IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ ポリテクニコ ディ ミラノの特許一覧

特表2024-516500モジュール型の量子鍵配送システム並びに相対的な変調モジュール及び復調モジュール
<>
  • 特表-モジュール型の量子鍵配送システム並びに相対的な変調モジュール及び復調モジュール 図1
  • 特表-モジュール型の量子鍵配送システム並びに相対的な変調モジュール及び復調モジュール 図2
  • 特表-モジュール型の量子鍵配送システム並びに相対的な変調モジュール及び復調モジュール 図3
  • 特表-モジュール型の量子鍵配送システム並びに相対的な変調モジュール及び復調モジュール 図4
  • 特表-モジュール型の量子鍵配送システム並びに相対的な変調モジュール及び復調モジュール 図5
  • 特表-モジュール型の量子鍵配送システム並びに相対的な変調モジュール及び復調モジュール 図6
  • 特表-モジュール型の量子鍵配送システム並びに相対的な変調モジュール及び復調モジュール 図7
  • 特表-モジュール型の量子鍵配送システム並びに相対的な変調モジュール及び復調モジュール 図8
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-04-16
(54)【発明の名称】モジュール型の量子鍵配送システム並びに相対的な変調モジュール及び復調モジュール
(51)【国際特許分類】
   H04L 9/12 20060101AFI20240409BHJP
   G06E 3/00 20060101ALI20240409BHJP
   G02B 27/28 20060101ALN20240409BHJP
【FI】
H04L9/12
G06E3/00
G02B27/28 Z
【審査請求】未請求
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2023556844
(86)(22)【出願日】2022-03-11
(85)【翻訳文提出日】2023-11-10
(86)【国際出願番号】 IB2022052199
(87)【国際公開番号】W WO2022195419
(87)【国際公開日】2022-09-22
(31)【優先権主張番号】102021000006095
(32)【優先日】2021-03-15
(33)【優先権主張国・地域又は機関】IT
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】501193001
【氏名又は名称】ポリテクニコ ディ ミラノ
【氏名又は名称原語表記】POLITECNICO DI MILANO
【住所又は居所原語表記】Piazza Leonardo da Vinci,3220133 MILANO-Italy
(74)【代理人】
【識別番号】100145403
【弁理士】
【氏名又は名称】山尾 憲人
(74)【代理人】
【識別番号】100135703
【弁理士】
【氏名又は名称】岡部 英隆
(74)【代理人】
【識別番号】100221556
【弁理士】
【氏名又は名称】金田 隆章
(72)【発明者】
【氏名】マルティネッリ,マリオ
【テーマコード(参考)】
2H199
【Fターム(参考)】
2H199AB02
2H199AB42
2H199AB47
2H199AB48
(57)【要約】
本発明は、モジュール型の量子鍵配送システム(100)と、相対的な変調モジュール及び復調モジュールとに関する。本システムは、光子源モジュール(20);光子源モジュール(20)から物理的に分離され、第1の光通信チャネル(FSM)によって光子源モジュール(20)に動作可能に接続され、第1の偏光安定器(36)と、第1の偏光安定器(36)の下流に配置され、アクチュエータ(35)によって制御される第1の波長板(32)及び第2の波長板(34)とを備える変調モジュール(30);及び第2の光通信チャネルによって変調モジュールに動作可能に接続され、第2の偏光安定器(42)と、第2の偏光安定器(42)の下流に配置され、アクチュエータ(45)によって制御される第3の波長板(44)と、第3の波長板(44)の下流に配置された偏光ビームスプリッタ(46)と、各光子の論理状態を検出し、検出された論理状態を計数レジスタ(48)に送信するように構成された単一光子光検出器(52)とを含む受信ユニット(Rx)を備える。
【特許請求の範囲】
【請求項1】
光子源モジュール(20,120,220)と、
前記光子源モジュール(20,120)から物理的に分離され、第1の光通信チャネル(FSM)を介して前記光子源モジュールに動作可能に接続された変調モジュール(30,130)と、
第2の光通信チャネルを介して前記変調モジュール(30,130)に動作可能に接続された受信ユニット(Rx)と、を備える量子鍵配送システム(100,1100)であって、
前記変調モジュール(30,130)は、第1の偏光安定器(36,136)と、前記第1の偏光安定器(36,136)の下流に配置され、アクチュエータ(35,135)によって制御される第1の波長板(32,132)及び第2の波長板(34,134)と、を備え、
前記受信ユニット(Rx)は、第2の偏光安定器(42,142)と、前記第2の偏光安定器(42,142)の下流に配置され、アクチュエータ(45,145)によって制御される第3の波長板(44,144)と、前記第3の波長板(44,144)の下流に配置された偏光ビームスプリッタ(46,146)と、各光子の論理状態を検出し、検出された論理状態を計数レジスタ(48,148)に送信するように構成された単一光子光検出器(52,152)と、を備える、
量子鍵配送システム(100,1100)。
【請求項2】
前記受信ユニットは、復調モジュール(40,140)と、光検出モジュール(50,150)とを備え、
前記復調モジュール(40,140)は、前記第2の偏光安定器(42,142)と、前記波長板(44,144)と、前記波長板(44,144)を制御するためのアクチュエータ(45,145)と、前記偏光ビームスプリッタ(46,146)と、前記計数レジスタ(48,148)とを含み、
前記光検出モジュール(50,150)は、前記単一光子光検出器(52,152)を含み、
前記復調モジュール(40,140)は、前記第2の光通信チャネル(FMD)を介して前記変調モジュール(30,130)に動作可能に接続され、前記光検出モジュール(50,150)は、第3の光通信チャネル(FDF)を介して前記復調モジュール(40,140)に動作可能に接続された、
請求項1に記載のシステム(100,1100)。
【請求項3】
前記復調モジュール(140)は、前記波長板(144)の下流に配置され、アクチュエータ(143)によって制御され、好適には前記計数レジスタ(148)に関連付けられた第4の波長板(149)を更に備える、請求項2に記載のシステム(1100)。
【請求項4】
前記光子源モジュール(20,120)は、単一光子源(22,122)を備える、請求項1~3のいずれかに記載のシステム(100,1100)。
【請求項5】
前記光子源モジュール(20,120)は、シャッタ(24,124)を更に備え、前記シャッタは、前記単一光子源(22,122)の下流に配置され、同期ライン(Ls)に沿って前記システム内に配送される同期信号を生成するように構成された、請求項4に記載のシステム(100,1100)。
【請求項6】
前記光子源モジュール(200)は、パラメトリック2光子源(222)を含む、請求項1~3のいずれかに記載のシステム(6100)。
【請求項7】
前記光子源モジュール(200)は、前記パラメトリック2光子源(222)の下流に配置された半導体型又は超伝導体型の単一光子検出器(224)を更に備え、前記単一光子検出器は、前記パラメトリック2光子源(222)から出る第2の光子を検出し、同期ライン(Ls)に沿って前記システム内に配送される同期信号を出力で生成するように構成された、請求項6に記載のシステム(6100)。
【請求項8】
前記第1、第2、及び第3の光通信チャネル(FSM,FMD,FDF)は、光ファイバからなる、請求項1~7のいずれかに記載のシステム(100,1100)。
【請求項9】
前記第3の光通信チャネルは、一対の光ファイバ(FDF)を含む、請求項2~8のいずれかに記載のシステム(100,1100)。
【請求項10】
前記変調モジュール(30,130)の前記第1の波長板(32,132)は、前記第1の光通信チャネル(FSM)を介して前記変調モジュール(30,130)に入る各光子のスピンの基底(B)を確立することを可能にし、前記第2の波長板(34,134)は、量子鍵を形成するビット論理シーケンスを生成する状態又はコード(C)を確立することを可能にする、請求項1~9のいずれかに記載のシステム(100,1100)。
【請求項11】
第2の変調モジュール(30a,30f,30e)と、第2の復調モジュール(40b,40c,40d)とを備え、前記第2の変調モジュール(30a,30f,30e)と、前記第2の復調モジュール(40b,40c,40d)とは、第2、第1及び第3の光通信チャネル(FMDab,FMDfc,FMDed,FSMa,FSMf,FSMe,FDFb,FDFc,FDFd)のそれぞれによって、それらの間に接続され、前記光子源モジュール(20)及び前記光検出モジュール(50)に接続された、請求項2~10のいずれかに記載のシステム(2100,3100,5100)。
【請求項12】
前記光子源モジュール(20)に関連付けられた第1のスイッチングデバイス(260,360,560)及び/又は前記光検出モジュール(50)に関連付けられた第2のスイッチングデバイス(262,362,562)を備え、
前記第1のスイッチングデバイス(260,360,560)は、それぞれの第1の光通信チャネル(FSMa,FSMf,FSMe)によって各変調モジュール(30a,30f,30e)に動作可能に接続され、
前記第2のスイッチングデバイス(262,362,562)は、それぞれの第3の光通信チャネル(FDFb,FDFc,FDFd)によって各復調モジュール(40b,40c,40d)に動作可能に接続された、
請求項11に記載のシステム(2100,3100,5100)。
【請求項13】
各変調モジュール(30a,30f,30e)に関連付けられた第3のスイッチングデバイス(561a,561f,561e)と、各復調モジュール(40b,40c,40d)に関連付けられた第4のスイッチングデバイス(563b,563c,563d)とを備え、
前記第3のスイッチングデバイス(561a,561f,561e)は、それぞれの第2の光通信チャネル(FMDab,FMDfc,FMDed)によって、前記第4のスイッチングデバイス(563b,563c,563d)のそれぞれに動作可能に接続された、
請求項12に記載のシステム(5100)。
【請求項14】
第2の変調モジュール(30a,30f,30e)と、第2の受信ユニット(Rxb,Rxc,Rxd)とを備え、前記第2の変調モジュール(30a,30f,30e)と、前記第2の受信ユニット(Rxb,Rxc,Rxd)とは、第2及び第1の光通信チャネル(FMRxab、FMRxfc、FMRxed,FSMa,FSMf,FSMe)のそれぞれによって、それらの間に接続され、前記光子源モジュール(20)に接続された、請求項1~10のいずれかに記載のシステム(4100)。
【請求項15】
スーパーバイザデバイス(270,370,470,570)を更に備え、前記スーパーバイザデバイス(270,370,470,570)は、各変調モジュール(30a,30f,30e)及び各復調モジュール(40b,40c,40d)の前記第1及び第3の光通信チャネル、又は、各変調モジュール(30a,30f,30e)及び受信ユニット(Rxb,Rxc,Rxd)の前記第1及び第2の光通信チャネルをアクティブにするように構成された、請求項11~14のいずれかに記載のシステム(2100,3100,4100,5100)。
【請求項16】
光子源モジュール(20,120,220)によって送信された光子を受信するための入力光ポート(31,131)に接続された偏光安定器(36,136)と、
前記第1の偏光安定器(36,136)の下流に配置された第1の波長板(32,132)及び第2の波長板(34,134)と、
前記光子の偏光を変調するために、前記第1の波長板(32,132)及び第2の波長板(34,134)を制御するように構成されたアクチュエータ(35,135)と、
光通信チャネル(FMD)を介して、変調された前記光子を送信するための光出力ポート(37,137)と、
を備える変調モジュール(30,130)。
【請求項17】
変調モジュール(30,130)によって変調された光子を受信するための入力光ポート(41,141)に接続された偏光安定器(42,142)と、
前記偏光安定器(42,142)の下流に配置された波長板(44,144)と、
前記光子の偏光を復調するために、前記波長板(44,144)を制御するように構成されたアクチュエータ(45,145)と、
前記波長板(44,144)の下流に配置され、受信された前記光子に関連付けられたハイ又はローの論理状態を区別するように構成された偏光ビームスプリッタ(46,146)と、
光検出モジュール(50,150)によって送信された前記光子の論理状態を受信するように構成された計数レジスタ(48,148)と、
を備える復調モジュール(40,140)。
【請求項18】
前記波長板(144)の下流に配置され、アクチュエータ(143)によって制御される、更なる波長板(149)を備える、請求項17に記載の復調モジュール(140)。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、量子暗号の技術分野に関する。特に、本発明は、モジュール型の量子鍵配送システム並びに相対的な変調モジュール及び復調モジュールに関する。
【背景技術】
【0002】
量子鍵配送(QKD)は、対称的(すなわち、送信機及び受信機において同時に実体化するビット列)で絶対的に安全な(すなわち、いかなるアルゴリズム及び計算能力を有していても復号化が不可能である)「鍵」を2つのノード(以下、送信機Txと受信機Rxという。)間で共有することを可能にする技術である。量子という形容詞は、鍵が単一光子の(古典的には偏光状態として知られている)スピン状態を使用して生成されるという事実を意味する。
【0003】
量子力学では、粒子のスピン状態が正確に測定できるのは、それが正確な参照基底(base)(これは直線、対角、又は円形であり得る)内にある場合のみであり、そうでない場合は、測定は、完全にランダムな値を生成することが知られている。2つ目の量子の性質は、粒子のスピン状態を複製することができないことである。3つ目の量子の性質は光に関し、あらゆる光通信チャネル(自由空間、光ファイバ、又は光集積ガイド)において単一光子を生成して伝播させることが可能であることに関する。
【0004】
光子のこれらの性質に基づき、C. H. BennetとG. Brassardは、1984年に、本特許出願で言及されるBB84として知られるプロトコルを開発した。
【0005】
BB84プロトコルでは、送信機Txは、(ビット論理シーケンスに従って)既知の基底と既知の状態において生成された単一光子のシーケンスを送信する。受信機Rxは単一光子(減衰によって失われた単一光子を除く)を受信し、ランダムに選択された基底における状態を測定する。この状態測定によりビット論理シーケンスが生成される。受信機Rxは、測定に使用された一連の基底を公衆通信チャネルを用いて送信機Txに送信する。送信機Txは、受信機Rxに正確であることの確認を送信する。このようにして、送信機Tx及び受信機Rxは、量子鍵を形成する論理的なビットの部分列を共有する。
【0006】
BB84プロトコルに従ったQKDのオリジナルスキームは、ポイントツーポイント伝送(すなわち、送信機Txが1つの受信機Rxのみと接続されている)であり、複屈折のない光通信チャネルを介した送信機Txと受信機Rxとの間の量子鍵の通信に関する。より一般的な例では、(本特許出願で扱う事例である)複屈折を示す光通信チャネルがある場合、送信の終了時に、偏光安定器と呼ばれる装置によって元の基底を再確立する必要がある。
【0007】
送信機Txは、単一光子源、すなわち、平均して1つの光子だけを送信するように強度が弱められた光子源(微弱光子源)と、アクチュエータによって制御され、単一光子源から出た単一の偏光した光子が送られる第1及び第2の波長板とを含む。第1の波長板は、光子スピンの基底(基底は、直線、対角又は円形であり得る)を確立することを可能にし、第2の波長板は、鍵を形成するビット論理シーケンスを生成する状態(例えば、1に相当する論理ハイ状態、0に相当する論理ロー状態)を確立することを可能にする。
【0008】
受信機Rxは、複屈折の光伝送路の場合に初期基底を再配向することを可能にする偏光安定器と、アクチュエータによって制御され、偏光安定器の下流に配置され、ランダムなプロセスで初期基底を再確立する(又は再確立しない)ことを可能にする波長板とを含む。受信機は、偏光ビームスプリッタ(PBS)を更に備える。偏光ビームスプリッタには、波長板から出る各光子が割り当てられる。偏光ビームスプリッタは、偏光した光子のハイ論理状態とロー論理状態とを区別し、送信機Txによって送信されたコードを再構成できるように、それらの状態を計数レジスタなどの光検出ユニットに送信するように構成されている。
【0009】
送信機Txと受信機Rxの構成要素は、それらの間にも接続され、送信機と受信機の間で、単一光子源のすぐ下流にある送信機Txに配置されたシャッタの制御信号によって、又は単一光子源の同一のパルスによって典型的に生成される同期信号を配送するようになっている。
【0010】
前述の量子鍵配送システムでは、受信機Rxが基底情報とコード情報の両方を持ち、このことにより、BB84プロトコルの完全性が十分に満たされている。しかし、このように構成されたシステムにはいくつかの欠点がある。
【0011】
第1に、システムの構成要素が変更又はアップグレードされた場合、送信機Tx全体及び/又は受信機Rx全体がアップグレードされなければならない。これは機能的に不利であり、経済的にもコストがかかる。
【0012】
第2に、よく知られているように、装置内の単一光子源及び光検出ユニットは、非常に低温に保たれなければならないことがある。そのため、装置の送信機Tx及び受信機Rxは、極低温技術によって制御された環境下に配置されなければならない。これは、スペース及びメンテナンスの点で悪影響を及ぼし、論理的に不利である。
【発明の概要】
【0013】
本発明の目的は、従来技術の欠点を克服することにある。
【0014】
特に、本発明の目的は、ネットワークアーキテクチャをより柔軟に定義可能なように構成されたモジュール型の量子鍵配送システムを提示することにある。
【0015】
また、本発明の目的は、システムの構成要素の変更、アップグレード及び/又はメンテナンスを可能にするように構成されたモジュール型の量子鍵配送システムを提示することにある。
【0016】
また、本発明の目的は、複数の送信ノードが複数の受信ノードと量子鍵を交換し、同時に、光子源モジュールと光検出モジュールの両方の共有を維持するマルチポイントツーマルチポイント量子鍵配送システムを提示することにある。
【0017】
本発明のこれらの目的及び他の目的は、本明細書の不可欠な部分を形成する添付の特許請求の範囲の特徴を組み込む量子鍵配送システム、変調モジュール及び復調モジュールによって達成される。
【0018】
第1の態様によれば、本発明は、
光子源モジュールと、
光子源モジュールから物理的に分離され、第1の光通信チャネルを介して光子源モジュールに動作可能に接続された変調モジュールと、
第2の光通信チャネルを介して変調モジュールに動作可能に接続された受信ユニットと、を備える量子鍵配送システムに関し、
変調モジュールは、第1の偏光安定器と、第1の偏光安定器の下流に配置され、アクチュエータによって制御される第1の波長板及び第2の波長板と、を備え、
受信ユニットは、第2の偏光安定器と、第2の偏光安定器の下流に配置され、アクチュエータによって制御される第3の波長板と、第3の波長板の下流に配置された偏光ビームスプリッタと、各光子の論理状態を検出し、検出された論理状態を計数レジスタに送信するように構成された単一光子光検出器と、を備える。
【0019】
変調モジュールが光子源モジュールから物理的に分離されていることにより、相当な利点が得られる。まず、2つのモジュールが物理的に分離されているため、ネットワークアーキテクチャをより柔軟に定義することができ、実際、単一光子源モジュールと複数の変調モジュールを持つシステムを提供することができる。さらに、光子源モジュールと変調モジュールは別々に交換又は保守可能であり、メンテナンス及びシステム開発の柔軟性の点で有利である。例えば、変調モジュールを変更することなく、第1の光子源モジュールから、極低温技術で制御された環境において維持される必要があるがより効率的な光子源モジュールに切り替えることで、システムをアップグレードすることができる。
【0020】
一実施形態では、受信ユニットは、復調モジュールと光検出モジュールとを含み、これらは互いに物理的に分離され、光通信を行う。復調モジュールは、第2の偏光安定器と、第3の波長板と、第3の波長板を制御するためのアクチュエータと、偏光ビームスプリッタと、計数レジスタとを含む。光検出モジュールは、単一光子光検出器を含む。復調モジュールは、第2の光通信チャネルを介して変調モジュールに動作可能に接続される。一方、光検出モジュールは、第3の光通信チャネルを介して復調モジュールに動作可能に接続される。
【0021】
一実施形態では、復調モジュールは、第3の波長板の下流に配置され、好ましくは計数レジスタに関連するアクチュエータによって制御される第4の波長板を更に備える。第4の波長板は、有利なことに、受信ユニットに既知のシーケンスで検出される前に、光子の偏光状態に更なるランダム性(randomness)を挿入する。
【0022】
一実施形態では、光子源モジュールは、単一光子源から構成される。
【0023】
一実施形態では、光子源モジュールは、単一光子源の下流に配置されたシャッタを更に備え、シャッタは、同期ラインに沿ってシステム内に配送される同期信号を生成する。
【0024】
一実施形態では、光子源モジュールは、パラメトリック2光子源を含む。第1及び第2の光子を発生するこのような2光子源の使用は、第2の光子の放出が第1の光子の放出の指標として作用するため、特に有利である。換言すれば、第2の光子の検出は、第1の光子がシステム内に導かれたことを保証する。
【0025】
一実施形態では、光子源モジュールは、パラメトリック2光子源の下流に配置された半導体型又は超伝導体型の単一光子検出器を更に備える。単一光子検出器は、パラメトリック2光子源から出る第2の光子を検出し、同期ラインに沿ってシステム内に配送される同期信号を出力において生成するように構成される。
【0026】
一実施形態では、第1、第2及び第3の光通信チャネルは、光ファイバからなる。
【0027】
一実施形態では、第3の光通信チャネルは、一対の光ファイバを含む。
【0028】
一実施形態では、変調モジュールの第1の波長板は、第1の光通信チャネルを介して変調モジュールに入る各光子のスピンの基底を確立することを可能にする。変調モジュールの第2の波長板は、量子鍵を形成するビット論理シーケンスを生成する状態又はコードを確立することを可能にする。
【0029】
一実施形態では、システムは、第2の変調モジュールと、第2の復調モジュールとを備える。第2の変調モジュールと第2の復調モジュールとは、第2、第1及び第3の光通信チャネルのそれぞれによって、それらの間に接続され、光子源モジュール及び光検出モジュールに接続される。
【0030】
一実施形態では、システムは、光子源モジュールに関連付けられた第1のスイッチングデバイス及び/又は光検出モジュールに関連付けられた第2のスイッチングデバイスを備える。第1のスイッチングデバイスは、それぞれの第1の光通信チャネルによって各変調モジュールに動作可能に接続される。第2のスイッチングデバイスは、それぞれの第3の光通信チャネルによって各復調モジュールに動作可能に接続される。
【0031】
一実施形態では、システムは、各変調モジュールに関連付けられた第3のスイッチングデバイスと、各復調モジュールに関連付けられた第4のスイッチングデバイスとを備える。第3のスイッチングデバイスは、それぞれの第2の光通信チャネルによって、第4のスイッチングデバイスのそれぞれに動作可能に接続される。
【0032】
一実施形態では、システムは、少なくとも第2の変調モジュールと、第2の受信ユニットとを備える。第2の変調モジュールと第2の受信ユニットとは、第2及び第1の光通信チャネルによって、それらの間に接続され、光子源モジュールに接続される。
【0033】
一実施形態では、システムは、スーパーバイザデバイスを更に備え、スーパーバイザデバイスは、各変調モジュール及び各復調モジュールの第1及び第3の光通信チャネル、又は、各変調モジュール及び受信ユニットの第1及び第2の光通信チャネルをアクティブにするように構成される。
【0034】
第2の態様によれば、本発明は、光子源モジュールによって送信された光子を受信するための入力光ポートに接続された偏光安定器を備える変調モジュールを対象とする。変調モジュールは、偏光安定器の下流に配置された第1の波長板及び第2の波長板と、光子の偏光を変調するために第1の波長板及び第2の波長板を制御するように適合されたアクチュエータとを更に備える。最後に、変調モジュールは、光通信チャネルを介して変調された光子を送信するための光出力ポートを備える。
【0035】
第3の態様によれば、本発明は、変調モジュールによって送信された光子を受信するための入力光ポートに接続された偏光安定器を備える復調モジュールを対象とする。復調モジュールは、偏光安定器の下流に配置された波長板と、光子の偏光を復調するために波長板を制御するように適合されたアクチュエータとを更に備える。復調モジュールは、波長板の下流に配置され、受信された光子のハイ又はローの論理状態を区別するように構成された偏光ビームスプリッタを更に備える。最後に、復調モジュールは、光検出モジュールによって送信された光子の論理状態を受信するように構成された計数レジスタを備える。
【0036】
一実施形態では、復調モジュールは、波長板の下流に配置され、好ましくは計数レジスタに関連付けられたアクチュエータによって制御される、更なる波長板を備える。
【0037】
本発明の更なる特徴及び利点は、添付の図面の説明からより明らかになるであろう。
【図面の簡単な説明】
【0038】
本発明は、非限定的な例として提供され、添付の図面に示された特定の例を参照して以下に説明される。これらの図面は、本発明の様々な態様及び実施形態を示し、様々な図面における構造、構成要素、材料、及び/又は同様の要素を示す参照数字は、適宜、同様の参照数字で示される。
【0039】
図1】従来技術による量子鍵配送システムを概略的に示す。
図2】本発明の第1実施形態に係るモジュール型の量子鍵配送システムを概略的に示す。
図3】本発明の第2実施形態に係るモジュール型の量子鍵配送システムを概略的に示す。
図4】本発明の第3実施形態に係るモジュール型の量子鍵配送システムを概略的に示す。
図5】本発明の第4実施形態に係るモジュール型の量子鍵配送システムを概略的に示す。
図6】本発明の第5実施形態に係るモジュール型の量子鍵配送システムを概略的に示す。
図7】本発明の第6実施形態に係るモジュール型の量子鍵配送システムを示す。
図8】本発明の第7実施形態に係るモジュール型の量子鍵配送システムを概略的に示す。
【発明を実施するための形態】
【0040】
本発明は、様々な変更及び代替的な構成の影響を受け得るが、説明のために提供されるいくつかの実施形態を以下に詳細に説明する。
【0041】
いずれにしても、本発明を図示された特定の実施形態に限定する意図はなく、逆に、本発明は、特許請求の範囲に規定された本発明の範囲内に入るすべての変更、代替、及び均等の構造をカバーすることを意図することが理解されなければならない。
【0042】
したがって、以下の説明において、「例えば」、「等」、「又は」の使用は、別段の記載がない限り、限定のない非排他的な代替を示し、「また」の使用は、別段の記載がない限り、「含むが、限定されない」を意味し、「含む/備える」の使用は、別段の記載がない限り、「含む/備えるが、限定されない」を意味する。
【0043】
図1を参照すると、そこには、従来技術に係る量子鍵配送システムが示されている。
【0044】
一般的に参照番号1として参照される本システムは、送信ユニットTxと受信ユニットRxとを備え、典型的には光ファイバFからなる光通信チャネルによって互いに動作可能に接続されている。
【0045】
送信ユニットTxは、単一光子源2、すなわち、平均して1つの光子のみを送信するように強度が弱められた光子源(微弱光子源)と、アクチュエータ5によって制御され、単一光子源2から出る単一偏光光子又は量子ビットが送られる第1の波長板3及び第2の波長板4とを備える。
【0046】
第1の波長板3は、光子スピンの基底B(これは直線、対角、又は円形であり得る)を確立することを可能にし、第2の波長板4は、鍵を形成するビット論理シーケンスを生成する状態又はコードCを確立することを可能にする(例えば、論理ハイの状態は1に相当し、論理ローの状態は0に相当する)。
【0047】
受信ユニットRxは、複屈折光通信チャネルの例では、初期基底Bが再配向されることを可能にする偏光安定器7と、アクチュエータ9によって制御され、偏光安定器7の下流に配置され、ランダムなプロセスで初期基底を再確立する(又は再確立しない)ことを可能にする波長板8とを備える。受信ユニットRxは、偏光ビームスプリッタ10を更に備える。偏光ビームスプリッタ10には波長板8から出る各偏光光子がアドレスされ、偏光ビームスプリッタ10は、論理ハイ状態1又は論理ロー状態0を区別して計数レジスタ11に送信するように構成され、光ファイバFに沿って送信ユニットTxによって送信されたコードCの再構成を可能にする。
【0048】
好ましくは、送信ユニットTxの構成要素及び受信ユニットRxの構成要素は、送信ユニットTxと受信ユニットRxの間で、典型的には、単一光子源2のすぐ下流の送信ユニットTxに配置されたシャッタ6の制御信号によって、又は単一光子源2の同様のパルスによって生成される同期信号を配送するように、送信ユニットTxの構成要素と受信ユニットRxの構成要素との間で接続されている(図1の点線)。
【0049】
図2を参照すると、そこには、本発明の第1実施形態に係るモジュール型の量子鍵配送システムが示されている。
【0050】
一般的に参照番号100によって参照される本システムは、光子源モジュール20と、変調モジュール30と、復調モジュール40と、光検出モジュール50とを備える。これらは、それぞれの光通信チャネルによって、例えばそれぞれの光ファイバによって、それらの間で動作可能に接続される。あるいは、光通信チャネルは、自由空間チャネル又は集積光ファイバチャネルであってもよい。
【0051】
光子源モジュール20及び変調モジュール30は、システム100の送信ユニットTxを形成し、復調モジュール40及び光検出モジュール50は、システム100の受信ユニットRxを形成する。
【0052】
光子源モジュール20は、単一光子源22と、好ましくは、単一光子源22のすぐ下流に配置され、同期信号を生成する機能を有するシャッタ24とを備える。同期信号は、同期ラインLsに沿ってシステム100の送信ユニットTxと受信ユニットRxとの間で配送される。あるいは、同期信号は、単一光子源22と同一のパルスから生成されてもよい。光子源モジュール20は、変調モジュール30から物理的に分離され、第1の光通信チャネルによって、例えば光ファイバFSMによって、変調モジュール30に接続されている。
【0053】
変調モジュール30は、アクチュエータ35によって制御される第1の波長板32と第2の波長板34とを備え、これらには、光子源モジュール20の単一光子源22から出た偏光単一光子、又は量子ビットが送られる。
【0054】
第1の波長板32は、標準光ファイバFSMを介して変調モジュール30に入る偏光光子のスピンの基底B(これは直線、対角、又は円形であり得る)を確立することを可能にし、第2の波長板34は、鍵を形成するビット論理シーケンスを生成する状態又はコードCを確立することを可能にする(例えば、論理ハイの状態は1に相当し、論理ローの状態は0に相当する)。基底は、当該分野の専門家にはよく知られているように、半波又は4分の1波の波長板の作用によって、予め定められた状態から開始される。状態の値(ハイ又はロー)は、この分野の専門家にはよく知られているように、選択された基底に従って適切に方向付けられた半波長板によって生成可能である。
【0055】
光子源モジュール20と変調モジュール30との間の接続のための光ファイバFSMは、一般的に複屈折を示すから、変調モジュール30は、波長板32及び34の上流に、第1の偏光安定器36を更に備える。第1の偏光安定器36は、光子源モジュール20によって送信された光子を受信するため、及び光子スピンの基底Bを再配向するために、変調モジュール30の、レンズで表される入力光ポート31に接続される。
【0056】
復調モジュール40は、変調モジュール30から物理的に分離され、第2の光通信チャネルによって、例えば光ファイバFMDによって、変調モジュール30に動作可能に接続される。
【0057】
復調モジュール40は、レンズで表される復調モジュール40の入力光ポート41に接続され、変調モジュール30のレンズで表される出力光ポート37から出る変調された光子を受信するため、及び光子スピンの初期基底Bを再配向するための第2の偏光安定器42を備える。
【0058】
復調モジュール40は、第3の波長板44を更に備え、第3の波長板44は、アクチュエータ45によって制御され、第2の偏光安定器42の下流に配置され、ランダムなプロセスで光子スピンの初期基底Bを再確立する(又は再確立しない)ことを可能にする。最後に、第3の波長板44の下流には偏光ビームスプリッタ46があり、第3の波長板44から出る各偏光光子は、偏光ビームスプリッタ46に導かれる。
【0059】
光検出モジュール50は、復調モジュール40から物理的に分離され、単一光子光検出器52、好ましくは超伝導ナノワイヤ単一光子光検出器を備える。光検出モジュール50は、第3の光通信チャネルによって、具体的には一対の光ファイバFDFによって、復調モジュール40に動作可能に接続され、そのそれぞれは、復調モジュール40の偏光ビームスプリッタ46から出る単一光子を、レンズで表されるそれぞれの入力光ポート51で受信する。光検出モジュール50の単一光子光検出器52によって検出された論理状態、ハイ1又はロー0は、それぞれの標準通信チャネル54を介して復調モジュール40の計数レジスタ48に送られ、受信ユニットRxに情報を再構成する。
【0060】
一般的に、一対の光ファイバFDFの各光ファイバは、複屈折を示すが、この場合、光検出モジュール50の光検出器は一般的に偏光状態に鈍感であるため、何の問題も生じない。
【0061】
前述のシステム100では、受信ユニットRxにおいて、特にその復調モジュール40において、基底情報Bは、予約されているが無条件に安全ではないチャネル上を移動するコードCの情報から切り離されているため、BB84プロトコルの完全性条件は欠落している。しかし、復調モジュールと光検出モジュールとを接続する一対の光ファイバFDFと、2つのモジュール間の標準通信チャネル54とが適切に保護されている場合、例えば、それらが同じ建物内にある場合、BB84プロトコルの完全性条件は回復される。
【0062】
図3を参照すると、そこには、本発明の第2の代替的な実施形態に係る量子鍵配送システムが示されている。
【0063】
一般的に参照番号1100で参照される本システムは、全体的には図2を参照して上で説明したシステム100と同様であるが、復調モジュール内に第4の波長板を備える点で異なる。
【0064】
このように、システム1100は、光子源モジュール120と、変調モジュール130と、復調モジュール140と、光検出モジュール150とを備え、これらのモジュールは、それぞれの光通信チャネルによって、例えば光ファイバによって、それらの間で動作可能に接続されている。
【0065】
光子源モジュール120及び変調モジュール130は、システム1100の送信ユニットTxを形成し、復調モジュール140及び光検出モジュール150は、システム1100の受信ユニットRxを形成する。
【0066】
光子源モジュール120は、単一光子源122と、好ましくは、単一光子源122のすぐ下流に配置され、同期信号を生成する機能を有するシャッタ124とを備える。同期信号は、同期ラインLsに沿ってシステム100の送信ユニットTxと受信ユニットRxとの間で配送される。光子源モジュール120は、変調モジュール130から物理的に分離され、第1の光通信チャネルによって、例えば光ファイバFSMによって、変調モジュール130に接続されている。
【0067】
変調モジュール130は、変調モジュール130に入る各偏光光子のスピンの基底B(これは直線、対角、又は円形であり得る)を確立することを可能にする第1の波長板132と、鍵を形成するビット論理シーケンスを生成する状態又はコードCを確立することを可能にする第2の波長板134とから構成される。第1の波長板132及び第2の波長板134は、アクチュエータ135によって制御される。変調モジュール130は、波長板132及び134の上流に、第1の偏光安定器136を更に備える。第1の偏光安定器136は、光子源モジュール120によって送信された光子を受信するため、及び光子スピンの基底Bを再配向するために、変調モジュール30の入力光ポート131に接続される。
【0068】
復調モジュール140は、変調モジュール130から物理的に分離され、第2の光通信チャネルによって、例えば光ファイバFMDによって、変調モジュール130に接続される。
【0069】
復調モジュール140は、変調モジュール130の出力光ポート137から出る変調された光子を受信するため、及び光子スピンの初期基底Bを再配向するための復調モジュール40の入力光ポート141に接続された第2の偏光安定器142を備える。復調モジュール140は、第3の波長板144を更に備え、第3の波長板144は、アクチュエータ145によって制御され、第2の偏光安定器142の下流に配置され、ランダムなプロセスで光子スピンの初期基底Bを再確立する(又は再確立しない)ことを可能にする。
【0070】
復調モジュール140は、第3の波長板144の下流に、偏光ビームスプリッタ146を更に備える。偏光ビームスプリッタ146には、第3の波長板144から出る各偏光光子が導かれる。
【0071】
光検出モジュール150は、復調モジュール140から物理的に分離され、単一光子光検出器152、好ましくは超伝導ナノワイヤ単一光子光検出器を備える。光検出モジュール150は、第3の光通信チャネルによって、特に一対の光ファイバFDFによって、復調モジュール140に動作可能に接続され、そのそれぞれは、復調モジュール140の偏光ビームスプリッタ146から出る単一光子を、それぞれの入力光ポート151で受信する。光検出モジュール150の単一光子光検出器152によって検出された論理状態、ハイ1又はロー0は、それぞれの標準通信チャネル154を介して復調モジュール140の計数レジスタ148に送られ、受信ユニットRxに情報を再構成する。
【0072】
復調モジュール140は、第4の波長板149を更に備える。第4の波長板149は、第3の波長板144の下流に配置され、アクチュエータ143によって制御され、好ましくは計数レジスタ148に関連付けられる。第4の波長板149は、光子が受信ユニットRxに既知のシーケンスで検出される前に、光子の偏光状態に更なるランダム性を挿入する。このようにして、受信ユニットRxは、光検出モジュール150によって送信された情報の論理状態を知る唯一の存在となる。これにより、有利なことに、BB84プロトコルの完全性を回復することが可能になる。
【0073】
図4を参照すると、そこには、本発明の第3実施形態に係る量子鍵配送システムが示されている。
【0074】
一般的に参照番号2100で参照される本システムは、少なくとも2組の変調モジュール及び復調モジュールと、変調モジュール及び復調モジュールの組の間で共有される光子源モジュール20及び光検出モジュール50とを備える。これらのモジュールは互いに物理的に分離され、それぞれの光通信チャネルによって、好ましくはそれぞれの光ファイバによって、接続される。
【0075】
図示の例では、システム2100は、それぞれ30a、40b、30f、40c及び30e、40dの3組の変調モジュール及び復調モジュールを備え、各モジュールは、有利なことに、システムの他の組の変調モジュール及び復調モジュールによって共有されない独自の量子鍵を生成するように構成されている。
【0076】
光子源モジュール20は、それぞれの第1の光通信チャネルによって、例えばそれぞれの光ファイバFSMa、FSMf、FSMeによって、変調モジュール及び復調モジュールの各組の変調モジュール30a、30f、30eに接続されている。変調モジュール及び復調モジュールの各組の復調モジュール40b、40c、40dは、それぞれの第2の光通信チャネルによって、例えばそれぞれの光ファイバFMDab、FMDfc、FMDedによって、それぞれの変調モジュール30a、30f、30eに接続されている。光検出モジュール50は、それぞれの第3の光通信チャネル、例えばそれぞれの光ファイバFDFb、FDFc、FDFdによって、変調モジュール及び復調モジュールの組のそれぞれの復調モジュール40b、40c、40dに接続されている。
【0077】
システム2100の光子源モジュール20及び光検出モジュール50は、それぞれ、第1のスイッチングデバイス260及び262に動作可能に接続される。第1のスイッチングデバイス260及び262は、それぞれ、スーパーバイザ装置270によって制御され、光通信チャネルを、すなわち、光子源モジュール20と変調モジュール30a、30f、30eとの間の第1の光通信チャネルFSMa、FSMf、FSMe、及び、復調モジュール40b、40c、40dと光検出モジュール50との間の第3の光通信チャネルFDFb、FDFc、FDFdの両方を、変調モジュール及び復調モジュールの各組に割り当てる。
【0078】
図5を参照すると、そこには、本発明の第4実施形態に係る量子鍵配送システムが示されている。本システムは、光検出モジュール50が光子源モジュール20と同じ場所に配置されている点で図4のシステム2100と異なっている。
【0079】
このように、一般的に参照番号3100で参照される本システムは、少なくとも2組の変調モジュール及び復調モジュール、この例ではそれぞれ30a、40b、30f、40c及び30e、40dの3組の変調モジュール及び復調モジュールと、変調モジュール及び復調モジュールの組の間で共有される光子源モジュール20及び光検出モジュール50とを備える。
【0080】
光子源モジュール20は、変調モジュール及び復調モジュールの各組の変調モジュール30a、30f、30eから物理的に分離され、それぞれの第1の光通信チャネルによって、例えばそれぞれの光ファイバFSMa、FSMf、FSMeによって、変調モジュール及び復調モジュールの各組の変調モジュール30a、30f、30eに接続されている。変調モジュール及び復調モジュールの各組の復調モジュール40b、40c、40dは、それぞれの変調モジュール30a、30f、30eから物理的に分離され、それぞれの第2の光通信チャネルによって、例えばそれぞれの光ファイバFMDab、FMDfc、FMDedによって、変調モジュール30a、30f、30eに接続されている。光検出モジュール50は、それぞれの復調モジュール40b、40c、40dから物理的に分離され、それぞれの第3の光通信チャネル、例えばそれぞれの光ファイバFDFb、FDFc、FDFdによって、復調モジュール40b、40c、40dに接続されている。
【0081】
システム2100の光子源モジュール20及び光検出モジュール50は、それぞれ、第1のスイッチングデバイス360及び362に動作可能に接続される。第1のスイッチングデバイス360及び362は、それぞれ、スーパーバイザ装置370によって制御され、単一光子通信チャネルを、すなわち、光子源モジュール120と変調モジュール30a、30f、30eとの間の第1の光通信チャネルFSMa、FSMf、FSMe、及び、復調モジュール40b、40c、40dと光検出モジュール50との間の第3の光通信チャネルFDFb、FDFc、FDFdの両方を、変調モジュール及び復調モジュールの各組に割り当てる。
【0082】
図6は、本発明の第5の実施形態に係る量子鍵配送システムを示す。本システムは、図4及び図5のシステム2100及び3100とは、光子源モジュール20のみが変調モジュール及び復調モジュールの組によって共有される一方で、それぞれの光通信チャネルによってその間に動作可能に接続された復調モジュールと復調モジュールの組を設ける代わりに、第2の光通信チャネルによって、例えばそれぞれの光ファイバFMRxab、FMRxfc、FMRxedによって、それぞれの変調モジュール30a、30f、30eに動作可能に接続された受信ユニットRxb、RXc、Rxdが存在する点が異なる。
【0083】
したがって、各受信ユニットRxb、Rxc、Rxdは、第2の偏光安定器42、142と、第2の偏光安定器の下流に配置され、アクチュエータ45、145によって制御される第3の波長板44、144と、波長板44、144の下流に配置された偏光ビームスプリッタ46、146と、各光子の論理状態を検出し、検出された論理状態を計数レジスタ48、148に送信するように構成される単一光子光検出器52、152とを備える。
【0084】
光子源モジュール20は、第1の光通信チャネルによって、例えばそれぞれの光ファイバFSMa、FSMf、FSmeによって、各変調モジュール30a、30f、30eに接続され、各変調モジュール30a、30f、30eは、それぞれの光ファイバFMRxab、FMRxfc、FMRxedによって、それぞれの受信ユニットRxb、Rxc、Rxdに接続される。
【0085】
システム4100の光子源モジュール20は、第1のスイッチングデバイス460に動作可能に接続される。第1のスイッチングデバイス460は、スーパーバイザ装置470によって制御され、単一光子通信チャネルを、すなわち、光子源モジュール20と変調モジュール30a、30f、30eとの間の第1の光通信チャネルFSMa、FSMf、FSme、及び、変調モジュール30a、30f、30eと受信ユニットRxb、Rxc、Rxdとの間の第2の光通信チャネルFMRxab、FMRxfc、FMRxedの両方を、変調モジュール及び受信ユニットの各組に割り当てる。
【0086】
図7を参照すると、そこには、本発明の第6の好ましい実施形態に係る量子鍵配送システムが示されている。本システムは、システム2100及び3100とは、変調モジュールにも復調モジュールにもスイッチングデバイスが設けられている点で異なっている。このようにして、システムの各モジュールは、複数のモジュールと量子鍵を交換することができる。
【0087】
一般的に参照番号5100で参照される本システムは、少なくとも2組の変調モジュール及び復調モジュールと、変調モジュール及び復調モジュールの組の間で共有される光子源モジュール20及び光検出モジュール50とを備える。これらのモジュールは互いに物理的に分離されている。
【0088】
図示の例では、本システムは、それぞれ30a、40b、30f、40c及び30e、40dの3組の変調モジュール及び復調モジュールを備え、各モジュールは、有利なことに、システムの他の組の変調モジュール及び復調モジュールによって共有されない独自の量子鍵を生成するように構成されている。
【0089】
光子源モジュール20は、第1の光通信チャネル、例えば、それぞれの光ファイバFSMa、FSMfによって、変調モジュール及び復調モジュールの組の変調モジュール30a、30fに接続されている。
【0090】
復調モジュール40bは、それぞれの第2の光通信チャネルによって、例えばそれぞれの光ファイバFMDab、FMDfbによって変調モジュール30a、30fに接続されている。復調モジュール40cは、それぞれの第2の光通信チャネルによって、例えばそれぞれの光ファイバFMDac、FMDfc及びFMDecによって、変調モジュール30a、30f、30eに接続されている。復調モジュール40dは、それぞれの第2の光通信チャネルによって、例えばそれぞれの光ファイバFMDfd及びFMDedによって変調モジュール30f及び30eに接続されている。
【0091】
光検出モジュール50は、それぞれの第3の光通信チャネルによって、例えばそれぞれの光ファイバFDFb、FDFc、FDFdによって、復調モジュール40b、40c、40dに接続されている。
【0092】
システム5100の光子源モジュール20及び光検出モジュール50は、それぞれ第1のスイッチングデバイス560、562に動作可能に接続されている。第3のスイッチングデバイス561a、561f、561e及び第4のスイッチングデバイス及び563b、563c、563dも、各変調モジュール30a、30f、30e及び各復調モジュール40b、40c、40dに動作可能に接続されている。
【0093】
各スイッチングデバイス560、562、561a、561f、561e及び563b、563c、563dは、本システムの各モジュールが複数のモジュールと量子鍵を交換できるように、スーパーバイザ装置570によって制御される。
【0094】
図8を参照すると、そこには、本発明の第7の代替的な実施形態に係る量子鍵配送システムが示されている。
【0095】
一般的に参照番号6100として参照される本システムは、図2を参照して上で説明したシステム100にかなり類似しており、光子源モジュールが単一光子ソースではなく、パラメトリック2光子ソースを含む点でシステム100とは異なる。
【0096】
このように、システム6100は、光子源モジュール220を備える。光子源モジュール220は、パラメトリック2光子源222、例えばSPDC(Spontaneous Parametric Down Conversion、自発的パラメトリック下方変換)型のパラメトリック2光子源222と、好ましくは、パラメトリック2光子源222のすぐ下流に配置され、同期信号を生成する機能を有する半導体型又は超伝導体型の単一光子検出器224とを備える。同期信号は、同期ラインLsに沿ってシステム2100の送信ユニットTxと受信ユニットRxとの間に配送される。特に、パラメトリック2光子源222は、第1の光子と第2の光子を生成し、そのうちの第1の光子は、第1の光通信チャネル内に、例えば光ファイバFSM内に導かれ、一方、第2の光子は、好ましくは単一光子検出器224によって検出される。単一光子検出器224は、出力において同期信号を生成し、同期信号は、同期ラインLsに沿ってシステム内に配送される。
【0097】
当然、図8に示され、図2のシステム100に適用されるパラメトリック2光子源を有する光子源モジュール220は、他のすべてのシステム1100、2100、3100、4100、5100において、単一光子源を有する光子源モジュール(20、120)の代わりに使用することができる。
【0098】
前述のすべてのシステム100、1100、2100、3100、4100、5100、6100において、同期は、同期ラインLsを介して配送される。さらに、各システム100、1100、2100、3100、4100、5100は、古典的な通信チャネル(図示せず)も共有している。
【0099】
以上の説明から、前述の量子鍵配送のためのシステム、変調モジュール及び復調モジュールにより、提示の目的が達成されることは明らかである。
【0100】
したがって、添付の特許請求の範囲によって規定される本発明の保護範囲から逸脱することなく、図面を参照して説明した解決策に変更及び変形を加えることが可能であることは、当業者にとって明らかである。
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
【国際調査報告】