減をもたらす。
【0090】
更には、又は或いは、当該方法は、RSVへの曝露時の対象の鼻腔及び/又は肺におけるRSVウイルス量の非存在又は減少を特徴とする。
【0091】
更には、又は或いは、当該方法は、RSVへの曝露時の対象におけるRSV臨床症状の非存在又は低減を特徴とする。
【0092】
更には、又は或いは、当該方法は、RSVに対する中和抗体及び/又はRSV、特にRSV B株に対する防御免疫の存在を特徴とする。
【0093】
特定の好ましい実施形態では、本方法は、許容可能な安全性プロファイルを有する。
【0094】
特定の実施形態では、本発明は、呼吸器合胞体ウイルス(RSV)に対する、特にRSV Bに対するワクチンを作製するための方法であって、本発明によるRSV Fタンパク質、断片、核酸又はベクターを提供するステップ、及びそれを薬学的に許容される組成物に製剤化するステップを含む方法を提供する。
【0095】
本発明によれば、「ワクチン」という用語は、ある特定の病原体又は疾患に対して対象にある程度の免疫を誘導するために有効である活性成分を含有し、病原体又は疾患による感染に関連する症状の重篤度、期間又は他の徴候について最低限の減少(最大で完全な欠如)を少なくとももたらす、薬剤又は組成物を指す。本発明では、ワクチンは、有効量の融合前RSV Fタンパク質、断片、融合前RSV Fタンパク質をコードする核酸分子、及び/又は当該核酸分子を含むベクターを含み、RSVのFタンパク質に対する免疫応答をもたらす。これは、入院につながる深刻な下気道疾患を予防する方法、並びに対象におけるRSV感染及び複製による肺炎及び細気管支炎といった合併症の頻度の減少を提供する。本発明に記載の「ワクチン」という用語は医薬組成物であることを意味しており、したがって薬学的に許容される希釈剤、担体又は賦形剤を典型的には含む。ワクチンは更なる活性成分を含んでも含まなくてもよい。特定の実施形態では、ワクチンは、例えば、RSVの他のタンパク質及び/又は他の感染因子に対する免疫応答を誘導する他の成分を更に含む混合ワクチンであってもよい。更なる活性成分の投与は例えば、個別投与によって、又は本発明のワクチンと更なる活性成分との混合製品の投与によって行われてもよい。
【0096】
組成物は例えばヒト対象といった対象に投与され得る。単回投与のための組成物中のRSV Fタンパク質の総用量は、例えば、約0.01μg~約10mg、例えば、1μg~1mg、例えば、10μg~100μgであり得る。単回投与のための組成物中のRSV Fタンパク質をコードするDNAを含む(アデノ)ベクターの総用量は、例えば、約0.1×1010vp/ml及び2×1011、好ましくは約1×1010vp/ml~2×1011vp/ml、好ましくは5×1010vp/ml~1×1011vp/mlであり得る。
【0097】
本発明に記載の組成物の投与は、標準的な投与経路を使用して実施されることができる。非限定的な実施形態としては、皮内投与、筋肉内投与、皮下投与、経皮投与又は粘膜投与(例えば経鼻内、経口など)といった非経口投与が挙げられる。一実施形態では、組成物は筋肉内注射により投与される。当業者は、ワクチンの抗原(複数可)に対する免疫応答を誘導するために、例えばワクチンといった組成物を投与する様々な可能性を理解している。
【0098】
本明細書で使用される対象は、好ましくは、哺乳動物、例えば、マウス、コットンラットなどの齧歯類、又は非ヒト霊長類、又はヒトである。対象はヒト対象であることが好ましい。
【0099】
タンパク質、核酸分子、ベクター及び/又は組成物はまた、同種又は異種プライム・ブーストレジメンではプライム又はブーストのいずれかで投与することができる。ブーストワクチン接種が実施される場合、通常はこうしたブーストワクチン接種は、初回に対象に組成物を投与した後(このような場合には「プライムワクチン接種」と呼ばれる)、1週間~1年の期間、好ましくは2週間~4ヶ月で同一の対象に投与される。特定の実施形態では、投与はプライム投与及び少なくとも1回のブースト投与を含む。
【0100】
更には、本発明のタンパク質は、例えば本発明のタンパク質に結合できるこうした個体の血清中に抗体が存在するかどうかを証明することでこうした個体の免疫状態を試験するための診断ツールとして使用され得る。したがって、本発明はまた、患者におけるRSV感染の存在を検出するための生体外診断方法であって、本方法は、a)当該患者から得られた生体試料を、本発明によるタンパク質と接触させるステップ、及びb)抗体-タンパク質複合体の存在を検出するステップを含む。
【実施例
【0101】
実施例1:C末端フォルドン及び安定化点突然変異の導入による可溶性三量体タンパク質の設計。
いくつかの融合前RSV Fタンパク質変異体を作製した。可溶性候補をRSV B F1ドメインのアミノ酸513位で切断し、且つ、四アミノ酸リンカー(SAIG)でフィブリチン三量体化ドメイン(フォルドン)に融合する(GYIPEAPRDGQAYVRKDGEWVLLSTFL;配列番号2)。融合タンパク質のRSV Bシグナルペプチド(配列番号24)又はRSV Aシグナルペプチド(配列番号23)を、タンパク質の発現のために使用した。設計のいくつかは、アフィニティー精製を可能にするために、フォルドン配列のC末端にリンカー及びC-タグを有していた(例えば、配列番号3)。
【0102】
タンパク質の融合前立体配座を安定化するために、点突然変異のいくつかの組み合わせ、例えば、突然変異P101Q、I152M、K226M、D486N、S215P、L203I、及び/又はD489Yのうちの1つ以上を導入した。
【0103】
実施例2:HEK293F細胞における一過性トランスフェクション後のRSV B F変異体の発現及び安定性。
発現及び安定性の対照として使用したRSV F非安定化タンパク質(配列番号3)は、サブグループBの短縮コンセンサス配列(配列番号1)をベースとし、且つ、フォルドンドメイン(配列番号2)及びRSV F A型をベースとするN末端シグナルペプチド(配列番号23)とのリンカーを介したC末端融合を含有する配列番号1のRSV Fタンパク質の外部ドメインを含む。アフィニティー精製を可能にするために、選択された設計のためにC-タグを導入した。
【0104】
本発明のタンパク質をコードするDNA断片を合成し(Genscript)、且つ、pcDNA2004発現ベクター(増強されたCMVプロモータを有する改変pcDNA3プラスミド)にクローニングした。使用した発現プラットフォームは、24ディープウェルプレート中の293 Freestyle細胞(Life Technologies)であった。細胞を、製造業者の指示に従って293 Fectin(Life Technologies)を使用して一過性にトランスフェクトし、且つ、37℃及び10%COで5日間培養した。図2B及び図2CにおけるRSV180910(配列番号7)、RSV180916(配列番号8)、RSV180907(配列番号13)、RSV180913(配列番号14)、RSV190417(配列番号15)、RSV190414(配列番号16)及びRSV190420(配列番号17)については、細胞を9:1の比のRSV Fプラスミド及びフューリンプラスミドで同時トランスフェクトして、フューリン切断効率を増大させた。培養上清を回収し、300gで5分間回転させて細胞及び細胞片を除去した。続いて、0.22μmの真空フィルターを使用して、スピンさせた上清を滅菌濾過し、且つ、使用するまで4℃で保存した。
【0105】
定量的Octet(バイオレイヤー干渉法)を使用して、回収日及び4℃で7日又は30日保存後の上清中のタンパク質濃度を測定した。CR9501(国際公開第2012/006596号に記載されている抗体58C5の可変領域を含む、融合前RSV Fタンパク質を特異的に認識する抗体)及びCR9506(融合前及び融合後RSV Fタンパク質を認識し、且つ、配列番号21を含む重鎖可変領域及び配列番号22を含む軽鎖可変領域を含む)を標準的なプロトコルによってビオチン化し、且つ、ストレプトアビジンバイオセンサー(ForteBio,Portsmouth,UK)上に固定化した。融合後特異的抗体ADI-15644(Gilman et al.,2016)抗ヒトFcセンサーを使用して、抗体をバイオセンサー上に固定化した。
【0106】
その後、コーティングされたバイオセンサーを模擬細胞培養上清中でブロックした。定量実験を以下のように行った。温度30℃、振盪速度1000 rpm、アッセイ時間300秒。タンパク質の濃度を、標準曲線を用いて計算した。模擬培地で希釈した融合前RSV Fタンパク質(配列番号19、以前に国際公開第17174568号に記載されている)を使用して、各被覆抗体CR9501及びCR9506について標準曲線を作成した。ADI-15644については、平衡状態での結合(2A)又は1秒当たりの初期結合速度を定義した(2C)。図2Cでは、抗RSV postF結合についての陽性対照を採用し、したがって、20μgのRSV postFタンパク質(配列番号20)をモックトランスフェクト細胞の上清に添加し、且つ、測定した。データ分析は、ForteBio Data Analysis 10.0.1.6ソフトウェア(ForteBio)を用いて行った。
【0107】
結果及び考察:
全ての変異体は、CR9506結合によって測定されるように、F発現を示した(図2)。非安定化RSV F B型(RSV181177、配列番号3)は、Mab CR9501結合によって測定されるように、回収日に融合前タンパク質の非常に低い発現を示し、且つ、この融合前Fタンパク質はまた、4℃で7日間の上清の保存後のCR9501への結合の喪失に基づいて、非常に不安定であった(図2A)。更に、非安定化Fについては、Mab ADI-15644を用いて、比較的高い量の融合後Fタンパク質が検出された。上清中のポリペプチドの総量及び融合前ポリペプチドの量は、突然変異I152M及びK226M(RSV181178(配列番号4))を安定化することによって増大させることができた(図2A)。7日間の上清における安定性は、突然変異D486N(RSV181179、配列番号5)及びS215P(RSV180915、配列番号6)を安定化することによって更に改善された。安定化突然変異L203I及びP101Qのその後の付加は、発現レベルを更に増大させ、且つ、融合後ポリペプチドの量をほぼ検出できないレベルまで減少させた(RSV180916、配列番号8)(図2A)。安定化突然変異D489Y、T357R及びN371Y(RSV180917及び配列番号9)の導入は、発現レベルを減少させた。続いて、P101Q(RSV181180(配列番号10)及びD489Y(RSV181181(配列番号11)及びT357R+N371Y(RSV181182(配列番号12)を、I152M、K226M、D486N及びS215P F変異体(RSV180915)を有する安定化されたF変異体に添加した場合、発現レベルの増大は観察されなかったが、4℃で7日間の保存後に融合後Fが検出されなかったため、安定性は増大した。
【0108】
次に、RSV F発現に対するシグナルペプチドの効果を、RSV F A型シグナルペプチド(配列番号23)をRSV F B型シグナルペプチド(配列番号24)と比較することによって評価した。C末端C-タグを有するか又は有さないRSV F変異体では、RSV F A型シグナルペプチドを発現に使用した場合(例えば、配列番号8及び14におけるように)、発現レベル(CR9506結合)及び融合前含有量(CR9501結合)はより高かった(図2B)。
【0109】
図2Cに記載される変異体は、タグを含まない。安定化突然変異I152M、K226M、D486N、S215P、L203I及びP101Qを有する変異体RSV1800913(配列番号14)は、融合前特異的Mab CR9501への高い結合を示し、且つ、融合後Fの痕跡は回収日に検出されなかった。4℃で30日間保存した後、融合前レベルは減少しなかった。
【0110】
D489Y(RSV190417、配列番号15)の導入は、RSV180913と類似のままである。コンセンサスK226(RSV190414、配列番号16)へのその後の復帰突然変異は、上清中の発現のわずかな減少を示す。これらの変異体を精製後に更に調査した(実施例4)。ドリフト突然変異L172Q及びS173L(RSV190420(配列番号17))は、発現及び融合前含有量に影響を与えず、且つ、この変異体を精製後に更に調査した(実施例4)。上清を4℃で30日間保存した後、postF結合は測定できなかった。
【0111】
実施例3:選択された変異体の産生及び精製
本発明のポリペプチドをコードするDNA断片を合成し(Genscript)、且つ、pcDNA2004発現ベクター(増強されたCMVプロモータを有する社内改変pcDNA3プラスミド)にクローニングした。
【0112】
HEK293細胞を、RSV180915(配列番号6)、RSV180916(配列番号8)、RSV180917(配列番号9)、RSV181180(配列番号10)、RSV181181(配列番号11)、RSV181182(配列番号12)、RSV190414(配列番号16)、RSV190420(配列番号17)及びRSV200125(配列番号18)の発現プラットフォームとして使用した。
【0113】
RSV190414(配列番号16)、RSV190420(配列番号17)及びRSV200125(配列番号18)を10%フューリンコードプラスミドで同時トランスフェクトして、以前に観察された不完全なプロセシングを増大させた。
【0114】
細胞を、製造業者の指示に従って293 Fectin(Life Technologies)を使用して一過性にトランスフェクトし、且つ、37℃及び10%CO2で5日間培養した。培養上清を回収し、300gで5分間回転させて細胞及び細胞片を除去した。続いて、0.22μmの真空フィルターを使用して、スピンさせた上清を滅菌濾過し、且つ、使用するまで4℃で保存した。
【0115】
タンパク質を、C-タグ付きポリペプチドRSV 180915(配列番号6)、RSV 180916(配列番号8)、RSV 180917(配列番号9)、RSV 181180(配列番号10)、RSV 181181(配列番号11)及びRSV 181182(配列番号12)についてのCaptureSelect(商標)C-タグ親和性カラム、又は非タグ付きタンパク質RSV 190414(配列番号16)、RSV 190420(配列番号17)及びRSV 200125(配列番号18)についてのpH 5.0でのカチオン交換(HiTrap Capto SP ImpResカラム、GE Life Sciences,Pittsburgh,PA,USA)のいずれかを含む2段階の精製プロトコルを使用して精製した。全てのタンパク質を、Superdex 200カラム(GE Life Sciences,Pittsburgh,PA,USA)を使用するサイズ排除クロマトグラフィーによって更に精製した。
【0116】
HEK293E 253細胞を、大規模なRSV180913(配列番号14)の発現プラットフォームとして使用した。6日後、タンパク質を含有する培地を、低速遠心分離(10分間、1000 g)、続いて高速遠心分離(10分間、4000g)によって回収した。馴化培地を、30 kDa Quixstand中空繊維カードリッジを使用して濃縮した。次に、濃縮した培地を1 LのPBS及び1 Lの20 mM NaOAc、100 mM NaCl、pH 5.0に対して透析濾過した。凝集物を遠心分離によって除去し、且つ、濃縮し、透析濾過した培地を緩衝液20 mM NaOAc、pH 5.0で1:1に希釈した。次に、融合前Fタンパク質を、pH 5.0での陽イオン交換(XK16カラム(GE Life Sciences,Pittsburgh,PA,USA)中の10 mL Capto SP-Impres)、続いてpH 8でのResource-Qカラム(GE Life Sciences,Pittsburgh,PA,USA)を使用する陰イオン交換クロマトグラフィーを使用して更に精製した。最後に、タンパク質を、Superdex200 16/600カラム(GE Life Sciences,Pittsburgh,PA,USA)を使用するゲル濾過によって更に精製した。
【0117】
結果及び考察:
いくつかの安定化されたRSV融合前F B型変異体(RSV Fタンパク質)を、イオン交換、続いてSECによって精製した(図3)。RSV180915、RSV180916及びRSV180917については約11.5~13 ml容量、RSV190420、RSV180913及びRSV200125については65 ml容量の主ピークは、三量体RSV融合前Fタンパク質に対応する。
【0118】
実施例4:preF B型三量体の特徴付け及び安定性
SDS-PAGE分析及びウェスタンブロット
実施例3から選択された代表的な精製タンパク質を、4~12%(w/v)Bis-Tris NuPAGEゲル、1×MOPS(Life Technologies)上で還元及び非還元条件下で分析し、クーマシー染色した。フューリン同時トランスフェクションなしでトランスフェクトされたF変異体(RSV180915、RSV180916及びRSV180917)について、ウェスタンブロット分析を以下のように行った。製造業者の推奨に従ってセミドライブロッティングを行った。TBS-Tween中の5%ブロッティンググレードブロッカー(5%ブロッティンググレードブロッカー(BGB))中で1時間のブロッキング、1抗体(5%BGB中のCR9506 1:10.000)の終夜のインキュベーション、2抗体(5%中のα-ヒトIgG CW800(Rockland Immunochemicals,Inc.,Limerick,PA,US)1:5000)の1時間のインキュベーション。全てのインキュベーションは、室温でローラプラットフォーム上で行った。1次及び2次抗体の後、各洗浄について10 mLのTBS/0.05%Tween20を用いて5分間、ブロットを3回洗浄し、続いて10 mlのPBSを用いて最終洗浄を行った。ブロットを、700 CW及び800 CWチャネルの両方を使用して、Odysseyスキャナーで走査することによって可視化した。700 CW及び800 CWチャネルの走査強度は5に設定された。走査品質は中に設定される。
【0119】
結果及び考察:
図4Aでは、フューリン同時トランスフェクションなしの293 HEK細胞で産生されたタンパク質について、F1及びF2への不完全なプロセシングが検出された。それぞれのバンドは、図4AにおいてF1+p27で示されている。フューリンとの同時トランスフェクション後に得られた精製タンパク質は、還元ゲル及び非還元ゲルそれぞれについて、F1及びF1+F2外部ドメインの予想された高さで単一バンドを示した(図4B及びC)。
【0120】
RSV preF B型タンパク質の三量体含有量
精製されたRSV融合前Fタンパク質を分析用SECで分析して、純度及び三量体の性質を確認した。
【0121】
RSV180915(配列番号6)、RSV180916(配列番号8)、RSV180917(配列番号9)、RSV181180(配列番号10)、RSV181181(配列番号11)及びRSV181182(配列番号12)については、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)Infinity 1260シリーズセットアップ(Agilent)を用いて分析を行った。各精製タンパク質のうち、40μgをTSKゲルG3000SWxlカラム(Sigma-Aldrich)に流した(1 mL/分)。溶出を、UV検出器(Thermo Fisher Scientific)、μDawn光散乱(LS)検出器(Wyatt Technologies)、μT-rEx屈折率(RI)検出器(Wyatt Technologies)及びNanostar動的光散乱(DLS)検出器(Wyatt Technologies)によってモニターした。三量体タンパク質は、約6.5分の保持時間を有する。SECプロファイルをAstra 7.3.2.19ソフトウェアパッケージ(Wyatt Technology)によって分析した(図5)。
【0122】
RSV180913(配列番号14)、RSV190414(配列番号16)、RSV190420(配列番号17)及びRSV200125(配列番号18)については、Sepax Unix-C SEC-300 4.6×150mm 1.8μmカラム(Sepax(231300-4615)、注入量20μL、流速0.3 mL/分)を備えたVanquishシステム(ThermoFisher Scientific)を使用する超高速液体クロマトグラフィー(UHPLC)を使用して分析を行った。溶出を、UV検出器(Thermo Fisher Scientific)、μDawn光散乱(LS)検出器(Wyatt Technologies)、μT-rEx屈折率(RI)検出器(Wyatt Technologies)及びNanostar動的光散乱(DLS)検出器(Wyatt Technologies)によってモニターした。三量体タンパク質は、約4.5分の保持時間を有する。SECプロファイルをAstra 7.3.2.19ソフトウェアパッケージ(Wyatt Technology)によって分析し、且つ、クロマトグラムをGraphPad Prism(バージョン8)を使用してプロットした(図5)。
【0123】
結果及び考察:
全てのRSV融合前F変異体は、高い三量体含有量を示した。RSV181181(配列番号11)及びRSV181182(配列番号12)については、少量の凝集体が観察された(図5)。
【0124】
37℃で35日間のRSV融合前Fタンパク質の安定性及び三量体含有量
37℃で35日間保存した後のRSV Fタンパク質の三量体含有量を分析SECによって評価して、異なる突然変異の安定化寄与を評価した。
【0125】
RSV180915(配列番号6)、RSV180916(配列番号8)及びRSV181917(配列番号9)については、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を用いて分析を行った。詳細については、上記の方法の項を参照。
【0126】
RSV181180(配列番号10)、RSV181181(配列番号11)、及びRSV181182(配列番号12)については、超高速液体クロマトグラフィー(UHPLC)を使用して分析を実施し、詳細については上記の方法の項を参照。
【0127】
結果及び考察:
精製されたRSV融合前Fタンパク質を37℃で35日間保存した後、RSV180915(配列番号6)、RSV180916(配列番号8)、RSV180917(配列番号9)及びRSV181182(配列番号12)変異体は、分析用SECによって評価して安定なままであった(図6)。RSV181180(配列番号10)及びRSV181181(配列番号11)は、非ストレス負荷物質と比較して増大した量の凝集体を含有し(図5)、これは、L203I突然変異が長期安定性に重要であることを示唆している。D489Y(RSV181181(配列番号11))及びT357R及びN371Y(RSV181182(配列番号12))の安定化効果は、RSV181180(配列番号10)と比較して凝集量の減少によって示された。
【0128】
融解温度に基づくRSV Fポリペプチドの温度安定性
精製ポリペプチドRSV180915(配列番号6)、RSV180916(配列番号8)、RSV180917(配列番号9)、RSV181180(配列番号10)、RSV181181(配列番号11)、RSV181182(配列番号12)、RSV190913(配列番号14)、RSV190414(配列番号16)、RSV190420(配列番号17)及びRSV200125(配列番号18)の融解温度を、示差走査蛍光定量法(DSF)によって決定した。精製した融合前Fタンパク質を、96ウェル光学qPCRプレート中でSYPROオレンジ蛍光色素(Life Technologies S6650)と混合した。最適な色素及びタンパク質濃度を実験的に決定した(データは示さず)。タンパク質希釈をPBS中で行い、且つ、色素のみを含有する陰性対照試料を参照減算として使用した。測定は、以下のパラメータを使用してqPCR機器(Applied Biosystems ViiA 7)で行った。0.015℃/秒の速度での25-95℃からの温度ランプ。データを連続的に収集した。GraphPad PRISMソフトウェア(バージョン8)を使用して融解曲線をプロットし、且つ、Spotfire suite(Tibco Software Inc.)によってTm50値を計算した。融解温度は、非線形EC50シフト方程式を用いて蛍光の最大50%で計算した。
【0129】
結果及び考察:
安定化突然変異の多様なセットを有するRSV融合前F突然変異体の融解温度(Tm50)は、二重又は単一の融解事象で60~71℃の範囲であった。表2を参照。
【0130】
【表1】
NA=利用不可
【0131】
一般に、定義された高い単一の融解事象が好ましい。最も高い安定性を有する単一の融解事象が、RSV190414(配列番号16)について示された。172位、173位(RSV190420(配列番号17))並びに191位、206位及び209位(RSV200125(配列番号18))におけるドリフト突然変異の付加は、安定性を低下させなかった。
【0132】
RSV preF B型三量体の低温安定性
RSV180913(配列番号14)、RSV190420(配列番号17)及びRSV200125(配列番号18)のRSV F三量体を、製剤緩衝液1又は製剤緩衝液2に透析し、且つ、各製剤を0.3 mg/mlのRSVタンパク質に希釈した。製剤緩衝液1及び2は、それぞれTRISベース又はリン酸塩ベースである。各配合物のうち、0.75 mLをゴム栓付きガラス注入バイアルに充填し、且つ、アルミニウムキャップで密封した。バイアルを24時間かけて-70℃までゆっくりと凍結させた。その後、試料を室温に解凍し、且つ、分析用サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)によって分析した。SEC分析は、Vanquishシステム(ThermoFisher Scientific)を使用した超高速液体クロマトグラフィー(UHPLC)を使用して行い、方法の詳細については前の項の三量体含有量を参照。
【0133】
結果及び考察:
製剤緩衝液1及び2において、ポリペプチドは凍結後に三量体のままである(図7)。RSV190420及びRSV200125は、両方の緩衝液中で非常に安定であった。RSV190420(配列番号17)及びRSV200125(配列番号18)におけるような安定化突然変異D489Yの付加は、製剤緩衝液2中での凍結後の三量体喪失を減少させた。
【0134】
実施例5:好ましいポリペプチドの抗原性
抗体のポリペプチドRSV190913(配列番号14)、RSV190414(配列番号16)、RSV190420(配列番号17)及びRSV200125(配列番号18)への結合を、酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)によって測定した。最初に、96ウェルハーフエリアHBプレート(Perkin Elmer、カタログ番号6002290)を、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)中の異なる抗体(1μg/mL)50μL/ウェルでコーティングし、且つ、プレートを4℃で一晩インキュベートした。使用した融合前特異的抗体:CR9501、ADI-18933、ADI-18882、ADI-18930、ADI-18928、ADI-15594、ADI-18889、ADI-18913、及びADI-15617(Gilman et al.,2016)、RSD5-GL(Jones et al.,2019)、及びhRSV90(Mousa et al.,2017)。使用した融合前及び融合後の結合抗体:配列番号21を含む重鎖可変領域及び配列番号22を含む軽鎖可変領域を含むCR 9506。使用した融合後抗体:ADI-15644(Gilman et al.2016)。一晩インキュベートした後、プレートを100μLの洗浄緩衝液(PBS+0.05%Tween20)で3回洗浄した。各ウェルに100μLのブロッキング緩衝液(PBS中2%ウシ血清アルブミン(BSA)、0.05%Tween20)を添加し、プレートを振盪しながら室温で1時間インキュベートした。次に、プレートを100μLの洗浄緩衝液(PBS+0.05%Tween20)で3回洗浄した。試料調製のために、タンパク質試料をまずアッセイ緩衝液(PBS中1%BSA、0.05%Tween20)中で4μg/mLに希釈した。4μg/mLの試料を、250μLの希釈液を750μLのアッセイ緩衝液に添加することによって更に4倍に希釈した。プレートを振盪しながら室温で1時間インキュベートした。インキュベーション後、プレートを300μLの洗浄緩衝液で3回洗浄した。各ウェルに、西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)標識を有する50μLの融合前及び融合後結合抗体CR 9506を、0.05μg/mLの濃度で添加した。プレートを振盪しながら室温で1時間インキュベートした。インキュベーション後、プレートを300μLの洗浄緩衝液で3回洗浄し、且つ、各ウェルに20μLのPOD基質を添加した。基質の添加後5~15分の間にプレートを測定した(EnSightマルチモードプレートリーダー、HH34000000、発光を読み取る)。ELISA曲線(タンパク質希釈対RLU)をGraphPad Prismでプロットし、且つ、GraphPad Prismを使用してIC50値を計算した(表3)。
【0135】
【表2】
n-実験回数、SD-標準偏差、NA-利用不可、NB-結合せず、**文献に部位0のバインダーが記載されている。
【0136】
結果及び考察:
精製RSV融合前F三量体はいずれも、融合後特異的モノクローナル抗体ADI-15644への結合を示さなかったが、一方、融合後タンパク質RSV150043(配列番号20)は結合した。RSV融合前Fタンパク質RSV190913(配列番号14)、RSV190414(配列番号16)、RSV190420(配列番号17)、RSV200125(配列番号18)及びRSV150042(配列番号19)のIC50値は、CR9501、CR9506、ADI-18882、ADI-18930、ADI-18928、ADI-15594、ADI-18889、ADI-15617及びRSD5-GLについて同等であった。
【0137】
融合前特異的抗体ADI-18933及びhRSV90について、RSV190420(配列番号17)及びRSV200125(配列番号18)との結合は観察されなかったが、これは、RSV180913(配列番号14)及びRSV190414(配列番号16)と比較した抗体フットプリントにおけるこれらのタンパク質の差異によって説明することができる。更に、融合前特異的モノクローナル抗体ADI-18913へのRSV200125(配列番号18)の結合は観察されず、これは、RSV180913(配列番号14)、RSV190414(配列番号16)及びRSV190240(配列番号17)と比較した抗体フットプリントの表面におけるこのタンパク質の差異によって説明することができる。
【0138】
実施例6:expiHEK293F細胞における一過性トランスフェクション後の全長膜結合型RSV B F変異体の発現及び安定性。
プロセシングされた形態(配列番号25)又は一本鎖形態(配列番号26)のいずれかの全長RSV-F非安定化タンパク質を、発現及び安定性のための対照として使用した。これらの配列は、RSV F A型(配列番号23)をベースとするN末端シグナルペプチドを含有するサブグループBのコンセンサス配列(配列番号1)をベースとした。配列番号1のC末端リジン残基を、RSV F A型タンパク質における対応する残基であるアスパラギンに変更して、C末端リジンクリッピングを予防した。これらのRSV F B型ポリペプチドの安定化された全長変異体は、プロセシングされた変異体については6つの安定化アミノ酸置換(すなわち、P101Q、I152M、L203I、S215P、D486N及びD489Y)(配列番号29)、及び一本鎖変異体については5つの安定化アミノ酸置換(すなわち、P101Q、I152M、L203I、S215P、及びD486N)(配列番号30)をそれぞれ含有した。
【0139】
全長RSV Fタンパク質(配列番号25、26、29、30、32及び34)をコードするDNA断片を合成し(Genscript)、且つ、pcDNA2004発現ベクター(増強されたCMVプロモータを有する改変pcDNA3プラスミド)にクローニングした。使用した発現プラットフォームは、100mL振盪フラスコ中のexpi293Freestyle細胞(Life Technologies)であった。細胞を、製造業者の指示に従ってExpifectamine(Life Technologies)を使用して一過性にトランスフェクトし、且つ、37℃及び10%CO2で2日間培養した。細胞を300gで5分間の遠心分離によって回収し、且つ、PBS中に再懸濁した。preFタンパク質の安定性を測定するために、細胞を37℃又は55℃のいずれかで10分間熱ストレスに供した。
【0140】
熱ストレス後の原形質膜上の融合前RSV Fタンパク質発現を測定するために、蛍光活性化細胞選別(FACS)を使用した。CR9501を、標準的なプロトコルによってAlexa488で蛍光標識した。細胞を2.5ug/mlのCR9501で30分間染色し、洗浄し、且つ、FACS Canto IIで分析した。FlowJoバージョン10.6.2ソフトウェアを用いてデータ分析を行った。
【0141】
結果及び考察:
プロセシング及び一本鎖野生型RSV-Fの両方(それぞれPR_野生型及びSC_野生型)は、Mab CR9501との結合によって決定して、37℃でのインキュベーション後に細胞表面上の融合前Fタンパク質の発現を示した(図8)。Mab CR9501の融合前Fへの結合は、55℃でのインキュベーション後に減少し、野生型RSV-Fタンパク質の両方のバージョンが不安定であることを示した(図8)。本発明の安定化突然変異(それぞれ、PR_安定化(配列番号32)及びSC_安定化(配列番号34))を含有するプロセシングされたRSV-B Fタンパク質及び一本鎖RSV-B Fタンパク質の両方は、野生型タンパク質と比較して、37℃でのインキュベーション後に細胞表面上での融合前Fタンパク質の発現の増大を示した。更に、結合は55℃でのインキュベーション後に減少せず、安定化RSV Fタンパク質の両方のバージョンが実際に増大した安定性を有することが確認された。
【0142】
実施例7:preF B(RSV190420、配列番号17)は、マウス及びコットンラットにおいて免疫原性であり、且つ、RSV A株及びRSV B株を中和することができる抗体を用量依存的に誘導する
Balb/cマウスを、0日目及び28日目に15、5又は1.5ugの非アジュバント化RSV190420タンパク質で筋肉内免疫化した(n=6/群)。コットンラットを、0日目及び28日目に、50若しくは5ugの非アジュバント化RSV190420、又はAdjuPhosでアジュバント化された5ugのRSV190420で筋肉内免疫化した(n=10/群)。対照群は、製剤緩衝液(FB)による筋肉内免疫化を受けた(マウスについてはn=3、コットンラットについてはn=7)。ウイルス中和抗体応答を、マウスについては42日目に、コットンラットについては49日目に測定した。
【0143】
応答は、株RSV A CL57又はRSV B1についてはホタルルシフェラーゼベースの(FFL)アッセイを使用して、株RSV A2又はRSV B Washについてはプラーク減少中和試験(PRNT)を使用して、又は臨床分離株RSV B 11-052099及びRSV B 17-058221についてはマイクロ中和(MN)アッセイを使用して測定した。
【0144】
結果及び考察:
preF-Bタンパク質RSV190420によるマウス又はコットンラットの筋肉内免疫化は、様々なタイプのウイルス中和アッセイを使用してアッセイした場合、異なるRSV A及びRSV B株を中和することができる抗体の用量依存的誘導をもたらす(図9)。これらの結果は、preF-Bタンパク質が齧歯類において免疫原性であり、且つ、交差中和抗体を誘導することを実証する。
【0145】
実施例8:preF B(RSV200125、配列番号18)はコットンラットにおいて免疫原性であり、且つ、RSV A2又はRSV B Washによるチャレンジに対する防御を誘導する
コットンラットを、0日目及び28日目に、50、5又は1ugの非アジュバント化RSV200125で筋肉内免疫化した(n=7/群/チャレンジウイルス)。対照群は、製剤緩衝液(FB)による筋肉内免疫化を受けた(n=7)。動物を、49日目にRSV A2で鼻腔内チャレンジし、又は50日目にRSV B Washで鼻腔内チャレンジした。チャレンジの5日後に、肺及び鼻組織を単離し、且つ、肺及び鼻ホモジネート中のウイルス量をプラークアッセイによって決定した。チャレンジ前血清を49日目又は50日目に単離し、且つ、ウイルス中和抗体応答を、株RSV A CL57若しくはRSV B1(49日目の試料のみ)についてはホタルルシフェラーゼベースのアッセイ(FFL)を用いて、又は株RSV A2若しくはRSV B Wash(49日目及び50日目の試料を合わせた)についてはプラーク減少中和試験(PRNT)を用いて測定した。
【0146】
結果及び考察:
いずれかの用量レベルのpreF-Bタンパク質RSV200125で筋肉内免疫化したコットンラットの大部分は、RSV A2又はRSV B Washによるチャレンジ後に肺において検出可能なウイルス量を有さなかった。対照的に、鼻では、RSV A2に対する限定的な防御が観察され、一方、RSV B Washチャレンジに対して用量依存的な部分的防御が鼻で観察された(図10A)。様々なFFLベースのウイルス中和アッセイ(図10B)又はPRNT(図10C)を使用してアッセイした場合、RSV抗体は、異なるRSV A及びRSV B株を中和することができるチャレンジ前血清中で検出可能であった。これらの結果は、preF-Bタンパク質が免疫原性であり、且つ、コットンラットのRSV A2及びRSV B Washチャレンジモデルにおいて防御を誘導することを実証する。
【0147】
実施例9:アデノウイルスベクターがコードする一本鎖及びプロセシングされたRSV preF-Bタンパク質は、マウスにおいて細胞性及び体液性免疫応答を誘導する
Balb/cマウスを、0日目に、10、10又は1010個のウイルス粒子(vp)のAd26.RSV.preF-B一本鎖(配列番号34の安定化された融合前RSV Fタンパク質をコードする)、又はAd26.RSV.preF-B処理変異体(配列番号32の安定化されたRSV Fタンパク質をコードする)で筋肉内免疫化した(n=5/群)。対照群は、製剤緩衝液(FB)による筋肉内免疫化を受けた(n=3)。免疫化の6週間後に単離された血清を、株RSV A2、RSV A CL57又はRSV B1についてはホタルルシフェラーゼベースの(FFL)アッセイを使用して、且つ、株RSV A2又は臨床分離株RSV B 18-006171についてはプラーク減少中和試験(PRNT)を使用して、ウイルス中和抗体応答についてアッセイした。示されたベクター又は製剤緩衝液での免疫化の6週間後に単離された脾細胞を、RSV A2由来のF配列をカバーするペプチドプールで刺激し、且つ、RSV-F指向性IFN-γ応答をELISPOTによって測定した。
【0148】
結果及び考察:
プロセシングされた変異体又は一本鎖変異体のいずれかでの、preF-Bタンパク質をコードするアデノウイルスベクターによるマウスの筋肉内免疫化は、ウイルス中和抗体の用量依存的誘導をもたらす。RSV A株に対する比較的低い応答が観察されたが、様々なRSV B株に対する明確な用量依存的応答が容易に検出可能であった(図11A及び11B)。両方のベクターによる単回免疫後に、高いRSV F指向性細胞応答が誘導された(図11C)。
【0149】
実施例10:コットンラットにおけるpreF-Bタンパク質RSV190414(配列番号16)、RSV190420(配列番号17)及びRSV200125(配列番号18)の免疫原性及び防御効力
RSV preFタンパク質を、0日目及び28日目にコットンラットに筋肉内免疫化によって50μg用量で投与した(n=10/群)。対照群を、製剤緩衝液(FB)で筋肉内免疫化し(n=7)、且つ、動物を、49日目に最近の臨床分離株RSV B株であるRSV B 17-058221で鼻腔内チャレンジした。肺及び鼻のウイルス量を、チャレンジの5日後に単離された組織ホモジネートにおけるプラークアッセイによって決定した(図12Aを参照)。チャレンジ前の血清試料を、ホタルルシフェラーゼベースのアッセイ(図12B)によって、又はマイクロ中和アッセイ(図12C)によって示されるRSV株に対する中和抗体について分析した。記号は個々の動物のウイルス量又は中和力価を表し、一方、平均力価を水平線で示す。検出又は適格性の下限を点線で示す。
【0150】
結果及び考察:
異なるpreFタンパク質のいずれかで筋肉内免疫化したコットンラットは、RSV B 17-058221でのチャレンジ後に肺において検出可能なウイルス量を有さなかった。RSV2000125で免疫化した動物では鼻における完全な防御が観察されたのに対し、RSV190420又はRSV190414で免疫化した群では、ブレークスルー鼻感染を有する数匹の動物が観察された(図12A)。FFLベースのウイルス中和アッセイ(図12B)又はマイクロ中和アッセイ(図12C)を使用してアッセイした場合、RSV抗体は、異なるRSV A及びRSV B株を中和することができるチャレンジ前血清中で検出可能であった。これらの結果は、異なるpreF-Bタンパク質が免疫原性であり、且つ、コットンラットにおけるRSV B 17-058221チャレンジモデルにおいて防御を誘導することを実証する。
【0151】
実施例11:コットンラットにおけるプロセシングされたpreF-B(配列番号32)をコードするAd26の免疫原性及び防御効力。
Ad26.RSV-B.preFを、0日目に、コットンラットにおける筋肉内免疫化によって示された用量レベルで投与した(n=6又はn=7/群)。対照群は、製剤緩衝液による筋肉内免疫化を受けた(n=7)。動物を、49日目にRSV A2又は最近の臨床分離株RSV B株であるRSV B 17-058221で鼻腔内チャレンジした。肺及び鼻のウイルス量を、チャレンジの5日後に単離された組織ホモジネートにおけるプラークアッセイによって決定した(図13Aを参照)。チャレンジ前の血清試料を、マイクロ中和アッセイ(図13B)によって示されるRSV株に対する中和抗体について分析した。記号は個々の動物のウイルス量又は中和力価を表し、一方、平均力価を水平線で示す。検出又は適格性の下限を点線で示す。
【0152】
結果及び考察:
Ad26.RSV-B.preFで筋肉内免疫化したコットンラットは、RSV A2又はRSV B 17-058221でのチャレンジ後に肺において検出可能なウイルス量を有さず、最低用量のAd26.RSV-B.preFで免疫化された動物においては、ブレークスルー肺感染の症例はわずかであった。また、10vp及びそれ以上のワクチン用量で、RSV B 17-058221感染からの鼻における完全な防御が観察された。対照的に、Ad26.RSV-B.preFは、RSV A2チャレンジ後に完全な鼻の防御を提供しなかったが、ワクチン用量依存的な鼻ウイルス量の減少が観察された(図13A)。マイクロ中和アッセイを使用してアッセイした場合、RSV A株及びRSV B株を中和することができるRSV抗体は、チャレンジ前血清中で検出可能であった(図13B)。これらの結果は、Ad26.RSV-B.preFが免疫原性であり、且つ、コットンラットにおけるRSV A2及びRSV B 17-058221チャレンジモデルにおいて防御を誘導することを実証する。
【0153】
【表3】
【0154】
配列
RSV F Bコンセンサス全長(配列番号1)
MELLIHRSSAIFLTLAINALYLTSSQNITEEFYQSTCSAVSRGYLSALRTGWYTSVITIELSNIKETKCNGTDTKVKLIKQELDKYKNAVTELQLLMQNTPAANNRARREAPQYMNYTINTTKNLNVSISKKRKRRFLGFLLGVGSAIASGIAVSKVLHLEGEVNKIKNALLSTNKAVVSLSNGVSVLTSKVLDLKNYINNQLLPIVNQQSCRISNIETVIEFQQKNSRLLEITREFSVNAGVTTPLSTYMLTNSELLSLINDMPITNDQKKLMSSNVQIVRQQSYSIMSIIKEEVLAYVVQLPIYGVIDTPCWKLHTSPLCTTNIKEGSNICLTRTDRGWYCDNAGSVSFFPQADTCKVQSNRVFCDTMNSLTLPSEVSLCNTDIFNSKYDCKIMTSKTDISSSVITSLGAIVSCYGKTKCTASNKNRGIIKTFSNGCDYVSNKGVDTVSVGNTLYYVNKLEGKNLYVKGEPIINYYDPLVFPSDEFDASISQVNEKINQSLAFIRRSDELLHNVNTGKSTTNIMITAIIIVIIVVLLSLIAIGLLLYCKAKNTPVTLSKDQLSGINNIAFSK
【0155】
配列番号2(フィブリチン)
GYIPEAPRDGQAYVRKDGEWVLLSTFL
【0156】
配列番号3 RSV181177 RSV F Bコンセンサス可溶性ポリペプチドであり、RSV Fシグナルペプチド及びフォルドンに下線を引き、p27を太字にし、且つ、下線を引き、リンカーをイタリック体とし、C-タグを太字にする。
【0157】
【0158】
配列番号4 RSV181178
MELLILKANAITTILTAVTFCFASGQNITEEFYQSTCSAVSRGYLSALRTGWYTSVITIELSNIKETKCNGTDTKVKLIKQELDKYKNAVTELQLLMQNTPAANNRARREAPQYMNYTINTTKNLNVSISKKRKRRFLGFLLGVGSAIASGMAVSKVLHLEGEVNKIKNALLSTNKAVVSLSNGVSVLTSKVLDLKNYINNQLLPIVNQQSCRISNIETVIEFQQMNSRLLEITREFSVNAGVTTPLSTYMLTNSELLSLINDMPITNDQKKLMSSNVQIVRQQSYSIMSIIKEEVLAYVVQLPIYGVIDTPCWKLHTSPLCTTNIKEGSNICLTRTDRGWYCDNAGSVSFFPQADTCKVQSNRVFCDTMNSLTLPSEVSLCNTDIFNSKYDCKIMTSKTDISSSVITSLGAIVSCYGKTKCTASNKNRGIIKTFSNGCDYVSNKGVDTVSVGNTLYYVNKLEGKNLYVKGEPIINYYDPLVFPSDEFDASISQVNEKINQSLAFIRRSDELLSAIGGYIPEAPRDGQAYVRKDGEWVLLSTFLGGSEPEA
【0159】
配列番号5 RSV181179
MELLILKANAITTILTAVTFCFASGQNITEEFYQSTCSAVSRGYLSALRTGWYTSVITIELSNIKETKCNGTDTKVKLIKQELDKYKNAVTELQLLMQNTPAANNRARREAPQYMNYTINTTKNLNVSISKKRKRRFLGFLLGVGSAIASGMAVSKVLHLEGEVNKIKNALLSTNKAVVSLSNGVSVLTSKVLDLKNYINNQLLPIVNQQSCRISNIETVIEFQQMNSRLLEITREFSVNAGVTTPLSTYMLTNSELLSLINDMPITNDQKKLMSSNVQIVRQQSYSIMSIIKEEVLAYVVQLPIYGVIDTPCWKLHTSPLCTTNIKEGSNICLTRTDRGWYCDNAGSVSFFPQADTCKVQSNRVFCDTMNSLTLPSEVSLCNTDIFNSKYDCKIMTSKTDISSSVITSLGAIVSCYGKTKCTASNKNRGIIKTFSNGCDYVSNKGVDTVSVGNTLYYVNKLEGKNLYVKGEPIINYYDPLVFPSNEFDASISQVNEKINQSLAFIRRSDELLSAIGGYIPEAPRDGQAYVRKDGEWVLLSTFLGGSEPEA
【0160】
配列番号6 RSV180915
MELLILKANAITTILTAVTFCFASGQNITEEFYQSTCSAVSRGYLSALRTGWYTSVITIELSNIKETKCNGTDTKVKLIKQELDKYKNAVTELQLLMQNTPAANNRARREAPQYMNYTINTTKNLNVSISKKRKRRFLGFLLGVGSAIASGMAVSKVLHLEGEVNKIKNALLSTNKAVVSLSNGVSVLTSKVLDLKNYINNQLLPIVNQQSCRIPNIETVIEFQQMNSRLLEITREFSVNAGVTTPLSTYMLTNSELLSLINDMPITNDQKKLMSSNVQIVRQQSYSIMSIIKEEVLAYVVQLPIYGVIDTPCWKLHTSPLCTTNIKEGSNICLTRTDRGWYCDNAGSVSFFPQADTCKVQSNRVFCDTMNSLTLPSEVSLCNTDIFNSKYDCKIMTSKTDISSSVITSLGAIVSCYGKTKCTASNKNRGIIKTFSNGCDYVSNKGVDTVSVGNTLYYVNKLEGKNLYVKGEPIINYYDPLVFPSNEFDASISQVNEKINQSLAFIRRSDELLSAIGGYIPEAPRDGQAYVRKDGEWVLLSTFLGGSEPEA
【0161】
配列番号7 RSV180910(RSV Fシグナルに下線を引く)
【0162】
【0163】
配列番号8 RSV180916
MELLILKANAITTILTAVTFCFASGQNITEEFYQSTCSAVSRGYLSALRTGWYTSVITIELSNIKETKCNGTDTKVKLIKQELDKYKNAVTELQLLMQNTQAANNRARREAPQYMNYTINTTKNLNVSISKKRKRRFLGFLLGVGSAIASGMAVSKVLHLEGEVNKIKNALLSTNKAVVSLSNGVSVLTSKVLDLKNYINNQILPIVNQQSCRIPNIETVIEFQQMNSRLLEITREFSVNAGVTTPLSTYMLTNSELLSLINDMPITNDQKKLMSSNVQIVRQQSYSIMSIIKEEVLAYVVQLPIYGVIDTPCWKLHTSPLCTTNIKEGSNICLTRTDRGWYCDNAGSVSFFPQADTCKVQSNRVFCDTMNSLTLPSEVSLCNTDIFNSKYDCKIMTSKTDISSSVITSLGAIVSCYGKTKCTASNKNRGIIKTFSNGCDYVSNKGVDTVSVGNTLYYVNKLEGKNLYVKGEPIINYYDPLVFPSNEFDASISQVNEKINQSLAFIRRSDELLSAIGGYIPEAPRDGQAYVRKDGEWVLLSTFLGGSEPEA
【0164】
配列番号9 RSV180917
MELLILKANAITTILTAVTFCFASGQNITEEFYQSTCSAVSRGYLSALRTGWYTSVITIELSNIKETKCNGTDTKVKLIKQELDKYKNAVTELQLLMQNTQAANNRARREAPQYMNYTINTTKNLNVSISKKRKRRFLGFLLGVGSAIASGMAVSKVLHLEGEVNKIKNALLSTNKAVVSLSNGVSVLTSKVLDLKNYINNQILPIVNQQSCRIPNIETVIEFQQMNSRLLEITREFSVNAGVTTPLSTYMLTNSELLSLINDMPITNDQKKLMSSNVQIVRQQSYSIMSIIKEEVLAYVVQLPIYGVIDTPCWKLHTSPLCTTNIKEGSNICLTRTDRGWYCDNAGSVSFFPQADRCKVQSNRVFCDTMYSLTLPSEVSLCNTDIFNSKYDCKIMTSKTDISSSVITSLGAIVSCYGKTKCTASNKNRGIIKTFSNGCDYVSNKGVDTVSVGNTLYYVNKLEGKNLYVKGEPIINYYDPLVFPSNEFYASISQVNEKINQSLAFIRRSDELLSAIGGYIPEAPRDGQAYVRKDGEWVLLSTFLGGSEPEA
【0165】
配列番号10 RSV181180
MELLILKANAITTILTAVTFCFASGQNITEEFYQSTCSAVSRGYLSALRTGWYTSVITIELSNIKETKCNGTDTKVKLIKQELDKYKNAVTELQLLMQNTQAANNRARREAPQYMNYTINTTKNLNVSISKKRKRRFLGFLLGVGSAIASGMAVSKVLHLEGEVNKIKNALLSTNKAVVSLSNGVSVLTSKVLDLKNYINNQLLPIVNQQSCRIPNIETVIEFQQMNSRLLEITREFSVNAGVTTPLSTYMLTNSELLSLINDMPITNDQKKLMSSNVQIVRQQSYSIMSIIKEEVLAYVVQLPIYGVIDTPCWKLHTSPLCTTNIKEGSNICLTRTDRGWYCDNAGSVSFFPQADTCKVQSNRVFCDTMNSLTLPSEVSLCNTDIFNSKYDCKIMTSKTDISSSVITSLGAIVSCYGKTKCTASNKNRGIIKTFSNGCDYVSNKGVDTVSVGNTLYYVNKLEGKNLYVKGEPIINYYDPLVFPSNEFDASISQVNEKINQSLAFIRRSDELLSAIGGYIPEAPRDGQAYVRKDGEWVLLSTFLGGSEPEA
【0166】
配列番号11 RSV181181
MELLILKANAITTILTAVTFCFASGQNITEEFYQSTCSAVSRGYLSALRTGWYTSVITIELSNIKETKCNGTDTKVKLIKQELDKYKNAVTELQLLMQNTQAANNRARREAPQYMNYTINTTKNLNVSISKKRKRRFLGFLLGVGSAIASGMAVSKVLHLEGEVNKIKNALLSTNKAVVSLSNGVSVLTSKVLDLKNYINNQLLPIVNQQSCRIPNIETVIEFQQMNSRLLEITREFSVNAGVTTPLSTYMLTNSELLSLINDMPITNDQKKLMSSNVQIVRQQSYSIMSIIKEEVLAYVVQLPIYGVIDTPCWKLHTSPLCTTNIKEGSNICLTRTDRGWYCDNAGSVSFFPQADTCKVQSNRVFCDTMNSLTLPSEVSLCNTDIFNSKYDCKIMTSKTDISSSVITSLGAIVSCYGKTKCTASNKNRGIIKTFSNGCDYVSNKGVDTVSVGNTLYYVNKLEGKNLYVKGEPIINYYDPLVFPSNEFYASISQVNEKINQSLAFIRRSDELLSAIGGYIPEAPRDGQAYVRKDGEWVLLSTFLGGSEPEA
【0167】
配列番号12 RSV181182
MELLILKANAITTILTAVTFCFASGQNITEEFYQSTCSAVSRGYLSALRTGWYTSVITIELSNIKETKCNGTDTKVKLIKQELDKYKNAVTELQLLMQNTQAANNRARREAPQYMNYTINTTKNLNVSISKKRKRRFLGFLLGVGSAIASGMAVSKVLHLEGEVNKIKNALLSTNKAVVSLSNGVSVLTSKVLDLKNYINNQLLPIVNQQSCRIPNIETVIEFQQMNSRLLEITREFSVNAGVTTPLSTYMLTNSELLSLINDMPITNDQKKLMSSNVQIVRQQSYSIMSIIKEEVLAYVVQLPIYGVIDTPCWKLHTSPLCTTNIKEGSNICLTRTDRGWYCDNAGSVSFFPQADRCKVQSNRVFCDTMYSLTLPSEVSLCNTDIFNSKYDCKIMTSKTDISSSVITSLGAIVSCYGKTKCTASNKNRGIIKTFSNGCDYVSNKGVDTVSVGNTLYYVNKLEGKNLYVKGEPIINYYDPLVFPSNEFYASISQVNEKINQSLAFIRRSDELLSAIGGYIPEAPRDGQAYVRKDGEWVLLSTFLGGSEPEA
【0168】
配列番号13 RSV180907(タグフリー)
MELLIHRSSAIFLTLAINALYLTSSQNITEEFYQSTCSAVSRGYLSALRTGWYTSVITIELSNIKETKCNGTDTKVKLIKQELDKYKNAVTELQLLMQNTQAANNRARREAPQYMNYTINTTKNLNVSISKKRKRRFLGFLLGVGSAIASGMAVSKVLHLEGEVNKIKNALLSTNKAVVSLSNGVSVLTSKVLDLKNYINNQILPIVNQQSCRIPNIETVIEFQQMNSRLLEITREFSVNAGVTTPLSTYMLTNSELLSLINDMPITNDQKKLMSSNVQIVRQQSYSIMSIIKEEVLAYVVQLPIYGVIDTPCWKLHTSPLCTTNIKEGSNICLTRTDRGWYCDNAGSVSFFPQADTCKVQSNRVFCDTMNSLTLPSEVSLCNTDIFNSKYDCKIMTSKTDISSSVITSLGAIVSCYGKTKCTASNKNRGIIKTFSNGCDYVSNKGVDTVSVGNTLYYVNKLEGKNLYVKGEPIINYYDPLVFPSNEFDASISQVNEKINQSLAFIRRSDELLSAIGGYIPEAPRDGQAYVRKDGEWVLLSTFL
【0169】
配列番号14 RSV180913(タグフリー)
MELLILKANAITTILTAVTFCFASGQNITEEFYQSTCSAVSRGYLSALRTGWYTSVITIELSNIKETKCNGTDTKVKLIKQELDKYKNAVTELQLLMQNTQAANNRARREAPQYMNYTINTTKNLNVSISKKRKRRFLGFLLGVGSAIASGMAVSKVLHLEGEVNKIKNALLSTNKAVVSLSNGVSVLTSKVLDLKNYINNQILPIVNQQSCRIPNIETVIEFQQMNSRLLEITREFSVNAGVTTPLSTYMLTNSELLSLINDMPITNDQKKLMSSNVQIVRQQSYSIMSIIKEEVLAYVVQLPIYGVIDTPCWKLHTSPLCTTNIKEGSNICLTRTDRGWYCDNAGSVSFFPQADTCKVQSNRVFCDTMNSLTLPSEVSLCNTDIFNSKYDCKIMTSKTDISSSVITSLGAIVSCYGKTKCTASNKNRGIIKTFSNGCDYVSNKGVDTVSVGNTLYYVNKLEGKNLYVKGEPIINYYDPLVFPSNEFDASISQVNEKINQSLAFIRRSDELLSAIGGYIPEAPRDGQAYVRKDGEWVLLSTFL
【0170】
配列番号:15 RSV190417(タグフリー)
MELLILKANAITTILTAVTFCFASGQNITEEFYQSTCSAVSRGYLSALRTGWYTSVITIELSNIKETKCNGTDTKVKLIKQELDKYKNAVTELQLLMQNTQAANNRARREAPQYMNYTINTTKNLNVSISKKRKRRFLGFLLGVGSAIASGMAVSKVLHLEGEVNKIKNALLSTNKAVVSLSNGVSVLTSKVLDLKNYINNQILPIVNQQSCRIPNIETVIEFQQMNSRLLEITREFSVNAGVTTPLSTYMLTNSELLSLINDMPITNDQKKLMSSNVQIVRQQSYSIMSIIKEEVLAYVVQLPIYGVIDTPCWKLHTSPLCTTNIKEGSNICLTRTDRGWYCDNAGSVSFFPQADTCKVQSNRVFCDTMNSLTLPSEVSLCNTDIFNSKYDCKIMTSKTDISSSVITSLGAIVSCYGKTKCTASNKNRGIIKTFSNGCDYVSNKGVDTVSVGNTLYYVNKLEGKNLYVKGEPIINYYDPLVFPSNEFYASISQVNEKINQSLAFIRRSDELLSAIGGYIPEAPRDGQAYVRKDGEWVLLSTFL
【0171】
配列番号16 RSV190414(タグフリー)
MELLILKANAITTILTAVTFCFASGQNITEEFYQSTCSAVSRGYLSALRTGWYTSVITIELSNIKETKCNGTDTKVKLIKQELDKYKNAVTELQLLMQNTQAANNRARREAPQYMNYTINTTKNLNVSISKKRKRRFLGFLLGVGSAIASGMAVSKVLHLEGEVNKIKNALLSTNKAVVSLSNGVSVLTSKVLDLKNYINNQILPIVNQQSCRIPNIETVIEFQQKNSRLLEITREFSVNAGVTTPLSTYMLTNSELLSLINDMPITNDQKKLMSSNVQIVRQQSYSIMSIIKEEVLAYVVQLPIYGVIDTPCWKLHTSPLCTTNIKEGSNICLTRTDRGWYCDNAGSVSFFPQADTCKVQSNRVFCDTMNSLTLPSEVSLCNTDIFNSKYDCKIMTSKTDISSSVITSLGAIVSCYGKTKCTASNKNRGIIKTFSNGCDYVSNKGVDTVSVGNTLYYVNKLEGKNLYVKGEPIINYYDPLVFPSNEFYASISQVNEKINQSLAFIRRSDELLSAIGGYIPEAPRDGQAYVRKDGEWVLLSTFL
【0172】
配列番号:17 RSV190420(タグフリー)
MELLILKANAITTILTAVTFCFASGQNITEEFYQSTCSAVSRGYLSALRTGWYTSVITIELSNIKETKCNGTDTKVKLIKQELDKYKNAVTELQLLMQNTQAANNRARREAPQYMNYTINTTKNLNVSISKKRKRRFLGFLLGVGSAIASGMAVSKVLHLEGEVNKIKNALQLTNKAVVSLSNGVSVLTSKVLDLKNYINNQILPIVNQQSCRIPNIETVIEFQQKNSRLLEITREFSVNAGVTTPLSTYMLTNSELLSLINDMPITNDQKKLMSSNVQIVRQQSYSIMSIIKEEVLAYVVQLPIYGVIDTPCWKLHTSPLCTTNIKEGSNICLTRTDRGWYCDNAGSVSFFPQADTCKVQSNRVFCDTMNSLTLPSEVSLCNTDIFNSKYDCKIMTSKTDISSSVITSLGAIVSCYGKTKCTASNKNRGIIKTFSNGCDYVSNKGVDTVSVGNTLYYVNKLEGKNLYVKGEPIINYYDPLVFPSNEFYASISQVNEKINQSLAFIRRSDELLSAIGGYIPEAPRDGQAYVRKDGEWVLLSTFL
【0173】
配列番号:18 RSV200125(タグフリー)
MELLILKANAITTILTAVTFCFASGQNITEEFYQSTCSAVSRGYLSALRTGWYTSVITIELSNIKETKCNGTDTKVKLIKQELDKYKNAVTELQLLMQNTQAANNRARREAPQYMNYTINTTKNLNVSISKKRKRRFLGFLLGVGSAIASGMAVSKVLHLEGEVNKIKNALQLTNKAVVSLSNGVSVLTSRVLDLKNYINNQILPMVNRQSCRIPNIETVIEFQQKNSRLLEITREFSVNAGVTTPLSTYMLTNSELLSLINDMPITNDQKKLMSSNVQIVRQQSYSIMSIIKEEVLAYVVQLPIYGVIDTPCWKLHTSPLCTTNIKEGSNICLTRTDRGWYCDNAGSVSFFPQADTCKVQSNRVFCDTMNSLTLPSEVSLCNTDIFNSKYDCKIMTSKTDISSSVITSLGAIVSCYGKTKCTASNKNRGIIKTFSNGCDYVSNKGVDTVSVGNTLYYVNKLEGKNLYVKGEPIINYYDPLVFPSNEFYASISQVNEKINQSLAFIRRSDELLSAIGGYIPEAPRDGQAYVRKDGEWVLLSTFL
【0174】
配列番号19 RSV150042(PRPM)
MELLILKANAITTILTAVTFCFASGQNITEEFYQSTCSAVSKGYLSALRTGWYTSVITIELSNIKEIKCNGTDAKVKLIKQELDKYKNAVTELQLLMQSTPATNNRARRELPRFMNYTLNNAKKTNVTLSKKRKRRFLGFLLGVGSAIASGVAVSKVLHLEGEVNKIKSALLSTNKAVVSLSNGVSVLTSKVLDLKNYIDKQLLPIVNKQSCSIPNIETVIEFQQKNNRLLEITREFSVNAGVTTPVSTYMLTNSELLSLINDMPITNDQKKLMSNNVQIVRQQSYSIMSIIKEEVLAYVVQLPLYGVIDTPCWKLHTSPLCTTNTKEGSNICLTRTDRGWYCDNAGSVSFFPQAETCKVQSNRVFCDTMNSLTLPSEVNLCNVDIFNPKYDCKIMTSKTDVSSSVITSLGAIVSCYGKTKCTASNKNRGIIKTFSNGCDYVSNKGVDTVSVGNTLYYVNKQEGKSLYVKGEPIINFYDPLVFPSNEFDASISQVNEKINQSLAFIRKSDELLSAIGGYIPEAPRDGQAYVRKDGEWVLLSTFL
【0175】
配列番号20 RSV150043(融合後)
MELLILKANAITTILTAVTFCFASGQNITEEFYQSTCSAVSKGYLSALRTGWYTSVITIELSNIKENKCNGTDAKVKLIKQELDKYKNAVTELQLLMQSTPATNNRARRELPRFMNYTLNNAKKTNVTLSKKRKRRAIASGVAVSKVLHLEGEVNKIKSALLSTNKAVVSLSNGVSVLTSKVLDLKNYIDKQLLPIVNKQSCSISNIETVIEFQQKNNRLLEITREFSVNAGVTTPVSTYMLTNSELLSLINDMPITNDQKKLMSNNVQIVRQQSYSIMSIIKEEVLAYVVQLPLYGVIDTPCWKLHTSPLCTTNTKEGSNICLTRTDRGWYCDNAGSVSFFPQAETCKVQSNRVFCDTMNSLTLPSEVNLCNVDIFNPKYDCKIMTSKTDVSSSVITSLGAIVSCYGKTKCTASNKNRGIIKTFSNGCDYVSNKGVDTVSVGNTLYYVNKQEGKSLYVKGEPIINFYDPLVFPSDEFDASISQVNEKINQSLAFIRKSDELL
【0176】
配列番号21 CR9506重鎖
EVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGGTFSRSLITWVRQAPGQGLEWMGEISLVFGSAKNAQKFQGRVTITADESTSTAHMEMISLKHEDTAVYYCAAHQYGSGTHNNFWDESELRFDLWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK
【0177】
配列番号22 CR9506軽鎖
DIVMTQSPSSLSASVGDRVTIACRASQSIGTYLNWYQQKPGKAPKLLIYAASSLQSGVPSRFSGSGSGTHFTLAISSLQAEDFATYSCQQSYTIPYTFGQGTKLEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC
【0178】
配列番号23 RSV A融合タンパク質シグナルペプチド
MELLILKANAITTILTAVTFCFASG
【0179】
配列番号24 RSV B融合タンパク質シグナルペプチド
MELLIHRSSAIFLTLAINALYLTSS
【0180】
配列番号25 PR_野生型(プロセシングされた変異体としてのRSV-Aシグナルペプチドを有する全長RSV B融合タンパク質)
MELLILKANAITTILTAVTFCFASGQNITEEFYQSTCSAVSRGYLSALRTGWYTSVITIELSNIKETKCNGTDTKVKLIKQELDKYKNAVTELQLLMQNTPAANNRARREAPQYMNYTINTTKNLNVSISKKRKRRFLGFLLGVGSAIASGIAVSKVLHLEGEVNKIKNALQLTNKAVVSLSNGVSVLTSKVLDLKNYINNQLLPIVNQQSCRISNIETVIEFQQKNSRLLEITREFSVNAGVTTPLSTYMLTNSELLSLINDMPITNDQKKLMSSNVQIVRQQSYSIMSIIKEEVLAYVVQLPIYGVIDTPCWKLHTSPLCTTNIKEGSNICLTRTDRGWYCDNAGSVSFFPQADTCKVQSNRVFCDTMNSLTLPSEVSLCNTDIFNSKYDCKIMTSKTDISSSVITSLGAIVSCYGKTKCTASNKNRGIIKTFSNGCDYVSNKGVDTVSVGNTLYYVNKLEGKNLYVKGEPIINYYDPLVFPSDEFDASISQVNEKINQSLAFIRRSDELLHNVNTGKSTTNIMITAIIIVIIVVLLSLIAIGLLLYCKAKNTPVTLSKDQLSGINNIAFSN
【0181】
配列番号26 SC_野生型(一本鎖変異体としての、RSV-Aシグナルペプチドを有する全長RSV B融合タンパク質)
MELLILKANAITTILTAVTFCFASGQNITEEFYQSTCSAVSRGYLSALRTGWYTSVITIELSNIKETKCNGTDTKVKLIKQELDKYKNAVTELQLLMQNTPAANNQARGSGSGRSLGFLLGVGSAIASGIAVSKVLHLEGEVNKIKNALQLTNKAVVSLSNGVSVLTSKVLDLKNYINNQLLPIVNQQSCRISNIETVIEFQQKNSRLLEITREFSVNAGVTTPLSTYMLTNSELLSLINDMPITNDQKKLMSSNVQIVRQQSYSIMSIIKEEVLAYVVQLPIYGVIDTPCWKLHTSPLCTTNIKEGSNICLTRTDRGWYCDNAGSVSFFPQADTCKVQSNRVFCDTMNSLTLPSEVSLCNTDIFNSKYDCKIMTSKTDISSSVITSLGAIVSCYGKTKCTASNKNRGIIKTFSNGCDYVSNKGVDTVSVGNTLYYVNKLEGKNLYVKGEPIINYYDPLVFPSDEFDASISQVNEKINQSLAFIRRSDELLHNVNTGKSTTNIMITAIIIVIIVVLLSLIAIGLLLYCKAKNTPVTLSKDQLSGINNIAFSN
【0182】
配列番号29 PR_安定化(プロセシングされた変異体としての、RSV-Aシグナルペプチドを有する全長RSV B融合タンパク質)
MELLILKANAITTILTAVTFCFASGQNITEEFYQSTCSAVSRGYLSALRTGWYTSVITIELSNIKETKCNGTDTKVKLIKQELDKYKNAVTELQLLMQNTQAANNRARREAPQYMNYTINTTKNLNVSISKKRKRRFLGFLLGVGSAIASGMAVSKVLHLEGEVNKIKNALQLTNKAVVSLSNGVSVLTSKVLDLKNYINNQLLPIVNQQSCRIPNIETVIEFQQKNSRLLEITREFSVNAGVTTPLSTYMLTNSELLSLINDMPITNDQKKLMSSNVQIVRQQSYSIMSIIKEEVLAYVVQLPIYGVIDTPCWKLHTSPLCTTNIKEGSNICLTRTDRGWYCDNAGSVSFFPQADTCKVQSNRVFCDTMNSLTLPSEVSLCNTDIFNSKYDCKIMTSKTDISSSVITSLGAIVSCYGKTKCTASNKNRGIIKTFSNGCDYVSNKGVDTVSVGNTLYYVNKLEGKNLYVKGEPIINYYDPLVFPSNEFYASISQVNEKINQSLAFIRRSDELLHNVNTGKSTTNIMITAIIIVIIVVLLSLIAIGLLLYCKAKNTPVTLSKDQLSGINNIAFSN
【0183】
配列番号30 SC_安定化(一本鎖変異体としてのRSV-Aシグナルペプチドを有する全長RSV B融合タンパク質)
MELLILKANAITTILTAVTFCFASGQNITEEFYQSTCSAVSRGYLSALRTGWYTSVITIELSNIKETKCNGTDTKVKLIKQELDKYKNAVTELQLLMQNTQAANNQARGSGSGRSLGFLLGVGSAIASGMAVSKVLHLEGEVNKIKNALQLTNKAVVSLSNGVSVLTSKVLDLKNYINNQILPIVNQQSCRIPNIETVIEFQQKNSRLLEITREFSVNAGVTTPLSTYMLTNSELLSLINDMPITNDQKKLMSSNVQIVRQQSYSIMSIIKEEVLAYVVQLPIYGVIDTPCWKLHTSPLCTTNIKEGSNICLTRTDRGWYCDNAGSVSFFPQADTCKVQSNRVFCDTMNSLTLPSEVSLCNTDIFNSKYDCKIMTSKTDISSSVITSLGAIVSCYGKTKCTASNKNRGIIKTFSNGCDYVSNKGVDTVSVGNTLYYVNKLEGKNLYVKGEPIINYYDPLVFPSNEFDASISQVNEKINQSLAFIRRSDELLHNVNTGKSTTNIMITAIIIVIIVVLLSLIAIGLLLYCKAKNTPVTLSKDQLSGINNIAFSN
【0184】
配列番号31 Ad26RSV019
ATGGAACTGCTGATCCTGAAGGCCAACGCCATCACCACAATCCTGACCGCCGTGACCTTTTGCTTCGCCAGCGGCCAGAACATCACCGAGGAATTCTACCAGAGCACCTGTAGCGCCGTGTCCAGAGGATATCTGTCTGCCCTGAGAACCGGCTGGTACACCAGCGTGATCACCATCGAGCTGAGCAACATCAAAGAAACAAAGTGCAACGGCACCGACACCAAAGTGAAGCTGATCAAGCAAGAGCTGGACAAGTACAAGAATGCCGTGACCGAACTGCAGCTGCTGATGCAGAATACCCAGGCCGCCAACAACCGGGCCAGAAGAGAAGCCCCTCAGTACATGAACTACACCATCAACACCACCAAGAACCTGAACGTGTCCATCAGCAAGAAGCGGAAGCGGAGATTCCTGGGCTTTCTGCTCGGAGTGGGATCTGCCATTGCCTCTGGAATGGCCGTGTCTAAGGTGCTGCATCTGGAAGGCGAAGTGAACAAGATCAAGAACGCCCTGCAGCTGACCAACAAGGCCGTGGTGTCTCTGTCTAATGGCGTGTCCGTGCTGACCAGCAGAGTGCTGGACCTGAAGAACTACATCAACAACCAGCTGCTGCCCATGGTCAACCGGCAGAGCTGCAGAATCCCCAACATCGAGACAGTGATCGAGTTCCAGCAGAAGAACAGCAGGCTGCTGGAAATCACCCGCGAGTTTTCTGTGAATGCCGGCGTGACAACCCCTCTGAGCACCTACATGCTGACCAATAGCGAGCTGCTGAGCCTGATCAACGACATGCCCATCACCAACGACCAGAAAAAGCTGATGAGCAGCAACGTGCAGATCGTGCGGCAGCAGAGCTACAGCATCATGAGCATTATCAAAGAAGAGGTGCTGGCCTACGTGGTGCAGCTGCCTATCTACGGCGTGATCGATACCCCTTGCTGGAAGCTGCACACAAGCCCACTGTGCACCACCAATATCAAAGAGGGCAGCAACATCTGCCTGACCAGAACCGATAGAGGCTGGTACTGCGATAATGCCGGCAGCGTCAGCTTCTTCCCACAAGCCGATACCTGCAAGGTGCAGAGCAACAGAGTGTTCTGCGACACCATGAACAGCCTGACACTGCCTAGCGAGGTGTCCCTGTGCAACACCGACATCTTCAACTCTAAGTACGACTGCAAGATCATGACCTCCAAGACCGACATCAGCTCCTCCGTGATCACATCTCTGGGCGCCATCGTGTCCTGCTACGGCAAGACAAAGTGTACCGCCAGCAACAAGAACCGGGGCATCATCAAGACCTTCAGCAACGGCTGCGACTACGTGTCCAACAAAGGCGTGGACACCGTGTCTGTGGGCAACACCCTGTACTACGTGAACAAGCTGGAAGGCAAGAATCTGTACGTGAAGGGCGAGCCCATCATCAACTACTACGACCCTCTGGTGTTCCCCAGCAACGAGTTCTACGCCAGCATCAGCCAAGTGAACGAGAAGATCAACCAGAGCCTGGCCTTCATCCGCAGATCCGATGAGCTGCTGCACAACGTGAACACCGGCAAGAGCACCACAAACATCATGATCACCGCCATCATCATCGTGATCATCGTCGTGCTGCTGTCCCTGATCGCCATCGGACTGCTGCTGTACTGCAAGGCCAAGAACACCCCTGTGACACTGAGCAAGGATCAGCTGAGCGGCATCAACAATATCGCCTTCTCCAAC
【0185】
配列番号32
導入遺伝子のアミノ酸配列(RSV-B preFタンパク質、プロセシング):
MELLILKANAITTILTAVTFCFASGQNITEEFYQSTCSAVSRGYLSALRTGWYTSVITIELSNIKETKCNGTDTKVKLIKQELDKYKNAVTELQLLMQNTQAANNRARREAPQYMNYTINTTKNLNVSISKKRKRRFLGFLLGVGSAIASGMAVSKVLHLEGEVNKIKNALQLTNKAVVSLSNGVSVLTSRVLDLKNYINNQLLPMVNRQSCRIPNIETVIEFQQKNSRLLEITREFSVNAGVTTPLSTYMLTNSELLSLINDMPITNDQKKLMSSNVQIVRQQSYSIMSIIKEEVLAYVVQLPIYGVIDTPCWKLHTSPLCTTNIKEGSNICLTRTDRGWYCDNAGSVSFFPQADTCKVQSNRVFCDTMNSLTLPSEVSLCNTDIFNSKYDCKIMTSKTDISSSVITSLGAIVSCYGKTKCTASNKNRGIIKTFSNGCDYVSNKGVDTVSVGNTLYYVNKLEGKNLYVKGEPIINYYDPLVFPSNEFYASISQVNEKINQSLAFIRRSDELLHNVNTGKSTTNIMITAIIIVIIVVLLSLIAIGLLLYCKAKNTPVTLSKDQLSGINNIAFSN
【0186】
配列番号33:Ad26RSV020
ATGGAACTGCTGATCCTGAAGGCCAACGCCATCACCACAATCCTGACCGCCGTGACCTTTTGCTTCGCCAGCGGCCAGAACATCACCGAGGAATTCTACCAGAGCACCTGTAGCGCCGTGTCCAGAGGATATCTGTCTGCCCTGAGAACCGGCTGGTACACCAGCGTGATCACCATCGAGCTGAGCAACATCAAAGAAACAAAGTGCAACGGCACCGACACCAAAGTGAAGCTGATCAAGCAAGAGCTGGACAAGTACAAGAATGCCGTGACCGAACTGCAGCTGCTGATGCAGAATACCCAGGCCGCCAACAATCAGGCCAGAGGCTCTGGATCTGGCAGAAGCCTGGGATTTCTGCTCGGCGTGGGATCTGCCATTGCCTCTGGAATGGCCGTGTCTAAGGTGCTGCATCTGGAAGGCGAAGTGAACAAGATCAAGAACGCCCTGCAGCTGACCAACAAGGCCGTGGTGTCTCTGTCTAATGGCGTGTCCGTGCTGACCAGCAGAGTGCTGGACCTGAAGAACTACATCAACAACCAGCTGCTGCCCATGGTCAACCGGCAGAGCTGCAGAATCCCCAACATCGAGACAGTGATCGAGTTCCAGCAGAAGAACAGCAGGCTGCTGGAAATCACCCGCGAGTTTTCTGTGAATGCCGGCGTGACAACCCCTCTGAGCACCTACATGCTGACCAATAGCGAGCTGCTGAGCCTGATCAACGACATGCCCATCACCAACGACCAGAAAAAGCTGATGAGCAGCAACGTGCAGATCGTGCGGCAGCAGAGCTACAGCATCATGAGCATTATCAAAGAAGAGGTGCTGGCCTACGTGGTGCAGCTGCCTATCTACGGCGTGATCGATACCCCTTGCTGGAAGCTGCACACAAGCCCACTGTGCACCACCAATATCAAAGAGGGCAGCAACATCTGCCTGACCAGAACCGATAGAGGCTGGTACTGCGATAATGCCGGCAGCGTCAGCTTCTTCCCACAAGCCGATACCTGCAAGGTGCAGAGCAACAGAGTGTTCTGCGACACCATGAACAGCCTGACACTGCCTAGCGAGGTGTCCCTGTGCAACACCGACATCTTCAACTCTAAGTACGACTGCAAGATCATGACCTCCAAGACCGACATCAGCTCCTCCGTGATCACATCTCTGGGCGCCATCGTGTCCTGCTACGGCAAGACAAAGTGTACCGCCAGCAACAAGAACCGGGGCATCATCAAGACCTTCAGCAACGGCTGCGACTACGTGTCCAACAAAGGCGTGGACACCGTGTCTGTGGGCAACACCCTGTACTACGTGAACAAGCTGGAAGGCAAGAACCTGTACGTGAAGGGCGAGCCCATCATCAACTACTACGACCCTCTGGTGTTCCCCAGCAACGAGTTCGATGCCAGCATCAGCCAAGTGAACGAGAAGATCAACCAGAGCCTGGCCTTCATCAGACGCTCCGATGAGCTGCTGCACAACGTGAACACCGGCAAGAGCACCACAAACATCATGATCACCGCCATCATCATCGTGATCATCGTCGTGCTGCTGTCCCTGATCGCCATCGGACTGCTGCTGTACTGCAAGGCCAAGAACACCCCTGTGACACTGAGCAAGGATCAGCTGAGCGGCATCAACAATATCGCCTTCTCCAAC
【0187】
配列番号34 Ad26RSV020によってコードされるタンパク質(一本鎖)
MELLILKANAITTILTAVTFCFASGQNITEEFYQSTCSAVSRGYLSALRTGWYTSVITIELSNIKETKCNGTDTKVKLIKQELDKYKNAVTELQLLMQNTQAANNQARGSGSGRSLGFLLGVGSAIASGMAVSKVLHLEGEVNKIKNALQLTNKAVVSLSNGVSVLTSRVLDLKNYINNQLLPMVNRQSCRIPNIETVIEFQQKNSRLLEITREFSVNAGVTTPLSTYMLTNSELLSLINDMPITNDQKKLMSSNVQIVRQQSYSIMSIIKEEVLAYVVQLPIYGVIDTPCWKLHTSPLCTTNIKEGSNICLTRTDRGWYCDNAGSVSFFPQADTCKVQSNRVFCDTMNSLTLPSEVSLCNTDIFNSKYDCKIMTSKTDISSSVITSLGAIVSCYGKTKCTASNKNRGIIKTFSNGCDYVSNKGVDTVSVGNTLYYVNKLEGKNLYVKGEPIINYYDPLVFPSNEFDASISQVNEKINQSLAFIRRSDELLHNVNTGKSTTNIMITAIIIVIIVVLLSLIAIGLLLYCKAKNTPVTLSKDQLSGINNIAFSN
【0188】
参考文献
Gilman et al.,Sci Immunol.1(6):eaaj1879(2016)
Jones et al.,Plos Pathogens:https://doi.org/10.1371/journal.ppat.1007944(July 15,2019)
Krarup et al.,Nature Comm.6:8143,(2015)
Kumaria et al.,Virology Journal,8:372,(2011)
Letarov et al.,Biochemistry Moscow 64:817-823(1993)
McLellan,et al.Science 342,592-598(2013)
McLellan,et al.Nat Struct Mol Biol 17,248-250(2010)
McLellan,et al.Science 340,1113-1117(2013)
Mousa et al.,Nat Microbiol:2:16271.doi:10.1038/nmicrobiol.2016.271(2017)
S-Guthe et al.,J.Mol.Biol.337:905-915.(2004)
Swanson,et al.(2011)Proc Natl Acad Sci U S A.2011 Jun 7;108(23):9619-24。
図1
図2-1】
図2-2】
図2-3】
図3-1】
図3-2】
図4-1】
図4-2】
図5-1】
図5-2】
図6
図7
図8
図9-1】
図9-2】
図9-3】
図10-1】
図10-2】
図11-1】
図11-2】
図12-1】
図12-2】
図13
【国際調査報告】