(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-03-14
(54)【発明の名称】無線リンク失敗の処理方法及び装置
(51)【国際特許分類】
H04W 36/08 20090101AFI20240307BHJP
H04W 36/30 20090101ALI20240307BHJP
H04W 36/36 20090101ALI20240307BHJP
H04W 36/00 20090101ALI20240307BHJP
【FI】
H04W36/08
H04W36/30
H04W36/36
H04W36/00 110
【審査請求】有
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2023558265
(86)(22)【出願日】2021-03-31
(85)【翻訳文提出日】2023-09-21
(86)【国際出願番号】 CN2021084789
(87)【国際公開番号】W WO2022205250
(87)【国際公開日】2022-10-06
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】000005223
【氏名又は名称】富士通株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100107766
【氏名又は名称】伊東 忠重
(74)【代理人】
【識別番号】100070150
【氏名又は名称】伊東 忠彦
(72)【発明者】
【氏名】ジア・メイイ
(72)【発明者】
【氏名】リ・グオルゥォン
(72)【発明者】
【氏名】ワン・シヌ
【テーマコード(参考)】
5K067
【Fターム(参考)】
5K067AA23
5K067EE02
5K067EE10
5K067HH22
5K067JJ37
(57)【要約】
無線リンク失敗の処理方法及び装置が提供される。前記方法は端末装置側に適用され、前記方法は、無線リンク失敗を検出又はトリガーしており;及び、セル選択を行い、条件付き再設定候選セルが優先的に選択され;又は、セル選択を行い、及び選択されたセルが条件付き再設定候選セルでないときに、セル再選択を行い;又は、条件付き再設定の実行を試みることを含む。
【特許請求の範囲】
【請求項1】
端末装置側に適用される、無線リンク失敗を処理する装置であって、
無線リンク失敗を検出又はトリガーするための検出ユニット;及び
セル選択を行うための第一選択ユニットであって、条件付き再設定候選セルが優先的に選択される、第一選択ユニット;又は
セル選択を行うための第二選択ユニット、及び、選択されたセルが条件付き再設定候選セルでないときにセル再選択を行うための第一再選択ユニット;又は
条件付き再設定の実行を試みるための第一実行ユニットを含む、装置。
【請求項2】
請求項1に記載の装置であって、
前記第一選択ユニットは、
記憶された条件付き再設定の情報を用いてセル探索を行って適切なセルを選択するための第一探索ユニット;及び
記憶された、選択されたセルに対応する条件付き再設定を適用するための第一適用ユニットを含む、装置。
【請求項3】
請求項2に記載の装置であって、
前記第一探索ユニットは、
記憶された条件付き再設定候選セルの情報又はその前に受信した条件付き再設定候選セルの情報を用いてセル探索を行うための第二探索ユニット;及び
1つの適切なセルを見つけたときに前記適切なセルを選択するための第一選択ユニットを含む、装置。
【請求項4】
請求項2に記載の装置であって、
前記第一探索ユニットは、
ネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みると設定されており、かつ前記端末装置が条件付き再設定候選セルの情報を記憶しており又は前記端末装置がその前に条件付き再設定候選セルの情報を受信したときに、記憶された周波数情報、その前に受信した測定制御エレメント、及びその前に検出したセルのセルパラメータ情報のうちの少なくとも1つを用いてセル探索を行うための第五探索ユニット;及び
1つの適切なセルを見つけており、かつ前記適切なセルが1つの条件付き再設定候選セルであるときに、前記適切なセルを選択するための第五選択ユニットを含む、装置。
【請求項5】
請求項4に記載の装置であって、
前記第一探索ユニットはさらに、
ネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みると設定されず、又は前記端末装置が条件付き再設定候選セルの情報を記憶せず、又は前記端末装置がその前に条件付き再設定候選セルの情報を受信しなかったときに、記憶された周波数情報、その前に受信した測定制御エレメント、及びその前に検出したセルのセルパラメータ情報のうちの少なくとも1つを用いてセル探索を行うための第六探索ユニット;及び
1つの適切なセルを見つけたときに、前記適切なセルを選択するための第六選択ユニットを含む、装置。
【請求項6】
請求項4に記載の装置であって、
前記第一選択ユニットはさらに、
適切なセルを見つけず、又は適切なセルを見つけたが、前記適切なセルを選択しないときに、第七選択ユニットが初期セル選択を行うように起動するための第二起動ユニットを含み、
前記第七選択ユニットは、
NR周波数帯域におけるRFチャネルをスキャンするための第二スキャンユニット;
各周波数で1番目に強いセルを探索するための第七探索ユニットであって、共有周波数スペクトルチャネルアクセスの操作について、又は、ネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みると設定されており、かつ前記端末装置が条件付き再設定候選セルの情報を記憶しており又は前記端末装置がその前に条件付き再設定候選セルの情報を受信したときに、各周波数で少なくとも1つの2番目に強いセルを探索する、第七探索ユニット;及び
1つの適切なセルを見つけており、かつ前記適切なセルが1つの条件付き再設定候選セルであるときに、前記適切なセルを選択するための第八選択ユニットを含む、装置。
【請求項7】
請求項4に記載の装置であって、
前記第一選択ユニットはさらに、
適切なセルを見つけないときに、第九選択ユニットが初期セルを選択するように起動するための第三起動ユニットを含み、
前記第九選択ユニットは、
NR周波数帯域におけるRFチャネルをスキャンするための第三スキャンユニット;
各周波数で1番目に強いセルを探索するための第八探索ユニットであって、共有周波数スペクトルチャネルアクセスの操作について、さらに、各周波数で少なくとも1つの2番目に強いセルを探索する、第八探索ユニット;及び
ネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みると設定されており、かつ前記端末装置が条件付き再設定候選セルの情報を記憶しており又は前記端末装置がその前に条件付き再設定候選セルの情報を受信しており、かつ第二条件が満足された場合に、1つの適切なセルを見つけており、かつ前記適切なセルが1つの条件付き再設定候選セルであるときに、前記適切なセルを選択するための第十選択ユニットを含む、装置。
【請求項8】
請求項1に記載の装置であって、
前記第一選択ユニットは、
セル選択に使用されるS基準において、条件付き再設定候選セルについて、非条件付き再設定候選セルとは異なるパラメータを使用するための第十二選択ユニットを含む、装置。
【請求項9】
請求項1に記載の装置であって、
前記第一再選択ユニットは、ネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みると設定されており、かつ前記選択のセルが1つの条件付き再設定候選セルでないときに、所定時間内でセル再選択を行うために用いられる、装置。
【請求項10】
請求項9に記載の装置であって、さらに、
再選択されたセルが1つの条件付き再設定候選セルであるときに、1回、条件付き再設定の実行を試みるための第二実行ユニットを含む、装置。
【請求項11】
請求項10に記載の装置であって、さらに、
再選択されたセルが1つの条件付き再設定候選セルでないときに、再選択されたセルで接続再確立を行うための第一再確立ユニットを含む、装置。
【請求項12】
請求項1に記載の装置であって、
前記第一実行ユニットは、
ASセキュリティがアクティベーションされており、かつSRB2及び少なくとも1つのDRBが確立されているときに、又は、IABについて、ASセキュリティがアクティベーションされており、かつSRB2が確立されているときに、かつ、タイマーT316が設定されず、又はSCG伝送がサスペンドされており、又はPSCell変更が行われており、かつ1つの条件付き再設定候選セルが第三条件を満足しており、かつネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みること又は他の類似した行為が設定されたときに、1回、条件付き再設定の実行を試みるための第四実行ユニットを含む、装置。
【請求項13】
請求項12に記載の装置であって、
前記第三条件は、
条件付き再設定候選セルについて、S
rxlev>0及び/又はS
qual>0であり、S
rxlevはセル選択RXレベル値を表し、S
qualはセル選択品質値を表し;又は
条件付き再設定候選セルの品質が第一閾値よりも高く;又は
デュアル接続が設定された場合に、マスターセルグループの無線リンク失敗が検出されたときに、条件付き再設定候選セルの品質がPSCellよりも高く又は条件付き再設定候選セルの品質がPSCellよりも1つのオフセット高く、セカンダリセルグループの無線リンク失敗が検出されたときに、条件付き再設定候選セルの品質がセカンダリセルグループのPセルよりも高く又は条件付き再設定候選セルの品質がセカンダリセルグループのPセルよりも1つのオフセット高いという条件を含む、装置。
【請求項14】
請求項12に記載の装置であって、さらに、
条件付き再設定の実行が失敗したときに、再設定失敗の行為を実行するための第六実行ユニット;又は
もう1つの条件付き再設定候選セルを選択し、1回、条件付き再設定の実行を試みるための第七実行ユニットを含む、装置。
【請求項15】
請求項1に記載の装置であって、
前記条件付き再設定候選セルは、条件付きハンドオーバー(CHO)候選セル及び/又は条件付きPSCell変更候選セルを含む、装置。
【請求項16】
ネットワーク装置側に適用される、無線リンク失敗を処理する装置であって、
端末装置に対して、無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みること及び/又は条件付き再設定候選セルの情報を設定するための第一設定ユニットを含む、装置。
【請求項17】
請求項16に記載の装置であって、さらに、
端末装置に対して、第一タイマー及び/又は前記第一タイマーの値を設定するための第二設定ユニットであって、端末装置がNR周波数帯域におけるRFチャネルをスキャンし、又は、端末装置がNR周波数帯域におけるRFチャネルをスキャンし、かつ前記第一タイマーが設定されたときに、前記第一タイマーを起動し、1つの適切なセルを見つけたときに、前記第一タイマーを停止する、第二設定ユニットを含む、装置。
【請求項18】
請求項16に記載の装置であって、さらに、
端末装置に対して、セル選択に使用されるS基準において条件付き再設定候選セルについて使用される非条件付き再設定候選セルとは異なるパラメータ又は閾値又はオフセットを設定するための第三設定ユニットを含む、装置。
【請求項19】
請求項16に記載の装置であって、さらに、
端末装置に対して、セル再選択パラメータを設定するための第七設定ユニットを含み、
前記セル再選択パラメータの設定は、条件付き再設定候選周波数又は条件付き再設定候選セルの所在する周波数について高優先度を設定し、又は、条件付き再設定候選周波数又は条件付き再設定候選セルの所在する周波数以外の周波数について低優先度を設定することを含む、装置。
【請求項20】
請求項16に記載の装置であって、さらに、
端末装置に対して、セル再選択パラメータを設定するための第七設定ユニットを含み、
前記セル再選択パラメータの設定は、同周波数の、及び優先度が同じである異周波数のセルのセル並べ替えのためのR基準において条件付き再設定候選セルについて非条件付き再設定候選セルとは異なるオフセットを設定することを含む、装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、通信の技術分野に関する。
【背景技術】
【0002】
NR(新無線、New Radio)では、以下の1つの条件が満足されたときに、端末装置が、無線リンク失敗(RLF、Radio Link Failure)が検出されたと見なすことができ、即ち、特殊セルにおけるタイマーT310又はT312が切れており;MAC層(媒体アクセス制御層)からのランダムアクセス問題の指示を受信していると同時に、タイマーT300、T301、T304、T311及びT319が何れもランニングせず;RLC層(無線リンク制御層)からの、最大再送数に達したことの指示を受信しており;1つのIABノードとして接続される場合に、BAP実体がバックホール(BH、backhaul)無線リンク失敗の指示を受信しており;及び、MAC層からの持続上りリンクLBT(Listen Before Talk)失敗の指示を受信していると同時に、タイマーT304がランニングしないという条件である。
【0003】
端末装置についてデュアル接続(DC、Dual Connectivity)が設定されず、又は、端末装置についてデュアル接続が設定されており、かつ上述の条件がマスターセルグループ(MCG、Master Cell group)又はPセル(PCell)に発生した場合に、端末装置はマスターセルグループが無線リンク失敗を検出していると見なし;また、端末装置についてデュアル接続が設定されており、かつ上述の条件がセカンダリセルグループ(SCG、Secondary Cell group)又はPSセル(PSCell)に発生した場合に、端末装置はセカンダリセルグループが無線リンク失敗を検出していると見なす。
【0004】
なお、上述の背景技術についての紹介は、本発明の技術案を明確かつ完全に説明し、また、当業者がそれを理解しやすいためのものである。これらの技術案は、本発明の背景技術に記述されているため、当業者にとって周知であると解釈してはならない。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
マスターセルグループ(MCG)が無線リンク失敗を検出した場合に、ASセキュリティがアクティベーションされており、かつSRB2及び少なくとも1つのDRBが確立されているときに、又は、IABについてSRB2が確立されており、タイマーT316が設定されており、かつセカンダリセルグループ(SCG)の伝送がサスペンドされず、かつPSセル(PSCell)の変更が行われていないときに、端末装置はマスターセルグループ(MCG)失敗情報プロシージャ(プロセス)を開始することで、マスターセルグループ(MCG)の無線リンク失敗を報告でき;さもなければ、端末装置は接続再確立プロシージャを開始できる。
【0006】
セカンダリセルグループ(SCG)が無線リンク失敗を検出した場合に、マスターセルグループ(MCG)の伝送がサスペンドされないときに、端末装置はセカンダリセルグループ失敗情報プロシージャを開始することで、セカンダリセルグループ(SCG)の無線リンク失敗を報告でき;さもなければ、端末装置は接続再確立プロシージャを開始できる。
【0007】
接続再確立プロシージャでは、端末装置は接続状態に留まってセル選択を行う。選択されたセルが1つの条件付きハンドオーバー(CHO、conditional handover)候選セルであり、かつネットワークにより、該端末装置が無線リンク失敗後に条件付きハンドオーバーを試みると設定されている場合に、該端末装置は1回、条件付きハンドオーバーの実行を試み;さもなければ、選択されたセルで接続再確立を行う。
【0008】
無線リンク失敗確定後の所定時間(タイマーT311が切れた)内で適切なセルを見つけることができない場合に、UEはアイドル状態に入る。
【0009】
発明者が次のようなことを発見した。即ち、無線リンク失敗をトリガーした後に、無線リンク失敗回復を行うために、端末装置は接続再確立プロシージャを開始する可能性があり、即ち、接続状態に留まってセル選択を行う。選択されたセルが1つの条件付きハンドオーバー(CHO)候選セルであり、かつネットワーク装置により、該端末装置が無線リンク失敗後に条件付きハンドオーバーを試みると設定されている場合に、該端末装置は条件付きハンドオーバーの実行を試み;さもなければ、選択されたセルで接続再確立を行う。
【0010】
しかし、セル選択中に、適切なセル、例えば、S基準(criterion)を満足したセルを発見すると、端末装置はこのセルを選択できる。ネットワークにより、該端末装置が無線リンク失敗後に条件付きハンドオーバーを試みると設定されたとしても、セル選択で選択されるセルが条件付きハンドオーバー候選セルである可能性が非常に低いため、端末装置は選択した非条件付きハンドオーバー候選セルで接続再確立を行う必要がある可能性が高くなり、これは比較的大きな業務中断(service interruption)をもたらす恐れがある。
【0011】
上述の問題のうちの1つ又は複数を解決するために、本発明の実施例は無線リンク失敗の処理方法及び装置を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0012】
本発明の実施例の第一側面によれば、無線リンク失敗の処理装置が提供され、前記装置は端末装置側に用いられ、前記装置は、
無線リンク失敗を検出又はトリガーするための検出ユニット;及び、セル選択を行うための第一選択ユニットであって、条件付き再設定候選セルが優先的に選択されるもの;又は、セル選択を行うための第二選択ユニット;及び、選択されたセルが条件付き再設定候選セルでないときに、セル再選択を行うための第一再選択ユニット;又は、条件付き再設定の実行を試みるための第一実行ユニットを含む。
【0013】
本発明の実施例の第二側面によれば、無線リンク失敗の処理装置が提供され、前記装置はネットワーク装置側に用いられ、前記装置は、
端末装置に対して、無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みること及び/又は条件付き再設定候選セルの情報を設定するための第一設定ユニットを含む。
【0014】
本発明の実施例の第三側面によれば、端末装置が提供され、前記端末装置は本発明の実施例の第一側面に記載の装置を含む。
【0015】
本発明の実施例の第四側面によれば、ネットワーク装置が提供され、前記ネットワーク装置は本発明の実施例の第二側面に記載の装置を含む。
【0016】
本発明の実施例の第五側面によれば、通信システムが提供され、前記通信システムは本発明の実施例の第三側面に記載の端末装置及び/又は本発明の実施例の第四側面に記載のネットワーク装置を含む。
【0017】
本発明の実施例の第六側面によれば、無線リンク失敗の処理方法が提供され、前記方法は端末装置側に用いられ、前記方法は、
無線リンク失敗を検出到又はトリガーしており;及び、セル選択を行い、そのうち、条件付き再設定候選セルが優先的に選択され;又は、セル選択を行い;及び、選択されたセルが条件付き再設定候選セルでないときに、セル再選択を行い;又は、条件付き再設定の実行を試みることを含む。
【0018】
本発明の実施例の第七側面によれば、無線リンク失敗の処理方法が提供され、前記方法はネットワーク装置側に用いられ、前記方法は、
端末装置に対して、無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みること及び/又は条件付き再設定候選セルの情報を設定することを含む。
【0019】
本発明の実施例の第八側面によれば、コンピュータ可読プログラムが提供され、そのうち、無線リンク失敗の処理装置又は端末装置で前記プログラムを実行するときに、前記プログラムは前記無線リンク失敗の処理装置又は端末装置に、本発明の実施例の第六側面に記載の無線リンク失敗の処理方法を実行させる。
【0020】
本発明の実施例の第九側面によれば、コンピュータ可読プログラムを記憶した記憶媒体が提供され、そのうち、前記コンピュータ可読プログラムは無線リンク失敗の処理装置又は端末装置に、本発明の実施例の第六側面に記載の無線リンク失敗の処理方法を実行させる。
【0021】
本発明の実施例の第十側面によれば、コンピュータ可読プログラムが提供され、そのうち、無線リンク失敗の処理装置又はネットワーク装置で前記プログラムを実行するときに、前記プログラムは前記無線リンク失敗の処理装置又はネットワーク装置に、本発明の実施例の第七側面に記載の無線リンク失敗の処理方法を実行させる。
【0022】
本発明の実施例の第十一側面によれば、コンピュータ可読プログラムを記憶した記憶媒体が提供され、そのうち、前記コンピュータ可読プログラムは無線リンク失敗の処理装置又はネットワーク装置に、本発明の実施例の第七側面に記載の無線リンク失敗の処理方法を実行させる。
【発明の効果】
【0023】
本発明の実施例の有利な効果の1つが次のとおりであり、即ち、無線リンク失敗を検出又はトリガーした場合に、セル選択を行うときに条件付き再設定候選セルが優先的に選択され;又は、選択されたセルが条件付き再設定候選セルでないときにセル再選択を行い;又は、セル選択を行わず、直接、条件付き再設定の実行を試みる。これにより、条件付き再設定セルを優先的に選択し及び/又は条件付き再設定の実行を優先的に試みることができるため、比較的大きな業務中断を避け、システムパフォーマンス及びユーザ体験を向上させることができる。
【0024】
後述の説明及び図面を参照することで本発明の特定の実施例を詳しく開示し、本発明の原理を採用し得る態様を示す。なお、本発明の実施例は範囲上でこれらにより限定されない。添付した特許請求の範囲内であれば、本発明の実施例は様々な変更、修正及び代替によるものを含んでも良い。
【0025】
また、1つの実施例について説明した及び/又は示した特徴は、同じ又は類似した方式で1つ又は複数の他の実施例に用い、他の実施例における特徴と組み合わせ、又は、他の実施例における特徴を置換することもできる。
【0026】
なお、「含む/有する」のような用語は、本明細書に使用されるときに、特徴、要素、ステップ、又はアセンブルの存在を指すが、1つ又は複数の他の特徴、要素、ステップ、又はアセンブリの存在又は付加を排除しないということも指す。
【図面の簡単な説明】
【0027】
本発明の1つの図面又は1つの実施形態に記載の要素及び特徴は、1つ又は複数の他の図面又は実施形態に示した要素及び特徴と組み合わせることができる。また、図面では、類似した符号は、幾つの図面における対応する部品を示し、複数の実施形態に用いる対応部品を示すためにも用いられる。
【0028】
含まれている図面は、本発明の実施例への更なる理解を提供するために用いられ、これらの図面は、本明細書の一部を構成し、本発明の実施形態を例示し、文字記載とともに本発明の原理を説明するために用いられる。また、明らかのように、以下に記載される図面は、本発明の幾つかの実施例を示すためのものに過ぎず、当業者は、創造性のある労働をせずに、これらの図面に基づいて他の図面を得ることもできる。
【
図1】本発明の実施例における通信システムを示す図である。
【
図2】本発明の実施例におけるIAB全体のアーキテクチャを示す図である。
【
図3】本発明の実施例におけるIAB全体のアーキテクチャを示すもう1つの図である。
【
図4】IAB-DUとIAB-donor-CUとの間のF1-Uインターフェースのプロトコルスタックを示す図である。
【
図5】IAB-DUとIAB-donor-CUとの間のF1-Cインターフェースのプロトコルスタックを示す図である。
【
図6】本発明の実施例におけるIAB-MTとIAB-donor-CUとの間のSRBのプロトコルスタックを示す図である。
【
図7】本発明の実施例1における無線リンク失敗の処理方法を示す図である。
【
図8】本発明の実施例1における実現ステップ702を示す図である。
【
図9】本発明の実施例1における実現ステップ801を示す図である。
【
図10】本発明の実施例1において記憶された情報を利用したセル選択の方法を示す図である。
【
図11】本発明の実施例1における初期セル選択の方法を示す図である。
【
図12】本発明の実施例1における実現ステップ702を示すもう1つの図である。
【
図13】本発明の実施例1における実現ステップ801を示すもう1つの図である。
【
図14】本発明の実施例1における実現ステップ801を示すまたもう1つの図である。
【
図15】本発明の実施例1における実現ステップ1305又はステップ1405において起動された初期セル選択の方法を示す図である
【
図16】本発明の実施例1における実現ステップ801を示す他の図である。
【
図17】本発明の実施例1における実現ステップ1603において起動された初期セル選択の方法を示す図である。
【
図18】本発明の実施例1における実現ステップ702を示すまたもう1つの図である。
【
図19】本発明の実施例1における実現ステップ703及びステップ704を示す図である。
【
図20】本発明の実施例1における実現ステップ705を示す図である。
【
図21】本発明の実施例1における応用ステップ705の一例を示す図である。
【
図22】本発明の実施例1における実現ステップ705を示すもう1つの図である。
【
図23】本発明の実施例2における無線リンク失敗の処理方法を示す図である。
【
図24】本発明の実施例3における無線リンク失敗の処理方法を示す図である。
【
図25】本発明の実施例4における無線リンク失敗の処理装置を示す図である。
【
図26】本発明の実施例5における無線リンク失敗の処理装置を示す図である。
【
図27】本発明の実施例6における端末装置のシステム構成の例示的なブロック図である。
【
図28】本発明の実施例7におけるネットワーク装置のシステム構成の例示的なブロック図である。
【発明を実施するための形態】
【0029】
添付した図面及び以下の説明を参照することにより、本発明の前述及び他の特徴は明らかになる。なお、明細書及び図面では本発明の特定の実施例を開示するが、それらは本発明の原理を採用し得る一部のみの実施例であり、理解すべきは、本発明は記載される実施例に限定されず、即ち、本発明は添付した特許請求の範囲内のすべての変更、変形及び代替によるものをも含むということである。
【0030】
本発明の実施例では、用語「通信ネットワーク」又は「無線通信ネットワーク」は次のような任意の通信規格に準ずるネットワークを指しても良く、例えば、LTE(Long Term Evolution)、LTE-A(LTE-Advanced)、WCDMA(登録商標)(Wideband Code Division Multiple Access)、HSPA(High-Speed Packet Access)などである。
【0031】
また、通信システムにおける装置間の通信は任意の段階の通信プロトコルに従って行われても良く、例えば、次のような通信プロトコルを含んでも良いが、それらに限定されず、即ち、1G(generation)、2G、2.5G、2.75G、3G、4G、4.5G、5G、新無線(NR、New Radio)など、及び/又は、その他の従来の又は将来開発される通信プロトコルである。
【0032】
本発明の実施例では、用語「ネットワーク装置」は例えば、通信システムにおいて、端末装置を通信ネットワークに接続し、かつ該端末装置にサービスを提供する装置を指す。ネットワーク装置は次のようなものを含んでも良いが、それらに限定されず、即ち、IABアーキテクチャにおけるノード(node)及び/又はドナーノード(donor node)、基地局(BS、Base Station)、アクセスポイント(AP、AccessPoint)、送受信ポイント(TRP、Transmission Reception Point)、ブロードキャスト送信機、モバイル管理エンティティ(MME、Mobile Management Entity)、ネットワークゲートウェイ、サーバー、無線ネットワーク制御器(RNC、Radio Network Controller)、基地局制御器(BSC、Base Station Controller)などである。
【0033】
そのうち、基地局は次のようなものを含んでも良いが、それらに限定されず、即ち、ノードB(NodeB又はNB)、進化ノードB(eNodeB又はeNB)、5G基地局(gNB)などであり、さらにRRH(Remote Radio Head)、RRU(Remote Radio Unit)、リレー(relay)又は低パワーノード(例えば、femto、picoなど)を含んでも良い。また、用語「基地局」はそれらの一部又はすべての機能を含んでも良く、各基地局は特定の地理的領域に対して通信カバレッジを提供できる。用語「セル」が指すのは、基地局及び/又はそのカバーする領域であっても良く、これは該用語のコンテキストによるものである。
【0034】
本発明の実施例では、用語「ユーザ装置」(UE、User Equipment)又は「端末装置」(TE、Terminal Equipment)は例えば、ネットワーク装置により通信ネットワークにアクセスし、かつネットワークからのサービスを受ける装置を指す。ユーザ装置は固定したもの又は移動するものであっても良く、また、移動ステーション(MS、Mobile Station)、端末、加入者ステーション(SS、Subscriber Station)、アクセス端末(AT、AccessTerminal)、ステーションなどとも称される。例えば、IABアーキテクチャにおけるノード(node)及び/又はドナーノード(donor node)よってサービングされる端末装置である。
【0035】
そのうち、ユーザ装置は次のようなものを含んでも良いが、それらに限定されず、例えば、セルラーフォン(Cellular Phone)、PDA(Personal Digital Assistant)、無線モデム、無線通信装置、携帯装置、マシンタイプ通信装置、ラップトップコンピュータ、コードレス電話機、スマートフォン、スマートウォッチ、デジタルカメラなどである。
【0036】
また、例えば、IoT(Internet of Things)などのシナリオでは、ユーザ装置はさらに、監視又は測定を行う機器又は装置であっても良く、例えば、次のようなものを含んでも良いが、それらに限定されず、即ち、マシンタイプ通信(MTC、Machine Type Communication)端末、車載通信端末、D2D(Device to Device)端末、M2M(Machine to Machine)端末などである。
【0037】
以下、例を通じて本発明の実施例におけるシナリオを説明するが、本発明はこれに限定されない。
【0038】
図1は本発明の実施例における通信システムを示す図であり、それは、端末装置及びネットワーク装置を例にとるケースを例示的に説明する。
図1に示すように、通信システム100は、ネットワーク装置101及び端末装置102を含み得る。便宜のため、
図1では1つのみの端末装置を例にして説明を行う。ネットワーク装置101は例えば、NRのネットワーク装置gNBである。
【0039】
本発明の実施例において、ネットワーク装置101と端末装置102との間は既存の業務又は将来実施し得る業務を行うことができる。例えば、これらの業務は、eMBB(enhanced Mobile Broadband)、mMTC(massive Machine Type Communication)、URLLC(Ultra-Reliable and Low-Latency Communication)などを含んでも良いが、これらに限定されない。例えば、端末装置102は無線リンク失敗が検出されたと見なす。
【0040】
無線リンク失敗をトリガーした後に、無線リンク失敗回復を行うために、端末装置102は接続再確立プロシージャを開始する可能性があり、即ち、接続状態に留まってセル選択を行う。選択されたセルが1つの条件付きハンドオーバー(CHO)候選セルであり、かつネットワーク装置により、該端末装置102が無線リンク失敗後に条件付きハンドオーバーを試みると設定された場合に、該端末装置102は条件付きハンドオーバーの実行を試み;さもなければ、選択されたセルで接続再確立を行う。
【0041】
しかし、セル選択中に、適切なセル、例えば、S基準を満足したセルを発見すると、端末装置102はこのセルを選択できる。ネットワークにより、該端末装置102が無線リンク失敗後に条件付きハンドオーバーを試みると設定されたとしても、セル選択で選択されたセルが条件付きハンドオーバー候選セルである可能性が非常に小さいため、端末装置102は選択した非条件付きハンドオーバー候選セルで接続再確立を行う必要がある可能性が高くなり、これは比較的大きな業務中断を導入する恐れがある。
【0042】
また、本発明の実施例における無線リンク失敗処理方法及び装置はさらにIABアーキテクチャに適用できる。
【0043】
IAB(Integrated access and backhaul)はNG-RANにおける無線中継を確保できる。中継ノード、即ち、IABノード(IAB-node)は、NRアクセス及びバックホール(backhauling)をサポートできる。バックホールはシングルホップ(hop)又はマルチホップを含む。ネットワーク側NRバックホールの終点、即ち、IABドナー(IAB-donor)は、IABの追加機能をサポートするgNBを表す。IABドナーはIABドナーノードとも称され得る。
【0044】
IABノードはgNB-DU(Distributed Unit、分散ユニット)の機能、即ち、IAB-DUをサポートできる。IAB-DUは端末装置及び次のホップのIABノードのNRアクセスインターフェースを終端(terminate)し、また、IABドナー上のgNB-CU機能のF1プロトコルを終端する。また、IABノードはさらに、端末装置機能(UE機能)の1つの部分集合、即ち、IAB-MTをサポートでき、それは、例えば、もう1つのIABノード又はIABドナーに接続されるgNB-DUの、IABドナー上のgNB-CU(Centralized Unit、集中ユニット)接続される及びコアネットワークに接続される物理層、層2(L2)、RRC(Radio Resource Control、無線リソース制御)及びNAS(Non-Access-Stratum、非アクセス層)機能を含む。
【0045】
IABノードはシングルホップ又はマルチホップにより1つのIABドナーに接続される。トポロジーでは、該IABドナーがルートノードであり、IABノードのIAB-DUインターフェース上の隣接ノードが該IABノードの子ノード(descendant node)、即ち、子IABノード(descendant IAB-node)と称され、IAB-MTインターフェース上の隣接ノードが親ノード(parent node)、即ち、親IABノード(parent IAB-node)と称される。
【0046】
図2は本発明の実施例におけるIAB全体のアーキテクチャを示す図である。
図2に示すように、該IAB全体のアーキテクチャはデュプレックス(SA)モードを使用している。
図3は本発明の実施例におけるIAB全体のアーキテクチャを示すもう1つの図である。
図3に示すように、該IAB全体のアーキテクチャはデュアル接続(EN-DC)モードを使用している。デュアル接続モードでは、IABノードはE-UTRAにより1つのMeNBに接続され、IABドナーはSgNBとしてX2-Cを終端する。
【0047】
図4はIAB-DUとIAB-donor-CUとの間のF1-Uインターフェースのプロトコルスタックを示す図である。
図5はIAB-DUとIAB-donor-CUとの間のF1-Cインターフェースのプロトコルスタックを示す図である。
図4及び
図5では、F1-U及びF1-Cについて2ホップバックホールを例にして説明を行う。
【0048】
本発明の実施例において、F1-U及びF1-CはIAB-DUとIAB-donor-CUとの間のIP伝送層を使用し、また、F1-U及びF1-Cはセキュリティ保護がある。
【0049】
本発明の実施例において、無線バックホールで、IP層はバックホール適応プロトコル(Backhaul Adaptation Protocol、BAP)サブレイヤにより伝送を行うことで、マルチホップルーティングを確保し、IP層は非F1業務、例えば、OAM(Operation Administration and Maintenance)業務のために用いることもできる。
【0050】
本発明の実施例において、各バックホールリンク(link)で、BAP PDUsがBH RLCチャネル(channel)により伝送され、各BHリンク(BH link)で、複数のBH RLCチャネルを設定でき、このようにして、通信の優先順位付け(traffic prioritization)及びQoS(Quality of Service)の実施(QoS enforcement)を許すことができる。
【0051】
本発明の実施例において、各IABノード及びIAB-donor-DU上のBAP実体がBAP PDUsのBH RLCチャネルのマッピングを実行する。
【0052】
本発明の実施例において、IAB-MTはIAB-donor-CUと、RRC及びNASをキャリー(carry(搬送))するためのSRBsを確立する。
図6は本発明の実施例におけるIAB-MTとIAB-donor-CUとの間のSRBのプロトコルスタックを示す図である。
【0053】
本発明の実施例において、EN-DCモードでワーキングするIABノードについて、IAB-MTはさらに、IAB-donor-CUと、1つ又は複数のDRBsを確立し、それは、例えば、OAM業務を伝送するために用いられ得る。SAモードについて、DRBsの確立はオプションである。これらのSRBs及びDRBsはUuインターフェースチャネルを介してこのIAB-MTと他の親ノードとの間で伝送される。
【0054】
IABアーキテクチャでは、幾つかの場合に、IABノードの移行(migration)を行う必要がある。IABノードの移行はIABノードのトポロジー自己適応と称されても良い。例えば、1つのIABノードがリンク品質を測定した後に、元の径路から1つの新径路に移行すると決定し、元の径路はソース径路(source path)と称され、新径路は目標径路(target path)と称される。移行を行うIABノードは移行IABノードと称される。
【0055】
1つのIABノードの移行又はトポロジー自己適応シナリオはIABドナーCU(IAB-donor-CU)内及びIABドナーCU間の移行又はトポロジー自己適応を含み得る。例えば、1つのIABノードがIAB-donor-CU内又はIAB-donor-CU間の移行を行うときに、時間がかなりかかり、IAB-MTの無線リンクが迅速に悪化すると、移行は失敗になる恐れがある。このような場合に、現在のメカニズムに従えば、端末装置はRRC再確立により無線リンク失敗(RLF)回復を行い、これによって、長時間の業務中断を引き起こし、このIABノード及びその次の世代のIABノードがサービングするユーザの体験は低下する恐れがある。
【0056】
以下、添付した図面を参照しながら本発明の様々な実施例について説明する。なお、これらの実施例は例示に過ぎず、本発明を限定するものではない。
【実施例1】
【0057】
本発明の実施例では無線リンク失敗の処理方法が提供され、該方法は端末装置に適用される。例えば、該方法は
図1に示す端末装置102に応用される。
【0058】
本発明の実施例において、該方法はIABノードのIAB-MTに用いることもでき、それをIAB-MTに適用する具体的な方法は端末装置と類似している。
【0059】
本発明の実施例において、端末装置を例にして具体的な説明を行う。IABノードのIAB-MTの具体的な実施については端末装置の実施方法を参照できる。
【0060】
図7は本発明の実施例1における無線リンク失敗の処理方法を示す図である。
図7に示すように、該方法は次のようなステップを含む。
【0061】
ステップ701:無線リンク失敗を検出又はトリガーしており;及び
ステップ702:セル選択を行い、そのうち、条件付き再設定候選セルが優先的に選択され;又は
ステップ703:セル選択を行い;及び
ステップ704:選択されたセルが条件付き再設定候選セルでないときに、セル再選択を行い;又は
ステップ705:条件付き再設定の実行を試みる。
【0062】
このように、無線リンク失敗を検出又はトリガーした場合に、セル選択を行うときに条件付き再設定候選セルが優先的に選択され;又は、選択されたセルが条件付き再設定候選セルでないときにセル再選択を行い;又は、セル選択を行わず、直接、条件付き再設定の実行を試みる。これにより、条件付き再設定セルを優先的に選択し及び/又は条件付き再設定の実行を優先的に試みることができるため、比較的大きな業務中断を避け、システムパフォーマンス及びユーザ体験を向上させることができる。
【0063】
ステップ701では、端末装置が無線リンク失敗を検出又はトリガーしており、例えば、以下の1つの条件が満足されたときに、端末装置は無線リンク失敗(RLF)が検出されたと見なし、即ち、特殊セルにおけるタイマーT310又はT312が切れており;MAC層からのランダムアクセス問題の指示を受信していると同時に、タイマーT300、T301、T304、T311及びT319が何れもランニングせず;RLC層からの、最大再送数に達したことの指示を受信しており;1つのIABノードとして接続される場合に、BAP実体がバックホール(BH、backhaul)無線リンク失敗の指示を受信しており;及び、MAC層からの持続上りリンクLBT失敗の指示を受信していると同時に、タイマーT304がランニングしないという条件である。
【0064】
本発明の実施例において、ステップ701の後に、ステップ702、ステップ703-704及びステップ705のうちの任意の1つを実行できる。以下、ステップ702、ステップ703-704及びステップ705についてそれぞれ具体的に説明する。
【0065】
本発明の実施例において、条件付き再設定は条件付きハンドオーバー(CHO)及び/又は条件付きPSCell変更を含み得る。
【0066】
本発明の実施例において、条件付き再設定候選セルは条件付きハンドオーバー(CHO)候選セル及び/又は条件付きPSCell変更候選セルを含み得る。
【0067】
例えば、条件付き再設定候選セルは条件付きハンドオーバー候選セル、即ち、そのreconfigurationWithSyncが変数VarConditionalReconfigのmasterCellGroupに含まれるセル、及び/又は、条件付きPSCell変更セル、即ち、そのreconfigurationWithSyncが変数VarConditionalReconfigのsecondaryCellGroupに含まれるセルを含む。
【0068】
本発明の実施例において、条件付き再設定の実行は、対応する、記憶された設定を適用することを含んでも良く、該設定は、記憶された条件付きハンドオーバー(CHO)候選セル又は条件付きPSCell変更候選セルに対応する設定であっても良い。
【0069】
ステップ702では、セル選択を行う過程において、条件付き再設定候選セルが優先的に選択される。
【0070】
図8は本発明の実施例1における実現ステップ702の方法を示す図である。
図8に示すように、該方法は次のようなステップを含む。
【0071】
ステップ801:記憶された条件付き再設定の情報を用いてセル探索(サーチ)を行って適切なセルを選択し;及び
ステップ802:記憶された、選択されたセルに対応する条件付き再設定を適用する。
【0072】
本発明の実施例において、記憶された条件付き再設定の情報は、無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みる設定情報及び再設定候選セルの情報のうちの少なくとも1つを含んでも良い。また、記憶された条件付き再設定の情報はさらに、その前に受信した条件付き再設定候選セルの情報を含んでも良い。
【0073】
以下、実現ステップ801の方法について具体的に説明する。
【0074】
図9は本発明の実施例1における実現ステップ801の方法を示す図である。
図9に示すように、該方法は次のようなステップを含む。
【0075】
ステップ901:記憶された条件付き再設定候選セルの情報又はその前に受信した条件付き再設定候選セルの情報を用いてセル探索を行い;及び
ステップ902:1つの適切なセルを見つけたときに、該適切なセルを選択する。
【0076】
ステップ901では、記憶された条件付き再設定候選セルの情報又はその前に受信した条件付き再設定候選セルの情報を用いてセル探索を行うことは、例えば、ネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みると設定されており、かつ該端末装置が条件付き再設定候選セルの情報を記憶しており又は該端末装置がその前に条件付き再設定候選セルの情報を受信したときに、記憶された条件付き再設定候選セルの情報又はその前に受信した条件付き再設定候選セルの情報を用いてセル探索を行うことを含む。
【0077】
本発明の実施例において、例えば、ネットワークによりattemptCondReconfigが設定されているときに、ネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みると設定されていると見なす。
【0078】
ステップ901では、例えば、条件付き再設定候選セルの所在する周波数でセル探索を行う。また、例えば、条件付き再設定候選セルがCHO候選セルである場合に、CHO候選セルの所在する周波数でセル探索を行う。
【0079】
本発明の実施例において、1つのセルについて、そのreconfigurationWithSyncが変数VarConditionalReconfigのmasterCellGroupに含まれる場合に、該セルは1つのCHO候選セルである。
【0080】
ステップ902では、1つの適切なセルを見つけたときに、該適切なセルを選択し、このようにして、条件付き再設定候選セルの情報を利用してセル探索を行うため、選択されたセルは1つの条件付き再設定候選セルである。
【0081】
ステップ902では、セル探索を行う過程において、適切なセルを見つけたか、例えば、1つの高品質のセルを選択したかを確定し、例えば、S基準に基づいて適切なセルであるかを判断できる。
【0082】
以上、ステップ801の具体的な実現方式について説明している。ステップ801では、適切なセルを選択している。
【0083】
ステップ802では、選択されたセルで、記憶された、選択されたセルに対応する条件付き再設定を適用する。
【0084】
本発明の実施例において、
図8に示すように、該方法はさらに、次のようなステップを含んでも良く、即ち、
ステップ803:記憶された条件付き再設定の情報を用いてセル探索を行って適切なセルを見つけることができないときに、記憶された情報を利用したセル選択を起動する。
【0085】
言い換えれば、例えば、すべての条件付き再設定候選セルがS基準を満たさないときに、適切なセルを見つけないと見なし、この場合に、記憶された情報を利用したセル選択を起動する。
【0086】
図10は本発明の実施例1において記憶された情報を利用したセル選択の方法を示す図である。
図10に示すように、該方法は次のようなステップを含む。
【0087】
ステップ1001:記憶された周波数情報、その前に受信した測定制御エレメント、及びその前に検出したセルのセルパラメータ情報のうちの少なくとも1つを用いてセル探索を行い;及び
ステップ1002:1つの適切なセルを見つけたときに、該適切なセルを選択する。
【0088】
ステップ1001では、例えば、記憶された周波数及び検出されたセルの所在する周波数でセル探索を行う。
【0089】
ステップ1001では、セル探索を行う過程において、適切なセルを見つけたか、例えば、1つの高品質のセルを選択したかを確定し、例えば、S基準に基づいて適切なセルであるかを判断できる。
【0090】
ステップ1002では、セル探索の過程において、1つの適切なセルを見つけたときに、該適切なセルを選択する。
【0091】
図8に示すように、該方法はさらに、次のようなステップを含んでも良く、即ち、
ステップ804:記憶された情報を利用したセル選択で適切なセルを見つけることができないときに、初期セル選択を起動する。
【0092】
図11は本発明の実施例1における初期セル選択の方法を示す図である。
図11に示すように、該方法は次のようなステップを含む。
【0093】
ステップ1101:NR周波数帯域におけるRFチャネルをスキャンし;
ステップ1102:各周波数で1番目に強いセルを探索し、そのうち、共有周波数スペクトルチャネルアクセスの操作について、さらに、各周波数で少なくとも1つの2番目に強いセルを探索し;及び
ステップ1103:1つの適切なセルを見つけたときに、該適切なセルを選択する。
【0094】
ステップ1101では、端末装置はNR周波数帯域におけるRFチャネルをスキャンし、例えば、端末装置はその能力に基づいてNR周波数帯域におけるすべてRFチャネルをスキャンすることで、1つの適切なセルを見つける。
【0095】
ステップ1102のセル探索過程では、各周波数で1番目に強いセルを探索し、そのうち、共有周波数スペクトルチャネルアクセスの操作について、さらに、各周波数で少なくとも1つの2番目に強いセルを探索する。
【0096】
本発明の実施例において、セルの品質に従ってセルに対して並べ替えを行い、品質最高のセルは1番目に強いセルであり、品質が、1番目に強いセルの次にある少なくとも1つのセルは少なくとも1つの2番目に強いセルである。
【0097】
ステップ1103でも、例えば、S基準に基づいて適切なセルであるかを判断できる。
【0098】
図8に示すように、ステップ803では、適切なセルを見つけないときに、記憶された情報を利用したセル選択を起動する。あるいは、適切なセルを見つけないときに、直接、
図10におけるステップを実行しても良い。例えば、
図12は本発明の実施例1における実現ステップ702の方法を示すもう1つの図である。
図12に示すように、該方法は次のようなステップを含む。
【0099】
ステップ1201:記憶された条件付き再設定候選セルの情報又はその前に受信した条件付き再設定候選セルの情報を用いてセル探索を行い;
ステップ1202:1つの適切なセルを見つけたときに、該適切なセルを選択し;
ステップ1203:適切なセルを見つけないときに、記憶された周波数情報、その前に受信した測定制御エレメント、及びその前に検出したセルのセルパラメータ情報のうちの少なくとも1つを用いてセル探索を行い;及び
ステップ1204:1つの適切なセルを見つけたときに、該適切なセルを選択し;
ステップ1205:選択されたセルで、記憶された、選択されたセルに対応する条件付き再設定を適用し;及び
ステップ1206:適切なセルを見つけないときに、初期セル選択を起動する。
【0100】
ステップ1206では、起動された初期セル選択の具体的な方法については
図11に示す方法と同じであっても良く、具体的なステップは
図11に示すとおりであり、ここではその詳しい説明を省略する。
【0101】
図13は本発明の実施例1における実現ステップ801の方法を示すまたもう1つの図である。
図13に示すように、該方法は次のようなステップを含む。
【0102】
ステップ1301:ネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みると設定されず、又は該端末装置が条件付き再設定候選セルの情報を記憶せず、又は該端末装置がその前に条件付き再設定候選セルの情報を受信しなかった場合に、記憶された周波数情報、その前に受信した測定制御エレメント、及びその前に検出したセルのセルパラメータ情報のうちの少なくとも1つを用いてセル探索を行い;及び
ステップ1302:1つの適切なセルを見つけたときに、該適切なセルを選択する。
【0103】
ステップ1301では、ネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みると設定されず、又は該端末装置が条件付き再設定候選セルの情報を記憶せず、又は該端末装置がその前に条件付き再設定候選セルの情報を受信しなかった場合に、記憶された周波数情報、その前に受信した測定制御エレメント、及びその前に検出したセルのセルパラメータ情報のうちの少なくとも1つを用いてセル探索を行い、言い換えれば、3つの条件の1つが満足されたときに、記憶された周波数情報、その前に受信した測定制御エレメント、及びその前に検出したセルのセルパラメータ情報のうちの少なくとも1つを用いてセル探索を行い、この3つの条件はそれぞれ、ネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みると設定されず、該端末装置が条件付き再設定候選セルの情報を記憶せず、及び該端末装置がその前に条件付き再設定候選セルの情報を受信しなかったことである。
【0104】
言い換えると、上述の3つの条件のうちの任意の2つの条件のうちの1つが満足されたときに、記憶された周波数情報、その前に受信した測定制御エレメント、及びその前に検出したセルのセルパラメータ情報のうちの少なくとも1つを用いてセル探索を行い;又は、上述の3つの条件のうちの任意の1つが満足されたときに、記憶された周波数情報、その前に受信した測定制御エレメント、及びその前に検出したセルのセルパラメータ情報のうちの少なくとも1つを用いてセル探索を行うといっても良い。
【0105】
例えば、ネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みると設定されず、又は該端末装置が条件付き再設定候選セルの情報を記憶しないときに、記憶された周波数情報、その前に受信した測定制御エレメント、及びその前に検出したセルのセルパラメータ情報のうちの少なくとも1つを用いてセル探索を行い;また、例えば、該端末装置が条件付き再設定候選セルの情報を記憶しないときに、記憶された周波数情報、その前に受信した測定制御エレメント、及びその前に検出したセルのセルパラメータ情報のうちの少なくとも1つを用いてセル探索を行う。
【0106】
ステップ1301では、記憶された周波数情報、その前に受信した測定制御エレメント、及びその前に検出したセルのセルパラメータ情報のうちの少なくとも1つを用いてセル探索を行い、例えば、記憶された周波数及び検出されたセルの所在する周波数でセル探索を行う。
【0107】
ステップ1301では、セル探索を行う過程において、適切なセルを見つけたか、例えば、1つの高品質のセルを選択したかを確定し、例えば、S基準に基づいて適切なセルであるかを判断できる。
【0108】
ステップ1302では、セル探索の過程において、1つの適切なセルを見つけたときに、該適切なセルを選択する。
【0109】
図13に示すように、該方法はさらに、次のようなステップを含んでも良く、即ち、
ステップ1303:適切なセルを見つけないときに、初期セル選択を起動する。
【0110】
本発明の実施例において、ネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みると設定されず、又は該端末装置が条件付き再設定候選セルの情報を記憶せず、又は該端末装置がその前に条件付き再設定候選セルの情報を受信しなかった場合に、記憶された周波数情報、その前に受信した測定制御エレメント、及びその前に検出したセルのセルパラメータ情報のうちの少なくとも1つを用いてセル探索を行い、1つの適切なセルを見つけたときに、該セルを選択し、適切なセルを見つけないときに、適切なセルを見つけることができないといっても良い。
【0111】
図14は本発明の実施例1における実現ステップ801の方法を示すまたもう1つの図である。
図14に示すように、該方法は次のようなステップを含む。
【0112】
ステップ1401:ネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みると設定されており、かつ該端末装置が条件付き再設定候選セルの情報を記憶しており、又は該端末装置がその前に条件付き再設定候選セルの情報を受信したときに、記憶された周波数情報、その前に受信した測定制御エレメント、及びその前に検出したセルのセルパラメータ情報のうちの少なくとも1つを用いてセル探索を行い;及び
ステップ1402:1つの適切なセルを見つけており、かつ該適切なセルが1つの条件付き再設定候選セルであるときに、該適切なセルを選択し;
ステップ1403:ネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みると設定されず、又は該端末装置が条件付き再設定候選セルの情報を記憶せず、又は該端末装置がその前に条件付き再設定候選セルの情報を受信しなかった場合に、記憶された周波数情報、その前に受信した測定制御エレメント、及びその前に検出したセルのセルパラメータ情報のうちの少なくとも1つを用いてセル探索を行い;及び
ステップ1404:1つの適切なセルを見つけたときに、該適切なセルを選択する。
【0113】
ステップ1401では、例えば、記憶された周波数及び検出されたセルの所在する周波数でセル探索を行う。
【0114】
ステップ1401では、セル探索を行う過程において、適切なセルを見つけたか、例えば、1つの高品質のセルを選択したかを確定し、例えば、S基準に基づいて適切なセルであるかを判断できる。
【0115】
ステップ1402では、セル探索の過程において、1つの適切なセルを見つけており、かつ該適切なセルが1つの条件付き再設定候選セルであるときに、該適切なセルを選択する。
【0116】
ステップ1403、1404はステップ1301、1302と同じであり、ここではその詳しい説明を省略する。
【0117】
図14に示すように、該方法はさらに、次のようなステップを含んでも良く、即ち、
ステップ1405:適切なセルを見つけず、又は適切なセルを見つけているが、該適切なセルを選択しないときに、初期セル選択を起動する。
【0118】
本発明の実施例において、ステップ1401で、記憶された周波数情報、その前に受信した測定制御エレメント、及びその前に検出したセルのセルパラメータ情報のうちの少なくとも1つを用いてセル探索を行い、適切なセルを見つけており、かつ適切なセルが1つの条件付き再設定候選セルであるときに、該適切なセルを選択し;適切なセルを見つけないときに、初期セル選択を起動し;又は、適切なセルを見つけたが、該セルが1つの条件付き再設定候選セルであるときに、該セルを選択せず、即ち、適切なセルを見つかったが、該適切なセルを選択しないときに、初期セル選択を起動する。よって、ステップ1405では、適切なセルを見つけず、選択しないときに、初期セル選択を起動するといっても良い。
【0119】
図15は本発明の実施例1における実現ステップ1305又はステップ1405において起動された初期セル選択の方法を示す図である。
図15に示すように、該方法は次のようなステップを含む。
【0120】
ステップ1501:NR周波数帯域におけるRFチャネルをスキャンし;
ステップ1502:各周波数で1番目に強いセルを探索し、そのうち、共有周波数スペクトルチャネルアクセスの操作について、又は、ネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みると設定されており、かつ該端末装置が条件付き再設定候選セルの情報を記憶しており、又は該端末装置がその前に条件付き再設定候選セルの情報を受信したときに、各周波数で少なくとも1つの2番目に強いセルを探索し;及び
ステップ1503:1つの適切なセルを見つけており、かつ該適切なセルが1つの条件付き再設定候選セルであるときに、該適切なセルを選択する。
【0121】
ステップ1501では、端末装置はNR周波数帯域におけるRFチャネルをスキャンし、例えば、端末装置はその能力に基づいてNR周波数帯域におけるすべてRFチャネルをスキャンすることで、1つの適切なセルを見つける。
【0122】
ステップ1502のセル探索過程では、各周波数で1番目に強いセルを探索し、そのうち、共有周波数スペクトルチャネルアクセスの操作について、又は、ネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みると設定されており、かつ該端末装置が条件付き再設定候選セルの情報を記憶しており、又は該端末装置がその前に条件付き再設定候選セルの情報を受信したときに、さらに、各周波数で少なくとも1つの2番目に強いセルを探索する。
【0123】
本発明の実施例において、セルの品質に従ってセルに対して並べ替えを行い、品質最高のセルは1番目に強いセルであり、品質が、1番目に強いセルの次にある少なくとも1つのセルは少なくとも1つの2番目に強いセルである。
【0124】
ステップ1502では、ネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みると設定されており、かつ該端末装置が条件付き再設定候選セルの情報を記憶しており、又は該端末装置がその前に条件付き再設定候選セルの情報を受信したときに、各周波数で探索される1番目に強いセル及び2番目に強いセルの数はNであり、Nは1よりも大きい。
【0125】
本発明の実施例において、該Nは実現に基づいて確定され、又は、ネットワークにより設定され、又は、規格で定義される。
【0126】
ステップ1503でも、例えば、S基準に基づいて適切なセルであるかを判断できる。
【0127】
図16は本発明の実施例1における実現ステップ801の方法を示すまたもう1つの図である。
図16に示すように、該方法は次のようなステップを含む。
【0128】
ステップ1601:ネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みると設定されず、又は該端末装置が条件付き再設定候選セルの情報を記憶せず、又は該端末装置がその前に条件付き再設定候選セルの情報を受信しなかった場合に、記憶された周波数情報、その前に受信した測定制御エレメント、及びその前に検出したセルのセルパラメータ情報のうちの少なくとも1つを用いてセル探索を行い;及び
ステップ1602:1つの適切なセルを見つけたときに、該適切なセルを選択し;及び
ステップ1603:適切なセルを見つけないときに、初期セル選択を起動する。
【0129】
ステップ1601、1602はステップ1301、1302と同じであり、ここではその詳しい説明を省略する。
【0130】
図17は本発明の実施例1における実現ステップ1603において起動された初期セル選択の方法を示す図である。
図17に示すように、該方法は次のようなステップを含む。
【0131】
ステップ1701:NR周波数帯域におけるRFチャネルをスキャンし;
ステップ1702:各周波数で1番目に強いセルを探索し、そのうち、共有周波数スペクトルチャネルアクセスの操作について、さらに、各周波数で少なくとも1つの2番目に強いセルを探索し;及び
ステップ1703:ネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みると設定されており、かつ該端末装置が条件付き再設定候選セルの情報を記憶しており、又は該端末装置がその前に条件付き再設定候選セルの情報を受信しており、かつ第二条件が満足されたときに、1つの適切なセルを見つけており、かつ該適切なセルが1つの条件付き再設定候選セルであるときに、該適切なセルを選択し;及び
ステップ1704:ネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みると設定されず、又は該端末装置が条件付き再設定候選セルの情報を記憶せず、又は該端末装置がその前に条件付き再設定候選セルの情報を受信しなかった場合に、又は、ネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みると設定されており、かつ該端末装置が条件付き再設定候選セルの情報を記憶しており、又は該端末装置がその前に条件付き再設定候選セルの情報を受信しており、かつ第一条件が満足された場合に、1つの適切なセルを見つけたときに、該適切なセルを選択する。
【0132】
本発明の実施例において、該第一条件は、第一タイマーが切れたこと(そのうち、端末装置がNR周波数帯域におけるRFチャネルをスキャンし、又は端末装置がNR周波数帯域におけるRFチャネルをスキャンし、かつ前記第一タイマーが設定されたときに、該第一タイマーを起動し、1つの適切なセルを見つけたときに、該第一タイマーを停止する);又は、端末装置がNR周波数帯域におけるすべてのRFチャネルをスキャンしており、かつ見つけた適切なセルが何れも条件付き再設定候選セルでないことを含む。
【0133】
本発明の実施例において、該第二条件は、該第一タイマーを設定せず;又は、該第一タイマーがランニングしており;又は、該第一タイマーが設定されており、かつ該第一タイマーがランニングしており;又は、端末装置がNR周波数帯域におけるすべてのRFチャネルをスキャンしていないことを含んで良く、そのうち、端末装置がNR周波数帯域におけるRFチャネルをスキャンし、又は端末装置がNR周波数帯域におけるRFチャネルをスキャンし、かつ該第一タイマーが設定されたときに、該第一タイマーを起動し、1つの適切なセルを見つけたときに、該第一タイマーを停止する。
【0134】
本発明の実施例において、記憶された、選択されたセルに対応する条件付き再設定を適用することは条件付き再設定の実行を含み得る。例えば、選択されたセルで1回、CHO実行を試みる。
【0135】
図18は本発明の実施例1における実現ステップ702の方法を示すもう1つの図である。
図18に示すように、該方法は次のようなステップを含む。
【0136】
ステップ1801:セル選択に使用されるS基準において、条件付き再設定候選セルについて非条件付き再設定候選セルとは異なるパラメータを使用する。
【0137】
言い換えれば、セル選択に使用されるS基準において、条件付き再設定候選セルについて特定のパラメータを使用する。該パラメータは例えば、条件付き再設定候選セル専用の最小値である。
【0138】
例えば、該S基準において、条件付き再設定候選セルについて非条件付き再設定候選セルとは異なる閾値又はオフセットを使用する。
【0139】
言い換えれば、該S基準において、条件付き再設定候選セルについて特定の閾値又はオフセットを使用する。
【0140】
例えば、該S基準において、条件付き再設定候選セルについて特定の閾値を使用し、又は、条件付き再設定候選セルについて新しいオフセットを増やす。
【0141】
本発明の実施例において、該パラメータ又は該閾値又はオフセットはシステム情報又はRRC専用メッセージにより提供され得る。例えば、該システム情報はSIB1である。
【0142】
例えば、システム情報において、CHO候選セル専用の最小値、例えば、CHO候選セル専用のQrxlevmin_CHO及び/又はQqualmin_CHOを提供し、CHO候選セルについて、S基準は以下の公式(1)及び(2)に更新される。
【0143】
Srxlev=Qrxlevmeas-(Qrxlevmin_CHO+Qrxlevminoffset)-Pcompensation-Qoffsettemp-Qoffset (1)
Squal=Qqualmeas-(Qqualmin_CHO+Qqualminoffset)-Qoffsettemp-Qoffset (2)
非CHO候選セルについて、現在のS基準又は更新のS基準を用いることで、非CHO候選セル専用の閾値を使用できる。
【0144】
また、例えば、システム情報において、CHO候選セル専用のオフセット、例えば、CHO候選セル専用のQoffsetCHOを増やす。
【0145】
この場合に、CHO候選セルについて、S基準は以下の公式(3)及び(4)に更新される。
【0146】
Srxlev=Qrxlevmeas-(Qrxlevmin+Qrxlevminoffset)-Pcompensation-Qoffsettemp-QoffsetCHO (3)
Squal=Qqualmeas-(Qqualmin+Qqualminoffset)-Qoffsettemp-QoffsetCHO (4)
あるいは、CHO候選セルについて、S基準は以下の公式(5)及び(6)に更新される。
【0147】
Srxlev=Qrxlevmeas-(Qrxlevmin+Qrxlevminoffset_CHO)-Pcompensation-Qoffsettemp (5)
Squal=Qqualmeas-(Qqualmin+Qqualminoffset_CHO)-Qoffsettemp (6)
公式(1)-(6)では、Srxlevはセル選択RXレベル値(level value)を表し、Squalはセル選択品質値を表し、Qrxlevmeasはセル選択RXのRSRP平均レベル値を表し、Qrxlevminはセル選択RXの最小レベル値を表し、Qrxlevmin_CHOはCHO候選セル専用のRX水平最小値を表し、Qqualmin_CHOはCHO候選セル専用の品質最小値を表し、Qrxlevminoffsetはセル選択RXの最小水平オフセットを表し、Pcompensationはセル選択RXの補償値を表し、Qqualmeasはセル選択のRSRP平均品質値を表し、Qqualmiはセル選択の最小品質値を表し、Qqualminoffsetはセル選択の最小品質オフセットを表し、Qoffsettempは一時的オフセットを表し、Qoffsetはオフセットを表し、QoffsetCHOは示CHO候選セル専用のオフセットを表す。
【0148】
非CHO候選セルについて、現在のS基準又は更新のS基準を用いることで、非CHO候選セル専用のオフセットを使用できる。
【0149】
図19は本発明の実施例1における実現ステップ703及びステップ704の方法を示す図である。
図19に示すように、該方法は次のようなステップを含む。
【0150】
ステップ1901:セル選択を行い;及び
ステップ1902:ネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みると設定されており、かつ選択されたセルが1つの条件付き再設定候選セルでないときに、所定時間内でセル再選択を行う。
【0151】
ステップ1901では、セル選択を行う方法は既存の方法を採用しても良い。
【0152】
ステップ1902では、満足する必要のある条件をさらに増やしても良く、例えば、ネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みると設定されており、かつ、該選択されたセルが1つの条件付き再設定候選セルでなく、かつセル再選択の条件が満足されたときに、所定時間内でセル再選択を行う。
【0153】
あるいは、次のようにいっても良く、即ち、ステップ1902の代わりに、ネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みると設定されており、かつ、該選択されたセルが1つの条件付き再設定候選セルでなく、かつセル再選択の条件が満足されたときに、所定時間内でセル再選択を行う。
【0154】
本発明の実施例において、該所定時間はタイマーT3xxにより計時でき、xは0-9の自然数である。
【0155】
本発明の実施例において、該セル再選択の条件は、現在のセルの品質よりも良い品質の他のセルがあると発見したことを含み得る。
【0156】
図19に示すように、該方法はさらに、次のようなステップを含んでも良く、即ち、
ステップ1903:再選択されたセルが1つの条件付き再設定候選セルであるときに、1回、条件付き再設定の実行を試み;及び
ステップ1904:再選択されたセルが1つの条件付き再設定候選セルでないときに、再選択されたセルで接続再確立を行う。
【0157】
本発明の実施例において、セル再選択を行うときに、条件付き再設定候選セルが優先的に選択される。
【0158】
例えば、該端末装置は、条件付き再設定候選周波数又は条件付き再設定候選セルの所在する周波数の優先度が高く、又は、条件付き再設定候選周波数又は条件付き再設定候選セルの所在する周波数以外の周波数の優先度が低いと見なす。
【0159】
また、例えば、同周波数の、及び優先度が同じでる異周波数のセルのセル並べ替え用のR基準において、条件付き再設定候選セルについて、非条件付き再設定候選セルとは異なるオフセットを使用し、言い換えれば、条件付き再設定候選セルについて特定のオフセットを使用する。例えば、CHO候選セルについて、CHO候選専用のオフセットを使用し、この場合に、隣接セル並べ替えR基準Rn=Qmeas,n-Qoffset-QoffsetCHOである。
【0160】
図19に示すように、該方法はさらに、次のようなステップを含んでも良く、即ち、
ステップ1905:選択されたセルが1つの条件付き再設定候選セルであり、かつネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みると設定されたときに、1回、条件付き再設定の実行を試み;及び
ステップ1906:ネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みると設定されないときに、選択されたセルで接続再確立を行う。
【0161】
ステップ1906では、ネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みると設定されないときに、選択されたセルが1つの条件付き再設定候選セルであるかどうかにもかかわらず、選択されたセルで接続再確立を行う。
【0162】
本発明の実施例において、無線リンク失敗が発生した後に、セル選択を行わず、直接、条件付き再設定の実行を試みても良い。
【0163】
図20は本発明の実施例1における実現ステップ705の方法を示す図である。
図20に示すように、該方法は次のようなステップを含む。
【0164】
ステップ2001:ASセキュリティがアクティベーションされており、かつSRB2及び少なくとも1つのDRBが確立されているときに、又は、IABについて、ASセキュリティがアクティベーションされており、かつSRB2が確立されているときに、かつ、タイマーT316が設定されず又はSCG伝送がサスペンドされており又はPSCell変更が行われておりかつ1つの条件付き再設定候選セルが第三条件を満足しており、かつネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みること又は他の類似した行為(behavior)が設定されたときに、1回、条件付き再設定の実行を試みる。
【0165】
本発明の実施例において、該第三条件は次のような条件を含んでも良く、即ち、
条件付き再設定候選セルについて、Srxlev>0及び/又はSqual>0;又は
条件付き再設定候選セルの品質が第一閾値よりも良く(高く);又は
デュアル接続が設定された場合に、マスターセルグループの無線リンク失敗が検出されたときに、条件付き再設定候選セルの品質はPSCellよりも良く、又は条件付き再設定候選セルの品質はPSCellよりも1つのオフセット良く;セカンダリセルグループの無線リンク失敗が検出されたときに、条件付き再設定候選セルの品質はセカンダリセルグループのPセルよりも良く、又は条件付き再設定候選セルの品質はセカンダリセルグループのPセルよりも1つのオフセット良い。
【0166】
そのうち、Srxlev及びSqualは以下の公式(7)及び(8)に基づいて計算され得る。
【0167】
Srxlev=Qrxlevmeas-(Qrxlevmin+Qrxlevminoffset)-Pcompensation-Qoffsettemp (7)
Squal=Qqualmeas-(Qqualmin+Qqualminoffset)-Qoffsettemp (8)
そのうち、Srxlevはセル選択RXレベル値を表し、Squalはセル選択品質値を表し、Qrxlevmeasはセル選択RXのRSRP平均レベル値を表し、Qrxlevminはセル選択RXの最小レベル値を表し、Qrxlevminoffsetはセル選択RXの最小水平オフセットを表し、Pcompensationはセル選択RXの補償値を表し、Qqualmeasはセル選択のRSRP平均品質値を表し、Qqualmiはセル選択の最小品質値を表し、Qqualminoffsetはセル選択の最小品質オフセットを表し、Qoffsettempはオフセットを表す。
【0168】
本発明の実施例において、複数の条件付き再設定候選セルが該第三条件を満足したときに、該複数の条件付き再設定候選セルのうちの1つの条件付き再設定候選セルを選択し、1回、条件付き再設定の実行を試みても良い。
【0169】
図21は本発明の実施例1における応用(適用)ステップ705の1つの例を示す図である。
図21に示すように、該方法は次のようなステップを含む。
【0170】
ステップ2101:無線リンク失敗を検出又はトリガーしており;
ステップ2102:第四条件が満足されたかを判断し、該第四条件は、ASセキュリティがアクティベーションされており、かつSRB2及び少なくとも1つのDRBが確立されており、又は、IABについて、SRB2が確立されており、かつタイマーT316が設定されておりかつセカンダリセルグループ(SCG)伝送がサスペンドされずかつPSセル(PSCell)変更が行われていないことを含み;判断結果が“はい”のときに、ステップ2103に進み、判断結果が“いいえ”のときに、ステップ2104に進み;
ステップ2103:MCG失敗情報プロシージャを開始し;
ステップ2104:第五条件が満足されたかを判断し、該第五条件は、ASセキュリティがアクティベーションされており、かつSRB2及び少なくとも1つのDRBが確立されているときに、又は、IABについて、ASセキュリティがアクティベーションされており、かつSRB2が確立されているときに、かつ、タイマーT316が設定されず又はSCG伝送がサスペンドされており又はPSCell変更が行われておりかつ1つの条件付き再設定候選セルが第三条件を満足しており、かつネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みること又は他の類似した行為が設定されていることを含み;判断結果が“はい”のときに、ステップ2105に進み、判断結果が“いいえ”のときに、ステップ2106に進み;
ステップ2105:1回、条件付き再設定の実行を試み;及び
ステップ2106:接続再確立プロシージャを開始する。
【0171】
図22は本発明の実施例1における実現ステップ705の方法を示すもう1つの図である。
図22に示すように、該方法は次のようなステップを含む。
【0172】
ステップ2201:ASセキュリティがアクティベーションされており、かつSRB2及び少なくとも1つのDRBが確立されているときに、又は、IABについて、ASセキュリティがアクティベーションされており、かつSRB2が確立されているときに、かつ、タイマーT316が設定されず又はSCG伝送がサスペンドされており又はPSCell変更が行われておりかつ複数の条件付き再設定候選セルが第三条件を満足しており、かつネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みること又は他の類似した行為が設定されたときに、該複数の条件付き再設定候選セルのうちの1つの条件付き再設定候選セルを選択し、1回、条件付き再設定の実行を試みる。
【0173】
本発明の実施例において、実現に基づいて1つの条件付き再設定候選セルを選択でき、例えば、ビーム状況及び/又はUE能力などを考慮して、複数の条件付き再設定候選セルのうちから1つの条件付き再設定候選セルを選択し;又は
セル再選択の規則(ルール)に従って選択を行い、例えば、最高優先度を有する1つの周波数での1つの条件付き再設定候選セルを選択し、そのうち、最高優先度を有する周波数での該第三条件を満足した条件付き再設定候選セルが複数あるときに、R基準に基づいて並べ替えを行い、Rn値が最高の1つの条件付き再設定候選セルを選択し;又は
設定又は記憶された変数に現れる順序に従って1つの条件付き再設定候選セルを選択し、例えば、設定「VarConditionalReconfig」に現れる順序に従って、複数の条件付き再設定候選セルから、該設定に一番早く現れる1つの条件付き再設定候選セルを選択する。
【0174】
図22に示すように、該方法はさらに、次のようなステップを含んでも良く、即ち、
ステップ2202:条件付き再設定の実行が失敗したときに、再設定失敗の行為を実行し;又は
ステップ2203:条件付き再設定の実行が失敗したときに、もう1つの条件付き再設定候選セルを選択し、1回、条件付き再設定の実行を試みる。
【0175】
ステップ2203では、該第三条件を満足したすべて又はM個の条件付き再設定候選セルを試みるまで、又は、タイマーT3xyが切れるまで、もう1つの条件付き再設定候選セルを選択し、1回、条件付き再設定の実行を試みても良く、そのうち、条件付き再設定の実行の試みを開始し又は無線リンクが失敗したときに該タイマーT3xyを起動し、x及びyは0-9の自然数である。
【0176】
本発明の実施例において、該Mの値はネットワークにより設定され、又は、規格で定義され、又は、実現に基づいて確定される。
【0177】
上述の実施例から分かるように、無線リンク失敗を検出又はトリガーした場合に、セル選択を行うときに条件付き再設定候選セルが優先的に選択され;又は、選択されたセルが条件付き再設定候選セルでないときにセル再選択を行い;又は、セル選択を行わず、直接、条件付き再設定の実行を試みる。これにより、条件付き再設定セルを優先的に選択し及び/又は条件付き再設定の実行を優先的に試みることができるため、比較的大きな業務中断を避け、システムパフォーマンス及びユーザ体験を向上させることができる。
【実施例2】
【0178】
本発明の実施例では無線リンク失敗の処理方法が提供され、該方法はネットワーク装置に適用され、それは実施例1に記載の端末装置に用いられる無線リンク失敗の処理方法に対応し、ここでは同じ内容の記載を省略する。
【0179】
図23は本発明の実施例2における無線リンク失敗の処理方法を示す図である。
図23に示すように、該方法は次のようなステップを含む。
【0180】
ステップ2301:端末装置に対して、無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みること及び/又は条件付き再設定候選セルの情報を設定する。
【0181】
例えば、ネットワーク装置がattemptCondReconfigを設定した場合に、ネットワーク装置が端末装置に対して、端末装置無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みることを設定したと見なす。
【0182】
本発明の実施例において、条件付き再設定は条件付きハンドオーバー(CHO)及び/又は条件付きPSCell変更を含み得る。
【0183】
本発明の実施例において、条件付き再設定の実行はCHO実行及び/又は条件付きPSCell変更の実行を含み得る。
【0184】
本発明の実施例において、条件付き再設定候選セルは条件付きハンドオーバー(CHO)候選セル及び/又は条件付きPSCell変更候選セルを含み得る。
【0185】
例えば、条件付き再設定候選セルは条件付きハンドオーバー候選セル、即ち、そのreconfigurationWithSyncが変数VarConditionalReconfigのmasterCellGroupに含まれるセル、及び/又は、条件付きPSCell変更セル、即ち、そのreconfigurationWithSyncが変数VarConditionalReconfigのsecondaryCellGroupに含まれるセルを含む。
【0186】
本発明の実施例において、該方法はさらに、次のようなステップを含んでも良く、即ち、
端末装置に対して、第一タイマー及び/又は該第一タイマーの値を設定し、そのうち、端末装置がNR周波数帯域におけるRFチャネルをスキャンし、又は端末装置がNR周波数帯域におけるRFチャネルをスキャンしかつ該第一タイマーが設定されたときに、該第一タイマーを起動し、1つの適切なセルを見つけたときに、該第一タイマーを停止するステップである。
【0187】
本発明の実施例において、該方法はさらに、次のようなステップを含んでも良く、即ち、
端末装置に対して、セル選択に使用されるS基準において条件付き再設定候選セルについて使用される、非条件付き再設定候選セルとは異なるパラメータ又は閾値又はオフセットを設定するステップである。
【0188】
本発明の実施例において、該パラメータ又は該閾値又はオフセットはシステム情報又はRRC専用メッセージにより提供される。本発明の実施例において、該方法はさらに、次のようなステップを含んでも良く、即ち、
端末装置に対して、各周波数で探索される1番目に強いセル及び2番目に強いセルの数Nを設定するステップである。
【0189】
本発明の実施例において、該方法はさらに、次のようなステップを含んでも良く、即ち、
端末装置に対して、条件付き再設定の実行が失敗したときに、選択される、1回、条件付き再設定の実行を試みる条件付き再設定候選セルの数Mを設定するステップである。
【0190】
本発明の実施例において、該方法はさらに、次のようなステップを含んでも良く、即ち、
端末装置に対してタイマーT3xyを設定するステップであって、そのうち、条件付き再設定の実行の試みを開始し又は無線リンクが失敗したときに、前記タイマーT3xyを起動し、x及びyはすべて0-9の自然数であるステップである。
【0191】
本発明の実施例において、該方法はさらに、次のようなステップを含んでも良く、即ち、
端末装置に対してセル再選択パラメータを設定するステップである。
【0192】
例えば、前記セル再選択パラメータの設定は、条件付き再設定候選周波数又は条件付き再設定候選セルの所在する周波数について高優先度を設定し、又は、条件付き再設定候選周波数又は条件付き再設定候選セルの所在する周波数以外の周波数について低優先度を設定することを含む;及び/又は
前記セル再選択パラメータの設定は、同周波数の、及び優先度が同じである異周波数のセルのセル並べ替え用のR基準において、条件付き再設定候選セルについて、非条件付き再設定候選セルとは異なるオフセットを設定することを含む。
【0193】
本発明の実施例において、ネットワーク装置に係る具体的な内容については実施例1における関連記載を参照でき、ここではその詳しい説明を省略する。
【0194】
本発明の実施例において、ネットワーク装置はIABノードのIAB-MTに対して関連する設定を行っても良く、その具体的な実現は端末装置に対しての設定と同様であり、ここではその詳しい説明を省略する。
【0195】
上述の実施例から分かるように、ネットワーク装置は端末装置に対して、無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みること及び/又は条件付き再設定候選セルの情報を設定し、これによって、端末装置は該設定に基づいて、セル選択を行い、端末装置条件付き再設定セルを優先的に選択し、及び/又は条件付き再設定の実行を優先的に試みることができるため、比較的大きな業務中断を避け、システムパフォーマンス及びユーザ体験を向上させることができる。
【実施例3】
【0196】
本発明の実施例では無線リンク失敗の処理方法が提供され、該方法はネットワーク装置及び端末装置に適用され、それは実施例1に記載の端末装置に適用される無線リンク失敗の処理方法及び実施例2に記載のネットワーク装置に適用される無線リンク失敗の処理方法に対応し、ここではその詳しい説明を省略する。
【0197】
図24は本発明の実施例3に係る無線リンク失敗の処理方法を示す図である。
図24に示すように、該方法は次のようなステップを含む。
【0198】
ステップ2401:ネットワーク装置が端末装置に対して、無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みること及び条件付き再設定候選セルの情報を設定し;
ステップ2402:端末装置が無線リンク失敗を検出しており;
ステップ2403:セル選択を行い、そのうち、条件付き再設定候選セルが優先的に選択され;又は
ステップ2404:セル選択を行い、そのうち、選択されたセルが条件付き再設定候選セルでないときに、セル再選択を行い;又は
ステップ2405:条件付き再設定の実行を試みる。
【0199】
本発明の実施例において、ステップ2403乃至ステップ2405についてはそのうちの任意の1つを実行しても良い。
【0200】
本発明の実施例において、ステップ2401乃至ステップ2405の具体的な実施については実施例1と実施例2における記載を参照でき、ここではその詳しい説明を省略する。
【0201】
本発明の実施例において、ネットワーク装置はさらに他の情報をも設定でき、その具体的な内容については実施例1と実施例2における記載を参照でき、ここではその詳しい説明を省略する。
【0202】
上述の実施例から分かるように、端末装置が無線リンク失敗を検出又はトリガーした場合に、セル選択を行うときに条件付き再設定候選セルが優先的に選択され;又は、選択されたセルが条件付き再設定候選セルでないときにセル再選択を行い;又は、セル選択を行わず、直接、条件付き再設定の実行を試みる。これにより、条件付き再設定セルを優先的に選択し及び/又は条件付き再設定の実行を優先的に試みることができるため、比較的大きな業務中断を避け、システムパフォーマンス及びユーザ体験を向上させることができる。
【実施例4】
【0203】
本発明の実施例では無線リンク失敗の処理装置が提供され、該装置は端末装置に配置される。該装置が問題を解決する原理は実施例1の方法と類似したので、その具体的な実施については実施例1に記載の方法の実施を参照でき、ここでは内容が同じ又は関連している重複説明を省略する。
【0204】
図25は本発明の実施例4による無線リンク失敗の処理装置を示す図である。
図25に示すように、無線リンク失敗の処理装置2500は以下のようなものを含む。
【0205】
検出ユニット2501:無線リンク失敗を検出又はトリガーするために用いられ;及び
第一選択ユニット2502:セル選択を行うために用いられ、そのうち、条件付き再設定候選セルが優先的に選択され;又は
第二選択ユニット2503:セル選択を行うために用いられ;及び、第一再選択ユニット2504:選択されたセルが条件付き再設定候選セルでないときに、セル再選択を行うために用いられ;又は
第一実行ユニット2505:条件付き再設定の実行を試みるために用いられる。
【0206】
本発明の実施例において、第一選択ユニット2502は次のようなものを含んでも良い。
【0207】
第一探索ユニット:記憶された条件付き再設定の情報を用いてセル探索を行って適切なセルを選択するために用いられ;及び
第一適用ユニット:記憶された、選択されたセルに対応する条件付き再設定を適用するために用いられる。
【0208】
本発明の実施例において、前記第一探索ユニットは次のようなものを含んでも良い。
【0209】
第二探索ユニット:記憶された条件付き再設定候選セルの情報又はその前に受信した条件付き再設定候選セルの情報を用いてセル探索を行うために用いられ;及び
第一選択ユニット:1つの適切なセルを見つけたときに、前記適切なセルを選択するために用いられる。
【0210】
本発明の実施例において、前記第二探索ユニットは、ネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みると設定されており、かつ前記端末装置が条件付き再設定候選セルの情報を記憶しており又は前記端末装置がその前に条件付き再設定候選セルの情報を受信したときに、記憶された条件付き再設定候選セルの情報又はその前に受信した条件付き再設定候選セルの情報を用いてセル探索を行うために用いられる。
【0211】
本発明の実施例において、前記第一選択ユニット252はさらに次のようなものを含んでも良い。
【0212】
第三探索ユニット:適切なセルを見つけないときに、記憶された周波数情報、その前に受信した測定制御エレメント、及びその前に検出したセルのセルパラメータ情報のうちの少なくとも1つを用いてセル探索を行うために用いられ;及び
第二選択ユニット:1つの適切なセルを見つけたときに、前記適切なセルを選択するために用いられる。
【0213】
本発明の実施例において、前記第一選択ユニット2502はさらに次のようなものを含んでも良い。
【0214】
第一起動ユニット:適切なセルを見つけないときに、第三選択ユニットが初期セル選択を行うように起動するために用いられる。
【0215】
本発明の実施例において、前記第三選択ユニットは次のようなものを含んでも良い。
【0216】
第一スキャンユニット:NR周波数帯域におけるRFチャネルをスキャンするために用いられ;
第四探索ユニット:各周波数で1番目に強いセルを探索するために用いられ、そのうち、共有周波数スペクトルチャネルアクセスの操作について、さらに、各周波数で少なくとも1つの2番目に強いセルを探索し;及び
第四選択ユニット:1つの適切なセルを見つけたときに、前記適切なセルを選択するために用いられる。
【0217】
本発明の実施例において、前記第一探索ユニットは次のようなものを含んでも良い。
【0218】
第五探索ユニット:ネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みると設定されており、かつ前記端末装置が条件付き再設定候選セルの情報を記憶しており又は前記端末装置がその前に条件付き再設定候選セルの情報を受信したときに、記憶された周波数情報、その前に受信した測定制御エレメント及びその前に検出したセルのセルパラメータ情報のうちの少なくとも1つを用いてセル探索を行うために用いられ;及び
第五選択ユニット:1つの適切なセルを見つけており、かつ前記適切なセルが1つの条件付き再設定候選セルであるときに、前記適切なセルを選択するために用いられる。
【0219】
本発明の実施例において、前記第一探索ユニットはさらに、次のようなものを含んでも良い。
【0220】
第六探索ユニット:ネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みると設定されず又は前記端末装置が条件付き再設定候選セルの情報を記憶せず又は前記端末装置がその前に条件付き再設定候選セルの情報を受信しなかったときに、記憶された周波数情報、その前に受信した測定制御エレメント及びその前に検出したセルのセルパラメータ情報のうちの少なくとも1つを用いてセル探索を行うために用いられ;及び
第六選択ユニット:1つの適切なセルを見つけたときに、前記適切なセルを選択するために用いられる。
【0221】
本発明の実施例において、前記第一選択ユニット2502はさらに、次のようなものを含んでも良い。
【0222】
第二起動ユニット:其用于適切なセルを見つけず、又は適切なセルを見つけたが、前記適切なセルを選択しないときに、前記第七選択ユニットが初期セル選択を行うように起動するために用いられる。
【0223】
前記第七選択ユニットは次のようなものを含んでも良い。
【0224】
第二スキャンユニット:NR周波数帯域におけるRFチャネルをスキャンするために用いられ;
第七探索ユニット:各周波数で1番目に強いセルを探索するために用いられ、そのうち、共有周波数スペクトルチャネルアクセスの操作について、又は、ネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みると設定されており、かつ前記端末装置が条件付き再設定候選セルの情報を記憶しており又は前記端末装置がその前に条件付き再設定候選セルの情報を受信したときに、各周波数で少なくとも1つの2番目に強いセルを探索し;及び
第八選択ユニット:1つの適切なセルを見つけており、かつ前記適切なセルが1つの条件付き再設定候選セルであるときに、前記適切なセルを選択するために用いられる。
【0225】
本発明の実施例において、前記第七探索ユニットが、ネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みると設定されており、かつ前記端末装置が条件付き再設定候選セルの情報を記憶しており又は前記端末装置がその前に条件付き再設定候選セルの情報を受信したときに、各周波数で探索される1番目に強いセル及び2番目に強いセルの数はNであり、Nは1よりも大きい。
【0226】
本発明の実施例において、前記Nは実現に基づいて確定され、又は、ネットワークにより設定され、又は、規格で定義される。
【0227】
本発明の実施例において、前記第一選択ユニット2502はさらに、次のようなものを含んでも良い。
【0228】
第三起動ユニット:適切なセルを見つけないときに、第九選択ユニットが初期セル選択を行うように起動するために用いられる。
【0229】
前記第九選択ユニットは次のようなものを含んでも良い。
【0230】
第三スキャンユニット:NR周波数帯域におけるRFチャネルをスキャンするために用いられ;
第八探索ユニット:各周波数で1番目に強いセルを探索するために用いられ、そのうち、共有周波数スペクトルチャネルアクセスの操作について、さらに、各周波数で少なくとも1つの2番目に強いセルを探索し;及び
第十選択ユニット:ネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みると設定されており、かつ前記端末装置が条件付き再設定候選セルの情報を記憶しており又は前記端末装置がその前に条件付き再設定候選セルの情報を受信しており、かつ第二条件が満足されたときに、1つの適切なセルを見つけており、かつ前記適切なセルが1つの条件付き再設定候選セルであるときに、前記適切なセルを選択するために用いられる。
【0231】
本発明の実施例において、前記第九選択ユニットはさらに、次のようなものを含んでも良い。
【0232】
第十一選択ユニット:ネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みると設定されず又は前記端末装置が条件付き再設定候選セルの情報を記憶せず又は前記端末装置がその前に条件付き再設定候選セルの情報を受信しなかったときに、又は、ネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みると設定されており、かつ前記端末装置が条件付き再設定候選セルの情報を記憶しており又は前記端末装置がその前に条件付き再設定候選セルの情報を受信しており、かつ第一条件が満足されたときに、1つの適切なセルを見つけたときに、前記適切なセルを選択するために用いられる。
【0233】
本発明の実施例において、前記第一条件は次のような条件を含んでも良く、即ち、
第一タイマーが切れており、そのうち、端末装置がNR周波数帯域におけるRFチャネルをスキャンし、又は端末装置がNR周波数帯域におけるRFチャネルをスキャンしかつ前記第一タイマーが設定されたときに、前記第一タイマーを起動し、1つの適切なセルを見つけたときに、前記第一タイマーを停止し;又は
端末装置がNR周波数帯域におけるすべてのRFチャネルをスキャンしており、かつ見つけた適切なセルが何れも条件付き再設定候選セルでないという条件である。
【0234】
本発明の実施例において、前記第二条件は次のような条件を含んでも良く、即ち、
第一タイマーが設定されず;又は
前記第一タイマーがランニングしており;又は
前記第一タイマーが設定されおり、かつ前記第一タイマーがランニングしており;又は
端末装置がNR周波数帯域におけるすべてのRFチャネルをスキャンしていないという条件であり、
そのうち、端末装置がNR周波数帯域におけるRFチャネルをスキャンし、又は端末装置がNR周波数帯域におけるRFチャネルをスキャンし、かつ前記第一タイマーが設定されたときに、前記第一タイマーを起動し、1つの適切なセルを見つけたときに、前記第一タイマーを停止する。
【0235】
本発明の実施例において、前記第一選択ユニットは次のようなものを含んでも良い。
【0236】
第十二選択ユニット:セル選択に使用されるS基準において、条件付き再設定候選セルについて、非条件付き再設定候選セルとは異なるパラメータを使用するために用いられる。
【0237】
本発明の実施例において、前記S基準において、条件付き再設定候選セルについて、非条件付き再設定候選セルとは異なる閾値又はオフセットを使用する。
【0238】
本発明の実施例において、前記パラメータ又は前記閾値又はオフセットはシステム情報又はRRC専用メッセージにより提供される。
【0239】
本発明の実施例において、前記第一再選択ユニット2504は、ネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みると設定されており、かつ前記選択のセルが1つの条件付き再設定候選セルでないときに、所定時間内でセル再選択を行うために用いられる。
【0240】
本発明の実施例において、前記第一再選択ユニット2504は次のようなものを含んでも良い。
【0241】
第二再選択ユニット:ネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みると設定されており、かつ前記選択されたセルが1つの条件付き再設定候選セルでなくかつセル再選択の条件が満足されたときに、所定時間内でセル再選択を行うために用いられる。
【0242】
本発明の実施例において、前記セル再選択の条件は、現在のセルの品質よりも良い品質の他のセルがあると発見したことを含む。
【0243】
本発明の実施例において、前記装置2500はさらに、次のようなものを含んでも良い。
【0244】
第二実行ユニット:再選択されたセルが1つの条件付き再設定候選セルであるときに、1回、条件付き再設定の実行を試みるために用いられる。
【0245】
本発明の実施例において、前記装置2500はさらに、次のようなものを含んでも良い。
【0246】
第一再確立ユニット:再選択されたセルが1つの条件付き再設定候選セルでないときに、再選択されたセルで接続再確立を行うために用いられる。
【0247】
本発明の実施例において、セル再選択を行うときに、条件付き再設定候選セルが優先的に選択される。
【0248】
本発明の実施例において、前記端末装置は、条件付き再設定候選周波数又は条件付き再設定候選セルの所在する周波数の優先度が高く、又は、条件付き再設定候選周波数又は条件付き再設定候選セルの所在する周波数以外の周波数の優先度が低いと見なす。
【0249】
本発明の実施例において、同周波数の、及び優先度が同じである異周波数のセルのセル並べ替え用のR基準において、条件付き再設定候選セルについて、非条件付き再設定候選セルとは異なるオフセットを使用する。
【0250】
本発明の実施例において、前記装置2500はさらに、次のようなものを含んでも良い。
【0251】
第三実行ユニット:選択されたセルが1つの条件付き再設定候選セルであり、かつネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みると設定されたときに、1回、条件付き再設定の実行を試みるために用いられる。
【0252】
本発明の実施例において、前記装置2500はさらに、次のようなものを含んでも良い。
【0253】
第二再確立ユニット:ネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みると設定されないときに、選択されたセルで接続再確立を行うために用いられる。
【0254】
本発明の実施例において、前記第一実行ユニットは次のようなものを含んでも良い。
【0255】
第四実行ユニット:ASセキュリティがアクティベーションされており、かつSRB2及び少なくとも1つのDRBが確立されているときに、又は、IABについて、ASセキュリティがアクティベーションされており、かつSRB2が確立されているときに、かつ、タイマーT316が設定されず又はSCG伝送がサスペンドされており又はPSCell変更が行われておりかつ1つの条件付き再設定候選セルが第三条件を満足しており、かつネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みること又は他の類似した行為が設定されたときに、1回、条件付き再設定の実行を試みるために用いられる。
【0256】
本発明の実施例において、前記第三条件は次のような条件を含んでも良く、即ち、
条件付き再設定候選セルについて、Srxlev>0及び/又はSqual>0であり、そのうち、Srxlevはセル選択RXレベル値を表し、Squalはセル選択品質値を表し;又は
条件付き再設定候選セルの品質が第一閾値よりも良く(高く);又は
デュアル接続が設定された場合に、マスターセルグループの無線リンク失敗が検出されたときに、条件付き再設定候選セルの品質がPSCellよりも良く、又は条件付き再設定候選セルの品質がPSCellよりも1つのオフセット良く、また、セカンダリセルグループの無線リンク失敗が検出されたときに、条件付き再設定候選セルの品質がセカンダリセルグループのPセルよりも良く又は条件付き再設定候選セルの品質がセカンダリセルグループのPセルよりも1つのオフセット良いという条件である。
【0257】
本発明の実施例において、前記第一実行ユニット2505は次のようなものを含んでも良い。
【0258】
第十三選択ユニット:複数の条件付き再設定候選セルが前記第三条件を満足したときに、前記複数の条件付き再設定候選セルのうちの1つの条件付き再設定候選セルを選択するために用いられ;及び
第五実行ユニット:1回、条件付き再設定の実行を試みるために用いられる。
【0259】
本発明の実施例において、前記第十三選択ユニットは次のようなものを含んでも良い。
【0260】
第十四選択ユニット:実現に基づいて、1つの条件付き再設定候選セルを選択するために用いられ;又は
第十五選択ユニット:最高優先度を有する1つの周波数での1つの条件付き再設定候選セルを選択するために用いられ、そのうち、最高優先度を有する周波数での前記第三条件を満足した条件付き再設定候選セルが複数あるときに、R基準に従って並べ替えを行い、Rn値が最高の1つの条件付き再設定候選セルを選択するために用いられ;又は
第十六選択ユニット:設定又は記憶された変数に現れる順序に従って、1つの条件付き再設定候選セルを選択するために用いられる。
【0261】
本発明の実施例において、前記装置2500はさらに、次のようなものを含んでも良い。
【0262】
第六実行ユニット:条件付き再設定の実行が失敗したときに、再設定失敗の行為を実行するために用いられ;又は
第七実行ユニット:もう1つの条件付き再設定候選セルを選択し、1回、条件付き再設定の実行を試みるために用いられる。
【0263】
本発明の実施例において、前記第七実行ユニットは、すべて又はM個の前記第三条件を満足した条件付き再設定候選セルを試みるまで、又は、タイマーT3xyが切れるまで、もう1つの条件付き再設定候選セルを選択し、1回、条件付き再設定の実行を試み、そのうち、条件付き再設定の実行の試みを開始し又は無線リンクが失敗したときに前記タイマーT3xyを起動し、x及びyはすべて0-9の自然数である。
【0264】
本発明の実施例において、前記Mはネットワークにより設定され、又は、規格で定義され、又は、実現に基づいて確定されても良い。
【0265】
本発明の実施例において、前記条件付き再設定候選セルは条件付きハンドオーバー(CHO)候選セル及び/又は条件付きPSCell変更候選セルを含み得る。
【0266】
上述の実施例から分かるように、端末装置が無線リンク失敗を検出又はトリガーした場合に、セル選択を行うときに条件付き再設定候選セルが優先的に選択され;又は、選択されたセルが条件付き再設定候選セルでないときにセル再選択を行い;又は、セル選択を行わず、直接、条件付き再設定の実行を試みる。これにより、条件付き再設定セルを優先的に選択し及び/又は条件付き再設定の実行を優先的に試みることができるため、比較的大きな業務中断を避け、システムパフォーマンス及びユーザ体験を向上させることができる。
【実施例5】
【0267】
本発明の実施例では無線リンク失敗の処理装置が提供され、該装置はネットワーク装置に適用される。該装置が問題を解決する原理は実施例2の方法と類似しているので、その具体的な実施については実施例2に記載の方法の実施を参照でき、ここでは内容が同じ又は関連している重複説明を省略する。
【0268】
図26は本発明の実施例5の無線リンク失敗の処理装置を示す図である。
図26に示すように、装置2600は以下のようなものを含む。
【0269】
第一設定ユニット2601:端末装置に対して、無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みること及び/又は条件付き再設定候選セルの情報を設定するために用いられる。
【0270】
本発明の実施例において、前記第一設定ユニット2601は端末装置に対してattemptCondReconfigを設定する。
【0271】
図26に示すように、装置2600はさらに、次のようなものを含んでも良い。
【0272】
第二設定ユニット2602:端末装置に対して、第一タイマー及び/又は前記第一タイマーの値を設定するために用いられ、そのうち、端末装置がNR周波数帯域におけるRFチャネルをスキャンし、又は端末装置がNR周波数帯域におけるRFチャネルをスキャンし、かつ前記第一タイマーが設定されたときに、前記第一タイマーを起動し、1つの適切なセルを見つけたときに、前記第一タイマーを停止する。
【0273】
図26に示すように、装置2600はさらに、次のようなものを含んでも良い。
【0274】
第三設定ユニット2603:端末装置に対して、セル選択に使用されるS基準において条件付き再設定候選セルについて使用される、非条件付き再設定候選セルとは異なるパラメータ又は閾値又はオフセットを設定するために用いられる。
【0275】
例えば、前記パラメータ又は前記閾値又はオフセットはシステム情報又はRRC専用メッセージにより提供される。
【0276】
図26に示すように、装置2600はさらに、次のようなものを含んでも良い。
【0277】
第四設定ユニット2604:端末装置に対して、各周波数で探索される1番目に強いセル及び2番目に強いセルの数Nを設定するために用いられる。
【0278】
図26に示すように、装置2600はさらに、次のようなものを含んでも良い。
【0279】
第五設定ユニット2605:端末装置に対して、条件付き再設定の実行が失敗したときに、選択される、1回、条件付き再設定の実行を試みる条件付き再設定候選セルの数Mを設定するために用いられる。
【0280】
図26に示すように、装置2600はさらに、次のようなものを含んでも良い。
【0281】
第六設定ユニット2606:端末装置に対してタイマーT3xyを設定するために用いられ、そのうち、条件付き再設定の実行の試みを開始し又は無線リンクが失敗したときに前記タイマーT3xyを起動し、x及びyはすべて0-9の自然数である。
【0282】
図26に示すように、装置2600はさらに、次のようなものを含んでも良い。
【0283】
第七設定ユニット2607:端末装置に対してセル再選択パラメータを設定するために用いられる。
【0284】
例えば、前記セル再選択パラメータの設定は、条件付き再設定候選周波数又は条件付き再設定候選セルの所在する周波数について高優先度を設定し、又は、条件付き再設定候選周波数又は条件付き再設定候選セルの所在する周波数以外の周波数について低優先度を設定することを含み、及び/又は、前記セル再選択パラメータの設定は、同周波数の、及び優先度が同じである異周波数のセルのセル並べ替え用のR基準において、条件付き再設定候選セルについて、非条件付き再設定候選セルとは異なるオフセットを設定することを含む。
【0285】
上述の実施例から分かるように、ネットワーク装置は端末装置に対して、無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みること及び/又は条件付き再設定候選セルの情報を設定し、これによって、端末装置は該設定に基づいて、セル選択を行い、端末装置条件付き再設定セルを優先的に選択し及び/又は条件付き再設定の実行を優先的に試みることができるため、比較的大きな業務中断を避け、システムパフォーマンス及びユーザ体験を向上させることができる。
【実施例6】
【0286】
本発明の実施例では端末装置が提供され、該端末装置は実施例4に記載の無線リンク失敗の処理装置を含む。
【0287】
図27は本発明の実施例6における端末装置のシステム構成の例示的なブロック図である。
図27に示すように、端末装置2700は処理器2710及び記憶器2720を含んでも良く、記憶器2720は処理器2710に接続される。なお、該図は例示に過ぎず、さらに、他の類型の構成を用いて該構成に対して補充又は代替を行うことで、電気通信機能又は他の機能を実現しても良い。
【0288】
1つの実施方式において、無線リンク失敗の処理装置の機能は処理器2710に統合され得る。そのうち、処理器2710は次のように構成されても良く、即ち、無線リンク失敗を検出又はトリガーしており;及び、セル選択を行い、そのうち、条件付き再設定候選セルが優先的に選択され;又は、セル選択を行い;及び、選択されたセルが条件付き再設定候選セルでないときにセル再選択を行い;又は、条件付き再設定の実行を試みる。
【0289】
もう1つの実施方式において、無線リンク失敗の処理装置は処理器2710と別々で配置されても良く、例えば、無線リンク失敗の処理装置を処理器2710に接続されるチップとして構成し、処理器2710の制御により無線リンク失敗の処理装置の機能を実現しても良い。
【0290】
図27に示すように、端末装置2700はさらに、通信モジュール2730、入力ユニット2740、表示器2750、電源2760などを含んでも良い。なお、端末装置2700は
図27に示すすべての部品を含む必要がない。また、端末装置2700はさらに、
図27に無い部品を含んでも良く、これについては関連技術を参照できる。
【0291】
図27に示すように、処理器2710は制御器又は操作コントロールと称される場合があり、マイクロプロセッサ又は他の処理装置及び/又は論理装置を含んでも良く、該処理器2710は入力を受信し、端末装置2700の各部品の操作を制御できる。
【0292】
そのうち、記憶器2720は例えば、バッファ、フレッシュメモリ、HDD、可移動媒体、揮発性メモリ、不揮発性メモリ又は他の適切な装置のうちの1つ又は複数であっても良く、各種のデータを記憶でき、また、情報処理用のプログラムをも記憶でき、かつ処理器2710は該記憶器2720に記憶された該プログラムを実行することで、情報の記憶や処理などを実現できる。また、他の部品の機能は従来と同様であるため、ここではその詳しい説明を省略する。端末装置2700の各部品は専用ハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア又はその組み合わせにより実現されても良いが、その全ては本発明の範囲に属する。
【0293】
上述の実施例から分かるように、端末装置が無線リンク失敗を検出又はトリガーした場合に、セル選択を行うときに条件付き再設定候選セルが優先的に選択され;又は、選択されたセルが条件付き再設定候選セルでないときにセル再選択を行い;又は、セル選択を行わず、直接、条件付き再設定の実行を試みる。これにより、条件付き再設定セルを優先的に選択し及び/又は条件付き再設定の実行を優先的に試みることができるため、比較的大きな業務中断を避け、システムパフォーマンス及びユーザ体験を向上させることができる。
【実施例7】
【0294】
本発明の実施例ではネットワーク装置が提供され、該ネットワーク装置は実施例5に記載の無線リンク失敗の処理装置を含む。
【0295】
図28は本発明の実施例7におけるネットワーク装置のシステム構成の例示的なブロック図である。
図28に示すように、ネットワーク装置2800は処理器(processor)2810及び記憶器2820を含んでも良く、記憶器2820は処理器2810に接続される。そのうち、該記憶器2820は各種のデータを記憶でき、また、情報処理用のプログラム2830をも記憶でき、かつ処理器2810の制御により該プログラム2830を実行することで、端末装置送信の各種の情報を受信し、端末装置に各種の情報を送信できる。
【0296】
1つの実施方式において、無線リンク失敗の処理装置の機能は処理器2810に統合できる。そのうち、処理器2810は次のように構成されても良く、即ち、端末装置に対して、無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みること及び/又は条件付き再設定候選セルの情報を設定する。
【0297】
もう1つの実施方式において、無線リンク失敗の処理装置は処理器2810と別々で構成されても良く、例えば、無線リンク失敗の処理装置を処理器2810に接続されるチップとして構成し、処理器2810の制御により無線リンク失敗の処理装置の機能を実現しても良い。
【0298】
また、
図28に示すように、ネットワーク装置2800はさらに、送受信機2840、アンテナ2850などを含んでも良い。そのうち、これらの部品の機能は従来技術と類似しているため、ここではその詳しい説明を省略する。なお、ネットワーク装置2800は
図28に示すすべての部品を含む必要がない。また、ネットワーク装置2800はさらに、
図28に無い部品を含んでも良いが、これについては従来技術を参照できる。
【0299】
上述の実施例から分かるように、ネットワーク装置は端末装置に対して、無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みること及び/又は条件付き再設定候選セルの情報を設定し、これによって、端末装置は該設定に基づいて、セル選択を行い、端末装置条件付き再設定セルを優先的に選択し及び/又は条件付き再設定の実行を優先的に試みることができるため、比較的大きな業務中断を避け、システムパフォーマンス及びユーザ体験を向上させることができる。
【実施例8】
【0300】
本発明の実施例では通信システムが提供され、それは実施例6に記載の端末装置及び/又は根拠実施例7に記載のネットワーク装置を含む。具体的な内容は実施例6及び実施例7の記載を参照できる。
【0301】
例えば、該通信システムの構成については
図1を参照でき、
図1に示すように、通信システム100はネットワーク装置101及び端末装置102を含み、端末装置102は実施例6に記載の端末装置と同じであっても良く、ネットワーク装置101は実施例7に記載のネットワーク装置と同じであっても良いので、ここでは重複内容の記載を省略する。
【0302】
また、例えば、該通信システムの構成については
図2を参照でき、IABドナーはネットワーク装置に対応し、IABノードのIAB-MTは端末装置に対応する。具体的な内容についてはネットワーク装置及び端末装置に係る記載を参照でき、ここではその詳しい説明を省略する。
【0303】
また、上述の装置及び方法は、ソフトウェア又はハードウェアにより実現されても良く、ハードウェアとソフトウェアとの組み合わせにより実現されても良い。本発明はさらに、下記のようなコンピュータ読み取り可能なプログラムに関し、即ち、該プログラムは、ロジック部品により実行されるときに、該ロジック部品に上述の装置又は構成部品を実現させ、又は、該ロジック部品に上述の様々な方法又はステップを実現させる。ロジック部品は、例えば、FPGA(Field Programmable Gate Array)、マイクロプロセッサ、コンピュータに用いる処理器などであっても良い。本発明はさらに、上述のプログラムを記憶した記憶媒体、例えば、ハードディスク、磁気ディスク、光ハードディスク、DVD、フラッシュメモリなどにも関する。
【0304】
さらに、図面に記載された機能ブロックのうちの1つ又は複数の組み合わせ及び/又は機能ブロックの1つ又は複数の組み合わせは、本明細書に記載の機能を実行するための汎用処理器、デジタル信号処理器(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)又は他のプログラム可能な論理部品、ディスクリートゲート又はトランジスタ論理部品、ディスクリートハードウェアアセンブリ又は他の任意の適切な組み合わせとして実現されても良い。また、図面に記載の機能ブロックのうちの1つ又は複数の組み合わせ及び/又は機能ブロックの1つ又は複数の組み合わせは、さらに、計算装置の組み合わせ、例えば、DSP及びマイクロプロセッサの組み合わせ、複数のマイクロプロセッサ、DSPと通信により接続される1つ又は複数のマイクロプロセッサ又は他の任意の構成の組み合わせとして構成されても良い。
【0305】
以上、本発明の好ましい実施例を説明したが、本発明はこのような実施例に限定されず、本発明の趣旨を離脱しない限り、本発明に対するあらゆる変更は本発明の技術的範囲に属する。
【0306】
また、上述の実施例などに関し、さらに以下のような付記を開示する。
【0307】
(付記一)
(付記1)
無線リンク失敗の処理装置であって、前記装置は端末装置側に適用され、前記装置は、
検出ユニットであって、無線リンク失敗を検出又はトリガーするためのもの;及び
第一選択ユニットであって、セル選択を行うために用いられ、そのうち、条件付き再設定候選セルが優先的に選択されるのも;又は
第二選択ユニットであって、セル選択を行うためのもの、及び第一再選択ユニットであって、選択されたセルが条件付き再設定候選セルでないときにセル再選択を行うためのもの;又は
第一実行ユニットであって、条件付き再設定の実行を試みるためのものを含む、装置。
【0308】
(付記2)
付記1に記載の装置であって、
前記第一選択ユニットは、
第一探索ユニットであって、記憶された条件付き再設定の情報を用いてセル探索を行って適切なセルを選択するためのもの;及び
第一適用ユニットであって、記憶された、選択されたセルに対応する条件付き再設定を適用するためのものを含む、装置。
【0309】
(付記3)
付記2に記載の装置であって、
前記第一探索ユニットは、
第二探索ユニットであって、記憶された条件付き再設定候選セルの情報又はその前に受信した条件付き再設定候選セルの情報を用いてセル探索を行うためのもの;及び
第一選択ユニットであって、1つの適切なセルを見つけたときに前記適切なセルを選択するためのものを含む、装置。
【0310】
(付記4)
付記3に記載の装置であって、
前記第二探索ユニットは、ネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みると設定されており、かつ前記端末装置が条件付き再設定候選セルの情報を記憶しており又は前記端末装置がその前に条件付き再設定候選セルの情報を受信したときに、記憶された条件付き再設定候選セルの情報又はその前に受信した条件付き再設定候選セルの情報を用いてセル探索を行うために用いられる、装置。
【0311】
(付記5)
付記3又は4に記載の装置であって、
前記第一選択ユニットはさらに、
第三探索ユニットであって、適切なセルを見つけないときに、記憶された周波数情報、その前に受信した測定制御エレメント及びその前に検出したセルのセルパラメータ情報のうちの少なくとも1つを用いてセル探索を行うためのもの;及び
第二選択ユニットであって、1つの適切なセルを見つけたときに、前記適切なセルを選択するためのものを含む、装置。
【0312】
(付記6)
付記5に記載の装置であって、
前記第一選択ユニットは、さらに、
第一起動ユニットであって、適切なセルを見つけないときに、第三選択ユニットが初期セル選択を行うように起動するためのものを含み、
前記第三選択ユニットは、
第一スキャンユニットであって、NR周波数帯域におけるRFチャネルをスキャンするためのもの;
第四探索ユニットであって、各周波数で1番目に強いセルを探索し、そのうち、共有周波数スペクトルチャネルアクセスの操作について、さらに、各周波数で少なくとも1つの2番目に強いセルを探索するためのもの;及び
第四選択ユニットであって、1つの適切なセルを見つけたときに、前記適切なセルを選択するためのものを含む、装置。
【0313】
(付記7)
付記2に記載の装置であって、
前記第一探索ユニットは、
第五探索ユニットであって、ネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みると設定されており、かつ前記端末装置が条件付き再設定候選セルの情報を記憶しており又は前記端末装置がその前に条件付き再設定候選セルの情報を受信したときに、記憶された周波数情報、その前に受信した測定制御エレメント及びその前に検出したセルのセルパラメータ情報のうちの少なくとも1つを用いてセル探索を行うためのもの;及び
第五選択ユニットであって、1つの適切なセルを見つけており、かつ前記適切なセルが1つの条件付き再設定候選セルであるときに、前記適切なセルを選択するためのものを含む、装置。
【0314】
(付記8)
付記7に記載の装置であって、
前記第一探索ユニットはさらに、
第六探索ユニットであって、ネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みると設定されず又は前記端末装置が条件付き再設定候選セルの情報を記憶せず又は前記端末装置がその前に条件付き再設定候選セルの情報を受信しなかったときに、記憶された周波数情報、その前に受信した測定制御エレメント及びその前に検出したセルのセルパラメータ情報のうちの少なくとも1つを用いてセル探索を行うためのもの;及び
第六選択ユニットであって、1つの適切なセルを見つけたときに、前記適切なセルを選択するためのものを含む、装置。
【0315】
(付記9)
付記7又は8に記載の装置であって、
前記第一選択ユニットはさらに、
第二起動ユニットであって、適切なセルを見つけず、又は適切なセルを見つけたが、前記適切なセルを選択しないときに、第七選択ユニットが初期セル選択を行うように起動するためものを含み、
前記第七選択ユニットは、
第二スキャンユニットであって、NR周波数帯域におけるRFチャネルをスキャンするためのもの;
第七探索ユニットであって、各周波数で1番目に強いセルを探索し、そのうち、共有周波数スペクトルチャネルアクセスの操作について、又は、ネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みると設定されており、かつ前記端末装置が条件付き再設定候選セルの情報を記憶しており又は前記端末装置がその前に条件付き再設定候選セルの情報を受信したときに、各周波数で少なくとも1つの2番目に強いセルを探索するためのもの;及び
第八選択ユニットであって、1つの適切なセルを見つけており、かつ前記適切なセルが1つの条件付き再設定候選セルであるときに、前記適切なセルを選択するためのものを含む、装置。
【0316】
(付記10)
付記9に記載の装置であって、
前記第七探索ユニットが、ネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みると設定されており、かつ前記端末装置が条件付き再設定候選セルの情報を記憶しており又は前記端末装置がその前に条件付き再設定候選セルの情報を受信したときに、各周波数で探索される1番目に強いセル及び2番目に強いセルの数はNであり、Nは1よりも大きい、装置。
【0317】
(付記11)
付記10に記載の装置であって、
前記Nは実現に基づいて確定され、又は、ネットワークにより設定され、又は、規格で定義される、装置。
【0318】
(付記12)
付記7又は8に記載の装置であって、
前記第一選択ユニットはさらに、
第三起動ユニットであって、適切なセルを見つけないときに、起動第九選択ユニット初期セル選択を起動するためのものを含み、
前記第九選択ユニットは、
第三スキャンユニットであって、NR周波数帯域におけるRFチャネルをスキャンするためのもの;
第八探索ユニットであって、各周波数で1番目に強いセルを探索し、そのうち、共有周波数スペクトルチャネルアクセスの操作について、さらに、各周波数で少なくとも1つの2番目に強いセルを探索するためのもの;及び
第十選択ユニットであって、ネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みると設定されており、かつ前記端末装置が条件付き再設定候選セルの情報を記憶しており又は前記端末装置がその前に条件付き再設定候選セルの情報を受信しており、かつ第二条件が満足されたときに、1つの適切なセルを見つけており、かつ前記適切なセルが1つの条件付き再設定候選セルであるときに、前記適切なセルを選択するためのものを含む、装置。
【0319】
(付記13)
付記12に記載の装置であって、
前記第九選択ユニットはさらに、
第十一選択ユニットであって、ネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みると設定されず又は前記端末装置が条件付き再設定候選セルの情報を記憶せず又は前記端末装置がその前に条件付き再設定候選セルの情報を受信しなかったときに、又は、ネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みると設定されており、かつ前記端末装置が条件付き再設定候選セルの情報を記憶しており又は前記端末装置がその前に条件付き再設定候選セルの情報を受信しており、かつ第一条件が満足されたときに、1つの適切なセルを見つけたときに、前記適切なセルを選択するためのものを含む、装置。
【0320】
(付記14)
付記13に記載の装置であって、
前記第一条件は、
第一タイマーが切れており、そのうち、端末装置がNR周波数帯域におけるRFチャネルをスキャンし、又は端末装置がNR周波数帯域におけるRFチャネルをスキャンし、かつ前記第一タイマーが設定されたときに、前記第一タイマーを起動し、1つの適切なセルを見つけたときに、前記第一タイマーを停止し;又は
端末装置がNR周波数帯域におけるすべてのRFチャネルをスキャンしており、かつ見つけた適切なセルが何れも条件付き再設定候選セルでないという条件を含む、装置。
【0321】
(付記15)
付記12に記載の装置であって、
前記第二条件は、
第一タイマーが設定されず;又は
前記第一タイマーがランニングしており;又は
前記第一タイマーが設定されており、かつ前記第一タイマーがランニングしており;又は
端末装置がNR周波数帯域におけるすべてのRFチャネルをスキャンしていないという条件を含み、
そのうち、端末装置がNR周波数帯域におけるRFチャネルをスキャンし、又は端末装置がNR周波数帯域におけるRFチャネルをスキャンし、かつ前記第一タイマーが設定されたときに、前記第一タイマーを起動し、1つの適切なセルを見つけたときに、前記第一タイマーを停止する、装置。
【0322】
(付記16)
付記1に記載の装置であって、
前記第一選択ユニットは、
第十二選択ユニットであって、セル選択に使用されるS基準において、条件付き再設定候選セルについて、非条件付き再設定候選セルとは異なるパラメータを使用するためのものを含む、装置。
【0323】
(付記17)
付記16に記載の装置であって、
前記S基準において、条件付き再設定候選セルについて、非条件付き再設定候選セルとは異なる閾値又はオフセットを使用する、装置。
【0324】
(付記18)
付記16又は17に記載の装置であって、
前記パラメータ又は前記閾値又はオフセットはシステム情報又はRRC専用メッセージにより提供される、装置。
【0325】
(付記19)
付記1に記載の装置であって、
前記第一再選択ユニットは、ネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みると設定されており、かつ前記選択のセルが1つの条件付き再設定候選セルでないときに、所定時間内でセル再選択を行うために用いられる、装置。
【0326】
(付記20)
付記19に記載の装置であって、
前記第一再選択ユニットは、
第二再選択ユニットであって、ネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みると設定されており、かつ前記選択されたセルが1つの条件付き再設定候選セルでなくかつセル再選択の条件が満足されたときに、所定時間内でセル再選択を行うためのものを含む、装置。
【0327】
(付記21)
付記20に記載の装置であって、
前記セル再選択の条件は、現在のセルの品質よりも良い品質の他のセルがあると発見したことを含む、装置。
【0328】
(付記22)
付記19に記載の装置であって、さらに、
第二実行ユニットであって、再選択されたセルが1つの条件付き再設定候選セルであるときに、1回、条件付き再設定の実行を試みるためのものを含む、装置。
【0329】
(付記23)
付記22に記載の装置であって、さらに、
第一再確立ユニットであって、再選択されたセルが1つの条件付き再設定候選セルでないときに、再選択されたセルで接続再確立を行うためのものを含む、装置。
【0330】
(付記24)
付記19に記載の装置であって、
セル再選択を行うときに、条件付き再設定候選セルが優先的に選択される、装置。
【0331】
(付記25)
付記24に記載の装置であって、
前記端末装置は、条件付き再設定候選周波数又は条件付き再設定候選セルの所在する周波数の優先度が高く、又は、条件付き再設定候選周波数又は条件付き再設定候選セルの所在する周波数以外の周波数の優先度が低いと見なす、装置。
【0332】
(付記26)
付記24又は25に記載の装置であって、
同周波数の、及び優先度が同じである異周波数のセルのセル並べ替え用のR基準において、条件付き再設定候選セルについて、非条件付き再設定候選セルとは異なるオフセットを使用する、装置。
【0333】
(付記27)
付記19に記載の装置であって、さらに、
第三実行ユニットであって、選択されたセルが1つの条件付き再設定候選セルであり、かつネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みると設定されたときに、1回、条件付き再設定の実行を試みるためのものを含む、装置。
【0334】
(付記28)
付記19に記載の装置であって、さらに、
第二再確立ユニットであって、ネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みると設定されないときに、選択されたセルで接続再確立を行うためのものを含む、装置。
【0335】
(付記29)
付記1に記載の装置であって、
前記第一実行ユニットは、
第四実行ユニットであって、ASセキュリティがアクティベーションされており、かつSRB2及び少なくとも1つのDRBが確立されているときに、又は、IABについて、ASセキュリティがアクティベーションされており、かつSRB2が確立されているときに、かつ、タイマーT316が設定されず又はSCG伝送がサスペンドされており又はPSCell変更が行われておりかつ1つの条件付き再設定候選セルが第三条件を満足しており、かつネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みること又は他の類似した行為が設定されたときに、1回、条件付き再設定の実行を試みるためのものを含む、装置。
【0336】
(付記30)
付記29に記載の装置であって、
前記第三条件は、
条件付き再設定候選セルについて、Srxlev>0及び/又はSqual>0であり、そのうち、Srxlevはセル選択RXレベル値を表し、Squalはセル選択品質値を表し;又は
条件付き再設定候選セルの品質が第一閾値よりも良く(高く);又は
デュアル接続が設定された場合に、マスターセルグループの無線リンク失敗が検出されたときに、条件付き再設定候選セルの品質がPSCellよりも良く又は条件付き再設定候選セルの品質がPSCellよりも1つのオフセット良く、セカンダリセルグループの無線リンク失敗が検出されたときに、条件付き再設定候選セルの品質がセカンダリセルグループのPセルよりも良く又は条件付き再設定候選セルの品質がセカンダリセルグループのPセルよりも1つのオフセット良いという条件を含む、装置。
【0337】
(付記31)
付記29又は30に記載の装置であって、
前記第一実行ユニットは、
第十三選択ユニットであって、複数の条件付き再設定候選セルが前記第三条件を満足したときに、前記複数の条件付き再設定候選セルのうちの1つの条件付き再設定候選セルを選択するためのもの;及び
第五実行ユニットであって、1回、条件付き再設定の実行を試みるためのものを含む、装置。
【0338】
(付記32)
付記31に記載の装置であって、
前記第十三選択ユニットは、
第十四選択ユニットであって、実現に基づいて、1つの条件付き再設定候選セルを選択するたもめのもの;又は
第十五選択ユニットであって、そのうちの、最高優先度を有する1つの周波数での1つの条件付き再設定候選セルを選択し、そのうち、最高優先度を有する周波数での前記第三条件を満足した条件付き再設定候選セルが複数あるときに、R基準に従って並べ替えを行い、Rn値が最高の1つの条件付き再設定候選セルを選択するためのもの;又は
第十六選択ユニットであって、設定又は記憶された変数に現れる順序に従って、1つの条件付き再設定候選セルを選択するためのものを含む、装置。
【0339】
(付記33)
付記29-31のうちの任意の1項に記載の装置であって、さらに、
第六実行ユニットであって、条件付き再設定の実行が失敗したときに、再設定失敗の行為を実行するために用いられるもの;又は
第七実行ユニットであって、もう1つの条件付き再設定候選セルを選択し、1回、条件付き再設定の実行を試みるためのものを含む、装置。
【0340】
(付記34)
付記33に記載の装置であって、
前記第七実行ユニットは、すべての又はM個の前記第三条件を満足した条件付き再設定候選セルを試みるまで、又は、タイマーT3xyが切れるまで、もう1つの条件付き再設定候選セルを選択し、1回、条件付き再設定の実行を試み、そのうち、条件付き再設定の実行の試みを開始し又は無線リンクが失敗したときに前記タイマーT3xyを起動し、x及びyはすべて0-9の自然数である、装置。
【0341】
(付記35)
付記34に記載の装置であって、
前記Mはネットワークにより設定され、又は、規格で定義され、又は、実現に基づいて確定される、装置。
【0342】
(付記36)
付記1-35中の任一項に記載の装置であって、
前記条件付き再設定候選セルは、条件付きハンドオーバー(CHO)候選セル及び/又は条件付きPSCell変更候選セルを含む、装置。
【0343】
(付記37)
無線リンク失敗の処理装置であって、前記装置はネットワーク装置側に適用され、前記装置は、
第一設定ユニットであって、端末装置に対して、無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みること及び/又は条件付き再設定候選セルの情報を設定するためのものを含む、装置。
【0344】
(付記38)
付記37に記載の装置であって、
前記第一設定ユニットは端末装置に対して、attemptCondReconfigを設定する、装置。
【0345】
(付記39)
付記37に記載の装置であって、さらに、
第二設定ユニットであって、端末装置に対して、第一タイマー及び/又は前記第一タイマーの値を設定し、そのうち、端末装置がNR周波数帯域におけるRFチャネルをスキャンし、又は端末装置がNR周波数帯域におけるRFチャネルをスキャンし、かつ前記第一タイマーが設定されたときに、前記第一タイマーを起動し、1つの適切なセルを見つけたときに、前記第一タイマーを停止するものを含む、装置。
【0346】
(付記40)
付記37に記載の装置であって、さらに、
第三設定ユニットであって、端末装置に対して、セル選択に使用されるS基準において条件付き再設定候選セルについて使用される非条件付き再設定候選セルとは異なるパラメータ又は閾値又はオフセットを設定するためのものを含む、装置。
【0347】
(付記41)
付記40に記載の装置であって、
前記パラメータ又は前記閾値又はオフセットはシステム情報又はRRC専用メッセージにより提供される、装置。
【0348】
(付記42)
付記37に記載の装置であって、さらに、
第四設定ユニットであって、端末装置に対して、各周波数で探索される1番目に強いセル及び2番目に強いセルの数Nを設定するために用いられるものを含む、装置。
【0349】
(付記43)
付記37に記載の装置であって、さらに、
第五設定ユニットであって、端末装置に対して、条件付き再設定の実行が失敗したときに、選択される、1回、条件付き再設定の実行を試みる条件付き再設定候選セルの数Mを設定するために用いられるものを含む、装置。
【0350】
(付記44)
付記37に記載の装置であって、さらに、
第六設定ユニットであって、端末装置に対して、タイマーT3xyを設定し、そのうち、条件付き再設定の実行の試みを開始し又は無線リンクが失敗したときに前記タイマーT3xyを起動し、x及びyはすべて0-9の自然数であるものを含む、装置。
【0351】
(付記45)
付記37に記載の装置であって、さらに、
第七設定ユニットであって、端末装置に対して、セル再選択パラメータを選択するために用いられるものを含む、装置。
【0352】
(付記46)
付記45に記載の装置であって、
前記セル再選択パラメータの設定は、条件付き再設定候選周波数又は条件付き再設定候選セルの所在する周波数について高優先度を設定し、又は、為条件付き再設定候選周波数又は条件付き再設定候選セルの所在する周波数以外の周波数について低優先度を設定することを含む、装置。
【0353】
(付記47)
付記45に記載の装置であって、
前記セル再選択パラメータの設定は、同周波数の、及び優先度が同じである異周波数のセルのセル並べ替え用のR基準において、条件付き再設定候選セルについて、非条件付き再設定候選セルとは異なるオフセットを設定することを含む、装置。
【0354】
(付記48)
端末装置であって、
前記端末装置は付記1-36のうちの任意の1項に記載の装置を含む、端末装置。
【0355】
(付記49)
ネットワーク装置であって、
前記ネットワーク装置は付記37-47のうちの任意の1項に記載の装置を含む、ネットワーク装置。
【0356】
(付記50)
通信システムであって、
前記通信システムは付記48に記載の端末装置及び/又は付記49に記載のネットワーク装置を含む、通信システム。
【0357】
(付記二)
(付記1)
無線リンク失敗の処理方法であって、前記方法は端末装置側に適用され、前記方法は、
無線リンク失敗を検出又はトリガーしており;及び
セル選択を行い、そのうち、条件付き再設定候選セルが優先的に選択され;又は
セル選択を行い、及び選択されたセルが条件付き再設定候選セルでないときに、セル再選択を行い;又は
条件付き再設定の実行を試みることを含む、方法。
【0358】
(付記2)
付記1に記載の方法であって、
前記セル選択を行い、そのうち、条件付き再設定候選セルが優先的に選択されることは、
記憶された条件付き再設定の情報を用いてセル探索を行って適切なセルを選択し;及び
記憶された、選択されたセルに対応する条件付き再設定を適用することを含む、方法。
【0359】
(付記3)
付記2に記載の方法であって、
前記記憶された条件付き再設定の情報を用いてセル探索を行って適切なセルを選択することは、
記憶された条件付き再設定候選セルの情報又はその前に受信した条件付き再設定候選セルの情報を用いてセル探索を行い;及び
1つの適切なセルを見つけたときに、前記適切なセルを選択することを含む、方法。
【0360】
(付記4)
付記3に記載の方法であって、
前記記憶された条件付き再設定候選セルの情報又はその前に受信した条件付き再設定候選セルの情報を用いてセル探索を行うことは、
ネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みると設定されており、かつ前記端末装置が条件付き再設定候選セルの情報を記憶しており又は前記端末装置がその前に条件付き再設定候選セルの情報を受信したときに、記憶された条件付き再設定候選セルの情報又はその前に受信した条件付き再設定候選セルの情報を用いてセル探索を行うことを含む、方法。
【0361】
(付記5)
付記3又は4に記載の方法であって、
前記セル選択を行い、そのうち、条件付き再設定候選セルが優先的に選択されることは、さらに、
適切なセルを見つけないときに、記憶された周波数情報、その前に受信した測定制御エレメント及びその前に検出したセルのセルパラメータ情報のうちの少なくとも1つを用いてセル探索を行い;及び
1つの適切なセルを見つけたときに、前記適切なセルを選択することを含む、方法。
【0362】
(付記6)
付記5に記載の方法であって、
前記セル選択を行い、そのうち、条件付き再設定候選セルが優先的に選択されることは、さらに、
適切なセルを見つけないときに、初期セル選択を起動することを含み、
前記初期セル選択は、
NR周波数帯域におけるRFチャネルをスキャンし;
各周波数で1番目に強いセルを探索し、そのうち、共有周波数スペクトルチャネルアクセスの操作について、さらに、各周波数で少なくとも1つの2番目に強いセルを探索し;及び
1つの適切なセルを見つけたときに、前記適切なセルを選択することを含む、方法。
【0363】
(付記7)
付記2に記載の方法であって、
前記記憶された条件付き再設定の情報を用いてセル探索を行って適切なセルを選択することは、
ネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みると設定されており、かつ前記端末装置が条件付き再設定候選セルの情報を記憶しており又は前記端末装置がその前に条件付き再設定候選セルの情報を受信したときに、記憶された周波数情報、その前に受信した測定制御エレメント及びその前に検出したセルのセルパラメータ情報のうちの少なくとも1つを用いてセル探索を行い;及び
1つの適切なセルを見つけており、かつ前記適切なセルが1つの条件付き再設定候選セルであるときに、前記適切なセルを選択することを含む、方法。
【0364】
(付記8)
付記7に記載の方法であって、
前記記憶された条件付き再設定の情報を用いてセル探索を行って適切なセルを選択することは、さらに、
ネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みると設定されず又は前記端末装置が条件付き再設定候選セルの情報を記憶せず又は前記端末装置がその前に条件付き再設定候選セルの情報を受信しなかったときに、記憶された周波数情報、その前に受信した測定制御エレメント及びその前に検出したセルのセルパラメータ情報のうちの少なくとも1つを用いてセル探索を行い;及び
1つの適切なセルを見つけたときに、前記適切なセルを選択することを含む、方法。
【0365】
(付記9)
付記7又は8に記載の方法であって、
前記セル選択を行い、そのうち、条件付き再設定候選セルが優先的に選択されることは、さらに、
適切なセルを見つけず、又は適切なセルを見つけたが、前記適切なセルを選択しないときに、初期セル選択を起動することを含み、
前記初期セル選択は、
NR周波数帯域におけるRFチャネルをスキャンし;
各周波数で1番目に強いセルを探索し、そのうち、共有周波数スペクトルチャネルアクセスの操作について、又は、ネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みると設定されており、かつ前記端末装置が条件付き再設定候選セルの情報を記憶しており又は前記端末装置がその前に条件付き再設定候選セルの情報を受信したときに、各周波数で少なくとも1つの2番目に強いセルを探索し;及び
1つの適切なセルを見つけており、かつ前記適切なセルが1つの条件付き再設定候選セルであるときに、前記適切なセルを選択することを含む、方法。
【0366】
(付記10)
付記9に記載の方法であって、
ネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みると設定されており、かつ前記端末装置が条件付き再設定候選セルの情報を記憶しており又は前記端末装置がその前に条件付き再設定候選セルの情報を受信したときに、各周波数で探索される1番目に強いセル及び2番目に強いセルの数はNであり、N>1である、方法。
【0367】
(付記11)
付記10に記載の方法であって、
前記Nは実現に基づいて確定され、又は、ネットワークにより設定され、又は、規格で定義される、方法。
【0368】
(付記12)
付記7又は8に記載の方法であって、
前記セル選択を行い、そのうち、条件付き再設定候選セルが優先的に選択されることは、さらに、
適切なセルを見つけないときに、初期セル選択を起動することを含み、
前記初期セル選択は、
NR周波数帯域におけるRFチャネルをスキャンし;
各周波数で1番目に強いセルを探索し、そのうち、共有周波数スペクトルチャネルアクセスの操作について、さらに、各周波数で少なくとも1つの2番目に強いセルを探索し;及び
ネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みると設定されており、かつ前記端末装置が条件付き再設定候選セルの情報を記憶しており又は前記端末装置がその前に条件付き再設定候選セルの情報を受信しており、かつ第二条件が満足されたときに、1つの適切なセルを見つけており、かつ前記適切なセルが1つの条件付き再設定候選セルであるときに、前記適切なセルを選択することを含む、方法。
【0369】
(付記13)
付記12に記載の方法であって、
前記初期セル選択は、さらに、
ネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みると設定されず又は前記端末装置が条件付き再設定候選セルの情報を記憶せず又は前記端末装置がその前に条件付き再設定候選セルの情報を受信しなかったときに、又は、ネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みると設定されており、かつ前記端末装置が条件付き再設定候選セルの情報を記憶しており又は前記端末装置がその前に条件付き再設定候選セルの情報を受信しており、かつ第一条件が満足されたときに、1つの適切なセルを見つけたときに、前記適切なセルを選択することを含む、方法。
【0370】
(付記14)
付記13に記載の方法であって、
前記第一条件は、
第一タイマーが切れており、そのうち、端末装置がNR周波数帯域におけるRFチャネルをスキャンし、又は端末装置がNR周波数帯域におけるRFチャネルをスキャンし、かつ前記第一タイマーが設定されたときに、前記第一タイマーを起動し、1つの適切なセルを見つけたときに、前記第一タイマーを停止し;又は
端末装置がNR周波数帯域におけるすべてのRFチャネルをスキャンしており、かつ見つけた適切なセルが何れも条件付き再設定候選セルでないという条件を含む、方法。
【0371】
(付記15)
付記12に記載の方法であって、
前記第二条件は、
第一タイマーが設定されず;又は
前記第一タイマーがランニングしており;又は
前記第一タイマーが設定されており、かつ前記第一タイマーがランニングしており;又は、
端末装置がNR周波数帯域におけるすべてのRFチャネルをスキャンしていないという条件を含み、
そのうち、端末装置がNR周波数帯域におけるRFチャネルをスキャンし、又は端末装置がNR周波数帯域におけるRFチャネルをスキャンし、かつ前記第一タイマーが設定されたときに、前記第一タイマーを起動し、1つの適切なセルを見つけたときに、前記第一タイマーを停止する、方法。
【0372】
(付記16)
付記1に記載の方法であって、
前記セル選択を行い、そのうち、条件付き再設定候選セルが優先的に選択されることは、
セル選択に使用されるS基準において、条件付き再設定候選セルについて、非条件付き再設定候選セルとは異なるパラメータを使用することを含む、方法。
【0373】
(付記17)
付記16に記載の方法であって、
前記S基準において、条件付き再設定候選セルについて、非条件付き再設定候選セルとは異なる閾値又はオフセットを使用する、方法。
【0374】
(付記18)
付記16又は17に記載の方法であって、
前記パラメータ又は前記閾値又はオフセットはシステム情報又はRRC専用メッセージにより提供される、方法。
【0375】
(付記19)
付記1に記載の方法であって、
前記選択されたセルが条件付き再設定候選セルでないときに、セル再選択を行うことは、
ネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みると設定されており、かつ前記選択のセルが1つの条件付き再設定候選セルでないときに、所定時間内でセル再選択を行うことを含む、方法。
【0376】
(付記20)
付記19に記載の方法であって、
前記ネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みると設定されており、かつ前記選択のセルが1つの条件付き再設定候選セルでないときに、所定時間内でセル再選択を行うことは、
ネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みると設定されており、かつ前記選択されたセルが1つの条件付き再設定候選セルでなくかつセル再選択の条件が満足されたときに、所定時間内でセル再選択を行うことを含む、方法。
【0377】
(付記21)
付記20に記載の方法であって、
前記セル再選択の条件は現在のセルの品質よりも良い品質の他のセルがあると発見したことを含む、方法。
【0378】
(付記22)
付記19に記載の方法であって、さらに、
再選択されたセルが1つの条件付き再設定候選セルであるときに、1回、条件付き再設定の実行を試みることを含む、方法。
【0379】
(付記23)
付記22に記載の方法であって、さらに、
再選択されたセルが1つの条件付き再設定候選セルでないときに、再選択されたセルで接続再確立を行うことを含む、方法。
【0380】
(付記24)
付記19に記載の方法であって、
セル再選択を行うときに、条件付き再設定候選セルが優先的に選択される、方法。
【0381】
(付記25)
付記24に記載の方法であって、
前記端末装置は、条件付き再設定候選周波数又は条件付き再設定候選セルの所在する周波数の優先度が高く、又は、条件付き再設定候選周波数又は条件付き再設定候選セルの所在する周波数以外の周波数の優先度が低いと見なす、方法。
【0382】
(付記26)
付記24又は25に記載の方法であって、
同周波数の、及び優先度が同じである異周波数のセルのセル並べ替え用のR基準において、条件付き再設定候選セルについて、非条件付き再設定候選セルとは異なるオフセットを使用する、方法。
【0383】
(付記27)
付記19に記載の方法であって、さらに、
選択されたセルが1つの条件付き再設定候選セルであり、かつネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みると設定されたときに、1回、条件付き再設定の実行を試みることを含む、方法。
【0384】
(付記28)
付記19に記載の方法であって、さらに、
ネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みると設定されないときに、選択されたセルで接続再確立を行うことを含む、方法。
【0385】
(付記29)
付記1に記載の方法であって、
前記嘗試条件付き再設定の実行は、ASセキュリティがアクティベーションされており、かつSRB2及び少なくとも1つのDRBが確立されているときに、又は、IABについて、ASセキュリティがアクティベーションされており、かつSRB2が確立されているときに、かつ、当タイマーT316が設定されず又はSCG伝送がサスペンドされており又はPSCell変更が行われておりかつ1つの条件付き再設定候選セルが第三条件を満足しており、かつネットワークにより、端末装置が無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みること又は他の類似した行為が設定されたときに、1回、条件付き再設定の実行を試みることを含む、方法。
【0386】
(付記30)
付記29に記載の方法であって、
前記第三条件は、
条件付き再設定候選セルについて、Srxlev>0及び/又はSqual>0であり、そのうち、Srxlevはセル選択RXレベル値を表し、Squalはセル選択品質値を表し;又は
条件付き再設定候選セルの品質が第一閾値よりも良く(高く);又は
デュアル接続が設定された場合に、マスターセルグループの無線リンク失敗が検出されたときに、条件付き再設定候選セルの品質がPSCellよりも良く又は条件付き再設定候選セルの品質がPSCellよりも1つのオフセット良く、セカンダリセルグループの無線リンク失敗が検出されたときに、条件付き再設定候選セルの品質がセカンダリセルグループのPセルよりも良く又は条件付き再設定候選セルの品質がセカンダリセルグループのPセルよりも1つのオフセット良いという条件を含む、方法。
【0387】
(付記31)
付記29又は30に記載の方法であって、
複数の条件付き再設定候選セルが前記第三条件を満足したときに、前記複数の条件付き再設定候選セルのうちの1つの条件付き再設定候選セルを選択し、1回、条件付き再設定の実行を試みる、方法。
【0388】
(付記32)
付記31に記載の方法であって、
前記前記複数の条件付き再設定候選セルのうちの1つの条件付き再設定候選セルを選択することは、
実現に基づいて、1つの条件付き再設定候選セルを選択し;又は
そのうちの最高優先度を有する1つの周波数での1つの条件付き再設定候選セルを選択し、そのうち、最高優先度を有する周波数での前記第三条件を満足した条件付き再設定候選セルが複数あるときに、R基準に従って並べ替えを行い、Rn値が最高の1つの条件付き再設定候選セルを選択し;又は
設定又は記憶された変数に現れる順序に従って、1つの条件付き再設定候選セルを選択することを含む、方法。
【0389】
(付記33)
付記29-31のうちの任意の1項に記載の方法であって、さらに、
条件付き再設定の実行が失敗したときに、再設定失敗の行為を実行するために用いられ;又は
もう1つの条件付き再設定候選セルを選択し、1回、条件付き再設定の実行を試みることを含む、方法。
【0390】
(付記34)
付記33に記載の方法であって、
前記もう1つの条件付き再設定候選セルを選択し、1回、条件付き再設定の実行を試みることは、
すべての又はM個の前記第三条件を満足した条件付き再設定候選セルを試みるまで、又は、直到タイマーT3xyが切れるまで、もう1つの条件付き再設定候選セルを選択し、1回、条件付き再設定の実行を試み、そのうち、条件付き再設定の実行の試みを開始し又は無線リンクが失敗したときに前記タイマーT3xyを起動し、x及びyはすべて0-9の自然数であることを含む、方法。
【0391】
(付記35)
付記34に記載の方法であって、
前記Mはネットワークにより設定され、又は、規格で定義され、又は、実現に基づいて確定される、方法。
【0392】
(付記36)
付記1-35の任意の1項に記載の方法であって、
前記条件付き再設定候選セルは条件付きハンドオーバー(CHO)候選セル及び/又は条件付きPSCell変更候選セルを含む、方法。
【0393】
(付記37)
無線リンク失敗の処理方法であって、前記方法はネットワーク装置側に適用され、前記方法は、
端末装置に対して、無線リンク失敗後に条件付き再設定の実行を試みること及び/又は条件付き再設定候選セルの情報を設定することを含む、方法。
【0394】
(付記38)
付記37に記載の方法であって、
前記端末装置に対して、無線リンク失敗後に嘗試条件付き再設定の実行を設定することは、
端末装置に対して、attemptCondReconfigを設定することを含む、方法。
【0395】
(付記39)
付記37に記載の方法であって、さらに、
端末装置に対して、第一タイマー及び/又は前記第一タイマーの値を設定し、そのうち、端末装置がNR周波数帯域におけるRFチャネルをスキャンし、又は端末装置がNR周波数帯域におけるRFチャネルをスキャンし、かつ前記第一タイマーが設定されたときに、前記第一タイマーを起動し、1つの適切なセルを見つけたときに、前記第一タイマーを停止することを含む、方法。
【0396】
(付記40)
付記37に記載の方法であって、さらに、
端末装置に対して、セル選択に使用されるS基準において条件付き再設定候選セルについて使用される非条件付き再設定候選セルとは異なるパラメータ又は閾値又はオフセットを設定することを含む、方法。
【0397】
(付記41)
付記40に記載の方法であって、
前記パラメータ又は前記閾値又はオフセットはシステム情報又はRRC専用メッセージにより提供される、方法。
【0398】
(付記42)
付記37に記載の方法であって、さらに、
端末装置に対して、各周波数で探索される1番目に強いセル及び2番目に強いセルの数Nを設定することを含む、方法。
【0399】
(付記43)
付記37に記載の方法であって、さらに、
端末装置に対して、条件付き再設定の実行が失敗したときに、選択される、条件付き再設定の実行を1回試みる条件付き再設定候選セルの数Mを設定することを含む、方法。
【0400】
(付記44)
付記37に記載の方法であって、さらに、
端末装置に対して、タイマーT3xyを設定し、そのうち、条件付き再設定の実行の試みを開始し又は無線リンクが失敗したときに前記タイマーT3xyを起動し、x及びyはすべて0-9の自然数であることを含む、方法。
【0401】
(付記45)
付記37に記載の方法であって、さらに、
端末装置に対して、セル再選択パラメータを設定することを含む、方法。
【0402】
(付記46)
付記45に記載の方法であって、
前記セル再選択パラメータの設定は、条件付き再設定候選周波数又は条件付き再設定候選セルの所在する周波数について高優先度を設定し、又は、条件付き再設定候選周波数又は条件付き再設定候選セルの所在する周波数以外の周波数について低優先度を設定することを含む、方法。
【0403】
(付記47)
付記45に記載の方法であって、
前記セル再選択パラメータの設定は、同周波数の、及び優先度が同じである異周波数のセルのセル並べ替え用のR基準において、条件付き再設定候選セルについて、非条件付き再設定候選セルとは異なるオフセットを設定することを含む、方法。
【国際調査報告】