(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-03-06
(54)【発明の名称】流体収集デバイス
(51)【国際特許分類】
A61F 5/453 20060101AFI20240228BHJP
A61F 5/451 20060101ALI20240228BHJP
【FI】
A61F5/453
A61F5/451 V
【審査請求】有
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2023555506
(86)(22)【出願日】2022-03-08
(85)【翻訳文提出日】2023-10-24
(86)【国際出願番号】 US2022019254
(87)【国際公開番号】W WO2022192188
(87)【国際公開日】2022-09-15
(32)【優先日】2021-03-10
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】518427339
【氏名又は名称】ピュアウィック コーポレイション
【氏名又は名称原語表記】PureWick Corporation
【住所又は居所原語表記】2030 Gillespie Way, Suite 109, El Cajon, CA 92020, United States of America
(74)【代理人】
【識別番号】110001210
【氏名又は名称】弁理士法人YKI国際特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】ニュートン カミール ローズ
【テーマコード(参考)】
4C098
【Fターム(参考)】
4C098AA09
4C098CC32
4C098CC38
4C098CD05
4C098CE15
(57)【要約】
実施例は、閉塞された縁部を具備した流体浸透性本体部を有する流体収集デバイス、ならびに関連するシステムおよび方法に関する。いくつかの実施形態において、流体収集デバイスは、入口を有するチューブと、流体浸透性本体部と、流体不浸透性バリアとを含む。流体浸透性本体部は、第1の側部と、第2の側部と、近位縁部と、近位縁部から入口に向かって延在する2つの側縁部とを有する。流体不浸透性バリアは、流体浸透性本体部の第1の側部、近位縁部、および2つの側縁部を介した流体連通の防止に有効であるように第1の側部、近位縁部、および2つの側縁部を覆う。
【特許請求の範囲】
【請求項1】
尿収集デバイスであって、
入口を有するチューブと、
第1の側部と、第2の側部と、近位縁部と、前記近位縁部から前記入口に向かって延在する2つの側縁部とを有する流体浸透性本体部と、
前記流体浸透性本体部の前記第1の側部、前記近位縁部、および前記2つの側縁部を介した前記流体浸透性本体部内への流体連通の防止に有効であるように前記流体浸透性本体部の前記第1の側部、前記近位縁部、および前記2つの側縁部を覆う流体不浸透性バリアであって、前記流体不浸透性バリアは、前記流体浸透性本体部と前記チューブの少なくとも一部分との間に流体連通を提供する開き口を画定する、流体不浸透性バリアと、
陰茎の一部分を前記流体浸透性本体部の一部分に隣り合うように位置付けるように前記陰茎の少なくとも一部分を内部に受け入れるような大きさを有するチャンバと
を備えることを特徴とする尿収集デバイス。
【請求項2】
請求項1に記載の尿収集デバイスであって、
前記流体不浸透性バリアは、陰茎の少なくとも一部分を受け入れるような大きさを有する開口を画定する底部部分と、前記底部部分の反対側の上部部分と、近位端部領域と、遠位端部領域と、近位スロットを画定する近位縁部部分とを含み、前記流体不浸透性バリアは前記流体不浸透性バリアの前記上部部分と前記底部部分との間に前記チャンバを画定し、
前記流体浸透性本体部は、前記チャンバ内に位置付けられ、前記流体不浸透性バリアの前記遠位端部領域にまたはその近位に位置付けられた遠位部分を含み、前記近位縁部が前記流体不浸透性バリアの前記近位縁部部分とインターフェースするように前記近位縁部は前記近位スロット内に位置付けられ、
前記チューブは前記チャンバ内に延在し、前記入口は前記チャンバ内で前記流体不浸透性バリアの前記遠位端部領域の近位に位置付けられることを特徴とする尿収集デバイス。
【請求項3】
請求項2に記載の尿収集デバイスであって、
前記流体不浸透性バリアは、前記流体不浸透性バリアが前記流体不浸透性バリアの前記底部部分から、前記開口を通って、少なくとも部分的に前記チャンバ内に連続的に延在するように前記開口を包囲する追加的スロットを画定する追加的縁部部分を含み、
前記流体浸透性本体部は、前記追加的スロット内に位置付けられた追加的縁部であって、前記追加的縁部は前記流体不浸透性バリアの前記追加的縁部部分とインターフェースして前記開口の少なくとも一部分を包囲する、追加的縁部を含むことを特徴とする尿収集デバイス。
【請求項4】
請求項2または3に記載の尿収集デバイスであって、
前記流体不浸透性バリアは、第1の側部スロットを画定する第1の側縁部部分と、第2のスロットを画定する第2の側縁部部分とを含み、前記第1の側部スロットおよび前記第2の側部スロットの各々は、前記チャンバの前記近位縁部部分と前記遠位端部領域との間に少なくとも部分的に延在し、
前記流体浸透性本体部の前記2つの側縁部は、前記第1の側部スロット内に位置付けられた第1の側縁部であって、前記第1の側縁部は前記第1の側縁部部分とインターフェースする、第1の側縁部と、前記第2の側部スロット内に位置付けられた第2の側縁部であって、前記第2の側縁部は前記第2の側縁部部分とインターフェースする、第2の側縁部とを含むことを特徴とする尿収集デバイス。
【請求項5】
請求項2から4のいずれか一項に記載の尿収集デバイスであって、流体浸透性本体部の前記遠位部分は前記入口を覆うことを特徴とする尿収集デバイス。
【請求項6】
請求項1に記載の尿収集デバイスであって、
前記流体浸透性本体部は、
第1の側部と第2の側部とを有するカップ状の遠位部分であって、前記第2の側部は、前記陰茎の前記一部分を前記流体浸透性本体部の前記遠位部分に隣り合うように位置付けるように前記陰茎の前記少なくとも一部分を内部に受け入れるような大きさを有する前記チャンバを少なくとも部分的に画定する、カップ状の遠位部分と、
前記遠位部分から延在し、前記第1の側部と、前記第2の側部と、前記近位縁部と、前記近位縁部から前記入口に向かって延在する前記2つの側縁部とを有する第1のタブと、
2つ以上の追加的タブであって、各々が前記遠位部分から延在し、第1の側部と、第2の側部と、近位縁部と、前記追加的タブの前記近位縁部から前記入口に向かって延在する2つの側縁部とを有し、前記第1のタブおよび前記2つ以上の追加的タブは、周方向において前記遠位部分の周りに位置付けられる、2つ以上の追加的タブと
を含み、
前記流体不浸透性バリアは、
前記流体浸透性本体部の前記第1の側部、前記近位縁部、および前記第1のタブおよび前記2つ以上の追加的タブの各々の前記2つの側縁部を介した流体連通の防止に有効であるように前記第1の側部、前記近位縁部、および前記第1のタブおよび前記2つ以上の追加的タブの各々の前記2つの側縁部を覆い、
前記流体浸透性本体部の前記遠位部分の前記第1の側部を覆うことを特徴とする尿収集デバイス。
【請求項7】
請求項6に記載の尿収集デバイスであって、前記流体不浸透性バリアは、前記第1のタブと前記2つ以上の追加的タブとの各々の前記近位縁部および前記2つの側縁部の近位にある、前記第1のタブと前記2つ以上の追加的タブとの各々の前記第2の側部の少なくとも一部分を覆うことを特徴とする尿収集デバイス。
【請求項8】
請求項1から7のいずれか一項に記載の尿収集デバイスであって、前記流体浸透性本体部は、流体浸透性多孔質ファイバ構造と、外側流体浸透性吸い上げ材料とを含むことを特徴とする尿収集デバイス。
【請求項9】
流体収集デバイスであって、
第1の側部と、第2の側部と、1つ以上の側縁部とを有する実質的に平面的な流体浸透性本体部と、
開き口を画定し、前記流体浸透性本体部の前記第1の側部および前記1つ以上の側縁部を覆う流体不浸透性バリアと、
前記開き口を通って延在し、前記流体不浸透性バリアによって少なくとも部分的に覆われた入口を有するチューブと
を備えることを特徴とする流体収集デバイス。
【請求項10】
請求項9に記載の流体収集デバイスであって、前記流体不浸透性バリアの前記第2の側部は実質的に矩形であることを特徴とする流体収集デバイス。
【請求項11】
請求項9に記載の流体収集デバイスであって、前記流体浸透性本体部は、1つ以上の側縁部を有する中間部分と、前記中間部分から延在し、各々が1つ以上の側縁部を有する複数の腕部とを含み、前記流体不浸透性バリアは、前記中間部分の前記1つ以上の側縁部および前記流体浸透性本体部の前記複数の腕部を覆うことを特徴とする流体収集デバイス。
【請求項12】
請求項11に記載の流体収集デバイスであって、前記複数の腕部は、互いに対して角度を付けられた長細状の腕部を含むことを特徴とする流体収集デバイス。
【請求項13】
請求項11に記載の流体収集デバイスであって、前記複数の腕部は、互いに対して実質的に平行な2つの腕部を含み、前記中間部分は前記2つの腕部の間に位置付けられることを特徴とする流体収集デバイス。
【請求項14】
尿を収集する方法であって、
尿収集デバイスのチャンバにおいて流体浸透性本体部の第1の側部に陰茎を位置付けるステップであって、前記流体浸透性本体部は、前記第1の側部の反対側の第2の側部と、近位縁部と、前記近位縁部から前記尿収集デバイスの遠位端部領域に向かって延在する2つの側縁部とを有する、ステップと、
前記尿収集デバイスの前記遠位端部領域において前記流体浸透性本体部を介してチューブの入口へと尿を引き込むステップであって、前記陰茎に接するように位置付けられた前記流体浸透性本体部の前記第1の側部を介して前記尿が引き込まれるように、前記流体浸透性本体部の前記第2の側部、前記近位縁部、および前記2つの側縁部は流体不浸透性バリアによって覆われる、ステップと、
前記チューブの前記入口を通って前記尿収集デバイスの外に前記尿の少なくともいくらかを引き出すステップと
を備えることを特徴とする方法。
【請求項15】
請求項14に記載の方法であって、前記流体不浸透性バリアの底部部分における開口を通って陰茎を挿入するステップを更に備えることを特徴とする方法。
【請求項16】
請求15に記載の方法であって、前記流体不浸透性バリアの底部部分における開口を通って陰茎を挿入するステップは、前記流体不浸透性バリアの前記底部部分における前記開口を通って前記陰茎を挿入するステップであって、前記流体不浸透性バリアの一部分は、前記流体不浸透性バリアの上部部分と前記開口を少なくとも部分的に包囲する前記流体浸透性本体部の前記縁部を覆う前記流体不浸透性バリアの前記一部分との間に前記陰茎が位置付けられるように、前記開口を少なくとも部分的に包囲する前記流体浸透性本体部の縁部を覆う、ステップを含むことを特徴とする方法。
【請求項17】
請求項14に記載の方法であって、前記チャンバを少なくとも部分的に画定する前記流体浸透性本体部のカップ状の遠位部分内に前記陰茎の少なくとも一部分を挿入するステップであって、前記流体浸透性本体部は、前記遠位部分から延在し、周方向において前記遠位部分の周りに位置付けられる第1のタブおよび2つ以上の追加的タブを含み、前記第1のタブは、前記第1の側部と、前記第2の側部と、前記近位縁部と、前記近位縁部から前記入口に向かって延在する前記2つの側縁部とを有し、前記2つ以上の追加的タブは、各々が、第1の側部と、前記流体不浸透性バリアによって覆われた第2の側部と、前記流体不浸透性バリアによって覆われた近位縁部と、前記追加的タブの前記近位縁部から前記チューブに向かって延在するとともに前記流体不浸透性バリアによって覆われた2つの側縁部とを有する、ステップを更に備えることを特徴とする方法。
【請求項18】
請求項14から17のいずれか一項に記載の方法であって、前記流体浸透性本体部は、流体浸透性多孔質ファイバ構造と、外側流体浸透性吸い上げ材料とを含むことを特徴とする方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本出願は、2021年3月10日出願の米国仮特許出願第63/159,186号の優先権を主張し、この引用によってその開示の全体を本願に援用する。
【背景技術】
【0002】
個人は、典型的な排尿プロセスが難しかったり、不可能であったりするような限定的な運動性を有することがあったり、運動性が損なわれていたりすることがある。例えば、個人は、運動性を損なう外科手術を受けたり、運動性を損なう身体障害を有したりすることがある。別の例においては、個人は、パイロット、運転手、および危険地域における労働者などが経験するような制限された移動条件を有することもある。加えて、監視目的または臨床的試験のために個人からの流体収集が必要とされることもある。
【0003】
差し込み便器およびフォーリーカテーテルなどの尿道カテーテルが、このような状況のいくつかに対処するために使用され得る。しかしながら、差し込み便器および尿道カテーテルは、これに関連するいくつかの問題を有する。例えば、差し込み便器は、不快感、こぼれ、および他の衛生上の問題を招きやすいことがある。尿道カテーテルは、快適でなく、苦痛であることがあり、尿路感染症を起こすこともある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】米国特許出願公開第2018/028349号明細書
【特許文献2】国際公開第2019/214787号
【特許文献3】米国特許第4747166号明細書
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
故に、流体収集デバイスのユーザおよび製造者は、尿を収集するための新たな、向上されたデバイス、システムおよび方法を求め続けている。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本明細書において開示される実施形態は、閉塞された縁部を具備した流体浸透性本体部を有する流体収集デバイス、ならびに関連するシステムおよび方法に関する。実施形態において、流体収集デバイスは、入口を有するチューブと、流体浸透性本体部と、流体不浸透性バリアと、チャンバとを含む。流体浸透性本体部は、第1の側部と、第2の側部と、近位縁部と、近位縁部から入口に向かって延在する2つの側縁部とを有する。流体不浸透性バリアは、流体浸透性本体部の第1の側部、近位縁部、および2つの側縁部を介した流体連通の防止に有効であるように第1の側部、近位縁部、および2つの側縁部を覆う。流体不浸透性バリアは、流体浸透性本体部とチューブの少なくとも一部分との間に流体連通を提供する開き口を画定する。チャンバは、陰茎の一部分を流体浸透性本体部の一部分に隣り合うように位置付けるように陰茎の少なくとも一部分を内部に受け入れるような大きさを有する。
【0007】
実施形態において、尿を収集する方法は、尿収集デバイスのチャンバにおいて流体浸透性本体部の第1の側部に陰茎を位置付けるステップを含む。流体浸透性本体部は、第1の側部の反対側の第2の側部と、近位縁部と、近位縁部から尿収集デバイスの遠位端部領域に向かって延在する2つの側縁部とを有する。方法は、尿収集デバイスの遠位端部領域において流体浸透性本体部を介してチューブの入口へと尿を引き込むステップも含む。陰茎に接するように位置付けられた流体浸透性本体部の第1の側部を介して尿が引き込まれるように、流体浸透性本体部の第2の側部、近位縁部、および2つの側縁部は流体不浸透性バリアによって覆われる。方法は、チューブの入口を通って尿収集デバイスの外に尿の少なくともいくらかを引き出すステップも含む。
【0008】
開示された実施形態のうちの任意のものからの特徴は、制限なく互いに組み合わされて使用され得る。加えて、本開示の他の特徴および利点は、以下の詳細な説明および添付の図面を考察することによって、当業者には明らかになるであろう。
【0009】
図面は、本開示のいくつかの実施形態を例示し、同一の参照数字は、図面において図示されている異なる図または実施形態における同一のまたは類似の要素もしくは特徴を指す。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【
図1】実施形態による、流体収集システムのブロック図である。
【
図2A】実施形態による、流体収集デバイスの前面図である。
【
図3】実施形態による、流体収集デバイスの遠位端部領域の断面図である。
【
図4A】実施形態による、流体収集デバイスの前面図である。
【
図5】実施形態による、流体収集デバイスの上面図である。
【
図6】実施形態による、流体収集デバイスの底面図である。
【
図7A】実施形態による、流体収集デバイスの上面図である。
【
図8】実施形態による、携帯型尿収集システムを組み立てるための方法のフロー図である。
【発明を実施するための形態】
【0011】
本明細書において開示される実施形態は、流体不浸透性バリアによって閉塞された1つ以上の縁部、端部、および/または周縁部を具備した流体浸透性本体部を有する流体収集デバイス、ならびに関連するシステムおよび方法に関する。いくつかの実施形態において、流体収集デバイスは、男性用外部カテーテル尿収集デバイスなどの尿収集デバイスとして構成される。流体収集デバイスは、ユーザの傷口および/または皮膚から流体を除去する、傷口または皮膚からの排液デバイスも含み得る。本明細書において開示される流体収集デバイスの1つ、いくつか、または全ての実施形態において、流体不浸透性バリアによって閉塞された流体浸透性本体部の1つ以上の縁部、端部、および/または周縁部を有することは、流体が流体浸透性本体部内により効率的に引き込まれ、流体収集デバイスからの除去のために液だめおよび/またはチューブに送られるという技術的効果をもたらす。本明細書において開示される流体収集デバイスの少なくとも1つ、いくつか、または全ての実施形態において、流体浸透性本体部は、空気および/または液体の流れに向かって開かれた縁部、端部、および/または周縁部を有さず、というのは、流体不浸透性バリアが、縁部、端部、および/または周縁部の各々を閉塞しているからである。本明細書において開示される流体収集デバイスの少なくとも1つ、いくつか、または全ての実施形態において、流体不浸透性バリアによって閉塞された縁部、端部、および/または周縁部を有することは、流体収集デバイスの全体的な吸い上げ能力を増加させ、流体収集デバイスにおける真空の損失を減少させ、流体の流出を減少させ、および/または、流体収集デバイスからの除去のための流体浸透性本体部を介した液だめおよびチューブへの流体の引き込みを向上させるという技術的効果をもたらす。
【0012】
図1は、実施形態による、流体収集システム10のブロック図である。流体収集システム10は、本明細書において説明される流体収集システムの実施形態のうちの任意のものに含まれ得る。システム10は、流体(例えば、尿)収集デバイス12(例えば、本明細書において開示される流体収集アセンブリのうちの任意のもの)と、流体収集容器14と、真空源16(例えば、ポンプ)とを含む。流体収集デバイス12、流体収集容器14、および真空源16は、1つ以上のチューブ17または管路を介して互いに流体結合され得る。例えば、流体収集デバイス12は、チューブ17を介して流体収集容器14または真空源16のうちの1つ以上に動作可能に結合され得る。いくつかの実施形態において、ポンプ16は、流体収集容器14に直接的に固定され得る。流体収集デバイス12に収集された流体(例えば、尿または他の体液)は、流体収集デバイス12に固定されたチューブ17を介して流体収集デバイス12から除去され得る。チューブ17の出口に印加された吸引(例えば、真空)力に応じて、吸引力がチューブ17の入口を介して流体収集デバイス12のチャンバ内へと導入され得る。
【0013】
吸引力は、真空源16によってチューブ17の出口に直接的にまたは間接的に印加され得る。吸引力は、流体収集容器14を介して間接的に印加され得る。例えば、チューブ17の出口は、流体収集容器14の内部領域内に配置され得、またはこれと流体結合され得、追加的なチューブ17が、流体収集容器14から真空源16へと延在し得る。こうして、真空源16は、流体収集容器14を介して流体収集デバイス12に吸引を印加し得る。吸引力は、真空源16によって直接的に印加され得る。例えば、チューブ17の出口は真空源16内に配置され得る。追加的なチューブ17が、真空源16から、流体収集容器14までなど流体収集デバイス12の外側のポイントまで延在し得る。このような実施例において、真空源16は、流体収集デバイス12と流体収集容器14との間に配置され得る。
【0014】
流体収集容器14は、その内部に流体を保持するような大きさおよび形状を有する。流体収集容器14は、袋(例えば、排液袋)、ビンもしくはカップ(例えば、収集ジャー)、または尿などの体液を保管するための任意の他の密閉容器を含み得る。いくつかの実施例において、チューブ17は、流体収集デバイス12から延在して、尿収集容器14の第1のポイントにおいて尿収集容器14に取り付けられ得る。追加的なチューブ17は、流体収集容器14上の第2のポイントにおいて流体収集容器14に取り付けられ得、真空源16まで延在してこれに取り付けられ得る。こうして、真空(例えば、吸引)は、流体収集容器14を介して流体収集デバイス12を通って引き込まれ得る。尿などの流体は、真空源16を使用して流体収集デバイス12から排出され得る。
【0015】
真空源16は、手動真空ポンプ、電気真空ポンプ、薄膜ポンプ、遠心力ポンプ、変位ポンプ、磁気駆動ポンプ、蠕動ポンプ、または真空(例えば、負圧)を生むように構成された任意の源のうちの1つ以上を含み得る。真空源16は、流体収集デバイス12から流体を除去するために真空または吸引を提供し得る。いくつかの実施例において、真空源16は、電力コード(例えば、電源ソケットに接続されたもの)、1つ以上のバッテリ、または手動動力(例えば、手動で動作される真空ポンプ)のうちの1つ以上によって動力供給され得る。いくつかの実施例において、真空源16は、流体収集デバイス12の外側に、その上に、またはその中にフィットするような大きさおよび形状を有し得る。例えば、ポンプ16は、1つ以上の小型ポンプまたは1つ以上のマイクロポンプを含み得る。本明細書において開示される真空源は、スイッチ、ボタン、プラグ、遠隔操作器、または真空源16を作動させるのに適した任意の他のデバイスのうちの1つ以上を含み得る。流体収集システム10の態様は、本明細書において説明される流体収集システムのうちの任意のものに含まれ得る。例えば、流体収集デバイス12は、本明細書において説明される流体または尿収集デバイスのうちの任意のものを含み得る。
【0016】
多くの実施形態において、流体収集デバイスは尿収集デバイスとして構成され得る。例えば、
図2~
図5は、流体不浸透性バリアによって閉塞された1つ以上の縁部、端部、および/または周縁部を具備した流体浸透性本体部と、陰茎の一部分を流体浸透性本体部の一部分に隣り合うように位置付けるように陰茎の少なくとも一部分を内部に受け入れるような大きさを有するチャンバとを有する男性用尿収集デバイスの実施形態である。以下においてより詳細に説明されるように、尿収集デバイスの実施形態は、開口を有するチューブと、流体浸透性本体部と、流体不浸透性バリアとを含み得る。異なる実施形態による流体浸透性本体部は、第1の側部と、第2の側部と、近位縁部と、近位縁部からチューブの入口に向かって延在する2つの側縁部とを含み得る。流体不浸透性バリアは、流体浸透性本体部とチューブの少なくとも一部分との間に流体連通を提供する開き口を画定し得る。いくつかの実施形態において、チューブは、流体不浸透性バリアにおける開き口を通って延在する。いくつかの実施形態において、チューブの入口は、流体不浸透性バリアと面一である。
【0017】
異なる実施形態による流体不浸透性バリアは、流体浸透性本体部の第1の側部、流体浸透性本体部の近位縁部、および流体浸透性本体部の2つの側縁部を介した流体連通の防止に有効であるように第1の側部、近位縁部、および2つの側縁部を覆い得る。本明細書において説明される流体収集デバイスの少なくとも1つ、いくつか、または全ての実施形態において、流体浸透性本体部の第2の側部は、流体不浸透性バリアによって覆われないままであり得(例えば、流体不浸透性バリアが流体浸透性本体部の第2の側部に存在しない)、陰茎から排出された尿を流体浸透性本体部の第2の側部を介して流体浸透性本体部内に引き込むという技術的効果をもたらす。本明細書において説明される流体浸透性本体部の一部分を覆う際に、流体不浸透性バリアは、流体浸透性本体部の基準部分に隣り合い得、および/またはこれにインターフェースし得る。例えば、流体不浸透性バリアは、流体浸透性本体部の第1の側部、流体浸透性本体部の近位縁部、および流体浸透性本体部の2つの側縁部に隣り合い得、またはこれらとインターフェースし得る。いくつかの実施形態において、流体不浸透性バリアは、接着剤、プレス嵌め、モールディング、またはこれらの組み合わせのうちの1つ以上によって、流体不浸透性バリアが覆っているように、流体浸透性本体部の基準部分に固定され得る。例えば、流体不浸透性バリアは、流体浸透性本体部の第1の側部、流体浸透性本体部の近位縁部、および流体浸透性本体部の2つの側縁部に固定され得る。
【0018】
図2Aは、実施形態による、男性用尿収集デバイス200の前面または上面図であり、
図2Bは
図2Aの線2B-2Bに沿った尿収集デバイス200の断面図である。尿収集デバイス200は、開口206を少なくとも部分的に画定する流体不浸透性バリア202と、流体収集デバイス内にあって、開口206と流体連通するチャンバ204とを含む。いくつかの実施形態において、流体不浸透性バリア202の底部部分201が開口206を画定し得、流体不浸透性バリアの反対側部分または上部部分209が開き口212を画定し得る。尿収集デバイス200において、開口206は、流体不浸透性バリア202の底部部分201によって画定され、流体不浸透性バリア202の透明な上部部分209を通して可視的である。流体不浸透性バリア202は、近位端部領域203と遠位端部領域205とを含む。開口206は、近位端部領域203の近位に、または流体不浸透性バリア202の遠位端部領域205よりも近位端部領域203の近くに位置付けられ得る。チャンバ204は、流体不浸透性バリア202の上部部分209および底部部分201によって画定され得、流体不浸透性バリア202の近位端部領域203と流体不浸透性バリア202の遠位端部領域205との間に延在し得る。いくつかの実施形態において、流体不浸透性バリア202は、近位端部領域203と遠位端部領域205との間で近づくように狭まって一緒になる縁部207a、207bを含む。例えば、流体不浸透性バリア202(およびチャンバ204)は、実質的に三角形状の前面輪郭を有し得、遠位端部領域205は、三角形状の輪郭の狭まった端部または先端部にある。流体不浸透性バリア202は、流体不浸透性ポリマー(例えば、シリコーン、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリカーボネートなど)、ポリウレタンフィルム、熱可塑性エラストマー、オイル、他の適切な材料、またはこれらの組み合わせなどの実質的に柔軟性の流体不浸透性材料を含み得る。いくつかの実施形態において、流体不浸透性バリアは、紙のような流体不浸透性材料または流体不浸透性生地を含む。
【0019】
尿収集デバイス200は、チャンバ204内に位置付けられ、遠位端部領域205と近位端部領域203との間に少なくとも部分的に延在する流体浸透性本体部210も含む。流体浸透性本体部210は、流体不浸透性バリア202のチャンバ204の形状と全体的に相補的な形状を有し得る。流体浸透性本体部210は、流体不浸透性バリア202の遠位端部領域205にまたはその近位に位置付けられた遠位部分を含み得る。流体浸透性本体部210は、流体浸透性本体部210の遠位部分の遠位の近位縁部と、近位縁部とチャンバ204の遠位部分との間に延在する2つの側縁部とも含む。以下においてより詳細に説明されるように、流体浸透性本体部210の近位縁部は、流体不浸透性バリア202の近位縁部部分213によって画定されたスロット内など、流体不浸透性バリア202の近位端部領域203に位置付けられ得る。流体浸透性本体部210の側縁部は、流体不浸透性バリア202の側縁部部分217a、217bによって画定された側縁部スロット内など、流体不浸透性バリア202の側縁部207a、207bの近位に位置付けられ得る。いくつかの実施形態において、流体浸透性本体部210の遠位部分は、流体不浸透性バリア202の遠位縁部部分215によって画定されたスロット内に位置付けられ得る。
【0020】
流体浸透性本体部210は、開口206から離れるように流体を吸い上げ、および/または搬送することを可能とし、それによって流体がチャンバ204から逃げることを防止するように構成され得る。流体浸透性本体部210は、全体的に液だめに向かって流体を吸い上げ得、および/または搬送することを可能とし得る。流体浸透性本体部210は、流体を吸い上げ得、および/または搬送することを可能とし得る任意の材料を含み得る。本明細書において言及される浸透性という性質は、吸い上げ、毛管作用、拡散、または他の類似の性質またはプロセスであり得、本明細書においては「浸透性」および/または「吸い上げ」と呼ばれる。このような「吸い上げ」または他の物理的性質は、流体浸透性本体部210内への吸収を除外し得、例えば、流体浸透性本体部210内への体液の吸着を含まない。言い換えれば、材料が体液に晒され、一時の間体液から除去された後に発生する、材料内への体液の吸収または溶解性は実質的に存在し得ない。吸収または溶解性は望まれないが、「吸収は実質的に存在しない」という語は、流体浸透性本体部210乾燥重量のおよそ30wt%未満、流体浸透性本体部210乾燥重量のおよそ20wt%未満、およそ10wt%未満、およそ7wt%未満、およそ5wt%未満、およそ3wt%未満、およそ2wt%未満、およそ1wt%未満、またはおよそ0.5wt%未満など、流体浸透性本体部210内への体液のほんのわずかな量の吸収および/または溶解性(例えば吸収性)を許容し得る。実施形態において、流体浸透性本体部210は、少なくとも1つの吸収性または吸着性材料を含み得る。
【0021】
流体浸透性本体部210は、一方向流体移動生地を含み得る。このように、流体浸透性本体部210は、陰茎の周囲のエリアから流体を除去し得、それによって、このエリアおよび尿道を乾燥したままにしておくことができる。流体浸透性本体部210は、チャンバ204内で液だめおよびチューブ208に向かって流体が全体的に流動することを可能とし得る。流体浸透性本体部210は、親水性ポリオレフィンなどの多孔性または繊維性材料を含み得る。いくつかの実施形態において、流体浸透性本体部210は、親水性ポリオレフィンなどの多孔性または繊維性材料から成り、または基本的に親水性ポリオレフィンなどの多孔性または繊維性材料から成る。流体浸透性本体部210において使用され得るポリオレフィンの例としては、これらに限定されるものではないが、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリイソブチレン、エチレンプロピレンゴム、エチレンプロピレンジエンモノマー、またはこれらの組み合わせなどがある。更には、流体浸透性本体部210は、モールディング、押し出し成型、焼結などの様々な製造方法によって製造され得る。流体浸透性本体部210は、いろいろな密度または寸法を有し得る。
【0022】
いくつかの実施形態において、流体浸透性本体部210は、流体浸透性材料の2つ以上のレイヤを含み得る。例えば、流体浸透性本体部210は、流体浸透性支持部を覆った、またはその周囲に巻き付けられた流体浸透性膜を含み得、流体浸透性膜および流体浸透性支持部の両方は、チャンバ204内に配置される。流体浸透性膜は、ユーザの陰茎に対向する流体浸透性支持部の少なくとも側部の少なくとも一部分(例えば、全て)にわたって覆い得、または延在し得る。流体浸透性膜および流体浸透性支持部は、開口206から離れるように任意の流体を吸い上げ、それによって流体がチャンバ204から逃げることを防止し、チューブ208を介した流体の除去を促進するように構成され得る。本明細書において言及される浸透性という性質は、吸い上げ、毛管作用、拡散、または他の類似の性質またはプロセスであり得、本明細書においては「浸透性」および/または「吸い上げ」と呼ばれる。
【0023】
また、流体浸透性膜および流体浸透性支持部は、全体的に液だめなどのチャンバ204の内部に向かって流体を吸い上げ得、および/または搬送することを可能とし得る。流体浸透性膜は、流体を吸い上げ得る任意の材料を含み得る。例えば、流体浸透性膜は、ガーゼ(例えば、絹、リネン、ポリエステルなどのポリマーベースの材料、または木綿のガーゼ)、ナイロン(スパンナイロン繊維)、他の柔らかい生地(例えば、ジャージニット生地または類似のもの)、または他の滑らかな生地(例えば、レイヨン、サテン、または類似のもの)などの生地を含み得る。ガーゼ、柔らかい生地、および/または滑らかな生地から流体浸透性膜を形成することは、尿収集デバイス200によって起こる擦傷を低減し得る。流体浸透性膜および流体浸透性支持部の他の実施形態が、2017年6月2日出願の米国特許出願第15/612,325号、2016年9月8日出願の米国特許出願第15/260,103号、2017年6月1日出願の米国特許出願第15/611,587号、2019年4月29日出願のPCT特許出願第PCT/US19/29608号において開示されており、この引用によってこれらの各々の開示の全体を本願に援用する。多くの実施形態において、流体浸透性本体部210は、多孔性スパンナイロン繊維構造を含む流体浸透性支持部と、スパンナイロン繊維構造を少なくとも部分的に閉塞するガーゼを含む流体浸透性吸い上げ膜とを含む。例えば、流体浸透性本体部210は、ユーザの皮膚に接触するように位置付けられたガーゼまたは他の吸い上げ生地を含み得る。いくつかの実施形態において、ガーゼまたは他の吸い上げ生地は、スパンナイロン繊維材料の本体部の周囲に巻き付けられ、および/または実質的に平面的なスパンナイロン繊維材料の両方の側部を覆う。いくつかの実施形態において、ガーゼまたは他の吸い上げ生地は、ユーザの皮膚に向けられた実質的に平面的なスパンナイロン繊維材料の側部を覆う。
【0024】
尿収集デバイス200は、チャンバ204内に延在し、流体不浸透性バリア202の遠位端部領域205の近位に位置付けられた端部を有するチューブ208も含む。チューブ208は、チューブ208の端部の近位にチューブ開口または入口を含む。流体浸透性本体部210のうちの少なくともいくらかは、入口と流体不浸透性バリア202の遠位端部領域205との間の液だめ領域またはエリア内に延在し得る。流体浸透性本体部210に排出された流体は、チューブ208に真空が印加されたときに除去されるために、液だめ領域へと流動して溜まり得る。チューブ208は、流体不浸透性バリア202の上部部分209の開き口212を通ってチャンバ204内に延在し得る。開き口212は、流体不浸透性バリア202の遠位端部領域205の近位に位置付けられ得る。いくつかの実施形態において、チューブ208の端部および/または入口は、遠位端部領域205と開き口212との間に位置付けられ得る。いくつかの実施形態において、開き口212は存在せず、チューブ208は、開口206を通ってチャンバ204を出ることができる。米国仮特許出願第63/067,542号は、男性用外部カテーテル尿収集デバイスの実施形態を説明しており、その態様は本明細書において開示される実施形態のうちに任意のものにおいて使用され得るとともに、この引用によってその開示の全体を本願に援用する。
【0025】
流体浸透性本体部210の1つ以上の縁部、端部、および/または周縁部は、流体不浸透性バリア202の一部分によって閉塞される。流体浸透性本体部210の縁部、端部、および/または周縁部を流体不浸透性バリア202の一部分によって閉塞することは、縁部の周囲にバリアを生み、皮膚および流体との流体浸透性本体部210の接触を依然として最大化しつつ、空気、真空、および液体の損失を防止する。いくつかの実施形態において、流体不浸透性バリア202は、流体浸透性本体部210の近位縁部を閉塞する近位スロットを画定する近位縁部部分213を含み得る。近位縁部部分213および流体浸透性本体部210の近位縁部によって画定される近位スロットは
図2Aおよび
図2Bにおいては図示されていないが、近位縁部部分213および流体浸透性本体部210の近位縁部によって画定される近位スロットは、
図3において図示され、以下において説明される流体不浸透性バリア302の遠位端部領域305および流体浸透性本体部310の遠位縁部317によって画定されるスロット307と類似または同一のものであり得る。近位縁部部分213は、近位スロット内の流体浸透性本体部210の上部側または面の少なくともいくらかを閉塞し得る。いくつかの実施形態において、近位縁部部分213は、流体不浸透性バリア202の第1の縁部207aから第2の縁部207bへと連続的に延在する。いくつかの実施形態において、近位縁部部分213は、近位スロットによって流体浸透性本体部210の近位縁部の全体を閉塞し、または覆う。いくつかの実施形態において、流体浸透性本体部210の2つの部分は、開口206とチャンバ204の近位端部領域203との間で終端し、近位縁部部分213は、近位スロット内の流体浸透性本体部210の終端縁部の全てを閉塞し得、または覆い得る。
【0026】
流体不浸透性バリア202の近位縁部部分213は、流体不浸透性バリア202の底部部分201および/または上部部分209のうちの少なくとも1つに固定され得、および/またはそこから延在し得る。いくつかの実施形態において、近位縁部部分213は、流体不浸透性バリア202の上部部分209および底部部分201から離間し、流体浸透性本体部210の近位縁部に固定される。近位縁部部分213は、流体不浸透性バリアに関して上述された流体不浸透性材料のうちの任意のものを含み得る。いくつかの実施形態において、近位縁部部分はポリ塩化ビニル発泡体を含む。ポリ塩化ビニル発泡体は、アクリル酸系接着剤によって流体浸透性本体部210に固定され得る。
【0027】
図2Aにおいて図示されるように、開口206を通って流体不浸透性バリア202のチャンバ204内に陰茎が挿入されたとき、陰茎は、流体不浸透性バリア202の上部部分209の少なくともいくらかを流体浸透性本体部210の前側または上部側から離間させ得る。チャンバ204内に陰茎が位置付けられたとき、流体浸透性本体部210の背後側(
図2Bにおいて図示される)は、流体不浸透性バリア202の底部(または背後)部分201によって覆われる。いくつかの実施形態において、流体浸透性本体部210の背後側は、流体不浸透性バリア202の底部部分201に固定される。チャンバ204内に陰茎が位置付けられたとき、流体不浸透性バリア202の上部部分209の少なくともいくらかと流体浸透性本体部210の前側または上部側との間にギャップまたは空間が形成されるが、近位縁部部分213は、流体浸透性本体部210の近位縁部および流体浸透性本体部210の前側の少なくともいくらかを覆ったままになるように構成される。
【0028】
いくつかの実施形態において、流体不浸透性バリア202は、開口206を少なくとも部分的に包囲する流体浸透性本体部210の縁部を閉塞するスロット219(
図2Bにおいて図示される)を画定する開口または追加的縁部部分216を含み得る。開口縁部部分216および開口206を少なくとも部分的に包囲する流体浸透性本体部210の縁部によって画定されるスロット219は、
図3において図示され、以下において説明される流体不浸透性バリア302の遠位端部領域305および流体浸透性本体部310の遠位縁部317によって画定されるスロット307と類似または同一のものであり得る。開口縁部部分216は、スロット219内の流体浸透性本体部210の上部側または面の少なくともいくらかを閉塞し得る。いくつかの実施形態において、開口縁部部分216は、開口206の周囲に連続的に延在し、これを包囲する。いくつかの実施形態において、開口縁部部分216は、開口206の周囲に部分的にのみに延在する。
【0029】
流体不浸透性バリア202の開口縁部部分216は、流体不浸透性バリア202の底部部分201に固定され得、および/またはそこから延在し得る。いくつかの実施形態において、開口縁部部分216は、流体不浸透性バリア202の上部部分209および底部部分201から離間し、開口206を少なくとも部分的に包囲する流体浸透性本体部210の縁部に固定される。開口縁部部分216は、流体不浸透性バリアに関して上述された流体不浸透性材料のうちの任意のものを含み得る。いくつかの実施形態において、開口縁部部分216はポリ塩化ビニル発泡体を含む。ポリ塩化ビニル発泡体は、アクリル酸系接着剤によって流体浸透性本体部210に固定され得る。
【0030】
図2Aにおいて図示されるように、開口206を通って流体不浸透性バリア202のチャンバ204内に陰茎が挿入されたとき、陰茎は、流体不浸透性バリア202の上部部分209の少なくともいくらかを流体浸透性本体部210の前側または上部側から離間させ得る。チャンバ204内に陰茎が位置付けられたとき、流体不浸透性バリア202の上部部分209の少なくともいくらかと流体浸透性本体部210の前側または上部側との間にギャップまたは空間が形成されるが、開口縁部部分216は、開口206を包囲する流体浸透性本体部210の縁部および流体浸透性本体部210の前側の少なくともいくらかを覆ったままになるように構成される。
【0031】
いくつかの実施形態において、流体不浸透性バリア202は、流体浸透性本体部210の側縁部を閉塞する側部スロットを画定する側縁部部分217a、217bを含み得る。側縁部部分217a、217bおよび流体浸透性本体部210の側縁部によって画定される側部スロットは
図2Aおよび
図2Bにおいては図示されていないが、側縁部部分217a、217bおよび流体浸透性本体部210の側縁部によって画定される側部スロットは、
図3において図示され、以下において説明される流体不浸透性バリア302の遠位端部領域305および流体浸透性本体部310の遠位縁部317によって画定されるスロット307と類似または同一のものであり得る。側縁部部分217a、217bは、側部スロット内の流体浸透性本体部210の上部側または面の少なくともいくらかを閉塞し得る。いくつかの実施形態において、側縁部部分217a、217bは、流体不浸透性バリア202の近位縁部部分213から流体不浸透性バリア202の遠位端部領域205へと連続的に延在する。
【0032】
流体不浸透性バリア202の側縁部部分217a、217bは、流体不浸透性バリア202の底部部分201および/または上部部分209のうちの少なくとも1つに固定され得、および/またはそこから延在し得る。いくつかの実施形態において、側縁部部分217a、217bは、流体不浸透性バリア202の上部部分209および底部部分201から離間し、流体浸透性本体部210の側縁部に固定される。側縁部部分217a、217bは、流体不浸透性バリア202に関して上述された流体不浸透性材料のうちの任意のものを含み得る。いくつかの実施形態において、側縁部部分217a、217bはポリ塩化ビニル発泡体を含む。ポリ塩化ビニル発泡体は、アクリル酸系接着剤によって流体浸透性本体部210に固定され得る。
【0033】
図2Aにおいて図示されるように、開口206を通って流体不浸透性バリア202のチャンバ204内に陰茎が挿入されたとき、陰茎は、流体不浸透性バリア202の上部部分209の少なくともいくらかを流体浸透性本体部210の前側または上部側から離間させ得る。チャンバ204内に陰茎が位置付けられたとき、流体不浸透性バリア202の上部部分209の少なくともいくらかと流体浸透性本体部210の前側または上部側との間にギャップまたは空間が形成されるが、側縁部部分217a、217bは、流体浸透性本体部210の側縁部および流体浸透性本体部210の前側の少なくともいくらかを覆ったままになるように構成される。
【0034】
いくつかの実施形態において、流体不浸透性バリア202は、流体浸透性本体部210の遠位縁部を閉塞する遠位スロットを画定する遠位縁部部分215を含み得る。遠位縁部部分215および流体浸透性本体部210の遠位縁部によって画定される遠位スロットは
図2Aにおいては図示されていないが、遠位縁部部分215および流体浸透性本体部210の遠位縁部によって画定される遠位スロットは、
図3において図示され、以下において説明される流体不浸透性バリア302の遠位端部領域305および流体浸透性本体部310の遠位縁部317によって画定されるスロット307と類似または同一のものであり得る。遠位縁部部分215は、遠位スロット内の流体浸透性本体部210の上部側または面の少なくともいくらかを閉塞し得る。
【0035】
流体不浸透性バリア202の遠位縁部部分215は、流体不浸透性バリア202の底部部分201および/または上部部分209のうちの少なくとも1つに固定され得、および/またはそこから延在し得る。いくつかの実施形態において、遠位縁部部分215は、流体不浸透性バリア202の上部部分209および底部部分201から離間し、流体浸透性本体部210の遠位縁部に固定される。側遠位縁部部分215は、流体不浸透性バリア202に関して上述された流体不浸透性材料のうちの任意のものを含み得る。いくつかの実施形態において、遠位縁部部分215はポリ塩化ビニル発泡体を含む。ポリ塩化ビニル発泡体は、アクリル酸系接着剤によって流体浸透性本体部210に固定され得る。
【0036】
図2Aにおいて図示されるように、開口206を通って流体不浸透性バリア202のチャンバ204内に陰茎が挿入されたとき、陰茎は、流体不浸透性バリア202の上部部分209の少なくともいくらかを流体浸透性本体部210の前側または上部側から離間させ得る。チャンバ204内に陰茎が位置付けられたとき、流体不浸透性バリア202の上部部分209の少なくともいくらかと流体浸透性本体部210の前側または上部側との間にギャップまたは空間が形成されるが、遠位縁部部分215は、流体浸透性本体部210の遠位縁部および流体浸透性本体部210の前側の少なくともいくらかを覆ったままになるように構成される。
【0037】
図3を参照すると、尿収集デバイス300の遠位端部領域の断面図が図示されている。
図3において図示される断面図は、尿収集デバイス200の断面図と類似または同一のものであり得るが、流体不浸透性バリア202の上部部分209および底部部分201が除去されている。いくつかの実施形態において、尿収集デバイスは、流体不浸透性バリア302と流体浸透性本体部310とを含み得る。そうでないことが別に述べられない限り、流体不浸透性バリア302は、上述された流体不浸透性バリア202および/または流体不浸透性バリア202の縁部部分213、215、216、217a、217bの任意の態様を含み得る。いくつかの実施形態において、流体不浸透性バリア302は、流体浸透性本体部310を内部に受け入れるような大きさを有する遠位スロット307を画定する遠位縁部部分305を含む。
【0038】
流体浸透性本体部310は、上述された流体浸透性本体部210の任意の態様を含み得る。例えば、流体浸透性本体部310は、流体浸透性多孔質ファイバ構造311と外側流体浸透性吸い上げ材料312とを含み得る。外側流体浸透性吸い上げ材料312は、尿収集デバイス300の使用時に陰茎と接触するように位置付けられ得る。いくつかの実施形態において、外側流体浸透性吸い上げ材料312は、流体浸透性多孔質ファイバ構造311を包囲し、または、その周囲を包む。いくつかの実施形態において、外側流体浸透性吸い上げ材料312は、流体浸透性多孔質ファイバ構造311の上部側だけを覆う。
【0039】
流体浸透性本体部310は、流体不浸透性バリア302の遠位縁部部分305によって画定された遠位スロット307内に位置付けられた遠位縁部317を含む。いくつかの実施形態において、遠位縁部317は、流体不浸透性バリア302の遠位縁部部分305が流体浸透性本体部310の上部側の少なくとも一部分を覆うように遠位縁部317の周囲に延在するように、遠位スロット307内で閉塞される。いくつかの実施形態において、流体不浸透性バリア302の遠位縁部部分305は、遠位縁部部分305がチューブ308と交差するまで流体浸透性本体部310の上部側の上に延在し得る。遠位縁部部分305は、流体浸透性本体部310の上部側、流体浸透性本体部310の遠位縁部317、および流体浸透性本体部310の底部側に隣り合い得、および/またはこれとインターフェースし得る。いくつかの実施形態において、遠位縁部部分305は、接着剤、プレス嵌め、モールディング、またはこれらの組み合わせのうちの1つ以上によって、流体浸透性本体部310の遠位縁部317に固定され得る。
【0040】
いくつかの実施形態において、チューブ308の端部は斜めになった端部を含み、斜めになった端部に入口が位置付けられ得る。チューブ308の斜めになった端部は、チューブ308の側壁に対して鋭角または鈍角の角度を有し得る。斜めになった端部がチューブ308の側壁に対して角度を付けられていることによって、斜めになった端部および入口が全体的に水平であるときに、チューブ308は流体浸透性本体部310に対して角度を有し得、尿収集デバイス300は、実施的に水平な姿勢で使用され得る。
【0041】
図4Aは、実施形態による、尿収集デバイス400の前面図であり、
図4Bは尿収集デバイス400の後面図である。尿収集デバイス400として言及されるが、尿収集デバイス400は、傷口からの排液またはユーザの皮膚からの流体の収集など、ユーザの身体における他の流体収集用途においても使用され得る。いくつかの実施形態において、尿収集デバイス400は、他の材料または要素なしに、またはこれらが存在しない状態で使用され得る。いくつかの実施形態において、尿収集デバイス400は、
図2Aおよび
図2Bに関連して上述された流体不浸透性バリア202によって画定されたチャンバ内に位置付けられ得、
図4Aにおいて図示された流体浸透性本体部210に取って代わることができる。尿収集デバイス400は、流体不浸透性バリア402と流体浸透性本体部410とを含み得る。そうでないことが別に述べられない限り、流体浸透性本体部410は、上述された流体浸透性本体部210、310の任意の態様を含み得、流体不浸透性バリア402は、上述された流体不浸透性バリア202、302の任意の態様を含み得る。
【0042】
いくつかの実施形態において、流体浸透性本体部410は、遠位(または中間)部分と、流体浸透性本体部410の遠位部分から延在する2つ以上の腕部411a、411bとを含む。尿収集デバイス400において、流体浸透性本体部410の遠位部分は、流体不浸透性バリア402の遠位縁部部分409によって覆われている。流体浸透性本体部410の遠位部分は、流体浸透性本体部410の腕部411a、411bの各々と流体連通している。2つ以上の腕部411a、411bの各々は、終端縁部と、終端縁部と流体浸透性本体部410の遠位部分との間に延在する外縁部と、終端縁部と流体浸透性本体部410の遠位部分との間に延在する内縁部と、前側または面と、背後側または面とを含み得る。
図4Aにおいて、各腕部411a、411bの前側または面は、露出され、可視的である。
図4Bにおいて、流体浸透性本体部410の背後側または面は流体不浸透性バリア402によって覆われている。
【0043】
流体浸透性本体部410の1つ以上の縁部、端部、および/または周縁部は、流体不浸透性バリア402の一部分によって閉塞される。流体浸透性本体部410の縁部、端部、および/または周縁部を流体不浸透性バリア402の一部分によって閉塞することは、縁部の周囲にバリアを生み、皮膚および流体との流体浸透性本体部410の接触を依然として最大化しつつ、空気、真空、および液体の損失を防止する。いくつかの実施形態において、流体不浸透性バリア402は、流体浸透性本体部410の各腕部411a、411bの終端縁部を閉塞する近位スロットを画定する近位縁部部分403a、403bを含み得る。近位縁部部分403a、403bおよび流体浸透性本体部410の各腕部411a、411bの終端縁部によって画定される近位スロットは
図4Aにおいては図示されていないが、近位縁部部分403a、403bおよび流体浸透性本体部410の腕部411a、411bの終端縁部によって画定される近位スロットは、
図3において図示され、上述された流体不浸透性バリア302の遠位端部領域305および流体浸透性本体部310の遠位縁部317によって画定されるスロット307と類似または同一のものであり得る。近位縁部部分403a、403bは、近位スロット内の流体浸透性本体部410の上部側または面の少なくともいくらかを閉塞し得る。いくつかの実施形態において、近位縁部部分403a、403bは、近位スロットによって流体浸透性本体部410の各腕部411a、411bの終端縁部の全体を閉塞し、または覆う。近位縁部部分403a、403bは、流体不浸透性バリアに関して上述された流体不浸透性材料のうちの任意のものを含み得る。いくつかの実施形態において、近位縁部部分403a、403bはポリ塩化ビニル発泡体を含む。ポリ塩化ビニル発泡体は、アクリル酸系接着剤によって流体浸透性本体部410に固定され得る。
【0044】
いくつかの実施形態において、流体不浸透性バリア402は、流体浸透性本体部410の腕部411a、411bの外側縁部を閉塞する側部スロットを画定する側縁部部分407a、407bを含み得る。側縁部部分407a、407bおよび流体浸透性本体部410の腕部411a、411bの外側縁部によって画定される側部スロットは
図4Aにおいては図示されていないが、側縁部部分407a、407bおよび流体浸透性本体部410の腕部411a、411bの外側縁部によって画定される側部スロットは、
図3において図示され、上述された流体不浸透性バリア302の遠位端部領域305および流体浸透性本体部310の遠位縁部317によって画定されるスロット307と類似または同一のものであり得る。側縁部部分407a、407bは、側部スロット内の腕部411a、411bの上部側または面の少なくともいくらかを閉塞し得る。いくつかの実施形態において、側縁部部分407a、407bは、流体不浸透性バリア402の近位縁部部分403a、403bから流体不浸透性バリア402の遠位端部領域405へと連続的に延在する。側縁部部分407a、407bは、流体不浸透性バリア402に関して上述された流体不浸透性材料のうちの任意のものを含み得る。いくつかの実施形態において、側縁部部分407a、407bはポリ塩化ビニル発泡体を含む。ポリ塩化ビニル発泡体は、アクリル酸系接着剤によって流体浸透性本体部410に固定され得る。
【0045】
いくつかの実施形態において、流体不浸透性バリア402は、流体浸透性本体部410の2つ以上の腕部411a、411bの内側縁部を閉塞する側部スロットを画定する側縁部部分409a、409bを含み得る。側縁部部分409a、409bおよび流体浸透性本体部410の腕部411a、411bの内側縁部によって画定される側部スロットは
図4Aにおいては図示されていないが、側縁部部分409a、409bおよび流体浸透性本体部410の腕部411a、411bの内側縁部によって画定される側部スロットは、
図3において図示され、上述された流体不浸透性バリア302の遠位端部領域305および流体浸透性本体部310の遠位縁部317によって画定されるスロット307と類似または同一のものであり得る。側縁部部分409a、409bは、側部スロット内の腕部411a、411bの上部側または面の少なくともいくらかを閉塞し得る。いくつかの実施形態において、側縁部部分409a、409bは、流体不浸透性バリア402の近位縁部部分403a、403bから流体不浸透性バリア402の遠位端部領域405へと連続的に延在する。側縁部部分409a、409bは、流体不浸透性バリア402に関して上述された流体不浸透性材料のうちの任意のものを含み得る。いくつかの実施形態において、側縁部部分409a、409bはポリ塩化ビニル発泡体を含む。ポリ塩化ビニル発泡体は、アクリル酸系接着剤によって流体浸透性本体部410に固定され得る。いくつかの実施形態において、流体浸透性本体部410の内側側縁部内に尿が引き込まれることを可能とするように、側縁部部分409a、409bは存在しなくてよい。
【0046】
腕部411a、411bは互いに対して角度を付けられているが、いくつかの実施形態において、尿収集デバイス400は、互いに対して実質的に平行な複数の腕部411a、411bを含み得る。互いに対して実質的に平行な腕部411a、411bは、互いから離間され得、または、腕部411a、411bのうちの隣り合う腕部と当接/インターフェースし得る。いくつかの実施形態において、尿収集デバイス400は、互いに対して実質的に平行な3つ、4つ、5つ、またはそれよりも多くの腕部411を含み得る。側縁部部分407a、407b、409a、409bは、腕部411a、411b内に収集された流体が流動するためのチャネルを形成し得る。いくつかの実施形態において、腕部411a、411bの各々はスパンナイロン繊維材料を含み得、吸い上げ材料の単一シート(ガーゼなど)は腕部411a、411bの全てに重畳し得る。いくつかの実施形態において、吸い上げ材料は、各腕部腕部411a、411bにおけるスパンプラスチック層を完全に包囲する。
【0047】
いくつかの実施形態において、流体不浸透性バリア402は、流体浸透性本体部410の遠位部分を閉塞する遠位スロットを画定する流体不浸透性バリア402の遠位縁部部分409および遠位端部領域405を含み得る。遠位縁部部分409および流体浸透性本体部410の遠位部分によって画定される遠位スロットは
図4Aおよび
図4Bにおいては図示されていないが、遠位縁部部分409および流体浸透性本体部410の遠位縁部によって画定される遠位スロットは、
図3において図示され、上述された流体不浸透性バリア302の遠位端部領域305および流体浸透性本体部310の遠位縁部317によって画定されるスロット307と類似または同一のものであり得る。遠位縁部部分409は、遠位スロット内の流体浸透性本体部410の上部側および底部側の少なくともいくらか(例えば、全て)を閉塞し、覆い得る。
【0048】
尿収集デバイス400は、流体浸透性本体部410の遠位部分と流体連通するチューブ408も含み得る。いくつかの実施形態において、チューブ408は、流体不浸透性バリアの遠位端部領域405を通って延在し、チューブ408のチューブ開口または入口は、流体浸透性本体部410の遠位部分内に位置付けられる。いくつかの実施形態において、入口は、流体不浸透性バリア402の遠位端部領域405と全体的に面一であり、流体浸透性本体部410の遠位部分と流体連通する。
【0049】
図4Bは、尿収集デバイス400の背後側を図示する。いくつかの実施形態において、流体不浸透性バリア402は、流体浸透性本体部410の腕部411a、411bおよび遠位部分の背後側の少なくとも一部分(例えば、全て)を覆う。
【0050】
図5は、実施形態による、尿収集デバイス500の上面図である。尿収集デバイスは、流体不浸透性バリア502と流体浸透性本体部510とを含み得る。そうでないことが別に述べられない限り、流体不浸透性バリア502は、流体不浸透性バリア202、302、402の任意の態様を含み得、流体浸透性本体部510は、流体浸透性本体部210、310、410の任意の態様を含み得る。
【0051】
いくつかの実施形態において、流体浸透性本体部510は、外側(または、第1の側部)と内側(または第2の側部)とを有するカップ状の遠位部分を含む。
図5において、流体浸透性本体部のカップ状の遠位部分の外側は、流体不浸透性バリア502のカップ状の遠位端部領域505によって覆われる。流体浸透性本体部510のカップ状の遠位部分の内側は、亀頭の一部分を流体浸透性本体部510のカップ状の遠位部分の内側の少なくとも近位に(例えば隣りに)位置付けるように陰茎の少なくとも一部分(例えば、亀頭部)を内部に受け入れるような大きさを有するチャンバ504を少なくとも部分的に画定する。
【0052】
流体浸透性本体部は、流体浸透性本体部510の遠位部分から延在し、これと流体連通する複数のタブ511も含み得る。尿収集デバイス500は、流体浸透性本体部510の3つのタブ511を含んでいるが、他の実施形態は、4つ、5つ、6つなどのタブを含み得る。複数のタブ511は、周方向において流体浸透性本体部510の遠位部分の周りに位置付けられ得る。いくつかの実施形態において、タブ511の縁部は、流体浸透性本体部510の遠位部分と交差し得る。タブの各々は、外側(または第1の側部)と内側(または第2の側部)とを有する。
図5において、中央タブ511の内側の一部分が見えており、右および左のタブ511の外側は流体不浸透性バリア502によって覆われている。
【0053】
流体不浸透性バリア502は、流体浸透性本体部510のカップ状の遠位部分の外側を覆う遠位端部領域505を含み得る。遠位端部領域505は開き口512を画定し得、チューブ208は、開き口512を通って延在し得、または開き口512を介してチャンバ504との流体連通を有し得る。流体不浸透性バリア502は、流体浸透性本体部510のタブ511の外側を覆う複数のタブ503も含み得る。流体不浸透性バリア502は、流体浸透性本体部510のタブ511の1つ以上の縁部、端部、および/または周縁部も閉塞し得、または覆い得る。いくつかの実施形態において、流体不浸透性バリア502は、流体浸透性本体部510の各タブ511の終端縁部を閉塞する近位スロットを画定する近位縁部部分513を含み得る。近位縁部部分513および流体浸透性本体部510の各タブ511の終端縁部によって画定される近位スロットは
図5においては図示されていないが、近位縁部部分513および流体浸透性本体部510のタブ511の終端縁部によって画定される近位スロットは、
図3において図示され、上述された流体不浸透性バリア302の遠位端部領域305および流体浸透性本体部310の遠位縁部317によって画定されるスロット307と類似または同一のものであり得る。近位縁部部分513は、近位スロット内の流体浸透性本体部510の内側または面の少なくともいくらかを閉塞し得る。いくつかの実施形態において、近位縁部部分513は、流体浸透性本体部510のタブ511の終端縁部の全体を近位スロットによって閉塞し、または覆う。近位縁部部分513は、流体不浸透性バリアに関して上述された流体不浸透性材料のうちの任意のものを含み得る。いくつかの実施形態において、近位縁部部分513はポリ塩化ビニル発泡体を含む。ポリ塩化ビニル発泡体は、アクリル酸系接着剤によって流体浸透性本体部510に固定され得る。
【0054】
いくつかの実施形態において、流体不浸透性バリア502は、流体浸透性本体部510のタブ511の側縁部を閉塞する側部スロットを画定する側縁部部分517を含み得る。側縁部部分517および流体浸透性本体部510のタブ511の外側縁部によって画定される側部スロットは
図5においては図示されていないが、側縁部部分517および流体浸透性本体部510のタブ511の外側縁部によって画定される側部スロットは、
図3において図示され、上述された流体不浸透性バリア302の遠位端部領域305および流体浸透性本体部310の遠位縁部317によって画定されるスロット307と類似または同一のものであり得る。側縁部部分517は、側部スロット内のタブ511の内側または面の少なくともいくらかを閉塞し得る。いくつかの実施形態において、側縁部部分517は、流体不浸透性バリア502の近位縁部部分513から流体不浸透性バリア502の遠位端部領域505へと連続的に延在する。側縁部部分517は、流体不浸透性バリア502に関して上述された流体不浸透性材料のうちの任意のものを含み得る。いくつかの実施形態において、側縁部部分517はポリ塩化ビニル発泡体を含む。ポリ塩化ビニル発泡体は、アクリル酸系接着剤によって流体浸透性本体部510に固定され得る。
【0055】
いくつかの実施形態において、本明細書において説明される流体収集デバイスは、傷口からの体液または他の体液の排出デバイスとして構成され得る。
図6、
図7Aおよび
図7Bは、ユーザの皮膚および/または傷口から流体を除去するために身体の様々な場所において皮膚に隣り合うように位置付けられ得る流体収集デバイスの実施形態を図示する。流体収集デバイスは、流体浸透性本体部の前側だけを通って流体および空気が流体浸透性本体部内に吸引され得、または引き込まれ得るように、流体不浸透性バリアによって覆われたおよび/または閉塞された縁部と背後側とを有する流体浸透性本体部を含み得る。流体収集デバイスは、斜めになった端部を有するチューブ308を含み得、それによって、ユーザ上で実質的に水平に位置付けられたときに流体収集デバイスが使用されることを可能とする。動作時に、チューブ308に真空が印加されたとき、チューブ308は、流体浸透性本体部を介してチューブ308内に入口を通って流体を引き込む。流体浸透性本体部は、流体浸透性本体部内の流体の分子結合のための接続を提供する。入口を通ってチューブ308内に引き込まれた流体は、次いで、尿内の水分の分子結合によって流体浸透性本体部310内の尿を液だめにも引き込み得る。流体浸透性本体部および流体不浸透性バリアの構成は、流体収集デバイスから引き出される流体に対する真空の損失を防止し得、それによって流体収集デバイスからの流体捕捉を向上させる。
【0056】
図6を特に参照すると、これは、実施形態による、流体収集デバイス600の前面図である。流体収集デバイス600は、流体不浸透性バリア602と流体浸透性本体部610とを含み得る。そうでないことが別に述べられない限り、流体不浸透性バリア602は、流体不浸透性バリア202、302、402、502の任意の態様を含み得、流体浸透性本体部610は、流体浸透性本体部210、310、410、510の任意の態様を含み得る。
【0057】
流体浸透性本体部610は、実質的に平面的または平坦であり得、複数の側縁部を含み得る。例えば、流体収集デバイス600の流体浸透性本体部610は、全体的に矩形の輪郭を有し、4つの側縁部を有する。
図6において、流体浸透性本体部610の側縁部は、流体不浸透性バリア602の側縁部部分615によって覆われており、図示されていない。流体浸透性本体部610は、前側(
図6において図示される)と、背後側(図示せず)とを含み得る。流体浸透性本体部610の前側は、ユーザの皮膚および/または傷口の少なくとも近位に(例えば隣りに)置かれるように位置付けられる。いくつかの実施形態において、流体浸透性本体部610の前側は、ガーゼまたは他の吸い上げ生地などの吸い上げ材料を含む。流体浸透性本体部610の吸い上げ材料は、吸い上げ材料と流体不浸透性バリア602の背後側との間に位置付けられた流体浸透性本体部610のスパンナイロン繊維材料を覆い得る。
【0058】
いくつかの実施形態において、流体不浸透性バリア602は、流体浸透性本体部610の側縁部を閉塞する側部スロットを画定する側縁部部分615を含み得る。側縁部部分615および流体浸透性本体部610の側縁部によって画定される側部スロットは
図6においては図示されていないが、側縁部部分615および流体浸透性本体部610の側縁部によって画定される側部スロットは、
図3において図示され、上述された流体不浸透性バリア302の遠位端部領域305および流体浸透性本体部310の遠位縁部317によって画定されるスロット307と類似または同一のものであり得る。側縁部部分615は、側部スロット内の流体浸透性本体部610の前側または面の少なくともいくらかを閉塞し得る。例えば、側縁部部分615は、流体浸透性本体部の吸い上げ材料の少なくともいくらかを覆い得る。いくつかの実施形態において、側縁部部分615は、流体がそこを通って流体収集デバイス600内に引き込まれ得る開口を画定する。流体浸透性本体部610の吸い上げ材料は、開口606の少なくともいくらか(例えば、全て)を横切って延在し得る。側縁部部分615は、流体不浸透性バリア202に関して上述された流体不浸透性材料のうちの任意のものを含み得る。いくつかの実施形態において、側縁部部分615はポリ塩化ビニル発泡体を含む。ポリ塩化ビニル発泡体は、アクリル酸系接着剤によって流体浸透性本体部610に固定され得る。
【0059】
流体不浸透性バリア602は、開口606を通って流体および空気が流体収集デバイス600内に引き込まれ得るように、流体浸透性本体部610の背後側の全てを覆い得る。流体不浸透性バリア602は、流体収集デバイス600の背後側または縁部に開き口も画定し得る。いくつかの実施形態において、開き口は、流体収集デバイス600の少なくとも1つの側縁部の近位に位置付けられる。チューブは開き口を通って流体収集デバイス600内に延在し得、および/または、開き口は、他のやり方によって流体収集デバイス600内でチューブ308と流体浸透性本体部610との流体連通を提供し得る。故に、チューブ308に真空が引き込まれたときに、チューブ308は、開口606を通って流体を流体浸透性本体部610内に、およびチューブ308内に引き込む。流体不浸透性バリアの側縁部部分615は、流体浸透性本体部610の側縁部に空気および流体が進入することを防止し、向上された真空を提供する。
【0060】
図7Aは、実施形態による、流体収集デバイス700の背面図を図示し、
図7Bは流体収集デバイス700の前面図を図示する。流体収集デバイス700は、流体不浸透性バリア702と流体浸透性本体部710とを含み得る。そうでないことが別に述べられない限り、流体不浸透性バリア702は、流体不浸透性バリア202、302、402、502、602の任意の態様を含み得、流体浸透性本体部710は、流体浸透性本体部210、310、410,510、610の任意の態様を含み得る。
【0061】
流体浸透性本体部710は、実質的に平面的または平坦であり得、複数の側縁部を含み得る。いくつかの実施形態において、流体浸透性本体部710は、実質的に筒状であり得、対向する側部部分を含み得る。流体収集デバイス700の流体浸透性本体部710は、中間部分713と、中間部分713から延在する1つ以上の腕部711a、711bとを含み得る。腕部711a、711bは、中間部分713の対向する領域から延在し得る。いくつかの実施形態において、流体浸透性本体部710は、Z字形状、N字形状、W字形状、M字形状、Y字形状、またはX字形状の構成などのジグザグ構成を有し得、中間部分713は、2つの腕部711a、711bの間に延在する。ジグザグ構成は、ストリップまたは筒状の流体浸透性本体部710が、チューブ308を介して真空によって流体を流体浸透性本体部710内に効率的に引き込むことができる表面積を増加させ、または拡大させる。中間部分713および腕部711a、711bの各々は、1つ以上の側縁部または側部部分を含み得る。
図7Bにおいて、中間部分713および腕部711a、711bの側縁部または側部部分は、流体不浸透性バリア702の側縁部部分715によって覆われており、図示されていない。
【0062】
流体浸透性本体部710は、前側(
図7Bにおいて図示される)と背後側(
図7Aにおいては流体不浸透性バリア702によって覆われている)とを含み得る。流体浸透性本体部710の前側は、ユーザの皮膚および/または傷口の少なくとも近位に(例えば隣りに)置かれるように位置付けられる。いくつかの実施形態において、流体浸透性本体部710の前側は、ガーゼまたは他の吸い上げ生地などの吸い上げ材料を含む。流体浸透性本体部710の吸い上げ材料は、吸い上げ材料と流体不浸透性バリア702の背後側との間に位置付けられた流体浸透性本体部710のスパンナイロン繊維材料を覆い得る。
【0063】
いくつかの実施形態において、流体不浸透性バリア702は、流体浸透性本体部710の側縁部または側部部分を閉塞する側部スロットを画定する側縁部部分715を含み得る。側縁部部分715および流体浸透性本体部710の側縁部または側部部分によって画定される側部スロットは
図7Bにおいては図示されていないが、側縁部部分715および流体浸透性本体部710の側縁部または側部部分によって画定される側部スロットは、
図3において図示され、上述された流体不浸透性バリア302の遠位端部領域305および流体浸透性本体部310の遠位縁部317によって画定されるスロット307と類似または同一のものであり得る。側縁部部分715は、側部スロット内の流体浸透性本体部710の前側または面の少なくともいくらかを閉塞し得る。例えば、側縁部部分715は、流体浸透性本体部の吸い上げ材料の少なくともいくらかを覆い得る。いくつかの実施形態において、側縁部部分715は、流体がそこを通って流体収集デバイス700内に引き込まれ得る開口を画定する。流体浸透性本体部710の吸い上げ材料は、開口の少なくともいくらか(例えば、全て)を横切って延在し得る。側縁部部分715は、流体不浸透性バリア202に関して上述された流体不浸透性材料のうちの任意のものを含み得る。いくつかの実施形態において、側縁部部分715はポリ塩化ビニル発泡体を含む。ポリ塩化ビニル発泡体は、アクリル酸系接着剤によって流体浸透性本体部710に固定され得る。
【0064】
腕部711a、711bにおける側縁部715の少なくとも一部分と中間部分713における側縁部715との間にギャップが位置付けられるように、腕部711a、711bは中間部分713から離間され得る。いくつかの実施形態において、腕部711a、711bにおける流体不浸透性膜702の側縁部部分715は、中間部分713の側縁部部分715と少なくとも部分的に(例えば、全体的に)インターフェースし得、または当接し得る。腕部711a、711bにおける側縁部715と中間部分713における側縁部715との間のギャップまたは界面は、1つの終端縁部から遠位終端縁部までの少なくともおよそ4分の1、少なくともおよそ3分の1、少なくともおよそ2分の1、少なくともおよそ3分の2、または少なくともおよそ4分の3など、1つの終端縁部から遠位終端縁部へと少なくとも部分的に延在し得る。
【0065】
流体不浸透性バリア702は、流体収集デバイス700の前側における開口を通って流体および空気が流体収集デバイス700内に引き込まれ得るように、流体浸透性本体部710の背後側の全てを覆い得る。流体不浸透性バリア702は、流体収集デバイス700の背後側または縁部に開き口712も画定し得る。チューブが開き口712を通って流体収集デバイス700内に延在し得、および/または、開き口712は、他のやり方によって流体収集デバイス700内でチューブ308と流体浸透性本体部710との流体連通を提供し得る。故に、チューブ308に真空が引き込まれたときに、チューブ308は、開口を通って流体を流体浸透性本体部710内に、およびチューブ308内に引き込む。流体不浸透性バリアの側縁部部分715は、流体浸透性本体部710の側縁部または側部部分に空気および流体が進入することを防止し、向上された真空を提供する。
【0066】
図8は、実施形態による、ユーザから流体を収集するための方法800のフロー図である。方法800は、尿収集デバイスのチャンバにおいて流体浸透性本体部の第1の側部に陰茎を位置付ける動作810を含む。流体浸透性本体部は、第1の側部の反対側の第2の側部と、近位縁部と、近位縁部から尿収集デバイスの遠位端部領域に向かって延在する2つの側縁部とを含み得る。方法は、尿収集デバイスの遠位端部領域において流体浸透性本体部を介してチューブへと尿を引き込む動作820も含み得る。陰茎に接するように位置付けられた流体浸透性本体部の第1の側部を介して尿が引き込まれるように、流体浸透性本体部の第2の側部、近位縁部、および2つの側縁部は流体不浸透性バリアによって覆われ得る。方法は、チューブを通って尿収集デバイスの外に尿を引き出す動作830も含み得る。
【0067】
いくつかの実施形態において、方法800は、流体不浸透性バリアの底部部分における開口を通って陰茎を挿入する動作も含む。流体不浸透性バリアの一部分は、流体不浸透性バリアの上部部分と開口を少なくとも部分的に包囲する流体浸透性本体部の縁部を覆う流体不浸透性バリアの一部分との間に陰茎が位置付けられるように、開口を少なくとも部分的に包囲する流体浸透性本体部の縁部を覆い得る。
【0068】
いくつかの実施形態において、方法800は、チャンバを少なくとも部分的に画定する流体浸透性本体部のカップ状の遠位部分内に陰茎の少なくとも一部分を挿入する動作を含む。流体浸透性本体部は、遠位部分から延在し、周方向において遠位部分の周りに位置付けられる第1のタブおよび2つ以上の追加的タブを含み得る。第1のタブは、第1の側部と、第2の側部と、近位縁部と、近位縁部から入口に向かって延在する2つの側縁部とを有し得る。2つ以上の追加的タブは、各々が、第1の側部と、流体不浸透性バリアによって覆われた第2の側部と、流体不浸透性バリアによって覆われた近位縁部と、追加的タブの近位縁部からチューブに向かって延在するとともに流体不浸透性バリアによって覆われた2つの側縁部とを有し得る。
【0069】
上述された方法800の動作は例示を目的とするものである。例えば、方法800の動作は、異なる順序で、複数の動作に分割されて、変形されて、補足されて、または組み合わされて実施されてよい。実施形態において、方法800の動作のうちの1つ以上が、方法800から省略され得る。方法800の動作のうちの任意のものは、本明細書において開示される流体収集システムのうちの任意のものを使用することを含み得る。
【0070】
本明細書において使用されるとき、「およそ」または「実質的に」という用語は、「およそ」または「実質的に」によって修飾された用語の±10%または±5%までの許容可能な変動を指す。更に、「~未満」、「~以下」、「~より大きい」、「~より多い」、または「~以上」という用語は、終端値として、「~未満」、「~以下」、「~より大きい」、「~より多い」、または「~以上」という用語によって修飾される値を含む。
【0071】
本明細書において、様々な態様および実施形態が開示されたが、他の態様および実施形態が考えられる。本明細書において開示された様々な態様および実施形態は、例示を目的とするものであり、限定することを意図するものではない。
【手続補正書】
【提出日】2023-10-24
【手続補正1】
【補正対象書類名】特許請求の範囲
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項1】
尿収集デバイスであって、
入口を有するチューブと、
第1の側部と、第2の側部と、近位縁部と、前記近位縁部から前記入口に向かって延在する2つの側縁部とを有する流体浸透性本体部と、
前記流体浸透性本体部の前記第1の側部、前記近位縁部、および前記2つの側縁部を介した前記流体浸透性本体部内への流体連通の防止に有効であるように前記流体浸透性本体部の前記第1の側部、前記近位縁部、および前記2つの側縁部の実質的に全てを覆い、インターフェースする流体不浸透性バリアであって、前記流体不浸透性バリアは、前記流体浸透性本体部と前記チューブの少なくとも一部分との間に流体連通を提供する開き口を画定する、流体不浸透性バリアと、
陰茎の一部分を前記流体浸透性本体部の一部分に隣り合うように位置付けるように前記陰茎の少なくとも一部分を内部に受け入れるような大きさを有するチャンバと
を備えることを特徴とする尿収集デバイス。
【請求項2】
請求項1に記載の尿収集デバイスであって、
前記流体不浸透性バリアは、陰茎の少なくとも一部分を受け入れるような大きさを有する開口を画定する底部部分と、前記底部部分の反対側の上部部分と、近位端部領域と、遠位端部領域と、近位スロットを画定する近位縁部部分とを含み、前記流体不浸透性バリアは前記流体不浸透性バリアの前記上部部分と前記底部部分との間に前記チャンバを画定し、
前記流体浸透性本体部は、前記チャンバ内に位置付けられ、前記流体不浸透性バリアの前記遠位端部領域にまたはその近位に位置付けられた遠位部分を含み、前記近位縁部が前記流体不浸透性バリアの前記近位縁部部分とインターフェースするように前記近位縁部は前記近位スロット内に位置付けられ、
前記チューブは前記チャンバ内に延在し、前記入口は前記チャンバ内で前記流体不浸透性バリアの前記遠位端部領域の近位に位置付けられることを特徴とする尿収集デバイス。
【請求項3】
請求項2に記載の尿収集デバイスであって、
前記流体不浸透性バリアは、前記流体不浸透性バリアが前記流体不浸透性バリアの前記底部部分から、前記開口を通って、少なくとも部分的に前記チャンバ内に連続的に延在するように前記開口を包囲する追加的スロットを画定する追加的縁部部分を含み、
前記流体浸透性本体部は、前記追加的スロット内に位置付けられた追加的縁部であって、前記追加的縁部は前記流体不浸透性バリアの前記追加的縁部部分とインターフェースして前記開口の少なくとも一部分を包囲する、追加的縁部を含むことを特徴とする尿収集デバイス。
【請求項4】
請求項2に記載の尿収集デバイスであって、
前記流体不浸透性バリアは、第1の側部スロットを画定する第1の側縁部部分と、第2の側部スロットを画定する第2の側縁部部分とを含み、前記第1の側部スロットおよび前記第2の側部スロットの各々は、前記チャンバの前記近位縁部部分と前記遠位端部領域との間に少なくとも部分的に延在し、
前記流体浸透性本体部の前記2つの側縁部は、前記第1の側部スロット内に位置付けられた第1の側縁部であって、前記第1の側縁部は前記第1の側縁部部分とインターフェースする、第1の側縁部と、前記第2の側部スロット内に位置付けられた第2の側縁部であって、前記第2の側縁部は前記第2の側縁部部分とインターフェースする、第2の側縁部とを含むことを特徴とする尿収集デバイス。
【請求項5】
請求項2に記載の尿収集デバイスであって、流体浸透性本体部の前記遠位部分は前記入口を覆うことを特徴とする尿収集デバイス。
【請求項6】
請求項1に記載の尿収集デバイスであって、
前記流体浸透性本体部は、
第1の側部と第2の側部とを有するカップ状の遠位部分であって、前記第2の側部は、前記陰茎の前記一部分を前記流体浸透性本体部の前記遠位部分に隣り合うように位置付けるように前記陰茎の前記少なくとも一部分を内部に受け入れるような大きさを有する前記チャンバを少なくとも部分的に画定する、カップ状の遠位部分と、
前記遠位部分から延在し、前記第1の側部と、前記第2の側部と、前記近位縁部と、前記近位縁部から前記入口に向かって延在する前記2つの側縁部とを有する第1のタブと、
2つ以上の追加的タブであって、各々が前記遠位部分から延在し、第1の側部と、第2の側部と、近位縁部と、前記追加的タブの前記近位縁部から前記入口に向かって延在する2つの側縁部とを有し、前記第1のタブおよび前記2つ以上の追加的タブは、周方向において前記遠位部分の周りに位置付けられる、2つ以上の追加的タブと
を含み、
前記流体不浸透性バリアは、
前記流体浸透性本体部の前記第1の側部、前記近位縁部、および前記第1のタブおよび前記2つ以上の追加的タブの各々の前記2つの側縁部を介した流体連通の防止に有効であるように前記第1の側部、前記近位縁部、および前記第1のタブおよび前記2つ以上の追加的タブの各々の前記2つの側縁部を覆い、
前記流体浸透性本体部の前記遠位部分の前記第1の側部を覆うことを特徴とする尿収集デバイス。
【請求項7】
請求項6に記載の尿収集デバイスであって、前記流体不浸透性バリアは、前記第1のタブと前記2つ以上の追加的タブとの各々の前記近位縁部および前記2つの側縁部の近位にある、前記第1のタブと前記2つ以上の追加的タブとの各々の前記第2の側部の少なくとも一部分を覆うことを特徴とする尿収集デバイス。
【請求項8】
請求項1に記載の尿収集デバイスであって、前記流体浸透性本体部は、流体浸透性多孔質ファイバ構造と、外側流体浸透性吸い上げ材料とを含むことを特徴とする尿収集デバイス。
【請求項9】
流体収集デバイスであって、
第1の側部と、第2の側部と、1つ以上の側縁部とを有する実質的に平面的な流体浸透性本体部と、
開き口を画定し、前記流体浸透性本体部の前記第1の側部および前記1つ以上の側縁部の実質的に全てを覆い、インターフェースする流体不浸透性バリアと、
前記開き口を通って延在し、前記流体不浸透性バリアによって少なくとも部分的に覆われた入口を有するチューブと
を備え、
前記流体浸透性本体部は、1つ以上の側縁部を有する中間部分と、前記中間部分から延在し、各々が1つ以上の側縁部を有する複数の腕部とを含み、前記流体不浸透性バリアは、前記中間部分の前記1つ以上の側縁部および前記流体浸透性本体部の前記複数の腕部を覆うことを特徴とする流体収集デバイス。
【請求項10】
請求項9に記載の流体収集デバイスであって、前記複数の腕部は、互いに対して角度を付けられた長細状の腕部を含むことを特徴とする流体収集デバイス。
【請求項11】
請求項9に記載の流体収集デバイスであって、前記複数の腕部は、互いに対して実質的に平行な2つの腕部を含み、前記中間部分は前記2つの腕部の間に位置付けられることを特徴とする流体収集デバイス。
【請求項12】
尿を収集する方法であって、
尿収集デバイスのチャンバにおいて流体浸透性本体部の第1の側部に陰茎を位置付けるステップであって、前記流体浸透性本体部は、前記第1の側部の反対側の第2の側部と、近位縁部と、前記近位縁部から前記尿収集デバイスの遠位端部領域に向かって延在する2つの側縁部とを有する、ステップと、
前記尿収集デバイスの前記遠位端部領域において前記流体浸透性本体部を介してチューブの入口へと尿を引き込むステップであって、前記陰茎に接するように位置付けられた前記流体浸透性本体部の前記第1の側部だけを介して前記尿が引き込まれるように、前記流体浸透性本体部の前記第2の側部、前記近位縁部、および前記2つの側縁部の実質的に全ては流体不浸透性バリアによって覆われ、インターフェースされるステップと、
前記チューブの前記入口を通って前記尿収集デバイスの外に前記尿の少なくともいくらかを引き出すステップと
を備えることを特徴とする方法。
【請求項13】
請求項12に記載の方法であって、前記流体不浸透性バリアの底部部分における開口を通って陰茎を挿入するステップを更に備えることを特徴とする方法。
【請求項14】
請求項13に記載の方法であって、前記流体不浸透性バリアの底部部分における開口を通って陰茎を挿入するステップは、前記流体不浸透性バリアの前記底部部分における前記開口を通って前記陰茎を挿入するステップであって、前記流体不浸透性バリアの一部分は、前記流体不浸透性バリアの上部部分と前記開口を少なくとも部分的に包囲する前記流体浸透性本体部の前記縁部を覆う前記流体不浸透性バリアの前記一部分との間に前記陰茎が位置付けられるように、前記開口を少なくとも部分的に包囲する前記流体浸透性本体部の縁部を覆う、ステップを含むことを特徴とする方法。
【請求項15】
請求項12に記載の方法であって、前記チャンバを少なくとも部分的に画定する前記流体浸透性本体部のカップ状の遠位部分内に前記陰茎の少なくとも一部分を挿入するステップであって、前記流体浸透性本体部は、前記遠位部分から延在し、周方向において前記遠位部分の周りに位置付けられる第1のタブおよび2つ以上の追加的タブを含み、前記第1のタブは、前記第1の側部と、前記第2の側部と、前記近位縁部と、前記近位縁部から前記入口に向かって延在する前記2つの側縁部とを有し、前記2つ以上の追加的タブは、各々が、第1の側部と、前記流体不浸透性バリアによって覆われた第2の側部と、前記流体不浸透性バリアによって覆われた近位縁部と、前記追加的タブの前記近位縁部から前記チューブに向かって延在するとともに前記流体不浸透性バリアによって覆われた2つの側縁部とを有する、ステップを更に備えることを特徴とする方法。
【請求項16】
請求項12に記載の方法であって、前記流体浸透性本体部は、流体浸透性多孔質ファイバ構造と、外側流体浸透性吸い上げ材料とを含むことを特徴とする方法。
【国際調査報告】