IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ インテル コーポレイションの特許一覧

特表2024-513699アップリンク送信のためのユーザ装置内の優先順位付けの改良
<>
  • 特表-アップリンク送信のためのユーザ装置内の優先順位付けの改良 図1
  • 特表-アップリンク送信のためのユーザ装置内の優先順位付けの改良 図2
  • 特表-アップリンク送信のためのユーザ装置内の優先順位付けの改良 図3
  • 特表-アップリンク送信のためのユーザ装置内の優先順位付けの改良 図4
  • 特表-アップリンク送信のためのユーザ装置内の優先順位付けの改良 図5
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-03-27
(54)【発明の名称】アップリンク送信のためのユーザ装置内の優先順位付けの改良
(51)【国際特許分類】
   H04W 72/1268 20230101AFI20240319BHJP
   H04W 72/232 20230101ALI20240319BHJP
【FI】
H04W72/1268
H04W72/232
【審査請求】未請求
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2023556729
(86)(22)【出願日】2022-04-06
(85)【翻訳文提出日】2023-09-14
(86)【国際出願番号】 US2022023741
(87)【国際公開番号】W WO2022216880
(87)【国際公開日】2022-10-13
(31)【優先権主張番号】63/171,537
(32)【優先日】2021-04-06
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(81)【指定国・地域】
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.ZIGBEE
2.WCDMA
3.3GPP
(71)【出願人】
【識別番号】593096712
【氏名又は名称】インテル コーポレイション
(74)【代理人】
【識別番号】100107766
【弁理士】
【氏名又は名称】伊東 忠重
(74)【代理人】
【識別番号】100070150
【弁理士】
【氏名又は名称】伊東 忠彦
(74)【代理人】
【識別番号】100135079
【弁理士】
【氏名又は名称】宮崎 修
(72)【発明者】
【氏名】イスラム,トウフィクル
(72)【発明者】
【氏名】チャッタージー,デブディープ
【テーマコード(参考)】
5K067
【Fターム(参考)】
5K067AA21
5K067CC04
5K067DD34
5K067EE02
5K067EE10
5K067EE71
5K067GG03
(57)【要約】
本開示は、重なり合うアップリンク伝送の回避に関連するシステム、方法及び装置について説明する。ユーザ装置(UE)装置は、第5世代ノード(gNB)装置から受信した第1物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)送信及び第2PDCCH送信を識別し、第1PDCCH送信に基づいて、UE装置が第1物理アップリンク制御チャネル送信をgNB装置に送信することを決定し、第2PDCCH送信に基づいて、UE装置が第1物理アップリンク制御チャネル送信と重複する時間に第2物理アップリンク制御チャネル送信をgNB装置に送信することを決定し、第2PDCCH送信の後、UE装置が第2物理アップリンク制御チャネル送信をgNB装置に送信することを抑制する時間期間を設定し、該時間期間の後、第2物理アップリンク制御チャネル送信をgNB装置に送信することができる。
【特許請求の範囲】
【請求項1】
アップリンク送信のためのユーザ装置(UE)デバイスの機器であって、前記機器は、ストレージに結合された処理回路を含み、前記処理回路は、
第5世代ノードB(gNB)デバイスから第1時間に受信した第1物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)送信を識別し、
第2時間に前記gNBデバイスから受信した第2PDCCH送信を識別し、
前記第1PDCCH送信に基づいて、前記UEデバイスが第1物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)送信又は第1物理アップリンク共有制御チャネル(PUSCH)送信を前記gNBデバイスに送信することを決定し、
前記第2PDCCH送信に基づいて、前記UEデバイスが前記第1PUCCH送信又は前記第1PUSCH送信に重なる第3時間に、第2PUCCH送信又は第2PUSCH送信を前記gNBデバイスに送信することを決定し、
前記第2PDCCH送信の後の、前記UEデバイスが前記第2PUCCH送信又は前記第2PUSCH送信を前記gNBデバイスに送信することを抑制する時間期間を設定し、前記時間期間は、前記第2PDCCH送信を受信した後に、前記UEデバイスが前記第2PUSCH送信を生成するための準備時間に基づき、
前記UEデバイスのアンテナに、前記時間期間の経過後に、前記第2PUCCH送信又は前記第2PUSCH送信を前記gNBデバイスに送信させる、機器。
【請求項2】
前記処理回路は、前記第1PUCCH送信又は前記第1PUSCH送信の第1優先度が、前記第2PUCCH送信又は前記第2PUSCH送信の第2優先度より低いと決定するように構成され、
前記UEデバイスは、前記第2PUCCH送信又は前記第2PUSCH送信を前記gNBデバイスに送信し、前記第1優先度及び前記第2優先度に基づいて前記第1PUCCH送信又は前記第1PUSCH送信の少なくとも一部を送信を抑制する、請求項1に記載の機器。
【請求項3】
前記時間期間を設定することは、
前記UEデバイスの能力を示す値を決定し、
前記準備時間の合計と前記値とに基づいて前記時間期間を設定する、
ことをさらに含む、請求項2に記載の機器。
【請求項4】
前記時間期間が前記準備時間より長い、請求項3に記載の機器。
【請求項5】
前記時間期間を設定することは、
前記第1PDCCH送信、前記第2PDCCH送信、前記第1PUCCH送信、前記第2PUCCH送信、前記第1PUSCH送信、又は前記第2PUSCH送信の少なくとも1つに関連する最小のサブキャリア間隔を識別し、
前記サブキャリア間隔に基づいて時間期間を設定する、
ことをさらに含む、請求項3に記載の機器。
【請求項6】
前記第2PDCCH送信は、前記第2PUCCH送信又は前記第2PUSCH送信の送信に関連するタイムスロットオフセットの指示を含み、前記時間期間は、前記タイムスロットオフセットに基づいて設定される、請求項4に記載の機器。
【請求項7】
前記処理回路は、前記第2PUCCH送信又は前記第2PUSCH送信を送信する前に、前記第1PUCCH送信又は前記第1PUSCH送信の送信を停止するようにさらに構成される、請求項1に記載の機器。
【請求項8】
前記処理回路は、前記第2PUCCH送信又は前記第2PUSCH送信を送信する前に、前記第1PUCCH送信又は前記第1PUSCH送信の送信を抑制するようにさらに構成される、請求項1~7のいずれか一項に記載の機器。
【請求項9】
命令を含むコンピュータ可読記憶媒体であって、前記命令は、ユーザ装置(UE)デバイスの処理回路により実行されると、前記処理回路に、
第5世代ノードB(gNB)デバイスから第1時間に受信した第1物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)送信を識別させ、
第2時間に前記gNBデバイスから受信した第2PDCCH送信を識別させ、
前記第1PDCCH送信に基づいて、前記UEデバイスが第1物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)送信又は第1物理アップリンク共有制御チャネル(PUSCH)送信を前記gNBデバイスに送信することを決定させ、
前記第2PDCCH送信に基づいて、前記UEデバイスが前記第1PUCCH送信又は前記第1PUSCH送信の送信と重なる第3時間に、第2PUCCH送信又は第2PUSCH送信を前記gNBデバイスに送信することを決定させ、
前記第2PDCCH送信の後の、前記UEデバイスが前記第2PUCCH送信又は前記第2PUSCH送信を前記gNBデバイスに送信することを抑制する時間期間を設定させ、前記時間期間は、前記第2PDCCH送信を受信した後に、前記UEデバイスが前記第2PUSCH送信を生成するための準備時間に基づき、
前記UEデバイスのアンテナに、前記時間期間の経過後に、前記第2PUCCH送信又は前記第2PUSCH送信を前記gNBデバイスに送信させる、コンピュータ可読記憶媒体。
【請求項10】
前記命令の実行は、さらに、前記処理回路に、
前記第1PUCCH送信又は前記第2PUSCH送信の第1優先度が、前記第2PUCCH送信又は前記第2PUSCH送信の第2優先度より低いと決定させ、
前記UEデバイスは、前記第2PUCCH送信又は前記第2PUSCH送信を前記gNBデバイスに送信し、前記第1優先度及び前記第2優先度に基づいて前記第1PUCCH送信又は前記第1PUSCH送信の少なくとも一部を送信することを抑制する、請求項9に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
【請求項11】
前記時間期間を設定することは、
前記UEデバイスの能力を示す値を決定し、
前記準備時間の合計と前記値とに基づいて前記時間期間を設定する、
ことをさらに含む、請求項10に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
【請求項12】
前記時間期間が前記準備時間より長い、請求項11に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
【請求項13】
前記時間期間を設定することは、
前記第1PDCCH送信、前記第2PDCCH送信、前記第1PUCCH送信、前記第2PUCCH送信、前記第1PUSCH送信、又は前記第2PUSCH送信の少なくとも1つに関連する最小のサブキャリア間隔を識別し、
前記サブキャリア間隔に基づいて時間期間を設定する、
ことをさらに含む、請求項12に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
【請求項14】
前記第2PDCCH送信は、前記第2PUCCH送信又は前記第2PUSCH送信の送信に関連するタイムスロットオフセットの指示を含み、前記時間期間は、前記タイムスロットオフセットに基づいて設定される、請求項12に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
【請求項15】
前記命令の実行は、さらに、前記処理回路に、
前記第2PUCCH送信又は前記第2PUSCH送信を送信する前に、前記第1PUCCH送信又は前記第1PUSCH送信の送信を停止させる、請求項12に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
【請求項16】
前記命令の実行は、さらに、前記処理回路に、
前記第2PUCCH送信又は前記第2PUSCH送信を送信する前に、前記第1PUCCH送信又は前記第1PUSCH送信の送信を抑制させる、請求項9~15のいずれか一項に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
【請求項17】
アップリンク送信のための方法であって、前記方法は、
ユーザ装置(UE)デバイスの処理回路により、第5世代ノードB(gNB)デバイスから第1時間に受信した第1物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)送信を識別するステップと、
前記処理回路により、第2時間に前記gNBデバイスから受信した第2PDCCH送信を識別するステップと、
前記処理回路により、前記第1PDCCH送信に基づいて、前記UEデバイスが第1物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)送信又は第1物理アップリンク共有制御チャネル(PUSCH)送信を前記gNBデバイスに送信することを決定するステップと、
前記処理回路により、前記第2PDCCH送信に基づいて、前記UEデバイスが前記第1PUCCH送信又は前記第1PUSCH送信に重なる第3時間に、第2PUCCH送信又は第2PUSCH送信を前記gNBデバイスに送信することを決定するステップと、
前記処理回路により、前記第2PDCCH送信の後の、前記UEデバイスが前記第2PUCCH送信又は前記第2PUSCH送信を前記gNBデバイスに送信することを抑制する時間期間を設定するステップであって、前記時間期間は、前記第2PDCCH送信を受信した後に、前記UEデバイスが前記第2PUSCH送信を生成するための準備時間に基づく、ステップと、
前記処理回路により、前記UEデバイスのアンテナに、前記時間期間の経過後に、前記第2PUCCH送信又は前記第2PUSCH送信を前記gNBデバイスに送信させるステップと、
を含む方法。
【請求項18】
前記第1PUCCH送信又は前記第1PUSCH送信の第1優先度が、前記第2PUCCH送信又は前記第2PUSCH送信の第2優先度より低いと決定するステップ、を更に含み、
前記UEデバイスは、前記第2PUCCH送信又は前記第2PUSCH送信を前記gNBデバイスに送信し、前記第1優先度及び前記第2優先度に基づいて前記第1PUCCH送信又は前記第1PUSCH送信の少なくとも一部を送信することを抑制する、請求項17に記載の方法。
【請求項19】
前記時間期間を設定するステップは、
前記UEデバイスの能力を示す値を決定するステップと、
前記準備時間の合計と前記値とに基づいて前記時間期間を設定するステップと、
を含む、請求項18に記載の方法。
【請求項20】
前記時間期間が前記準備時間より長い、請求項19に記載の方法。
【請求項21】
前記時間期間を設定するステップは、
前記第1PDCCH送信、前記第2PDCCH送信、前記第1PUCCH送信、前記第2PUCCH送信、前記第1PUSCH送信、又は前記第2PUSCH送信の少なくとも1つに関連する最小のサブキャリア間隔を識別するステップと、
前記サブキャリア間隔に基づいて前記時間期間を設定するステップと、
をさらに含む、請求項19に記載の方法。
【請求項22】
前記PDCCH送信は、前記第2PUCCH送信又は前記第2PUSCH送信の送信に関連するタイムスロットオフセットの指示を含み、前記時間期間は、前記タイムスロットオフセットに基づいて設定される、請求項19に記載の方法。
【請求項23】
前記第2PUCCH送信又は前記第2PUSCH送信を送信する前に、前記第1PUCCH送信又は前記第1PUSCH送信の送信を停止するステップ、を更に含む請求項17に記載の方法。
【請求項24】
請求項17~23のいずれかに記載の方法を実行するための命令を含むコンピュータ可読記憶媒体。
【請求項25】
請求項17~23のいずれかに記載の方法を実行するように構成された機器。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
[関連特許出願]
本願は、参照により全体が記載されたものとして組み込まれる米国仮出願番号第63/171537号、2021年4月6日出願、の利益を請求する。
【0002】
[技術分野]
本開示は、一般に、無線通信のためのシステム及び方法、特に、第5世代(5G)通信のためのユーザ装置デバイスの優先順位付けに関する。
【背景技術】
【0003】
無線デバイスは広く普及し、無線チャネルの使用が益々増加している。第3世代パートナーシッププログラム(3GPP)は、無線通信のための1つ以上の標準を開発している。
【図面の簡単な説明】
【0004】
図1】本開示の幾つかの例示的な実施形態による、アップリンク送信の重複を回避するための例示的な処理を示すネットワーク図である。
図2】本開示の1つ以上の例示的な実施形態による、アップリンク送信の重複を回避するための説明のための処理のフロー図である。
図3】本開示の1つ以上の例示的な実施形態による、ネットワークを示す。
図4】本開示の1つ以上の例示的な実施形態による、無線ネットワークを概略的に示す。
図5】本開示の1つ以上の例示的な実施形態による、構成要素を示すブロック図である。
【発明を実施するための形態】
【0005】
以下の説明及び図面は、特定の実施形態を、当業者がそれらを実施できるように十分に説明する。他の実施形態は、構造的、論理的、電気的な処理、アルゴリズム、及び他の変更を組み込んでよい。幾つかの実施形態の部分及び特徴は、他の実施形態の部分及び特徴に含まれ又はそれを置き換えてよい。請求の範囲に記載された実施形態は、それらの請求の範囲の全部の利用可能な均等物を包含する。
【0006】
無線装置は、技術規格で定義された測定を行うことができる。セルラ通信のために、第3世代パートナーシッププログラム(3GPP)は、ユーザ装置(user equipment (UE))デバイスとgNB及び他の第5世代(5G)ネットワークデバイスとの間の送信を管理することを含む通信技術を定義する。
【0007】
特に、3GPP標準のリリース17は、物理アップリンク共有制御チャネル(physical uplink shared control channel (PUSCH))と物理アップリンク制御チャネル(physical uplink control channel (PUCCH))の重複送信を許可する場合がある。3GPP標準のリリース16では、低優先度及び高優先度の送信が可能である。UEは(例えば、gNBへの)低優先度のアップリンク送信にスケジューリングされている場合があり、より高い優先度の送信が必要な場合があるため、gNBはできるだけ早く高優先度の送信をスケジューリングし、結果としてUEからの低優先度のアップリンク送信と重複する場合がある。リリース16は、UEがより高い優先度の送信を行うために進行中の送信をドロップする手順を定義している。
【0008】
UEが優先度の低い送信をドロップして優先度の高い送信を行うには、優先度の高い送信のタイムライン(例えば、開始時間と終了時間)など、幾つかのルールを設定する必要がある。タイムラインは、優先度の高い送信の情報が失われないように、優先度の高い送信との重複を避けるために重要である。例えば、ダウンリンク制御情報(downlink control information (DCI))によって優先度の高い送信がトリガされる可能性があるため、優先度の高い送信の前にDCIがUEによって受信される必要があるタイミングを定義することが重要な場合がある。
【0009】
本開示は、重複するチャネルのペアの各々が異なる物理層(physical layer (PHY))優先度を持つ場合に、PUSCH-PUCCH、PUCCH-PUCCH、及びPUSCH-PUSCHの時間重複を考慮して処理タイムラインを定義する方法を定義する。
【0010】
高優先度(high-priority (HP))アップリンク(uplink (UL))送信が低優先度(low-priority (LP))UL送信と重複する場合、リリース16(Rel-16)仕様では、UEはHP UL送信を優先して送信し、LP UL送信をドロップできる。Rel-16のこの手順は、PUCCH及びPUSCH送信の衝突のみをサポートする。リリース17(Rel-17)では、PUSCH及びPUSCH送信のオーバーラップが考慮されている。
【0011】
PHY優先順位付けでは、HP UL送信が第1オーバーラップシンボルより前に開始されないことをUEが想定することが不可欠である。したがって、HP UL送信がいつ開始されるかを決定するためのタイムラインを正確に識別することが重要であり、HP UL送信の信頼性が保護されるように、実際の展開ではさらに重要である。
【0012】
1つ以上の実施形態では、UEが異なる優先度インデックスのPUCCH及び/又はPUSCH送信のための重複を決定すると、ある場合は繰り返しを含めて、UEは、TS38.213の9.2.5項及び9.2.6項(例えば、重複の識別と多重化の使用)に記載されているように、より小さい優先度インデックスのPUCCH及び/又はPUSCH送信について重複を先ず解決する。次に、(1)PDCCH受信においてDCIフォーマットによってスケジューリングされたより大きな優先度インデックスの第1PUCCHの送信が、より小さな優先度インデックスの第2PUSCH又は第2PUCCHの送信の繰り返しと時間的に重複する場合、UEは、第2PUCCH又は第2PUCCHの送信の繰り返しを、第1PUCCH送信と重複する第1シンボルの前にキャンセルする。(2)PDCCH受信においてDCIフォーマットによってスケジューリングされたより大きな優先度インデックスの第1PUCCHの送信が、より小さな優先度インデックスの第2PUCCHの送信の繰り返しと時間的に重複する場合、UEは、第1PUCCH送信と重複する第1シンボルの前に、第2PUCCHの送信の繰り返しをキャンセルする。このように、高優先度送信のタイムラインを識別するために、(1)低優先度送信の重複を解決し、(2)UEは、その重複が高優先度送信を含むかどうかを決定する、という2段階の処理がある場合がある。
【0013】
1つ以上の実施形態では、TS38.213の9.2.5項及び9.2.6項に記載されているように、優先度インデックスが大きいチャネル間で重複がある場合には、その重複を解決する前又は後に、重複を適用することができる。UEは、第1PUCCH又は第1PUSCHの送信が、各々、対応するPDCCH受信の最後のシンボルの後のT"proc,2の前に開始されないと想定することができる。ここで、T"proc,2は、Tproc,2から得られ、Tproc,2は、対応するUE処理能力のためのPUSCH準備時間であり、一例では、d2,1=dと仮定している(復調参照信号シンボルは、チャネル推定のために含まれる)[セクション6、TS38.214]。Tproc,2の定義は、セクション6、TS38.214から参照されているように、後述のμ及びNに基づいて以下に繰り返され、d(追加の遅延)は報告されたUE能力によって決定される。Nはμに基づいており、μは(μDL、μUL)のいずれかに対応し、最大のTproc,2が得られ、μDLはPUSCHをスケジューリングするDCIを伝達するPDCCHが送信されたダウンリンクのサブキャリア間隔に対応し、μULはPUSCHが送信されるアップリンクチャネルのサブキャリア間隔に対応する。
【0014】
1つ以上の実施形態では、UEが第1PDCCH受信においてDCIフォーマットによって、第2PDCCHにおいてDCIフォーマットによってスケジューリングされている場合により小さな優先度インデックスの第2PUCCH又は第2PUSCH送信と重複するより大きな優先度インデックスの第1PUCCH又は第1PUSCHを送信するようにスケジューリングされている場合、Tproc、2は、第1PDCCH、第2PDCCH、第1PUCCH又は第1PUSCH、及び第2PUCCH又は第2PUSCHの最小SCS構成に対応するμの値に基づく。重複グループに第1PUCCHが含まれている場合、(1)PDSCH-ServingCellConfigのprocessingType2Enabledが、UEが第1PDCCHを受信するサービングセルと、UEが第2PUCCHに対応するPDSCHを受信するすべてのサービングセルに対して有効に設定されている場合、及び、PUSCH-ServingCellConfigのprocessingType2Enabledが第2PUCCHを有するサービングセルに対して有効に設定されている場合、Nはμ=0の場合は5、μ=1の場合は5.5、μ=2の場合は11であり、(2)それ以外の場合、Nはμ=0の場合は10、μ=1の場合は12、μ=2の場合は23、μ=3の場合は36である。重複グループに第1PUSCHが含まれている場合、(1)PUSCH-ServingCellConfigのprocessingType2Enabledが、第1PUSCHと第2PUSCHを有するサービングセルに対して有効に設定され、PDSCH-ServingCellConfigのprocessingType2Enabledが、UEが第2PUCCHに対応するPDSCHを受信するすべてのサービングセルに対して有効に設定されている場合、Nはμ=0の場合は5、μ=1の場合は5.5、μ=2の場合は11であり、(2)それ以外の場合、Nはμ=0の場合は10、μ=1の場合は12、μ=2の場合は23、μ=3の場合は36である。
【0015】
1つ以上の実施形態において、次式の通りであり:
【数1】
ここで、dは報告されたUE能力によって決定され、μは、PDCCHのSCS構成と、FrequencyInfoUL又はFrequencyInfoUL-SIBのscs-SpecificCarrierListの中で提供される最小SCS構成μULとの間の最小SCS構成である(TS38.331参照)。
【0016】
1つ以上の実施形態では、UEが異なる優先度インデックスのPUCCH及び/又はPUSCH送信のための重複を決定すると、ある場合は繰り返しを含めて、UEは、TS38.213の9.2.5項及び9.2.6項に記載されているように、より小さな優先度インデックスのPUCCH及び/又はPUSCH送信について重複を先ず解決する。次に、(1)PDCCH受信においてDCIフォーマットによってスケジューリングされたより大きな優先度インデックスの第1PUCCHの送信が、より小さな優先度インデックスの第2PUSCH又は第2PUCCHの送信の繰り返しと時間的に重複する場合、UEは、第2PUCCH又は第2PUCCHの送信の繰り返しを、第1PUCCH送信と重複する第1シンボルの前にキャンセルする。(2)PDCCH受信においてDCIフォーマットによってスケジューリングされたより大きな優先度インデックスの第1PUCCHの送信が、より小さな優先度インデックスの第2PUCCHの送信の繰り返しと時間的に重複する場合、UEは、第1PUCCH送信と重複する第1シンボルの前に、第2PUCCHの送信の繰り返しをキャンセルする。TS38.213の9.2.5項及び9.2.6項に記載されているように、優先度インデックスが大きいチャネル間で重複がある場合には、その重複を解決する前又は後に、重複を適用することができる。UEは、第1PUCCH又は第1PUSCHの送信が、各々、対応するPDCCH受信の最後のシンボルの後のT"proc,2の前に開始されないと想定することができる。ここで、T"proc,2は、Tproc,2から得られるが、Tproc,2は、対応するUE処理能力のためのPUSCH準備時間であり、1つの例では、d2,1=dと仮定し[セクション6、TS38.214](Tproc,2の定義は、セクション6、TS38.214から参照されるように、本明細書でも繰り返される)、後述するμ及びNに基づき、dは、報告されたUE能力によって決定される。
【0017】
1つ以上の実施形態では、UEが第1PDCCH受信においてDCIフォーマットによって、第2PDCCHにおいてDCIフォーマットによってスケジューリングされている場合により小さな優先度インデックスの第2PUCCH又は第2PUSCH送信と重複するより大きな優先度インデックスの第1PUCCH又は第1PUSCHを送信するようにスケジューリングされている場合、(1)Tproc、2は、第1PDCCH、第2PDCCH、第1PUCCH又は第1PUSCH、及び第2PUCCH又は第2PUSCHの最小SCS構成に対応するμの値に基づく。重複グループに第1PUCCHが含まれている場合、(a)PDSCH-ServingCellConfigのprocessingType2Enabledが、UEが第1PDCCHを受信するサービングセルと、UEが第2PUCCHに対応するPDSCHを受信するすべてのサービングセルに対して有効に設定されている場合、及び、PUSCH-ServingCellConfigのprocessingType2Enabledが第2PUCCHを有するサービングセルに対して有効に設定されている場合、Nはμ=0の場合は5、μ=1の場合は5.5、μ=2の場合は11であり、(b)それ以外の場合、Nはμ=0の場合は10、μ=1の場合は12、μ=2の場合は23、μ=3の場合は36である。(2)重複グループに第1PUSCHが含まれている場合、(a)PUSCH-ServingCellConfigのprocessingType2Enabledが、第1PUSCHと第2PUSCHを有するサービングセルに対して有効に設定され、PDSCH-ServingCellConfigのprocessingType2Enabledが、UEが第2PUCCHに対応するPDSCHを受信するすべてのサービングセルに対して有効に設定されている場合、Nはμ=0の場合は5、μ=1の場合は5.5、μ=2の場合は11であり、(b)それ以外の場合、Nはμ=0の場合は10、μ=1の場合は12、μ=2の場合は23、μ=3の場合は36である。
【0018】
1つ以上の実施形態において、次式の通りであり:
【数2】
ここで、dは報告されたUE能力によって決定され、μは、PDCCHのSCS構成と、FrequencyInfoUL又はFrequencyInfoUL-SIBのscs-SpecificCarrierListの中で提供される最小SCS構成μULとの間の最小SCS構成である(TS38.331参照)。
【0019】
1つ以上の実施形態では、UEがSL HARQ-ACKレポートを有するPUCCH送信以外の異なる優先度インデックスのPUCCH及び/又はPUSCH送信のための重複を決定すると、ある場合は繰り返しを含めて、UEは、TS38.213の9.2.5項及び9.2.6項に記載されているように、より小さな優先度インデックスのPUCCH及び/又はPUSCH送信について重複を先ず解決する。次に、(1)PDCCH受信においてDCIフォーマットによってスケジューリングされたより大きな優先度インデックスの第1PUCCHの送信が、より小さな優先度インデックスの第2PUSCH又は第2PUCCHの送信の繰り返しと時間的に重複する場合、UEは、第2PUCCH又は第2PUCCHの送信の繰り返しを、第1PUCCH送信と重複する第1シンボルの前にキャンセルする。又は、(2)PDCCH受信においてDCIフォーマットによってスケジューリングされたより大きな優先度インデックスの第1PUCCHの送信が、より小さな優先度インデックスの第2PUCCHの送信の繰り返しと時間的に重複する場合、UEは、第1PUCCH送信と重複する第1シンボルの前に、第2PUCCHの送信の繰り返しをキャンセルする。TS38.213の9.2.5項及び9.2.6項に記載されているように、優先度インデックスが大きいチャネル間で重複がある場合には、その重複を解決する前又は後に、重複を適用することができる。重複の解決後の残りのPUCCH及び/又はPUSCH送信は、TS38.213の11.1項に記述されているように、UE送信の制限の対象となる。UEは、各々第1PUCCH又は第1PUSCHの送信が、対応するPDCCH受信の最後のシンボルの後に、以下:
【数3】
より前に開始されないと想定してもよい。Tproc,2は、対応するUE処理能力のためのPUSCH準備時間であり、上記で定義されたμ及びNに基づき、d2,1=0と仮定し[6、TS38.214](Tproc,2の定義もここで繰り返される)、dは、報告されたUE能力によって決定される。κ及びTCは[6、38.214]で定義されており、以下のTproc,2の定義に記載されている。
【0020】
1つ以上の実施形態では、UEが異なる優先度インデックスのPUSCH送信のための重複を決定すると、ある場合は繰り返しを含めて、UEは、TS38.213の9.2.5項及び9.2.6項に記載されているように、より小さな優先度インデックスのPUSCH送信について重複を先ず解決する。次に、第1シナリオにおいて、PDCCH受信においてDCIフォーマットによってスケジューリングされたより大きな優先度インデックスの第1PUSCHの送信が、DCIフォーマットによって又は設定された許可(configured-grant)に基づいてスケジューリングされていないより小さな優先度インデックスの第2PUSCHの送信の繰り返しと時間的に重複する場合、UEは、第1PUCCH送信と重複する可能性のある第1シンボルの前に第2PUSCHの送信の繰り返しをキャンセルする。第2シナリオにおいて、DCIフォーマットによってスケジューリングされていないより大きな優先度インデックスの第1PUSCHの送信又は送信の繰り返しが、PDCCH受信においてDCIフォーマットによってスケジューリングされるより小さな優先度インデックスの第2PUSCHの送信と時間的に重複する可能性がある場合、UEは、第1PUSCH送信と重複する可能性がある第1シンボルの前に第2PUSCHの送信をキャンセルする。ここで、TS38.213の9.2.5項及び9.2.6項に記載されているように、優先度インデックスが大きいチャネル間で重複がある場合には、その重複を解決する前又は後に、重複を適用することができる。UEは、第1シナリオに従う第1PUSCHの送信が、対応するPDCCH受信の最後のシンボルの後のT"proc,2の前に開始されないと想定することができる。ここで、T"proc,2は、Tproc,2から得られ、Tproc,2は、対応するUE処理能力のためのPUSCH準備時間であり、1つの例では、d2,1=dと仮定し[セクション6、TS38.214](Tproc,2の定義は、本明細書でも繰り返される)、後述するμ及びNに基づき、dは、報告されたUE能力によって決定される。
【0021】
1つ以上の実施形態では、UEが第1PDCCH受信においてDCIフォーマットによって、DCIフォーマットによってスケジューリングされていないより小さな優先度インデックスの第2PUSCH送信と重複するより大きな優先度インデックスの第1PUSCHを送信するようにスケジューリングされている場合、つまり第1シナリオでは、Tproc、2は、第1PDCCH、第1PUSCH、及び第2PUSCHの最小SCS構成に対応するμの値に基づく。PUSCH-ServingCellConfigのprocessingType2Enabledが、第1PUSCHと第2PUSCHを有するサービングセルに対して有効に設定されている場合、Nは、μ=0の場合は5、μ=1の場合は5.5、μ=2の場合は11である。それ以外の場合、Nは、μ=0の場合は10、μ=1の場合は12、μ=2の場合は23、μ=3の場合は36である。
【0022】
1つ以上の実施形態において、次式の通りであり:
【数4】
ここで、dは報告されたUE能力によって決定され、μは、PDCCHのSCS構成と、FrequencyInfoUL又はFrequencyInfoUL-SIBのscs-SpecificCarrierListの中で提供される最小SCS構成μULとの間の最小SCS構成である(v16.1 TS38.331参照)。
【0023】
【数5】
【数6】
【数7】
1つ以上の実施形態において、スケジューリングDCIの「時間ドメインリソースの割り当て」によって示されるスロットオフセットK2及びPUSCH割り当ての開始S及び長さLによって定義され、タイミングアドバンス(timing advance)の効果を含む、DM-RS(復調参照信号)を含むトランスポートブロックのPUSCH割り当ての第1アップリンクシンボルが、シンボルL2より前ではない場合、UEはトランスポートブロックを送信するものとする。ここで、L2は、PUSCHをスケジューリングするDCIを伝達するPDCCHの最後のシンボルの受信の終了後にそのCPが以下:
【数8】
を開始する次のアップリンクシンボルとして定義される。このように、式(1)のT"proc,2は、少なくともTproc,2と同じ長さであり、これは、ダウンリンク送信を受信した後にUEがより高い優先度のアップリンク送信を送信しないキャンセル時間(例えば、アップリンク送信のトリガ)が、少なくとも、UEが重複するより低い及びより高い優先度のアップリンク送信を送信したとした場合に第1重複シンボルが発生した可能性のある時間と同じ長さであることを意味する。
【0024】
1つ又は複数の実施形態において、Nは、UE処理能力1及び2について、各々以下の表6.4-1及び表6.4-2のμに基づいており、μは(μDL、μUL)のうちの1つに対応し、最大のTproc、2が生じる。ここで、μDLは、PUSCHをスケジューリングするDCIを伝達するPDCCHが送信されたダウンリンクのサブキャリア間隔に対応し、μULは、PUSCHが送信されるアップリンクチャネルのサブキャリア間隔に対応し、κは[セクション4、TS38.211]の4.1項で定義される。共有スペクトルチャネルアクセスによる動作の場合、Textは[4、TS38.211]に従って計算され、それ以外の場合、Text=0である。PUSCH割り当ての第1シンボルがDM-RSのみで構成されている場合、d2、1=0であり、それ以外の場合、d2、1=1である。UEが複数のアクティブコンポーネントキャリアで構成されている場合、PUSCH割り当ての第1アップリンクシンボルには、[11、TS38.133]に示すように、コンポーネントキャリア間のタイミング差の影響がさらに含まれる。スケジューリングDCIがBWPのスイッチをトリガした場合、d2,1は[11、TS38.133]で定義されているスイッチング時間と等しく、それ以外の場合はd2,2=0である。より大きな優先度インデックスのPUSCHがより小さな優先度インデックスのPUCCHと重複する場合、より大きな優先度のPUSCHのdは、UEによって報告されたように設定される。それ以外の場合、d=0である。所与のセルで能力2(capability 2)をサポートするUEの場合、PUSCH-ServingCellConfigの上位層パラメータprocessingType2Enabledがセルに対して構成され、「有効」に設定されていると、UE処理能力2に応じた処理時間が適用される。DCIによって示されるPUSCHが1つ以上のPUCCHチャネルと重複している場合、[6、TS38.213]の9.2.5項の手順に従ってトランスポートブロックが多重化される。それ以外の場合、トランスポートブロックはDCIによって示されるPUSCHで送信される。6.1.6項で定義されているようにアップリンクスイッチングギャップがトリガされた場合、Tswitchは、スイッチングギャップ期間に等しく、より高いレイヤパラメータuplinkTxSwitchingOptionが設定されているUEの場合、アップリンクキャリア集約のために「dualUL」に設定され、μUL=min(μUL、キャリア1、μUL、キャリア2)、それ以外の場合はTswitch=0になる。それ以外の場合、UEはスケジューリングDCIを無視してよい。Tproc,2の値は、通常及び拡張循環プレフィックスの場合の両方で使用される。
【0025】
1つ以上の実施形態では、d2,1は、チャネル推定の目的で、PUSCH/PUCCH送信に含まれる参照シンボルを表す。参照シンボルがPUSCH/PUCCH送信の終わり近くにある場合、受信デバイスとしてのgNBは、PUSCH/PUCCH送信を処理するために参照シンボルを待つ必要があるかもしれない。したがって、PUSCH/PUCCH送信のより多くの参照シンボルは、gNBのためのより多くの処理時間を必要とする。これは、N+d2,1+dがTproc,2の式で使用される理由である。Nは、必要な最小限の記号を表す。このため、PUSCH割り当ての第1シンボルに復調参照シンボルが含まれている場合は、d2、1=0であり、それ以外の場合はd2、1=1となり、信号を受信する時間が長くなる。したがって、d2、1は、アップリンク信号にさらに復調参照シンボルがあるかどうかを考慮する。式(1)では、d2、1は、報告されたUE機能として決定されるdとして再利用される。
表6.4-1:PUSCHタイミング能力1のPUSCH準備時間
【表1】
表6.4-2:PUSCHタイミング能力2のPUSCH準備時間
【表2】
【0026】
1つ以上の実施形態において、UEは、高い優先度を有する第1PUSCHに対してPDCCHにおいてDCIを受信することができる。UEは、低い優先度を有する第2PUCCHに対してPDCCHにおいてDCIを受信することができる。PUSCHとPUCCHのスケジューリングされたリソースは重複する可能性があるので、UEは、対応するPDCCH受信の最後のシンボルの後に、T"proc,2の前に開始されない第1PUSCHを送信することができる。ここで、T"proc,2は、Tproc,2から得られる。Tproc,2は、対応するUE処理能力のためのPUSCH準備時間であり、TS28.214のセクション6から、Tproc,2の定義においてd2,1=dと仮定し、第1PUSCHのPDCCH、第1PUSCH、第2PUCCHの1つ以上のニューメロロジー(numerology)の関数であるμとNに基づき、dは、報告されたUE能力によって決定される。UEは、第2PUCCHをドロップする可能性がある。
【0027】
1つ以上の実施形態において、Tproc,2は、第1PDCCH、第2PDCCH、第1PUCCH、第1PUSCH、第2PUCCH、又は第2PUSCHの最小SCS構成に対応するμの値に基づいてもよい。
【0028】
1つ以上の実施形態では、PUSCH-ServingCellConfigのprocessingType2Enabledが、第1PUSCHと第2PUSCHを有するサービングセルに対して有効に設定され、PDSCH-ServingCellConfigのprocessingType2Enabledが、UEが第2PUCCHに対応するPDSCHを受信するすべてのサービングセルに対して有効に設定され、Nはμ=0の場合は5、μ=1の場合は5.5、μ=2の場合は11である。
【0029】
1つ以上の実施形態では、PUSCH-ServingCellConfigのprocessingType2Enabledは、第1PUSCH及び第2PUSCHを有するサービングセルに対してイネーブルに設定されず、Nはμ=0で10、μ=1で12、μ=2で23、及びμ=3で36である。
【0030】
図1は、本開示の幾つかの例示的な実施形態による、アップリンク送信の重複を回避するための例示的な処理100を示すネットワーク図である。
【0031】
図1を参照すると、UEデバイス102は、gNB104と通信することができる。gNB104は、PDCCH106を送信することができる(例えば、DCI情報を用いてUEデバイス102からのアップリンク送信をトリガする)。PDCCH106に基づいて、UEデバイス102は、PUCCH/PUSCH108(例えば、共有又は非共有のいずれかの物理アップリンク制御チャネル送信)を生成することができる。gNB104は別のPDCCH120を送信することができ、これは、PUCCH/PUSCH122(例えば、共有又は非共有のいずれかの物理アップリンク制御チャネル送信)を生成するよう、UEデバイス102をトリガすることができる。PUCCH/PUSCH122の送信を開始する時間は、PUCCH/PUSCH108の送信と重複する場合がある。
【0032】
図1を参照すると、アップリンク送信の重複を回避するために、UEデバイス102は、gNB104から受信したPDCCH106及びPDCCH120内の情報に基づいて、PUCCH/PUSCH108及びPUCCH/PUSCH122の各々の優先度インデックスを(例えば、PDCCH106及びPDCCH120内のDCIに基づき)決定することができる。UE装置102は、どちらのアップリンク送信の優先度が高い場合でも、(例えば、PUCCH/PUSCH122)を送信することができ、一方で、第1重複シンボル(例えば、図示のようにPUCCH/PUSCH108の網掛け部分であり、PUCCH/PUSCH122の先頭から開始している)において優先度の低いPUCCH/PUSCHを送信しないようにしている。UE装置102は、少なくとも優先度の高いPUCCH/PUSCH122との重複が始まる前に、PUCCH/PUSCH108の優先度の低い送信をキャンセルしてもよい。
【0033】
さらに図1を参照すると、UEデバイス102は、UEデバイス102が優先度の高いアップリンクPUCCH/PUSCH122をgNB104に送信しない時間期間(T"proc,2)を設定してもよい。この時間期間は、PDCCH120がUEデバイス102によって受信され処理された後に開始してもよく、UE102がPUCCH/PUSCH108又はPUCCH/PUSCH122を生成するために必要とする時間(Tproc,2)に依存してもよい。この時間期間は、上記の式(1)を使用して設定することができ、したがって、少なくともTproc,2と同じ長さであってもよく、サブキャリア間隔、タイムスロットオフセット、UEデバイス102の能力及びその他の変数を考慮してもよい。
【0034】
図2は、本開示の1つ以上の例示的な実施形態による、アップリンク送信の重複を回避するための説明のための処理200のフロー図である。
【0035】
ブロック202において、デバイス(例えば、図1のUEデバイス102、図3のUE302)は、gNB(例えば、図1のgNBデバイス104、図3のgNB316又はng-eNB318)から受信したPDCCH送信(例えば、図1のPDCCH106及びPDCCH120)を識別することができる。PDCCH送信は、デバイスからの複数のアップリンク送信をトリガする情報(例えば、DCI)を有し、どのアップリンク送信がより高い優先度を有するかを示すことができる。
【0036】
ブロック204において、デバイスは、ブロック202からの第1PDCCHに基づいて、UEデバイスが第1物理アップリンク制御送信(例えば、図1のPUCCH/PUSCH108)をgNBに送信することを決定することができる。
【0037】
ブロック206において、デバイスは、ブロック202からの第2PDCCHに基づいて、UEデバイスが第2物理アップリンク制御送信(例えば、図1のPUCCH/PUSCH122)をgNBに送信することを決定することができる。デバイスは、第1及び第2アップリンク送信が時間的に少なくとも部分的に重複する可能性があると決定することができる。PDCCH送信は、アップリンク送信の優先度インデックスを提供することができる。
【0038】
ブロック208において、デバイスは、第2PDDCH送信が受信されて処理された後、デバイスがより高い優先度のアップリンク送信(例えば、第2アップリンク送信)をgNBに送信することを抑制する時間期間を決定することができる。時間期間は、上記の式(1)を使用して決定したT"proc,2であってよい。このようにして、デバイスは、少なくとも時間期間T"proc,2の後まで、より高い優先度のPUCCH又はPUSCH送信を送信することを回避することができる。
【0039】
ブロック210において、時間期間の満了後、デバイスは、第2物理アップリンク制御送信(例えば、より優先度の高いPUCCH/PUSCH送信)をgNBに(例えば、どの送信がより高い優先度インデックスを持つかに基づいて)送信することができる。デバイスは、低い優先度の送信を全く送信しないか、又は、高い優先度の送信の前に低い優先度の送信を停止して重複を避けるかのいずれかにより、重複を避けるために低い優先度の送信を抑制することができる。
【0040】
ここでの例は、限定することを意図しない。
【0041】
図3は、本開示の1つ以上の例示的な実施形態による、ネットワーク300を示す。
【0042】
ネットワーク300は、LTE又は5G/NRシステムのための3GPP技術仕様と一致する方法で動作することができる。しかしながら、例示的な実施形態は、この点に関して限定されるものではなく、記載された実施形態は、将来の3GPPシステムなど、本明細書に記載された原理から利益を得る他のネットワークに適用することができる。
【0043】
ネットワーク300は、無線接続を介してRAN304と通信するように設計された任意のモバイル又は非モバイルコンピューティング装置を含むUE302を含むことができる。UE302は、UuインタフェースによってRAN304と通信可能に結合することができる。UE302は、スマートフォン、タブレットコンピュータ、ウェアラブルコンピュータ装置、デスクトップコンピュータ、ラップトップコンピュータ、車載インフォテインメント、車載娯楽装置、計器クラスタ、ヘッドアップディスプレイ装置、車載診断装置、ダッシュボード移動装置、モバイルデータ端末、電子エンジン管理システム、電子/エンジン制御ユニット、電子/エンジン制御モジュール、組込みシステム、センサ、マイクロコントローラ、制御モジュール、エンジン管理システム、ネットワーク家電、機械型通信装置、M2M又はD2Dデバイス、IoTデバイスなどであるが、これらに限定されない。
【0044】
幾つかの実施形態では、ネットワーク300は、サイドリンクインタフェースを介して互いに直接結合された複数のUEを含むことができる。UEは、限定されるものではないが、PSBCH、PSDCH、PSCH、PSCCH、PSFCHなどの物理的サイドリンクチャネルを使用して通信するM2M/D2Dデバイスであり得る。
【0045】
幾つかの実施形態では、UE302は、さらに無線接続を介してAP306と通信し得る。AP306は、WLAN接続を管理することができ、これは、RAN304からの一部又はすべてのネットワークトラフィックをオフロードするのに役立つ。UE302とAP306との間の接続は、任意のIEEE802.11プロトコルと整合することができ、AP306は、ワイヤレスフィデリティ(Wi-Fi(登録商標))ルータとすることができる。幾つかの実施形態において、UE302、RAN304、及びAP306は、セルラWLAN集約(例えば、LWA/LWIP)を利用することができる。セルラWLAN集約は、セルラ無線リソースとWLANリソースの両方を利用するようにRAN304によって構成されるUE302を含むことができる。
【0046】
RAN304は、例えばAN308のような1つ以上のアクセスノードを含むことができる。AN308は、RRC、PDCP、RLC、MAC、及びL1プロトコルを含むアクセスストラタム(access stratum)プロトコルを提供することにより、UE302のための無線インタフェースプロトコルを終了することができる。このようにして、AN308は、CN320とUE302との間のデータ/音声接続を可能にすることができる。幾つかの実施形態では、AN308は、個別のデバイスで、又は、例えば、CRAN又は仮想ベースバンドユニットプールと呼ばれる仮想ネットワークの一部として、サーバコンピュータ上で実行される1つ以上のソフトウェアエンティティとして実装することができる。AN308は、BS、gNB、RANノード、eNB、ng-eNB、NodeB、RSU、TRxP、TRPなどと呼ばれる。AN308は、マクロセルと比較して、より小さなカバレッジ領域、より小さなユーザ容量、又はより高い帯域幅を有するフェムトセル、ピコセル、又は他の類似のセルを提供するための、マクロセル基地局又は低電力基地局とすることができる。
【0047】
RAN304が複数のANを含む実施形態では、それらは、X2インタフェース(RAN304がLTE RANである場合)又はXnインタフェース(RAN304が5G RANである場合)を介して相互に結合することができる。X2/Xnインタフェースは、幾つかの実施形態で制御/ユーザプレーンインタフェースに分離することができ、ANがハンドオーバ、データ/コンテキスト転送、モビリティ、負荷管理、干渉調整などに関連する情報を通信することを可能にする。
【0048】
RAN304のANは、各々1つ以上のセル、セルグループ、コンポーネントキャリアなどを管理して、UE302にネットワークアクセスのための無線インタフェースを提供することができる。UE302は、RAN304の同一又は異なるANによって提供される複数のセルと同時に接続されてもよい。例えば、UE302及びRAN304は、キャリアアグリゲーションを使用して、UE302が、各々がPcell又はScellに対応する複数のコンポーネントキャリアと接続できるようにしてもよい。デュアルコネクティビティ(dual connectivity)シナリオでは、第1ANは、MCGを提供するマスターノードであってもよく、第2ANは、SCGを提供するセカンダリノードであってもよい。第1/第2ANは、eNB、gNB、ng-eNBなどの任意の組み合わせであってもよい。
【0049】
RAN304は、認可スペクトル又は未認可スペクトル上の無線インタフェースを提供してもよい。未認可スペクトルで動作するために、ノードは、PCells/SCellsとのCA技術に基づくLAA、eLAA及び/又はfeLAAメカニズムを使用してもよい。未認可スペクトルにアクセスする前に、ノードは、例えば、listen-before-talk(LBT)プロトコルに基づいて、媒体/キャリア検知動作を実行してもよい。
【0050】
V2Xシナリオでは、UE302又はAN308は、V2X通信に使用される任意のトランスポートインフラストラクチャエンティティを表すRSUであってもよいし、RSUとして機能してもよい。RSUは、適切なAN又は固定(又は相対的に固定された)UEで、又はそれによって実装されてもよい。RSUは以下で又は以下により実装される:UEは「UE型RSU」と呼ばれよく、eNBは「eNB型RSU」と呼ばれよく、gNBは「gNB型RSU」と呼ばれてもよい、などである。一例では、RSUは、通過する車両UEに接続サポートを提供する道路脇に配置された無線周波数回路と結合されたコンピューティング装置である。RSUはまた、進行中の車両及び歩行者の交通を検知及び制御するアプリケーション/ソフトウェアと同様に、交差点マップ形状、交通統計、メディアを格納する内部データ記憶回路を含むことができる。RSUは、衝突回避、トラフィック警告などの高速イベントに必要な非常に低い遅延の通信を提供することができる。追加又は代替として、RSUは、他のセルラ/WLAN通信サービスを提供することができる。RSUのコンポーネントは、屋外設置に適した耐候性の筐体にパッケージ化され、トラフィック信号コントローラ又はバックホールネットワークへの有線接続(例えば、イーサネット)を提供するネットワークインタフェースコントローラを含むことができる。
【0051】
幾つかの実施形態では、RAN304は、eNB、例えばeNB312を備えたLTE RAN310であり得る。LTE RAN310は、以下の特性を備えたLTE無線インタフェースを提供し得る。15kHzのSCS、DL用のCP-OFDM波形及びUL用のSC-FDMA波形、データ用のターボコード及び制御用のTBCC、など。LTE無線インタフェースはCSI取得及びビーム管理のためにCSI-RSに、PDSCH/PDCCH復調のためのPDSCH/PDCCHDMRSに、UEでのコヒーレント復調/検出のためのセル探索と初期取得、チャネル品質測定、及びチャネル推定のためにCRSに、依存する場合がある。LTE無線インタフェースは、サブ6GHz帯域で動作する場合がある。
【0052】
幾つかの実施形態では、RAN304は、gNB、例えば、gNB316又はng-eNB、例えば、ng-eNB318を有するNG-RAN314であり得る。gNB316は、5G NRインタフェースを使用して5G対応UEと接続してもよい。gNB316は、N2インタフェース又はN3インタフェースを含むNGインタフェースを介して5Gコアと接続してもよい。ng-eNB318は、NGインタフェースを介して5Gコアと接続してもよいが、LTE無線インタフェースを介してUEと接続してもよい。gNB316とng-eNB318は、Xnインタフェースを介して相互に接続してもよい。
【0053】
幾つかの実施形態では、NGインタフェースは、NG-RAN314のノードとUPF348との間のトラフィックデータを伝送するNGユーザプレーン(NG-U)インタフェース(例えば、N3インタフェース)と、NG-RAN314のノードとAMF344との間のシグナリングインタフェースであるNG制御プレーン(NG-C)インタフェース(例えば、N2インタフェース)との2つの部分に分割することができる。
【0054】
NG-RAN314は、以下の特性を有する5G-NR無線インタフェースを提供することができる:可変SCS、DL用CP-OFDM、UL用CP-OFDM及びDFT-s-OFDM、制御用のpolar(極性)、repetition(反復)、simplex(シンプレックス)、及びReed-Mullerコード、及びデータ用のLDPC。5G-NR無線インタフェースは、LTE無線インタフェースと同様にCSI-RS、PDSCH/PDCCH DMRSに依存する場合がある。5G-NR無線インタフェースはCRSを使用しない場合があるが、PBCH復調にPBCH DMRS、PDSCHの位相追跡用にPTRS、及び時間追跡用に追跡参照信号を使用する場合がある。5G-NR無線インタフェースは、サブ6GHz帯域を含むFR1帯域、又は24.25GHz~52.6GHz帯域を含むFR2帯域で動作する場合がある。5G-NR無線インタフェースは、PSS/SSS/PBCHを含むダウンリンクリソースグリッドの領域であるSSBを含む場合がある。
【0055】
幾つかの実施形態では、5G-NR無線インタフェースは、様々な目的のためにBWPを利用する場合がある。例えば、BWPはSCSの動的適応のために使用することができる。例えば、UE302は、BWP構成ごとに異なるSCSを持つ複数のBWPで構成することができる。BWPの変化がUE302に指示されると、送信のSCSも変化する。BWPのもう1つの使用例は、省電力に関するものである。特に、UE302のために異なる量の周波数リソース(例えば、PRB)を持つ複数のBWPが設定され、異なるトラフィック負荷シナリオでのデータ伝送をサポートできる。PRBの数が少ないBWPは、UE302や場合によってはgNB316の省電力を可能にしながら、少ないトラフィック負荷でデータ伝送を行うことができる。PRBの数が多いBWPは、トラフィック負荷が高いシナリオで使用できる。
RAN304は、ネットワーク要素を含むCN320に通信可能に結合され、顧客/加入者(例えば、UE302のユーザ)にデータ及び電気通信サービスをサポートするための様々な機能を提供する。CN320のコンポーネントは、1つの物理ノード又は個別の物理ノードに実装できる。幾つかの実施形態では、NFVを使用して、CN320のネットワーク要素によって提供される機能のいずれか又はすべてを、サーバ、スイッチなどの物理計算/記憶リソースに仮想化することができる。CN320の論理的なインスタンス化はネットワークスライスと呼ばれ、CN320の一部の論理的なインスタンス化はネットワークサブスライスと呼ばれる。
【0056】
幾つかの実施形態では、CN320は、EPCとも呼ばれるLTE CN322であってよい。LTE CN322は、MME324、SGW326、SGSN328、HSS330、PGW332、及びPCRF334を含むことができ、図示のように、インタフェース(又は「参照点」)上で相互に結合される。LTE CN322の要素の機能を簡単に紹介すると、次のようになる。
【0057】
MME324は、UE302の現在位置を追跡して、ページング、ベアラの起動/停止、ハンドオーバ、ゲートウェイの選択、認証などを容易にするモビリティ管理機能を実装することができる。
【0058】
SGW326は、RANに向かうS1インタフェースを終端し、RANとLTE CN322の間でデータパケットをルーティングすることができる。SGW326は、RAN間のノードのハンドオーバのためのローカルモビリティアンカーポイントであってもよく、また、3GPP間モビリティのためのアンカーを提供してもよい。他の任務には、合法的傍受、課金、及び幾つかのポリシ実施が含まれる。
【0059】
SGSN328は、UE302の位置を追跡し、セキュリティ機能及びアクセス制御を実行することができる。さらに、SGSN328は、異なるRATネットワーク間のモビリティのためにEPCノード間シグナリング、MME324によって指定されるPDN及びS‐GW選択、ハンドオーバのためのMME選択、等を行うことができる。MME324とSGSN328との間のS3参照点は、アイドル/アクティブ状態における3GPP間アクセスネットワークモビリティのためのユーザとベアラの情報交換を可能にする。
【0060】
HSS330は、ネットワークエンティティの通信セッションの処理をサポートするためのサブスクリプション関連情報を含む、ネットワークユーザのためのデータベースを含むことができる。HSS330は、ルーティング/ローミング、認証、認可、命名/アドレス解決、位置依存性などのサポートを提供することができる。HSS330とMME324の間のS6a参照点は、LTE CN320へのユーザアクセスを認証/認可するためのサブスクリプションデータと認証データの転送を可能にする。
【0061】
PGW332は、アプリケーション/コンテンツサーバ338を含むことができるデータネットワーク(DN)336へのSGiインタフェースを終端することができる。PGW332は、LTE CN322とデータネットワーク336との間でデータパケットをルーティングすることができる。PGW332は、ユーザプレーントンネリング及びトンネル管理を容易にするために、S5参照点によってSGW326と結合することができる。PGW332は、さらに、ポリシ実施及び課金データの収集のためのノード(例えば、PCEF)を含むことができる。さらに、PGW332とデータネットワーク336との間のSGi参照点は、例えば、IMSサービスを提供するためのオペレータ外部のパブリック、プライベートPDN、又はオペレータ内のパケットデータネットワークであってもよい。PGW332は、Gx参照点を介してPCRF334と結合されてもよい。
【0062】
PCRF334は、LTE CN322のポリシ及び課金制御要素である。PCRF334は、サービスフローの適切なQoS及び課金パラメータを決定するために、アプリ/コンテンツサーバ538に通信可能に結合されてもよい。PCRF332は、適切なTFT及びQCIを備えた(Gx参照点を介して)PCEFに関連ルールをプロビジョニングしてもよい。
【0063】
幾つかの実施形態では、CN320は、5GC340であってよい。5GC340は、図示のように、インタフェース(又は「参照点」)上で相互に結合されたAUSF342、AMF344、SMF346、UPF348、NSSF350、NEF352、NRF354、PCF356、UDM358、AF360、及びLMF362を含むことができる。5GC340の要素の機能を以下に簡単に紹介する。
【0064】
AUSF342は、UE502の認証のためのデータを格納し、認証関連機能を処理することができる。AUSF342は、様々なアクセスタイプのための共通認証フレームワークを実現することができる。図示されているように、参照点を介して5GC340の他の要素と通信することに加えて、AUSF342は、Nausfサービスベースのインタフェースを示すことができる。
【0065】
AMF344は、5GC340の他の機能がUE302及びRAN304と通信し、UE302に関するモビリティイベントに関する通知をサブスクライブすることを可能にすることができる。AMF344は、登録管理(例えば、UE302を登録する場合)、接続管理、到達可能性管理、モビリティ管理、AMF関連イベントの合法的傍受、及びアクセス認証と認可を担当することができる。AMF344は、UE302とSMF346の間のSMメッセージのトランスポートを提供し、SMメッセージをルーティングするための透過プロキシとして機能することができる。AMF344は、UE302とSMFの間のSMSメッセージのトランスポートを提供することもできる。AMF344は、AUSF342及びUE302と相互作用して、様々なセキュリティアンカー及びコンテキスト管理機能を実行することができる。さらに、AMF344は、RAN304とAMF344の間のN2参照点を含む又はN2参照点であるRAN CPインタフェースの終端点であってもよい。また、AMF344は、NAS(N1)シグナリングの終端点であり、NAS暗号化及び整合性保護を実行してもよい。AMF344は、N3 IWFインタフェースを介したUE302によるNASシグナリングもサポートしてもよい。
【0066】
SMF346は、SM(例えば、UPF348とAN308の間のセッション確立、トンネル管理)、UE IPアドレスの割り当てと管理(任意的な認可を含む)、UP機能の選択と制御、トラフィックを適切な宛先にルーティングするためのUPF348でのトラフィックステアリングの設定、ポリシ制御機能へのインタフェースの終端、ポリシの実施、課金、及びQoSの一部の制御、合法的傍受(SMイベント及びLIシステムへのインタフェース用)、NASメッセージのSM部分の終端、ダウンリンクデータ通知、N2を介してAMF344経由でAN308に送信されるAN固有のSM情報の開始、セッションのSSCモードの決定、を担当してよい。SMはPDUセッションの管理を指す場合があり、PDUセッション又は「セッション」は、UE302とデータネットワーク336との間でPDUの交換を提供又は可能にするPDU接続サービスを指す場合がある。
【0067】
UPF348は、RAT内及びRAT間モビリティのためのアンカーポイント、データネットワーク336への相互接続の外部PDUセッションポイント、及びマルチホームPDUセッションをサポートするための分岐ポイントとして機能する場合がある。UPF348はまた、パケットのルーティング及び転送を実行し、パケット検査を実行し、ポリシルールのユーザプレーン部分を実施し、パケットを合法的に傍受し(UP収集)、トラフィック使用報告を実行し、ユーザプレーンのQoS処理を実行し(例えば、パケットフィルタリング、ゲーティング、UL/DLレート実施)、アップリンクトラフィック検証(例えば、SDF-to-QoSフローのマッピング)を実行し、アップリンク及びダウンリンクにおけるトランスポートレベルのパケットマーキングを実行し、ダウンリンクパケットのバッファリング及びダウンリンクデータ通知トリガを実行することができる。UPF348は、データネットワークへのトラフィックフローのルーティングをサポートするアップリンク分類器を含むことができる。
【0068】
NSSF350は、UE302にサービスを提供するネットワークスライスインスタンスのセットを選択することができる。NSSF350は、必要に応じて、許可されたNSSAI及びサブスクライブされたS-NSSAIへのマッピングを決定することもできる。NSSF350は、UE302にサービスを提供するために使用されるAMFセット、又は適切な設定に基づいて、場合によってはNRF354にクエリすることによって、候補AMFのリストを決定することもできる。UE302のネットワークスライスインスタンスのセットの選択は、NSSF350と相互作用することによって、UE302が登録されているAMF344によってトリガされ、AMFの変化を生じる可能性がある。NSSF350は、N22参照点を介してAMF344と相互作用する可能性があり、また、N31参照点(図示せず)を介して、訪問先ネットワーク内の別のNSSFと通信する可能性がある。さらに、NSSF350は、Nnssfサービスベースのインタフェースを示す可能性がある。
【0069】
NEF352は、サードパーティ、内部公開/再公開、AF(例えば、AF360)、エッジコンピューティング又はフォグコンピューティングシステムなどのための3GPPネットワーク機能によって提供されるサービス及び機能を安全に公開する可能性がある。このような実施形態では、NEF352は、AFを認証、認可、又はスロットル(throttle)する可能性がある。NEF352は、AF360と交換される情報及び内部ネットワーク機能と交換される情報を変換することもできる。例えば、NEF352は、AFサービス識別子と内部5GC情報との間を変換することができる。NEF352はまた、他のNFの公開された能力に基づいて、他のNFから情報を受け取ることができる。この情報は、構造化データとしてNEF352に格納されるか、標準化されたインタフェースを使用してデータストレージNFに格納される。格納された情報は、NEF352によって他のNFやAFに再公開されたり、分析などの他の目的に使用されたりする。さらに、NEF352は、Nnefサービスベースのインタフェースを表示することもできる。
【0070】
NRF354は、サービス発見機能をサポートし、NFインスタンスからNF発見要求を受信し、発見されたNFインスタンスの情報をNFインスタンスに提供することができる。NRF354は、利用可能なNFインスタンスとそのサポートされているサービスの情報も保持する。本明細書で使用されるように、「インスタンス化する」、「インスタンス化」などの用語は、インスタンスの作成を意味し、「インスタンス」は、オブジェクトの具体的な発生を意味する場合があり、これは、例えば、プログラムコードの実行中に発生する場合がある。さらに、NRF354は、Nnrfサービスベースのインタフェースを示す場合がある。
【0071】
PCF356は、制御プレーン機能にポリシルールを提供してそれらを実施することができ、ネットワーク動作を制御するための統一ポリシフレームワークをサポートすることもできる。PCF356は、UDM358のUDRにおけるポリシ決定に関連するサブスクリプション情報にアクセスするためのフロントエンドを実装することもできる。図示のように、PCF356は、参照点を介して機能と通信することに加えて、Npcfサービスベースのインタフェースを示す。
【0072】
UDM358は、ネットワークエンティティの通信セッションの処理をサポートするためにサブスクリプション関連情報を処理し、UE302のサブスクリプションデータを格納することができる。例えば、サブスクリプションデータは、UDM358とAMF344との間のN8参照点を介して通信することができる。UDM358は、アプリケーションフロントエンドとUDRの2つの部分を含むことができる。UDRは、UDM358とPCF356のサブスクリプションデータとポリシデータ、及び/又はNEF352の公開データとアプリケーションデータのための構造化データ(アプリケーション検出のためのPFD、複数のUE302のアプリケーション要求情報を含む)を格納することができる。Nudrサービスベースのインタフェースは、UDR321によって示され、UDM358、PCF356、及びNEF352が格納されたデータの特定のセットにアクセスできるようにするとともに、UDR内の関連するデータの読み取り、更新(例えば、追加、変更)、削除、及び変化の通知のサブスクライブを可能にすることができる。UDMは、認証情報の処理、位置管理、サブスクリプション管理などを担当するUDM-FEを含むことができる。複数の異なるフロントエンドが、異なるトランザクションで同じユーザにサービスを提供することができる。UDM-FEは、UDRに格納されているサブスクリプション情報にアクセスし、認証情報処理、ユーザ識別処理、アクセス認可、登録/モビリティ管理、及びサブスクリプション管理を実行する。図示のように、UDM358は、参照点を介して他のNFと通信することに加えて、Nudmサービスベースのインタフェースを示すことができる。
【0073】
AF360は、トラフィックルーティングにアプリケーションの影響を与え、NEFへのアクセスを提供し、ポリシ制御のためにポリシフレームワークと相互作用することができる。
【0074】
幾つかの実施形態では、5GC340は、UE302がネットワークに接続されている点に地理的に近いオペレータ/サードパーティサービスを選択することによって、エッジコンピューティングを可能にすることができる。これにより、ネットワークの遅延と負荷が軽減される場合がある。エッジコンピューティングの実装を提供するために、5GC340は、UE302に近いUPF348を選択し、UPF348からN6インタフェースを介してデータネットワーク336へのトラフィックステアリングを実行することができる。これは、UEサブスクリプションデータ、UE位置、及びAF360によって提供される情報に基づいてもよい。このようにして、AF360はUPF(再)選択及びトラフィックルーティングに影響を与えることがある。オペレータの配置に基づいて、AF360が信頼できるエンティティであると見なされる場合、ネットワークオペレータはAF360が関連するNFと直接相互作用することを許可することがある。さらに、AF360はNafサービスベースのインタフェースを示すことがある。
【0075】
データネットワーク336は、例えばアプリケーション/コンテンツサーバ338を含む1つ以上のサーバによって提供される様々なネットワーク事業者サービス、インターネットアクセス、又は第3者サービスを表すことができる。
【0076】
LMF362は、AMF344を介してNG-RAN314及び/又はUE302から測定情報(例えば、測定レポート)を受信することができる。LMF362は、測定情報を使用して、屋内及び/又は屋外位置決めのためのデバイス位置を決定することができる。
【0077】
図4は、本開示の1つ以上の例示的な実施形態による、無線ネットワーク400を概略的に示す。
【0078】
無線ネットワーク400は、AN404と無線通信するUE402を含むことができる。UE402及びAN404は、本明細書の他の箇所に記載された同様の名称の構成要素と類似し、実質的に交換可能である。
【0079】
UE402は、接続406を介してAN404と通信可能に結合され得る。接続406は、通信結合を可能にするための無線インタフェースとして図示されており、mmWave又はサブ6GHz周波数で動作するLTEプロトコル又は5G NRプロトコルのようなセルラ通信プロトコルと整合することができる。
【0080】
UE402は、モデムプラットフォーム410と結合されたホストプラットフォーム408を含むことができる。ホストプラットフォーム408は、モデムプラットフォーム410のプロトコル処理回路414と結合されたアプリケーション処理回路412を含むことができる。アプリケーション処理回路412は、アプリケーションデータをソース/シンクするUE402のための様々なアプリケーションを実行することができる。アプリケーション処理回路412は、さらに、データネットワークとの間でアプリケーションデータを送受信するための1つ以上のレイヤ動作を実装することができる。これらのレイヤ動作は、トランスポート(例えば、UDP)動作及びインターネット(例えば、IP)動作を含むことができる。
【0081】
プロトコル処理回路414は、接続406を介したデータの送信又は受信を実現にするために、1つ以上のレイヤ動作を実装することができる。プロトコル処理回路414によって実装されるレイヤ動作は、例えば、MAC、RLC、PDCP、RRC及びNAS動作を含むことができる。
【0082】
モデムプラットフォーム410は、ネットワークプロトコルスタック内のプロトコル処理回路414によって実行される「下位」レイヤ動作である1つ以上のレイヤ動作を実装することができるデジタルベースバンド回路416をさらに含むことができる。これらの動作は、例えば、1つ以上のHARQ-ACK機能、スクランブル/デスクランブル、エンコード/デコード、レイヤマッピング/デマッピング、変調シンボルマッピング、受信シンボル/ビットメトリック決定、マルチアンテナポートプリコーディング/デコードを含むPHY動作を含み、これらは、1つ以上の空間時間、空間周波数又は空間コーディング、参照信号生成/検出、プリアンブルシーケンス生成及び/又はデコーディング、同期シーケンス生成/検出、制御チャネル信号ブラインドデコーディング、及び他の関連機能を含み得る。
【0083】
モデムプラットフォーム410は、送信回路418、受信回路420、RF回路422、及びRFフロントエンド(RFFE)424をさらに含み、これらは、1つ以上のアンテナパネル426を含むか又はそれらに接続することができる。簡潔に言えば、送信回路418は、デジタル/アナログ変換器、ミキサ、中間周波数(IF)コンポーネントなどを含むことができる。受信回路420は、アナログ/デジタル変換器、ミキサ、IFコンポーネントなどを含むことができる。RF回路422は、低雑音増幅器、電力増幅器、電力追跡コンポーネントなどを含むことができる。RFFE424は、フィルタ(例えば、表面/バルク音波フィルタ)、スイッチ、アンテナチューナ、ビームフォーミングコンポーネント(例えば、フェーズドアレイアンテナ部品)などを含むことができる。送信回路618、受信回路620、RF回路422、RFFE424、及びアンテナパネル426のコンポーネント(総称して「送信/受信コンポーネント」と呼ばれる)の選択及び配置は、例えば、通信がTDMであるかFDMであるか、mmWave又はサブ6GHz周波数であるかなど、特定の実装の詳細に固有であってもよい。幾つかの実施形態では、送信/受信コンポーネントは、複数の並列送受信チェーンに配置されてもよく、同一又は異なるチップ/モジュールに配置されてもよい、等である。
【0084】
幾つかの実施形態では、プロトコル処理回路414は、送信/受信コンポーネントの制御機能を提供する制御回路(図示せず)の1つ以上のインスタンスを含むことができる。
【0085】
UE受信は、アンテナパネル426、RFFE424、RF回路422、受信回路420、デジタルベースバンド回路416、及びプロトコル処理回路414によって、又はそれらを介して確立することができる。幾つかの実施形態では、アンテナパネル426は、1つ以上のアンテナパネル426の複数のアンテナ/アンテナ素子によって受信される受信ビーム形成信号によってAN404からの送信を受信することができる。
【0086】
UE送信は、プロトコル処理回路414、デジタルベースバンド回路416、送信回路418、RF回路422、RFFE424、及びアンテナパネル426によって、又はそれらを介して確立することができる。幾つかの実施形態では、UE404の送信コンポーネントは、送信されるデータに空間フィルタを適用して、アンテナパネル426のアンテナ素子によって放射される送信ビームを形成することができる。
【0087】
UE402と同様に、AN404は、モデムプラットフォーム430と結合されたホストプラットフォーム428を含むことができる。ホストプラットフォーム428は、モデムプラットフォーム430のプロトコル処理回路434と結合されたアプリケーション処理回路432を含むことができる。モデムプラットフォームは、デジタルベースバンド回路436、送信回路438、受信回路440、RF回路442、RFFE回路444、及びアンテナパネル446をさらに含むことができる。AN404の構成要素は、UE402の同様の名称の構成要素と類似し、実質的に交換可能である。AN408の構成要素は、上述したようなデータ送受信の実行に加えて、例えば、無線ベアラ管理、アップリンク及びダウンリンク動的無線リソース管理、及びデータパケットスケジューリングなどのRNC機能を含む様々な論理機能を実行することができる。
【0088】
図5は、本開示の1つ以上の例示的な実施形態による、構成要素を示すブロック図500である。
【0089】
構成要素は、機械可読又はコンピュータ可読媒体(例えば、非一時的機械可読記憶媒体)から命令を読み取り、本明細書で議論される方法の1つ以上を実行することができる。具体的には、図5は、1つ以上のプロセッサ(又はプロセッサコア)510、1つ以上のメモリ/ストレージデバイス520、及び1つ以上の通信リソース530を含むハードウェアリソースの概略図を示しており、これらの各リソースは、バス540又は他のインタフェース回路を介して通信可能に結合される。ノード仮想化(例えば、NFV)が利用される実施形態では、ハイパーバイザー502を実行して、ハードウェアリソースを利用するための1つ以上のネットワークスライス/サブスライスの実行環境を提供することができる。
【0090】
プロセッサ510は、例えば、プロセッサ512及びプロセッサ514を含むことができる。プロセッサ510は、例えば、中央処理装置(CPU)、縮小命令セットコンピューティング(RISC)プロセッサ、複合命令セットコンピューティング(CISC)プロセッサ、グラフィックス処理装置(GPU)、ベースバンドプロセッサなどのDSP、ASIC、FPGA、無線周波数集積回路(RFIC)、別のプロセッサ(本明細書で説明するものを含む)、又はそれらの任意の適切な組み合わせであることができる。
【0091】
メモリ/記憶装置520は、メインメモリ、ディスクストレージ、又はそれらの任意の適切な組み合わせを含むことができる。メモリ/記憶装置520は、動的ランダムアクセスメモリ(DRAM)、静的ランダムアクセスメモリ(SRAM)、消去可能プログラマブル読み出し専用メモリ(EPROM)、電気的消去可能プログラマブル読み出し専用メモリ(EEPROM)、フラッシュメモリ、ソリッドステートストレージなどの任意のタイプの揮発性、不揮発性、又は半揮発性メモリを含むことができるが、これらに限定されない。
【0092】
通信リソース530は、相互接続又はネットワークインタフェースコントローラ、コンポーネント、又はネットワーク508を介して1つ以上の周辺装置504又は1つ以上のデータベース506又は他のネットワーク要素と通信するための他の適切なデバイスを含むことができる。例えば、通信リソース530は、有線通信コンポーネント(例えば、USB、イーサネットなどを介して結合する場合)、セルラ通信コンポーネント、NFCコンポーネント、Bluetooth(登録商標)(又はBluetooth(登録商標)Low Energy)コンポーネント、Wi-Fi(登録商標)コンポーネント、及び他の通信コンポーネントを含むことができる。
【0093】
命令550は、プロセッサ510の少なくともいずれかに、本明細書で説明する方法のいずれか1つ以上を実行させるためのソフトウェア、プログラム、アプリケーション、アプレット、アプリ、又は他の実行可能コードを含むことができる。命令550は、プロセッサ510の少なくとも1つ(例えば、プロセッサのキャッシュメモリ内)、メモリ/記憶装置520、又はそれらの任意の適切な組み合わせの中に、完全に又は部分的に存在することができる。さらに、命令550の任意の部分は、周辺装置504又はデータベース506の任意の組み合わせからハードウェアリソースに転送することができる。したがって、プロセッサ510のメモリ、メモリ/記憶装置520、周辺装置504及びデータベース506は、コンピュータ可読及び機械可読能媒体の例である。
【0094】
1つ以上の実施形態について、上記の図の1つ以上に記載されている構成要素の少なくとも1つは、下記の例示的セクションに記載されているように、1つ以上の操作、技術、プロセス及び/又は方法を実行するように構成することができる。例えば、上記の1つ以上の図に関連して上述したベースバンド回路は、以下に記載された1つ以上の例に従って動作するように構成することができる。別の例として、上記の1つ以上の図に関連して上述したUE、基地局、ネットワーク要素等に関連した回路は、以下の例示的セクションに記載された1つ以上の例に従って動作するように構成することができる。
【0095】
用語「例示的な」は、ここでは、「例、インスタンス、又は説明として機能する」ことを意味するために使用される。ここに「例示的な」と記載される任意の実施形態は、他の実施形態に対して必ずしも好適な又は有利なものと考えられるべきではない。本明細書で使用される「コンピューティングデバイス」、「ユーザデバイス」、「通信局」、「局」、「ハンドヘルドデバイス」、「モバイルデバイス」、「ワイヤレスデバイス」及び「ユーザ装置」(user equipment、UE)という用語は、セルラ電話、スマートフォン、タブレット、ネットブック、ワイヤレス端末、ラップトップコンピュータ、フェムトセル、高データレート(HDR)加入者ステーション、アクセスポイント、プリンタ、販売時点管理デバイス、アクセス端末、又は他のパーソナル通信システム(PCS)デバイスなどのワイヤレス通信デバイスを指す。デバイスは、移動式でも固定式でもよい。
【0096】
本明細書で使用される「通信」という用語は、送信、受信、又は送信と受信の両方を含むことを意図している。これは、あるデバイスによって送信され、別のデバイスによって受信されるデータの構成を記述する場合に請求項において特に有用であるが、請求項を侵害するには、それらのデバイスの1つの機能のみがあればよい。同様に、2つのデバイス間の双方向のデータ交換(両方のデバイスが交換中に送信及び受信する)は、それらのデバイスの1つの機能のみが請求されている場合に、「通信」と記述されることがある。無線通信信号に関して本明細書で使用される用語「通信」は、無線通信信号の送信及び/又は無線通信信号の受信を含む。例えば、無線通信信号を通信することができる無線通信ユニットは、少なくとも1つの他の無線通信ユニットに無線通信信号を送信する無線送信機及び/又は少なくとも1つの他の無線通信ユニットから無線通信信号を受信する無線通信受信機を含むことができる。
【0097】
本願明細書で使用されるとき、特に断りの無い限り、共通のオブジェクトの順序を示す形容詞「第1」、「第2」、「第3」等の使用は、同様のオブジェクトの異なるインスタンスが参照されることを単に示すものであり、記載のオブジェクトが時間的、空間的、ランク的、又は任意の他の方法の所与の順序で存在しなければならないことを意味しない。
【0098】
本明細書で使用される用語「アクセスポイント」(AP)は、固定局であってもよい。アクセスポイントは、アクセスノード、基地局、進化型ノードB(eNodeB)、又は当技術分野で知られている他の類似の用語としても表される。アクセス端末は、移動局、ユーザ機器(UE)、無線通信装置、又は当技術分野で知られている他の類似の用語としても表される。本明細書に開示される実施形態は、一般に無線ネットワークに関する。幾つかの実施形態は、IEEE802.11規格の1つに従って動作する無線ネットワークに関するものであってもよい。
【0099】
幾つかの実施形態は、例えば、パーソナルコンピュータ(PC)、デスクトップコンピュータ、モバイルコンピュータ、ラップトップコンピュータ、ノート型コンピュータ、タブレットコンピュータ、サーバコンピュータ、ハンドヘルドコンピュータ、ハンドヘルドデバイス、携帯情報端末(PDA)デバイス、ハンドヘルドPDAデバイス、オンボードデバイス、オフボードデバイス、ハイブリッドデバイス、車両デバイス、非車両デバイス、モバイル又はポータブルデバイス、消費者デバイス、非モバイル又はポータブルデバイス、無線通信局、無線通信デバイス、無線アクセスポイント(AP)、有線又は無線ルータ、有線又は無線モデム、ビデオデバイス、オーディオデバイス、オーディオビデオ(A/V)デバイス、有線又は無線ネットワーク、無線エリアネットワーク、無線ビデオエリアネットワーク(WVAN)、ローカルエリアネットワーク(LAN)、無線LAN(WLAN)、パーソナルエリアネットワーク(PAN)、ワイヤレスPAN(WPAN)などと共に使用できる。
【0100】
幾つかの実施形態は、一方向及び/又は双方向無線通信システム、セルラ無線電話通信システム、携帯電話、セルラ電話、無線電話、パーソナル通信システム(personal communication system (PCS))装置、無線通信装置を組み込んだPDA装置、移動式又は携帯型全地球測位システム(global positioning system (GPS))装置、GPS受信機又はトランシーバ又はチップを組み込んだ装置、RFID要素又はチップを組み込んだ装置、多入力多出力(multiple input multiple output (MIMO))トランシーバ又は装置、単一入力多出力(single input multiple output (SIMO))トランシーバ又は装置、多入力単一出力(multiple input single output (MISO))トランシーバ又は装置、1つ又は複数の内部アンテナ及び/又は外部アンテナを有する装置、デジタルビデオ放送(digital video broadcast (DVB))装置又はシステム、多規格無線装置又はシステム、有線又は無線ハンドヘルド装置、例えばスマートフォン、無線アプリケーションプロトコル(wireless application protocol (WAP))装置などと組み合わせて使用することができる。
【0101】
幾つかの実施形態は、例えば、無線周波数(radio frequency (RF))、赤外線(infrared (IR))、周波数分割多重(frequency-division multiplexing (FDM))、直交FDM(orthogonal FDM (OFDM))、時分割多重(time-division multiplexing (TDM))、時分割多元接続(time-division multiple access(TDMA))、拡張TDMA(extended TDMA (E-TDMA))、一般パケット無線サービス(general packet radio service (GPRS))、拡張GPRS、符号分割多元接続(code-division multiple access (CDMA))、広帯域CDMA(wideband CDMA (WCDMA))、CDMA2000、シングルキャリアCDMA、マルチキャリアCDMA、マルチキャリア変調(multi-carrier modulation (MDM))、離散マルチトーン(discrete multi-tone (DMT))、Bluetooth(登録商標)、全地球測位システム(GPS)、Wi-Fi、Wi-Max、ZigBee、超広帯域(ultra-wideband (UWB))、移動通信用グローバルシステム(global system for mobile communications (GSM))、2G、2.5G、3G、3.5G、4G、第5世代(5G)モバイルネットワーク、3GPP、Long Term Evolution(TDMA)、LTE advanced、Enhanced Data Rate for GSM Evolution(GPRS)などと組み合わせて使用することができる。他の実施形態は、様々な他の装置、システム及び/又はネットワークにおいて使用することができる。
【0102】
様々な実施形態を以下に説明する。
【0103】
本開示に係る実施形態は、特に、方法、記憶媒体、デバイス及びコンピュータプログラムプロダクトに関する添付の請求項に開示されており、ここで、例えば、方法のような1つの請求項カテゴリに記載された任意の特徴は、同様に、例えば、システムのような別の請求項カテゴリにおいても請求することができる。添付の請求項における後方依存性又は参照は、形式的な理由のみのために選択される。しかしながら、先行する請求項への意図的な参照(特に複数の依存関係)から生じた主題は、請求項の任意の組合せ及びその特徴が開示され、添付請求項において選択された依存関係にかかわらず請求することができるように、同様に請求することができる。請求することができる主題は、添付の請求項に記載された特徴の組合せだけでなく、請求項における特徴の他の任意の組合せを含み、ここで、請求項に記載された各特徴は、請求項における他の特徴又は他の特徴の組合せと組み合わせることができる。さらに、本明細書に記載又は図示された実施形態及び特徴のいずれかは、別個の請求項において、及び/又は本明細書に記載又は図示された実施形態又は特徴、又は添付の請求項の特徴のいずれかと任意の組合せで請求することができる。
【0104】
1つ以上の実装の上述の記載は、説明及び例証を提供するものであり、実施形態の範囲を網羅すること及び実施形態の範囲を開示された詳細な形態に限定することを意図していない。変更及び変形は、上記の教示に照らして可能であるか、又は様々な実施例の実施から取得することができる。
【0105】
例1は、アップリンク送信のためのユーザ装置(UE)デバイスの機器であって、前記機器は、ストレージに結合された処理回路を含み、前記処理回路は、
第5世代ノードB(gNB)デバイスから第1時間に受信した第1物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)送信を識別し、
第2時間にgNBデバイスから受信した第2PDCCH送信を識別し、
前記第1PDCCH送信に基づいて、前記UEデバイスが第1物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)送信又は第1物理アップリンク共有制御チャネル(PUSCH)送信を前記gNBデバイスに送信することを決定し、
前記第2PDCCH送信に基づいて、前記UEデバイスが前記第1PUCCH送信又は前記第1PUSCH送信に重なる第3時間に、第2PUCCH送信又は第2PUSCH送信を前記gNBデバイスに送信することを決定し、
前記第2PDCCH送信の後の、前記UEデバイスが前記第2PUCCH送信又は前記第2PUSCH送信を前記gNBデバイスに送信することを抑制する時間期間を設定し、前記時間期間は、前記第2PDCCH送信を受信した後に、前記UEデバイスが前記第2PUSCH送信を生成するための準備時間に基づき、
前記UEデバイスのアンテナに、前記時間期間の経過後に、前記第2PUCCH送信又は前記第2PUSCH送信を前記gNBデバイスに送信させる、機器であってよい。
【0106】
例2は、前記処理回路は、前記第1PUCCH送信又は前記第1PUSCH送信の第1優先度が、前記第2PUCCH送信又は前記第2PUSCH送信の第2優先度より低いと決定するように構成され、
前記UEデバイスは、前記第2PUCCH送信又は前記第2PUSCH送信を前記gNBデバイスに送信し、前記第1優先度及び前記第2優先度に基づいて前記第1PUCCH送信又は前記第1PUSCH送信の少なくとも一部を送信することを抑制する、例1、及び/又は本願明細書の何らかの他の例に記載の機器を含み得る。
【0107】
例3は、前記時間期間を設定することは、
前記UEデバイスの能力を示す値を決定し、
前記準備時間の合計と前記値とに基づいて前記時間期間を設定する、
ことをさらに含む、例1又は2、及び/又は本願明細書の何らかの他の例に記載の機器を含み得る。
【0108】
例4は、前記時間期間が前記準備時間より長い、例1、及び/又は本願明細書の何らかの他の例に記載の機器を含み得る。
【0109】
例5は、前記時間期間を設定することは、
前記第1PDCCH送信、前記第2PDCCH送信、前記第1PUCCH送信、前記第2PUCCH送信、前記第1PUSCH送信、又は前記第2PUSCH送信の少なくとも1つに関連する最小のサブキャリア間隔を識別し、
前記サブキャリア間隔に基づいて時間期間を設定する、
ことをさらに含む、例3、及び/又は本願明細書の何らかの他の例に記載の機器を含み得る。
【0110】
例6は、前記第2PDCCH送信は、前記第2PUCCH送信又は前記第2PUSCH送信の送信に関連するタイムスロットオフセットの指示を含み、前記時間期間は、前記タイムスロットオフセットに基づいて設定される、例4、及び/又は本願明細書の何らかの他の例に記載の機器を含み得る。
【0111】
例7は、前記処理回路は、前記第2PUCCH送信又は前記第2PUSCH送信を送信する前に、前記第1PUCCH送信又は前記第1PUSCH送信の送信を停止するようにさらに構成される、例1、及び/又は本願明細書の何らかの他の例に記載の機器を含み得る。
【0112】
例8は、前記処理回路は、前記第2PUCCH送信又は前記第2PUSCH送信を送信する前に、前記第1PUCCH送信又は前記第1PUSCH送信を送信することを抑制するようにさらに構成される、例1、及び/又は本願明細書の何らかの他の例に記載の機器を含み得る。
【0113】
例9は、命令を含むコンピュータ可読記憶媒体であって、前記命令は、ユーザ装置(UE)デバイスの処理回路により実行されると、前記処理回路に、
第5世代ノードB(gNB)デバイスから第1時間に受信した第1物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)送信を識別させ、
第2時間にgNBデバイスから受信した第2PDCCH送信を識別させ、
前記第1PDCCH送信に基づいて、前記UEデバイスが第1物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)送信又は第1物理アップリンク共有制御チャネル(PUSCH)送信を前記gNBデバイスに送信することを決定させ、
前記第2PDCCH送信に基づいて、前記UEデバイスが前記第1PUCCH送信又は前記第1PUSCH送信に重なる第3時間に、第2PUCCH送信又は第2PUSCH送信を前記gNBデバイスに送信することを決定させ、
前記第2PDCCH送信の後の、前記UEデバイスが前記第2PUCCH送信又は前記第2PUSCH送信を前記gNBデバイスに送信することを抑制する時間期間を設定させ、前記時間期間は、前記第2PDCCH送信を受信した後に、前記UEデバイスが前記第2PUSCH送信を生成するための準備時間に基づき、
前記UEデバイスのアンテナに、前記時間期間の経過後に、前記第2PUCCH送信又は前記第2PUSCH送信を前記gNBデバイスに送信させる、コンピュータ可読記憶媒体を含み得る。
【0114】
例10は、前記命令の実行が、前記処理回路に、さらに、
前記第1PUCCH送信又は前記第1PUSCH送信の第1優先度が、前記第1PUCCH送信又は前記第2PUSCH送信の第2優先度より低いと決定させ、
前記UEデバイスは、前記第2PUCCH送信又は前記第2PUSCH送信を前記gNBデバイスに送信し、前記第1優先度及び前記第2優先度に基づいて前記第1PUCCH送信又は前記第1PUSCH送信の少なくとも一部を送信することを抑制する、例9、及び/又は本願明細書の何らかの他の例に記載のコンピュータ可読媒体を含み得る。
【0115】
例11は、前記時間期間を設定することは、
前記UEデバイスの能力を示す値を決定し、
前記準備時間の合計と前記値とに基づいて前記時間期間を設定する、
ことをさらに含む、例9又は10、及び/又は本願明細書の何らかの他の例に記載のコンピュータ可読媒体を含み得る。
【0116】
例12は、前記時間期間が前記準備時間より長い、例11、及び/又は本願明細書の何らかの他の例に記載のコンピュータ可読媒体を含み得る。
【0117】
例13は、前記時間期間を設定することは、
前記第1PDCCH送信、前記第2PDCCH送信、前記第1PUCCH送信、前記第2PUCCH送信、前記第1PUSCH送信、又は前記第2PUSCH送信の少なくとも1つに関連する最小のサブキャリア間隔を識別し、
前記サブキャリア間隔に基づいて時間期間を設定する、
ことをさらに含む、例12、及び/又は本願明細書の何らかの他の例に記載のコンピュータ可読媒体を含み得る。
【0118】
例14は、前記第2PDCCH送信は、前記第2PUCCH送信又は前記第2PUSCH送信の送信に関連するタイムスロットオフセットの指示を含み、前記時間期間は、前記タイムスロットオフセットに基づいて設定される、例12、及び/又は本願明細書の何らかの他の例に記載のコンピュータ可読媒体を含み得る。
【0119】
例15は、前記処理回路は、前記第2PUCCH送信又は前記第2PUSCH送信を送信する前に、前記第1PUCCH送信又は前記第1PUSCH送信の送信を停止するようにさらに構成される、例12、及び/又は本願明細書の何らかの他の例に記載のコンピュータ可読媒体を含み得る。
【0120】
例16は、前記命令の実行は、前記処理回路に、さらに、
前記第2PUCCH送信又は前記第2PUSCH送信を送信する前に、前記第1PUCCH送信又は前記第1PUSCH送信を送信することを抑制するようにさせる、例9、及び/又は本願明細書の何らかの他の例に記載のコンピュータ可読媒体を含み得る。
【0121】
例17は、アップリンク送信のための方法であって、前記方法は、
ユーザ装置(UE)デバイスの処理回路によって、第1時間に第5世代ノードB(gNB)デバイスから受信した第1物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)送信を識別するステップと、
前記処理回路によって、第2時間に前記gNBデバイスから受信した第2PDCCH送信を識別するステップと、
前記処理回路によって、前記第1PDCCH送信に基づいて、前記UEデバイスが第1物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)送信又は第1物理アップリンク共有制御チャネル(PUSCH)送信を前記gNBデバイスに送信することを決定するステップと、
前記処理回路によって、前記第2PDCCH送信に基づいて、前記UEデバイスが第2PUCCH送信又は第2PUSCH送信を、前記第1PUCCH送信又は前記第1PUSCH送信に重なる第3時間に、前記gNB装置に送信することを決定するステップと、
前記処理回路によって、前記第2PDCCH送信の後の、前記UEデバイスが前記第2PUCCH送信又は前記第2PUSCH送信を前記gNBデバイスに送信することを抑制する時間期間を設定するステップであって、前記時間期間は、前記第2PDCCHを受信した後に、前記UEデバイスが前記第2PUSCH送信を生成するための準備時間に基づく、ステップと、
前記処理回路によって、前記UEデバイスのアンテナに前記第2PUCCH送信又は前記第2PUSCH送信を前記gNBデバイスに送信させるステップと、
を含む方法を含み得る。
【0122】
例18は、前記第1PUCCH送信又は前記第1PUSCH送信の第1優先度が、前記第2PUCCH送信又は前記第2PUSCH送信の第2優先度より低いと決定するステップ、を更に含み、
前記UEデバイスは、前記第2PUCCH送信又は前記第2PUSCH送信を前記gNBデバイスに送信し、前記第1優先度及び前記第2優先度に基づいて前記第1PUCCH送信又は前記第1PUSCH送信の少なくとも一部を送信することを抑制する、例17、及び/又は本願明細書の何らかの他の例に記載の方法を含み得る。
【0123】
例19は、前記時間期間を設定するステップは、
前記UEデバイスの能力を示す値を決定するステップと、
前記準備時間の合計と前記値とに基づいて前記時間期間を設定するステップと、
をさらに含む、例17又は18、及び/又は本願明細書の何らかの他の例に記載の方法を含み得る。
【0124】
例20は、前記時間期間が前記準備時間より長い、例19、及び/又は本願明細書の何らかの他の例に記載の方法を含み得る。
【0125】
例21は、前記時間期間を設定するステップは、
前記第1PDCCH送信、前記第2PDCCH送信、前記第1PUCCH送信、前記第2PUCCH送信、前記第1PUSCH送信、又は前記第2PUSCH送信の少なくとも1つに関連する最小のサブキャリア間隔を識別するステップと、
前記サブキャリア間隔に基づいて時間期間を設定するステップと、
をさらに含む、例19、及び/又は本願明細書の何らかの他の例に記載の方法を含み得る。
【0126】
例22は、前記PDCCH送信は、前記第2PUCCH送信又は前記第2PUSCH送信の送信に関連するタイムスロットオフセットの指示を含み、前記時間期間は、前記タイムスロットオフセットに基づいて設定される、例19、及び/又は本願明細書の何らかの他の例に記載の方法を含み得る。
【0127】
例23は、前記第2PUCCH送信又は前記第2PUSCH送信を送信する前に、前記第1PUCCH送信又は前記第1PUSCH送信の送信を停止するステップを更に含む、例17、及び/又は本願明細書の何らかの他の例に記載の方法を含み得る。
【0128】
例24は、機器であって、
ユーザ装置(UE)デバイスにより、第5世代ノードB(gNB)デバイスから第1時間に受信した第1物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)送信を識別する手段と、
第2時間に前記gNBデバイスから受信した第2PDCCH送信を識別する手段と、
前記第1PDCCH送信に基づいて、前記UEデバイスが第1物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)送信又は第1物理アップリンク共有制御チャネル(PUSCH)送信を前記gNBデバイスに送信することを決定する手段と、
前記第2PDCCH送信に基づいて、前記UEデバイスが前記第1PUCCH送信又は前記第1PUSCH送信に重なる第3時間に、第2PUCCH送信又は第2PUSCH送信を前記gNBデバイスに送信することを決定する手段と、
前記第2PDCCH送信の後の、前記UEデバイスが前記第2PUCCH送信又は前記第2PUSCH送信を前記gNBデバイスに送信することを抑制する時間期間を設定する手段であって、前記時間期間は、前記第2PDCCH送信を受信した後に、前記UEデバイスが前記第2PUSCH送信を生成するための準備時間に基づく、手段と、
前記UEデバイスのアンテナに、前記時間期間の経過後に、前記第2PUCCH送信又は前記第2PUSCH送信を前記gNBデバイスに送信させる手段と、
を含む機器を含み得る。
【0129】
例25は、命令を含む1つ以上の非一時的コンピュータ可読媒体であって、前記命令は、電子装置の1つ以上のプロセッサによって実行されると、前記電子装置に、例1~24のいずれかに記載された若しくはそれに関連する方法又はここに記載された他の方法若しくは処理のうちの1つ以上の要素を実行させる、1つ以上の非一時的コンピュータ可読媒体を含み得る。
【0130】
例26は、例1~24のいずれかに記載された若しくはそれに関連する方法又はここに記載された他の方法若しくは処理のうちの1つ以上の要素を実行する論理モジュール及び/又は回路を含む装置を含み得る。
【0131】
例27は、例1~24のいずれか又はその部分に記載された若しくはそれに関連する方法、技術、又は処理を含み得る。
【0132】
例28は、機器であって、
1つ以上のプロセッサと、
命令を含む1つ以上のコンピュータ可読媒体と、
を含み、
前記命令は、前記1つ以上のプロセッサにより実行されると、前記1つ以上のプロセッサに例1~24のいずれか又はその部分に記載された若しくはそれに関連する方法、技術、又は処理を実行させる、機器を含み得る。
【0133】
例29は、本明細書に示され記載されているように、無線ネットワーク内の通信方法を含み得る。
【0134】
例30は、本明細書に示され記載されているように、無線通信を提供するためのシステムを含み得る。
【0135】
例31は、本明細書に示され記載されているように、無線通信を提供するための装置を含み得る。
【0136】
本開示の特定の態様が、種々の実施形態によるシステム、方法、装置及び/又はコンピュータプログラムプロダクトのブロック図及びフロー図を参照して上述された。ブロック図及びフロー図の1つ又は複数のブロック、及びブロック図及びフロー図のブロックの組み合わせは、各々、コンピュータ実行可能プログラム命令によって実施され得ることが理解される。同様に、ブロック図及びフロー図の幾つかのブロックは、必ずしも提示された順序で実行される必要がないかもしれないし、幾つかの実装に従って、必ずしも実行される必要が全くないかもしれない。
【0137】
これらのコンピュータ実行可能プログラム命令は、コンピュータ、プロセッサ、又は他のプログラム可能データ処理装置で実行される命令がフロー図ブロックで指定された1つ又は複数の機能を実行するための手段を生成するように、特定のマシンを生成するために、特別目的のコンピュータ又は他の特定のマシン、プロセッサ、又は他のプログラム可能データ処理装置にロードされてもよい。これらのコンピュータプログラム命令は、コンピュータ可読記憶媒体又はメモリに格納されてもよく、コンピュータ可読記憶媒体に格納された命令がフロー図のブロックで指定された1つ又は複数の機能を実行する命令手段を含む製品を生成するように、コンピュータ又は他のプログラム可能データ処理装置に特定の方法で機能するように指示してもよい。例として、特定の実装は、コンピュータ可読プログラムコード又はプログラム命令が実装されたコンピュータ可読記憶媒体を含むコンピュータプログラムプロダクトを提供することができ、このコンピュータ可読プログラムコードは、フロー図のブロックで指定された1つ又は複数の機能を実行するように構成される。コンピュータプログラム命令は、コンピュータ又は他のプログラマブルデータ処理装置にロードされ、コンピュータ又は他のプログラマブル装置で実行される一連の動作要素又はステップを発生させて、コンピュータ実装プロセスを生成し、コンピュータ又は他のプログラマブル装置で実行される命令が、フロー図ブロックで指定された機能を実行するための要素又はステップを提供するようにすることもできる。
【0138】
したがって、ブロック図及びフロー図のブロックは、特定の機能を実行するための手段の組み合わせ、特定の機能を実行するための要素又はステップの組み合わせ、及び特定の機能を実行するためのプログラム命令手段をサポートする。また、ブロック図及びフロー図の各ブロック、ならびにブロック図及びフロー図のブロックの組み合わせは、特定の機能、要素又はステップ、又は特定の目的のハードウェアとコンピュータ命令の組み合わせを実行する、専用のハードウェアベースのコンピュータシステムによって実装されてもよいことが理解される。
【0139】
特に「できる」、「でき得る」、「可能である」、「可能性がある」又は「かもしれない」などの条件付き言語は、特に明記されていない限り、又は使用されている文脈内で他に理解されていない限り、一般に、特定の実装が特定の特徴、要素、及び/又は演算を含み、他の実装は含まないことを伝えることを意図している。したがって、このような条件付き言語は、一般に、特徴、要素、及び/又は演算が1つ又は複数の実装に何らかの形で必要であること、又は1つ又は複数の実装が、これらの特徴、要素、及び/又は演算が特定の実装に含まれるか、又は実行されるかを、ユーザ入力又はプロンプトの有無にかかわらず決定するロジックを必然的に含むことを意味するものではない。
【0140】
本明細書に説明された本開示の多くの変更及び他の実装は、前述の説明及び関連する図面において提示された教示の利益を有することが明らかである。従って、本開示は開示された特定の実施形態に限定されないこと、及び変更及び実施形態が添付の特許請求の範囲に含まれることが意図されることが理解される。本明細書では特定の用語が使用されるが、それらは一般的かつ記述的な意味でのみ使用され、限定の目的では使用されない。
【0141】
本文書の目的のために、以下の用語及び定義は、ここで議論される例及び実施形態に適用される。
【0142】
本明細書で使用される「回路」という用語は、記載された機能を提供するように構成される電子回路、論理回路、プロセッサ(共有、専用、又はグループ)及び/又はメモリ(共有、専用、又はグループ)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルデバイス(FPD)(例えば、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、プログラマブルロジックデバイス(PLD)、複合PLD(CPLD)、大容量PLD(HCPLD)、構造化ASIC、又はプログラマブルSoC)、デジタル信号プロセッサ(DSP)などのハードウェア構成要素を意味するか、その一部であるか、又は含む。幾つかの実施形態では、回路は、記載された機能の少なくとも一部を提供するために、1つ以上のソフトウェア又はファームウェアプログラムを実行することができる。用語「回路」はまた、1つ以上のハードウェア要素(又は電気又は電子システムで使用される回路の組み合わせ)と、そのプログラムコードの機能を実行するために使用されるプログラムコードとの組み合わせを指すことができる。これらの実施形態では、ハードウェア要素とプログラムコードの組み合わせは、特定のタイプの回路と呼ばれることがある。
【0143】
本明細書で使用される用語「プロセッサ回路」は、一連の算術演算又は論理演算、又はデジタルデータの記録、記憶、及び/又は転送を順次かつ自動的に実行することができる回路を意味し、その一部であるか、又は含む。処理回路は、命令を実行する1つ以上の処理コアと、プログラム及びデータ情報を記憶する1つ以上のメモリ構造とを含むことができる。「プロセッサ回路」という用語は、1つ以上のアプリケーションプロセッサ、1つ以上のベースバンドプロセッサ、物理的中央処理装置(CPU)、シングルコアプロセッサ、デュアルコアプロセッサ、トリプルコアプロセッサ、クアッドコアプロセッサ、及び/又はプログラムコード、ソフトウェアモジュール、及び/又は機能プロセスなどのコンピュータ実行可能命令を実行又はその他の方法で操作することができるその他の装置を指すことができる。処理回路は、マイクロプロセッサ、プログラマブル処理装置、又は同様のものである、より多くのハードウェアアクセラレータを含むことができる。1つ以上のハードウェアアクセラレータは、例えば、コンピュータビジョン(CV)及び/又はディープラーニング(DL)アクセラレータを含むことができる。用語「アプリケーション回路」及び/又は「ベースバンド回路」は、「プロセッサ回路」の同義語とみなされ、「プロセッサ回路」と呼ばれることがある。
【0144】
本明細書で使用される用語「インタフェース回路」は、2つ以上のコンポーネント又は装置間の情報交換を可能にする回路を指し、その一部であるか、又は含む。用語「インタフェース回路」は、1つ以上のハードウェアインタフェース、例えば、バス、I/Oインタフェース、周辺コンポーネントインタフェース、ネットワークインタフェースカード、及び/又は類似のものを指すことができる。
【0145】
本明細書で使用される用語「ユーザ機器」又は「UE」は、無線通信機能を有する装置を指し、通信ネットワークにおけるネットワークリソースのリモートユーザを記述することができる。用語「ユーザ装置」又は「UE」は、クライアント、モバイル、モバイルデバイス、モバイル端末、ユーザ端末、モバイルユニット、モバイルステーション、モバイルユーザ、加入者、ユーザ、リモートステーション、アクセスエージェント、ユーザエージェント、受信機、無線装置、再構成可能な無線装置、再構成可能なモバイルデバイスなどと同義であると考えられ、また、用語「ユーザ機器」又は「UE」は、任意のタイプの無線/有線デバイス又は無線通信インタフェースを含む任意のコンピューティング装置を含むことができる。
【0146】
本明細書で使用される用語「ネットワーク要素」は、有線又は無線通信ネットワークサービスを提供するために使用される物理的又は仮想化された装置及び/又はインフラストラクチャを指す。用語「ネットワーク要素」は、ネットワーク化されたコンピュータ、ネットワークハードウェア、ネットワーク機器、ネットワークノード、ルータ、スイッチ、ハブ、ブリッジ、無線ネットワークコントローラ、RANデバイス、RANノード、ゲートウェイ、サーバ、仮想化VNF、NFVI、及び/又は同様のものと同義であると考えることができる。
【0147】
本明細書で使用される用語「コンピュータシステム」は、相互接続された任意のタイプの電子デバイス、コンピュータデバイス、又はそのコンポーネントを指す。さらに、用語「コンピュータシステム」及び/又は「システム」は、相互に通信可能に結合されたコンピュータの様々なコンポーネントを指すことができる。さらに、用語「コンピュータシステム」及び/又は「システム」は、相互に通信可能に結合され、コンピューティング及び/又はネットワーキングリソースを共有するように構成された複数のコンピュータ装置及び/又は複数のコンピューティングシステムを指すことができる。
【0148】
本明細書で使用される用語「家電」、「コンピュータ家電」などは、特定のコンピューティングリソースを提供するように特別に設計されたプログラムコード(例えば、ソフトウェアやファームウェア)を有するコンピュータ装置又はコンピュータシステムを指す。「仮想家電」は、コンピュータ家電を仮想化又はエミュレートする、又は特定のコンピューティングリソースを提供するために専用のハイパーバイザー搭載デバイスによって実装される仮想マシンイメージである。
【0149】
本明細書で使用される用語「リソース」は、物理的又は仮想デバイス、コンピューティング環境内の物理的又は仮想コンポーネント、及び/又は特定のデバイス内の物理的又は仮想コンポーネント、例えば、コンピュータデバイス、機械的デバイス、メモリ空間、プロセッサ/CPU時間、プロセッサ/CPU使用率、プロセッサ及びアクセラレータ負荷、ハードウェア時間又は使用率、電力、入出力操作、ポート又はネットワークソケット、チャネル/リンク割り当て、スループット、メモリ使用率、ストレージ、ネットワーク、データベース及びアプリケーション、ワークロードユニット、及び/又は同様のものを指す。「ハードウェアリソース」は、物理ハードウェア要素によって提供される計算、ストレージ、及び/又はネットワークリソースを指す場合がある。「仮想化リソース」は、仮想化インフラストラクチャによってアプリケーション、デバイス、システムなどに提供される計算、ストレージ、及び/又はネットワークリソースを指す場合がある。「ネットワークリソース」又は「通信リソース」という用語は、通信ネットワークを介してコンピュータデバイス/システムによってアクセス可能なリソースを指す場合がある。「システムリソース」という用語は、サービスを提供するためのあらゆる種類の共有エンティティを指す場合があり、コンピューティング及び/又はネットワークリソースを含む場合がある。システムリソースは、サーバを介してアクセス可能な、一貫した機能、ネットワークデータオブジェクト又はサービスの集合とみなすことができる。システムリソースは、単一のホスト又は複数のホスト上に存在し、明確に識別可能である。
【0150】
本明細書で使用される用語「チャネル」は、データ又はデータストリームを通信するために使用される、有形又は無形のいずれかの伝送媒体を指す。用語「チャネル」は、「通信チャネル」、「データ通信チャネル」、「送信チャネル」、「データ送信チャネル」、「アクセスチャネル」、「データアクセスチャネル」、「リンク」、「データリンク」、「キャリア」、「無線周波数キャリア」、及び/又はデータが通信される経路又は媒体を示す他の類似の用語と同義であってもよい。さらに、本明細書で使用される「リンク」という用語は、情報の送受信を目的としたRATを介した2つのデバイス間の接続を意味する。
【0151】
本明細書で使用される「インスタンス化する」、「インスタンス化」などの用語は、インスタンスの作成を意味する。「インスタンス」はまた、例えばプログラムコードの実行中に発生し得るオブジェクトの具体的な発生を意味する。
【0152】
用語「結合された」、「通信可能に結合された」は、それらの派生物とともに、本明細書で使用される。用語「結合された」は、2つ以上の要素が相互に直接物理的又は電気的に接触していることを意味してもよく、2つ以上の要素が相互に間接的に接触しているが、相互に協力又は相互作用していることを意味してもよく、及び/又は1つ以上の他の要素が、相互に結合されていると言われる要素間で結合又は接続されていることを意味してもよい。用語「直接結合された」は、2つ以上の要素が相互に直接接触していることを意味してもよい。用語「通信結合された」は、2つ以上の要素が、ワイヤ又は他の相互接続を介して、無線通信チャネル又はリンクを介して、及び/又は同様のものを介して、通信手段によって相互に接触していることを意味してもよい。
【0153】
「情報要素」という用語は、1つ以上のフィールドを含む構造要素を指す。「フィールド」という用語は、情報要素の個々のコンテンツ、又はコンテンツを含むデータ要素を指す。
【0154】
用語、定義及び略語は、ここで異なる使用をしない限り、3GPP TR21.905 v16.0.0(2019-06)及び/又は任意の他の3GPP規格で定義された用語、定義及び略語と一致し得る。本文書の目的のために、以下の略語(表1に示す)は、ここで議論される例及び実施形態に適用することができる。
表1:略語
【表3-1】
【表3-2】
【表3-3】
【表3-4】
【表3-5】
【表3-6】
【表3-7】
【表3-8】
【表3-9】
【表3-10】
【表3-11】
図1
図2
図3
図4
図5
【国際調査報告】