IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ エルジー エレクトロニクス インコーポレイティドの特許一覧

特表2024-511649無線通信システムにおいて信号を送受信する方法及び装置
<>
  • 特表-無線通信システムにおいて信号を送受信する方法及び装置 図1
  • 特表-無線通信システムにおいて信号を送受信する方法及び装置 図2
  • 特表-無線通信システムにおいて信号を送受信する方法及び装置 図3
  • 特表-無線通信システムにおいて信号を送受信する方法及び装置 図4
  • 特表-無線通信システムにおいて信号を送受信する方法及び装置 図5
  • 特表-無線通信システムにおいて信号を送受信する方法及び装置 図6
  • 特表-無線通信システムにおいて信号を送受信する方法及び装置 図7
  • 特表-無線通信システムにおいて信号を送受信する方法及び装置 図8
  • 特表-無線通信システムにおいて信号を送受信する方法及び装置 図9
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-03-14
(54)【発明の名称】無線通信システムにおいて信号を送受信する方法及び装置
(51)【国際特許分類】
   H04W 72/232 20230101AFI20240307BHJP
   H04W 72/0453 20230101ALI20240307BHJP
【FI】
H04W72/232
H04W72/0453
【審査請求】有
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2023560419
(86)(22)【出願日】2022-03-31
(85)【翻訳文提出日】2023-09-29
(86)【国際出願番号】 KR2022004639
(87)【国際公開番号】W WO2022215955
(87)【国際公開日】2022-10-13
(31)【優先権主張番号】10-2021-0044116
(32)【優先日】2021-04-05
(33)【優先権主張国・地域又は機関】KR
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】502032105
【氏名又は名称】エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド
【氏名又は名称原語表記】LG ELECTRONICS INC.
【住所又は居所原語表記】128, Yeoui-daero, Yeongdeungpo-gu, 07336 Seoul,Republic of Korea
(74)【代理人】
【識別番号】100109841
【弁理士】
【氏名又は名称】堅田 健史
(74)【代理人】
【識別番号】230112025
【弁護士】
【氏名又は名称】小林 英了
(74)【代理人】
【識別番号】230117802
【弁護士】
【氏名又は名称】大野 浩之
(74)【代理人】
【識別番号】100131451
【弁理士】
【氏名又は名称】津田 理
(74)【代理人】
【識別番号】100167933
【弁理士】
【氏名又は名称】松野 知紘
(74)【代理人】
【識別番号】100174137
【弁理士】
【氏名又は名称】酒谷 誠一
(74)【代理人】
【識別番号】100184181
【弁理士】
【氏名又は名称】野本 裕史
(72)【発明者】
【氏名】チェ,スンファン
(72)【発明者】
【氏名】ヤン,ソクチェル
(72)【発明者】
【氏名】キム,ソンウク
【テーマコード(参考)】
5K067
【Fターム(参考)】
5K067DD34
5K067EE02
5K067EE10
(57)【要約】
【要約】本発明による無線通信システムにおいて信号を送受信する方法及び装置は、DCIに基づいて複数の物理チャンネルを送受信することができる。複数の物理チャンネルには、DMRSが割り当てられていない物理チャンネルが含まれる。DMRS無し物理チャンネルに関連して、位置設定方法、TBS決定方法、その他のチャンネルとの重畳解消方法、PTRS設定方法が開示される。
【特許請求の範囲】
【請求項1】
無線通信システムにおいて端末が信号を送受信する方法であって、
複数の物理チャンネルをスケジューリングするDCI(downlink control channel)を受信するステップ;
前記複数の物理チャンネルのうち、第1の物理チャンネルのための割り当てられた第1のリソースはDMRS(Demodulation Reference Signal)を含まず、
前記複数の物理チャンネルのうち、第2の物理チャンネルのために割り当てられた第2のリソースはDMRSを含み、
前記第1のリソースにおいて、前記DCIに基づいて第1の物理チャンネルを送信又は受信するステップ;及び
前記第2のリソースにおいて、前記DCIに基づいて第2の物理チャンネルを送信又は受信するステップ;を含み、
前記第1の物理チャンネルの第1のTBS(transport block size)は、前記第1の物理チャンネル内でデータを含むREの数(N_RE1)及び前記第1の物理チャンネルのレイヤの数(V1)に基づいて決定され、
前記第2の物理チャンネルの第2のTBSは、前記第2の物理チャンネル内でデータを含むREの数(N_RE2)及び前記第2の物理チャンネルのレイヤの数(V2)に基づいて決定される、方法。
【請求項2】
前記V1を指示するためのフィールドは、前記DCIに含まれる、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記DCIにおいて前記V1を指示するためのフィールドは、前記第2の物理チャンネルに対してはアンテナポート(antenna port)のためのフィールドである、請求項1に記載の方法。
【請求項4】
前記複数の物理チャンネルのためのデフォルトV(V0)及び共通V(Vc)が設定され、
前記V1は前記V0及び前記Vcの何れか1つに設定され、
前記V2はDCI内のアンテナポートフィールドによって設定される、請求項1に記載の方法。
【請求項5】
前記V1及びV2は、前記第1のリソースが前記DMRSを含まないことに基づいて、同一に設定される、請求項1に記載の方法。
【請求項6】
前記第1の物理チャンネル及び前記第2の物理チャンネルがTB(transport block)繰り返しによって送信されることに基づいて、前記V1及び前記V2は同一に設定され、
前記第1の物理チャンネルと前記第2の物理チャンネルが互いに異なるTBを含むことに基づいて、前記V1及び前記V2は独立して設定される、請求項1に記載の方法。
【請求項7】
前記N_RE1及び前記N_RE2は前記複数の物理チャンネルのための共通N_RE(Nc)に基づいて決定され、
前記Ncは、前記第2の物理チャンネルの数が複数である場合、複数のN_RE2の平均値、最大値及び最小値の何れか1つ以上に基づいて決定されるか、
前記Ncは、前記第1の物理チャンネルの数が複数である場合、複数のN_RE1の平均値、最大値及び最小値の何れか1つ以上に基づいて決定される、請求項1に記載の方法。
【請求項8】
前記N_RE1及び前記N_RE2は前記複数の物理チャンネルのための共通N_RE(Nc)に基づいて決定され、
前記第1の物理チャンネルの数が閾値T未満である場合、前記NcはN_RE2に基づいて決定され、
前記第1の物理チャンネルの数が閾値T以上である場合、前記NcはN_RE1に基づいて決定される、請求項1に記載の方法。
【請求項9】
前記第1の物理チャンネル及び前記第2の物理チャンネルがTB(transport block)繰り返しによって送信されることに基づいて、前記N_RE1及び前記N_RE2は、前記複数の物理チャンネルのうち、時間ドメイン上で先立つk個の物理チャンネルのそれぞれの、データを含むREの数に基づいて決定される、請求項1に記載の方法。
【請求項10】
前記N_RE1は、168とN‘_RE1のうち、より小さい値に基づいて決定され、
前記N‘_RE1は、RB当たりサブキャリアの数(n^RB_sc)、前記第1の物理チャンネルのためにスロット内に割り当てられたシンボルの数(N^sh_symb1)、前記第1の物理チャンネルのためにデータなくDMRS CDMグループのオーバヘッドを含んでスケジューリングされた区間内のPRB当たりDMRS REの数(N^PRB_DMRS1)、前記第1の物理チャンネルのために上位レイヤパラメータによって設定されるオーバヘッド(N^PRB_oh1)に基づいて決定され、
前記N_RE2は、156とN‘_RE2のうち、より小さい値に基づいて決定され、
前記N‘_RE2は、RB当たりサブキャリアの数(n^RB_sc)、前記第2の物理チャンネルのためにスロット内に割り当てられたシンボルの数(N^sh_symb2)、前記第2の物理チャンネルのためにデータなくDMRS CDMグループのオーバヘッドを含んでスケジューリングされた区間内のPRB当たりDMRS REの数(N^PRB_DMRS2)、前記第2の物理チャンネルのために上位レイヤパラメータによって設定されるオーバヘッド(N^PRB_oh2)に基づいて決定され、
前記N^PRB_DMRS1は0であり、
前記N^PRB_oh1は前記N^PRB_oh2とは独立して設定される、請求項1に記載の方法。
【請求項11】
前記N^PRB_oh1は前記N^PRB_oh2に対してオフセット値を適用して設定される、請求項10に記載の方法。
【請求項12】
無線通信システムにおいて信号を送受信するための端末であって、
少なくとも1つの送受信機;
少なくとも1つのプロセッサ;及び
前記少なくとも1つのプロセッサに動作可能に接続され、実行時に、前記少なくとも1つのプロセッサが所定の動作を行うようにする命令(instructions)を格納する少なくとも1つのメモリ;を備えてなり、
前記所定の動作は、
複数の物理チャンネルをスケジューリングするDCI(downlink control channel)を受信するステップ;
前記複数の物理チャンネルのうち、第1の物理チャンネルのために割り当てられた第1のリソースはDMRS(Demodulation Reference Signal)を含まず、
前記複数の物理チャンネルのうち、第2の物理チャンネルのために割り当てられた第2のリソースはDMRSを含み、
前記第1のリソースにおいて前記DCIに基づいて第1の物理チャンネルを送信又は受信するステップ;及び
前記第2のリソースにおいて前記DCIに基づいて第2の物理チャンネルを送信又は受信するステップ;を含み、
前記第1の物理チャンネルの第1のTBS(transport block size)は、前記第1の物理チャンネル内でデータを含むREの数(N_RE1)及び前記第1の物理チャンネルのレイヤの数(V1)に基づいて決定され、
前記第2の物理チャンネルの第2のTBSは、前記第2の物理チャンネル内でデータを含むREの数(N_RE2)及び前記第2の物理チャンネルのレイヤの数(V2)に基づいて決定される、端末。
【請求項13】
端末のための装置であって、
少なくとも1つのプロセッサ;及び
前記少なくとも1つのプロセッサと動作可能に接続され、実行時に、前記少なくとも1つのプロセッサが動作を行うようにする少なくとも1つのコンピューターメモリ;を備えてなり、
前記動作は、
複数の物理チャンネルをスケジューリングするDCI(downlink control channel)を受信するステップ;
前記複数の物理チャンネルのうち、第1の物理チャンネルのために割り当てられた第1のリソースはDMRS(Demodulation Reference Signal)を含まず、
前記複数の物理チャンネルのうち、第2の物理チャンネルのために割り当てられた第2のリソースはDMRSを含み、
前記第1のリソースにおいて、前記DCIに基づいて第1の物理チャンネルを送信又は受信するステップ;及び
前記第2のリソースにおいて、前記DCIに基づいて第2の物理チャンネルを送信又は受信するステップ;を含んでなり、
前記第1の物理チャンネルの第1のTBS(transport block size)は、前記第1の物理チャンネル内でデータを含むREの数(N_RE1)及び前記第1の物理チャンネルのレイヤの数(V1)に基づいて決定され、
前記第2の物理チャンネルの第2のTBSは、前記第2の物理チャンネル内でデータを含むREの数(N_RE2)及び前記第2の物理チャンネルのレイヤの数(V2)に基づいて決定される、装置。
【請求項14】
少なくとも1つのプロセッサが動作を行うようにする少なくとも1つのコンピュータープログラムを含むコンピューター読み取り可能な不揮発性記憶媒体であって、
前記動作は、
複数の物理チャンネルをスケジューリングするDCI(downlink control channel)を受信するステップ;
前記複数の物理チャンネルのうち、第1の物理チャンネルのために割り当てられた第1のリソースはDMRS(Demodulation Reference Signal)を含まず、
前記複数の物理チャンネルのうち、第2の物理チャンネルのために割り当てられた第2のリソースはDMRSを含み、
前記第1のリソースにおいて、前記DCIに基づいて第1の物理チャンネルを送信又は受信するステップ;及び
前記第2のリソースにおいて、前記DCIに基づいて第2の物理チャンネルを送信又は受信するステップ;を含んでなり、
前記第1の物理チャンネルの第1のTBS(transport block size)は、前記第1の物理チャンネル内でデータを含むREの数(N_RE1)及び前記第1の物理チャンネルのレイヤの数(V1)に基づいて決定され、
前記第2の物理チャンネルの第2のTBSは、前記第2の物理チャンネル内でデータを含むREの数(N_RE2)及び前記第2の物理チャンネルのレイヤの数(V2)に基づいて決定される、記憶媒体。
【請求項15】
無線通信システムにおいて、基地局が信号を送受信する方法であって、
複数の物理チャンネルをスケジューリングするDCI(downlink control channel)を送信するステップ;
前記複数の物理チャンネルのうち、第1の物理チャンネルのために割り当てられた第1のリソースはDMRS(Demodulation Reference Signal)を含まず、
前記複数の物理チャンネルのうち、第2の物理チャンネルのために割り当てられた第2のリソースはDMRSを含み、
前記第1のリソースにおいて、前記DCIに基づいて第1の物理チャンネルを送信又は受信するステップ;及び
前記第2のリソースにおいて、前記DCIに基づいて第2の物理チャンネルを送信又は受信するステップ;を含んでなり、
前記第1の物理チャンネルの第1のTBS(transport block size)は、前記第1の物理チャンネル内でデータを含むREの数(N_RE1)及び前記第1の物理チャンネルのレイヤの数(V1)に基づいて決定され、
前記第2の物理チャンネルの第2のTBSは、前記第2の物理チャンネル内でデータを含むREの数(N_RE2)及び前記第2の物理チャンネルのレイヤの数(V2)に基づいて決定される、方法。
【請求項16】
無線通信システムにおいて、信号を送受信するための基地局であって、
少なくとも1つの送受信機;
少なくとも1つのプロセッサ;及び
前記少なくとも1つのプロセッサに動作可能に接続され、実行時に、前記少なくとも1つのプロセッサが所定の動作を行うようにする命令(instructions)を格納する少なくとも1つのメモリ;を備えてなり、
前記所定の動作は、
複数の物理チャンネルをスケジューリングするDCI(downlink control channel)を送信するステップ;
前記複数の物理チャンネルのうち、第1の物理チャンネルのために割り当てられた第1のリソースはDMRS(Demodulation Reference Signal)を含まず、
前記複数の物理チャンネルのうち、第2の物理チャンネルのために割り当てられた第2のリソースはDMRSを含み、
前記第1のリソースにおいて、前記DCIに基づいて第1の物理チャンネルを送信又は受信するステップ;及び
前記第2のリソースにおいて、前記DCIに基づいて第2の物理チャンネルを送信又は受信するステップ;を含んでなり、
前記第1の物理チャンネルの第1のTBS(transport block size)は、前記第1の物理チャンネル内でデータを含むREの数(N_RE1)及び前記第1の物理チャンネルのレイヤの数(V1)に基づいて決定され、
前記第2の物理チャンネルの第2のTBSは、前記第2の物理チャンネル内でデータを含むREの数(N_RE2)及び前記第2の物理チャンネルのレイヤの数(V2)に基づいて決定される、基地局。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は無線通信システムで使用される方法及び装置に関する。
【背景技術】
【0002】
無線通信システムが音声やデータなどの種々の通信サービスを提供するために広範囲に展開されている。一般に、無線通信システムは可用のシステムリソース(帯域幅、伝送パワーなど)を共有して多重使用者との通信を支援することのできる多重接続(multiple access)システムである。多重接続システムの例としては、CDMA(code division multiple access)システム、FDMA(frequency division multiple access)システム、TDMA(time division multiple access)システム、OFDMA(orthogonal frequency division multiple access)システム、SC-FDMA(single carrier frequency division multiple access)システムなどがある。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
本発明で達成しようとする技術的課題は、無線通信システムにおいて制御信号及びデータ信号の送受信を効率的に行うための信号送受信方法及びそのための装置を提供することにある。
【0004】
本発明の技術的課題は上述した技術的課題に制限されず、他の技術的課題は本発明の実施例から類推できるであろう。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は無線通信システムにおける信号送受信方法及び装置を提供する。
【0006】
本発明の一実施様態において、無線通信システムにおいて端末が信号を送受信する方法であって、複数の物理チャンネルをスケジューリングするDCI(downlink control channel)を受信するが、前記複数の物理チャンネルのうち、第1の物理チャンネルのために割り当てられた第1のリソースはDMRS(Demodulation Reference Signal)を含まず、前記複数の物理チャンネルのうち、第2の物理チャンネルのために割り当てられた第2のリソースはDMRSを含む、ステップ;前記第1のリソースにおいて前記DCIに基づいて第1の物理チャンネルを送信又は受信するステップ;及び前記第2のリソースにおいて前記DCIに基づいて第2の物理チャンネルを送信又は受信するステップ;を含み、前記第1の物理チャンネルの第1のTBS(transport block size)は、前記第1の物理チャンネル内でデータを含むREの数(N_RE1)及び前記第1の物理チャンネルのレイヤの数(V1)に基づいて決定され、前記第2の物理チャンネルの第2のTBSは、前記第2の物理チャンネル内でデータを含むREの数(N_RE2)及び前記第2の物理チャンネルのレイヤの数(V2)に基づいて決定される、信号送受信方法が提供される。
【0007】
本発明の他の一実施様態において、無線通信システムにおいて基地局が信号を送受信する方法であって、複数の物理チャンネルをスケジューリングするDCI(downlink control channel)を送信するが、前記複数の物理チャンネルのうち、第1の物理チャンネルのために割り当てられた第1のリソースはDMRS(Demodulation Reference Signal)を含まず、前記複数の物理チャンネルのうち、第2の物理チャンネルのために割り当てられた第2のリソースはDMRSを含む、ステップ;前記第1のリソースにおいて前記DCIに基づいて第1の物理チャンネルを送信又は受信するステップ;及び前記第2のリソースにおいて前記DCIに基づいて第2の物理チャンネルを送信又は受信するステップ;を含み、前記第1の物理チャンネルの第1のTBS(transport block size)は、前記第1の物理チャンネル内でデータを含むREの数(N_RE1)及び前記第1の物理チャンネルのレイヤの数(V1)に基づいて決定され、前記第2の物理チャンネルの第2のTBSは、前記第2の物理チャンネル内でデータを含むREの数(N_RE2)及び前記第2の物理チャンネルのレイヤの数(V2)に基づいて決定される、信号送受信方法が提供される。
【0008】
本発明の他の一実施様態において、前記信号送受信方法を行う装置、プロセッサ及び記憶媒体が提供される。
【0009】
上記装置は、少なくとも端末、ネットワーク及び上記装置以外の他の自律走行車両と通信可能な自律走行車両を含む。
【0010】
上述した本発明の態様は本発明の好ましい実施例の一部に過ぎず、本発明の技術的特徴が反映された様々な実施例は、当該技術分野における通常の知識を有する者が後述する本発明の詳細な説明に基づいて導き出して理解できるであろう。
【発明の効果】
【0011】
本発明の一実施例によれば、通信装置の間で制御信号及びデータ信号が送受信されるとき、従来の発明とは差別化された動作により、さらに効率的な信号送受信を行うことができるという長所がある。
【0012】
本発明の技術的効果は上述した技術的効果に制限されず、他の技術的効果が本発明の実施例から類推できるであろう。
【図面の簡単な説明】
【0013】
図1】無線フレーム(radio frame)の構造の一例を示す。
図2】スロットのリソースグリッド(Resource grid)の一例を示す。
図3】スロット内に物理チャンネルがマッピングされる一例を示す。
図4-5】本発明の実施例による信号送受信方法を示す。
図6-9】本発明の実施例による装置の一例を示す。
【発明を実施するための形態】
【0014】
以下の技術は、CDMA、FDMA、TDMA、OFDMA、SC-FDMAなどのような様々な無線接続システムに用いることができる。CDMAはUTRA(Universal Terrestrial Radio Access)やCDMA2000のような無線技術(radio technology)によって具現することができる。TDMAは、GSM(Global System for Mobile communications)/GPRS(General Packet Radio Service)/EDGE(Enhanced Data Rates for GSM Evolution)のような無線技術によって具現することができる。OFDMAは、IEEE 802.11(Wi-Fi)、IEEE 802.16(WiMAX)、IEEE 802-20、E-UTRA(Evolved UTRA)などのような無線技術によって具現することができる。UTRAはUMTS(Universal Mobile Telecommunications System)の一部である。3GPP(3rd Generation Partnership Project:登録商標:以下同じ)LTE(long term evolution)は、E-UTRAを用いるE-UMTS(Evolved UMTS)の一部であり、LTE-A/LTE-A proは3GPP LTEの進化したバージョンである。3GPP NR(New Radio or New Radio Access Technology)は3GPP LTE/LTE-A/LTE-A proの進化したバージョンである。
【0015】
より明確な説明のために3GPP通信システム(例、LTE、NR)に基づいて説明するが、本発明の技術的思想はそれに限られない。LTEは3GPP TS 36.xxx Release 8以後の技術を意味する。詳しくは、3GPP TS 36.xxx Release 10以後のLTE技術はLTE-Aと呼ばれ、3GPP TS 36.xxx Release 13以後のLTE技術はLTE-A proと呼ばれる。3GPP NRはTS 38.xxx Release 15以後の技術を意味する。LTE/NRは3GPPシステムと称されることもできる。「xxx」は標準文書の細部番号を意味する。LTE/NRは3GPPシステムと統称される。本発明の説明に使用された背景技術、用語、略語などについては本発明前に公開された標準文書に記載された事項を参照できる。例えば、以下の文書を参照できる。
【0016】
3GPP NR
【0017】
- 38.211: Physical channels and modulation
【0018】
- 38.212: Multiplexing and channel coding
【0019】
- 38.213: Physical layer procedures for control
【0020】
- 38.214: Physical layer procedures for data
【0021】
- 38.300: NR and NG-RAN Overall Description
【0022】
- 38.331: Radio Resource Control (RRC) protocol specification
【0023】
図1はNRにおいて使用される無線フレームの構造の一例を示す。
【0024】
NRにおいて、上りリンク(UL)及び下りリンク(DL)の送信はフレームで構成される。無線フレームは10msの長さを有し、2つの5msハーフフレーム(Half-Frame,HF)と定義される。ハーフフレームは5つの1msサブフレーム(Subframe,SF)と定義される。サブフレームは1つ以上のスロットに分割され、サブフレーム内のスロット数はSCS(Subcarrier Spacing)に依存する。各スロットはCP(cyclic prefix)によって12つ又は14つのOFDM(A)シンボルを含む。一般CPが使用される場合、各スロットは14つのシンボルを含む。拡張CPが使用される場合は、各スロットは12つのシンボルを含む。ここで、シンボルはOFDMシンボル(或いは、CP-OFDMシンボル)、SC-FDMAシンボル(或いは、DFT-s-OFDMシンボル)を含むことができる。
【0025】
表1は、一般CPが使用される場合、SCSによってスロットごとのシンボル数、フレームごとのスロット数とサブフレームごとのスロット数が変化することを例示している。
【0026】
【表1】
【0027】
表2は、拡張CPが使用される場合、SCSによってスロットごとのシンボル数、フレームごとのスロット数とサブフレームごとのスロット数が変化することを例示している。
【0028】
【表2】
【0029】
NRシステムでは、一つの端末(User Equipment;UE)に併合される複数のセルの間でOFDM(A)ニューマロロジー(例えば、SCS、CP長さなど)が異なるように設定される。これにより、同じ数のシンボルで構成された時間リソース(例えば、SF、スロット又はTTI)(便宜上、TU(Time Unit)と統称)の(絶対時間)区間が併合されたセルの間で異なる。
【0030】
NRは様々な5Gサービスを支援するための多数のOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)ニューマロロジー(例、副搬送波間隔、SCS)を支援する。例えば、SCSが15kHzである場合は、伝統的なセルラーバンドにおける広い領域(wide area)を支援し、SCSが30kHz/60kHzである場合は、密集した都市(dense-urban)、より低い遅延(lower latency)及びより広いキャリア帯域幅(wider carrier bandwidth)を支援する。
【0031】
NR周波数バンドは2つのタイプの周波数範囲(frequency range,FR)により定義される(FR1/FR2)。FR1/FR2は以下の表3のように構成される。またFR2はミリメートル波(millimeter wave、mmW)を意味する。
【0032】
【表3】
【0033】
図2はNRフレームのスロット構造の一例を示す。
【0034】
スロットは時間ドメインで複数のシンボルを含む。例えば、一般CPの場合、1つのスロットが14つのシンボルを含むが、拡張CPの場合は、1つのスロットが12つのシンボルを含む。搬送波は周波数ドメインで複数の副搬送波を含む。RB(Resource Block)は周波数ドメインで複数(例えば、12)の連続する副搬送波と定義される。周波数ドメインにおいて、複数のRBインターレース(簡単に、インターレース)が定義される。インターレースm∈[0、1、...、M-1]は(共通)RB[m、M+m、2M+m、3M+m、...]で構成される。Mはインターレースの数を示す。BWP(Bandwidth Part)は周波数ドメインで複数の連続するRB(例えば、physical RB、PRB)と定義され、1つのOFDMニューマロロジー(numerology)(例えば、SCS(u)、CP長さなど)に対応することができる。搬送波は最大N個(例えば、5)のBWPを含む。データ通信は活性化されたBWPで行われ、1つのセル/搬送波内において1つの端末には1つのBWPのみが活性化される。リソースグリッドにおいて各々の要素はリソース要素(Resource Element、RE)と称され、1つの変調シンボルがマッピングされることができる。
【0035】
無線通信システムにおいて、端末は基地局から下りリンク(Downlink、DL)を介して情報を受信し、端末は基地局に上りリンク(Uplink、UL)を介して情報を送信する。基地局と端末が送受信する情報はデータ及び様々な制御情報を含み、これらが送受信する情報の種類/用途によって様々な物理チャネル/信号が存在する。物理チャネルは上位階層から由来する情報を運ぶリソース要素(RE)のセットに対応する。物理信号は物理階層(PHY)により使用されるリソース要素(RE)のセットに対応するが、上位階層から由来する情報は運ばない。上位階層はMAC(Medium Access Control)階層、RLC(Radio Link Control)階層、PDCP(Packet Data Convergence Protocol)階層、RRC(Radio Resource Control)階層などを含む。
【0036】
DL物理チャネルはPBCH(Physical Broadcast channel)、PDSCH(Physical Downlink Shared channel)及びPDCCH(Physical Downlink Control channel)を含む。DL物理信号はDL RS(Reference Signal)、PSS(Primary synchronization signal)及びSSS(Secondary synchronization signal)を含む。DL RSはDM-RS(Demodulation RS)、PT-RS(Phase-tracking RS)及びCSI-RS(Channel-state information RS)を含む。UL物理チャネルはPRACH(Physical Random Access Channel)、PUSCH(Physical Uplink Shared Channel)及びPUCCH(Physical Uplink Control Channel)を含む。UL物理信号はUL RSを含む。UL RSはDM-RS、PT-RS及びSRS(Sounding RS)を含む。
【0037】
図3はスロット内に物理チャネルがマッピングされる一例を示す。
【0038】
1つのスロット内にDL制御チャネル、DL又はULデータ、UL制御チャネルなどが全て含まれる。例えば、スロット内において最初のN個のシンボルはDL制御チャネルの送信に使用され(以下、DL制御領域)、スロット内において最後のM個のシンボルはUL制御チャネルの送信に使用される(以下、UL制御領域)。NとMはそれぞれ0以上の整数である。DL制御領域とUL制御領域の間のリソース領域(以下、データ領域)は、DLデータの送信のために使用されるか又はULデータの送信のために使用される。制御領域とデータ領域の間にはDL-to-UL又はUL-to-DLスイッチングのための時間ギャップが存在する。DL制御領域ではPDCCHが送信され、DLデータ領域ではPDSCHが送信される。スロット内においてDLからULに転換される時点の一部のシンボルが時間ギャップとして使用される。
【0039】
本発明の基地局は、例えば、gNodeBである。
【0040】
上りリンク(UL)物理チャネル/信号
【0041】
(1) PUSCH
【0042】
PUSCHは上りリンクデータ(例、UL-SCH TB)及び/又は上りリンク制御情報(UCI)を運び、CP-OFDM(Cyclic Prefix -Orthogonal Frequency Division Multiplexing)波形又はDFT-s-OFDM(Discrete Fourier Transform-spread-Orthogonal Frequency Division Multiplexing)波形に基づいて送信される。PUSCHがDFT-s-OFDM波形に基づいて送信される場合、端末は変換プリコーディング(transform precoding)を適用してPUSCHを送信する。一例として、変換プリコーディングが不可能な場合(例、transform precoding is disabled)、端末はCP-OFDM波形に基づいてPUSCHを送信し、変換プリコーディングが可能な場合は(例、transform precoding is enabled)、端末はCP-OFDM波形又はDFT-s-OFDM波形に基づいてPUSCHを送信する。PUSCHはPDCCHにより動的にスケジューリングされるか(dynamic scheduling)、又は上位階層(例、RRC)シグナリング(及び/又はLayer1(L1)シグナリング(例、PDCCH))に基づいて半-静的にスケジューリングされる(Configured Scheduling、CS)。従って、動的スケジューリングではPUSCH送信にPDCCHが伴われるが、CSではPUSCH送信にPDCCHが伴われない。CSはType-1 CG(Configured Grant)PUSCH送信とType-2 CG PUSCH送信を含む。Type-1 CGにおいてPUSCH送信のための全てのパラメータが上位階層によりシグナリングされる。Type-2 CGにおいてはPUSCH送信のためのパラメータのうち、一部は上位階層によりシグナリングされ、残りはPDCCHによりシグナリングされる。基本的には、CSではPUSCH送信にPDCCHが伴われない。
【0043】
(2) PUCCH
【0044】
PUCCHはUCI(Uplink Control Information)を運ぶ。UCIは以下を含む。
【0045】
-SR(Scheduling Request):UL-SCHリソースの要請に使用される情報
【0046】
-HARQ-ACK(Hybrid Automatic Repeat and reQuest Acknowledgement):DL信号(例、PDSCH、SPS解除PDCCH)に対する受信応答信号である。HARQ-ACK応答はpositive ACK(簡単に、ACK)、negative ACK(NACK)、DTX(Discontinuous Transmission)又はNACK/DTXを含む。HARQ-ACKはA/N、ACK/NACK、HARQ-ACK/NACKなどと混用される。HARQ-ACKはTB-単位/CBG-単位で生成される。
【0047】
-CSI(Channel Status Informaton):DLチャネルに対するフィードバック情報である。CSIはCQI(Channel Quality Information)、RI(Rank Indicator)、PMI(Precoding Matrix Indicator)、PTI(Precoding Type Indicator)などを含む。
【0048】
表4はPUCCHフォーマットを例示する。PUCCHフォーマットはUCIペイロードのサイズ/送信長さ(例、PUCCHリソースを構成するシンボル数)/送信構造により区分される。PUCCHフォーマットは送信長さによってShort PUCCH(フォーマット0、2)及びLong PUCCH(フォーマット1、3、4)に分類される。
【0049】
【表4】
【0050】
(0)PUCCHフォーマット0(PF0)
【0051】
-支援可能なUCIペイロードサイズ:Kビットまで(例、K=2)
【0052】
-単一のPUCCHを構成するOFDMシンボル数:1~Xシンボル(例、X=2)
【0053】
-送信構造:DM-RSなしにUCI信号のみで構成され、複数のシーケンスのうち、一つを選択及び送信することによりUCI状態を送信
【0054】
(1)PUCCHフォーマット1(PF1)
【0055】
-支援可能なUCIペイロードサイズ:Kビットまで(例、K=2)
【0056】
-単一のPUCCHを構成するOFDMシンボル数:Y~Zシンボル(例、Y=4、Z=14)
【0057】
-送信構造:DM-RSとUCIが互いに異なるOFDMシンボルにTDM形態で構成され、UCIは特定のシーケンスに変調(例、QPSK)シンボルを掛ける形態。UCIとDM-RSにいずれもCS(cyclic shift、循環シフト)/OCC(Orthogonal Cover Code)を適用して、(同一のRB内で)(PUCCHフォーマット1に従う)複数のPUCCHリソースの間にCDMを支援
【0058】
(2)PUCCHフォーマット2(PF2)
【0059】
-支援可能なUCIペイロードサイズ:Kビット以上(例、K=2)
【0060】
-単一のPUCCHを構成するOFDMシンボル数:1~Xシンボル(例、X=2)
【0061】
-送信構造:DMRSとUCIが同一のシンボル内でFDM形態で構成/マッピングされ、符号化されたUCIビットにDFTなしにIFFTのみを適用して送信される構造
【0062】
(3)PUCCHフォーマット3(PF3)
【0063】
-支援可能なUCIペイロードサイズ:Kビット以上(例、K=2)
【0064】
-単一のPUCCHを構成するOFDMシンボル数:Y~Zシンボル(例、Y=4、Z=14)
【0065】
-送信構造:DMRSとUCIが互いに異なるシンボルにTDM形態で構成/マッピングされ、符号化されたUCIビットにDFTを適用して送信する形態。UCIにはDFT前端でOCCを適用し、DMRSにはCS(又はIFDMマッピング)を適用して複数の端末に多重化を支援
【0066】
(4)PUCCHフォーマット4(PF4)
【0067】
-支援可能なUCIペイロードサイズ:Kビット以上(例、K=2)
【0068】
-単一のPUCCHを構成するOFDMシンボル数:Y~Zシンボル(例、Y=4、Z=14)
【0069】
-送信構造:DMRSとUCIが互いに異なるシンボルにTDM形態で構成/マッピングされ、符号化されたUCIビットにDFTを適用して端末間多重化なしに送信される構造
【0070】
下りリンク(DL)物理チャネル/信号
【0071】
(1) PDSCH
【0072】
PDSCHは下りリンクデータ(例えば、DL-shared channel transport block、DL-SCH TB)を運ぶ。TBはコードワード(CodeWord、CW)に符号化された後、スクランブル及び変調過程などを経て送信される。CWは一つ以上のコードブロック(Code Block、CB)を含む。一つ以上のCBは一つのCBG(CB group)に集められる。セルの設定によって、PDSCHは最大2つのCWを運ぶことができる。CWごとにスクランブル及び変調が行われ、各CWから生成された変調シンボルは一つ以上のレイヤにマッピングされる。各レイヤはプリコーディングを経てDMRSと共にリソースにマッピングされ、該当アンテナポートで送信される。PDSCHはPDCCHにより動的にスケジューリングされるか(dynamic scheduling)、又は上位階層(例えば、RRC)シグナリング(及び/又はLayer 1(L1)シグナリング(例えば、PDCCH))に基づいて半-静的(semi-static)にスケジューリングされる(Configured Scheduling、CS)。従って、動的スケジューリングではPDSCH送信にPDCCHが伴われるが、CSではPDSCH送信にPDCCHが伴われない。CSはSPS(semi-persistent scheduling)を含む。
【0073】
(2) PDCCH
【0074】
PDCCHはDCI(Downlink Control Information)を運ぶ。例えば、PCCCH(即ち、DCI)はDL-SCHの送信フォーマット及びリソース割り当て、UL-SCH(shared channel)に対する周波数/時間リソース割り当て情報、PCH(paging channel)に関するページング情報、DL-SCH上のシステム情報、PDSCH上で送信される任意接続応答(RAR)のような上位階層制御メッセージに関する周波数/時間リソース割り当て情報、送信電力制御命令、及びSPS/CS(Configured Scheduling)の活性化/解除に関する情報などを運ぶ。DCI内の情報によって様々なDCIフォーマットが提供される。
【0075】
表5はPDCCHを介して送信されるDCIフォーマットを例示する。
【0076】
【表5】
【0077】
DCIフォーマット0_0はTB-基盤(又はTB-level)のPUSCHをスケジューリングするために使用され、DCIフォーマット0_1はTB-基盤(又はTB-level)のPUSCH又はCBG(Code Block Group)-基盤(又はCBG-level)のPUSCHをスケジューリングするために使用される。DCIフォーマット1_0はTB-基盤(又はTB-level)のPDSCHをスケジューリングするために使用され、DCIフォーマット1_1はTB-基盤(又はTB-level)のPDSCH又はCBG-基盤(又はCBG-level)のPDSCHをスケジューリングするために使用される(DLグラントDCI)。DCIフォーマット0_0/0_1はULグラントDCI又はULスケジューリング情報と称され、DCIフォーマット1_0/1_1はDLグラントDCI又はULスケジューリング情報と称される。DCIフォーマット2_0は動的スロットフォーマット情報(例えば、dynamic SFI)を端末に伝達するために使用され、DCIフォーマット2_1は下りリンク先取り(pre-Emption)情報を端末に伝達するために使用される。DCIフォーマット2_0及び/又はDCIフォーマット2_1は一つのグループと定義された端末に伝達されるPDCCHであるグループ共通PDCCH(Group common PDCCH)を介して該当グループ内の端末に伝達される。
【0078】
PDCCH/DCIはCRC(cyclic redundancy check)を含み、CRCはPDCCHの所有者又は使用用途によって様々な識別者(例えば、Radio Network Temporary Identifier、RNTI)にマスキング/スクランブルされる。例えば、PDCCHが特定の端末のためのものであれば、CRCはC-RNTI(Cell-RNTI)にマスキングされる。PDCCHがページングに関するものであれば、CRCはP-RNTI(Paging-RNTI)にマスキングされる。PDCCHがシステム情報(例えば、System Information Block、SIB)に関するものであれば、CRCはSI-RNTI(System Information RNTI)にマスキングされる。PDCCHが任意接続応答に関するものであれば、CRCはRA-RNTI(Random Access-RNTI)にマスキングされる。
【0079】
表6はRNTIによるPDCCHの用途及び送信チャネルを例示する。送信チャネルはPDCCHによりスケジューリングされたPDSCH/PUSCHが運ぶデータに関連する送信チャネルを示す。
【0080】
【表6】
【0081】
PDCCHの変調方式は固定されており(例えば、Quadrature Phase Shift Keying、QPSK)、一つのPDCCHはAL(Aggregation Level)によって1、2、4、8、16個のCCE(Control Channel Element)で構成される。一つのCCEは6つのREG(Resource Element Group)で構成される。一つのREGは一つのOFDMアシンボルと一つの(P)RBにより定義される。
【0082】
PDCCHはCORESET(Control Resource Set)で送信される。CORESETはBWP内でPDCCH/DCIを運ぶために使用される物理リソース/パラメータセットに該当する。例えば、CORESETは所定のニューマロロジー(例えば、SCS、CP長さなど)を有するREGセットを含む。CORESETはシステム情報(例えば、MIB)又は端末-特定の(UE-specific)上位階層(例えば、RRC)シグナリングにより設定される。CORESETの設定に使用されるパラメータ/情報の例は以下の通りである。一つの端末に一つ以上のCORESETが設定され、複数のCORESETが時間/周波数ドメインで重畳される。
【0083】
-controlResourceSetId:CORESETの識別情報(ID)を示す。
【0084】
-frequencyDomainResources:CORESETの周波数領域リソースを示す。ビットマップにより指示され、各ビットはRBグループ(=6つの連続するRB)に対応する。例えば、ビットマップのMSB(Most Significant Bit)はBWP内の1番目のRBグループに対応する。ビット値が1であるビットに対応するRBグループがCORESETの周波数領域リソースに割り当てられる。
【0085】
-duration:CORESETの時間領域リソースを示す。CORESETを構成する連続するOFDMAシンボルの数を示す。例えば、durationは1~3の値を有する。
【0086】
-cce-REG-MappingType:CCE-to-REGマッピングタイプを示す。インターリーブタイプと非-インターリーブタイプが支援される。
【0087】
-precoderGranularity:周波数ドメインにおいてプリコーダ粒度(granularity)を示す。
【0088】
-tci-StateSPDCCH:PDCCHに対するTCI(Transmission Configuration Indication)状態を指示する情報(例えば、TCI-StateID)を示す。TCI状態はRSセット(TCI-状態)内のDL RSとPDCCH DMRSポートのQCL(Quasi-Co-Location)の関係を提供するために使用される。
【0089】
-tci-PresentInDCI:DCI内のTCIフィールドが含まれるか否かを示す。
【0090】
-pdcch-DMRS-ScramblingID:PDCCH DMRSスクランブルシーケンスの初期化に使用される情報を示す。
【0091】
PDCCH受信のために、端末はCORESETでPDCCH候補のセットをモニタリングする(例えば、ブラインド復号)。PDCCH候補はPDCCH受信/検出のために端末がモニタリングするCCEを示す。PDCCHモニタリングはPDCCHモニタリングが設定されたそれぞれの活性化されたセル上の活性DL BWP上の一つ以上のCORESETで行われる。端末がモニタリングするPDCCH候補のセットはPDCCH検索空間(Search Space、SS)セットと定義される。SSセットは共通検索空間(Common Search Space、CSS)セット又は端末-特定の検索空間(UE-specific Search Space、USS)セットである。
【0092】
表7はPDCCH検索空間を例示する。
【0093】
【表7】
【0094】
SSセットはシステム情報(例えば、MIB)又は端末-特定(UE-specific)の上位階層(例えば、RRC)シグナリングにより設定される。サービングセルの各DL BWPにはS個(例えば、10)以下のSSセットが設定される。例えば、各SSセットに対して以下のパラメータ/情報が提供される。それぞれのSSセットは一つのCORESETに連関し、それぞれのCORESET構成は一つ以上のSSセットに連関する。
【0095】
-searchSpaceId:SSセットのIDを示す。
【0096】
-controlResourceSetId:SSセットに連関するCORESETを示す。
【0097】
-monitoringSlotPeriodicityAndOffset:PDCCHモニタリング周期区間(スロット単位)及びPDCCHモニタリング区間オフセット(スロット単位)を示す。
【0098】
-monitoringSymbolsWithinSlot:PDCCHモニタリングが設定されたスロット内においてPDCCHモニタリングのための1番目のOFDMAシンボルを示す。ビットマップにより指示され、各ビットはスロット内の各OFDMAシンボルに対応する。ビットマップのMSBはスロット内の1番目のOFDMシンボルに対応する。ビット値が1であるビットに対応するOFDMAシンボルがスロット内においてCORESETの1番目のシンボルに該当する。
【0099】
-nrofCandidates:AL=[1、2、4、8、16]ごとのPDCCH候補の数(例えば、0、1、2、3、4、5、6、8のうちの何れか)を示す。
【0100】
-searchSpaceType:SSタイプがCSS又はUSSであるか否かを示す。
【0101】
-DCIフォーマット:PDCCH候補のDCIフォーマットを示す。
【0102】
CORESET/SSセット設定に基づいて、端末はスロット内の一つ以上のSSセットでPDCCH候補をモニタリングすることができる。PDCCH候補をモニタリングすべき機会(occasion)(例えば、時間/周波数リソース)をPDCCH(モニタリング)機会と定義する。スロット内に一つ以上のPDCCH(モニタリング)機会が構成される。
【0103】
1. 高周波帯域における信号送受信
【0104】
前述した内容は、後述する本発明で提案する方法と結合して適用することができ、又は本発明で提案する方法の技術的な特徴を明確にするために補充される。
【0105】
また、後述する方法は、前述したNRシステム(免許帯域)又は共有スペクトル(shared spectrum)にも同様に適用でき、本発明で提案する技術的思想が該当システムにおいても具現されるように、各々のシステムで定義する用語、表現、構造などに合わせて変形又は代替可能であることは言うまでもない。
【0106】
NRシステムは様々な5Gサービスを支援するための多数のニューマロロジー(又は、subcarrier spacing、SCS)を支援する。例えば、SCSが15kHzである場合、伝統的なセルラー帯域での広い領域(wide area)を支援し、SCSが30kHz/60kHzである場合、密集した都市(dense-urban)、より低い遅延(lower latency)及びより広いキャリア帯域幅(wider carrier bandwidth)を支援し、SCSが60kHz又はそれより高い場合は、24.25GHz以上の帯域を支援する。Release 16までのNR周波数帯域(frequency band)は、2つのタイプ(FR1、FR2)の周波数範囲(frequency range)と定義され、表3のように構成される。また、今後、NRシステムをFR1/FR2で定義された周波数帯域以上(例えば、52.6GHz~71GHz)で支援するための論議が進められている。
【0107】
FR1、FR2帯域よりも高い周波数帯域(例えば、52.6GHz~114.25GHz帯域、特に、52.6GHz~71GHz)をFR2-2と称する。従来のNRシステムにおいてFR1、FR2に対して定義された波形、SCS、CP長さ、タイミング(timing)などは、FR2-2に適用しなくてもい。
【0108】
52.6GHz以上の帯域においてNRの動作のために120kHz、480kHz、960kHzのSCSが使用される。また、単一(single)DCIを介して複数のスロット(multiple slot)、PDSCH、PUSCHがスケジューリングされる。複数のPDSCH又はPUSCHが複数のスロットに渡って受信及び/又は送信される場合、DMRS(Demodulation Reference Signal)シンボルの変化が発生することがある。1つのPDSCH(又はPUSCH)に設定されるDMRSは、フロント-ロードされた(Front-loaded)位置に単一シンボル又は二重シンボルの形態でDMRSシンボルの位置が設定される。複数のPDSCH(又はPUSCH)が連続して送信される場合、データ対比DMRS信号の比率を減らすために、一部のPDSCH(又はPUSCH)にはDMRSシンボルが使用されなくてもよい。DMRSシンボルが含まれていないPDSCHを「DMRS無しPDSCH(DMRS-less PDSCH)」、DMRSシンボルが含まれていないPUSCHを「DMRS無しPUSCH(DMRS-less PUSCH)」、DMRSシンボルが含まれていないスロットは「DMRS無しスロット(DMRS-less slot)」と表現できる。仮に、マルチ-PDSCH/PUSCHスケジューリングにおいてDMRS-less PDSCH/PUSCHが使用される場合は、そのPDSCH/PUSCHにおける送信ブロックサイズ(Transport Block size,TBS)を定める方法、そのPUSCHがPUCCHと重畳(overlap)されるまでの動作方法などが決定されなければ信号送受信が安定的に行われない。
【0109】
本発明では、高周波(例えば、52.6GHz以上)/広帯域におけるNR動作において、新しく導入されるSCS(例えば、480、960kHz)及び新しく導入されるマルチ-スロットスケジューリング(multi-slot scheduling)、マルチ-PDSCHスケジューリング(multi-PDSCH scheduling)、及び/又はマルチ-PUSCHスケジューリング(multi-PUSCH scheduling)において、DMRS無しスロット、DMRS無しPDSCH、及び/又はDMRS無しPUSCHと関連する基地局と端末の動作方法及び設定方法を提案する。マルチ-スロットスケジューリング、マルチ-PDSCHスケジューリング、及び/又はマルチ-PUSCHスケジューリングは、1つのDCIによってマルチ-スロット、マルチ-PDSCH及び/又はマルチ-PUSCHをスケジューリングする動作を意味する。
【0110】
後述する具体的な提案方法において、説明の便宜のために、「スロット、PDSCH及び/又はPUSCH」はXともいう。例えば、マルチ-スロットスケジューリング、マルチ-PDSCHスケジューリング、及び/又はマルチ-PUSCHスケジューリングは「マルチXスケジューリング(multi-x scheduling)」ともいう。「DMRS無しスロット、DMRS無しPDSCH、及び/又はDMRS無しPUSCH」は「DMRS無しX」ともいう。また、「PDSCH及び/又はPUSCH」は「PxSCH」又は「PDSCH/PUSCH」ともいう。「スロット及び/又はPxSCH」は「スロット/PxSCH」ともいう。
【0111】
後述するDMRS-less Xに関する具体的な提案方法が適用可能なmulti-x schedulingは、以下のシナリオを含む。
【0112】
(1) 個別のTBが複数のスロット/PxSCHを介してそれぞれ送信される場合
【0113】
- スロット/PxSCH別に個別のTBが割り当てられ、スロット/PxSCH別にTBSは異なってもよい
【0114】
(2) 1つのTBが複数のスロット/PxSCHを介して繰り返し送信(TB repetition)される場合
【0115】
- 1つのTBが複数のスロット/PxSCHごとに繰り返され、全ての複数のスロット/PxSCHにおいてTBSは同一である
【0116】
(3) 一部のスロット/PxSCHでは個別のTBがそれぞれ送信され、一部のスロット/PxSCHでは1つのTBが繰り返し送信される場合
【0117】
- (1)、(2)の混合ケース(mixed case)であって、個別又は繰り返し送信されるスロット/PxSCHに対して、それぞれ(1)、(2)と同様にTB割り当て及びTBS決定が行われる。例えば、Mスロットのうち、連続するRスロットのみでTBが繰り返し送信され、その他のスロットでは各々のTBが個別送信される
【0118】
上記(1)-(3)のシナリオにおいて、複数のスロット/PxSCHはいずれも連続(consecutive)する。また、複数のスロット/PxSCHのうちの一部のスロット(ら)が非連続(non-consecutive)してもよい。
【0119】
上記(1)-(3)のシナリオにおいて、マルチXスケジューリングを成す複数のスロット/PxSCHの個数をMと表現する場合、時間ドメイン上で先立つXからインデックス(index)0、インデックス1、...、インデックスM-1とインデックス付けられる。M=1も可能である。
【0120】
1.1. DMRS-less X位置(index)を指示する方法
【0121】
マルチXスケジューリングにおいて、DMRS無しXが含まれる場合、そのDMRS無しXの位置(又は、Xのインデックス)を指示する方法が必要である。後述のように、DMRS無しXの位置は、予め定義(pre-define)されてもよい。DMRS無しXの位置は、RRC、MAC CEなどの上位レイヤシグナリング(higher-layer signalling)を介して半静的に設定及び/又は指示されてもよい。DMRS無しXの位置は、DCIなどによって動的に(dynamic)設定及び/又は指示されてもよい。
【0122】
1.1-1. 動的(明示的)指示 - Dynamic(explicit)indication
【0123】
DMRS無しXのインデックスがDCIによって設定及び/又は指示される。このとき、DCIには該当インデックスの値(value)が含まれる。例えば、8つのPDSCHを1つのDCIでスケジューリングすると仮定して、3番目のPDSCH(インデックス2のPDSCH)がDMRS-lessであれば、そのDMRS無しPDSCHの位置をDCIによって「2」と指示する。また、DCIにはDMRS無しXのインデックスを指示するためのビットマップ(bitmap)が含まれる。例えば、8つのPDSCHを1つのDCIでスケジューリングすると仮定して、3番目のPDSCH(インデックス2のPDSCH)がDMRS-lessであれば、そのDMRS無しPDSCHの位置は、DCI内の「0010_0000」の形態の8ビットのビットマップとして指示される。
【0124】
1.1-2. 半静的(暗示的)指示 - Semi-static(implicit)indication
【0125】
1.1-2-1. マルチXスケジューリングに使用されるスロット/PxSCHの数(M)によって、固定された数及び固定された位置においてDMRS無しXが使用されるように設定する方法。Mが決定されるとDMRS無しXの数及び位置が自動に決定される。例えば、スロット/PxSCHが8つにスケジューリングされると、インデックス2、インデックス7であるスロット/PxSCHはDMRS無しXと設定されるように予め規則が定められる。
【0126】
1.1-2-2. 所定数のスロット/PxSCHごとにDMRS無しXが使用されるように設定する方法。Mに関わらずにk番目のスロット/PxSCHごとにDMRS無しXが設定される。例示1として、16つのスロットがマルチ-スロットスケジューリングされた状況で、スロットインデックスが3の倍数に該当するスロットはDMRS無しスロットと設定される。例示2として、8つのPxSCHがマルチPxSCHスケジューリングされた状況で、偶数番目のPxSCHはDMRS無しPxSCHと設定される。例示3として、10つのスロットがマルチスロットスケジューリングされた状況で、スロットインデックスが4の倍数に該当するスロットに含まれた全てのPxSCHはDMRS無しPxSCHと設定される。
【0127】
1.1-2-3. M個のXの中で一部だけTB繰り返し(repetition)である場合は、該当区間のみで上記1.1-2-1及び/又は1.1-2-2の設定方法が用いられる。また、M個のXの中で一部だけTB繰り返しである場合も、全てのM個のXに対して1.1-2-1及び/又は1.1-2-2の設定方法が用いられる。
【0128】
1.1-2-4. 以下の事項が強制(constraint)されてもよい。「マルチXスケジューリングに含まれる各々のXに互いに異なるビーム(beam)が指示される状況において、ビームが変更された後、最初のXはDMRS無しXであることができない」例えば、マルチPDSCHスケジューリングにおいて4番目のPDSCHからビームが変更されるように指示された場合は、その4番目のPDSCHは必ずDMRSシンボルを含む。
【0129】
1.2. DMRS無しPxSCHに対するTBS設定方法
【0130】
UEは割り当てられた(又は、スケジューリングされた)PDSCH又はPUSCHに対してTBS(transport block size)を決定する(具体的なTBS決定方法は、3GPP TS 38.214を参照)。TBSは、まず、NRE(割り当てられたPxSCHにおいてデータを載せるREの数、以下、N_REという)とNinfo(割り当てられたPxSCHに割り当て可能な逆量子化された情報ビット(unquantized information bit)の数、以下、N_infoという)が決定された後、N_infoサイズによってTBSテーブル及び/又は数式(formula)を用いて決定される。以下は、3GPP TS 38.214に記載のN_RE及びN_infoの計算式である。
【0131】
N_RE = min(156,N'_RE)・n_PRB
【0132】
N'_RE = N^RB_sc・N^sh_symb-N^PRB_DMRS-N^PRB_oh
【0133】
N_info = N_RE・R・Q_m・ν
【0134】
上記式中、「^」は以後の文字が上付き文字であることを、「_」は以後の文字が下付き文字であることを意味する。例えば、はN^RB_scと表現される。
【0135】
n_PRBは、端末に割り当てられた全PRB数(the total number of allocated PRBs for the UE)を意味する。n^RB_scは、RB当たりサブキャリア数(Number of subcarriers per resource block)を意味する。N^sh_symbは、スロット内に割り当てられたPxSCHシンボル数(the number of symbols of the PxSCH allocation within the slot)を意味する。N^PRB_DMRSは、データなくDMRS CDMグループのオーバヘッドを含んでスケジューリングされた区間内の、PRB当たりDMRS RE数(the number of REs for DM-RS per PRB in the scheduled duration including the overhead of the DM-RS CDM groups without data)を意味する。N^PRB_ohは、上位レイヤパラメータによって設定されるオーバヘッド(the overhead configured by higher layer parameter)を意味する。上位レイヤパラメータは、例えば、xOverhead及び/又はxOverhead-Multicastパラメータである。Rは、ターゲットコーディング率(target code rate)であり、Q_mは、変調次数(modulation order)である。νは、ギリシア文字nuであって、該当PxSCHのレイヤ数(number of layers)を意味し、以下、英文大文字Vと表記する。
【0136】
本明細書では、TBS決定に使用されるV値を設定及び/又は指示する方法と、N_RE(割り当てられたRBに対してデータをマッピングするREの数)を決定する方法とを区分して説明する。
【0137】
1.2-1. V設定/指示方法
【0138】
後述する方法において、V0、Vc、V1は予め定義されるか、RRCなどによって半静的に設定されるか、DCIなどによって動的に設定及び/又は指示される。
【0139】
1.2-1-1. DMRS無しXに使用されるVを指示するための別のフィールドがDCIフォーマットに新しく定義される。また、DCIフォーマット1_1などに使用される「アンテナポート(antenna port)」フィールドがDMRS無しXに使用されるVを指示するために再使用される。
【0140】
1.2-1-2. マルチXスケジューリングにおいてM個のXに対するデフォルト(default)V(V0)及び共通V(Vc)が設定されれば、DMRS無しXに対してはV0又はVcが設定され、DMRS無しXではないXに対してはDCIの「アンテナポート(antenna port)」フィールドを用いてVが設定される。
【0141】
1.2-1-3. DMRS無しXが含まれたマルチXスケジューリングが設定される場合には、全てのXで特定のV(V1)が使用されるように設定される。例えば、DMRS無しPxSCHが含まれたマルチPxSCHスケジューリングが設定されれば、rank-1送信のみが許容(すなわち、V1=1)される。
【0142】
1.2-1-4. マルチXスケジューリングのM個のXのうち、一部のk個のXにおいてTB繰り返しが設定される場合、TB繰り返しに該当するXではV値が1つに決定される。TB繰り返し区間内にDMRS無しXが存在する場合、決定された1つのVがDMRS無しXに対するVとして使用される。例えば、M=8のPxSCHからなるマルチPxSCHスケジューリングに対して、インデックス4及びインデックス5であるPxSCHにTB繰り返しが設定され、インデックス5であるPxSCHは、DMRS無しPxSCHである場合、インデックス4であるPxSCHのV値がインデックス5であるPxSCHに使用される。
【0143】
1.2-2. N RE決定方法
【0144】
N_REの決定は、マルチXスケジューリングに含まれた、DMRS無しXに対して割り当てられたRBのうち、データREの数を決定する方法に関する。マルチXスケジューリングによって、各々のXに個別TBが割り当てられる場合と、XにTBが繰り返し設定される場合とを区分してN_RE決定方法が提案される。
【0145】
1.2-2-1. 各々のXに個別TBを割り当てる場合
【0146】
1.2-2-1-1. 各々のXにおいてN_REを用いてTBSが決定される。DMRS無しXに対して、該当XのデータRE数を基準としてN_REが決定される。
【0147】
1.2-2-1-2. マルチXスケジューリングに割り当てられたM個のXに対して、同一のN_REを用いてTBSが決定される。DMRSを含むX及びDMRS無しXの両方で同一のN_RE数(Nc)が用いられる。具体的に、以下の3つの方法の何れか1つ以上によってNcが決定される。
【0148】
1.2-2-1-2-i. DMRSを含むXのデータRE数を基準としてNcが決定される。
【0149】
1.2-2-1-2-ii. DMRS無しXのデータRE数を基準としてNcが決定される。
【0150】
1.2-2-1-2-iii. マルチXスケジューリングに含まれたDMRS無しXの数が所定数(T)
未満であれば、1.2-2-1-2-iの方法を適用し、所定数(T)以上であれば、1.2-2-1-2-iiの方法を適用してNcが決定される。Tは、RRCなどの上位レイヤシグナリングによって半静的に設定されるか、DCIなどによって動的に設定される。
【0151】
上記3つの方法において、それぞれの場合にXが複数であるときには複数のXを基準としてNcが決定される。又は、複数のXのそれぞれのデータRE数の平均、最大値及び/又は最小値を代表値としてNcが決定されてもよい。
【0152】
1.2-2-2. TB繰り返しの場合
【0153】
マルチXスケジューリングに割り当てられたM個のXに対していずれも同一のTBSを有する。以下の4つの方法の何れか1つによってN_REを決定する。
【0154】
1.2-2-2-1. DMRSを含むXのデータRE数を基準としてN_REが決定される。
【0155】
1.2-2-2-2. DMRS無しXのデータRE数を基準としてN_REが決定される。
【0156】
1.2-2-2-3. マルチXスケジューリングに含まれたDMRS無しXの数が所定数(T)未満であれば1.2-2-2-1の方法を適用し、所定数(T)以上であれば1.2-2-2-2の方法を適用してN_REを決定する。Tは、RRCなどの上位レイヤシグナリングによって半静的に設定されるか、DCIなどによって動的に設定される。
【0157】
1.2-2-2-4. M個のXからなるマルチXスケジューリングに含まれたXのうち、最初のk(このとき、kは1からMのうち1つの整数)個のXのデータRE数を基準としてN_REが決定される。このとき、最初のk個のXは、DMRSを含むXに制限されてもよい。最初のk個のXは、DMRS有無に関わらずにN_RE決定に使用される。また、k>1である場合、k個のXに割り当てられたデータRE数を決定するとき、各々のXに割り当てられたデータRE数の平均、最大値及び/又は最小値を代表値としてデータRE数が決定される。
【0158】
1.2-2-3. 前述したN_RE決定方法を含んでDMRS無しXに対するTBSを決定するとき、以下の3つの方法を共通に適用することができる。
【0159】
1.2-2-3-1. DMRS無しPxSCHに対するN_REは、N_RE=min(168,N'_RE)・n_PRBと決定される。DMRSを含むPxSCHではN_RE=min(156,N'_RE)・n_PRBと決定される。
【0160】
1.2-2-3-2. DMRS無しPxSCHでは、N^PRB_DMRS=0である。
【0161】
1.2-2-3-3. マルチXスケジューリングに含まれたDMRS無しXに対するN^PRB_ohが別途として設定される。DMRSを含むXのN^PRB_ohは、RRCシグナリングによって設定されてDMRSを含むXに共通に適用される。別途設定されたN^PRB_ohは、DCIの別途のフィールドを用いて動的に端末に設定及び/又は指示される。又は、別途設定されたN^PRB_ohは、別途の指示(indication)なくDMRS無しXに対してのみ適用されてよい。さらに、前記DMRS無しXに対して別途設定されたN^PRB_ohは、DMRSを含むXのために設定されたN^PRB_oh対比オフセット値(例えば、増加量又は減少量)によって設定されてもよい。
【0162】
1.3. DMRS無しPUSCHにPUCCHが重畳されるか、DMRS無しPUSCHにUCIがマッピング(mapping or piggyback))される場合
【0163】
マルチスロットPUSCHスケジューリング又はマルチPUSCHスケジューリングにおいて割り当てられた、PUSCHスロット又はシンボルにPUCCHが重畳される。従来のPUCCHのUCIタイプに応じて、UCIがPUSCHにマルチプレクシング(multiplexing)されるか、重畳されるPUSCHがドロップ(drop)される。PUCCHと重畳されるPUSCHがマルチスロット/PUSCHスケジューリングに含まれるDMRS無しPUSCHである場合、UCIマルチプレクシングを行う方法が従来に比べて変更されてもよい。後述する方法は、PUSCHをドロップする基準及びUCIマルチプレクシングする方法の変更に関する。
【0164】
1.3-1. DMRS無しPUSCHにUCIをマルチプレクシングする方法
【0165】
従来の通信システムでは、PUSCHにUCIがマルチプレクシングされる場合、UEは、フロント-ロードされたDMRSシンボルのうちの最後のシンボル(index sという)を基準として、インデックスs+1であるシンボル位置からHARQ-ACKをパックチャーリング(puncturing)又はレート-マッチング(rate-matching)した後、CSI報告(reporting)を所定の規則に従ってマッピングする。DMRS無しPUSCHにHARQ-ACK又はCSIがマルチプレクシングされる場合には、HARQ-ACKマッピングの基準となるフロント-ロードされたDMRSシンボルがないため、以下の2つの方法の何れか1つを使用してHARQ-ACKのパックチャーリング又はレートマッチングの基準となるシンボル(基準シンボル、ref-symbol)を決定する。DMRS無しPUSCHでは、基準シンボルの直後のシンボルからHARQ-ACKのパックチャーリングのための指定された(reserved)REが割り当てられ、レートマッチングのためにHARQ-ACKがREにマッピングされる。HARQ-ACKのためのRE位置が決定された後、CSIとPUSCHデータは、従来方法に従って順次にマッピングされる。
【0166】
1.3-1-1. DMRS無しPUSCHリソースに割り当てられた最初のシンボルの直前のシンボルを基準シンボルと決定する方法: DMRS無しPUSCHの最初のシンボルがスロットnのシンボルmである場合(mは、シンボルインデックス)、m=0であれば、基準シンボルはスロットn-1のインデックス13であるシンボル(すなわち、スロットn-1の最後のシンボル)と決定される。m>0であれば、基準シンボルはスロットnのインデックスm-1であるシンボルと決定される。言い換えれば、この方法は、DMRS無しPUSCHに最初にマッピングされるUCIを、PUSCHの最初のシンボルからマッピングする方法である。最初にマッピングされるUCIは、HARQ-ACKがある場合にはHARQ-ACKとなり、HARQ-ACKがなくCSIがある場合にはCSI part1となる。
【0167】
1.3-1-2. 1つのマルチPUSCHスケジューリングによって設定されたPUSCHのうち、DMRSを含むPUSCHにおいて、フロント-ロードされたDMRSシンボルの最後のシンボルのインデックスをzとするとき、DMRS無しPUSCHのシンボルのうち、インデックスzであるシンボルを基準シンボルと決定する方法: 例えば、マルチPUSCHスケジューリングされたPUSCHのうち、n番目(n-th)のPUSCHはDMRSを含み、フロント-ロードされたDMRSが単一シンボルとしてシンボルインデックス2に位置するとき、n+1th PUSCHがDMRS無しPUSCHであれば、DMRS無しPUSCHのインデックス2であるシンボルを基準シンボルと決定する。
【0168】
前記2つの方法の何れか1つによって定められた基準シンボルのインデックス+1値は、HARQ-ACKに対するレイヤ当たりコーディングされた変調シンボル(coded modulation symbol)数(Q'_ACK)を求める以下の数式(3GPP TS 38.212を参照)においてl_0の代わりに使用され、DMRS無しPUSCHにHARQ-ACKが載せられるときのHARQ-ACKに対するレイヤ当たりコーディングされた変調シンボル数を求める方法として使用される。
【0169】
【数1】
【0170】
【数2】
【0171】
(i)はHARQ-ACKがUL-SCHデータと共にPUSCHに乗せられる場合に使用され、数式(ii)はHARQ-ACKがUL-SCH データなくPUSCHに乗せられる場合に使用される。
【0172】
1.3-2 UCIタイプによって選択的にPUCCHと重畳されるPUSCHをドロップする方法
【0173】
DMRS無しPUSCHがPUCCHと重畳される場合、以下の2つの方法の何れか1つで動作することができる。
【0174】
1.3-2-1. UEは、UCIタイプに関わらずに重畳されるDMRS無しPUSCHをドロップする。
【0175】
1.3-2-2. UEは、DMRS無しPUSCHがHARQ-ACKを含むPUCCHと重畳されるときはDMRS無しPUSCHをドロップし、DMRS無しPUSCHがCSIのみ含むPUCCH重畳されるときにはそのDMRS無しPUSCHにUCIをマルチプレクシングする。マルチプレクシングの方法は、1.3-1の方法に従う。
【0176】
1.3-3 非周期的(aperiodic) CSI(以下、a-CSI)報告がDMRS無しPUSCHと重畳される場合
【0177】
従来の通信システムでは、a-CSIトリガー状態(trigger state)がULグラント(grant)を介してトリガーされた状態である場合、UEはa-CSI報告をPUSCHを用いて送信する。DCIフォーマット0_1で2つのPUSCHがスケジューリングされた場合には、UEはa-CSIを2番目のPUSCHを介して送信し、DCIフォーマット0_1で3つ以上のPUSCHがスケジューリングされた場合、UEは、a-CSIを最後から2番目(penultimate)のPUSCHを用いて送信する。仮に、マルチPUSCHスケジューリングにDMRS無しPUSCHが含まれる場合は、該当動作(すなわち、a-CSIトリガー状態がULグラントでトリガーされてa-CSIがPUSCHに送信される動作)が以下のように変更される。
【0178】
1.3-3-1. マルチPUSCHをスケジューリングするDCIによって2つのPUSCHがスケジューリングされる場合、以下のように動作する。仮に、1番目のPUSCHはDMRSを含むPUSCHであり、2番目のPUSCHはDMRS無しPUSCHであれば、a-CSI報告は1番目のPUSCHに含まれる。仮に、2つのPUSCHともDMRSを含むPUSCHである場合には、2番目のPUSCHにa-CSI報告が含まれる。
【0179】
1.3-3-2. マルチPUSCHをスケジューリングするDCIによって、3つ以上のPUSCHがスケジューリングされる場合、以下のように動作する。a-CSI報告は、最後から2番目のPUSCHに含まれる。仮に、最後から2番目のPUSCHがDMRS無しPUSCHである場合は、DMRSを含むPUSCHのうち、最後のPUSCHにa-CSI報告が含まれる。DMRSを含むPUSCHのうちの最後のPUSCHは、DMRS無しPUSCHより低いインデックスのPUSCHであってもよく、DMRS無しPUSCHより高いインデックスのPUSCH(すなわち、last PUSCH)であってもよい。
【0180】
1.3-3-3. 2つのPUSCHがスケジューリングされたとき、a-CSI報告が含まれる2番目のPUSCHがDMRS無しPUSCHであるか、3つ以上のPUSCHがスケジューリングされたとき、a-CSI報告が含まれる最後から2番目(penultimate)のPUSCHがDMRS無しPUSCHである場合、UEは、そのDMRS無しPUSCHからDMRSシンボルを強制に送信することができる。言い換えれば、基地局によってDMRS無しPUSCHがスケジューリングされても、端末は、DMRSを含ませてPUSCHを送信する。DMRS設定は、一緒にスケジューリングされたDMRSを含むPUSCHの設定が用いられる。
【0181】
1.4. DMRS無しPxSCHにおけるPTRS設定方法
【0182】
PDSCH又はPUSCHにPTRS(Phase Tracking Reference Signal)が使用される場合、各々のPTRSのポート(アンテナポート)は、同一のPxSCHに使用されるDMRSポートの何れか1つと関連(association)してポート番号(port number)(index)が定められる。マルチPxSCHにDMRS無しPxSCHが含まれる場合、仮に、DMRS無しPxSCHでPTRSが使用されれば、そのPxSCHにはDMRSポートが定義されていないため、PTRSポートをDMRSポートと関連付ける従来の方法によってPTRSポートを定義することができない。この場合、以下の1.4-1の方法を用いてDMRS無しPxSCHでPTRSポートが決定される。
【0183】
1.4-1. マルチPxSCHスケジューリングに割り当てられたPxSCHにPTRSが使用されるように設定され、また割り当てられたPxSCHのうち、DMRS無しPxSCHが含まれている状況において、そのDMRS無しPxSCHのPTRSポートは、直前のPxSCHのPTRSポートと同様に決定される。
【0184】
PDSCH及び/又はPUSCHにおいてPTRSのシンボル単位(level)の時間ドメイン(time-domain)密度(density)は、L_PT-RS(以下、Lという)を用いて設定される。L=1である場合、1シンボルの間隔でPTRSが使用され、L=2である場合、2シンボルの間隔でPTRSが使用され、L=4である場合、4シンボル間隔でPTRSが使用される。このとき、各々のPxSCHの1番目のPTRSシンボルはDMRSシンボルからLシンボルの後ろに決定される。例えば、L=2である場合、インデックス2であるシンボルにフロント-ロードされたDMRSシンボル(single symbol)が位置する場合、インデックス4であるシンボルに1番目のPTRSが位置し、インデックス6、8、10、12であるシンボルにPTRSが位置する(ただし、スロット内でインデックス2であるシンボルに位置するDMRSの他に追加のDMRSがない場合であり得る)。一方、DMRS無しシンボルにPTRSが使用される場合、PTRSシンボルの位置(シンボルインデックス)を決定する方法が必要であり、以下の1.4-2の2つの方法が使用される。
【0185】
1.4-2. DMRS無しPxSCHにおいてPTRSシンボルの位置を決定する方法
【0186】
1.4-2-1. DMRS無しPxSCHの最初のシンボル(index 0)を1番目のPTRSシンボルと決定し、Lシンボルの間隔で連続してPTRSを設定する。
【0187】
1.4-2-2. DMRS無しPxSCHの直前のPxSCHの最後のPTRSシンボルからLシンボルの間隔で(連続して)DMRS無しPxSCHのPTRSを設定する。
【0188】
一方、本発明の内容は、上りリンク及び/又は下りリンクの信号送受信に限られるものではない。例えば、本発明の内容は、端末間の直接通信にも適用できる。また、本発明における基地局は、Base Stationだけではなく、relay nodeを含む概念でもある。例えば、本発明における基地局の動作は、基地局(Base Station)が行ってもよく、relay nodeによって行われてもよい。
【0189】
上述した提案方式に対する一例も本発明の具現方法の1つとして含まれるので、一種の提案方式としてみなされることができる。また、上述した提案方式は 独立して具現してもよいが、一部の提案方式の組み合わせ(或いは併合)の形態で具現してもよい。上述した提案方法の適用有無に関する情報(或いは提案方法の規則に関する情報)は基地局が端末に又は送信端末が受信端末に所定のシグナル(例えば、物理階層信号或いは上位階層信号)により知らせるように規定することができる。
【0190】
具現例
【0191】
図4及び図5は本発明の実施例による信号送受信方法を示すフローチャートである。
【0192】
図4によれば、端末によって実行される実施例は、複数の物理チャンネルをスケジューリングするDCIを受信するステップ(S401)、前記DCIに基づいて複数の物理チャンネルを送信又は受信するステップ(S403)を含んで構成される。
【0193】
図5によれば、基地局によって実行される実施例は、複数の物理チャンネルをスケジューリングするDCIを送信するステップ(S501)、前記DCIに基づいて複数の物理チャンネルを送信又は受信するステップ(S503)を含んで構成される。
【0194】
図4及び/又は図5の動作に加えて、上記1で説明した動作の1つ以上がさらに実行されてもよい。
【0195】
例えば、複数の物理チャンネルは、スロット、PDSCH及び/又はPUSCHを含む。
【0196】
また、複数の物理チャンネルのうちの1つ以上がDMRS無し物理チャンネルである。DMRS無し物理チャンネルは、その物理チャンネルのために割り当てられたリソースにDMRSが含まれていない物理チャンネルを意味する。DMRS無し物理チャンネルは、第1の物理チャンネルという。第1の物理チャンネルが送受信されるリソースは第1のリソースという。
【0197】
DMRS無し物理チャンネルの反対概念として、その物理チャンネルのために割り当てられたリソース内でDMRSと共に送信される物理チャンネルは第2の物理チャンネルという。第2の物理チャンネルが送受信されるリソースは第2のリソースという。
【0198】
複数の物理チャンネルのうち、第1の物理チャンネルの位置は、上記1.1で説明した方法の何れか1つ以上の組み合わせによって決定される。例えば、第1の物理チャンネルの位置は、1.1-1のようにDCIによって設定される。また、1.1-2のように半静的に設定される。
【0199】
第1の物理チャンネルのTBSは、1.2で説明した方法の何れか1つ以上の組み合わせによって決定される。
【0200】
例えば、第1の物理チャンネルのTBSを第1のTBSとするとき、第1のTBSは、1.2で説明したV及びN_REに基づいて決定される。第1の物理チャンネル内でデータを含むREの数をN_RE1、第1の物理チャンネルのレイヤの数をV1とするとき、第1のTBSはN_RE1及びV1に基づいて決定される。第2の物理チャンネル内でデータを含むREの数をN_RE2、第2の物理チャンネルのレイヤの数をV2とするとき、第2のTBSはN_RE2及びV2に基づいて決定される。
【0201】
V1は、1.2-1で説明した方法の何れか1つ以上の組み合わせによって決定される。
【0202】
例えば、1.2-1-1によれば、V1はDCIに含まれたフィールドによって指示される。V1を指示するフィールドは、従来のDMRSを含む物理チャンネルに対してアンテナポートを指示するためのフィールドである。
【0203】
1.2-1-2によれば、DCIによって指示される複数の物理チャンネルに対するデフォルトV(V0)及び共通V(Vc)が設定される。第1の物理チャンネルに対してはV0 又はVcが使用され(V1はV0又はVc)、第2の物理チャンネルに対してはDCIに含まれたアンテナポートフィールドが指示するV値が使用される(V2はDCI内のアンテナポートフィールドによって設定)。
【0204】
1.2-1-3によれば、複数の物理チャンネルのうち、第1の物理チャンネルが含まれた場合、全ての複数の物理チャンネルに対して所定のV値が設定される。よって、V1値とV2値は同一に設定される。
【0205】
1.2-1-4によれば、第1の物理チャンネル及び第2の物理チャンネルがTB繰り返しによって送信される場合、V1とV2は同一に設定される。反対の解釈として、第1の物理チャンネルのTBと第2の物理チャンネルのTBとが異なる場合、V1とV2は互いに独立して設定される。
【0206】
N_RE1は、1.2-2で説明した方法の何れか1つ以上の組み合わせによって決定される。
【0207】
例えば、1.2-2-1及び1-2-2-2において、共通的に、N_RE1及びN_RE2は複数の物理チャンネルのための共通N_RE(Nc)に基づいて決定される。NcはN_RE1に基づいて決定されてもよく、N_RE2に基づいて決定されてもよい。複数の物理チャンネルのうち、第1の物理チャンネルの数が閾値T未満であれば、NcはN_RE2に基づいて決定され、第1の物理チャンネルの数が閾値T以上であれば、NcはN_RE1に基づいて決定される。第1の物理チャンネルの数が複数である場合、N_RE1の平均値、最大値及び最小値の何れか1つ以上が用いられる。第2の物理チャンネルの数が複数である場合、N_RE2の平均値、最大値及び最小値の何れか1つ以上が用いられる。
【0208】
1.2-2-2-4によれば、複数の物理チャンネルがTB繰り返しによって送信される場合、複数の物理チャンネルのうちの一部の物理チャンネルのみがNcの決定に用いられる。一部の物理チャンネルは、時間ドメインにおいて先立つk個の物理チャンネルである。また、一部の物理チャンネルは、インデックスの低い順に選択されたk個の物理チャンネルである。k個の物理チャンネルは第2の物理チャンネルのみで構成されてもよい。
【0209】
第1の物理チャンネルがPUCCH送信又はUCI送信と重畳される場合、1.3で説明した方法の何れか1つ以上の組み合わせによって、第1の物理チャンネルの送信がドロップされるか、UCIが第1の物理チャンネルにマッピングされて送信される。
【0210】
第1の物理チャンネルと関連するPTRSは、1.4で説明した方法の何れか1つ以上の組み合わせによって設定される。
【0211】
図4及び図5に関して説明した動作に加えて、図1ないし図3によって説明した動作及び/又は上記1で説明した動作の何れか1つ以上の組み合わせがさらに実行されてもよい。
【0212】
本発明が適用される通信システムの一例
【0213】
これに限られないが、この明細書に開示された本発明の様々な説明、機能、手順、提案、方法及び/又はフローチャートは、機器間無線通信/連結(例えば、5G)を必要とする様々な分野に適用することができる。
【0214】
以下、図面を参照しながらより具体的に説明する。以下の図/説明において、同じ図面符号は特に言及しない限り、同一又は対応するハードウェアブロック、ソフトウェアブロック又は機能ブロックを例示する。
【0215】
図6は本発明に適用される通信システム1を例示する。
【0216】
図6を参照すると、本発明に適用される通信システム1は、無線機器、基地局及びネットワークを含む。ここで、無線機器は無線接続技術(例えば、5G NR、LTE)を用いて通信を行う機器を意味し、通信/無線/5G機器とも称される。これに限られないが、無線機器はロボット100a、車両100b-1,100b-2、XR(eXtended Reality)機器100c、携帯機器(Hand-held Device)100d、家電100e、IoT(Internet of Thing)機器100f及びAIサーバ/機器400を含む。例えば、車両は無線通信機能が備えられた車両、自律走行車両、車両間通信を行える車両などを含む。ここで、車両はUAV(Unmanned Aerial Vehicle)(例えば、ドローン)を含む。XR機器はAR(Augmented Reality)/VR(Virtual Reality)/MR(Mixed Reality)機器を含み、HMD(Head-Mounted Device)、車両に備えられたHUD(Head-Up Display)、TV、スマートホン、コンピュータ、ウェアラブルデバイス、家電機器、デジタル看板、車両、ロボットなどの形態で具現される。携帯機器はスマートホン、スマートパッド、ウェアラブル機器(例えば、スマートウォッチ、スマートグラス)、コンピュータ(例えば、ノートブックパソコンなど)などを含む。家電はTV、冷蔵庫、洗濯機などを含む。IoT機器はセンサ、スマートメータなどを含む。例えば、基地局、ネットワークは無線機器にも具現され、特定の無線機器200aは他の無線機器に基地局/ネットワークノードで動作することもできる。
【0217】
無線機器100a~100fは基地局200を介してネットワーク300に連結される。無線機器100a~100fにはAI(Artificial Intelligence)技術が適用され、無線機器100a~100fはネットワーク300を介してAIサーバ400に連結される。ネットワーク300は3Gネットワーク、4G(例えば、LTE)ネットワーク又は5G(例えば、NR)ネットワークなどを用いて構成される。無線機器100a~100fは基地局200/ネットワーク300を介して互いに通信できるが、基地局/ネットワークを介することなく、直接通信することもできる(例えば、サイドリンク通信)。例えば、車両100b-1、100b-2は直接通信することができる(例えば、V2V(Vehicle to Vehicle)/V2X(Vehicle to everything)通信)。またIoT機器(例えば、センサ)は他のIoT機器(例えば、センサ)又は他の無線機器100a~100fと直接通信することができる。
【0218】
無線機器100a~100f/基地局200、基地局200/基地局200の間には無線通信/連結150a、150b、150cが行われる。ここで、無線通信/連結は上り/下りリンク通信150aとサイドリンク通信150b(又は、D2D通信)、基地局間の通信150c(例えば、relay、IAB(Integrated Access Backhaul)のような様々な無線接続技術により行われる(例えば、5G NR)。無線通信/連結150a、150b、150cにより無線機器と基地局/無線機器、基地局と基地局は互いに無線信号を送信/受信することができる。例えば、無線通信/連結150a、150b、150cは様々な物理チャネルを介して信号を送信/受信することができる。このために、本発明の様々な提案に基づいて、無線信号の送信/受信のための様々な構成情報の設定過程、様々な信号処理過程(例えば、チャネル符号化/復号、変調/復調、リソースマッピング/デマッピングなど)、リソース割り当て過程のうちの何れか1つが行われる。
【0219】
本発明が適用される無線機器の例
【0220】
図7は本発明に適用可能な無線機器を例示する。
【0221】
図7を参照すると、第1無線機器100と第2無線機器200は様々な無線接続技術(例えば、LTE、NR)により無線信号を送受信する。ここで、[第1無線機器100、第2無線機器200]は図6の[無線機器100a~100f、基地局200]及び/又は[無線機器100a~100f、無線機器100a~100f]に対応する。
【0222】
第1無線機器100は1つ以上のプロセッサ102及び1つ以上のメモリ104を含み、さらに1つ以上の送受信機106及び/又は1つ以上のアンテナ108を含む。プロセッサ102はメモリ104及び/又は送受信機106を制御し、この明細書に開示された説明、機能、手順、提案、方法及び/又はフローチャートを具現するように構成される。例えば、プロセッサ102はメモリ104内の情報を処理して第1情報/信号を生成した後、送受信機106で第1情報/信号を含む無線信号を送信する。またプロセッサ102は送受信機106で第2情報/信号を含む無線信号を受信した後、第2情報/信号の信号処理から得た情報をメモリ104に格納する。メモリ104はプロセッサ102に連結され、プロセッサ102の動作に関連する様々な情報を格納する。例えば、メモリ104はプロセッサ102により制御されるプロセスのうちの一部又は全部を行うか、又はこの明細書に開示された説明、機能、手順、提案、方法及び/又はフローチャートを行うための命令を含むソフトウェアコードを格納する。ここで、プロセッサ102とメモリ104は無線通信技術(例えば、LTE、NR)を具現するように設計された通信モデム/回路/チップの一部である。送受信機106はプロセッサ102に連結され、1つ以上のアンテナ108により無線信号を送信及び/又は受信する。送受信機106は送信機及び/又は受信機を含む。送受信機106はRF(radio Frequency)ユニットとも混用することができる。本発明において、無線機器は通信モデム/回路/チップを意味することもできる。
【0223】
第2無線機器200は1つ以上のプロセッサ202及び1つ以上のメモリ204を含み、さらに1つ以上の送受信機206及び/又は1つ以上のアンテナ208を含む。プロセッサ202はメモリ204及び/又は送受信機206を制御し、この明細書に開示された説明、機能、手順、提案、方法及び/又はフローチャートを具現するように構成される。例えば、プロセッサ202はメモリ204内の情報を処理して第3情報/信号を生成した後、送受信機206で第3情報/信号を含む無線信号を送信する。またプロセッサ202は送受信機206で第4情報/信号を含む無線信号を受信した後、第4情報/信号の信号処理から得た情報をメモリ204に格納する。メモリ204はプロセッサ202に連結され、プロセッサ202の動作に関連する様々な情報を格納する。例えば、メモリ204はプロセッサ202により制御されるプロセスのうちの一部又は全部を行うか、又はこの明細書に開示された説明、機能、手順、提案、方法及び/又はフローチャートを行うための命令を含むソフトウェアコードを格納する。ここで、プロセッサ202とメモリ204は無線通信技術(例えば、LTE、NR)を具現するように設計された通信モデム/回路/チップの一部である。送受信機206はプロセッサ202に連結され、1つ以上のアンテナ208により無線信号を送信及び/又は受信する。送受信機206は送信機及び/又は受信機を含む。送受信機206はRFユニットとも混用することができる。本発明において、無線機器は通信モデム/回路/チップを意味することもできる。
【0224】
以下、無線機器100,200のハードウェア要素についてより具体的に説明する。これに限られないが、1つ以上のプロトコル階層が1つ以上のプロセッサ102,202により具現される。例えば、1つ以上のプロセッサ102,202は1つ以上の階層(例えば、PHY、MAC、RLC、PDCP、RRC、SDAPのような機能的階層)を具現する。1つ以上のプロセッサ102,202はこの明細書に開示された説明、機能、手順、提案、方法及び/又はフローチャートによって1つ以上のPDU(Protocol Data Unit)及び/又は1つ以上のSDU(Service Data Unit)を生成する。1つ以上のプロセッサ102,202はこの明細書に開示された説明、機能、手順、提案、方法及び/又はフローチャートによってメッセージ、制御情報、データ又は情報を生成する。1つ以上のプロセッサ102,202はこの明細書に開示された機能、手順、提案及び/又は方法によってPDU、SDU、メッセージ、制御情報、データ又は情報を含む信号(例えば、ベースバンド信号)を生成して、1つ以上の送受信機106,206に提供する。1つ以上のプロセッサ102,202は1つ以上の送受信機106,206から信号(例えば、ベースバンド信号)を受信して、この明細書に開示された説明、機能、手順、提案、方法及び/又はフローチャートによってPDU、SDU、メッセージ、制御情報、データ又は情報を得ることができる。
【0225】
1つ以上のプロセッサ102,202はコントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサ又はマイクロコンピュータとも称される。1つ以上のプロセッサ102,202はハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア又はこれらの組み合わせにより具現される。一例として、1つ以上のASIC(Application Specific Integrated Circuit)、1つ以上のDSP(Digital Signal Processor)、1つ以上のDSPD(Digital Signal Processing Device)、1つ以上のPLD(Programmable Logic Device)又は1つ以上のFPGA(Field Programmable Gate Arrays)が1つ以上のプロセッサ102,202に含まれる。この明細書に開示された説明、機能、手順、提案、方法及び/又はフローチャートはファームウェア又はソフトウェアを使用して具現され、ファームウェア又はソフトウェアはモジュール、手順、機能などを含むように具現される。この明細書に開示された説明、機能、手順、提案、方法及び/又はフローチャートを行うように設定されたファームウェア又はソフトウェアは1つ以上のプロセッサ102,202に含まれるか、又は1つ以上のメモリ104,204に格納されて1つ以上のプロセッサ102,202により駆動される。この明細書に開示された説明、機能、手順、提案、方法及び/又はフローチャートはコード、命令語(instruction)及び/又は命令語集合の形態でファームウェア又はソフトウェアを使用して具現される。
【0226】
1つ以上のメモリ104,204は1つ以上のプロセッサ102,202に連結され、様々な形態のデータ、信号、メッセージ、情報、プログラム、コード、指示及び/又は命令を格納することができる。1つ以上のメモリ104,204はROM、RAM、EPROM、フラッシメモリ、ハードドライブ、レジスター、キャッシュメモリ、コンピュータ読み取り格納媒体及び/又はこれらの組み合わせにより構成される。1つ以上のメモリ104,204は1つ以上のプロセッサ102,202の内部及び/又は外部に位置する。また、1つ以上のメモリ104,204は有線又は無線連結のような様々な技術により1つ以上のプロセッサ102,202に連結される。
【0227】
1つ以上の送受信機106,206は1つ以上の他の装置にこの明細書における方法及び/又はフローチャートなどで言及されたユーザデータ、制御情報、無線信号/チャネルなどを送信することができる。1つ以上の送受信機106,206は1つ以上の他の装置からこの明細書に開示された説明、機能、手順、提案、方法及び/又はフローチャートなどで言及されるユーザデータ、制御情報、無線信号/チャネルなどを受信することができる。例えば、1つ以上の送受信機106,206は1つ以上のプロセッサ102,202に連結され、無線信号を送受信することができる。例えば、1つ以上のプロセッサ102,202は1つ以上の送受信機106,206が1つ以上の他の装置にユーザデータ、制御情報又は無線信号を送信するように制御することができる。また、1つ以上のプロセッサ102,202は1つ以上の送受信機106,206が1つ以上の他の装置からユーザデータ、制御情報又は無線信号を受信するように制御することができる。また、1つ以上の送受信機106,206は1つ以上のアンテナ108,208に連結され、1つ以上の送受信機106,206は1つ以上のアンテナ108,208によりこの明細書に開示された説明、機能、手順、提案、方法及び/又はフローチャートなどで言及されるユーザデータ、制御情報、無線信号/チャネルなどを送受信するように設定される。この明細書において、1つ以上のアンテナは複数の物理アンテナであるか、複数の論理アンテナ(例えば、アンテナポート)である。1つ以上の送受信機106,206は受信されたユーザ データ、制御情報、無線信号/チャネルなどを1つ以上のプロセッサ102,202を用いて処理するために、受信された無線信号/チャネルなどをRFバンド信号からベースバンド信号に変換する(Convert)。1つ以上の送受信機106,206は1つ以上のプロセッサ102,202を用いて処理されたユーザデータ、制御情報、無線信号/チャネルなどをベースバンド信号からRFバンド信号に変換する。このために、1つ以上の送受信機106,206は(アナログ)オシレーター及び/又はフィルターを含む。
【0228】
本発明が適用される無線機器の活用例
【0229】
図8は本発明に適用される無線機器の他の例を示す。無線機器は使用例/サービスによって様々な形態で具現される(図6を参照)。
【0230】
図8を参照すると、無線機器100,200は図7の無線機器100,200に対応し、様々な要素(element)、成分(component)、ユニット/部及び/又はモジュールで構成される。例えば、無線機器100,200は通信部110、制御部120、メモリ部130及び追加要素140を含む。通信部は通信回路112及び送受信機114を含む。例えば、通信回路112は図7における1つ以上のプロセッサ102,202及び/又は1つ以上のメモリ104,204を含む。例えば、送受信機114は図7の1つ以上の送受信機106,206及び/又は1つ以上のアンテナ108,208を含む。制御部120は通信部110、メモリ部130及び追加要素140に電気的に連結され、無線機器の諸般動作を制御する。例えば、制御部120はメモリ部130に格納されたプログラム/コード/命令/情報に基づいて無線機器の電気的/機械的動作を制御する。また制御部120はメモリ部130に格納された情報を通信部110により外部(例えば、他の通信機器)に無線/有線インターフェースにより送信するか、又は通信部110により外部(例えば、他の通信機器)から無線/有線インターフェースにより受信された情報をメモリ部130に格納する。
【0231】
追加要素140は無線機器の種類によって様々に構成される。例えば、追加要素140はパワーユニット/バッテリー、入出力部(I/O unit)、駆動部及びコンピュータ部のうち、何れか1つを含む。これに限られないが、無線機器はロボット(図6、100a)、車両(図6、100b-1、100b-2)、XR機器(図6、100c)、携帯機器(図6、100d)、家電(図6、100e)、IoT機器(図6、100f)、デジタル放送用端末、ホログラム装置、公共安全装置、MTC装置、医療装置、フィンテック装置(又は金融装置)、保安装置、気候/環境装置、AIサーバ/機器(図6、400)、基地局(図6、200)及びネットワークノードなどの形態で具現される。無線機器は使用例/サービスによって移動可能であるか、又は固定した場所で使用される。
【0232】
図8において、無線機器100,200内の様々な要素、成分、ユニット/部及び/又はモジュールは全体が有線インターフェースにより互いに連結されるか、又は少なくとも一部が通信部110により無線連結される。例えば、無線機器100,200内で制御部120と通信部110は有線連結され、制御部120と第1ユニット(例えば、130、140は通信部110により無線連結される。また無線機器100,200内の各要素、成分、ユニット/部及び/又はモジュールは1つ以上の要素をさらに含む。例えば、制御部120は1つ以上のプロセッサ集合で構成される。例えば、制御部120は通信制御プロセッサ、アプリケーションプロセッサ(Application PROCESSOR)、ECU(Electronic control Unit)、グラフィック処理プロセッサ、メモリ制御プロセッサなどの集合で構成される。他の例として、メモリ部130はRAM(Random Access Memory)、DRAM(Dynamic RAM)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ(flash Memory)、揮発性メモリ(volatile Memory)、不揮発生メモリ及び/又はこれらの組み合わせで構成される。
【0233】
本発明が適用される車両又は自律走行車両の例
【0234】
図9は本発明に適用される車両又は自律走行車両を例示する図である。車両又は自律走行車両は移動型ロボット、車両、汽車、有/無人飛行体(Aerial Vehicle、AV)、船舶などで具現される。
【0235】
図9を参照すると、車両又は自律走行車両100はアンテナ部108、通信部110、制御部120、駆動部140a、電源供給部140b、センサ部140c及び自律走行部140dを含む。アンテナ部108は通信部110の一部で構成される。ブロック110/130/140a~140dはそれぞれ図8におけるブロック110/130/140に対応する。
【0236】
通信部110は他の車両、基地局(例えば、基地局、路辺基地局(Road Side unit)など)、サーバなどの外部機器と信号(例えば、データ、制御信号など)を送受信する。制御部120は車両又は自律走行車両100の要素を制御して様々な動作を行う。制御部120はECU(Electronic control Unit)を含む。駆動部140aにより車両又は自律走行車両100が地上で走行する。駆動部140aはエンジン、モータ、パワートレイン、輪、ブレーキ、ステアリング装置などを含む。電源供給部140bは車両又は自律走行車両100に電源を供給し、有/無線充電回路、バッテリーなどを含む。センサ部140cは車両状態、周辺環境情報、ユーザ情報などを得ることができる。センサ部140cはIMU(inertial measurement unit)センサ、衝突センサ、ホイールセンサ(wheel sensor)、速度センサ、傾斜センサ、重量感知センサ、ヘッディングセンサ(heading sensor)、ポジションモジュール(position module)、車両前進/後進センサ、バッテリーセンサ、燃料センサ、タイヤセンサ、ステアリングセンサ、温度センサ、湿度センサ、超音波センサ、照度センサ、ペダルポジションセンサなどを含む。自律走行部140dは走行中の車線を維持する技術、車間距離制御装置(adaptive cruise control)のように速度を自動に調節する技術、所定の経路によって自動走行する技術、目的地が設定されると自動に経路を設定して走行する技術などを具現する。
【0237】
一例として、通信部110は外部サーバから地図データ、交通情報データなどを受信する。自律走行部140dは得られたデータに基づいて自律走行経路とドライブプランを生成する。制御部120はドライブプランに従って車両又は自律走行車両100が自律走行経路に移動するように駆動部140aを制御する(例えば、速度/方向調節)。通信部110は自律走行中に外部サーバから最新交通情報データを非周期的に得、また周りの車両から周りの交通情報データを得る。またセンサ部140cは自律走行中に車両状態、周辺環境情報を得る。自律走行部140dは新しく得たデータ/情報に基づいて自律走行経路とドライブプランを更新する。通信部110は車両位置、自律走行経路、ドライブプランなどに関する情報を外部サーバに伝達する。外部サーバは車両又は自律走行車両から集められた情報に基づいて、AI技術などを用いて交通情報データを予め予測し、予測された交通情報データを車両又は自律走行車両に提供することができる。
【0238】
本発明は、本発明の特徴を逸脱しない範囲で他の特定の形態に具体化できることは当業者にとって自明である。よって、前記の詳細な説明は、全ての面で制限的に解釈してはならなく、例示的なものとして考慮しなければならない。本発明の範囲は、添付の請求項の合理的解釈によって決定しなければならなく、本発明の等価的範囲内での全ての変更は本発明の範囲に含まれる。
【産業上の利用可能性】
【0239】
上述したように、本発明は様々な無線通信システムに適用することができる。

図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
【手続補正書】
【提出日】2023-09-29
【手続補正1】
【補正対象書類名】特許請求の範囲
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項1】
無線通信システムにおいて端末が信号を送受信する方法であって、
複数の物理チャンネルをスケジューリングするDCI(downlink control information)を受信するステップ;
前記複数の物理チャンネルのうち、第1の物理チャンネルのための割り当てられた第1のリソースはDMRS(Demodulation Reference Signal)を含まず、
前記複数の物理チャンネルのうち、第2の物理チャンネルのために割り当てられた第2のリソースはDMRSを含み、
前記第1のリソースにおいて、前記DCIに基づいて第1の物理チャンネルを送信又は受信するステップ;及び
前記第2のリソースにおいて、前記DCIに基づいて第2の物理チャンネルを送信又は受信するステップ;を含み、
前記第1の物理チャンネルの第1のTBS(transport block size)は、前記第1の物理チャンネル内でデータを含むREの数(N_RE1)及び前記第1の物理チャンネルのレイヤの数(V1)に基づいて決定され、
前記第2の物理チャンネルの第2のTBSは、前記第2の物理チャンネル内でデータを含むREの数(N_RE2)及び前記第2の物理チャンネルのレイヤの数(V2)に基づいて決定される、方法。
【請求項2】
前記V1を指示するためのフィールドは、前記DCIに含まれる、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記DCIにおいて前記V1を指示するためのフィールドは、前記第2の物理チャンネルに対してはアンテナポート(antenna port)のためのフィールドである、請求項1に記載の方法。
【請求項4】
前記複数の物理チャンネルのためのデフォルトV(V0)及び共通V(Vc)が設定され、
前記V1は前記V0及び前記Vcの何れか1つに設定され、
前記V2はDCI内のアンテナポートフィールドによって設定される、請求項1に記載の方法。
【請求項5】
前記V1及びV2は、前記第1のリソースが前記DMRSを含まないことに基づいて、同一に設定される、請求項1に記載の方法。
【請求項6】
前記第1の物理チャンネル及び前記第2の物理チャンネルがTB(transport block)繰り返しによって送信されることに基づいて、前記V1及び前記V2は同一に設定され、
前記第1の物理チャンネルと前記第2の物理チャンネルが互いに異なるTBを含むことに基づいて、前記V1及び前記V2は独立して設定される、請求項1に記載の方法。
【請求項7】
前記N_RE1及び前記N_RE2は前記複数の物理チャンネルのための共通N_RE(Nc)に基づいて決定され、
前記Ncは、前記第2の物理チャンネルの数が複数である場合、複数のN_RE2の平均値、最大値及び最小値の何れか1つ以上に基づいて決定されるか、
前記Ncは、前記第1の物理チャンネルの数が複数である場合、複数のN_RE1の平均値、最大値及び最小値の何れか1つ以上に基づいて決定される、請求項1に記載の方法。
【請求項8】
前記N_RE1及び前記N_RE2は前記複数の物理チャンネルのための共通N_RE(Nc)に基づいて決定され、
前記第1の物理チャンネルの数が閾値T未満である場合、前記NcはN_RE2に基づいて決定され、
前記第1の物理チャンネルの数が閾値T以上である場合、前記NcはN_RE1に基づいて決定される、請求項1に記載の方法。
【請求項9】
前記第1の物理チャンネル及び前記第2の物理チャンネルがTB(transport block)繰り返しによって送信されることに基づいて、前記N_RE1及び前記N_RE2は、前記複数の物理チャンネルのうち、時間ドメイン上で先立つk個の物理チャンネルのそれぞれの、データを含むREの数に基づいて決定される、請求項1に記載の方法。
【請求項10】
前記N_RE1は、168とN‘_RE1のうち、より小さい値に基づいて決定され、
前記N‘_RE1は、RB当たりサブキャリアの数(n^RB_sc)、前記第1の物理チャンネルのためにスロット内に割り当てられたシンボルの数(N^sh_symb1)、前記第1の物理チャンネルのためにデータなくDMRS CDMグループのオーバヘッドを含んでスケジューリングされた区間内のPRB当たりDMRS REの数(N^PRB_DMRS1)、前記第1の物理チャンネルのために上位レイヤパラメータによって設定されるオーバヘッド(N^PRB_oh1)に基づいて決定され、
前記N_RE2は、156とN‘_RE2のうち、より小さい値に基づいて決定され、
前記N‘_RE2は、RB当たりサブキャリアの数(n^RB_sc)、前記第2の物理チャンネルのためにスロット内に割り当てられたシンボルの数(N^sh_symb2)、前記第2の物理チャンネルのためにデータなくDMRS CDMグループのオーバヘッドを含んでスケジューリングされた区間内のPRB当たりDMRS REの数(N^PRB_DMRS2)、前記第2の物理チャンネルのために上位レイヤパラメータによって設定されるオーバヘッド(N^PRB_oh2)に基づいて決定され、
前記N^PRB_DMRS1は0であり、
前記N^PRB_oh1は前記N^PRB_oh2とは独立して設定される、請求項1に記載の方法。
【請求項11】
前記N^PRB_oh1は前記N^PRB_oh2に対してオフセット値を適用して設定される、請求項10に記載の方法。
【請求項12】
無線通信システムにおいて信号を送受信するための端末であって、
少なくとも1つの送受信機;
少なくとも1つのプロセッサ;及び
前記少なくとも1つのプロセッサに動作可能に接続され、実行時に、前記少なくとも1つのプロセッサが所定の動作を行うようにする命令(instructions)を格納する少なくとも1つのメモリ;を備えてなり、
前記所定の動作は、
複数の物理チャンネルをスケジューリングするDCI(downlink control information)を受信するステップ;
前記複数の物理チャンネルのうち、第1の物理チャンネルのために割り当てられた第1のリソースはDMRS(Demodulation Reference Signal)を含まず、
前記複数の物理チャンネルのうち、第2の物理チャンネルのために割り当てられた第2のリソースはDMRSを含み、
前記第1のリソースにおいて前記DCIに基づいて第1の物理チャンネルを送信又は受信するステップ;及び
前記第2のリソースにおいて前記DCIに基づいて第2の物理チャンネルを送信又は受信するステップ;を含み、
前記第1の物理チャンネルの第1のTBS(transport block size)は、前記第1の物理チャンネル内でデータを含むREの数(N_RE1)及び前記第1の物理チャンネルのレイヤの数(V1)に基づいて決定され、
前記第2の物理チャンネルの第2のTBSは、前記第2の物理チャンネル内でデータを含むREの数(N_RE2)及び前記第2の物理チャンネルのレイヤの数(V2)に基づいて決定される、端末。
【請求項13】
無線通信システムにおいて、信号を送受信するための基地局であって、
少なくとも1つの送受信機;
少なくとも1つのプロセッサ;及び
前記少なくとも1つのプロセッサに動作可能に接続され、実行時に、前記少なくとも1つのプロセッサが所定の動作を行うようにする命令(instructions)を格納する少なくとも1つのメモリ;を備えてなり、
前記所定の動作は、
複数の物理チャンネルをスケジューリングするDCI(downlink control information)を送信するステップ;
前記複数の物理チャンネルのうち、第1の物理チャンネルのために割り当てられた第1のリソースはDMRS(Demodulation Reference Signal)を含まず、
前記複数の物理チャンネルのうち、第2の物理チャンネルのために割り当てられた第2のリソースはDMRSを含み、
前記第1のリソースにおいて、前記DCIに基づいて第1の物理チャンネルを送信又は受信するステップ;及び
前記第2のリソースにおいて、前記DCIに基づいて第2の物理チャンネルを送信又は受信するステップ;を含んでなり、
前記第1の物理チャンネルの第1のTBS(transport block size)は、前記第1の物理チャンネル内でデータを含むREの数(N_RE1)及び前記第1の物理チャンネルのレイヤの数(V1)に基づいて決定され、
前記第2の物理チャンネルの第2のTBSは、前記第2の物理チャンネル内でデータを含むREの数(N_RE2)及び前記第2の物理チャンネルのレイヤの数(V2)に基づいて決定される、基地局。
【国際調査報告】