(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-04-10
(54)【発明の名称】並列機械学習モデルの公平な同時比較
(51)【国際特許分類】
G06F 9/50 20060101AFI20240403BHJP
G06N 20/00 20190101ALI20240403BHJP
G06N 99/00 20190101ALI20240403BHJP
【FI】
G06F9/50 150C
G06N20/00
G06N99/00 180
【審査請求】未請求
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2023548849
(86)(22)【出願日】2022-03-04
(85)【翻訳文提出日】2023-08-14
(86)【国際出願番号】 CN2022079186
(87)【国際公開番号】W WO2022227860
(87)【国際公開日】2022-11-03
(32)【優先日】2021-04-29
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】390009531
【氏名又は名称】インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション
【氏名又は名称原語表記】INTERNATIONAL BUSINESS MACHINES CORPORATION
【住所又は居所原語表記】New Orchard Road, Armonk, New York 10504, United States of America
(74)【復代理人】
【識別番号】110000877
【氏名又は名称】弁理士法人RYUKA国際特許事務所
(74)【代理人】
【識別番号】100112690
【氏名又は名称】太佐 種一
(74)【代理人】
【識別番号】100120710
【氏名又は名称】片岡 忠彦
(72)【発明者】
【氏名】エンゲル、ロバート
(72)【発明者】
【氏名】メガヘド、アリー
(72)【発明者】
【氏名】バトラー、エリック ケビン
(72)【発明者】
【氏名】ラムチャンダニ、ニティン
(72)【発明者】
【氏名】オン、ユヤ ジェレミー
(57)【要約】
コンピューティングデバイスを使用して、複数のアルゴリズムの性能を比較する方法。前記方法は、コンピューティングデバイスによって、評価すべき複数のアルゴリズムを受信する段階を備える。前記コンピューティングデバイスは、前記複数のアルゴリズムに配分すべきリソースの総量を更に受信する。前記コンピューティングデバイスは、加えて、前記リソースの総量の公平な割合を前記複数のアルゴリズムの各々に割り当てる。前記コンピューティングデバイスは、また更に、前記リソースの総量の前記割り当てられた公平な割合を使用して前記複数のアルゴリズムの各々を実行する。前記コンピューティングデバイスは、加えて、前記複数のアルゴリズムの各々のための任意の所与のリソース配分のハードウェア相対ユーティリティを記述する複数のハードウェア相対ユーティリティメトリックのうちの少なくとも1つに基づいて、前記複数の各々の性能を比較する。
【特許請求の範囲】
【請求項1】
コンピューティングデバイスによって、評価すべき複数のアルゴリズムを受信する段階;
前記コンピューティングデバイスによって、前記複数のアルゴリズムに配分すべきリソースの総量を受信する段階;
前記コンピューティングデバイスによって、前記リソースの総量の公平な割合を前記複数のアルゴリズムの各々に割り当てる段階;
前記コンピューティングデバイスによって、前記リソースの総量の前記割り当てられた公平な割合を使用して前記複数のアルゴリズムの各々を実行する段階;及び
前記コンピューティングデバイスによって、前記複数のアルゴリズムの各々のための任意の所与のリソース配分のハードウェア相対ユーティリティを記述する複数のハードウェア相対ユーティリティメトリックのうちの少なくとも1つに基づいて、前記複数のアルゴリズムの各々の性能を比較する段階
を備える、コンピューティングデバイスを使用して、複数のアルゴリズムの性能を比較する方法。
【請求項2】
前記複数のアルゴリズムは、機械学習アルゴリズム、シミュレーションアルゴリズム又は探索アルゴリズムを含む、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記複数のアルゴリズムのうちの各々のアルゴリズムの性能は、実行時間、正確性、メトリック又はこれらの組み合わせの観点で比較される、請求項2に記載の方法。
【請求項4】
前記複数のアルゴリズムの各々についての入力は、リソースタイプのセット、及び要求されるハードウェアリソースを含むリソースバンドルを含む、請求項2に記載の方法。
【請求項5】
前記複数のアルゴリズムの各々についての前記入力は、前記複数のハードウェア相対ユーティリティメトリックを含むリソース選好プロファイルを更に含み;
前記複数のアルゴリズムについての異なるハードウェア要件又は選好から生じるバイアスは、除去又は軽減され;及び
前記複数のハードウェア相対ユーティリティメトリックは、リソース配分インデックス、リソース分布インデックス及びリソース分散インデックスに基づく、請求項4に記載の方法。
【請求項6】
前記コンピューティングデバイスによって、前記複数のハードウェア相対ユーティリティメトリックに従って前記複数のアルゴリズムにわたる相対ハードウェアユーティリティのパレート最適な、公正な又は緩和された公正性を有する分布として最適な全体リソース配分を計算する段階
を更に備える、請求項5に記載の方法。
【請求項7】
前記コンピューティングデバイスによって、リソースバンドルの多重度における前記複数のアルゴリズムの各々に対するハードウェアリソースの最適な配分を決定する段階
を更に備える、請求項1に記載の方法。
【請求項8】
複数のアルゴリズムの性能を比較するコンピュータプログラム製品であって、前記コンピュータプログラム製品は、プログラム命令が具現化されたコンピュータ可読記憶媒体を備え、前記プログラム命令は、プロセッサに:
前記プロセッサによって、評価すべき複数のアルゴリズムを受信する手順;
前記プロセッサによって、前記複数のアルゴリズムに配分すべきリソースの総量を受信する手順;
前記プロセッサによって、前記リソースの総量の公平な割合を前記複数のアルゴリズムの各々に割り当てる手順;
前記プロセッサによって、前記リソースの総量の前記割り当てられた公平な割合を使用して前記複数のアルゴリズムの各々を実行する手順;及び
前記プロセッサによって、前記複数のアルゴリズムの各々のための任意の所与のリソース配分のハードウェア相対ユーティリティを記述する複数のハードウェア相対ユーティリティメトリックのうちの少なくとも1つに基づいて、前記複数のアルゴリズムの各々の性能を比較する手順
を行わせるために前記プロセッサによって実行可能である、コンピュータプログラム製品。
【請求項9】
前記複数のアルゴリズムは、機械学習アルゴリズム、シミュレーションアルゴリズム又は探索アルゴリズムを含む、請求項8に記載のコンピュータプログラム製品。
【請求項10】
前記機械学習アルゴリズムのうちの各々のアルゴリズムの性能は、実行時間、正確性、メトリック又はこれらの組み合わせの観点で比較される、請求項9に記載のコンピュータプログラム製品。
【請求項11】
前記複数のアルゴリズムの各々についての入力は、リソースタイプのセット、及び要求されるハードウェアリソースを含むリソースバンドルを含む、請求項9に記載のコンピュータプログラム製品。
【請求項12】
前記複数のアルゴリズムの各々についての前記入力は、前記複数のハードウェア相対ユーティリティメトリックを含むリソース選好プロファイルを更に含み;
前記複数の機械学習アルゴリズムについての異なるハードウェア要件又は選好から生じるバイアスは、除去又は軽減され;及び
前記複数のハードウェア相対ユーティリティメトリックは、リソース配分インデックス、リソース分布インデックス及びリソース分散インデックスに基づく、請求項11に記載のコンピュータプログラム製品。
【請求項13】
前記プログラム命令は、前記プロセッサに:
前記プロセッサによって、前記複数のハードウェア相対ユーティリティメトリックに従って前記複数のアルゴリズムにわたる相対ハードウェアユーティリティのパレート最適な、公正な又は緩和された公正性を有する分布として最適な全体リソース配分を計算する手順
を更に行わせるために前記プロセッサによって実行可能である、請求項12に記載のコンピュータプログラム製品。
【請求項14】
前記プログラム命令は、前記プロセッサに:
前記プロセッサによって、リソースバンドルの多重度における前記複数のアルゴリズムの各々に対するハードウェアリソースの最適な配分を決定する手順
を更に行わせるために前記プロセッサによって実行可能である、請求項9に記載のコンピュータプログラム製品。
【請求項15】
命令を記憶するように構成されたメモリ;及び
プロセッサ
備え、前記プロセッサは、以下の命令:
評価すべき複数のアルゴリズムを受信する命令;
前記複数のアルゴリズムに配分すべきリソースの総量を受信する命令;
前記リソースの総量の公平な割合を前記複数のアルゴリズムの各々に割り当てる命令;
前記リソースの総量の前記割り当てられた公平な割合を使用して前記複数のアルゴリズムの各々を実行する命令;及び
前記複数のアルゴリズムの各々のための任意の所与のリソース配分のハードウェア相対ユーティリティを記述する複数のハードウェア相対ユーティリティメトリックのうちの少なくとも1つに基づいて、前記複数のアルゴリズムの各々の性能を比較する命令
を実行するように構成されている、装置。
【請求項16】
前記複数のアルゴリズムは、機械学習アルゴリズム、シミュレーションアルゴリズム又は探索アルゴリズムを含む、請求項15に記載の装置。
【請求項17】
前記複数のアルゴリズムのうちの各々のアルゴリズムの性能は、実行時間、正確性、メトリック又はこれらの組み合わせの観点で比較される、請求項16に記載の装置。
【請求項18】
前記複数のアルゴリズムの各々についての入力は、リソースタイプのセット、及び要求されるハードウェアリソースを含むリソースバンドルを含む、請求項16に記載の装置。
【請求項19】
前記複数のアルゴリズムの各々についての前記入力は、複数のハードウェア相対ユーティリティメトリックを含むリソース選好プロファイルを更に含み;
前記複数の機械学習アルゴリズムについての異なるハードウェア要件又は選好から生じるバイアスは、除去又は軽減され;及び
前記複数のハードウェア相対ユーティリティメトリックは、リソース配分インデックス、リソース分布インデックス及びリソース分散インデックスに基づく、請求項18に記載の装置。
【請求項20】
前記プログラム命令は、前記プロセッサに:
前記複数のハードウェア相対ユーティリティメトリックに従って前記複数のアルゴリズムにわたる相対ハードウェアユーティリティのパレート最適な、公正な又は緩和された公正性を有する分布として最適な全体リソース配分を計算する手順;及び
複数のリソースバンドルの前記複数のアルゴリズムの各々に対するハードウェアリソースの最適な配分を決定する手順
を更に行わせるために前記プロセッサによって実行可能である、請求項19に記載の装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態の分野は、並列機械学習(ML)アルゴリズム又はモデルの公平な比較に関する。
【0002】
多くの並列MLアルゴリズム及び更により多くの実装及び変形が存在する。モデル及び/又はアルゴリズムに関する「並列」という用語は、性能を高めるために、グリッド、クラスタ、クラウド等の上で分散又は連合して実行することに関する。これらのMLアルゴリズム及び/又はモデルは、要求される計算、メモリ、ネットワーキング帯域幅、ネットワークレイテンシ、ディスクストレージ要件及び特殊なハードウェア(例えば、GPU、ASIC等)の観点で異なる。例えば、サポートベクトルマシン(SVM)は、高い計算複雑度、及び相対的に低いメモリ要件を有する。畳み込みニューラルネットワーク(CNN)は、中程度の計算複雑度、及び中程度のメモリ要件を有し;K最近傍(KNN)ニューラルネットワーク(NN)は、高い計算複雑度、及び高いメモリ要件を有する。別の例は、連合学習対分散学習を伴うことがあり、各々が、異なるネットワーク利用パターン、及びしたがって、異なる帯域幅及びレイテンシ要件を有する。更なる例は、ノードローカルリソース要件対総リソース要件の割合、及び理想分布特徴(例えば、均一分布)である。したがって、異なる並列MLアルゴリズム、及び同じアルゴリズムの更に異なる実装は、異なるように:それらが適用される特定のML問題(すなわち、データ)に依存して;及び異なるハードウェア構成及びアーキテクチャに依存して、実行する。
【発明の概要】
【0003】
実施形態は、並行機械学習モデルの公平な比較に関する。1つの実施形態は、コンピューティングデバイスを使用して、複数のアルゴリズムの性能を比較する方法を提供する。前記方法は、コンピューティングデバイスによって、評価すべき複数の機械を受信する段階を備える。前記コンピューティングデバイスは、前記複数のアルゴリズムに配分すべきリソースの総量を更に受信する。前記コンピューティングデバイスは、加えて、前記リソースの総量の公平な割合を前記複数のアルゴリズムの各々に割り当てる。前記コンピューティングデバイスは、また更に、前記リソースの総量の前記割り当てられた公平な割合を使用して前記複数のアルゴリズムの各々を実行する。前記コンピューティングデバイスは、加えて、前記複数のアルゴリズムの各々のための任意の所与のリソース配分のハードウェア相対ユーティリティを記述する複数のハードウェア相対ユーティリティメトリックのうちの少なくとも1つに基づいて、前記複数のアルゴリズムの各々の性能を比較する。実施形態は、異なるアルゴリズムを同時に公平でかつ分散的な方式でベンチマーキング及び/又は比較することを大幅に改善する。結果として、実施形態は、異なる理想ハードウェア要件/選好から生じるバイアスが除去又は軽減されるように異なる(並列)アルゴリズム(限定されないが、機械学習(ML)、シミュレーション又は検索を含むアルゴリズム又はモデル等)にわたる限られた分散したコンピューティングリソースを分割するときに大幅に提供する。幾つかの特徴は、最適化MLモデルにおける分布のより高い次数及びリソース不均一性の(負の)影響を考慮し、「公平性」を改善する利点に寄与する。幾つかの他の特徴は、MLアルゴリズム又はモデルがリソースの同じ単一のプールを使用してそれらの性能(例えば、正確性)に関して同時に比較されるという利点に寄与する。
【0004】
以下の特徴のうちの1つ又は複数が含まれてよい。幾つかの実施形態では、前記方法は、前記複数のアルゴリズムが、機械学習アルゴリズム、シミュレーションアルゴリズム又は探索アルゴリズムを含むことを更に含んでよい。前記アルゴリズムのうちの各々のアルゴリズムの性能は、実行時間、正確性、メトリック又はこれらの組み合わせの観点で比較される。
【0005】
幾つかの実施形態では、前記方法は、前記複数のアルゴリズムの各々についての入力が、リソースタイプのセット、及び要求されるハードウェアリソースを含むリソースバンドルを含むことを更に含んでよい。
【0006】
1つ又は複数の実施形態では、前記方法は、前記アルゴリズムの各々についての前記入力が、前記複数のハードウェア相対ユーティリティメトリックを含むリソース選好プロファイルを更に含むこと、前記複数のアルゴリズムについての異なるハードウェア要件又は選好から生じるバイアスが、除去又は軽減されること、及び前記複数のハードウェア相対ユーティリティメトリックが、リソース配分インデックス、リソース分布インデックス及びリソース分散インデックスに基づくことを更に含んでよい。
【0007】
1つ又は複数の実施形態では、前記方法は、前記複数のハードウェア相対ユーティリティメトリックに従って前記複数のアルゴリズムにわたる相対ハードウェアユーティリティのパレート最適な、公正な又は緩和された公正性を有する分布(equitable or relaxed-equitable)として最適な全体リソース配分を計算する段階を更に備えてよい。
【0008】
幾つかの実施形態では、前記方法は、リソースバンドルの多重度における前記複数のアルゴリズムの各々に対するハードウェアリソースの最適な配分を決定する段階を更に備えてよい。
【0009】
本実施形態のこれらの及び他の特徴、態様及び利点は、以下の説明、添付の特許請求の範囲及び添付の図面を参照して理解される。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【
図1】1つの実施形態に係る、並列で実行される異なるモデル又はアルゴリズムの公平な比較のためのプロセスのブロック図である。
【0011】
【
図2】1つの実施形態に係る、リソースのプール、リソースバンドルのセット、異なるMLモデル又はアルゴリズム及びリソース選好プロファイルの一例を示す図である。
【0012】
【
図3】1つの実施形態に係るリソース選好プロファイルの一例を示す図である。
【0013】
【
図4】1つの実施形態に係る、そのそれぞれのリソース選好プロファイル(RPP
i)における相対ユーティリティパラメータ(
【数1】
)に従って機械学習(ML)アルゴリズム(i)によってリソース(S
i)の特定の配分に与えられる主観的ユーティリティのための方程式を示す図である。
【0014】
【
図5】1つの実施形態に係る、比較すべき異なるアルゴリズム及び/又はモデルのための異なるリソース配分の間の相対公平性を決定するプロセスのブロック図である。
【0015】
【
図6】一実施形態に係るクラウドコンピューティング環境を示すである。
【0016】
【
図7】一実施形態に係る、抽象化モデル層のセットを示す図である。
【0017】
【
図8】一実施形態に係る、比較すべき異なるMLアルゴリズム及び/又はモデルのための異なるリソース配分の間の相対公平性を決定するシステムのネットワークアーキテクチャを示す図である。
【0018】
【
図9】一実施形態に係る、
図6のサーバ及び/又はクライアントに関連付けられ得る代表的なハードウェア環境を示す図である。
【0019】
【
図10】1つの実施形態に係る、比較すべき異なるMLアルゴリズム及び/又はモデルのための異なるリソース配分の間の相対公平性を決定する分散システムを示すブロック図である。
【発明を実施するための形態】
【0020】
様々な実施形態の説明は、例示の目的で提示されているが、網羅的であることも、又は、開示される実施形態に限定されることも意図していない。説明される実施形態の範囲から逸脱することなく、多くの修正形態及び変形形態が、当業者には明らかになるであろう。本明細書において使用される専門用語は、実施形態の原理、実用的な適用又は市場で見られる技術に対する技術的改善を最適に説明し、又は、本明細書において開示される実施形態を他の当業者が理解することを可能にするように選択された。
【0021】
実施形態は、並列アルゴリズムについての公平な比較に関する。1つの実施形態は、コンピューティングデバイスを使用して、複数のアルゴリズムの性能を比較する方法を提供する。方法は、コンピューティングデバイスによって、評価すべき複数のアルゴリズムを受信する段階を備える。コンピューティングデバイスは、複数のアルゴリズムに配分すべきリソースの総量を更に受信する。コンピューティングデバイスは、加えて、リソースの総量の公平な割合を複数のアルゴリズムの各々に割り当てる。コンピューティングデバイスは、また更に、リソースの総量の割り当てられた公平な割合を使用して複数のアルゴリズムの各々を実行する。コンピューティングデバイスは、加えて、複数のアルゴリズムの各々のための任意の所与のリソース配分のハードウェア相対ユーティリティを記述する複数のハードウェア相対ユーティリティメトリックのうちの少なくとも1つに基づいて、複数のアルゴリズムの各々の性能を比較する。
【0022】
以下の特徴のうちの1つ又は複数が含まれてよい。幾つかの実施形態では、方法は、複数のアルゴリズムが、機械学習(ML)アルゴリズム(又はモデル)、シミュレーションアルゴリズム(又はモデル)又は探索アルゴリズム(又はモデル)を含むことを更に含んでよい。これらのアルゴリズムのうちの各々のアルゴリズムの性能は、実行時間、正確性、メトリック又はこれらの組み合わせの観点で比較される。
【0023】
幾つかの実施形態では、方法は、複数のアルゴリズムの各々についての入力が、リソースタイプのセット、及び要求されるハードウェアリソースを含むリソースバンドルを含むことを更に含んでよい。
【0024】
1つ又は複数の実施形態では、方法は、複数のアルゴリズムの各々についての入力が、複数のハードウェア相対ユーティリティメトリックを含むリソース選好プロファイルを更に含むこと、複数のアルゴリズムについての異なるハードウェア要件又は選好から生じるバイアスが、除去又は軽減されること、及び複数のハードウェア相対ユーティリティメトリックが、リソース配分インデックス、リソース分布インデックス及びリソース分散インデックスに基づくことを更に含んでよい。
【0025】
1つ又は複数の実施形態では、方法は、複数のハードウェア相対ユーティリティメトリックに従って複数のアルゴリズムにわたる相対ハードウェアユーティリティのパレート最適な、公正な又は緩和された公正性を有する分布として最適な全体リソース配分を計算する段階を更に備えてよい。
【0026】
幾つかの実施形態では、方法は、リソースバンドルの多重度において複数のアルゴリズムの各々に対するハードウェアリソースの最適な配分を決定する段階を更に備えてよい。
【0027】
1つ又は複数の実施形態は、1つ又は複数の人工知能(AI)モデル又はアルゴリズムを利用するMLモデル又はアルゴリズムに関する。AIモデルは、トレーニングされたMLモデル(例えば、NN、CNN、再帰NN(RNN)、長短期記憶(LSTM)ベースNN、ゲート付き再帰ユニット(GRU)ベースRNN、ツリーベースCNN、KNN、自己注意ネットワーク(例えば、注意機構を基本構築ブロックとして利用するNNであり;自己注意ネットワークは、再帰又は畳み込みを有することなく、シーケンスモデリングタスクに有効であると示されている)、BiLSTM(双方向LSTM)等のようなモデル)を含んでよい。人工NNは、ノード又はニューロンの相互接続されたグループである。
【0028】
1つ又は複数の実施形態は、アルゴリズム又はモデルにわたって(分布の画一的な次数を含む)画一的なリソースバンドリングを利用することから典型的にもたらされるアルゴリズム又はモデルのサブセットに向かうバイアスを軽減するために、異なる並列アルゴリズム又はモデルをそれらの性能に関して比較するときの公平性のメトリックを定義する。幾つかの実施形態では、異なる並列アルゴリズム又はモデルのセットにわたる異なるコンピューティングリソースの(パレート)最適の、公平(すなわち、公正な)分割/マッピングは、リソースの限られたプールから、事前設定された別個のリソースバンドリングの多重度において、及び分布オーバヘッドの相対的な影響を考慮しながら、決定される。したがって、1つ又は複数の実施形態では、アルゴリズム又はモデルは、同じ、リソースの単一プールを使用してそれらの性能(例えば、正確性)に関して同時に比較されてよい。
【0029】
実施形態の手法は、異なるアルゴリズムを同時に公平でかつ分散的な方式でベンチマーキング及び/又は比較することを大幅に改善する。結果として、実施形態は、異なる理想ハードウェア要件/選好から生じるバイアスが除去又は軽減されるように異なる(並列)アルゴリズムにわたる限られた分散したコンピューティングリソースを分割するときに大幅に提供する。その上、実施形態は、「公平性」を更に改善するために、最適化MLモデルにおける分布のより高い次数及びリソース不均一性の(負の)影響を考慮する。
【0030】
従来のインターフェースは、連続して実行される異なるMLアルゴリズム又はモデルの比較を表示する。モデル/アルゴリズム性能比較は、製造ユースケースのための最良のモデルを選択するためのModelOpsにおける必須のアクティビティ(すなわち、AI及び判断モデル(ML、学習グラフ、ルール、最適化エージェント及び言語学に基づくモデル)のライフサイクルの統制及び管理に焦点をあてたMLモデルを動作可能にするプロセス)である。典型的には、異なるアルゴリズム/実装は、経過トレーニング時間にわたって及び/又は何らかの事前定義されたタイムアウトが生じるまでプロットされた何らかの性能メトリック(例えば、曲線(AUC)スコア下の受信者動作特性(ROC)面積)によって比較することができる。自動化ML(MLモデル開発の反復タスクを自動化するプロセス)手法は、ModelOpsプロセスにおいてそれらの実験をセットアップすることを助けることができる。並列化MLアルゴリズム比較のための現在の解決策は、並列化されていない単一のノード上で、又は一般化された分散インフラストラクチャ(例えば、高信頼度の、スケーリング可能の、分散コンピューティングのためのオープンソースソフトウェア、インタラクティブクエリ、ML、及びリアルタイムワークロードに焦点を置いたオープンソースフレームワーク)上で異なるMLアルゴリズムを実行し:連続して、それらが一度に1つのアルゴリズムをトレーニング及び試験する場合、最後に結果を収集し、性能結果を比較し、これは、並列トレーニング及び試験を利用する1つ又は複数の実施形態と比較してModelOpsにおいてデータサイエンティストの時間の浪費をもたらす。
【0031】
異なるハードウェア要件についての差別化がなければ、従来の技法は、全て同じインフラストラクチャ(例えば、異なるメモリ要件、異なるネットワーク帯域幅要件、異なるアルゴリズム/モデルの中央処理ユニット(CPU)、グラフィック処理ユニット(GPU)、テンソル処理ユニット(TPU)、TrueNorth、エッジデバイス等を取り除いた高信頼度の、スケーリング可能の、分散コンピューティングのためのオープンソースソフトウェア、インタラクティブクエリ、ML、及びリアルタイムワークロードに焦点を置いたオープンソースフレームワーク)上で実行される。これは、モデルトレーニング/予測が幾つかのアルゴリズムにとって他のものよりも好ましくあり得る抽象ハードウェア一般化上で実行されるので、MLアルゴリズム又はモデル実装の不公平な(すなわち、バイアスされた)比較をもたらし、これは、偏好である。
【0032】
さらに、従来のシステムは、MLアルゴリズムのテストランのためのリソースを利用し得、これは、アドホック方式でプロビジョニングすることができる。典型的な企業クラウドでは、特定のModelOpsユースケースのために配分することができるCPU、GPU、メモリ、ネットワークレイテンシ、ネットワーク帯域幅、ディスクの総量(又はバジェット)が存在する。ユーザは、異なる事前作成された構成を有する仮想機械(VM)をプロビジョニングするか、又はランダムアクセスメモリ(RAM)、ディスク、仮想CPU(vCPU)、GPU、ネットワーク等それら自体を構成することができる。これにより、非決定論的多項式時間困難性(NP困難)VMパッキング問題がもたらされる。
【0033】
実装に依存して、並列MLアルゴリズムは、モデル並列処理、データ並列処理、又はその両方(ハイブリッド)を利用し得る。データ並列処理及びモデル並列処理の利用される次数は、典型的には、両方とも、無数の要因、例えば:バッチサイズ(過度に小さいか又は過度に大きいかのいずれか)、モデル及びモデルハイパーパラメータ、データそれ自体の特徴に依存して、解の品質(すなわち、トレーニング時間のための限られたバジェットを与えられた総モデルレベルに対するサンプル外予測エラー)と逆相関する(しかし、従来の技法下では、データ特徴が変動する度合いの並列処理下での解の品質とどのように相関するのかは相対的に不明確に見える)。従来の技法は、NNの場合、バッチサイズの増加が、ワークロードの範囲にわたる価値のある速度上昇を生成するための複雑ではない方法であるが、その利益は、現在のハードウェアの限界内では低下すると言及している。これは、MLの解の品質が、多くの場合、分布の次数(例えば、ノードの数及びノードの不均一性)と何らかの逆相関を有し得ることを示唆する。これは、全てのMLアルゴリズムについて真又は等しく真ではない場合があるが、1つの実施形態では、これが一般的性質であり、ノードが多くなるほど負の影響を有することが仮定される。
【0034】
別の疑問は:リソースが等しく分割されるかどうかが重要であるのか(例えば、単一のタイプのみのVMフレーバにわたる均等な分布対ノードにわたるVM構成の高い分散)?ということである。おそらく重要であり、幾つかのアルゴリズムにとってはより重要であり、他のものにとってはさほど重要ではない;その上、不均一なノードにわたる効率的なスケジューリングは、実用上の課題であり;したがって、1つの実施形態では、概して、ノードが不均一である場合に負の影響が存在することが仮定される。
【0035】
自動化MLの従来の手法は、MLパイプラインを自動的に構築すること、及び潜在的にはヒューマンインザループを伴って、アルゴリズム及びハイパーパラメータを自動的に選択することを含む。多くの従来の技法は、特に深層学習(DL)に焦点を当てている。幾つかの非DLの従来の手法は、他のアルゴリズムを考慮するが、並列処理及びリソース配分の観点で公平性を考慮しない。典型的な手法の幾つかは、アルゴリズム/ハイパーパラメータ組み合わせにわたる探索空間を構築することを含み;全体モデル/アルゴリズム探索/最適化手順のための全体「時間バジェット」を使用し得;探索空間内の個々のモデル/アルゴリズムの評価をタイムアウトする(又は反復的にトレーニングされたモデルについて中断する)。しかしながら、1つ又は複数の実施形態における基礎をなすハードウェア構成における「バイアス」に対する並列MLアルゴリズムの「公平な」比較の問題は、現在の文献においてはまだ研究されていないように思われる。
【0036】
図1は、1つの実施形態に係る、並列で実行される異なるモデル又はアルゴリズムの公平な比較のためのプロセス200のブロック図を示している。幾つかの実施形態では、プロセス200のための入力は:比較すべき並列MLアルゴリズム/モデルI330(
図3)のセット、利用可能なリソースタイプT310(
図2)のセット及びリソースの対応する総利用可能プール、事前設定されたリソースバンドルの定義又は「バンドリング」B320(すなわち、リソースをプロビジョニングするときの異なるリソースタイプ及び対応するリソース量の許容された組み合わせ)、及びMLアルゴリズムについての(例えば、記憶デバイス、クラウドストレージ、リポジトリ等に記憶された)リソース選好プロファイル(RPP
i)210、並びに、それぞれ、MLモデル/アルゴリズム性能に対するリソース分布及びリソース分散の予想される負の影響を反映するパラメータλ
dist及びλ
varを含む。
【0037】
図2は、1つの実施形態に係る、リソースタイプT310、リソースバンドリングB320のセット、異なるMLアルゴリズム/モデルI330、及びRPP
i210を含むリソースのプール300の一例を示している。1つの例示の実施形態では、リソースタイプT310は、CPU、RAM、ネットワーク、ディスク等のようなリソースタイプを含む。1つの例示の実施形態では、リソースバンドリングB320は、様々なリソースタイプ及び1つのタイプ当たりのリソースの数を各々が含むリソースバンドルを含む。1つの例示の実施形態では、MLアルゴリズム/モデルI330は、並列で比較されることになる異なるMLアルゴリズム/モデルを含む。RPP
i210は、各MLアルゴリズム/モデルI330について0~1(すなわち、パーセンテージ)の値を有する相対的リソースユーティリティパラメータ(
【数2】
)を含み、ここで、特定のMLアルゴリズム/モデルについての全てのパラメータ(
【数3】
)の総和は、1(すなわち、100%)に常に等しい。
【0038】
図3は、1つの実施形態に係る例示的なRPP
i210を示している。例示的なRPP
i210では、リソースタイプ/MLアルゴリズム又はモデル405は、CNN分散440、CNN連合450、kNN並列460及びSVM並列470といった様々なタイプのMLアルゴリズム/モデルI330を含む。他のRPP
i210は、他のタイプのMLアルゴリズム/モデルI330を含んでよい。例示の実施形態では、RPP
i210の最上行は、次のとおり様々なユーティリティパーセンテージを含む:CPUユーティリティ%410、メモリユーティリティ%415、ノードウェブキット(NW)ノード帯域幅ユーティリティ%420、ディスクユーティリティ%425、GPUユーティリティ%430及び総計%435、これは行ごとに100%である。RPP
i210ユーティリティパーセンテージは、MLアルゴリズム/モデルI330のタイプに基づいており、これは、リソースタイプユーティリティ使用において本質的に変動する。
【0039】
図1に戻ると、1つ又は複数の実施形態では、プロセス200のための出力は:比較すべき個々の並列MLアルゴリズム/モデルI330に割り当てられるリソースバンドリングB320の多重度の形式におけるリソースの配分、及び上述されたリソース配分間の相対的な「公平性」を決定するメトリックを含む。
【0040】
幾つかの実施形態では、プロセス200は、異なる理想ハードウェア要件/選好から生じるバイアスが除去又は軽減されるように異なる(並列)MLアルゴリズムにわたって限定された分散コンピューティングリソースを分割するときに、MLモデル/アルゴリズムI330の公平な同時比較を可能にするために、数学的最適化処理/プロセスと組み合わせて、経験的証拠及び/又は理論的考慮から作成された、異なるMLアルゴリズムのRPP210を使用し、「公平性」を更に改善するために上述された最適化モデルの分布のより高い次数及びリソース不均一性の(負の)影響を更に考慮する。
【0041】
1つ又は複数の実施形態では、プロセス200のブロック220のための処理は、リソースタイプT310、事前設定されたリソースバンドリングB320及び比較すべきMLアルゴリズム又はモデルI330のセットを含むリソースのプール300(
図2)を初期化する。1つの実施形態では、ブロック220のための処理は、次を含む。リソースの配分プール300における異なるリソースタイプT310(例えば、CPU、GPU、特定用途向け集積回路(ASIC)、RAM、ネットワーク帯域幅等)のセットをTとし、t=|T|である。タイプk(1≦k≦t)の各リソースの総利用可能量は、c
kである。リソースタイプ(リソースバンドリングB320、例えばVMフレーバ)の可能な異なる離散組み合わせのセットをBとし、m=|B|であり、例えば、B={B
1,B
2,...,B
m}である。バンドリングB
j(1≦j≦m)は、タイプk(1≦k≦t)のリソースの
【数4】
量を消費する。Iは、リソースのために競合するMLアルゴリズム又はモデルのセットを示すものとする。各アルゴリズムi∈Iは、形式
【数5】
のRPP
i210を有し、ここで、
【数6】
は、アルゴリズムiに対するリソースタイプk(1≦k≦t)の相対ユーティリティを表し、ここで、
【数7】
である。
【0042】
図4は、1つの実施形態に係る、そのそれぞれのリソース選好プロファイル(RPP
i)210における相対ユーティリティパラメータ(
【数8】
)に従ってMLアルゴリズム(i)によってリソース(S
i)の特定の配分に与えられる主観的ユーティリティu
i(S
i)のための方程式500を示している。方程式500において、参照符号510は、リソースタイプを表し、参照符号520は、リソース配分を表し(ここで、リソース配分のインデックスは、ワースト配分(0..1)に対して相対的である)、参照符号530は、リソース分布を表し(ここで、リソース分布のインデックスは、ベスト配分(0..1)に対して相対的である)、参照符号540は、リソース分散を表す(ここで、リソース分散のインデックスは、ベスト配分(0..1)に対して相対的である)。
【0043】
図1に戻ると、1つの実施形態では、ブロック230において、プロセス200は、リソースバンドリングB320(
図2)の多重度におけるMLアルゴリズム又はモデルに対するリソースの最適な配分を計算する。1つの実施形態では、アルゴリズムi∈Iについてのリソースの配分をS
iとし、すなわち、マルチセット
【数9】
であり、ここで、パラメータ
【数10】
は、MLアルゴリズム又はモデルiに割り当てられる何らかのリソースバンドリングB
j(1≦j≦m)の配分されたインスタンスの多重度を表す(
【数11】
は、0であってよい)。Sは、全てのマルチセットS
iのセットを示すものとする。方程式500
【数12】
についてのそのそれぞれのRPP
i210におけるパラメータ
【数13】
に従ってMLアルゴリズム又はモデルiによってリソースS
iの特定の配分に与えられる主観的ユーティリティをu
i(S
i)とする。
【0044】
幾つかの実施形態では、プロセス200のブロック230は、最適パラメータ
【数14】
を有するマルチセットS
iのセットSを発見することによって
【数15】
を最大化し、ただし、
【数16】
、及び
【数17】
を条件とする。パラメータλ
dist及びλ
varは、推定又は学習され、0(影響なし)~1(最大影響)の範囲であってよいことに留意されたい。
【0045】
1つ又は複数の実施形態では、リソース配分インデックス520は、どのくらいの量のリソースが、特定のMLアルゴリズム又はモデルに、他のものと比較して割り当てられているのかを指す。リソース配分インデックス520は、0...1の範囲を有し、高いほどより良好であり、0が最小であり、1が最高相対リソース配分である:
【数18】
【0046】
1つ又は複数の実施形態では、リソース分布インデックス530は、リソースバンドリングB320(
図2)のどのくらいの数のインスタンスにわたって第iのワークロードが全てのうちの最小分布ワークロードと比較して分布しているのかを指す。
【数19】
は、リソース配分S
iにおけるリソースバンドリングB320の多重度を指定することに留意されたい。リソース分布インデックス530の範囲は、0...1であり、低いほどより良好であり、0が最小であり、1が最大分布である:
【数20】
【0047】
幾つかの実施形態では、リソース分散インデックス540は、全てのワークロードのセットにおける最小分散と比較して特定のワークロードに割り当てられるリソースバンドリングB320のインスタンスのリソース構成における分散がどのくらいの大きさであるのかを指す。リソース分散インデックス540の範囲は、0...1であり、低いほどより良好であり、0が最小であり、1が最大相対分散である:
【数21】
【0048】
幾つかの実施形態では、プロセス200(
図1)についての様々なユースケースは、次のとおりである。インターフェースが、MLアルゴリズム又はモデルを比較する製品のために利用され得る。プロセス200は、異なるMLアルゴリズム又はモデルを比較する際のバイアスに関する公平性のためのメトリックが画一的なハードウェアアーキテクチャ上で使用される製品のために利用され得る。プロセス200は、加えて、MLアルゴリズム及びモデルをベンチマーキングするための製品のために使用され得る。プロセス200は、異なるMLアルゴリズム又はモデルを比較することによって特定のMLソリューションを自動的に設計するための正しいML技術を自動的に選択するためにAI(例えば、「ロボットデータサイエンティスト」)のために使用され得る。プロセス200は、MLアルゴリズム又はモデル及びトレーニングのための所望の時間フレームを所与として要求される学習性能(すなわち、正確性)に関して特定の目標に到達するために企業クラウドにおける要求されるリソースの量を自動的に推定するための製品のために更に使用され得る。プロセス200は、現在完全にアドホックかつ手作業であるプロセス、すなわち、特定の企業MLソリューションのためのハードウェアリソース/構成の選択及びプロビジョニングを、自動化され、決定論的で、かつ良好に統制されたプロセスに変換するためにも使用され得る。
【0049】
図5は、1つの実施形態に係る、比較すべき異なるアルゴリズム及び/又はモデルのための異なるリソース配分の間の相対公平性を決定するプロセス600のブロック図を示している。1つの実施形態では、ブロック610において、プロセス600は、コンピューティングデバイス(コンピューティングノード10、
図6、ハードウェア及びソフトウェア層60、
図7、処理システム900、
図8、システム1000、
図9、システム1100、
図10等からの)によって、評価すべき複数の機械学習アルゴリズム(例えば、アルゴリズム又はモデルI330、
図2)を受信する。ブロック620において、プロセス600は、コンピューティングデバイスによって、複数のアルゴリズムに配分するためのリソースの総量を受信する段階を更に提供する。ブロック630において、プロセス600は、コンピューティングデバイスによって、複数のアルゴリズムの各々に(例えば、RRP
i210を使用して、
図2~
図3)リソースの総量のうちの公平な割合を割り当てる段階を更に提供する。ブロック640において、プロセス600は、加えて、コンピューティングデバイスによって、リソースの総量のうちの割り当てられた公平な割合を使用して複数のアルゴリズムの各々を実行する段階を提供する。ブロック650において、プロセス600は、コンピューティングデバイスによって、複数のアルゴリズムの各々のための任意の所与のリソース配分のハードウェア相対ユーティリティを記述する複数のハードウェア相対ユーティリティメトリックのうちの少なくとも1つに基づいて、複数のアルゴリズムの各々の性能を比較する段階を更に提供する。
【0050】
1つの実施形態では、プロセス600は、複数のアルゴリズムが、機械学習アルゴリズム、シミュレーションアルゴリズム又は探索アルゴリズムを含むという特徴を更に含んでよい。アルゴリズムのうちの各々のアルゴリズムの性能は、実行時間、正確性、メトリック又はこれらの組み合わせの観点で比較される。
【0051】
1つの実施形態では、プロセス600は、加えて、複数のアルゴリズムの各々についての入力が、リソースタイプ(例えば、リソースタイプT310、
図2)のセット、及び要求されるハードウェアリソースを含むリソースバンドル(例えば、リソースバンドリングB320、
図2)を含むという特徴を含んでよい。
【0052】
1つの実施形態では、プロセス600は、更に加えて、複数のアルゴリズムの各々についての入力が、大量のハードウェア相対ユーティリティメトリックを含むリソース選好プロファイル(例えば、RRP
i210を使用する、
図2~
図3)を更に含み、複数のアルゴリズムについての異なるハードウェア要件又は選好から生じるバイアスが除去又は軽減され、この大量のハードウェア相対ユーティリティメトリックが、リソース配分インデックス(例えば、リソース配分インデックス520、
図4)、リソース分布インデックス(例えば、リソース分布インデックス530、
図4)及びリソース分散インデックス(例えば、リソース分散インデックス540、
図4)に基づくという特徴を含んでよい。
【0053】
1つの実施形態では、プロセス600は、コンピューティングデバイスによって、大量のハードウェア相対ユーティリティメトリックに従って複数のアルゴリズムにわたる相対ハードウェアユーティリティのパレート最適な、公正な又は緩和された公正性を有する分布として最適な全体リソース配分を計算するという特徴を更に含んでよい。
【0054】
1つの実施形態では、プロセス600は、コンピューティングデバイスによって、リソースバンドルの多重度における複数のアルゴリズムの各々に対するハードウェアリソースの最適な配分を決定するという特徴をまた更に含んでよい。
【0055】
本開示はクラウドコンピューティングに対する詳細な説明を含むが、本明細書において記載されている教示の実装は、クラウドコンピューティング環境に限定されないことが事前に理解される。むしろ、本実施形態の実施形態は、現在既知であるか又は今後開発される他の任意のタイプのコンピューティング環境と併せて実装されることが可能である。
【0056】
クラウドコンピューティングは、最小の管理労力又はサービスプロバイダとのインタラクションで迅速にプロビジョニング及びリリースすることができる構成可能コンピューティングリソース(例えば、ネットワーク、ネットワーク帯域幅、サーバ、処理、メモリ、ストレージ、アプリケーション、仮想機械(VM)、及びサービス)の共有プールへの簡便なオンデマンドネットワークアクセスを可能にするためのサービス配信のモデルである。このクラウドモデルは、少なくとも5つの特性、少なくとも3つのサービスモデル、及び少なくとも4つの展開モデルを含んでよい。
【0057】
特性は以下のとおりである。
【0058】
オンデマンドセルフサービス:クラウド消費者は、サービスプロバイダとの人的対話を必要とすることなく、必要に応じて自動的に、サーバ時間及びネットワークストレージ等のコンピューティング能力を一方的にプロビジョニングすることができる。
【0059】
幅広いネットワークアクセス:この能力は、ネットワークを介して利用可能であり、異種のシン又はシッククライアントプラットフォーム(例えば、携帯電話、ラップトップ、及びPDA(登録商標))による使用を促す標準メカニズムを通してアクセスされる。
【0060】
リソースプーリング:プロバイダのコンピューティングリソースは、マルチテナントモデルを使用して複数の消費者に役立つようプールされ、異なる物理リソース及び仮想リソースが、需要に従って動的に割り当て及び再割り当てされる。消費者は概して提供されたリソースの正確なロケーションに対して制御又は知識を有していないが、より高いレベルの抽象化(例えば、国、州、又はデータセンタ)においてロケーションを指定することが可能である場合があるという点で、ロケーションの独立性がある。
【0061】
迅速な弾力性:この能力は、迅速かつ弾力的に、幾つかの事例では自動的にプロビジョニングして、早急にスケールアウトし、かつ迅速にリリースして早急にスケールインすることができる。消費者にとって、多くの場合、プロビジョニングに利用可能な能力は無制限に見え、任意の時点において任意の量で購入することができる。
【0062】
測定されるサービス:クラウドシステムは、サービスのタイプ(例えば、ストレージ、処理、帯域幅及びアクティブ消費者アカウント)に適切な或るレベルの抽象化における計測能力を活用することによって、自動的にリソース使用を制御及び最適化する。リソース使用量をモニタリング、制御及び報告することができ、それにより、利用されるサービスのプロバイダ及び消費者の両方に透明性が提供される。
【0063】
サービスモデルは、以下のとおりである。
【0064】
ソフトウェアアズアサービス(SaaS):消費者に提供される能力は、クラウドインフラストラクチャ上で稼働するプロバイダのアプリケーションを使用する能力である。アプリケーションは、ウェブブラウザ(例えば、ウェブベースの電子メール)等のシンクライアントインターフェースを通して様々なクライアントデバイスからアクセス可能である。消費者は、考えられる例外としての限定された消費者固有のアプリケーション構成設定を除き、ネットワーク、サーバ、オペレーティングシステム、ストレージ又は更には個々のアプリケーション能力を含む、基礎をなすクラウドインフラストラクチャを管理又は制御しない。
【0065】
プラットフォームアズアサービス(PaaS):消費者に提供される能力は、クラウドインフラストラクチャ上に、プロバイダによってサポートされるプログラミング言語及びツールを使用して作成される、消費者が作成又は取得したアプリケーションを展開する能力である。消費者は、ネットワーク、サーバ、オペレーティングシステム、又はストレージを含む、基礎をなすクラウドインフラストラクチャを管理又は制御しないが、展開されたアプリケーション、及び場合によってはアプリケーションホスティング環境構成を制御する。
【0066】
インフラストラクチャアズアサービス(IaaS):消費者に提供される能力は、処理、ストレージ、ネットワーク及び他の基本的なコンピューティングリソースをプロビジョニングする能力であり、ここで消費者は、オペレーティングシステム及びアプリケーションを含むことができる任意のソフトウェアを展開及び実行することが可能である。消費者は、基礎をなすクラウドインフラストラクチャを管理又は制御しないが、オペレーティングシステム、ストレージ、展開されたアプリケーションを制御するとともに、場合によっては選択されたネットワーキングコンポーネント(例えば、ホストファイアウォール)を限定的に制御する。
【0067】
展開モデルは、以下のとおりである。
【0068】
プライベートクラウド:このクラウドインフラストラクチャは、或る組織のためにのみ動作する。プライベートクラウドは、その組織又はサードパーティによって管理されてよく、オンプレミス又はオフプレミスで存在してよい。
【0069】
コミュニティクラウド:このクラウドインフラストラクチャは、幾つかの組織によって共有され、共有される関心事項(例えば、ミッション、セキュリティ要件、ポリシ及びコンプライアンス考慮事項)を有する特定のコミュニティをサポートする。コミュニティクラウドは、それらの組織又はサードパーティによって管理されてよく、オンプレミス又はオフプレミスで存在してよい。
【0070】
パブリッククラウド:このクラウドインフラストラクチャは、一般大衆又は大規模な業界団体に利用可能とされ、クラウドサービスを販売する組織によって所有される。
【0071】
ハイブリッドクラウド:このクラウドインフラストラクチャは、2つ又はそれより多くのクラウド(プライベート、コミュニティ、又はパブリック)の複合体であり、2つ又はそれより多くのクラウドは、独自のエンティティのままであるが、データ及びアプリケーションのポータビリティ(例えば、クラウド間の負荷分散のためのクラウドバースト)を可能にする標準技術又は独自技術によってともに結合される。
【0072】
クラウドコンピューティング環境は、ステートレス性、低結合性、モジュール性及びセマンティック相互運用性に焦点を当てたサービス指向である。クラウドコンピューティングの中核には、相互接続されたノードからなるネットワークを含むインフラストラクチャが存在する。
【0073】
ここで
図6を参照すると、例示的なクラウドコンピューティング環境50が示されている。示されているように、クラウドコンピューティング環境50は、例えば、携帯情報端末(PDA)又は携帯電話54A、デスクトップコンピュータ54B、ラップトップコンピュータ54C、及び/又は自動車コンピュータシステム54N等の、クラウド消費者によって使用されるローカルコンピューティングデバイスが通信し得る、1つ又は複数のクラウドコンピューティングノード10を備える。ノード10は、互いに通信してよい。それらは、本明細書の上記で説明されたようなプライベートクラウド、コミュニティクラウド、パブリッククラウド、又はハイブリッドクラウド、又はこれらの組み合わせ等の、1つ又は複数のネットワーク内で物理的に又は仮想的にグループ分けされてよい(図示せず)。これにより、クラウドコンピューティング環境50は、インフラストラクチャ、プラットフォーム、及び/又はソフトウェアを、クラウド消費者がそのためにローカルコンピューティングデバイス上にリソースを維持する必要がないサービスとして提供することが可能になる。
図6において示されているコンピューティングデバイス54A~Nのタイプは、単に例示を意図し、コンピューティングノード10及びクラウドコンピューティング環境50は、任意のタイプのネットワーク、及び/又はネットワークアドレス指定可能接続(例えば、ウェブブラウザを使用して)を介して、任意のタイプのコンピュータ化デバイスと通信することができることが理解される。
【0074】
ここで
図7を参照すると、クラウドコンピューティング環境50(
図6)によって提供される機能抽象化層のセットが示されている。
図7において示されているコンポーネント、層、及び機能は、単に例示を意図するものであり、実施形態がそれらに限定されないことが事前に理解されるべきである。示されているように、以下の層及び対応する機能が提供される。
【0075】
ハードウェア及びソフトウェア層60は、ハードウェア及びソフトウェアコンポーネントを備える。ハードウェアコンポーネントの例としては:メインフレーム61;RISC(縮小命令セットコンピュータ)アーキテクチャベースサーバ62;サーバ63;ブレードサーバ64;記憶デバイス65;及びネットワーク及びネットワーキングコンポーネント66が挙げられる。幾つかの実施形態では、ソフトウェアコンポーネントは、ネットワークアプリケーションサーバソフトウェア67及びデータベースソフトウェア68を含む。
【0076】
仮想化層70は、仮想エンティティの次の例:仮想サーバ71;仮想ストレージ72;仮想プライベートネットワークを含む仮想ネットワーク73;仮想アプリケーション及びオペレーティングシステム74;及び仮想クライアント75が提供され得る抽象化層を提供する。
【0077】
1つの例では、管理層80は、以下で説明される機能を提供してよい。リソースプロビジョニング81は、クラウドコンピューティング環境内でタスクを実行するのに利用される、コンピューティングリソース及び他のリソースの動的な調達を提供する。計測及び価格設定82は、リソースがクラウドコンピューティング環境内で利用されるときのコスト追跡、及び、これらのリソースの消費に対する課金又は請求を提供する。1つの例では、これらのリソースは、アプリケーションソフトウェアライセンスを含んでよい。セキュリティは、クラウド消費者及びタスクに対する識別情報検証、並びに、データ及び他のリソースに対する保護を提供する。ユーザポータル83は、消費者及びシステムアドミニストレータに対してクラウドコンピューティング環境へのアクセスを提供する。サービス水準管理84は、要求されるサービス水準が満たされるように、クラウドコンピューティングリソース配分及び管理を提供する。サービス水準合意(SLA)計画及び履行85は、将来の要件がSLAに従って予期されるクラウドコンピューティングリソースの事前の取り決め及び調達を提供する。
【0078】
ワークロード層90は、クラウドコンピューティング環境が利用され得る機能の例を提供する。この層から提供され得るワークロード及び機能の例としては:マッピング及びナビゲーション91;ソフトウェア開発及びライフサイクル管理92;仮想クラスルーム教育配信93;データ解析処理94;トランザクション処理95;及び比較すべき異なるMLアルゴリズム及び/又はモデルのための異なるリソース配分の間の相対公平性の測定処理96(例えば、プロセス600、
図5、システム900、
図8、システム1000、
図9、システム1100、
図10等)が挙げられる。上記で言及されたように、
図7に関して説明された前述の例の全ては、単に例示であり、実施形態は、これらの例に限定されない。
【0079】
本開示は、クラウドコンピューティングに対する詳細な説明を含むが、本明細書において記載されている教示の実装は、クラウドコンピューティング環境に限定されないことが繰り返される。むしろ、実施形態は、現在既知であるか又は今後開発される他の任意のタイプのコンピューティング環境と併せて実装されることが可能である。
【0080】
図8は、一実施形態に係る、比較すべき異なるMLアルゴリズム及び/又はモデルのための異なるリソース配分の間の相対公平性を決定するシステム900のネットワークアーキテクチャを示している。
図8において示されているように、第1のリモートネットワーク904及び第2のリモートネットワーク906を含む複数のリモートネットワーク902が提供される。ゲートウェイ901は、リモートネットワーク902及び近接ネットワーク908の間に結合されてよい。本ネットワークアーキテクチャ900のコンテキストでは、ネットワーク904、906は、各々、限定されないがLAN、WAN、例えばインターネット、公衆交換電話網(PSTN)、内部電話ネットワーク等を含む任意の形式を取ってよい。
【0081】
使用時、ゲートウェイ901は、リモートネットワーク902から近接ネットワーク908への入口ポイントとして機能する。したがって、ゲートウェイ901は、ゲートウェイ901に到達するデータの所与のパケットを方向付けることが可能であるルータ、及び所与のパケットについてのゲートウェイ901に出入りする実際の経路を備えるスイッチとして機能してよい。
【0082】
さらに、近接ネットワーク908に結合された少なくとも1つのデータサーバ914が含まれ、これは、ゲートウェイ901を介してリモートネットワーク902からアクセス可能である。データサーバ914は、任意のタイプのコンピューティングデバイス/グループウェアを含み得ることに留意されたい。各データサーバ914には、複数のユーザデバイス916が結合されている。そのようなユーザデバイス916は、デスクトップコンピュータ、ラップトップコンピュータ、ハンドヘルドコンピュータ、プリンタ、及び/又は他の任意のタイプのロジックを含むデバイスを含んでよい。ユーザデバイス916は、幾つかの実施形態ではネットワークのうちの任意のものに直接結合されてもよいことに留意されたい。
【0083】
ペリフェラル920又は一連のペリフェラル920、例えば、ファクシミリマシン、プリンタ、スキャナ、ハードディスクドライブ、ネットワーク及び/又はローカルストレージユニット又はシステム等は、ネットワーク904、906、908のうちの1つ又は複数に結合されてよい。データベース及び/又は追加のコンポーネントは、ネットワーク904、906、908に結合された任意のタイプのネットワーク要素とともに利用されるか、又はそれらに統合され得ることに留意されたい。本説明のコンテキストでは、ネットワーク要素は、ネットワークの任意のコンポーネントを指し得る。
【0084】
幾つかの手法によれば、本明細書において説明される方法及びシステムは、仮想システム及び/又はシステムを用いて及び/又はこれらの上で実装されてよく、これらは、IBM(登録商標)z/OS環境をエミュレートするUNIX(登録商標)システム、MICROSOFT(登録商標)WINDOWS(登録商標)環境を仮想的にホストするUNIX(登録商標)システム、IBM(登録商標)z/OS環境をエミュレートするMICROSOFT(登録商標)WINDOWS(登録商標)システム等のような1つ又は他のシステムをエミュレートする。仮想化及び/又はエミュレーションは、幾つかの実施形態ではVMWARE(登録商標)ソフトウェアの使用を通じて実装されてよい。
【0085】
図9は、1つの実施形態に係る、
図8のユーザデバイス916及び/又はサーバ914に関連付けられた代表的なハードウェアシステム1000環境を示している。1つの例では、ハードウェア構成は、マイクロプロセッサ等の中央処理ユニット1010、及びシステムバス1012を介して相互接続された複数の他のユニットを有するワークステーションを備える。
図9において示されているワークステーションは、ランダムアクセスメモリ(RAM)1014、リードオンリメモリ(ROM)416、ディスクストレージユニット1020等のペリフェラルデバイスをバス1012に接続するI/Oアダプタ1018、キーボード1024、マウス1026、スピーカ1028、マイクロフォン1032及び/又は、タッチスクリーン、デジタルカメラ(図示せず)等のような他のユーザインターフェースデバイスをバス1012に接続するユーザインターフェースアダプタ1022、ワークステーションを通信ネットワーク1035(例えば、データ処理ネットワーク)に接続する通信アダプタ1034及びバス1012をディスプレイデバイス1038に接続するディスプレイアダプタ1036を備えてよい。
【0086】
1つの例では、ワークステーションは、MICROSOFT(登録商標)WINDOWS(登録商標)Operating System(OS)、MAC OS(登録商標)、UNIX(登録商標)OS等のようなオペレーティングシステムを常駐させてよい。1つの実施形態では、システム1000は、POSIX(登録商標)ベースファイルシステムを利用する。他の例は、言及されたもの以外のプラットフォーム及びオペレーティングシステム上に実装されてもよいことが理解される。そのような他の例は、JAVA(登録商標)、XML、C、及び/又はC++言語、又は他のプログラミング言語を、オブジェクト指向プログラミング方法論とともに使用して記述されたオペレーティングシステムを含む。複雑なアプリケーションを開発するのにますます使用されてきているオブジェクト指向プログラミング(OOP)も使用され得る。
【0087】
図10は、1つの実施形態に係る、比較すべき異なるMLアルゴリズム及び/又はモデルのための異なるリソース配分の間の相対公平性を決定する分散システム1100を示すブロック図である。1つの実施形態では、システム1100は、クライアントデバイス1110(例えば、モバイルデバイス、スマートデバイス、コンピューティングシステム等)、クラウド又はリソース共有環境1120(例えば、パブリッククラウドコンピューティング環境、プライベートクラウドコンピューティング環境、データセンタ等)、及びサーバ1130を含む。1つの実施形態では、クライアントデバイス1110には、サーバ1130からクラウド又はリソース共有環境1120を通してクラウドサービスが提供される。
【0088】
1つ又は複数の実施形態は、統合のあらゆる可能な技術詳細レベルにおけるシステム、方法、及び/又はコンピュータプログラム製品であってよい。コンピュータプログラム製品は、プロセッサに本実施形態の態様を実行させるためのコンピュータ可読プログラム命令を有するコンピュータ可読記憶媒体(又は複数の媒体)を含んでよい。
【0089】
コンピュータ可読記憶媒体は、命令実行デバイスによって使用されるための命令を保持及び記憶することができる有形デバイスとすることができる。コンピュータ可読記憶媒体は、例えば、電子記憶デバイス、磁気記憶デバイス、光学記憶デバイス、電磁記憶デバイス、半導体記憶デバイス、又は前述したものの任意の適した組み合わせであってよいが、これらに限定されるものではない。コンピュータ可読記憶媒体のより具体的な例の非網羅的なリストは、次のもの:ポータブルコンピュータディスケット、ハードディスク、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリメモリ(ROM)、消去可能プログラマブルリードオンリメモリ(EPROM又はフラッシュメモリ)、スタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)、ポータブルコンパクトディスクリードオンリメモリ(CD-ROM)、デジタル多用途ディスク(DVD)、メモリスティック、フロッピディスク、機械的にエンコードされたデバイス、例えば、パンチカード又は命令を記録した溝内の隆起構造、及び前述したものの任意の適した組み合わせを含む。コンピュータ可読記憶媒体は、本明細書において使用される場合、電波若しくは他の自由に伝搬する電磁波、導波路又は他の伝送媒体を通して伝搬する電磁波(例えば、光ファイバケーブルを通過する光パルス)、又はワイヤを通して伝送される電気信号等の一時的信号それ自体とは解釈されるべきではない。
【0090】
本明細書において説明されるコンピュータ可読プログラム命令は、コンピュータ可読記憶媒体から、それぞれのコンピューティング/処理デバイスに、又は、ネットワーク、例えば、インターネット、ローカルエリアネットワーク、ワイドエリアネットワーク及び/又は無線ネットワークを介して、外部コンピュータ又は外部記憶デバイスに、ダウンロードすることができる。ネットワークは、銅伝送ケーブル、光伝送ファイバ、無線伝送、ルータ、ファイアウォール、スイッチ、ゲートウェイコンピュータ及び/又はエッジサーバを含んでよい。各コンピューティング/処理デバイス内のネットワークアダプタカード又はネットワークインターフェースは、ネットワークからコンピュータ可読プログラム命令を受信し、当該コンピュータ可読プログラム命令を、それぞれのコンピューティング/処理デバイス内のコンピュータ可読記憶媒体に記憶するために転送する。
【0091】
本実施形態の動作を実行するコンピュータ可読プログラム命令は、アセンブラ命令、命令セットアーキテクチャ(ISA)命令、機械命令、機械依存命令、マイクロコード、ファームウェア命令、状態設定データ、集積回路のための構成データ、又は1つ又は複数のプログラミング言語の任意の組み合わせで記述されたソースコード又はオブジェクトコードのいずれかであってよく、1つ又は複数のプログラミング言語は、Smalltalk(登録商標)、C++等のようなオブジェクト指向プログラミング言語、及び「C」プログラミング言語又は同様のプログラミング言語等の手続き型プログラミング言語を含む。コンピュータ可読プログラム命令は、ユーザのコンピュータ上で完全に実行されてもよいし、スタンドアロンソフトウェアパッケージとしてユーザのコンピュータ上で部分的に実行されてもよいし、部分的にユーザのコンピュータ上で、かつ、部分的にリモートコンピュータ上で実行されてもよいし、又はリモートコンピュータ又はサーバ上で完全に実行されてもよい。後者のシナリオでは、リモートコンピュータが、ローカルエリアネットワーク(LAN)又はワイドエリアネットワーク(WAN)を含む任意のタイプのネットワークを介してユーザのコンピュータに接続されてもよいし、又はその接続が、(例えば、インターネットサービスプロバイダを使用してインターネットを介して)外部コンピュータに対して行われてもよい。幾つかの実施形態では、例えば、プログラマブルロジック回路、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、又はプログラマブルロジックアレイ(PLA)を含む電子回路は、本実施形態の態様を実行するために、コンピュータ可読プログラム命令の状態情報を利用することによってコンピュータ可読プログラム命令を実行して、電子回路をパーソナライズすることができる。
【0092】
実施形態の態様は、本明細書において、方法、装置(システム)、及びコンピュータプログラム製品のフローチャート図及び/又はブロック図を参照して説明される。フローチャート図及び/又はブロック図の各ブロック、及びフローチャート図及び/又はブロック図におけるブロックの組み合わせは、コンピュータ可読プログラム命令によって実装することができることが理解されよう。
【0093】
これらのコンピュータ可読プログラム命令をコンピュータ、又は他のプログラマブルデータ処理装置のプロセッサに提供して機械を生成することができ、それにより、コンピュータ又は他のプログラマブルデータ処理装置のプロセッサを介して実行される命令が、フローチャート及び/又はブロック図の単数又は複数のブロックで指定された機能/動作を実装する手段を作成するようになる。また、これらのコンピュータ可読プログラム命令は、コンピュータ可読記憶媒体に記憶することができ、当該命令は、コンピュータ、プログラマブルデータ処理装置、及び/又は他のデバイスに対し、特定の方法で機能するよう命令することができ、それにより、命令を記憶したコンピュータ可読記憶媒体は、フローチャート及び/又はブロック図の単数又は複数のブロックで指定された機能/動作の態様を実装する命令を含む製品を含むようになる。
【0094】
コンピュータ可読プログラム命令はまた、コンピュータ、他のプログラマブルデータ処理装置、又は他のデバイスにロードして、一連の動作段階をコンピュータ、他のプログラマブル装置又は他のデバイス上で実行させ、コンピュータ実装プロセスを生成してよく、それにより、コンピュータ、他のプログラマブル装置、又は他のデバイス上で実行される命令は、フローチャート及び/又はブロック図の単数又は複数のブロックで指定された機能/動作を実装する。
【0095】
図におけるフローチャート及びブロック図は、様々な実施形態に係るシステム、方法、及びコンピュータプログラム製品の可能な実装のアーキテクチャ、機能、及び動作を示す。これに関して、フローチャート又はブロック図における各ブロックは、指定される論理機能を実装する1つ又は複数の実行可能命令を含む命令のモジュール、セグメント、又は部分を表し得る。幾つかの代替的な実装では、ブロックに記載される機能が、図に記載される順序とは異なる順序で行われ得る。例えば、連続して示される2つのブロックは、実際には、1つの段階として実現され、同時に、実質的に同時に、部分的又は全体的に時間的に重複する様式で実行され得るか、又は、関与する機能に依存して、ブロックは場合により、逆の順序で実行され得る。ブロック図及び/又はフローチャート図の各ブロック、及びブロック図及び/又はフローチャート図におけるブロックの組み合わせは、指定された機能又は動作を実行するか、又は専用ハードウェア及びコンピュータ命令の組み合わせを実行する専用ハードウェアベースシステムによって実装することができることにも留意されたい。
【0096】
特許請求の範囲における単数形の要素に対する言及は、明示的に述べられていない限り「ただ1つ(one and only)」を意味するようには意図されず、むしろ「1つ又は複数」を意味するように意図される。当業者に現在既知であるか又は今後既知になる上記で説明された例示的な実施形態の要素に対する全ての構造及び機能の均等物は、本特許請求の範囲によって包含されることが意図される。本明細書における請求項要素はいずれも、当該要素が明示的に「の手段」又は「のステップ」という表現を使用して記載されない限り、米国特許法第112条第6パラグラフの規定下で解釈されない。
【0097】
本明細書において使用される専門用語は、単に特定の実施形態を説明するためのものであり、実施形態を限定するようには意図されていない。本明細書において使用される場合、文脈が別段明確に示さない限りは、単数形の「a」、「an」、及び「the」は、複数形も含むことを意図する。「備える、有する、含む(comprises)」及び/又は「備える、有する、含む(comprising)」という用語が、本明細書において使用されるとき、述べられた特徴、整数、段階、動作、要素及び/又はコンポーネントの存在を指定するが、1つ又は複数の他の特徴、整数、段階、動作、要素、コンポーネント及び/又はこれらのグループの存在又は追加を除外しないことが更に理解されよう。
【0098】
以下の特許請求の範囲における、全てのミーンズプラスファンクション要素又はステッププラスファンクション要素の対応する構造、材料、動作、及び同等物は、他の請求された要素と組み合わせて機能を実行するための任意の構造、材料、又は動作を、具体的に請求されるものとして、含むことが意図されている。本実施形態の説明は、例示及び説明の目的で提示されているが、網羅的であることも、又は、開示される形式の実施形態に限定されることも意図していない。実施形態の範囲から逸脱することなく、多くの修正及び変形が、当業者には明らかであろう。実施形態は、実施形態の原理及び実用的な適用を最良に説明し、他の当業者が、企図される特定の使用に適している様々な修正とともに様々な実施形態のための実施形態を理解することを可能にするために選択及び説明された。
【手続補正書】
【提出日】2023-11-07
【手続補正1】
【補正対象書類名】特許請求の範囲
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項1】
コンピューティングデバイスによって、評価すべき複数のアルゴリズムを受信する段階;
前記コンピューティングデバイスによって、前記複数のアルゴリズムに配分すべきリソースの総量を受信する段階;
前記コンピューティングデバイスによって、前記リソースの総量の公平な割合を前記複数のアルゴリズムの各々に割り当てる段階;
前記コンピューティングデバイスによって、前記リソースの総量の前記割り当てられた公平な割合を使用して前記複数のアルゴリズムの各々を実行する段階;及び
前記コンピューティングデバイスによって、前記複数のアルゴリズムの各々のための任意の所与のリソース配分のハードウェア相対ユーティリティを記述する複数のハードウェア相対ユーティリティメトリックのうちの少なくとも1つに基づいて、前記複数のアルゴリズムの各々の性能を比較する段階
を備える、コンピューティングデバイスを使用して、複数のアルゴリズムの性能を比較する方法。
【請求項2】
前記複数のアルゴリズムは、機械学習アルゴリズム、シミュレーションアルゴリズム又は探索アルゴリズムを含む、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記複数のアルゴリズムのうちの各々のアルゴリズムの性能は、実行時間、正確性、メトリック又はこれらの組み合わせの観点で比較される、請求項2に記載の方法。
【請求項4】
前記複数のアルゴリズムの各々についての入力は、リソースタイプのセット、及び要求されるハードウェアリソースを含むリソースバンドルを含む、請求項
2又は3に記載の方法。
【請求項5】
前記複数のアルゴリズムの各々についての前記入力は、前記複数のハードウェア相対ユーティリティメトリックを含むリソース選好プロファイルを更に含み;
前記複数のアルゴリズムについての異なるハードウェア要件又は選好から生じるバイアスは、除去又は軽減され;及び
前記複数のハードウェア相対ユーティリティメトリックは、リソース配分インデックス、リソース分布インデックス及びリソース分散インデックスに基づく、請求項4に記載の方法。
【請求項6】
前記コンピューティングデバイスによって、前記複数のハードウェア相対ユーティリティメトリックに従って前記複数のアルゴリズムにわたる相対ハードウェアユーティリティのパレート最適な、公正な又は緩和された公正性を有する分布として最適な全体リソース配分を計算する段階
を更に備える、請求項5に記載の方法。
【請求項7】
前記コンピューティングデバイスによって、リソースバンドルの多重度における前記複数のアルゴリズムの各々に対するハードウェアリソースの最適な配分を決定する段階
を更に備える、請求項
1から6のいずれか一項に記載の方法。
【請求項8】
複数のアルゴリズムの性能を比較するコンピュータプログラ
ムであって、前記コンピュータプログラ
ムは、プロセッサに:
前記プロセッサによって、評価すべき複数のアルゴリズムを受信する手順;
前記プロセッサによって、前記複数のアルゴリズムに配分すべきリソースの総量を受信する手順;
前記プロセッサによって、前記リソースの総量の公平な割合を前記複数のアルゴリズムの各々に割り当てる手順;
前記プロセッサによって、前記リソースの総量の前記割り当てられた公平な割合を使用して前記複数のアルゴリズムの各々を実行する手順;及び
前記プロセッサによって、前記複数のアルゴリズムの各々のための任意の所与のリソース配分のハードウェア相対ユーティリティを記述する複数のハードウェア相対ユーティリティメトリックのうちの少なくとも1つに基づいて、前記複数のアルゴリズムの各々の性能を比較する手順
を実行させるためのコンピュータプログラ
ム。
【請求項9】
前記複数のアルゴリズムは、機械学習アルゴリズム、シミュレーションアルゴリズム又は探索アルゴリズムを含む、請求項8に記載のコンピュータプログラ
ム。
【請求項10】
前記機械学習アルゴリズムのうちの各々のアルゴリズムの性能は、実行時間、正確性、メトリック又はこれらの組み合わせの観点で比較される、請求項9に記載のコンピュータプログラ
ム。
【請求項11】
前記複数のアルゴリズムの各々についての入力は、リソースタイプのセット、及び要求されるハードウェアリソースを含むリソースバンドルを含む、請求項
9又は10に記載のコンピュータプログラ
ム。
【請求項12】
前記複数のアルゴリズムの各々についての前記入力は、前記複数のハードウェア相対ユーティリティメトリックを含むリソース選好プロファイルを更に含み;
前記複数
のアルゴリズムについての異なるハードウェア要件又は選好から生じるバイアスは、除去又は軽減され;及び
前記複数のハードウェア相対ユーティリティメトリックは、リソース配分インデックス、リソース分布インデックス及びリソース分散インデックスに基づく、請求項11に記載のコンピュータプログラ
ム。
【請求項13】
前記プロセッサに:
前記プロセッサによって、前記複数のハードウェア相対ユーティリティメトリックに従って前記複数のアルゴリズムにわたる相対ハードウェアユーティリティのパレート最適な、公正な又は緩和された公正性を有する分布として最適な全体リソース配分を計算する手順
を更
に実行させる、請求項12に記載のコンピュータプログラム。
【請求項14】
前記プロセッサに:
前記プロセッサによって、リソースバンドルの多重度における前記複数のアルゴリズムの各々に対するハードウェアリソースの最適な配分を決定する手順
を更
に実行させる、請求項
9から13のいずれか一項に記載のコンピュータプログラ
ム。
【請求項15】
命令を記憶するように構成されたメモリ;及び
プロセッサ
備え、前記プロセッサは、以下の命令:
評価すべき複数のアルゴリズムを受信する命令;
前記複数のアルゴリズムに配分すべきリソースの総量を受信する命令;
前記リソースの総量の公平な割合を前記複数のアルゴリズムの各々に割り当てる命令;
前記リソースの総量の前記割り当てられた公平な割合を使用して前記複数のアルゴリズムの各々を実行する命令;及び
前記複数のアルゴリズムの各々のための任意の所与のリソース配分のハードウェア相対ユーティリティを記述する複数のハードウェア相対ユーティリティメトリックのうちの少なくとも1つに基づいて、前記複数のアルゴリズムの各々の性能を比較する命令
を実行するように構成されている、装置。
【請求項16】
前記複数のアルゴリズムは、機械学習アルゴリズム、シミュレーションアルゴリズム又は探索アルゴリズムを含む、請求項15に記載の装置。
【請求項17】
前記複数のアルゴリズムのうちの各々のアルゴリズムの性能は、実行時間、正確性、メトリック又はこれらの組み合わせの観点で比較される、請求項16に記載の装置。
【請求項18】
前記複数のアルゴリズムの各々についての入力は、リソースタイプのセット、及び要求されるハードウェアリソースを含むリソースバンドルを含む、請求項1
6又は17に記載の装置。
【請求項19】
前記複数のアルゴリズムの各々についての前記入力は、複数のハードウェア相対ユーティリティメトリックを含むリソース選好プロファイルを更に含み;
前記複数
のアルゴリズムについての異なるハードウェア要件又は選好から生じるバイアスは、除去又は軽減され;及び
前記複数のハードウェア相対ユーティリティメトリックは、リソース配分インデックス、リソース分布インデックス及びリソース分散インデックスに基づく、請求項18に記載の装置。
【請求項20】
前
記命令は、前記プロセッサに:
前記複数のハードウェア相対ユーティリティメトリックに従って前記複数のアルゴリズムにわたる相対ハードウェアユーティリティのパレート最適な、公正な又は緩和された公正性を有する分布として最適な全体リソース配分を計算する手順;及び
複数のリソースバンドルの前記複数のアルゴリズムの各々に対するハードウェアリソースの最適な配分を決定する手順
を更に行わせるために前記プロセッサによって実行可能である、請求項19に記載の装置。
【国際調査報告】