IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ エアシーズの特許一覧

特表2024-510153キャリッジを移動させるための繋留翼牽引システム及び方法
<>
  • 特表-キャリッジを移動させるための繋留翼牽引システム及び方法 図1
  • 特表-キャリッジを移動させるための繋留翼牽引システム及び方法 図2
  • 特表-キャリッジを移動させるための繋留翼牽引システム及び方法 図3
  • 特表-キャリッジを移動させるための繋留翼牽引システム及び方法 図4
  • 特表-キャリッジを移動させるための繋留翼牽引システム及び方法 図5
  • 特表-キャリッジを移動させるための繋留翼牽引システム及び方法 図6
  • 特表-キャリッジを移動させるための繋留翼牽引システム及び方法 図7
  • 特表-キャリッジを移動させるための繋留翼牽引システム及び方法 図8
  • 特表-キャリッジを移動させるための繋留翼牽引システム及び方法 図9
  • 特表-キャリッジを移動させるための繋留翼牽引システム及び方法 図10
  • 特表-キャリッジを移動させるための繋留翼牽引システム及び方法 図11
  • 特表-キャリッジを移動させるための繋留翼牽引システム及び方法 図12
  • 特表-キャリッジを移動させるための繋留翼牽引システム及び方法 図13
  • 特表-キャリッジを移動させるための繋留翼牽引システム及び方法 図14
  • 特表-キャリッジを移動させるための繋留翼牽引システム及び方法 図15
  • 特表-キャリッジを移動させるための繋留翼牽引システム及び方法 図16
  • 特表-キャリッジを移動させるための繋留翼牽引システム及び方法 図17
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-03-06
(54)【発明の名称】キャリッジを移動させるための繋留翼牽引システム及び方法
(51)【国際特許分類】
   B63H 9/072 20200101AFI20240228BHJP
   B63H 9/069 20200101ALI20240228BHJP
   B63H 9/08 20060101ALI20240228BHJP
【FI】
B63H9/072
B63H9/069
B63H9/08
【審査請求】未請求
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2023553992
(86)(22)【出願日】2022-03-16
(85)【翻訳文提出日】2023-10-13
(86)【国際出願番号】 EP2022056811
(87)【国際公開番号】W WO2022194927
(87)【国際公開日】2022-09-22
(31)【優先権主張番号】2102791
(32)【優先日】2021-03-19
(33)【優先権主張国・地域又は機関】FR
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】520485893
【氏名又は名称】エアシーズ
(74)【代理人】
【識別番号】100091683
【弁理士】
【氏名又は名称】▲吉▼川 俊雄
(74)【代理人】
【識別番号】100179316
【弁理士】
【氏名又は名称】市川 寛奈
(72)【発明者】
【氏名】ヴェルフェイユ,スワン
(72)【発明者】
【氏名】ファンタン,ニコラス
(72)【発明者】
【氏名】ジャン,ステファーヌ
(57)【要約】
繋留翼牽引システムは、牽引翼(5)、ベースプラットフォーム(3)、係留マスト(4)、複数の折り畳みライン(10A,10B,10C)、巻き上げライン(13)、係留キャリッジ(12B)、折り畳みキャリッジ(12C,12D,12E)、巻き上げキャリッジ(12A)、及び制御モジュール(64)を含み、制御モジュール(64)は、以下の少なくとも2つの動作モード、つまり、係留キャリッジ(12B)及び折り畳みキャリッジ(12C,12D,12E)が相互に離間する折り畳みモードと、巻き上げキャリッジ(12A)及び係留キャリッジ(12B)が相互に離間する巻き上げモードと、を有する。
【選択図】図4
【特許請求の範囲】
【請求項1】
繋留翼牽引システムであって、
-風の影響下で牽引力を生成するように設計された牽引翼(5)であって、前縁(16)及び後縁(17)を有する、牽引翼(5)と、
-前記牽引翼が牽引ライン(8)を介して接続されるベースプラットフォーム(3)であって、前記牽引翼(5)は前記ベースプラットフォーム(3)に対して展開され折り畳まれるように設計されている、ベースプラットフォーム(3)と、
-前記ベースプラットフォーム(3)に配置された前記牽引翼(5)用の係留マスト(4)と、
-それぞれ、前記牽引翼(5)の前記前縁(16)に固定された端を有する複数の折り畳みライン(10A,10B,10C)であって、前記端は前記前縁(16)に沿って互いに離間する、複数の折り畳みライン(10A,10B,10C)と、を有し、
-前記牽引翼(5)の前記後縁(17)に接続された巻き上げライン(13)と、を有し、
前記繋留翼牽引システムは、
-前記係留マスト(4)に沿って摺動するように設計され、摺動アクチュエーター(66B)によって制御される、係留キャリッジ(12B)であって、前記牽引翼(5)の前記前縁(16)を係留したままにするように設計された係合インターフェース(35)を有する、係留キャリッジ(12B)と、
-前記係留マスト(4)に沿って摺動するように設計され、摺動アクチュエーター(66C,66D,66E)によって制御される、折り畳みキャリッジ(12C,12D,12E)であって、少なくとも1つの折り畳みライン(10A,10B,10C)を取り込むように設計されたキャプチャリング手段(46A,46B,46C)を有する、折り畳みキャリッジ(12C,12D,12E)と、
-前記係留マスト(4)に沿って摺動するように設計され、摺動アクチュエーター(66A)によって制御される、巻き上げキャリッジ(12A)であって、前記巻き上げライン(13)を取り込むように設計されたキャプチャリング手段(47)を有する、巻き上げキャリッジ(12A)と、
-前記摺動アクチュエーター(66A,66B,66C,66D,66E)を制御するための制御モジュール(64)であって、以下の少なくとも2つのモード動作、つまり、前記係留キャリッジ(12B)及び前記折り畳みキャリッジ(12C,12D,12E)が互いに離れる折り畳みモード、前記巻き上げキャリッジ(12A)及び前記係留キャリッジ(12B)が互いに離れる巻き上げモードを有する、制御モジュール(64)と、
を有することを特徴とする、繋留翼牽引システム。
【請求項2】
前記折り畳みモードでは、前記係留キャリッジ(12B)は前記係留マスト(4)で適所に固定されたままであり、前記折り畳みキャリッジ(12C,12D,12E)は下向きに摺動することを特徴とする、請求項1に記載の繋留翼牽引システム。
【請求項3】
前記巻き上げモードでは、前記巻き上げキャリッジ(12A)は前記係留マスト(4)で適所に固定されたままであり、前記係留キャリッジ(12B)は下向きに摺動することを特徴とする、請求項1または2に記載の繋留翼牽引システム。
【請求項4】
前記巻き上げモードでは、前記巻き上げキャリッジ(12A)は上向きに摺動し、前記係留キャリッジ(12B)は前記係留マスト(4)で適所に固定されたままであることを特徴とする、請求項1または2に記載の繋留翼牽引システム。
【請求項5】
前記巻き上げモードでは、前記折り畳みキャリッジ(12C,12D,12E)はまた下向きに摺動し、前記係留キャリッジ(12B)と前記折り畳みキャリッジ(12C,12D,12E)との間の空間は一定に保たれることを特徴とする、請求項4に記載の繋留翼牽引システム。
【請求項6】
前記制御モジュール(64)は、また、以下の動作モード、つまり、前記巻き上げキャリッジ(12A)及び前記係留キャリッジ(12B)が互いに近づく展開モードを有することを特徴とする、請求項1~5のいずれか1項に記載の繋留翼牽引システム。
【請求項7】
前記展開モードでは、前記巻き上げキャリッジ(12A)は前記係留マスト(4)で適所に固定されたままであり、前記係留キャリッジ(12B)は上向きに摺動することを特徴とする、請求項6に記載の繋留翼牽引システム。
【請求項8】
前記制御モジュール(64)は、また、以下の動作モード、つまり、前記係留キャリッジ(12B)及び前記折り畳みキャリッジ(12C,12D,12E)が互いに近づくアンフォールディングモードを有することを特徴とする、請求項1~7のいずれか1項に記載の繋留翼牽引システム。
【請求項9】
前記アンフォールディングモードでは、前記係留キャリッジ(12B)は前記係留マスト(4)で適所に固定されたままであり、前記折り畳みキャリッジ(12C,12D,12E)は上向きに摺動することを特徴とする、請求項8に記載の繋留翼牽引システム。
【請求項10】
前記制御モジュール(64)は、また、以下の動作モード、つまり、前記巻き上げキャリッジ(12A)と前記係留キャリッジ(12B)との間の空間が一定に保たれる一方、前記係留キャリッジ(12B)及び前記折り畳みキャリッジ(12C,12D,12E)が互いに近づく、保管モードを有することを特徴とする、請求項1~9のいずれか1項に記載の繋留翼牽引システム。
【請求項11】
前記保管モードでは、前記巻き上げキャリッジ(12A)及び前記係留キャリッジ(12B)は、相互空間を一定に維持しながら下向きに摺動し、前記折り畳みキャリッジ(12C,12D,12E)は、前記係留キャリッジ(12B)の摺動速度よりも遅い速度で下向きに摺動することを特徴とする、請求項10に記載の繋留翼牽引システム。
【請求項12】
前記保管モードでは、前記折り畳みキャリッジ(12C,12D,12E)は適所に固定されたままであることを特徴とする、請求項10に記載の繋留翼牽引システム。
【請求項13】
前記制御モジュール(64)は、また、以下の動作モード、つまり、前記巻き上げキャリッジ(12A)と前記係留キャリッジ(12B)との間の空間が一定に保たれる一方、前記係留キャリッジ(12B)及び前記折り畳みキャリッジ(12C,12D,12E)が互いに離れる、解放モードを有することを特徴とする、請求項10~12のいずれか1項に記載の繋留翼牽引システム。
【請求項14】
前記解放モードでは、前記巻き上げキャリッジ(12A)及び前記係留キャリッジ(12B)は、相互空間を一定に維持しながら上向きに摺動し、前記折り畳みキャリッジ(12C,12D,12E)は、前記係留キャリッジ(12B)の摺動速度よりも遅い速度で上向きに摺動することを特徴とする、請求項13に記載の繋留翼牽引システム。
【請求項15】
前記繋留翼牽引システムはラインキャプチャリングデバイス(22)を有し、前記ラインキャプチャリングデバイス(22)は前記牽引翼(5)の前記前縁(16)に接続され、前記係留キャリッジ(12B)の前記係合インターフェース(35)に結合されるように設計され、前記巻き上げキャリッジ(12A)は、前記ラインキャプチャリングデバイス(22)において前記巻き上げライン(13)を取り込むように設計され、前記折り畳みキャリッジ(12C,12D,12E)は、前記ラインキャプチャリングデバイス(22)において少なくとも1つの折り畳みライン(10A,10B,10C)を取り込むように設計されることを特徴とする、請求項1~14のいずれか1項に記載の繋留翼牽引システム。
【請求項16】
前記繋留翼牽引システムは、前記牽引翼(5)を、前記係留キャリッジ(12B)の前記係合インターフェース(35)に係留するための係留ライン(20)を有し、前記係留ライン(20)の長さが前記制御モジュール(64)によって制御されるため、前記係留ライン(20)は、前記巻き上げモード及び前記折り畳みモードの間、張力がかけられたままになることを特徴とする、請求項1~15のいずれか1項に記載の繋留翼牽引システム。
【請求項17】
前記係留ライン(20)の長さが前記制御モジュール(64)によって制御されるため、前記係留ライン(20)は、また、前記保管モード中に張力がかけられたままになることを特徴とする、請求項10~14に従属するとき、請求項16に記載の繋留翼牽引システム。
【請求項18】
請求項1~17のいずれか1項に記載の牽引システムの牽引翼を折り畳むためのプロセスであって、以下のステップ、つまり、
-前記牽引翼(5)の前記前縁(16)を前記係留キャリッジ(12B)に係留するステップと、
-前記折り畳みキャリッジ(12C,12D,12E)を用いて、少なくとも1つの折り畳みライン(10A,10B,10C)を取り込むステップと、
-前記係留キャリッジ(12B)が前記係留マスト(4)で適所に固定されたままである間、前記折り畳みキャリッジ(12C,12D,12E)を下向きに摺動させるステップと、
-前記巻き上げキャリッジ(12A)を用いて、前記巻き上げライン(13)を取り込むステップと、
-前記巻き上げキャリッジ(12A)が前記係留マスト(4)で適所に固定されたままである間、前記係留キャリッジ(12B)を下向きに摺動させるステップと、
を有することを特徴とする、プロセス。
【請求項19】
請求項1~17のいずれか1項に記載の牽引システムの牽引翼を展開するためのプロセスであって、以下のステップ、つまり、
-前記巻き上げキャリッジ(12A)が前記係留マスト(4)で適所に固定されたままである間、前記係留キャリッジ(12B)を上向きに摺動させるステップと、
-前記係留キャリッジ(12B)が前記係留マスト(4)で適所に固定されたままである間、前記折り畳みキャリッジ(12C,12D,12E)を上向きに摺動させるステップと、
を有する、プロセス。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ベースプラットフォームに対して牽引翼を展開して折り畳むように設計されている繋留翼牽引システムの分野に関し、この牽引翼は、風の影響下で牽引力を生成するように設計されている。
【0002】
そのような牽引システムは、車両の推進、特に、船の推進のために(主推進力として、または補助として)、発電のために、またはそのような牽引力からメリットをもたらすいずれかの用途のために使用される浮動式牽引翼を展開することを可能にする。
【背景技術】
【0003】
仏国特許出願公開第3082184号明細書では、牽引翼を展開する及び折り畳むための繋留翼牽引システム及びプロセスが説明されている。牽引翼は、その前縁に固定された折り畳みラインを有し、当該システムは、このマストに沿って少なくとも2つの異なる高さで、前縁をマストに接触させるために、少なくとも3つの折り畳みラインを引っ張るための手段を有する。
【0004】
この牽引システムでは、より効率的で信頼性が高い展開及び折り畳みプロセスからメリットがもたらせる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】仏国特許出願公開第3082184号明細書
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明の目的は、先行技術の繋留翼牽引システムと、関連の展開プロセス及び折り畳みプロセスとを改善することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
その目的を達成するために、本発明は繋留翼牽引システムに関し、繋留翼牽引システムは、
-風の影響下で牽引力を生成するように設計された牽引翼であって、前縁及び後縁を有する、牽引翼と、
-牽引翼が牽引ラインを介して接続されるベースプラットフォームであって、牽引翼はベースプラットフォームに対して展開され折り畳まれるように設計されている、ベースプラットフォームと、
-ベースプラットフォームに配置された牽引翼用の係留マストと、
-それぞれが、牽引翼の前縁に固定された端を有する複数の折り畳みラインであって、端は前縁に沿って互いに離間する、複数の折り畳みラインと、
-牽引翼の後縁に接続された巻き上げラインと、を有する。
【0008】
この繋留翼牽引システムは、また、
-係留マストに沿って摺動するように設計され、摺動アクチュエーターによって制御される、係留キャリッジであって、係留キャリッジは牽引翼の前縁を係留したままにするように設計された係合インターフェースを有する、係留キャリッジと、
-係留マストに沿って摺動するように設計され、摺動アクチュエーターによって制御される、折り畳みキャリッジであって、この折り畳みキャリッジは少なくとも1つの折り畳みラインを取り込むように設計されたキャプチャリング手段を有する、折り畳みキャリッジと、
-係留マストに沿って摺動するように設計され、摺動アクチュエーターによって制御される、巻き上げキャリッジであって、この巻き上げキャリッジは巻き上げラインを取り込むように設計されたキャプチャリング手段を有する、巻き上げキャリッジと、
-該摺動アクチュエーターを制御するための制御モジュールであって、この制御モジュールは、以下の少なくとも2つのモード動作、つまり、係留キャリッジ及び折り畳みキャリッジが互いに離れる折り畳みモード、巻き上げキャリッジ及び係留キャリッジが互いに離れる巻き上げモードを有する、制御モジュールと、を有する。
【0009】
別の目的に従って、本発明は、上記に説明した牽引システムの牽引翼を折り畳むためのプロセスに関し、本プロセスは、以下のステップ、つまり、
-牽引翼の前縁を係留キャリッジに係留するステップと、
-折り畳みキャリッジを用いて、少なくとも1つの折り畳みラインを取り込むステップと、
-係留キャリッジが係留マストで適所に固定されたままである間、折り畳みキャリッジを下向きに摺動させるステップと、
-巻き上げキャリッジを用いて、巻き上げラインを取り込むステップと、
-係留キャリッジが係留マストで適所に固定されたままである間、折り畳みキャリッジを下向きに摺動させるステップと、を有する。
【0010】
別の目的に従って、本発明は、上記に説明した牽引システムの牽引翼を展開するためのプロセスに関し、本プロセスは、以下のステップ、つまり、
-巻き上げキャリッジが係留マストで適所に固定されたままである間、係留キャリッジを上向きに摺動させるステップと、
-係留キャリッジが係留マストで適所に固定されたままである間、折り畳みキャリッジを上向きに摺動させるステップと、を有する。
【0011】
本文全体を通して、「1つ/1個のキャリッジ(one/a carriage)」及び「1つ/1個のライン(one/a line)」という語句における「1つの(one)」または「1個の(a)」という用語は、「少なくとも1つ(at least one)」を意味するものと理解されたい。
【0012】
この場合、係合インターフェースは、直接的に、または部品を介して間接的に関わらず、牽引翼の前縁を係留したままにするように設計されている。
【0013】
そのような繋留翼牽引システムの牽引翼を折り畳むならびに展開すること、及び関連のプロセスの両方について、係留キャリッジ、折り畳みキャリッジ、及び巻き上げキャリッジの並進運動学によって単独で制御される牽引翼を折り畳む/広げる動作及び巻き上げる/展開する動作を利用する。
【0014】
複雑なデバイスは、これらの高度の折り畳み/広げる機能及び巻き上げ/展開機能に必要ではない。これは、概して、これらの同じ機能に関して、ウインチ、巻き取り機、リターンプーリー等を提供する先行技術と対照的である。結果として、これらの機能は、摺動アクチュエーター及び制御モジュールとは別に追加要素なしで、全体的に自動化される。
【0015】
さらに、キャリッジの並進運動学は、また、牽引翼を折り畳む及び巻き上げる前または後に、牽引翼を保管/解放するために利用され得る。
【0016】
結果として、牽引翼を折り畳む動作、巻き上げる動作、及び場合により、牽引翼を保管する動作は、キャリッジのセットによって連結される。これらの機能は、わずかな移動式機器(少数のライン、少数のトランスミッション、及び少数の可動要素)で行われる。これらの機能は、特に張力を完全に管理されないとき、特に整頓して及び繰り返してラインを巻くために、さらに非常に複雑である。複雑なライン誘導デバイス、テンショナー等が頻繁に使用される。
【0017】
しかしながら、これらの動作は、機能を連結することによって、先行技術に比べて加速する。特に、風速が急速に増加する場合、牽引翼を折り畳みが急速になり不安定であり、牽引翼は、風から保護される状況(折り畳まれ及び巻き上げられた状況)に急に置かれる。
【0018】
本発明に従った繋留翼牽引システムは、単独で、または組み合わせて、以下の追加特徴を有し得る。
-折り畳みモードでは、係留キャリッジは係留マストで適所に固定されたままであり、折り畳みキャリッジは下向きに摺動する、
-巻き上げモードでは、巻き上げキャリッジは係留マストで適所に固定されたままであり、係留キャリッジは下向きに摺動する、
-巻き上げモードでは、巻き上げキャリッジは上向きに摺動し、係留キャリッジは係留マストで適所に固定されたままである、
-巻き上げモードでは、折り畳みキャリッジはまた下向きに摺動し、係留キャリッジと折り畳みキャリッジとの間の空間は一定に保たれる、
-制御モジュールは、また、以下の動作モード、つまり、巻き上げキャリッジ及び係留キャリッジが互いに近づく展開モードを有する、
-展開モードでは、巻き上げキャリッジは係留マストで適所に固定されたままであり、係留キャリッジは上向きに摺動する、
-制御モジュールは、また、以下の動作モード、つまり、係留キャリッジ及び折り畳みキャリッジが互いに近づくアンフォールディングモードを有する、
-アンフォールディングモードでは、係留キャリッジは係留マストで適所に固定されたままであり、折り畳みキャリッジは上向きに摺動する、
-制御モジュールは、また、以下の動作モード、つまり、巻き上げキャリッジと係留キャリッジとの間の空間が一定に保たれる一方、係留キャリッジ及び折り畳みキャリッジが互いに近づく、保管モードを有する、
-保管モードでは、巻き上げキャリッジ及び係留キャリッジは、相互空間を一定に維持しながら下向きに摺動し、折り畳みキャリッジは、係留キャリッジの摺動速度よりも遅い速度で下向きに摺動する、
-保管モードでは、折り畳みキャリッジは適所に固定されたままである、
-制御モジュールは、また、以下の動作モード、つまり、巻き上げキャリッジと係留キャリッジとの間の空間が一定に保たれる一方、係留キャリッジ及び折り畳みキャリッジが互いに離れる、解放モードを有する、
-解放モードでは、巻き上げキャリッジ及び係留キャリッジは、相互空間を一定に維持しながら上向きに摺動し、折り畳みキャリッジは、係留キャリッジの摺動速度よりも遅い速度で上向きに摺動する、
-本システムはラインキャプチャリングデバイスを有し、ラインキャプチャリングデバイスは牽引翼の前縁に接続され、係留キャリッジの係合インターフェースに結合されるように設計され、巻き上げキャリッジは、ラインキャプチャリングデバイスにおいて巻き上げラインを取り込むように設計され、折り畳みキャリッジは、ラインキャプチャリングデバイスにおいて少なくとも1つの折り畳みラインを取り込むように設計される、
-本システムは、牽引翼を、係留キャリッジの係合インターフェースに係留するための係留ラインを有し、係留ラインの長さが制御モジュールによって制御されるため、係留ラインは、巻き上げモード及び折り畳みモードの間、張力がかけられたままになる、
-係留ラインの長さが制御モジュールによって制御されるため、係留ラインは、また、保管モード中に張力がかけられたままになる、
-折り畳みキャリッジは、少なくとも1つの折り畳みラインを摺動自在に取り込むように設計されているキャプチャリング手段を有する、
-折り畳みキャリッジは、牽引翼の後縁を閉じるために、少なくとも1つの折り畳みラインを摺動自在に取り込むように設計されているキャプチャリング手段を有する、
-巻き上げキャリッジは、巻き上げラインを摺動自在に取り込むように設計されているキャプチャリング手段を有する、
-巻き上げキャリッジは、牽引を受けるとき、巻き上げラインに対して牽引を生じさせるループにおいて巻き上げラインを取り込むように設計されている。
【0019】
本発明の他の特徴及び利点は、添付図を参照して、以下の非限定的な説明から明らかになる。
【図面の簡単な説明】
【0020】
図1】本発明による、牽引システムの斜視図である。
図2】牽引システムの側面図である。
図3図1及び図2の牽引システムの牽引翼の前面図を示す。
図4】牽引翼の折り畳み段階中、牽引システムの側面図を示す。
図5】折り畳まれているときの牽引翼の部分斜視図である。
図6】牽引翼が係留マストに沿って折り畳まれている、牽引システムの側面図を示す。
図7】係留するマストに沿って折り畳まれた牽引翼の斜視図を示す。
図8】牽引翼の前縁に接続されるキャプチャリングデバイスを示す牽引翼の拡大図である。
図9】キャプチャリングデバイスの側面図である。
図10】牽引翼の折り畳みステップ中、牽引システムのキャプチャリングデバイス及びキャリッジを示す。
図11】牽引翼の別の折り畳みステップ中、牽引システムのキャプチャリングデバイス及びキャリッジを示す。
図12】牽引システムの側面図であり、牽引翼を折り畳むためのプロセスの連続ステップを示す。
図13】牽引システムの側面図であり、牽引翼を折り畳むためのプロセスの連続ステップを示す。
図14】牽引システムの側面図であり、牽引翼を折り畳むためのプロセスの連続ステップを示す。
図15】牽引システムの側面図であり、牽引翼を折り畳むためのプロセスの連続ステップを示す。
図16】牽引システムの側面図であり、牽引翼を折り畳むためのプロセスの連続ステップを示す。
図17】牽引システムの側面図であり、牽引翼を折り畳むためのプロセスの連続ステップを示す。
【発明を実施するための形態】
【0021】
様々な実施形態で同様かつ共通である複数の要素は、図で同じ参照符号が記載される。
【0022】
図1は、この例では、海上運送貨物船である船2に搭載された繋留翼牽引システム1を示す(図1では、船の前方だけが示されている)。
【0023】
本発明の例では、繋留翼牽引システム1は船2の船首に搭載され、燃料を節約することを可能にする船の補完的推進手段として作動する。これに関連して、翼牽引システム1は、輸送される船のトン数に応じて寸法決定され、自動的に展開して折り畳むことが意図されている。
【0024】
変形では、この牽引システム1は、例えば、船の主要推進手段として、いずれかの他の車両を推進させるために、発電等のために、そのような自動的に折り畳み可能及び展開可能な牽引システムが望まれるいずれかの他の用途で使用され得る。
【0025】
翼牽引システム1は、この場合、船2のデッキの適所に固定されるベースプラットフォーム3を含み、ベースプラットフォーム3は、システムの自動的な折り畳み動作及び展開動作のために設けられた係留マスト4に搭載される。
【0026】
牽引システム1は、また、風の影響下で、牽引力を生成するように設計されている牽引翼5を有する。本発明の例では、牽引翼5はパラグライダー型帆である。代替として、カイト、滑空機器、カイト型の帆等、風の影響下で牽引力を生成するように設計されたいずれかの他の飛行機器を利用できる。牽引翼5は、従来、周囲風に露出することを意図する前縁16と、後縁17と呼ばれる対向端とを含む。
【0027】
牽引翼5は、牽引翼5の飛行を操縦するために、サスペンションライン6に作用するように設計されている飛行軌道制御デバイス7に、サスペンションライン6のアセンブリによって接続される。
【0028】
牽引システム1は、また、飛行軌道制御デバイス7をベースプラットフォーム3に接続する牽引ライン8も有する。牽引翼5によって生成された牽引力は、船2を推進するために、牽引ライン8によって船2に伝達され、牽引ラインは適切に寸法決定される。海上運送貨物船の牽引に関連する範囲内で、牽引ラインは、例えば、直径が数センチメートルに達し得る繊維ケーブルであり得る。
【0029】
飛行軌道制御デバイス7は、牽引翼を指向し及び位置付けるために、牽引翼5の飛行を操縦することを可能にし、場合により、牽引翼5が、船にかかる牽引力を増加させることを可能にする飛行経路をたどることも可能にする。この場合、牽引翼5の軌道の制御は、飛行翼の分野における従来的な方法で、特定の移動式サスペンションラインの長さを制御することによって達成される。サスペンションライン6のセットは、特に、固定サスペンションライン(すなわち、牽引翼5の取り付け具と、飛行軌道制御デバイス7の取り付け具との間に固定長を有するライン)と、長さが変化する可能性がある移動式サスペンションラインとを有する。結果として、飛行軌道制御デバイス7は、特定の移動式サスペンションラインを引っ張る及び/または他の移動式サスペンションラインを緩めるように設計され、これにより、牽引翼5の空気力学的プロファイルは、その揚力、その軌道等を制御する目的で修正される。その軌道を制御するための牽引翼のプロファイルの修正は従来式で行われるため、ここでは、より詳細に説明しない。
【0030】
牽引翼5は、また、誘導ライン9及び複数の折り畳みライン10A,10B,10Cも有し、それらの折り畳みラインは、全て、それらの端のうちの少なくとも1つによって前縁16に固定される。
【0031】
図2は、図1のように、船の牽引の段階の牽引システム1の側面図である。図2は、また、牽引システム1の構成要素を概略的に示す。
【0032】
牽引ライン8は、モーター、例えば電気モーターまたは油圧モーターによって制御されたウインチ11を介してベースプラットフォーム3に接続され、モーターは、牽引翼5が上昇することを可能にするように、牽引ライン8をほどくように設計されている、または、それとは逆に、牽引翼5をベースプラットフォーム3に近づけるために、この牽引ライン8を巻き上げるように設計されている。
【0033】
図1及び図2は牽引構成の牽引システム1を示し、牽引翼5が展開し飛行中であり、本システムは船の推進に寄与している。
【0034】
牽引翼5は、複数のラインに分割される巻き上げライン13(図2に破線で示される)を有し、巻き上げライン13の端は翼5の後縁17に接続される。この巻き上げライン13は牽引翼5の後縁16に取り込むことができ、この巻き上げライン13に対する牽引は、翼5を収納することを目的として、圧縮により翼5を巻き上げさせる。
【0035】
本発明の例では、牽引システム1は、いくつかのキャリッジのうち5つのキャリッジ12A,12B,12C,12D,12Eを有する。これらのキャリッジは、係留マスト4で摺動自在に固定され、それぞれ、係留マスト4に沿って各キャリッジの位置を管理できるような駆動部を有する。これらのキャリッジは、後述される展開段階及び折り畳み段階の期間中、折り畳みライン10A,10B,10C及び巻き上げライン13を取り込んで誘導するように設けられる。
【0036】
これらのキャリッジは以下のように配置される。
-キャリッジ12Aは、巻き上げキャリッジであり、巻き上げライン13を取り込むように設計されている、
-キャリッジ12Bは、係留キャリッジであり、牽引翼5の前縁16の係留を確実にするように設計されている、
-キャリッジ12Cは、第1の折り畳みキャリッジであり、折り畳みライン10Aの第1のペアを取り込むように設計されている、
-キャリッジ12Dは、第2の折り畳みキャリッジであり、折り畳みライン10Bの第2のペアを取り込むように設計されている、
-キャリッジ12Eは、第3の折り畳みキャリッジであり、折り畳みライン10Cの第3のペアを取り込むように設計されている。
【0037】
変形では、牽引システム1は折り畳みラインまたは巻き上げラインを取り込むのに必要な数と同数のキャリッジを有し、キャリッジの数は、説明される例に関連して変わる可能性がある。
【0038】
また、牽引システム1は制御モジュール64も有し、制御モジュール64は、キャリッジ12A,12B,12C,12D,12Eの運動と、折り畳みラインまたは巻き上げラインを取り込むためのキャリッジのそれぞれのデバイスとを制御する。従来、この制御モジュール64は、本願に適切な電子機器及びコンピューターハードウェアによって実現され、そして、特に、牽引翼5を展開して折り畳むためのプロセスを実施するようにプログラムされている。
【0039】
折り畳みライン10A,10B,10Cは、図3に示されるように、ペアになって配置されている。本発明の説明では、牽引翼5の前縁16は中央ゾーン15に分割され、2つの横端19は、中央ゾーン15と前縁16の横端18のそれぞれとの間で、この中央ゾーン15の一方の側で延在する。
【0040】
この図3では、牽引翼5の前面図は、折り畳みライン10A,10B,10Cのルートと、前縁16に対する折り畳みライン10A,10B,10Cの配置とを示す。
-折り畳みライン10Aの第1のペアは2つのラインを有し、2つのラインは、それぞれ、前縁16の中央ゾーン15で接続された第1の端と、前縁16の横側部19のうちの1つにおいて、中央ゾーン15から一定距離で前縁16に直接接続される第2の端と、を有する、
-折り畳みライン10Bの第2のペアは2つのラインを有し、2つのラインは、それぞれ、中央ゾーン15で接続された第1の端と、横側部19のうちの1つにおいて、前縁16に直接接続された第2の端と、を有し、この例では、横側部19のそれぞれの大体中央にあり、すなわち、横側ゾーン15と横端18との間の大体中間にある、
-折り畳みライン10Cの第3のペアは、中央ゾーン15を、横端18の付近にある前縁16の一部にそれぞれ接続する2つのラインを有する。
【0041】
図3は、また、中心部15と飛行軌道制御デバイス7との間に、誘導ライン9のルートを示す。
【0042】
再度、図2を参照すると、牽引システム1はベースプラットフォーム3に搭載された係留ウインチ21で巻き上げられる係留ライン20を有する。係留ライン20はウインチ21から出て、次に、1つ以上のプーリーによって、係留キャリッジ12Bの中に誘導される(または低摩擦要素によって、または係留ライン20を係留キャリッジ12Bに摺動自在に送ることを可能にするいずれかの他の要素によって誘導される)。次に、係留ライン20は、誘導ライン9に沿って摺動できるシャトル14に入る。
【0043】
開始点のように図1及び図2の牽引構成をとると、牽引翼5は、下記に説明されるプロセスに従って折り畳むことができる。
【0044】
図1及び図2の位置から、ウインチ11及びウインチ21は、最初に、牽引ライン8及び係留ライン20を後退させ、その結果、飛行軌道制御デバイス7はベースプラットフォーム3に静止する一方、牽引翼5が降下するにつれて、シャトル14は誘導ライン9に沿って上昇する。
【0045】
この動作は、以下のように、図4の位置になるまで継続する。
-飛行軌道制御デバイス7は、ベースプラットフォーム3に、例えば適切な支持部(示されない)に静止する、
-シャトル14は、誘導ライン9の全長にわたって、中央ゾーン15の付近にある端まで上向きに摺動している。
【0046】
係留ライン20は、係留キャリッジ12Bに入り、牽引によって係留キャリッジ12Bに対して前縁16を保持する。次に、牽引翼5は、この係留位置にロックされ(後述される)、係留ライン20にかかる張力は必要なくなり、そしてラインを取り込むことができる。
【0047】
ラインを取り込むために、以下の動作を行う(これらの動作は、必ずしも、この順番で行われるわけではない)。
-巻き上げキャリッジ12Aは巻き上げライン13を取り込む、
-第1の折り畳みキャリッジ12Cは、折り畳みライン10Aの第1のペアを取り込む、
-第2の折り畳みキャリッジ12Dは、折り畳みライン10Bの第2のペアを取り込む、
-第3の折り畳みキャリッジ12Eは、折り畳みライン10Cの第3のペアを取り込む。
【0048】
下記に記載されるように、ラインは、キャリッジのフック、キャプチャリングデバイスによって取り込まれる。
【0049】
次に、折り畳みキャリッジ12C,12D,12Eは、捕えられているラインに沿って、それらのフックを摺動させることによって、係留マスト4に沿って降下し始める。
【0050】
図5は、折り畳みキャリッジのこの降下動作を示す斜視図である。次に、折り畳みキャリッジ12C,12D,12Eのそれぞれは、ラインが係留マスト4に沿って中央ゾーン15から垂直に伸張する構成に徐々に向かう折り畳みラインのそれぞれを取り込む(ラインは係留キャリッジ12Bに係留され、そのラインは適所に固定されたままになる)。この動作により、横側部19が係留マスト4に沿って垂直に戻ることが可能になる。
【0051】
図6(側面図)及び図7(斜視図)は、この折り畳み動作の後の、すなわち、折り畳みキャリッジ12C,12D,12Eがそれぞれ各々の最低位置にあるときの、牽引翼5を示す。
【0052】
次に、牽引翼5は係留マスト4に沿って折り畳まれ、すなわち、前縁16の2つの横側部19が係留マスト4に沿って垂直に延在する一方、中央ゾーン15は係留キャリッジ12Bに係留されたままになる。
【0053】
次に、図6及び図7のこの位置から、翼5を巻き上げることができる。巻き上げキャリッジ12A(巻き上げライン13を取り込んでいる)は、次に、係留マスト4に沿って上向きに摺動させられ、ひいては、巻き上げライン13を牽引することによって、牽引翼5を巻き上げさせる。本発明の例では、後縁17を前縁16に近づけることによって、巻き上げは圧縮によって行われる。
【0054】
図6を参照すると、牽引翼5は、係留ライン20、係留キャリッジ12B、シャトル14、及びラインキャプチャリングデバイス22の相互作用によって、係留キャリッジ12Bに係留される。
【0055】
図8図3の詳細図であり、牽引翼5の前面図を示し、そして中央ゾーン15と、キャプチャリングデバイス22を介して、前縁16の中央ゾーン15への折り畳みライン10A,10B,10C及び巻き上げライン13の取り付けとを示す。
【0056】
キャプチャリングデバイス22は、パイロン23によって中央ゾーン15で牽引翼15の前縁16に接続される(特に、図9の側面図に見られる)。結果として、パイロン23は航空機のパイロンと類似し、すなわち、航空用語で、エンジンパイロンと呼ばれる。パイロン23は、好ましくは、炭素繊維複合材料等の軽量で強力な材料のリブで作られている。パイロン23は、キャプチャリングデバイス22と、牽引翼5の前縁16に縫われた補強材とに固定される。
【0057】
変形では、キャプチャリングデバイス22は、キャプチャリングデバイス22に対する牽引により前縁16に対する牽引を生じさせることを可能にする繊維留め具またはいずれかの他の要素等、いずれかの他の柔軟性手段または剛性手段によって前縁16に接続され得る。
【0058】
キャプチャリングデバイス22は、本体24と、2つの締結アーム25とを有し、締結アーム25は、ピン26を中心にそれぞれが旋回することが可能になるように、この本体24に搭載されている。締結アーム25のそれぞれは、第1の締結ロッド27A、長い第2の締結ロッド27B、及びさらに長い第3の締結ロッド27Cを有する(締結ロッド27A,27B,27Cは、図8の断面に見られる)。この配置では、並置された締結ロッドが増加または減少する長さを有し、その配置は、この場合、「段状」と呼ばれる。
【0059】
本発明の例では、締結ロッド27A,27B,27Cは、締結アーム25でその端に設けられたボアに圧入された管から成る。
【0060】
締結アームは、飛行位置(図8の位置)と、取り付け位置との間で本体24に対して移動でき、取り付け位置では、締結ロッド27A,27B,27Cは、(牽引翼5がその正常係留位置にあるとき)実質的に垂直に配置されている。
【0061】
締結アーム25のそれぞれは、さらに、レバー28を有し、すなわち、ピン26を越えて延在する部分を有し、締結アーム25に作用し、締結アーム25を折り畳むことを可能にする。
【0062】
中央ゾーン15に接合する折り畳みライン10A,10B,10D,10Cのそれぞれは、この締結ロッドから連続して突出するように、締結ロッド27A,27B,27Cに接続される。言い換えれば、締結ロッドの端は折り畳みラインによって継続する。
【0063】
締結ロッドが管によって形成される本発明の例では、折り畳みラインは、有利に、管に挿入され、全て、締結アーム25の固定ゾーン29まで管を貫通する。
【0064】
締結アーム25と本体24との間のピボット接続は、締結アーム25が、牽引翼5の飛行中、図8に示される離間位置を自然にとることを可能にし、結果として、締結アーム25は、前縁16でさらに遠くに接続されるその他端の方向に延在する折り畳みライン10A,10B,10Cによって決定された開口部に従う。キャプチャリングデバイス22は、加えて、図8のその離間位置に向かうように締結アーム25を付勢する弾性要素(ばね等)を有し得る。
【0065】
締結アーム25のこの離間位置の機能は、締結アーム25及び締結ロッド27A,27B,27Cが誘導ライン9及び係留ライン20等の他のラインと絡むリスクを制限することによって、ラインの自動取り付けをより安全にする。
【0066】
また、シャトル14は図8の断面に示される。シャトル14は2つの摺動オリフィス32を有し、この場合、2つの横側平坦部33を伴う楕円形状を有する。シャトル14の楕円形状は、キャプチャリングデバイス22の誘導及び水平軸を中心とする角度方向が可能になる。
【0067】
この場合、誘導ライン9は、本体24と飛行軌道制御デバイス7との間に伸張するラインのペアで構成される。本発明の例では、誘導ライン9のペアは、本体24の止め具34の周りでループを形成する。
【0068】
結果として、誘導ライン9は、キャプチャリングデバイス22を介して、中央ゾーン15に取り付けられる。
【0069】
係留ライン20はシャトル14を通過し、本体24に接続される。シャトル14は、係留ライン20が通過する誘導手段を有し、誘導手段により、係留ライン20が自由に摺動することが可能になる。この誘導手段は、プーリーまたは低摩擦要素等のいずれかのタイプの誘導手段によって形成される。結果として、係留ライン20は、係留キャリッジ12Bから延在し、シャトル14を摺動自在に通過し、本体24の方向に誘導される。
【0070】
図9はキャプチャリングデバイス22を側面図で示し、係留キャリッジ12Bに固定される連動インターフェース35に対面して配置される(係留キャリッジ12Bの静止は示されていない)。
【0071】
連動インターフェース35は、キャプチャリングデバイス22を所定位置に係留するための要素を有する。本発明の例では、これらの要素は、本体24のくぼみ40を補完するくぼみ39を有する。また、シャトル14は、これらの位置決め要素の部分でもある。この理由として、連動インターフェース35の圧痕41に係合することが意図されるためである。くぼみ40は、さらに、力に反応することに関してかなりの利点がある。この理由として、くぼみ39及びくぼみ40の相互作用により、折り畳み動作中、キャプチャリングデバイス22にかかる垂直力の全てに反応することが可能になり、これらの力は15kNよりも大きくなる可能性がある。
【0072】
圧痕41は、シャトル14を受けて位置決めするための内壁を有する。シャトル14の卵形及び圧痕41の補完形状により、キャプチャリングデバイス22が連動インターフェース35に係留するとき、所定の位置決めが確実になる。
【0073】
また、図9は巻き上げライン13の配置を示す。キャプチャリングデバイス22は、本体24の上に垂直に突出する巻き上げロッド42を有する。巻き上げライン13は巻き上げライン24から連続して突出する。本発明の例では、巻き上げライン42は本体24に適合する管によって形成され、巻き上げラインはこの管を通過し、巻き上げラインの端は本体24に固定されている。
【0074】
巻き上げロッド42の取り付け部と、後縁17に向かうその進路との間で、巻き上げライン13はループ55を形成し、管42と一体になっているリング43に入る。リング43は例えば低摩擦リングである、または管もしくはプーリーによって形成され得る。結果として、ループ55に対する牽引は、巻き上げライン13に対する牽引、ひいては牽引翼5の巻き上げを生じさせる。
【0075】
さらに、牽引ラインの係留段階中の係留ライン20に対する牽引により、シャトル14を上昇させ、シャトル14が受容部36に侵入することが終了する。シャトル14は、次に、寸法適合により受容部36に固定化され、これにより、平坦部33,38の表面が、受容部36の内面に対して支えることを可能にする。
【0076】
結果として、シャトル14は、シャトル14が誘導ライン9に沿って摺動する摺動構成と、シャトル14が受容部36に配置される係留構成との間で移動可能である。
【0077】
また、受容部36の中へのシャトル14の侵入はレバー28をアクティブにし、これにより、締結アーム25を接近させ、すなわち、垂直位置に移送させ、シャトル14の存在により、この位置で保持される。
【0078】
係留ライン20に対する牽引により、これらの2つの要素が結合されるまで、連動インターフェース35のより近くに、キャプチャリングデバイス22を移動させる。
【0079】
図10は、結果として係留キャリッジ12Bに係留されたキャプチャリングデバイス22を示す。また、この図は他のキャリッジ12A,12C,12D,12Eを示す。キャリッジのそれぞれは、アクチュエーター66A,66B,66C,66D,66Eによって制御された係留マスト4に沿って摺動できる。
【0080】
係留キャリッジ12Bは上側固定化フック48と、下側固定化フック49のペアとを有し、それらの固定化フックは、それらがキャプチャリングデバイス22から離間する後退位置と、それらが各々本体24及び締結アーム25を連動インターフェース35に対してロックする固定化位置(図10に示される位置)との間で移動可能である。
【0081】
折り畳みキャリッジ12C,12D,12Eのそれぞれは、キャプチャリングフック46A,46B,46Cのペアを有し、これらのキャプチャリングフックのペアのそれぞれは、折り畳みライン10A,10B,10Cの対応するペアを留めることが意図されている。これらのフック12C,12D,12Eは、図10の後退位置にある。
【0082】
巻き上げキャリッジ12Aは、ループ55を経由して巻き上げライン13を作動させることを意図するキャプチャリングフック47を有する。図10では、また、キャプチャリングフック47は後退する。
【0083】
フック46A,46B,46C,47,48は、対応するキャリッジの一体型ヨークで旋回できるフックである。
【0084】
図10は、キャリッジ12A,12B,12C,12D,12Eが各々適合する摺動アクチュエーター66A,66B,66C,66D,66Eを示す。結果として、各キャリッジは、制御モジュール64によって制御された摺動アクチュエーター66A,66B,66C,66D,66Eを有し、係留マスト4に沿って各キャリッジが摺動すること、または各キャリッジの固定位置で保持することを管理することを可能にする。本発明の例では、これらの摺動アクチュエーターは、それぞれ、係留マストに沿って固定ラックと噛合するピニオンに結合された電気モーターで構成される。変形では、これらの摺動アクチュエーターは、この機能を可能にするいずれかの手段、例えば、リニアモーター、チェーンまたはベルト伝動装置を有するオフセット回転モーター等で構成され得る。
【0085】
図10に示されるように、牽引翼5を折り畳むプロセス中、キャプチャリングデバイス22が連動インターフェース35に結合されると、係留キャリッジ12Bの固定化フック48,49は、その固定化位置に向かってアクティブになり、キャプチャリングデバイス22を連動インターフェース35に固定する。このステップ後、係留ライン20の牽引は係留を維持する必要がなくなる。
【0086】
上側固定化フック48は本体24の上部を締め付ける一方、下側固定化フック49は、クランプは締結アーム25を、固定ゾーン29で締め付け、すなわち、締結ロッド27A,27B,27Cの上で締め付ける。
【0087】
フック48,49は、電気モーターまたはリモート制御式磁気作動手段によって制御された旋回手段等のいずれかの手段によってアクティブになり得る。本発明の例では、フック48,49は、巻き上げキャリッジ12Aの運動によって作動する。図11は、機構が見えるように、透視図でキャリッジを示す。フック48,49はそれぞれキャリッジに回転可能に搭載され、シャフトまたはピニオンのいずれか一方によって作動する。制御シャフト50は、ピニオンの配置により、フック48(1個)、フック49(2個)の3個のセットの回転を作動させることを可能にする。結果として、係留キャリッジ12Bに向かう巻き上げキャリッジ12Aの運動により、フック48,49をそれらの後退位置に向かって動かし、係留キャリッジ12Bから離れる巻き上げキャリッジ12Aの運動により、フック48,49をそれらの固定化位置に向かって動かす。
【0088】
同じタイプの機構は、係留キャリッジ12Bから離れる巻き上げキャリッジ12Aの運動が継続し、また、螺旋状カムウェイと相互作用する制御シャフトによるそのキャプチャリング位置に向かって巻き上げフック47が動くことが可能になる。
【0089】
上述と同じように、また、折り畳みキャリッジ12C,12D,12Eのキャプチャリングフック46A,46B,46Cは、締結ロッド27A,27B,27Cにわたって、キャプチャリングフック46A,46B,46Cを接近させることを可能にするいずれかの手段によって管理され得る。本発明の例では、キャプチャリングフック46A,46B,46Cは、好ましくは、上記の同じタイプの制御によって、つまり、制御シャフト、つまみ、及び螺旋状のカムウェイを用いて、対応する折り畳みキャリッジを前述のキャリッジから離すことによって、それらのキャプチャリング位置に移送される。
【0090】
したがって、図10を参照すると、巻き上げキャリッジ12Aは、最初に、係留キャリッジ12Bからわずかに離れ、これにより、固定化フック48,49を接近させ、キャプチャリングデバイス22を固定化させる。次に、巻き上げキャリッジ12Aはこの位置にあるままであり、フック47は後退位置にある。
【0091】
次に、図10に示されるように、折り畳みキャリッジ12C,12D,12Eは、それぞれ、互いに離れて移動しながら、係留マスト4に沿って降下し始め、その結果、フック46A,46B,46Cのペアは、締結ロッド27A,27B,27Cにわたって接近する。
【0092】
第1の折り畳みキャリッジ12Cのフック46Aのそれぞれは、3つの締結ロッド27A,27B,27Cにわたって接近し、すなわち、第1の締結ロッド27Aの端の真上に向かって動く。
【0093】
第2の折り畳みキャリッジ12Dのフック46Bのそれぞれは、2つの締結ロッド27B,27Cにわたって接近し、すなわち、第2の締結ロッド27Bの端の真上に向かって動く。
【0094】
第3の折り畳みキャリッジ12Eのフック46Cのそれぞれは、第3の締結ロッド27Cだけにわたって接近し、すなわち、第3の締結ロッド27Cの端の真上に向かって動く。
【0095】
結果として、図10のこの位置では、折り畳みフック46A,46B,46Cのペアのそれぞれは、対応する折り畳みライン10A,10B,10Cの終端の真上にある。
【0096】
図10の位置から、折り畳みキャリッジ12C,12D,12Eは以下のように降下し続ける。
-第3の折り畳みライン10Cはキャプチャリングフック46Cによって垂直に伸張し、キャプチャリングフック46Cは、これらの折り畳みライン10Cに沿って摺動することによって、係留マスト4に沿って降下する、
-第2の折り畳みライン10Bはキャプチャリングフック46Bによって垂直に伸張し、キャプチャリングフック46Bは、これらの折り畳みライン10Bと、キャプチャリングフック46Cによって事前に垂直に伸びている折り畳みライン10Cとに沿って摺動することによって、係留マスト4に沿って降下する、
-第1の折り畳みライン10Aはキャプチャリングフック46Aによって垂直に伸張し、キャプチャリングフック46Aは、これらの折り畳みライン10Aと、キャプチャリングフック46B,46Cによって事前に垂直に伸びている折り畳みライン10B,10Cとに沿って摺動することによって、係留マスト4に沿って降下する。
【0097】
キャリッジが降下するにつれて、フック46A,46B,46Cは、結果として、それらの対応する折り畳みラインで摺動し、この折り畳みラインが係留マスト4に沿って垂直に伸びる。
【0098】
図6及び図7の折り畳み位置に到達するまで、この降下は継続する。
【0099】
折り畳み位置に到達すると、牽引翼5を巻き上げることができる。牽引翼5は、係留キャリッジ12B及び巻き上げキャリッジ12Aを互いに離すことによって巻き上げされ、これにより、最初に、巻き上げフック47を巻き上げロッド42にわたって接近させる(図10参照)。次に、巻き上げキャリッジ12Aの上昇が継続することにより、ループ55に対して牽引を生じさせる(ループ55は図9に見えるが、他の図では、示されていない)。
【0100】
ここで、牽引翼5を折り畳むプロセスは、図2図4、及び図6の側面図を参照して要約され、図12図17の側面図を参照して補完される。
【0101】
上記に説明したように、図2の飛行位置から始まり、牽引翼5は、最初に、キャプチャリングデバイス22によって係留キャリッジ12Bに係留される。図4はこの動作後の牽引翼5の係留位置を示し、牽引翼5の前縁16は、係留キャリッジ12Bに係留される(本発明の例では、この係留はキャプチャリングデバイス22を介して行われる)。
【0102】
次に、折り畳みキャリッジ12C,12D,12Eは、それらの各々のフック46A,46B,46Cによって折り畳みライン10A,10B,10Cを取り込む。
【0103】
次に、制御モジュール64は、図6の折り畳み位置に到達するように、係留マスト4に沿って、折り畳みキャリッジ12C,12D,12Eの摺動を制御する。
【0104】
この目的を達成するために、制御モジュール64のプログラミングは、「折り畳みモード」と呼ばれる第1の動作モードを含み、折り畳みモードでは、折り畳みキャリッジ12C,12D,12Eは係留キャリッジ12Bから離れる。本発明の例では、係留キャリッジ12Bは係留マスト4で適所に固定されたままになる一方、折り畳みキャリッジ12C,12D,12Eは、それぞれ、図6に示される折り畳み位置まで下がり、係留マスト4に沿って降下する。
【0105】
キャリッジの独立制御は、さらに、後縁17に接続される閉鎖ライン(示されない)を牽引することによって、(牽引翼5の後縁を閉じることによって)牽引翼5の吹き流し型折り畳み等の追加機能を行うことを可能にし、キャリッジの運動により、この牽引を最適化及び管理することが可能になる。
【0106】
図6の折り畳み位置から始まり、次に、牽引翼は同時に巻き上げられ、保管コンテナ65に収納され、これは、図12図17を参照されたい。
【0107】
図12図17は、牽引システム1の追加詳細を示す。係留マスト4はベースプラットフォーム3の下に連続し、牽引翼5用の保管コンテナ65は、この連続部で、係留マスト4に対面して配置される。
【0108】
図12を参照すると、巻き上げキャリッジ12Aは、フック47による、巻き上げループ55で巻き上げライン13を取り込む。変形では、巻き上げライン13は、特に図4または図6の位置で巻き上げを行うとき以外のいずれかの時点で取り込まれ得ることに留意されたい。
【0109】
牽引翼5が係留マスト4に沿って折り畳まれるとき、そして、巻き上げループ55は巻き上げキャリッジ12Aによって取り込まれると、係留キャリッジ12B及び折り畳みキャリッジ12C,12D,12Eの4つの全ては、同時に並進して下向きに移動する。言い換えれば、これらの4つのキャリッジ12B,12C,12D,12Eは、それぞれ、それらの各々の相互空間をさらに維持しながら、係留マスト4に沿って下向きに摺動する。
【0110】
この目的を達成するために、制御モジュール64のプログラミングは、「巻き上げモード」と呼ばれる第2の動作モードを含み、巻き上げモードでは、係留キャリッジ12B及び巻き上げキャリッジ12Aは互いに離れる。本発明の例では、係留キャリッジ12Bが下向きに摺動する間、巻き上げキャリッジ12Aは係留マスト4で適所に固定されたままである。さらに、折り畳みキャリッジ12C,12D,12Eは、また、係留キャリッジ12Bと連携して係留マスト4に沿って降下する。
【0111】
図12の位置から始まり、次に、制御モジュールは巻き上げモードに移行する。巻き上げモードでは、結果として、制御モジュール64は、係留キャリッジ12B、同様に少なくとも1つの折り畳みキャリッジも降下させるように設計され、その結果、これらのキャリッジの間の空間は一定のままになる。
【0112】
キャリッジ12B,12C,12D,12Eのこの降下の連携は図13に示される。結果として、牽引翼5は、さらに折り畳まれたままの状態を維持しながら、すなわち、図6及び図7と同じ形状を維持しながら係留マスト4に沿って降下する。牽引翼5はこの形状を維持し、それと同時に、全体として、さらに、係留マスト4に沿って並進して移動する。
【0113】
結果として、折り畳み牽引翼5は降下し、係留ウインチ21は、さらに、係留ライン20を徐々に巻き上げるように、制御モジュール64によって制御される。結果として、係留ライン20は常に小さい量の張力を有し、不要なループが係留ライン20によって覆われた距離にわたって形成されないことを確実にする。この理由として、開始時の係留ライン20の緩みは、例えば、システムの可動要素の1つの周りで、この係留ライン20の意図しないロッキングの危険に曝されるであろうためである。
【0114】
牽引翼5が降下すると、制御モジュール64は、巻き上げキャリッジ12Aを、係留マスト4で適所に固定されたままにする。巻き上げキャリッジ12A及び係留キャリッジ12Bを互いに離すことで、巻き上げループ55に対する牽引を生じさせる。巻き上げキャリッジ12Aはフック47を用いて巻き上げループ55を摺動自在に取り込んでいるため、この運動により、巻き上げライン13、ひいては、牽引翼5の巻き上げに対する直接のけん引を生じさせる。結果として、図13は、後縁17を前縁16に向かって移動させることによる牽引翼5の巻き上げを示す(これは、図13の破線によって概略的に示される)。
【0115】
図14は牽引翼5の降下の後続のステップを示す一方、制御モジュール64は巻き上げモードである。牽引翼5は、その折り畳み位置で維持しながら並進して移動し続け(係留キャリッジ12B及び折り畳みキャリッジ12C,12D,12Eの相対位置は修正されていない)、その一方で、巻き上げキャリッジ12Aは適所に固定されたままであり、牽引翼5の巻き上げを継続する。
【0116】
結果として、翼は、図15に示される巻き上げ位置の最大値まで下がる、保管コンテナ65の中に降下すると同時に巻き上がる。この位置では、牽引翼がまだ完全に収納されていないが、それにもかかわらず、牽引翼は折り畳まれ、十分に巻き上げられる。さらに、保管コンテナ65の中に既に部分的に導入されているため、少ない風に関連して受ける力が少なくなる。
【0117】
次に、制御モジュール64は「保管モード」と呼ばれる別の動作モードに移行し、保管モードにより、牽引翼がコンテナ65に収納される。
【0118】
図16を参照すると、次に、折り畳みプロセスは、この保管モードを継続し、
-第3の折り畳みキャリッジ12Eがその底部の当接位置(図16に見える位置)に到達するまで、全てのキャリッジは並進して下向きに移動する。結果として、牽引翼5は、巻き上げられたままの間、コンテナ65に向かって係留マストに沿って摺動する、
-その後、巻き上げキャリッジ12Aと係留キャリッジ12Bとの間の相対空間が一定に保たれ続ける一方、係留キャリッジ12Bと、折り畳みキャリッジ12C,12D,12Eのうちの少なくとも1つが互いに近づく。
【0119】
本発明の例では、巻き上げキャリッジ12A及び係留キャリッジ12Bは、係留マスト4に沿って連携して降下し、制御モジュール64はその相互空間を維持する一方、折り畳みキャリッジ12C,12D,12Eは互いに近づく。結果として、係留キャリッジ12Bは、少なくとも1つの折り畳みキャリッジ12A,12B,12Cに近づく。実際には、この例では、係留キャリッジ12B及び2つの第1の折り畳みキャリッジ12C,12Dは、一緒に、第3の折り畳みキャリッジ12Eに近づき(これは、その底部の当接位置に固定されたままである)、その後、第2の折り畳みキャリッジ12Dは第3の折り畳みキャリッジ12Eと接触する(これは、図16に示される位置である)。
【0120】
次に、キャリッジ12Cの運動は継続し、キャリッジ12Cはキャリッジ12Dに近づき(キャリッジ12A及び12Bと連携して、その空間を一定に保ちながら続き)、キャリッジ12Dはキャリッジ12Eに対して適所に(または近くに)固定されたままである。次に、第1の折り畳みキャリッジ12Cは、4つのキャリッジ12B,12C,12D,12Eが互いに当接する位置まで下がって、第2の折り畳みキャリッジ12Dに接触する(図17に示される構成)。
【0121】
変形では、折り畳みキャリッジ12C,12D,12Eの全ては、係留キャリッジ12Bが下向きに摺動するとき、係留キャリッジ12Bに同時に近づくことができる。
【0122】
保管モードの別の変形では、巻き上げキャリッジ12A及び係留キャリッジ12Bは、それらの相互空間を一定に維持しながら下向きに摺動し、折り畳みキャリッジ12C,12D,12Eのうちの少なくとも1つは、係留キャリッジ12Bの摺動速度よりも遅い速度で下向きに摺動する。
【0123】
図17は、牽引翼5が保管コンテナ65に収納されたままであるこの最終位置を示す。係留キャリッジ12B及び折り畳みキャリッジ12C,12D,12Eは互いに近づき(またはさらに、互いに対して当接し)、巻き上げキャリッジ12Aと係留キャリッジ12Bとの間の空間は同じままである(巻き上げキャリッジ12Aは、係留キャリッジ12Bと連携して、係留マストに沿って摺動している)。
【0124】
上記の全ての動作中、係留ライン20は、係留ウインチ21を制御することによって、上述したように、小さな量の張力がかかったままになる。さらに、巻き上げキャリッジ12Aと係留キャリッジ12Bとの間の相互空間のメンテナンスにより、保管されている間、帆を巻き上げられたままにすることを可能にする。
【0125】
結果として、帆は、保管されている間でさえも、帆が巻き上げられたままである場合、図17のこの位置で保管コンテナ65に保管され得る。変形では、また、追加動作では、巻き上げキャリッジ12Aを係留キャリッジ12Bに近づけることも可能になり、その結果、牽引翼5の張力は保管コンテナ65の内側に解放される。この場合、牽引翼5を再展開する前に、巻き上げキャリッジ12Aを持ち上げることによって、翼を再び巻き上げる。
【0126】
結果として、牽引翼5を折り畳む動作、巻き上げる動作、及び保管する動作は、キャリッジ12A,12B,12C,12D,12Eのセットによって連結される。また、近づいているラインに対する牽引による牽引翼の後縁の閉鎖等の他の機能は、このキャリッジのセットによって行われ得る。
【0127】
結果として、牽引翼5を折り畳むためのプロセスは終了し、翼が次に展開されるまで、翼は保管コンテナ65に保管されたままである。
【0128】
牽引翼5の展開は、上記に説明した動作と同じ動作によって達成されるが、逆順で行われる。結果として、制御モジュール64は、巻き上げモード、折り畳みモード、及び保管モードに対して逆順に行われる以下の動作モードを含む。
-巻き上げキャリッジ12A及び係留キャリッジ12Bが係留マスト4に沿って並進して上向きに移動し、それらの相互空間は一定に保たれ、その相互空間は牽引翼5の最大巻き上げに対応する、解放モード。このモードでは、係留キャリッジ12Bは、最初に、第1の折り畳みキャリッジ12Cから可能な限り離れ、次に、折り畳みキャリッジ12C自体、他の2つのキャリッジ12A,12Bと連携して上向きに摺動し、第2の折り畳みキャリッジ12Dから可能な限り離れる。次に、このキャリッジ12D自体、3つの他のキャリッジ12A,12B,12Cと連携して上向きに摺動し、図15の位置まで可能な限り、第3の折り畳みキャリッジ12Eから離れる。解放モードの変形では、巻き上げキャリッジ12A及び係留キャリッジ12Bは、それらの相互空間を一定に維持しながら上向きに摺動し、少なくとも1つの折り畳みキャリッジ12C,12D,12Eは、係留キャリッジ12Bの摺動速度よりも遅い速度で上向きに摺動する、
図15の位置から始まり、巻き上げキャリッジ12A及び係留キャリッジ12Bが互いに近づく、展開モード。本発明の例では、巻き上げキャリッジ12Aは係留マストで適所に固定されたままであり、それと同時に、キャリッジ12B,12C,12D,12Eのセットは、図12の展開位置まで連携して上向きに摺動し続ける、
-係留キャリッジ12B及び少なくとも1つの折り畳みキャリッジが互いに近づく、アンフォールディングモード。本発明の例では、折り畳みキャリッジ12C,12D,12Eの全ては係留マスト4に沿って上向きに摺動し、それと同時に、巻き上げキャリッジ12A及び係留キャリッジ12Bは、牽引翼5がすぐに飛行できる図4のアンフォールディング位置まで、互いに対して適所に固定されたままになる。次に、(フック48,19及び係留ライン20を解放することによって)前縁16を解放でき、牽引翼はその飛行位置に到達する。
【0129】
牽引システム及び関連プロセスの変形実施形態を実現できる。特に、巻き上げライン13及び折り畳みライン10A,10B,10Cを取り込むためのいずれかの他の手段を想定できる。
【0130】
同様に、摺動アクチュエーター66A,66B,66C,66D,66Eは、対応するキャリッジごとの個々のアクチュエーターであり得る、またはキャリッジのそれぞれに適切な伝達手段と関連付けられた一般的な単一のアクチュエーターにより共有され得る。
【0131】
制御モジュールの動作モードは、随意に、異なる順番で連続的に、または同時に、実施され得る。
【0132】
特に、図6の折り畳み位置から始まり、牽引翼5は同時に巻き上げられ、保管コンテナ65に収納される。しかしながら、また、巻き上げキャリッジ12Aを持ち上げることによって、そして他のキャリッジを適所に固定されたままにすることによっても、牽引翼を最初に巻き上げることも可能になる。また、これらの様々な運動学的解決策を組み合わせることもできる。
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10
図11
図12
図13
図14
図15
図16
図17
【国際調査報告】