(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-04-03
(54)【発明の名称】空気を除湿するためのシステムおよび方法
(51)【国際特許分類】
B01D 53/26 20060101AFI20240327BHJP
【FI】
B01D53/26 300
【審査請求】未請求
【予備審査請求】有
(21)【出願番号】P 2023562268
(86)(22)【出願日】2022-04-07
(85)【翻訳文提出日】2023-12-05
(86)【国際出願番号】 NL2022050195
(87)【国際公開番号】W WO2022216155
(87)【国際公開日】2022-10-13
(32)【優先日】2021-04-08
(33)【優先権主張国・地域又は機関】NL
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】523382030
【氏名又は名称】ソルテルム・ベー・フェー
(74)【代理人】
【識別番号】100108453
【氏名又は名称】村山 靖彦
(74)【代理人】
【識別番号】100110364
【氏名又は名称】実広 信哉
(74)【代理人】
【識別番号】100133400
【氏名又は名称】阿部 達彦
(72)【発明者】
【氏名】ピーテル・イェレマ
(72)【発明者】
【氏名】イェレ・ルーゼン・ナイダム
【テーマコード(参考)】
4D052
【Fターム(参考)】
4D052AA00
4D052AA08
4D052CF01
4D052DA00
4D052DA03
4D052DA08
4D052DA09
4D052DB01
4D052DB04
4D052FA01
4D052FA05
4D052HA12
4D052HA14
4D052HA15
4D052HB01
(57)【要約】
プロセス、製造エリア、または居住用ビルを対象とした空気流の除湿のためのシステムおよび方法。システムは、液体乾燥剤内に空気からの水分を吸収するための調節装置を備えている。システムは、液体乾燥剤から吸収された水分を蒸発させて蒸発した水分にするための乾燥剤乾燥装置を備えている。システムは、蒸発した水分を凝縮するための凝縮装置を備えている。システムは、凝縮装置内での凝縮中に蒸発した水分から取り除かれた熱が熱伝達媒体によって吸収され、前記熱が液体乾燥剤からの吸収された水分の蒸発の際に使用されるように構成された熱伝達媒体流回路を備えている。
【特許請求の範囲】
【請求項1】
液体乾燥剤内に空気からの水分を吸収するための調節装置と、
前記液体乾燥剤から吸収された水分を蒸発させて蒸発した水分にするための乾燥剤乾燥装置と、
前記蒸発した水分を凝縮するための凝縮装置と、
前記凝縮装置内での凝縮中に前記蒸発した水分から取り除かれた熱が熱伝達媒体によって吸収され、前記熱が前記液体乾燥剤からの前記吸収された水分の蒸発の際に使用されるように構成された、熱伝達媒体流回路とを備えた、空気除湿システム。
【請求項2】
前記凝縮装置は、少なくとも1つの冷却管を備え、前記少なくとも1つの冷却管は、前記熱伝達媒体流回路の一部を形成し、その上に前記蒸発した水分の凝縮のための第1の表面を有する、請求項1に記載の空気除湿システム。
【請求項3】
前記熱伝達媒体流回路は、前記少なくとも1つの冷却管の下流側に圧縮装置を備えている、請求項2に記載の空気除湿システム。
【請求項4】
前記凝縮装置は、液体の形態で凝縮された水分を排出するように構成され、前記凝縮された水分は特に水であり、前記システムは前記液体を排出するための凝縮物ドレインを含んでいることが好ましい、請求項1、2または3のいずれか一項に記載の空気除湿システム。
【請求項5】
使用の際に、水分が前記乾燥剤乾燥装置内の前記乾燥剤から取り除かれる圧力は、この水分が前記凝縮装置内で凝縮する圧力と実質的に等しい、請求項1から4のいずれか一項に記載の空気除湿システム。
【請求項6】
使用の際に、前記乾燥剤乾燥装置内の圧力と、前記凝縮装置内の圧力との差が50パスカル未満である、請求項5に記載の空気除湿システム。
【請求項7】
前記乾燥剤乾燥装置内の圧力および/または前記凝縮装置内の圧力は、大気圧未満である、請求項1から6のいずれか一項に記載の空気除湿システム。
【請求項8】
前記圧縮装置は、前記圧縮装置の機械的動力が蒸発のために使用される前記熱に寄与するように構成されている、請求項3、または請求項3に従属する場合に請求項4から7のいずれか一項に記載の空気除湿システム。
【請求項9】
前記圧縮装置は、前記熱伝達媒体が蒸気から液体に変化するように、前記熱伝達媒体を加圧するように構成されている、請求項3、または請求項3に従属する場合に請求項4から8のいずれか一項に記載の空気除湿システム。
【請求項10】
前記乾燥剤乾燥装置は、少なくとも1つの加熱管を備え、前記少なくとも1つの加熱管は、前記熱伝達媒体流回路の一部を形成し、その上に前記液体乾燥剤からの前記吸収された水分の蒸発のための第2の表面を有する、請求項1から9のいずれか一項に記載の空気除湿システム。
【請求項11】
前記少なくとも1つの加熱管は、前記液体乾燥剤が、使用の際に、流下フィルム内で前記少なくとも1つの加熱管の前記第2の表面に沿って流れるように構成されている、請求項10に記載の空気除湿システム。
【請求項12】
前記システムは、前記熱伝達媒体が、前記少なくとも1つの加熱管の内側で凝縮するように構成されている、請求項10または11に記載の空気除湿システム。
【請求項13】
前記熱伝達媒体流回路はさらに、前記乾燥剤乾燥装置の上流側で、前記熱伝達媒体から前記液体乾燥剤への熱の伝達を可能にするための熱交換器を備えている、請求項1から12のいずれか一項に記載の空気除湿システム。
【請求項14】
前記乾燥剤乾燥装置および前記凝縮装置は、共通のエンクロージャ内に配置されている、請求項1から13のいずれか一項に記載の空気除湿システム。
【請求項15】
前記乾燥剤乾燥装置は、前記凝縮装置の下に置かれている、請求項14に記載の空気除湿システム。
【請求項16】
前記凝縮装置は、その上側に蒸発した水分のためのアクセスポートを有する、請求項15に記載の空気除湿システム。
【請求項17】
前記乾燥剤乾燥装置は、充填塔を備えている、請求項1から16のいずれか一項に記載の空気除湿システム。
【請求項18】
前記乾燥剤乾燥装置の1つまたは複数の部分は、前記液体乾燥剤に対して耐食性がある、または前記乾燥剤乾燥装置の構造は前記熱伝達媒体の前記圧力に耐えるように構成されている、請求項1から17のいずれか一項に記載の空気除湿システム。
【請求項19】
前記熱伝達媒体は冷却剤を含む、および/または前記熱伝達媒体は、前記熱伝達媒体の圧縮のための圧力比および吸引容量流量が最小限に抑えられるように構成されている、請求項3、または請求項3に従属する場合に請求項4から18のいずれか一項に記載の空気除湿システム。
【請求項20】
液体乾燥剤内に空気からの水分を吸収するステップと、
前記液体乾燥剤から前記吸収された水分を蒸発させて蒸発した水分にするステップと、
前記蒸発した水分を凝縮するステップとを含む、空気を除湿するための方法であって、
前記蒸発した水分の凝縮中に放出された熱は熱伝達媒体によって吸収され、前記熱は前記液体乾燥剤からの前記吸収された水分の蒸発の際に使用される、方法。
【請求項21】
液体の形態で前記液体乾燥剤から凝縮された水分を排出するステップをさらに含む、請求項20に記載の方法。
【請求項22】
前記蒸発した水分を凝縮した後に、前記熱伝達媒体を圧縮するステップをさらに含む、請求項20または21に記載の方法。
【請求項23】
前記熱伝達媒体は、前記熱伝達媒体が蒸気から液体に変化することができるように加圧される、請求項22に記載の方法。
【請求項24】
前記熱伝達媒体を圧縮するために使用される機械的動力は、蒸発のために使用される前記熱に寄与する、請求項22または23に記載の方法。
【請求項25】
前記熱伝達媒体は、前記液体乾燥剤からの前記水分の蒸発に必要な熱放出の圧力および温度に到達するように圧縮される、請求項22、23または24のいずれか一項に記載の方法。
【請求項26】
前記吸収された水分は第1の圧力で蒸発し、前記蒸発した水分は第2の圧力で凝縮し、前記第1の圧力は前記第2の圧力と実質的に等しい、請求項20から25のいずれか一項に記載の方法。
【請求項27】
前記第1の圧力と、前記第2の圧力との差が、50パスカル未満である、請求項26に記載の方法。
【請求項28】
前記第1の圧力および/または前記第2の圧力は大気圧未満である、請求項20から27のいずれか一項に記載の方法。
【請求項29】
前記液体乾燥剤は、前記液体乾燥剤からの前記吸収された水分の蒸発中に流下フィルム内で少なくとも1つの管の外側表面に沿って流れ、任意選択で、前記熱伝達媒体は前記少なくとも1つの管の内側で凝縮する、請求項20から28のいずれか一項に記載の方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、例えばプロセス、製造エリア、または居住用ビルを対象とした空気流の除湿のためのシステムおよび方法に関する。より詳細には、本発明は、液体吸収剤による空気からの水蒸気の化学的吸収、およびこの吸収剤からの水分の除去を含む空気除湿システムおよび方法に関する。さらに詳細には、本発明は、水分の蒸発によって液体吸収剤を脱湿するためのシステムおよび方法に関する。
【背景技術】
【0002】
空気除湿システムは概して、外側から利用可能なものより低いまたはより安定的な湿度比での乾燥空気の供給を必要とする、プロセス、プロセスエリア、または居住用ビルに使用される。湿度制御は、例えばオフィスおよび商業用ビルでの人間の健康のため、結露およびカビの生成をなくさなければならないプロセスエリアにおける特定の産業用乾燥プロセスのため、および低温凍結プロセスで雪の生成を避けるために、多くの場所で無視できない。
【0003】
乾燥剤除湿プロセスは、空気から水分または水蒸気を吸収するために吸湿性の乾燥材料を利用し、それにより、空気中の湿度レベルを所望の値に下げる。乾燥材料は、固体(例えば、シリカゲル、分子ふるい)、または液体(塩化リチウム、塩化カルシウム、または臭化リチウムなどの濃厚塩溶液)である可能性がある。乾燥剤除湿プロセスに必要なエネルギーは、従来の蒸気圧縮システムのものより少ない。
【0004】
液体乾燥剤による空気の除湿は、充填塔内で行われることが知られており、液体噴霧器は塔の上にあり、空気の入口は底部にある。固体乾燥剤は普通、空気流がこれを通して案内される多孔質材料上に表面層として塗布される。固体乾燥剤の使用は、より大きな空気流量に対して費用がかかるという欠点がある可能性がある。固体乾燥剤を使用する別の欠点は、乾燥剤再生に高温が必要であることである可能性がある。最後に、欠点は、固体乾燥剤を使用した知られている調節装置は概して、空気中微生物を緩和するために、空気冷却または洗浄などの、調節装置内に組み込まれている追加の機能に適していないことである可能性がある。
【0005】
特許文献1は、液体乾燥剤除湿装置、および吸収空気調節装置および液体乾燥剤除湿装置を備えた液体乾燥剤空気調節装置に関する。除湿装置は、除湿装置に入り、乾燥剤吸収装置を通過する大気内に含まれた水分を吸収するための液体乾燥剤吸収装置を備えている。特許文献1は、圧縮装置を必要としない液体乾燥剤空気調節装置を提供する。
【0006】
特許文献2は、空間内で対象温度および湿度レベルを効率的に維持するための液体乾燥剤空気調節システムを動作させるための方法および制御システムを開示しており、システムは動作中に比較的熱い湿った空気を排出する。
【0007】
特許文献3は、除湿空気調節装置システム内の熱ポンプを開示しており、圧縮装置は冷却剤パイプラインを通して、第1の凝縮装置、第2の凝縮装置および蒸発装置に接続されている。第1の凝縮装置および第2の凝縮装置はまた、(冷却剤パイプラインを通して)蒸発装置に接続されている。凝縮装置は、冷却剤を凝縮するように構成されている。蒸発装置は、冷水回路を介して案内される液体水を冷却するように構成されている。動作中、再生装置の希釈溶液は溶液ポンプによって加圧され、第1の凝縮装置によって加熱され、その後、再生装置の充填プレート内で噴霧される。再生装置および除湿装置は、異なる位置に配置され、再生装置から出る湿った空気は外部に排出される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0008】
【特許文献1】WO99/32841
【特許文献2】WO2019/089971
【特許文献3】CN108954625
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
上記の欠点を取り除く、または少なくとも軽減する、空気の除湿のためのシステム、および/または空気を除湿するための方法を提供することが目的である。より一般的には、改良型の空気除湿システムおよび/または空気を除湿するための方法を提供することが目的である。本明細書では、除湿は脱湿と定義することもでき、逆も同様である。
【課題を解決するための手段】
【0010】
そこで、第1の態様により、空気除湿システムが提供される。空気除湿システムは、液体乾燥剤内に空気からの水分を吸収するように構成された調節装置を備えている。調節装置は、例えば、充填塔を備えることができる。液体乾燥剤は、塩化リチウム、塩化カルシウム、および/または臭化リチウムなどの濃厚塩溶液を含むことができる。空気除湿システムはさらに、蒸発した水分となるように液体乾燥剤から吸収された水分を蒸発させるように構成された乾燥剤乾燥装置を備えている。乾燥剤乾燥装置は、シェルおよび少なくとも1つの熱伝達管、または充填塔を含むことができる。空気除湿システムは、蒸発した水分を凝縮させる(特に、蒸発した水を液体水へと凝縮させる)ように構成された凝縮装置を備えている。凝縮装置は、少なくとも1つの熱伝達管を備えることができる。空気除湿システムは、凝縮装置内での凝縮中に蒸発した水分から取り除かれた熱が熱伝達媒体によって吸収され、前記吸収された熱が液体乾燥剤からの吸収された水分の蒸発のために使用されるように構成された熱伝達媒体流回路を備えている。空気除湿システム内の温度、容量および/または圧力は、吸収された水分が乾燥剤乾燥装置内の液体乾燥剤から蒸発する、および/または蒸発した水分が凝縮装置内で凝縮するように選択することができる。熱伝達媒体流回路内の温度、容量および/または圧力は、熱伝達媒体が、乾燥剤乾燥装置内、または例えば、乾燥剤乾燥装置に関連付けられた熱交換器内で凝縮するように、および/または熱伝達媒体が凝縮装置内で蒸発するように選択することができる。熱は、対流、伝導および/または放射を使用して、熱伝達媒体におよびそこから伝達することができる。空気除湿システムは、蒸発中に凝縮からの熱のその使用によりエネルギー効率がより良い可能性がある(システムは、特に動作中に湿った空気を排出せず、特に液体水を排出する)。
【0011】
任意選択では、凝縮装置は、少なくとも1つの冷却管を備え、少なくとも1つの冷却管は、熱伝達媒体流回路の一部を形成し、その上に蒸発した水分の凝縮のための第1の表面を有する。第1の表面は、冷却管の外側表面である可能性がある。冷却管は、使用の際、熱伝達媒体によって内部で冷却することができる。
【0012】
任意選択では、熱伝達媒体流回路は、少なくとも1つの冷却管の下流側に圧縮装置を備えている。圧縮装置は、乾燥剤乾燥装置の上流側、および/または熱交換器の上流側に位置決めすることができる。圧縮装置は、熱伝達媒体の圧力を増加させるように構成されている。
【0013】
任意選択では、凝縮装置は、液体の形態で凝縮された水分を排出するように構成されている。凝縮された水分は、水を含んでいてもよい、または水であってもよい。
【0014】
任意選択では、乾燥剤乾燥装置内の圧力は、使用の際、凝縮装置内の圧力と実質的に等しい。使用の際、水分が乾燥剤乾燥装置内で乾燥剤から取り除かれる圧力は、この水分が凝縮装置内で凝縮する圧力と実質的に等しい可能性がある。
【0015】
任意選択では、乾燥剤乾燥装置内の圧力は、使用の際、50パスカル未満だけ凝縮装置内の圧力と異なる。乾燥剤乾燥装置内の水分および液体乾燥剤の圧力は、例えば、使用の際、10から20パスカルだけ凝縮装置内の水分の圧力とは異なる可能性がある。水分が乾燥剤乾燥装置内の乾燥剤から取り除かれる圧力は、10から20パスカルなどの50パスカル未満だけこの水分が凝縮装置内で凝縮する圧力と異なる。
【0016】
任意選択では、乾燥剤乾燥装置内の圧力および/または凝縮装置内の圧力は大気圧未満である。水分および/または液体乾燥剤の圧力は、使用の際、大気圧未満である可能性がある。
【0017】
任意選択では、システムは、圧縮装置の機械的動力が蒸発に使用される熱に寄与するように構成されている。圧縮装置によって熱伝達媒体に加えられるエネルギーは、例えば、乾燥剤乾燥装置内、または乾燥剤乾燥装置に関連付けられた熱交換器内の熱伝達媒体の凝縮によって乾燥剤乾燥装置に伝達することができる。
【0018】
任意選択では、圧縮装置は、熱伝達媒体が蒸気から液体に変化するように、前記熱伝達媒体を加圧するように構成されている。熱伝達媒体の蒸気から液体への位相変化は、乾燥剤乾燥装置内、または熱交換器内で起こる可能性がある。
【0019】
任意選択では、乾燥剤乾燥装置は、少なくとも1つの加熱管を備え、少なくとも1つの加熱管は、熱伝達媒体流回路の一部を形成し、その上に液体乾燥剤からの吸収された水分の蒸発のための第2の表面を有する。第1の表面での液体乾燥剤の圧力は、第2の表面での液体乾燥剤の圧力と実質的に等しい可能性がある。第2の表面は、少なくとも1つの加熱管の外側表面である可能性がある。
【0020】
任意選択では、少なくとも1つの加熱管は、液体乾燥剤が、使用の際、流下フィルム内で少なくとも1つの加熱管の外側表面に沿って流れるように構成されている。乾燥剤乾燥装置は、垂直シェルおよび管熱交換器を備えることができる。
【0021】
任意選択では、少なくとも1つの加熱管はさらに、熱伝達媒体が少なくとも1つの加熱管の内側で凝縮するように構成されている。少なくとも1つの加熱管は、垂直に位置決めすることができる。
【0022】
任意選択では、熱伝達媒体流回路はさらに、乾燥剤乾燥装置の上流側で、熱伝達媒体から液体乾燥剤への熱の伝達を可能にするための熱交換器を備えている。熱交換器は、熱伝達媒体流回路内で圧縮装置の下流側に位置決めすることができる。
【0023】
任意選択では、乾燥剤乾燥装置および凝縮装置は、共通のエンクロージャ内に配置されている。乾燥剤乾燥装置は、共通のエンクロージャの内側で凝縮装置の隣に配置することができる。乾燥剤乾燥装置は、共通のエンクロージャ内で凝縮装置の下に置くことができる。凝縮装置は、その上側に蒸発した水分のためのアクセスポートを有することができる。凝縮装置は、乾燥剤乾燥装置の上部に置くことができ、逆も同様である。
【0024】
任意選択では、乾燥剤乾燥装置は充填塔を備えている。充填塔は、従来技術で知られているように、充填材料が充填された容器を含んでいる。充填塔は、その上に乾燥剤噴霧部を有することができる。
【0025】
任意選択では、乾燥剤乾燥装置の1つまたは複数の部分は、液体乾燥剤に対して耐食性がある、または乾燥剤乾燥装置の構造は、熱伝達媒体の圧力に耐えるように構成されている。
【0026】
任意選択では、熱伝達媒体は冷却剤を含んでいる。
【0027】
任意選択では、熱伝達媒体は、熱伝達媒体の圧縮のための圧力比および吸引容量流量が最小限に抑えられるように構成されている。
【0028】
第2の態様によると、空気を除湿するための方法が提供される。方法は、液体乾燥剤内に空気からの水分を吸収するステップを含んでいる。方法は、液体乾燥剤から吸収された水分を蒸発させて蒸発した水分にするステップを含んでいる。方法は、蒸発した水分を凝縮するステップを含み、蒸発した水分の凝縮中に放出された熱は熱伝達媒体によって吸収され、前記熱は液体乾燥剤からの吸収された水分の蒸発の際に使用される。したがって、液体乾燥剤を脱湿する、すなわち、液体乾燥剤からの吸収された水分を蒸発させるために必要な追加のエネルギーを最小限に抑えることができる。
【0029】
任意選択では、方法はさらに、液体の形態で液体乾燥剤から凝縮した水分を排出するステップを含んでいる。
【0030】
任意選択では、方法はさらに、蒸発した水分を凝縮した後に、熱伝達媒体を圧縮するステップを含んでいる。
【0031】
任意選択では、熱伝達媒体は、前記熱伝達媒体が蒸気から液体に変化することができるように加圧される。
【0032】
任意選択では、熱伝達媒体を圧縮するために使用される機械的動力は、蒸発に使用される熱に寄与する。
【0033】
任意選択では、熱伝達媒体は、液体乾燥剤からの水分の蒸発に必要な熱放出の圧力および温度に到達するように圧縮される。
【0034】
任意選択では、吸収された水分は第1の圧力で蒸発し、蒸発した水分は第2の圧力で凝縮し、第1の圧力は第2の圧力に実質的に等しい。
【0035】
任意選択では、第1の圧力は50パスカル未満だけ第2の圧力と異なる。
【0036】
任意選択では、第1の圧力および/または第2の圧力は、大気圧未満である。
【0037】
任意選択では、液体乾燥剤は、液体乾燥剤からの吸収された水分の蒸発中に流下フィルム内で少なくとも1つの管の外側表面に沿って流れ、任意選択では、熱伝達媒体は少なくとも1つの管の内側で凝縮する。
【0038】
空気除湿システムを鑑みて記載された態様、特性および選択肢のいずれかは、空気を除湿するための方法に等しく当てはまり、逆も同様であることを理解されたい。また、上記態様、特性および選択肢のいずれか1つまたは複数を組み合わせることができることが明らかである。
【0039】
本発明の実施形態を次に、添付の図面を参照して詳細に記載する。
【図面の簡単な説明】
【0040】
【
図2】別のエンクロージャ内に乾燥装置および凝縮装置を備えた空気除湿システムの略図の例を示す図である。
【
図3】共通のエンクロージャ内に一体型乾燥装置および凝縮装置を備えた空気除湿システムの略図の例を示す図である。
【
図4】空気除湿方法のフロー図の例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0041】
図1は、空気除湿システムの図を示している。
図1の空気除湿システムは、本発明が軽減しようと求める関連するいくつかの欠点を有する。システムは調節装置1を備えている。調節装置1は、その上に液体乾燥剤噴霧部3を備えた充填塔2、充填塔2上で乾燥剤12を循環させるための液体ポンプ4、新しい空気供給接続パイプ7、および調節装置1から除湿された空気8を取り除くための排出ファン5を含んでいる。充填塔2は、充填材料が充填された容器を含んでいる。図では、充填材料はハッチングされた部分として略図的に示されている。使用の際、乾燥剤12は充填塔2の内側で新しい空気7から水分を取り込む。水分を含んだ液体乾燥剤12は、容器の底部に集まることができる。噴霧部3への乾燥剤の供給温度は、容器に入る空気の蒸気圧力が充填塔2内の乾燥剤12より大きいように、十分低い温度に冷却装置6によって制御される。乾燥剤冷却装置6はこの目的で、冷却システムからの冷水または蒸発する冷却剤を使用することができる冷却回路9、10に接続されている。
【0042】
システムはさらに、再生装置14を含んでいる。再生装置14は、その上に乾燥剤噴霧部16を備えた充填塔15、充填塔上で乾燥剤を循環させるための液体ポンプ17、新しい空気供給接続パイプ20、および再生装置14から湿潤空気21を取り除くための排出ファン18を含んでいる。使用の際、空気は充填塔15の内側の乾燥剤から水分を取り込む。したがって、このシステムでは、水分は蒸気の形で再生装置から取り除かれる。噴霧部16への乾燥剤の供給温度は、乾燥剤の蒸気圧力が充填塔15内の空気20より大きいように、十分に高い温度に加熱装置19によって制御される。乾燥剤加熱装置19は、この目的で、熱湯システムまたは蒸気ボイラから熱湯または蒸気を使用することができる加熱回路22および23に接続されている。
【0043】
調節装置1内の空気から水を取り込んだ後に、希釈された乾燥剤12は、接続ライン11および熱交換器13を介して再生装置14に調節装置1から運ばれる。同様の方法で、再生装置14の内側で水を排出した後に、凝縮された乾燥剤25は、接続ライン24および熱交換器13を介して調節装置1に再生装置14から運ばれる。熱交換器13の機能は、比較的暖かい凝縮された乾燥剤25からの熱の伝達によって、比較的冷たい希釈された乾燥剤12を予熱することである。開口連通ライン26は、調節装置1と再生装置14の間の可能な乾燥剤液面差が均一化されることを保証する。
【0044】
湿潤乾燥剤除湿プロセスは一般的にこの目的で適用される従来の冷却器と比較して比較的エネルギー効率が良いと考えられるが、これらのシステムのエネルギーの使用は以下の理由でさらに顕著である。循環ポンプ4および排出ファン5のいくらかの電力とは別に、調整装置1は、乾燥した空気流8の望ましい一般的により低い射出温度に新しい空気の供給温度から空気流7の感知できる冷却のために冷却回路9、10を冷却するためのエネルギーが必要である。エネルギー使用に対する別の寄与は、典型的には、2400から2500kJ毎kg凝縮蒸気である、乾燥剤12への乾燥される空気流7からの蒸気の凝縮に関連付けられた潜熱である。この潜熱に加えて、希釈のエンタルピー(典型的には、100から300kJ/kg溶解蒸気)も乾燥剤に運ばれる。熱負荷に対する記載した寄与は、冷却装置6を介して冷却回路9および10に排出される。
【0045】
調節装置1内で乾燥剤12によって吸収される水分は、再生装置14内の乾燥剤から再び取り除かれなければならない。この再生プロセスはまた、エネルギーを消費する。循環ポンプ17および排出ファン18用のいくらかの電力とは別に、再生装置14は、供給から排出温度への空気流20および21の感知できる加熱のために加熱回路22、23から加熱装置19を介した熱エネルギーが必要である。これに加えて、典型的には2400から2500kJ毎kgの蒸発した蒸気である、乾燥剤からの水分の蒸発に関連付けられた潜熱が必要である。さらに、溶解のエンタルピー(典型的には、乾燥剤から抽出された水の100から300kJ/kg)が、乾燥剤から溶解された水分を取り除くために供給されなければならない。これらの記載した寄与の合計は、加熱装置19を通して加熱回路22、23によって供給されるものである。
【0046】
したがって、湿潤乾燥剤除湿プロセスのエネルギー使用はかなり大きく、調節装置1から冷却システム6への熱の排出および加熱システム19から再生装置14への熱の供給に対するエネルギー要求からなる。さらに詳細には、乾燥剤による水の単位質量の吸収に関連付けられた希釈のための潜熱およびエネルギーは、最初に冷却装置6を介して冷却回路9、10へ、次に加熱装置19を介して加熱回路22、23から、のように2回伝達されなければならない。さらに、調節装置1および再生装置14それぞれの内側で充填塔2、15を通る乾燥剤と空気流の間の望ましくない感知可能な熱交換に関連する損失がある。
【0047】
例えば、調節装置1に新しい空気流7を冷却するために熱ポンプを一体化することによって、湿潤乾燥剤除湿プロセスのエネルギー要求を減少させるための様々な試みが文献に記載されており、そのエネルギーは再生装置14に空気流20を加熱するために使用される。この解決法は加えて、加熱装置19に太陽エネルギーを供給するために、太陽熱収集器と組み合わせることができる。別の選択肢は、排出流21からの熱によって調節装置14への新しい供給流20を間接的に加熱するいわゆるツインコイルシステムを設置することである。高い効率を有する従来の冷却器で空気流7を予め乾燥する、またはプロセスエリアから排出された空気を部分的に再循環させて、乾燥剤除湿システム上の水分充填を減らすことも可能である。
【0048】
上記解決法に共通しているのは、上記の感知可能および潜熱エネルギー要求が、いくらか少なくなるものの、依然として存在しているということである。知られている湿潤乾燥剤除湿プロセスの他の知られている欠点は、湿潤空気排出流21に伴う再生装置からの高価な乾燥剤、新しい空気20から再生装置14への物質による乾燥剤の汚染、外部気候影響に対する再生プロセスの感度、流れ20の湿度比が再生装置14からの結果的により高い温度損失および加熱装置19のより高いエネルギー需要により比較的高い場合に、再生装置中のより高い乾燥剤温度およびより高い空気流量が湿潤気候では必要であること、および再生装置に対する自由な空気供給/排出を保証するために建物の外側の場所に据え付け面積が必要であることを持ち越していることである。特定の気候では、外部設置は、再生装置の凍結保護の手段を必要とする。
【0049】
図2は、本発明による空気除湿システム30の図の例を示している。この例では、空気除湿システムは乾燥装置および凝縮装置を備えている。ここでは、乾燥装置および凝縮装置は別のエンクロージャ内に提供される。脱湿される乾燥剤は、内部で加熱された管28を備えたシェル40Aを備えた乾燥剤乾燥装置40に31で供給される。乾燥剤は、特定の、この例では、大気圧未満の圧力で乾燥剤乾燥装置40のシェル空間の内側で脱湿され、それにより、形成された水蒸気(すなわち、水分)は凝縮装置41に接続パイプ35を介して排出される。水分はその後、凝縮装置41のシェルの内側において内部で冷却された管48の外側で、実質的には同じ、この例では、大気圧未満の圧力で凝縮する。乾燥装置40内および凝縮装置41内の蒸気の圧力差は、50パスカル未満であることが好ましい。この例では、圧力差は10から20パスカルである。形成された凝縮物は、凝縮物出口49から排出される。ここで、凝縮物ポンプ36は、凝縮物を大気圧未満の圧力から大気圧に加圧する。凝縮物(すなわち、液体水)は、凝縮物ドレイン37を介して排出される。したがって、この例では、水分は液体の形態で排出される。
【0050】
管48の外側での水分の凝縮による潜熱は、冷却剤蒸気42への冷却剤液体51の位相変化によって排出される。この位相変化が起こる圧力は典型的には、水分が乾燥装置40および凝縮装置41内の乾燥剤から蒸発したときの大気圧未満の圧力よりかなり高い。
【0051】
冷却剤蒸気は、冷却剤圧縮装置43に輸送され、十分に高い圧力にこの圧縮装置43によって加圧され、それによって、蒸気から液体への冷却剤の第2の位相変化が、管28の外側表面での液体乾燥剤の適当な乾燥を達成するために、十分に高い温度レベルで乾燥装置40の管28の内側で起こることが可能性になる。
【0052】
任意選択では、乾燥装置40の内側の管28は、直立位置に位置決めし、1つは管の下端部、1つは上端部の2つの水平シートの間に取り付けることができる。この構成では、液体乾燥剤は、これらの管28の外側表面に沿って薄いフィルム内で下側に向けて流れることができ、管壁面と乾燥剤液の流下フィルムの間の高熱伝達を可能にする。流下フィルムは、乾燥剤入口接続31の下に、および垂直管28の上端部の近くに取り付けられた水平プレート47により確立することができる。プレート47は、管28の外径より僅かに大きな穴直径を備えた各管の周りで中心合わせされた穴を備えることができ、乾燥剤の通過のために各管28の周りに小さな間隙を確立し、流下フィルムの展開を開始する。乾燥した乾燥剤は、下側管シート32の上部で収集することができ、ここから、乾燥剤出口50を介して乾燥剤ポンプ34に排出され、調節装置1に戻される。
【0053】
任意選択では、凝縮された冷却剤液体51は、冷却剤出口45の直ぐ上で、下側管シート32の下で乾燥剤乾燥装置40のシェル内の空間で収集されてもよい。
【0054】
調節装置からの乾燥される乾燥剤11は、この例では、乾燥装置40からの乾燥された乾燥剤24との逆流で熱交換器13内で予熱される。
【0055】
任意選択では、追加の加熱装置19は、例えば、蒸発プロセスの初期開始のため、または熱湯または蒸気回路22、23からの熱によって乾燥剤を間接的に加熱する他の制御目的で、乾燥剤乾燥装置40への乾燥剤供給ライン内に組み込まれていてもよい。
【0056】
任意選択では、凝縮装置46は、44から45への冷却剤位相変化による利用可能な凝縮熱が乾燥剤乾燥装置40の熱要求を超える場合に対して、この回路から余分な熱を排出するために、冷却剤回路内に組み込むことができる。
【0057】
乾燥剤乾燥装置40は、一般的に適用される乾燥剤の腐食性状に耐性がある材料から製造されなければならないパイプ28およびシェル40Aを有する。パイプは、冷却剤からの高圧に耐えることが可能でなければならない。チタンなどのこれらの要求を満たす乾燥装置に適用可能な構成材料は、希少かつ高価であることが知られている。したがって、本発明の別の可能な実施形態が提示され、基本的には
図2の実施形態と同じ動作原理を有しているが、記載した欠点を緩和する。この代替実施形態は、
図3に示されている。
【0058】
図3は、共通のエンクロージャ内に一体型の乾燥装置40および凝縮装置41を備えた空気除湿システムの図の例を示している。
【0059】
図3による実施形態は、
図2の実施形態と同様の名称および機能を備えたいくつかのアイテムを含んでいる。これらの同様のアイテムは、同じ参照番号によって示される。
図3による実施形態の動作原理の説明は、簡潔にするために、
図2と異なっている部分に限る。
図3の実施形態では、乾燥装置40および凝縮装置41は、例えば、閉塞端部を備えた円筒形に形成されたシェルである、共通のエンクロージャ40B内に一体化される。
図3は、この例では、シェルの長さ軸に垂直に向けられた平面のこのシェル40Bの断面図を示している。
【0060】
乾燥される乾燥剤は、31で乾燥装置に供給され、その後、例えば、その表面上で乾燥プロセスが起こる耐食性充填塔57上の噴霧装置56により分配される。充填塔は、耐食性ホルダ40Cによって側部および底部で囲まれ、例えば、比較的安価なプラスチック材料の種類から製造されている。このホルダの上側で、したがって、蒸気出口で、耐食性霜取り装置59は、乾燥剤のあらゆる可能な持ち越しを避けるために提供される。乾燥剤56、57、58および59、さらに供給接続部31および排出接続部50と接触する全てのアイテムは、耐食性プラスチック材料から製造することができることが好ましい。というのは、最も一般的に適用されるプラスチックの強度は、本実施形態による応用例に十分であるからである。
【0061】
霜取り装置59からの水蒸気は、低速で、例えば、5m/s未満の速度で、無視できるほどの圧力損失で、乾燥装置/凝縮装置のシェル40Bの上部にある蒸気凝縮装置41への様々な流路35を介して自由に流れる。この蒸気凝縮装置41は、多数の内部で冷却された管48の束を備えている。管48を通して流れる冷却剤は管48の内側で蒸発することが好ましい。これらの管の外部表面は、凝縮プロセス中に、きれいな水蒸気に曝されるだけである。管48はしたがって、冷却剤42の内圧に耐えなければならないが、高い耐食性材料から製造されていなくてもよい。したがって、本実施形態では、鋼、銅またはステンレス鋼など、冷却管束に一般的に適用される材料をこのアイテム48に適用可能である。
【0062】
冷却剤蒸気は、冷却剤圧縮装置43に管48から輸送され、十分高圧にこの圧縮装置43によって加圧され、それによって、蒸気から液体への冷却剤の第2の位相変化が熱交換器63の内側で起こることが可能である。熱交換器63は、乾燥装置40内の水分蒸発を促進するために、充填塔上での分配前に湿潤乾燥剤を予熱する。
【0063】
したがって、凝縮装置内の凝縮中に蒸発した水分から取り除かれた熱は、熱伝達媒体によって吸収され、前記熱は液体乾燥剤からの吸収された水分の蒸発の際に使用される。熱交換器63内の冷却剤の凝縮後に、凝縮された冷却剤51は受け容器64内で収集され、再び管48への供給に備える。凝縮装置41の内部空間は、凝縮装置41の内側で蒸気の下向きの流れ方向を保証するために、上側から水蒸気35にアクセス可能であるだけであることが好ましい。凝縮装置内の蒸気の流れはその後、管48の内側で蒸発する冷却剤のここでは主に上向きの流れ方向と逆流している可能性がある。上からの蒸気アクセスは、凝縮装置41の側部60および底部61での閉塞封入によって達成することができる。形成された凝縮物はこの例では、管束48の下で傾斜底部プレート61上で収集され、凝縮物出口パイプ49を介して排出される。凝縮物ポンプ36は、凝縮物を大気圧未満の圧力から大気圧に加圧することができる。液体凝縮物は、凝縮物ドレイン37を介して排出される。
【0064】
非凝縮性のガスは、管束48の中心付近に位置する穴あき管62を介して大気中に排出することができる。真空ポンプ38が、管62を排出管39へと接続することができる。
【0065】
乾燥した乾燥剤は、出口接続50を介して乾燥システム40から排出され、循環ポンプ52に供給される。乾燥剤24の一部は、調節装置に戻される。この例では、別の部分は加熱装置/冷却装置53を通過する。この加熱装置/冷却装置53は、乾燥装置40への乾燥される乾燥剤の供給温度が低すぎる場合、乾燥剤回路に余分な熱を間接的に提供し、この温度が高すぎる場合、乾燥される乾燥剤を冷却する。この温度安定化プロセスは、したがって、二次回路54、55の温度を変化させることによって行うことができる。この加熱装置/冷却装置53の熱容量は、最小限であり、冷却システムの起動のため、または動作中の小さな温度修正のために使用されるのみであることが明らかに好ましい。水分の蒸発および溶解のためのシステムの主な熱源は、この例ではすなわち、凝縮装置63によって、冷却剤44の凝縮によって提供される。本発明によるシステムの目的は、乾燥剤からの吸収された水分の除去のためのエネルギー効率の良い解決法を提供することである。これは、凝縮装置の内側での水分凝縮により放出される潜熱を再利用することによって、および蒸発する冷却剤液体へのこの潜熱の伝達によって達成することができる。この冷却剤のエンタルピーはさらに、乾燥装置の内側で乾燥剤から水分を蒸発および分離させるのに必要な水分蒸発および溶解エンタルピーのために、潜熱を提供するのに十分高いレベルへ、冷却剤への圧縮装置からの機械的エネルギー伝達によって増加させることができる。すなわち、乾燥剤からの水分の蒸発プロセス、およびこの水分の溶解のためのエネルギーは、蒸発した水分の凝縮によってエネルギーを受ける二次回路から、および機械的圧縮装置から供給される。
【0066】
エネルギーの再使用の本方法は、プロセスを高いエネルギー効率にする。本発明の別の目的は、比較的低い費用に対して、市販されている標準的構成部品によりこの目標を達成することである。これは、最適な物理的特性を備えた冷却剤を選択することによって達成され、比較的小さい圧力比および小さい吸引容量流量を備えた圧縮装置を対象としている。これは例えば、典型的には3から5の圧力比、および圧縮装置の0.5から1m3吸引容量毎kgの乾燥剤から取り除かれた水の範囲での吸引蒸気の特定の容量を備えた冷却剤R1234zeを使用して達成することができる。圧縮装置に対するこれらの要件は、知られている機械的水蒸気圧縮システムに対する要件より市販の機器でより容易に達成可能である。
【0067】
充填塔の通常大きな蒸発エリア、上記霜取り装置の配置、5m/sより十分低い蒸気の上昇速度、および例えば、100ミリバール未満のエンクロージャ内側に広がる通常は低い圧力により、凝縮物ドレインに向けて乾燥される水分からの高価な乾燥剤の望ましくない持ち越しが起こることが想定されていない。
【0068】
さらに、例えば、本発明による乾燥剤乾燥プロセスは水分の排出のために外側からの新しい空気を必要としないので、熱性能は外部気候状態から独立している。本発明によるシステムはしたがって、内部設置に適しており、この場合、あらゆる凍結保護手段を追加で必要としない。
【0069】
図2の垂直構成と、共通のエンクロージャ内の一体型の乾燥装置および凝縮装置を備えた
図3の代替実施形態は、最小限、例えば、10m
2未満の床面積を必要とし、これは本発明の別の利点である。
【0070】
【0071】
そこで、第1のステップ102では、水分は空気から液体乾燥剤内に吸収される。吸収された水分は、ステップ104で液体乾燥剤から蒸発して蒸発した水分となる。蒸発した水分はステップ106で凝縮され、蒸発した水分の凝縮中に放出された熱は、ステップ108で熱伝達媒体によって吸収され、前記熱は液体乾燥剤からの吸収された水分の蒸発の際に使用される。ステップ108は、ステップ106の後に、またはステップ106と並行して行うことができる。ステップ106で乾燥剤から水分を蒸発させるための熱は、熱伝達媒体の凝縮によって提供することができる。蒸発した水分の凝縮中に放出された熱は、ステップ108で、熱伝達媒体の蒸発のために使用することができる。この例では、ステップ106で蒸発した水分を凝縮した後に、ステップ110で熱伝達媒体は圧縮される。凝縮された水分は、ステップ112で、液体の形態で液体乾燥剤から排出される。排出ステップ112は、ステップ108および/または110の前、ステップ108および/または110の後に、またはステップ108および/または110と並列して行うことができる。
【0072】
本明細書では、本発明は、発明の実施形態の特定の例を参照して記載されている。しかし、様々な変更および変化を、本発明の本質から逸脱することなく、ここに加えてもよいことが明らかである。簡潔および正確な説明の目的で、特性は同じまたは別の実施形態の一部として本明細書に記載されているが、これらの別の実施形態で記載された特性の全てまたはいくつかの組合せを有する代替実施形態も考えられる。
【0073】
しかし、他の変更形態、変形形態および代替形態も可能である。明細書、図面および例はしたがって、限定的意味よりはむしろ、例示的意味で考えられるものとする。
【0074】
簡潔および正確な記載の目的で、特性は同じまたは別の実施形態の一部として本明細書に記載されているが、本発明の範囲は記載した特性の全てまたはいくつかの組合せを有する実施形態を含んでいてもよいことを理解されたい。特許請求の範囲では、カッコ内にあるあらゆる参照符号は、請求項を限定するものと解釈されるべきではない。「備えている」という用語は、請求項に挙げたもの以外の特性またはステップの存在を排除するものではない。
【0075】
さらに、「a」および「an」の語は、「1つのみ」に限ると解釈されるべきではなく、代わりに、「少なくとも1つ」を意味するために使用され、複数を排除するものではない。特定の手段が相互に異なる請求項で言及されているという事実だけでは、これらの手段の組合せを利点に対して使用することができないことを示すものではない。
【符号の説明】
【0076】
1 調節装置
2 充填塔
3 液体乾燥剤部
4 液体ポンプ
5 排出ファン
6 冷却装置
7 新しい空気
8 除湿された空気
9 冷却回路
10 冷却回路
12 乾燥剤
14 再生装置
15 充填塔
16 乾燥剤噴霧部
17 液体ポンプ
18 排出ファン
19 加熱装置
20 新しい空気供給接続パイプ
21 湿潤空気
22 加熱回路
23 加熱回路
24 接続ライン
25 乾燥剤
28 管
30 空気除湿システム
31 乾燥剤入口接続
34 乾燥剤ポンプ
35 接続パイプ
36 凝縮物ポンプ
37 凝縮物ドレイン
40 乾燥装置
41 凝縮装置
45 冷却剤出口
47 プレート
48 管
49 凝縮物出口
50 乾燥剤出口
51 冷却剤液体
52 循環ポンプ
54 二次回路
55 二次回路
56 噴霧装置
57 充填塔
59 霜取り装置
60 側部
61 底部
【手続補正書】
【提出日】2023-12-07
【手続補正1】
【補正対象書類名】特許請求の範囲
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項1】
液体乾燥剤内に空気からの水分を吸収するための調節装置と、
前記液体乾燥剤から吸収された水分を蒸発させて蒸発した水分にするための乾燥剤乾燥装置と、
前記蒸発した水分を凝縮するための凝縮装置と、
前記凝縮装置内での凝縮中に前記蒸発した水分から取り除かれた熱が熱伝達媒体によって吸収され、前記熱が前記液体乾燥剤からの前記吸収された水分の蒸発の際に使用されるように構成された、熱伝達媒体流回路とを備えた、空気除湿システム
であって、
前記熱伝達媒体は冷却剤を含み、
前記凝縮装置は、少なくとも1つの冷却管を備え、前記少なくとも1つの冷却管は、前記熱伝達媒体流回路の一部を形成し、その上に前記蒸発した水分の凝縮のための第1の表面を有し、
前記熱伝達媒体流回路は、前記少なくとも1つの冷却管の下流側に圧縮装置を備えている、空気除湿システム。
【請求項2】
前記凝縮装置は、液体の形態で凝縮された水分を排出するように構成され、前記凝縮された水分は特に水であり、前記システムは前記液体を排出するための凝縮物ドレインを含んでいることが好ましい、請求項
1に記載の空気除湿システム。
【請求項3】
使用の際に、水分が前記乾燥剤乾燥装置内の乾燥剤から取り除かれる圧力は、この水分が前記凝縮装置内で凝縮する圧力と実質的に等しい、請求項1
または2に記載の空気除湿システム。
【請求項4】
前記乾燥剤乾燥装置内の圧力および/または前記凝縮装置内の圧力は、大気圧未満である、請求項1から
3のいずれか一項に記載の空気除湿システム。
【請求項5】
前記圧縮装置は、前記圧縮装置の機械的動力が蒸発のために使用される前記熱に寄与するように構成されている、請求項
1から
4のいずれか一項に記載の空気除湿システム。
【請求項6】
前記圧縮装置は、前記熱伝達媒体が蒸気から液体に変化するように、前記熱伝達媒体を加圧するように構成されている、請求項
1から
5のいずれか一項に記載の空気除湿システム。
【請求項7】
前記乾燥剤乾燥装置は、少なくとも1つの加熱管を備え、前記少なくとも1つの加熱管は、前記熱伝達媒体流回路の一部を形成し、その上に前記液体乾燥剤からの前記吸収された水分の蒸発のための第2の表面を有
し、前記凝縮装置は、管の束を備えていることが好ましい、請求項1から
6のいずれか一項に記載の空気除湿システム。
【請求項8】
前記システムは、前記熱伝達媒体が、前記少なくとも1つの加熱管の内側で凝縮するように構成されている、請求項
7に記載の空気除湿システム。
【請求項9】
前記熱伝達媒体流回路はさらに、前記乾燥剤乾燥装置の上流側で、前記熱伝達媒体から前記液体乾燥剤への熱の伝達を可能にするための熱交換器を備えている、請求項1から
8のいずれか一項に記載の空気除湿システム。
【請求項10】
前記乾燥剤乾燥装置への乾燥剤供給ライン内に組み込まれた追加の加熱装置、および/または
乾燥される乾燥剤を予熱するための、前記乾燥装置からの乾燥した乾燥剤と逆流の熱交換器を備えた、請求項1から9のいずれか一項に記載の空気除湿システム。
【請求項11】
前記乾燥剤乾燥装置および前記凝縮装置は、共通のエンクロージャ内に配置されている、請求項1から
10のいずれか一項に記載の空気除湿システム。
【請求項12】
前記乾燥剤乾燥装置は、充填塔を備えている、請求項1から
11のいずれか一項に記載の空気除湿システム。
【請求項13】
前記乾燥剤乾燥装置の1つまたは複数の部分は、前記液体乾燥剤に対して耐食性がある、または前記乾燥剤乾燥装置の構造は前記熱伝達媒体の前記圧力に耐えるように構成されている、請求項1から
12のいずれか一項に記載の空気除湿システム。
【請求項14】
液体乾燥剤内に空気からの水分を吸収するステップと、
前記液体乾燥剤から前記吸収された水分を蒸発させて蒸発した水分にするステップと、
前記蒸発した水分を凝縮するステップとを含む、空気を除湿するための方法であって、
前記蒸発した水分の凝縮中に放出された熱は熱伝達媒体によって吸収され、
前記熱伝達媒体は冷却剤を含み、前記熱は前記液体乾燥剤からの前記吸収された水分の蒸発の際に使用され
、
前記方法はさらに、前記蒸発した水分を凝縮した後に、前記熱伝達媒体を圧縮するステップを含み、前記熱伝達媒体は、前記熱伝達媒体が蒸気から液体に変化することができるように加圧される、方法。
【請求項15】
液体の形態で前記液体乾燥剤から凝縮された水分を排出するステップをさらに含む、請求項
14に記載の方法。
【請求項16】
前記蒸発した水分を凝縮した後に、前記熱伝達媒体を圧縮するステップをさらに含む、請求項
14または
15に記載の方法。
【請求項17】
前記熱伝達媒体は、前記熱伝達媒体が蒸気から液体に変化することができるように加圧される、請求項
16に記載の方法。
【請求項18】
前記熱伝達媒体を圧縮するために使用される機械的動力は、蒸発のために使用される前記熱に寄与する、請求項
16または
17に記載の方法。
【請求項19】
前記熱伝達媒体は、前記液体乾燥剤からの前記水分の蒸発に必要な熱放出の圧力および温度に到達するように圧縮される、請求項
16、
17または
18のいずれか一項に記載の方法。
【請求項20】
前記吸収された水分は第1の圧力で蒸発し、前記蒸発した水分は第2の圧力で凝縮し、前記第1の圧力は前記第2の圧力と実質的に等しい、請求項
14から
19のいずれか一項に記載の方法。
【請求項21】
前記第1の圧力と、前記第2の圧力との差が、50パスカル未満である、請求項
20に記載の方法。
【請求項22】
前記第1の圧力および/または前記第2の圧力は大気圧未満である、請求項
14から
21のいずれか一項に記載の方法。
【請求項23】
前記液体乾燥剤は、前記液体乾燥剤からの前記吸収された水分の蒸発中に流下フィルム内で少なくとも1つの管の外側表面に沿って流れ、任意選択では、前記熱伝達媒体は前記少なくとも1つの管の内側で凝縮する、請求項
14から
22のいずれか一項に記載の方法。
【国際調査報告】