(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-03-12
(54)【発明の名称】2,4-ジアミノピリミジンオキサイドの製造方法
(51)【国際特許分類】
C07D 239/48 20060101AFI20240305BHJP
C12P 17/12 20060101ALI20240305BHJP
A61K 8/49 20060101ALN20240305BHJP
A61Q 5/02 20060101ALN20240305BHJP
A61Q 7/00 20060101ALN20240305BHJP
【FI】
C07D239/48
C12P17/12
A61K8/49
A61Q5/02
A61Q7/00
【審査請求】有
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2023557685
(86)(22)【出願日】2022-06-02
(85)【翻訳文提出日】2023-09-29
(86)【国際出願番号】 CN2022096786
(87)【国際公開番号】W WO2023159794
(87)【国際公開日】2023-08-31
(31)【優先権主張番号】202210159583.7
(32)【優先日】2022-02-22
(33)【優先権主張国・地域又は機関】CN
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】523356352
【氏名又は名称】上海藍晶生物科技有限公司
(74)【代理人】
【識別番号】240000327
【氏名又は名称】弁護士法人クレオ国際法律特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】談暢
(72)【発明者】
【氏名】李騰
(72)【発明者】
【氏名】張浩千
(72)【発明者】
【氏名】簡依敏
(72)【発明者】
【氏名】滕欣
【テーマコード(参考)】
4B064
4C083
【Fターム(参考)】
4B064AE49
4B064CA06
4B064CA21
4B064CB11
4B064CB21
4B064CC03
4B064CC06
4B064CC10
4B064CC15
4B064CC24
4B064CD12
4B064CE02
4B064CE03
4B064DA01
4B064DA16
4C083AC851
4C083AC852
4C083BB53
4C083CC33
4C083CC38
4C083EE22
4C083FF01
(57)【要約】
本発明は、2,4-ジアミノピリミジンオキサイドの製造方法を開示している。前記製造方法は、3-オキソプロピオニトリルとグアニジンを酸化条件下で環化反応させて、2,4-ジアミノピリミジンオキサイドを形成する工程を含む。ここで、3-オキソプロピオニトリルは、安価で入手しやすい医薬化学品である3-ヒドロキシプロピオニトリルを原料として酸化することにより得られるものである。本発明の反応は、グリーンでマイルドであり、シンプルで安価かつ容易に入手できる原料からアミネキシル分子を合成することが達成された。
【特許請求の範囲】
【請求項1】
2,4-ジアミノピリミジンオキサイドの製造方法であって、
(1)3-ヒドロキシプロピオニトリルを酸化して、3-オキソプロピオニトリルを得る工程と、
(2)3-オキソプロピオニトリルとグアニジンを酸化的条件下で環化反応させ、2,4-ジアミノピリミジンオキサイドを得る工程と、
を含み、
前記工程(1)において、
前記酸化が、加熱環境下で化学的酸化剤の存在下で行われ、化学的酸化剤が、過酸化水素、KMnO
4、KClO
3、濃H
2SO
4、HNO
3、MnO
2、FeCl
3からなる群より選ばれる1つまたは複数であり、加熱温度が40~60℃であり;あるいは
前記酸化が、アルデヒド耐性を有する広域スペクトルC1~C6アルコールデヒドロゲナーゼ、アルデヒド耐性を有する広域スペクトルC1~C6アルコールオキシダーゼ、及びこれらからなる群より選ばれる生物学的酸化酵素の存在下で実施される
ことを特徴とする、方法。
【請求項2】
化学的酸化剤と3-ヒドロキシプロピオニトリルとのモル比が、5:1~15:1である
ことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記酸化は、化学的酸化剤の存在下での反応時間が2~6時間である
ことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
【請求項4】
工程(2)におけるグアニジンと3-オキソプロピオニトリルとのモル比が1:1~5:1である
ことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
【請求項5】
工程(2)における反応温度が70~85℃であり、反応時間が20~30分である
ことを特徴とする、請求項4に記載の方法。
【請求項6】
工程(2)のグアニジンが、グアニジン塩酸塩とグアニジン硝酸塩の少なくとも1つである
ことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
【請求項7】
工程(1)が、3-オキソプロピオニトリルを精製する工程を含む
ことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、複素環化合物の合成の技術分野に関し、特に2,4-ジアミノピリミジンオキサイドの製造方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
2,4-ジアミノピリミジンオキサイドは、商業的にはアミネキシルとして知られており、ロレアルグループが開発した独占的な特許の抗脱毛成分で、シャンプーやヘアケア製品に広く使用されている。抜け毛の多くは、毛包周囲のコラーゲン線維が肥厚・硬化して毛球の真皮深部への挿入が妨げられ、毛包が圧迫されて栄養を送り込めず、髪がますますもろくなり、細くてコシのない髪になる「毛包周囲線維症」を伴うことが多い。2,4-ジアミノピリミジンは、毛包周囲のケラチンを効果的に軟化させ、毛包を長持ちさせることができる比較的安全な毛髪固定成分であり、副作用がなく、継続して使用することで長期的な抗脱毛を実現することができる。
【0003】
US3644364、US3382247、CN87104693などがピリミジン誘導体の製造を報告しているが、いずれもジアミノハロピリミジンを直接基質としており、生成物はすべてミノキシジルの誘導体で、アミネキシルの合成経路を提案することはない。
【0004】
US2416617、WO2008/98058、WO2007/84786、WO2012/109423では、主にハロゲン化アゼピン前駆体を用い、アンモニア置換により合成し、複雑で高価な原料や厳しい合成反応条件で2,4-ジアミノピリミジン(アミネキシル分子の前駆体)の合成・製造を報告している。初期の文献では、3,3-ジエトキシプロピオニトリルとグアニジン塩酸塩との縮合により2,4-ジアミノピリミジンが合成できることが報告されていた(Journal of the American Chemical Society,1950,72,2587-2593)。しかし、3,3-ジエトキシプロピオニトリルの製造には、アセトニトリル、ナトリウムメトキシド、ギ酸エチルを原料として用い、40~50気圧の高圧下で一酸化炭素と反応させる(US4525310)必要があり、この方法は、反応条件が厳しく、危険度や設備要求度が高い方法であった。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
そこで、本発明は、このような点に鑑み提案されたものである。
【0006】
本発明の目的は、2,4-ジアミノピリミジンオキサイドの製造方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の上記目的を達成するために、以下の技術的解決策を採用する。
【0008】
本発明は、2,4-ジアミノピリミジンオキサイドの製造方法であって、
(1)3-ヒドロキシプロピオニトリルを酸化して、3-オキソプロピオニトリルを得る工程と、
(2)3-オキソプロピオニトリルとグアニジンを酸化的条件下で環化反応させ、2,4-ジアミノピリミジンオキサイドを得る工程と、
を含む、方法を提供する。
【0009】
本発明は、3-オキソプロピオニトリルとグアニジン(例えばグアニジン塩酸塩)から酸化条件下でアミネキシル分子を生成することにより、アミネキシル分子の新規合成経路を考案するものである。ここで、3-オキソプロピオニトリルは、安価で入手しやすい医薬品の3-ヒドロキシプロピオニトリルから酸化して得られるものである。
【0010】
【0011】
工程(1)
酸化工程は、酸化剤として化学的酸化剤または生物学的酸化酵素のいずれかを用いて実施することができ、すなわち、酸化は、特に制限なく、化学的酸化剤の存在下または生物学的酸化酵素の存在下で実施することができ、異なる酸化剤に応じて適切な条件を選択して、3-オキソ-プロピオンニトリル(3-オキソ-プロピオニトリル、プロピオニトリルアルデヒドとも呼ばれる)を製造することができる。
【0012】
いくつかの実施形態では、工程(1)は、化学的酸化剤の存在下で3-ヒドロキシプロピオニトリルを酸化して、3-オキソプロピオニトリルを得ることを含む。
【0013】
化学的酸化剤は、アルコールをアルデヒドに酸化するための当該技術分野で知られている化学試薬であってよく、過酸化水素、KMnO4、KClO3、濃H2SO4、HNO3、MnO2、FeCl3などを含むが、これらに限定されなく、好ましくは、過酸化水素である。
【0014】
化学的酸化剤と3-ヒドロキシプロピオニトリルのモル比は、5:1~15:1(例えば、5:1、6:1、8:1、10:1、12:1、15:1)であってもよく;化学的酸化剤の存在下での酸化のプロセスは、加熱された環境下で実施することができる。加熱温度は40~60℃(例えば、40、50、60℃)であってもよく、反応時間は2~6時間(例えば、2、3、4、5、6時間)であってもよい。
【0015】
いくつかの実施形態では、工程(1)は、生物学的酸化酵素の存在下で3-ヒドロキシプロピオニトリルを酸化して、3-オキソプロピオニトリルを得ることを含む。
【0016】
生物学的酸化酵素は、アルデヒド耐性を有する当該技術分野で公知の広域スペクトル短鎖アルコール(一般にC1~C6アルコール)デヒドロゲナーゼおよびオキシダーゼ、例えばエタノールデヒドロゲナーゼ、エタノールオキシダーゼであってもよい。
【0017】
生物学的酸化酵素の存在下での酸化のプロセスは、溶液中で実施することができる。溶液のpHは、7~8、好ましくは約7.5に制御することができる。これは、例えば、pH約7.5のリン酸緩衝液を採用することによって達成することができる。
【0018】
いくつかの実施形態では、上記工程(1)は、得られた3-オキソプロピオニトリルを精製する工程を含む。次の反応工程のために3-オキソプロピオニトリルを精製することで、最終生成物の純度を向上させることができる。
【0019】
精製は、3-オキソプロピオニトリルをn-ブタノールに溶解し、遠心分離し、上清を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃硫酸(pH調整用)および任意で無水硫酸銅(環形成促進用)を加え、密封して一晩加熱し、上清を除去して遠心し、重炭酸ナトリウム水溶液で抽出して、上層の有機相を再び無水硫酸ナトリウムで乾燥させる工程を含むことができる。
【0020】
工程(2)
この工程では、3-オキソプロピオニトリルとグアニジンを酸化的条件下で環化反応させ、2,4-ジアミノピリミジンオキサイドを得る。
【0021】
反応過程をよりミクロに反映させるために、この工程は、反応前後のNの変化を以下のように2つの工程に分解することができる:
【化2】
【0022】
グアニジンは、グアニジンの塩酸塩(グアニジン塩酸塩)、グアニジンの硝酸塩(グアニジン硝酸塩)などを使用してもよいが、好ましくは、グアニジン塩酸塩である。
【0023】
このとき、グアニジン塩酸塩をグアニジンに変換し、環化反応を促進するために、反応系に塩基を添加してもよい。
【0024】
塩基は、当業者が知られている塩基触媒として使用される試薬であってもよく、炭酸リチウム、水酸化リチウム、リチウムtert-ブトキシド、炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、リン酸ナトリウム、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、ナトリウムイソプロポキシド、ナトリウムtert-ブトキシド、炭酸カリウム、重炭酸カリウム、水酸化カリウム、リン酸カリウム、カリウムメトキシド、カリウムエトキシド、カリウムtert-ブトキシド、炭酸セシウム、水酸化セシウム、炭酸マグネシウム、水酸化マグネシウム、リン酸マグネシウム、酸化マグネシウム、マグネシウムメトキシド、マグネシウムエトキシド、マグネシウムイソプロポキシド、マグネシウムtert-ブトキシド、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、トリn-ブチルアミン、ピリジン、2-メチルピリジン、2,6-ジメチルピリジン、4-ジメチルアミノピリジン、テトラヒドロピロール、モルホリン、ピペリジンまたは2,2,6,6-テトラメチルピペリジンの内の1つまたはそれらの組み合わせを含むが、これらに限定されなく、好ましくは、炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、炭酸カリウム、重炭酸カリウムまたは水酸化カリウム等である。
【0025】
環化反応は、溶媒中で実施してもよい。
【0026】
溶媒は、3-オキソプロピオニトリルおよびグアニジンの反応媒体として作用することができ、かつ3-オキソプロピオニトリルおよびグアニジンと反応しない当該分野で公知の溶媒であってもよく、メタノール、エタノール、イソプロパノール、n-ブタノール、イソブタノール、イソアミルアルコール、塩化メチレン、クロロホルム、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、2-メチルテトラヒドロフラン、ジオキサン、エチレングリコールジメチルエーテル、メチルtert-ブチルエーテル、酢酸イソプロピル、酢酸n-ブチル、フェニルメチルエーテル、エタノール、イソプロパノールなどを含むが、これらに限定されない。
【0027】
酸化条件は、空気中での自然酸化であってもよく、3-オキソプロピオニトリルの製造における少量の残留酸化剤が存在することも、縮合と同時に起こる酸化のプロセスを加速させる。
【0028】
いくつかの実施形態では、グアニジンと3-オキソプロピオニトリルのモル比は、1:1~5:1(例えば、1:1、2:1、3:1、4:1、5:1)であり、好ましくは3:1である。
【0029】
工程(1)で精製を行った場合、ここでいう3-オキソプロピオニトリルとは、精製された3-オキソプロピオニトリルを意味する。
【0030】
反応物の最も完全な変換は、両者のモル比を制御することによって達成することができ、比が上記の範囲よりも小さい又は大きい場合、供給原料の大きな余剰が生じ、経済性が低下してしまう。
【0031】
いくつかの実施形態では、工程(2)の反応温度は70~85℃であり、好ましくは77℃であり;反応時間は20~30分である。2つの基質(グアニジン塩酸塩と3-オキソプロピオニトリル)を混合した後、早ければ20分間で生成物を確認でき、30分間で実質的に反応が完了する。
【0032】
反応温度の制御は反応速度に影響を与え、当該反応温度よりも小さい又は大きい場合、反応時間が長くなったり、生成物の含有量が少なくなったりしてしまう。
【0033】
いくつかの実施形態では、ジアミノピリミジンオキサイドの製造方法は、以下の工程を含む:
遠心分離管に3-ヒドロキシプロピオニトリルを取り、化学的酸化剤を、化学的酸化剤と3-ヒドロキシプロピオニトリルのモル比が5:1~15:1となるように加え、50℃で4時間加熱し、分注後に6時間凍結乾燥し、-20℃で密閉保存して、3-オキソプロピオニトリルの凍結乾燥物を得る;
3-オキソプロピオニトリルの凍結乾燥物をn-ブタノールに溶解し、遠心して、上清を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃硫酸を加え、密封して一晩加熱し、遠心し、上清を等量の重炭酸ナトリウム水で抽出し、上層の有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、精製された3-オキソプロピオニトリルを得て、その後、グアニジン塩酸塩と精製された3-オキソプロピオニトリルのモル比が1:1~5:1となるように、グアニジン塩酸塩およびナトリウムエトキシドのエタノール溶液を加え、密封し、77℃で30分間加熱する。
【0034】
いくつかのさらなる実施形態では、ジアミノピリミジンオキシドの製造方法は、以下の工程を含む:
3-ヒドロキシプロピオニトリルを含む基質溶液を生物学的酸化酵素と混合し、反応を振とうし、乾燥させて3-オキソプロピオニトリルを得る;
3-オキソプロピオニトリルの凍結乾燥物をn-ブタノールに溶解し、遠心して、上清を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、無水硫酸銅と濃硫酸を加え、密封して一晩加熱し、遠心し、上清を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、精製された3-オキソプロピオニトリルを得て、その後、グアニジン塩酸塩と精製された3-オキソプロピオニトリルのモル比が1:1~5:1となるように、グアニジン塩酸塩およびナトリウムエトキシドのエタノール溶液を加え、密封し、77℃で30分間加熱する。
【発明の効果】
【0035】
本発明の反応は、グリーンでマイルドであり、簡単で安価で容易に入手できる原料からアミネキシル分子の合成を達成することができる。
【0036】
以上、本発明を詳細に説明したが、上述した実施形態はあくまでも例示的なものであり、本発明を限定することを意図するものではない。さらに、本明細書は、前述の先行技術や、発明の内容や以下の実施形態に記載された理論によって限定されるものでもない。
【0037】
特に明示しない限り、本願文書全体における数値の範囲は、その中の任意のサブレンジおよびその中の所定の値の最小サブユニットの増分で任意の値を含む。特に明示しない限り、本出願書類全体における数値は、所与の値からのわずかな偏差を含み、言及された正確な値を有するだけでなく、言及された値をほぼ有する実施形態の範囲に関する近似的な尺度または制限を表す。詳細な説明の最後に提供される実施形態を除き、この出願書類(添付の特許請求の範囲を含む)におけるパラメータ(例えば量又は条件)の全ての値は、「約」が実際に値の前にあるかどうかにかかわらず、全ての場合において「約」という用語によって修正されていると理解されるものとする。「約」は、記載された値が若干の不正確さ(値の正確さに若干の近似があること;およそ、あるいは、値に適度に近いこと;近似すること)を許容していることを示す。「約」によって提供される不正確さが当技術分野におけるこの通常の意味で理解されない場合、本明細書で使用される「約」は、少なくとも、これらのパラメータを測定し使用する通常の方法によって生じることができる変動を示す。例えば、「約」は、10%以下、5%以下、4%以下、3%以下、2%以下、1%以下、0.5%以下の変動を含み得る。
【図面の簡単な説明】
【0038】
【
図1】
図1は、本発明の実施例1で製造された3-オキソプロピオニトリルのクロマトグラムを示す図である。
【
図2】
図2は、本発明の実施例1で製造された3-オキソプロピオニトリルの質量分析グラムを示す図である。
【
図3】
図3は、本発明の実施例3で製造されたジアミノピリミジンオキサイドのクロマトグラムを示す図である。
【
図4】
図4は、本発明の実施例3で製造されたジアミノピリミジンオキサイドの質量分析グラムを示す図である。
【
図5】
図5は、本発明の実施例4で製造されたジアミノピリミジンオキサイドのクロマトグラムを示す図である。
【
図6】
図6は、本発明の実施例4で製造されたジアミノピリミジンオキサイドの質量分析グラムを示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0039】
以下、本発明を実施形態に関連してさらに説明するが、以下の実施形態は例示のためにのみ提供され、本発明の主張する保護範囲の限定を構成するものではないことに留意されたい。
【0040】
特に断らない限り、実施形態で使用される原料、試薬、方法などは、当技術分野で従来から使用されているものである。
【0041】
使用されたクロマトグラフ分析計は、Agilent 1200であった。
【0042】
使用した質量分析計は、QTRAP 4500トリプル四重極質量分析計(SCIEX社)であった。
【0043】
実施例1 3-オキソプロピオニトリルの合成
3-ヒドロキシプロピオニトリル200μLを50mL遠心管に入れ、30%過酸化水素水1.6mLを加え、塩化第二鉄水溶液(800mM)60μLを加え、50℃で4時間加熱した後、3本に分け、6時間凍結乾燥し、-20℃で密閉保存した。
【0044】
試料の測定:
試料をn-ブタノール300μLに溶解し、遠心分離した後、水2μLで100倍に希釈し、希釈液10μLを吸引してDNPH誘導体化試薬10μLを添加し60℃で30分間誘導し、アセトニトリル20μLを添加して液体クロマトグラフィーおよび質量分析計で測定した。
【0045】
DNPH誘導体化試薬の製造:4mgのDNPH(2,4-ジニトロフェニルヒドラジン)を4mLの溶液(濃塩酸1mL、アセトニトリル0.5mL、水2.5mL)に超音波で溶かし、-20℃で保存した。
【0046】
クロマトグラフィー条件:
クロマトグラフィーカラム:C18リバースカラム;
移動相:A(水中0.1%ギ酸):B(アセトニトリル)=40:60;
流速:1mL/分;
測定波長:360nm;
リテンションタイム:8.0分
【0047】
測定結果:クロマトグラムを
図1に示す。また、質量分析を
図2に示す。生成物は、3-オキソプロピオニトリルを含むことが証明された。
【0048】
実施例2 3-オキソプロパネンニトリルの合成
1、生物学的酸化酵素の製造
Pichia pastoris株のグリセロールチューブ溶液を採取し、YPD固体培地にスクラッチして活性化し、37℃で3日間培養した。YPDプレートで1クローンを選び、10mL YPD液体培地に接種し、30℃で約24時間培養し、2%~5%の接種量で250mL YPM液体培地に移し、OD=1まで待ち、メタノール(培地体積の1%)で48時間誘導した。OD600nm≒8~9まで増殖させ、菌液を50mL遠心管に受け、5000rpmで10分間遠心分離し、上清を捨て、菌体沈殿物を-20℃に置いて保存した。
【0049】
培地の調製
YPD培地(1L)の調製:酵母粉末10g、ペプトン20g、グルコース20gを1Lの量に溶解し、115℃で30分間滅菌した。固体培地には1.5%の寒天を添加した。
【0050】
YPM培地(1L)の調製:酵母粉末10g、ペプトン20g、マルトース50g。115℃で30分間滅菌した。
【0051】
酵母体をOD600nm≒75の濃度で0.25M pH7.5リン酸緩衝液2~3mLで懸濁し、超音波破砕機(出力30%、破砕時間10分)で破砕した後、8000rpm/分で10分遠心分離し、菌体破片の沈殿を廃棄し、上清を2mL遠心管に分け、それぞれアセトンを1.5倍量加え、30分間冷蔵し、12000rpm/分で2分間遠心分離し、上清を捨てて、再溶解のため、タンパク質沈殿に初期細胞破砕上清溶液の1/2容量相当の0.25Mリン酸緩衝液を加え、12000rpm/分で2分間遠心分離し、不溶物を捨てて、上清にはアルコールを基質にした酸化酵素(酸化酵素溶液)が含まれ、分取りして-20℃で冷蔵庫に保存した。
【0052】
2、3-オキソプロピオニトリルの合成
3-ヒドロキシプロピオニトリルを基質として、上記工程1で得られた酸化酵素を含む上清液を用いて、基質の水酸基をアルデヒドに酸化させた。
【0053】
表1に示された比率で10mLの基質溶液を調製し、基質溶液と上記オキシダーゼ溶液とを1:1の体積比で混合した後、30℃で4時間振とうし、実施例1と同じ測定方法により試料採取して測定し、2.1mMの生成物3-オキソプロピオニトリルを得て、6時間凍結乾燥して-20℃で保存した。
【表1】
【0054】
実施例3 ジアミノピリミジンオキサイドの合成
一つの3-オキソプロピオニトリル(実施例1で製造されたもの)の凍結乾燥チューブを取り、試料を300μLのn-ブタノールに溶解し、遠心分離し、上清を無水硫酸ナトリウムで3回乾燥し、濃硫酸(pH調整)9μLを加え、密封して77℃で一晩加熱し、上清を遠心で取り除き、同量の0.2M重炭酸ナトリウム水溶液で3回抽出し、上層の有機相を無水硫酸ナトリウムで3回乾燥し、精製された3-オキソプロピオニトリルが得られた後、グアニジン塩酸塩10mg(グアニジン塩酸塩と精製された3-オキソプロピオニトリルとのモル比が3:1)および20%ナトリウムエトキシドのエタノール溶液50μLを添加し、密封して77℃で30分間加熱し、生成物を測定した。
【0055】
試料測定:試料を水で50倍に希釈し、LC-MSに直接供給して測定した。
【0056】
クロマトグラフィー条件:
クロマトグラフィーカラム:C18リバースカラム;
移動相:A(水中0.1%ギ酸):B(アセトニトリル)=98:2;
流速:1mL/分;
測定波長:254nm;
リテンションタイム:3.7分
【0057】
測定結果:
図3及び
図4に示すように、生成物はほとんど酸化物であり、未酸化の部分は少なかった。
【0058】
実施例4 ジアミノピリミジンオキサイドの合成
一つの3-オキソプロピオニトリル(実施例2で製造されたもの)の凍結乾燥チューブを取り、試料を300μLのn-ブタノールに溶解し、遠心分離し、上清を無水硫酸ナトリウムで3回乾燥し、無水硫酸銅30mg(環形成を促進)と濃硫酸9μL(pH調整)を加え、密封して77℃で一晩加熱し、上清を遠心で取り除き、無水硫酸ナトリウムで2回乾燥し、グアニジン塩酸塩10mgおよび20%ナトリウムエトキシドのエタノール溶液80μLを添加し、密封して77℃で30分間加熱し、生成物を測定した。
【0059】
試料測定:試料を水で50倍に希釈し、LC-MSに直接供給して測定した。
【0060】
測定条件:実施例3と同様とした。
【0061】
結果:
図5および
図6に示すように、生成物はほとんど酸化物であり、未酸化の部分は少なかった。
【0062】
上記の実施例は、本発明の技術的側面を説明するためのものであり、それらを限定するものではない。先の実施形態を参照して本発明を詳細に説明したが、当業者であれば、本発明の特許請求の範囲の精神および実質から逸脱することなく、先の実施形態に記載の技術的解決策を変更してもよく、または技術的特徴の一部または全部を同等の方法で置換してもよく、これらの変更または置換は本発明の特許請求の範囲の範囲に留まることが理解されるべきである。先の実施形態で説明した技術的解決策は、一部または全部を同等の技術的特徴に変更または置換することができ、これらの変更または置換は、依然として本発明の請求項の範囲内に含まれる。
【国際調査報告】