IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツドの特許一覧

特表2024-515303操作された抗体定常領域変異体を有する分子
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-04-08
(54)【発明の名称】操作された抗体定常領域変異体を有する分子
(51)【国際特許分類】
   C12N 15/13 20060101AFI20240401BHJP
   C07K 16/00 20060101ALI20240401BHJP
   C12N 15/63 20060101ALI20240401BHJP
   C12P 21/02 20060101ALI20240401BHJP
   C12P 21/08 20060101ALI20240401BHJP
   C40B 40/10 20060101ALI20240401BHJP
   A61K 39/395 20060101ALI20240401BHJP
   G01N 33/53 20060101ALI20240401BHJP
【FI】
C12N15/13
C07K16/00 ZNA
C12N15/63 Z
C12P21/02 C
C12P21/08
C40B40/10
A61K39/395 N
G01N33/53 N
【審査請求】未請求
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2023563926
(86)(22)【出願日】2022-04-18
(85)【翻訳文提出日】2023-12-14
(86)【国際出願番号】 US2022025186
(87)【国際公開番号】W WO2022225838
(87)【国際公開日】2022-10-27
(31)【優先権主張番号】63/176,736
(32)【優先日】2021-04-19
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(31)【優先権主張番号】63/176,725
(32)【優先日】2021-04-19
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(31)【優先権主張番号】63/176,731
(32)【優先日】2021-04-19
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(31)【優先権主張番号】63/176,720
(32)【優先日】2021-04-19
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(31)【優先権主張番号】63/176,718
(32)【優先日】2021-04-19
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】509087759
【氏名又は名称】ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド
(74)【代理人】
【識別番号】100092783
【弁理士】
【氏名又は名称】小林 浩
(74)【代理人】
【識別番号】100095360
【弁理士】
【氏名又は名称】片山 英二
(74)【代理人】
【識別番号】100093676
【弁理士】
【氏名又は名称】小林 純子
(74)【代理人】
【識別番号】100120134
【弁理士】
【氏名又は名称】大森 規雄
(74)【代理人】
【識別番号】100186897
【弁理士】
【氏名又は名称】平川 さやか
(72)【発明者】
【氏名】シン,サンジャヤ
(72)【発明者】
【氏名】チー,エレン
(72)【発明者】
【氏名】ケイス,マーティン
(72)【発明者】
【氏名】ジョウ,ホン,ミミ
(72)【発明者】
【氏名】ヒュン,ライナス
(72)【発明者】
【氏名】ファーマン,ジェニファー
(72)【発明者】
【氏名】ラコンブ,アン
【テーマコード(参考)】
4B064
4C085
4H045
【Fターム(参考)】
4B064AG27
4B064CA19
4B064CC24
4B064DA01
4B064DA13
4C085AA14
4C085BB11
4C085EE01
4H045AA11
4H045AA20
4H045AA30
4H045BA10
4H045DA76
4H045EA20
4H045EA50
4H045FA74
(57)【要約】
(i)重鎖可変領域(VH)と抗体重鎖の第1の定常領域(CH1)に由来する領域を含む第1ポリペプチド、及び、(ii)軽鎖可変領域(VL)と抗体軽鎖の定常領域(CL)に由来する領域とを含む第2ポリペプチド、を含む結合分子であって、CH1領域に由来する領域及び/又はCL領域に由来する領域が1つ以上の抗原結合ループを含む、結合分子。
【特許請求の範囲】
【請求項1】
抗体重鎖のCH1領域に由来する領域及び/又は抗体軽鎖のCL領域に由来する領域を含む結合分子であって、前記CH1領域に由来する前記領域及び/又は前記CL領域に由来する前記領域が、1つ以上の抗原結合ループを含む、結合分子。
【請求項2】
結合分子であって、
(i)重鎖可変領域(VH)と抗体重鎖のCH1領域に由来する領域とを含む第1ポリペプチド、及び、
(ii)軽鎖可変領域(VL)と抗体軽鎖のCL領域に由来する領域とを含む第2のポリペプチド、を含み、
前記CH1領域に由来する前記領域及び/又は前記CL領域に由来する前記領域が、1つ以上の抗原結合ループを含む、結合分子。
【請求項3】
(i)前記CH1領域に由来する前記領域内の前記1つ以上の抗原結合ループが、前記CH1領域の前記AB、BC、CD、DE、EF、及び/又はFGループ領域にあり、及び/又は、
(ii)前記CL領域に由来する前記領域中の前記1つ以上の抗原結合ループが、前記CL領域の前記AB、BC、CD、DE、EF、及び/又はFGループ領域にある、請求項1又は2に記載の結合分子。
【請求項4】
(i)前記CH1領域に由来する前記領域が、1つ又は2つの抗原結合ループを含み、及び/又は、
(ii)前記CL領域に由来する前記領域が、1つ又は2つの抗原結合ループを含む、請求項1~3のいずれか一項に記載の結合分子。
【請求項5】
(i)前記CH1領域に由来する前記領域が、前記CH1領域の前記CDループ領域に1つの抗原結合ループを含み、及び/又は、
(ii)前記CH1領域に由来する前記領域が、前記CH1領域の前記DEループ領域に1つの抗原結合ループを含む、請求項1~4のいずれか一項に記載の結合分子。
【請求項6】
前記CH1領域に由来する前記領域が、前記CH1領域の前記CDループ領域に1つの抗原結合ループを含み、前記CH1領域の前記DEループ領域に1つの抗原結合ループを含む、請求項1~5のいずれか一項に記載の結合分子。
【請求項7】
前記CL領域に由来する前記領域が、
(i)前記CL領域の前記CDループ領域における1つの抗原結合ループ、
(ii)前記CL領域の前記DEループ領域における1つの抗原結合ループ、又は
(iii)前記CL領域の前記CDループ領域における1つの抗原結合ループ及び前記CL領域の前記DEループ領域における1つの抗原結合ループ、を含む、請求項1~6のいずれか一項に記載の結合分子。
【請求項8】
(i)前記CH1領域に由来する前記領域が、前記CH1領域の前記CDループ領域に1つの抗原結合ループを含み、前記CL領域に由来する前記領域が、前記CL領域の前記CDループ領域に1つの抗原結合ループを含み、
(ii)前記CH1領域に由来する前記領域が、前記CH1領域の前記CDループ領域に1つの抗原結合ループを含み、前記CL領域に由来する前記領域が、前記CL領域の前記DEループ領域に1つの抗原結合ループを含み、
(iii)前記CH1領域に由来する前記領域が、前記CH1領域の前記CDループ領域に1つの抗原結合ループを含み、前記CL領域に由来する前記領域が、前記CL領域の前記CDループ領域における1つの抗原結合ループ及び前記CL領域の前記DEループ領域における1つの抗原結合ループを含み;
(iv)前記CH1領域に由来する前記領域が、前記CH1領域の前記DEループ領域に1つの抗原結合ループを含み、前記CL領域に由来する前記領域が、前記CL領域の前記CDループ領域に1つの抗原結合ループを含み、
(v)前記CH1領域に由来する前記領域が、前記CH1領域の前記DEループ領域に1つの抗原結合ループを含み、前記CL領域に由来する前記領域が、前記CL領域の前記DEループ領域に1つの抗原結合ループを含み、
(vi)前記CH1領域に由来する前記領域が、前記CH1領域の前記DEループ領域に1つの抗原結合ループを含み、前記CL領域に由来する前記領域が、前記CL領域の前記CDループ領域における1つの抗原結合ループ及び前記CL領域の前記DEループ領域における1つの抗原結合ループを含み;
(vii)前記CH1領域に由来する前記領域が、前記CH1領域の前記CDループ領域における1つの抗原結合ループ及び前記CH1領域の前記DEループ領域における1つの抗原結合ループを含み、前記CL領域に由来する前記領域が、前記CL領域の前記CDループ領域に1つの抗原結合ループを含み、
(viii)前記CH1領域に由来する前記領域が、前記CH1領域の前記CDループ領域における1つの抗原結合ループ及び前記CH1領域の前記DEループ領域における1つの抗原結合ループを含み、前記CL領域に由来する前記領域が、前記CL領域の前記DEループ領域に1つの抗原結合ループを含み、又は
(ix)前記CH1領域に由来する前記領域が、前記CH1領域の前記CDループ領域における1つの抗原結合ループ及び前記CH1領域の前記DEループ領域における1つの抗原結合ループを含み、前記CL領域に由来する前記領域が、前記CL領域の前記CDループ領域における1つの抗原結合ループ及び前記CL領域の前記DEループ領域における1つの抗原結合ループを含む、請求項2~7のいずれか一項に記載の結合分子。
【請求項9】
(i)前記CH1領域に由来する前記領域が、配列番号1のアミノ酸配列を含むヒトIgG1 CH1領域に由来する領域であり、前記CH1領域に由来する前記領域が、配列番号1に対して少なくとも70%、75%、80%、85%、90%又は95%の同一性を有するアミノ酸配列を含む、及び/又は、
(ii)前記CL領域に由来する前記領域が、配列番号2のアミノ酸配列を含むヒトCLカッパ領域に由来する領域であり、前記CL領域に由来する前記領域が、配列番号2に対して少なくとも70%、75%、80%、85%、90%又は95%の同一性を有するアミノ酸配列を含む、請求項1~8のいずれか一項に記載の結合分子。
【請求項10】
(i)前記CH1領域の前記CDループ領域における前記抗原結合ループが、前記ヒトIgG1 CH1領域の前記CDループの前記アミノ酸残基TSGを置換し、及び/又は、
(ii)前記CH1領域の前記DEループ領域における前記抗原結合ループが、前記ヒトIgG1 CH1領域の前記DEループの前記アミノ酸残基QSSを置換する、請求項9に記載の結合分子。
【請求項11】
(i)前記CL領域の前記CDループ領域における前記抗原結合ループが、前記ヒトCLカッパ領域の前記CDループの前記アミノ酸残基SGNSを置換し、及び/又は、
(ii)前記CL領域の前記DEループ領域における前記抗原結合ループが、前記ヒトCLカッパ領域の前記DEループの前記アミノ酸残基SKDを置換する、請求項9に記載の結合分子。
【請求項12】
前記1つ以上の抗原結合ループのそれぞれが、7~15個のアミノ酸残基を含む、請求項1~11のいずれか一項に記載の結合分子。
【請求項13】
前記VH領域及び前記VL領域が第1の抗原に結合し、前記CH1領域に由来する前記領域及び/又は前記CL領域に由来する前記領域が第2の抗原に結合する、請求項2~12のいずれか一項に記載の結合分子。
【請求項14】
(i)前記第1の抗原及び前記第2の抗原が同じ抗原であり、又は
(ii)前記第1の抗原及び前記第2の抗原が2つの異なる抗原である、請求項13に記載の結合分子。
【請求項15】
請求項1~14のいずれか一項に記載の結合分子をコードする、核酸。
【請求項16】
請求項15に記載の核酸を含む、ベクター。
【請求項17】
請求項1~14のいずれか一項に記載の結合分子をコードするポリヌクレオチドを宿主細胞中で発現させることを含む、結合分子を作製する方法。
【請求項18】
(a)請求項1~14のいずれか一項に記載の結合分子または請求項15に記載の核酸と、(b)薬学的に許容される賦形剤とを含む、医薬組成物。
【請求項19】
対象における疾患又は障害を治療する方法であって、請求項1~14のいずれか一項に記載の結合分子及び/又は請求項15に記載の核酸を前記対象に投与することを含み、任意選択で、前記疾患又は障害が前記第1の抗原及び/又は前記第2の抗原に関連する、方法。
【請求項20】
疾患又は障害の前記治療のための医薬の製造のための、請求項1~14のいずれか一項に記載の結合分子及び/又は請求項15に記載の核酸の使用。
【請求項21】
結合分子の集団を含む定常領域ライブラリー(CRL)であって、前記結合分子のそれぞれが請求項1~14のいずれか一項に記載の結合分子であり、前記結合分子の前記集団が、前記CH1領域に由来する前記領域及び/又は前記CL領域に由来する前記領域に多様なアミノ酸配列を含む、定常領域ライブラリー(CRL)。
【請求項22】
抗体のCH1領域由来の領域及び/又はCL領域由来の領域をそれぞれが含む分子の集団を含む定常領域ライブラリー(CRL)であって、前記分子の前記集団は、前記CH1領域由来の前記領域及び/又は前記CL領域由来の前記領域に多様なアミノ酸配列を含む、定常領域ライブラリー(CRL)。
【請求項23】
(i)前記CH1領域に由来する前記領域内の前記多様なアミノ酸配列が、前記CH1領域の前記AB、BC、CD、DE、EF、及び/又はFGループ領域にあり、及び/又は、
(ii)前記CL領域に由来する前記領域内の前記多様なアミノ酸配列が、前記CL領域の前記AB、BC、CD、DE、EF、及び/又はFGループ領域にある、請求項21に記載のCRL。
【請求項24】
前記分子の前記集団が、以下の領域に、多様なアミノ酸配列を含み、
(i)前記CH1領域に由来する前記領域中の1つ又は2つのループ領域、
(ii)前記CL領域に由来する前記領域中の1つ又は2つのループ領域、
(iii)前記CH1領域の前記CDループ領域、
(iv)前記CH1領域の前記DEループ領域、
(v)前記CH1領域の前記CDループ領域及び前記DEループ領域、
(vi)前記CL領域の前記CDループ領域、
(vii)前記CL領域の前記DEループ領域、
(viii)前記CL領域の前記CDループ領域及び前記DEループ領域、
(ix)前記CH1領域の前記CDループ領域、さらに前記分子の前記集団が、前記CL領域の前記CDループ領域に多様なアミノ酸配列を含み、
(x)前記CH1領域の前記CDループ領域、さらに、前記分子の前記集団が、前記CL領域の前記DEループ領域に多様なアミノ酸配列を含み、
(xi)前記CH1領域の前記CDループ領域、さらに、前記分子の前記集団が、前記CL領域の前記CDループ領域及び前記DEループ領域に多様なアミノ酸配列を含み、
(xii)前記CH1領域の前記DEループ領域、さらに、前記分子の前記集団が、前記CL領域の前記CDループ領域に多様なアミノ酸配列を含み、
(xiii)前記CH1領域の前記DEループ領域、さらに、前記分子の前記集団が、前記CL領域の前記DEループ領域に多様なアミノ酸配列を含み、
(xiv)前記CH1領域の前記DEループ領域、さらに、前記分子の前記集団は、前記CL領域の前記CDループ領域及び前記DEループ領域に多様なアミノ酸配列を含み、
(xv)前記CH1領域の前記CDループ領域及び前記CH1領域の前記DEループ領域、さらに、前記分子の前記集団が、前記CL領域の前記CDループ領域に多様なアミノ酸配列を含み、
(xvi)前記CH1領域の前記CDループ領域及び前記DEループ領域、さらに、前記分子の前記集団が、前記CL領域の前記DEループ領域に多様なアミノ酸配列を含み、又は
(xvii)前記CH1領域の前記CDループ領域及び前記DEループ領域、さらに、前記分子の前記集団は、前記CL領域の前記CDループ領域及び前記DEループ領域に多様なアミノ酸配列を含む、請求項21に記載のCRL。
【請求項25】
(i)前記CH1領域に由来する前記領域が、配列番号1のアミノ酸配列を含むヒトIgG1 CH1領域に由来する領域であり、前記CH1領域に由来する前記領域が、配列番号1に対して少なくとも70%、75%、80%、85%、90%又は95%の同一性を有するアミノ酸配列を含む、及び/又は、
(ii)前記CL領域に由来する前記領域が、配列番号2のアミノ酸配列を含むヒトCLカッパ領域に由来する領域であり、前記CL領域に由来する前記領域が、配列番号2に対して少なくとも70%、75%、80%、85%、90%又は95%の同一性を有するアミノ酸配列を含む、請求項21~24のいずれか一項に記載の抗体。
【請求項26】
(i)前記ヒトIgG1 CH1領域の前記CDループの前記アミノ酸残基TSGが、前記CRL中の前記分子中の多様なアミノ酸配列で置換されている;又は
(ii)前記ヒトIgG1 CH1領域の前記DEループの前記アミノ酸残基QSSが、前記CRL中の前記分子中の多様なアミノ酸配列で置換されている、請求項25に記載のCRL。
【請求項27】
(i)前記ヒトCLカッパ領域の前記CDループの前記アミノ酸残基SGNSが、前記CRL中の前記分子中の多様なアミノ酸配列で置換されている、又は
(ii)前記ヒトCLカッパ領域の前記DEループの前記アミノ酸残基SKDが、前記CRL中の前記分子中の多様なアミノ酸配列で置換されている、請求項25に記載のCRL。
【請求項28】
(i)前記多様なアミノ酸配列が、7~15個のアミノ酸残基を含み、
(ii)前記分子のそれぞれが、VH領域及びVL領域を更に含み、
(iii)前記結合分子又は前記分子がFab断片であり、
(iv)1つのループ領域を有する前記CRLの前記多様性が10~1016の範囲であり、又は
(v)2つのループ領域を有する前記CRLの前記多様性が1018~1033の範囲である、請求項21~27のいずれか一項に記載の抗体。
【請求項29】
第1の抗原に結合する第1の結合ドメイン及び第2の抗原に結合する第2の結合ドメインを含む結合分子を同定するための方法であって、参照レベルよりも高い親和性で前記第2の抗原に結合する前記結合分子を同定するために請求項21~28のいずれか一項に記載のCRLをスクリーニングすることを含み、前記第1の結合ドメインが抗体の前記VH領域及び前記VL領域を含み、前記第2の結合ドメインが抗体定常領域変異体を含む、方法。
【請求項30】
結合分子を生成する方法であって、抗原に結合することができる抗体定常領域変異体を同定する機能を実行するための第1のステップと、前記抗体定常領域変異体を含む前記結合分子を構築する第2のステップとを含み、任意選択で、前記第1のステップが、請求項21~28のいずれか一項に記載のCRLをスクリーニングすることを含む、方法。
【請求項31】
請求項29に記載の方法に従って同定される、結合分子。
【請求項32】
請求項30に記載の方法に従って作製される、結合分子。
【請求項33】
対象における疾患又は障害を治療するための方法であって、請求項1~14、31、及び32のいずれか一項に記載の結合分子及び/又は請求項15に記載の核酸を前記対象に投与することを含む、方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
(関連出願の相互参照)
本出願は、2021年4月19日に出願された米国特許仮出願第63/176,718号、2021年4月19日に出願された同第63/176,720号、2021年4月19日に出願された同第63/176,725号、2021年4月19日に出願された同第63/176,731号、2021年4月19日に出願された同第63/176,736号の利益を主張し、それぞれが参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
【0002】
(電子的に提出された配列表の参照)
本出願は、ASCII形式の配列表としてEFS-Webを介して電子的に提出され、ファイル名「14620-683-228_SEQ_LISTING.txt」で2022年4月14日に作成され、18,124バイトのサイズを有する配列表を含む。EFS-Webを介して提出された配列表は、本明細書の一部であり、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
【0003】
1.分野
抗原に結合することができる抗体定常領域の変異体を含む結合分子が本明細書において提供される。結合分子を含む医薬組成物又はキット、それを作製するプロセス、及びそれを使用する方法も本明細書において提供される。
【0004】
2.背景
本開示は、VH及びVL領域の外側に追加の抗原結合部位を有する改善された抗体構造及びその使用を初めて開発したものである。抗体は、種々の疾患及び障害を治療するために首尾よく使用されてきた。従来の抗体は、VH領域及びVL領域を介してその抗原を認識する。通常は結合しない標的に結合するようにタンパク質を操作するために、様々な技術が開発されている。
【0005】
複数の抗原に対する従来の抗体の結合能力を拡張し、したがって抗体の治療効果を増大させるために、VH及びVL領域の外側に追加の抗原結合部位を有する改善された抗体構造が当技術分野において必要とされている。
【0006】
3.概要
一態様では、抗体重鎖のCH1領域に由来する領域及び/又は抗体軽鎖のCL領域に由来する領域を含む結合分子であって、CH1領域に由来する領域及び/又はCL領域に由来する領域が1つ以上の抗原結合ループを含む、結合分子が本明細書で提供される。
【0007】
一態様では、結合分子であって、(i)重鎖可変領域(VH)と抗体重鎖のCH1領域に由来する領域とを含む第1ポリペプチド、及び、(ii)軽鎖可変領域(VL)と抗体軽鎖のCL領域に由来する領域とを含む第2ポリペプチド、を含み、CH1領域に由来する領域及び/又はCL領域に由来する領域が、1つ以上の抗原結合ループを含む、結合分子が本明細書で提供される。
【0008】
いくつかの実施形態では、CH1領域に由来する領域内の1つ以上の抗原結合ループは、CH1領域のAB、BC、CD、DE、EF、及び/又は、FGループ領域にある。いくつかの実施形態では、CL領域に由来する領域内の1つ以上の抗原結合ループは、CL領域のAB、BC、CD、DE、EF、及び/又は、FGループ領域にある。いくつかの実施形態では、CH1領域に由来する領域内の1つ以上の抗原結合ループは、CH1領域のAB、BC、CD、DE、EF、及び/又は、FGループ領域の外側に位置する。いくつかの実施形態では、CL領域に由来する領域内の1つ以上の抗原結合ループは、CL領域のAB、BC、CD、DE、EF、及び/又は、FGループ領域の外側に位置する。いくつかの実施形態では、CH1領域に由来する領域内の1つ以上の抗原結合ループは、CH1領域のA、B、C、D、E、及び/又は、Fβ鎖に位置する。いくつかの実施形態では、CL領域に由来する領域内の1つ以上の抗原結合ループは、CL領域のA、B、C、D、E、及び/又は、Fβ鎖に位置する。
【0009】
いくつかの実施形態では、CH1領域に由来する領域は、1つ又は2つの抗原結合ループを含む。いくつかの実施形態では、CL領域に由来する領域は、1つ又は2つの抗原結合ループを含む。
【0010】
いくつかの実施形態では、CH1領域に由来する領域は、CH1領域のCDループ領域に1つの抗原結合ループを含む。いくつかの実施形態では、CH1領域に由来する領域は、CH1領域のDEループ領域に1つの抗原結合ループを含む。いくつかの実施形態では、CH1領域に由来する領域は、CH1領域のCDループ領域に1つの抗原結合ループを含み、CH1領域のDEループ領域に1つの抗原結合ループを含む。
【0011】
いくつかの実施形態では、CL領域に由来する領域は、CL領域のCDループ領域に1つの抗原結合ループを含む。いくつかの実施形態では、CL領域に由来する領域は、CL領域のDEループ領域に1つの抗原結合ループを含む。いくつかの実施形態では、CL領域に由来する領域は、CL領域のCDループ領域における1つの抗原結合ループ及びCL領域のDEループ領域における1つの抗原結合ループを含む。
【0012】
いくつかの実施形態では、CH1領域に由来する領域は、CH1領域のCDループ領域に1つの抗原結合ループを含み、CL領域に由来する領域は、CL領域のCDループ領域に1つの抗原結合ループを含む。いくつかの実施形態では、CH1領域に由来する領域は、CH1領域のCDループ領域に1つの抗原結合ループを含み、CL領域に由来する領域は、CL領域のDEループ領域に1つの抗原結合ループを含む。いくつかの実施形態では、CH1領域に由来する領域は、CH1領域のCDループ領域に1つの抗原結合ループを含み、CL領域に由来する領域は、CL領域のCDループ領域における1つの抗原結合ループ及びCL領域のDEループ領域における1つの抗原結合ループを含む。
【0013】
いくつかの実施形態では、CH1領域に由来する領域は、CH1領域のDEループ領域に1つの抗原結合ループを含み、CL領域に由来する領域は、CL領域のCDループ領域に1つの抗原結合ループを含む。いくつかの実施形態では、CH1領域に由来する領域は、CH1領域のDEループ領域に1つの抗原結合ループを含み、CL領域に由来する領域は、CL領域のDEループ領域に1つの抗原結合ループを含む。いくつかの実施形態では、CH1領域に由来する領域は、CH1領域のDEループ領域に1つの抗原結合ループを含み、CL領域に由来する領域は、CL領域のCDループ領域における1つの抗原結合ループ及びCL領域のDEループ領域における1つの抗原結合ループを含む。
【0014】
いくつかの実施形態では、CH1領域に由来する領域は、CH1領域のCDループ領域における1つの抗原結合ループ及びCH1領域のDEループ領域における1つの抗原結合ループを含み、CL領域に由来する領域は、CL領域のCDループ領域に1つの抗原結合ループを含む。いくつかの実施形態では、CH1領域に由来する領域は、CH1領域のCDループ領域における1つの抗原結合ループ及びCH1領域のDEループ領域における1つの抗原結合ループを含み、CL領域に由来する領域は、CL領域のDEループ領域に1つの抗原結合ループを含む。いくつかの実施形態では、CH1領域に由来する領域は、CH1領域のCDループ領域における1つの抗原結合ループ及びCH1領域のDEループ領域における1つの抗原結合ループを含み、CL領域に由来する領域は、CL領域のCDループ領域における1つの抗原結合ループ及びCL領域のDEループ領域における1つの抗原結合ループを含む。
【0015】
いくつかの実施形態では、CH1領域由来する領域は、配列番号1のアミノ酸配列を含むヒトIgG1 CH1領域に由来する領域であり、CH1領域に由来する領域は、配列番号1に対して少なくとも70%、75%、80%、85%、90%又は95%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、CL領域に由来する領域は、配列番号2のアミノ酸配列を含むヒトCLカッパ領域に由来する領域であり、CL領域に由来する領域は、配列番号2に対して少なくとも70%、75%、80%、85%、90%又は95%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、CL領域に由来する領域は、配列番号3のアミノ酸配列を含むヒトCLラムダ領域に由来する領域であり、CL領域に由来する領域は、配列番号3と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%又は95%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
【0016】
いくつかの実施形態では、CH1領域のCDループ領域における抗原結合ループは、ヒトIgG1 CH1領域のCDループのアミノ酸残基TSGを置換する。いくつかの実施形態では、CH1領域のDEループ領域における抗原結合ループは、ヒトIgG1 CH1領域のDEループのアミノ酸残基QSSを置換する。いくつかの実施形態では、CL領域のCDループ領域における抗原結合ループは、ヒトCLカッパ領域のCDループのアミノ酸残基SGNSを置換する。いくつかの実施形態では、CL領域のDEループ領域における抗原結合ループは、ヒトCLカッパ領域のDEループのアミノ酸残基SKDを置換する。
【0017】
いくつかの実施形態では、1つ以上の抗原結合ループのそれぞれは、7~15個のアミノ酸残基を含む。
【0018】
いくつかの実施形態では、VH領域及びVL領域は第1の抗原に結合し、CH1領域に由来する領域及び/又はCL領域に由来する領域は第2の抗原に結合する。いくつかの実施形態では、第1の抗原及び第2の抗原は、同じ抗原である。いくつかの実施形態では、第1の抗原及び第2の抗原は、2つの異なる抗原である。
【0019】
別の態様では、結合分子をコードする核酸が本明細書で提供される。
【0020】
別の態様では、結合分子をコードする核酸を含むベクターが本明細書で提供される。
【0021】
更に一態様では、宿主細胞において結合分子をコードするポリヌクレオチドを発現させることを含む、結合分子を作製する方法が本明細書で提供される。いくつかの実施形態では、結合分子は、抗体重鎖のCH1領域に由来する領域及び/又は抗体軽鎖のCL領域に由来する領域を含み、CH1領域に由来する領域及び/又はCL領域に由来する領域は、1つ以上の抗原結合ループを含む。いくつかの実施形態では、結合分子は、(i)重鎖可変領域(VH)と抗体重鎖のCH1領域に由来する領域とを含む第1ポリペプチド、及び、(ii)軽鎖可変領域(VL)と抗体軽鎖のCL領域に由来する領域とを含む第2ポリペプチド、を含み、CH1領域に由来する領域及び/又はCL領域に由来する領域が、1つ以上の抗原結合ループを含む。
【0022】
更に一態様では、医薬組成物が本明細書で提供される。いくつかの実施形態では、薬学的組成物は、(a)抗体重鎖のCH1領域に由来する領域及び/又は抗体軽鎖のCL領域に由来する領域を含む結合分子であって、CH1領域に由来する領域及び/又はCL領域に由来する領域が1つ以上の抗原結合ループを含む、結合分子と、(b)医薬的に許容される賦形剤と、を含む。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、(i)重鎖可変領域(VH)と抗体重鎖のCH1領域に由来する領域とを含む第1ポリペプチド、及び、(ii)軽鎖可変領域(VL)と抗体軽鎖のCL領域に由来する領域とを含む第2ポリペプチド、を含む、結合分子であって、CH1領域に由来する領域及び/又はCL領域に由来する領域は1つ以上の抗原結合ループを含む、結合分子と、(b)医薬的に許容される賦形剤と、を含む。
【0023】
更に別の態様では、結合分子又は結合分子をコードする核酸を対象に投与することを含む、対象における疾患又は障害を治療する方法が、本明細書で提供される。いくつかの実施形態では、結合分子は、抗体重鎖のCH1領域に由来する領域及び/又は抗体軽鎖のCL領域に由来する領域を含み、CH1領域に由来する領域及び/又はCL領域に由来する領域は、1つ以上の抗原結合ループを含む。いくつかの実施形態では、結合分子は、(i)重鎖可変領域(VH)と抗体重鎖のCH1領域に由来する領域とを含む第1ポリペプチド、及び、(ii)軽鎖可変領域(VL)と抗体軽鎖のCL領域に由来する領域とを含む第2ポリペプチド、を含み、CH1領域に由来する領域及び/又はCL領域に由来する領域が、1つ以上の抗原結合ループを含む。いくつかの実施形態では、疾患又は障害は、結合分子の抗原に関連する。
【0024】
一態様では、結合分子の集団を含む定常領域ライブラリー(CRL)が本明細書で提供され、結合分子のそれぞれは、(i)重鎖可変領域(VH)と抗体重鎖のCH1領域に由来する領域とを含む第1ポリペプチド、及び、(ii)軽鎖可変領域(VL)と抗体軽鎖のCL領域に由来する領域とを含む第2ポリペプチド、を含み、結合分子の集団は、CH1領域に由来する領域及び/又はCL領域に由来する領域に多様なアミノ酸配列を含む。別の態様では、抗体のCH1領域に由来する領域及び/又はCL領域に由来する領域をそれぞれが含む分子の集団を含む定常領域ライブラリー(CRL)が本明細書で提供され、ここで、分子の集団は、CH1領域に由来する領域及び/又はCL領域に由来する領域において多様なアミノ酸配列を含む。
【0025】
いくつかの実施形態では、CH1領域に由来する領域内の多様なアミノ酸配列は、CH1領域のAB、BC、CD、DE、EF、及び/又はFGループ領域にある。いくつかの実施形態では、CL領域に由来する領域内の多様なアミノ酸配列は、CL領域のAB、BC、CD、DE、EF、及び/又はFGループ領域にある。いくつかの実施形態では、CH1領域に由来する領域内の多様なアミノ酸配列は、CH1領域のAB、BC、CD、DE、EF、及び/又はFGループ領域の外側に位置する。いくつかの実施形態では、CL領域に由来する領域内の多様なアミノ酸配列は、CL領域のAB、BC、CD、DE、EF、及び/又はFGループ領域の外側に位置する。いくつかの実施形態では、CH1領域に由来する領域における多様なアミノ酸配列は、CH1領域のA、B、C、D、E、及び/又はFβ鎖に位置する。いくつかの実施形態では、CL領域に由来する領域における多様なアミノ酸配列は、CL領域のA、B、C、D、E、及び/又はFβ鎖に位置する。
【0026】
いくつかの実施形態では、分子の集団は、CH1領域に由来する領域中の1つ又は2つのループ領域中に多様なアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、分子の集団は、CL領域に由来する領域中の1つ又は2つのループ領域中に多様なアミノ酸配列を含む。
【0027】
いくつかの実施形態では、分子の集団は、CH1領域のCDループ領域に多様なアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、分子の集団は、CH1領域のDEループ領域に多様なアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、分子の集団は、CH1領域のCDループ領域及びDEループ領域に多様なアミノ酸配列を含む。
【0028】
いくつかの実施形態では、分子の集団は、CL領域のCDループ領域に多様なアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、分子の集団は、CL領域のDEループ領域に多様なアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、分子の集団は、CL領域のCDループ領域及びDEループ領域に多様なアミノ酸配列を含む。
【0029】
いくつかの実施形態では、分子の集団は、CH1領域のCDループ領域に多様なアミノ酸配列を含み、かつ分子の集団は、CL領域のCDループ領域に多様なアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、分子の集団は、CH1領域のCDループ領域に多様なアミノ酸配列を含み、分子の集団は、CL領域のDEループ領域に多様なアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、分子の集団は、CH1領域のCDループ領域に多様なアミノ酸配列を含み、かつ分子の集団は、CL領域のCDループ領域及びDEループ領域に多様なアミノ酸配列を含む。
【0030】
いくつかの実施形態では、分子の集団は、CH1領域のDEループ領域に多様なアミノ酸配列を含み、分子の集団は、CL領域のCDループ領域に多様なアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、分子の集団は、CH1領域のDEループ領域に多様なアミノ酸配列を含み、分子の集団は、CL領域のDEループ領域に多様なアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、分子の集団は、CH1領域のDEループ領域に多様なアミノ酸配列を含み、分子の集団は、CL領域のCDループ領域及びDEループ領域に多様なアミノ酸配列を含む。
【0031】
いくつかの実施形態では、分子の集団は、CH1領域のCDループ領域及びCH1領域のDEループ領域に多様なアミノ酸配列を含み、かつ分子の集団は、CL領域のCDループ領域に多様なアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、分子の集団は、CH1領域のCDループ領域及びDEループ領域に多様なアミノ酸配列を含み、分子の集団は、CL領域のDEループ領域に多様なアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、分子の集団は、CH1領域のCDループ領域及びDEループ領域に多様なアミノ酸配列を含み、分子の集団は、CL領域のCDループ領域及びDEループ領域に多様なアミノ酸配列を含む。
【0032】
いくつかの実施形態では、CH1領域由来する領域は、配列番号1のアミノ酸配列を含むヒトIgG1 CH1領域に由来する領域であり、CH1領域に由来する領域は、配列番号1に対して少なくとも70%、75%、80%、85%、90%又は95%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、CL領域に由来する領域は、配列番号2のアミノ酸配列を含むヒトCLカッパ領域に由来する領域であり、CL領域に由来する領域は、配列番号2に対して少なくとも70%、75%、80%、85%、90%又は95%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、CL領域に由来する領域は、配列番号3のアミノ酸配列を含むヒトCLラムダ領域に由来する領域であり、CL領域に由来する領域は、配列番号3に対して少なくとも70%、75%、80%、85%、90%又は95%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
【0033】
いくつかの実施形態では、ヒトIgG1 CH1領域のCDループのアミノ酸残基TSGは、CRL中の分子中の多様なアミノ酸配列で置換される。いくつかの実施形態では、ヒトIgG1 CH1領域のDEループのアミノ酸残基QSSは、CRL中の分子中の多様なアミノ酸配列で置換される。いくつかの実施形態では、ヒトCLカッパ領域のCDループのアミノ酸残基SGNSは、CRL中の分子中の多様なアミノ酸配列で置換されている。いくつかの実施形態では、ヒトCLカッパ領域のDEループのアミノ酸残基SKDは、CRL中の分子中の多様なアミノ酸配列で置換されている。
【0034】
いくつかの実施形態では、多様なアミノ酸配列は、7~15個のアミノ酸残基を含む。いくつかの実施形態では、各分子は、VH領域とVL領域とを更に含む。
【0035】
いくつかの実施形態では、結合分子又は分子はFab断片である。
【0036】
いくつかの実施形態では、1つのループ領域を有するCRLの多様性は、10~1016の範囲である。いくつかの実施形態では、2つのループ領域を有するCRLの多様性は、1018~1033の範囲である。
【0037】
別の態様では、第1の抗原に結合する第1の結合ドメイン及び第2の抗原に結合する第2の結合ドメインを含む結合分子を同定するための方法であって、参照レベルよりも高い親和性で第2の抗原に結合する結合分子を同定するためにCRLをスクリーニングすることを含み、第1の結合ドメインが抗体のVH領域及びVL領域を含み、第2の結合ドメインが抗体定常領域変異体を含む、方法が、本明細書で提供される。別の態様では、抗原に結合することができる抗体定常領域変異体を同定する機能を実行するための第1のステップと、抗体定常領域変異体を含む結合分子を構築する第2のステップとを含む、結合分子を生成する方法が、本明細書で提供される。いくつかの実施形態では、第1のステップは、CRLをスクリーニングすることを含む。更に別の態様では、本明細書で提供される方法に従って作製された分化細胞が本明細書で提供される。
【図面の簡単な説明】
【0038】
4.図面の簡単な説明
図1A】本明細書で提供される定常領域変異体を含む例示的な結合分子を示す。
図1B】例示的なFab定常領域ライブラリー(CRL)の構築を示す。ヒトCLカッパ及びヒトIgG1 CH1内に位置するCD及びDEループの位置及び元の配列を示す。図1Bにおいて強調された位置の1つ以上は、目的の標的に対する新規結合分子を選択するために使用される多様化されたライブラリーで置換される。
図1C】例示的なFab定常領域ライブラリー(CRL)の構築を示す。Fab CRLの結合ループの多様化した組成及び理論的多様性を示す。
図2A】抗ポリヒスチジンモノクローナル抗体に対するFab定常領域バインダーの選択を示す。具体的には、1~6ラウンドのパニング後の3つの濃縮プールの抗ポリヒスチジンモノクローナル抗体結合についてのポリクローナルファージELISAの結果を示す。
図2B】抗ポリヒスチジンモノクローナル抗体に対するFab定常領域バインダーの選択を示す。具体的には、1~6ラウンドのパニング後の3つの濃縮プールのXO1B1結合についてのポリクローナルファージELISAの結果を示す。
図2C】抗ポリヒスチジンモノクローナル抗体に対するFab定常領域バインダーの選択を示す。具体的には、4ラウンドのパニング後の9つのクローンの結合ループのアミノ酸配列を示す。
図3】Fab CRLからmEphA2-Fcに対するFab定常領域バインダーを選択する全体的なプロセスを示す。
図4A】4~8ラウンドのパニング後の5つの濃縮プールのmEphA2-Fc結合についてのポリクローナルファージELISAの結果を示す。mEphA2-Fc結合の陽性対照は抗mEphA2-Fc CH2ドメイン-ファージ融合物であり、陰性対照は抗XO1B1親Fab-ファージ融合物である。親Fabに対するシグナルを以下のように計算する。(パニングプールのmEphA2-Fc RLU)/(親FabのmEphA2-Fc RLU)。
図4B】6~8ラウンドのパニング後の5つの濃縮プールからの378クローンのmEphA2-Fc結合(図4B)及びXO1B1結合(図4C)についてのモノクローナルファージELISAの結果を示す。
図4C】6~8ラウンドのパニング後の5つの濃縮プールからの378クローンのmEphA2-Fc結合(図4B)及びXO1B1結合(図4C)についてのモノクローナルファージELISAの結果を示す。
図4D】サンガー配列決定による更なる分析のために選択された16個のクローンのmEphA2-Fc結合及びXO1B1結合の両方についてのモノクローナルファージELISAの結果を示し、これらのクローンは全て、6ラウンドのパニング後のP8由来である。
図4E】P8から選択された16個のクローン全てから同定されたCH1 CDループライブラリーに由来する単一アミノ酸配列を示す。
図4F】一段階Immobilized Metal Affinity Chromatography(IMAC)精製を使用した、HEK Expi293細胞における哺乳動物発現から単離されたmEphA2-Fc(EPAXB1として同定される)に対する単一Fab定常領域バインダーのサイズ排除-高速液体クロマトグラフィ(SE-HPLC)並びに還元(R)及び非還元(NR)ドデシル硫酸ナトリウム-ポリアクリルアミドゲル電気泳動(SDS-PAGE)特徴付けを示す。図4Fは更に、質量分析を用いたEPAXB1の分子量の決定を示す。
図4G】表面プラズモン共鳴(SPR)分析を使用した、mEphA2-Fc及びXO1B1の両方に対するEPAXB1の結合動態及び親和性を示す。図4Gは更に、mEphA2-Fc及びXO1B1の両方に対する操作されたCRLを欠く抗XO1B1親Fabの結合動態及び親和性を示す。
図5】NGS及びSPRによってパニングプールのサブセットから同定された新しいfab定常領域バインダー(EPAXB17、EPAXB27、及びEPAXB28)を示す。
図6A】EPAXB1の定常領域と新たな可変領域との対合及びEPAXB1のモノクローナルとしての再フォーマット化を示す。
図6B】再フォーマットされた精製Fab及びモノクローナル抗体のサイズ排除-高速液体クロマトグラフィ(SE-HPLC)特徴付けを示す。
図6C】再フォーマットされた二重特異性Fab及びモノクローナル抗体が、それらの対応する標的への結合を保持することを示す。
図7】標準モノクローナル抗体フォーマットに再フォーマットされた抗IL23R×抗EphA2及び抗HER2×抗EphA2 FabについてSE-HPLCによって観察された精製収率を示す。
図8A】HER2×EphA2及びIL23×EphA2二重特異性抗体並びに対応する単一特異性対照抗体の、遺伝子導入されていないHEK細胞(図8A)、ヒトHER2を安定的に発現するHEK細胞(図8B)、ヒトEphA2を安定的に発現するHEK細胞(図8C)、及びヒトIL23Rを安定的に発現するHEK細胞(図8D)に対する結合データを示す。
図8B】HER2×EphA2及びIL23×EphA2二重特異性抗体並びに対応する単一特異性対照抗体の、遺伝子導入されていないHEK細胞(図8A)、ヒトHER2を安定的に発現するHEK細胞(図8B)、ヒトEphA2を安定的に発現するHEK細胞(図8C)、及びヒトIL23Rを安定的に発現するHEK細胞(図8D)に対する結合データを示す。
図8C】HER2×EphA2及びIL23×EphA2二重特異性抗体並びに対応する単一特異性対照抗体の、遺伝子導入されていないHEK細胞(図8A)、ヒトHER2を安定的に発現するHEK細胞(図8B)、ヒトEphA2を安定的に発現するHEK細胞(図8C)、及びヒトIL23Rを安定的に発現するHEK細胞(図8D)に対する結合データを示す。
図8D】HER2×EphA2及びIL23×EphA2二重特異性抗体並びに対応する単一特異性対照抗体の、遺伝子導入されていないHEK細胞(図8A)、ヒトHER2を安定的に発現するHEK細胞(図8B)、ヒトEphA2を安定的に発現するHEK細胞(図8C)、及びヒトIL23Rを安定的に発現するHEK細胞(図8D)に対する結合データを示す。
図9A】バイオレイヤー干渉法(BLI)による、抗HER2×抗EphA 2二重特異性Fab及び抗IL23R×抗EphA2二重特異性Fab(それぞれ図9A及び9B)並びにmAb形式の抗HER2×抗EphA2二重特異性Fab(図9C)のそれぞれの標的への同時結合を示す。
図9B】バイオレイヤー干渉法(BLI)による、抗HER2×抗EphA2二重特異性Fab及び抗IL23R×抗EphA2二重特異性Fab(それぞれ図9A及び9B)並びにmAb形式の抗HER2×抗EphA2二重特異性Fab(図9C)のそれぞれの標的への同時結合を示す。
図9C】バイオレイヤー干渉法(BLI)による、抗HER2×抗EphA2二重特異性Fab及び抗IL23R×抗EphA2二重特異性Fab(それぞれ図9A及び9B)並びにmAb形式の抗HER2×抗EphA2二重特異性Fab(図9C)のそれぞれの標的への同時結合を示す。
【0039】
5.詳細な記述
本開示は、Fabが所望の第2の抗原に結合することができるように、FabのCH1及び/又はCL領域を改変することができるという驚くべき発見に部分的に基づく。このような改変は、CH1領域及び/又はCL領域の表面に元々存在する特定のアミノ酸を、目的の標的に結合するように選択され得る多様なアミノ酸で置換することによって達成される。このような改変はまた、CH1領域及び/又はCL領域の表面で目的の標的に結合するように選択され得る更なる多様化したアミノ酸を導入することによって達成される。
【0040】
5.1 定義
本明細書に記載又は参照されている技術及び手順には、当業者が概ねよく理解しているもの、及び/又は当業者が従来の手法を使用して通常採用しているもの、例えば、Molecular Cloning:A Laboratory Manual(Sambrook,et al.,3d ed.2001)、Current Protocols in Molecular Biology(Ausubel,et al.eds.,2003)、Therapeutic Monoclonal Antibodies:From Bench to Clinic(An,ed.2009)、Monoclonal Antibodies:Methods and Protocols(Albitar,ed.2010)、及びAntibody Engineering Vols 1 and 2(Kontermann and Dubel,eds.,2d ed.2010)に記載されている広く利用されている手法などが含まれる。
【0041】
本明細書中で特に定義されていない限り、本明細書で使用されている技術用語及び科学用語は、当業者によって通常理解される意味を有する。この明細書を解釈するために、以下の用語の説明が適用され、必要に応じて、単数形で使用される用語は複数形も含まれ、その逆もまた同様である。記載された用語の任意の説明が、参照により本明細書に組み込まれる任意の文書と矛盾する場合、以下に記載された用語の説明が優先するものとする。
【0042】
「抗体」、「免疫グロブリン」又は「Ig」という用語は、本明細書で互換的に使用され、最も広い意味で使用され、具体的には、例えば、以下に記載されるように、モノクローナル抗体(アゴニスト、アンタゴニスト、中和抗体、全長又はインタクトモノクローナル抗体を含む)、ポリエピトープ又はモノエピトープ特異性を有する抗体組成物、ポリクローナル又は一価抗体、多価抗体、及び少なくとも2つのインタクト抗体から形成された多重特異性抗体(例えば、所望の生物学的活性を示す限りにおいて、二重特異性抗体)を包含する。抗体は、ヒト、ヒト化、キメラ、及び/又は親和性成熟されたものであり、並びに他の種、例えば、マウス及びウサギなどからの抗体であり得る。「抗体」という用語は、特定の分子抗原に結合することができ、2つの同一の対のポリペプチド鎖で構成される、ポリペプチドの免疫グロブリンクラス内のB細胞のポリペプチド産物を含むことを意図しており、各対は、1つの重鎖(約50~70kDa)及び1つの軽鎖(約25kDa)を有し、各鎖の各アミノ末端部分は、約100~約130以上のアミノ酸の可変領域を含み、各鎖の各カルボキシ末端部分は、定常領域を含む。例えば、Antibody Engineering(Borrebaeck,ed.,2d ed.1995)、及びKuby,Immunology(3d ed.1997)を参照。具体的な実施形態では、特定の分子抗原は、ポリペプチド又はエピトープを含む、本明細書において提供される抗体によって結合され得る。また、抗体には、合成抗体、組み換え生成抗体、ラクダ化抗体又はそれらのヒト化変異体、細胞内抗体、及び抗イディオタイプの(抗Id)抗体が含まれるが、これらに限定されない。本明細書で使用される「抗体」という用語はまた、Fc領域及び上記のうちのいずれかの機能的断片(例えば、抗原結合断片)を有する任意の結合分子を含み、機能的断片は、断片が由来する抗体の結合活性の一部又は全部を保持する抗体重鎖又は軽鎖ポリペプチドの一部を指す。機能的断片(例えば、抗原結合断片)の非限定的な例としては、単鎖Fvs(scFv)(例えば、単一特異性、二重特異性などを含む)、Fab断片、F(ab’)断片、F(ab)断片、F(ab’)断片、ジスルフィド結合Fvs(dsFv)、Fd断片、Fv断片、ダイアボディ、トライアボディ、テトラボディ、及びミニボディが挙げられる。特に、本明細書において提供される抗体は、免疫グロブリン分子及び免疫グロブリン分子の免疫学的に活性な部分、例えば、抗原に結合する抗原結合部位(例えば、抗体の1つ以上のCDR)を含む抗原結合ドメイン又は分子を含む。そのような抗体断片は、例えば、Harlow and Lane,Antibodies:A Laboratory Manual(1989)、Mol.Biology and Biotechnology:A Comprehensive Desk Reference(Myers,ed.,1995)、Huston,et al.,1993,Cell Biophysics 22:189-224、Pluckthun and Skerra,1989,Meth.Enzymol.178:497-515、及びDay,Advanced Immunochemistry(2d ed.1990)に見出すことができる。本明細書において提供される抗体は、免疫グロブリン分子の任意のクラス(例えば、IgG、IgE、IgM、IgD、及びIgA)又は任意のサブクラス(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1、及びIgA2)であり得る。抗体は、アゴニスト抗体又はアンタゴニスト抗体であり得る。
【0043】
「抗原」とは、抗体が選択的に結合することができる構造である。標的抗原は、ポリペプチド、炭水化物、核酸、脂質、ハプテン、又は他の天然に存在する化合物若しくは合成化合物であり得る。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、標的抗原はポリペプチドである。特定の実施形態では、抗原は、細胞と関連し、例えば、細胞上又は細胞内に存在する。
【0044】
「インタクト」抗体とは、抗原結合部位、並びに定常ドメイン(constant domain、CL)並びに少なくとも重鎖定常領域CH1、CH2及びCH3を含むものである。定常領域には、ヒト定常領域又はそのアミノ酸配列の変異体が含まれ得る。特定の実施形態では、インタクト抗体は、1つ以上のエフェクター機能を有する。
【0045】
「結合(binds)」又は「結合すること(binding)」という用語は、例えば、複合体を形成することを含む分子間の相互作用を指す。相互作用は、例えば、水素結合、イオン結合、疎水性相互作用、及び/又はファンデルワールス相互作用を含む非共有相互作用であり得る。複合体には、共有結合若しくは非共有結合、相互作用、又は力によって一緒に保持された2つ以上の分子の結合も含まれ得る。抗体の単一の抗原結合部位と、抗原などの標的分子の単一のエピトープとの間の非共有相互作用全体の強さが、そのエピトープに対する抗体又は機能的断片の親和性である。一価の抗原に対する結合分子(例えば、抗体)の解離速度(koff)と会合速度(kon)との比(koff/kon)は、解離定数Kであり、親和性とは逆の関係にある。K値が低いほど、抗体の親和性は高くなる。Kの値は、抗体及び抗原の異なる複合体によって様々であり、kon及びkoffの両方に依存する。本明細書において提供される抗体の解離定数Kは、本明細書で提供されている任意の方法、又は当業者に周知である任意の他の方法を使用して決定することができる。1つの結合部位での親和性は、必ずしも抗体と抗原との間の相互作用の真の強さを反映するものではない。多価抗原などの複数の繰り返し抗原決定基を含む複雑な抗原が、複数の結合部位を含む抗体と接触した場合、ある部位での抗体の抗原との相互作用は、第2部位での反応の確率を増加させるであろう。そのような多価抗体と抗原との間の複数の相互作用の強さは、親和力と呼ばれる。
【0046】
本明細書に記載されている抗体に関連して、「に結合する」、「に特異的に結合する」などの用語、及び類似の用語も本明細書では互換的に使用され、ポリペプチドなどの抗原に特異的に結合する抗原結合ドメインの抗体を指す。抗原に結合するか、又は抗原に特異的に結合する抗体又は抗原結合ドメインは、関連する抗原と交差反応し得る。特定の実施形態では、抗原に結合するか、又は抗原に特異的に結合する抗体又は抗原結合ドメインは、他の抗原と交差反応しない。抗原に結合するか、又は抗原に特異的に結合する抗体又は抗原結合ドメインは、例えば、イムノアッセイ、Octet(登録商標)、Biacore(登録商標)、又は当業者に知られている他の技術によって同定することができる。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかのいくつかの実施形態では、抗体又は抗原結合ドメインは、ラジオイムノアッセイ(radioimmunoassay、RIA)及び酵素結合免疫吸着アッセイ(enzyme linked immunosorbent assay、ELISA)などの実験技術を使用して決定される任意の交差反応性抗原よりも高い親和性で抗原に結合する場合、抗原に結合するか、又は抗原に特異的に結合する。典型的には、特異的又は選択的な反応は、バックグラウンドのシグナル又はノイズの少なくとも2倍であり、バックグラウンドの10倍を超える場合がある。結合特異性に関する考察については、例えば、Fundamental Immunology 332-36(Paul,ed.,2d ed.1989)を参照。特定の実施形態では、「非標的」タンパク質に対する抗体又は抗原結合ドメインの結合の程度は、例えば、蛍光活性化細胞選別(fluorescence activated cell sorting、FACS)分析又はRIAによって決定される、その特定の標的抗原に対する抗体又は抗原結合ドメインの結合の約10%未満である。「特異的結合」、「に特異的に結合する」、又は「に特異的な」などの用語に関しては、結合は、非特異的な相互作用とは測定可能に異なる結合を意味する。特異的結合は、例えば、概ね結合活性を有していない類似構造の分子である対照分子の結合と比較して、分子の結合を決定することによって測定することができる。例えば、特異的結合は、標的に類似した対照分子、例えば、過剰な非標識標的との競合によって決定することができる。この場合、標識標的のプローブへの結合が、過剰な非標識標的によって競合的に阻害される場合、特異的結合が示される。抗原に結合する抗体又は抗原結合ドメインには、その抗体が、例えば、抗原を標的とした診断薬又は治療薬として有用であるように、十分な親和性で抗原に結合することが可能なものが含まれる。特定の実施形態では、抗原に結合する抗体又は抗原結合ドメインは、1000nM、800nM、500nM、250nM、100nM、50nM、10nM、5nM、4nM、3nM、2nM、1nM、0.9nM、0.8nM、0.7nM、0.6nM、0.5nM、0.4nM、0.3nM、0.2nM、又は0.1nM以下の解離定数(K)を有する。上上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、抗原に結合する抗体又は抗原結合ドメインは、1000nM、800nM、500nM、250nM、100nM、50nM、10nM、5nM、4nM、3nM、2nM、1nM、0.9nM、0.8nM、0.7nM、0.6nM、0.5nM、0.4nM、0.3nM、0.2nM、若しくは0.1nMの解離定数(K)、又は任意の2つの前述のK値によって定義される範囲の間の任意のKを有する。特定の実施形態では、抗体又は抗原結合ドメインは、異なる種に由来する抗原間(例えば、ヒトとカニクイザル種との間)で保存されている抗原のエピトープに結合する。
【0047】
「結合親和性」とは、概して、分子の単一の結合部位(例えば、抗体などの結合タンパク質)と、その結合パートナー(例えば、抗原)との間の非共有相互作用の総和の強さを指す。別段の記載がない限り、本明細書で使用されるとき、「結合親和性」とは、結合対(例えば、抗体及び抗原)のメンバー間の1:1の相互作用を反映する固有の結合親和性を指す。結合分子Xのその結合パートナーYに対する親和性は、概ね解離定数(K)で表すことができる。親和性は、本明細書に記載されているものを含む、当該技術分野において既知である一般的な方法で測定することができる。低親和性抗体は、概ね抗原とゆっくり結合し、容易に解離する傾向があるが、高親和性抗体は、概ね抗原とより速く結合し、より長く結合を維持する傾向がある。結合親和性を測定する様々な方法が当該技術分野において既知であり、そのいずれもが本開示の目的のために使用することができる。具体的な例示的実施形態としては、以下のものが挙げられる。一実施形態では、「K」又は「K値」は、当該技術分野において既知であるアッセイによって、例えば、結合アッセイによって測定することができる。Kは、例えば、目的の抗体のFabバージョン及びその抗原を用いて行われるRIAで測定され得る(Chen,et al.,J.Mol Biol,1999,293:865-81)。K又はK値は、Octet(登録商標)による生体層干渉法(BLI)又は表面プラズモン共鳴(SPR)アッセイを使用して測定することもでき、例えば、Octet(登録商標)Red96システム又はOctet(登録商標)Red384システムを使用するか、又は例えばBiacore(登録商標)2000又はBiacore(登録商標)3000を使用するBiacore(登録商標)を使用する。「オンレート」又は「関連率」又は「関連率」又は「kon」は、また、例えば、Octet(登録商標)Red96、Biacore(登録商標)2000、Biacore(登録商標)3000システム、又はBiacore(登録商標)8000システムを使用して、上記と同じ生体層干渉法(BLI)又は表面プラズモン共鳴(SPR)技術を用いて決定することもできる。
【0048】
特定の実施形態では、抗体は、重鎖及び/又は軽鎖の一部が、特定の種に由来するか、又は特定の抗体クラス若しくはサブクラスに属する抗体の対応する配列と同一又は相同である一方、鎖の残りの部分が、別の種に由来するか、又は別の抗体クラス若しくはサブクラスに属する抗体の対応する配列と同一又は相同である、「キメラ」配列を含むことができるが、それらが所望の生物活性を示す場合に限る(米国特許第4,816,567号、及びMorrison,et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,1984,81:6851-55を参照)。
【0049】
特定の実施形態では、抗体は、ネイティブCDR残基が、所望の特異性、親和性、及び能力を有するマウス、ラット、ウサギ、又は非ヒト霊長類などの非ヒト種(例えば、ドナー抗体)の対応するCDRからの残基に置換されている、ヒト免疫グロブリン(例えば、レシピエント抗体)を含むキメラ抗体である、非ヒト(例えば、マウス)抗体の形態の「ヒト化」形態の部分を含み得る。場合によっては、ヒト免疫グロブリンの1つ以上のFR領域残基が、対応する非ヒト残基に置換される。更に、ヒト化抗体は、レシピエント抗体又はドナー抗体で見出されない残基を含むことができる。これらの改変は、抗体の性能を更に改良するために行われる。ヒト化抗体の重鎖又は軽鎖は、CDRの全て又は実質的に全てが非ヒト免疫グロブリンのものに対応し、FRの全て又は実質的に全てがヒト免疫グロブリン配列のものである、1つ以上の可変領域を含むことができる。特定の実施形態では、ヒト化抗体は、免疫グロブリン定常領域(Fc)、典型的には、ヒト免疫グロブリンの少なくとも一部分を含む。更なる詳細については、Jones,et al.,Nature,1986,321:522-25、Riechmann,et al.,Nature,1988,332:323-29、Presta,Curr.Op.Struct.Biol.,1992,2:593-96、Carter,et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,1992,89:4285-89、米国特許第6,800,738号、同第6,719,971号、同第6,639,055号、同第6,407,213号、及び同第6,054,297号に記載されている。
【0050】
特定の実施形態では、抗体は、「完全ヒト抗体」又は「ヒト抗体」の一部を含むことができ、これらの用語は、本明細書で互換的に使用され、ヒト可変領域、及び、例えば、ヒト定常領域を含む、抗体を指す。具体的な実施形態では、これらの用語は、ヒト起源の可変領域及び定常領域を含む抗体を指す。「完全ヒト」抗体は、特定の実施形態では、ポリペプチドに結合し、ヒト生殖細胞系列免疫グロブリン核酸配列の天然に存在する体細胞変異体である核酸配列によってコードされる、抗体も包含することができる。「完全ヒト抗体」という用語には、Kabat et al.により記載されたようにヒト生殖細胞系列免疫グロブリン配列に対応する可変領域及び定常領域を有する抗体が含まれる(Kabat,et al.(1991)Sequences of Proteins of Immunological Interest,Fifth Edition,U.S.Department of Health and Human Services,NIH Publication No.91-3242を参照)。「ヒト抗体」とは、ヒトによって生成される抗体のアミノ酸配列に対応するアミノ酸配列を有するもの、及び/又はヒト抗体を作製するための技術のうちのいずれかを使用して作製されたものである。このヒト抗体の定義では、具体的には、非ヒト抗原結合残基を含むヒト化抗体を除外している。ヒト抗体は、当該技術分野で知られている様々な技術を使用して生成することができ、その中には、ファージ表示ライブラリー(Hoogenboom and Winter,J.Mol.Biol.,1991,227:381、Marks,et al.,1991,J.Mol.Biol.,1991,222:581)及び酵母表示ライブラリー(Chao,et al.,Nature Protocols,2006,1:755-68)が含まれる。また、ヒトモノクローナル抗体の調製には、Cole,et al.,Monoclonal Antibodies and Cancer Therapy 77(1985)、Boerner,et al.,J.Immunol.,1991,147(1):86-95、及びvan Dijk and van de Winkel,Curr.Opin.Pharmacol.,2001,5:368-74に記載されている方法も利用可能である。ヒト抗体は、抗原チャレンジに応答してそのような抗体を生成するように改変されているが、その内因性遺伝子座が無効化されているトランスジェニック動物、例えば、マウスに抗原を投与することによって調製することができる(例えば、Jakobovits,Curr.Opin.Biotechnol.,1995,6(5):561-66、Bruggemann and Taussing,Curr.Opin.Biotechnol.,1997,8(4):455-58、並びに、XENOマウス(商標)技術に関する米国特許第6,075,181号及び同第6,150,584号を参照)。また、例えば Li,et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,2006,103:3557-62(ヒトB細胞ハイブリドーマ技術を介して生成されたヒト抗体に関する)も参照。
【0051】
特定の実施形態では、抗体は、「組み換えヒト抗体」の部分を含むことができ、この語句には、組み換え手段によって調製、発現、作成、若しくは単離されたヒト抗体、例えば、宿主細胞に遺伝子導入された組み換え発現ベクターを使用して発現された抗体、組み換えコンビナトリアルヒト抗体ライブラリーから単離された抗体、ヒト免疫グロブリン遺伝子のトランスジェニック及び/又はトランス染色体である動物(例えば、マウス又はウシ)から単離された抗体(例えば、Taylor,L.D.,et al.,Nucl.Acids Res.,1992 20:6287-6295)、又は、ヒト免疫グロブリン遺伝子配列を他のDNA配列にスプライシングすることを伴う任意の他の手段によって調製、発現、作成、若しくは単離された抗体が含まれる。そのような組み換えヒト抗体は、ヒト生殖細胞系列免疫グロブリン配列に由来する可変領域及び定常領域を有することができる(Kabat,E.A.,et al.(1991)Sequences of Proteins of Immunological Interest,Fifth Edition,U.S.Department of Health and Human Services,NIH Publication No.91-3242を参照)。しかしながら、特定の実施形態では、そのような組み換えヒト抗体は、インビトロ変異誘発(又は、ヒトIg配列のトランスジェニックである動物を使用する場合は、インビボ体細胞変異誘発)を受けており、したがって、組み換え抗体のVH及びVL領域のアミノ酸配列は、ヒト生殖細胞系列のVH配列及VL配列に由来し、関連しているが、インビボでのヒト抗体生殖細胞系列レパートリ内に天然には存在しない場合がある配列である。
【0052】
特定の実施形態では、抗体は、「モノクローナル抗体」の一部を含むことができ、本明細書で使用されるこの用語は、実質的に均質な抗体の集団から得られた抗体を指し、例えば、集団を含む個々の抗体は、微量で存在し得る天然に存在する起こり得る変異を除いて同一であり、各モノクローナル抗体は、典型的には、抗原上の単一のエピトープを認識する。具体的な実施形態では、本明細書で使用される「モノクローナル抗体」とは、単一のハイブリドーマ又は他の細胞によって生成される抗体である。「モノクローナル」という用語は、抗体を作製するための特定の方法に限定されるものではない。例えば、本開示で有用なモノクローナル抗体は、Kohler et al.,1975,Nature 256:495によって最初に記載されたハイブリドーマ法によって調製され得るか、又は細菌若しくは真核動物若しくは植物細胞で組み換えDNA法を使用して作製され得る(例えば、米国特許第4,816,567号を参照)。また、「モノクローナル抗体」は、例えば、Clackson,et al.,Nature,1991,352:624-28及びMarks,et al.,J.Mol.Biol.,1991,222:581-97に記載されている技術を使用して、ファージ抗体ライブラリーから単離され得る。クローン細胞株及びそれによって発現するモノクローナル抗体を調製するための他の方法は、当該技術分野で周知である。例えば、Short Protocols in Molecular Biology(Ausubel et al.eds.,5th ed.2002)を参照。
【0053】
典型的な4鎖抗体ユニットは、2本の同一の軽鎖(L)及び2本の同一の重鎖(H)で構成されるヘテロ4量体糖タンパク質である。IgGの場合、4鎖ユニットは、概ね約150,000ダルトンである。各L鎖は、1つの共有ジスルフィド結合でH鎖によって連結され、一方、2つのH鎖は、H鎖のアイソタイプに応じて1つ以上のジスルフィド結合によって互いに連結される。また、各H鎖及びL鎖は、規則的間隔の鎖内ジスルフィド架橋を有する。各H鎖は、N末端に可変ドメイン(variable domain、VH)に続いて、α鎖及びγ鎖の各々に3つの定常ドメイン(constant domain、CH)並びに、μ及びεのアイソタイプには4つのCHドメインを有する。各L鎖は、N末端に可変ドメイン(variable domain、VL)に続いて、もう一方の末端に定常ドメイン(CL)を有する。VLは、VHとアラインメントし、CLは、重鎖の第1の定常ドメイン(CH1)とアラインメントしている。特定のアミノ酸残基が、軽鎖及び重鎖の可変ドメイン間の界面を形成すると考えられる。VH及びVLの対合は、単一の抗原結合部位を共に形成する。異なるクラスの抗体の構造及び特性については、例えば、Basic and Clinical Immunology 71(Stites,et al.eds.,8th ed.1994)、及びImmunobiology(Janeway,et al.eds.,5th ed.2001)を参照。
【0054】
「Fab」又は「Fab領域」という用語は、抗原に結合する抗体領域を指す。従来のIgGは通常、2つのFab領域を含み、各々がY字型IgG構造の2つのアームのうちの1つに存在する。各Fab領域は、典型的には、重鎖及び軽鎖の各々の1つの可変領域及び1つの定常領域で構成されている。より具体的には、Fab領域における重鎖の可変領域及び定常領域は、VH及びCH1領域であり、Fab領域における軽鎖の可変領域及び定常領域は、VL及びCL領域である。Fab領域におけるVH、CH1、VL、及びCLは、本開示に従って抗原結合能力を付与するために様々な方式で配置することができる。例えば、VH領域及びCH1領域は、1つのポリペプチド上にあり、VL領域及びCL領域は、従来のIgGのFab領域と同様に、別個のポリペプチド上にあり得る。代替的に、VH領域、CH1領域、VL領域、CL領域は全て、同じポリペプチド上に存在し、以下のセクションでより詳細に記載されるように、異なる順序で配向することができる。
【0055】
「可変領域」、「可変ドメイン」、「V領域」、又は「Vドメイン」という用語は、軽鎖又は重鎖のアミノ末端に概ね位置し、重鎖では約120~130アミノ酸、軽鎖では約100~110アミノ酸の長さを有する抗体の軽鎖又は重鎖の一部を指し、各特定の抗体のその特定の抗原に対する結合及び特異性に使用される。重鎖の可変領域は、「VH」と称され得る。軽鎖の可変領域は、「VL」と称され得る。「可変」という用語は、可変領域の特定のセグメントが、抗体間で配列が大きく異なることを指す。V領域は、抗原の結合を媒介し、特定の抗原に対する特定の抗体の特異性を決定する。しかしながら、可変領域の110アミノ酸のスパン全体では、その可変性は均一ではない。代わりに、V領域は、各々が約9~12アミノ酸の長さである「超可変領域」と呼ばれるより大きな可変性(例えば、極端な可変性)のより短い領域によって分離された、約15~30アミノ酸のフレームワーク領域(framework region、FR)と呼ばれるより可変性の低い(例えば、比較的不変の)ストレッチからなる。重鎖及び軽鎖の可変領域は各々4つのFRを含み、大部分はβシート構造をとり、3つの超可変領域によって接続され、βシート構造を接続するループを形成し、場合によってはβシート構造の一部を形成する。各鎖内の超可変領域は、FRによって共に近接して保持され、他の鎖の超可変領域と共に、抗体の抗原結合部位の形成に寄与している(例えば、Kabat et al.,Sequences of Proteins of Immunological Interest(5th ed.1991)を参照)。定常領域は、抗体を抗原に結合することには直接関与しないが、抗体依存性細胞傷害(ADCC)及び補体依存性細胞傷害(CDC)への抗体の関与など、様々なエフェクター機能を示す。可変領域は、異なる抗体間で配列が大きく異なる。具体的な実施形態では、可変領域は、ヒト可変領域である。
【0056】
「Kabatによる可変領域残基番号付け」又は「Kabatにあるようなアミノ酸位置番号付け」という用語、及びその変形は、Kabat et al.(上記)の抗体の編集物の重鎖可変領域又は軽鎖可変領域に使用される番号付けシステムを指す。この番号付けシステムを使用して、実際の直鎖状アミノ酸配列は、可変ドメインのFR若しくはCDRの短縮又はこれらへの挿入に対応する、より少ない又は追加のアミノ酸を含み得る。例えば、重鎖可変ドメインは、残基52の後に単一のアミノ酸挿入(Kabatによる残基52a)と、残基82の後に3つの挿入された残基(例えば、Kabatによる残基82a、82b、及び82cなど)とを含み得る。残基のKabat番号付けは、所与の抗体に対して、その抗体の配列と「標準」Kabat番号付け配列とを相同領域でアライメントすることにより、決定することができる。Kabat番号付けシステムは、可変ドメインの残基(軽鎖の約1~107残基、重鎖の約1~113残基)を参照する際に概ね使用される(例えば、上記のKabat et al.)。「EU番号付けシステム」又は「EUインデックス」は、免疫グロブリン重鎖定常領域内の残基に言及する際に概ね使用される(例えば、上記のKabat et al.で報告されているEUインデックス)。「KabatにあるようなEUインデックス」は、ヒトIgG1 EU抗体の残基番号付けを指す。他の番号付けシステムは、例えば、AbM、Chothia、Contact、IMGT、及びAHonによって記載されている。
【0057】
抗体に関して使用される場合の「重鎖」という用語は、約50~70kDaのポリペプチド鎖であって、アミノ末端部分が約120~130個以上のアミノ酸の可変領域を含み、カルボキシ末端部分が定常領域を含むものを指す。定常領域は、重鎖定常領域のアミノ酸配列に基づいて、アルファ(α)、デルタ(δ)、イプシロン(ε)、ガンマ(γ)、及びミュー(μ)と称される5つの明確に異なるタイプ(例えば、アイソタイプ)のうちの1つであり得る。明確に異なる重鎖の大きさは異なり、α、δ、及びγは約450個のアミノ酸を含み、一方、μ及びεは約550個のアミノ酸を含む。軽鎖と組み合わせられると、これらの明確に異なるタイプの重鎖は、それぞれ5つの周知のクラス(アイソタイプなど)の抗体、IgA、IgD、IgE、IgG、及びIgM(IgGの4つのサブクラス、すなわち、IgG1、IgG2、IgG3、及びIgG4も含まれる)を生じさせる。
【0058】
抗体に関して使用される場合の「軽鎖」という用語は、約25kDaのポリペプチド鎖であって、アミノ末端部分が約100~約110個以上のアミノ酸の可変領域を含み、カルボキシ末端部分が定常領域を含むものを指す。軽鎖のおおよその長さは、211~217アミノ酸である。定常ドメインのアミノ酸配列に基づいて、カッパ(κ)又はラムダ(λ)と称される2つの異なるタイプがある。
【0059】
本明細書で使用される場合、「超可変領域」、「hypervariable region、HVR」、「相補性決定領域」、及び「Complementarity Determining Region、CDR」という用語は、互換的に使用される。「CDR」は、免疫グロブリン(Ig又は抗体)VH β-シートフレームワークの非フレームワーク領域内の3つの超可変領域のうちの1つ(H1、H2、若しくはH3)、又は抗体VL β-シートフレームワークの非フレームワーク領域内の3つの超可変領域のうちの1つ(L1、L2、若しくはL3)を指す。したがって、CDRは、フレームワーク領域配列内に散在する可変領域配列である。
【0060】
CDR領域は、当業者に周知であり、周知の番号付けシステムによって定義されている。例えば、Kabat相補性決定領域(CDR)は、配列の可変性に基づいており、最も一般的に使用されている(例えば、Kabat et al.(上記)を参照)。Chothiaは、それに代えて、構造ループの位置を指す(例えば、Chothia及びLesk、J.Mol.Biol.、1987、196:901-17を参照)。Kabat付番規則を使用して付番されたときのChothia CDR-H1ループの末端は、ループの長さに応じてH32からH34まで変化する(これは、Kabat付番スキームが、H35A及びH35Bに挿入を配置するためであり、35Aも35Bも存在しない場合、ループは32で終わり、35Aのみが存在する場合、ループは33で終わり、35A及び35Bの両方が存在する場合、ループは34で終わる)。AbM超可変領域は、Kabat CDRとChothia構造ループとの間の妥協案を表し、Oxford MolecularのAbM抗体モデリングソフトウェアによって使用されている(例えばAntibody Engineering Vol.2(Kontermann and Dubel,eds.,2d ed.2010)を参照)。「contact」超可変領域は、利用可能な複合結晶構造の分析に基づく。開発され、広く採用されている別の世界共通の番号付けシステムは、ImMunoGeneTics(IMGT)Information System(登録商標)である(Lafranc,et al.,Dev.Comp.Immunol.,2003,27(1):55-77)。IMGTは、免疫グロブリン(immunoglobulin、IG)、T細胞受容体(T cell receptor、TCR)、並びにヒト及び他の脊椎動物の主要組織適合性複合体(major histocompatibility complex、MHC)専門の統合情報システムである。本明細書において、CDRは、アミノ酸配列と、軽鎖又は重鎖内の位置との両方の観点において言及される。免疫グロブリン可変ドメインの構造内のCDRの「位置」は、種の間で保存され、ループと称される構造に存在するため、可変ドメイン配列を構造的特徴に従ってアラインメントする番号付けシステムを使用することにより、CDR及びフレームワーク残基は容易に同定される。この情報は、1つの種の免疫グロブリンからのCDR残基を、典型的にはヒト抗体からのアクセプタフレームワーク内に移植及び置換することに使用され得る。Honegger and Pluckthun,J.Mol.Biol.,2001,309:657-70によって、追加の番号付けシステム(AHon)が開発されている。例えば、Kaba番号付け及びIMGT固有の番号付けシステムを含む番号付けシステム間の対応関係は、当業者に周知である(例えば、Kabat(上記)、Chothia及びLesk(上記)、Martin(上記)、Lefranc et al.(上記)を参照)。これらの超可変領域又はCDRの各々の残基を以下に示す。

【表1】
【0061】
所与のCDRの境界は、同定に使用されるスキームに応じて異なり得る。したがって、特に明記しない限り、可変領域などの所与の抗体又はその領域の「CDR」及び「相補性決定領域」という用語、並びに抗体又はその領域の個々のCDR(例えば、「CDR-H1、CDR-H2」)は、本明細書で上述した既知のスキームのうちのいずれかによって定義される相補性決定領域を包含すると理解されるべきである。場合によっては、Kabat、Chothia、又はContact法で定義されたCDRなど、特定のCDR又は複数のCDRの同定のためのスキームが指定されている。他の場合には、CDRの特定のアミノ酸配列が挙げられる。
【0062】
超可変領域は、次のような「拡張超可変領域」を含み得る:VL内の24~36又は24~34(L1)、46~56又は50~56(L2)、及び89~97又は89~96(L3)、並びにVH内の26~35又は26~35A(H1)、50~65又は49~65(H2)、及び93~102、94~102、又は95~102(H3)。
【0063】
用語「定常領域」又は「定常ドメイン」は、抗原に対する抗体の結合に直接関与しないが、Fc受容体との相互作用などの様々なエフェクター機能を示す軽鎖及び重鎖のカルボキシ末端部分を指す。この用語は、抗原結合部位を含む可変領域である免疫グロブリンの他の部分と比較してより保存されたアミノ酸配列を有する免疫グロブリン分子の部分を指す。定常領域は、重鎖のCH1、CH2、及びCH3領域、並びに軽鎖のCL領域を含み得る。
【0064】
「フレームワーク」又は「FR」という用語は、CDRに隣接する可変領域の残基を指す。FR残基は、例えば、キメラ抗体、ヒト化抗体、ヒト抗体、ドメイン抗体、ダイアボディ、直鎖抗体、及び二重特異性抗体中に存在する。FR残基は、超可変領域残基又はCDR残基以外の可変ドメイン残基である。典型的には、VH領域及びVL領域の各々に4つのFR領域がある。VHにおけるFR領域は、VH FR1、VH FR2、VH FR3、及びVH FR4(又はFR H1、FR H2、FR H3及びFR H4)である。VLにおけるFR領域は、VL FR1、VL FR2、VL FR3及びVL FR4(又はFR L1、FR L2、FR L3及びFR L4)である。
【0065】
本明細書において、「Fc領域」という用語は、例えば、天然配列Fc領域、組み換えFc領域、及び変異体Fc領域を含む、免疫グロブリン重鎖のC末端領域を定義するために使用される。免疫グロブリン重鎖のFc領域の境界は様々であり得るが、ヒトIgG重鎖のFc領域は、Cys226位のアミノ酸残基、又はPro230位のアミノ酸残基からカルボキシル末端まで伸びると定義されることが多い。Fc領域のC末端リジン(EUの番号付けシステムによる残基447)は、例えば、抗体の生成若しくは精製中に、又は抗体の重鎖をコードする核酸を組み換え操作することによって除去され得る。したがって、インタクト抗体の組成物は、全てのK447残基が除去された抗体集団、K447残基が除去されていない抗体集団、及びK447残基のある抗体とない抗体との混合物を有する抗体集団を含み得る。「機能的Fc領域」は、天然配列Fc領域の「エフェクター機能」を有する。例示的な「エフェクター機能」には、C1q結合、CDC、Fc受容体結合、ADCC、貪食作用、細胞表面の受容体(例えば、B細胞受容体)のダウンレギュレーションなどが含まれる。そのようなエフェクター機能は、概ね、Fc領域が結合領域又は結合ドメイン(例えば、抗体可変領域又はドメイン)と組み合わせられることを必要とし、当業者に知られている様々なアッセイを使用して評価することができる。「変異体Fc領域」は、少なくとも1つのアミノ酸改変(例えば、置換、付加、又は欠失)により、天然配列Fc領域のアミノ酸配列とは異なるアミノ酸配列を含む。特定の実施形態では、変異体Fc領域は、天然配列Fc領域又は親ポリペプチドのFc領域と比較して、少なくとも1つのアミノ酸置換を有しており、例えば、天然配列Fc領域又は親ポリペプチドのFc領域において、約1~約10個のアミノ酸置換、又は約1~約5個のアミノ酸置換を有する。本明細書の変異体Fc領域は、天然配列Fc領域及び/又は親ポリペプチドのFc領域と少なくとも約80%の相同性、又はそれと少なくとも約90%の相同性、例えば、それと少なくとも約95%の相同性を有し得る。
【0066】
「ループ領域」という用語は、β鎖を接続する構造的ループを指し、これは次に、βシート(通常のタンパク質二次構造の共通モチーフ)を構成する。β鎖は、タンパク質ドメインの一次アミノ酸配列におけるそれらの出現の順序に関して、連続的に文字化される(A、B、C、D、E、Fなど)ことが当業者に周知である。構造ループは、それらが接続しているβ鎖に基づいて標識される。例えば、ABループは、β鎖A及びBを接続する構造ループを指す、BCループは、β鎖B及びCを接続する構造ループを指す、CDループは、β鎖C及びDを接続する構造ループを指す、DEループは、β鎖D及びEを接続する構造ループを指す、など。
【0067】
「抗原結合ループ」という用語は、抗原に特異的に結合することができるポリペプチド領域を指す。いくつかの例において、抗原結合ループは、VH及び/又はVL領域内に位置するCDRである。他の場合において、抗原結合ループは、VH及び/又はVL領域の外側に位置するポリペプチドである。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される抗原結合ループは、CH1領域に位置する。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される抗原結合ループは、CL領域に位置する。いくつかの実施形態では、抗原結合ループは、CH1領域及びCL領域の両方に位置する。いくつかの実施形態では、抗原結合ループは、CH1領域のAB、BC、CD、DE、EF、及び/又はFGループ領域に位置する。いくつかの実施形態では、抗原結合ループは、CL領域のAB、BC、CD、DE、EF、及び/又はFGループ領域に位置する。いくつかの実施形態では、抗原結合ループは、CH1領域のAB、BC、CD、DE、EF、及び/又はFGループ領域の外側に位置する。いくつかの実施形態では、抗原結合ループは、CL領域のAB、BC、CD、DE、EF、及び/又はFGループ領域の外側に位置する。いくつかの実施形態では、抗原結合ループは、CL領域のA、B、C、D、E、及び/又はFβ鎖に位置する。いくつかの実施形態では、抗原結合ループは、CH1領域のA、B、C、D、E、及び/又はFβ鎖に位置する。
【0068】
抗原又は抗体に関して使用される場合、「変異体」という用語は、天然又は未改変の配列と比較して、1つ以上(例えば、約1~約25、約1~約20、約1~約15、約1~約10、又は約1~約5)のアミノ酸配列置換、欠失、及び/又は付加を含むペプチド又はポリペプチドを指し得る。
【0069】
「同一性」という用語は、配列をアラインメント及び比較することによって決定される、2つ以上のポリペプチド分子又は2つ以上の核酸分子の配列間の関係を指す。参照ポリペプチド配列に対する「アミノ酸配列同一性パーセント(%)」は、最大配列同一性パーセントを達成するように、配列同一性の一部としていずれの保存的置換も考慮することなく、配列をアラインメントし、必要に応じてギャップを導入した後の、参照ポリペプチド配列中のアミノ酸残基と同一である候補配列中のアミノ酸残基の百分率として定義される。アミノ酸配列同一性パーセントを決定する目的のためのアライメントは、当該技術分野における技能の範囲内である様々な方法、例えば、BLAST、BLAST-2、ALIGN、又はMEGALIGN(DNAStar,Inc.)ソフトウェアなどの公的に入手可能なコンピュータソフトウェアを使用して達成することができる。当業者は、比較される配列の全長にわたって最大のアラインメントを達成するために必要な任意のアルゴリズムを含む、配列をアラインメントするための適切なパラメータを決定することができる。
【0070】
アミノ酸残基/位置の「改変」とは、出発アミノ酸配列と比較した一次アミノ酸配列の変化を指し、変化は、当該アミノ酸残基/位置を伴う配列変化から生じる。例えば、典型的な改変には、残基の別のアミノ酸による置換(例えば、保存的置換又は非保存的置換)、当該残基/位置に隣接する1つ以上(例えば、一般的には5個、4個、又は3個未満)のアミノ酸の挿入、及び/又は当該残基/位置欠失が含まれる。
【0071】
本明細書中で使用される場合、「エピトープ」とは、当該技術分野の用語であり、抗体が特異的に結合することができる抗原の局在領域を指す。エピトープは、線状エピトープ又は立体構造エピトープ、非線状エピトープ、又は不連続エピトープであり得る。ポリペプチド抗原の場合、例えば、エピトープは、ポリペプチドの連続したアミノ酸(「線状」エピトープ)であり得るか、又はエピトープは、ポリペプチドの2つ以上の非連続領域からのアミノ酸(「立体構造」、「非線状」、又は「不連続」エピトープ)を含み得る。概ね、線状エピトープは、二次、三次、又は四次構造に依存する場合もあれば、依存しない場合もあることが当業者によって理解されるであろう。例えば、いくつかの実施形態では、抗体は、アミノ酸が天然の三次元タンパク質構造に折り畳まれているかどうかにかかわらず、アミノ酸の群に結合する。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかのいくつかの実施形態では、抗体は、エピトープを認識して結合するために、エピトープを構成するアミノ酸残基が特定の立体構造(例えば、屈曲、ねじれ、回転、又は折り畳み)を示すことを必要とする。
【0072】
「ポリペプチド」、「ペプチド」及び「タンパク質」という用語は、本明細書では互換的に使用され、任意の長さのアミノ酸のポリマーを指す。ポリマーは、直鎖又は分岐鎖であってもよく、改変されたアミノ酸を含んでもよく、非アミノ酸により中断されてもよい。この用語はまた、天然に改変されているか、又は介入によって改変されているアミノ酸ポリマー、介入の例としては、例えば、ジスルフィド結合形成、グリコシル化、脂質化、アセチル化、リン酸化、又は任意の他の操作若しくは改変がある。また、定義には、例えば、非天然アミノ酸を含むがこれらに限定されない、アミノ酸の1つ以上の類似体を含むポリペプチド、並びに当該技術分野で知られている他の改変も含まれる。本開示のポリペプチドは、抗体又は免疫グロブリンスーパーファミリーの他のメンバーに基づき得るため、特定の実施形態では、「ポリペプチド」は、一本鎖として、又は2つ以上の関連鎖として生じ得ることが理解される。
【0073】
「ベクター」という用語は、核酸配列を宿主細胞に導入するために、例えば、本明細書に記載されている抗体をコードする核酸配列などの核酸配列を運ぶ又は含むために使用される物質を指す。使用に適用可能なベクターには、例えば、発現ベクター、プラスミド、ファージベクター、ウイルスベクター、エピソーム、及び人工染色体が含まれ、これらは、宿主細胞の染色体に安定的に組み込むことができる動作可能な選択配列又はマーカーを含み得る。加えて、ベクターは、1つ以上の選択可能マーカー遺伝子及び適切な発現制御配列を含み得る。含めることができる選択マーカー遺伝子は、例えば、抗生物質又は毒素への耐性を提供し、補助栄養要求性の欠乏を補完し、又は培養液にない重要な栄養素を供給するものである。発現制御配列は、当該技術分野で周知である構成的及び誘導性プロモーター、転写エンハンサー、転写ターミネーターなどを含み得る。2つ以上の核酸分子を共発現させる場合(例えば、抗体の重鎖及び軽鎖の両方、又は抗体VH及びVL)、両方の核酸分子は、例えば、単一の発現ベクター又は別個の発現ベクターに挿入され得る。単一ベクターでの発現の場合、コード核酸は、1つの共通の発現制御配列に動作可能に連結されるか、又は1つの誘導性プロモーター及び1つの構成的プロモーターなどの異なる発現制御配列に連結され得る。宿主細胞への核酸分子の導入は、当該技術分野で周知である方法を使用して確認することができる。そのような方法としては、例えば、ノーザンブロット又はポリメラーゼ連鎖反応(polymerase chain reaction、PCR)によるmRNAの増幅などの核酸分析、遺伝子産物の発現のための免疫ブロッティング、又は導入した核酸配列若しくはその対応する遺伝子産物の発現を試験するための他の好適な分析方法が挙げられる。当業者は、核酸分子が所望の産物を生成するのに十分な量で発現されることを理解しており、更に、当業者に周知である方法を使用して十分な発現を得るために発現レベルを最適化することができることを理解している。
【0074】
本明細書で使用する「宿主」という用語は、哺乳動物(例えば、ヒト)などの動物を指す。
【0075】
本明細書で使用される「宿主細胞」という用語は、核酸分子を遺伝子導入され得る特定の対象細胞、及びそのような細胞の子孫又は潜在的な子孫を指す。そのような細胞の子孫は、核酸分子で遺伝子導入された親細胞とは、宿主細胞ゲノムへの核酸分子の後続の生成又は集積において生じ得る、変異又は環境からの影響により、同一ではないことがある。
【0076】
「単離核酸」とは、核酸、例えば、RNA、DNA、又は混合核酸であり、他のゲノムDNA配列、並びに天然配列に天然に会合するリボソーム及びポリメラーゼなどのタンパク質又は複合体から実質的に分離されたものである。「単離」核酸分子とは、核酸分子の天然の供給源に存在する他の核酸分子から分離されたものである。更に、cDNA分子などの「単離」核酸分子は、組み換え技術によって製造された場合には、他の細胞材料又は培養液を実質的に含まなくてもよく、化学合成された場合には、化学前駆体又は他の化学物質を実質的に含まなくてもよい。特定の実施形態では、本明細書に記載の抗体をコードする1つ以上の核酸分子が単離又は精製される。この用語は、天然に存在する環境から取り出された核酸配列を包含し、組み換え又はクローン化されたDNA単離物、及び化学的に合成された類似体、又は異種系によって生物学的に合成された類似体を含む。実質的に純粋な分子には、その分子の単離形態が含まれることがある。
【0077】
「ポリヌクレオチド」、「ヌクレオチド」又は「核酸」は、本明細書で互換的に使用される場合、任意の長さのヌクレオチドのポリマーを指し、DNA及びRNAを含む。ヌクレオチドは、デオキシリボヌクレオチド、リボヌクレオチド、改変ヌクレオチド又は塩基、及び/又はそれらの類似体、又はDNA又はRNAポリメラーゼによって、又は合成反応によってポリマーに組み込むことができる任意の基質であり得る。ポリヌクレオチドは、メチル化ヌクレオチド及びその類似体などの改変ヌクレオチドを含み得る。本明細書で使用される「オリゴヌクレオチド」は、長さが約200ヌクレオチド未満であるが、概して必ずしも必須ではなく、短く、概ね一本鎖の合成ポリヌクレオチドを指す。「オリゴヌクレオチド」及び「ポリヌクレオチド」という用語は、相互に排他的なものではない。ポリヌクレオチドに関する上記の説明は、オリゴヌクレオチドにも同様に完全に適用できる。本開示の抗体を生成する細胞には、親ハイブリドーマ細胞、並びに抗体をコードする核酸が導入された細菌及び真核宿主細胞が挙げられ得る。特に指定のない限り、本明細書で開示されている任意の一本鎖ポリヌクレオチド配列の左端は、5’末端である。二本鎖ポリヌクレオチド配列の左方向は、5’方向と称される。新生RNA転写物の5’から3’への付加の方向は、転写方向と称される。RNA転写物の5’から5’末端にあるRNA転写物と同じ配列を有するDNA鎖上の配列領域は、「上流配列」と称され、RNA転写物の3’から3’末端にあるRNA転写物と同じ配列を有するDNA鎖上の配列領域は、「下流配列」と称される。
【0078】
本明細書で使用するとき、用語「多重特異性抗体」は、複数の抗原結合部位を含む抗体を指し、複数のうちの第1の抗原結合部位は、第1のエピトープに対する結合特異性を有し、複数のうちの第2の抗原結合部位は、第2のエピトープに対する結合特異性を有する。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、第1のエピトープ及び第2のエピトープは重複しないか、又は実質的に重複しない。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかのいくつかの実施形態では、第1及び第2のエピトープは、異なる抗原上、例えば、異なるタンパク質(又は多量体タンパク質の異なるサブユニット)上にある。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、多重特異性抗体は、第3、第4、又は第5の抗原結合部位を含む。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、多重特異性抗体は、二重特異性抗体分子、三重特異性抗体分子、又は四重特異性抗体分子である。
【0079】
本明細書で使用するとき、用語「二重特異性抗体」は、2つ以下のエピトープ又は2つの抗原に結合する多重特異性抗体を指す。二重特異性抗体は、第1のエピトープに対する結合特異性を有する第1の抗原結合部位、及び第2のエピトープに対する結合特異性を有する第2の抗原結合部位よって特徴付けられる。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかのいくつかの実施形態では、第1及び第2のエピトープは、異なる抗原上、例えば、異なるタンパク質(又は多量体タンパク質の異なるサブユニット)上にある。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかのいくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、第1のエピトープに対する結合特異性を有する重鎖可変ドメイン配列及び軽鎖可変ドメイン配列と、第2のエピトープに対する結合特異性を有する重鎖可変ドメイン配列及び軽鎖可変ドメイン配列とを含む。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかのいくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、第1のエピトープに対する結合特異性を有する半抗体又はその断片と、第2のエピトープに対する結合特異性を有する半抗体又はその断片とを含む。実施形態では、二重特異性抗体は、第1のエピトープに対する結合特異性を有する重鎖可変ドメイン配列及び軽鎖可変ドメイン配列と、第2のエピトープに対する結合特異性を有する、抗体重鎖のCH1領域に由来する領域及び/又は抗体軽鎖のCL領域に由来する領域とを含む。
【0080】
本明細書で使用される「医薬的に許容される」という用語は、動物における使用について、より具体的にはヒトにおける使用について、連邦政府又は州政府の規制機関によって承認されているか、又は米国薬局方、欧州薬局方、若しくは他の一般的に認められている薬局方に列挙されていることを意味する。
【0081】
「賦形剤」とは、液体又は固体の充填剤、希釈剤、溶媒、カプセル化材料などの、医薬的に許容される材料、組成物、又はビヒクルを指す。賦形剤としては、例えば、吸収促進剤、抗酸化剤、バインダー、緩衝剤、担体、コーティング剤、着色剤、希釈剤、崩壊剤、乳化剤、拡張剤、充填剤、香味剤、湿潤剤、潤滑剤、香料、防腐剤、推進剤、放出剤、殺菌剤、甘味料、可溶化剤、湿潤剤及びこれらの混合物などのカプセル化材料又は添加剤が挙げられる。また、「賦形剤」という用語は、希釈剤、アジュバント(例えば、フロイントアジュバント(完全又は不完全))又はビヒクルを指すことができる。
【0082】
上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、賦形剤は薬学的に許容される賦形剤である。医薬的に許容される賦形剤の例としては、リン酸塩、クエン酸塩、及びその他の有機酸などの緩衝剤、アスコルビン酸を含む抗酸化剤、低分子量(例えば、約10アミノ酸残基未満)のポリペプチド、血清アルブミン、ゼラチン、又は免疫グロブリンなどのタンパク質、ポリビニルピロリドンなどの親水性ポリマー、グリシン、グルタミン、アスパラギン、アルギニン、又はリジンなどのアミノ酸、単糖類、二糖類、及びグルコース、マンノース、又はデキストリンを含むその他の炭水化物、EDTAなどのキレート剤、マンニトール又はソルビトールなどの糖アルコール、ナトリウムなどの塩形成対イオン、並びに/又はTWEEN(登録商標)、ポリエチレングリコール(polyethylene glycol、PEG)、及びPLURONICS(登録商標)などの非イオン性界面活性剤が挙げられる。医薬的に許容される賦形剤の他の例は、Remington and Gennaro,Remington’s Pharmaceutical Sciences(18th ed.1990)に記載されている。
【0083】
上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかのいくつかの実施形態では、各成分は、医薬製剤の他の成分と適合性があるという意味で「医薬的に許容される」ものであり、過度の毒性、刺激性、アレルギー反応、免疫原性、又はその他の問題又は合併症がなく、妥当な利点/リスク比に見合って、ヒト及び動物の組織又は器官と接触して使用するために好適である。例えば、Lippincott Williams & Wilkins:Philadelphia,PA,2005、Handbook of Pharmaceutical Excipients,6th ed.、Rowe et al.,Eds.、The Pharmaceutical Press and the American Pharmaceutical Association:2009、Handbook of Pharmaceutical Additives,3rd ed.、Ash and Ash Eds.、Gower Publishing Company:2007、Pharmaceutical Preformulation and Formulation,2nd ed.、Gibson Ed.、CRC Press LLC:Boca Raton,FL,2009を参照。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかのいくつかの実施形態では、医薬的に許容される賦形剤は、採用される用量及び濃度で、それにさらされる細胞又は哺乳動物に対して非毒性である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、薬学的に許容される賦形剤は水性pH緩衝溶液である。
【0084】
上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかのいくつかの実施形態では、賦形剤は、水、及び石油、動物、植物、又は合成物由来のものを含む油、例えば、落花生油、大豆油、鉱油、ゴマ油などの無菌液体であってもよい。水は、組成物(例えば、医薬組成物)が静脈内投与される場合の例示的な賦形剤である。生理食塩水並びに水性デキストロース及びグリセロール溶液も、特に注射溶液用の液体賦形剤として採用され得る。賦形剤としては、デンプン、グルコース、ラクトース、スクロース、ゼラチン、麦芽、コメ、小麦粉、チョーク、シリカゲル、ステアリン酸ナトリウム、モノステアリン酸グリセリン、タルク、塩化ナトリウム、乾燥スキムミルク、グリセリン、プロピレン、グリコール、水、エタノールなども挙げることができる。必要に応じて、組成物は、少量の湿潤剤若しくは乳化剤、又はpH緩衝剤を更に含み得る。組成物は、液剤、懸濁剤、乳剤、錠剤、丸剤、カプセル剤、散剤、徐放製剤などの形態を取り得る。製剤を含む経口組成物は、医薬品グレードのマンニトール、ラクトース、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、サッカリンナトリウム、セルロース、炭酸マグネシウムなどの標準的な賦形剤を含み得る。
【0085】
医薬化合物を含む組成物は、例えば、単離又は精製された形の抗体を、好適な量の賦形剤と共に含み得る。
【0086】
本明細書で使用される「有効量」又は「治療有効量」という用語は、所望の結果をもたらすのに十分である、本明細書において提供される抗体又は医薬組成物の量を指す。
【0087】
「対象」及び「患者」という用語は、本明細書では互換的に使用することができる。本明細書で使用される場合、特定の実施形態では、対象は、非霊長類(例えば、ウシ、ブタ、ウマ、ネコ、イヌ、ラットなど)又は霊長類(例えば、サル及びヒト)などの哺乳動物である。具体的な実施形態では、対象は、ヒトである。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、対象は、病態又は障害と診断された哺乳動物、例えば、ヒトである。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、対象は、病態又は障害を発症するリスクのある哺乳動物、例えば、ヒトである。
【0088】
「投与する」又は「投与」とは、本明細書に記載されているか、又は当該技術分野で知られている、粘膜、皮内、静脈内、筋肉内、皮下送達、及び/又は他の任意の物理的送達方法などによって、体外に存在する物質を患者に注射又は他の方法で物理的に送達する行為を指す。
【0089】
本明細書で使用される場合、「処置」、及び「治療/処置する」という用語は、1つ以上の治療法を投与することによって生じる、疾患又は病態の進行、重症度、及び/又は持続期間の減少又は寛解を指す。治療は、患者がまだ基礎疾患に罹患している場合があるにもかかわらず、患者に改善が観察されるように、基礎疾患と関連する1つ以上の症状の減少、軽減及び/又は緩和があったかどうかを評価することによって決定され得る。「治療すること」という用語は、疾患の管理及び寛解の両方を含む。「管理する」、「管理すること」、及び「管理」という用語は、対象が治療から得られる有益な効果を指し、必ずしも疾患の治癒をもたらすとは限らない。
【0090】
「予防する」、「予防すること」、及び「予防」という用語は、疾患、障害、病態、又は関連する症状の発症(又は再発)の可能性を低減することを指す。
【0091】
「約」及び「おおよそ」という用語は、所与の値又は範囲の20%以内、15%以内、10%以内、9%以内、8%以内、7%以内、6%以内、5%以内、4%以内、3%以内、2%以内、1%以内、又はそれ未満を指す。
【0092】
本開示及び特許請求の範囲で使用されるように、単数形「a」、「an」及び「the」は、文脈が明らかに他のことを示さない限り、複数形を含む。
【0093】
実施形態が「含む」という用語で本明細書に記載される場合は常に、そうでなければ「からなる」及び/又は「から本質的になる」に関して記載される他の類似の実施形態もまた提供されることが理解される。実施形態が「から本質的になる」という語句で本明細書に記載される場合は常に、そうでなければ「からなる」に関して記載される類似の実施形態もまた提供されることも理解される。
【0094】
「AとBの間」又は「A~Bの間」などの語句で使用される「間」という用語は、A及びBの両方を含む範囲を指す。
【0095】
本明細書の「A及び/又はB」などの語句で使用される「及び/又は」という用語は、A及びBの両方、A又はB、A(単独)、及びB(単独)を含むことを意図している。同様に、「A、B、及び/又はC」などの語句で使用される「及び/又は」という用語は、以下の各実施形態:A、B、及びC、A、B、又はC、A又はC、A又はB、B又はC、A及びC、A及びB、B及びC、A(単独)、B(単独)、及びC(単独)を含むことを意図している。
【0096】
5.2 結合分子
本明細書で提供される結合分子は、少なくとも1つの操作された抗体定常領域変異体(例えば、CH1領域変異体及び/又はCL領域変異体)を含み、定常領域変異体は、1つ以上の抗原結合ループを含み、したがって、本分子中の定常領域変異体は、抗原結合能力を付与する。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される定常領域変異体中の抗原結合ループは、抗体定常領域(例えば、CH1領域又はCL領域)中のループ領域のうちの1つに位置する。抗体定常領域の「ループ領域」は、β鎖を接続する構造的ループを指す(これは次に、βシート、通常のタンパク質二次構造の共通モチーフを構成する)。β鎖は、タンパク質ドメインの一次アミノ酸配列におけるそれらの出現の順序に関して、連続的に文字化される(A、B、C、D、E、Fなど)ことが当業者に周知である。構造ループは、それらが接続しているβ鎖に基づいて標識される。例えば、ABループは、β鎖A及びBを接続する構造ループを指す。BCループは、β鎖B及びCを接続する構造ループを指す。CDループは、β鎖C及びDを接続する構造ループを指す。DEループは、β鎖D及びEを接続する構造ループを指す。EFループは、β鎖E及びFを接続する構造ループを指す。FGループは、β鎖F及びGを接続する構造ループを指す。典型的なCH1領域及びCL領域は、7つのβストランド-A、B、C、D、E、F、及びG、並びに6つのループ領域ABループ、BCループ、CDループ、DEループ、EFループ、及びFGループを含む(例えば、図1Bに示されるような)。
【0097】
いくつかの実施形態では、1つ以上の抗原結合ループが、CH1領域のAB、BC、CD、DE、EF、及び/又はFGループ領域内のアミノ酸残基に導入され、かつ/又はそれを置換する。いくつかの実施形態では、1つ以上の抗原結合ループが、CL領域のAB、BC、CD、DE、EF、及び/又はFGループ領域内のアミノ酸残基に導入され、かつ/又はそれを置換する。いくつかの実施形態では、1つ以上の抗原結合ループは、CH1領域のAB、BC、CD、DE、EF、及び/又はFGループ領域の外側のアミノ酸残基に導入され、かつ/又はそれを置換する。いくつかの実施形態では、1つ以上の抗原結合ループは、CL領域のAB、BC、CD、DE、EF、及び/又はFGループ領域の外側のアミノ酸残基に導入され、かつ/又はそれを置換する。いくつかの実施形態では、1つ以上の抗原結合ループが、CH1領域のA、B、C、D、E、及び/又はFβ鎖領域内のアミノ酸残基に導入され、かつ/又はそれを置換する。いくつかの実施形態では、1つ以上の抗原結合ループが、CL領域のA、B、C、D、E、及び/又はFβ鎖領域内のアミノ酸残基に導入され、かつ/又はそれを置換する。
【0098】
いくつかの実施形態では、本明細書で提供される抗原結合ループは、ループ領域に挿入され得る。抗原結合ループは、CH1又はCL領域のABループ領域に挿入することができる。抗原結合ループは、CH1又はCL領域のBCループ領域に挿入することができる。抗原結合ループは、CH1又はCL領域のCDループ領域に挿入することができる。抗原結合ループは、CH1又はCL領域のDEループ領域に挿入することができる。抗原結合ループは、CH1又はCL領域のEFループ領域に挿入することができる。抗原結合ループは、CH1又はCL領域のFGループ領域に挿入することができる。
【0099】
他の実施形態では、本明細書で提供される抗原結合ループは、ループ領域内の領域を置換することができる。抗原結合ループは、CH1又はCL領域のABループ領域内の領域を置換することができる。抗原結合ループは、CH1又はCL領域のBCループ領域内の領域を置換することができる。抗原結合ループは、CH1又はCL領域のCDループ領域内の領域を置換することができる。抗原結合ループは、CH1又はCL領域のDEループ領域内の領域を置換することができる。抗原結合ループは、CH1又はCL領域のEFループ領域内の領域を置換することができる。抗原結合ループは、CH1又はCL領域のFGループ領域内の領域を置換することができる。
【0100】
いくつかの実施形態では、本明細書で提供される結合分子は、1つの抗原結合ループを含む。他の実施形態では、本明細書で提供される結合分子は、2つ以上の抗原結合ループを含む。例えば、結合分子は、CH1領域のAB、BC、CD、DE、EF、及び/又はFGループ領域内のアミノ酸断片に導入され、かつ/又はそれを置換する2つ以上の抗原結合ループを含むCH1領域変異体を含むことができる。他の実施形態では、結合分子は、CL領域のAB、BC、CD、DE、EF、及び/又はFGループ領域内のアミノ酸断片に導入され、かつ/又はそれを置換する2つ以上の抗原結合ループを含むCL領域変異体を含む。更に他の実施形態では、本明細書で提供される結合分子は、CH1領域のAB、BC、CD、DE、EF、及び/又はFGループ領域内のアミノ酸断片に導入され、かつ/又はそれを置換する1つ以上の抗原結合ループを含むCH1領域変異体と、CL領域のAB、BC、CD、DE、EF、及び/又はFGループ領域内のアミノ酸断片に導入され、かつ/又はそれを置換する1つ以上の抗原結合ループを含むCL領域変異体とを含む。いくつかの実施形態では、抗原結合ループは、CH1領域のAB、BC、CD、DE、EF、及び/又はFGループ領域の外側に位置する。いくつかの実施形態では、抗原結合ループは、CL領域のAB、BC、CD、DE、EF、及び/又はFGループ領域の外側に位置する。いくつかの実施形態では、抗原結合ループは、CL領域のA、B、C、D、E、及び/又はFβ鎖に位置する。いくつかの実施形態では、抗原結合ループは、CH1領域のA、B、C、D、E、及び/又はFβ鎖に位置する。
【0101】
いくつかの実施形態では、CH1領域は、ASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSC(配列番号1)のアミノ酸配列を含むヒトIgG1CH1領域である。いくつかの実施形態では、CH1領域は、配列番号1に対して少なくとも70%、75%、80%、85%、90%又は95%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
【0102】
いくつかの実施形態では、CL CDR3は、RTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC(配列番号2)のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、CL領域は、配列番号2に対して少なくとも70%、75%、80%、85%、90%又は95%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
【0103】
いくつかの実施形態では、CL領域は、CDR3は、GQPKANPTVTLFPPSSEELQANKATLVCLISDFYPGAVTVAWKADGSPVKAGVETTKPSKQSNNKYAASSYLSLTPEQWKSHRSYSCQVTHEGSTVEKTVAPTECS(配列番号3)のアミノ酸配列を含むヒトCLラムダ領域である。いくつかの実施形態では、CL領域は、配列番号3に対して少なくとも70%、75%、80%、85%、90%又は95%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
【0104】
いくつかの実施形態では、本明細書で提供される結合分子は、CH1領域に1つ又は2つの抗原結合ループを含む。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される結合分子は、CL領域に1つ又は2つの抗原結合ループを含む。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される結合分子は、CH1領域のCDループ領域に1つの抗原結合ループを含む。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される結合分子は、CH1領域のDEループ領域に1つの抗原結合ループを含む。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される結合分子は、CH1領域のCDループ領域に1つの抗原結合ループを含み、CH1領域のDEループ領域に1つの抗原結合ループを含む。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される結合分子は、CL領域のCDループ領域に1つの抗原結合ループを含む。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される結合分子は、CL領域のDEループ領域に1つの抗原結合ループを含む。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される結合分子は、CL領域のCDループ領域における1つの抗原結合ループ及びCL領域のDEループ領域における1つの抗原結合ループを含む。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される結合分子は、CH1領域のCDループ領域に1つの抗原結合ループを含み、CL領域のCDループ領域に1つの抗原結合ループを含む。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される結合分子は、CH1領域のCDループ領域における1つの抗原結合ループ及びCL領域のDEループ領域における1つの抗原結合ループを含む。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される結合分子は、CH1領域のCDループ領域における1つの抗原結合ループ、CL領域のCDループ領域における1つの抗原結合ループ及びCL領域のDEループ領域における1つの抗原結合ループを含む。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される結合分子は、CH1領域のDEループ領域に1つの抗原結合ループを含み、CL領域のCDループ領域に1つの抗原結合ループを含む。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される結合分子は、CH1領域のDEループ領域における1つの抗原結合ループ及びCL領域のDEループ領域における1つの抗原結合ループを含む。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される結合分子は、CH1領域のDEループ領域における1つの抗原結合ループ、CL領域のCDループ領域における1つの抗原結合ループ、及びCL領域のDEループ領域における1つの抗原結合ループを含む。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される結合分子は、CH1領域のCDループ領域における1つの抗原結合ループ、CH1領域のDEループ領域における1つの抗原結合ループ、及びCL領域のCDループ領域における1つの抗原結合ループを含む。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される結合分子は、CH1領域のCDループ領域における1つの抗原結合ループ、CH1領域のDEループ領域における1つの抗原結合ループ、及びCL領域のDEループ領域における1つの抗原結合ループを含む。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される結合分子は、CH1領域のCDループ領域における1つの抗原結合ループ、CH1領域のDEループ領域における1つの抗原結合ループ、CL領域のCDループ領域における1つの抗原結合ループ、及びCL領域のDEループ領域における1つの抗原結合ループを含む。
【0105】
いくつかの特定の実施形態では、CH1領域のCDループ領域における抗原結合ループは、ヒトIgG1 CH1領域のCDループのアミノ酸残基TSGを置換する。いくつかの特定の実施形態では、CH1領域のDEループ領域における抗原結合ループは、ヒトIgG1 CH1領域のDEループのアミノ酸残基QSSを置換する。いくつかの特定の実施形態では、CL領域のCDループ領域における抗原結合ループは、ヒトCLカッパ領域のCDループのアミノ酸残基SGNSを置換する。いくつかの実施形態では、CL領域のDEループ領域における抗原結合ループは、ヒトCLカッパ領域のDEループのアミノ酸残基SKDを置換する。
【0106】
いくつかの実施形態では、結合分子は、抗体重鎖のCH1領域に由来する領域及び/又は抗体軽鎖のCL領域に由来する領域を含み、CH1領域に由来する領域及び/又はCL領域に由来する領域は、1つ以上の抗原結合ループを含む。
【0107】
本明細書で提供される結合分子は、抗体(その任意の抗原結合断片を含む)であり得る。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される結合分子は、本明細書で提供される1つ以上の定常領域変異体によって形成される抗原結合ドメインを含む多重特異性又は多価結合分子である。
【0108】
いくつかの実施形態では、本明細書で提供される結合分子は、1つ以上の抗原結合ループを有する1つ以上の定常領域変異体を含み、それによって追加の抗原結合ドメインを抗体に導入して多重特異性/多価抗体を生成することを除いて、従来の抗体フォーマットである。そのような例示的な結合分子を図1Aに示す。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される多重特異性/多価結合分子は、第1の抗原に結合することができるVH領域及びVL領域を含む結合ドメインを含む。更に、本明細書において提供される多重特異性結合分子は、第2の抗原に結合することができるCH1領域に由来する領域及び/又はCL領域に由来する領域を含む追加の結合ドメインを含む。
【0109】
いくつかの実施形態では、本明細書で提供される結合分子は、多重特異的抗体である。他の実施形態では、本明細書で提供される結合分子は多価抗体である。本明細書で提供される抗体としては、合成抗体、モノクローナル抗体、組み換え生成抗体、ヒト抗体、ヒト化抗体、キメラ抗体などが挙げられるが、これらに限定されない。
【0110】
特に、本明細書で提供される抗体は、免疫グロブリン分子及び免疫グロブリン分子の免疫学的に活性な部分、すなわち、抗原に免疫特異的に結合する抗原結合部位を含む分子を含む。本明細書において提供される免疫グロブリン分子は、免疫グロブリン分子の任意のクラス(例えば、IgG、IgE、IgM、IgD、及びIgA)、クラス(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1、及びIgA2)又は免疫グロブリン分子のサブクラスであり得る。特定の実施態態では、本明細書で提供される抗体は、IgG1抗体、IgG2抗体、又はIgG4抗体(例えば、IgG4 nullbody及びIgG4抗体の変異体)などのIgG抗体である。特定の実施形態では、IgG抗体は、IgG1抗体である。
【0111】
いくつかの実施形態では、本明細書で提供される様々な結合分子は、エピトープに特異的に結合する能力を保持する抗体断片を含む抗体の変異体及び/又は誘導体を含む。本明細書で提供される様々な結合分子の他の実施形態では、第1の結合ドメイン及び/又は第2の結合ドメインは、エピトープに特異的に結合する能力を保持する抗体断片を含む抗体の変異体及び/又は誘導体である。例示的な断片としては、Fab断片(抗原結合ドメインを含有し、軽鎖と、ジスルフィド結合によって架橋された重鎖の一部とを含む抗体断片)、Fab’(Fab及びヒンジ領域を介した重鎖の追加部分を含む単一の抗結合ドメインを含有する抗体断片)、F(ab’)2(重鎖のヒンジ領域において鎖間ジスルフィド結合によって連結された2つのFab’分子、Fab’分子は、同じ又は異なるエピトープに向けられ得る)、二重特異性Fab(2つの抗原結合ドメインを有するFab分子であり、その各々は異なるエピトープに向けられ得る)が挙げられる。抗体の誘導体はまた、抗体の抗原結合部位の1つ以上のCDR配列を含む。CDR配列は、2つ以上のCDR配列が存在する場合、足場上で一緒に連結され得る。
【0112】
いくつかの実施形態では、本明細書で提供される抗体は二重特異性抗体である。いくつかの実施形態では、抗体は、三重特異性抗体である。いくつかの実施形態では、抗体は、四重特異性抗体である。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される抗体は二価抗体である。いくつかの実施形態では、抗体は、三価抗体である。いくつかの実施形態では、抗体は、四価抗体である。
【0113】
一実施形態では、抗体は、(a)第1の抗原に結合する第1の結合ドメイン、及び(b)第2の抗原に結合する第2の結合ドメインを含む。一実施形態では、多重特異性抗体は、(a)第1の抗原に結合する第1の結合ドメイン、及び(b)第2の抗原に結合する第2の結合ドメイン、及び(c)第3の抗原に結合する第3の結合ドメインを含む。一実施形態では、多重特異性抗体は(a)第1の抗原に結合する第1の結合ドメイン、及び(b)第2の抗原に結合する第2の結合ドメイン、(c)第3の抗原に結合する第3の結合ドメイン、及び(d)a第4の抗原に結合する第4の結合ドメイン、を含む。いくつかの実施形態では、第1の抗原、第2の抗原、第3の抗原及び/又は第4の抗原のうちの2つ以上は同じである。いくつかの実施形態では、第1の抗原、第2の抗原、第3の抗原及び/又は第4の抗原のうちの2つ以上は異なる。
【0114】
別の態様では、(a)第1の抗原に結合することができるVH領域及びVL領域を含む第1の結合ドメイン、及び、(b)第2の抗原に結合することができるCH1領域に由来する領域及び/又はCL領域に由来する領域を含む第2の結合ドメインを含む抗体が本明細書で提供される。いくつかの実施形態では、第1の抗原及び第2の抗原は、同じ抗原である。いくつかの実施形態では、第1の抗原及び第2の抗原は、2つの異なる抗原である。
【0115】
いくつかの実施形態では、CH1領域由来する領域は、配列番号1のアミノ酸配列を含むヒトIgG1 CH1領域に由来する領域であり、CH1領域に由来する領域は、配列番号1に対して少なくとも70%、75%、80%、85%、90%又は95%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
【0116】
いくつかの実施形態では、CL領域に由来する領域は、配列番号2のアミノ酸配列を含むヒトCLカッパ領域に由来する領域であり、CL領域に由来する領域は、配列番号2に対して少なくとも70%、75%、80%、85%、90%又は95%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
【0117】
いくつかの実施形態では、CL領域に由来する領域は、配列番号3のアミノ酸配列を含むヒトCLラムダ領域に由来する領域であり、CL領域に由来する領域は、配列番号3と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%又は95%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
【0118】
いくつかの具体的な実施態態では、以下の第7節で作製される二重特異性抗体が本明細書で提供される。
【0119】
本明細書で提供される抗体は、鳥類及び哺乳動物(例えば、ヒト、サル、マウス、ロバ、ヒツジ、ウサギ、ヤギ、モルモット、ラクダ、ウマ、又はニワトリ)を含む任意の動物起源に由来し得る。特定の実施形態では、本明細書で提供される抗体は、ヒト又はヒト化モノクローナル抗体である。本明細書中で使用される場合、「ヒト」抗体は、ヒト免疫グロブリンのアミノ酸配列を有する抗体を含み、ヒト免疫グロブリンライブラリーから、又はヒト遺伝子由来の抗体を発現するマウスから単離された抗体を含む。
【0120】
特定の実施形態では、抗体は、完全マウス抗体である。特定の実施形態では、抗体は、マウス-ヒトキメラ抗体である。特定の実施形態では、抗体は、ヒト化抗体である。特定の実施形態では、抗体は、完全ヒト抗体である。他の実施態態では、本明細書で提供される抗体は、ヒト化抗体(例えば、ヒト定常領域及びフレームワーク領域を含む)である。本明細書で提供される抗体は、二重特異性、三重特異性、又はそれ以上の多重特異性であり得る。
【0121】
いくつかの実施形態では、本明細書で提供される抗体又は抗原結合性断片は、1000nM未満のKdで抗原に結合する。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される抗体又は抗原結合性断片は、100nM未満のKdで抗原に結合する。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される抗体又は抗原結合性断片は、50nM未満のKdで抗原に結合する。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される抗体又は抗原結合性断片は、40nM未満のKdで抗原に結合する。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される抗体又は抗原結合性断片は、30nM未満のKdで抗原に結合する。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される抗体又は抗原結合性断片は、20nM未満のKdで抗原に結合する。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される抗体又は抗原結合性断片は、10nM未満のKdで抗原に結合する。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される抗体又は抗原結合性断片は、9nM未満のKdで抗原に結合する。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される抗体又は抗原結合性断片は、8nM未満のKdで抗原に結合する。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される抗体又は抗原結合性断片は、7nM未満のKdで抗原に結合する。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される抗体又は抗原結合性断片は、6nM未満のKdで抗原に結合する。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される抗体又は抗原結合性断片は、5nM未満のKdで抗原に結合する。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される抗体又は抗原結合性断片は、4nM未満のKdで抗原に結合する。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される抗体又は抗原結合性断片は、3nM未満のKdで抗原に結合する。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される抗体又は抗原結合性断片は、2nM未満のKdで抗原に結合する。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される抗体又は抗原結合性断片は、1nM未満のKdで抗原に結合する。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される抗体又は抗原結合性断片は、0.1nM未満のKdで抗原に結合する。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される抗体又は抗原結合性断片は、0.01nM未満のKdで抗原に結合する。また、例えば、Octet(登録商標)(Octet(登録商標)Red96系など)又はBiacore(登録商標)(Biacore(登録商標)TM-2000やBiacore(登録商標)TM-3000など)で、例えば、バイオレイヤー干渉法(biolayer interferometry、BLI)又は表面プラズモン共鳴法(surface plasmon resonance、SPR)アッセイを用いて、など、当該技術分野において周知の任意の方法で、K又はK値を測定することができる。また、「オンレート」又は「会合の速度」又は「会合速度」又は「kon」は、例えば、Octet(登録商標)Red96、Biacore(登録商標)TM-2000、又はBiacore(登録商標)TM-3000のシステムを用いて、上述したバイオレイヤー干渉法(BLI)又は表面プラズモン共鳴法(SPR)という同じ手法で測定することができる。特定の実施形態では、Kは、Biacoreアッセイによって決定される。いくつかの実施形態では、抗原は、ヒト抗原である。いくつかの実施形態では、抗原は、カニクイザル抗原である。いくつかの実施形態では、抗原は、ラット抗原である。他の実施形態では、腫瘍抗原は、マウス抗原である。
【0122】
いくつかの実施形態では、本明細書では、抗原に特異的に結合し、抗原の活性及び/又は発現を調節できる(例えば、抗原媒介シグナル伝達を阻害する)抗体が提供される。特定の実施形態では、抗原に特異的に結合し、抗原活性を阻害する(部分的に阻害することを含む)、本明細書に記載される抗体である抗原アンタゴニストが本明細書で提供される。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される抗体は、抗原のそのリガンドへの結合を阻害する(部分的に阻害又は低減することを含む)。抗原活性は、当技術分野において周知であるか又は記載されているものなどの抗原の任意の活性に関連し得る。特定の実施形態では、抗原活性及び抗原シグナル伝達(又は抗原媒介シグナル伝達)は、本明細書において互換的に使用される。
【0123】
特定の実施形態では、本明細書に記載される抗体は、抗原活性を減弱させる(例えば、部分的に減弱させる)。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される抗体は、抗原活性を少なくとも約10%減弱させる。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される抗体は、抗原活性を少なくとも約20%減弱させる。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される抗体は、抗原活性を少なくとも約30%減弱させる。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される抗体は、抗原活性を少なくとも約40%減弱させる。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される抗体は、抗原活性を少なくとも約50%減弱させる。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される抗体は、抗原活性を少なくとも約60%減弱させる。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される抗体は、抗原活性を少なくとも約70%減弱させる。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される抗体は、抗原活性を少なくとも約80%減弱させる。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される抗体は、抗原活性を少なくとも約90%減弱させる。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される抗体は、抗原活性を少なくとも約95%減弱させる。特定の実施形態では、本明細書に記載される抗体は、抗原活性を少なくとも約15%~約65%減衰させ得る(例えば、部分的に減衰させ得る)。特定の実施形態では、本明細書に記載される抗体は、抗原活性を少なくとも約20%~約65%減衰させ得る(例えば、部分的に減衰させ得る)。特定の実施形態では、本明細書に記載される抗体は、抗原活性を少なくとも約30%~約65%減衰させ得る(例えば、部分的に減衰させ得る)。
【0124】
具体的な実施態態では、抗原活性の減弱は、本明細書に記載される方法によって評価される。特定の実施形態では、抗原活性の減弱は、当業者に周知の方法によって評価される。特定の実施形態では、抗原活性の減弱は、抗原に対する任意の抗体を伴わない刺激の存在下での抗原活性に対するものである。特定の実施形態では、抗原活性の減弱は、無関係の抗体(例えば、抗原に特異的に結合しない抗体)による刺激の存在下での抗原活性と比較したものである。
【0125】
抗原活性の非限定的な例は、抗原媒介シグナル伝達である。したがって、特定の実施形態では、本明細書に記載される抗体は、抗原媒介シグナル伝達を減弱させる(例えば、部分的に減弱させる)。いくつかの実施形態では、本明細書で提供する抗体は、抗原媒介性シグナル伝達を少なくとも約10%減衰させる。いくつかの実施形態では、本明細書で提供する抗体は、抗原媒介性シグナル伝達を少なくとも約20%減衰させる。いくつかの実施形態では、本明細書で提供する抗体は、抗原媒介シグナル伝達を少なくとも約30%減衰させる。いくつかの実施形態では、本明細書で提供する抗体は、抗原媒介性シグナル伝達を少なくとも約40%減衰させる。いくつかの実施形態では、本明細書で提供する抗体は、抗原媒介性シグナル伝達を少なくとも約50%減衰させる。いくつかの実施形態では、本明細書で提供する抗体は、抗原媒介性シグナル伝達を少なくとも約60%減衰させる。いくつかの実施形態では、本明細書で提供する抗体は、抗原媒介シグナル伝達を少なくとも約70%減衰させる。いくつかの実施形態では、本明細書で提供する抗体は、抗原媒介シグナル伝達を少なくとも約80%減衰させる。いくつかの実施形態では、本明細書で提供する抗体は、抗原媒介性シグナル伝達を少なくとも約90%減衰させる。いくつかの実施形態では、本明細書で提供する抗体は、抗原媒介シグナル伝達を少なくとも約95%減衰させる。特定の実施形態では、本明細書に記載される抗体は、抗原媒介性シグナル伝達を少なくとも約15%~約65%減衰させる(例えば、部分的に減衰させる)ことができる。特定の実施形態では、本明細書に記載される抗体は、抗原媒介性シグナル伝達を少なくとも約20%~約65%減衰させる(例えば、部分的に減衰させる)ことができる。特定の実施形態では、本明細書に記載される抗体は、抗原媒介性シグナル伝達を少なくとも約30%~約65%減衰させる(例えば、部分的に減衰させる)ことができる。
【0126】
いくつかの実施形態では、本結合分子によって結合される1つの癌細胞などの標的細胞の表面上の抗原である。いくつかの実施形態では、抗原は、腫瘍特異的抗原、腫瘍関連抗原、又は新抗原である。
【0127】
いくつかの実施形態では、癌細胞は、副腎癌、肛門癌、虫垂癌、胆管癌、膀胱癌、骨癌、脳癌、乳癌、子宮頸癌、結腸直腸癌、食道癌、胆嚢癌、妊娠性絨毛性、頭頸部癌、ホジキンリンパ腫、腸癌、腎臓癌、白血病、肝臓癌、肺癌、黒色腫、中皮腫、多発性骨髄腫、神経内分泌腫瘍、非ホジキンリンパ腫、口腔癌、卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌、洞癌、皮膚癌、軟部組織肉腫脊髄癌、胃癌、精巣癌、咽頭癌、甲状腺癌、子宮癌、子宮内膜癌、膣癌、又は外陰部癌の細胞である。いくつかの実施形態では、癌は、副腎癌、肛門癌、虫垂癌、胆管癌、膀胱癌、骨癌、脳癌、乳癌、子宮頸癌、結腸直腸癌、食道癌、胆嚢癌、妊娠性絨毛性、頭頸部癌、ホジキンリンパ腫、腸癌、腎臓癌、白血病、肝臓癌、肺癌、黒色腫、中皮腫、多発性骨髄腫、神経内分泌腫瘍、非ホジキンリンパ腫、口腔癌、卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌、洞癌、皮膚癌、軟部組織肉腫脊髄癌、胃癌、精巣癌、咽頭癌、甲状腺癌、子宮癌、子宮内膜癌、膣癌、又は外陰部癌である。いくつかの実施形態では、癌は、副腎癌である。いくつかの実施形態では、癌は、肛門癌である。いくつかの実施形態では、癌は、虫垂癌である。いくつかの実施形態では、癌は、胆管癌である。いくつかの実施形態では、癌は、膀胱癌である。いくつかの実施形態では、癌は、骨癌である。いくつかの実施形態では、癌は、脳癌である。いくつかの実施形態では、癌は、乳癌である。いくつかの実施形態では、癌は、子宮頸癌である。いくつかの実施形態では、癌は、結腸直腸癌である。いくつかの実施形態では、癌は、食道癌である。いくつかの実施形態では、癌は、胆嚢癌である。いくつかの実施形態では、癌は、妊娠性絨毛性である。いくつかの実施形態では、癌は、頭頸部癌である。いくつかの実施形態では、癌は、ホジキンリンパ腫である。いくつかの実施形態では、癌は、腸癌である。いくつかの実施形態では、癌は、腎臓癌である。いくつかの実施形態では、癌は、白血病である。いくつかの実施形態では、癌は、肝臓癌である。いくつかの実施形態では、癌は、肺癌である。いくつかの実施形態では、癌は、黒色腫である。いくつかの実施形態では、癌は、中皮腫である。いくつかの実施形態では、癌は、多発性骨髄腫である。いくつかの実施形態では、癌は、神経内分泌腫瘍である。いくつかの実施形態では、癌は、非ホジキンリンパ腫である。いくつかの実施形態では、癌は、口腔癌である。いくつかの実施形態では、癌は、卵巣癌である。いくつかの実施形態では、癌は、膵臓癌である。いくつかの実施形態では、癌は、前立腺癌である。いくつかの実施形態では、癌は、洞癌である。いくつかの実施形態では、癌は、皮膚癌である。いくつかの実施形態では、癌は、軟部組織肉腫脊髄癌である。いくつかの実施形態では、癌は、胃癌である。いくつかの実施形態では、癌は、精巣癌である。いくつかの実施形態では、癌は、咽頭癌である。いくつかの実施形態では、癌は、甲状腺癌である。いくつかの実施形態では、癌は、子宮癌子宮内膜癌である。いくつかの実施形態では、癌は、膣癌である。いくつかの実施形態では、癌は、外陰部癌である。
【0128】
いくつかの実施形態では、副腎癌は、副腎皮質性癌腫(ACC)、副腎皮質癌、褐色細胞腫、又は神経芽細胞腫である。いくつかの実施形態では、肛門癌は、扁平上皮細胞癌腫、総排泄腔癌腫、腺癌腫、基底細胞癌腫、又は黒色腫である。いくつかの実施形態では、虫垂癌は、神経内分泌腫瘍(NET)、粘液性腺癌腫、杯細胞カルチノイド、腸型腺癌腫、又は印環細胞腺癌腫である。いくつかの実施形態では、胆管癌は、肝外胆管癌、腺癌腫、肝門部胆管癌、肝門部領域胆管癌、遠位胆管癌、又は肝内胆管癌である。いくつかの実施形態では、膀胱癌は、移行細胞癌腫(TCC)、乳頭状癌腫、扁平癌腫、扁平上皮細胞癌腫、腺癌腫、小細胞癌腫、又は肉腫である。いくつかの実施形態では、骨癌は、原発性骨癌、肉腫、骨肉腫、軟骨肉腫、肉腫、線維肉腫、悪性線維性組織球腫、骨の巨細胞腫瘍、脊索腫、又は転移性骨癌である。いくつかの実施形態では、脳癌は、星状細胞腫、脳幹神経膠腫、神経膠芽腫、髄膜腫、上衣腫、乏突起膠腫、混合神経膠腫、下垂体癌、下垂体腺腫、頭蓋咽頭腫、胚細胞腫瘍、松果体部腫瘍、髄芽腫、又は原発性CNSリンパ腫である。いくつかの実施形態では、乳癌は、乳腺癌腫、侵襲性乳癌、非侵襲性乳癌、乳肉腫、化生性癌腫、腺嚢癌腫、葉状腫瘍、血管肉腫、HER2陽性乳癌、トリプルネガティブ乳癌、又は炎症性乳癌である。いくつかの実施形態では、子宮頸癌は、扁平上皮細胞癌腫又は腺癌腫である。いくつかの実施形態では、結腸直腸癌は、結腸直腸腺癌腫、原発性結腸直腸リンパ腫、消化管間質腫瘍、平滑筋肉腫、カルチノイド腫瘍、粘液性腺癌腫、印環細胞腺癌腫、消化管カルチノイド腫瘍、又は黒色腫である。いくつかの実施形態では、食道癌は、腺癌腫又は扁平上皮細胞癌腫である。いくつかの実施形態では、胆嚢癌は、腺癌腫、乳頭状腺癌腫、腺扁平上皮癌腫、扁平上皮細胞癌腫、小細胞癌腫、又は肉腫である。いくつかの実施形態では、妊娠性絨毛性疾患(GTD)は、胞状奇胎、妊娠性絨毛性新生物(GTN)、絨毛癌腫、胎盤部トロホブラスト腫瘍(PSTT)、又は類上皮性トロホブラスト腫瘍(ETT)である。いくつかの実施形態では、頭頸部癌は、喉頭癌、鼻咽頭癌、下咽頭癌、鼻腔癌、副鼻腔癌、唾液腺癌、口腔癌、中咽頭癌、又は扁桃癌である。いくつかの実施形態では、ホジキンリンパ腫は、古典的ホジキンリンパ腫、結節硬化型、混合細胞型、リンパ球豊富型、リンパ球減少型、又は結節性リンパ球優位型ホジキンリンパ腫(NLPHL)である。いくつかの実施形態では、腸癌は、小腸癌(small intestine cancer)、小腸癌(small bowel cancer)、腺癌腫、肉腫、消化管間質腫瘍、カルチノイド腫瘍、又はリンパ腫である。いくつかの実施形態では、腎臓癌は、腎細胞癌(RCC)、明細胞RCC、乳頭状RCC、嫌色素性RCC、集合管RCC、未分類RCC、移行細胞癌、尿路上皮癌、腎盂癌腫、又は腎肉腫である。いくつかの実施形態では、白血病は、急性リンパ球性白血病(ALL)、急性骨髄性白血病(AML)、慢性リンパ球性白血病(CLL)、慢性骨髄性白血病(CML)、ヘアリーセル白血病(HCL)、又は骨髄異形成症候群(MDS)である。特定の実施形態では、白血病は、AMLである。いくつかの実施形態では、肝臓癌は、肝細胞癌腫(HCC)、線維層板型HCC、胆管細胞癌腫、血管肉腫、又は肝転移である。いくつかの実施形態では、肺癌は、小細胞肺癌、小細胞癌腫、複合型小細胞癌腫、非小細胞肺癌、肺腺癌腫、扁平上皮細胞肺癌、大細胞未分化型癌腫、肺結節、転移性肺癌、腺扁平上皮癌腫、大細胞神経内分泌癌腫、唾液腺型肺癌腫、肺カルチノイド、中皮腫、肺の肉腫様癌腫、又は悪性顆粒細胞肺腫瘍である。いくつかの実施形態では、黒色腫は、表在拡大型黒色腫、結節性黒色腫、末端黒子型黒色腫、悪性黒子由来黒色腫、無色素性黒色腫、線維形成性黒色腫、眼黒色腫、又は転移性黒色腫である。いくつかの実施形態では、中皮腫は、胸膜中皮腫、腹膜中皮腫、心膜中皮腫、又は精巣中皮腫である。いくつかの実施形態では、多発性骨髄腫は、活動型又はくすぶり型の多発性骨髄腫である。いくつかの実施形態では、神経内分泌腫瘍は、消化管神経内分泌腫瘍、膵神経内分泌腫瘍、又は肺神経内分泌腫瘍である。いくつかの実施形態では、非ホジキンリンパ腫は、未分化大細胞リンパ腫、リンパ芽球性リンパ腫、末梢性T細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫、皮膚T細胞リンパ腫、リンパ形質細胞性リンパ腫、辺縁帯B細胞リンパ腫、MALTリンパ腫、小細胞リンパ球性リンパ腫、バーキットリンパ腫、慢性リンパ球性白血病(CLL)、小リンパ球性リンパ腫(SLL)、前駆Tリンパ芽球性白血病/リンパ腫、急性リンパ球性白血病(ALL)、成人T細胞リンパ腫/白血病(ATLL)、ヘアリーセル白血病、B細胞リンパ腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、原発性縦隔B細胞リンパ腫、原発性中枢神経系(CNS)リンパ腫、マントル細胞リンパ腫(MCL)、辺縁帯リンパ腫、粘膜関連リンパ組織(MALT)リンパ腫、結節辺縁帯B細胞リンパ腫、脾臓辺縁帯B細胞リンパ腫、リンパ形質細胞性リンパ腫、B細胞非ホジキンリンパ腫、T細胞非ホジキンリンパ腫、ナチュラルキラー細胞リンパ腫、皮膚T細胞リンパ腫、アリベール-バザン症候群、セザリー症候群、原発性皮膚未分化大細胞リンパ腫、末梢性T細胞リンパ腫、血管免疫芽球性T細胞リンパ腫(AITL)、未分化大細胞リンパ腫(ALCL)、全身性ALCL、腸症型T細胞リンパ腫(EATL)、又は肝脾ガンマ/デルタT細胞リンパ腫である。いくつかの実施形態では、口腔癌は、扁平上皮細胞癌腫、疣状癌腫、小唾液腺癌腫、リンパ腫、良性口腔腫瘍、好酸球性肉芽腫、線維腫、顆粒細胞腫瘍、角化棘細胞腫、平滑筋腫、骨軟骨腫、脂肪腫、シュワン細胞腫、神経線維腫、乳頭腫、尖圭コンジローマ、疣贅型黄色腫、化膿性肉芽腫、横紋筋腫、歯原性腫瘍、白板症、紅板症、扁平上皮細胞口唇癌、基底細胞口唇癌、口癌、歯肉癌、又は舌癌である。いくつかの実施形態では、卵巣癌は、卵巣上皮癌、粘液性上皮卵巣癌、子宮内膜上皮卵巣癌、明細胞上皮卵巣癌、未分化型上皮卵巣癌、卵巣低悪性度腫瘍、原発性腹膜癌、卵管癌、胚細胞腫瘍、奇形腫、未分化卵巣胚細胞癌、内胚葉洞腫瘍、性索間質性腫瘍、性索性腺間質腫瘍、卵巣間質腫瘍、顆粒膜細胞腫瘍、顆粒膜卵胞膜腫瘍、セルトリ-ライディッヒ腫瘍、卵巣肉腫、卵巣癌肉腫、卵巣腺肉腫、卵巣平滑筋肉腫、卵巣線維肉腫、クルケンベルグ腫瘍、又は卵巣嚢胞である。いくつかの実施形態では、膵臓癌は、膵外分泌腺癌、膵内分泌腺癌、又は膵腺癌腫、膵島細胞腫瘍、又は神経内分泌腫瘍である。いくつかの実施形態では、前立腺癌は、前立腺腺癌腫、前立腺肉腫、移行細胞癌腫、小細胞癌腫、又は神経内分泌腫瘍である。いくつかの実施形態では、洞癌は、扁平上皮細胞癌腫、粘膜細胞癌腫、腺様嚢胞細胞癌腫、腺房細胞癌腫、副鼻腔未分化癌腫、鼻腔癌、副鼻腔癌、上顎洞癌、篩骨洞癌、又は鼻咽頭癌である。いくつかの実施形態では、皮膚癌は、基底細胞癌、扁平上皮癌腫、黒色腫、メルケル細胞癌腫、カポジ肉腫(KS)、日光角化症、皮膚リンパ腫、又は角化棘細胞腫である。いくつかの実施形態では、軟部組織癌は、血管肉腫、皮膚線維肉腫、上皮性肉腫、ユーイング肉腫、線維肉腫、消化管間質腫瘍(GIST)、カポジ肉腫、平滑筋肉腫、脂肪肉腫、脱分化型脂肪肉腫(DL)、粘液性/円形細胞脂肪肉腫(MRCL)、高分化型脂肪肉腫(WDL)、悪性線維性組織球腫、神経線維肉腫、横紋筋肉腫(RMS)、又は滑膜肉腫である。いくつかの実施形態では、脊髄癌は、脊髄転移性腫瘍である。いくつかの実施形態では、胃癌は、胃腺癌腫、胃リンパ腫、消化管間質腫瘍、カルチノイド腫瘍、胃カルチノイド腫瘍、I型ECL細胞カルチノイド、II型ECL細胞カルチノイド、又はIII型ECL細胞カルチノイドである。いくつかの実施形態では、精巣癌は、セミノーマ、非セミノーマ、胚性癌腫、卵黄嚢癌腫、絨毛癌腫、奇形腫、性腺間質腫瘍、ライディッヒ細胞腫瘍、又はセルトリ細胞腫瘍である。いくつかの実施形態では、咽頭癌は、扁平上皮細胞癌腫、腺癌腫、肉腫、喉頭癌、咽頭癌、鼻咽頭癌、中咽頭癌、下咽頭癌、喉頭癌、喉頭扁平上皮細胞癌、喉頭腺癌腫、リンパ上皮腫、紡錘細胞癌腫、疣状癌、未分化癌腫、又はリンパ節癌である。いくつかの実施形態では、甲状腺癌は、乳頭状癌腫、濾胞状癌腫、ハースル細胞癌腫、甲状腺髄様癌腫、又は未分化癌腫である。いくつかの実施形態では、子宮癌は、子宮内膜癌、子宮内膜腺癌腫、類子宮内膜癌腫、漿液性腺癌腫、腺扁平上皮癌腫、子宮癌肉腫、子宮肉腫、子宮平滑筋肉腫、子宮内膜間質肉腫、又は未分化肉腫である。いくつかの実施形態では、膣癌は、扁平上皮細胞癌腫、腺癌腫、黒色腫、又は肉腫である。いくつかの実施形態では、外陰部癌は、扁平上皮細胞癌腫又は腺癌腫である。
【0129】
いくつかの実施形態では、本結合分子によって結合される1つの抗原は、癌抗原である。いくつかの実施形態では、癌抗原は、アンジオポエチン、BCMA、CD19、CD20、CD22、CD25(IL2-R)、CD30、CD33、CD37、CD38、CD52、CD56、CD123(IL-3R)、cMET、DLL/Notch、EGFR、EpCAM、FGF、FGF-R、GD2、HER2、メソテリン、ネクチン-4、PDGFRα、RANKL、SLAMF7、TROP2、VEGF、又はVEGF-Rである。いくつかの実施形態では、癌抗原は、アンジオポエチンである。いくつかの実施形態では、癌抗原は、BCMAである。いくつかの実施形態では、癌抗原は、CD19である。いくつかの実施形態では、癌抗原は、CD20である。いくつかの実施形態では、癌抗原は、CD22である。いくつかの実施形態では、癌抗原は、CD25(IL2-R)である。いくつかの実施形態では、癌抗原は、CD30である。いくつかの実施形態では、癌抗原は、CD33である。いくつかの実施形態では、癌抗原は、CD37である。いくつかの実施形態では、癌抗原は、CD38である。いくつかの実施形態では、癌抗原は、CD52である。いくつかの実施形態では、癌抗原は、CD56である。いくつかの実施形態では、癌抗原は、CD123(IL-3R)である。いくつかの実施形態では、癌抗原は、cMETである。いくつかの実施形態では、癌抗原は、DLL/Notchである。いくつかの実施形態では、癌抗原は、EGFRである。いくつかの実施形態では、癌抗原は、EpCAMである。いくつかの実施形態では、癌抗原は、FGFである。いくつかの実施形態では、癌抗原は、FGF-Rである。いくつかの実施形態では、癌抗原は、GD2である。いくつかの実施形態では、癌抗原は、HER2である。いくつかの実施形態では、癌抗原は、メソテリンである。いくつかの実施形態では、癌抗原は、ネクチン-4である。いくつかの実施形態では、癌抗原は、PDGFRαである。いくつかの実施形態では、癌抗原は、RANKLである。いくつかの実施形態では、癌抗原は、SLAMF7である。いくつかの実施形態では、癌抗原は、TROP2である。いくつかの実施形態では、癌抗原は、VEGFである。いくつかの実施形態では、癌抗原は、VEGF-Rである。
【0130】
いくつかの実施形態では、癌抗原は、CEA、未成熟ラミニン受容体、TAG-72、HPV E6、HPV E7、BING-4、カルシウム活性化クロリドチャネル2、サイクリン-B1、9D7、EpCAM、EphA3、Her2/neu、テロメラーゼ、メソテリン、SAP-1、サバイビン、BAGEファミリー抗原、CAGEファミリー抗原、GAGEファミリー抗原、MAGEファミリー抗原、SAGEファミリー抗原、XAGEファミリー抗原、NY-ESO-1/LAGE-1、PRAME、SSX-2、Melan-A、MART-1、Gp100、pmel17、チロシナーゼ、TRP-1、TRP-2、P.ポリペプチド、MC1R、前立腺特異的抗原、β-カテニン、BRCA1、BRCA2、CDK4、CML66、フィブロネクチン、MART-2、p53、Ras、TGF-βRII、又はMUC1である。いくつかの実施形態では、癌抗原は、CEAである。いくつかの実施形態では、癌抗原は、未成熟ラミニン受容体である。いくつかの実施形態では、癌抗原は、TAG-72である。いくつかの実施形態では、癌抗原は、HPV E6である。いくつかの実施形態では、癌抗原は、HPV E7である。いくつかの実施形態では、癌抗原は、BING-4である。いくつかの実施形態では、癌抗原は、カルシウム活性化クロリドチャネル2である。いくつかの実施形態では、癌抗原は、サイクリン-B1である。いくつかの実施形態では、癌抗原は、9D7である。いくつかの実施形態では、癌抗原は、EpCAMである。いくつかの実施形態では、癌抗原は、EphA3である。いくつかの実施形態では、癌抗原は、Her2/neuである。いくつかの実施形態では、癌抗原は、テロメラーゼである。いくつかの実施形態では、癌抗原は、メソテリンである。いくつかの実施形態では、癌抗原は、SAP-1である。いくつかの実施形態では、癌抗原は、サバイビンである。いくつかの実施形態では、癌抗原は、BAGEファミリー抗原である。いくつかの実施形態では、癌抗原は、CAGEファミリー抗原である。いくつかの実施形態では、癌抗原は、GAGEファミリー抗原である。いくつかの実施形態では、癌抗原は、MAGEファミリー抗原である。いくつかの実施形態では、癌抗原は、SAGEファミリー抗原である。いくつかの実施形態では、癌抗原は、XAGEファミリー抗原である。いくつかの実施形態では、癌抗原は、NY-ESO-1/LAGE-1である。いくつかの実施形態では、癌抗原は、PRAMEである。いくつかの実施形態では、癌抗原は、SSX-2である。いくつかの実施形態では、癌抗原は、Melan-Aである。いくつかの実施形態では、癌抗原は、MART-1である。いくつかの実施形態では、癌抗原は、Gp100である。いくつかの実施形態では、癌抗原は、pmel17である。いくつかの実施形態では、癌抗原は、チロシナーゼである。いくつかの実施形態では、癌抗原は、TRP-1である。いくつかの実施形態では、癌抗原は、TRP-2である。いくつかの実施形態では、癌抗原は、P.ポリペプチドである。いくつかの実施形態では、癌抗原は、MC1Rである。いくつかの実施形態では、癌抗原は、前立腺特異的抗原である。いくつかの実施形態では、癌抗原は、β-カテニンである。いくつかの実施形態では、癌抗原は、BRCA1である。いくつかの実施形態では、癌抗原は、BRCA2である。いくつかの実施形態では、癌抗原は、CDK4である。いくつかの実施形態では、癌抗原は、CML66である。いくつかの実施形態では、癌抗原は、フィブロネクチンである。いくつかの実施形態では、癌抗原は、MART-2である。いくつかの実施形態では、癌抗原は、p53である。いくつかの実施形態では、癌抗原は、Rasである。いくつかの実施形態では、癌抗原は、TGF-βRIIである。いくつかの実施形態では、癌抗原は、MUC1である。
【0131】
いくつかの実施形態では、本結合分子は、B細胞抗原に結合する。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD1a、CD1b、CD1c、CD1d、CD2、CD5、CD6、CD9、CD11a、CD11b、CD11c、CD17、CD18、CD19、CD20、CD21、CD22、CD23、CD24、CD25、CD26、CD27、CD29、CD30、CD31、CD32a、CD32b、CD35、CD37、CD38、CD39、CD40、CD45、CD45RA、CD45RB、CD45RC、CD45RO、CD46、CD47、CD48、CD49b、CD49c、CD49d、CD50、CD52、CD53、CD54、CD55、CD58、CD60a、CD62L、CD63、CD68、CD69、CD70、CD72、CD73、CD74、CD75、CD75S、CD77、CD79a、CD79b、CD80、CD81、CD82、CD83、CD84、CD85E、CD85I、CD85J、CD86、CD92、CD95、CD97、CD98、CD99、CD100、CD102、CD108、CD119、CD120a、CD120b、CD121b、CD122、CD124、CD125、CD126、CD130、CD132、CD137、CD138、CD139、CD147、CD148、CD150、CD152、CD162、CD164、CD166、CD167a、CD170、CD171、CD175、CD175s、CD180、CD184、CD185、CD192、CD196、CD197、CD200、CD205、CD201a、CDw210b、CD212、CD213a1、CD213a2、CD215、CD217、CD218a、CD218b、CD220、CD221、CD222、CD224、CD225、CD226、CD227、CD229、CD230、CD232、CD252、CD252、CD254、CD255、CD256、CD257 CD258、CD259、CD260、CD261、CD262、CD263、CD264、CD267、CD268、CD269、CD270、CD272、CD274、CD275、CD277、CD279、CD283、CD289、CD290、CD295、CD298、CD300、CD300c、CD305、CD306、CD307a、CD307b、CD307c、CD307d、CD307e、CD314、CD215、CD316、CD317、CD319、CD321、CD327、CD328、CD329、CD338、CD351、CD352、CD353、CD354、CD355、CD356、CD357、CD358、CD360、CD361、CD362、又はCD363抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD1a抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD1b抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD1c抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD1d抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD2抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD5抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD6抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD9抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD11a抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD11b抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD11c抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD17抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD18抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD19抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD20抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD21抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD22抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD23抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD24抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD25抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD26抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD27抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD29抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD30抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD31抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD32a抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD32b抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD35抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD37抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD38抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD39抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD40抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD45抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD45RA抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD45RB抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD45RC抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD45RO抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD46抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD47抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD48抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD49b抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD49c抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD49d抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD50抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD52抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD53抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD54抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD55抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD58抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD60a抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD62L抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD63抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD68抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD69抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD70抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD72抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD73抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD74抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD75抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD75S抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD77抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD79a抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD79b抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD80抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD81抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD82抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD83抗原である。
いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD84抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD85E抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD85I抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD85J抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD86抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD92抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD95抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD97抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD98抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD99抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD100抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD102抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD108抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD119抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD120a抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD120b抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD121b抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD122抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD124抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD125抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD126抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD130抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD132抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD137抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD138抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD139抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD147抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD148抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD150抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD152抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD162抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD164抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD166抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD167a抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD170抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD171抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD175抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD175s抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD180抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD184抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD185抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD192抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD196抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD197抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD200抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD205抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD201a抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CDw210b抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD212抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD213a1抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD213a2抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD215抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD217抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD218a抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD218b抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD220抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD221抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD222抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD224抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD225抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD226抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD227抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD229抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD230抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD232抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD252抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD252抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD254抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD255抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD256抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD257 CD258抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD259抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD260抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD261抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD262抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD263抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD264抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD267抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD268抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD269抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD270抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD272抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD274抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD275抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD277抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD279抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD283抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD289抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD290抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD295抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD298抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD300抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD300c抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD305抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD306抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD307a抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD307b抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD307c抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD307d抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD307e抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD314抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD215抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD316抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD317抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD319抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD321抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD327抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD328抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD329抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD338抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD351抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD352抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD353抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD354抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD355抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD356抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD357抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD358抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD360抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD361抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD362抗原である。いくつかの実施形態では、B細胞抗原は、CD363抗原である。
【0132】
一実施形態では、本結合分子は病原体に結合する。いくつかの実施形態では、病原体は、急性弛緩性脊髄炎(AFM)、アナプラズマ病、炭疽病、バベシア症、ボツリヌス中毒症、ブルセラ症、カンピロバクター症、カルバペネム耐性感染、軟性下疳、チクングニアウイルス感染症、クラミジア、シガテラ中毒、ディフィシル感染症、パーフリンジェンス、コクシジオイデス症真菌感染症、コロナウイルス感染症、Covid-19(SARS-CoV-2)、クロイツフェルト・ヤコブ病/伝達性海綿状脳症、クリプトスポリジウム症(Crypto)、シクロスポラ症、デング熱1、2、3、又は4、ジフテリア、大腸菌感染症/志賀毒素生成性(STEC)、東部馬脳炎、出血熱(エボラ)、エーリキア症、脳炎、アルボウイルス又は傍感染性脳炎、非ポリオエンテロウイルス、D68エンテロウイル(EV-D68)、ジアルジア症、鼻疽、淋菌感染症、鼠径部肉芽腫、ヘモフィルスインフルエンザ感染症B型(Hib又はH-flu)、ハンタウイルス肺症候群(HPS)、溶血性尿毒症症候群(HUS)、A型肝炎(Hep A)、B型肝炎(Hep B)、C型肝炎(Hep C)、D型肝炎(Hep D)、E型肝炎(Hep E)、ヘルペス、帯状ヘルペス(帯状疱疹)、ヒストプラスマ症、ヒト免疫不全ウイルス/AIDS(HIV/AIDS)、ヒトパピローマウイルス(HPV)、インフルエンザ(Flu)、レジオネラ症(レジオネラ病)、癩(ハンセン病)、レプトスピラ症、リステリア症(リステリア)、ライム病、鼠径リンパ肉芽腫感染症(LGV)、マラリア、麻疹、メリオイドーシス、髄膜炎(ウイルス性)、髄膜炎菌性疾患(髄膜炎(細菌性))、中東呼吸器症候群コロナウイルス(MERS-CoV)、ムンプス、ノロウイルス、シラミ寄生症(Pediculosis)、骨盤内感染症(PID)、パーツシス(百日咳)、ペスト(腺、敗血性、肺炎性)、肺炎球菌疾患(肺炎)、ポリオウイルス感染症(ポリオ)、ポワッサン、オウム病、シラミ寄生症(ケジラミ症)、膿疱疹疾患(天然痘、サル痘、牛痘)、Q熱、狂犬病、リケッチア症(ロッキー山紅斑熱)、風疹(ドイツ麻疹)、サルモネラ症胃腸炎(サルモネラ)、疥癬、スコンブロイド、敗血症、重症急性呼吸器症候群(SARS)、赤痢菌感染症胃腸炎(シゲラ)、天然痘、メチシリン耐性スタフィロカル感染症(MRSA)、ブドウ球菌食中毒エンテロトキシンB中毒(ブドウ球菌食中毒)、バンコマイシン中間体サフィロコカル感染症(VISA)、バンコマイシン耐性ブドウ球菌感染症(VRSA)、A群連鎖球菌感染症(侵襲性)(Strep A(侵襲性)、B群連鎖球菌感染症(Strep-B)、連鎖球菌毒素性ショック症候群STSS毒素ショック、梅毒(第1期、第2期、早期潜伏、晩期潜伏、先天性)、破傷風感染、トリコモナス症、トリコノシス感染症、結核(TB)、潜伏性結核(LTBI)、ツラレミア、腸チフスD群、膣症、水痘(水疱瘡)、コレラ菌(コレラ)、ビブリオ症(ビブリオ)、エボラウイルス出血熱、ラサウイルス出血熱、マールブルグウイルス出血熱、ウエストナイルウイルス、黄熱、エルセニア、及びジカウイルス感染症からなる群から選択される感染症を引き起こす。いくつかの実施形態では、感染症は、急性弛緩性脊髄炎(AFM)である。いくつかの実施形態では、感染症は、アナプラズマ病である。いくつかの実施形態では、感染症は、炭疽病である。いくつかの実施形態では、感染症は、バベシア症である。いくつかの実施形態では、感染症は、ボツリヌス中毒症である。いくつかの実施形態では、感染症は、ブルセラ症である。いくつかの実施形態では、感染症は、カンピロバクター症である。いくつかの実施形態では、感染症は、カルバペネム耐性感染である。いくつかの実施形態では、感染症は、軟性下疳である。いくつかの実施形態では、感染症は、チクングニアウイルス感染症である。いくつかの実施形態では、感染症は、クラミジアである。いくつかの実施形態では、感染症は、シガテラ中毒である。いくつかの実施形態では、感染症は、ディフィシル感染症である。いくつかの実施形態では、感染症は、パーフリンジェンスである。いくつかの実施形態では、感染症は、コクシジオイデス症真菌感染症である。いくつかの実施形態では、感染症は、コロナウイルスである。いくつかの実施形態では、感染症は、Covid-19(SARS-CoV-2)である。いくつかの実施形態では、感染症は、クロイツフェルト・ヤコブ病/伝達性海綿状脳症である。いくつかの実施形態では、感染症は、クリプトスポリジウム症(Crypto)である。いくつかの実施形態では、感染症は、シクロスポラ症である。いくつかの実施形態では、感染症は、デング熱1、2、3、又は4である。いくつかの実施形態では、感染症は、ジフテリアである。いくつかの実施形態では、感染症は、大腸菌感染症/志賀毒素生成性(STEC)である。いくつかの実施形態では、感染症は、東部馬脳炎である。いくつかの実施形態では、感染症は、出血熱(エボラ)である。いくつかの実施形態では、感染症は、エーリキア症である。いくつかの実施形態では、感染症は、脳炎である。いくつかの実施形態では、感染症は、アルボウイルス又は傍感染性である。いくつかの実施形態では、感染症は、非ポリオエンテロウイルスである。いくつかの実施形態では、感染症は、D68エンテロウイル(EV-D68)である。いくつかの実施形態では、感染症は、ジアルジア症である。いくつかの実施形態では、感染症は、鼻疽である。いくつかの実施形態では、感染症は、淋菌感染症である。いくつかの実施形態では、感染症は、鼠径部肉芽腫である。いくつかの実施形態では、感染症は、ヘモフィルスインフルエンザ感染症B型(Hib又はH-flu)である。いくつかの実施形態では、感染症は、ハンタウイルス肺症候群(HPS)である。いくつかの実施形態では、感染症は、溶血性尿毒症症候群(HUS)である。いくつかの実施形態では、感染症は、A型肝炎(Hep A)である。いくつかの実施形態では、感染症は、B型肝炎(Hep B)である。いくつかの実施形態では、感染症は、C型肝炎(Hep C)である。いくつかの実施形態では、感染症は、D型肝炎(Hep D)である。いくつかの実施形態では、感染症は、E型肝炎(Hep E)である。いくつかの実施形態では、感染症は、ヘルペスである。いくつかの実施形態では、感染症は、帯状ヘルペス(帯状疱疹)である。いくつかの実施形態では、感染症は、ヒストプラスマ症である。いくつかの実施形態では、感染症は、ヒト免疫不全ウイルス/AIDS(HIV/AIDS)である。いくつかの実施形態では、感染症は、ヒトパピローマウイルス(HPV)である。いくつかの実施形態では、感染症は、インフルエンザ(Flu)である。いくつかの実施形態では、感染症は、レジオネラ症(レジオネラ病)である。いくつかの実施形態では、感染症は、癩(ハンセン病)である。いくつかの実施形態では、感染症は、レプトスピラ症である。いくつかの実施形態では、感染症は、リステリア症(リステリア)である。いくつかの実施形態では、感染症は、ライム病である。いくつかの実施形態では、感染症は、鼠径リンパ肉芽腫感染症(LGV)である。いくつかの実施形態では、感染症は、マラリアである。いくつかの実施形態では、感染症は、麻疹である。いくつかの実施形態では、感染症は、メリオイドーシスである。いくつかの実施形態では、感染症は、髄膜炎(ウイルス性)である。いくつかの実施形態では、感染症は、髄膜炎菌性疾患(髄膜炎(細菌性))である。いくつかの実施形態では、感染症は、中東呼吸器症候群コロナウイルス(MERS-CoV)である。いくつかの実施形態では、感染症は、ムンプスである。いくつかの実施形態では、感染症は、ノロウイルスである。いくつかの実施形態では、感染症は、シラミ寄生症(Pediculosis)である。いくつかの実施形態では、感染症は、骨盤内感染症(PID)である。いくつかの実施形態では、感染症は、パーツシス(百日咳)である。いくつかの実施形態では、感染症は、ペスト(腺である。いくつかの実施形態では、感染症は、敗血性である。いくつかの実施形態では、感染症は、肺炎性)である。いくつかの実施形態では、感染症は、肺炎球菌疾患(肺炎)である。いくつかの実施形態では、感染症は、ポリオウイルス感染症(ポリオ)である。いくつかの実施形態では、感染症は、ポワッサンである。いくつかの実施形態では、感染症は、オウム病である。いくつかの実施形態では、感染症は、シラミ寄生症(ケジラミ症)である。いくつかの実施形態では、感染症は、膿疱疹疾患(天然痘である。いくつかの実施形態では、感染症は、サル痘である。いくつかの実施形態では、感染症は、牛痘)である。いくつかの実施形態では、感染症は、Q熱である。いくつかの実施形態では、感染症は、狂犬病である。いくつかの実施形態では、感染症は、リケッチア症(ロッキー山紅斑熱)である。いくつかの実施形態では、感染症は、風疹(ドイツ麻疹)である。いくつかの実施形態では、感染症は、サルモネラ症胃腸炎(サルモネラ)である。いくつかの実施形態では、感染症は、疥癬である。いくつかの実施形態では、感染症は、スコンブロイドである。いくつかの実施形態では、感染症は、敗血症である。いくつかの実施形態では、感染症は、重症急性呼吸器症候群(SARS)である。いくつかの実施形態では、感染症は、赤痢菌感染症胃腸炎(シゲラ)である。いくつかの実施形態では、感染症は、天然痘である。いくつかの実施形態では、感染症は、メチシリン耐性スタフィロカル感染症(MRSA)である。いくつかの実施形態では、感染症は、ブドウ球菌食中毒エンテロトキシンB中毒(ブドウ球菌食中毒)である。いくつかの実施形態では、感染症は、バンコマイシン中間体サフィロコカル感染症(VISA)である。いくつかの実施形態では、感染症は、バンコマイシン耐性ブドウ球菌感染症(VRSA)である。いくつかの実施形態では、感染症は、A群連鎖球菌感染症(侵襲性)(Strep A(侵襲性)である。いくつかの実施形態では、感染症は、連鎖球菌感染症である。いくつかの実施形態では、感染症は、B群(Strep-B)である。いくつかの実施形態では、感染症は、連鎖球菌毒素性ショック症候群STSS毒素ショックである。いくつかの実施形態では、感染症は、梅毒(第1期である。いくつかの実施形態では、感染症は、第2期である。いくつかの実施形態では、感染症は、早期潜伏である。いくつかの実施形態では、感染症は、晩期潜伏である。いくつかの実施形態では、感染症は、先天性)である。いくつかの実施形態では、感染症は、破傷風感染である。いくつかの実施形態では、感染症は、トリコモナス症である。いくつかの実施形態では、感染症は、トリコノシス感染症である。いくつかの実施形態では、感染症は、結核(TB)である。いくつかの実施形態では、感染症は、潜伏性結核(LTBI)である。いくつかの実施形態では、感染症は、ツラレミアである。いくつかの実施形態では、感染症は、腸チフスD群である。いくつかの実施形態では、感染症は、水痘(水疱瘡)、コレラ菌(コレラ)である。いくつかの実施形態では、感染症は、ビブリオ症(ビブリオ)である。いくつかの実施形態では、感染症は、エボラウイルス出血熱である。いくつかの実施形態では、感染症は、ラサウイルス出血熱である。いくつかの実施形態では、感染症は、マールブルグウイルス出血熱である。いくつかの実施形態では、感染症は、ウエストナイルウイルスである。いくつかの実施形態では、感染症は、黄熱である。いくつかの実施形態では、感染症は、エルセニアである。いくつかの実施形態では、感染症は、及びジカウイルス感染症である。
【0133】
いくつかの実施形態では、病原体は、ウイルスである。いくつかの実施形態では、ウイルスは、アデノウイルス科、アレナウイルス科、アストロウイルス科、ブニヤウイルス科、カリシウイルス科、コロナウイルス科、フィロウイルス科、フラビウイルス科、ヘパドナウイルス科、ヘペウイルス科、オルトミクソウイルス科、パピローマウイルス科、パラミクソウイルス科、パルボウイルス科、ピコルナウイルス科、ポリオーマウイルス科、ポックスウイルス科、レオウイルス科、レトロウイルス科、ラブドウイルス科、又はトガウイルス科のウイルスである。いくつかの実施形態では、ウイルスは、アデノウイルス科のウイルスである。いくつかの実施形態では、ウイルスは、アレナウイルス科のウイルスである。いくつかの実施形態では、ウイルスは、アストロウイルス科のウイルスである。いくつかの実施形態では、ウイルスは、ブニヤウイルス科のウイルスである。いくつかの実施形態では、ウイルスは、カリシウイルス科のウイルスである。いくつかの実施形態では、ウイルスは、コロナウイルス科のウイルスである。いくつかの実施形態では、ウイルスは、フィロウイルス科のウイルスである。いくつかの実施形態では、ウイルスは、フラビウイルス科のウイルスである。いくつかの実施形態では、ウイルスは、ヘパドナウイルス科のウイルスである。いくつかの実施形態では、ウイルスは、ヘペウイルス科のウイルスである。いくつかの実施形態では、ウイルスは、オルトミクソウイルス科のウイルスである。いくつかの実施形態では、ウイルスは、パピローマウイルス科のウイルスである。いくつかの実施形態では、ウイルスは、パラミクソウイルス科のウイルスである。いくつかの実施形態では、ウイルスは、パルボウイルス科のウイルスである。いくつかの実施形態では、ウイルスは、ピコルナウイルス科のウイルスである。いくつかの実施形態では、ウイルスは、ポリオーマウイルス科のウイルスである。いくつかの実施形態では、ウイルスは、ポックスウイルス科のウイルスである。いくつかの実施形態では、ウイルスは、レオウイルス科のウイルスである。いくつかの実施形態では、ウイルスは、レトロウイルス科のウイルスである。いくつかの実施形態では、ウイルスは、ラブドウイルス科のウイルスである。いくつかの実施形態では、ウイルスは、トガウイルス科のウイルスである。
【0134】
いくつかの実施形態では、ウイルスは、アデノウイルス、コロナウイルス、コクサッキーウイルス、エプスタインバーウイルス、A型肝炎ウイルス、B型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルス、単純ヘルペスウイルス2型、サイトメガロウイルス、ヒトヘルペスウイルス8型、ヒト免疫不全ウイルス、インフルエンザウイルス、麻疹ウイルス、ムンプスウイルス、ヒトパピローマウイルス、パラインフルエンザウイルス、ポリオウイルス、狂犬病ウイルス、呼吸器合胞体ウイルス、風疹ウイルス、又は水痘帯状疱疹ウイルスである。いくつかの実施形態では、ウイルスは、アデノウイルスである。いくつかの実施形態では、ウイルスは、コロナウイルスである。いくつかの実施形態では、コロナウイルスウイルスは、Covid-19(SARS-CoV-2)である。いくつかの実施形態では、ウイルスは、コクサッキーウイルスである。いくつかの実施形態では、ウイルスは、エプスタインバーウイルスである。いくつかの実施形態では、ウイルスは、A型肝炎ウイルスである。いくつかの実施形態では、ウイルスは、B型肝炎ウイルスである。いくつかの実施形態では、ウイルスは、C型肝炎ウイルスである。いくつかの実施形態では、ウイルスは、単純ヘルペスウイルス2型である。いくつかの実施形態では、ウイルスは、サイトメガロウイルスである。いくつかの実施形態では、ウイルスは、ヒトヘルペスウイルス8型である。いくつかの実施形態では、ウイルスは、ヒト免疫不全ウイルスである。いくつかの実施形態では、ウイルスは、インフルエンザウイルスである。いくつかの実施形態では、ウイルスは、麻疹ウイルスである。いくつかの実施形態では、ウイルスは、ムンプスウイルスである。いくつかの実施形態では、ウイルスは、ヒトパピローマウイルスである。いくつかの実施形態では、ウイルスは、パラインフルエンザウイルスである。いくつかの実施形態では、ウイルスは、ポリオウイルスである。いくつかの実施形態では、ウイルスは、狂犬病ウイルスである。いくつかの実施形態では、ウイルスは、呼吸器合胞体ウイルスである。いくつかの実施形態では、ウイルスは、風疹ウイルスである。いくつかの実施形態では、ウイルスは、水痘帯状疱疹ウイルスである。
【0135】
いくつかの実施形態では、病原体は、細菌である。いくつかの実施形態では、細菌は、バチルス、バルトネラ、ボルデテラ、ボレリア、ブルセラ、カンピロバクター、クラミジア、クラミドフィラ、クロストリジウム、コリネバクテリウム、エンテロコッカス、エシェリキア、フランシセラ、ヘモフィルス、ヘリコバクター、レジオネラ、レプトスピラ、リステリア、マイコバクテリア、マイコプラズマ、ナイセリア、シュードモナス、リケッチア、サルモネラ、シゲラ、ブドウ球菌、連鎖球菌、トレポネーマ、ウレアプラズマ、ビブリオ、又はエルシニア属の細菌である。いくつかの実施形態では、細菌は、バチルス属の細菌である。いくつかの実施形態では、細菌は、バルトネラ属の細菌である。いくつかの実施形態では、細菌は、ボルデテラ属の細菌である。いくつかの実施形態では、細菌は、ボレリア属の細菌である。いくつかの実施形態では、細菌は、ブルセラ属の細菌である。いくつかの実施形態では、細菌は、カンピロバクター属の細菌である。いくつかの実施形態では、細菌は、クラミジア属の細菌である。いくつかの実施形態では、細菌は、クラミドフィラ属の細菌である。いくつかの実施形態では、細菌は、クロストリジウム属の細菌である。いくつかの実施形態では、細菌は、コリネバクテリウム属の細菌である。いくつかの実施形態では、細菌は、エンテロコッカス属の細菌である。いくつかの実施形態では、細菌は、エシェリキア属の細菌である。いくつかの実施形態では、細菌は、フランシセラ属の細菌である。いくつかの実施形態では、細菌は、ヘモフィルス属の細菌である。いくつかの実施形態では、細菌は、ヘリコバクター属の細菌である。いくつかの実施形態では、細菌は、レジオネラ属の細菌である。いくつかの実施形態では、細菌は、レプトスピラ属の細菌である。いくつかの実施形態では、細菌は、リステリア属の細菌である。いくつかの実施形態では、細菌は、マイコバクテリア属の細菌である。いくつかの実施形態では、細菌は、マイコプラズマ属の細菌である。いくつかの実施形態では、細菌は、ナイセリア属の細菌である。いくつかの実施形態では、細菌は、シュードモナス属の細菌である。いくつかの実施形態では、細菌は、リケッチア属の細菌である。いくつかの実施形態では、細菌は、サルモネラ属の細菌である。いくつかの実施形態では、細菌は、シゲラ属の細菌である。いくつかの実施形態では、細菌は、ブドウ球菌属の細菌である。いくつかの実施形態では、細菌は、連鎖球菌属の細菌である。いくつかの実施形態では、細菌は、トレポネーマ属の細菌である。いくつかの実施形態では、細菌は、ウレアプラズマ属の細菌である。いくつかの実施形態では、細菌は、ビブリオ属の細菌である。いくつかの実施形態では、細菌は、エルシニア属の細菌である。
【0136】
いくつかの実施形態では、病原体は、寄生虫である。いくつかの実施形態では、寄生虫は、原虫、蠕虫、又は外部寄生虫である。いくつかの実施形態では、原虫は、エントアメーバ属、ジアルジア属、リーシュマニア属、バランチジウム属、プラスモジウム属、又はクリプトスポリジウム属である。いくつかの実施形態では、蠕虫は、吸虫、条虫、鈎頭虫、又は回虫である。いくつかの実施形態では、外部寄生虫は、節足動物である。
【0137】
本定常領域変異体は、当該技術分野における任意の既知の二重特異性抗体フォーマットを含む当該技術分野において既存の多重特異性抗体プラットフォーム又はフォーマットに導入されて、1つ以上の追加の抗原結合ドメインを提供し得る。
【0138】
そのような既知の多重特異性抗体フォーマットは、制御されたFabアーム交換を介して得られる多重特異性抗体を含む。多重特異性抗体としては、ヘテロ二量体形成を促進する相補性CH3ドメインを有するIgG様分子、組み換えIgG様二重標的化分子(この分子の2つの側面は各々、少なくとも2つの異なる抗体のFab断片又はFab断片の一部を含む)、IgG融合分子(完全長IgG抗体が、余分のFab断片又はFab断片の一部に融合されている)、Fc融合分子(一本鎖Fv分子又は安定化されたダイアボディが、重鎖定常ドメイン、Fc領域、又はその一部に融合されている)、Fab融合分子(異なるFab断片が一緒に融合されている)、ScFv及びダイアボディベース及び重鎖抗体(例えば、ドメイン抗体、ナノボディ)(異なる一本鎖Fv分子又は異なるダイアボディ又は異なる重鎖抗体(例えば、ドメイン抗体、ナノボディ)が互いに融合されているか、又は別のタンパク質若しくは担体分子に融合されている)が挙げられる。
【0139】
いくつかの実施形態では、相補性CH3ドメイン分子を有するIgG様分子としては、Triomab/Quadroma(Trion Pharma/Fresenius Biotech)、Knobs-into-Holes(Genentech)、CrossMAbs(Roche)及び静電的に調整されたもの(Amgen)、LUZ-Y(Genentech)、ストランドを交換し操作したドメインボディ(Strand Exchange Engineered Domain body、SEEDbody)(EMD Serono)、Biclonic(Merus)、並びにDuoBody(Genmab A/S)が挙げられる。
【0140】
いくつかの実施形態では、組み換えIgG様二重標的化分子としては、Dual Targeting(DT)-Ig(GSK/Domantis)、Two-in-one Antibody(Genentech)、Cross-linked Mabs(Karmanos Cancer Center)、mAb2(F-Star)、及びCovX-body(CovX/Pfizer)が挙げられる。
【0141】
いくつかの実施形態では、IgG融合分子としては、Dual Variable Domain(DVD)-Ig(Abbott)、IgG-like Bispecific(ImClone/Eli Lilly)、Ts2Ab(MedImmune/AZ)、及びBsAb(Zymogenetics)、HERCULES(Biogen Idec)、並びにTvAb(Roche)が挙げられる。
【0142】
いくつかの実施形態では、Fc融合分子としては、ScFv/Fc融合体(Academic Institution)、SCORPION(Emergent BioSolutions/Trubion,Zymogenetics/BMS)、二重親和性再標的化技術(Fc-DART)(MacroGenics)、及び二重(ScFv)2-Fab(National Research Center for Antibody Medicine--China)を挙げることができる。
【0143】
いくつかの実施形態では、Fab融合二重特異性抗体としては、F(ab)2(Medarex/AMGEN)、Dual-Action or Bis-Fab(Genentech)、Dock-and-Lock(DNL)(ImmunoMedics)、Bivalent Bispecific(Biotecnol)、及びFab-Fv(UCB-Celltech)が挙げられる。ScFv抗体、ダイアボディに基づく抗体、及びドメイン抗体は、二重特異性T細胞エンゲージャ(Bispecific T Cell Engager、BiTE)(Micromet)、タンデムダイアボディ(Tandem Diabody、Tandab)(Affimed)、二重親和性再標的技術(Dual Affinity Retargeting Technology、DART)(MacroGenics)、一本鎖ダイアボディ(Academic)、TCR様抗体(AIT、ReceptorLogics)、ヒト血清アルブミンScFv融合体(Merrimack)、及びCOMBODY(Epigen Biotech)、二重標的ナノボディ(Ablynx)、二重標的重鎖のみドメイン抗体を含むが、これらに限定されない。
【0144】
他の例は、例えば、2つの単一特異性二価抗体間でのFabアーム交換(又は半分子交換)を用い、インビトロにおいて、無細胞環境下又は共発現使用下のいずれかで、別個の特異性を有する2つの抗体半分子のヘテロ二量体形成に有利になるように各半分子において重鎖CH3界面に置換を導入することにより生成することができる。Fabアーム交換反応は、ジスルフィド結合異性化反応及びCH3ドメインの解離-会合の結果である。単一特異性親抗体のヒンジ領域における重鎖ジスルフィド結合は、低減される。単一特異性親抗体のうちの1つについて生じる遊離システインは、第2の単一特異性親抗体分子のシステイン残基と重鎖内ジスルフィド結合を形成し、同時に、親抗体のCH3ドメインは、解離-会合により開放及び再形成する。FabアームのCH3ドメインは、ホモ二量体形成よりヘテロ二量体形成を有利にするように操作され得る。得られた生成物は、それぞれ異なるエピトープに結合する、2つのFabアーム又は半分子を有する二重特異性抗体である。多重特異性抗体を作製する他の方法は、既知であり、企図される。
【0145】
本明細書で使用するとき、「ホモ二量体形成」は、同一のCH3アミノ酸配列を有する2本の重鎖の相互作用を意味する。本明細書で使用するとき、「ホモ二量体」は、同一のCH3アミノ酸配列を有する2本の重鎖を有する抗体を意味する。
【0146】
本明細書で使用するとき、「ヘテロ二量体形成」は、同一でないCH3アミノ酸配列を有する2本の重鎖の相互作用を意味する。本明細書で使用するとき、「ヘテロ二量体」は、同一でないCH3アミノ酸配列を有する2本の重鎖を有する抗体を意味する。
【0147】
「ノブインホール(knob-in-hole)」戦略(例えば、国際公開第2006/028936号を参照)を使用して、完全長二重特異性抗体を生成することができる。簡潔に述べると、ヒトIgGにおけるCH3ドメインの界面を形成する選択されたアミノ酸は、ヘテロ二量体形成を促進するように、CH3ドメイン相互作用に影響を及ぼす位置において変異され得る。小さな側鎖を有するアミノ酸(ホール)が、第1の抗原に特異的に結合する抗体の重鎖内に導入され、大きな側鎖を有するアミノ酸(ノブ)が、第2の抗原に特異的に結合する抗体の重鎖内に導入される。2つの抗体の共発現後に、ヘテロ二量体が、「ホール」を有する重鎖と「ノブ」を有する重鎖との優先的な相互作用の結果として形成される。ノブ及びホールを形成する例示的なCH3置換の対は、T366Y/F405A、T366W/F405W、F405W/Y407A、T394W/Y407T、T394S/Y407A、T366W/T394S、F405W/T394S、及びT366W/T366S_L368A_Y407Vである(第1の重鎖の第1のCH3ドメインにおける改変された位置/第2の重鎖の第2のCH3ドメインにおける改変された位置として表現)。
【0148】
他のストラテジ、例えば、1つのCH3表面における正に荷電した残基及び第2のCH3表面における負に荷電した残基を置換することによる静電的相互作用を使用する重鎖ヘテロ二量体形成の促進が、米国特許出願公開第2010/0015133号、米国特許出願公開第2009/0182127号、米国特許出願公開第2010/028637号、又は米国特許出願公開第2011/0123532号に記載されるように使用され得る。他のストラテジでは、ヘテロ二量体形成は、米国特許出願公開第2012/0149876号又は米国特許出願公開第2013/0195849号に記載されるように、下記置換:L351Y_F405AY407V/T394W、T366I_K392M_T394W/F405A_Y407V、T366L_K392M_T394W/F405A_Y407V、L351Y_Y407A/T366A_K409F、L351Y_Y407A/T366V K409F Y407A/T366A_K409F、又はT350V_L351Y_F405A Y407V/T350V_T366L_K392L_T394W(第1の重鎖の第1のCH3ドメインにおける改変位置/第2の重鎖の第2のCH3ドメインにおける改変位置として表現)により促進され得る。
【0149】
上記の方法に加えて、別の既知の二重特異性抗体フォーマットは、国際公開第2011/131746号に記載の方法に従って、2つの単一特異性ホモ二量体抗体のCH3領域に非対称な変異を導入し、ジスルフィド結合の異性化を可能にするための還元条件下において2つの親単一特異性ホモ二量体抗体から二重特異性ヘテロ二量体抗体を形成することによって、無細胞環境でインビトロにおいて生成され得る。この方法において、第1の単一特異性二価抗体及び第2の単一特異性二価抗体は、ヘテロ二量体の安定性を促進するCH3ドメインにおいてある特定の置換を有するように操作され、これらの抗体は、ヒンジ領域におけるシステインがジスルフィド結合を異性化させるために十分な還元条件下において一緒にインキュベートされ、それにより、Fabアーム交換により二重特異性抗体が生成される。インキュベート条件は、任意には、非還元条件に戻され得る。使用され得る例示的な還元剤は、2-メルカプトエチルアミン(2-mercaptoethylamine、2-MEA)、ジチオスレイトール(dithiothreitol、DTT)、ジチオエリスリトール(dithioerythritol、DTE)、グルタチオン、トリス(2-カルボキシエチル)ホスフィン(tris(2-carboxyethyl)phosphine、TCEP)、L-システイン、及びベータ-メルカプトエタノールであり、好ましくは、2-メルカプトエチルアミン、ジチオスレイトール、及びトリス(2-カルボキシエチル)ホスフィンからなる群から選択される還元剤である。例えば、少なくとも20℃の温度で、少なくとも25mMの2-MEAの存在下又は少なくとも0.5mMのジチオスレイトールの存在下で、pH5~8、例えばpH7.0又はpH7.4で、少なくとも90分間のインキュベートが使用され得る。
【0150】
5.2.1 モノクローナル抗体
本開示の抗体(多重特異性又は多価抗体を含む)は、モノクローナル抗体であり得るか、又はモノクローナル抗体に由来し得る。モノクローナル抗体は、Kohler,et al.,Nature,1975,256:495-97により最初に記載されたハイブリドーマ法を使用して作製され得るか、又は組み換えDNA方法(例えば、米国特許第4,816,567号を参照)によって作製され得る。
【0151】
ハイブリドーマ方法では、マウス、又はハムスターなどの他の適切な宿主動物を、上記で記載した通りに免疫化して、免疫化のために使用されるタンパク質に特異的に結合する抗体を生成するか、又はこれらを生成することが可能なリンパ球を誘発する。代替的に、リンパ球は、インビトロで免疫化され得る。免疫化の後、リンパ球を単離し、次いで、ポリエチレングリコールなどの好適な融合剤を使用して骨髄腫細胞系と融合させて、ハイブリドーマ細胞を形成する(Goding,モノクローナル抗体:Principles and Practice 59-103(1986))。
【0152】
このようにして調製されたハイブリドーマ細胞を、特定の実施形態では、融合されていない親骨髄腫細胞(融合パートナーとも称される)の増殖又は生存を阻害する1つ以上の物質を含有する、好適な培養培地中に播種し、増殖させる。例えば、親骨髄腫細胞が、酵素であるヒポキサンチン-グアニンホスホリボシルトランスフェラーゼ(HGPRT又はHPRT)を欠く場合、ハイブリドーマのための選択的培養培地は、典型的に、ヒポキサンチン、アミノプテリン、及びチミジンを含み(HAT培地)、これらは、HGPRT欠損細胞の増殖を防止する。
【0153】
例示的な融合パートナーである骨髄腫細胞は、効率的に融合し、選択された抗体生成細胞による安定的な高レベルの抗体の生成を支援し、融合させていない親細胞に対して選択する選択的培地に感受性である骨髄腫細胞である。例示的な骨髄腫細胞系は、American Type Culture Collection(Manassas,VA)から入手可能な、SP-2細胞及び派生細胞、例えば、X63-Ag8-653細胞などのマウス骨髄腫系、並びにSalk Institute Cell Distribution Center(San Diego,CA)から入手可能な、MOPC-21マウス腫瘍及びMPC-11マウス腫瘍に由来する、マウス骨髄腫系である。ヒト骨髄腫及びマウス-ヒトヘテロ骨髄腫細胞株もまた、ヒトモノクローナル抗体の生成のために記載されている(Kozbor,1984,Immunol..133:3001-05、及びBrodeur et al.,1987,Monoclonal Antibody Production Techniques and Applications 51-63)。
【0154】
ハイブリドーマ細胞が増殖する培養培地を、抗原に対するモノクローナル抗体の生成についてアッセイする。ハイブリドーマ細胞により生成されるモノクローナル抗体の結合特異性を、免疫沈降、又はRIA若しくはELISAなどのインビトロにおけるにおける結合アッセイにより決定する。モノクローナル抗体の結合親和性は、例えば、Munson et al.,Anal.Biochem.,1980,107:220-39において記載されている、スカッチャード分析により決定することができる。
【0155】
所望の特異性、親和性、及び/又は活性を有する抗体を生成するハイブリドーマ細胞を同定したら、クローンを、限界希釈手順によりサブクローニングし、標準的な方法により増殖させることができる(Goding(上記))。この目的に好適な培養培地は、例えば、DMEM培地又はRPMI-1640培地を含む。加えて、例えば、細胞のマウスへのi.p.注射により、ハイブリドーマ細胞を、インビボにおいて、動物における腹水腫瘍として増殖させ得る。
【0156】
サブクローンにより分泌されたモノクローナル抗体を、例えば、親和性クロマトグラフィ(例えば、プロテインA-セファロース又はプロテインG-セファロースを使用して)又はイオン交換クロマトグラフィ、ヒドロキシルアパタイトクロマトグラフィ、ゲル電気泳動、透析などの従来の抗体精製手順により、培養培地、腹水、又は血清から、好適に分離する。
【0157】
モノクローナル抗体をコードするDNAは、従来の手順を使用して(例えば、マウス抗体の重鎖及び軽鎖をコードする遺伝子に特異的に結合することが可能なオリゴヌクレオチドプローブを使用することにより)、容易に単離され、配列決定される。ハイブリドーマ細胞を、そのようなDNAの供給源として用いることができる。単離したら、DNAを発現ベクターに入れることができ、次いで、普通であれば抗体タンパク質を生成しない大腸菌(E.coli)細胞、サルCOS細胞、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞、又は骨髄腫細胞などの宿主細胞にこれらを遺伝子導入して、組み換え宿主細胞内のモノクローナル抗体の合成を得ることができる。抗体をコードするDNAの、細菌内の組み換え発現についての総説論文は、Skerra,et al.,1993,Curr.Opinion in Immunol.5:256-62及びPluckthun,1992,Immunol.Revs.130:151-88を含む。
【0158】
更なる実施形態では、モノクローナル抗体は、例えば、Antibody Phage Display:Methods and Protocols(O’Brien and Aitken,eds.,2002)において記載されている技法を使用して作出された抗体ファージライブラリーから単離することができる。ファージ表示方法では、機能的な抗体ドメインを、それらをコードするポリヌクレオチド配列を保有するファージ粒子の表面上に提示する。本明細書で記載される抗体を作製するのに使用され得るファージ表示方法の例は、Brinkman,et al.1995,J.Immunol.Methods 182:41-50.Zheng et al.,1995,J.Immunol.Methods 184:177-186.Gillies et al.,1994,J.Immunol.24:952-958、Persic,et al.,Gene,1997,187:9-18、Burton et al.,Advances in Immunology,1994,57:191-280、PCT出願第GB91/01134号、国際公開第90/02809号、同第91/10737号、同第92/01047号、同第92/18619号、同第93/11236号、同第95/15982号、同第95/20401号、及び同第97/13844号、並びに米国特許第5,698,426号、同第5,223,409号、同第5,403,484号、同第5,580,717号、同第5,427,908号、同第5,750,753号、同第5,821,047号、同第5,571,698号、同第5,427,908号、同第5,516,637号、同第5,780,225号、同第5,658,727号、同第5,733,743号及び同第5,969,108号において開示されているファージ表示方法を含む。
【0159】
原則として、合成抗体クローンは、ファージコートタンパク質に融合した抗体の抗原結合部位を表示するファージを含むファージライブラリーをスクリーニングすることによって選択される。そのようなファージライブラリーを、所望の抗原に対してスクリーニングする。所望の抗原への結合が可能な抗原結合部位を発現するクローンは、抗原へと吸着されるので、ライブラリー内の非結合クローンから分離される。次いで、結合クローンを、抗原から溶離させ、抗原への吸着/溶離の更なるサイクルにより、更に濃縮され得る。
【0160】
抗原結合部位は、抗体の可変ドメイン内にあり得る。可変ドメインは、Fab断片としてファージ上に機能的に提示され得、ここで、可変ドメインは、例えば、Winteret al.,1994,Ann.Rev.Immunol.12:433-55に記載されている通り、それらはそれぞれ定常ドメインに融合し、非共有結合的に相互作用する。
【0161】
VH遺伝子及びVL遺伝子のレパートリは、Winter et al.(上記)において記載されている通り、PCRにより個別にクローニングされ、ファージライブラリー内でランダムに組み換えられることができ、次いで、これらを、抗原結合クローンについて検索することができる。免疫された起源からのライブラリーは、ハイブリドーマを構築する必要性を伴うことなく免疫原に高親和性抗体を提供する。代替的に、Griffiths et al.,EMBO J,1993,12:725-34により記載されているように、ナイーブレパートリをクローニングして、広範にわたる非自己に対するヒト抗体の単一の供給源をもたらし、また、免疫化を伴わない自己抗原に対するヒト抗体の単一の供給源ももたらすことができる。最後に、ナイーブライブラリーはまた、例えば、Hoogenboom and Winter,J.Mol.Biol.,1992,227:381-88により記載されている通り、幹細胞に由来する、再配列されていないV遺伝子セグメントをクローニングし、ランダム配列を含むPCRプライマーを使用して、高度に可変性のCDR3領域をコードし、インビトロにおける再配列を達成することにより、合成により作ることもできる。
【0162】
抗原結合部位は、抗体の可変ドメインの外側にあり得る。例えば、抗原結合部位は、抗体の定常領域中にあり得る。定常領域ライブラリーは、定常領域の構造ループを1つ以上の高度に可変性の抗原結合ループで置換することによって構築することができる。このような定常領域ライブラリーは、以下の第5.4節においてより詳細に記載される。
【0163】
ライブラリーのスクリーニングは、当該技術分野で知られている様々な技術によって達成することができる。例えば、特定の抗原(例えば、抗原のポリペプチド、断片、又はエピトープ)は、吸着プレートのウェルをコーティングするのに使用することができ、吸着プレートへと固定した宿主細胞上で発現させることもでき、細胞選別において使用することができ、ストレプトアビジンでコーティングされたビーズによる捕捉のためにビオチンへとコンジュゲートさせることができ、パニング表示ライブラリーのための他の任意の方法において使用することができる。解離反応速度の遅い(例えば、結合親和性が良好な)抗体の選択は、Bass,et al.,Proteins,1990,8:309-14及び国際公開第92/09690号において記載されているように、長時間の洗浄及び一価ファージ表示の使用、並びにMarks et al.,Biotechnol.,1992,10:779-83において記載されているように、抗原の低コーティング密度の使用により促進することができる。
【0164】
抗体は、目的のファージクローンを選択するための好適な抗原スクリーニング手順に続き、Kabat,et al.(上記)に記載されている、VH及び/又はVL配列(例えば、Fv配列)、VH及びVL配列からの様々なCDR配列、又は目的のファージクローンからの他の抗原結合配列及び適切な定常領域(例えば、Fc)配列を使用する、全長抗体クローンの構築を設計することにより得ることができる。
【0165】
本明細書で記載される抗体はまた、例えば、キメラ抗体を含み得る。キメラ抗体とは、抗体の異なる部分が異なる免疫グロブリン分子に由来する分子である。例えば、キメラ抗体は、ヒト抗体の定常領域へと融合させたマウスモノクローナル抗体又はラットモノクローナル抗体の可変領域を含み得る。キメラ抗体を生成するための方法は当該技術分野において既知である。例えば、Morrison,Science,1985,229:1202、Oi et al.,1986,BioTechniques 4:214、Gillies et al.,1989,J.Immunol.Methods 125:191-202、及び米国特許第5,807,715号、同第4,816,567号、同第4,816,397号、及び同第6,331,415号を参照。
【0166】
本明細書で記載される技法などの技法を使用して生成される抗体は、周知の標準的な技法を使用して単離することができる。例えば、抗体又は抗原結合断片は、例えば、プロテインA-セファロース、ヒドロキシルアパタイトクロマトグラフィ、ゲル電気泳動、透析、又は親和性クロマトグラフィなど、従来の免疫グロブリン精製手順により、例えば、培養培地、腹水、血清、細胞溶解物、合成反応材料などから好適に分離することができる。本明細書中で使用される場合、「単離」又は「精製」抗体は、抗体が由来する細胞供給源若しくは組織供給源に由来する細胞物質若しくは他のタンパク質を実質的に含まないか、又は化学合成される場合、化学的前駆物質若しくは他の化学物質を実質的に含まない。
【0167】
5.2.2 抗体断片
本開示は、1つ以上の抗原に結合する抗体断片を含む多重特異性抗体を提供する。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される1つ以上の抗体断片及び1つ以上の定常領域変異体を含む結合分子が本明細書で提供される。
【0168】
抗体断片の作製のために様々な手法が開発されている。伝統的に、これらの断片は、インタクトな抗体のタンパク質分解消化を介して誘導された(例えば、Morimoto et al.,1992,J.Biochem.Biophys.Methods 24:107-17、及びBrennan et al.,1985,Science 229:81-83を参照)。しかしながら、これらの断片は現在、組み換え宿主細胞によって直接に作製され得る。Fab、Fv、及びScFv抗体断片は全て大腸菌又は酵母細胞内で発現及び分泌し得、これらの断片の大量生産を可能にする。抗体断片は、上記の抗体ファージライブラリーから単離することができる。代替的に、Fab’-SH断片は、大腸菌から直接回収でき、化学的に結合してF(ab′)2断片を形成することができる(Carter et al.,Bio/Technology,10:163-67(1992))。別のアプローチにより、F(ab′)2断片は、組み換え宿主細胞培養から直接単離することができる。サルベージ受容体結合エピトープ残基を含む増加したインビボ半減期を有するFab及びF(ab’)2断片は、例えば、米国特許第5,869,046号に記載されている。抗体断片の生成のための他の技術は、当業者に明らかである。scFv融合タンパク質は、scFvのアミノ末端又はカルボキシ末端のいずれかにおいて、本明細書で提供される結合分子の融合を生じるように構築され得る(例えば、Borrebaeck編(上記)を参照)。抗体断片はまた、例えば、上で引用した参考文献に記載されるような「直鎖状抗体」であり得る。このような直鎖状抗体は、単一特異性であっても、二重特異性などの多重特異性であってもよい。
【0169】
より小さな抗体由来結合構造は、単一可変ドメイン抗体(sdAb)とも呼ばれる別個の可変ドメイン(Vドメイン)である。ある種の生物、ラクダ科動物及び軟骨魚類は、それらの免疫系の一部としてFc等価ドメイン構造上にマウントされた高親和性単一V様ドメインを有する。(Woolven et al.,1999,Immunogenetics 50:98-101、及びStreltsov et al.,2004,Proc Natl Acad Sci USA.101:12444-49)。V様ドメイン(ラクダ科ではVhHと呼ばれ、サメではV-NARと呼ばれる)は、典型的には、標的抗原の空洞の貫通を可能にする長い表面ループを示す。それらはまた、疎水性表面パッチをマスキングすることによって、単離されたVHドメインを安定化する。
【0170】
これらのVhH及びV-NARドメインは、sdAbを操作するために使用されてきた。ヒトVドメイン変異体は、ファージライブラリーからの選択及び安定な高結合VL及びVH由来ドメインをもたらした他のアプローチを使用して設計されている。sdAb融合タンパク質は、sdAbのアミノ末端又はカルボキシ末端のいずれかにおいて本明細書で提供される結合分子の融合をもたらすように構築され得る。
【0171】
本明細書で提供される抗体としては、免疫グロブリン分子及び免疫グロブリン分子の免疫学的に活性な部分が挙げられるが、これらに限定されない。本明細書において提供される抗体は、免疫グロブリン分子の任意のクラス(例えば、IgG、IgE、IgM、IgD、及びIgA)又は任意のサブクラス(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1、及びIgA2)であり得る。特定の実施態態では、本明細書で提供される抗体は、IgG1抗体、IgG2抗体、又はIgG4抗体(例えば、IgG4 nullbody及びIgG4抗体の変異体)などのIgG抗体である。特定の実施形態では、IgG抗体は、IgG1抗体である。いくつかの実施形態では、IgG抗体は、Fcエフェクター機能を増強するための突然変異を有するFc領域を含む。
【0172】
抗体の変異体及び誘導体は、特異的抗原に結合する能力を保持する抗体機能的断片を含む。例示的な機能的断片としては、Fab断片(例えば、抗原結合ドメインを含有し、軽鎖と、ジスルフィド結合によって架橋された重鎖の一部とを含む抗体断片)、Fab’(例えば、Fab及びヒンジ領域までの重鎖の更なる部分を含む単一の抗原結合ドメインを含有する抗体断片)、F(ab’)2(例えば、重鎖のヒンジ領域において鎖間ジスルフィド結合によって連結された2つのFab’分子、Fab’分子は、同じ又は異なるエピトープに向けられ得る)、二重特異性Fab(例えば、それぞれが異なるエピトープに向けられ得る2つの抗原結合ドメインを有するFab分子)が挙げられる。
【0173】
5.2.3 ヒト化抗体
本明細書に記載される抗体は、例えば、ヒト化抗体、例えば脱免疫化又は複合ヒト抗体を含み得る。
【0174】
ヒト化抗体は、ヒトフレームワーク領域及びヒト定常領域の配列を含み得る。例えば、ヒト化抗体は、ヒト定常領域配列を含み得る。特定の実施形態では、ヒト化抗体は、IgM、IgG、IgD、IgA及びIgEを含む免疫グロブリンの任意のクラス、及びIgG1、IgG2、IgG3及びIgG4を含む任意のアイソタイプ(例えば、IgG4の変異体及びIgG4ヌルボディ)から選択され得る。特定の実施形態では、ヒト化抗体は、カッパ又はラムダの軽鎖定常配列を含み得る。
【0175】
ヒト化抗体は、CDRグラフティング(欧州特許第239,400号、国際公開第91/09967号、米国特許第5,225,539号、同第5,530,101号、及び同第5,585,089号)、ベニヤリング又はリサーフェシング(欧州特許第592,106号、同第519,596号、Padlan,1991,Molecular Immunology 28(4/5):489-498、Studnicka et al.,1994,Protein Engineering 7(6):805-814、及びRoguska et al.,1994,PNAS 91:969-973)、チェーンシャッフリング(米国特許第5,565,332号)、及び例えば、米国特許第6,407,213号、同第5,766,886号、国際公開第93/17105号、Tan et al.,J.Immunol.169:1119 25(2002)、Caldas et al.,Protein Eng.13(5):353-60(2000)、Morea et al.,Methods 20(3):267 79(2000)、Baca et al.,J.Biol.Chem.272(16):10678-84(1997)、Roguska et al.,Protein Eng.9(10):895 904(1996)、Couto et al.,Cancer Res.55(23 Supp):5973s- 5977s(1995)、Couto et al.,Cancer Res.55(8):1717-22(1995)、Sandhu JS,Gene 150(2):409-10(1994)、及びPedersen et al.,J.Mol.Biol.235(3):959-73(1994)に開示される技術を含むがこれらに限定されない当技術分野で知られている様々な技術を使用して製造することができる。米国特許出願公開第2005/0042664(A1)号(2005年2月24日)も参照されたく、これらの各々は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
【0176】
非ヒト抗体をヒト化するための様々な方法が、当該技術分野では知られている。例えば、ヒト化抗体は、非ヒトである供給源からそれに導入された1つ以上のアミノ酸残基を有し得る。これらの非ヒトアミノ酸残基は、多くの場合「インポート」残基と称され、典型的には、「インポート」可変ドメインから取得される。ヒト化は、例えば、Jones et al.,1986,Nature 321:522-25、Riechmann,et al.,Nature,1988,332:323-27、及びVerhoeyen,et al.,Science,1988,239:1534-36)の方法に従い、超可変領域の配列で、ヒト抗体の対応する配列を置換することにより実施することができる。
【0177】
場合によっては、ヒト化抗体は、親非ヒト抗体(例えば、齧歯動物)の6つのCDRのアミノ酸配列をヒト抗体フレームワークへとグラフトする、CDRグラフティングにより構築される。例えば、Padlan et al.は、CDRの残基の約3分の1だけが実際に抗原と接触することを決定し、これらを「特異性決定残基」又はSDRと呼んだ(Padlan et al.,1995,FASEB J.9:13339)。SDRグラフト化の技術では、SDR残基のみが、ヒト抗体フレームワークにグラフト化される(例えば、Kashmiri et al.,2005,Methods 36:2534を参照)。
【0178】
ヒト化抗体を作るのに使用される、ヒト可変ドメインの、軽鎖及び重鎖の両方の選択は、抗原性を低減するのに重要であり得る。例えば、いわゆる「ベストフィット」方法に従い、非ヒト(例えば、齧歯動物)抗体の可変ドメインの配列を、既知のヒト可変ドメイン配列のライブラリーの全体に対してスクリーニングする。齧歯動物のヒト配列に最も近いヒト配列は、ヒト化抗体のヒト骨格として選択され得る(Sims et al.,1993,J.Immunol.151:2296308、及びChothia et al.,1987,J.Mol.Biol.196:90117)。別の方法は、軽鎖又は重鎖の特定のサブグループの全てのヒト抗体のコンセンサス配列に由来する特定のフレームワークを使用する。同じフレームワークをいくつかの異なるヒト化抗体に使用することができる(Carter et al.,1992,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 89:428589、及びPresta et al.,1993,J.Immunol.151:2623-32)。場合によっては、フレームワークは、最も存在量が多いヒトサブクラスであるVL6亜群I(VL6I)及びVH亜群III(VHIII)のコンセンサス配列に由来する。別の方法では、ヒト生殖細胞系列遺伝子をフレームワーク領域の供給源として使用する。
【0179】
スーパーヒト化と呼ばれるCDRの比較に基づいた代替パラダイムでは、FRの相同性は関係ない。この方法は、非ヒト配列及び機能的ヒト生殖細胞系列遺伝子レパートリを比較することからなる。次いで、マウス配列と同じ又は密接に関連した標準構造をコードする遺伝子が選択される。次に、非ヒト抗体と標準構造を共有する遺伝子のうち、CDR内の相同性が最も高い遺伝子をFRドナーとして選択する。最後に、非ヒトCDRをこれらのFRにグラフト化する(例えば、Tan et al.,2002,J.Immunol.169:1119-25)。
【0180】
更に、抗体は、抗原に対する親和性及びその他の好ましい生物学的特性を保持したままヒト化されることが概ね望ましい。この目標を達成するために、ある方法によれば、親配列及びヒト化配列の三次元モデルを使用して、親配列及び様々な概念のヒト化産物を分析するプロセスによって、ヒト化抗体を調製する。三次元の免疫グロブリンモデルが一般的に利用可能であり、当業者に周知である。選択された免疫グロブリン配列候補について確率の高い三次元立体構造を図示及び表示するコンピュータプログラムが利用可能である。これらには、例えば、WAM(Whitelegg and Rees,2000,Protein Eng.13:819-24)、Modeller(Sali and Blundell,1993,J.Mol.Biol.234:779-815)、Swiss PDB Viewer(Guex and Peitsch,1997,Electrophoresis 18:2714-23)が挙げられる。これらの表示について精査することにより、免疫グロブリン配列候補の機能において残基が示す可能性の高い働きの分析、例えば、免疫グロブリン候補が、その抗原結合能に影響を及ぼす残基についての分析が可能となる。このようにして、標的抗原に対する親和性の増大など、所望の抗体特性が達成されるように、レシピエント配列及びインポート配列から、FR残基を選択し組み合わせることができる。概して、超可変領域残基は、抗原結合に直接的に、ほとんど実質的に関与する。
【0181】
抗体のヒト化の別の方法は、Human String Content(HSC)と呼ばれる抗体のヒト性の測定基準に基づいている。この方法では、マウスの配列とヒト生殖細胞系列遺伝子のレパートリを比較し、その違いをHSCとしてスコアリングする。次いで、標的配列は、全体的な同一性測定を使用して多様なヒト化バリアントを生成するのではなく、そのHSCを最大化することによってヒト化される(Lazar et al.,2007,Mol.Immunol.44:1986-98)。
【0182】
上記の方法に加えて、経験的な方法を用いてヒト化抗体を生成及び選択することができる。これらの方法には、ヒト化変異体の大規模なライブラリーを生成し、濃縮技術又はハイスループットスクリーニング技術を使用する最適なクローンの選択に基づく方法がある。抗体変異体は、ファージ、リボソーム、及び酵母表示ライブラリーから、並びに細菌コロニースクリーニングによって、単離することができる(例えば、Hoogenboom,2005,Nat.Biotechnol.23:1105-16、Dufner et al.,2006,Trends Biotechnol.24:523-29、Feldhaus et al.,2003,Nat.Biotechnol.21:16370、及びSchlapschy et al.,2004,Protein Eng.Des.Sel.17:847-60)。
【0183】
FRライブラリーアプローチでは、FRの特定の位置に複数の残基変異体を導入した後、ライブラリーをスクリーニングして、グラフトされたCDRを最もよくサポートするFRを選択する。置換される残基は、CDR構造に潜在的に寄与すると同定された「バーニア」残基の一部又は全て(例えば、Foote and Winter,1992,J.Mol.Biol.224:48799を参照)、又はBaca et alによって同定されたより限定された標的残基のセットからのものを含み得る(1997,J.Biol.Chem.272:10678-84)。
【0184】
FRシャフリングでは、全FRを、選択された残基変異体のコンビナトリアルライブラリーを創出するのではなく、非ヒトCDRと組み合わせる(例えば、Dall’Acqua et al.,Methods,2005,36:43-60を参照)。ライブラリーは、結合について、まず、VLをヒト化するのに続き、VHをヒト化する、2ステッププロセスでスクリーニングすることができる。代替的に、1ステップのFRシャフリングプロセスを使用することができる。かかるプロセスは、得られた抗体が、発現の増強、親和性の増大、及び熱的安定性を含む、生化学的特性及び物理化学的特性の改善を呈したので、2ステップスクリーニングより効率的であることが示されている(例えば、Damschroder et al.,2007,Mol.Immunol.44:3049-60)。
【0185】
「ヒューマニアリング」方法は、必須の最小特異性決定基(minimum specificity determinant、MSD)の実験的同定に基づくものであり、非ヒト断片をヒトFRライブラリーに順次置換し、結合を評価することに基づいている。ヒューマニアリング方法は、非ヒトVH鎖及び非ヒトVL鎖のCDR3の領域で始まり、VH及びVLの両方の、CDR1及びCDR2を含む、非ヒト抗体の他の領域を、ヒトFRへと徐々に置換する。この手法により、典型的には、エピトープを保持し、ヒトVセグメントのCDRが明確に異なる複数のサブクラスの抗体を同定する。ヒューマニアリングは、ヒト生殖細胞系列遺伝子抗体に91~96%相同な抗体の単離を可能とする(例えば、Alfenito,Cambridge Healthtech Institute’s Third Annual PEGS,The Protein Engineering Summit,2007を参照)。
【0186】
「ヒト操作」方法は、ヒトにおける免疫原性を低減する一方で、元の非ヒト抗体の所望の結合特性を保持する改変抗体を生成するように、抗体のアミノ酸配列へと特異的変化を施すことにより、マウス抗体又はキメラ抗体若しくは抗体断片などの非ヒト抗体又は抗体断片を変更することを伴う。一般に、技法は、非ヒト(例えば、マウス)抗体のアミノ酸残基を、「低リスク」残基、「中程度のリスク」残基、又は「高リスク」残基として分類することを伴う。分類は、特定の置換を施すことの予測される利益(例えば、ヒトにおける免疫原性のための)を、結果として得られる抗体の折り畳みに置換が影響を及ぼすリスクに対して査定する、グローバルなリスク/有益性の計算を使用して実施する。非ヒト(例えば、マウス)抗体配列の、所与の位置(例えば、低リスク又は中程度のリスク)において置換される、特定のヒトアミノ酸残基は、非ヒト抗体の可変領域に由来するアミノ酸配列を、特異的又はコンセンサスヒト抗体配列の対応する領域とアライメントすることにより選択することができる。非ヒト配列の低リスク又は中リスクの位置にあるアミノ酸残基は、アライメントに応じてヒト抗体配列の対応する残基に置換することができる。ヒト操作タンパク質を作製するための技術は、Studnicka et al.,1994,Protein Engineering 7:80514、米国特許第5,766,886号、同第5,770,196号、同第5,821,123号、及び同第5,869,619号、並びに国際公開第93/11794号に詳しく記載されている。
【0187】
複合ヒト抗体は、例えば、Composite Human Antibody(商標)テクノロジ(Antitope Ltd.,Cambridge,United Kingdom)を使用して生成することができる。複合ヒト抗体を生成するためには、複数のヒト抗体可変領域配列の断片から、T細胞エピトープを回避する方法で可変領域配列を設計することで、得られる抗体の免疫原性を最小限に抑える。そのような抗体は、ヒト定常領域配列、例えば、ヒト軽鎖定常領域及び/又はヒト重鎖定常領域を含み得る。
【0188】
脱免疫抗体は、T細胞エピトープが除去された抗体である。脱免疫抗体を作製する方法が記載されている。例えば、Jones et al.,Methods Mol Biol.2009、525:40523、xiv,and De Groot et al.,Cell.Immunol.244:148-153(2006)を参照)。脱免疫抗体は、T細胞エピトープ枯渇可変領域及びヒト定常領域を含む。略述すると、抗体のVH及びVLをクローニングし、その後、T細胞増殖アッセイにおいて、抗体のVH及びVLに由来する重複ペプチドを調べることにより、T細胞エピトープを同定する。T細胞エピトープは、ヒトMHCクラスIIに結合するペプチドを同定するためのインシリコの方法によって同定される。変異は、ヒトMHCクラスIIへの結合を無効にするためにVH及びVLに導入される。次いで、VH及びVLを利用して、脱免疫化抗体を生成する。
【0189】
5.2.4 ヒト抗体
特定の実施形態では、本明細書で提供される抗体は、完全ヒト抗体又はその断片を含む。完全ヒト抗体は、当技術分野で周知の任意の方法によって決定することができる。本明細書で提供されるヒト抗体は、ヒト由来ファージ表示ライブラリーから選択されたFvクローン可変ドメイン配列を既知のヒト定常ドメイン配列と組み合わせることによって構築することができる。あるいは、本開示のヒトモノクローナル抗体は、ハイブリドーマ法によって作製することができる。ヒトモノクローナル抗体の生成のためのヒト骨髄腫及びマウス-ヒトヘテロ骨髄腫細胞系は記載されており、例えば、Kozbor、1984、J.Immunol.133:3001-05、Brodeuret al.,Monoclonal Antibody Production Techniques and Applications 51-63(1987)、Gillies et al.,1991,J.Immunol.147:86-95による。
【0190】
免疫化の際に、内因性免疫グロブリン生成の非存在下でヒト抗体の完全レパートリを生成することができるトランスジェニック動物(例えば、マウス)を作製することも可能である。ヒト抗体レパートリを発現するトランスジェニックマウスは、多種多様な潜在的薬物標的に対する高親和性ヒト配列モノクローナル抗体を生成するために使用されている(例えば、Jakobovits,A.,1995,Curr.Opin.Biotechnol.6(5):561-66、Bruggemann and Taussing,1997,Curr.Opin.Biotechnol.8(4):455-58、米国特許第6,075,181号及び第6,150,584号、並びにLonberget al.,2005,Nature Biotechnol.23:1117-25を参照)。
【0191】
あるいは、ヒト抗体は、標的抗原に対する抗体を生成するヒトBリンパ球の不死化を介して調製されてもよい(例えばそのようなBリンパ球は、個体から回収されてもよく、又はインビトロで免疫化されていてもよい)(例えば、Cole et al.,Monoclonal Antibodies and Cancer Therapy(1985)、Boerner et al.,1991,J.Immunol.147(1):同第86-95号、及び同第5,750,373号を参照)。
【0192】
遺伝子シャッフリングはまた、非ヒト(例えば、げっ歯類)抗体からヒト抗体を誘導するために使用され得、ここで、このヒト抗体は、出発非ヒト抗体と類似の親和性及び特異性を有する。「エピトープインプリンティング」又は「誘導選択」とも呼ばれるこの方法によれば、本明細書に記載されるファージ表示技術によって得られる非ヒト抗体断片の重鎖可変領域又は軽鎖可変領域のいずれかが、ヒトVドメイン遺伝子のレパートリで置換され、非ヒト鎖/ヒト鎖Fabキメラの集団が作製される。抗原を用いた選択は、非ヒト鎖/ヒト鎖キメラFabの単離をもたらし、ここで、ヒト鎖は、一次ファージ表示クローン中の対応する非ヒト鎖の除去の際に破壊された抗原結合部位を回復する(例えば、エピトープは、ヒト鎖パートナーの選択を誘導する(刷り込む))。残りの非ヒト鎖を置換するためにプロセスを繰り返すと、ヒト抗体が得られる(例えば、国際公開第93/06213号、及びOsbourn et al.,2005,Methods 36:61-68を参照)。CDRグラフティングによる非ヒト抗体の従来のヒト化とは異なり、この技術は、非ヒト起源のFR又はCDR残基を有さない完全ヒト抗体を提供する。細胞表面抗原に対してマウス抗体をヒト化するための誘導選択の例としては、卵巣癌細胞上に存在する葉酸結合タンパク質(例えば、Figini et al.,1998,Cancer Res.58:991-96を参照)、並びに肝細胞癌上で高度に発現されるCD147(例えば、Bao et al.,2005,Cancer Biol.Ther.4:1374-80を参照)が挙げられる。
【0193】
誘導された選択アプローチの潜在的な欠点は、一方の抗体鎖のシャッフリングが、他方を一定に保ちながらエピトープドリフトをもたらし得ることである。非ヒト抗体によって認識されるエピトープを維持するために、CDR保持を適用することができる(例えば、Klimka et al.,2000,Br.J.Cancer.83:252-60、及びChothia et al.,2000,J.Mol.Biol.296:833-49を参照)。この方法において、非ヒトVH CDR3は、このCDRが抗原結合部位の中心にあり得、抗原認識のための抗体の最も重要な領域であり得るので、一般的に保持される。しかしながら、場合によっては、非ヒト抗体のVH CDR3及びVL CDR3、並びにVH CDR2、VL CDR2、及びVL CDR1が保持されてもよい。
【0194】
5.2.5 Fc操作
Fc操作によって本明細書で提供される抗体を改変することが望ましい場合がある。特定の実施形態では、抗体のFc領域に対する改変は、抗体のエフェクター機能の減少又は排除をもたらす。特定の実施形態では、エフェクター機能は、ADCC、ADCP、及び/又はCDCである。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、エフェクター機能はADCCである。他の実施形態では、エフェクター機能は、ADCPである。他の実施形態では、エフェクター機能は、CDCである。一実施形態では、エフェクター機能はADCC及びADCPである。一実施形態では、エフェクター機能はADCC及びCDCである。一実施形態では、エフェクター機能はADCP及びCDCである。一実施形態では、エフェクター機能は、ADCC、ADCP及びCDCである。これは、抗体のFc領域に1つ以上のアミノ酸置換を導入することによって達成することができる。
【0195】
特定の実施形態では、抗体のFc領域に対する改変は、抗体のエフェクター機能の増強をもたらす。特定の実施形態では、エフェクター機能は、ADCC、ADCP、及び/又はCDCである。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、エフェクター機能はADCCである。他の実施形態では、エフェクター機能は、ADCPである。他の実施形態では、エフェクター機能は、CDCである。一実施形態では、エフェクター機能はADCC及びADCPである。一実施形態では、エフェクター機能はADCC及びCDCである。一実施形態では、エフェクター機能はADCP及びCDCである。一実施形態では、エフェクター機能は、ADCC、ADCP及びCDCである。これは、抗体のFc領域に1つ以上のアミノ酸置換を導入することによって達成することができる。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、Knobs-in-holes(KIH)技術を用いて抗体を操作した。
【0196】
抗体の血清半減期を増加させるために、例えば、米国特許第5,739,277号に記載されているように、サルベージ受容体結合エピトープを抗体(特に抗体断片)に組み込むことができる。「サルベージ受容体結合エピトープ」という用語は、IgG分子のインビボ血清半減期の増加に関与するIgG分子(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、又はIgG4)のFc領域のエピトープを指す。
【0197】
5.2.6 別のバインダー
本開示は、本明細書に開示される抗体と同じエピトープに特異的に結合する非免疫グロブリンバインダーを包含する。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかのいくつかの実施形態では、非免疫グロブリンバインダーは、競合結合アッセイでは本開示の抗体を置換する又は本開示の抗体によって置換される剤として同定される。これらの代替バインダーは、例えば、当該技術分野において既知の操作されたタンパク質スカフォールドのいずれかを含み得る。そのようなスカフォールドとしては、例えば、リガンド結合部位を形成する4つの超可変ループを支持する剛性ベータバレルを特徴とするタンパク質構造である、リポカリンスカフォールドに基づく抗カリンが挙げられる。新規の結合特異性は、機能的表示及び誘導選択(guided selection)と組み合わせて、ループ領域における標的ランダム突然変異誘発によって操作され得る(例えば、Skerra,2008,FEBS J.275:2677-83を参照)。他の好適なスカフォールドとしては、例えば、ヒトフィブロネクチンIIIの10番目の細胞外ドメインに基づくアドネクチン又はモノボディ(例えば、Koide and Koide,2007,Methods Mol.Biol.352:95-109を参照)、ブドウ球菌タンパク質AのZドメインに基づくアフィボディ(例えば、Nygren et al.,2008,FEBS J.275:2668-76を参照)、アンキリン反復タンパク質に基づくDARPin(例えば、Stumpp et al.,2008,Drug.Discov.Today 13:695-701を参照)、ヒトFynタンパク質キナーゼのSH3ドメインに基づくフィノマー(例えば、Grabulovski et al.,2007,J.Biol.Chem.282:3196-204を参照)、スルフォロブス・アシドラリウス(Sulfolobus acidolarius)のSac7dに基づくアフィチン(例えば、Krehenbrink et al.,2008,J.Mol.Biol.383:1058-68を参照)、ヒトy-B-クリスタリンに基づくアフィリン(例えば、Ebersbach et al.,2007,J.Mol.Biol.372:172-85を参照)、膜受容体タンパク質のAドメインに基づくアビマー(例えば、Silverman et al.,2005,Biotechnol.23:1556-61を参照)、システインリッチノッチンペプチド(例えば、Kolmar,2008,FEBS J.275:2684-90を参照)、及び操作されたクニッツ型阻害剤(例えば、Nixon and Wood,2006,Curr.Opin.Drug.Discov.Dev.9:261-68を参照)を挙げることができる。概説については、例えば、Gebauer and Skerra,2009,Curr.Opin.Chem.Biol.13:245-55を参照。
【0198】
5.2.7 抗体変異体
上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、抗体又は抗原結合断片のアミノ酸配列改変が企図される。例えば、抗体の結合親和性及び/又は他の生物学的特性(特異性、熱安定性、発現レベル、エフェクター機能、グリコシル化、免疫原性の低下、又は溶解性を含むがこれらに限定されない)を改善することが望ましい場合がある。したがって、本明細書において記載される抗体に加えて、抗体変異体も調製され得ることが企図される。例えば、抗体変異体は、適切なヌクレオチド変化を、コードするDNAに導入することによって、及び/又は所望の抗体又はポリペプチドを合成することによって調製することができる。当業者は、アミノ酸変化が、グリコシル化部位の数若しくは位置の変化、又は膜アンカー特性の変更など、抗体の翻訳後プロセス変更し得ることを理解する。
【0199】
上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、例えば、任意のタイプの分子を抗体に共有結合させることによって、化学的に改変される。抗体誘導体は、例えば、グリコシル化、アセチル化、ペグ化、リン酸化、アミド化、既知の保護(protecting/blocking)基による誘導体化、タンパク質分解切断、細胞のリガンド又は他のタンパク質への連結などにより化学改変された抗体を含み得る。多数の化学的改変のうちのいずれかは、特異的化学開裂、アセチル化、製剤化、ツニカマイシンの代謝的合成などを含むがこれらに限定されない、既知の技法により実行することができる。加えて、抗体は、1つ以上の非古典的アミノ酸を含み得る。
【0200】
変異は、抗体又はポリペプチドをコードする1つ以上のコドンの置換、欠失、又は挿入であって、天然配列の抗体又はポリペプチドと比較してアミノ酸配列の変化を結果としてもたらす、置換、欠失、又は挿入であり得る。アミノ酸置換は、ロイシンのセリンによる置換し、例えば、保存的アミノ酸の置換など、あるアミノ酸を類似の構造的及び/又は化学的特性を有する別のアミノ酸に置換した結果であり得る。当業者に知られている標準的な技術を使用して、例えば、部位特異的変異誘発及びアミノ酸置換をもたらすPCR媒介変異誘発を含む、本明細書において提供される分子をコードするヌクレオチド配列に変異を導入することができる。挿入又は欠失は、任意選択的に、約1~5のアミノ酸の範囲であり得る。特定の実施形態では、置換、欠失、又は挿入は、元の分子と比較して、25未満のアミノ酸置換、20未満のアミノ酸置換、15未満のアミノ酸置換、10未満のアミノ酸置換、5未満のアミノ酸置換、4未満のアミノ酸置換、3未満のアミノ酸置換、又は2未満のアミノ酸置換を含む。特定の実施形態では、置換は、1つ以上の予測される非必須アミノ酸残基で行われる保存的アミノ酸置換である。許容される変異は、配列内に、アミノ酸の挿入、欠失、又は置換を体系的に施し、結果として得られる変異体を、全長天然配列又は成熟天然配列が呈する活性について調べることにより決定することができる。
【0201】
アミノ酸配列の挿入には、1つの残基から100以上の残基を含むポリペプチドまでの長さのアミノ末端及び/又はカルボキシル末端の融合、並びに単一又は複数のアミノ酸残基の配列内挿入が含まれる。末端挿入の例としては、N末端メチオニル残基を有する抗体が挙げられる。抗体分子の他の挿入変異体は、抗体のN末端又はC末端の、酵素(例えば、抗体指向酵素によるプロドラッグ療法)又は抗体の血清半減期を延長するポリペプチドへの融合体を含む。
【0202】
「保存的アミノ酸置換」は、アミノ酸残基が、同様の電荷を持つ側鎖を有するアミノ酸残基で置換されるアミノ酸置換である。類似した電荷を持つ側鎖を有するアミノ酸残基のファミリーが定義されている。これらのファミリーには、塩基性側鎖(例えば、リジン、アルギニン、ヒスチジン)、酸性側鎖(例えば、アスパラギン酸、グルタミン酸)、非電荷極性側鎖(例えば、グリシン、アスパラギン、グルタミン、セリン、スレオニン、チロシン、システイン)、非極性側鎖(例えば、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、フェニルアラニン、メチオニン、トリプトファン)、ベータ分岐側鎖(例えば、スレオニン、バリン、イソロイシン)、及び芳香族側鎖(例えば、チロシン、フェニルアラニン、トリプトファン、ヒスチジン)を有するアミノ酸が含まれる。代替的に、飽和変異誘発などにより、コード配列の全部又は一部に沿ってランダムに変異を導入することができ、得られた突然変異体の生物活性をスクリーニングして、活性を保持する突然変異体を同定することもできる。変異誘発の後、コードされたタンパク質を発現させ、タンパク質の活性を決定することができる。
【0203】
抗体の生物学的特性における実質的な改変は、(a)置換領域内のポリペプチドの構造骨格、例えば、シート又はヘリックス立体構造、(b)標的部位における分子の電荷若しくは疎水性、又は(c)側鎖のバルク、の維持に対するそれらの効果が著明に異なる置換を選択することにより達成することができる。代替的に、保存的(例えば、同様な特性及び/又は側鎖による、アミノ酸群内の)置換は、特性を維持するか、又は特性を著明に変化させないように施すことができる。アミノ酸は、以下に挙げるその側鎖の特性の類似性に応じてグループ化することができる(例えば、Lehninger,Biochemistry 73--75(2d ed.1975)参照):(1)非極性:Ala(A)、Val(V)、Leu(L)、Ile(I)、Pro(P)、Phe(F)、Trp(W)、Met(M)、(2)非荷電極性:Gly(G)、Ser(S)、Thr(T)、Cys(C)、Tyr(Y)、Asn(N)、Gln(Q)、(3)酸性:Asp(D)、Glu(E)、及び(4)塩基性:Lys(K)、Arg(R)、His(H)を参照)。
【0204】
代替的に、天然に存在する残基は、共通の側鎖特性に基づいてグループに分けられることもある:(1)疎水性:ノルロイシン、Met、Ala、Val、Leu、Ile、(2)中性親水性:Cys、Ser、Thr、Asn、Gln、(3)酸性:Asp、Glu、(4)塩基性:His、Lys、Arg、(5)鎖の向きに影響を与える残基:Gly、Pro、(6)芳香族:Trp、Tyr、Phe。
【0205】
非保存的置換は、これらのクラスのうちの1つのメンバーを、別のクラスのメンバーと交換することを伴う。そのような置換残基はまた、保存的置換部位に、又は残りの(非保存的)部位に導入され得る。
【0206】
変形は、オリゴヌクレオチド媒介(部位特異的)変異誘発、アラニンスキャニング、PCR変異誘発など、当該技術分野で知られている方法を用いて行うことができる。部位特異的突然変異誘発(例えば、Carter,1986,Biochem J.237:1-7、及びZoller et al.,1982,Nucl.Acids Res.10:6487-500を参照)、カセット変異誘発(例えば、Wells et al.,Gene 34:315-23(1985)を参照)、又は他の公知の技術を、クローニングされたDNAに実施して、抗体変異体DNAを生成することができる。
【0207】
本明細書で提供される抗体の適切な立体構造の維持に関与していない任意のシステイン残基は、分子の酸化安定性を改善し、異常な架橋を防ぐために、例えば、アラニンやセリンなど別のアミノ酸で置換することもできる。逆に、システイン結合を抗体に付加して、その安定性を改善することができる(例えば、抗体がFv断片などの抗体断片である場合)。
【0208】
上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、本開示の抗体分子は「脱免疫化」抗体である。「脱免疫化」抗体は、ヒト化抗体又はキメラ抗体に由来する抗体であり、それぞれの元の脱免疫化されていない抗体と比較して、抗体の免疫原性の低減をもたらす、そのアミノ酸配列における1つ以上の改変を有する。このような抗体変異体を生成するための手順の1つは、抗体分子のT細胞エピトープの同定及び除去を含む。第1のステップにおいて、抗体分子の免疫原性は、いくつかの方法によって、例えば、当技術分野で公知のように、T細胞エピトープのインビトロ決定又はそのようなエピトープのインシリコ予測によって決定することができる。T細胞エピトープ機能に重要な残基が同定されたら、免疫原性を除去し、抗体活性を保持するために突然変異を行うことができる。総説については、例えば、Jones et al.,2009,Methods in Molecular Biology 525:405-23を参照。
【0209】
5.2.8 インビトロ親和性成熟
いくつかの実施形態では、親抗体と比較して、親和性、安定性、又は発現レベルなどの特性が改善された抗体変異体を、in vitro親和性成熟によって調製することができる。天然のプロトタイプと同様に、in vitroでの親和性成熟は、変異と選択の原理に基づいている。抗体のライブラリーは、生物(ファージ、細菌、酵母、又は哺乳動物細胞など)の表面に表示されるか、コードするmRNA又はDNAと関連して(共有結合又は非共有結合など)表示される。表示された抗体を親和性選択することで、その抗体をコードする遺伝情報を持つ生物又は複合体の単離が可能になる。ファージ表示などの表示法を用いて、2~3回の変異と選択を繰り返すことで、通常、ナノモル台前半の親和性を持つ抗体断片が得られる。親和性成熟された抗体は、標的抗原に対してナノモル又はピコモルの親和性を有し得る。
【0210】
ファージ表示は、抗体の表示と選択のための広く普及した方法である。抗体は、Fd又はM13バクテリオファージの表面に、バクテリオファージコートタンパク質への融合物として表示される。選択は、抗原にさらされて、ファージ表示された抗体を、標的に結合させること、すなわち「パニング」と呼ばれるプロセスを伴う。抗原に結合したファージを回収し、細菌に感染させてファージを生成し、更に選択を繰り返すために使用する。総説については、例えば、Hoogenboom,2002,Methods.Mol.Biol.178:1-37、及びBradbury and Marks,2004,J.Immunol.Methods 290:29-49を参照。
【0211】
酵母表示システムでは(例えば、Boder et al.,1997,Nat.Biotech.15:553-57、及びChao et al.,2006,Nat.Protocols 1:755-68を参照)、抗体は、Aga1pとのジスルフィド結合を介して酵母細胞壁に付着する、酵母凝集素タンパク質Aga2pの接着サブユニットに融合され得る。Aga2pを介したタンパク質の表示は、タンパク質を細胞表面から遠ざけ、酵母細胞壁上の他の分子との相互作用の可能性を最小限にする。磁気分離及びフローサイトメトリーを用いてライブラリーをスクリーニングし、親和性又は安定性が改善された抗体を選択する。目的の可溶性抗原への結合は、ビオチン化抗原及びフルオロフォアにコンジュゲートしたストレプトアビジンなどの二次試薬で酵母を標識することによって決定される。抗体の表面発現の変形は、Fabに隣接するヘマグルチニン又はc-Mycエピトープタグの免疫蛍光標識を通じて測定できる。発現は、表示されたタンパク質の安定性と相関することが示されているため、抗体を選択して、安定性と親和性を改善させることができる(例えば、Shusta et al.,1999,J.Mol.Biol.292:949-56を参照)。酵母表示の追加の利点は、表示されたタンパク質が真核生物の酵母細胞の小胞体で折り畳まれ、小胞体シャペロンと品質管理機構が利用されることである。成熟が完了すると、酵母の表面に表示されている間、抗体の親和性を便利に「滴定」することができ、各クローンの発現と精製の必要性がなくなる。酵母表面表示の理論的な限界は、他の表示方法に比べて機能的なライブラリーのサイズが小さくなる可能性があることである。しかし、最近のアプローチでは、酵母細胞の交配系を利用して、1014サイズと推定されるコンビナトリアル多様性を創出している(例えば、米国特許出願公開第2003/0186374号、及びBlaise et al.,2004,Gene 342:211-18参照)。
【0212】
リボソーム表示では、抗体-リボソーム-mRNA(ARM)の複合体を生成し、無細胞系で選択する。特定の抗体ライブラリーをコードするDNAライブラリーは、終止コドンを欠くスペーサー配列と遺伝的に融合している。このスペーサー配列は、翻訳されてもペプチジルtRNAに付着したままリボソームトンネルを占めるため、目的のタンパク質がリボソームから突出して折り畳まれることになる。得られたmRNA、リボソーム、及びタンパク質の複合体は、表面に結合したリガンドと結合し、リガンドとの親和性捕捉により、抗体とそれをコードするmRNAを同時に単離することができる。その後、リボソームに結合したmRNAを逆転写してcDNAに戻し、次いで変異誘発を受け、次回の選択に使用することができる(例えば、Fukuda et al.,2006,Nucleic Acids Res.34:e127を参照)。mRNA表示では、ピューロマイシンをアダプター分子として用いて、抗体とmRNAとの間に共有結合を形成する(Wilson et al.,2001,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 98:3750-55を参照)。
【0213】
これらの方法は完全にin vitroで行われるため、他の選択技術に比べて主に2つの利点がある。最初に、ライブラリーの多様性は、細菌細胞の形質転換効率によって制限されるのではなく、試験管内に存在するリボソーム及び異なるmRNA分子の数によってのみ制限される。2番目に、各回の選択の後に、例えば、非プルーフリーディングポリメラーゼによって、ランダムな変異を容易に導入することができ、これは、多様性ステップの後にライブラリーを変換する必要がないためである。
【0214】
上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、哺乳動物表示系を使用してもよい。
【0215】
多様性はまた、標的化された方法で、又はランダムな導入を介して、抗体ライブラリーのCDRに導入され得る。前者のアプローチには、高レベル又は低レベルの変異誘発を介して抗体の全てのCDRを順次標的にすること、又は体細胞超変異の単離したホットスポット(例えば、Ho et al.,2005,J.Biol.Chem.280:607-17を参照)、又は実験的根拠若しくは構造的理由から親和性に影響を与えると疑われる残基を標的にすることが含まれる。また、DNAシャッフリング又は同様の技術を介して、天然に多様性のある領域を置換することで、多様性を導入することもできる(例えば、Lu et al.,2003,J.Biol.Chem.278:43496-507、米国特許第5,565,332号及び同第6,989,250号を参照)。代替的な技術は、フレームワーク領域残基に伸長する超可変ループを標的とするか(例えば、Bond et al.,2005,J.Mol.Biol.348:699-709を参照)、CDRにおけるループ欠失及び挿入を利用するか、又はハイブリダイゼーションに基づく多様化を使用する(例えば、米国特許公開第2004/0005709号を参照)。CDRに多様性を生成する追加的な方法は、例えば、米国特許第7985,840号に開示されている。抗体ライブラリー及び/又は抗体親和性成熟の生成に使用できる更なる方法は、例えば、米国特許第8,685,897号及び同第8,603,930号、並びに米国特許出願公開第2014/0170705号、同第2014/0094392号、同第2012/0028301号、同第2011/0183855号、及び同第2009/0075378号に開示されており、これらはそれぞれ参照により本明細書に組み込まれる。
【0216】
ライブラリーのスクリーニングは、当該技術分野で知られている様々な技術によって達成することができる。例えば、抗体を、固体支持体、カラム、ピン、若しくはセルロース/ポリ(フッ化ビニリデン)膜/他のフィルターに固定化し、吸着プレートに固定される若しくは細胞選別で使用される宿主細胞に発現させる、又はストレプトアビジンでコーティングされたビーズで捕捉のためにビオチンにコンジュゲートさせる、又は表示ライブラリーをパニングするための任意の他の方法で使用することができる。
【0217】
インビトロ親和性成熟法の概説については、例えば、Hoogenboom,2005,Nature Biotechnology 23:1105-16、Quiroz and Sinclair,2010,Revista Ingeneria Biomedia 4:39-51、及びその中の参考文献を参照。
【0218】
5.2.9 抗体改変
特定の抗原に結合する抗体の共有結合改変は、本開示の範囲内に含まれる。共有結合改変には、抗体の標的アミノ酸残基を、抗体の選択された側鎖又はN末端若しくはC末端残基と反応可能な有機誘導体化剤と反応させることが含まれる。他の改変としては、グルタミニル及びアスパラギニル残基のそれぞれ対応するグルタミル及びアスパルチル残基への脱アミド化、プロリン及びリジンのヒドロキシル化、セリル又はスレオニル残基のヒドロキシル基のリン酸化、リジン、アルギニン及びヒスチジン側鎖のα-アミノ基のメチル化(例えば、Creighton,Proteins:Structure and Molecular Properties 79-86(1983)参照)、N末端アミンのアセチル化、並びにC末端カルボキシル基のアミド化が挙げられる。
【0219】
本開示の範囲に含まれる本明細書で提供される抗体の他の種類の共有結合改変には、抗体又はポリペプチドのネイティブなグリコシル化パターンを変更すること(例えば、e.g.,Beck et al.,2008,Curr.Pharm.Biotechnol.9:482-501、及びWalsh,2010,Drug Discov.Today 15:773-80を参照)、及び、抗体を様々な非タンパク質ポリマー、例えば、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリプロピレングリコール、又はポリオキシアルキレンのうちの1つに、例えば、米国特許第4,640,835号、同第4,496,689号、同第4,301,144号、同第4,670,417号、同第4,791,192号、又は同第4,179,337号に記載されている方法で連結することが含まれる。
【0220】
本開示の抗体はまた、別の異種ポリペプチド又はアミノ酸配列、例えば、エピトープタグ(例えば、Terpe,2003,Appl.Microbiol.Biotechnol.60:523-33を参照)、又はIgG分子のFc領域(例えば、Aruffo,Antibody Fusion Proteins 221-42(Chamow and Ashkenazi eds.,1999)を参照)に融合された抗体を含むキメラ分子を形成するように改変され得る。
【0221】
また、特定の抗原に結合する抗体のパネルが本明細書で提供される。特定の実施形態では、抗体のパネルは、特定の抗原に対する異なる会合速度、異なる解離速度、異なる親和性、及び/又は、特定の抗原に対する異なる特異性を有する。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかのいくつかの実施形態では、約10個、約25個、約50個、約75個、約100個、約125個、約150個、約175個、約200個、約250個、約300個、約350個、約400個、約450個、約500個、約550個、約600個、約650個、約700個、約750個、約800個、約850個、約900個、約950個、又は約1000個以上の抗体を含むか、又はそれからなる。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、パネルは、約10、約25、約50、約75、約100、約125、約150、約175、約200、約250、約300、約350、約400、約450、約500、約550、約600、約650、約700、約750、約800、約850、約900、約950、約1000、約2000若しくは約3000個の抗体、又は任意の2つの前述の値によって定義される範囲内の任意の数の抗体を含む。抗体のパネルは、ELISAなどのアッセイに例えば、96ウェル又は384ウェルプレートで使用することができる。
【0222】
5.2.10 免疫複合体
本開示はまた、合成リンカーによって1つ以上の非抗体剤に共有結合された本開示の抗体のいずれか1つを含むコンジュゲートを提供する。
【0223】
上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体は、コンジュゲートされているか又は組換えにより融合され、例えば、治療剤(例えば、細胞毒性剤)又は診断若しくは検出可能な分子に対して。コンジュゲートされた抗体又は組み換え融合抗体は、例えば、疾患又は障害を治療又は予防するために有用であり得る。コンジュゲートされた又は組換えにより融合された抗体は、例えば、疾患又は障害の発症、発達、進行、及び/又は重症度をモニタリング又は予知するために有用であり得る。
【0224】
このような診断及び検出は、例えば、抗体を検出可能な物質に結合させることにより達成することができ、検出可能な物質には、様々な酵素、例えば、限定されないが、西洋ワサビペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ、β-ガラクトシダーゼ、又はアセチルコリンエステラーゼ、補欠分子族、例えば、限定されないが、ストレプトアビジン/ビオチン及びアビジン/ビオチン、蛍光物質、例えば、限定されないが、ウンベリフェロン、フルオレセイン、フルオレセインイソチオシネート、ローダミン、ジクロロトリアジニルアミンフルオレセイン、ダンシルクロリド、又はフィコエリスリン、発光物質、例えば、限定されないが、ルミノール、生体発光物質、例えば、限定されないが、ルシフェラーゼ、ルシフェリン、又はエクオリン、化学発光物質、例えば、限定されないが、アクリジニウムベースの化合物又はHALOTAG、限定されないが、ヨウ素(131I、125I、123I、及び121I)、炭素(14C)、硫黄(35S)、トリチウム(3H)、インジウム(115 In、113 In、112 In、及び111 In)、テクネチウム(99 Tc)、タリウム(201 Ti)、ガリウム(68 Ga及び67 Ga)、パラジウム(103 Pd)、モリブデン(99 Mo)、キセノン(133 Xe)、フッ素(18F)、153 Sm、177 Lu、159 Gd、149 Pm、140 La、175 Yb、166 Ho、90Y、47 Sc、186 Re、188 Re、142 Pr、105 Rh、97 Ru、68 Ge、57 Co、65 Zn、85 Sr、32P、153 Gd、169 Yb、51 Cr、54 Mn、75 Se、113 Sn、又は117 Snなどの放射性物質、種々の陽電子放出断層撮影を使用する陽電子放出金属;及び非放射性常磁性金属イオンが含まれる。
【0225】
また、本明細書では、異種タンパク質又はポリペプチド(又はその断片、例えば、約10、約20、約30、約40、約50、約60、約70、約80、約90、又は約100アミノ酸のポリペプチド)に組換えにより融合又は化学的に結合(共有結合又は非共有結合)して融合タンパク質を生成する抗体、及びその使用も提供される。特に、本明細書では、本明細書で提供される抗体の抗原結合断片(例えば、CDR1、CDR2、及び/又はCDR3)と、異種タンパク質、ポリペプチド、又はペプチドとを含む融合タンパク質が提供される。一実施形態では、抗体が融合される異種タンパク質、ポリペプチド、又はペプチドは、抗体を特定の細胞型に標的化するのに有用である。
【0226】
更に、本明細書で提供される抗体は、精製を容易にするために、ペプチドなどのマーカー又は「タグ」配列と融合させることができる。具体的な実施形態では、マーカー又はタグのアミノ酸配列は、とりわけpQEベクター(例えば、QIAGEN,Inc.を参照)に提供されているタグなどのヘキサヒスチジンペプチドであり、その多くが市販されている。例えば、Gentz et al.,1989,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 86:821-24に記載されているように、ヘキサヒスチジンは、融合タンパク質の都合のよい精製を提供する。精製に有用な他のペプチドタグとしては、インフルエンザ血球凝集素タンパク質に由来するエピトープに対応する血球凝集素(「HA」)タグ(Wilson et al.,1984,Cell 37:767-78)、及び「FLAG」タグが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
【0227】
部位(ポリペプチドを含む)を抗体に融合又はコンジュゲートさせる方法が知られている(例えば、Arnon et al.,Monoclonal Antibodies for Immunotargeting of Drugs in Cancer Therapy,in Monoclonal Antibodies and Cancer Therapy 243-56(Reisfeld et al.eds.,1985)、Hellstrom et al.,Antibodies for Drug Delivery,in Controlled Drug Delivery 623--53(Robinson et al.eds.,2d ed.1987)、Thorpe,Antibody Carriers of Cytotoxic Agents in Cancer Therapy:A Review,in Monoclonal Antibodies:Biological and Clinical Applications 475-506(Pinchera et al.eds.,1985)、Analysis,Results,and Future Prospective of the Therapeutic Use of Radiolabeled Antibody in Cancer Therapy,in Monoclonal Antibodies for Cancer Detection and Therapy 303-16(Baldwin et al.eds.,1985)、Thorpe et al.,1982,Immunol.Rev.62:119-58、米国特許第5,336,603号、同第5,622,929号、同第5,359,046号、同第5,349,053号、同第5,447,851号、同第5,723,125号、同第5,783,181号、同第5,908,626号、米国特許第5,844,095号、及び米国特許第5,112,946号、欧州特許第307,434号、欧州特許第367,166号、欧州特許第394,827号、国際公開第91/06570号、同第96/04388号、同第96/22024号、同第97/34631号、及び同第99/04813号、Ashkenazi et al.,1991,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,88:10535-39、Traunecker et al.,1988,Nature,331:84-86、Zheng et al.,1995,J.Immunol.154:5590-600、並びにVil et al.,1992,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 89:11337-41を参照)。
【0228】
融合タンパク質は、例えば、遺伝子シャッフリング、モチーフシャッフリング、エクソンシャッフリング、及び/又はコドンシャッフリング(総称して「DNAシャッフリング」と呼ばれる)の手法で生成され得る。DNAシャッフリングを使用して、例えば、より高い親和性及びより低い解離速度を有する抗体を含む、本明細書で提供される抗体の活性を変更することができる(例えば、米国特許第5,605,793号、同第5,811,238号、同第5,830,721号、米国特許第5,834,252号、及び米国特許第5,837,458号、Patten et al.,1997,Curr.Opinion Biotechnol.8:724-33、Harayama,1998,Trends Biotechnol.16(2):76-82、Hansson et al.,1999,J.Mol.Biol.287:265-76、及びLorenzo and Blasco,1998,Biotechniques 24(2):308-13を参照)。抗体、又はコードされた抗体は、組み換えの前に、エラープローンPCR、ランダムヌクレオチド挿入又は他の方法によるランダム変異誘発を受けることによって変更され得る。本明細書で提供される抗体をコードするポリヌクレオチドは、1つ以上の異種分子の1つ以上の成分、モチーフ、セクション、パート、ドメイン、断片などと組み換えられ得る。
【0229】
本明細書で提供される抗体(例えば、VHHドメイン)は、例えば、米国特許第4,676,980号に記載されているように、二次抗体にコンジュゲートされて抗体ヘテロコンジュゲートを形成できる。
【0230】
また、本明細書で提供されるような抗体は、固体支持体に結合することもでき、これはイムノアッセイ又は標的抗原の精製に特に有用である。このような固体支持体としては、ガラス、セルロース、ポリアクリルアミド、ナイロン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、又はポリプロピレンが挙げられるが、これらに限定されない。
【0231】
リンカーは、細胞内でのコンジュゲート薬剤の放出を促進する「切断性リンカー」であり得るが、非切断性リンカーも本明細書において企図される。本開示のコンジュゲートに使用するリンカーとしては、限定されないが、酸不安定性リンカー(例えば、ヒドラゾンリンカー)、ジスルフィド含有リンカー、ペプチダーゼ感受性リンカー(例えば、アミノ酸、例えば、バリン及び/又はシトルリン、例えば、シトルリン-バリン又はフェニルアラニン-リジンを含むペプチドリンカー)、光不安定性リンカー、ジメチルリンカー(例えば、Chari et al.,1992,Cancer Res.52:127-31、及び米国特許第5,208,020号を参照)、チオエーテルリンカー、又は多剤輸送体を介した耐性を回避するように設計された親水性リンカー(例えば、Kovtun et al.,2010,Cancer Res.70:2528-37を参照)が挙げられる。
【0232】
抗体及び薬剤のコンジュゲートは、BMPS、EMCS、GMBS、HBVS、LC-SMCC、MBS、MPBH、SBAP、SIAB、SMCC、SMPB、SMPH、スルホ-EMCS、スルホ-GMBS、スルホ-KMUS、スルホ-MBS、スルホ-SIAB、スルホ-SMCC、スルホ-SMPB、及びSVSB(スクシンイミジル-(4-ビニルスルホン)ベンゾエート)などの様々な二官能性タンパク質結合剤を用いて作製することができる。本開示は更に、抗体及び薬剤のコンジュゲートが、当該技術分野で開示されている任意の適切な方法を用いて調製され得ることを企図している(例えば、Bioconjugate Techniques(Hermanson ed.,2d ed.2008)を参照)。
【0233】
抗体及び薬剤の従来のコンジュゲーションストラテジーは、Lys残基のε-アミノ基又はCys残基のチオール基を伴うランダムなコンジュゲーション化学に基づいており、その結果、不均一なコンジュゲートが生じていた。最近開発された技術により、抗体への部位特異的コンジュゲーションが可能になり、結果として、均一な充填量を実現し、抗原結合又は薬物動態が変化したコンジュゲート亜集団を回避することができる。これらには、反応性チオール基を提供し、また免疫グロブリンの折り畳み及び組み立てを阻害せず、又は抗原結合を変化させない、重鎖及び軽鎖上の位置でのシステイン置換を含む「チオマブ」の操作が挙げられる(例えば、Junutula et al.,2008,J.Immunol.Meth.332:41-52、及びJunutula et al.,2008,Nature Biotechnol.26:925-32を参照)。別の方法では、終止コドンUGAを終結からセレノシステイン挿入に再コードすることにより、セレノシステインを抗体配列に共翻訳的に挿入し、他の天然アミノ酸の存在下でセレノシステインの求核性セレノール基での部位特異的な共有結合的コンジュゲーションを可能にする(例えば、Hofer et al.,2008,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 105:12451-56、及びHofer et al.,2009,Biochemistry 48(50):12047-57を参照)。
【0234】
5.3 ポリヌクレオチド
特定の実施形態では、本開示は、本明細書に記載の抗体をコードするポリヌクレオチドを包含する。「ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド」という用語は、ポリペプチドのコード配列のみを含むポリヌクレオチド、並びに追加のコード配列及び/又は非コード配列を含むポリヌクレオチドを包含する。本開示のポリヌクレオチドは、RNAの形態又はDNAの形態であり得る。DNAには、cDNA、ゲノムDNA、及び合成DNAが挙げられ、これは、二本鎖又は一本鎖であり得、一本鎖の場合は、コード鎖又非コード(アンチセンス)鎖であり得る。
【0235】
特定の実施形態では、ポリヌクレオチドは、例えば、宿主細胞からのポリペプチドの発現及び分泌を補助するポリヌクレオチド(例えば、ポリペプチドの輸送を制御するための分泌配列として機能するリーダー配列)と同じ読み枠で融合した、ポリペプチドのコード配列を含む。ポリペプチドは、「成熟」型のポリペプチドを形成させるために宿主細胞によって切断されるリーダー配列を有することができる。
【0236】
特定の実施形態では、ポリヌクレオチドは、マーカー又はタグ配列と同じ読み枠で融合した、ポリペプチドのコード配列を含む。例えば、いくつかの実施形態では、細菌宿主の場合、マーカー配列は、マーカーと融合したポリペプチドの効率的精製を可能にするベクターによって供給されるヘキサヒスチジンタグである。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、マーカーは他の親和性タグと組み合わせて使用される。
【0237】
本開示は更に、本明細書に記載されたポリヌクレオチドの変異体に関し、変異体は、例えば、ポリヌクレオチドの断片、類似体、及び/又は誘導体をコードする。特定の実施形態では、本開示は、本明細書に記載の抗体又はその抗原結合断片を含むポリペプチドをコードするポリヌクレオチドと、少なくとも約80%同一、少なくとも約85%同一、少なくとも約90%同一、少なくとも約95%同一、及びいくつかの実施形態では、少なくとも約96%、97%、98%又は99%同一のヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチドを含む、ポリヌクレオチドを提供する。
【0238】
本明細書で使用される場合、「参照ヌクレオチド配列と少なくとも、例えば、95%「同一」のヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチド」という語句は、ポリヌクレオチド配列が参照ヌクレオチド配列の100ヌクレオチドごとに最大5個の点変異を含み得ることを除いて、ポリヌクレオチドのヌクレオチド配列が参照配列と同一であることを意味することを意図している。言い換えれば、参照ヌクレオチド配列と少なくとも95%同一のヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチドを得るためには、参照配列のヌクレオチドのうち最大5%が、欠失若しくは別のヌクレオチドで置換され得るか、又は参照配列の全ヌクレオチドのうち最大5%の数のヌクレオチドが、参照配列に挿入され得る。参照配列のこれらの変異は、参照ヌクレオチド配列の5’又は3’の末端位置、又はそれらの末端位置の間の任意の場所で起こり得、参照配列のヌクレオチド間で個別に、又は参照配列内の1つ以上の隣接グループで散在する。
【0239】
ポリヌクレオチド変異体は、コード領域、非コード領域、又はその両方に変化を含み得る。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかのいくつかの実施形態では、ポリヌクレオチド変異体は、サイレント置換、付加、又は欠失をもたらす変化を含むが、コードされたポリペプチドの特性又は活性を変化させない。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかのいくつかの実施形態では、ポリヌクレオチド変異体は、(遺伝子コードの縮重により)ポリペプチドのアミノ酸配列に変化をもたらさないサイレント置換を含む。ポリヌクレオチド変異体は、様々な理由のため、例えば、特定の宿主に対するコドン発現を最適化するため(すなわち、ヒトのmRNAのコドンを大腸菌などの細菌宿主が好むものに変更する)、生成することができる。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかのいくつかの実施形態では、ポリヌクレオチド変異体は、配列の非コード領域又はコード領域における少なくとも1つのサイレント変異を含む。
【0240】
上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかのいくつかの実施形態では、ポリヌクレオチド変異体は、コードされたポリペプチドの発現(又は発現レベル)を調節又は変更するために生成される。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、ポリヌクレオチド変種は、コードされるポリペプチドの発現を増加させるために生成される。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、ポリヌクレオチド変種は、コードされるポリペプチドの発現を減少させるように生成される。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかのいくつかの実施形態では、ポリヌクレオチド変異体は、親ポリヌクレオチド配列と比較して、コードされたポリペプチドの発現が増加している。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかのいくつかの実施形態では、ポリヌクレオチド変異体は、親ポリヌクレオチド配列と比較して、コードされたポリペプチドの発現が減少している。
【0241】
特定の実施形態では、本開示は、本明細書で提供される配列表に列挙されるポリヌクレオチドと、少なくとも約80%同一、少なくとも約85%同一、少なくとも約90%同一、少なくとも約95%同一、及びいくつかの実施形態では、少なくとも約96%、97%、98%又は99%同一のヌクレオチド配列を含む、ポリヌクレオチドを提供する。
【0242】
特定の実施形態では、本開示は、本明細書で提供されるポリヌクレオチドから選択されるポリヌクレオチドと少なくとも約80%同一、少なくとも約85%同一、少なくとも約90%同一、少なくとも約95%同一、そしていくつかの実施形態では少なくとも約96%、97%、98%、又は99%同一のヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドを提供する。
【0243】
特定の実施形態では、ポリヌクレオチドは、単離される。特定の実施形態では、ポリヌクレオチドは、実質的に純粋である。
【0244】
本明細書に記載のポリヌクレオチドを含むベクター及び細胞も提供される。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、発現ベクターはポリヌクレオチド分子を含む。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、宿主細胞は、ポリヌクレオチド分子を含む発現ベクターを含む。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、宿主細胞は、ポリヌクレオチド分子を含む1つ以上の発現ベクターを含む。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、宿主細胞はポリヌクレオチド分子を含む。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、宿主細胞は1つ以上のポリヌクレオチド分子を含む。
【0245】
5.4 定常領域ライブラリー
別の態様では、少なくとも1つの操作された抗体定常領域変異体(例えば、CH1領域変異体変異体及び/又はCL領域変異体)をそれぞれが含む複数の分子を含む抗体定常領域ライブラリーが本明細書で提供され、ライブラリー中の複数の分子中の定常領域変異体は、様々なループ領域を含む。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、ライブラリー多様性は、約10-1016(単一ループの場合)から約1018-1033(二重ループの場合)の範囲であり得る。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、ライブラリー多様性は、単一ループについて約10~10の範囲であり得る。いくつかの実施形態では、ライブラリー多様性は、単一ループについて約10~10の範囲であり得る。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、ライブラリー多様性は、単一ループについて約10~10の範囲であり得る。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、ライブラリーの多様性は、単一ループについて約10~1010の範囲であり得る。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、ライブラリー多様性は、単一ループについて約1010~1011の範囲であり得る。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、ライブラリー多様性は、単一ループについて約1011~1012の範囲であり得る。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、ライブラリー多様性は、単一ループについて約1012~1013の範囲であり得る。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、ライブラリー多様性は、単一ループについて約1013~1014の範囲であり得る。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、ライブラリー多様性は、単一ループについて約1014~1015の範囲であり得る。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、ライブラリー多様性は、単一ループについて約1015~1016の範囲であり得る。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、ライブラリー多様性は、単一ループについて約1016~1017の範囲であり得る。
【0246】
本発明のライブラリーは、抗体定常領域(例えば、CH1領域又はCL領域)中のループ領域の少なくとも1つに様々なアミノ酸配列を導入し、任意選択で抗体定常領域中のループ領域内の1つ以上のアミノ酸残基を置換することによって構築することができる。例えば、上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、本明細書において提供されるライブラリーは、抗体定常領域(例えば、CH1領域又はCL領域)のABループ内の領域に導入された、及び/又は置換した異なるアミノ酸配列を有する複数の分子を含む。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、本明細書において提供されるライブラリーは、抗体定常領域(例えば、CH1領域又はCL領域)のBCループ内の領域に導入されている及び/又は置換している異なるアミノ酸配列を有する複数の分子を含む。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、本明細書において提供されるライブラリーは、抗体定常領域(例えば、CH1領域又はCL領域)のCDループ内の領域に導入されている及び/又は置換している異なるアミノ酸配列を有する複数の分子を含む。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、本明細書において提供されるライブラリーは、抗体定常領域(例えば、CH1領域又はCL領域)のDEループ内の領域に導入されている及び/又は置換している異なるアミノ酸配列を有する複数の分子を含む。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、本明細書において提供されるライブラリーは、抗体定常領域(例えば、CH1領域又はCL領域)のEFループ内の領域に導入されている及び/又は置換している異なるアミノ酸配列を有する複数の分子を含む。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、本明細書において提供されるライブラリーは、抗体定常領域(例えば、CH1領域又はCL領域)のFGループ内の領域に導入されている及び/又は置換している異なるアミノ酸配列を有する複数の分子を含む。
【0247】
上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、様々なアミノ酸配列が、CH1領域のAB、BC、CD、DE、EF、及び/又はFGループ領域内のアミノ酸断片に導入され、かつ/又はそれを置換する。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、様々なアミノ酸配列が、CL領域のAB、BC、CD、DE、EF、及び/又はFGループ領域内のアミノ酸断片に導入され、かつ/又はそれを置換する。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、様々なアミノ酸配列が、CH1領域のAB、BC、CD、DE、EF、及び/又はFGループ領域の外側のアミノ酸断片に導入され、かつ/又は置換する。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、様々なアミノ酸配列が、CL領域のAB、BC、CD、DE、EF、及び/又はFGループ領域の外側のアミノ酸断片に導入され、かつ/又は置換する。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、様々なアミノ酸配列が、CH1領域のAβ鎖領域、Bβ鎖領域、Cβ鎖領域、Dβ鎖領域、Eβ鎖領域、及び/又はFβ鎖領域内のアミノ酸断片に導入され、かつ/又は置換する。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、様々なアミノ酸配列が、CL領域のAβ鎖領域、Bβ鎖領域、Cβ鎖領域、Dβ鎖領域、Eβ鎖領域、及び/又はFβ鎖領域内のアミノ酸断片に導入され、かつ/又は置換する。
【0248】
上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、様々なアミノ酸配列をループ領域に挿入することができる。CH1又はCL領域のABループ領域には、種々のアミノ酸配列を挿入することができる。CH1又はCL領域のBCループ領域には、種々のアミノ酸配列を挿入することができる。CH1又はCL領域のCDループ領域には、種々のアミノ酸配列を挿入することができる。CH1又はCL領域のDEループ領域には、種々のアミノ酸配列を挿入することができる。CH1又はCL領域のEFループ領域には、種々のアミノ酸配列を挿入することができる。CH1又はCL領域のFGループ領域には、種々のアミノ酸配列を挿入することができる。
【0249】
他の実施形態では、種々のアミノ酸配列は、ループ領域内の領域を置換し得る。種々のアミノ酸配列が、CH1又はCL領域のABループ領域内の領域を置換し得る。種々のアミノ酸配列が、CH1又はCL領域のBCループ領域内の領域を置換し得る。種々のアミノ酸配列が、CH1又はCL領域のCDループ領域内の領域を置換し得る。種々のアミノ酸配列が、CH1又はCL領域のDEループ領域内の領域を置換し得る。種々のアミノ酸配列が、CH1又はCL領域のEFループ領域内の領域を置換し得る。種々のアミノ酸配列が、CH1又はCL領域のFGループ領域内の領域を置換し得る。
【0250】
上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、本明細書において提供されるライブラリー中の分子は、1つのループ領域に多様な配列を含む。他の実施形態では、本明細書で提供されるライブラリー中の分子は、1つ以上の定常領域内の2つ以上のループ領域に多様な配列を含む。
【0251】
したがって、上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、抗体のCH1領域に由来する領域及び/又はCL領域に由来する領域をそれぞれが含む分子の集団を含むFab定常領域ライブラリー(CRL)が本明細書で提供され、ここで、分子の集団は、CH1領域に由来する領域及び/又はCL領域に由来する領域において多様なアミノ酸配列を含む。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、CH1領域に由来する領域における多様なアミノ酸配列は、CH1領域のAB、BC、CD、DE、EF、及び/又はFGループ領域にある。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、CL領域に由来する領域における多様なアミノ酸配列は、CL領域のAB、BC、CD、DE、EF、及び/又はFGループ領域にある。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、CH1領域に由来する領域における多様なアミノ酸配列は、CH1領域のAB、BC、CD、DE、EF、及び/又はFGループ領域の外側にある。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、CL領域に由来する領域における多様なアミノ酸配列は、CL領域のAB、BC、CD、DE、EF、及び/又はFGループ領域の外側にある。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、CH1領域に由来する領域における多様なアミノ酸配列は、CH1領域のAβ鎖領域、Bβ鎖領域、Cβ鎖領域、Dβ鎖領域、Eβ鎖領域、及び/又はFβ鎖領域にある。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、CL領域に由来する領域中の多様なアミノ酸配列は、CL領域のA、B、C、D、E、及び/又はFβ鎖領域にある。
【0252】
上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、分子の集団は、CH1領域に由来する領域中の1つ又は2つのループ領域に多様なアミノ酸配列を含む。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、分子の集団は、CL領域に由来する領域中の1つ又は2つのループ領域に多様なアミノ酸配列を含む。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、分子の集団は、CH1領域のCDループ領域に多様なアミノ酸配列を含む。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、分子の集団は、CH1領域のDEループ領域に多様なアミノ酸配列を含む。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、分子の集団は、CH1領域のCDループ領域及びDEループ領域に多様なアミノ酸配列を含む。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、分子の集団は、CL領域のCDループ領域に多様なアミノ酸配列を含む。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、分子の集団は、CL領域のDEループ領域に多様なアミノ酸配列を含む。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、分子の集団は、CL領域のCDループ領域及びDEループ領域に多様なアミノ酸配列を含む。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、分子の集団は、CH1領域のCDループ領域に多様なアミノ酸配列を含み、かつ分子の集団は、CL領域のCDループ領域に多様なアミノ酸配列を含む。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、分子の集団は、CH1領域のCDループ領域に多様なアミノ酸配列を含み、かつ分子の集団は、CL領域のDEループ領域に多様なアミノ酸配列を含む。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、分子の集団は、CH1領域のCDループ領域に多様なアミノ酸配列を含み、かつ分子の集団は、CL領域のCDループ領域及びDEループ領域に多様なアミノ酸配列を含む。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、分子の集団は、CH1領域のDEループ領域に多様なアミノ酸配列を含み、かつ分子の集団は、CL領域のCDループ領域に多様なアミノ酸配列を含む。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、分子の集団は、CH1領域のDEループ領域に多様なアミノ酸配列を含み、かつ分子の集団は、CL領域のDEループ領域に多様なアミノ酸配列を含む。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、分子の集団は、CH1領域のDEループ領域に多様なアミノ酸配列を含み、かつ分子の集団は、CL領域のCDループ領域及びDEループ領域に多様なアミノ酸配列を含む。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、分子の集団は、CH1領域のCDループ領域及びCH1領域のDEループ領域に多様なアミノ酸配列を含み、かつ分子の集団は、CL領域のCDループ領域に多様なアミノ酸配列を含む。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、分子の集団は、CH1領域のCDループ領域及びDEループ領域に多様なアミノ酸配列を含み、かつ分子の集団は、CL領域のDEループ領域に多様なアミノ酸配列を含む。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、分子の集団は、CH1領域のCDループ領域及びDEループ領域に多様なアミノ酸配列を含み、かつ分子の集団は、CL領域のCDループ領域及びDEループ領域に多様なアミノ酸配列を含む。
【0253】
いくつかの特定の実施形態では、CH1領域に由来する領域は、配列番号1のアミノ酸配列を含むヒトIgG1 CH1領域に由来する領域であり、CH1領域に由来する領域は、配列番号1に対して少なくとも70%、75%、80%、85%、90%又は95%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの特定の実施形態では、CL領域に由来する領域は、配列番号2のアミノ酸配列を含むヒトCLカッパ領域に由来する領域であり、CL領域に由来する領域は、配列番号2に対して少なくとも70%、75%、80%、85%、90%又は95%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの特定の実施形態では、CL領域に由来する領域は、配列番号3のアミノ酸配列を含むヒトCLラムダ領域に由来する領域であり、CL領域に由来する領域は、配列番号3と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%又は95%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
【0254】
いくつかのより具体的な実施形態では、ヒトIgG1 CH1領域のCDループのアミノ酸残基TSG(EU番号164~166)は、Fab CRL中の分子において多様なアミノ酸配列で置換される。いくつかのより具体的な実施形態では、ヒトIgG1 CH1領域のCDループのアミノ酸残基S(EU番号165)は、Fab CRL中の分子において多様なアミノ酸配列で置換される。いくつかのより具体的な実施形態では、ヒトIgG1 CH1領域のDEループのアミノ酸残基QSS(EU番号175~177)は、Fab CRL中の分子において多様なアミノ酸配列で置換される。いくつかのより具体的な実施形態では、ヒトCLカッパ領域のCDループのアミノ酸残基SGNS(EU番号156~159)は、Fab CRL中の分子において多様なアミノ酸配列で置換されている。いくつかのより具体的な実施形態では、ヒトCLカッパ領域のDEループのアミノ酸残基SKD(EU番号168~170)は、Fab CRL中の分子において多様なアミノ酸配列で置換されている。いくつかのより具体的な実施形態では、ヒトCLカッパ領域のDEループのアミノ酸残基K(EU番号169)が、Fab CRL中の分子中の多様なアミノ酸配列で置換されている。
【0255】
本発明のライブラリーにおける分子の集団中の1つのループ領域に導入される多様なアミノ酸配列は、種々の長さであり得るか、又は同じ長さであるが異なる配列を有し得る。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、1つのループ中の多様なアミノ酸配列は、7~15個のアミノ酸残基を含む。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、1つのループ中の多様なアミノ酸配列は、7個のアミノ酸残基を含む。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、1つのループ中の多様なアミノ酸配列は、8アミノ酸残基を含む。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、1つのループ中の多様なアミノ酸配列は、9アミノ酸残基を含む。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、1つのループ中の多様なアミノ酸配列は10個のアミノ酸残基を含む。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、1つのループ中の多様なアミノ酸配列は11個のアミノ酸残基を含む。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、1つのループ中の多様なアミノ酸配列は12個のアミノ酸残基を含む。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、1つのループ中の多様なアミノ酸配列は13個のアミノ酸残基を含む。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、1つのループ中の多様なアミノ酸配列は、14アミノ酸残基を含む。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、1つのループ中の多様なアミノ酸配列は、15アミノ酸残基を含む。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、1つのループ中の多様なアミノ酸配列は、15個を超えるアミノ酸残基、例えば16個、17個、18個、19個、20個又はそれ以上のアミノ酸残基を含む。
【0256】
種々の定常領域改変体に加えて、本ライブラリー中の分子は、更なるドメイン(例えば、VH領域及び/又はVL領域)を更に含み得る。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、ライブラリー中の分子の各々は、VH領域及びVL領域を更に含む。したがって、上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、結合分子の集団を含むFab定常領域ライブラリー(CRL)が本明細書で提供され、ここで、結合分子の各々は、(i)重鎖可変領域(VH)と抗体重鎖のCH1領域に由来する領域とを含む第1ポリペプチド、及び、(ii)軽鎖可変領域(VL)と抗体軽鎖のCL領域に由来する領域とを含む第2ポリペプチド、を含み、結合分子の集団は、CH1領域に由来する領域及び/又はCL領域に由来する領域に多様なアミノ酸配列を含む。いくつかの特定の実施形態では、本ライブラリー中の分子は、Fab断片である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、本明細書において提供されるライブラリーは、以下の第7節に記載されるように構築され得る。
【0257】
更に、任意の抗体フォーマットの分子を用いて、本発明のFab CRLを構築することができる。上記又は下記の実施形態のいずれかであるいくつかの実施形態では、多様な定常領域(例えば、多様なCH1領域及び/又はCL領域)をインタクトな抗体に導入して、本ライブラリーを作製する。抗体は、免疫グロブリン分子の任意のタイプ(例えば、IgG、IgE、IgM、IgD、IgA及びIgY)、クラス(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1及びIgA2)又はサブクラスであり得る。特定の実施形態では、本明細書で提供される抗体は、IgG1抗体、IgG2抗体、又はIgG4抗体(例えば、IgG4 nullbody及びIgG4抗体の変異体)などのIgG抗体である。特定の実施形態では、IgG抗体は、IgG1抗体である。他の実施形態では、多様な定常領域(例えば、多様なCH1領域及び/又はCL領域)をインタクトな抗体断片に導入して、本発明のライブラリーを作製する。例示的な断片としては、Fab、Fab’、F(ab’)2、二重特異性Fab、単鎖Fabが挙げられるが、これらに限定されない。抗体は、鳥類及び哺乳動物(例えば、ヒト、サル、マウス、ロバ、ヒツジ、ウサギ、ヤギ、モルモット、ラクダ、ウマ、又はニワトリ)を含む任意の動物起源からのものであってもよく、又はそれに由来してもよい。特定の実施形態では、本明細書で提供される抗体は、ヒト又はヒト化モノクローナル抗体である。本明細書中で使用される場合、「ヒト」抗体は、ヒト免疫グロブリンのアミノ酸配列を有する抗体を含み、ヒト免疫グロブリンライブラリーから、又はヒト遺伝子由来の抗体を発現するマウスから単離された抗体を含む。特定の実施形態では、抗体は、完全マウス抗体である。特定の実施形態では、抗体は、マウス-ヒトキメラ抗体である。特定の実施形態では、抗体は、ヒト化抗体である。特定の実施形態では、抗体は、完全ヒト抗体である。他の実施形態では、本明細書で提供される抗体は、ヒト化抗体(例えば、ヒト定常領域及びフレームワーク領域を含む)である。上記又は下記の実施形態のいずれかであるいくつかの実施形態では、抗体は二重特異性抗体である。上記又は下記の実施形態のいずれかであるいくつかの実施形態では、抗体は三重特異性抗体である。上記又は下記の実施形態のいずれかであるいくつかの実施形態では、本発明は四重特異性抗体である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、抗体は二価抗体である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、抗体は三価抗体である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、抗体は四価抗体である。
【0258】
更に別の態様では、抗原に結合することができる抗体定常領域変異体を同定する機能を実行するための第1のステップと、抗体定常領域変異体を含む結合分子を構築する第2のステップとを含む、結合分子を生成する方法が本明細書で提供される。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、第1のステップは、本明細書において提供されるFab CRLをスクリーニングするステップを含む。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、第1の抗原に結合する第1の結合ドメイン及び第2の抗原に結合する第2の結合ドメインを含む結合分子を同定するための方法であって、参照レベルよりも高い親和性で第2の抗原に結合する結合分子を同定するために本明細書で提供されるFab CRLをスクリーニングするステップを含み、第1の結合ドメインが抗体のVH領域及びVL領域を含み、第2の結合ドメインが抗体定常領域変異体を含む、方法が本明細書で提供される。ライブラリーのスクリーニングは、当該技術分野で知られている様々な技術によって達成することができる。例えば、特定の抗原(例えば、抗原のポリペプチド、フラグメント、又はエピトープ)は、吸着プレートのウェルをコーティングするのに使用することができ、吸着プレートへと固定した宿主細胞上で発現させることもでき、細胞選別において使用することができ、ストレプトアビジンでコーティングされたビーズによる捕捉のためにビオチンへとコンジュゲートさせることができ、パニング表示ライブラリーのための他の任意の方法において使用することができる。解離反応速度の遅い(例えば、結合親和性が良好な)抗体の選択は、Bass,et al.,Proteins,1990,8:309-14及び国際公開第92/09690号において記載されているように、長時間の洗浄及び一価ファージ表示の使用、並びにMarks et al.,Biotechnol.,1992,10:779-83において記載されているように、抗原の低コーティング密度の使用により促進することができる。
【0259】
更に別の態様では、Fab CRLを使用して本明細書で提供される方法に従って生成される結合分子が本明細書で提供される。
【0260】
5.5 抗体の作製方法又はプロセス
更に別の態様では、本明細書において提供される様々な抗体を作製するための方法が本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、1つ以上の標的分子に特異的に結合する分子を作製するためのプロセスであって、当該プロセスが、第1の抗原に結合することができる結合ドメインを得る機能を実行するためのステップと、第2の抗原に結合可能な結合ドメインを取得する機能を実行するステップと、第1の抗原及び第2の抗原に結合可能な分子を提供する機能を実行するステップと、を含む、プロセスが本明細書で提供される。
【0261】
本明細書で提供される抗体の組み換え発現には、抗体又はその抗原結合断片をコードするポリヌクレオチドを含む発現ベクターの構築が必要となる。本明細書で提供される抗体分子、抗体の重鎖若しくは軽鎖、又はその断片(例えば、必ずしもそうではないが、重鎖及び/又は軽鎖可変ドメインを含有する)をコードするポリヌクレオチドが得られたら、抗体分子の生成のためのベクターは、当技術分野で周知の技法を使用する組み換えDNA技術によって生成することができる。したがって、抗体をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドを発現することによりタンパク質を調製するための方法が、本明細書において記載される。当業者に周知である方法を使用して、抗体コード配列並びに適切な転写及び翻訳制御シグナルを含む発現ベクターを構築することができる。これらの方法としては、例えば、インビトロ組み換えDNA技術、合成技術、及びインビボ遺伝的組み換えが挙げられる。プロモーターに作動可能に連結された、本明細書で提供される抗体分子若しくはその断片、抗体の重鎖若しくは軽鎖、抗体若しくはその断片の重鎖若しくは軽鎖可変ドメイン、又は重鎖若しくは軽鎖CDRをコードするヌクレオチド配列を含む複製可能なベクターも提供される。このようなベクターは、抗体分子の定常領域をコードするヌクレオチド配列を含み得(例えば、国際公開第86/05807号及び国際公開第89/01036号、並びに米国特許第5,122,464号を参照)、抗体の可変ドメインは、重鎖全体、軽鎖全体、又は重鎖及び軽鎖両方の全体の発現のために、そのようなベクターにクローニングされ得る。
【0262】
発現ベクターは、従来の技術により宿主細胞に移入され、次いで、遺伝子導入された細胞は、従来の技術により培養されて、本明細書において提供される抗体を生成する。したがって、異種プロモーターに作動可能に連結された、本明細書で提供される抗体若しくはその断片、又はその重鎖若しくは軽鎖、又はその断片、又は本明細書で提供される単鎖抗体をコードするポリヌクレオチドを含有する宿主細胞も本明細書で提供される。二本鎖抗体を発現させるための特定の実施形態では、下記で詳述される通り、免疫グロブリン分子全体の発現のために、重鎖及び軽鎖の両方をコードするベクターが、宿主細胞内で共発現され得る。
【0263】
本明細書において提供される抗体分子を発現させるために、様々な宿主発現ベクター系が利用され得る(例えば、米国特許第5,807,715号を参照)。そのような宿主発現系は、目的のコード配列が生成され、続いて精製され得るビヒクルを表すが、適切なヌクレオチドコード配列で形質転換又は遺伝子導入された場合に、本明細書において提供される抗体分子をインサイチュで発現し得る細胞も表す。これらの宿主発現系は、抗体コード配列を含む組み換えバクテリオファージDNA発現ベクター、プラスミドDNA発現ベクター、又はコスミドDNA発現ベクターにより形質転換した細菌(例えば、大腸菌及び枯草菌(B.subtilis))などの微生物、抗体コード配列を含有する組み換え酵母発現ベクターで形質転換された酵母(例えば、Saccharomyces Pichia)、コード配列を含む組み換えウイルス発現ベクター(例えば、バキュロウイルス)を感染させた昆虫細胞系、抗体コード配列を含む組み換えウイルス発現ベクター(例えば、カリフラワーモザイクウイルス、CaMV、タバコモザイクウイルス、TMV)を感染させるか、又は抗体コード配列を含む組み換えプラスミド発現ベクター(例えば、Tiプラスミド)により形質転換した植物細胞系、又は哺乳類細胞のゲノム(例えば、メタロチオネインプロモーター)又は哺乳類ウイルス(例えば、アデノウイルス後期)由来のプロモーターを含む組み換え発現構築物を保有する哺乳類細胞系(例えば、COS、CHO、BHK、293、NS0、及び3T3細胞)プロモーター、ワクシニアウイルス7.5Kプロモーター)が含まれるが、これらに限定されるものではない。特に組み換え抗体分子全体の発現には、大腸菌などの細菌細胞、又は真核細胞を、組み換え抗体分子の発現に用いることができる。例えば、チャイニーズハムスター卵巣細胞(CHO)などの哺乳動物細胞は、ヒトサイトメガロウイルス由来の主要中間初期遺伝子プロモーターエレメントなどのベクターと併用することで、抗体の効果的な発現系となる(Foecking et al.,1986,Gene 45:101、及びCockett et al.,1990,Bio/Technology 8:2)。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体はCHO細胞において生成される。特定の実施形態では、特定の抗原に免疫特異的に結合する本明細書において提供される抗体をコードするヌクレオチド配列の発現は、構成的プロモーター、誘導性プロモーター、又は組織特異的プロモーターによって調節される。
【0264】
細菌系では、発現させる抗体分子の意図する用途に応じて、多くの発現ベクターが有利に選択され得る。例えば、そのような抗体を大量に生成する場合、抗体分子の医薬組成物を生成するために、容易に精製される高レベルの融合タンパク質産物の発現を指示するベクターが望ましい場合がある。そのようなベクターとしては、融合タンパク質が生成されるように、抗体コード配列がlac Zコード領域と、インフレームで、個別に、ベクターへとライゲーションされ得る大腸菌発現ベクターpUR278(Ruther,et al.,EMBO,1983,12:1791)、pINベクター(Inouye & Inouye,1985,Nucleic Acids Res.13:3101-3109、Van Heeke & Schuster,1989,J.Biol.Chem.24:5503-5509を参照)などを含むが、これに限定されるものではない。pGEXベクターは、グルタチオン5-トランスフェラーゼ(glutathione 5-transferase、GST)との融合タンパク質として外来ポリペプチドを発現させるためにも使用され得る。概ね、このような融合タンパク質は可溶性であり、マトリックスグルタチオンアガロースビーズに吸着及び結合した後、遊離グルタチオンの存在下で溶出することにより、溶解した細胞から容易に精製することができる。pGEXベクターは、クローン化された標的遺伝子産物がGST部分から放出され得るように、トロンビン又は第Xa因子プロテアーゼ切断部位を含むように設計されている。
【0265】
昆虫系では、外来遺伝子を発現させるためのベクターとして、Autographa californica核多角体病ウイルス(AcNPV)が用いられる。ウイルスは、Spodoptera frugiperda細胞内で増殖する。抗体コード配列は、ウイルスの非必須領域(例えば、ポリヘドリン遺伝子)に個別にクローニングし、AcNPVプロモーター(例えば、ポリヘドリンプロモーター)の制御下に置かれ得る。
【0266】
哺乳動物の宿主細胞では、多くのウイルスベースの発現系が利用され得る。アデノウイルスを発現ベクターとして使用する場合、目的の抗体コード配列が、アデノウイルス転写/翻訳制御複合体、例えば、後期プロモーター及び三連リーダー配列とライゲーションされ得る。次いで、インビトロ又はインビボにおける組み換えにより、このキメラ遺伝子は、アデノウイルスゲノム内に挿入され得る。ウイルスゲノムの非必須領域(例えば、領域El又はE3)に挿入することで、生存能力があり、感染した宿主において抗体分子を発現可能な組み換えウイルスが得られる(例えば、Logan & Shenk,1984,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 8 1:355-359を参照)。また、挿入された抗体コード配列を効率的に翻訳するためには、特定の開始シグナルが必要となる場合がある。これらのシグナルには、ATG開始コドンと隣接する配列が含まれる。更に、挿入全体の翻訳を確実にするためには、開始コドンが所望のコード配列のリーディングフレームと一致している必要がある。これらの外因性の翻訳制御シグナル及び開始コドンは、天然及び合成の両方の様々な起源のものであり得る。発現の効率は、適切な転写エンハンサーエレメント、転写ターミネーターなどを組み入れることにより、増強され得る(例えば、Bittner,et al.,Methods in Enzymol.,1987,153:51-544を参照)。
【0267】
更に、挿入された配列の発現を調節するか、又は所望の特定の方法で遺伝子産物を改変及び処理する宿主細胞株を選択することもできる。タンパク質産物のそのような改変(例えば、グリコシル化)及び処理(例えば、切断)は、タンパク質の機能にとって重要であり得る。異なる宿主細胞は、タンパク質及び遺伝子産物の翻訳後の処理及び改変のための特徴的かつ特異的なメカニズムを有する。適切な細胞株又は宿主系を選択することで、発現した外来タンパク質を正しく改変及び処理することができる。この目的で、一次転写物の適切な処理、グリコシル化、及び遺伝子産物のリン酸化のための細胞機構を有する真核性宿主細胞が、使用され得る。そのような哺乳動物宿主細胞としては、CHO、VERY、BHK、Hela、COS、MDCK、293、3T3、W138、BT483、Hs578T、HTB2、BT2O及びT47D、NS0(内因性では免疫グロブリン鎖を全く生成しないマウス骨髄腫細胞株)、CRL7O3O及びHsS78Bst細胞が挙げられるが、これらに限定されるものではない。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、本明細書において提供される完全ヒトモノクローナル抗体は、CHO細胞などの哺乳動物細胞において生成される。
【0268】
組み換えタンパク質を長期間、高収率で生成するためには、安定した発現を利用することができる。例えば、抗体分子を安定的に発現する細胞株が操作され得る。ウイルスの複製起点を含む発現ベクターを使用するのではなく、適切な発現制御エレメント(例えば、プロモーター、エンハンサー、配列、転写ターミネーター、ポリアデニル化部位など)及び選択可能マーカーによって制御されるDNAで、宿主細胞を形質転換することができる。外来DNAの導入後に、操作された細胞は、濃縮培地中で1~2日間増殖させられ得、次いで、選択培地に切り替えられる。組み換えプラスミドの選択マーカーは、選択に耐性を付与し、細胞が、染色体中にプラスミドを安定に組み込み、増殖して増殖巣を形成することを可能にし、次にこの増殖巣は、クローン化して細胞株に増殖することができる。この方法は、抗体分子を発現する細胞株を操作するために有利に使用され得る。そのような操作された細胞株は、抗体分子と直接的又は間接的に相互作用する組成物のスクリーニング及び評価に特に有用であり得る。
【0269】
多数の選択システムを使用することができ、これには、限定されないが、単純ヘルペスウイルスのチミジンキナーゼ(Wigler et al.,1977,Cell 11:223)、ヒポキサンチングアニンホスホリボシルトランスフェラーゼ(Szybalska & Szybalski,1992,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 48:202)、及びアデニンホスホリボシルトランスフェラーゼ(Lowy et al.,1980,Cell 22:8-17)が含まれ、遺伝子は、それぞれtk-、hgprt-、又はaprt-細胞で使用することができる。また、代謝拮抗剤耐性も、以下の遺伝子の選択基準として使用され得る:メトトレキサートに対する耐性を付与するdhfr(Wigler,et al.1980,Natl.Acad.Sci.USA 77:357、O’Hare et al.1981,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 78:1527)、ミコフェノール酸に対する耐性を付与するgpt(Mulligan & Berg,1981,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 78:2072)、アミノグリコシドG-418に対する耐性を付与するneo(Wu and Wu,1991,Biotherapy 3:87-95、Tolstoshev,1993,Ann.Rev.Pharmacol.Toxicol.32:573-596、Mulligan,1993,Science 260:926-932、及びMorgan and Anderson,1993,Ann.Rev.Biochem.62:191-217、1993,TIB TECH 11(5):l55-2 15)、及びハイグロマイシンに対する耐性を付与するhygro(Santerre,et al.,Gene,1984,30:147)。組み換えDNA技術の分野で当該技術分野で一般に知られている方法を、規定通りに適用して、所望の組み換えクローンを選択することができ、そのような方法については、参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる、例えば、Ausubel,et al.(eds.),Current Protocols in Molecular Biology,John Wiley & Sons,NY(1993)、Kriegler,Gene Transfer and Expression,A Laboratory Manual,Stockton Press,NY(1990)、及びChapters 12 and 13,Dracopoli,et al.(eds.),Current Protocols in Human Genetics,John Wiley & Sons,NY(1994)、Colberre-Garapin,et al.,J.Mol.Biol.,1981,150:1に記載されている。
【0270】
抗体分子の発現レベルは、ベクターの増幅により増大させることができる(総説については、Bebbington and Hentschel,DNAクローニングにおける哺乳類細胞におけるクローン化遺伝子の発現のための遺伝子増幅に基づくベクターの使用,Vol.3(Academic Press,New York,1987)を参照)。抗体を発現するベクター系のマーカーが増幅可能な場合、宿主細胞の培養中に存在する阻害剤のレベルが上がると、マーカー遺伝子のコピー数が増加する。増幅された領域は抗体遺伝子と関連しているため、抗体の生成も増加する(Crouse et al.,1983,Mol.Cell.Biol.3:257)。
【0271】
宿主細胞は、本明細書で提供される2つ以上の発現ベクターで共遺伝子導入され得る。2つのベクターは、例えば、重鎖ポリペプチド及び軽鎖ポリペプチドの同等な発現を可能とする、同一な選択可能マーカーを含み得る。代替的に、本抗体の異なる成分ポリペプチド、例えば、重鎖及び軽鎖ポリペプチドの両方をコードし、発現することができる単一のベクターを使用してもよい。コード配列は、cDNA又はゲノムDNAを含み得る。
【0272】
本明細書において提供される抗体分子が、組み換え発現により生成されると、これは、免疫グロブリン分子を精製するための当該技術分野で既知である任意の方法、例えば、クロマトグラフィ(例えば、イオン交換クロマトグラフィ、親和性クロマトグラフィ、特に、プロテインAクロマトグラフィの後における特異的抗原についての親和性クロマトグラフィ、及びサイズ除外カラムクロマトグラフィ)、遠心分離、示差的可溶性によって、又はタンパク質を精製するための他の任意の標準的な技法によって、精製され得る。更に、本明細書において提供される抗体は、精製を促進するために、本明細書に記載されているか、又は他の技術分野で知られている異種ポリペプチド配列に融合させることができる。
【0273】
5.6 医薬組成物
一態様では、本開示は、本開示の少なくとも1つの抗体又はその抗原結合断片を含む医薬組成物を更に提供する。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかのいくつかの実施形態では、医薬組成物は、治療有効量の本明細書において提供される抗体又はその抗原結合断片と、医薬的に許容される賦形剤とを含む。
【0274】
抗体又はその抗原結合断片を含む医薬組成物は、保存のために、所望の純度を有するタンパク質を、任意の生理学的に許容される賦形剤(例えば、Remington,Remington’s Pharmaceutical Sciences(18th ed.1980)参照)と、水溶液の形態又は凍結乾燥又は他の乾燥形態で混合することにより、調製される。
【0275】
本開示の抗体又はその抗原結合断片は、標的細胞/組織への送達に任意の好適な形態で、例えば、マイクロカプセル又はマクロエマルジョンとして(Remington(上記)、Park,et al.,Molecules,2005,10:146-61、Patten et al.,2007,Curr.Drug.Deliv.4:141-51)、徐放性製剤として((Putney and Burke,1998,Nature Biotechnol.16:153-57)、又はリポソームで(Maclean et al.,1997,Int.J.Oncol.11:325-32、Kontermann,2006,Curr.Opin.Mol.Ther.8:39-45)製剤化することができる。
【0276】
また、本明細書において提供される抗体又はその抗原結合断片は、それぞれ、例えばコアセルベーション法によって、又は界面重合によって調製されたマイクロカプセル、例えばヒドロキシメチルセルロース又はゼラチンマイクロカプセル及びポリ-(メチルメタクリレート)マイクロカプセル内に、コロイド状薬剤送達系(例えば、リポソーム、アルブミンマイクロスフェア、マイクロエマルジョン、ナノ粒子、及びナノカプセルなど)中、又はマクロエマルジョン中に封入することができる。そのような技術は、例えば、Remington(上記)に開示されている。
【0277】
様々な組成物及び送達システムが知られており、本明細書に記載の抗体又はその抗原結合断片と共に使用することができ、リポソームへのカプセル化、微粒子、マイクロカプセル、抗体又はその抗原結合断片を発現できる組み換え細胞、受容体媒介エンドサイトーシス(例えば、Wuand Wu、1987、J.Biol.Chem.262:4429-32を参照)、核酸の構築レトロウイルス又は他のベクターの一部としてなどが含まれるが、これに限定されない。別の実施形態では、組成物は、制御放出システム又は徐放システムとして提供され得る。一実施形態では、制御放出又は徐放を達成するために、ポンプが使用され得る(例えば、Langer(上記)、Sefton,1987,Crit.Ref.Biomed.Eng.14:201-40、Buchwald et al.,1980,Surgery 88:507-16、及びSaudek et al.,1989,N.Engl.J.Med.321:569-74)。別の実施形態では、ポリマー材料を使用して、予防薬若しくは治療薬(例えば、本明細書において記載される抗体又はその抗原結合断片)、又は本明細書において提供される組成物の制御放出若しくは徐放を達成することができる(例えば、Medical Applications of Controlled Release(Langer and Wise,eds.,1974)、Controlled Drug Bioavailability,Drug Product Design and Performance(Smolen and Ball,eds.,1984)、Ranger and Peppas,1983,J.Macromol.Sci.Rev.Macromol.Chem.23:61-126、Levy et al.,Science 228:190-92(1985)、During et al.,1989,Ann.Neurol.25:351-56、Howard et al.,1989,J.Neurosurg.71:105-12、米国特許第5,679,377号、同第5,916,597号、同第5,912,015号、米国特許第5,989,463号、及び米国特許第5,128,326号、国際公開第99/15154号及び同第99/20253号を参照)。徐放性製剤に用いられるポリマーの例としては、ポリ(2-ヒドロキシエチルメタクリレート)、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリ(アクリル酸)、ポリ(エチレン-co-ビニルアセテート)、ポリ(メタクリル酸)、ポリグリコリド(PLG)、ポリ無水物、ポリ(N-ビニルピロリドン)、ポリ(ビニルアルコール)、ポリアクリルアミド、ポリ(エチレングリコール)、ポリラクチド(PLA)、ポリ(ラクチド-co-グリコリド)(PLGA)、及びポリオルトエステルが挙げられるが、これらに限定されない。一実施形態では、徐放性製剤中で使用されるポリマーは、不活性で、浸出性不純物を含まず、保存時に安定で、無菌で、生分解性である。
【0278】
更に別の実施形態では、制御放出システム又は徐放システムを特定の標的組織、例えば、鼻腔又は肺に近接して配置することができ、その結果、全身用量のほんの一部しか必要としない(例えば、Goodson,Medical Applications of Controlled Release Vol.2,115-38(1984)を参照)。制御放出系については、例えば、Langer,1990,Science 249:1527-33により議論されている。当業者に公知の任意の技術を使用して、本明細書に記載の1つ以上の抗体又はその抗原結合断片を含む徐放製剤を製造することができる(例えば、米国特許第4,526,938号、国際公開第91/05548号及び同第96/20698号、Ning,et al.,Radiotherapy&Oncology,39:179-89(1996)、Song et al.,1995,PDA J.of Pharma.Sci.& Tech.50:372-97、Cleek et al.,1997,Pro.Int’l.Symp.Control.Rel.Bioact.Mater.24:853-54、並びにVil et al.,1997,Proc.Int’l.Symp.Control Rel.Bioact.Mater.24:759-60を参照)。
【0279】
5.7 使用方法
更に別の態様では、特異的抗原を発現する細胞を濃縮、単離、分離、精製、選別、選択、捕捉、検出又は枯渇させる方法であって、特異的抗原を発現する細胞を含む試料を提供すること、試料を多重特異性抗体と接触させること、並びに多重特異性抗体に結合する特異的抗原を発現する細胞を濃縮、単離、分離、精製、選別、選択、捕捉、検出又は枯渇させることであって、多重特異性抗体が、第1の抗原に結合することができる第1の結合ドメイン、及び第2の抗原に結合することができる第2の結合ドメインを含む、こと、を含む、方法が本明細書で提供される。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、試料は血液試料である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、試料は組織試料である。
【0280】
更に別のでは、本明細書で提供される上記又は下記の実施形態のいずれか1つに記載の抗体実施形態を対象に投与することを含む、対象における癌を治療する方法が本明細書で提供される。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、癌は固形腫瘍癌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、癌は血液癌である。
【0281】
別の態様では、有効量の本明細書で提供される抗体又はその抗原結合断片を対象に投与することを含む、対象における疾患又は障害を治療する方法が、本明細書で提供される。
【0282】
また、疾患又は障害を治療する方法であって、対象が、1つ以上の治療薬を、本明細書で提供される抗体と併用して投与される、方法が、本明細書で提供される。
【0283】
別の態様では、対象における疾患又は障害を治療するための薬剤の製造における、本明細書で提供される抗体又はその抗原結合断片の使用が、本明細書で提供される。
【0284】
別の態様では、対象における疾患又は障害を治療するための薬剤の製造における、本明細書で提供される医薬組成物の使用が、本明細書で提供される。
【0285】
特定の実施形態では、本明細書で提供される抗体又はその抗原結合断片を含む、疾患又は病態の予防及び/又は治療において使用するための組成物が、本明細書で提供される。一実施形態では、疾患又は病態の予防において使用するための組成物であって、当該組成物が本明細書で提供される抗体又はその抗原結合断片を含む、組成物が、本明細書で提供される。一実施形態では、疾患又は病態の治療において使用するための組成物であって、当該組成物が本明細書で提供される抗体又はその抗原結合断片を含む、組成物が、本明細書で提供される。特定の実施形態では、対象は、その治療を必要としている対象である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、対象は疾患又は病態を有する。他の実施形態では、対象は、疾患又は病態を有するリスクにある。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、投与は、疾患又は病態の予防、管理、治療又は改善をもたらす。
【0286】
一実施形態では、疾患又は病態の症状の予防及び/又は治療において使用するための組成物であって、当該組成物が本明細書において提供される抗体又はその抗原結合断片を含む、組成物が、本明細書で提供される。一実施形態では、疾患又は病態の症状の予防において使用するための組成物であって、当該組成物が本明細書で提供される抗体又はその抗原結合断片を含む、組成物が、本明細書で提供される。一実施形態では、疾患又は病態の症状の治療において使用するための組成物であって、当該組成物が本明細書で提供される抗体又はその抗原結合断片を含む、組成物が、本明細書で提供される。特定の実施形態では、対象は、その治療を必要としている対象である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、対象は疾患又は病態を有する。他の実施形態では、対象は、疾患又は病態を有するリスクにある。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、投与は、疾患又は病態の症状の予防又は処置をもたらす。
【0287】
別の実施形態では、有効量の本明細書で提供される抗体又はその抗原結合断片を投与することを含む、対象における疾患又は病態を予防及び/又は治療する方法が、本明細書で提供される。一実施形態では、有効量の本明細書で提供される抗体又はその抗原結合断片を投与することを含む、対象における疾患又は病態を予防する方法が、本明細書で提供される。一実施形態では、有効量の本明細書で提供される抗体又はその抗原結合断片を投与することを含む、対象における疾患又は病態を治療する方法が、本明細書で提供される。特定の実施形態では、対象は、その治療を必要としている対象である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、対象は疾患又は病態を有する。他の実施形態では、対象は、疾患又は病態を有するリスクにある。いくつかの実施形態では、投与は、疾患又は病態の予防又は治療をもたらす。
【0288】
別の実施形態では、有効量の本明細書で提供される抗体又はその抗原結合断片を投与することを含む、対象における疾患又は病態の症状を予防及び/又は治療する方法が、本明細書で提供される。一実施形態では、有効量の本明細書で提供される抗体又はその抗原結合断片を投与することを含む、対象における疾患又は病態の症状を予防する方法が、本明細書で提供される。一実施形態では、有効量の本明細書で提供される抗体又はその抗原結合断片を投与することを含む、対象における疾患又は病態の症状を治療する方法が、本明細書で提供される。特定の実施形態では、対象は、その治療を必要としている対象である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、対象は疾患又は病態を有する。他の実施形態では、対象は、疾患又は病態を有するリスクにある。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、投与は、疾患又は病態の症状の予防又は処置をもたらす。
【0289】
また、有効量の本明細書において提供される抗体又はその抗原結合断片又は本明細書において提供される抗体又はその抗原結合断片を含む医薬組成物を対象に投与することによって、疾患又は病態を予防及び/又は治療する方法も、本明細書において提供される。いくつかの実施形態では、疾患又は病態を予防及び/又は治療するための、本明細書で提供される抗体又は抗原結合性断片の使用も本明細書で提供される。いくつかの実施形態では、疾患又は病態の予防及び/又は治療に使用するための本明細書で提供される抗体又は抗原結合断片も本明細書で提供される。いくつかの実施形態では、疾患又は病態を予防及び/又は治療するための薬剤の製造のための、本明細書で提供される抗体又は抗原結合性断片の使用も本明細書で提供される。一態様では、抗体又はその抗原結合断片は、実質的に精製される(すなわち、その効果を制限するか、又は望ましくない副作用を生じさせる物質を実質的に含まない)。治療を施される対象は、非霊長類又は霊長類(例えば、ヒト)などの哺乳動物であり得る。一実施形態では、対象は、ヒトである。別の実施形態では、対象は、疾患又は病態を有するヒトである。
【0290】
上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、本結合分子は、固形腫瘍癌を治療するために使用される。他の実施形態では、本結合分子は、血液癌の治療に使用される。他の実施形態では、疾患又は障害は、自己免疫疾患又は炎症性疾患である。他の実施形態では、疾患又は障害は、免疫疾患又は障害である。
【0291】
上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、疾患又は障害は、異常な細胞増殖及び/又は調節不全のアポトーシスの疾患である。このような疾患の例としては、癌、中皮腫、膀胱癌、膵臓癌、皮膚癌、頭部又は頚部の癌、皮膚又は眼球内メラノーマ、卵巣癌、乳癌、子宮癌、ファロピウス管の癌、子宮内膜の癌、頸部の癌、膣の癌、外陰の癌、骨癌、結腸癌、直腸癌、肛門部癌、胃癌、消化管(胃、結腸直腸、及び/又は十二指腸)癌、慢性リンパ性白血病、急性リンパ性白血病、食道癌、小腸癌、内分泌系癌、甲状腺癌、副甲状腺癌、副腎癌、軟部組織の癌、尿道の癌、陰茎の癌、睾丸癌、肝細胞(肝臓及び/又は胆管)癌、一次又は二次中枢神経系腫瘍、一次又は二次脳腫瘍、ホジキン病、慢性又は急性の白血病、慢性骨髄性白血病、リンパ性リンパ腫、リンパ芽球性白血病、濾胞性リンパ腫、T細胞又はB細胞起源のリンパ性悪性腫瘍、メラノーマ、多発性ミエローマ、口腔癌、非小細胞肺癌、前立腺癌、小細胞肺癌、腎及び/又は輸尿管の癌、腎細胞癌、腎盂の癌、中枢神経系の新生物、一次中枢神経系リンパ腫、非ホジキンリンパ腫、脊髄軸腫瘍、脳幹グリオーマ、下垂体腺腫、副腎皮質癌、胆嚢癌、脾臓の癌、胆管癌、線維肉腫、神経芽細胞種、網膜芽腫又はこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
【0292】
上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、疾患又は障害は、膀胱癌、脳癌、乳癌、骨髄癌、子宮頸癌、慢性リンパ性白血病、急性リンパ性白血病、結腸直腸癌、食道癌、肝細胞癌、リンパ芽球性白血病、濾胞性リンパ腫、T細胞起源又はB細胞起源のリンパ性悪性腫瘍、黒色腫、骨髄性白血病、骨髄腫、口腔癌、卵巣癌、非小細胞肺癌、前立腺癌、小細胞肺癌、及び脾臓癌からなる群より選択される。
【0293】
上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、疾患又は障害は、白血病、リンパ腫、又は骨髄腫などの血液癌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、癌は、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫(NHL)、皮膚B細胞リンパ腫、活性化B細胞リンパ腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、マントル細胞リンパ腫(MCL)、濾胞中心リンパ腫、形質転換リンパ腫、中間分化のリンパ球性リンパ腫、中間リンパ球性リンパ腫(ILL)、びまん性低分化リンパ球性リンパ腫(PDL)、中心細胞リンパ腫、びまん性小切断細胞リンパ腫(DSCCL)、末梢T細胞性リンパ腫(PTCL)、皮膚T細胞性リンパ腫、マントルゾーンリンパ腫、低悪性度濾胞性リンパ腫、多発性骨髄腫(MM)、慢性リンパ球性白血病(CLL)、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、骨髄異形成症候群(MDS)、急性T細胞性白血病、急性骨髄球性白血病(AML)、急性前骨髄球性白血病、急性骨髄芽球性白血病、急性巨核芽球性白血病、前駆B急性リンパ芽球性白血病、前駆T急性リンパ芽球性白血病、バーキット白血病(バーキットリンパ腫)、急性二表現型白血病、慢性骨髄性リンパ腫、慢性骨髄性白血病(CML)、及び慢性単球性白血病からなる群より選択される。特定の実施形態では、疾患又は障害は骨髄異形成症候群(MDS)である。別の特定の実施形態では、疾患又は障害は急性骨髄性白血病(AML)である。別の特定の実施形態では、疾患又は障害は慢性リンパ球性白血病である。更に別の特定の実施形態では、疾患又は障害は多発性骨髄腫(MM)である。
【0294】
他の実施形態では、疾患又は障害は固形腫瘍癌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、充実性腫瘍癌は、癌、腺癌、副腎皮質腫瘍、大腸腺癌、結腸直腸腺癌、結腸直腸癌、腺管細胞癌、肺癌、甲状腺癌、鼻咽頭癌、メラノーマ、非メラノーマ皮膚癌、肝臓癌及び肺癌からなる群より選択される。
【0295】
上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、癌は副腎癌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、癌は肛門癌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、癌は虫垂癌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、癌は胆管癌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、癌は膀胱癌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、癌は骨癌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、癌は脳癌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、癌は乳癌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、癌は子宮頸癌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、癌は結腸直腸癌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、癌は食道癌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、癌は胆のう癌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、癌は妊娠性絨毛膜癌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、癌は頭頸部癌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、癌はホジキンリンパ腫である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、癌は腸癌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、癌は腎臓癌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、癌は白血病である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、癌は肝臓癌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、癌は肺癌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、癌は黒色腫である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、癌は中皮腫である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、癌は多発性骨髄腫(MM)である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、癌は神経内分泌腫瘍である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、癌は非ホジキンリンパ腫である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、癌は口腔癌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、癌は卵巣癌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、癌は膵臓癌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、癌は前立腺癌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、癌は洞癌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、癌は皮膚癌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、癌は軟部組織肉腫脊髄癌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、癌は胃癌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、癌は精巣癌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、癌は咽喉癌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、癌は甲状腺癌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、癌は子宮癌、子宮内膜癌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、癌は腟癌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、癌は外陰癌である。
【0296】
上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、副腎癌は、副腎皮質腫瘍(ACC)、副腎皮質癌、褐色細胞腫、又は神経芽細胞種である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、肛門癌は、扁平上皮癌、総排出性癌、腺癌、基底細胞癌、又はメラノーマである。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかのいくつかの実施形態では、虫垂癌は、神経内分泌腫瘍(NET)、粘液性腺癌腫、杯細胞カルチノイド、腸型腺癌腫、又は印環細胞腺癌腫である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかのいくつかの実施形態では、胆管癌は、肝外胆管癌、腺癌腫、肝門部胆管癌、肝門部領域胆管癌、遠位胆管癌、又は肝内胆管癌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかのいくつかの実施形態では、膀胱癌は、移行細胞癌腫(TCC)、乳頭状癌腫、扁平癌腫、扁平上皮細胞癌腫、腺癌腫、小細胞癌腫、又は肉腫である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかのいくつかの実施形態では、原発性骨癌、肉腫、骨肉腫、軟骨肉腫、肉腫、線維肉腫、悪性線維性組織球腫、骨の巨細胞腫瘍、脊索腫、又は転移性骨癌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかのいくつかの実施形態では、脳癌は、星状細胞腫、脳幹神経膠腫、神経膠芽腫、髄膜腫、上衣腫、乏突起膠腫、混合神経膠腫、下垂体癌、下垂体腺腫、頭蓋咽頭腫、胚細胞腫瘍、松果体部腫瘍、髄芽腫、又は原発性CNSリンパ腫である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかのいくつかの実施形態では、乳癌は、乳腺癌腫、侵襲性乳癌、非侵襲性乳癌、乳肉腫、化生性癌腫、腺嚢癌腫、葉状腫瘍、血管肉腫、HER2陽性乳癌、トリプルネガティブ乳癌、又は炎症性乳癌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、子宮頸癌は扁平上皮癌又は腺癌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかのいくつかの実施形態では、結腸直腸癌は、結腸直腸腺癌腫、原発性結腸直腸リンパ腫、消化管間質腫瘍、平滑筋肉腫、カルチノイド腫瘍、粘液性腺癌腫、印環細胞腺癌腫、消化管カルチノイド腫瘍、又は黒色腫である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、食道癌は腺癌又は扁平上皮癌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかのいくつかの実施形態では、胆嚢癌は、腺癌腫、乳頭状腺癌腫、腺扁平上皮癌腫、扁平上皮細胞癌腫、小細胞癌腫、又は肉腫である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかのいくつかの実施形態では、妊娠性絨毛性疾患(GTD)は、胞状奇胎、妊娠性絨毛性新生物(GTN)、絨毛癌腫、胎盤部トロホブラスト腫瘍(PSTT)、又は類上皮性トロホブラスト腫瘍(ETT)である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかのいくつかの実施形態では、頭頸部癌は、喉頭癌、鼻咽頭癌、下咽頭癌、鼻腔癌、副鼻腔癌、唾液腺癌、口腔癌、中咽頭癌、又は扁桃癌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかのいくつかの実施形態では、ホジキンリンパ腫は、古典的ホジキンリンパ腫、結節硬化型、混合細胞型、リンパ球豊富型、リンパ球減少型、又は結節性リンパ球優位型ホジキンリンパ腫(NLPHL)である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかのいくつかの実施形態では、腸癌は、小腸癌(small intestine cancer)、小腸癌(small bowel cancer)、腺癌腫、肉腫、消化管間質腫瘍、カルチノイド腫瘍、又はリンパ腫である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかのいくつかの実施形態では、腎臓癌は、腎細胞癌(RCC)、明細胞RCC、乳頭状RCC、嫌色素性RCC、集合管RCC、未分類RCC、移行細胞癌、尿路上皮癌、腎盂癌腫、又は腎肉腫である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかのいくつかの実施形態では、白血病は、急性リンパ球性白血病(ALL)、急性骨髄性白血病(AML)、慢性リンパ球性白血病(CLL)、慢性骨髄性白血病(CML)、ヘアリーセル白血病(HCL)、又は骨髄異形成症候群(MDS)である。特定の実施形態では、白血病は、AMLである。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、肝臓癌は、肝細胞癌(HCC)、線維層板型HCC、胆管癌、血管肉腫、又は肝転移である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかのいくつかの実施形態では、肺癌は、小細胞肺癌、小細胞癌腫、複合型小細胞癌腫、非小細胞肺癌、肺腺癌腫、扁平上皮細胞肺癌、大細胞未分化型癌腫、肺結節、転移性肺癌、腺扁平上皮癌腫、大細胞神経内分泌癌腫、唾液腺型肺癌腫、肺カルチノイド、中皮腫、肺の肉腫様癌腫、又は悪性顆粒細胞肺腫瘍である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかのいくつかの実施形態では、黒色腫は、表在拡大型黒色腫、結節性黒色腫、末端黒子型黒色腫、悪性黒子由来黒色腫、無色素性黒色腫、線維形成性黒色腫、眼黒色腫、又は転移性黒色腫である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、中皮腫は、胸膜中皮腫、腹膜中皮腫、心膜中皮腫、又は精巣中皮腫である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、多発性骨髄腫は、活動性骨髄腫又はくすぶり型骨髄腫である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、神経内分泌腫瘍は、胃腸神経内分泌腫瘍、膵臓神経内分泌腫瘍、又は肺神経内分泌腫瘍である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかのいくつかの実施形態では、非ホジキンリンパ腫は、未分化大細胞リンパ腫、リンパ芽球性リンパ腫、末梢性T細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫、皮膚T細胞リンパ腫、リンパ形質細胞性リンパ腫、辺縁帯B細胞リンパ腫、MALTリンパ腫、小細胞リンパ球性リンパ腫、バーキットリンパ腫、慢性リンパ球性白血病(CLL)、小リンパ球性リンパ腫(SLL)、前駆Tリンパ芽球性白血病/リンパ腫、急性リンパ球性白血病(ALL)、成人T細胞リンパ腫/白血病(ATLL)、ヘアリーセル白血病、B細胞リンパ腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、原発性縦隔B細胞リンパ腫、原発性中枢神経系(CNS)リンパ腫、マントル細胞リンパ腫(MCL)、辺縁帯リンパ腫、粘膜関連リンパ組織(MALT)リンパ腫、結節辺縁帯B細胞リンパ腫、脾臓辺縁帯B細胞リンパ腫、リンパ形質細胞性リンパ腫、B細胞非ホジキンリンパ腫、T細胞非ホジキンリンパ腫、ナチュラルキラー細胞リンパ腫、皮膚T細胞リンパ腫、アリベール-バザン症候群、セザリー症候群、原発性皮膚未分化大細胞リンパ腫、末梢性T細胞リンパ腫、血管免疫芽球性T細胞リンパ腫(AITL)、未分化大細胞リンパ腫(ALCL)、全身性ALCL、腸症型T細胞リンパ腫(EATL)、又は肝脾ガンマ/デルタT細胞リンパ腫である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかのいくつかの実施形態では、口腔癌は、扁平上皮細胞癌腫、疣状癌腫、小唾液腺癌腫、リンパ腫、良性口腔腫瘍、好酸球性肉芽腫、線維腫、顆粒細胞腫瘍、角化棘細胞腫、平滑筋腫、骨軟骨腫、脂肪腫、シュワン細胞腫、神経線維腫、乳頭腫、尖圭コンジローマ、疣贅型黄色腫、化膿性肉芽腫、横紋筋腫、歯原性腫瘍、白板症、紅板症、扁平上皮細胞口唇癌、基底細胞口唇癌、口癌、歯肉癌、又は舌癌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかのいくつかの実施形態では、卵巣癌は、卵巣上皮癌、粘液性上皮卵巣癌、子宮内膜上皮卵巣癌、明細胞上皮卵巣癌、未分化型上皮卵巣癌、卵巣低悪性度腫瘍、原発性腹膜癌、卵管癌、胚細胞腫瘍、奇形腫、未分化卵巣胚細胞癌、内胚葉洞腫瘍、性索間質性腫瘍、性索性腺間質腫瘍、卵巣間質腫瘍、顆粒膜細胞腫瘍、顆粒膜卵胞膜腫瘍、セルトリ-ライディッヒ腫瘍、卵巣肉腫、卵巣癌肉腫、卵巣腺肉腫、卵巣平滑筋肉腫、卵巣線維肉腫、クルケンベルグ腫瘍、又は卵巣嚢胞である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかのいくつかの実施形態では、膵臓癌は、膵外分泌腺癌、膵内分泌腺癌、又は膵腺癌腫、膵島細胞腫瘍、又は神経内分泌腫瘍である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかのいくつかの実施形態では、前立腺癌は、前立腺腺癌腫、前立腺肉腫、移行細胞癌腫、小細胞癌腫、又は神経内分泌腫瘍である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかのいくつかの実施形態では、洞癌は、扁平上皮細胞癌腫、粘膜細胞癌腫、腺様嚢胞細胞癌腫、腺房細胞癌腫、副鼻腔未分化癌腫、鼻腔癌、副鼻腔癌、上顎洞癌、篩骨洞癌、又は鼻咽頭癌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかのいくつかの実施形態では、皮膚癌は、基底細胞癌、扁平上皮癌腫、黒色腫、メルケル細胞癌腫、カポジ肉腫(KS)、日光角化症、皮膚リンパ腫、又は角化棘細胞腫である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかのいくつかの実施形態では、軟部組織癌は、血管肉腫、皮膚線維肉腫、上皮性肉腫、ユーイング肉腫、線維肉腫、消化管間質腫瘍(GIST)、カポジ肉腫、平滑筋肉腫、脂肪肉腫、脱分化型脂肪肉腫(DL)、粘液性/円形細胞脂肪肉腫(MRCL)、高分化型脂肪肉腫(WDL)、悪性線維性組織球腫、神経線維肉腫、横紋筋肉腫(RMS)、又は滑膜肉腫である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、脊髄癌は脊髄転移性腫瘍である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかのいくつかの実施形態では、胃癌は、胃腺癌腫、胃リンパ腫、消化管間質腫瘍、カルチノイド腫瘍、胃カルチノイド腫瘍、I型ECL細胞カルチノイド、II型ECL細胞カルチノイド、又はIII型ECL細胞カルチノイドである。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかのいくつかの実施形態では、精巣癌は、セミノーマ、非セミノーマ、胚性癌腫、卵黄嚢癌腫、絨毛癌腫、奇形腫、性腺間質腫瘍、ライディッヒ細胞腫瘍、又はセルトリ細胞腫瘍である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかのいくつかの実施形態では、咽頭癌は、扁平上皮細胞癌腫、腺癌腫、肉腫、喉頭癌、咽頭癌、鼻咽頭癌、中咽頭癌、下咽頭癌、喉頭癌、喉頭扁平上皮細胞癌、喉頭腺癌腫、リンパ上皮腫、紡錘細胞癌腫、疣状癌、未分化癌腫、又はリンパ節癌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかのいくつかの実施形態では、甲状腺癌は、乳頭状癌腫、濾胞状癌腫、ハースル細胞癌腫、甲状腺髄様癌腫、又は未分化癌腫である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかのいくつかの実施形態では、子宮癌は、子宮内膜癌、子宮内膜腺癌腫、類子宮内膜癌腫、漿液性腺癌腫、腺扁平上皮癌腫、子宮癌肉腫、子宮肉腫、子宮平滑筋肉腫、子宮内膜間質肉腫、又は未分化肉腫である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、腟癌は扁平上皮癌、腺癌、メラノーマ、又は肉腫である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、外陰癌は扁平上皮癌又は腺癌である。
【0297】
上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、疾患又は障害は病原体によって引き起こされる。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかのいくつかの実施形態では、病原体は、急性弛緩性脊髄炎(AFM)、アナプラズマ病、炭疽病、バベシア症、ボツリヌス中毒症、ブルセラ症、カンピロバクター症、カルバペネム耐性感染、軟性下疳、チクングニアウイルス感染症、クラミジア、シガテラ中毒、ディフィシル感染症、パーフリンジェンス、コクシジオイデス症真菌感染症、コロナウイルス感染症、Covid-19(SARS-CoV-2)、クロイツフェルト・ヤコブ病/伝達性海綿状脳症、クリプトスポリジウム症(Crypto)、シクロスポラ症、デング熱1、2、3、又は4、ジフテリア、大腸菌感染症/志賀毒素生成性(STEC)、東部馬脳炎、出血熱(エボラ)、エーリキア症、アルボウイルス又は傍感染性脳炎、非ポリオエンテロウイルス、D68エンテロウイル(EV-D68)、ジアルジア症、鼻疽、淋菌感染症、鼠径部肉芽腫、ヘモフィルスインフルエンザ感染症B型(Hib又はH-flu)、ハンタウイルス肺症候群(HPS)、溶血性尿毒症症候群(HUS)、A型肝炎(Hep A)、B型肝炎(Hep B)、C型肝炎(Hep C)、D型肝炎(Hep D)、E型肝炎(Hep E)、ヘルペス、帯状ヘルペス(帯状疱疹)、ヒストプラスマ症、ヒト免疫不全ウイルス/AIDS(HIV/AIDS)、ヒトパピローマウイルス(HPV)、インフルエンザ(Flu)、レジオネラ症(レジオネラ病)、癩(ハンセン病)、レプトスピラ症、リステリア症(リステリア)、ライム病、鼠径リンパ肉芽腫感染症(LGV)、マラリア、麻疹、メリオイドーシス、髄膜炎(ウイルス性)、髄膜炎菌性疾患(髄膜炎(細菌性))、中東呼吸器症候群コロナウイルス(MERS-CoV)、ムンプス、ノロウイルス、シラミ寄生症(Pediculosis)、骨盤内感染症(PID)、パーツシス(百日咳)、ペスト(腺、敗血性、肺炎性)、肺炎球菌疾患(肺炎)、ポリオウイルス感染症(ポリオ)、ポワッサン、オウム病、シラミ寄生症(ケジラミ症)、膿疱疹疾患(天然痘、サル痘、牛痘)、Q熱、狂犬病、リケッチア症(ロッキー山紅斑熱)、風疹(ドイツ麻疹)、サルモネラ症胃腸炎(サルモネラ)、疥癬、スコンブロイド、敗血症、重症急性呼吸器症候群(SARS)、赤痢菌感染症胃腸炎(シゲラ)、天然痘、メチシリン耐性スタフィロカル感染症(MRSA)、ブドウ球菌食中毒エンテロトキシンB中毒(ブドウ球菌食中毒)、バンコマイシン中間体サフィロコカル感染症(VISA)、バンコマイシン耐性ブドウ球菌感染症(VRSA)、A群連鎖球菌感染症(侵襲性)(Strep A(侵襲性)、B群連鎖球菌感染症(Strep-B)、連鎖球菌毒素性ショック症候群STSS毒素ショック、梅毒(第1期、第2期、早期潜伏、晩期潜伏、先天性)、破傷風感染、トリコモナス症、トリコノシス感染症、結核(TB)、潜伏性結核(LTBI)、ツラレミア、腸チフスD群、膣症、水痘(水疱瘡)、コレラ菌(コレラ)、ビブリオ症(ビブリオ)、エボラウイルス出血熱、ラサウイルス出血熱、マールブルグウイルス出血熱、ウエストナイルウイルス、黄熱、エルセニア、及びジカウイルス感染症からなる群から選択される感染症を引き起こす。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症は急性弛緩性脊髄炎(AFM)である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症はアナプラズマ病である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症は炭疽である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症はバベシア症である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症はボツリヌス中毒症である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症はブルセラ症である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症はカンピロバクター症である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症はカルバペネム耐性感染である。
上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症は軟下疳である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症はチクングニアウイルス感染である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症はクラミジアである。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症はシガテラ属である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症はディフィシル感染である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症はパーフリンジェンスである。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症はコクシジオイデス症真菌感染である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症はコロナウイルスである。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症はCovid-19(SARS-CoV-2)である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症はクロイツフェルト-ヤコブ病/伝染性海綿状脳症である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症はクリプトスポリジウム症(Crypto)である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症はシクロスポリン症である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症はデング1,2,3又は4である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症はジフテリアである。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症は、大腸菌感染/志賀毒素生成性(STEC)である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症は東部馬脳炎である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症は出血熱(エボラ)である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症はエールリヒア症である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症は脳炎である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症はアルボウイルス(Arboviral)又はパラ感染性である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症は非ポリオエンテロウイルスである。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症はD68 Enteroviru(EV-D68)である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症はジアルジア症である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症は鼻疽である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症は淋菌感染症である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症は鼠径部肉芽腫である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症はB型インフルエンザ菌(Hib又はH-flu)である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症はハンタウイルス肺症候群(HPS)である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症は溶血性尿毒症症候群(HUS)である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症はA型肝炎(Hep A)である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症はB型肝炎(Hep B)である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症はC型肝炎(Hep C)である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症はD型肝炎(Hep D)である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症はE型肝炎(Hep E)である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症はヘルペスである。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症は帯状疱疹(Herpes Zoster)(帯状疱疹)である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症はヒストプラスマ症感染である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症はヒト免疫不全ウイルス/AIDS(HIV/AIDS)である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症はヒトパピローマウイルス(HPV)である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症はインフルエンザ(Flu)である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症はレジオネラ症(レジオネラ症)である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症はライ病(ハンセズ病)である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症はレプトスピラ症である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症はリステリア症(Listeria)である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症はライム病である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症は鼡径リンパ肉芽腫症感染(LGV)である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症はマラリアである。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症は麻疹である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症は類鼻疽である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症は髄膜炎(ウイルス性)である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症は髄膜炎菌性心疾患(髄膜炎(細菌性))である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症は中東呼吸器症候群コロナウイルス(MERS-CoV)である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症はムンプスである。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症はノロウイルスである。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症はしらみ寄生症である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症は骨盤腹膜炎(PID)である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症は百日咳(パーツシス)である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症はペスト(腺疫菌)である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症は敗血症である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症は肺炎性である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症は肺炎球菌疾患(肺炎)である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症は灰白髄炎(ポリオ)である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症はポワッサンである。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症はオウム病である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症はケジラミ症である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症は膿疱性発疹疾患(天然痘)である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症はサル痘である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症は牛痘である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症はQ熱である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症は狂犬病である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症は、リケッチア症(ロッキー山紅斑熱)である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症は三日ばしか(風疹)である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症はサルモネラ症胃腸炎(サルモネラ菌)である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症は疥癬である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症はサバ中毒である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症は敗血症である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症はサーズ(SARS)である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症は細菌性赤痢胃腸炎(シゲラ)である。
上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症は天然痘である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症はブドウ球菌感染メチシリン耐性(MRSA)である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症はぶどう球菌食中毒エンテロトキシンB中毒(ブドウ球菌食中毒)である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症はブドウ球菌感染バンコマイシン中間体(VISA)である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症はぶどう球菌感染症バンコマイシン耐性(VRSA)である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症は連鎖球菌A群(侵襲性)(連鎖球菌A(侵襲性))である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症は連鎖球菌疾患である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症はB群(Strep-B)である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症は連鎖球菌毒性ショック症候群STSS毒性ショックである。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症は原発性である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症は二次性である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症は早期潜在性である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症は後期潜伏性である。いくつかの実施形態では、感染症は、先天性)である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症は破傷風感染である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症はトリコモナス症である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症はトリコノシス感染である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症は結核(TB)である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症は潜在性結核(LTBI)である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症は野兎病である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症は腸チフスD群である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症は膣症である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症は、水痘(水痘)、コレラ菌(コレラ)である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症はビブリオ症(Vibrio)である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症はエボラウイルス出血熱である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症はラサウイルス出血熱である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症はマールブルグウイルス出血熱である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症は西ナイルウイルスである。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症は黄熱病である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症はエルシニアである。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、感染症はジカウイルス感染である。
【0298】
上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、病原体は細菌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、細菌は、バチルス、バルトネラ、ボルデテラ、ボレリア、ブルセラ、カンピロバクター、クラミジア、クラミドフィラ、クロストリジウム、コリネバクテリウム、エンテロコッカス、エシェリキア、フランシセラ、ヘモフィルス、ヘリコバクター、レジオネラ、レプトスピラ、リステリア、マイコバクテリア、マイコプラズマ、ナイセリア、シュードモナス、リケッチア、サルモネラ、シゲラ、ブドウ球菌、連鎖球菌、トレポネーマ、ウレアプラズマ、ビブリオ、又はエルシニア属の細菌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、細菌はバチルス属の細菌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、細菌はバルトネラ科属の細菌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、細菌はボルデテラ属の細菌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、細菌はボレリア属の細菌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、細菌はブルセラ属の細菌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、細菌は、カンピロバクター属の細菌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、細菌はクラミジア属の細菌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、細菌はクラミドフィラ属属の細菌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、細菌はクロストリジウム(Clostridium)属の細菌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、細菌はコリネバクテリウム属の細菌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、細菌はエンテロコッカス属の細菌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、細菌はエシェリヒア属の細菌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、細菌は、フランシセラ属の細菌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、細菌はヘモフィルス属の細菌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、細菌はヘリコバクター属の細菌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、細菌はレジオネラ属の細菌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、細菌はレプトスピラ属の細菌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、細菌はリステリア属の細菌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、細菌はマイコバクテリウム属の細菌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、細菌はマイコプラズマ属の細菌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、細菌はナイセリア属の細菌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、細菌はシュードモナス属の細菌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、細菌はリケッチア属の細菌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、細菌はサルモネラ属の細菌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、細菌は赤痢菌属の細菌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、細菌はブドウ球菌属の細菌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、細菌は連鎖球菌属の細菌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、細菌はトレポネーマ属の細菌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、細菌はウレアプラズマ属(大腸菌)属の細菌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、細菌はビブリオ属の細菌である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、細菌はエルシニア属の細菌である。
【0299】
上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、病原体は寄生生物である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、寄生生物は、原生動物、蠕虫、又は外部寄生生物である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、原虫は、エントアメーバ属、ジアルジア、リーシュマニア、バランチジウム、プラスモジウム、又はクリプトスポリジウムである。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、蠕虫は、吸虫、条虫、鈎頭虫、又は回虫である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、外部寄生生物は節足動物である。
【0300】
上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、病原体はウイルスである。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、ウイルスは、アデノウイルス科、アレナウイルス科、アストロウイルス科、ブニヤウイルス科、カリシウイルス科、コロナウイルス科、フィロウイルス科、フラビウイルス科、ヘパドナウイルス科、ヘペウイルス科、オルトミクソウイルス科、パピローマウイルス科、パラミクソウイルス科、パルボウイルス科、ピコルナウイルス科、ポリオーマウイルス科、ポックスウイルス科、レオウイルス科、レトロウイルス科、ラブドウイルス科、又はトガウイルス科のウイルスである。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、ウイルスはアデノウイルス科のウイルスである。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、ウイルスは、アレナウイルス科のウイルスである。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、ウイルスは、アストロウイルス科のウイルスである。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、ウイルスはブニヤウイルス科のウイルスである。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、ウイルスはカリチウイルス科のウイルスである。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、ウイルスはコロナウイルス科のウイルスである。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、ウイルスはフィロウイルス科のウイルスである。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、ウイルスはフラビウイルス科のウイルスである。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、ウイルスはヘパドナウイルス科(hepadnaviridae)のウイルスである。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、ウイルスはヘペウイルス科のウイルスである。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、ウイルスはオルトミウイルス科のウイルスである。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、ウイルスは、パピローマウイルス科のウイルスである。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、ウイルスはパラミクソウイルス科のウイルスである。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、ウイルスはパルボウイルス科のウイルスである。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、ウイルスはピコルナウイルス科のウイルスである。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、ウイルスは、ポリオーマウイルス科のウイルスである。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、ウイルスはポックスウイルス科のウイルスである。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、ウイルスはレオウイルス科のウイルスである。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、ウイルスはレトロウイルス科のウイルスである。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、ウイルスはラブドウイルス科のウイルスである。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、ウイルスはトガウイルス科のウイルスである。
【0301】
上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、ウイルスは、アデノウイルス、コロナウイルス、コクサッキーウイルス、エプスタインバーウイルス、A型肝炎ウイルス、B型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルス、単純ヘルペスウイルス2型、サイトメガロウイルス、ヒトヘルペスウイルス8型、ヒト免疫不全ウイルス、インフルエンザウイルス、麻疹ウイルス、ムンプスウイルス、ヒトパピローマウイルス、パラインフルエンザウイルス、ポリオウイルス、狂犬病ウイルス、呼吸器合胞体ウイルス、風疹ウイルス、又は水痘帯状疱疹ウイルスである。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、ウイルスはアデノウイルスである。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、ウイルスはコロナウイルスである。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、コロナウイルスウイルスはCovid-19(SARS-CoV-2)である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、ウイルスはコクサッキーウイルスである。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、ウイルスはエプスタインバーウイルスである。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、ウイルスはA型肝炎ウイルスである。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、ウイルスはB型肝炎ウイルスである。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、ウイルスはC型肝炎ウイルスである。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、ウイルスは単純ヘルペスウイルス2型である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、ウイルスはサイトメガロウイルスである。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、ウイルスはヒトヘルペスウイルス8型である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、ウイルスはヒト免疫不全ウイルスである。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、ウイルスはインフルエンザウイルスである。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、ウイルスは麻疹ウイルスである。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、ウイルスはムンプスウイルスである。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、ウイルスはヒトパピローマウイルスである。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、ウイルスはパラインフルエンザウイルスである。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、ウイルスはポリオウイルスである。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、ウイルスは狂犬病ウイルスである。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、ウイルスは呼吸器合胞体ウイルスである。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、ウイルスは風疹ウイルスである。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、ウイルスは水痘帯状疱疹ウイルスである。
【0302】
上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、疾患又は障害は免疫障害又は自己免疫障害である。このような障害としては、自己免疫水疱症、無βリポプロテイン血症、後天性免疫不全関連疾患、臓器移植に関連する急性免疫疾患、後天性先端チアノーゼ、急性及び慢性の寄生虫又は感染過程、急性膵炎、急性腎不全、急性リウマチ熱、急性横断性脊髄炎、腺癌、気中異所性ビート、成人(急性)呼吸窮迫症候群、エイズ認知症複合体、アルコール性肝硬変、アルコール性肝障害、アルコール性肝炎、アレルギー性結膜炎、アレルギー性接触皮膚炎、アレルギー性鼻炎、アレルギーと喘息、同種移植片拒絶反応、α-L-アンチトリプシン欠乏症、アルツハイマー病、筋萎縮性側索硬化症、貧血、狭心症、強直性脊椎炎関連肺疾患、前角細胞変性、抗体媒介細胞毒性、抗リン脂質症候群、抗受容体過敏反応、大動脈瘤及び末梢動脈瘤、大動脈解離、動脈性高血圧、動脈硬化症、動静脈瘻、関節症、無力症、喘息、運動失調、アトピー性アレルギー、心房細動(持続性又は発作性)、心房粗動、房室ブロック、萎縮性自己免疫性甲状腺機能低下症、自己免疫性溶血性貧血、自己免疫性肝炎、1型自己免疫性肝炎(古典的自己免疫性又はルポイド肝炎)、自己免疫介在性低血糖、自己免疫性好中球減少症、自己免疫性血小板減少症、自己免疫性甲状腺疾患、B細胞リンパ腫、骨移植片拒絶反応、骨髄移植(BMT)拒絶反応、閉塞性細気管支炎、脚ブロック、火傷、悪液質、不整脈、心臓気絶症候群、心臓腫瘍、心筋症、心肺バイパス炎症反応、軟骨移植拒絶、小脳皮質変性、小脳障害、無秩序又は多巣性心房頻脈、化学療法関連障害、クラミジア、胆汁酸炎、慢性アルコール依存症、慢性活動性肝炎、慢性疲労症候群、臓器移植に関連した慢性免疫疾患、慢性好酸球性肺炎、慢性炎症性病態、慢性皮膚粘膜カンジダ症、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、慢性サリチル酸中毒、結腸直腸の共通多様免疫不全症(一般可変性低ガンマグロブリン血症)、結膜炎、結合組織病関連間質性疾患肺疾患、接触皮膚炎、クームス陽性溶血性貧血、肺性心、クロイツフェルト・ヤコブ病、原因不明自己免疫肝炎、原因不明線維化性肺胞炎、培養陰性敗血症、嚢胞性線維症、サイトカイン療法関連疾患、クローン病、拳銃認知症、脱髄疾患、デング出血熱、皮膚炎、強皮症皮膚炎、皮膚疾患、皮膚筋炎/多発性筋炎に伴う肺疾患、糖尿病、糖尿病性動脈硬化性疾患、糖尿病、びまん性レビー小体病、拡張型心筋症、拡張型うっ血性心筋症、円板状エリテマトーデス、大脳基底核の障害、播種性血管内凝固症候群、中年ダウン症候群、薬剤性間質性肺疾患、薬剤性肝炎、CNSを遮断する薬剤により誘発される薬剤性運動障害ドーパミン受容体、薬物過敏症、湿疹、脳脊髄炎、心内膜炎、内分泌障害、腸疾患性滑膜炎、喉頭蓋炎、エプスタインバーウイルス感染症、赤髄痛、錐体外路及び小脳障害、家族性血球貪食性リンパ組織球症、胎児胸腺インプラント拒絶反応、フリードライヒ失調症、機能性末梢動脈障害、女性不妊症、線維症、線維性肺疾患、真菌性敗血症、ガス壊疽、胃潰瘍、巨細胞性動脈炎、糸球体腎炎、糸球体腎炎、グッドパスチャー症候群、甲状腺腫性自己免疫性甲状腺機能低下症(橋本病)、痛風性関節炎、臓器又は組織の移植片拒絶反応、移植片対移植片宿主病、グラム陰性敗血症、グラム陽性敗血症、細胞内微生物による肉芽腫、B群連鎖球菌(GBS)感染症、バセドウ病、ヘモジデローシス関連肺疾患、ヘアリー細胞白血病、ハエラーデン・スパッツ病、橋本甲状腺炎、干し草発熱、心臓移植拒絶反応、ヘマクロマトーシス、造血器悪性腫瘍(白血病及びリンパ腫)、溶血性貧血、溶血性尿毒症症候群/血栓溶解性血小板減少性紫斑病、出血、ヘノッホ・シェーンライン紫斑病、A型肝炎、B型肝炎、C型肝炎、HIV感染/HIV神経障害、ホジキン病病気、低糖症、ハンティントン舞踏病、超キネティック運動障害、過敏症反応、過敏症性肺炎、甲状腺機能亢進症、過敏症運動障害、視床下部-下垂体-副腎軸評価、特発性アジソン病、特発性白血球減少症、特発性肺線維症、特発性血小板減少症、特異性肝疾患、小児脊髄性筋萎縮症、感染症、大動脈の炎症、炎症性腸疾患、インスリン依存性糖尿病、間質性肺炎、虹彩毛様体炎/ぶどう膜炎/視神経炎、虚血再灌流障害、虚血性脳卒中、若年性悪性貧血、若年性関節リウマチ、若年性脊髄筋萎縮症萎縮、カポジ肉腫、川崎病、腎移植拒絶反応、レジオネラ菌、リーシュマニア症、ハンセン病、皮質脊髄系の病変、線状IgA疾患、脂肪腫、肝移植拒絶反応、ライム病、リンパ上皮症、リンパ球性浸潤性肺疾患、マラリア、特発性男性不妊、又はNOS、悪性組織球症、悪性黒色腫、髄膜炎、髄膜球菌血症、腎臓の顕微鏡的血管炎、片頭痛、ミトコンドリア多系統障害、混合性結合組織病、混合性結合組織病に関連する肺疾患、モノクローナルガンモグラフィ、多発性骨髄腫、多系統変性症(メンセル)、デジェリーヌ・トーマス、シャイ・ドレーガー、マチャド・ジョセフ)、筋痛性脳炎/ロイヤル・フリー病、重症筋無力症、腎臓の顕微鏡的血管炎、鳥型バクテリウム・イントラセルラーレ、結核菌、骨髄異形成症候群、心筋梗塞、心筋虚血性障害、上咽頭癌、新生児慢性肺疾患、腎炎、ネフローゼ、ネフローゼ症候群、神経変性疾患、神経原性I型筋萎縮症、好中球減少熱、非アルコール性脂肪性肝炎、腹部大動脈及びその分枝の閉塞、閉塞性動脈疾患、臓器移植拒絶反応、睾丸炎/精巣上体炎、睾丸炎/精管切除術の回復処置、器官肥大、変形性関節症、骨粗鬆症、卵巣不全、膵臓移植拒絶反応、寄生虫疾患、副甲状腺移植拒絶反応、パーキンソン病、骨盤炎症性疾患、尋常性天疱瘡、葉状天疱瘡、天疱瘡、通年性鼻炎、心膜疾患、末梢アテローム性動脈硬化症、末梢血管障害、腹膜炎、悪性貧血、水晶体ブドウ膜炎、ニューモシスチス・カリニ肺炎、肺炎、POEMS症候群(多発性神経障害、器官肥大、内分泌障害、モノクローナルガンマ線維症、皮膚変化症候群)、潅流後症候群、ポンプ後症候群、心筋梗塞後心臓切開症候群、感染後間質性肺疾患、早発卵巣不全、原発性胆汁性肝硬変、原発性硬化性肝炎、原発性粘液水腫、原発性肺高血圧症、原発性硬化性胆管炎、原発性血管炎、進行性核上性麻痺、乾癬、1型乾癬、2型乾癬、乾癬性関節症、結合組織疾患に続発する肺高血圧症、結節性多発動脈炎の肺症状、炎症後間質性肺疾患、放射線線維症、放射線療法、レイノー現象と病気、レイノー病、レフサム病、定常狭QRS頻脈、ライター病、腎疾患NOS、腎血管性高血圧症、再灌流傷害、拘束型心筋症、関節リウマチ関連間質性肺疾患、リウマチ性脊椎炎、サルコイドーシス、シュミット症候群、強皮症、老人性舞踏病、レビー小体型老人性認知症、敗血症症候群、敗血症性ショック、血清陰性関節症、ショック、鎌状赤血球貧血、T細胞又はFABALL、高安病/動脈炎、毛細血管拡張症、Th2型及びTh1タイプ媒介性疾患、閉塞性血栓血管炎、血小板減少症、甲状腺炎、毒性、トキシックショック症候群、移植、外傷/出血、2型自己免疫性肝炎(抗LKM抗体肝炎)、黒色表皮症を伴うB型インスリン抵抗性、III型過敏反応、IV型過敏症、潰瘍性大腸炎性関節症、潰瘍性大腸炎、不安定狭心症、尿毒症、尿路敗血症、蕁麻疹、ぶどう膜炎、心臓弁膜症、静脈瘤、血管炎、血管炎性びまん性肺疾患、静脈疾患、静脈血栓症、心室細動、白斑急性肝疾患、ウイルス及び真菌感染症、重症脳炎/無菌性髄膜炎、生体関連血球貪食症候群、ウェゲナー肉芽腫症、ウェルニッケ・コルサコフ症候群、ウィルソン病、あらゆる臓器又は組織の異種移植片拒絶反応、エルシニア及びサルモネラ関連関節症、後天性免疫不全症候群(エイズ)、自己免疫性リンパ増殖症候群、溶血性貧血、炎症性疾患、血小板減少症、臓器移植に伴う急性及び慢性免疫疾患、アジソン病、アレルギー性疾患、脱毛症、円形脱毛症、アテローム性疾患/動脈硬化、アテローム性動脈硬化、関節炎(変形性関節症、若年性慢性関節炎、敗血症性関節炎、ライム関節炎、乾癬性関節炎及び反応性関節炎)、シェーグレン病関連肺疾患、シェーグレン症候群、皮膚同種移植片拒絶反応、皮膚変化症候群、小腸移植拒絶反応、精子自己免疫、多発性硬化症(全てのサブタイプ)、脊髄失調症、脊髄小脳変性症、脊椎関節症、散発性多腺欠損症I型、散発性多腺欠損症II型、スチル病、連鎖球菌性筋炎、脳卒中、小脳の構造的病変、亜急性硬化性全脳炎、交感神経性眼炎、失神、心血管系梅毒、全身性アナフィラキシー、全身性炎症性の反応症候群、全身性発症型若年性関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、全身性エリテマトーデス関連肺疾患、ループス腎炎、全身性硬化症、全身性硬化症関連間質性肺疾患が含まれる。
【0303】
上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、疾患又は障害は炎症性疾患である。炎症は、宿主防御及び免疫介在性疾患の進行において基本的な役割を果たす。炎症反応は、損傷(例えば、外傷、虚血及び異物)及び感染(例えば、細菌又はウイルス感染)に応答して、化学的メディエーター(例えば、サイトカイン及びプロスタグランジン)及び炎症細胞(例えば、白血球)を含む事象の複雑なカスケードによって開始される。炎症反応は、血流の増加、毛細血管透過性の増加、及び食細胞の流入を特徴とする。これらの事象は、損傷又は感染部位における腫脹、発赤、温感(熱パターンの変化)、及び膿形成をもたらす。
【0304】
サイトカイン及びプロスタグランジンは、炎症反応を制御し、順序付けられた自己制限的カスケードで血液又は患部組織に放出される。このサイトカイン及びプロスタグランジンの放出は、損傷又は感染の領域への血流を増加させ、発赤及び温感をもたらし得る。これらの化学物質のいくつかは、組織への流体の漏出を引き起こし、腫脹をもたらす。この保護プロセスは、神経を刺激し、疼痛を引き起こし得る。これらの変化は、関連する領域において限られた期間にわたって生じる場合、身体の利益に対して働く。
【0305】
炎症反応における体液性免疫要素と細胞性免疫要素との間の繊細でバランスのとれた相互作用は、有害な薬剤の排除及び損傷組織の修復の開始を可能にする。この微妙にバランスのとれた相互作用が破壊されると、炎症反応は正常組織にかなりの損傷をもたらす可能性があり、反応を開始した元の傷害よりも有害である可能性がある。これらの制御されない炎症反応の場合、組織損傷及び臓器機能不全を予防するために臨床的介入が必要とされる。乾癬、関節リウマチ、変形性関節症、乾癬性関節炎、クローン病、喘息、アレルギー又は炎症性腸疾患などの疾患は、慢性炎症を特徴とする。関節炎、関連する関節炎病態(例えば、変形性関節症、関節リウマチ、及び乾癬性関節炎)、炎症性腸疾患(例えば、クローン病及び潰瘍性大腸炎)、敗血症、乾癬、アトピー性皮膚炎、接触皮膚炎、及び慢性閉塞性肺疾患などの炎症性疾患、慢性炎症性肺疾患もまた、蔓延しており、問題となる病気である。
【0306】
様々な送達系が知られており、予防薬又は治療薬(例えば、本明細書で提供される抗体又はその抗原結合断片)を投与するために使用することができ、リポソーム、微粒子、マイクロカプセル、抗体又はその抗原結合断片を発現することができる組み換え細胞への封入、受容体媒介エンドサイトーシス(例えば、Wu and Wu,J.Biol.Chem.262:4429-4432(1987))、レトロウイルス又は他のベクターの一部としての核酸の構築などが挙げられる。予防剤若しくは治療剤(例えば、本明細書で提供される抗体又はその抗原結合断片)、又は医薬組成物を投与する方法としては、非経口投与(例えば、皮内、筋肉内、腹腔内、静脈内及び皮下)、硬膜外及び粘膜(例えば、鼻腔内及び経口経路)が挙げられるが、これらに限定されない。特定の実施形態では、予防薬若しくは治療薬(例えば、本明細書において提供される抗体又はその抗原結合断片)、又は医薬組成物は、鼻腔内投与、筋肉内投与、静脈内投与、又は皮下投与される。予防薬若しくは治療薬、又は組成物は、任意の好都合な経路、例えば、注入又はボーラス注射により、上皮又は皮膚粘膜内壁(例えば、口腔粘膜、鼻腔粘膜、直腸粘膜、及び腸粘膜など)を介する吸収により、投与され得、他の生物学的活性剤と共に投与され得る。投与は、全身性又は局所的であり得る。加えて、例えば、吸入器又は噴霧器、及びエアゾール化剤を伴う製剤の使用による肺内投与を採用することもできる。例えば、各々が参照によりそれらの全体で本明細書に組み込まれる、米国特許第6,019,968号、同第5,985,320号、同第5,985,309号、同第5,934,272号、同第5,874,064号、同第5,855,913号、同第5,290,540号、及び同第4,880,078号、及び国際公開第92/19244号、同第97/32572号、同第97/44013号、同第98/31346号、及び同第99/66903号を参照。
【0307】
特定の実施形態では、本明細書において提供される予防薬若しくは治療薬、又は医薬組成物を、治療を必要とする領域に局所投与することが望ましい場合がある。これは、例えば、限定を目的とするものではないが、局所注入により、局所投与により(例えば、鼻内噴霧により)、注射により、又はインプラントを用いて達成され得、当該インプラントは、シラスティック膜などの膜又は繊維を含む、多孔性材料、非多孔性材料、又はゼラチン性材料である。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体又はその抗原結合断片を投与する場合、抗体又はその抗原結合断片が吸収しない材料を使用するように注意しなければならない。
【0308】
別の実施形態では、本明細書において提供される予防薬若しくは治療薬、又は組成物は、ベシクル、特に、リポソームで送達され得る(Langer,Science,1990,249:1527-1533、Treat,et al.,in Liposomes in the Therapy of Infectious Disease and Cancer,Lopez-Berestein and Fidler(eds.),Liss,New York,pp.353-365(1989)、Lopez-Berestein,ibid.,pp.317-327を参照。同書を全般的に参照)。
【0309】
別の実施形態では、本明細書において提供される予防薬若しくは治療薬、又は組成物は、制御放出システム又は徐放システムで送達されることができる。一実施形態では、ポンプが、制御放出又は徐放を達成するために使用され得る(Langer(上記)、Sefton,1987,Crit.Ref.Biomed.Eng.14:20、Buchwald et al.,Surgery,1980,88:507、Saudek et al.,1989,N.Engl.J.Med.321:574を参照)。別の実施形態では、ポリマー材料を使用して、予防薬若しくは治療薬(例えば、本明細書において提供される抗体)、又は本明細書において提供される組成物の制御放出又は徐放を達成することができる(例えば、Medical Applications of Controlled Release,Langer and Wise(eds.),CRC Pres.,Boca Raton,Florida(1974)、Controlled Drug Bioavailability,Drug Product Design and Performance,Smolen and Ball(eds.),Wiley,New York(1984)、Ranger and Peppas,1983,J.Macromol.Sci.Rev.Macromol.Chem.23:61を参照。また、Levy,et al.,Science,1985,228:190、During et al.,1989,Ann.Neurol.25:351、Howard et al.,1989,J.Neurosurg.7:1-105)、米国特許第5,679,377号、米国特許第5,916,597号、米国特許第5,912,015号、米国特許第5,989,463号、米国特許第5,128,326号、国際公開第99/15154号、及び国際公開第99/20253号も参照)。徐放性製剤に用いられるポリマーの例としては、ポリ(2-ヒドロキシエチルメタクリレート)、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリ(アクリル酸)、ポリ(エチレン-co-ビニルアセテート)、ポリ(メタクリル酸)、ポリグリコリド(PLG)、ポリ無水物、ポリ(N-ビニルピロリドン)、ポリ(ビニルアルコール)、ポリアクリルアミド、ポリ(エチレングリコール)、ポリラクチド(PLA)、ポリ(ラクチド-co-グリコリド)(PLGA)、及びポリオルトエステルが挙げられるが、これらに限定されない。ある実施形態では、徐放製剤中で使用されるポリマーは、不活性であり、浸出性不純物を含まず、保存時に安定であり、無菌であり、かつ生分解性である。更に別の実施形態では、制御放出システム又は徐放システムを治療標的、すなわち、鼻腔又は肺に近接して配置することができ、その結果、全身用量のほんの一部しか必要としない(例えば、Goodson,in Medical Applications of Release(上記)、vol.2,pp.115-138(1984)を参照)。放出制御システムがLanger(1990,Science 249:1527-1533)による概説において考察されている。当業者に既知の任意の技術を使用して、本明細書で提供される1つ以上の抗体又はその抗原結合断片を含む徐放製剤を生産することができる。例えば、米国特許第4,526,938号、国際公開第91/05548号、国際公開第96/20698号、Ning et al.,1996,”Intratumoral Radioimmunotherapy of a Human Colon Cancer Xenograft Using a Sustained-Release Gel,”Radiotherapy&Oncology 39:179-189、Song et al.,1995,”Antibody Mediated Lung Targeting of Long-Circulating Emulsions,”PDA Journal of Pharmaceutical Science&Technology 50:372-397、Cleek et al.,1997,”Biodegradable Polymeric Carriers for a bFGF Antibody for Cardiovascular Application,”Pro.Int’l.Symp.Control.Rel.Bioact.Mater.24巻:853~854頁、及びLam et al.,1997,”Microencapsulation of Recombinant Humanized Monoclonal Antibody for Local Delivery”,Proc.Int’l.Symp.Control Rel.Bioact.Mater.24:759-760を参照。これらのそれぞれは、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
【0310】
本明細書で提供される組成物が、予防薬又は治療薬(例えば、本明細書で提供される抗体又はその抗原結合断片)をコードする核酸である、特定の実施形態では、核酸を、適切な核酸発現ベクターの一部として構築し、例えば、レトロウイルスベクターの使用により、核酸が、細胞内核酸となるように、ベクターを投与すること(米国特許第4,980,286号を参照、)により、又は直接注射により、又はマイクロ粒子衝突(例えば、遺伝子銃;Biolistic、Dupont)により、又は脂質若しくは細胞表面受容体若しくは遺伝子導入剤によるコーティングの使用により、又は核に侵入することが既知であるホメオボックス様ペプチドと連結して核酸を投与すること(例えば、Joliot,et al.,1991,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,88:1864-1868を参照)などにより、そのコードされる予防剤又は治療剤の発現を促進するように、核酸を、インビボにおいて投与することができる。代替的に、核酸は、細胞内に導入し、相同組み換えによる発現のために、宿主細胞DNA内に組み込むことができる。
【0311】
特定の実施形態では、本明細書において提供される組成物は、1つ、2つ以上の、本明細書において提供される抗体又はその抗原結合断片を含む。別の実施形態では、本明細書において提供される組成物は、1つ、2つ以上の、本明細書において提供される抗体又はその抗原結合断片と、本明細書において提供される抗体又はその抗原結合断片以外の予防薬又は治療薬とを含む。一実施形態では、薬剤は、疾患若しくは病態の予防、管理、治療及び/又は寛解に有用であることが既知であるか、又はこれらのために使用されているか、若しくは現在使用されている。予防薬又は治療薬に加えて、本明細書において提供される組成物はまた、賦形剤を含み得る。
【0312】
本明細書において提供される組成物は、単位剤形の調製に使用され得る医薬組成物(例えば、対象又は患者への投与に好適な組成物)の製造において有用なバルク薬剤組成物を含む。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、本明細書で提供される組成物は医薬組成物である。そのような組成物は、予防有効量又は治療有効量の1つ以上の予防薬又は治療薬(例えば、本明細書において提供される抗体又はその抗原結合断片、又は他の予防薬若しくは治療薬)と、医薬的に許容される賦形剤とを含む。医薬組成物は、対象への投与経路に好適であるように製剤化されることができる。
【0313】
特定の実施形態では、「賦形剤」という用語は、希釈剤、アジュバント(例えば、フロイントアジュバント(完全又は不完全))又はビヒクルを指すこともできる。医薬用賦形剤は、無菌液体、例えば水、及び落花生油、大豆油、鉱油、ゴマ油等の、石油、動物、植物、又は合成起源のものを含む油であり得る。水は、医薬組成物が静脈内投与される場合の代表的な賦形剤である。生理食塩水並びに水性デキストロース及びグリセロール溶液も、特に注射溶液用の液体賦形剤として採用され得る。好適な医薬用賦形剤としては、デンプン、グルコース、ラクトース、スクロース、ゼラチン、麦芽、コメ、小麦粉、チョーク、シリカゲル、ステアリン酸ナトリウム、モノステアリン酸グリセリン、タルク、塩化ナトリウム、乾燥スキムミルク、グリセリン、プロピレン、グリコール、水、エタノールなどが挙げられる。必要に応じて、組成物は、少量の湿潤剤若しくは乳化剤、又はpH緩衝剤を更に含み得る。これらの組成物は、液剤、懸濁剤、乳剤、錠剤、丸剤、カプセル剤、散剤、徐放製剤などの形態を取り得る。経口製剤は、医薬品グレードのマンニトール、ラクトース、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、サッカリンナトリウム、セルロース、炭酸マグネシウムなどの標準的な賦形剤を含み得る。好適な医薬用賦形剤の例は、Remington’s Pharmaceutical Sciences(1990)Mack Publishing Co.,Easton,PAにおいて記載されている。このような組成物は、予防的又は治療的に有効な量の本明細書で提供される抗体又はその抗原結合断片を含み、精製された形態などで、適切な量の賦形剤と共に、患者に適切に投与するための形態を提供する。その製剤は、投与様式に適するべきである。
【0314】
実施形態では、組成物は、日常的な手順に従って、ヒトへの静脈内投与に適合させた医薬組成物として製剤化される。典型的には、静脈内投与用の組成物は、滅菌水性等張緩衝液中の溶液である。必要な場合、組成物はまた、可溶化剤及び、注射部位の疼痛を和らげるための、リグノカインなどの局所麻酔剤も含み得る。しかしながら、そのような組成物は、静脈内経路以外の経路を介して投与され得る。
【0315】
本明細書において提供される組成物の成分は、例えば、活性薬剤の量を示すアンプル又は小袋などの密封容器内に、乾燥した凍結乾燥粉末又は水分を含まない濃縮物として、個別に、又は単位剤形中に一体に混合して供給される。組成物が注入により投与される場合、組成物は、医薬品グレードの滅菌水又は生理食塩水の入った注入ボトルによって分注され得る。組成物が注射により投与される場合、投与前に成分が混合され得るように、注射用滅菌水又は生理食塩水のアンプルを提供することができる。
【0316】
本明細書において提供される抗体又はその抗原結合断片は、抗体の量を示すアンプル又は小袋などの密封容器内に包装され得る。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかのいくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片を、密封容器に入った乾燥滅菌した凍結乾燥粉末又は水分を含まない濃縮物として供給して、例えば、水又は生理食塩液で、対象への投与に適切な濃度まで復元させることができる。凍結乾燥された抗体又はその抗原結合断片は、その元の容器内で2~8℃で保存され得、抗体又はその抗原結合断片は、復元後12時間以内(例えば、6時間以内、5時間以内、3時間以内、又は1時間以内)に投与され得る。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、本明細書で提供される抗体又はその抗原結合断片は、抗体の量及び濃度を示す密封容器中の液体形態で供給される。
【0317】
本明細書において提供される組成物は、中性形態又は塩形態として製剤化され得る。医薬的に許容される塩としては、塩酸、リン酸、酢酸、シュウ酸、酒石酸などに由来するアニオンなどのアニオンと共に形成される塩、及びナトリウム、カリウム、アンモニウム、カルシウム、水酸化第二鉄、イソプロピルアミン、トリエチルアミン、2-エチルアミノエタノール、ヒスチジン、プロカインなどに由来するカチオンなどのカチオンと共に形成される塩が挙げられる。
【0318】
疾患又は病態の予防及び/又は治療に有効である、予防薬又は治療薬(例えば、本明細書において提供される抗体又はその抗原結合断片)又は本明細書において提供される組成物の量は、標準的な臨床技術によって決定され得る。加えて、最適な用量範囲を識別するのに役立てるために、任意選択的にインビトロアッセイが採用され得る。製剤に用いる正確な用量は、投与経路及び疾患又は病態の重症度にも依存し、医師の判断及び各患者の状況に応じて決定する必要がある。
【0319】
有効用量は、インビトロ又は動物モデル試験系から導出される用量反応曲線から外挿することができる。
【0320】
上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかのいくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体又はその抗原結合断片の用量の患者への投与経路は、経鼻内、筋内、静脈内、皮下、又はこれらの組み合わせであるが、本明細書に記載される他の経路も許容可能である。各用量は、同一の投与経路で投与されても、投与されなくてもよい。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体又はその抗原結合断片は、複数の投与経路を介して、他の用量の本明細書において提供される同じ抗体又は異なる抗体又はその抗原結合断片と同時に又はその後に投与されてもよい。
【0321】
特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体又はその抗原結合断片は、対象に対して予防的に又は治療的に投与される。本明細書において提供される抗体又はその抗原結合断片は、疾患又は症状を防止する、減少させる、又は寛解させるように、対象に対して予防的に又は治療的に投与され得る。
【0322】
5.8 遺伝子治療
特定の実施形態では、抗体又はその機能的誘導体をコードする配列を含む核酸は、例えば、遺伝子治療によって、疾患、障害又は病態を予防、管理、治療及び/又は改善するために、本明細書において提供される方法において使用するために対象に投与される。このような治療は、発現された核酸又は発現可能な核酸の対象への投与によって行われる治療を包含する。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、核酸はそのコードされた抗体を生成し、抗体は予防効果又は治療効果を媒介する。当技術分野で利用可能な組み換え遺伝子発現(又は遺伝子治療)のための任意の方法を使用することができる。
【0323】
いくつかの実施形態では、遺伝子治療のための核酸は、本明細書に開示される結合分子又はその断片をコードする。いくつかの実施形態では、遺伝子治療のための核酸は、抗体重鎖のCH1領域に由来する領域及び/又は抗体軽鎖のCL領域に由来する領域を含む結合分子をコードし、ここで、CH1領域に由来する領域及び/又はCL領域に由来する領域は、1つ以上の抗原結合ループを含む。いくつかの実施形態では、遺伝子治療のための核酸は、重鎖可変領域(VH)と抗体重鎖のCH1領域に由来する領域とを含む第1ポリペプチドをコードし、CH1領域に由来する領域は、1つ以上の抗原結合ループを含む。いくつかの実施形態では、遺伝子治療のための核酸は、抗体軽鎖の軽鎖可変領域(VL)及びCL領域に由来する領域を含む第2ポリペプチドをコードし、CL領域に由来する領域は、1つ以上の抗原結合ループを含む。いくつかの実施形態では、遺伝子治療のための1つ以上の核酸分子は、(i)重鎖可変領域(VH)と抗体重鎖のCH1領域に由来する領域とを含む第1ポリペプチド、及び、(ii)軽鎖可変領域(VL)と抗体軽鎖のCL領域に由来する領域とを含む第2ポリペプチド、をコードし、CH1領域に由来する領域及び/又はCL領域に由来する領域は、1つ以上の抗原結合ループを含む。
【0324】
遺伝子治療の方法の一般的な総説については、Goldspiel et al.,1993,Clinical Pharmacy 12:488-505、Wu and Wu,1991,Biotherapy 3:87-95、Tolstoshev,1993,Ann.Rev.Pharmacol.Toxicol.32:573-596、Mulligan,1993,Science 260:926-932、及びMorgan and Anderson,1993,Ann.Rev.Biochem.62:191-217、1993年5月、TIBTECH 11(5):155-215を参照。使用され得る組み換えDNA技術の分野において一般的に公知の方法は、Ausubel et al.(eds.),Current Protocols in Molecular Biology,John Wiley&Sons,NY(1993)Kriegler,Gene Transfer and Expression,A Laboratory Manual,Stockton Press,NY(1990)に記載される。
【0325】
特定の実施形態では、組成物は、本明細書で提供される抗体をコードする核酸を含み、核酸は、適切な宿主において抗体又はキメラタンパク質又はその重鎖若しくは軽鎖を発現する発現ベクターの一部である。特に、このような核酸は、抗体コード領域に作動可能に連結されたプロモーター(例えば、異種プロモーター)を有し、このプロモーターは、誘導性又は構成性であり、そして必要に応じて、組織特異的である。別の特定の実施形態では、抗体コード配列及び任意の他の所望の配列が、ゲノム中の所望の部位での相同組み換えを促進する領域に隣接し、したがって、抗体コード核酸の染色体内発現を提供する核酸分子が使用される(Koller and Smithies,1989,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 86:8932-8935、Zijlstra et al.,1989,Nature 342:435-438)。上記又は下記の実施形態のそれぞれ又はいずれかであるいくつかの実施形態では、発現される抗体分子は一本鎖抗体である、あるいは、核酸配列は、抗体の重鎖及び軽鎖の両方、又はその断片をコードする配列を含む。
【0326】
対象への核酸の送達は、直接的(この場合、対象は、核酸又は核酸保有ベクターに直接曝露される)又は間接的(この場合、細胞は、最初にインビトロで核酸で形質転換され、次いで、対象に移植される)のいずれかであり得る。これらの2つのアプローチは、それぞれインビボ又はエクスビボ遺伝子治療として知られている。
【0327】
特定の実施形態では、核酸配列は、インビボで直接投与され、ここで、配列は、コードされる産物を生成するために発現される。これは、当該分野で公知の多数の方法のいずれかによって、例えば、適切な核酸発現ベクターの一部としてそれらを構築し、そして配列が細胞内になるようにベクターを投与することによって、例えば、欠損又は弱毒化レトロウイルスベクター又は他のウイルスベクター(米国特許第4,980,286号を参照)を使用する感染によって、あるいは裸のDNAの直接注入によって、あるいは微粒子ボンバードメント(例えば、遺伝子銃)Biolistic,Dupont)の使用、又は脂質若しくは細胞表面受容体若しくは遺伝子導入剤でのコーティング、リポソーム、微粒子、若しくはマイクロカプセルへのカプセル化、又は核に侵入することが知られているペプチドに連結してそれらを投与することによって、受容体媒介エンドサイトーシスを受けるリガンドに連結してそれを投与することによって(例えば、Wu and Wu,1987,J.Biol.Chem.262:4429-4432)(これは、受容体を特異的に発現する細胞型を標的化するために使用することができる)達成され得る。別の実施形態では、リガンドがエンドソームを破壊するための融合性ウイルスペプチドを含み、核酸がリソソーム分解を回避することを可能にする核酸-リガンド複合体を形成することができる。更に別の実施形態では、核酸は、特異的受容体を標的化することによって、細胞特異的取り込み及び発現のためにインビボで標的化され得る(例えば、国際公開第92/06180号、国際公開第92/22635号、国際公開第92/20316号、国際公開第93/14188号、(国際公開第93/20221号を参照)、あるいは、相同組み換えによって、核酸を細胞内に導入し、発現のために宿主細胞DNA内に組み込むことができる(Koller and Smithies,1989,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 86:8932-8935、and Zijlstra et al.,1989,Nature 342:435-438)。
【0328】
特定の実施形態では、抗体をコードする核酸配列を含むウイルスベクターが使用される。例えば、レトロウイルスベクターを使用することができる(Miller et al.,1993,Meth.Enzymol.217:581-599を参照)。これらのレトロウイルスベクターは、ウイルスゲノムの正確なパッケージング及び宿主細胞DNAへの組込みに必要な成分を含む。遺伝子治療に使用される抗体をコードする核酸配列は、対象への遺伝子の送達を容易にする1つ以上のベクターにクローニングすることができる。レトロウイルスベクターについての更なる詳細は、Boesen et al.,1994,Biotherapy 6:291-302に見出され得、これは、幹細胞を化学療法に対してより耐性にするために、造血幹細胞にMDR1遺伝子を送達するためのレトロウイルスベクターの使用を記載する。遺伝子治療におけるレトロウイルスベクターの使用を説明する他の参考文献は以下の通りである。Clowes et al.,1994、J.Clin.Invest.93:644-651、Klein et al.,(1994)Blood 83:1467-1473)、Salmons and Gunzberg,1993,Human Gene Therapy 4:129-141、及びGrossman and Wilson,1993,Curr.Opin.in Genetics and Devel.3:110-114。
【0329】
アデノウイルスは、抗体の組み換え生成において使用され得る他のウイルスベクターである。アデノウイルスは、遺伝子を呼吸器上皮に送達するための特に魅力的なビヒクルである。アデノウイルスは自然に呼吸器上皮に感染し、そこで軽度の疾患を引き起こす。アデノウイルスに基づく送達系の他の標的は、肝臓、中枢神経系、内皮細胞、及び筋肉である。アデノウイルスは、非分裂細胞に感染することができるという利点を有する。Kozarsky and Wilson,1993,Current Opinion in Genetics and Development 3:499-503は、アデノウイルスに基づく遺伝子治療の総説を提示している。Bout et al.,1994,Human Gene Therapy 5:3-10は、アカゲザルの呼吸器上皮に遺伝子を移入するためのアデノウイルスベクターの使用を実証した。遺伝子治療におけるアデノウイルスの使用の他の例は、Rosenfeld et al.,1991,Science 252:431-434、Rosenfeld,et al.,1992,Cell 68:143-155、Zheng et al.,1993,J.Immunol.Invest.91:225-234、国際公開第94/12649号、及びWang et al.,1995,Gene Therapy 2:775-783に見出され得る。いくつかの実施形態では、アデノウイルスベクターが使用される。
【0330】
アデノ随伴ウイルス(AAV)も利用することができる(Walsh et al.,1993,Proc.Soc.Exp.Biol.Med.204:289-300、及び米国特許第5,436,146号)。特定の実施態態では、AAVベクターは、本明細書で提供される抗体を発現するために使用される。特定の実施形態では、AAVは、VHドメインをコードする核酸を含む。他の実施形態では、AAVは、VLドメインをコードする核酸を含む。特定の実施形態では、AAVは、VHドメイン及びVLドメインをコードする核酸を含む。本明細書において提供される方法のいくつかの実施形態では、対象には、VHドメインをコードする核酸を含むAAV及びVLドメインをコードする核酸を含むAAVが投与される。他の実施形態では、対象は、VHドメイン及びVLドメインをコードする核酸を含むAAVを投与される。特定の実施形態では、VH及びVLドメインは過剰発現される。
【0331】
遺伝子治療に対する別のアプローチは、エレクトロポレーション、リポフェクション、リン酸カルシウム媒介遺伝子導入、又はウイルス感染のような方法によって、組織培養中の細胞に遺伝子を移入するステップを包含する。通常、移入方法は、細胞への選択マーカーの移入を含む。次いで、細胞を選択下に置いて、移入された遺伝子を取り込み、発現している細胞を単離する。次いで、これらの細胞を対象に送達する。
【0332】
この実施形態では、核酸は、得られた組み換え細胞のインビボ投与の前に細胞に導入される。そのような導入は、遺伝子導入、エレクトロポレーション、マイクロインジェクション、核酸配列を含有するウイルス又はバクテリオファージベクターによる感染、細胞融合、染色体媒介遺伝子導入、マイクロセル媒介遺伝子導入、スフェロプラスト融合などを含むがこれらに限定されない、当技術分野で公知の任意の方法によって行うことができる。細胞への外来遺伝子の導入のための多数の技術が当技術分野で公知である(例えば、Loeffler and Behr,1993,Meth.Enzymol.217:599-618、Cohen et al.,1993,Meth.Enzymol.217:618-644、Clin.Pharma.Ther.29:69-92(1985))、レシピエント細胞の必要な発生及び生理学的機能が破壊されないという条件で、本明細書で提供される方法に従って使用することができる。この技術は、核酸の細胞への安定な移入を提供するべきであり、その結果、核酸は、細胞によって発現可能である(例えば、遺伝性であり、その細胞子孫によって発現可能である)。
【0333】
得られた組み換え細胞は、当該分野で公知の種々の方法によって対象に送達され得る。組み換え血液細胞(例えば、造血幹細胞又は造血前駆細胞)は、静脈内投与され得る。使用が想定される細胞の量は、所望の効果、患者の病態などに依存し、当業者によって決定することができる。
【0334】
遺伝子治療の目的のために核酸が導入され得る細胞は、任意の所望の利用可能な細胞型を包含し、そして上皮細胞、内皮細胞、ケラチノサイト、線維芽細胞、筋細胞、肝細胞、Tリンパ球、Bリンパ球、単球、マクロファージ、好中球、好酸球、巨核球、顆粒球などの血液細胞、様々な幹細胞又は前駆細胞、特に、例えば、骨髄、臍帯血、末梢血、胎児肝臓などから得られるような造血幹細胞又は前駆細胞を含むが、これらに限定されない。
【0335】
特定の実施形態では、遺伝子治療に使用される細胞は、対象に対して自己由来である。
【0336】
組み換え細胞が遺伝子治療において使用される実施形態では、抗体をコードする核酸配列は、それらが細胞又はそれらの子孫によって発現可能であるように細胞に導入され、次いで、組み換え細胞は、治療効果のためにインビボで投与される。特定の実施形態では、幹細胞又は前駆細胞が使用される。インビトロで単離及び維持され得る任意の幹細胞及び/又は前駆細胞は、本明細書中に提供される方法のこの実施形態に従って潜在的に使用され得る(例えば、国際公開第94/08598号、Stemple and Anderson,1992,Cell 7 1:973-985、Rheinwald,1980,Meth.Cell Bio.21A:229、及びPittelkow and Scott,1986,Mayo Clinic Proc.61:771を参照)。
【0337】
特定の実施形態では、遺伝子治療の目的のために導入される核酸は、コード領域に作動可能に連結された誘導性プロモーターを含み、その結果、核酸の発現は、適切な転写誘導因子の存在又は非存在を制御することによって制御可能である。
【0338】
5.9 診断アッセイ及び方法
本明細書において提供される抗原に免疫特異的に結合する標識された抗体並びにその誘導体及び類似体は、疾患又は障害を検出、診断、又はモニターするための診断目的に使用することができる。
【0339】
本明細書で提供される抗体は、本明細書で記載されるような、又は当業者に公知のような古典的な免疫組織学的方法を使用して生体試料中の抗原レベルをアッセイするために使用することができる(例えば、Jalkanen et al.,1985,J.Cell.Biol.101巻:976~985頁、及びJalkanen et al.,1987,J.Cell.Biol.105:3087-3096を参照)。タンパク質遺伝子発現を検出するために有用な他の抗体ベースの方法としては、酵素結合免疫吸着アッセイイ((ELISA)及びラジオイムノアッセイ(RIA))が挙げられる。適切な抗体アッセイ標識は当技術分野で公知であり、グルコースオキシダーゼ、ヨウ素(125I、121I)、炭素(14C)、硫黄(35S)、トリチウム(3H)、インジウム(121 In)、テクネチウム(99 Tc)等の放射性同位元素、ルミノールなどの発光標識、並びにフルオレセイン及びローダミンなどの蛍光標識、並びにビオチンなどの酵素標識が含まれる。本明細書で提供される1つの態様は、ヒトにおける疾患又は障害の検出及び診断である。
【0340】
対象のサイズ及び使用される画像化システムが、診断画像を生成するために必要とされる画像化部分の量を決定することは、当該分野で理解される。放射性同位体部分の場合、ヒト対象について、注入される放射能の量は、通常、99 Tcの約5~20ミリキュリーの範囲である。次いで、標識された抗体は、特定のタンパク質を含む細胞の位置に蓄積する。インビボ腫瘍画像化は、S.W.Burchiel et al.,”Immunopharmacokinetics of Radiolabeled Antibodies and Their Fragments”に記載される。(Tumor Imaging:The Radiochemical Detection of Cancer,S.W.の第13章。Burchiel and B.A.Rhodes,eds.,Masson Publishing Inc.(1982)。
【0341】
使用される標識のタイプ及び投与の様式を含むいくつかの変数に依存して、標識された抗体が対象の部位に濃縮することを可能にするため、及び結合していない標識された抗体がバックグラウンドレベルまで除去されるための投与後の時間間隔は、6~48時間又は6~24時間又は6~12時間である。別の実施形態では、投与後の時間間隔は5~20日又は5~10日である。
【0342】
一実施形態では、疾患又は障害のモニタリングは、疾患又は障害を診断するための方法を繰り返すことによって、例えば、最初の診断の1ヶ月後、最初の診断の6ヶ月後、最初の診断の1年後などに行われる。
【0343】
標識された分子の存在は、インビボスキャニングのための当該分野で公知の方法を使用して、対象において検出され得る。これらの方法は、使用される標識のタイプに依存する。当業者は、特定の標識を検出するための適切な方法を決定することができる。本明細書において提供される診断方法において使用され得る方法及びデバイスとしては、コンピュータ断層撮影法(CT)、陽電子放射断層撮影法(PET)などの全身走査、磁気共鳴画像法(MRI)、及び超音波検査が挙げられるが、これらに限定されない。
【0344】
特定の実施形態では、この分子は、放射性同位体で標識され、そして放射線応答性手術器具を使用して患者において検出される(Thurston et al.,米国特許第5,441,050号)。別の実施形態では、この分子は、蛍光化合物で標識され、そして蛍光応答性走査機器を使用して患者において検出される。別の実施形態では、分子は陽電子放出金属で標識され、陽電子放出断層撮影法を用いて患者において検出される。更に別の実施形態では、分子は常磁性標識で標識され、磁気共鳴画像法(MRI)を使用して患者において検出される。
【0345】
5.10 キット
適切な包装材料に包装された、本明細書で提供される抗体又は本明細書で提供される組成物(例えば、医薬組成物)を含むキットも本明細書で提供される。キットは、必要に応じて、成分の説明又はその中の成分のインビトロ、インビボ、若しくはエキソビボでの使用のための指示書を含むラベル又は包装挿入物を含む。
【0346】
用語「包装材料」は、キットの構成要素を収容する物理的構造を指す。包装材料は、成分を無菌的に維持することができ、そのような目的のために一般的に使用される材料(例えば、紙、段ボール、ガラス、プラスチック、箔、アンプル、バイアル、チューブなど)から作製することができる。
【0347】
本明細書で提供されるキットは、ラベル又は挿入物を含むことができる。ラベル又は挿入物は、「印刷物」、例えば、構成要素、キット又は包装材料(例えば、箱)とは別個の又はそれに添付された、あるいは例えば、キット構成要素を含有するアンプル、チューブ、又はバイアルに取り付けられた紙又は厚紙を含む。ラベル又は挿入物は、ディスク(例えば、ハードディスク、カード、メモリディスク)、CD若しくはDVD-ROM/RAM、DVD、MP3、磁気テープなどの光ディスク、又はRAM及びROMなどの電気記憶媒体、又は磁気/光学記憶媒体、FLASH媒体、若しくはメモリタイプカードなどのこれらのハイブリッドなどのコンピュータ可読媒体を更に含むことができる。ラベル又は挿入物は、製造業者情報、ロット番号、製造業者所在地、及び日付を識別する情報を含むことができる。
【0348】
本明細書で提供されるキットは、他の構成要素を更に含むことができる。キットの各構成要素は、個々の容器内に封入することができ、様々な容器の全てを単一のパッケージ内に入れることができる。キットは、冷蔵用に設計することもできる。キットは更に、本明細書で提供される抗体、又は本明細書で提供される抗体をコードする核酸を含む細胞を含むように設計することができる。キット中の細胞は、使用の準備ができるまで適切な保存条件下で維持することができる。
【0349】
また、特定の抗原に免疫特異的に結合する抗体のパネルが本明細書で提供される。具体的な実施形態では、本明細書で提供される抗体のパネルは、抗原に対する異なる会合速度定数、異なる解離速度定数、異なる親和性、及び/又は、抗原に対する異なる特異性を有する。特定の実施形態では、約10個、好ましくは約25個、約50個、約75個、約100個、約125個、約150個、約175個、約200個、約250個、約300個、約350個、約400個、約450個、約500個、約550個、約600個、約650個、約700個、約750個、約800個、約850個、約900個、約950個、又は約1000個以上のパネルが本明細書で提供される。抗体のパネルは、ELISAなどのアッセイに例えば、96ウェル又は384ウェルプレートで使用することができる。
【0350】
特に定義されない限り、本明細書で使用されている全ての技術的用語及び科学的用語は、本発明が属する分野の当業者に共通に理解されるものと同じ意味を有している。本明細書に記載のものと同様又は同等の方法及び材料を本発明の実施又は試験に使用することができるが、好適な方法及び材料を本明細書に記載する。
【0351】
本明細書で使用される場合、数値は、本文書全体を通して範囲形式で提示されることが多い。範囲形式の使用は、単に便宜上及び簡潔さのためであり、文脈が別途明確に示さない限り、本発明の範囲に対する柔軟性のない限定として解釈されるべきではない。したがって、範囲の使用には、文脈で明確に別段の指示がない限り、全ての可能な部分範囲、その範囲内の全ての個々の数値、及びそのような範囲内の整数及び範囲内の値又は整数の分数を含む全ての数値又は数値範囲が明示的に含まれる。この構成は、範囲の広さにかかわらず、本特許文書全体を通して全ての文脈において適用される。したがって、例えば、90~100%の範囲への言及は、91~99%、92~98%、93~95%、91~98%、91~97%、91~96%、91~95%、91~94%、91~93%などを含む。90~100%の範囲への言及は、91%、92%、93%、94%、95%、95%、97%など、並びに91.1%、91.2%、91.3%、91.4%、91.5%など、92.1%、92.2%、92.3%、92.4%、92.5%なども含む。
【0352】
更に、1~3、3~5、5~10、10~20、20~30、30~40、40~50、50~60、60~70、70~80、80~90、90~100、100~110、110~120、120~130、130~140、140~150、150~160、160~170、170~180、180~190、190~200、200~225、225~250の範囲への言及は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20などを含む。更なる例では、25~250、250~500、500~1,000、1,000~2500、2500~5000、5000~25000、25000~50000の範囲への言及は、任意の数値又はそのような値内の若しくはそのような値を包含する範囲、例えば、25、26、27、28、29.250、251、252、253、254.500、501、502、503、504等を含む。
【0353】
同様に本明細書で使用される場合、一連の範囲が本文書全体にわたって開示される。一連の範囲の使用は、別の範囲を提供するための上限及び下限の範囲の組み合わせを含む。この構成は、範囲の広さにかかわらず、本特許文書全体を通して全ての文脈において適用される。したがって、例えば、5~10、10~20、20~30、30~40、40~50、50~75、75~100、100~150などの一連の範囲への言及は、5~20、5~30、5~40、5~50、5~75、5~100、5~150、及び10~30、10~40、10~50、10~75、10~100、10~150、及び20~40、20~50、20~75、20~100、20~150などの範囲を含む。
【0354】
簡潔にするために、特定の略語が本明細書で使用される。一例として、アミノ酸残基を表す単一文字の略語がある。アミノ酸及びそれらに対応する3文字及び1文字の略語は以下のとおりである:
【0355】
【表2】
【0356】
本発明は、概して、多数の実施形態を説明するために肯定的な言葉を使用して本明細書に開示される。また、本発明には、物質又は材料、方法のステップ及び条件、プロトコル、手順、アッセイ又は分析など、特定の主題が完全に又は部分的に除外されている実施形態も具体的に含まれる。したがって、本明細書は、概ね、本発明が含まないものに関して本明細書で表現されていない場合であっても、それでもなお、本発明に明示的に含まれていない態様が本明細書で開示される。
【0357】
本発明の多くの実施形態が説明されてきた。しかしながら、様々な修正が、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく実行され得ることが、理解されるであろう。したがって、以下の実施例は、特許請求の範囲に記載された発明の範囲を説明することを意図しているが、限定するものではない。
【0358】
6.実施形態
本発明は、以下の非限定的な実施形態を提供する。
【0359】
1つのセットの実施形態(実施形態セットA)では、以下が提供される。
A1.(実施形態1)結合分子であって、
(i)重鎖可変領域(VH)と抗体重鎖のCH1領域とに由来する領域を含む第1ポリペプチド、及び、
(ii)抗体軽鎖の軽鎖可変領域(VL)及びのCL領域に由来する領域を含む第2ポリペプチドを含み、
CH1領域に由来する領域及び/又はCL領域に由来する領域が、1つ以上の抗原結合ループを含む、結合分子。
A2.(実施例2)CH1領域に由来する領域内の1つ以上の抗原結合ループが、CH1領域のAB、BC、CD、DE、EF、及び/又はFGループ領域にある、実施形態A1に記載の結合分子。
A3.(実施形態3)CL領域に由来する領域内の1つ以上の抗原結合ループが、CL領域のAB、BC、CD、DE、EF、及び/又はFGループ領域にある、実施形態A1又はA2に記載の結合分子。
A4.(実施形態4)CH1領域に由来する領域は、1つ又は2つの抗原結合ループを含む、実施形態A 1~A 3のいずれか1つに記載の結合分子。
A5.(実施例5)CH領域に由来する領域は、1つ又は2つの抗原結合ループを含む、実施形態A 1~A 4のいずれか1つに記載の結合分子。
A6.(実施例6)CH1領域に由来する領域が、CH1領域のCDループ領域に1つの抗原結合ループを含む、実施形態A 1~A 5のいずれか1つに記載の結合分子。
A7.(実施例7)CH1領域に由来する領域が、CH1領域のDEループ領域に1つの抗原結合ループを含む、実施形態A 1~A 6のいずれか1つに記載の結合分子。
A8.(実施例8)CH1領域に由来する領域が、CH1領域のCDループ領域に1つの抗原結合ループを含み、CH1領域のDEループ領域に1つの抗原結合ループを含む、実施形態A 1~A 7のいずれか1つに記載の結合分子。
A9.(実施例9)CL領域に由来する領域は、CL領域のCDループ領域に1つの抗原結合ループを含む、実施形態A 1~A 8のいずれか1つに記載の結合分子。
A10.(実施例10)CL領域に由来する領域は、CL領域のDEループ領域に1つの抗原結合ループを含む、実施形態A 1~A 9のいずれか1つに記載の結合分子。
A11.(実施例11)CL領域に由来する領域は、CL領域のCDループ領域における1つの抗原結合ループ及びCL領域のDEループ領域における1つの抗原結合ループを含む、実施形態A 1~A 10のいずれか1つに記載の結合分子。
A12.(実施例12)CH1領域に由来する領域が、CH1領域のCDループ領域に1つの抗原結合ループを含み、CL領域に由来する領域が、CL領域のCDループ領域に1つの抗原結合ループを含む、実施形態A 1~A 6又はA9のいずれか1つに記載の結合分子。
A13.(実施例13)CH1領域に由来する領域が、CH1領域のCDループ領域に1つの抗原結合ループを含み、CL領域に由来する領域が、CL領域のDEループ領域に1つの抗原結合ループを含む、実施形態A 1~A 6又はA10のいずれか1つに記載の結合分子。
A14.(実施例14)CH1領域に由来する領域は、CH1領域のCDループ領域に1つの抗原結合ループを含み、CL領域に由来する領域は、CL領域のCDループ領域における1つの抗原結合ループ及びCL領域のDEループ領域における1つの抗原結合ループを含む、実施形態A 1~A 6又はA 9~A 13のいずれか1つに記載の結合分子。
A15.(実施例15)CH1領域に由来する領域が、CH1領域のDEループ領域に1つの抗原結合ループを含み、CL領域に由来する領域が、CL領域のCDループ領域に1つの抗原結合ループを含む、実施形態A 1~A 5、A7又はA9のいずれか1つに記載の結合分子。
A16.(実施例16)CH1領域に由来する領域が、CH1領域のDEループ領域に1つの抗原結合ループを含み、CL領域に由来する領域が、CL領域のDEループ領域に1つの抗原結合ループを含む、実施形態A 1~A 5、A7又はA10のいずれか1つに記載の結合分子。
A17.(実施例17)CH1領域に由来する領域が、CH1領域のDEループ領域に1つの抗原結合ループを含み、CL領域に由来する領域が、CL領域のCDループ領域における1つの抗原結合ループ及びCL領域のDEループ領域における1つの抗原結合ループを含む、実施形態A 1~A 5、A7、A 9~A 11、A15又はA16のいずれか1つに記載の結合分子。
A18.(実施例18)CH1領域に由来する領域が、CH1領域のCDループ領域における1つの抗原結合ループ、及びCH1領域のDEループ領域における1つの抗原結合ループを含み、CL領域に由来する領域が、CL領域のCDループ領域に1つの抗原結合ループを含む、実施形態A 1~A 9、A12又はA15のいずれか1つに記載の結合分子。
A19.(実施例19)CH1領域に由来する領域は、CH1領域のCDループ領域における1つの抗原結合ループ、及びCH1領域のDEループ領域における1つの抗原結合ループを含み、CL領域に由来する領域が、CL領域のDEループ領域に1つの抗原結合ループを含む、実施形態A 1~A 8、A10、A13、又はA16のいずれか1つに記載の結合分子。
A20.(実施例20)CH1領域に由来する領域が、CH1領域のCDループ領域における1つの抗原結合ループ及びCH1領域のDEループ領域における1つの抗原結合ループを含み、CL領域に由来する領域が、CL領域のCDループ領域における1つの抗原結合ループ及びCL領域のDEループ領域における1つの抗原結合ループを含む、実施形態A 1~A 19のいずれか1つに記載の結合分子。
A21.(実施例21A)CH1領域に由来する領域が、配列番号1のアミノ酸配列を含むヒトIgG1 CH1領域に由来する領域であり、CH1領域に由来する領域が、配列番号1と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%又は95%の同一性を有するアミノ酸配列を含む、実施形態A 1~A 20のいずれか1つに記載の結合分子。
A22.(実施例22)CL領域に由来する領域は、配列番号2のアミノ酸配列を含むヒトCLカッパ領域に由来する領域であり、CL領域に由来する領域は、配列番号2に対して少なくとも70%、75%、80%、85%、90%又は95%の同一性を有するアミノ酸配列を含む、実施形態A 1~A 21のいずれか1つに記載の結合分子。
A23.(実施例23)CH1領域のCDループ領域における抗原結合ループが、ヒトIgG1 CH1領域のCDループのアミノ酸残基TSGを置換する、実施形態A21又はA22に記載の結合分子。
A24.(実施例24)CH1領域のDEループ領域における抗原結合ループが、ヒトIgG1 CH1領域のDEループのアミノ酸残基QSSを置換する、実施形態A21又はA22に記載の結合分子。
A25.(実施例25A)CL領域のCDループ領域における抗原結合ループが、ヒトCLカッパ領域のCDループのアミノ酸残基SGNSを置換している、実施形態A21又はA22に記載の結合分子。
A26.(実施例26A)CL領域のDEループ領域における抗原結合ループが、ヒトCLカッパ領域のDEループのアミノ酸残基SKDを置換する、実施形態A21又はA22に記載の結合分子。
A27.(実施例27A)1つ以上の抗原結合ループのそれぞれは、7~15個のアミノ酸残基を含む、実施形態A 1~A 26のいずれか1つに記載の結合分子。
A28.(実施例28)VH領域及びVL領域は、第1の抗原に結合し、CH1領域に由来する領域及び/又はCL領域に由来する領域は、第2の抗原に結合する、実施形態A 1~A 27のいずれか1つに記載の結合分子。
A29.(実施例29A)第1の抗原及び第2の抗原が同じ抗原である、実施形態A28に記載の結合分子。
A30.(実施例30A)第1の抗原及び第2の抗原が2つの異なる抗原である、実施形態A28に記載の結合分子。
A31.(実施例31)実施形態B1~A1-A30のいずれか1つに記載の二重特異性抗体をコードする、核酸。
A32.(実施例32)実施形態A31に記載の核酸を含む、ベクター。
【0360】
別のセットの実施形態(実施形態セットB)では、以下が提供される。
B1.(実施形態1)結合分子の集団を含む定常領域ライブラリー(CRL)であって、結合分子のそれぞれが
(i)重鎖可変領域(VH)と抗体重鎖のCH1領域に由来する領域とを含む第1ポリペプチド、及び、
(ii)抗体軽鎖の軽鎖可変領域(VL)及びCL領域に由来する領域を含む第2ポリペプチドを含み、
結合分子の集団は、CH1領域に由来する領域及び/又はCL領域に由来する領域に多様なアミノ酸配列を含む。
B2.(実施形態2)CH1領域に由来する領域内の多様なアミノ酸配列が、CH1領域のAB、BC、CD、DE、EF、及び/又はFGループ領域にある、実施形態B1に記載のCRL。
B3.(実施形態3)CL領域に由来する領域における多様なアミノ酸配列が、CL領域のAB、BC、CD、DE、EF、及び/又はFGループ領域にある、実施形態B1又はB2のCRL。
B4.(実施形態4)結合分子の集団が、CH1領域に由来する領域における1つ又は2つのループ領域に多様なアミノ酸配列を含む、実施形態B 1~B 3のいずれか1つに記載のCRL。
B5.(実施形態5)結合分子の集団が、CL領域に由来する領域中の1つ又は2つのループ領域中に多様なアミノ酸配列を含む、実施形態B 1~B 4のいずれか1つに記載のCRL。
B6.(実施形態6)結合分子の集団が、CH1領域のCDループ領域に多様なアミノ酸配列を含む、実施形態B 1~B 5のいずれか1つに記載のCRL。
B7.(実施形態7)結合分子の集団が、CH1領域のDEループ領域に多様なアミノ酸配列を含む、実施形態B 1~B 6のいずれか1つに記載のCRL。
B8.(実施形態8)結合分子の集団が、CH1領域のCDループ領域及びDEループ領域に多様なアミノ酸配列を含む、実施形態B 1~B 7のいずれか1つに記載のCRL。
B9.(実施形態9)結合分子の集団が、CL領域のCDループ領域に多様なアミノ酸配列を含む、実施形態B 1~B 8のいずれか1つに記載のCRL。
B10.(実施形態10)結合分子の集団が、CL領域のDEループ領域に多様なアミノ酸配列を含む、実施形態B 1~B 9のいずれか1つに記載のCRL。
B11.(実施形態11)結合分子の集団が、CL領域のCDループ領域及びDEループ領域に多様なアミノ酸配列を含む、実施形態B 1~B 10のいずれか1つに記載のCRL。
B12.(実施形態12)結合分子の集団が、CH1領域のCDループ領域に多様なアミノ酸配列を含み、結合分子の集団が、CL領域のCDループ領域に多様なアミノ酸配列を含む、実施形態B 1~B 6又はB9のいずれか1つに記載のCRL。
B13.(実施形態13)結合分子の集団が、CH1領域のCDループ領域に多様なアミノ酸配列を含み、結合分子の集団が、CL領域のDEループ領域に多様なアミノ酸配列を含む、実施形態B 1~B 6又はB10のいずれか1つに記載のCRL。
B14.(実施形態14)結合分子の集団が、CH1領域のCDループ領域に多様なアミノ酸配列を含み、結合分子の集団が、CL領域のCDループ領域及びDEループ領域に多様なアミノ酸配列を含む、実施形態B 1~B 6又はB 9~B 13のいずれか1つに記載のCRL。
B15.(実施形態15)結合分子の集団が、CH1領域のDEループ領域に多様なアミノ酸配列を含み、結合分子の集団が、CL領域のCDループ領域に多様なアミノ酸配列を含む、実施形態B 1~B 5、B7、又はB9のいずれか1つに記載のCRL。
B16.(実施形態16)結合分子の集団が、CH1領域のDEループ領域に多様なアミノ酸配列を含み、結合分子の集団が、CL領域のDEループ領域に多様なアミノ酸配列を含む、実施形態B 1~B 5、B7、又はB10のいずれか1つに記載のCRL。
B17.(実施形態17)結合分子の集団が、CH1領域のDEループ領域に多様なアミノ酸配列を含み、結合分子の集団が、CL領域のCDループ領域及びDEループ領域に多様なアミノ酸配列を含む、実施形態B 1~B 5、B7、B 9~B 11、B15又はB16のいずれか1つに記載のCRL。
B18.(実施形態18)結合分子の集団が、CH1領域のCDループ領域及びCH1領域のDEループ領域に多様なアミノ酸配列を含み、結合分子の集団が、CL領域のCDループ領域に多様なアミノ酸配列を含む、実施形態B 1~B 9、B12又はB15のいずれか1つに記載のCRL。
B19.(実施形態19)結合分子の集団が、CH1領域のCDループ領域及びDEループ領域に多様なアミノ酸配列を含み、結合分子の集団が、CL領域のDEループ領域に多様なアミノ酸配列を含む、実施形態B 1~B 8、B10、B13、又はB16のいずれか1つに記載のCRL。
B20.(実施形態20)結合分子の集団が、CH1領域のCDループ領域及びDEループ領域に多様なアミノ酸配列を含み、結合分子の集団が、CL領域のCDループ領域及びDEループ領域に多様なアミノ酸配列を含む、実施形態B 1~B 19のいずれか1つに記載のCRL。
B21.(実施形態21)CH1領域に由来する領域が、配列番号1のアミノ酸配列を含むヒトIgG1 CH1領域に由来する領域であり、CH1領域に由来する領域が、配列番号1に対して少なくとも70%、75%、80%、85%、90%又は95%の同一性を有するアミノ酸配列を含む、実施形態B 1~B 20のいずれか1つに記載のCRL。
B22.(実施形態22)CL領域に由来する領域が、配列番号2のアミノ酸配列を含むヒトCLカッパ領域に由来する領域であり、CL領域に由来する領域が、配列番号2に対して少なくとも70%、75%、80%、85%、90%又は95%の同一性を有するアミノ酸配列を含む、実施形態B 1~B 21のいずれか1つに記載のCRL。
B23.(実施形態23)ヒトIgG1 CH1領域のCDループのアミノ酸残基TSGが、CRL中の結合分子中の多様なアミノ酸配列で置換されている、実施形態B21又はB22に記載のCRL。
B24.(実施形態24)ヒトIgG1 CH1領域のDEループのアミノ酸残基QSSが、CRL中の結合分子中の多様なアミノ酸配列で置換されている、実施形態B21又はB22に記載のCRL。
B25.(実施形態25)ヒトCLカッパ領域のCDループのアミノ酸残基SGNSが、CRL中の結合分子中の多様なアミノ酸配列で置換されている、実施形態B21又はB22に記載のCRL。
B26.(実施形態26)ヒトCLカッパ領域のDEループのアミノ酸残基SKDが、CRL中の結合分子中の多様なアミノ酸配列で置換されている、実施形態B21又はB22に記載のCRL。
B27.(実施形態27)多様なアミノ酸配列が、7~15個のアミノ酸残基を含む、実施形態B1~B26のいずれか1つに記載のCRL。
B28.(実施形態28)抗体のCH1領域由来の領域及び/又はCL領域由来の領域をそれぞれが含む分子の集団を含む定常領域ライブラリー(CRL)であって、分子の集団は、CH1領域由来の領域及び/又はCL領域由来の領域に多様なアミノ酸配列を含む、定常領域ライブラリー(CRL)。
B29.(実施形態29)CH1領域に由来する領域内の多様なアミノ酸配列が、CH1領域のAB、BC、CD、DE、EF、及び/又はFGループ領域にある、実施形態B28に記載のCRL。
B30.(実施形態30)CL領域に由来する領域内の多様なアミノ酸配列が、CL領域のAB、BC、CD、DE、EF、及び/又はFGループ領域にある、実施形態B28に記載のCRL。
B31.(実施形態31)分子の集団が、CH1領域に由来する領域中の1つ又は2つのループ領域中に多様なアミノ酸配列を含む、実施形態B28に記載のCRL。
B32.(実施形態32)分子の集団が、CL領域に由来する領域中の1つ又は2つのループ領域中に多様なアミノ酸配列を含む、実施形態B28に記載のCRL。
B33.(実施形態33)分子の集団が、CH1領域のCDループ領域に多様なアミノ酸配列を含む、実施形態B28に記載のCRL。
B34.(実施形態34)分子の集団が、CH1領域のDEループ領域に多様なアミノ酸配列を含む、実施形態B28に記載のCRL。
B35.(実施形態35)分子の集団が、CH1領域のCDループ領域及びDEループ領域に多様なアミノ酸配列を含む、実施形態B28に記載のCRL。
B36.(実施形態36)分子の集団が、CL領域のCDループ領域に多様なアミノ酸配列を含む、実施形態B28に記載のCRL。
B37.(実施形態37)分子の集団が、CL領域のDEループ領域に多様なアミノ酸配列を含む、実施形態B28に記載のCRL。
B38.(実施形態38)分子の集団が、CL領域のCDループ領域及びDEループ領域に多様なアミノ酸配列を含む、実施形態B28に記載のCRL。
B39.(実施形態39)分子の集団が、CH1領域のCDループ領域に多様なアミノ酸配列を含み、分子の集団が、CL領域のCDループ領域に多様なアミノ酸配列を含む、実施形態B28に記載のCRL。
B40.(実施形態40)分子の集団が、CH1領域のCDループ領域に多様なアミノ酸配列を含み、分子の集団が、CL領域のDEループ領域に多様なアミノ酸配列を含む、実施形態B28に記載のCRL。
B41.(実施形態41)分子の集団が、CH1領域のCDループ領域に多様なアミノ酸配列を含み、分子の集団が、CL領域のCDループ領域及びDEループ領域に多様なアミノ酸配列を含む、実施形態B28に記載のCRL。
B42.(実施形態42)分子の集団が、CH1領域のDEループ領域に多様なアミノ酸配列を含み、分子の集団が、CL領域のCDループ領域に多様なアミノ酸配列を含む、実施形態B28に記載のCRL。
B43.(実施形態43)分子の集団が、CH1領域のDEループ領域に多様なアミノ酸配列を含み、分子の集団が、CL領域のDEループ領域に多様なアミノ酸配列を含む、実施形態B28に記載のCRL。
B44.(実施形態44)分子の集団が、CH1領域のDEループ領域に多様なアミノ酸配列を含み、分子の集団が、CL領域のCDループ領域及びDEループ領域に多様なアミノ酸配列を含む、実施形態B28に記載のCRL。
B45.(実施形態45)分子の集団が、CH1領域のCDループ領域及びCH1領域のDEループ領域に多様なアミノ酸配列を含み、かつ分子の集団が、CL領域のCDループ領域に多様なアミノ酸配列を含む、実施形態B28に記載のCRL。
B46.(実施形態46)分子の集団が、CH1領域のCDループ領域及びDEループ領域に多様なアミノ酸配列を含み、分子の集団が、CL領域のDEループ領域に多様なアミノ酸配列を含む、実施形態B28に記載のCRL。
B47.(実施形態47)分子の集団が、CH1領域のCDループ領域及びDEループ領域に多様なアミノ酸配列を含み、分子の集団が、CL領域のCDループ領域及びDEループ領域に多様なアミノ酸配列を含む、実施形態B28に記載のCRL。
B48.(実施形態48)CH1領域に由来する領域は、配列番号1のアミノ酸配列を含むヒトIgG1 CH1領域由来の領域であり、CH1領域由来の領域は、配列番号1に対して少なくとも70%、75%、80%、85%、90%又は95%の同一性を有するアミノ酸配列を含む、実施形態B 28~B 47のいずれか1つに記載のCRL。
B49.(実施形態49)CL領域に由来する領域が、配列番号2のアミノ酸配列を含むヒトCLカッパ領域に由来する領域であり、CL領域に由来する領域が、配列番号2に対して少なくとも70%、75%、80%、85%、90%又は95%の同一性を有するアミノ酸配列を含む、実施形態B 28~B 47のいずれか1つに記載のCRL。
B50.(実施形態50)ヒトIgG1 CH1領域のCDループのアミノ酸残基TSGが、CRL中の分子において多様なアミノ酸配列で置換されている、実施形態B48又はB49に記載のCRL。
B51.(実施形態51)ヒトIgG1 CH1領域のDEループのアミノ酸残基QSSが、CRL中の分子において多様なアミノ酸配列で置換されている、実施形態B48又はB49に記載のCRL。
B52.(実施形態52)ヒトCLカッパ領域のCDループのアミノ酸残基SGNSが、CRL中の分子において多様なアミノ酸配列で置換されている、実施形態B48又はB49に記載のCRL。
B53.(実施形態53)ヒトCLカッパ領域のDEループのアミノ酸残基SKDが、CRL中の分子において多様なアミノ酸配列で置換されている、実施形態B48又はB49に記載のCRL。
B54.(実施形態54)多様なアミノ酸配列が、7~15個のアミノ酸残基を含む、実施形態B 28~B 53のいずれか1つに記載のCRL。
B55.(実施形態55)分子の各々が、VH領域及びVL領域を更に含む、実施形態B 28~B 54のいずれか1つに記載のCRL。
B56.(実施形態56)結合分子又は分子は、Fab断片である、実施形態B 1~B 55のいずれか1つに記載のCRL。
B57.(実施形態57)1つのループ領域を有するCRLの多様性が、10~1016の範囲である、実施形態B 1~B 56のいずれか1つに記載のCRL。
B58.(実施形態58)2つのループ領域を有するCRLの多様性が、1018~1033の範囲である、実施形態B 1~B 56のいずれか1つに記載のCRL。
B59.(実施形態59)参照レベルよりも高い親和性で第2の抗原に結合する結合分子を同定するために、実施形態B 1~B 58のいずれか1つに記載のCRLをスクリーニングすることを含み、第1の結合ドメインが抗体のVH領域及びVL領域を含み、第2の結合ドメインが抗体定常領域変異体を含む、第1の抗原に結合する第1の結合ドメイン及び第2の抗原に結合する第2の結合ドメインを含む結合分子を同定する方法。
B60.(実施形態60)抗原に結合することができる抗体定常領域変異体を同定する機能を実行するための第1のステップと、抗体定常領域変異体を含む結合分子を構築する第2のステップとを含む、結合分子を生成する方法。
B61.(実施形態61)第1のステップが、実施形態B 1~B 58のいずれか1つに記載のCRLをスクリーニングすることを含む、実施形態B60に記載の方法。
B62.(実施形態62)実施形態B 59~B 61のいずれか1つに記載の方法に従って生成される結合分子。
【0361】
別のセットの実施形態(実施形態セットC)では、以下が提供される。
C1.(実施形態1)結合分子をコードするポリヌクレオチドを宿主細胞において発現させることを含む、結合分子を作製する方法であって、結合分子が
(i)重鎖可変領域(VH)と抗体重鎖のCH1領域に由来する領域とを含む第1ポリペプチド、及び、
(ii)抗体軽鎖の軽鎖可変領域(VL)及びCL領域に由来する領域を含む第2ポリペプチドを含み、
CH1領域に由来する領域及び/又はCL領域に由来する領域が、1つ以上の抗原結合ループを含む、結合分子。
C2.(実施形態2)CH1領域に由来する領域内の1つ以上の抗原結合ループが、CH1領域のAB、BC、CD、DE、EF、及び/又はFGループ領域にある、実施形態C1に記載の方法。
C3.(実施形態3)CL領域に由来する領域内の1つ以上の抗原結合ループが、CL領域のAB、BC、CD、DE、EF、及び/又はFGループ領域にある、実施形態C1又はC2に記載の方法。
C4.(実施形態4)CH1領域に由来する領域が、1つ又は2つの抗原結合ループを含む、実施形態C 1~C 3のいずれか1つに記載の方法。
C5.(実施形態5)CL領域に由来する領域が、1つ又は2つの抗原結合ループを含む、実施形態C 1~C 4のいずれか1つに記載の方法。
C6.(実施形態6)CH1領域に由来する領域が、CH1領域のCDループ領域に1つの抗原結合ループを含む、実施形態C 1~C 5のいずれか1つに記載の方法。
C7.(実施形態7)CH1領域に由来する領域が、CH1領域のDEループ領域に1つの抗原結合ループを含む、実施形態C 1~C 6のいずれか1つに記載の方法。
C8.(実施形態8)CH1領域に由来する領域が、CH1領域のCDループ領域における1つの抗原結合ループ、及びCH1領域のDEループ領域における1つの抗原結合ループを含む、実施形態C 1~C 7のいずれか1つに記載の方法。
C9.(実施形態9)CL領域に由来する領域が、CL領域のCDループ領域に1つの抗原結合ループを含む、実施形態C 1~C 8のいずれか1つに記載の方法。
C10.(実施形態10)CL領域に由来する領域が、CL領域のDEループ領域に1つの抗原結合ループを含む、実施形態C 1~C 9のいずれか1つに記載の方法。
C11.(実施形態11)CL領域に由来する領域が、CL領域のCDループ領域における1つの抗原結合ループ及びCL領域のDEループ領域における1つの抗原結合ループを含む、実施形態C 1~C 10のいずれか1つに記載の方法。
C12.(実施形態12)CH1領域に由来する領域が、CH1領域のCDループ領域に1つの抗原結合ループを含み、CL領域に由来する領域が、CL領域のCDループ領域に1つの抗原結合ループを含む、実施形態C 1~C 6又はC9のいずれか1つに記載の方法。
C13.(実施形態13)CH1領域に由来する領域が、CH1領域のCDループ領域に1つの抗原結合ループを含み、CL領域に由来する領域が、CL領域のDEループ領域に1つの抗原結合ループを含む、実施形態C 1~C 6又はC10のいずれか1つに記載の方法。
C14.(実施形態14)CH1領域に由来する領域が、CH1領域のCDループ領域に1つの抗原結合ループを含み、CL領域に由来する領域が、CL領域のCDループ領域における1つの抗原結合ループ及びCL領域のDEループ領域における1つの抗原結合ループを含む、実施形態C 1~C 6又はC 9~C 13のいずれか1つに記載の方法。
C15.(実施形態15)CH1領域に由来する領域が、CH1領域のDEループ領域に1つの抗原結合ループを含み、CL領域に由来する領域が、CL領域のCDループ領域に1つの抗原結合ループを含む、実施形態C 1~C 5、C7又はC9のいずれか1つに記載の方法。
C16.(実施形態16)CH1領域に由来する領域が、CH1領域のDEループ領域に1つの抗原結合ループを含み、CL領域に由来する領域が、CL領域のDEループ領域に1つの抗原結合ループを含む、実施形態C 1~C 5、C7又はC10のいずれか1つに記載の方法。
C17.(実施形態17)CH1領域に由来する領域が、CH1領域のDEループ領域に1つの抗原結合ループを含み、CL領域に由来する領域が、CL領域のCDループ領域における1つの抗原結合ループ及びCL領域のDEループ領域における1つの抗原結合ループを含む、実施形態C 1~C 5、C7、C 9~C 11、C15又はC16のいずれか1つに記載の方法。
C18.(実施形態18)CH1領域に由来する領域が、CH1領域のCDループ領域に1つの抗原結合ループ、及びCH1領域のDEループ領域に1つの抗原結合ループを含み、CL領域に由来する領域が、CL領域のCDループ領域に1つの抗原結合ループを含む、実施形態C 1~C 9、C12又はC15のいずれか1つに記載の方法。
C19.(実施形態19)CH1領域に由来する領域が、CH1領域のCDループ領域に1つの抗原結合ループ、及びCH1領域のDEループ領域に1つの抗原結合ループを含み、CL領域に由来する領域が、CL領域のDEループ領域に1つの抗原結合ループを含む、実施形態C 1~C 8、C10、C13、又はC16のいずれか1つに記載の方法。
C20.(実施形態20)CH1領域に由来する領域が、CH1領域のCDループ領域における1つの抗原結合ループ及びCH1領域のDEループ領域における1つの抗原結合ループを含み、CL領域に由来する領域が、CL領域のCDループ領域における1つの抗原結合ループ及びCL領域のDEループ領域における1つの抗原結合ループを含む、実施形態C 1~C 19のいずれか1つに記載の方法。
C21.(実施形態21)CH1領域に由来する領域が、配列番号1のアミノ酸配列を含むヒトIgG1 CH1領域に由来する領域であり、CH1領域に由来する領域が、配列番号1に対して少なくとも70%、75%、80%、85%、90%又は95%の同一性を有するアミノ酸配列を含む、実施形態C 1~C 20のいずれか1つに記載の方法。
C22.(実施形態22)CL領域に由来する領域が、配列番号2のアミノ酸配列を含むヒトCLカッパ領域に由来する領域であり、CL領域に由来する領域が、配列番号2と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%又は95%の同一性を有するアミノ酸配列を含む、実施形態C 1~C 21のいずれか1つに記載の方法。
C23.(実施形態23)CH1領域のCDループ領域における抗原結合ループが、ヒトIgG1 CH1領域のCDループのアミノ酸残基TSGを置換する、実施形態C21又はC22に記載の方法。
C24.(実施形態24)CH1領域のDEループ領域における抗原結合ループが、ヒトIgG1 CH1領域のDEループのアミノ酸残基QSSを置換する、実施形態C21又はC22に記載の方法。
C25.(実施形態25)CL領域のCDループ領域における抗原結合ループが、ヒトCLカッパ領域のCDループのアミノ酸残基SGNSを置換する、実施形態C21又はC22に記載の方法。
C26.(実施形態26)CL領域のDEループ領域における抗原結合ループが、ヒトCLカッパ領域のDEループのアミノ酸残基SKDを置換する、実施形態C21又はC22に記載の方法。
C27.(実施形態27)1つ以上の抗原結合ループのそれぞれが、7~15個のアミノ酸残基を含む、実施形態C 1~C 26のいずれか1つに記載の方法。
C28.(実施形態28)VH領域及びVL領域が第1の抗原に結合し、CH1領域に由来する領域及び/又はCL領域に由来する領域が第2の抗原に結合する、実施形態C 1~C 27のいずれか1つに記載の方法。
C29.(実施形態29)第1の抗原及び第2の抗原が同じ抗原である、実施形態C28に記載の方法。
C30.(実施形態30)第1の抗原及び第2の抗原が2つの異なる抗原である、実施形態C28に記載の方法。
【0362】
更に別のセットの実施形態(実施形態セットD)では、以下が提供される。
D1.(実施形態1)医薬組成物であって、
(a)多重特異性結合分子であって、
(i)重鎖可変領域(VH)と抗体重鎖のCH1領域に由来する領域とを含む第1ポリペプチド、及び、
(ii)抗体軽鎖の軽鎖可変領域(VL)及びCL領域に由来する領域を含む第2ポリペプチドを含み、
CH1領域に由来する領域及び/又はCL領域に由来する領域が、1つ以上の抗原結合ループを含む、多重特異性結合分子と、
(b)医薬的に許容される賦形剤と、を含む、医薬組成物。
D2.(実施形態2)CH1領域に由来する領域内の1つ以上の抗原結合ループが、CH1領域のAB、BC、CD、DE、EF、及び/又はFGループ領域にある、実施形態D1に記載の医薬組成物。
D3.(実施形態3)CL領域に由来する領域内の1つ以上の抗原結合ループが、CL領域のAB、BC、CD、DE、EF、及び/又はFGループ領域にある、実施形態D1又はD2に記載の医薬組成物。
D4.(実施形態4)CH1領域に由来する領域が、1つ又は2つの抗原結合ループを含む、実施形態D 1~D 3のいずれか1つに記載の医薬組成物。
D5.(実施形態5)CL領域に由来する領域が、1つ又は2つの抗原結合ループを含む、実施形態D 1~D 4のいずれか1つに記載の医薬組成物。
D6.(実施形態6)CH1領域に由来する領域が、CH1領域のCDループ領域に1つの抗原結合ループを含む、実施形態D 1~D 5のいずれか1つに記載の医薬組成物。
D7.(実施形態7)CH1領域に由来する領域が、CH1領域のDEループ領域に1つの抗原結合ループを含む、実施形態D 1~D 6のいずれか1つに記載の医薬組成物。
D8.(実施形態8)CH1領域に由来する領域が、CH1領域のCDループ領域に1つの抗原結合ループを含み、CH1領域のDEループ領域に1つの抗原結合ループを含む、実施形態D 1~D 7のいずれか1つに記載の医薬組成物。
D9.(実施形態9)CL領域に由来する領域は、CL領域のCDループ領域に1つの抗原結合ループを含む、実施形態D 1~D 8のいずれか1つに記載の医薬組成物。
D10.(実施形態10)CL領域に由来する領域が、CL領域のDEループ領域に1つの抗原結合ループを含む、実施形態D 1~D 9のいずれか1つに記載の医薬組成物。
D11.(実施形態11)CL領域に由来する領域が、CL領域のCDループ領域における1つの抗原結合ループ及びCL領域のDEループ領域における1つの抗原結合ループを含む、実施形態D 1~D 10のいずれか1つに記載の医薬組成物。
D12.(実施形態12)CH1領域に由来する領域が、CH1領域のCDループ領域に1つの抗原結合ループを含み、CL領域に由来する領域が、CL領域のCDループ領域に1つの抗原結合ループを含む、実施形態D 1~D 6又はD9のいずれか1つに記載の医薬組成物。
D13.(実施形態13)CH1領域に由来する領域が、CH1領域のCDループ領域に1つの抗原結合ループを含み、CL領域に由来する領域が、CL領域のDEループ領域に1つの抗原結合ループを含む、実施形態D 1~D 6又はD10のいずれか1つに記載の医薬組成物。
D14.(実施形態14)CH1領域に由来する領域が、CH1領域のCDループ領域に1つの抗原結合ループを含み、CL領域に由来する領域が、CL領域のCDループ領域における1つの抗原結合ループ及びCL領域のDEループ領域における1つの抗原結合ループを含む、実施形態D 1~D 6又はD 9~D 13のいずれか1つに記載の医薬組成物。
D15.(実施形態15)CH1領域に由来する領域が、CH1領域のDEループ領域に1つの抗原結合ループを含み、CL領域に由来する領域が、CL領域のCDループ領域に1つの抗原結合ループを含む、実施形態D 1~D 5、D7又はD9のいずれか1つに記載の医薬組成物。
D16.(実施形態16)CH1領域に由来する領域が、CH1領域のDEループ領域に1つの抗原結合ループを含み、CL領域に由来する領域が、CL領域のDEループ領域に1つの抗原結合ループを含む、実施形態D 1~D 5、D7又はD10のいずれか1つに記載の医薬組成物。
D17.(実施形態17)CH1領域に由来する領域が、CH1領域のDEループ領域に1つの抗原結合ループを含み、CL領域に由来する領域が、CL領域のCDループ領域における1つの抗原結合ループ及びCL領域のDEループ領域における1つの抗原結合ループを含む、実施形態D 1~D 5、D7、D 9~D 11、D15又はD16のいずれか1つに記載の医薬組成物。
D18.(実施形態18)CH1領域に由来する領域が、CH1領域のCDループ領域に1つの抗原結合ループ、及びCH1領域のDEループ領域に1つの抗原結合ループを含み、CL領域に由来する領域が、CL領域のCDループ領域に1つの抗原結合ループを含む、実施形態D 1~D 9、D12又はD15のいずれか1つに記載の医薬組成物。
D19.(実施形態19)CH1領域に由来する領域が、CH1領域のCDループ領域に1つの抗原結合ループ、及びCH1領域のDEループ領域に1つの抗原結合ループを含み、CL領域に由来する領域が、CL領域のDEループ領域に1つの抗原結合ループを含む、実施形態D 1~D 8、D10、D13、又はD16のいずれか1つに記載の医薬組成物。
D20.(実施形態20)CH1領域に由来する領域が、CH1領域のCDループ領域における1つの抗原結合ループ及びCH1領域のDEループ領域における1つの抗原結合ループを含み、CL領域に由来する領域が、CL領域のCDループ領域における1つの抗原結合ループ及びCL領域のDEループ領域における1つの抗原結合ループを含む、実施形態D 1~D 19のいずれか1つに記載の医薬組成物。
D21.(実施形態21)CH1領域に由来する領域が、配列番号1のアミノ酸配列を含むヒトIgG1 CH1領域に由来する領域であり、CH1領域に由来する領域が、配列番号1と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%又は95%の同一性を有するアミノ酸配列を含む、実施形態D 1~D 20のいずれか1つに記載の医薬組成物。
D22.(実施形態22)CL領域に由来する領域が、配列番号2のアミノ酸配列を含むヒトCLカッパ領域に由来する領域であり、CL領域に由来する領域が、配列番号2に対して少なくとも70%、75%、80%、85%、90%又は95%の同一性を有するアミノ酸配列を含む、実施形態D 1~D 21のいずれか1つに記載の医薬組成物。
D23.(実施形態23)CH1領域のCDループ領域における抗原結合ループが、ヒトIgG1 CH1領域のCDループのアミノ酸残基TSGを置換する、実施形態D21又はD22に記載の医薬組成物。
D24.(実施形態24)CH1領域のDEループ領域における抗原結合ループが、ヒトIgG1 CH1領域のDEループのアミノ酸残基QSSを置換する、実施形態D21又はD22に記載の医薬組成物。
D25.(実施形態25)CL領域のCDループ領域における抗原結合ループが、ヒトCLカッパ領域のCDループのアミノ酸残基SGNSを置換している、実施形態D21又はD22に記載の医薬組成物。
D26.(実施形態26)CL領域のDEループ領域における抗原結合ループが、ヒトCLカッパ領域のDEループのアミノ酸残基SKDを置換している、実施形態D21又はD22に記載の医薬組成物。
D27.(実施形態27)1つ以上の抗原結合ループのそれぞれは、7~15個のアミノ酸残基を含む、実施形態D 1~D 26のいずれか1つに記載の医薬組成物。
D28.(実施形態28)VH領域及びVL領域は、第1の抗原に結合し、CH1領域に由来する領域及び/又はCL領域に由来する領域は、第2の抗原に結合する、実施形態D 1~D 27のいずれか1つに記載の医薬組成物。
D29.(実施形態29)第1の抗原及び第2の抗原が、同じ抗原である、実施形態D28に記載の医薬組成物。
D30.(実施形態30)第1の抗原及び第2の抗原が2つの異なる抗原である、実施形態D28に記載の医薬組成物。
【0363】
更に別のセットの実施形態(実施形態セットE)では、以下が提供される。
E1.(実施形態1)対象における疾患又は障害を治療する方法であって、対象に結合分子を投与することを含み、結合分子が
(i)重鎖可変領域(VH)と抗体重鎖のCH1領域に由来する領域を含む第1ポリペプチド、及び、
(ii)抗体軽鎖の軽鎖可変領域(VL)及びCL領域に由来する領域を含む第2ポリペプチドを含み、
CH1領域に由来する領域及び/又はCL領域に由来する領域が、1つ以上の抗原結合ループを含む、結合分子。
E2.(実施形態2)CH1領域に由来する領域内の1つ以上の抗原結合ループが、CH1領域のAB、BC、CD、DE、EF、及び/又はFGループ領域にある、実施形態E1に記載の方法。
E3.(実施形態3)CL領域に由来する領域内の1つ以上の抗原結合ループが、CL領域のAB、BC、CD、DE、EF、及び/又はFGループ領域にある、実施形態E1又はE2に記載の方法。
E4.(実施形態4)CH1領域に由来する領域が、1つ又は2つの抗原結合ループを含む、実施形態E 1~E 3のいずれか1つに記載の方法。
E5.(実施形態5)CL領域に由来する領域が、1つ又は2つの抗原結合ループを含む、実施形態E 1~E 4のいずれか1つに記載の方法。
E6.(実施形態6)CH1領域に由来する領域が、CH1領域のCDループ領域に1つの抗原結合ループを含む、実施形態E 1~E 5のいずれか1つに記載の方法。
E7.(実施形態7)CH1領域由来の領域が、CH1領域のDEループ領域に1つの抗原結合ループを含む、実施形態E 1~E 6のいずれか1つに記載の方法。
E8.(実施形態8)CH1領域に由来する領域が、CH1領域のCDループ領域における1つの抗原結合ループ、及びCH1領域のDEループ領域における1つの抗原結合ループを含む、実施形態E 1~E 7のいずれか1つに記載の方法。
E9.(実施形態9)CL領域に由来する領域が、CL領域のCDループ領域に1つの抗原結合ループを含む、実施形態E 1~E 8のいずれか1つに記載の方法。
E10.(実施形態10)CL領域に由来する領域が、CL領域のDEループ領域に1つの抗原結合ループを含む、実施形態E 1~E 9のいずれか1つに記載の方法。
E11.(実施形態11)CL領域に由来する領域が、CL領域のCDループ領域における1つの抗原結合ループ及びCL領域のDEループ領域に1つの抗原結合ループを含む、実施形態E 1~E 10のいずれか1つに記載の方法。
E12.(実施形態12)CH1領域に由来する領域が、CH1領域のCDループ領域に1つの抗原結合ループを含み、CL領域に由来する領域が、CL領域のCDループ領域に1つの抗原結合ループを含む、実施形態E 1~E 6又はE9のいずれか1つに記載の方法。
E13.(実施形態13)CH1領域に由来する領域が、CH1領域のCDループ領域に1つの抗原結合ループを含み、CL領域に由来する領域が、CL領域のDEループ領域に1つの抗原結合ループを含む、実施形態E 1~E 6又はE10のいずれか1つに記載の方法。
E14.(実施形態14)CH1領域に由来する領域が、CH1領域のCDループ領域に1つの抗原結合ループを含み、CL領域に由来する領域が、CL領域のCDループ領域における1つの抗原結合ループ及びCL領域のDEループ領域における1つの抗原結合ループを含む、実施形態E 1~E 6又はE 9~E 13のいずれか1つに記載の方法。
E15.(実施形態15)CH1領域に由来する領域が、CH1領域のDEループ領域に1つの抗原結合ループを含み、CL領域に由来する領域が、CL領域のCDループ領域に1つの抗原結合ループを含む、実施形態E 1~E 5、E7又はE9のいずれか1つに記載の方法。
E16.(実施形態16)CH1領域に由来する領域が、CH1領域のDEループ領域に1つの抗原結合ループを含み、CL領域に由来する領域が、CL領域のDEループ領域に1つの抗原結合ループを含む、実施形態E 1~E 5、E7又はE10のいずれか1つに記載の方法。
E17.(実施形態17)CH1領域に由来する領域が、CH1領域のDEループ領域に1つの抗原結合ループを含み、CL領域に由来する領域が、CL領域のCDループ領域における1つの抗原結合ループ及びCL領域のDEループ領域における1つの抗原結合ループを含む、実施形態E 1~E 5、E7、E 9~E 11、E15又はE16のいずれか1つに記載の方法。
E18.(実施形態18)CH1領域に由来する領域が、CH1領域のCDループ領域における1つの抗原結合ループ、及びCH1領域のDEループ領域における1つの抗原結合ループを含み、CL領域に由来する領域が、CL領域のCDループ領域に1つの抗原結合ループを含む、実施形態E 1~E 9、E12又はE15のいずれか1つに記載の方法。
E19.(実施形態19)CH1領域に由来する領域が、CH1領域のCDループ領域における1つの抗原結合ループ、及びCH1領域のDEループ領域における1つの抗原結合ループを含み、CL領域に由来する領域が、CL領域のDEループ領域に1つの抗原結合ループを含む、実施形態E 1~E 8、E10、E13、又はE16のいずれか1つに記載の方法。
E20.(実施形態20)CH1領域に由来する領域が、CH1領域のCDループ領域における1つの抗原結合ループ、及びCH1領域のDEループ領域における1つの抗原結合ループを含み、CL領域に由来する領域が、CL領域のCDループ領域における1つの抗原結合ループ及びCL領域のDEループ領域における1つの抗原結合ループを含む、実施形態E 1~E 19のいずれか1つに記載の方法。
E21.(実施形態21)CH1領域に由来する領域が、配列番号1のアミノ酸配列を含むヒトIgG1 CH1領域に由来する領域であり、CH1領域に由来する領域が、配列番号1に対して少なくとも70%、75%、80%、85%、90%又は95%の同一性を有するアミノ酸配列を含む、実施形態E 1~E 20のいずれか1つに記載の方法。
E22.(実施形態22)CL領域に由来する領域が、配列番号2のアミノ酸配列を含むヒトCLカッパ領域に由来する領域であり、CL領域に由来する領域が、配列番号2に対して少なくとも70%、75%、80%、85%、90%又は95%の同一性を有するアミノ酸配列を含む、実施形態E 1~E 21のいずれか1つに記載の方法。
E23.(実施形態23)CH1領域のCDループ領域における抗原結合ループが、ヒトIgG1 CH1領域のCDループのアミノ酸残基TSGを置換する、実施形態E21又はE22に記載の方法。
E24.(実施形態24)CH1領域のDEループ領域における抗原結合ループが、ヒトIgG1 CH1領域のDEループのアミノ酸残基QSSを置換する、実施形態E21又はE22に記載の方法。
E25.(実施形態25)CL領域のCDループ領域における抗原結合ループが、ヒトCLカッパ領域のCDループのアミノ酸残基SGNSを置換する、実施形態E21又はE22に記載の方法。
E26.(実施形態26)CL領域のDEループ領域における抗原結合ループが、ヒトCLカッパ領域のDEループのアミノ酸残基SKDを置換する、実施形態E21又はE22に記載の方法。
E27.(実施形態27)1つ以上の抗原結合ループのそれぞれが、7~15個のアミノ酸残基を含む、実施形態E 1~E 26のいずれか1つに記載の方法。
E28.(実施形態28)VH領域及びVL領域が第1の抗原に結合し、CH1領域に由来する領域及び/又はCL領域に由来する領域が第2の抗原に結合する、実施形態E 1~E 27のいずれか1つに記載の方法。
E29.(実施形態29)第1の抗原及び第2の抗原が同じ抗原である、実施形態E28に記載の方法。
E30.(実施形態30)第1の抗原及び第2の抗原が2つの異なる抗原である、実施形態E28に記載の方法。
E31.(実施形態31)疾患又は障害が、第1の抗原及び/又は第2の抗原に関連する、実施形態E 1~E 30のいずれか1つに記載の方法。
【実施例
【0364】
7.実施例
以下は、研究において使用される様々な方法及び材料の記載である。これらは、当業者に本発明の作製及び使用方法の完全な開示及び説明を提供するように記載されており、本発明者らがその発明とみなす範囲を限定することを意図しておらず、また、以下の実験が実施され、実施可能な実験の全てであることを表すことを意図していない。現在形で書かれた例示的な記述は、必ずしも実行されたものではなく、むしろ記述は、本発明の教示と関連するデータなどを生成するために実行され得るものであることを理解されたい。使用される数値(例えば、量、割合など)についての正確度を保証するための努力はなされているが、多少の実験誤差及び偏差が考慮に入れられるべきである。
【0365】
実施例1-Fab定常領域ライブラリーの構築
Fab定常領域ライブラリー(CRL)の構築は、M13繊維状バクテリオファージコートタンパク質、pIXに融合した抗XO1B1 Fabに基づいた。抗XO1B1親Fabの可変領域は、ヒトトロンビンに対するモノクローナル抗体であるXO1B1に結合する。設計されたライブラリーは、抗XO 1B 1親FabのCH1及び/又はCL定常領域のCD及びDEループの溶媒アクセス可能領域において構築され(図1Bに示す)、第2抗原への結合を可能にする。CRLは、記載されたライブラリー変異体を包含する合成DNA断片(DNA合成業者から入手)を用いて作製した。標準的な分子生物学技術を使用して、これらのDNAライブラリー断片を、Fab重鎖がpIXファージコートタンパク質のアミノ末端とインフレームであり、軽鎖が第2のプロモーターの制御下で発現される二重遺伝子大腸菌ファージ表示ベクターにサブクローニングした。
【0366】
親FabのCH1及び/又はCL定常領域のCD及びDEループの部分を置換するために、異なるループの組み合わせ及び長さを使用して、Fab CRLを構築した。例えば、第1世代(G1)Fab CRLは、(A)CH1 CDループ内の3つのアミノ酸(TSG164~166、EUナンバリング)、(B)CLカッパDEループ内の3つのアミノ酸(SKD168~170、EUナンバリング)、又は(C)両方のループのいずれかを置換するために、多様化された7又は9アミノ酸結合ループを使用して構築された。第2世代(G2)Fab CRLは、同じ7及び9アミノ酸結合ループを用いて、(A)CH1 DEループ内の3アミノ酸(QSS175~177、EUナンバリング)、(B)CLカッパCDループ内の4アミノ酸(SGNS156~159、EUナンバリング)、又は(C)両方のループのいずれかを置換することによって構築した。第5世代(G5)Fab CRLは、多様化された15アミノ酸結合ループを使用して、(A)CH1 CDループ内のS165、(B)CLカッパDEループ内のK169、又は(C)両方のループのいずれかを置換することによって構築した。
【0367】
Fab CRLの結合ループの多様化した組成を図1Cに示す。アミノ酸システインは、望ましくないジスルフィド結合を形成する傾向があるため、CRLから除外した。メチオニンは、酸化を受ける傾向があるため除外した。フェニルアラニンの立体特性及び疎水性親水性特性は、チロシン及びトリプトファンの側鎖によって大きく再現されるので、フェニルアラニンはCRLから除外された。同様に、イソロイシンの立体的及び疎水性親水性特性は、バリン及びロイシンの側鎖によって大きく再現されるので、イソロイシンはCRLから除外された。多様化した配列の最初及び最後の残基をアンカーと称した。15アミノ酸のCRLについては、アラニン及びグリシンを位置-1、-2、16及び17のアンカーとして選択した。グリシンは、多様化しループのその標的への提示が、他の19個の標準アミノ酸によって望ましくない骨格ねじれを必要とした場合に、最大の骨格柔軟性を提供する。アラニンは、多様化された領域の適切な提示が減少したねじれの柔軟性を許容する場合に、そのような提示を安定化し得る最小程度の骨格拘束を提供する。7及び9アミノ酸CRLについて、アンカー残基を、それらの小さな親水性側鎖に従って選択した。重複した側鎖官能基を有するアミノ酸(アスパラギン酸及びグルタミン酸、アスパラギン及びグルタミン)については、より大きなアミノ酸をアンカー位置から除外した。アルギニンは、そのグアニジニウム側鎖官能基が、隣接する残基の骨格原子及び側鎖原子と安定化相互作用を形成する能力ゆえにアンカー位置に含まれた。したがって、アンカー残基のセットは、アラニン、アスパラギン酸、グリシン、アスパラギン、アルギニン、セリン及びトレオニンを含んでいた。9アミノ酸CRLの多様化したループ内で、嵩高い疎水性残基トリプトファン、バリン、及びロイシンは、標的に非特異的に結合し得る広範な疎水性表面の提示を防止するために、交互の位置でのみ許容された。同様に、これらの残基は、7アミノ酸CRLにおける3位、4位及び5位のクラスターとしてのみ許容された。15アミノ酸CRLは、システイン、メチオニン、フェニルアラニン、及びイソロイシンの排除によってのみ拘束された。Fab CRLの結合ループの多様化した組成の結果として、単一ループを有するFab CRLの多様性は10~1016の範囲である。二重ループを有するFab CRLの多様性は、1018~1033の範囲である。
【0368】
実施例2-抗ポリヒスチジンモノクローナル抗体に対するFab定常領域バインダーの選択
目的の標的に対する完全に新しい分子認識を進化させるためのファージ表示CRLを検証するために、結合モチーフ(ポリヒスチジン)が知られており、設計されたライブラリー内に含まれているので、まず市販の抗ポリヒスチジンモノクローナル抗体に対して選択を行った。合計3つのパニングプールをこの選択に使用した。3つのプールの全ては、実施例1に記載されるように、CRL第1世代(G1)に基づいた。具体的には、プール3(P3)をパニングする際に使用されるFab CRLは、多様化された7及び9アミノ酸結合ループを使用して、CLκDEループ内の3つのアミノ酸(SKD168~170、EUナンバリング)を置換することによって構築された。プール4(P4)をパニングするのに使用されるFab CRLは、多様化された7及び9アミノ酸結合ループを使用して、CH1 CDループ内の3つのアミノ酸(TSG164~166、EUナンバリング)を置換することによって構築された。プール5(P5)をパニングするのに使用されるFab CRLは、CLカッパDEループ内の3つのアミノ酸(SKD168~170、EUナンバリング)及びCH1 CDループ内の3つのアミノ酸(TSG164~166、EUナンバリング)を置換するために9つのアミノ酸結合ループを使用することによって構築された。パニングのラウンド1、3、4、5、及び6で使用した抗ポリヒスチジンモノクローナル抗体の濃度は、それぞれ100nM、50nM、10nM、10nM、及び10nMであった。ラウンド2のパニングは、XO1B1に対して行い、CDR媒介性標的結合を維持しない任意のCRL Fabを除去した。
【0369】
パニングの各ラウンド(ラウンド2を除く)の後、3つのプールの各ラウンドからのアウトプットファージのアリコートを、抗ポリヒスチジンモノクローナル抗体結合及びXO1B1結合についてポリクローナルファージELISAによって分析した。図2Aに示されるように、プールは、抗ポリヒスチジンモノクローナル抗体に結合するFab定常領域バインダーで徐々に濃縮された。図2Bに示されるように、XO1B1に対する濃縮プールの結合は、親Fabの結合に匹敵する。更に、図2Cに示される配列決定結果によって実証されるように、Fab CRLの元々多様化された結合ループはヒスチジンについて濃縮され、関心対象の標的に対するFab定常領域バインダーがFab CRLから選択され得ることが確認された。
【0370】
実施例3-mEphA2-Fcに対するFab定常領域バインダーの選択
mEphA2-Fcに対するデノボFab CRLパニング
Fab CRLから組み換えマウスEphA2-ヒトIgG1 Fcキメラ(本明細書ではmEphA2-Fcと呼ぶ)に結合するFab定常領域を選択する全体的なプロセスを図3に示す。G1、G2、及びG5単一及び二重ループFab CRLは、特定のパニング条件下でmEphA2-Fcに対する複数ラウンドのパニングを受けた。パニングの各ラウンド後、プールを、mEphA2-Fc、XO1B1、及び陰性対照Fc融合タンパク質への結合についてポリクローナルファージELISAによって分析した。EphA2結合の濃縮を示す任意のプールを、モノクローナルファージELISAによって更に分析して、クローンmEphA2-Fcバインダーを同定し、続いてこれを配列決定した。次世代配列決定(NGS)も選択されたパニングプールに適用して、mEphA2-Fcに対する更なる潜在的なFab定常領域バインダーを同定した。最後に、両方の方法(ファージELISA及びNGS)によって同定されたヒットを、哺乳動物発現からの精製後に更に特徴付けた。
【0371】
パニングプールP 1~P 17と呼ばれる合計17のパニング条件を調査して、mEphA2-Fc抗原に対するヒットを生じる際に最も生産的であった条件を同定した。一般的なパニング法については、Antibody Phage Display,Methods and Protocols by Robert Aitken(ISBN 978-1-60327-302-2)を参照。全ての場合において、ブロック混合物の存在下で、ニュートラアビジンビーズ上に捕捉された非特異的ビオチン化mEphA2-Fc抗原にCRLを結合させることによって選択を行った。mEphA2-Fc抗原のFc領域へのバインダーの濃縮を防ぐために、ヒトIgG1 Fc競合剤を全てのプールについてのパニングの全てのラウンドにおいて使用した。十分に洗浄した後、結合したファージを用いてMC1061F’大腸菌細菌細胞を感染させ、その後のパニングラウンド又はファージELISAによる特徴付けのために増幅した。多様化したパニング条件は、(1)どのライブラリーがパニングにおいて使用されたか、(2)各パニングラウンドにおいて使用された抗原の量、(3)抗原結合時間の長さ、及び(4)XO1B1へのCDR媒介結合を維持するための方法を含んだ。パニングラウンド1~6の間の各プールの特定のパニング条件を、以下の表2に列挙する。
【表3】
一晩の抗原結合を用いて2回の更なるパニングラウンドを行った
【0372】
17個のプールのそれぞれに、mEphA2-Fcに対する6~8ラウンドのパニングを行った。6~8ラウンドのパニング後、17個のプールの各ラウンドからのアウトプットファージのアリコートを、抗XO1B1親Fabに対するmEphA2-Fc結合についてポリクローナルファージELISAにより分析した。
【0373】
mEphA2-Fc結合についてのポリクローナルファージELISAの結果によれば、17個のプールのうち12個がmEphA2-Fc結合についての濃縮を示さなかった。4つのプール(P5-R8、P9-R8、P15-R8、P17-R8)は、mEphA2-Fc結合について弱い濃縮(抗XO1B1親Fabと比較してファージライブラリープールの3.4~34倍の結合シグナル)を示した。1つのプール(P8-R6)は、mEphA2-Fc結合について強い濃縮(抗XO1B1親Fabと比較してファージライブラリープールの8335倍の結合シグナル)を示した。4~8ラウンドのパニング後の5つの濃縮プール(P5、P8、P9、P15、P17)のmEphA2-Fc結合についてのポリクローナルファージELISAの結果の概要を図4Aに示す。これは、より長い15アミノ酸ループを有するG5ライブラリーがmEphA2-Fcパニングにおいて最も生産的に濃縮されたことを強調している。
【0374】
濃縮ファージプール内の個々のクローンの結合特性を評価するために、5つの濃縮プール(P5、P8、P9、P15、P17)からの合計378個のクローンを、mEphA2-Fc(図4B)及びXO1B1(図4C)に対するモノクローナルファージELISA結合によって更に分析した。mEphA2-Fc結合シグナルが陰性対照のものを60以上多く、XO1B1結合シグナルが親Fabのものに対して50%以上である場合、単一クローンをサンガー配列決定分析のために選択した。この選択基準により、G5 CH1-CDループライブラリーに由来するP8から16個のクローンが選択された。P5(G2 CH1-DEループライブラリー)クローンは、XO1B1への全てのCDR媒介性結合を失い、このパニングプールにおけるクローンの潜在的なミス折り畳み又は切断を示した。P9(G5二重ループライブラリー)クローンはまた、XO1B1結合の大きな減少及びEphA2結合のわずかな増加を有したので、このプールからの更なる配列分析のためにクローンを選択しなかった。P15及びP17(G5 CLカッパ-DEループライブラリー)由来のクローンは、親抗XO1B1 Fabと同様のXO1B1結合を維持したが、mEphA2-Fc結合シグナルは選択基準を満たさず、更なる配列分析のためにクローンを選択しなかった。6ラウンドのパニング後のP8からの16個の選択されたクローンを図4Dに示し、クローンの大部分は同様のmEphA2-Fc及びXO1B1結合プロファイルを有する。16個の選択されたクローンを配列決定し、16個の選択されたクローンの全てが、CH1 CDループ中に同じ抗mEphA2-Fc結合配列を有し、これを図4Eに示す。興味深いことに、選択されたループは13アミノ酸長であり、設計された15アミノ酸ループライブラリーに由来するトランケーション変異体を表していた。
【0375】
同定されたクローンの結合特性を確認するために、mEphA2-Fcに対するこの単一Fab定常領域バインダー(EPAXB1として同定される)を、HEK Expi293細胞における哺乳動物発現からのHisタグ化融合物として精製した。固定化金属親和性クロマトグラフィ(IMAC)による一段階精製後、発現体積1リットル当たり269 mgのタンパク質の収量が達成された。タンパク質を、分析的サイズ排除-高速液体クロマトグラフィ(SE-HPLC)、還元(R)及び非還元(NR)ドデシル硫酸ナトリウム-ポリアクリルアミドゲル電気泳動SDS-PAGE、並びにインタクトな質量分析(MS)によって特徴付けた。SE-HPLCにより単一のピーク(ヒスチジン緩衝液のピークは別として)が観察され、SDS-PAGEにより高純度が観察された。インタクトな精製タンパク質の観察された分子量(49,119 Da)は、49,110 Daの予測分子量に近かった。精製タンパク質分析を図4Fに示す。
【0376】
精製したFabの二重特異性を確認するために、mEphA2-Fc及びXO1B1の両方に対するEPAXB1の結合動態及び親和性を、表面プラズモン共鳴(SPR)を用いて分析した。mEphA2-Fc及びXO1B1の両方に対する抗XO1B1親Fabの結合動態及び親和性も参照として分析した。図4Gに示されるように、親FabはmEphA2-Fcに結合しないが、EPAXB1は2.18nMの親和性で結合し、パニング中に同定されたCRLループがFab定常領域において新規結合を付与することが確認された。一方、EPAXB1は、親Fab(KD=0.35nM)と同等の親和性(KD=0.36nM)でXO1B1に結合することができ、CDR媒介性結合がCRLループの付加によって乱されないことを示している。
【0377】
ファージELISAによって同定されるヒットの数はアッセイ感度によって制限され得るので、パニングプールのサブセットも次世代配列決定(NGS)に供して、配列濃縮によって更なるFab定常領域バインダーを同定した。ポリクローナルファージELISAからの結果に基づいて、17個のパニングプールのうち13個からの後のパニングラウンド(ラウンド4、5、6、又は8)を、ライブラリー領域におけるAmpliconEZ NGS分析のために選択した。濃縮は、観察された全長配列の総数に対する特定の配列の例の数の比に100パーセントを掛けたものとして計算した。ファージELISAによって同定された抗mEphA2ヒットはNGSによっても観察され、この配列は94.2%の濃縮を有していた。アルギニンリッチモチーフなどの明らかな非特異的結合モチーフを含まない0.5%を超える濃縮を、更なる結合分析のための配列を選択するための誘導として使用した。したがって、2つの二重ループ変異体を含む合計43個のNGSに基づくヒットを、Hisタグ付きFabとして哺乳動物発現ベクターにクローニングした。これらの43個のFab+ファージELISAによって同定された単一のFab定常領域バインダー(EPAXB1)及び親抗XO1B1 FabをHEK Expi293細胞から発現させ、上清をSPRによって分析した。43個のFabのうち4個がnM範囲でmEphA2-Fcへの結合を示した。しかしながら、同定された可能性のあるヒットの1つは、無視できる発現レベルを有することが後に示され、したがって、EphA2バインダーとして確認されなかった。結果として、3つの新しいFab定常領域バインダー(EPAXB17、EPAXB27、及びEPAXB28として同定された)が、SPRスクリーニングと組み合わせたNGSを通して同定され、これを図5に示す。
【0378】
要約すると、Fab CH1及び/又はCL領域のいずれかにおいて7、9、又は15個の多様化したアミノ酸を含むループに基づく17個の異なるパニング条件から開始して、合計4つのFab定常領域バインダーをmEphA2-Fcに対して同定した。それらの全ては、単一ループ第5世代(G5)Fab CRL由来であった。4つのFab定常領域バインダーの特徴を以下の表3に示す。Ala-Tyr-Proモチーフは、4つの同定された配列のうち3つに存在した。
【0379】
【表4】
【0380】
操作された抗EphA2結合ループを有するFabの熱安定性
操作された抗EphA2結合ループを有する4つのFabのそれぞれを、示差走査蛍光定量法(DSF)によって分析して、熱安定性を測定した。熱安定性は、Prometheus NanoDSF機器(Nanotemper technologies)を使用して示差走査蛍光定量法(DSF)によって決定した。試料をPBS(pH 7.4)で0.5 mg/mLに希釈し、384ウェル試料プレートから24ウェルキャピラリーにロードした。各サンプルについて、2回測定を行った。試料を20℃から95℃まで1.0℃/分の速度で加熱し、固有トリプトファン及びチロシン蛍光を、330nMの励起波長及び350nMの発光を使用して測定した。後方反射技術を用いた凝集の開始温度もモニターした。融解温度と凝集の開始は、Pr.Stability Analysis v1.0.2 ソフトウェアを使用して決定した。
【0381】
以下の表4に示されるように、操作された抗EphA2結合ループを有する4つのFabのそれぞれは、親Fabと比較していくらかの不安定化を有する。CH1ドメイン内の操作されたCDループを介してEphA2に結合する2つのFab(すなわち、EPAXB1及びEPAXB17)は、親Fabと比較してTmが2℃しか失われていない。しかしながら、非常に広い転移が観察され、おそらくCH1の初期アン折り畳みを示している。この幅広い遷移のために、T開始は比較のための最良の測定基準であり、二重特異性Fabは親Fabよりも10~12℃早い開始を有する。CLKドメイン内の操作されたDEループを介してEphA2に結合する2つのFab(すなわち、EPAXB27及びEPAXB28)は、親Fabと比較して9℃のTm喪失、及び9℃早期のT開始を有する。特に、操作されたループを有する二重特異性抗体は、安定であり、良好な生物物理学的特性を有することが知られている無関係の対照抗体(CNTO5825)の範囲内のTm及びT開始を有する。
【0382】
【表5】
【0383】
Fab定常領域バインダーのmEphA2-Fcへの再フォーマット
EPAXB1のCH1ドメイン内のmEphA2-Fc結合ループは、抗XO1B 1 Fabとの関連で発見されたが、mEphA2-Fc結合が保持されるかどうかを決定するために、別個のヒト生殖系列配列に由来する新しい可変領域(抗ヒトIL23R及びHER2)と対にした。更に、EPAXB1をモノクローナルとして再フォーマットした(図6A)。各形態をHEK 293 Expi細胞において発現させ、IMAC(Fabの場合)又はプロテインA精製(モノクローナル抗体の場合)によって精製した。発現収量は、二重特異性Fab及びモノクローナル抗体について発現1リットル当たり231~481 mgのタンパク質の範囲であり、新しいフォーマットのそれぞれについてSE-HPLCによって単一のピーク(緩衝液ピークは別として)が観察された。Fabについて、二重特異性抗体の精製収率及びSE-HPLC保持時間は、それらの対応する単一特異性Fab親と同等であった(図6B)。
【0384】
各標的(mEphA2-Fc、XO1B1、ヒトIL23R、及びHER2-Fc)に対する精製単一特異性及び二重特異性Fab並びに精製二重特異性モノクローナル抗体の結合親和性を、表面プラズモン共鳴(SPR)によって決定した。EphA2結合ループは、全ての新しいフォーマットにおいて結合を保持し、抗XO1B1二重特異性Fabにおいて2.18nM、抗IL23R二重特異性Fabにおいて8.84nM、及び抗HER2二重特異性Fabにおいて16.57nMの親和性を有する。各Fabにおいて、その同族標的に対する可変領域親和性は、抗EphA2二重特異性フォーマットにおいて維持される。抗XO1B1×抗EphA2モノクローナル抗体フォーマットにおいて、XO1B1に対する可変領域の見かけの親和性は0.08nMであり、mEphA2-Fcに対する抗EphA2ループの見かけの親和性は0.09nMである。見かけの結合は、親和力に起因して、Fabと比較してモノクローナル抗体フォーマットにおいてより強固である(図6C)。
【0385】
更なる二重特異性mAbの標的結合
抗IL23R x抗EphA2及び抗HER2x抗EphA2 Fabを、標準的なモノクローナル抗体フォーマットに再フォーマットし、細胞上のそれぞれの標的に結合する能力について評価した。
【0386】
HER2×EphA2及びIL23×EphA2二重特異性抗体を、対応するHER2及びIL23R単一特異性mAbと共に、HEK 293Expi細胞において発現させ、プロテインA樹脂によって精製した。タンパク質純度をSE-HPLC(サイズ排除-高速液体クロマトグラフィ)によって評価した。
【0387】
精製収率は、発現1 L当たり91~157mgのタンパク質の範囲であり、単一ピークがSE-HPLCによって観察された(図7)。二重特異性抗体の精製収率及びSE-HPLC保持時間は、それらの対応する単一特異性mAb親と同等であった。
【0388】
全長ヒトEphA2及びHER2受容体をコードするプラスミドを293F細胞に遺伝子導入して、ハイグロマイシン選択下で安定な細胞プールを作製した。選択したプールを、フィコエリトリンフルオロフォアとコンジュゲートした抗EphA2抗体(R&D Systems Cat#FAB3035P)又は抗HER2抗体(AbCam Cat#11710)のいずれかを使用したFACSによってスクリーニングし、フィコエリトリンフルオロフォアとコンジュゲートした抗ラット二次抗体(Jackson Cat#112-116-143)を使用して検出した。選択されたプールの全てを、それらの一次抗体及びアイソタイプ特異的Dynabeadsを用いて単離した。EphA2については、Dynabeadヤギ抗マウス(Thermo Cat#11033)、及びHER2については、Dynabeadヒツジ抗ラット(Thermo Cat#11035)を使用した。
【0389】
結合研究のために、細胞を、Accutaseを用いて培養フラスコから剥がし、洗浄し、BD染色緩衝液に再懸濁した。細胞を96ウェルv底プレートに150,000細胞/ウェルで播種し、400nMから1:2に連続希釈した一次染色抗体と共に氷上で1時間インキュベートした。次いで、細胞を洗浄し、ヤギAF488抗hIgG Fcg特異的F(ab’)2二次検出試薬と共に氷上で1時間インキュベートした。細胞を洗浄し、BD Cytofixで固定し、再度洗浄し、50μlの染色緩衝液に再懸濁した。次いで、細胞をiQue VBR Plusフローサイトメーターで分析した。
【0390】
遺伝子導入されていないHEK細胞に対して、HER2×EphA2及びIL23×EphA2二重特異性抗体又はそれらの対応する単一特異性対照抗体の最小限の結合が観察された(図8A)。抗体定常領域にEphA2結合ループを含有する抗体の各々は、ヒトEphA2を安定に発現するHEK細胞に結合したが、アイソタイプ対照は感知できるほどには結合しなかった(図8C)。抗HER2×抗EphA2二重特異性は、親抗HER2 mAbと同様にHEK-HER2細胞に結合し(図8B)、抗IL23R×抗EphA2二重特異性は、親抗IL23R mAbと同様にHEK-IL23R細胞に結合し(図8D)、このことは、EphA2結合ループの存在が、可変領域によって媒介される細胞結合に影響を及ぼさなかったことを示している。
【0391】
定常領域結合相互作用の特異性を更に確認するために、二重特異性Fab及びmAb並びにそれらの対応する単一特異性親抗体もSPR法によって評価して、それらが、ある範囲の生物物理学的特性を有する無関係の組み換え試験タンパク質のサブセットとの非特異的相互作用を有するかどうかを決定した。操作されたEphA2結合ループを含有するほとんどの二重特異性Fab及びmAbについて、組み換え試験タンパク質への結合は観察されなかった。1つの場合において、非特異的相互作用が観察されたが、これは、親抗体に起因し、操作された定常領域ループに起因しなかった(データ示さず)。
【0392】
二重特異性Fab及びmAbの同時標的結合
二重特異性Fab及びmAbを、可変領域媒介結合及び定常領域ループ結合を介してそれらの標的に同時に結合するそれらの能力について評価した。
【0393】
Octet RED(登録商標)384 System(ForteBio,Sartorius)を使用して、バイオレイヤー干渉法(BLI)によって二重標的結合を評価した。ビオチン化抗原をストレプトアビジンでコーティングされたバイオセンサーにロードし、1nM の応答単位(RU)シフトを達成た。単一特異性又は二重特異性mAb(1μM)又はFab(400nM)を3分間会合させた。次いで、二次抗原を3分間会合させた。全ての試料を、DPBS、0.1%BSA、及び0.02%界面活性剤P20のランニング緩衝液中に希釈した。
【0394】
抗HER2×抗EphA2及び抗IL23R×抗EphA2二重特異性Fabは、バイオレイヤー干渉法(BLI)によって、それらのそれぞれの標的に同時に結合することが示された(それぞれ図9A及び9B)。二重標的結合は、どの抗原が最初にバイオセンサー上に捕捉されたかに関係なく成功した。mAb形式の抗HER2×抗EphA2二重特異性も、両方の標的に同時に結合することができた(図9C)。
図1A
図1B
図1C
図2A
図2B
図2C
図3
図4A
図4B
図4C
図4D
図4E
図4F
図4G
図5
図6A
図6B
図6C
図7
図8A
図8B
図8C
図8D
図9A
図9B
図9C
【配列表】
2024515303000001.app
【国際調査報告】