IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ アドベント テクノロジーズ エルエルシーの特許一覧

(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-03-19
(54)【発明の名称】燃料電池電力システム
(51)【国際特許分類】
   H01M 8/04858 20160101AFI20240312BHJP
   H01M 8/04701 20160101ALI20240312BHJP
   H01M 8/04537 20160101ALI20240312BHJP
   H01M 8/0432 20160101ALI20240312BHJP
   H01M 8/04313 20160101ALI20240312BHJP
   H01M 8/249 20160101ALI20240312BHJP
   H01M 8/10 20160101ALN20240312BHJP
【FI】
H01M8/04858
H01M8/04701
H01M8/04537
H01M8/0432
H01M8/04313
H01M8/249
H01M8/10 101
【審査請求】未請求
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2023561058
(86)(22)【出願日】2022-04-01
(85)【翻訳文提出日】2023-11-29
(86)【国際出願番号】 US2022023134
(87)【国際公開番号】W WO2022212895
(87)【国際公開日】2022-10-06
(31)【優先権主張番号】63/170,065
(32)【優先日】2021-04-02
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(31)【優先権主張番号】63/214,959
(32)【優先日】2021-06-25
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】523375490
【氏名又は名称】アドベント テクノロジーズ エルエルシー
【氏名又は名称原語表記】ADVENT TECHNOLOGIES,LLC
(74)【代理人】
【識別番号】100116322
【弁理士】
【氏名又は名称】桑垣 衛
(72)【発明者】
【氏名】ケイ、イアン ダブリュ.
(72)【発明者】
【氏名】チェン、ルー
(72)【発明者】
【氏名】バルシナス、フランクリン ポール
(72)【発明者】
【氏名】マーフィー、ジョン ライアン
(72)【発明者】
【氏名】アベナ、ジョナサン
(72)【発明者】
【氏名】ウィルソン、アラン ディ.
【テーマコード(参考)】
5H126
5H127
【Fターム(参考)】
5H126AA22
5H126BB06
5H127AA02
5H127AA03
5H127AA04
5H127AA06
5H127AA07
5H127AB13
5H127AB14
5H127BA02
5H127BA05
5H127BB02
5H127CC03
5H127CC06
5H127DB47
5H127DB53
5H127DB63
5H127DB74
5H127DC42
5H127DC45
5H127DC46
5H127DC47
5H127DC79
(57)【要約】
それぞれが燃料電池の複数のサブスタックを有する複数のストリングを含む燃料電池電力システム。各サブスタックは、他のサブスタックから電気的に絶縁されており、各サブスタックを、プリント回路基板上のDC制御モジュールによって独立して制御することができる。サブスタックのDC制御モジュールは、サブスタックが弱くなるか故障した場合に、サブスタックの出力電力を調節する、又は遮断することができる。サブスタックは、システム内の他のサブスタックが動作を継続している一方で、遮断することができる。シャットダウンされたサブスタックを補うために、他のサブスタックの出力電力を増加させることができる。
【特許請求の範囲】
【請求項1】
少なくとも1つの燃料電池ストリングであって、複数の燃料電池サブスタックを含み、前記サブスタックが、互いに電気的に絶縁されており、各サブスタックが、複数の燃料電池を含む、少なくとも1つの燃料電池ストリングと、
前記サブスタックを制御するように構成された複数のDC制御モジュールであって、前記DC制御モジュールの出力が直列に接続されており、異なるDC制御モジュールが、各サブスタックを制御するように構成されており、前記DC制御モジュールの各々が、他のサブスタックとは独立して、前記DC制御モジュールの各々の対応するサブスタックの出力電力の大きさを制御することができる、DC制御モジュールと、
前記複数のDC制御モジュールと通信するマスタシステムコントローラであって、前記DC制御モジュールからデータを受信し、前記DC制御モジュールにコマンドを送信する、マスタシステムコントローラと、
を備える、燃料電池電力システム。
【請求項2】
前記DC制御モジュールが取り付けられた少なくとも1つの回路基板を更に備える、請求項1に記載の燃料電池電力システム。
【請求項3】
各DC制御モジュールが異なるプリント回路基板に取り付けられている、複数のプリント回路基板を備える、請求項2に記載の燃料電池電力システム。
【請求項4】
前記少なくとも1つのプリント回路基板が、前記複数のサブスタックに直接取り付けられている、請求項2に記載の燃料電池電力システム。
【請求項5】
前記燃料電池が、膜電極接合体を有する高分子電解質膜燃料電池である、請求項1に記載の燃料電池電力システム。
【請求項6】
複数の燃料電池ストリングであって、直列、並列、又は直列と並列の組合せで電気的に接続されている、複数の燃料電池ストリングを備える、請求項1に記載の燃料電池電力システム。
【請求項7】
前記サブスタックの温度を調節するように構成された熱管理システムを更に備える、請求項1に記載の燃料電池電力システム。
【請求項8】
前記サブスタックから熱を除去するために、前記サブスタックのエッジに冷却プレートが装着されており、前記冷却プレートに熱管理機構が埋め込まれている、請求項7に記載の燃料電池電力システム。
【請求項9】
前記熱管理機構が、ヒートパイプ、液体冷却剤、強制空気、及び二相流体からなる群から選択される、請求項8に記載の燃料電池電力システム。
【請求項10】
前記熱管理機構が、前記冷却プレートに埋め込まれたヒートパイプであり、液体が前記ヒートパイプを通って流れる、請求項9に記載の燃料電池電力システム。
【請求項11】
前記冷却プレートが複数のゾーンに分割されており、各ゾーンが、1つのサブスタックの温度を独立して調節するための各ゾーン独自の熱管理機構を備えて構成されている、請求項8に記載の燃料電池電力システム。
【請求項12】
複数の燃料電池サブスタックを備える燃料電池電力システムを制御する方法であって、
前記サブスタックの各々からの電圧出力及び電流出力を監視するステップと、
前記サブスタックのうちの1つ以上の温度を監視するステップと、
サブスタックの所与の電流に対する前記電圧が、前記サブスタックの定格性能の約70%より大きく、かつ前記サブスタックの定格性能の約90%未満である一方で、他のサブスタックが定格性能の約90%を超えて出力している場合に、前記サブスタックの出力電力を低減するステップであって、前記サブスタックの前記定格性能が、前記所与の電流における前記サブスタックの分極曲線によって提供される、ステップと、
サブスタックの所与の電流に対する前記電圧が前記サブスタックの定格性能の約70%未満である一方で、他のサブスタックが前記サブスタックの定格性能の約90%を超えて出力している場合に、前記サブスタックの前記出力を遮断するステップと、
を含む、方法。
【請求項13】
電圧が前記所与の電流に対する定格性能の少なくとも約90%に増加するまで、前記サブスタックの前記出力電力が段階的に低減される、請求項12に記載の方法。
【請求項14】
前記サブスタックの前記出力を遮断するためのバイパススイッチを作動させるコマンドを、前記サブスタックを制御するように構成されたDC制御モジュールに送信することによって、前記サブスタックの前記出力が遮断される、請求項12に記載の方法。
【請求項15】
マスタシステムコントローラが、前記システム内の他のDC制御モジュールに、前記システム内の他のサブスタックの出力電力を増加させるように命令する、請求項14に記載の方法。
【請求項16】
少なくとも1つの燃料電池ストリングであって、複数の燃料電池サブスタックを含み、前記サブスタックが互いに電気的に絶縁されており、各サブスタックが複数の燃料電池を含む、少なくとも1つの燃料電池ストリングと、
前記サブスタックを制御するように構成された複数のDC制御モジュールであって、前記DC制御モジュールの出力が直列に接続されており、異なるDC制御モジュールが、各サブスタックを制御するように構成されており、前記DC制御モジュールの各々が、前記DC制御モジュールの各々の対応するサブスタックの性能が前記サブスタックの定格性能の約90%未満である一方で、他のサブスタックが定格性能の約90%を超えて出力している場合に、他のサブスタックとは独立して、前記対応するサブスタックの出力電力を低減することができ、前記性能が、前記サブスタックの所与の電流に対する電圧出力であり、前記サブスタックの前記定格性能が、前記所与の電流における前記サブスタックの分極曲線によって提供される、DC制御モジュールと、
前記複数のDC制御モジュールと通信するマスタシステムコントローラであって、前記DC制御モジュールからデータを受信し、前記DC制御モジュールにコマンドを送信する、マスタシステムコントローラと、
を備える、燃料電池電力システム。
【請求項17】
前記DC制御モジュールの各々が、前記DC制御モジュールの各々の対応するサブスタックの性能が前記サブスタックの定格性能の約70%未満である一方で、他のサブスタックが定格性能の約90%を超えて出力している場合に、前記対応するサブスタックの出力電力を他のサブスタックとは独立してシャットダウンすることができる、請求項16に記載の燃料電池電力システム。
【請求項18】
電圧が前記所与の電流に対する定格性能の少なくとも約90%に増加するまで、前記DC制御モジュールの各々が、サブスタックの出力電力を段階的に減少させることができる、請求項16に記載の燃料電池電力システム。
【請求項19】
前記マスタシステムコントローラが、前記サブスタックの前記出力を遮断するためのバイパススイッチを作動させるコマンドを、前記サブスタックを制御するように構成されたDC制御モジュールに送信する、請求項17に記載の燃料電池電力システム。
【請求項20】
前記マスタシステムコントローラが、前記システム内の他のDC制御モジュールに、前記システム内の他のサブスタックの出力電力を増加させるように命令する、請求項19に記載の燃料電池電力システム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本開示は、一般的には燃料電池に関する。より具体的には、本開示は、様々なシステムに高い信頼性で電力供給するための燃料電池電力システムに関する。
【背景技術】
【0002】
燃料電池は、輸送、マテリアルハンドリング、定置式及びポータブル電源用途を含む広範囲の用途で使用することができる。典型的には、燃料電池は、所望の電圧及び電力を提供するために直列に接続される。例えば、トヨタMirai燃料電池セダンは、330個の燃料電池を有する。Novistar社のセミトラックは、General Motors社製の2つのハイドロテック燃料電池モジュールを有し、各ハイドロテック燃料電池モジュールが、304個の燃料電池を有する。燃料電池は、長い動作寿命を有することが期待される。燃料電池によって電力供給されるクラス8長距離トラクタトレーラの目標動作寿命は30,000時間であり、一方、定置型燃料電池システムの動作寿命は約60,000~80,000時間である。動作寿命の目標を達成するためには、燃料電池技術を進歩させて燃料電池の耐久性を向上させなければならない。更に、燃料電池システムは、極めて高い信頼性であるように設計されなければならない。したがって、所望の電力を供給することができる耐久性のある燃料電池電力システムを提供できることが望ましい。
【発明の概要】
【0003】
一実施形態によれば、燃料電池電力システムが提供される。燃料電池電力システムは、少なくとも1つの燃料電池ストリングと、複数のDC制御モジュールと、マスタシステムコントローラとを含む。少なくとも1つの燃料電池ストリングは、互いに電気的に絶縁された複数の燃料電池サブスタックを含む。各サブスタックは複数の燃料電池を含む。DC制御モジュールはサブスタックを制御するように構成されており、DC制御モジュールの出力は直列に接続されている。異なるDC制御モジュールは、各サブスタックを制御するように構成されており、DC制御モジュールの各々は、DC制御モジュールの各々の対応するサブスタックの出力電力の大きさを、他のサブスタックとは独立して制御することができる。マスタシステムコントローラは、複数のDC制御モジュールと通信し、マスタシステムコントローラは、DC制御モジュールからデータを受信し、DC制御モジュールにコマンドを送信する。
【0004】
別の実施形態によれば、複数の燃料電池サブスタックを含む燃料電池電力システムを制御するための方法が提供される。サブスタックの各々からの電圧出力及び電流出力、並びに1つ以上のサブスタックの温度が監視される。あるサブスタックの所与の電流に対する電圧がサブスタックの定格性能の約70%を超えており、かつサブスタックの定格性能の約90%未満である一方で、他のサブスタックが定格性能の約90%を超えて出力している場合、そのサブスタックの出力電力が低減される。あるサブスタックの所与の電流に対する電圧が、サブスタックの定格性能の約70%未満である一方で、他のサブスタックがサブスタックの定格性能の約90%を超えて出力している場合、そのサブスタックの出力が遮断される。
【0005】
更に別の実施形態によれば、燃料電池電力システムが提供される。燃料電池電力システムは、少なくとも1つの燃料電池ストリングと、サブスタックを制御するように構成された複数のDC制御モジュールと、複数のDC制御モジュールと通信するマスタシステムコントローラと、を含む。少なくとも1つの燃料電池ストリングは、複数の燃料電池サブスタックを含み、サブスタックは互いに電気的に絶縁されている。各サブスタックは複数の燃料電池を含む。DC制御モジュールの出力は、直列に接続されており、異なるDC制御モジュールが、各サブスタックを制御するように構成されている。DC制御モジュールの各々は、対応するサブスタックの性能がサブスタックの定格性能の約90%未満である一方で、他のサブスタックが定格性能の約90%を超えて出力している場合、DC制御モジュールの各々の対応するサブスタックの出力電力を、他のサブスタックとは独立して低下させることができる。性能は、サブスタックの所与の電流に対する電圧出力であり、サブスタックの定格性能は、所与の電流におけるサブスタックの分極曲線によって与えられる。マスタシステムコントローラは、DC制御モジュールからデータを受信し、DC制御モジュールにコマンドを送信する。
【0006】
本発明は、そのさらなる目的及び利点とともに、添付図面と併せて以下の説明を参照することによって最もよく理解することができる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
図1A】一実施形態による燃料電池電力システムの概略図である。
図1B】一実施形態による燃料電池電力システム内の燃料電池の分解図である。
図1C】別の実施形態による燃料電池電力システムの斜視図である。
図1D-1】一実施形態による、サブスタックを制御するためのプリント回路基板の回路を示している。
図1D-2】一実施形態による、サブスタックを制御するためのプリント回路基板の回路を示している。
図2】一実施形態による燃料電池スタックの斜視図である。
図3図2に示した燃料電池スタックの側面図である。
図4図2及び図3に示した燃料電池スタックの端面図である。
図5】一実施形態による、電力とサブスタックの数との間の関係の表及びグラフを示している。
図6】一実施形態による燃料電池電力システムにおけるサブスタックの電気的接続を示す概略図である。
図7】別の実施形態による燃料電池電力システムにおけるサブスタックの電気的接続を示す概略図である。
図8】一実施形態による燃料電池電力システムにおける、サブスタックの個別に制御されるDC制御モジュールの電気的接続を示す概略図である。
図9】一実施形態による、燃料電池電力システムの起動手順のフローチャートである。
図10】一実施形態による、燃料電池電力システムを制御するためのグラフィカルユーザインターフェース(GUI)の一例である。
図11】一実施形態による、燃料電池電力システムの制御システムの概略図である。
図12】一実施形態による、燃料電池電力システムのための熱管理システムの概略図である。
図13】一実施形態による燃料電池電力システムの斜視図である。
図14】例示的なエッジ冷却プレートを示している。
図15】燃料電池の例示的な分極曲線を示している。
【発明を実施するための形態】
【0008】
本発明は、一般的には燃料電池電力システムに関する。典型的な電池スタックでは、個々の電池が直列に接続されて、所望の電圧及び電力を提供する。スタック内の1つの電池が故障するか又は弱くなると、典型的には、スタック全体がシャットダウンし、機能を完全に停止する。本明細書に説明されている燃料電池電力システムの実施形態は、1つ以上の燃料電池が弱くなるか又は故障しても、機能し続けて電力を生成することができる。
【0009】
本明細書では、独立して制御することのできる、燃料電池212の複数のサブスタック210を含む複数のストリング200を有する燃料電池電力システム100について説明する。燃料電池電力システム100の一実施形態の概略図を図1Aに示す。燃料電池電力システム100は、高電圧かつ低電流で電力を生成することができる。複数のストリング200は、より多くの電力を生成するために、直列、並列、又は直列と並列の組合せで接続することができる。
【0010】
図1Aの実施形態に示したように、サブスタック210の各々は、他のサブスタックから独立してサブスタック210を制御することができるDC制御モジュール250に接続されている。燃料電池電力システム100は、任意の数のストリング200を含むことができ、ストリング200の数、並びにサブスタック210及び燃料電池212の総数は、電力要件に依存することが理解されよう。
【0011】
図1Bに示した一実施形態によれば、電池212は、膜電極接合体(MEA)216を有する高分子電解質膜(PEM)燃料電池とすることができる。バイポーラプレート218は、個々の燃料電池212の間に配置されて、それらを分離し、電池212間に電気的接続を提供する。バイポーラプレート218はまた、物理的な構造を提供し、個々の燃料電池212を積み重ねてサブスタック210及びストリング200を形成し、より高い電圧を供給することを可能にする。いくつかの実施形態では、燃料電池電力システム100は、メタノール、天然ガス、又は液化石油ガスなどを改質することによって生成された水素リッチガスによって燃料供給される。他の実施形態では、燃料電池電力システム100は、水素などの他の燃料によって燃料供給され得ることが理解されよう。燃料電池電力システム100では、固体酸形燃料電池、固体酸化物形燃料電池、リン酸形燃料電池、溶融炭酸塩形燃料電池、アルカリ形燃料電池を含む、任意の他のタイプの燃料電池を使用できることが理解されよう。
【0012】
この燃料電池電力システム100では、各ストリング200は複数のサブスタック210に分割される。図2図4に示した一実施形態によれば、9個のサブスタック210を有するストリング200が示されている。この実施形態では、各サブスタック210内に20個の電池があり、ストリング200内に合計180個の電池がある。各サブスタック210は、電力調整のためのDC制御モジュール250を有する。図2図4に示した実施形態では、プリント回路基板(PCB)270がサブスタック210の各々に直接取り付けられている。この実施形態によれば、各PCB270はDC制御モジュール250を含む。各サブスタック210の出力電圧は、以下により詳細に説明されるように、DC制御モジュール250によって独立して制御することができる。
【0013】
PCB270は、任意の数のサブスタック210を制御することができるが、サブスタック210の各々は、サブスタック210の各々独自のDC制御モジュール250によって制御され、他のサブスタック210から独立して(すなわち電気的に絶縁されて)制御されることが理解されるであろう。例えば、一実施形態では、各サブスタック210は、DC制御モジュール250独自のPCB270上にある、各サブスタック210独自のDC制御モジュール250によって制御される。別の実施形態では、PCB270は、3つの異なるDC制御モジュール250を有し、それぞれが独自のサブスタック210を制御する(しかし、各サブスタックは個別に制御され、1つのサブスタック210を遮断し、他の2つのスタック210をオンのままにすることができる)。更に別の実施形態では、各PCB270が9個のDC制御モジュール250を有し、それぞれが独自のサブスタック210を制御する(図1Cに示されている)。
【0014】
図1Dは、一実施形態による、1つのDC制御モジュール250を含むPCB270の回路を示している。他の実施形態では、PCB270が複数のDC制御モジュール250を含んでもよいことが理解されるであろう。図1Dに示したように、DC制御モジュール250は、正ゲートドライバ271、負ゲートドライバ272、電圧リミッタ273、274、「降圧」トランジスタ275、「シャント」トランジスタ276、DCフィルタネットワーク277、モジュール電圧センサ278、電圧レギュレータ279、マイクロコントローラチップ280、サブスタック電圧センサ281、電圧基準282、及び電圧アイソレータ283、284を含む。図1Dに示したように、DC制御モジュール250は、マスタシステムコントローラ260と通信して、データ及びコマンドを送信及び受信する。本明細書で使用される「可変電力」回路は、正ゲートドライバ271、負ゲートドライバ272、電圧リミッタ273、274、「降圧」トランジスタ275、及びDCフィルタネットワーク277を含むことが理解されるであろう。バイパススイッチ285は、図1Dに示したように、DCフィルタネットワーク277の一部である。
【0015】
上述したように、各サブスタック210は、複数の燃料電池212を含む。サブスタック210は、互いに接続されて電力ネットワーク内のストリング200を形成し、外部負荷に電力を供給する。図4は、ストリング200の端面図であり、燃料電池のエンドプレート230を示している。図4に示したように、エンドプレート230は、燃料/空気が流れる2つのマニホールド240を有する。
【0016】
本明細書で説明する実施形態では、1つの電池212が故障すると、故障した電池212を含むサブスタック210をDC制御モジュール250によってシャットダウンして電源ネットワークから取り外し、他のサブスタック210を保護し、動作及び電力の生成を継続できるようにすることができる。故障した電池212を含むサブスタック210をシャットダウンすることにより、システム100の残りの部分が保護される。故障した電池212内の弱い電極に電流が流れ続けることができる場合、電池電圧がマイナスになり、局所的な発熱が引き起こされることがあり、それにより発火、更には爆発を引き起こす可能性がある。
【0017】
4つのストリング200を有する燃料電池電力システム100の例を表1に示す。この実施形態によれば、各ストリング200は180個の電池212を有する。各ストリング200は9個のサブスタック210を有し、各サブスタック210は20個の電池212を有する。燃料電池電力システム100の信頼性を実証するために、電池の故障率を0.5%と仮定する。したがって、最悪のシナリオでは、予想される寿命の前に4つの電池が早期に故障する可能性がある。故障した電池は、異なるサブスタック210内に位置し得る。燃料電池電力システム100は、これら4つの故障したサブスタックを電力ネットワークから除去し、他のサブスタックが動作し続けることを可能にすることができる。
【0018】
【表1】
【0019】
この実施形態における電力とサブスタック210の数との関係を図5に示す。サブスタック210の数が増えるにつれて、最小利用可能電力も増大する。図5に示した実施形態では、サブスタック210の総数が36個である場合、4個のサブスタックが故障した後でも、燃料電池電力システム100は定格電力の89%を依然として生成することができる。故障したサブスタックによる電力損失を補うために他のサブスタック210の出力を増加させることができ、燃料電池電力システム100は定格電力を生成し続けることができることは指摘に値する。対照的に、従来の燃料電池スタックは、1つの電池が故障すると電力生成能力を完全に失う。燃料電池電力システム100の設計は、電池故障率に従って変更することができることに留意されたい。例えば、電池の故障率が低下するにつれて、サブスタック210の数を減らすことができる。
【0020】
図6図8は、ストリング200内のサブスタック210を接続するための異なる方法を示している。図6に示した第1の方法によれば、各サブスタック210は、単極双投スイッチを介して電力ネットワークに接続される。スイッチがダウン位置にあるとき、サブスタックは、ネットワーク内の他のサブスタックに直列に接続され、電流はスタックを通って流れる。スイッチがアップ位置にあるとき、サブスタック(例えばサブスタックj)はネットワークから切り離され、電流はスタックをバイパスする。
【0021】
第2の方法によれば、図7に示したように、各サブスタックは双極双投スイッチを介して電力ネットワークに接続される。スイッチが左位置にあるとき、サブスタックは、ネットワーク内の他のサブスタックに直列に接続され、電流はスタックを通って流れる。スイッチが右位置にあるとき、サブスタック(例えばサブスタックj)はネットワークから切り離され、電流はスタックをバイパスする。図7に示したこの方法によれば、サブスタックの両方の端子がネットワークから切り離される。図6に示した方法では、一方の端子が依然としてネットワークに接続されており、これによりサブスタックが高電位にさらされる可能性がある。
【0022】
第3の方法によれば、図1A及び図8に示したように、各サブスタック210は、DC制御モジュール250を介して電力ネットワークに接続される。DC制御モジュール250は、1つ以上のサブスタック210が弱くなるか又は故障した場合に、燃料電池電力システム100が動作を継続することを可能にする。各サブスタック210の出力は、調整可能なDC制御モジュール250の入力に接続されている。上述したように、PCB270は、複数のDC制御モジュール250を含むことができる。したがって、PCB270は2つ以上のサブスタック210を制御することができる(各サブスタックが、他のサブスタック210から独立してDC制御モジュール250によって制御される場合)。したがって、2つ以上のサブスタック210の出力をPCB270の入力に接続することができる。ストリング200のDC制御モジュール250は、互いに直列に接続される(プラスからマイナス、プラスからマイナス)。このタイプの直列接続では、外部負荷に出力される電圧は加算されることが理解されよう。
【0023】
図1Aに示したように、マスタシステムコントローラ260は、通信バスを介して燃料電池電力システム100に接続されている。マスタシステムコントローラ260は、通信バスを介して各DC制御モジュール250から電圧及び電流データを収集する。マスタシステムコントローラ260はまた、必要に応じて外部負荷への所望の出力電圧(又は電流)を設定するために、各DC制御モジュール250にコマンドを送信する。各DC制御モジュール250は、サブスタック210と外部負荷との間の調整可能な「線形電力リミッタ」として機能する。出力電力は、サブスタックの設計出力電力の0%~100%の任意の値に設定することができる。
【0024】
各サブスタック210によって生成される電力はDC制御モジュール250によって独立して制御されるため、サブスタック210の性能が低い場合、DC制御モジュール250はサブスタック210の出力電力を低下させることができる。サブスタック210が故障した場合、DC制御モジュール250はサブスタック210の出力電力を0に低下させることができる。図1A及び図8に示した接続方法によれば、電力ネットワーク内の電流が中断されることがなく、したがって電池の故障によりサブスタック210がシャットダウンされているときでも、燃料電池電力システム100は動作を継続することができる。これに対して、図6及び図7に示した実施形態では、スイッチが位置を変えるときに電流が中断される。
【0025】
電流・電圧分極曲線を使用して、サブスタック210の性能を求めることができる。分極曲線は、温度、反応物流量、及び圧力などの様々な要因に応じて、サブスタックに特有であることが理解されるであろう。図15は、高温イオンペア(HT-IP)の例示的な分極曲線及びポリベンゾイミゾール(PBI)燃料電池の分極曲線を示している。当業者はこれらの化学物質に精通しており、温度、使用年数、ガス組成、圧力、及び流量に基づいて曲線が上下することを理解している。当業者はまた、HT-IPとPBIが異なる標準分極曲線を有することも理解している。サブスタック210が正常な状態で動作しているか、出力が弱いか、又は出力が非常に弱いかは、サブスタック210の分極曲線に基づいて判定される。例えば、一実施形態では、サブスタック210がサブスタックの分極曲線より約10%を超えて低い状態で動作している場合、そのサブスタックは弱い出力を提供していると見なされ得る。
【0026】
燃料電池電力システム100内の各サブスタック210の性能は、(1)サブスタックの所与の電流に対する電圧がサブスタックの定格性能の約90%より高い場合は正常、(2)サブスタックの所与の電流に対する電圧がサブスタックの定格性能の約90%より低く、かつサブスタックの定格性能の約70%より高い場合は弱い、(3)サブスタックの所与の電流に対する電圧がサブスタックの定格性能の約70%より低い場合は非常に弱い、と分類することができる。サブスタックの定格性能は、所与の電流におけるサブスタックの分極曲線によって提供されることが理解されよう。分極曲線の例を図15に示す。
【0027】
DC制御モジュール250も含むPCB270に組み込まれたセンサ(例えば278、281)を使用して、DC制御モジュール250に入力される、及びDC制御モジュール250から出力される電流及び電圧の両方を監視する。一実施形態では、Microchip Technology社(アリゾナ州チャンドラー)から市販されているdsPIC30F3013チップが、DC制御モジュール250プロセッサチップとして使用される。他の適切なチップとしては、MSP430チップ(Texas Instruments社(テキサス州ダラス)から市販されている)、3S12HZ128チップ(Freescale Semiconductor社(現在のNXP Semiconductor N.V.)(オランダ、アイントホーフェン)から市販されている)、及びST10チップ(STMicroelectronics社(スイス、ジュネーブ)から市販されている)が挙げられる。異なるセンサ340(図12)を使用して、サブスタック210の温度を監視することができる。
【0028】
DC制御モジュール250への電流及び電圧入力は、サブスタック210からのものであり、DC制御モジュール250からの電流及び電圧出力は、外部負荷へのものであることが理解されよう。データは、DC制御モジュール250とマスタシステムコントローラ260との間のバスを介して送信される。好ましい実施形態によれば、シリアル通信バスが使用される。他の可能なデータバスとしては、SPI及びICバスが挙げられる。
【0029】
正常動作下では、サブスタック210は、定格性能の約90%で負荷に電力を供給することができる。弱い電力出力状態で動作しているときには、サブスタック210は、定格性能の約70%~約90%で、低減された電力を負荷に供給する。非常に弱い電力出力状態で動作しているときには、サブスタック210は、定格性能の約70%未満で負荷に電力を供給する。
【0030】
DC制御モジュール250は、温度制御機能も有する。起動時に、マスタシステムコントローラ260は、所望の設定温度値をDC制御モジュール250に送信する。一実施形態によれば、DC制御モジュール250は、センサ温度340を使用して、サブスタック210の温度を少なくとも毎秒1回読み取る。マスタシステムコントローラ260は、(温度が設定値を下回る場合)ポンプ又はファンをオンにして、サブスタック210の温度を調節することができる。別の実施形態では、サブスタック210の温度は、以下でより詳細に説明するように、流体の流れを使用して調節することができる。
【0031】
燃料電池電力システム100では、マスタシステムコントローラ260は、各サブスタック210の出力電圧を監視する。サブスタック210の性能が正常である場合、マスタシステムコントローラ260は、コマンドを各DC制御モジュール250に送信し、各DC制御モジュール250が、負荷に出力される所望の電圧を設定する。
【0032】
DC制御モジュール250を有する燃料電池電力システム100では、サブスタック210が弱くなり、負荷に十分な電圧/電力を供給できない場合、マスタシステムコントローラ260は、DC制御モジュール250に、弱いサブスタック210からより少ない電力を引き出すように命令することができる。DC制御モジュール250は、「可変電力」回路(図1Dを参照)を使用して、サブスタック210の性能が正常になるまで、設計された出力電力に対して出力電力を段階的に低下させる。出力電力が減少すると、電圧が上昇することが理解されよう。その後、サブスタック210は、燃料電池電力システム100をシャットダウンすることなく、この低下した電力状態で安全に動作することができる。「可変電力」回路は、設計出力電力に対する出力電力を、設計出力電力の0~100%の間の任意の点に調整できることに留意されたい。
【0033】
サブスタック210の性能が非常に弱い場合、設計出力電力に対する出力電力が0まで低下することがある。非常に弱いサブスタック210が存在する場合、マスタシステムコントローラ260は、非常に弱いサブスタック210を制御するDC制御モジュール250に、DC制御モジュール250の「バイパススイッチ」(図1Aを参照)を作動させるように命令し、非常に弱いサブスタック210は、もはや外部負荷に電力を供給しない。「バイパススイッチ」は、高速ソリッドステートデバイスである。他のスイッチングデバイスとは異なり、このタイプの「バイパススイッチ」を「オン」から「オフ」に切り替えても、外部負荷に対して潜在的に有害な電圧スパイク又はサージが発生しない。マスタシステムコントローラ260は、システム100内のDC制御モジュール250に、システム100内の他のサブスタック210の出力電力を増加させて、非常に弱いサブスタック210の損失を補うように命令することができる。システム100内に弱い又は非常に弱いサブスタック210があってもフルパワーが所望される場合、DC制御モジュール250は、弱い又は故障したサブスタック210をシャットダウンし、「可変電力」回路を使用して他のサブスタック210の出力電力を調整することができる。
【0034】
燃料電池が電気を生成するとき、熱が発生する。したがって、所望の燃料電池動作温度を維持するためには、余分な廃熱を除去しなければならない。燃料電池の熱管理は、電力出力及び用途に応じて、空気冷却又は液体冷却を含む様々な方法によって行うことができる。高出力の輸送用燃料電池の場合、液体冷却が好ましく、なぜなら液体は高い熱伝導率及び熱容量を有するためである。このような用途には、図12に示したような熱管理システム300を使用することができる。熱管理システム300は、スタックの温度を制御するために使用することができる。図12に示した熱管理システム300の一実施形態によれば、熱管理システム300は、ポンプ310と、電気ヒータ320と、サーモスタット350と、ラジエータ360と、膨張タンク370とを含む。以下でより詳細に説明するように、サブスタック210から熱を除去するために冷却プレートを使用することができる。しかしながら、図12に示した実施形態では、冷却プレートの代わりに、ヒートパイプ335とサブスタック210との間に配置された複数のヒートスプレッダ330が冷却を助ける。
【0035】
例えば、エチレングリコールと水の混合物を熱伝達流体として使用することができる。燃料電池電力システム100の起動中、熱管理システム300は、サブスタック210を動作温度まで加熱することができる。サブスタック210の動作温度の適切な温度範囲は、300℃までである。別の実施形態では、サブスタック210の適切な動作温度は、80℃~240℃である。更に別の実施形態では、サブスタック210の適切な動作温度は、約120℃~180℃である。電力生成状態の間、熱管理システム300は、サブスタック210に熱を供給するか、又はサブスタック210から熱を除去することによって、サブスタック210の動作温度を維持する。
【0036】
液体冷却剤を使用して、サブスタック210から熱を除去し、ラジエータ360を通じて周囲空気に熱を放散させることができる。いくつかの実施形態では、サブスタック210は、300℃までの温度で動作することができ、冷却剤温度は150℃を超えることができる。いくつかの実施形態では、燃料電池電力システム100のラジエータのサイズは、典型的には80~90℃で動作する低温燃料電池のラジエータサイズよりもはるかに小さくすることができる。
【0037】
二相冷却を使用して、本明細書に記載のサブスタック210から熱を除去することもできる。冷却レール380において、加熱時に冷却剤の一部が蒸気に変化し、蒸気/液体混合物が生じる。気化潜熱は液体の比熱よりも桁違いに大きくなり得るため、単相液体冷却と比較して、二相冷却では所与の流体量に対する熱放散が増大する。二相冷却では冷却剤の流量が減少し、したがって冷却剤ポンプの消費電力が減少する。加えて、二相冷却では、熱伝達係数が高まり、温度の均一性が改善される。
【0038】
典型的には、スタック内に一定の間隔で挿入された冷却プレートを有する従来の燃料電池スタック内に冷却チャネルが組み込まれる。いくつかの実施形態によれば、サブスタック210は、エッジ冷却を使用することができ、図13に示したように、冷却プレート290がサブスタック210の側面に装着されており、サブスタック210のエッジから熱を除去する。図13は、ブロワ297を含む燃料電池電力システム100の一実施形態の切断斜視図である。図13に示したように、燃料電池電力システム100の内部構成要素を示すために絶縁パッケージ298が切り取られている。
【0039】
内部スタック冷却と比較して、エッジ冷却にはいくつかの利点がある。エッジ冷却では、スタックを密閉する問題がなくなり、信頼性も向上する。エッジ冷却プレート290はサブスタック210から電気的に絶縁されているため、冷却剤の電気伝導率は問題ではない。したがって、電気伝導率を低減するために冷却ループ内で冷却剤処理を行う必要がないため、冷却剤を選択する際の選択肢が増える。冷却剤は、エチレングリコール/水及びプロピレングリコール/水などの有機水溶液、又はギ酸カリウム/水などの無機水溶液とすることができる。これらの流体の動作温度は、約-50℃~220℃の範囲である。
【0040】
ヒートパイプ、液体冷却剤、強制空気、二相流体などの熱管理機構293を、冷却を助けるためにエッジ冷却プレートに埋め込むことができる。ヒートパイプは非常に大きな表面積を有する。したがって、市販のヒートパイプを改良してエッジ冷却設計に使用することができる。例えば、図14に示したように、両端が開口した改良型ヒートパイプ292をアルミニウムプレート290に埋め込むことができる。図14は、アルミニウムプレート290に装着されたヒートパイプ292の2つの異なるバージョンを示している。ヒートパイプ292は、図14に示したように、U字型パイプ又は直線状パイプのいずれであってもよい。ヒートパイプ292の大きな内部表面積は、プレートからヒートパイプ292内の冷却剤への熱伝達を容易にする。
【0041】
図13に示した実施形態では、ストリング200内に9個のサブスタック210が存在する。ストリング200に対して単一の冷却プレート290を設けることができる。エッジ冷却用の冷却プレート290は、9個のゾーンに分割することができ、各サブスタック210に対して1つのゾーンを有する。各ゾーンは、対応するサブスタック210の温度を制御する役割を果たす。発熱はサブスタック間で変化し得るため、各ゾーンへの冷却剤流量を個別に調整して、サブスタック210の所望の温度を維持することができる。いくつかの実施形態によれば、冷却プレート290の各ゾーンは、各ゾーンへの冷却剤流量を個別に調整できるように、各ゾーン独自の熱管理機構293を有する。図13に示した実施形態では、各ゾーンにおける熱管理機構293は蛇行形状である。図14に示した実施形態では、ヒートパイプ292は、U字形及び直線状である。熱管理機構293は、任意の適切な形状であり得ることが理解されよう。いくつかの実施形態では、ヒートパイプを使用してサブスタック210から熱交換器に熱を伝達させることができ、熱交換器で熱を放散させることができる。
【0042】
燃料電池電力システム100は、動作モード又は非動作モードのいずれかであり得る。主な動作モードには、動作状態(実質的な電気出力電力)及び生成前状態(正味の電力出力が0)が含まれる。非動作モードには、コールド状態、パッシブ状態、及びストレージ状態が含まれる。一実施形態によれば、動作モードと非動作モードとの間に2つの主要な遷移、すなわち、起動及びシャットダウンが存在する。起動は、非動作モードから動作モードへの遷移であり、シャットダウンは、動作モードから非動作モードへの自動的な遷移である。
【0043】
燃料電池電力システム100の起動手順900を図9に示す。ステップ910において、マスタシステムコントローラ260は、熱管理システム300を使用してサブスタックを動作温度(例えば約160℃)まで加熱するようにDC制御モジュール250に命令する。ステップ920において、DC制御モジュール250は、燃料電池サブスタック210が動作温度に達したかどうかをチェックする。動作温度に達した場合、起動手順900はステップ930に進む。動作温度に達していない場合、熱管理システムはサブスタック210の加熱を継続する。サブスタック210が温度設定値に達した後、ステップ930において、燃料(例えば水素)及び酸化剤(例えば空気)を、マニホールド240を介してサブスタック210に供給する。
【0044】
ステップ940において、サブスタック210の出力電圧Vsetを、外部負荷に基づいて決定する。ステップ950において、DC制御モジュール250の初期出力を、DC制御モジュール250の動作範囲の最小値に設定する。ステップ960において、DC制御モジュール250は、出力を徐々に増加させる。ステップ970において、すべてのサブスタック210の電圧を測定する。ステップ980において、サブスタック210の電圧が所定の最小値Vminより小さいかどうかを判定する。サブスタック210の電圧が所定の最小値Vminより小さい場合、ステップ990において、DC制御モジュール250の出力を前の設定値に変更する。調整は、すべてのサブスタック210の電圧がVminより大きくなるまで継続する。ステップ1000において、すべてのDC制御モジュール250の出力電圧を測定する。コンバータが電気的に直列に接続されているため、DC制御モジュール250の出力側を流れる電流は同一である。DC制御モジュール250の電圧の合計がストリング200全体の出力電圧であるため、ステップ1010において、すべてのDC制御モジュール250の電圧を加算する。ステップ1020において、ストリング200の電圧が所望のVsetより小さいかどうかを判定する。ストリング200の電圧が所望のVsetより小さい場合、ステップ1030において、電圧がVsetに達するまで、DC制御モジュール250の出力を徐々に増加させる。ストリング200全体の出力がVsetに達するまで、このプロセスを繰り返す。出力電力は、電流センサを使用して測定される出力電流に出力電圧を乗算することによって計算される。
【0045】
動作状態における燃料電池電力システム100の制御シーケンスも同様である。動作温度及び出力電圧を維持するために、サブスタック210がマスタシステムコントローラ260及びDC制御モジュール250によって連続的に監視され、調整される。
【0046】
燃料電池電力システム100を制御するためのグラフィカルユーザインターフェース(GUI)の一例を図10に示す。GUIは、サブスタック210及びDC制御モジュール250の電圧を表示する。GUIを使用して、ユーザはDC制御モジュール250の出力を変更することができる。例えば、図10に示した例では、出力は39.3%に設定されている。各DC制御モジュール250の出力は、個別に制御することができる。任意の数のサブスタック210を、DC制御モジュール(複数可)250によって遮断して電力を生成しないようにすることができ、その一方で、残りのサブスタック210が、中断することなく電力を生成し続ける。あるいは、DC制御モジュール(複数可)250が、サブスタック210のいずれかによって生成される電力を低減することができる。
【0047】
燃料電池電力システム100の制御システムは、図11の概略図に示したように、マスタシステムコントローラ260及び複数のDC制御モジュール250を含む。一実施形態では、各サブスタックDC制御モジュール250は、サブスタック210に直接取り付けられており、各サブスタックDC制御モジュール250が取り付けられているサブスタック210を制御する。他の実施形態では、PCB270は複数のDC制御モジュールを含むことができ、PCB270は2つ以上のサブスタック210を制御することができるが、各サブスタック210は、各サブスタック210独自のDC制御モジュール250によって個別に制御される(すなわち、あるサブスタックを遮断する一方で、同じDC制御モジュールによって制御される他のサブスタックをオンのままとすることができる)。これらのDC制御モジュール250は、対応するサブスタック210の温度、電流、及び電圧などのプロセス変数を測定するセンサからデータを受信し、それらのデータをマスタシステムコントローラ260に送信する。上述したように、PCB270に組み込まれているセンサを使用して、DC制御モジュール250に入力される、及びDC制御モジュール250から出力される電流及び電圧の両方を監視する。マスタシステムコントローラ260は、データを分析し、実行するべき制御動作(例えば、サブスタックのシャットダウン、サブスタックの冷却、サブスタックの加熱)を決定し、制御命令をサブスタックのDC制御モジュール250に送信し、DC制御モジュール250が、サブスタック210のバルブ及びスイッチなどの最終的な制御要素を制御する。
【0048】
燃料電池の電圧と電流との間の関係は、分極曲線によって示すことができることに留意されたい。様々な等式(例えば、V=EOC-ir-A・ln(i)+m・exp(ni))を使用して、実験データを当てはめることができる。電流に加えて、燃料電池の電圧も、温度、圧力、流量、及び反応物組成などの動作条件によって影響を受ける。燃料電池の性能は、燃料電池が経年劣化するにつれて時間とともに低下する。機械学習を使用して、燃料電池の電圧を予測することができる。TinyMLは、マイクロコントローラなどの小型低電力デバイス上で実行することができる機械学習の一種である。適切なデータセットが提供されると、機械学習モデルをマイクロコントローラにアップロードし、プロセスセンサから収集したデータに基づいて燃料電池の電圧をリアルタイムで予測するために使用することができる。
【0049】
上記のすべてを考慮すると、本実施形態は例示であって制限的なものではなく、本発明は本明細書に記載されている詳細に限定されず、添付の請求項の範囲及び等価物の範囲内で変更可能であることが明らかであろう。
図1A
図1B
図1C
図1D-1】
図1D-2】
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10
図11
図12
図13
図14
図15
【国際調査報告】