IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ エヴァ インコーポレイテッドの特許一覧

特表2024-512065マルチチャープレートを用いたコヒーレントLIDARシステムにおけるゴースト低減方法
<>
  • 特表-マルチチャープレートを用いたコヒーレントLIDARシステムにおけるゴースト低減方法 図1
  • 特表-マルチチャープレートを用いたコヒーレントLIDARシステムにおけるゴースト低減方法 図2
  • 特表-マルチチャープレートを用いたコヒーレントLIDARシステムにおけるゴースト低減方法 図3A
  • 特表-マルチチャープレートを用いたコヒーレントLIDARシステムにおけるゴースト低減方法 図3B
  • 特表-マルチチャープレートを用いたコヒーレントLIDARシステムにおけるゴースト低減方法 図4
  • 特表-マルチチャープレートを用いたコヒーレントLIDARシステムにおけるゴースト低減方法 図5A
  • 特表-マルチチャープレートを用いたコヒーレントLIDARシステムにおけるゴースト低減方法 図5B
  • 特表-マルチチャープレートを用いたコヒーレントLIDARシステムにおけるゴースト低減方法 図6
  • 特表-マルチチャープレートを用いたコヒーレントLIDARシステムにおけるゴースト低減方法 図7
  • 特表-マルチチャープレートを用いたコヒーレントLIDARシステムにおけるゴースト低減方法 図8
  • 特表-マルチチャープレートを用いたコヒーレントLIDARシステムにおけるゴースト低減方法 図9
  • 特表-マルチチャープレートを用いたコヒーレントLIDARシステムにおけるゴースト低減方法 図10
  • 特表-マルチチャープレートを用いたコヒーレントLIDARシステムにおけるゴースト低減方法 図11
  • 特表-マルチチャープレートを用いたコヒーレントLIDARシステムにおけるゴースト低減方法 図12
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-03-18
(54)【発明の名称】マルチチャープレートを用いたコヒーレントLIDARシステムにおけるゴースト低減方法
(51)【国際特許分類】
   G01S 17/34 20200101AFI20240311BHJP
   G01S 17/50 20060101ALI20240311BHJP
【FI】
G01S17/34
G01S17/50
【審査請求】有
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2023558730
(86)(22)【出願日】2022-03-24
(85)【翻訳文提出日】2023-11-23
(86)【国際出願番号】 US2022021788
(87)【国際公開番号】W WO2022204428
(87)【国際公開日】2022-09-29
(31)【優先権主張番号】63/165,628
(32)【優先日】2021-03-24
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(31)【優先権主張番号】17/702,601
(32)【優先日】2022-03-23
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】521095112
【氏名又は名称】エヴァ インコーポレイテッド
(74)【代理人】
【識別番号】100119792
【弁理士】
【氏名又は名称】熊崎 陽一
(72)【発明者】
【氏名】ビスワナサ クマール バルガブ
(72)【発明者】
【氏名】ジウスティーニ カルロ
(72)【発明者】
【氏名】ジョン エシャ
(72)【発明者】
【氏名】クラウス ペリン ホセ
(72)【発明者】
【氏名】ナカムラ ジェイムズ
(72)【発明者】
【氏名】ムートリ ラジェンドラ ツシャール
【テーマコード(参考)】
5J084
【Fターム(参考)】
5J084AA04
5J084AA05
5J084AA07
5J084BA02
5J084BA05
5J084BA08
5J084BA21
5J084BA36
5J084BA38
5J084BA50
5J084BB15
5J084BB16
5J084BB28
5J084BB31
5J084BB40
5J084CA08
5J084CA26
5J084CA31
5J084CA48
5J084CA49
5J084EA01
(57)【要約】
光検出および測距(LIDAR)システムは、同システムの視野内のターゲットに向けて少なくとも2つのアップチャープ信号、および少なくとも2つのダウンチャープ信号を含む1つまたは複数の光ビームを送信し、同ターゲットから反射されたアップチャープおよびダウンチャープのリターン信号を受信する。同システムは、少なくとも2つのアップチャープ信号、および少なくとも2つのダウンチャープ信号のリターン信号に基づいて周波数領域でベースバンド信号を生成する。ベースバンド信号には、少なくとも1つのアップチャープ信号に関連付けられる第1のピークと、少なくとも1つのダウンチャープ信号に関連付けられる第2のピークが含まれる。同システムは、第1ピークセットおよび第2ピークセットを使用してターゲットの位置を決定する。
【選択図】図6
【特許請求の範囲】
【請求項1】
下記ステップa~eを含む方法。
a.光検出および測距(LIDAR)システムの視野内のターゲットに向けて少なくとも2つのアップチャープ信号、および少なくとも2つのダウンチャープ信号を含む1つまたは複数の光ビームを送信する。
b.前記ターゲットから、前記1つまたは複数の光ビームに基づくリターン信号のセットを受信する。ここで、前記リターン信号のセットは、
前記少なくとも2つのアップチャープ信号が前記ターゲットおよび前記LIDARシステムの少なくとも一方の相対運動によってシフトされてなる少なくとも2つの調整アップチャープ信号と、
前記少なくとも2つのダウンチャープ信号が前記ターゲットおよび前記LIDARシステムの少なくとも一方の相対運動によってシフトされてなる少なくとも2つの調整ダウンチャープ信号と、を含み、
前記少なくとも2つの調整アップチャープ信号、および前記少なくとも2つの調整ダウンチャープ信号は、
前記ターゲットのターゲット位置に対応して前記少なくとも2つのアップチャープ信号に関連付けられる第1ピークセットと、
前記ターゲットのターゲット位置に対応して前記少なくとも2つのダウンチャープ信号に関連付けられる第2ピークセットと、を生成する。
c.前記ターゲットの位置、速度、および反射率の1つまたは複数を算出するために、前記第1ピークセットおよび前記第2ピークセットからピークサブセットを選択するか、または前記第1ピークセットおよび前記第2ピークセットの各ピークを選択するかを決定する。
d.前記第1ピークセットおよび前記第2ピークセットの各ピークが閾値を超えるSNR値を有する場合、前記第1ピークセットおよび前記第2ピークセットの各ピークに基づいて前記位置、前記速度、および前記反射率の1つまたは複数を算出する。
e.前記第1ピークセットおよび前記第2ピークセットの少なくとも1つのピークが閾値未満のSNR値を有する場合、前記ピークサブセットに基づいて前記位置、前記速度、および前記反射率の1つまたは複数を算出する。
【請求項2】
請求項1記載の方法であって、
前記1つまたは複数の光ビームは、単一の光源によって送信される、方法。
【請求項3】
請求項1記載の方法であって、
前記1つまたは複数の光ビームは、少なくとも2つの光源によって送信される、方法。
【請求項4】
請求項1記載の方法であって、
前記1つまたは複数の光ビームは、複数のスイープ、複数のスキャン走査線、および複数のスキャンフレームの1つまたは複数を通して送信される、方法。
【請求項5】
請求項1記載の方法であって、
前記第1ピークセットは、閾値を超えるSNR値を有する第1ピークおよび第2ピークを含み、
前記第2ピークセットは、閾値を超えるSNR値を有する第3ピークおよび第4ピークを含んでおり、
前記ステップdにおいて、前記第1ピークセットおよび前記第2ピークセットの各ピークに基づいて前記位置、前記速度、および前記反射率の1つまたは複数を算出する手順は、前記第1ピーク、前記第2ピーク、前記第3ピーク、および前記第4ピークに基づいて前記位置、前記速度、および前記反射率の1つまたは複数を決定することを含み、および、
前記ステップeにおいて、前記ピークサブセットに基づいて前記位置、前記速度、および前記反射率の1つまたは複数を算出する手順は、前記第1ピークおよび前記第3ピークに基づいて前記位置、前記速度、および前記反射率の1つまたは複数を決定することを含む、方法。
【請求項6】
請求項1記載の方法であって、
前記第1ピークセットは、閾値を超えるSNR値を有する第1ピークおよび第2ピークを含み、
前記第2ピークセットは、閾値を超えるSNR値を有する第3ピークおよび第4ピークを含んでおり、
前記ステップdにおいて、前記第1ピークセットおよび前記第2ピークセットの各ピークに基づいて前記位置、前記速度、および前記反射率の1つまたは複数を算出する手順は、前記第1ピークセットに基づいて前記位置、前記速度、および前記反射率の1つまたは複数を決定し、かつ、
前記第2ピークセットに基づいて前記位置、前記速度、および前記反射率の1つまたは複数を検証すること、を含む、方法。
【請求項7】
請求項1記載の方法であって、
前記第1ピークセットは、第1ピークおよび第2ピークを含み、
前記第2ピークセットは、第3ピークおよびピーク群を含んでおり、かつ、
前記ピーク群は第4ピークを含む、方法。
【請求項8】
請求項1記載の方法であって、
前記第1ピークセットは、第1ピークおよび第2ピークを含み、
前記第2ピークセットは、第3ピークを含んでおり、
さらに、前記第1ピーク、前記第2ピーク、および前記第3ピークに基づいて第4ピークを決定する手順を含む、方法。
【請求項9】
請求項7記載の方法であって、
前記ターゲット位置を決定する手順は、
前記ピーク群から第4ピークを選択するステップと、
前記第1ピーク、前記第2ピーク、前記第3ピーク、および前記第4ピークに基づいて前記ターゲット位置を決定するステップと、を含む、方法。
【請求項10】
請求項9記載の方法であって、
前記ピーク群から前記第4ピークを選択する手順は、
前記第1ピークおよび前記第3ピークに基づいて推定ピークを決定するステップと、
前記推定ピークに基づいて前記第4ピークを選択するステップと、を含む、方法。
【請求項11】
請求項9記載の方法であって、
前記ピーク群から前記第4ピークを選択する手順は、
前記第1ピークおよび前記第2ピークに基づいて第1の距離を決定するステップと、
前記第1ピーク、前記第2ピーク、前記第3ピーク、および前記ピーク群に基づいて、前記ターゲットに対する距離セットを決定するステップと、
前記第1の距離と前記距離セットとの間の最小差に基づいて、前記ピーク群から前記第4ピークを選択するステップと、を含む、方法。
【請求項12】
請求項9記載の方法であって、
前記ピーク群から前記第4ピークを選択する手順は、
前記第1ピークおよび前記第2ピークに基づいて、前記ターゲットに対する第1ドップラーシフトを決定するステップと、
前記第3ピークおよび前記ピーク群に基づいて、ドップラーシフトのセットを決定するステップと、
前記第1ドップラーシフトと、前記ドップラーシフトのセットとの間の最小差に基づいて、前記ピーク群から前記第4ピークを選択するステップと、を含む、方法。
【請求項13】
請求項7記載の方法であって、
前記少なくとも2つの調整アップチャープ信号、および前記少なくとも2つの調整ダウンチャープ信号は、
第2ターゲットの第2ターゲット位置に対応して前記少なくとも2つのアップチャープ信号に関連付けられる第3ピークセットを生成し、かつ、
前記第2ターゲット位置に対応して前記少なくとも2つのダウンチャープ信号に関連付けられる第4ピークセットを生成するものであり、
さらに、前記第3ピークセットおよび前記第4ピークセットを使用して前記第2ターゲット位置を決定するステップを含む、方法。
【請求項14】
光検出および測距(LIDAR)システムであって、
プロセッサと、
このプロセッサによって実行されると、前記LIDARシステムに下記動作a~eを行わせる命令を格納するメモリと、を含む、LIDARシステム。
a.光検出および測距(LIDAR)システムの視野内のターゲットに向けて少なくとも2つのアップチャープ信号、および少なくとも2つのダウンチャープ信号を含む1つまたは複数の光ビームを送信する。
b.前記ターゲットから、前記1つまたは複数の光ビームに基づくリターン信号のセットを受信する。ここで、前記リターン信号のセットは、
前記少なくとも2つのアップチャープ信号が前記ターゲットおよび前記LIDARシステムの少なくとも一方の相対運動によってシフトされてなる少なくとも2つの調整アップチャープ信号と、
前記少なくとも2つのダウンチャープ信号が前記ターゲットおよび前記LIDARシステムの少なくとも一方の相対運動によってシフトされてなる少なくとも2つの調整ダウンチャープ信号と、を含み、
前記少なくとも2つの調整アップチャープ信号、および前記少なくとも2つの調整ダウンチャープ信号は、
前記ターゲットのターゲット位置に対応して前記少なくとも2つのアップチャープ信号に関連付けられる第1ピークセットと、
前記ターゲットのターゲット位置に対応して前記少なくとも2つのダウンチャープ信号に関連付けられる第2ピークセットと、を生成する。
c.前記ターゲットの位置、速度、および反射率の1つまたは複数を算出するために、前記第1ピークセットおよび前記第2ピークセットからピークサブセットを選択するか、または前記第1ピークセットおよび前記第2ピークセットの各ピークを選択するかを決定する。
d.前記第1ピークセットおよび前記第2ピークセットの各ピークが閾値を超えるSNR値を有する場合、前記第1ピークセットおよび前記第2ピークセットの各ピークに基づいて前記位置、前記速度、および前記反射率の1つまたは複数を算出する。
e.前記第1ピークセットおよび前記第2ピークセットの少なくとも1つのピークが閾値未満のSNR値を有する場合、前記ピークサブセットに基づいて前記位置、前記速度、および前記反射率の1つまたは複数を算出する。
【請求項15】
請求項14記載のLIDARシステムであって、
前記第1ピークセットは、第1ピークおよび第2ピークを含み、
前記第2ピークセットは、第3ピークおよびピーク群を含んでおり、かつ、
前記ピーク群は第4ピークを含む、LIDARシステム。
【請求項16】
請求項15記載のLIDARシステムであって、前記ターゲット位置を決定するために、前記プロセッサは、さらに、
前記ピーク群から第4ピークを選択するステップと、
前記第1ピーク、前記第2ピーク、前記第3ピーク、および前記第4ピークに基づいて前記ターゲット位置を決定するステップと、を実行する、LIDARシステム。
【請求項17】
請求項16記載のLIDARシステムであって、前記ピーク群から前記第4ピークから選択するために、前記プロセッサは、さらに、
前記第1ピークおよび第3ピークに基づいて推定ピークを決定するステップと、
前記推定ピークに基づいて前記第4のピークを選択するステップと、を実行する、LIDARシステム。
【請求項18】
請求項16記載のLIDARシステムであって、前記ピーク群から前記第4ピークを選択するために、前記プロセッサは、さらに
前記第1ピークおよび前記第2ピークに基づいて第1の距離を決定するステップと、
前記第1ピーク、前記第2ピーク、前記第3ピーク、および前記ピーク群に基づいて、前記ターゲットに対する距離セットを決定するステップと、
前記第1の距離と前記距離セットとの間の最小差に基づいて、前記ピーク群から前記第4ピークを選択するステップと、を実行する、LIDARシステム、
【請求項19】
請求項16記載のLIDARシステムであって、前記ピーク群から前記第4ピークを選択するために、前記プロセッサは、さらに、
前記第1ピークおよび前記第2ピークに基づいて、前記ターゲットに対する第1ドップラーシフトを決定するステップと、
前記第3ピークおよび前記ピーク群に基づいて、ドップラーシフトのセットを決定するステップと、
前記第1ドップラーシフトと、前記ドップラーシフトのセットとの間の最小差に基づいて、前記ピーク群から前記第4ピークを選択するステップと、を実行する、LIDARシステム。
【請求項20】
光検出および測距(LIDAR)システムであって、下記A~Cを備える、LIDARシステム。
A.同LIDARシステムの視野内のターゲットに向けて少なくとも2つのアップチャープ信号、および少なくとも2つのダウンチャープ信号を含む1つまたは複数の光ビームを送信し、前記ターゲットから、前記1つまたは複数の光ビームに基づくリターン信号のセットを受信する光スキャナ。;
ここで、前記リターン信号のセットは、
前記少なくとも2つのアップチャープ信号が前記ターゲットおよび前記LIDARシステムの少なくとも一方の相対運動によってシフトされてなる少なくとも2つの調整アップチャープ信号と、
前記少なくとも2つのダウンチャープ信号が前記ターゲットおよび前記LIDARシステムの少なくとも一方の相対運動によってシフトされてなる少なくとも2つの調整ダウンチャープ信号と、を含み、
前記少なくとも2つの調整アップチャープ信号、および前記少なくとも2つの調整ダウンチャープ信号は、
前記ターゲットのターゲット位置に対応して前記少なくとも2つのアップチャープ信号に関連付けられる第1ピークセットと、
前記ターゲットのターゲット位置に対応して前記少なくとも2つのダウンチャープ信号に関連付けられる第2ピークセットと、を生成する。
B.前記光スキャナに接続され、前記リターン信号から時間領域でLIDARターゲット距離に対応する周波数を含むベースバンド信号を生成する光学処理装置。;
C.前記光学処理装置に接続される信号処理装置。;
ここで、前記信号処理装置は、
プロセッサと、
このプロセッサによって実行されると、前記LIDARシステムに下記ステップa~cを行わせる命令を格納するメモリと、を含む。
a.前記ターゲットに関連する位置、速度、および反射率の1つまたは複数を算出するために、前記第1ピークセットおよび前記第2ピークセットからピークサブセットを選択するか、または前記第1ピークセットおよび前記第2ピークセットの各ピークを選択するかを決定する。
b.前記第1ピークセットおよび前記第2ピークセットの各ピークが閾値を超えるSNR値を有する場合、前記第1ピークセットおよび前記第2ピークセットの各ピークに基づいて前記位置、前記速度、および前記反射率の1つまたは複数を算出する。
c.前記第1ピークセットおよび前記第2ピークセットの少なくとも1つのピークが閾値未満のSNR値を有する場合、前記ピークサブセットに基づいて前記位置、前記速度、および前記反射率の1つまたは複数を算出する。
【発明の詳細な説明】
【関連出願】
【0001】
本出願は、2021年3月24日に出願された米国仮特許出願第63/165,628号および2022年3月23日に出願された米国特許出願第17/702,601号に基づく優先権およびその利益を主張するものであり、その内容全体が参照により本明細書に組み込まれる。
【技術分野】
【0002】
本開示は、LIDAR(光検出および測距)システムに関するもので、より詳細には、コヒーレントLIDARシステムにおけるゴースト低減に関する。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
周波数変調連続波(FMCW)LIDARシステムなどのLIDARシステムは、ターゲットの周波数チャープ照射のための波長可変な赤外線レーザと、送信信号のローカルコピーに組み合わされるターゲットからの後方散乱光または反射光を検出するためのコヒーレント受信器とを使用する。同受信器において、上記ローカルコピーにターゲットまでの往復時間だけ遅延したリターン信号(例:戻り信号)を混合(合成)することで、システム視野内の各ターゲットまでの距離に比例する周波数を有する信号が生成される。
周波数のアップスイープとダウンスイープは、検出されたターゲットの距離と速度を検出するために使用されることがある。しかしながら、LIDARシステムおよびターゲット(または複数のターゲット)の1つ以上が移動している場合、どのピークがどのターゲットに対応しているかを特定する必要があるところ、各ターゲットに、対応するピークを正確に関連付けることが難しくなるという問題が発生する。
【課題を解決するための手段】
【0004】
以下、本発明の態様、すなわち、マルチ周波数(複数チャープレートの周波数)を使用したコヒーレントLIDARシステムにおけるゴースト低減のための装置および方法にかかる発明の各態様について説明する。
【0005】
本発明の一態様による方法は、下記ステップa~eを含む。
a.光検出および測距(LIDAR)システムの視野内のターゲットに向けて少なくとも2つのアップチャープ信号、および少なくとも2つのダウンチャープ信号を含む1つまたは複数の光ビームを送信する。
b.前記ターゲットから、前記1つまたは複数の光ビームに基づくリターン信号のセットを受信する。ここで、前記リターン信号のセットは、
前記少なくとも2つのアップチャープ信号が前記ターゲットおよび前記LIDARシステムの少なくとも一方の相対運動によってシフトされてなる少なくとも2つの調整アップチャープ信号と、
前記少なくとも2つのダウンチャープ信号が前記ターゲットおよび前記LIDARシステムの少なくとも一方の相対運動によってシフトされてなる少なくとも2つの調整ダウンチャープ信号と、を含み、
前記少なくとも2つの調整アップチャープ信号、および前記少なくとも2つの調整ダウンチャープ信号は、
前記ターゲットのターゲット位置に対応して前記少なくとも2つのアップチャープ信号に関連付けられる第1ピークセットと、
前記ターゲットのターゲット位置に対応して前記少なくとも2つのダウンチャープ信号に関連付けられる第2ピークセットと、を生成する。
c.前記ターゲットの位置、速度、および反射率の1つまたは複数を算出するために、前記第1ピークセットおよび前記第2ピークセットからピークサブセットを選択するか、または前記第1ピークセットおよび前記第2ピークセットの各ピークを選択するかを決定する。
d.前記第1ピークセットおよび前記第2ピークセットの各ピークが閾値を超えるSNR値を有する場合、前記第1ピークセットおよび前記第2ピークセットの各ピークに基づいて前記位置、前記速度、および前記反射率の1つまたは複数を算出する。
e.前記第1ピークセットおよび前記第2ピークセットの少なくとも1つのピークが閾値未満のSNR値を有する場合、前記ピークサブセットに基づいて前記位置、前記速度、および前記反射率の1つまたは複数を算出する。
【0006】
本発明の一態様による方法において、
前記1つまたは複数の光ビームは、単一の光源によって送信される。
【0007】
本発明の一態様による方法において、
前記1つまたは複数の光ビームは、少なくとも2つの光源によって送信される。
【0008】
本発明の一態様による方法において、
前記1つまたは複数の光ビームは、複数のスイープ、複数のスキャン走査線、および複数のスキャンフレームの1つまたは複数を通して送信される。
【0009】
本発明の一態様による方法において、
前記第1ピークセットは、閾値を超えるSNR値を有する第1ピークおよび第2ピークを含み、
前記第2ピークセットは、閾値を超えるSNR値を有する第3ピークおよび第4ピークを含んでおり、
前記ステップdにおいて、前記第1ピークセットおよび前記第2ピークセットの各ピークに基づいて前記位置、前記速度、および前記反射率の1つまたは複数を算出する手順は、前記第1ピーク、前記第2ピーク、前記第3ピーク、および前記第4ピークに基づいて前記位置、前記速度、および前記反射率の1つまたは複数を決定することを含み、
前記ステップeにおいて、前記ピークサブセットに基づいて前記位置、前記速度、および前記反射率の1つまたは複数を算出する手順は、前記第1ピークおよび前記第3ピークに基づいて前記位置、前記速度、および前記反射率の1つまたは複数を決定することを含む。
【0010】
本発明の一態様による方法において、
前記第1ピークセットは、閾値を超えるSNR値を有する第1ピークおよび第2ピークを含み、
前記第2ピークセットは、閾値を超えるSNR値を有する第3ピークおよび第4ピークを含んでおり、
前記ステップdにおいて、前記第1ピークセットおよび前記第2ピークセットの各ピークに基づいて前記位置、前記速度、および前記反射率の1つまたは複数を算出する手順は、前記第1ピークセットに基づいて前記位置、前記速度、および前記反射率の1つまたは複数を決定し、かつ、
前記第2ピークセットに基づいて前記位置、前記速度、および前記反射率の1つまたは複数を検証すること、を含む。
【0011】
本発明の一態様による方法において、
前記第1ピークセットは、第1ピークおよび第2ピークを含み、
前記第2ピークセットは、第3ピークおよびピーク群を含んでおり、かつ、
前記ピーク群は第4ピークを含む。
【0012】
本発明の一態様による方法において、
前記第1ピークセットは、第1ピークおよび第2ピークを含み、
前記第2ピークセットは、第3ピークを含んでおり、
さらに、前記第1ピーク、前記第2ピーク、および前記第3ピークに基づいて第4ピークを決定する手順を含む。
【0013】
本発明の一態様による方法において、
前記ターゲット位置を決定する手順は、
前記ピーク群から第4ピークを選択するステップと、
前記第1ピーク、前記第2ピーク、前記第3ピーク、および前記第4ピークに基づいて前記ターゲット位置を決定するステップと、を含む。
【0014】
本発明の一態様による方法において、
前記ピーク群から前記第4ピークを選択する手順は、
前記第1ピークおよび前記第3ピークに基づいて推定ピークを決定するステップと、
前記推定ピークに基づいて前記第4ピークを選択するステップと、を含む。
【0015】
本発明の一態様による方法において、
前記ピーク群から前記第4ピークを選択する手順は、
前記第1ピークおよび前記第2ピークに基づいて第1の距離を決定するステップと、
前記第1ピーク、前記第2ピーク、前記第3ピーク、および前記ピーク群に基づいて、前記ターゲットに対する距離セットを決定するステップと、
前記第1の距離と前記距離セットとの間の最小差に基づいて、前記ピーク群から前記第4ピークを選択するステップとを含む。
【0016】
本発明の一態様による方法において、
前記ピーク群から前記第4ピークを選択する手順は、
前記第1ピークおよび前記第2ピークに基づいて、前記ターゲットに対する第1ドップラーシフトを決定するステップと、
前記第3ピークおよび前記ピーク群に基づいて、ドップラーシフトのセットを決定するステップと、
前記第1ドップラーシフトと、前記ドップラーシフトのセットとの間の最小差に基づいて、前記ピーク群から前記第4ピークを選択するステップと、を含む。
【0017】
本発明の一態様による方法において、
前記少なくとも2つの調整アップチャープ信号、および前記少なくとも2つの調整ダウンチャープ信号は、
第2ターゲットの第2ターゲット位置に対応して前記少なくとも2つのアップチャープ信号に関連付けられる第3ピークセットを生成し、かつ、
前記第2ターゲット位置に対応して前記少なくとも2つのダウンチャープ信号に関連付けられる第4ピークセットを生成するものであり、
さらに、前記第3ピークセットおよび前記第4ピークセットを使用して前記第2ターゲット位置を決定するステップを含む。
【0018】
本発明の一態様によるLIDARシステムは、
光検出および測距(LIDAR)システムであって、
プロセッサと、
このプロセッサによって実行されると、前記LIDARシステムに下記動作a~eを行わせる命令を格納するメモリと、を含む、LIDARシステム。
a.光検出および測距(LIDAR)システムの視野内のターゲットに向けて少なくとも2つのアップチャープ信号、および少なくとも2つのダウンチャープ信号を含む1つまたは複数の光ビームを送信する。
b.前記ターゲットから、前記1つまたは複数の光ビームに基づくリターン信号のセットを受信する。ここで、前記リターン信号のセットは、
前記少なくとも2つのアップチャープ信号が前記ターゲットおよび前記LIDARシステムの少なくとも一方の相対運動によってシフトされてなる少なくとも2つの調整アップチャープ信号と、
前記少なくとも2つのダウンチャープ信号が前記ターゲットおよび前記LIDARシステムの少なくとも一方の相対運動によってシフトされてなる少なくとも2つの調整ダウンチャープ信号と、を含み、
前記少なくとも2つの調整アップチャープ信号、および前記少なくとも2つの調整ダウンチャープ信号は、
前記ターゲットのターゲット位置に対応して前記少なくとも2つのアップチャープ信号に関連付けられる第1ピークセットと、
前記ターゲットのターゲット位置に対応して前記少なくとも2つのダウンチャープ信号に関連付けられる第2ピークセットと、を生成する。
c.前記ターゲットの位置、速度、および反射率の1つまたは複数を算出するために、前記第1ピークセットおよび前記第2ピークセットからピークサブセットを選択するか、または前記第1ピークセットおよび前記第2ピークセットの各ピークを選択するかを決定する。
d.前記第1ピークセットおよび前記第2ピークセットの各ピークが閾値を超えるSNR値を有する場合、前記第1ピークセットおよび前記第2ピークセットの各ピークに基づいて前記位置、前記速度、および前記反射率の1つまたは複数を算出する。
e.前記第1ピークセットおよび前記第2ピークセットの少なくとも1つのピークが閾値未満のSNR値を有する場合、前記ピークサブセットに基づいて前記位置、前記速度、および前記反射率の1つまたは複数を算出する。
【0019】
本発明の一態様によるLIDARシステムにおいて、
前記第1ピークセットは、第1ピークおよび第2ピークを含み、
前記第2ピークセットは、第3ピークおよびピーク群を含んでおり、かつ、
前記ピーク群は第4ピークを含む。
【0020】
本発明の一態様によるLIDARシステムにおいて、
前記ターゲット位置を決定するために、前記プロセッサは、さらに、
前記ピーク群から第4ピークを選択するステップと、
前記第1ピーク、前記第2ピーク、前記第3ピーク、および前記第4ピークに基づいて前記ターゲット位置を決定するステップと、を実行する。
【0021】
本発明の一態様によるLIDARシステムにおいて、
前記ピーク群から前記第4ピークから選択するために、前記プロセッサは、さらに、
前記第1ピークおよび第3ピークに基づいて推定ピークを決定するステップと、
前記推定ピークに基づいて前記第4のピークを選択するステップと、を実行する。
【0022】
本発明の一態様によるLIDARシステムにおいて、
前記ピーク群から前記第4ピークを選択するために、前記プロセッサは、さらに
前記第1ピークおよび前記第2ピークに基づいて第1の距離を決定するステップと、
前記第1ピーク、前記第2ピーク、前記第3ピーク、および前記ピーク群に基づいて、前記ターゲットに対する距離セットを決定するステップと、
前記第1の距離と前記距離セットとの間の最小差に基づいて、前記ピーク群から前記第4ピークを選択するステップと、を実行する。
【0023】
本発明の一態様によるLIDARシステムにおいて、
前記ピーク群から前記第4ピークを選択するために、前記プロセッサは、さらに、
前記第1ピークおよび前記第2ピークに基づいて、前記ターゲットに対する第1ドップラーシフトを決定するステップと、
前記第3ピークおよび前記ピーク群に基づいて、ドップラーシフトのセットを決定するステップと、
前記第1ドップラーシフトと、前記ドップラーシフトのセットとの間の最小差に基づいて、前記ピーク群から前記第4ピークを選択するステップと、を実行する。
【0024】
本発明の一態様によるLIDARシステムは、下記A~Cを備える。
A.同LIDARシステムの視野内のターゲットに向けて少なくとも2つのアップチャープ信号、および少なくとも2つのダウンチャープ信号を含む1つまたは複数の光ビームを送信し、前記ターゲットから、前記1つまたは複数の光ビームに基づくリターン信号のセットを受信する光スキャナ。;
ここで、前記リターン信号のセットは、
前記少なくとも2つのアップチャープ信号が前記ターゲットおよび前記LIDARシステムの少なくとも一方の相対運動によってシフトされてなる少なくとも2つの調整アップチャープ信号と、
前記少なくとも2つのダウンチャープ信号が前記ターゲットおよび前記LIDARシステムの少なくとも一方の相対運動によってシフトされてなる少なくとも2つの調整ダウンチャープ信号と、を含み、
前記少なくとも2つの調整アップチャープ信号、および前記少なくとも2つの調整ダウンチャープ信号は、
前記ターゲットのターゲット位置に対応して前記少なくとも2つのアップチャープ信号に関連付けられる第1ピークセットと、
前記ターゲットのターゲット位置に対応して前記少なくとも2つのダウンチャープ信号に関連付けられる第2ピークセットと、を生成する。
B.前記光スキャナに接続され、前記リターン信号から時間領域でLIDARターゲット距離に対応する周波数を含むベースバンド信号を生成する光学処理装置。;
C.前記光学処理装置に接続される信号処理装置。;
ここで、前記信号処理装置は、
プロセッサと、
このプロセッサによって実行されると、前記LIDARシステムに下記ステップa~cを行わせる命令を格納するメモリと、を含む。
a.前記ターゲットに関連する位置、速度、および反射率の1つまたは複数を算出するために、前記第1ピークセットおよび前記第2ピークセットからピークサブセットを選択するか、または前記第1ピークセットおよび前記第2ピークセットの各ピークを選択するかを決定する。
b.前記第1ピークセットおよび前記第2ピークセットの各ピークが閾値を超えるSNR値を有する場合、前記第1ピークセットおよび前記第2ピークセットの各ピークに基づいて前記位置、前記速度、および前記反射率の1つまたは複数を算出する。
c.前記第1ピークセットおよび前記第2ピークセットの少なくとも1つのピークが閾値未満のSNR値を有する場合、前記ピークサブセットに基づいて前記位置、前記速度、および前記反射率の1つまたは複数を算出する。
【図面の簡単な説明】
【0025】
本発明の種々の態様を明確にするために、後述の詳細な説明(実施形態)で参照される図面を示す。なお図中の同一の符号は同一の要素である。
【0026】
図1】本発明の実施形態によるLIDARシステムを示すブロック図である。
【0027】
図2】本発明の実施形態によるLIDAR波形の一例を示す時間-周波数図である。
【0028】
図3A】本発明の実施形態によるLIDARシステムを示すブロック図である。
【0029】
図3B】本発明の実施形態によるLIDARシステムの電気光学系を示すブロック図である。
【0030】
図4】本発明の実施形態による信号処理装置を示すブロック図である。
【0031】
図5A】本発明の実施形態による、異なるスキャニング信号を説明するための時間-周波数図である。
【0032】
図5B】本発明の実施形態による、異なるスキャニング信号を説明するための周波数図である。
【0033】
図6】本発明の実施形態による、LIDAR波形の一例を示す時間-周波数図である。
【0034】
図7】本発明の実施形態による、ターゲットに対する信号ピークを示す信号強度-周波数図である。
【0035】
図8】本発明の実施形態による、ターゲットに対する信号ピークを示す信号強度-周波数図である。
【0036】
図9】本発明の実施形態による周波数範囲を示す信号強度-周波数図である。
【0037】
図10】本発明の実施形態による周波数範囲を示す信号強度-周波数図である。
【0038】
図11】本発明の実施形態による周波数範囲を示す信号強度-周波数図である。
【0039】
図12】本発明の実施形態によるピーク選択のための方法を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0040】
以下、本発明の実施形態による、ドップラーシフトに起因するゴーストを自動的に低減するためのLIDARシステムおよびその方法について説明する。
本発明の実施形態におけるLIDARシステムは、輸送、製造、計測、医療、仮想現実(バーチャル・リアリティ)、拡張現実(AR)、セキュリティシステムなど、任意のセンシング市場において実施することができるが、これらに限定されるものではない。その他、実施形態で説明されるLIDARシステムは、自動運転支援システムや自動運転車の空間認識を支援する周波数変調連続波(FMCW)デバイスのフロントエンドの一部として実装される。
【0041】
ここで説明される実施形態のLIDARシステムは、コヒーレントスキャン技術を使用して、ターゲットから返ってくる信号(リターン信号)を検出し、コヒーレントヘテロダイン信号(異なる周波数の信号同士を組み合わせたもの)を生成する。そして、この信号から、ターゲットの距離および速度の情報を取得することができる。
このような信号(1つまたは複数の信号)は、周波数のアップスイープ(アップチャープ)と周波数のダウンスイープ(ダウンチャープ)を含むことがある。これらは、単一の光源から出力される場合も、別々の光源から出力される場合もある(すなわちアップスイープを出力する光源と、ダウンスイープを出力する光源とが異なる場合もある。)。その結果、アップチャープによる周波数ピークと、ダウンチャープによる周波数ピークとの2つの異なるピークをターゲットに関連付けてターゲットの距離と速度を決定するために使用することができる。
しかしながら、このようなLIDARシステムでは、信号を処理するときにピークイメージが発生する場合もある。ピークイメージは、検出されたピークと、ターゲットの位置および/または速度との間で弱い関連性を示す信号属性(例:SNR値)のデータ(例:グラフィカルデータ)を含み得る。したがって、このようなピークイメージがLIDARシステムによってターゲットを検出するために使用されると、LIDARシステムは、ターゲットに関連する位置、速度(速さ)を処理するために誤ったデータを使用することになる。なお、このような方法で用いられるピークイメージは"ゴースト "と呼ばれることもある。
本実施形態の技術によれば、上昇(アップ)および下降(ダウン)のスイープ/チャープにマルチ周波数(複数のチャープレートの周波数)を導入することにより、上記の問題に対処することができる。これにより、LIDARシステムは、予想されるピーク形状と、ピークやピークイメージとを照合し、ピーク(例:真のピーク)とピークイメージとを区別することができる。
イメージピークとは対照的に、真のピークは、ターゲットの位置および/または速度に強い関連性を示す信号属性(例:SNR値)のデータ(例:グラフィカルデータ)を含む。したがって、LIDARシステムは、このような真のピークに基づいてターゲットの位置、速度(速さ)を確実に特定することができる。なお、ピークイメージは、「イメージピーク」と称することもある。
【0042】
図1は、一実施態様によるLIDARシステム100を示している。
LIDARシステム100は、いくつかの構成要素のいずれか1つまたは複数を含むものであるが、図1に示すよりも少ない構成要素または追加の構成要素を含んでもよい。図1に示すように、LIDARシステム100は、フォトニクスチップ上に実装された光学回路101を有する。光学回路101には、能動光学構成要素と受動光学構成要素との結合体が含まれている。いくつかの例では、能動光学構成要素は、異なる波長の光ビームを有し、1つ以上の光増幅器、1つ以上の光検出器などを含んでいる。
【0043】
自由空間光学系115は、光信号を伝送し、能動光回路の適切な入力/出力ポートに光信号をルーティングして操作するための1つ以上の光導波路を含む。自由空間光学系115にはまた、タップ、波長分割マルチプレクサ(WDM)、スプリッタ/コンバイナ、偏光ビームスプリッタ(PBS)、コリメータ、カプラなどの1以上の光学構成要素が含まれている。一態様では、自由空間光学系115には、偏光状態を変換し、受信した偏光を、例えば、PBSを使用して光検出器に導くための構成要素が含まれている。また、自由空間光学系115には、異なる周波数を有する光ビームを軸(例:高速軸)に沿って異なる角度で偏向させる回折素子がさらに含まれる場合がある。
一部の実施形態では、偏光ビームスプリッタ(PBS)について説明されているが、本発明の実施形態はこれに限定されず、光サーキュレータ、方向結合器、MMI(多モード干渉器)、バイスタティック受信機、または類似の構成要素を含んでもよい。
【0044】
本実施形態のLIDARシステム100は、1つ以上のスキャニングミラーを有する光スキャナ102を備えている。これらのスキャニングミラーは、スキャニングパターンに従って環境をスキャンする光信号を誘導するために、回折素子の高速軸に直交または実質的に直交する軸(例:低速軸)に沿って回転可能になっている。例えば、スキャニングミラーは、1つ以上のガルバノメータによって回転可能である。
光スキャナ102はまた、環境内の任意の物体に反射した、リターン光ビームを収集し、これを光学回路101の光回路構成要素に戻すように導く。例えば、リターン光ビームは、偏光ビームスプリッタによって光検出器に向けられる。なお、光スキャナ102には、ミラーやガルバノメータに加えて、波長板、レンズ、反射防止コーティングされた光学窓などが含まれる場合がある。
【0045】
LIDARシステム100には、光学回路101および光スキャナ102を制御およびサポートするために、LIDAR制御装置110が設けられている。LIDAR制御装置110には、LIDARシステム100に必要な処理装置が含まれている。
一態様による処理装置は、マイクロプロセッサ、中央処理装置などの1つ以上の汎用処理装置であり、具体的には、複合命令セットコンピューティング(CISC)マイクロプロセッサ、縮小命令セットコンピューティング(RISC)マイクロプロセッサ、超長命令語(VLIW)マイクロプロセッサ、または他の命令セットを実装するプロセッサ、または命令セットの組み合わせを実装するプロセッサである。
また、上記処理装置は、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA:現場プログラム可能ゲートアレイ)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、ネットワークプロセッサ等の特殊用途処理装置の1つ以上であってもよい。
一態様によるLIDAR制御装置110は、データを格納するメモリと、処理デバイスによって実行される命令を含むことができる。同メモリとしては、例えば、読み取り専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、プログラマブル読み取り専用メモリ(PROM)、消去可能プログラマブル読み取り専用メモリ(EPROM)、電気的消去可能プログラマブル読み取り専用メモリ(EEPROM)、フラッシュメモリ、ハードディスクドライブ(HDD)などの磁気ディスクメモリ、コンパクトディスク読み取り専用(CD-ROM)やコンパクトディスク読み取り書き込みメモリ(CD-RW)などの光学ディスクメモリ、または任意の他のタイプの非一時的メモリが採用される。
【0046】
一態様では、LIDAR制御装置110には、DSPなどの信号処理ユニット112が設けられる。これにより、LIDAR制御装置110は、光学ドライバ103を制御するためのデジタル制御信号を出力する。そのデジタル制御信号は、信号変換ユニット106を介してアナログ信号に変換される。例えば、信号変換ユニット106には、デジタル/アナログ変換器が含まれる。
光学ドライバ103は、光学回路101の能動光学構成要素に駆動信号を供給し、レーザや増幅器などの光源を駆動する。一態様では、複数の光源を駆動するために、複数の光学ドライバ103および信号変換ユニット106を設けてもよい。
【0047】
LIDAR制御装置110はまた、光スキャナ102に対してデジタル制御信号を出力するように構成されている。モーション制御装置105は、LIDAR制御装置110から受信した制御信号に基づいて、光スキャナ102のガルバノメータを制御することができる。具体的には、デジタル/アナログ変換器を使用して、LIDAR制御装置110からの座標ルーティング情報を、光スキャナ102のガルバノメータによって処理可能な信号に変換することができる。
一態様では、モーション制御装置105は、光スキャナ102の構成要素の位置または動作に関する情報をLIDAR制御装置110に送り返すこともできる。具体的には、アナログ/デジタル変換器を使用して、ガルバノメータの位置に関する情報をLIDAR制御装置110が処理可能な信号に順次変換することができる。
【0048】
LIDAR制御装置110は、さらに、入力されたデジタル信号を解析するように構成されている。これに関連して、LIDARシステム100には、光学回路101によって受信された1つ以上のビームを測定するための光受信器104が設けられている。具体的には、光受信器104としての基準ビーム受信器は、能動光学構成要素からの基準ビームの信号強度(振幅)を測定し、アナログ/デジタル変換器により同基準ビーム受信器からの信号を、LIDAR制御装置110によって処理可能な信号に変換する。
また、光受信器104としてのターゲット受信器は、ビート周波数変調光信号の形でターゲットの距離と速度に関する情報を搬送する光信号を計測する。この場合、光信号の反射ビームは、ローカル発振器の第2の信号(ローカルコピー)と混合され得る。光受信器104には、ターゲット受信器からの信号をLIDAR制御装置110によって処理可能な信号に変換する高速アナログ/デジタル変換器を設けることができる。
【0049】
一部のアプリケーション(応用例)では、LIDARシステム100には、環境の画像をキャプチャするように構成された1つ以上の撮像装置108、同システムの地理的位置を提供するように構成された全地球測位システム(GPS)109、または他のセンサ入力を追加的に設けることもできる。
また、LIDARシステム100には画像処理装置114を設けることができる。この場合、同画像処理装置114は、撮像装置108および全地球測位システム(GPS)109から画像および地理的位置を受信し、画像および位置またはそれに関連する情報を、LIDAR制御装置110またはLIDARシステム100に接続された他のシステムに送信するように構成することができる。
【0050】
一部の態様による処理として、LIDARシステム100は、非縮退光学光源を用いて2次元で距離および速度を同時に測定するように構成される。この機能により、周囲環境の距離、速度、方位角および仰角について遠距離測定がリアルタイムで可能になる。
【0051】
一態様によるスキャンプロセスは、光学ドライバ103およびLIDAR制御装置110から開始される。LIDAR制御装置110は、光学ドライバ103に1つ以上の光ビームをそれぞれ変調するように指示し、これらの変調信号は光学回路101の受動光学回路を通って自由空間光学系115のコリメータに伝送される。同コリメータは、上記変調信号を光スキャナ102に誘導し、光スキャナ102はモーション制御装置105で定義され事前にプログラムされたパターンで環境をスキャンする。光学回路101には、光ビームが光学回路101を出る際に光の偏光状態を変換する偏光波長板(PWP)を設けてもよい。一例として偏光波長板は1/4波長板または1/2波長板を採用することができる。
偏光された光ビームの一部は、光学回路101に戻るように反射され得る。例えば、LIDARシステム100で使用されるレンズ系またはコリメート系は、自然な反射特性または反射コーティングを有する場合があり、これにより光ビームの一部が光学回路101に反射される。
【0052】
環境から反射された光信号は、光学回路101を通して受信器(光受信器104)に送られる。このとき、光の偏光状態は変換されているため、光学回路101に反射して戻ってきた偏光光の一部とともに偏光ビームスプリッタで反射される。その結果、反射された光信号は、光源と同じ光ファイバまたは導波路には戻らず、それぞれ別の光受信器に反射される。これらの信号は互いに干渉し、混合(合成)された信号を生成する。
ターゲットから戻ってくる各ビーム信号は、時間シフトされた波形を生成し、これら2つの波形間の時間的位相差によって光受信器(光検出器)で計測されるビート周波数を発生させる。そして、その混合(合成)された信号は光受信器104に反射されることになる。
【0053】
光受信器104で受信したアナログ信号は、ADC(アナログ/デジタル変換器)によりデジタル信号に変換される。次いで、同デジタル信号は、LIDAR制御装置110に送信される。
同装置の信号処理ユニット112は、同デジタル信号を受信しそれらを処理する。
一態様では、信号処理ユニット112は、モーション制御装置105およびガルバノメータ(図示されない)から位置データを受信し、画像処理装置114から画像データを受信する。これにより、信号処理ユニット112は、光スキャナ102が追加ポイントをスキャンする際に、環境内のポイントの距離と速度に関する情報を有する3Dポイントクラウドを生成することができる。
信号処理ユニット112はまた、3Dポイントクラウドを画像データと重ね合わせて、周囲の物体の速度および距離を決定する場合もある。
LIDAR制御装置110はさらに衛星ベースのナビゲーション位置データを処理して正確な全地球的位置情報を提供する場合もある。
【0054】
図2は、一実施形態において、LIDARシステム100のようなLIDARシステムがターゲット環境をスキャンするために使用可能なFMCWスキャニング信号201の時間-周波数図200である。この例において、fFM(t)と表示されたスキャニング信号201は、チャープ帯域幅Δfおよびチャープ周期Tを持つ鋸歯状波形(鋸歯「チャープ」)である。
鋸歯の傾きは、k=(Δf/T)である。
図2にはまた、一実施形態におけるターゲットリターン信号202(リターン信号)が示される。fFM(t-Δt)で示されるターゲットリターン信号202は、スキャニング信号201の時間遅延バージョンであり、Δtは、スキャニング信号201によって照射されたターゲットとの間の往復時間である。この往復時間は Δt=2R/v で与えられる。ここで、R はターゲットの距離、v は光ビームの速度である光速cである。
したがって、同ターゲットの距離R は、R=c(Δt/2)として計算できる。
リターン信号202がスキャニング信号と光学的に混合されると、距離依存の差周波数(「ビート周波数」)Δf(t)が生成される。ビート周波数Δf(t)は、鋸歯の傾きkによって時間遅延Δtと線形の関係にある。
つまり、Δf(t)=kΔtとなる。ターゲット距離RはΔtに比例するため、ターゲット距離RはR=(c/2)(Δf(t)/k)として計算することができる。すなわち、距離Rはビート周波数Δf(t)と線形の関係にある。
ビート周波数Δf(t)は、例えば、LIDARシステム100の光受信器104でアナログ信号として生成される。このビート周波数は、例えば、LIDARシステム100の信号調整ユニット107内のアナログ/デジタル変換器(ADC)によってデジタル化される。このようにしてデジタル化されたビート周波数信号は、LIDARシステム100内の信号処理ユニット(例:信号処理ユニット112)でデジタル処理される。
ただし、ターゲットがLIDARシステム100に対して相対速度を有する場合、ターゲットリターン信号202には一般に周波数オフセット(ドップラーシフト)が含まれることに注意する必要がある。ドップラーシフトは別途検出されてリターン信号の周波数を補正するために使用されるため、図2では簡略化と説明の容易化のためドップラーシフトは表示されていない。
また、ADCのサンプリング周波数は、エイリアシングを発生させずにシステムで処理可能な最高のビート周波数に決定されることに注意する必要がある。一般的に処理可能な最高周波数はサンプリング周波数の半分(すなわち「ナイキスト限界」)である。例えば、限定はしないが、ADCのサンプリング周波数が1ギガヘルツである場合、エイリアシングなしで処理できる最高ビート周波数(ΔfRmax)は500メガヘルツである。この限界は、システムの最大ターゲット距離Rmax=(c/2)(ΔfRmax/k)で決まり、これは鋸歯の傾きkを変更することによって調整することができる。
一例では、ADCからのデータサンプルは連続的であってもよいが、後述する後続のデジタル処理は、LIDARシステム100の所定の周期性に関連付けられる「時間セグメント」に分割することができる。例えば、限定はしないが、時間セグメントは、チャープ周期Tの数、または前述の光スキャナによる方位角方向の回転数に対応する。
【0055】
図3Aは、一実施形態によるLIDARシステム300を示すブロック図である。
LIDARシステム300は、FMCW(周波数変調連続波)赤外線(IR)光ビーム304を送信し、光スキャナ301の視野(FOV)内のターゲット312などから同光ビーム304の反射によるリターン信号313を受信する光スキャナ301を備える。
LIDARシステム300はまた、リターン信号313から時間領域でLIDARターゲット距離に応じた周波数を含むベースバンド信号314を生成する光学処理装置302を備える。光学処理装置302には、LIDARシステム100で説明した自由空間光学系115、光学回路101、光学ドライバ103および光受信器104等の構成要素が含まれる場合がある。
LIDARシステム300はさらに、信号処理装置303を備える。この信号処理装置303は、ベースバンド信号314のエネルギー(信号強度)を周波数領域で計測し、このエネルギー計測値をLIDARシステムノイズの推定値と比較して、周波数領域の信号ピークが検出ターゲットを示す尤度(確率)を決定するものである。信号処理装置303には、LIDARシステム100における信号変換ユニット106、信号調整ユニット107、LIDAR制御装置110および信号処理ユニット112等の構成要素が含まれる場合がある。
【0056】
図3Bは、一実施形態によるLIDARシステムの電気光学系350の一例を示すブロック図である。電気光学系350は、図1で説明した光スキャナ102と同様な光スキャナ301を備える。電気光学系350にはまた、上記のように、LIDARシステム100で説明した自由空間光学系115、光学回路101、光学ドライバ103および光受信器104等の構成要素を含む光学処理装置302が含まれる。
【0057】
光学処理装置302には、光ビーム304(例:FMCW光ビーム)を生成するための光源305が設けられる。光源305からの光ビーム304は光カプラ306に向けられ、光ビーム304の一部が偏光ビームスプリッタ(PBS)307に送られる。光ビーム304のサンプル308(基準ビーム)は、光カプラ306から光検出器(PD)309に送られる。
PBS307は、光ビーム304を偏光させて光スキャナ301に向けるように設定される。光スキャナ301は、電気光学系350の筐体320内でLIDARウィンドウ311の視野(FOV)310をカバーする方位角および仰角の範囲で、光ビーム304を用いてターゲット環境をスキャンするように設定される。なお、図3Bでは説明の簡略化のため方位角スキャンのみが示されている。
【0058】
図3Bに示すように、光ビーム304は、所定の方位角(または角度範囲)で、LIDARウィンドウ311を通過し、ターゲット312に照射される。ターゲット312からのリターン信号313は、LIDARウィンドウ311を通過し、光スキャナ301によってPBS307に戻される。
【0059】
リターン信号313は、ターゲット312からの反射により光ビーム304とは異なる偏光をもってPBS307を通して光検出器(PD)309に導かれる。光検出器(PD)309では、リターン信号313が光ビーム304のローカルサンプル308と光学的に混合され、時間領域で距離依存ベースバンド信号314が生成される。この距離依存ベースバンド信号314は、光ビーム304のローカルサンプル308とリターン信号313との間の周波数差対時間(すなわち、Δf(t))である。
距離依存ベースバンド信号314は、周波数領域であってもよく、少なくとも1つのアップチャープ信号および少なくとも1つのダウンチャープ信号を、リターン信号313と混合することによって生成され得る。少なくとも1つのダウンチャープ信号は、ターゲットとLIDARシステムの少なくとも一方の相対運動に比例して時間的に遅延させるようにしてもよい。
【0060】
図4は、ベースバンド信号314を処理する信号処理装置303の一実施形態を示す詳細なブロック図である。前述したように、信号処理装置303には、LIDARシステム100の信号変換ユニット106、信号調整ユニット107、LIDAR制御装置110、および信号処理ユニット112等の構成要素が含まれる場合がある。
【0061】
信号処理装置303は、アナログ-デジタル変換器(ADC)401、時間領域信号プロセッサ402、ブロックサンプラ403、離散フーリエ変換(DFT)プロセッサ404、周波数領域信号プロセッサ405、およびピーク検索プロセッサ406を備える。信号処理装置303の各構成ブロックは、例えばハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、またはハードウェア、ファームウェア、ソフトウェアの組み合わせにより実装することができる。
【0062】
図4では、時間領域で連続したアナログ信号であるベースバンド信号314がADC401によってサンプリングされ、一連の時間領域サンプル315が生成される。時間領域サンプル315は、時間領域信号プロセッサ402によって処理され、さらなる処理のために調整される。例えば時間領域信号プロセッサ402は、望ましくない信号の成分を取り除くか、後続の処理に適した形にするために、重み付けやフィルタリングを適用することがある。そして、時間領域信号プロセッサ402の出力信号316がブロックサンプラ403に送信される。
ブロックサンプラ403は、時間領域サンプル315の出力信号316をN個のサンプル317(Nは1より大きい整数)のグループに分け、DFTプロセッサ404に送信する。DFTプロセッサ404は、N個の時間領域サンプル317のグループを、ベースバンド信号314の帯域幅をカバーする周波数領域のN個の周波数ビンまたはサブバンド318に変換する。N個のサブバンド318は、周波数領域信号プロセッサ405に送られて、さらなる処理のために調整される。例えば、周波数領域信号プロセッサ405は、ノイズ低減のためにサブバンド318を再サンプリングおよび/または平均化する場合がある。また、周波数領域信号プロセッサ405は、後述するように、信号統計量やシステムノイズ統計量を計算する場合もある。その後、処理されたサブバンド319がピーク検索プロセッサ406に送られ、LIDARシステム300の視野内のターゲットを表す信号ピークが検索されることになる。
【0063】
図5Aは、一実施形態において、システム100などのLIDARシステムがターゲット環境をスキャンするために使用可能な異なる複数のスキャニング信号を示す時間-周波数図である。
【0064】
時間-周波数ダイアグラム500には、信号501、502、503、および504が含まれる。スキャニング信号501および504は、時間とともに周波数が低下するため、「ダウンチャープ」や「ダウンスイープ」と呼ばれることがある。また、スキャニング信号503および502は、時間とともに周波数が増加するため、「アップチャープ」や「アップスイープ」と呼ばれることがある。
時間-周波数図5Aに示すように、ダウンチャープ(例:スキャニング信号501)はアップチャープ(例:スキャニング信号503)と同時に送信される。信号501、502、503、および504のチャープレート(チャープ率)は同一であってもよい。
【0065】
このようなスキャニング信号(例:限定されないが周波数変調連続波(FMCW)などの各種タイプのスキャニング信号)を送信するために複数の光源を使用することができる。例えば、第1の光源は信号501および502を送信し、第2の光源は信号503および504を送信するようにしてもよい。
【0066】
時間-周波数図510には、信号511、512、513、および514が含まれる。スキャニング信号512および514は、時間とともに周波数が減少するため、「ダウンチャープ」や「ダウンスイープ」と呼ばれることがある。また、スキャニング信号513および511は、時間とともに周波数が増加するため、「アップチャープ」や「アップスイープ」と呼ばれることがある。
信号511および512のチャープレートは、信号513および514のチャープレートと異なってもよい。
【0067】
このようなスキャニング信号を送信するために1つまたは複数の光源を使用することができる。例えば、第1の光源はスキャニング信号511および512を送信し、第2の光源はスキャニング信号513および514を送信することができる。他の例では、同じ光源がスキャニング信号511から514を送信するようにしてもよい。
【0068】
図5Bは、一実施形態において、システム100などのLIDARシステムがターゲット環境をスキャンするために使用可能な異なる複数のスキャニング信号を示す周波数図520および522である。
【0069】
周波数図520には、2つのフレーム521と522が含まれる。フレーム(スキャンフレーム)は、LIDARシステムの視野全体を完全にスキャンすることができる。例えば、フレームは、LIDARシステムの視野を表す正方形/長方形の領域であってもよい。
図5Bに示すように、フレーム521には8つの走査線(スキャン走査線)が含まれ、また、フレーム522にも8つの走査線が含まれる。フレーム521の走査線は、第1チャープレート(実線で示される)を有する光ビームを使用し、フレーム522の走査線は、第2(異なる)チャープレート(破線で示される)を有する光ビームを使用することができる。
フレーム521および522の走査線を送信するために複数の光源を使用してもよい。例えば、一つの光源で第1チャープレートを有する光ビームを送信し、別の光源で第2チャープレートを有する光ビームを送信することができる。
また、単一の光源を用いてフレーム521および522の走査線を送信してもよい。例えば、1つの光源でフレーム521に対して第1チャープレートを有する光ビームを送信し、同じ1つの光源でフレーム522に対して第2チャープレートを有する光ビームを送信することができる。
【0070】
周波数図530には、2つのフレーム531と532が含まれる。前述のように、フレームはLIDARシステムの視野全体を完全にスキャンすることができる。
図5Bに示すように、フレーム531には8つの走査線が含まれ、また、フレーム532にも8つの走査線が含まれる。フレーム531の走査線は、第1チャープレート(実線で示される)を有する光ビームと、第2(異なる)チャープレート(破線で示される)を有する光ビームとを交互に使用することができる。
フレーム531および532の走査線を送信するために複数の光源を使用してもよい。例えば、1つの光源で第1チャープレートを有する光ビームを送信し、別の光源で第2チャープレートを有する光ビームを送信することができる。
また、単一の光源を用いてフレーム531および532の走査線を送信してもよい。例えば、1つの光源で第1チャープレートを有する光ビームと、第2チャープレートを有する光ビームとを交互に送信することができる。
【0071】
本開示の実施形態では、主に2種のチャープレート(例:第1チャープレートと第2チャープレート)を説明しているが、他の実施形態では異なる数のチャープレートを使用してもよい。例えば、4種のチャープレート、10種のチャープレート、何百種のチャープレート、または他の適切な数のチャープレートを他の実施形態で使用してもよい。
【0072】
図6は、システム100などのLIDARシステムが使用可能なターゲット環境をスキャンするためのスキャニング信号を示す時間―周波数図である。
時間周波数図600には、スキャニング信号611および612が含まれる。スキャニング信号612は、時間とともに周波数が低下するため、「ダウンチャープ」、「ダウンスイープ」などと呼ばれることがある。また、スキャニング信号611は、時間とともに周波数が増加するため、「アップチャープ」、「アップスイープ」などと呼ばれることがある。
図6に示すように、スキャニング信号611は、2つの部分611Aおよび611Bに分かれている。部分611Aのチャープレートは部分611Bのチャープレートと異なる。また、スキャニング信号611は2つの部分612Aおよび612Bに分かれている。部分612Aのチャープレートは部分612Bのチャープレートと異なる。
【0073】
図7は、一部の実施形態における信号ピークの一例を示す信号強度-周波数図700である。
LIDARシステム(例:FMCWまたは他のタイプのLIDARシステム)は、環境をスキャンし、その環境内のターゲットの範囲、反射率、および速度のいずれかを決定するために、少なくとも2つのアップチャープ、および少なくとも2つのダウンチャープの信号変調(ここではアップスイープおよびダウンスイープとも称する。)を生成することができる。一例では、単一の光源でアップチャープとダウンチャープの両方を生成することができる。別の例では、同システムは、アップチャープを有する信号を生成する光源と、ダウンチャープを有する信号を生成する別の光源とを備えてもよい。さらに別の例では、同システムは、アップチャープ信号の各々、およびダウンチャープ信号の各々に対して1つの光源を備えてもよい。
【0074】
信号処理装置は、リターン信号と、これに対応するアップチャープ信号およびダウンチャープ信号とから生成されるビート周波数(すなわちピーク周波数)を使用することで、ターゲットまでの距離(例:ターゲットとLIDARシステムとの距離、位置)、ターゲットの速度(例:ターゲット速度)、および/またはターゲットの反射率(例:ターゲット反射率)のいずれか1つ以上を決定することができる。例えば、一部の実施形態において、信号処理ユニット112は、それぞれのピークに対応する複数の周波数を使用して、LIDARシステム700からのターゲットまでの距離を算出するように構成される。
前述したように、信号処理ユニット112は、少なくとも2つのアップチャープ信号および少なくとも2つのダウンチャープ信号を、1つまたは複数のリターン信号に混合することにより、周波数領域のベースバンド信号を生成することができる。少なくとも2つのダウンチャープ信号は、ターゲットとLIDARシステムの少なくとも一方の相対運動に比例して時間的に遅延させるようにしてもよい。
ベースバンド信号は、ピーク705A、705B、710A、710B、710C、および710Dを含み、追加のピーク(図7には示されていない)を含むこともある。ピーク705Aおよび710Aはアップチャープに対応し、ピーク705Bおよび710Bはダウンチャープに対応する。ピーク705Aおよび705Bは第1チャープレートを有し(または関連付けられることがある)、ピーク710Aおよび710Bは第2(異なる)チャープレートを有する(または関連付けられることがある)。
【0075】
一部の実施形態において、信号処理ユニット112は、ピークに対応する複数の周波数の差を使用して、ターゲットの速度、範囲、および/または反射率を決定するように構成される。ただし、図7に示すように、ベースバンド信号に誤ったピークが存在する状況が生じ得る。例えば、様々な理由、原因、および/または要因により、ベースバンド信号に誤ったピークが存在する場合がある。これにより、LIDARシステムは、望ましい「真の」ターゲットまたはピークではなく、誤った(または「偽の」)ターゲットを検出することがある。
一部の実施形態では、誤ったピークは、ターゲットの位置および/または速度にに弱い関連性を示す信号対雑音比(SNR)値のピークであることがある。例えば、誤ったピークは閾値を下回る(閾値未満の)SNR値を持つピークである可能性がある。別の例では、誤ったピークは、検出されたピークとターゲットの位置および/または速度に弱い関連性を示す信号属性(例:SNR値)のデータ(例:グラフィカルデータ)を含む可能性がある。
【0076】
前述したように、信号強度-周波数図700には、ピーク705A、ピーク705B、ピーク710A、ピーク710B、ピーク710C、およびピーク710Dが含まれる。ピーク705A、705B、710A、710B、710C、および710Dは、LIDARシステムの信号処理ユニット(例:図1に示す信号処理ユニット112)によって処理および/または解析されるベースバンド信号に存在し得る。
下記で詳しく説明するように、LIDARシステムは、ピーク705A、705B、710Aが真のピークであると特定することができる。例えば、LIDARシステムは、ピークの閾値の高さ/大きさに基づいて、ピーク705A、705B、710Aが真のピークであると決定することができる。別の例では、LIDARシステムは信頼性メトリック/レベルを使用することで、ピーク705A、705B、710Aが真のピークであると決定することができる。
一部の実施形態では、真のピークは、ターゲットの位置および/または速度に強い関連性を示すSNR値のピークであることがある。例えば、真のピークは、閾値以上のSNR値を持つピークである可能性がある。別の例では、真のピークは、ターゲットの位置および/または速度に強い関連性を示す信号属性(例:SNR値)のデータ(例:グラフィカルデータ)を含む可能性がある。
LIDARシステムは、ピーク705Aおよび705Bを使用して第1の距離(例:第1の位置、LIDARシステムとターゲットとの第1の距離)を決定することができる。一例として、LIDARシステムは、ターゲットまでの範囲または距離が周波数FupとFdnの合計に比例すると決定することができる。例えば、ターゲット距離に比例する周波数は、次のように決定することができる。:
(Fup+Fdn)/2
ここで、Fupはピーク705Aの周波数、Fdnはピーク705Bの周波数である。
【0077】
一部の想定において、ピーク705Aは、ターゲットの位置(ピーク位置)から周波数上方にシフト(例:移動)される。ピーク705Aは、アップシフトされたピーク、ドップラーシフトされたピーク、またはF1,upとして呼ばれることがある。ピーク705Bは、ターゲットの位置から周波数下方にシフトされる(信号強度-周波数図700の実線の垂直線で示される)。ピーク705Bは、ダウンシフトされたピーク、ドップラーシフトされたピーク、またはF1,dnとして呼ばれることがある。
また、ピーク710Aは、ターゲットの位置から周波数上方にシフト(例:移動)される。ピーク710Aは、アップシフトされたピーク、ドップラーシフトされたピーク、またはF2,upとして呼ばれることがある。
【0078】
このようなピークのシフトは、ターゲットおよび/またはセンサの1つまたは複数がLIDARシステム(例:FMCWまたは他のタイプのLIDARシステム)から移動することに起因する可能性がある。例えば、ターゲットが移動しているか、LIDARセンサ(例:図1に示す光スキャナ102および/または光学回路101など)を含むデバイス(例:車両、スマートフォンなど)が移動しているか、あるいはターゲットとデバイスの両方が特定のポイントに対して相対的に移動している場合である。
【0079】
一部の実施形態では、LIDARシステム(例:図1に示すLIDARシステム100の信号処理ユニット112)は、ピーク705Aを真のピークとして選択することができる。例えば、ターゲットがより近い範囲(例:LIDARの第1の閾値範囲内)にある場合、最高周波数(例:ピーク705A)のピークがピークイメージではなくターゲットに対応する真のピークであると決定され得る。これにより、LIDARシステム(例:図1に示す信号処理ユニット112)は、ピーク705Aを真のピークとして選択することができる。
このように信号処理ユニット112は、発生しているゴーストのタイプに基づいてピーク705Aを選択するように構成される(例:近距離ゴーストまたは遠距離ゴースト)。この結果、LIDAR(例:図1に示す信号処理ユニット112)は、ターゲットまでの範囲または距離を決定する際にピーク705Aを使用すべきことを決定することができる。
【0080】
前述したように、ベースバンド信号には偽のピークが存在する場合がある。例えば、ハードウェアや計算リソースの制約により、ビート信号が実際のサンプリングを経て、周波数ピークが正と仮定されることがある。しかしながら、ターゲットがより近距離にある場合(例:ピークが低い周波数範囲内にあるか、低い周波数に近い場合)、ドップラーシフトによって上記のビート周波数ピークが負になる場合がある。
別の例では、ベースバンド信号に存在するノイズがベースバンド信号のピークを引き起こす場合がある。さらに別の例では、詳細を後述するように、イメージピークが存在する場合がある。
図7に示すように、ピーク710Aには、これに対応するダウンシフトされたピークの候補、選択肢などになり得る複数のピークが存在している。例えば、ピーク710B、710C、710Dのいずれかがピーク710Aに対応するダウンシフトされたピーク(例:ドップラーシフトされたピーク、F2,dnなど)である可能性がある。したがって、LIDARシステムは、ピーク710B、710C、710Dのうちのどれが真のピークであるかを決定し得る。
【0081】
一実施形態では、LIDARシステム(例:図1に示す信号処理ユニット112)は、ピーク710Aおよびピーク710B、710C、710Dの各々を使用して、距離(例:位置、LIDARシステムとターゲット間の距離など)、速度、および反射率の1つ以上を決定することができる。
例えば、LIDARシステムは、1)ピーク710Aとピーク710B、2)ピーク710Aとピーク710C、および3)ピーク710Aとピーク710Dを使用することで、3つの距離(例:距離セット)を決定することができる。それぞれの3つの距離は、次のように決定(例:算出、取得、生成など)され得る。:
(Fup+Fdn)/2
ここで、Fupはピーク710Aの周波数であり、Fdnはピーク710B、710C、および710Dのいずれかのピークの周波数である。
LIDARシステムは、第1の距離(ピーク705Aと705Bを使用して決定された距離)と比較したときの距離の差が最小のピークを選択することができる。例えば、LIDARシステムは次のように距離の差(範囲の差)を最小化することができる。:
ここで、αは第1のピーク(例:ピーク705Aおよび/または705B)に関連するチャープレート、αは第2のピーク(例:ピーク710A、710B、および/または710C)に関連するチャープレートである。
LIDARシステムは、ピーク710Bを使用することにより第1の距離と比較して距離の差が最小化されるとき、ピーク710Bが真のピークであると決定することができる。
【0082】
一実施形態では、LIDARシステム(例、図1に示す信号処理ユニット112)は、ピーク705Aと705Bを使用して基準となる最初のドップラーシフトを決定し、ピーク710Aと、ピーク710B、710Cおよび710Dの各々とを使用して追加の3つのドップラーシフト(例:ドップラーシフトセット)を決定してもよい。
例えば、LIDARシステムは、ピーク705Aおよび705Bを使用して第1のドップラーシフトを決定し、さらに、1)ピーク710Aと710B、2)ピーク710Aと710C、および3)ピーク710Aと710Dを使用して、追加の3つのドップラーシフト(例:ドップラーシフトセット)を決定することができる。
各ドップラーシフトは、アップシフトとダウンシフトの差に比例する。710Aはアップシフトされたピークであり、710B、710C、710Dのいずれかのピークはダウンシフトされたピークである。LIDARシステムは、最初(第1)のドップラーシフト(ピーク705Aと705Bを使用して決定されたもの)と比較して、最小のドップラーシフトの差をもつピークを選択することができる。例えば、LIDARシステムは次のようにドップラーシフトの差を最小化し得る。:
ここで、λ1は第1のピークに関連する光ビームの周波数、λ2は第2のピークに関連する光ビームの周波数である。
LIDARシステムは、ピーク710Bを使用することにより最初(第1)のドップラーシフトと比較してドップラーシフトの差が最小化されるとき、ピーク710Bが真のピークであると決定することができる。
【0083】
一実施形態では、ターゲットの距離/範囲、速度、および反射率のいずれかを、1つのピークセットを使用して決定し、別のピークセットを使用して確認または検証することができる。例えば、ピーク705Aと705Bを使用してターゲットの距離/範囲、速度、および/または反射率を決定(例:算出)し、ピーク710Aと710Bを使用して確認/検証することができる。別の例では、ピーク710Aと710Bを使用してターゲットの距離/範囲、速度、および/または反射率を決定(例:計算)し、ピーク705Aおよび705Bを使用して確認/検証することができる。
【0084】
一実施形態では、LIDARシステム(例:図1に示すLIDARシステム100)は、ピーク705A、705B、および710Aに基づいてドップラーマッチングを実行してもよい。例えば、LIDARシステムは、ピーク705Aと705Bに基づいてドップラーシフトを決定し、このドップラーシフトに基づいて、ピーク710Bを決定、算出、特定、推定などすることができる。
例えば、アップチャープとダウンチャープとの間のドップラーシフトはターゲットに対して変化しない場合がある。これにより、LIDARシステムは、ピーク705Aと705Bを使用して算出された最初のドップラーシフトと一致させることによってピーク710Bを特定/決定することが可能になる。
【0085】
図8は、一部の実施形態における複数ターゲットの信号ピークの一例を示す信号強度-周波数図800である。
前述したように、LIDARシステム(例:図1に示すLIDARシステム100)は、環境をスキャンし、その環境内のターゲットの距離および速度を決定するために、少なくとも2つのアップチャープ、および少なくとも2つのダウンチャープの変調信号を生成することができる。1つまたは複数の光源によりアップチャープとダウンチャープを生成することができる。
前述したように、信号処理装置(例:図1に示す信号処理ユニット112)は、リターン信号と、これに対応するアップチャープ信号およびダウンチャープ信号とから生成されるビート周波数(すなわちピーク周波数)を使用することで、距離(ターゲットとLIDARシステムとの距離、位置)、ターゲットの速度(ターゲット速度)、および/またはターゲットの反射率(ターゲット反射率)のいずれか1つ以上を決定することができる。
【0086】
前述したように、信号処理ユニット112は、少なくとも2つのアップチャープ信号および少なくとも2つのダウンチャープ信号を1つまたは複数のリターン信号と混合することにより、周波数領域でベースバンド信号を生成することができる。少なくとも2つのダウンチャープ信号は、ターゲットまたはLIDARシステムの少なくとも一方の相対運動に比例して時間的に遅延させるようにしてもよい。
ベースバンド信号は、ピーク805A、805B、810A、810B、810Cを含み、追加のピーク(図8には示されていない)を含むこともある。ピーク805Aおよび810Aはアップチャープに対応し、ピーク805Bおよび810Bはダウンチャープに対応する。ピーク805Aおよび805Bは、第1のチャープレートを有し(または関連付けられることがある)、ピーク810Aと810Bは第2(異なる)のチャープレートを有する(または関連付けられることがある)。
LIDARシステムは、これらのうち、ピーク805A、805B、および810Aを真のピークであると決定することができる(後述)。
【0087】
ベースバンド信号には、前述のように、偽のピークが存在する状況が生じ得る。特に、図8に示すように、ベースバンド信号にノイズが存在し、そのノイズがベースバンド信号のピーク810Cを引き起こすことがある。
LIDARシステムは、(例:ピークの高さ/大きさの閾値に基づいて真のピークを決定するか、最大の高さ/大きさをもつピークを選択することによって)ピーク805A、805B、および810Aが真のピークであると決定することができる。つまり、ピーク810Bについてはこれが真のピークであるにもかかわらず、ピーク810C(偽のピーク)が選択される可能性がある。
【0088】
一実施形態では、LIDARシステムは、次のようにピーク810Cが偽のピークであると判定することができる。:
ここでf1,upはピーク805Aの周波数、f1,dnはピーク805Bの周波数、f2,upはピーク810Aの周波数、f2,dn,FAはピーク810Cの周波数である。RMAXERRは、許容される最大範囲誤差(例:閾値誤差)である。
ピーク810Cの周波数を使用したときに上記数式(判定式)の結果がRMAXERRよりも大きい場合、LIDARシステム(例:図1に示す信号処理ユニット112)は、ピーク810Cを偽のピークと判定し、これに代えてピーク810B(真のピーク)を使用することができる。
【0089】
別の実施形態では、LIDARシステムは、ピーク810Aに関連付けられる真のピークの推定値(例:ピーク810B)を決定、生成、算出などしてもよい。例えば、LIDARシステム(例:図1に示す信号処理ユニット112)は、ピーク805Aおよび810Aに基づいて、推定ピーク820を次のように算出することができる。:
ここで、f2,d^nは推定ピークの周波数、f1,upはピーク805Aの周波数、f2,upはピーク810Aの周波数、αはピーク805Aに関連するチャープレートであり、αはピーク810Aに関連するチャープレートである。
LIDARシステムは、ピーク810Cが偽のピークであることを次のように判定することができる。:
ここで、fMAXERRは許容される最大周波数誤差であり、f2,d^nは推定ピークの周波数、f2,dn,FAはピーク810Cまたはピーク810Bの周波数である。
ピーク810Cの周波数が使用されているときに上記数式(判定式)の結果がfMAXERRよりも大きくなるため、LIDARシステム(例:図1に示す信号処理ユニット112)はピーク810Cを偽のピークと判定し、これに代えてピーク810B(例:真のピーク)を使用することができる。
【0090】
一実施形態では、推定ピーク820は、ピーク805A、ピーク805B、およびピーク810Aに基づいて生成されてもよい。ピーク810Bがベースバンド信号内で検出されない場合、LIDARシステムは、推定ピーク820を真のピークとして使用することができる。例えば、ピーク810Bが弱すぎるような場合である(例:ピーク810Bの強度/高さが低すぎる可能性がある)。
このような場合には、LIDARシステムは、ピーク805A、ピーク805B、およびピーク810Aに基づいてピーク820を生成、算出などしてターゲットの速度、距離、および反射率のいずれか1以上を決定するためにピーク820を使用することができる。
【0091】
一実施形態において、LIDARシステムはまた、ピーク810Aに関連付けられる真のピーク(例:ピーク810B)が位置すべき範囲(例:セット、ビン、周波数群)を決定してもよい。例えば、LIDARシステム(例:図1に示された信号処理ユニット112)は、範囲825(例:周波数の範囲)を決定、算出、生成などすることができる。この場合、LIDARシステムは、範囲825内に位置するピーク(例:ピーク810B)をピーク810Aに関連付けられた真のピークとして選択することができる。
【0092】
ここで説明したように、様々な基準、パラメータ、関数、および/または数式(判定式)が、ピークを選択(例:真のピークを選択または特定)または決定(例:算出、推測など)するために使用される。例えば、ドップラーシフトの差を最小限に抑えることによってピークを選択または決定することができる。別の例では、距離の差を最小限に抑えることによってピークを選択または決定することができる。さらに別の例では、特定の周波数帯域/範囲内にあるピークを選択するか、特定の周波数帯域/範囲内にないピークを避けることによってピークを選択することができる。さらに別の例では、選択されたピークと推定されたピークとの差を最小限に抑えることに基づいてピークを選択することができる。
【0093】
図9は、一部の実施形態において、複数ターゲットの信号ピークの一例を示す信号強度-周波数図900である。
前述したように、LIDARシステム(例:図1に示されるLIDARシステム100)は、環境をスキャンし、その環境内のターゲットの距離と速度を決定するために少なくとも2つのアップチャープ、および少なくとも2つのダウンチャープの変調信号を生成することができる。1つまたは複数の光源によりアップチャープとダウンチャープを生成することができる。
前述したように、信号処理装置(例:図1に示される信号処理ユニット112)は、リターン信号と、これに対応するアップチャープ信号およびダウンチャープ信号とから生成されるビート周波数(すなわちピーク周波数)を使用することで、距離(例:位置、ターゲットとLIDARシステムとの距離)、ターゲットの速度(例:ターゲット速度)、および/またはターゲットの反射率(例:ターゲット反射率)のいずれか1つ以上を決定することができる。
【0094】
前述したように、信号処理ユニット112は、少なくとも2つのアップチャープ信号、および少なくとも2つのダウンチャープ信号を1つまたは複数のリターン信号と混合することによって周波数領域のベースバンド信号を生成することができる。少なくとも2つのダウンチャープ信号は、ターゲットとLIDARシステムの少なくとも一方の相対的な移動に比例して時間的に遅延させるようにしてもよい。
ベースバンド信号は、ピーク905A、905B、910A、910B、および910Cを含み、追加のピーク(図9には示されていない)を含むこともある。ピーク905Aおよび910Aはアップチャープに対応し、ピーク905Bと910Bはダウンチャープに対応する。ピーク905Aと905Bは、第1のチャープレートを有し(または関連付けられることがある)、ピーク910Aと910Bは第2(異なる)のチャープレートを有する(または関連付けられることがある)。
LIDARシステムは、これらのうち、ピーク905A、905B、および910Aを真のピークであると決定することができる(後述)。
【0095】
ベースバンド信号には、前述のように、偽のピークが存在する状況が生じ得る。特に、図9では、ベースバンド信号にミラーイメージが存在する状況が示される。
ピーク905Cは、ピーク905Bのミラーイメージである可能性がある。例えば、ピーク905Cは、周波数0を中心にミラーリングされ、ピーク905Bと同じ特性を共有している。ピーク905Cは偽のピーク、ピークイメージまたはイメージピークと呼ばれることがある。
ピーク910Cは、ピーク910Bのミラーイメージである可能性がある。例えば、ピーク910Cは、周波数0を中心にミラーリングされ、ピーク910Bと同じ特性(例:同じ曲率や形状)を共有している。ピーク910Cも偽のピーク、ピークイメージまたはイメージピークと呼ばれることがある。
本実施形態によるLIDARシステムでは、ピーク905Aおよび910Aを真のピークであると決定することができる。このため、同LIDARシステムは、ピーク905B、905C、910B、および910Cのうちどれを使用するかを決定することになる。
【0096】
一実施形態では、LIDARシステム(例:図1に示す信号処理ユニット112)は、ピーク905B、905C、910B、および910Cのうちどれが真のピークであるかを次のように判定することができる:
ここでf1,upはピーク905Aの周波数、f2,upはピーク910Aの周波数、f1,dnはピーク905Bまたは905Cの周波数、f2,dnはピーク910Bまたは910Cの周波数、λはピーク905Aの光ビームの周波数、λはピーク910Aの光ビームの周波数である。同LIDARシステムは、上記数式(判定式)の最小値となるピークがダウンチャープの真のピークであると決定することができる。
【0097】
他の実施形態では、LIDARシステム(例:図1に示す信号処理ユニット112)は、ピーク905Aに関連する真のピークの推定値を決定、生成、算出などしてもよい(例:ピーク905Bの推定値)。例えば、LIDARシステム(例:図1に示す信号処理ユニット112)は、ピーク905Aおよび910Aに基づいて、上記で説明したように推定ピーク905Dを生成することができる。同LIDARシステムは、次のようにピーク905Cが偽のピークであると判定することができる。:
ここでf2,d^nは推定ピーク905Dの周波数、f2,dn,HNはピーク905Bまたはピーク905Cの周波数である。上記数式(判定式)で最小値となるのはピーク905Bであるため、同LIDARシステムは、ピーク905Bが真のピークであると決定することができる。
【0098】
図10は、一部の実施形態において、複数ターゲットの信号ピークの一例を示す信号強度-周波数図1000である。
前述したように、LIDARシステム(例:図1に示すLIDARシステム100)は、環境をスキャンし、その環境内のターゲットの距離および速度を決定するために、少なくとも2つのアップチャープ、および少なくとも2つのダウンチャープの変調信号を生成することができる。1つまたは複数の光源によりアップチャープとダウンチャープを生成することができる。
前述したように、信号処理装置(例:図1に示される信号処理ユニット112)は、リターン信号と、これに対応するアップチャープ信号およびダウンチャープ信号とから生成されるビート周波数(すなわちピーク周波数)を使用することで、距離(例:位置、ターゲットとLIDARシステムとの距離)、ターゲットの速度(例:ターゲット速度)、および/またはターゲットの反射率(例:ターゲット反射率)のいずれか1つ以上を決定することができる。
【0099】
前述したように、信号処理ユニット112は、少なくとも2つのアップチャープ信号、および少なくとも2つのダウンチャープ信号を1つまたは複数のリターン信号と混合することによって周波数領域のベースバンド信号を生成することができる。少なくとも2つのダウンチャープ信号は、ターゲットとLIDARシステムの少なくとも一方の相対的な移動に比例して時間的に遅延させるようにしてもよい。
ベースバンド信号は、ピーク1005Aおよび1010Aを含み得る。ピーク1005Aおよび1010Aはアップチャープに対応し、また、ピーク1005Aおよび1010Aはそれぞれ異なるチャープレートを有している。
【0100】
一実施形態において、LIDARシステム(例:信号処理ユニット112)は、次のように推定ピーク1005C(ピーク1005Aに対応する)を算出、生成、決定などすることができる。:
ここで、f2,d^nは推定ピーク1005Cの周波数、f1,upはピーク1010Aの周波数、f2,upはピーク1005Aの周波数、αはピーク1010Aに関連するチャープレート、αはピーク1005Aに関連するチャープレートである。
上記数式(判定式)は、次の数式を組み合わせることで得られる。:
ここで、f1,upはピーク1010Aの周波数、f2,upはピーク1005Aの周波数、α1はピーク1010Aに関連付けられたチャープレート、α2はピーク1005Aに関連付けられたチャープレート、Rはターゲットまでの距離、fはドップラー周波数である。
【0101】
図11は、一部の実施形態において、複数ターゲットの信号ピークの一例を示す信号強度-周波数図1100である。
前述したように、LIDARシステム(例:図1に示すLIDARシステム100)は、環境をスキャンし、その環境内のターゲットの距離および速度を決定するために、少なくとも2つのアップチャープ、および少なくとも2つのダウンチャープの変調信号を生成することができる。1つまたは複数の光源によりアップチャープとダウンチャープを生成することができる。
前述したように、信号処理装置(例:図1に示される信号処理ユニット112)は、リターン信号と、これに対応するアップチャープ信号およびダウンチャープ信号から生成されるビート周波数(すなわちピーク周波数)を使用することで、距離(例:位置、ターゲットとLIDARシステムとの距離)、ターゲットの速度(例:ターゲット速度)、および/またはターゲットの反射率(例:ターゲット反射率)のいずれか1つ以上を決定することができる。
【0102】
前述したように、信号処理ユニット112は、少なくとも2つのアップチャープ信号、および少なくとも2つのダウンチャープ信号を1つまたは複数のリターン信号と混合することによって周波数領域のベースバンド信号を生成することができる。少なくとも2つのダウンチャープ信号は、ターゲットとLIDARシステムの少なくとも一方の相対運動に比例して時間的に遅延させるようにしてもよい。
ベースバンド信号は、ピーク1105A、1110A、1106A、1111A、1111B、1106B、1110B、1105Bを含み得る。ピーク1105A、1110A、1106A、および1111Aはアップチャープに対応し、ピーク1111B、1106B、1110B、および1105Bはダウンチャープに対応し得る。ピーク1105Aおよび1105Bは第1のチャープレートを有し(または関連付けられることがある)、ピーク1110Aと1110Bは第2(異なる)のチャープレートを有する(または関連付けられることがある)。
【0103】
一実施形態において、LIDARシステムの範囲内に複数のターゲットが存在する場合がある。この場合、ピーク1105A、1110A、1106A、1111A、1111B、1106B、1110B、および1105Bの各々が真のピークである可能性がある。
ダウンチャープのピークがアップチャープのどのピークに対応するかを決定するために、LIDARシステム(例:図1に示す信号処理ユニット112)は、アップチャープのピーク1105A、1110A、1106A、および1111Aに基づいて推定ピークを生成、決定、算出などすることができる。
【0104】
図12は、本実施形態によるピークを選択するためのLIDARシステム(例:LIDARシステム100またはLIDARシステム300)における方法1200を示すフローチャートである。
方法1200は、ハードウェア(回路、専用ロジック、プログラマブルロジック、プロセッサ、処理デバイス、中央処理ユニット(CPU)、システムオンチップ(SoC)など)、ソフトウェア(例:処理デバイスで実行される命令)、ファームウェア(マイクロコード)、またはそれらの組み合わせで構成される処理ロジックによって実行され得る。
一部の実施形態では、方法1200は、LIDARシステムの信号処理装置(例:図3Aおよび図4に示すLIDARシステム300の信号処理装置)によって実行され得る。
【0105】
方法1200は、操作(ステップ)1205で開始され、ここでは上記の処理ロジックは、少なくとも2つのアップチャープ、および少なくとも2つのダウンチャープの信号変調を含む1つまたは複数の光ビームを、光検出および測距(LIDAR)システムの視野内のターゲットに向けて送信する。
操作(ステップ)1210おいて、同処理ロジックは、同ターゲットから反射されたアップチャープおよびダウンチャープの1つまたは複数のリターン信号を受信する。
同処理ロジックはまた、アップチャープおよびダウンチャープの1つまたは複数のリターン信号に応じて周波数領域におけるベースバンド信号を生成することができる。このベースバンド信号は、アップチャープおよびダウンチャープによって検出されたターゲットに関連付けられたピークセット、すなわち、第1の真のピークおよび第2の真のピークを含む第1ピークセットと、第3の真のピークおよび第4の真のピークを含む第2ピークセットとを含む。
【0106】
操作1215おいて、同処理ロジックは、第1ピークセットおよび第2ピークセットにおけるすべての真のピークを使用すべきかどうかを決定する。
例えば、第1ピークセットは、第1の真のピーク(第1のアップチャープ信号変調用)、および第2の真のピーク(第2のアップチャープ信号変調用)を含み、第2ピークセットは、第3の真のピーク(第1のダウンチャープ信号変調用)、および第4の真のピーク(第2のダウンチャープ信号変調用)を含む。このような場合、同処理ロジックは、第1ピークセットおよび第2ピークセットからの真のピークのサブセットを使用することで、ターゲットの位置、速度、反射率などを決定し得るか否かを判定することができる。例えば、同処理ロジックは、第1および第3の真のピークの信号強度が閾値を超えるかどうかを判定することができる。また、別の例では、同処理ロジックは、第1および第3のピークの信頼性のレベル/指標が信頼性の閾値を超えるかどうかを判定することができる。
【0107】
第1ピークセットおよび第2ピークセットにおけるすべての真のピークを使用すべきでない場合、同処理ロジックは、第1ピークセットおよび第2ピークセットの真のピークのサブセットに基づいて、ターゲットの位置、ターゲットまでの距離、ターゲットの速度、およびターゲットの反射率のいずれかを決定する。例えば、同処理ロジックは、ブロック(ステップ)1220に示すように、第1の真のピークと真の第3のピークに基づいて、ターゲットの位置、ターゲットまでの距離、ターゲットの速度、およびターゲットの反射率のいずれかを決定することができる。
第1ピークセットおよび第2ピークセットにおけるすべての真のピークを使用すべき場合、同処理ロジックは、ブロック(ステップ)1225に示すように、第1の真のピーク、第2の真のピーク、第3の真のピーク、および第4の真のピークに基づいて、ターゲットの位置、ターゲットまでの距離、ターゲットの速度、およびターゲットの反射率のいずれかを決定することができる。また、ブロック(ステップ)1226に示すように、オプションとして、ターゲットの位置、ターゲットまでの距離、ターゲットの速度、およびターゲットの反射率のいずれかを決定する際に、第2ピークセットから第4の真のピークを選択、決定、算出、生成などすることができる。
【0108】
前述した説明では、本発明の実施形態を理解しやすくするために、特定のシステム、構成要素、方法などの具体例を複数示しているが、当業者であればこれらの具体例の説明がなくても本発明を実施しうる。また、公知の構成要素や方法はその詳細が省略されるか、単純なブロック図の形式で示されることがあるが、これは本発明の理解を容易にするためである。したがって、開示された内容は単に例示であり、一事例は他の例示と異なる場合があっても、本発明の範囲内に含まれると考えられる。
【0109】
本明細書において「一実施形態」または「実施形態」という表現が使用される場合、それらの実施形態に関連して説明された特定の特徴、構造、または特性が少なくとも一つの実施形態に含まれていることを意味する。したがって、本明細書のいくつかの箇所で「一実施形態において」または「実施形態において」という表現が現れている場合、必ずしも同じ実施形態を示すものではない。
【0110】
ここで説明されている方法の操作は特定の順序で示されているが、各方法の操作の順序は変更されることがあり、特定の操作を逆順で行ってもよいし、少なくとも一部の操作を他の操作と同時に行ってもよい。異なる操作の指示または補助的な操作は、断続的または交互に行うことができる。
【0111】
上記に記載されている発明の実施例についての説明(要約に記載されている内容を含む)は、詳細で網羅的であることを意図しているものではなく、開示された具体的形態に限定するものでもない。本発明の具体的な実施態様および実施例は、例示の目的で本明細書に記載されているが、当業者が認識する範囲で種々の同等な変更を行うことができる。
ここで使用される「例」または「例示的」の語は、例、実例または説明として役立つことを意味するために使用されている。本明細書において「例」または「例示」と説明された態様または設計は、必ずしも他の態様または設計よりも好ましいまたは有利であると解釈されるべきではない。むしろ、「例」または「例示」という用語の使用は、概念を具体的な形で示すことを意図している。
本明細書において使用される「または」の用語は、排他的な「または」ではなく、包括的な「または」として解釈されることを意図している。
つまり、特に指定されていない限り、あるいは文脈から明らかでない限り、「XはAまたはBを含む」という表現は、自然な包括的順列のいずれかを意味する。つまり、XがAを含む場合、XがBを含む場合、あるいはXがAおよびBの両方を含む場合、前述のいずれの場合にも、「XはAまたはBを含む」という条件を満たすことになる。
さらに、本明細書および添付された特許請求の範囲で使用される冠詞「a」および「an」は、特に指定されていない限り、文脈から単数形であることが明らかでない場合には「1つまたは複数」を意味するものと解釈される。
さらに、本明細書において「第1」、「第2」、「第3」、「第4」のような用語が使用される場合、これらの用語は異なる要素を区別するための識別子として使用されるもので、数字の指定に従って必ずしも順序を示すものではない。
図1
図2
図3A
図3B
図4
図5A
図5B
図6
図7
図8
図9
図10
図11
図12
【国際調査報告】