IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 中国石油化工股▲ふん▼有限公司の特許一覧 ▶ 中国石油化工股▲ふん▼有限公司北京化工研究院の特許一覧

特表2024-516824分岐オレフィンポリマー、その製造方法およびその使用
<>
  • 特表-分岐オレフィンポリマー、その製造方法およびその使用 図1
  • 特表-分岐オレフィンポリマー、その製造方法およびその使用 図2
  • 特表-分岐オレフィンポリマー、その製造方法およびその使用 図3
  • 特表-分岐オレフィンポリマー、その製造方法およびその使用 図4
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2024-04-17
(54)【発明の名称】分岐オレフィンポリマー、その製造方法およびその使用
(51)【国際特許分類】
   C08F 10/14 20060101AFI20240410BHJP
   C08F 10/04 20060101ALI20240410BHJP
   C08F 4/70 20060101ALI20240410BHJP
【FI】
C08F10/14
C08F10/04
C08F4/70
【審査請求】未請求
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2023566469
(86)(22)【出願日】2022-03-18
(85)【翻訳文提出日】2023-10-27
(86)【国際出願番号】 CN2022081654
(87)【国際公開番号】W WO2022227924
(87)【国際公開日】2022-11-03
(31)【優先権主張番号】202110478113.2
(32)【優先日】2021-04-29
(33)【優先権主張国・地域又は機関】CN
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】503191287
【氏名又は名称】中国石油化工股▲ふん▼有限公司
(71)【出願人】
【識別番号】510016575
【氏名又は名称】中国石油化工股▲ふん▼有限公司北京化工研究院
【氏名又は名称原語表記】BEIJING RESEARCH INSTITUTE OF CHEMICAL INDUSTRY,CHINA PETROLEUM & CHEMICAL CORPORATION
【住所又は居所原語表記】NO.14,BEISANHUAN EAST ROAD,CHAOYANG DISTRICT,BEIJING 100013,CHINA
(74)【代理人】
【識別番号】110000338
【氏名又は名称】弁理士法人 HARAKENZO WORLD PATENT & TRADEMARK
(72)【発明者】
【氏名】高榕
(72)【発明者】
【氏名】苟清強
(72)【発明者】
【氏名】張暁帆
(72)【発明者】
【氏名】頼菁菁
(72)【発明者】
【氏名】周俊領
(72)【発明者】
【氏名】林潔
(72)【発明者】
【氏名】李▲シン▼陽
(72)【発明者】
【氏名】安京燕
【テーマコード(参考)】
4J100
4J128
【Fターム(参考)】
4J100AA19P
4J100AA21Q
4J100CA01
4J100CA04
4J100DA01
4J100DA04
4J100DA19
4J100DA24
4J100DA25
4J100FA03
4J100FA08
4J100FA19
4J100JA28
4J128AA01
4J128AB00
4J128AC45
4J128AF02
4J128BA01A
4J128BA02B
4J128BA03B
4J128BB01A
4J128BB02B
4J128BC12B
4J128BC13B
4J128BC14B
4J128BC15B
4J128BC16B
4J128BC17B
4J128BC19B
4J128BC25B
4J128BC27B
4J128CB27A
4J128CB30A
4J128EA01
4J128EB02
4J128EB07
4J128EC01
4J128EC02
4J128FA02
4J128FA07
4J128GA01
4J128GA06
4J128GA16
4J128GA19
4J128GA26
4J128GB01
(57)【要約】
本発明は、分岐ポリオレフィン材料の技術分野に属し、分岐オレフィンポリマー、その製造方法およびその使用を開示する。分岐オレフィンポリマーは、少なくとも1種のC4~C20非末端オレフィンモノマーと、任意にエチレン、プロピレン、およびC4~C20末端オレフィンモノマーとを重合することにより得られ、以下の特性を有する:(a)分子量が20000~500000g/molである;(b)分子量分布が3.5~6.0であり、GPC特性が二峰性構造である;(c)融点が0℃~110℃であり、ガラス転移温度が-80℃~-50℃である;および、(d)メチレン基1000個当たりのメチル基の数が20~200である。
【特許請求の範囲】
【請求項1】
少なくとも1種のC4~C20内部オレフィンモノマーと、任意にエチレン、プロピレン、またはC4~C20末端オレフィンモノマーとを重合することにより得られることを特徴とし、
以下の特性を有し:
(a)分子量が10,000~500,000g/molである;
(b)分子量分布が3.5~6.0であり、GPC特性が二峰性プロファイルを示す;
(c)融点が0℃~110℃であり、ガラス転移温度が-80℃~-50℃である;および、
(d)メチレン基1,000個当たりのメチル基の数が20~200である;
CH(CHCHRまたはRC(CHCRの構造を含み、R~Rが、RC(CHCR10のセグメント構造を含み、R~R10が、R11CH(CHCHR12またはR11CH(CHCR1213のセグメント構造を含み、R11~R13が、水素、直鎖状または分岐状のヒドロカルビルであり、n、m、pがそれぞれ、1~500の整数である、分岐オレフィンポリマー。
【請求項2】
上記分岐オレフィンポリマーが以下の特性を有する、請求項1に記載の分岐オレフィンポリマー:メチレン基1,000個当たりのメチル基の数が20~100であり、分子量が20,000~300,000g/molである。
【請求項3】
上記分岐オレフィンポリマーが、メチレン基1,000個当たり20~100個のアルキル分岐を含み、
上記分岐オレフィンポリマーが、50個のメチル分岐に対して、2~10個のエチル分岐、1~10個のプロピル分岐、1~10個のブチル分岐、1~10個のペンチル分岐、および1~20個のヘキシル以上の分岐を含む、請求項1に記載の分岐オレフィンポリマー。
【請求項4】
式Iで表される構造を有する金属錯体を含む触媒系を使用した触媒重合によって分岐オレフィンポリマーを得ることを特徴とし、
【化1】

およびRが、それぞれ独立して、置換基を有するかまたは有さないC1~C30ヒドロカルビルであり;RおよびRが、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、および置換基を有するかまたは有さないC1~C20ヒドロカルビルからなる群から選択され、隣接するRおよびR基が、任意で結合して環または環系を形成し;各R11が、独立して、置換基を有するかまたは有さないC1~C20ヒドロカルビルであり;各Yが、独立して、第VIA族非金属原子であり;各Mが、独立して、第VIII族金属であり;各Xが、独立して、ハロゲン、置換基を有するかまたは有さないC1~C10ヒドロカルビル、および置換基を有するかまたは有さないC1~C10ヒドロカルビルオキシからなる群から選択される、分岐オレフィンポリマーを製造する方法。
【請求項5】
上記金属錯体が式IIで表される構造を有する、請求項4に記載の分岐オレフィンポリマーを製造する方法:
【化2】

~Rが、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、置換基を有するかまたは有さないC1~C10直鎖アルキル、置換基を有するかまたは有さないC3~C10分岐アルキル、置換基を有するかまたは有さないC3~C10シクロアルキル、置換基を有するかまたは有さないC1~C10直鎖アルコキシ、置換基を有するかまたは有さないC3~C10分岐アルコキシ、置換基を有するかまたは有さないC3~C10シクロアルコキシ、置換基を有するかまたは有さないC6~C15アリール、置換基を有するかまたは有さないC7~C15アラルキルおよび置換基を有するかまたは有さないC7~C15アルカリルからなる群から選択され;
およびRが、それぞれ独立して、水素、C1~C10アルキル、ハロゲン化C1~C10アルキル、およびハロゲンからなる群から選択され、より好ましくは、水素、C1~C6アルキル、ハロゲン化C1~C6アルキル、およびハロゲンからなる群から選択され;
各Mがニッケルであり;
各YがOであり;
各Xが、フッ素、塩素および臭素からなる群から独立して選択され;
各R11が、独立して、置換基を有するかまたは有さないC1~C20アルキルであり、好ましくは、置換基を有するかまたは有さないC1~C10アルキルであり、より好ましくは、置換基を有するかまたは有さないC1~C6アルキルであり;
好ましくは、上記置換基が、ハロゲン、ヒドロキシ、C1~C6アルキル、ハロゲン化C1~C6アルキル、C1~C6アルコキシおよびハロゲン化C1~C6アルコキシからなる群から独立して選択される。
【請求項6】
上記金属錯体が式IIIで表される構造を有する、請求項4に記載の分岐オレフィンポリマーを製造する方法:
【化3】

~Rが、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、および置換基を有するかまたは有さないC1~C20ヒドロカルビルからなる群から選択され、R~Rが任意で結合して環または環系を形成し;R、R、R11、Y、MおよびXが、式Iについて定義されたとおりであり;
好ましくは、上記金属錯体が式IVで表される構造を有し:
【化4】

~Rが、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、置換基を有するかまたは有さないC1~C6アルキル、および置換基を有するかまたは有さないC1~C6アルコキシからなる群から選択され;R~R10およびR12~R14が、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、C1~C6アルキル、およびC1~C6アルコキシからなる群から選択され;各Mがニッケルであり;各YがOであり;各Xが独立してハロゲンであり;各R11が、独立して、置換基を有するかまたは有さないC1~C6アルキルであり、
さらに好ましくは、上記金属錯体は、以下からなる群から選択される1種以上である:
式IVで表される錯体であって、R=R=エチル、R=R=R=R~R10=R12~R14=H、R11=メチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式IVで表される錯体であって、R=R=メチル、R=R=R=R~R10=R12~R14=H、R11=メチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式IVで表される錯体であって、R~R=メチル、R=R=R~R10=R12~R14=H、R11=メチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式IVで表される錯体であって、R=R=メチル、R=Br、R=R=R~R10=R12~R14=H、R11=メチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式IVで表される錯体であって、R=R=Br、R=R=R=R~R10=R12~R14=H、R11=メチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式IVで表される錯体であって、R=R=Cl、R=R=R=R~R10=R12~R14=H、R11=メチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式IVで表される錯体であって、R=R=F、R=R=R=R~R10=R12~R14=H、R11=メチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式IVで表される錯体であって、R=R=エチル、R=R=R=R~R10=R12~R14=H、R11=エチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式IVで表される錯体であって、R=R=メチル、R=R=R=R~R10=R12~R14=H、R11=エチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式IVで表される錯体であって、R~R=メチル、R=R=R~R10=R12~R14=H、R11=エチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式IVで表される錯体であって、R=R=メチル、R=Br、R=R=R~R10=R12~R14=H、R11=エチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式IVで表される錯体であって、R=R=Br、R=R=R=R~R10=R12~R14=H、R11=エチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式IVで表される錯体であって、R=R=Cl、R=R=R=R~R10=R12~R14=H、R11=エチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式IVで表される錯体であって、R=R=F、R=R=R=R~R10=R12~R14=H、R11=エチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式IVで表される錯体であって、R=R=エチル、R=R=R=R~R10=R12~R14=H、R11=イソブチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式IVで表される錯体であって、R=R=メチル、R=R=R=R~R10=R12~R14=H、R11=イソブチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式IVで表される錯体であって、R~R=メチル、R=R=R~R10=R12~R14=H、R11=イソブチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式IVで表される錯体であって、R=R=メチル、R=Br、R=R=R~R10=R12~R14=H、R11=イソブチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式IVで表される錯体であって、R=R=Br、R=R=R=R~R10=R12~R14=H、R11=イソブチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式IVで表される錯体であって、R=R=Cl、R=R=R=R~R10=R12~R14=H、R11=イソブチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式IVで表される錯体であって、R=R=F、R=R=R=R~R10=R12~R14=H、R11=イソブチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式IVで表される錯体であって、R=R=エチル、R=R=R=R12=R13=R=R10=H、R14=R=メチル、R11=エチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式IVで表される錯体であって、R=R=メチル、R=R=R=R12=R13=R=R10=H、R14=R=メチル、R11=エチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式IVで表される錯体であって、R~R=メチル、R=R=R12=R13=R=R10=H、R14=R=メチル、R11=エチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式IVで表される錯体であって、R=R=メチル、R=Br、R=R=R12=R13=R=R10=H、R14=R=メチル、R11=エチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式IVで表される錯体であって、R=R=Br、R=R=R=R12=R13=R=R10=H、R14=R=メチル、R11=エチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式IVで表される錯体であって、R=R=Cl、R=R=R=R12=R13=R=R10=H、R14=R=メチル、R11=エチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;および、
式IVで表される錯体であって、R=R=F、R=R=R=R12=R13=R=R10=H、R14=R=メチル、R11=エチル、M=Ni、Y=O、X=Brである。
【請求項7】
上記金属錯体が式Vで表される構造を有する、請求項4に記載の分岐オレフィンポリマーを製造する方法:
【化5】

15~R18が、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、および置換基を有するかまたは有さないC1~C20ヒドロカルビルからなる群から選択され、R15~R18が、任意で結合して環または環系を形成し;R、R、R11、Y、MおよびXが、式Iについて定義されたとおりであり;
好ましくは、上記金属錯体は式VIで表される構造を有し:
【化6】

~R11が、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、置換基を有するかまたは有さないC1~C10直鎖アルキル、置換基を有するかまたは有さないC3~C10分岐アルキル、置換基を有するかまたは有さないC3~C10シクロアルキル、置換基を有するかまたは有さないC1~C10直鎖アルコキシ、置換基を有するかまたは有さないC3~C10分岐アルコキシ、置換基を有するかまたは有さないC3~C10シクロアルコキシ、置換基を有するかまたは有さないC6~C15アリール、置換基を有するかまたは有さないC7~C15アラルキル、および置換基を有するかまたは有さないC7~C15アルカリルからなる群から選択され;R11、Y、MおよびXが、式Iについて定義されたとおりであり;
さらに好ましくは、上記金属錯体は、以下からなる群から選択される1種以上である:
式VIで表されるジイミン-金属錯体であって、R=R=メチル、R=R~R=R10=H、R=R=R11=R11=メチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式VIで表されるジイミン-金属錯体であって、R=R=エチル、R=R~R=R10=H、R=R=R11=R11=メチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式VIで表されるジイミン-金属錯体であって、R~R=メチル、R~R=R10=H、R=R=R11=R11=メチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式VIで表されるジイミン-金属錯体であって、R=R=メチル、R=Br、R~R=R10=H、R=R=R11=R11=メチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式VIで表されるジイミン-金属錯体であって、R=R=F、R=R~R=R10=H、R=R=R11=R11=メチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式VIで表されるジイミン-金属錯体であって、R=R=Cl、R=R~R=R10=H、R=R=R11=R11=メチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式VIで表されるジイミン-金属錯体であって、R=R=Br、R=R~R=R10=H、R=R=R11=R11=メチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式VIで表されるジイミン-金属錯体であって、R=R=メチル、R=R~R=R10=H、R=R=R11=メチル、R11=エチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式VIで表されるジイミン-金属錯体であって、R=R=エチル、R=R~R=R10=H、R=R=R11=メチル、R11=エチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式VIで表されるジイミン-金属錯体であって、R~R=メチル、R~R=R10=H、R=R=R11=メチル、R11=エチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式VIで表されるジイミン-金属錯体であって、R=R=メチル、R=Br、R~R=R10=H、R=R=R11=メチル、R11=エチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式VIで表されるジイミン-金属錯体であって、R=R=F、R=R~R=R10=H、R=R=R11=メチル、R11=エチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式VIで表されるジイミン-金属錯体であって、R=R=Cl、R=R~R=R10=H、R=R=R11=メチル、R11=エチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式VIで表されるジイミン-金属錯体であって、R=R=Br、R=R~R=R10=H、R=R=R11=メチル、R11=エチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式VIで表されるジイミン-金属錯体であって、R=R=メチル、R=R~R=R10=H、R=R=R11=メチル、R11=イソブチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式VIで表されるジイミン-金属錯体であって、R=R=エチル、R=R~R=R10=H、R=R=R11=メチル、R11=イソブチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式VIで表されるジイミン-金属錯体であって、R~R=メチル、R~R=R10=H、R=R=R11=メチル、R11=イソブチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式VIで表されるジイミン-金属錯体であって、R=R=メチル、R=Br、R~R=R10=H、R=R=R11=メチル、R11=イソブチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式VIで表されるジイミン-金属錯体であって、R=R=F、R=R~R=R10=H、R=R=R11=メチル、R11=イソブチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式VIで表されるジイミン-金属錯体であって、R=R=Cl、R=R~R=R10=H、R=R=R11=メチル、R11=イソブチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式VIで表されるジイミン-金属錯体であって、R=R=Br、R=R~R=R10=H、R=R=R11=メチル、R11=イソブチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式VIで表されるジイミン-金属錯体であって、R=R=メチル、R=R~R=R10=H、R=R=メチル、R11=ブロモメチル、R11=エチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式VIで表されるジイミン-金属錯体であって、R=R=エチル、R=R~R=R10=H、R=R=メチル、R11=ブロモメチル、R11=エチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式VIで表されるジイミン-金属錯体であって、R~R=メチル、R~R=R10=H、R=R=メチル、R11=ブロモメチル、R11=エチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式VIで表されるジイミン-金属錯体であって、R=R=メチル、R=Br、R~R=R10=H、R=R=メチル、R11=ブロモメチル、R11=エチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式VIで表されるジイミン-金属錯体であって、R=R=F、R=R~R=R10=H、R=R=メチル、R11=ブロモメチル、R11=エチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式VIで表されるジイミン-金属錯体であって、R=R=Cl、R=R~R=R10=H、R=R=メチル、R11=ブロモメチル、R11=エチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;および、
式VIで表されるジイミン-金属錯体であって、R=R=Br、R=R~R=R10=H、R=R=メチル、R11=ブロモメチル、R11=エチル、M=Ni、Y=O、X=Brである。
【請求項8】
上記触媒系が、有機アルミニウム化合物および/または有機ホウ素化合物からなる群から選択される助触媒をさらに含み、上記有機アルミニウム化合物が、アルキルアルミノキサン、アルキルアルミニウムおよびアルキルアルミニウムハライドからなる群から選択される少なくとも1種であり、上記有機ホウ素化合物が、芳香族ヒドロカルビルホウ素および/またはホウ酸塩からなる群から選択され、
好ましくは、上記有機アルミニウム化合物が、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、トリ-n-ヘキシルアルミニウム、トリオクチルアルミニウム、ジエチルアルミニウムハイドライド、ジイソブチルアルミニウムハイドライド、ジエチルアルミニウムクロライド、ジイソブチルアルミニウムクロライド、エチルアルミニウムセスキクロライド、メチルアルミニウムセスキクロライド、エチルアルミニウムジクロライド、メチルアルミノキサン、および修飾メチルアルミノキサンからなる群から選択される少なくとも1種であり;
好ましくは、上記有機ホウ素化合物が、トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン、N,N-ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートおよびトリフェニルカルボニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートからなる群から選択される少なくとも1種である、請求項4に記載の分岐オレフィンポリマーを製造する方法。
【請求項9】
請求項4~8のいずれか1項に記載の方法により得られた、分岐オレフィンポリマー。
【請求項10】
少なくとも1種のC4~C20内部オレフィンモノマー由来の単位と、任意で、少なくとも1種のC2~C20末端オレフィンモノマー由来の単位とを有し、
以下の特性を有する、分岐オレフィンポリマー:
(a)分子量が10,000~500,000g/molである;
(b)分子量分布が3.5~6.0であり、GPC特性が二峰性プロファイルを示す;
(c)融点が0℃~110℃であり、ガラス転移温度が-80℃~-50℃である;および、
(d)メチレン基1000個当たりのメチル基の数が20~200である。
【請求項11】
請求項1~3、9および10のいずれか1項に記載の分岐オレフィンポリマー、または、請求項4~8のいずれか1項に記載の製造方法により得られた分岐オレフィンポリマーの使用であって、例えば:
(1)樹脂の加工助剤としての使用;
(2)可塑剤としての使用;または、
(3)ホットメルト接着剤での使用、である使用。
【請求項12】
請求項1~3、9および10のいずれか1項に記載の分岐オレフィンポリマー、または、請求項4~8のいずれか1項に記載の製造方法により得られた分岐オレフィンポリマーを含むポリマー組成物であって、
上記分岐オレフィンポリマーは、樹脂の加工助剤または可塑剤として使用されるか、および/または上記ポリマー組成物はホットメルト接着剤として使用し得る、ポリマー組成物。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ポリオレフィン材料の技術分野に属し、より詳細には、分岐オレフィンポリマー、その製造方法およびその使用に関する。
【背景技術】
【0002】
オレフィン系樹脂は他の樹脂材料に比べて環境調和性に優れ、先進国では主に自動車産業の販促材料として使用されている。実用化されているポリエチレン触媒としては、Ziegler-Natta型触媒(DE特許889229(1953);IT特許545332(1956);IT特許536899(1955);Chem. Rev., 2000, 100, 1169およびその関連文献)、Phillips型触媒(Belg. Pat. 530617 (1955); Chem. Rev. 1996, 96, 3327)、メタロセン型触媒(W. Kaminsky, Metalorganic Catalysts for Synthesis and Polymerization, Berlin: Springer, 1999)、ならびに近年急速に開発されたエチレンオリゴマー化および重合用である後周期遷移金属錯体型の効率的である触媒が含まれる。例えば、1995年にBrookhartらは、高い活性でエチレン重合を触媒できるα-ジイミンNi(II)錯体のクラスを報告した。
【0003】
CN11148641は、優れた特性を有するポリオレフィンエラストマーを開示しており、このポリオレフィンエラストマーは、単一活性部位触媒を使用して、エチレンと主にα-ヘキセン、α-オクテン等である長鎖α-オレフィンモノマーとの共重合を触媒することにより製造される。しかしながら、長鎖α-オレフィンを選択的に製造することは技術的に難しく、α-オレフィンを内部オレフィンから分離する工程は比較的長い。各新世代の触媒の出現は、オレフィン重合分野に多大な発展をもたらしたが、効率よく重合できるオレフィンの種類は限られている場合がある。二重結合が炭素鎖の末端にないオレフィンはすべて内部オレフィンと呼ばれる。内部オレフィンは立体障害が大きいため、嵩高いリガンドを有するカチオン性金属中心を内部オレフィンの二重結合に挿入することは容易ではない。したがって、ほとんどすべての内部オレフィンおよびその誘導体は、均一重合に対して非活性であるか、または非常に低活性であるため、多くの内部オレフィンは重合モノマーとしてまだ使用されていない。これまで、内部オレフィンの重合性能を報告した文献は少なく(Polymer 2017, 127, 88; Organometallics 2018, 37, 1358-1367)、内部オレフィンと末端オレフィンを重合モノマーとして併用した場合の重合性能はほとんど報告されていない。さらに、内部オレフィンは一般的に共重合活性が低い。このような内部オレフィンと末端オレフィンとの共重合を触媒してポリマーを得ることができれば、末端オレフィンから内部オレフィンを分離する工程を省略できるだけでなく、得られる新規ポリマー材料が、現在使用されているポリオレフィン材料とは異なる特殊な特性を示す可能性がある。
【0004】
二峰性ポリエチレン樹脂は、さまざまな方法で製造することができる。二峰性ポリエチレン製品は、別々に製造された異なる一峰性ポリオレフィン製品を物理的にブレンドすることによって製造することができる。しかしながら、物理的ブレンドによって製造された二峰性製品の製品均質性、および混合後のゲルの高含有量の含有は、解決困難な問題である。複数の別個の反応器で直列に逐次重合して二峰性ポリエチレンを製造する方法において、個々のポリエチレン成分の分子量および密度が互いに大きく異なりすぎると、所望の均一混合が達成できず、二峰性ポリエチレン製品の性能上の利点が十分に発揮されない。ダブルサイト金属触媒による単一反応器における二峰性ポリエチレン樹脂の製造は工業的に成功しているが、このようなプロセスでは、触媒のスクリーニングおよび製造が技術的に困難である。
【0005】
それゆえ、分岐オレフィンポリマーおよびその製造方法に対する、当該技術分野における満たされていないニーズが依然として存在する。
【発明の概要】
【0006】
上記の観点から、本発明者らは、広範かつ詳細な研究の結果、特定の方法によって分岐二峰性オレフィンポリマーを製造した。その結果、特定の錯体を含む触媒系が、少なくとも1種の内部オレフィンと、任意にエチレン、プロピレンおよび/またはより高次の末端オレフィンとの共重合を高活性で触媒し、分岐二峰性オレフィンポリマーを製造できることを見出した。市販の二峰性ポリエチレン樹脂の製造方法と比較して、本発明の方法は、内部オレフィンを混合オレフィンから分離する必要がなく、多槽連続操作を使用する必要がなく、製造においてマルチサイト触媒を使用する必要がないため、工程を大幅に簡略化し、製造コストを低減することができ、製品性能がより良好である。
【0007】
第1の態様において、本発明は、少なくとも1種のC4~C20内部オレフィンモノマーと、任意に少なくとも1種のC2~C20末端オレフィンモノマーとを重合することにより得られる分岐オレフィンポリマーを提供する。当該分岐オレフィンポリマーは以下の特性を有し:
(a)分子量が10,000~500,000g/mol、好ましくは20,000~500,000g/molである;
(b)分子量分布が3.5~6.0であり、GPC特性が二峰性プロファイルを示す;
(c)融点が0℃~110℃であり、ガラス転移温度が-80℃~-50℃である;および、
(d)メチレン基1000個当たりのメチル基の数が20~200である;
当該分岐オレフィンポリマーはRCH(CHCHRまたはRC(CHCRの構造を含み、R~Rの少なくとも1種が、RC(CHCR10のセグメント構造を含み、R~R10の少なくとも1種が、R11CH(CHCHR12またはR11CH(CHCR1213のセグメント構造を含み、R11~R13が、それぞれ独立して、水素、直鎖状または分岐状のヒドロカルビル、好ましくは炭素原子が4~10,000であるヒドロカルビルであり、n、m、pがそれぞれ、1~500の整数である。
【0008】
第2の態様において、本発明は、上記分岐オレフィンポリマーを製造する方法を提供し、分岐オレフィンポリマーは、式Iで表される構造を有する金属錯体を含む触媒系を使用した触媒重合によって得られる:
【化1】

およびRが、それぞれ独立して、置換基を有するかまたは有さないC1~C30ヒドロカルビルであり;RおよびRが、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、および置換基を有するかまたは有さないC1~C20ヒドロカルビルからなる群から選択され、隣接するRおよびR基が、任意で結合して環または環系を形成し;各R11が、独立して、置換基を有するかまたは有さないC1~C20ヒドロカルビルであり;各Yが、独立して、第VIA族非金属原子であり;各Mが、独立して、第VIII族金属であり;各Xが、独立して、ハロゲン、置換基を有するかまたは有さないC1~C10ヒドロカルビル、および置換基を有するかまたは有さないC1~C10ヒドロカルビルオキシからなる群から選択される。
【0009】
第3の態様において、本発明は、上記分岐オレフィンポリマーまたは上記調製方法によって得られる分岐オレフィンポリマーの使用を提供し、
(1)樹脂の加工助剤としての使用;
(2)可塑剤としての使用;および
(3)ホットメルト接着剤における使用、を含む。
【0010】
さらなる態様において、本発明は、少なくとも1種のC4~C20内部オレフィンモノマー由来の単位と、任意で、少なくとも1種のC2~C20末端オレフィンモノマー由来の単位と、を有する分岐オレフィンポリマーを提供する。当該分岐オレフィンポリマーは以下の特性を有する:
(a)分子量が10,000~500,000g/molである;
(b)分子量分布が3.5~6.0であり、GPC特性が二峰性プロファイルを示す;
(c)融点が0℃~110℃であり、ガラス転移温度が-80℃~-50℃である;および、
(d)メチレン基1000個当たりのメチル基数が20~200である。
【0011】
さらなる態様において、本発明は、本開示の分岐オレフィンポリマーを含むポリマー組成物を提供し、当該分岐オレフィンポリマーは、樹脂の加工助剤または可塑剤として使用され、および/または当該ポリマー組成物は、ホットメルト接着剤として使用され得る。
【0012】
先行技術と比較して、本発明の主な利点は以下のとおりである:本発明において、狭分布である二峰性ポリオレフィンが、単一の反応器において、単一の触媒により高活性で直接製造されるため、重合工程を大幅に簡略化することができ、得られた分岐オレフィンポリマーは、一定の程度の分岐および二峰性の分子量分布を有し、加工助剤または可塑剤として使用することができ、また、プラストマー材料として直接使用することもできる。
【0013】
本発明のその他の特徴および利点については、以下の詳細な説明において詳述する。
【図面の簡単な説明】
【0014】
図1図1は、本発明の例における錯体Niの構造単位図である(明確性のため、水素原子、ジクロロメタン溶媒分子および対称原子は記していない)。
図2図2は、本発明である実施例6および比較例4のポリマーのGPCトレースを示す。
図3図3は、本発明である実施例17および比較例6のポリマーのGPCトレースを示す。
図4図4は、本発明である実施例6で得られたポリマーの核磁気スペクトルを示す。
【発明を実施するための形態】
【0015】
以下、本発明の具体的な実施形態について詳細に説明する。本明細書で説明する具体的な実施形態は、本発明を例示し説明するためにのみ使用されるものであって、本発明を限定するために使用されるものではないことを理解されたい。
【0016】
第1の態様によれば、本発明は、少なくとも1種のC4~C20内部オレフィンモノマーと、任意に少なくとも1種のC2~C20末端オレフィンモノマーとを重合することにより得られる分岐オレフィンポリマーを提供する。当該分岐オレフィンポリマーは以下の特性を有し:
(a)分子量が10,000~500,000g/mol、好ましくは20,000~500,000g/molである;
(b)分子量分布が3.5~6.0であり、GPC特性が二峰性プロファイルを示す;
(c)融点が0℃~110℃であり、ガラス転移温度が-80℃~-50℃である;および、
(d)メチレン基1000個当たりのメチル基の数が20~200である;
当該分岐オレフィンポリマーはRCH(CHCHRまたはRC(CHCRの構造を含み、R~Rが、RC(CHCR10のセグメント構造を含み、R~R10が、R11CH(CHCHR12またはR11CH(CHCR1213のセグメント構造を含み、R11~R13が、水素、直鎖状または分岐状のヒドロカルビルであり、n、m、pがそれぞれ、1~500の整数である。
【0017】
好ましくは、分岐オレフィンポリマーは以下の特性を有する:メチレン基1000個当たりのメチル基の数が20~100であり、分子量が20,000~300,000g/molである。
【0018】
好ましくは、分岐オレフィンポリマーは、メチレン基1000個当たり20~100個のアルキル分岐を含み、分岐オレフィンポリマーは、50個のメチル分岐に対して、2~10個のエチル分岐、1~10個のプロピル分岐、1~10個のブチル分岐、1~10個のペンチル分岐、および1~20個のヘキシル以上の分岐を含む。
【0019】
第2の態様によれば、本発明は、上記分岐オレフィンポリマーを製造する方法を提供する。当該分岐オレフィンポリマーは、式Iで表される構造を有する金属錯体を含む触媒系を使用した触媒重合によって得られる:
【化2】

およびRが、それぞれ独立して、置換基を有するかまたは有さないC1~C30ヒドロカルビルであり;RおよびRが、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、および置換基を有するかまたは有さないC1~C20ヒドロカルビルからなる群から選択され、隣接するRおよびR基が、任意で結合して環または環系を形成し;各R11が、独立して、置換基を有するかまたは有さないC1~C20ヒドロカルビルであり;各Yが、独立して、第VIA族非金属原子であり;各Mが、独立して、第VIII族金属であり;各Xが、独立して、ハロゲン、置換基を有するかまたは有さないC1~C10ヒドロカルビル、および置換基を有するかまたは有さないC1~C10ヒドロカルビルオキシからなる群から選択される。
【0020】
好ましくは、式Iにおいて、RおよびRは、置換基を有するかまたは有さないC1~C20アルキルおよび置換基を有するかまたは有さないC6~C20アリールからなる群から独立して選択される。
【0021】
さらに好ましくは、式Iにおいて、Rおよび/またはRは、式Pで表される基であるである:
【化3】

~Rは同一かまたは異なっており、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、置換基を有するかまたは有さないC1~C20直鎖アルキル、置換基を有するかまたは有さないC3~C20分岐アルキル、置換基を有するかまたは有さないC2~C20アルケニル、置換基を有するかまたは有さないC2~C20アルキニル、置換基を有するかまたは有さないC3~C20シクロアルキル、置換基を有するかまたは有さないC1~C20直鎖アルコキシ、置換基を有するかまたは有さないC3~C20分岐アルコキシ、置換基を有するかまたは有さないC2~C20アルケノキシ、置換基を有するかまたは有さないC2~C20アルキノキシ、置換基を有するかまたは有さないC3~C20環状アルコキシ、置換基を有するかまたは有さないC6~C20アリール、置換基を有するかまたは有さないC7~C20アラルキルおよび置換基を有するかまたは有さないC7~C20アルカリルからなる群から選択され、R~Rは任意に結合して環を形成する。
【0022】
好ましくは、式Pにおいて、R~Rは同一かまたは異なっており、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、置換基を有するかまたは有さないC1~C10直鎖アルキル、置換基を有するかまたは有さないC3~C10分岐アルキル、置換基を有するかまたは有さないC2~C10アルケニル、置換基を有するかまたは有さないC2~C10アルキニル、置換基を有するかまたは有さないC3~C10シクロアルキル、置換基を有するかまたは有さないC1~C10直鎖アルコキシ、置換基を有するかまたは有さないC3~C10分岐アルコキシ、置換基を有するかまたは有さないC2~C10アルケノキシ、置換基を有するかまたは有さないC2~C10アルキノキシ、置換基を有するかまたは有さないC3~C10環状アルコキシ、置換基を有するかまたは有さないC6~C15アリール、置換基を有するかまたは有さないC7~C15アラルキルおよび置換基を有するかまたは有さないC7~C15アルカリルからなる群から選択される。
【0023】
好ましくは、式Iにおいて、各Mはニッケルおよびパラジウムから選択される。
【0024】
好ましくは、式Iにおいて、各YはOおよびSから選択される。
【0025】
好ましくは、式Iにおいて、各Xは、ハロゲン、置換基を有するかまたは有さないC1~C10アルキルおよび置換基を有するかまたは有さないC1~C10アルコキシからなる群から選択され、好ましくは、ハロゲン、置換基を有するかまたは有さないC1~C6アルキルおよび置換基を有するかまたは有さないC1~C6アルコキシからなる群から選択される。
【0026】
好ましくは、式Iにおいて、各R11は、置換基を有するかまたは有さないC1~C20アルキル、好ましくは置換基を有するかまたは有さないC1~C10アルキル、および、より好ましくは置換基を有するかまたは有さないC1~C6アルキルである。
【0027】
好ましくは、式Iにおいて、RおよびRは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、置換基を有するかまたは有さないC1~C20アルキル、置換基を有するかまたは有さないC2~C20アルケニル、置換基を有するかまたは有さないC2~C20アルキニル、置換基を有するかまたは有さないC1~C20アルコキシ、置換基を有するかまたは有さないC2~C20アルケノキシ、置換基を有するかまたは有さないC2~C20アルキノキシ、置換基を有するかまたは有さないC6~C20アリール、置換基を有するかまたは有さないC6~C20アリールオキシ、置換基を有するかまたは有さないC7~C20アラルキル、置換基を有するかまたは有さないC7~C20アラルコキシ、置換基を有するかまたは有さないC7~C20アルカリル、および置換基を有するかまたは有さないC7~C20アルカリルオキシからなる群から選択される。より好ましくは、RおよびRは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、置換基を有するかまたは有さないC1~C10直鎖アルキル、置換基を有するかまたは有さないC1~C10分岐アルキル、置換基を有するかまたは有さないC2~C10アルケニル、置換基を有するかまたは有さないC2~C10アルキニル、置換基を有するかまたは有さないC3~C10シクロアルキル、置換基を有するかまたは有さないC1~C10直鎖アルコキシ、置換基を有するかまたは有さないC1~C10分岐アルコキシ、置換基を有するかまたは有さないC2~C10アルケノキシ、置換基を有するかまたは有さないC2~C10アルキノキシ、置換基を有するかまたは有さないC3~C10シクロアルコキシ、置換基を有するかまたは有さないC6~C15アリール、置換基を有するかまたは有さないC6~C15アリールオキシ、置換基を有するかまたは有さないC7~C15アラルキル、置換基を有するかまたは有さないC7~C15アラルコキシ、置換基を有するかまたは有さないC7~C15アルカリル、および置換基を有するかまたは有さないC7~C15アルカリルオキシからなる群から選択される。より好ましくは、RおよびRは、それぞれ独立して、水素、C1~C10アルキル、ハロゲン化C1~C10アルキル、C1~C10アルコキシ、ハロゲン化C1~C10アルコキシおよびハロゲンからなる群から選択され、より好ましくは、水素、C1~C6アルキル、ハロゲン化C1~C6アルキル、C1~C6アルコキシ、ハロゲン化C1~C6アルコキシおよびハロゲンからなる群から選択される。
【0028】
好ましくは、式Iについて、上記置換基は、ハロゲン、ヒドロキシ、C1~C10アルキル、ハロゲン化C1~C10アルキル、C1~C10アルコキシおよびハロゲン化C1~C10アルコキシからなる群から選択され、好ましくは、ハロゲン、ヒドロキシ、C1~C6アルキル、ハロゲン化C1~C6アルキル、C1~C6アルコキシおよびハロゲン化C1~C6アルコキシからなる群から選択される。好ましくは、C1~C6アルキルは、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、n-ペンチル、イソペンチル、n-ヘキシル、イソヘキシルおよび3,3-ジメチルブチルからなる群から選択される。好ましくは、C1~C6アルコキシは、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、イソ-プロポキシ、n-ブトキシ、イソ-ブトキシ、n-ペントキシ、イソ-ペントキシ、n-ヘキソキシ、イソ-ヘキソキシおよび3,3-ジメチルブトキシからなる群から選択される。好ましくは、ハロゲンは、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素からなる群から選択される。
【0029】
本発明の一実施形態によれば、金属錯体は式IIで表される構造を有する:
【化4】

~Rが、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、置換基を有するかまたは有さないC1~C10直鎖アルキル、置換基を有するかまたは有さないC3~C10分岐アルキル、置換基を有するかまたは有さないC3~C10シクロアルキル、置換基を有するかまたは有さないC1~C10直鎖アルコキシ、置換基を有するかまたは有さないC3~C10分岐アルコキシ、置換基を有するかまたは有さないC3~C10シクロアルコキシ、置換基を有するかまたは有さないC6~C15アリール、置換基を有するかまたは有さないC7~C15アラルキルおよび置換基を有するかまたは有さないC7~C15アルカリルからなる群から選択され;
およびRが、それぞれ独立して、水素、C1~C10アルキル、ハロゲン化C1~C10アルキル、およびハロゲンからなる群から選択され、より好ましくは、水素、C1~C6アルキル、ハロゲン化C1~C6アルキル、およびハロゲンからなる群から選択され;
各Mがニッケルであり;
各YがOであり;
各Xが、フッ素、塩素および臭素からなる群から独立して選択され;
各R11が、独立して、置換基を有するかまたは有さないC1~C20アルキルであり、好ましくは、置換基を有するかまたは有さないC1~C10アルキルであり、より好ましくは、置換基を有するかまたは有さないC1~C6アルキルであり;
好ましくは、上記置換基が、ハロゲン、ヒドロキシ、C1~C6アルキル、ハロゲン化C1~C6アルキル、C1~C6アルコキシおよびハロゲン化C1~C6アルコキシからなる群から独立して選択される。
【0030】
本発明の別の実施形態によれば、金属錯体は式IIIで表される構造を有する:
【化5】

~Rが、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、および置換基を有するかまたは有さないC1~C20ヒドロカルビルからなる群から選択され、R~Rが任意で結合して環または環系を形成し;R、R、R11、Y、MおよびXが、式Iについて定義されたとおりである。
【0031】
好ましくは、金属錯体は式IVで表される構造を有する:
【化6】

~Rが、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、置換基を有するかまたは有さないC1~C6アルキル、および置換基を有するかまたは有さないC1~C6アルコキシからなる群から選択され;R~R10およびR12~R14が、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、C1~C6アルキル、およびC1~C6アルコキシからなる群から選択され;各Mがニッケルであり;各YがOであり;各Xが独立してハロゲンであり;各R11が、独立して、置換基を有するかまたは有さないC1~C6アルキルである。
【0032】
さらに好ましくは、金属錯体は、以下からなる群から選択される1種以上である:
式IVで表される錯体であって、R=R=エチル、R=R=R=R~R10=R12~R14=H、R11=メチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式IVで表される錯体であって、R=R=メチル、R=R=R=R~R10=R12~R14=H、R11=メチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式IVで表される錯体であって、R~R=メチル、R=R=R~R10=R12~R14=H、R11=メチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式IVで表される錯体であって、R=R=メチル、R=Br、R=R=R~R10=R12~R14=H、R11=メチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式IVで表される錯体であって、R=R=Br、R=R=R=R~R10=R12~R14=H、R11=メチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式IVで表される錯体であって、R=R=Cl、R=R=R=R~R10=R12~R14=H、R11=メチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式IVで表される錯体であって、R=R=F、R=R=R=R~R10=R12~R14=H、R11=メチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式IVで表される錯体であって、R=R=エチル、R=R=R=R~R10=R12~R14=H、R11=エチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式IVで表される錯体であって、R=R=メチル、R=R=R=R~R10=R12~R14=H、R11=エチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式IVで表される錯体であって、R~R=メチル、R=R=R~R10=R12~R14=H、R11=エチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式IVで表される錯体であって、R=R=メチル、R=Br、R=R=R~R10=R12~R14=H、R11=エチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式IVで表される錯体であって、R=R=Br、R=R=R=R~R10=R12~R14=H、R11=エチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式IVで表される錯体であって、R=R=Cl、R=R=R=R~R10=R12~R14=H、R11=エチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式IVで表される錯体であって、R=R=F、R=R=R=R~R10=R12~R14=H、R11=エチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式IVで表される錯体であって、R=R=エチル、R=R=R=R~R10=R12~R14=H、R11=イソブチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式IVで表される錯体であって、R=R=メチル、R=R=R=R~R10=R12~R14=H、R11=イソブチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式IVで表される錯体であって、R~R=メチル、R=R=R~R10=R12~R14=H、R11=イソブチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式IVで表される錯体であって、R=R=メチル、R=Br、R=R=R~R10=R12~R14=H、R11=イソブチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式IVで表される錯体であって、R=R=Br、R=R=R=R~R10=R12~R14=H、R11=イソブチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式IVで表される錯体であって、R=R=Cl、R=R=R=R~R10=R12~R14=H、R11=イソブチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式IVで表される錯体であって、R=R=F、R=R=R=R~R10=R12~R14=H、R11=イソブチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式IVで表される錯体であって、R=R=エチル、R=R=R=R12=R13=R=R10=H、R14=R=メチル、R11=エチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式IVで表される錯体であって、R=R=メチル、R=R=R=R12=R13=R=R10=H、R14=R=メチル、R11=エチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式IVで表される錯体であって、R~R=メチル、R=R=R12=R13=R=R10=H、R14=R=メチル、R11=エチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式IVで表される錯体であって、R=R=メチル、R=Br、R=R=R12=R13=R=R10=H、R14=R=メチル、R11=エチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式IVで表される錯体であって、R=R=Br、R=R=R=R12=R13=R=R10=H、R14=R=メチル、R11=エチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式IVで表される錯体であって、R=R=Cl、R=R=R=R12=R13=R=R10=H、R14=R=メチル、R11=エチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;および、
式IVで表される錯体であって、R=R=F、R=R=R=R12=R13=R=R10=H、R14=R=メチル、R11=エチル、M=Ni、Y=O、X=Brである。
【0033】
本発明の別の実施形態によれば、金属錯体は式Vで表される構造を有する:
【化7】

15~R18が、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、および置換基を有するかまたは有さないC1~C20ヒドロカルビルからなる群から選択され、R15~R18が、任意で結合して環または環系を形成し;R、R、R11、Y、MおよびXが、式Iについて定義されたとおりである。
【0034】
好ましくは、金属錯体は式VIで表される構造を有する:
【化8】

~R11が、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、置換基を有するかまたは有さないC1~C10直鎖アルキル、置換基を有するかまたは有さないC3~C10分岐アルキル、置換基を有するかまたは有さないC3~C10シクロアルキル、置換基を有するかまたは有さないC1~C10直鎖アルコキシ、置換基を有するかまたは有さないC3~C10分岐アルコキシ、置換基を有するかまたは有さないC3~C10シクロアルコキシ、置換基を有するかまたは有さないC6~C15アリール、置換基を有するかまたは有さないC7~C15アラルキル、および置換基を有するかまたは有さないC7~C15アルカリルからなる群から選択され;R11、Y、MおよびXが、式Iについて定義されたとおりである。
【0035】
さらに好ましくは、上記金属錯体は、以下からなる群から選択される1種以上である:
式VIで表されるジイミン-金属錯体であって、R=R=メチル、R=R~R=R10=H、R=R=R11=R11=メチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式VIで表されるジイミン-金属錯体であって、R=R=エチル、R=R~R=R10=H、R=R=R11=R11=メチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式VIで表されるジイミン-金属錯体であって、R~R=メチル、R~R=R10=H、R=R=R11=R11=メチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式VIで表されるジイミン-金属錯体であって、R=R=メチル、R=Br、R~R=R10=H、R=R=R11=R11=メチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式VIで表されるジイミン-金属錯体であって、R=R=F、R=R~R=R10=H、R=R=R11=R11=メチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式VIで表されるジイミン-金属錯体であって、R=R=Cl、R=R~R=R10=H、R=R=R11=R11=メチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式VIで表されるジイミン-金属錯体であって、R=R=Br、R=R~R=R10=H、R=R=R11=R11=メチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式VIで表されるジイミン-金属錯体であって、R=R=メチル、R=R~R=R10=H、R=R=R11=メチル、R11=エチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式VIで表されるジイミン-金属錯体であって、R=R=エチル、R=R~R=R10=H、R=R=R11=メチル、R11=エチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式VIで表されるジイミン-金属錯体であって、R~R=メチル、R~R=R10=H、R=R=R11=メチル、R11=エチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式VIで表されるジイミン-金属錯体であって、R=R=メチル、R=Br、R~R=R10=H、R=R=R11=メチル、R11=エチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式VIで表されるジイミン-金属錯体であって、R=R=F、R=R~R=R10=H、R=R=R11=メチル、R11=エチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式VIで表されるジイミン-金属錯体であって、R=R=Cl、R=R~R=R10=H、R=R=R11=メチル、R11=エチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式VIで表されるジイミン-金属錯体であって、R=R=Br、R=R~R=R10=H、R=R=R11=メチル、R11=エチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式VIで表されるジイミン-金属錯体であって、R=R=メチル、R=R~R=R10=H、R=R=R11=メチル、R11=イソブチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式VIで表されるジイミン-金属錯体であって、R=R=エチル、R=R~R=R10=H、R=R=R11=メチル、R11=イソブチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式VIで表されるジイミン-金属錯体であって、R~R=メチル、R~R=R10=H、R=R=R11=メチル、R11=イソブチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式VIで表されるジイミン-金属錯体であって、R=R=メチル、R=Br、R~R=R10=H、R=R=R11=メチル、R11=イソブチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式VIで表されるジイミン-金属錯体であって、R=R=F、R=R~R=R10=H、R=R=R11=メチル、R11=イソブチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式VIで表されるジイミン-金属錯体であって、R=R=Cl、R=R~R=R10=H、R=R=R11=メチル、R11=イソブチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式VIで表されるジイミン-金属錯体であって、R=R=Br、R=R~R=R10=H、R=R=R11=メチル、R11=イソブチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式VIで表されるジイミン-金属錯体であって、R=R=メチル、R=R~R=R10=H、R=R=メチル、R11=ブロモメチル、R11=エチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式VIで表されるジイミン-金属錯体であって、R=R=エチル、R=R~R=R10=H、R=R=メチル、R11=ブロモメチル、R11=エチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式VIで表されるジイミン-金属錯体であって、R~R=メチル、R~R=R10=H、R=R=メチル、R11=ブロモメチル、R11=エチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式VIで表されるジイミン-金属錯体であって、R=R=メチル、R=Br、R~R=R10=H、R=R=メチル、R11=ブロモメチル、R11=エチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式VIで表されるジイミン-金属錯体であって、R=R=F、R=R~R=R10=H、R=R=メチル、R11=ブロモメチル、R11=エチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;
式VIで表されるジイミン-金属錯体であって、R=R=Cl、R=R~R=R10=H、R=R=メチル、R11=ブロモメチル、R11=エチル、M=Ni、Y=O、X=Brである;および、
式VIで表されるジイミン-金属錯体であって、R=R=Br、R=R~R=R10=H、R=R=メチル、R11=ブロモメチル、R11=エチル、M=Ni、Y=O、X=Brである。
【0036】
本発明によれば、金属錯体は、式VIIで表されるジイミン化合物をMXおよびR11YHと反応させ、式Iで表されるジイミン-金属錯体を形成することを含む方法によって製造することができる、
【化9】

式VII中のR、R、RおよびRは、式Iと同じ定義を有し;
MXにおけるMおよびXは、式Iと同じ定義を有し、nはMの原子価状態を満たすXの数であり;
11YHにおけるYおよびR11は、式Iと同じ定義を有する。
【0037】
上記方法における反応は有機溶媒中で実施され、有機溶媒は好ましくはハロゲン化アルカンであり、有機溶媒はより好ましくはジクロロメタン、トリクロロメタンおよび1,2-ジクロロエタンから選択される1種以上である。当該反応は15~40℃の温度で実施される。
【0038】
本発明において、MXの例には、臭化ニッケルおよび塩化ニッケルなどのハロゲン化ニッケル、臭化1,2-ジメトキシエタンニッケルおよび塩化1,2-ジメトキシエタンニッケルなどのハロゲン化1,2-ジメトキシエタンニッケルが含まれる。
【0039】
本発明によれば、触媒系は、オレフィン重合の触媒作用を促進することができる試薬であり、有機アルミニウム化合物および/または有機ホウ素化合物からなる群から選択することができる助触媒をさらに含む。
【0040】
本発明において、有機アルミニウム化合物は、アルキルアルミノキサン、アルキルアルミニウムおよびアルキルアルミニウムハライドからなる群から選択される少なくとも1種である。アルキルアルミニウムおよびアルキルアルミニウムハライドは、AlR 3-nの一般式で表してもよく、RはH、C1~C20ヒドロカルビルまたはC1~C20ヒドロカルビルオキシ、好ましくはC1~C20アルキル、C1~C20アルコキシ、C7~C20アラルキルまたはC6~C20アリールであり;Xはハロゲン、好ましくは塩素または臭素であり;0<n≦3である。
【0041】
本発明によれば、有機アルミニウム化合物の具体例には、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、トリ-n-ヘキシルアルミニウム、トリオクチルアルミニウム、ジエチルアルミニウムハイドライド、ジイソブチルアルミニウムハイドライド、ジエチルアルミニウムクロライド、ジイソブチルアルミニウムクロライド、エチルアルミニウムセスキクロライド、メチルアルミニウムセスキクロライド、エチルアルミニウムジクロライド、メチルアルミノキサン(MAO)、および修飾メチルアルミノキサン(MMAO)が含まれるが、これらに限定されるものではない。
【0042】
本発明によれば、有機ホウ素化合物は、芳香族ヒドロカルビルホウ素化合物および/またはホウ酸塩からなる群から選択される。芳香族ヒドロカルビルホウ素化合物は、好ましくは置換または非置換フェニルホウ素であり、より好ましくはトリス(ペンタフルオロフェニル)ボランである。ホウ酸塩は、好ましくはN,N-ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートおよび/またはトリフェニルカルボニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートである。
【0043】
本発明によれば、助触媒が有機アルミニウム化合物であるとき、主触媒中のMに対する助触媒中のアルミニウムのモル比は、(10~10):1、例えば、10:1、20:1、50:1、100:1、200:1、300:1、500:1、700:1、800:1、1,000:1、2,000:1、3,000:1、5,000:1、10,000:1、100,000:1、1,000,000:1、10,000,000:1、およびその間の任意の値であり、好ましくは(10~100,000):1であり、より好ましくは(100~10,000):1である。
【0044】
助触媒が有機ホウ素化合物および有機アルミニウム化合物であるとき、主触媒中のMに対する助触媒中のホウ素のモル比は、(0.1~1,000):1、例えば、0.1:1、0.2:1、0.5:1、1:1、2:1、3:1、5:1、8:1、10:1、20:1、50:1、100:1、200:1、300:1、500:1、700:1、800:1、1,000:1、およびその間の任意の値であり、好ましくは(0.1~500):1であり、主触媒中のMに対する有機アルミニウムのモル比は、(10~10):1、例えば、10:1、20:1、50:1、100:1、200:1、300:1、400:1、500:1、600:1、700:1、800:1、1,000:1、2,000:1、3,000:1、5,000:1、10,000:1、100,000:1、およびその間の任意の値であり、好ましくは(10~5,000):1、より好ましくは(10~1,000):1である。
【0045】
本願明細書における異なる一般式または構造式で使用される記号、例えば、R、R、R、R、R、R、R、R11、R12、X、M、Y等は、特に断らない限り、個々の一般式または構造式において同じ意味で使用される。
【0046】
本発明において、C1~C20アルキルとは、C1~C20直鎖アルキルまたはC3~C20分岐アルキルを指し、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、sec-ブチル、イソブチル、tert-ブチル、n-ペンチル、イソペンチル、tert-アミル、ネオペンチル、n-ヘキシル、n-ヘプチル、n-オクチルおよびn-デシルを含むがこれらに限定されない。
【0047】
C3~C20シクロアルキルの例としては、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、4-メチルシクロヘキシル、4-エチルシクロヘキシル、4-n-プロピルシクロヘキシル、および4-n-ブチルシクロヘキシルが含まれるが、これらに限定されない。
【0048】
C6~C20アリールの例としては、フェニル、4-メチルフェニル、4-エチルフェニル、ジメチルフェニルおよびビニルフェニルが含まれるが、これらに限定されない。
【0049】
C2~C20アルケニルとは、C2~C20直鎖アルケニルまたはC3~C20分岐アルケニルを指し、ビニル、アリルおよびブテニルを含むがこれらに限定されない。
【0050】
C7~C20アラルキルの例としては、フェニルメチル、フェニルエチル、フェニル-n-プロピル、フェニルイソプロピル、フェニル-n-ブチルおよびフェニル-tert-ブチルが含まれるが、これらに限定されない。
【0051】
C7~C20アルカリルの例としては、トリル、エチルフェニル、n-プロピルフェニル、イソプロピルフェニル、n-ブチルフェニルおよびt-ブチルフェニルが含まれるが、これらに限定されない。
【0052】
本発明において、オレフィンを重合するとき、オレフィン、ジアミン-金属錯体および助触媒は、不活性溶媒中で互いに反応させることができ、またはオレフィン中でバルク重合を直接行うことができる。反応時間は0.5~72時間であってもよく、反応温度は-50~200℃、好ましくは30~100℃であってもよい。
【0053】
不活性溶媒は、アルカン、芳香族炭化水素またはハロゲン化炭化水素であり得る。アルカンは、好ましくはC5~C20飽和炭化水素、例えばヘキサンおよびヘプタンであり;ハロゲン化炭化水素は、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタンおよび1,1,2,2-テトラクロロエタンであり得;そして芳香族炭化水素は、トルエンおよびキシレンであり得る。
【0054】
本明細書で使用される場合、用語「内部オレフィン」は、二重結合が末端位置にないオレフィンを指す。本発明において有用な内部オレフィン原料は、同じ炭素数を有する異性体の混合物であっても、単一の内部オレフィンであってもよい。例えば、内部ブテンは、シス-2-C4オレフィンもしくはトランス-2-C4オレフィン、またはシス-2-C4オレフィンとトランス-2-C4オレフィンとの混合物であり得る。本発明において有用な内部オレフィン原料はまた、異なる炭素数を有する内部オレフィンの混合物であってもよい。
【0055】
本明細書で使用される場合、用語「末端オレフィン」(α-オレフィンとしても示される)は、二重結合が末端位置にあるオレフィン、例えば1-ブテンを指す。
【0056】
第3の態様において、本発明は、上記分岐オレフィンポリマーまたは上記調製方法によって得られる分岐オレフィンポリマーの使用を提供し、
(1)樹脂の加工助剤としての使用;
(2)可塑剤としての使用;および
(3)ホットメルト接着剤における使用、を含む。
【0057】
本発明の分岐オレフィンポリマーの特筆すべき特徴は、二峰性重合体の分子量分布が3.5~6.0と狭いことであるが、得られた重合体が二峰性の分岐ポリオレフィンであることがGPCのトレースからわかる。この特徴により、本発明の分岐オレフィン重合体は、通常の直鎖ポリマーとは微視的に異なり、樹脂の加工助剤として、可塑剤として、もしくはホットメルト接着剤において、またはプラストマー材料として直接、より好適に使用することができる。
【実施例
【0058】
以下、実施例を参照して本発明をさらに説明するが、本発明の範囲はこれらの実施例に限定されるものではない。
【0059】
以下の実施例および比較例で使用した分析特性評価装置は以下のとおりである。
【0060】
1.核磁気共鳴装置
Bruker DMX 300(300MHz)、内部標準はテトラメチルシリコン(TMS)。
【0061】
2.ポリマーの分子量および分子量分布PDI(PDI=Mw/Mn)
トリクロロベンゼンを溶媒として、PL-GPC220クロマトグラフによって、150℃で測定(標準試料:PS;流速:1.0mL/分;カラム:3×PLgel 10um M1×ED-B 300×7.5nm)。
【0062】
3.錯体の構造解析
Rigaku RAXIS Rapid IP回折計を使用した単結晶試験解析。
【0063】
4.活性測定法
ポリマー重量(g)/ニッケル(mol)×2。
【0064】
5.ポリマーの鎖構造解析
ポリマー試料を1,2,4-トリクロロベンゼンに150℃で溶解し、10mmのPASEX 13プローブを使用して、400MHz Bruker Avance 400核磁気共鳴スペクトロメーターで記録したH NMRおよび13C NMRスペクトルによって測定した。
【0065】
6.示差走査熱量測定(DSC)によって決定したポリマーの融点
試料10mgをるつぼに入れ、Pekin Elmer DSC 8500示差走査熱量計で測定した。窒素雰囲気下、10℃/分の昇温速度で-100℃から180℃まで昇温し、1分間保持した後、10℃/分の速度で-100℃まで降温し、3分間保持した後、10℃/分の昇温速度で180℃まで昇温した。2回目の加熱スキャンデータを記録した。
【0066】
【化10】
【0067】
〔実施例1〕
錯体Ni(式VIで表され、式中、R、Rはエチルであり;R、R、R、R、R、R10は水素であり;R、R、R11はメチルであり;R11はエチルであり;Mはニッケルであり;YはOであり;そしてXはBrである)の調製
リガンドL(式Oで表され、式中、R、Rはエチルであり、R、R、R、R、R、R10は水素であり、そしてR、R、R11はメチルである)の調製
窒素雰囲気下、2,6-ジエチルアニリン(2.0ml、12mmol)を20mlのトルエンに溶解し、12mlのトリメチルアルミニウム(1.0M、12mmol)を常温で滴下した。反応を2時間還流した後、系を室温まで冷却した。そこにカンファーキノン(0.831g、5mmol)を添加し、系を6時間還流した。反応生成物を水酸化ナトリウム水溶液で中和し、ジクロロメタンで抽出し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させた後、カラムクロマトグラフィーに供し、黄色のリガンドLを得た。収率:69.2%。1H-NMR (CDCl3): δ6.94-6.92 (m, 6H, CAr-CH3), 2.56-2.51 (m, 4H, CAr-CH3), 2.36-2.31 (m, 4H, CAr-CH3), 1.82-1.78 (m, 4H, CH2), 1.54 (m, 1H), 1.24-1.18 (m, 12H), 1.09 (s, 3H, CH3), 0.94 (m, 6H, CH3).
【0068】
エタノール(10mL)に0.277g(0.9mmol)の(DME)NiBr(DMEはエチレングリコールジメチルエーテルを表す)が含まれる溶液を、ジクロロメタン(10mL)中に0.258g(0.6mmol)のリガンドLを含む溶液にゆっくりと滴下添加した。溶液の色は直ちに濃い赤色に変化し、多量の沈殿物が生成した。室温で6時間撹拌して反応させ、無水ジエチルエーテルを添加して沈殿させた。濾過を実施して濾過ケーキを得、濾過ケーキを無水ジエチルエーテルで洗浄し、真空中で乾燥させて、Niを茶褐色の粉末状固体として得た。収率:78.2%。元素分析(C6490BrNiに対して計算された):C,47.96;H,5.66;N,3.50;実験値(%):C,47.48;H,6.00;N,3.26。
【0069】
130℃で2時間連続乾燥させた後、機械攪拌を備えた1Lのステンレス製重合オートクレーブを熱いうちに排気し、その後、Nガスで3回満たした。ヘキサン400mLおよび2-オクテン100mLを重合オートクレーブに装入し、5.0mLのメチルアルミノキサン(MAO)(トルエン中に1.53mol/l溶液が含まれる)を添加した後、4.0mg(2.5μmol)の錯体Niを添加した。60℃で30分間激しく撹拌して反応させ、エチレン圧を10気圧に維持した。5重量%塩酸で酸性化したエタノール溶液で反応混合物を中和し、ポリマーを得た。結果を以下の表1に示す。
【0070】
〔実施例2〕
130℃で2時間連続乾燥させた後、機械攪拌を備えた1Lのステンレス製重合オートクレーブを熱いうちに排気し、その後、Nガスで3回満たした。ヘキサン440mLおよび2-オクテン80mLを重合オートクレーブに装入し、1.0mLのトリメチルアルミニウム(ヘプタン中に1.0mol/l溶液が含まれる)、12.8mg(25.0μmol)のトリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン、および20.0mg(25.0μmol)のN,N-ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートを添加した後、4.0mg(2.5μmol)の錯体Niを添加した。60℃で30分間激しく撹拌して反応させ、エチレン圧を10気圧に維持した。5重量%塩酸で酸性化したエタノール溶液で反応混合物を中和し、ポリマーを得た。結果を以下の表1に示す。
【0071】
〔実施例3〕
130℃で2時間連続乾燥させた後、機械攪拌を備えた1Lのステンレス製重合オートクレーブを熱いうちに排気し、その後、Nガスで3回満たした。ヘキサン380mLおよび2-オクテン120mLを重合オートクレーブに装入し、1.0mLのトリメチルアルミニウム(ヘプタン中に1.0mol/l溶液が含まれる)、12.8mg(25.0μmol)のトリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン、および20.0mg(25.0μmol)のN,N-ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートを添加した後、4.0mg(2.5μmol)の錯体Niを添加した。60℃で30分間激しく撹拌して反応させ、エチレン圧を10気圧に維持した。5重量%塩酸で酸性化したエタノール溶液で反応混合物を中和し、ポリマーを得た。結果を以下の表1に示す。
【0072】
〔実施例4〕
130℃で2時間連続乾燥させた後、機械攪拌を備えた1Lのステンレス製重合オートクレーブを熱いうちに排気し、その後、Nガスで3回満たした。ヘキサン320mL、2-オクテン130mLおよび1-ヘキサデセン130mLを重合オートクレーブに装入し、1.0mLのトリメチルアルミニウム(ヘプタン中に1.0mol/l溶液が含まれる)、12.8mg(25.0μmol)のトリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン、および20.0mg(25.0μmol)のN,N-ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートを添加した後、4.0mg(2.5μmol)の錯体Niを添加した。60℃で30分間激しく撹拌して反応させ、エチレン圧を10気圧に維持した。5重量%塩酸で酸性化したエタノール溶液で反応混合物を中和し、ポリマーを得た。結果を以下の表1に示す。このポリマーには、炭素原子1000個当たり、メチル分岐64.8個、エチル分岐4.4個、プロピル分岐2.6個、ブチル分岐2.2個、ペンチル分岐1.6個、炭素原子6個以上の分岐13.8個が含まれていることが分かった。
【0073】
〔比較例1〕
130℃で2時間連続乾燥させた後、機械攪拌を備えた1Lのステンレス製重合オートクレーブを熱いうちに排気し、その後、Nガスで3回満たした。ヘキサン500mLを重合オートクレーブに装入し、1.0mLのトリメチルアルミニウム(ヘプタン中に1.0mol/l溶液が含まれる)、12.8mg(25.0μmol)のトリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン、および20.0mg(25.0μmol)のN,N-ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートを添加した後、4.0mg(2.5μmol)の錯体Niを添加した。60℃で30分間激しく撹拌して反応させ、エチレン圧を10気圧に維持した。5重量%塩酸で酸性化したエタノール溶液で反応混合物を中和し、ポリマーを得た。結果を以下の表1に示す。
【0074】
〔比較例2〕
130℃で2時間連続乾燥させた後、機械攪拌を備えた1Lのステンレス製重合オートクレーブを熱いうちに排気し、その後、Nガスで3回満たした。ヘキサン320mLおよび1-オクテン180mLを重合オートクレーブに装入し、1.0mLのトリメチルアルミニウム(ヘプタン中に1.0mol/l溶液が含まれる)、12.8mg(25.0μmol)のトリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン、および20.0mg(25.0μmol)のN,N-ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートを添加した後、4.0mg(2.5μmol)の錯体Niを添加した。60℃で30分間激しく撹拌して反応させ、エチレン圧を10気圧に維持した。5重量%塩酸で酸性化したエタノール溶液で反応混合物を中和し、ポリマーを得た。結果を以下の表1に示す。
【0075】
〔実施例5〕
錯体Ni(式VIで表され、式中、R、Rはフッ素であり;R、R、R、R、R、R10は水素であり;R、R、R11はメチルであり;R11はエチルであり;Mはニッケルであり;YはOであり;そしてXはBrである)の調製
リガンドL(式Oで表され、式中、R、Rはフッ素であり、R、R、R、R、R、R10は水素であり、そしてR、R、R11はメチルである)の調製
窒素雰囲気下、2,6-ジフルオロアニリン(1.3ml、12mmol)を20mlのトルエンに溶解し、12mlのトリメチルアルミニウム(1.0M、12mmol)を常温で滴下した。反応を2時間還流した後、系を室温まで冷却した。そこにカンファーキノン(0.831g、5mmol)を添加し、系を6時間還流した。反応生成物を水酸化ナトリウム水溶液で中和し、ジクロロメタンで抽出し、乾燥させた後、カラムクロマトグラフィーに供し、黄色のリガンドLを得た。収率:50.3%。1HNMR (CDCl3): δ [with an isomer ratio of 1.2:1]: major isomer: 6.83-6.74 (m, 6H, CAr-CH3), 1.93-1.90 (m, 4H, CH2), 1.55 (m, 1Hl), 1.26 (s, 3H, CH3), 1.06 (s, 6H, CH3); minor isomer: 6.91-6.84 (m, 6H, CAr-CH3), 1.96-1.94 (m, 4H, CH2), 1.55 (m, 1H), 1.26 (s, 3H, CH3), 1.02 (s, 6H, CH3).
【0076】
エタノール(10mL)に0.277g(0.9mmol)の(DME)NiBrが含まれる溶液を、ジクロロメタン(10mL)中に0.233g(0.6mmol)のリガンドLを含む溶液にゆっくりと滴下添加した。溶液の色は直ちに濃い赤色に変化し、多量の沈殿物が生成した。室温で6時間撹拌して反応させ、無水ジエチルエーテルを添加して沈殿させた。濾過を実施して濾過ケーキを得、濾過ケーキを無水ジエチルエーテルで洗浄し、真空中で乾燥させて、Niを茶褐色の粉末状固体として得た。収率:74.3%。元素分析(C4850BrNiに対して計算された):C,37.87;H,3.31;N,3.68;実験値(%):C,37.78;H,3.62;N,3.28。
【0077】
130℃で2時間連続乾燥させた後、機械攪拌を備えた1Lのステンレス製重合オートクレーブを熱いうちに排気し、その後、Nガスで3回満たした。ヘキサン400mLおよび2-オクテン100mLを重合オートクレーブに装入し、5.0mLのメチルアルミノキサン(MAO)(トルエン中に1.53mol/l溶液が含まれる)を添加した後、3.8mg(2.5μmol)の錯体Niを添加した。60℃で30分間激しく撹拌して反応させ、エチレン圧を10気圧に維持した。5重量%塩酸で酸性化したエタノール溶液で反応混合物を中和し、ポリマーを得た。結果を以下の表1に示す。
【0078】
〔実施例6〕
錯体Ni(式VIで表され、式中、R、R、Rはメチルであり;R、R、R、R、R10は水素であり;R、R、R11はメチルであり;R11はエチルであり;Mはニッケルであり;YはOであり;そしてXはBrである)の調製
リガンドL(式Oで表され、式中、R、R、Rはメチルであり、R、R、R、R、R10は水素であり、そしてR、R、R11はメチルである)の調製
窒素雰囲気下、2,4,6-トリメチル-アニリン(1.7ml、12mmol)を20mlのトルエンに溶解し、12mlのトリメチルアルミニウム(1.0M、12mmol)を常温で滴下した。反応を2時間還流した後、系を室温まで冷却した。そこにカンファーキノン(0.831g、5mmol)を添加し、系を6時間還流した。反応生成物を水酸化ナトリウム水溶液で中和し、ジクロロメタンで抽出し、乾燥させた後、カラムクロマトグラフィーに供し、黄色のリガンドLを得た。収率:62.5%。1HNMR (300 MHz, CDCl3), δ (ppm) [with an isomer ratio of 1.2:1]: major isomer: 6.72 (s, 4H, Ar-H), 2.26-2.13 (m, 12H, CAr-CH3), 1.87 (s, 6H, CAr-CH3), 1.79 (m, 4H, CH2), 1.42 (m, 1H), 1.26 (s, 3H, CH3), 1.07 (s, 6H,CH3); minor isomer: 6.67 (s, 4H, Ar-H), 2.09-2.01 (m, 12H, CAr-CH3), 1.85 (s, 6H, CAr-CH3), 1.79 (m, 4H, CH2), 1.40 (m, 1H), 1.26 (s, 3H, CH3), 0.94 (s, 6H, CH3).
【0079】
エタノール(10mL)に0.277g(0.9mmol)の(DME)NiBrが含まれる溶液を、ジクロロメタン(10mL)中に0.240g(0.6mmol)のリガンドLを含む溶液にゆっくりと滴下添加した。溶液の色は直ちに濃い赤色に変化し、多量の沈殿物が生成した。室温で6時間撹拌して反応させ、無水ジエチルエーテルを添加して沈殿させた。濾過を実施して濾過ケーキを得、濾過ケーキを無水ジエチルエーテルで洗浄し、真空中で乾燥させて、Niを茶褐色の粉末状固体として得た。収率:78.6%。元素分析(C6082BrNiに対して計算された):C,46.59;H,5.34;N,3.62;実験値(%):C,46.24;H,5.67;N,3.21。
【0080】
130℃で2時間連続乾燥させた後、機械攪拌を備えた1Lのステンレス製重合オートクレーブを熱いうちに排気し、その後、Nガスで3回満たした。ヘキサン440mLおよび2-オクテン60mLを重合オートクレーブに装入し、1.0mLのトリメチルアルミニウム(ヘプタン中に1.0mol/l溶液が含まれる)、12.8mg(25.0μmol)のトリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン、および20.0mg(25.0μmol)のN,N-ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートを添加した後、3.9mg(2.5μmol)の錯体Niを添加した。60℃で30分間激しく撹拌して反応させ、エチレン圧を10気圧に維持した。5重量%塩酸で酸性化したエタノール溶液で反応混合物を中和し、ポリマーを得た。結果を以下の表1に示す。得られたポリマーのガラス転移温度は-65.8℃であった。得られたポリマーの13CNMRスペクトルから、ポリマーは炭素原子1000個当たり、メチル分岐60個、エチル分岐4.8個、プロピル分岐3.0個、ブチル分岐2.9個、ペンチル分岐3.5個、炭素原子6個以上の分岐7.9個を含むことが分かった。
【0081】
〔実施例7〕
130℃で2時間連続乾燥させた後、機械攪拌を備えた1Lのステンレス製重合オートクレーブを熱いうちに排気し、その後、Nガスで3回満たした。ヘキサン440mL、2-オクテン30mLおよび1-ヘキサデセン30mLを重合オートクレーブに装入し、1.0mLのトリメチルアルミニウム(ヘプタン中に1.0mol/l溶液が含まれる)、12.8mg(25.0μmol)のトリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン、および20.0mg(25.0μmol)のN,N-ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートを添加した後、3.9mg(2.5μmol)の錯体Niを添加した。60℃で30分間激しく撹拌して反応させ、エチレン圧を10気圧に維持した。5重量%塩酸で酸性化したエタノール溶液で反応混合物を中和し、ポリマーを得た。結果を以下の表1に示す。
【0082】
〔実施例8〕
130℃で2時間連続乾燥させた後、機械攪拌を備えた1Lのステンレス製重合オートクレーブを熱いうちに排気し、その後、Nガスで3回満たした。ヘキサン380mL、2-オクテン60mLおよび1-ヘキサデセン60mLを重合オートクレーブに装入し、1.0mLのトリメチルアルミニウム(ヘプタン中に1.0mol/l溶液が含まれる)、12.8mg(25.0μmol)のトリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン、および20.0mg(25.0μmol)のN,N-ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートを添加した後、3.9mg(2.5μmol)の錯体Niを添加した。60℃で30分間激しく撹拌して反応させ、エチレン圧を10気圧に維持した。5重量%塩酸で酸性化したエタノール溶液で反応混合物を中和し、ポリマーを得た。結果を以下の表1に示す。ポリマーは炭素原子1000個当たり、メチル分岐54.3個、エチル分岐5.4個、プロピル分岐3.8個、ブチル分岐3.5個、ペンチル分岐3.2個、炭素原子6個以上の分岐11.2個を含むことが分かった。
【0083】
〔実施例9〕
130℃で2時間連続乾燥させた後、機械攪拌を備えた1Lのステンレス製重合オートクレーブを熱いうちに排気し、その後、Nガスで3回満たした。ヘキサン320mL、2-オクテン90mLおよび1-ヘキサデセン90mLを重合オートクレーブに装入し、1.0mLのトリメチルアルミニウム(ヘプタン中に1.0mol/l溶液が含まれる)、12.8mg(25.0μmol)のトリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン、および20.0mg(25.0μmol)のN,N-ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートを添加した後、3.9mg(2.5μmol)の錯体Niを添加した。60℃で30分間激しく撹拌して反応させ、エチレン圧を10気圧に維持した。5重量%塩酸で酸性化したエタノール溶液で反応混合物を中和し、ポリマーを得た。結果を以下の表1に示す。
【0084】
〔実施例10〕
130℃で2時間連続乾燥させた後、機械攪拌を備えた1Lのステンレス製重合オートクレーブを熱いうちに排気し、その後、Nガスで3回満たした。ヘキサン320mL、2-オクテン90mLおよび1-ヘキサデセン90mLを重合オートクレーブに装入し、1.0mLのトリメチルアルミニウム(ヘプタン中に1.0mol/l溶液が含まれる)、12.8mg(25.0μmol)のトリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン、および20.0mg(25.0μmol)のN,N-ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートを添加した後、3.9mg(2.5μmol)の錯体Niを添加した。80℃で30分間激しく撹拌して反応させ、エチレン圧を10気圧に維持した。5重量%塩酸で酸性化したエタノール溶液で反応混合物を中和し、ポリマーを得た。結果を以下の表1に示す。得られたポリマーは、融点が0.28℃であり、ガラス転移温度が-55.63℃であった。
【0085】
〔比較例3〕
130℃で2時間連続乾燥させた後、機械攪拌を備えた1Lのステンレス製重合オートクレーブを熱いうちに排気し、その後、Nガスで3回満たした。ヘキサン500mLを重合オートクレーブに装入し、1.0mLのトリメチルアルミニウム(ヘプタン中に1.0mol/l溶液が含まれる)、12.8mg(25.0μmol)のトリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン、および20.0mg(25.0μmol)のN,N-ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートを添加した後、3.9mg(2.5μmol)の錯体Niを添加した。60℃で30分間激しく撹拌して反応させ、エチレン圧を10気圧に維持した。5重量%塩酸で酸性化したエタノール溶液で反応混合物を中和し、ポリマーを得た。結果を以下の表1に示す。
【0086】
〔比較例4〕
130℃で2時間連続乾燥させた後、機械攪拌を備えた1Lのステンレス製重合オートクレーブを熱いうちに排気し、その後、Nガスで3回満たした。ヘキサン320mLおよび1-オクテン180mLを重合オートクレーブに装入し、1.0mLのトリメチルアルミニウム(ヘプタン中に1.0mol/l溶液が含まれる)、12.8mg(25.0μmol)のトリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン、および20.0mg(25.0μmol)のN,N-ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートを添加した後、3.9mg(2.5μmol)の錯体Niを添加した。60℃で30分間激しく撹拌して反応させ、エチレン圧を10気圧に維持した。5重量%塩酸で酸性化したエタノール溶液で反応混合物を中和し、ポリマーを得た。結果を以下の表1に示す。
【0087】
〔実施例11〕
錯体Ni(式VIで表され、式中、R、Rはメチルであり;RはBrであり;R、R、R、R、R10は水素であり;R、R、R11はメチルであり;R11はエチルであり;Mはニッケルであり;YはOであり;そしてXはBrである)の調製
リガンドL(式Oで表され、式中、R、Rはメチルであり;RはBrであり;R、R、R、R、R10は水素であり、そしてR、R、R11はメチルである)の調製
窒素雰囲気下、2,6-ジメチル-4-ブロモ-アニリン(2.45g、12mmol)を20mlのトルエンに溶解し、12mlのトリメチルアルミニウム(1.0M、12mmol)を常温で滴下した。反応を2時間還流した後、系を室温まで冷却した。そこにカンファーキノン(0.831g、5mmol)を添加し、系を6時間還流した。反応生成物を水酸化ナトリウム水溶液で中和し、ジクロロメタンで抽出し、乾燥させた後、カラムクロマトグラフィーに供し、黄色のリガンドLを得た。収率:60.7%。1HNMR (300 MHz, CDCl3), δ (ppm) [with an isomer ratio of 1.1:1]: major isomer: 7.05 (s, 4H, Ar-H), 2.18 (m, 12H, CAr-CH3), 1.85 (m, 4H, CH2), 1.37 (m, 1H), 1.26 (s, 3H, CH3), 1.06 (s, 6H, CH3); minor isomer: 7.02 (s, 4H, Ar-H), 2.04 (m, 12H, CAr-CH3), 1.85 (m, 4H, CH2), 1.37 (m, 1H), 1.26 (s, 3H, CH3), 0.96 (s, 6H, CH3).
【0088】
エタノール(10mL)に0.278g(0.9mmol)の(DME)NiBrが含まれる溶液を、ジクロロメタン(10mL)中に0.477g(0.9mmol)のリガンドLを含む溶液にゆっくりと滴下添加した。溶液の色は直ちに濃い赤色に変化し、多量の沈殿物が生成した。室温で6時間撹拌して反応させ、無水ジエチルエーテルを添加して沈殿させた。濾過を実施して濾過ケーキを得、濾過ケーキを無水ジエチルエーテルで洗浄し、真空中で乾燥させて、Niを茶褐色の粉末状固体として得た。収率:74.1%。元素分析(C5670Br10Niに対して計算された):C,37.24;H,3.91;N,3.10;実験値(%):C,37.38;H,4.30;N,3.03。
【0089】
130℃で2時間連続乾燥させた後、機械攪拌を備えた1Lのステンレス製重合オートクレーブを熱いうちに排気し、その後、Nガスで3回満たした。ヘキサン400mL、2-オクテン50mLおよび1-ヘキサデセン50mLを重合オートクレーブに装入し、1.0mLのトリメチルアルミニウム(ヘプタン中に1.0mol/l溶液が含まれる)、12.8mg(25.0μmol)のトリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン、および20.0mg(25.0μmol)のN,N-ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートを添加した後、4.5mg(2.5μmol)の錯体Niを添加した。60℃で30分間激しく撹拌して反応させ、エチレン圧を10気圧に維持した。5重量%塩酸で酸性化したエタノール溶液で反応混合物を中和し、ポリマーを得た。結果を以下の表1に示す。
【0090】
〔実施例12〕
錯体Ni(式IVで表され、式中、R、R、Rはメチルであり;R、R、R~R10、R12~R14は水素であり;R11はエチルであり;Mはニッケルであり;YはOであり;そしてXはBrである)の調製
【化11】

エタノール(10mL)に0.277g(0.9mmol)の(DME)NiBrが含まれる溶液を、ジクロロメタン(10mL)中に0.249g(0.6mmol)のリガンドLを含む溶液にゆっくりと滴下添加した。溶液の色は直ちに濃い赤色に変化し、多量の沈殿物が生成した。室温で6時間撹拌して反応させ、無水ジエチルエーテルを添加して沈殿させた。濾過を実施して濾過ケーキを得、濾過ケーキを無水ジエチルエーテルで洗浄し、真空中で乾燥させて、Niを茶褐色の粉末状固体として得た。収率:84.3%。元素分析(C6466BrNiに対して計算された):C,48.69;H,4.21;N,3.55;実験値(%):C,48.54;H,4.47;N,3.21。
【0091】
130℃で2時間連続乾燥させた後、機械攪拌を備えた1Lのステンレス製重合オートクレーブを熱いうちに排気し、その後、Nガスで3回満たした。ヘキサン420mLおよび2-オクテン80mLを重合オートクレーブに装入し、1.0mLのトリメチルアルミニウム(ヘプタン中に1.0mol/l溶液が含まれる)、12.8mg(25.0μmol)のトリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン、および20.0mg(25.0μmol)のN,N-ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートを添加した後、4.0mg(2.5μmol)の錯体Niを添加した。60℃で30分間激しく撹拌して反応させ、エチレン圧を10気圧に維持した。10重量%塩酸で酸性化したエタノール溶液で反応混合物を中和し、ポリマーを得た。結果を以下の表1に示す。
【0092】
〔実施例13〕
130℃で2時間連続乾燥させた後、機械攪拌を備えた1Lのステンレス製重合オートクレーブを熱いうちに排気し、その後、Nガスで3回満たした。ヘキサン380mLおよび2-オクテン120mLを重合オートクレーブに装入し、1.0mLのトリメチルアルミニウム(ヘプタン中に1.0mol/l溶液が含まれる)、12.8mg(25.0μmol)のトリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン、および20.0mg(25.0μmol)のN,N-ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートを添加した後、4.0mg(2.5μmol)の錯体Niを添加した。60℃で30分間激しく撹拌して反応させ、エチレン圧を10気圧に維持した。10重量%塩酸で酸性化したエタノール溶液で反応混合物を中和し、ポリマーを得た。結果を以下の表1に示す。このポリマーには、炭素原子1000個当たり、メチル分岐71.8個、エチル分岐6.4個、プロピル分岐4.2個、ブチル分岐3.3個、ペンチル分岐2.7個、炭素原子6個以上の分岐9.0個が含まれていることが分かった。
【0093】
〔実施例14〕
130℃で2時間連続乾燥させた後、機械攪拌を備えた1Lのステンレス製重合オートクレーブを熱いうちに排気し、その後、Nガスで3回満たした。ヘキサン420mL、2-オクテン40mLおよび1-デセン40mLを重合オートクレーブに装入し、1.0mLのトリメチルアルミニウム(ヘプタン中に1.0mol/l溶液が含まれる)、12.8mg(25.0μmol)のトリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン、および20.0mg(25.0μmol)のN,N-ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートを添加した後、4.0mg(2.5μmol)の錯体Niを添加した。60℃で30分間激しく撹拌して反応させ、エチレン圧を10気圧に維持した。10重量%塩酸で酸性化したエタノール溶液で反応混合物を中和し、ポリマーを得た。結果を以下の表1に示す。
【0094】
〔実施例15〕
130℃で2時間連続乾燥させた後、機械攪拌を備えた1Lのステンレス製重合オートクレーブを熱いうちに排気し、その後、Nガスで3回満たした。ヘキサン380mL、2-オクテン60mLおよび1-デセン60mLを重合オートクレーブに装入し、1.0mLのトリメチルアルミニウム(ヘプタン中に1.0mol/l溶液が含まれる)、12.8mg(25.0μmol)のトリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン、および20.0mg(25.0μmol)のN,N-ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートを添加した後、4.0mg(2.5μmol)の錯体Niを添加した。60℃で30分間激しく撹拌して反応させ、エチレン圧を10気圧に維持した。10重量%塩酸で酸性化したエタノール溶液で反応混合物を中和し、ポリマーを得た。結果を以下の表1に示す。
【0095】
〔実施例16〕
130℃で2時間連続乾燥させた後、機械攪拌を備えた1Lのステンレス製重合オートクレーブを熱いうちに排気し、その後、Nガスで3回満たした。ヘキサン420mL、2-オクテン40mLおよび1-ヘキサデセン40mLを重合オートクレーブに装入し、1.0mLのトリメチルアルミニウム(ヘプタン中に1.0mol/l溶液が含まれる)、12.8mg(25.0μmol)のトリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン、および20.0mg(25.0μmol)のN,N-ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートを添加した後、4.0mg(2.5μmol)の錯体Niを添加した。60℃で30分間激しく撹拌して反応させ、エチレン圧を10気圧に維持した。10重量%塩酸で酸性化したエタノール溶液で反応混合物を中和し、ポリマーを得た。結果を以下の表1に示す。得られたポリマーの融点は94.9℃であることが分かった。
【0096】
〔実施例17〕
130℃で2時間連続乾燥させた後、機械攪拌を備えた1Lのステンレス製重合オートクレーブを熱いうちに排気し、その後、Nガスで3回満たした。ヘキサン380mL、2-オクテン60mLおよび1-ヘキサデセン60mLを重合オートクレーブに装入し、1.0mLのトリメチルアルミニウム(ヘプタン中に1.0mol/l溶液が含まれる)、12.8mg(25.0μmol)のトリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン、および20.0mg(25.0μmol)のN,N-ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートを添加した後、4.0mg(2.5μmol)の錯体Niを添加した。60℃で30分間激しく撹拌して反応させ、エチレン圧を10気圧に維持した。10重量%塩酸で酸性化したエタノール溶液で反応混合物を中和し、ポリマーを得た。結果を以下の表1に示す。得られたポリマーの融点は89.7℃であることが分かった。
【0097】
〔比較例5〕
130℃で2時間連続乾燥させた後、機械攪拌を備えた1Lのステンレス製重合オートクレーブを熱いうちに排気し、その後、Nガスで3回満たした。ヘキサン500mLを重合オートクレーブに装入し、1.0mLのトリメチルアルミニウム(ヘプタン中に1.0mol/l溶液が含まれる)、12.8mg(25.0μmol)のトリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン、および20.0mg(25.0μmol)のN,N-ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートを添加した後、4.0mg(2.5μmol)の錯体Niを添加した。60℃で30分間激しく撹拌して反応させ、エチレン圧を10気圧に維持した。10重量%塩酸で酸性化したエタノール溶液で反応混合物を中和し、ポリマーを得た。結果を以下の表1に示す。
【0098】
〔比較例6〕
130℃で2時間連続乾燥させた後、機械攪拌を備えた1Lのステンレス製重合オートクレーブを熱いうちに排気し、その後、Nガスで3回満たした。ヘキサン380mLおよび1-オクテン120mLを重合オートクレーブに装入し、1.0mLのトリメチルアルミニウム(ヘプタン中に1.0mol/l溶液が含まれる)、12.8mg(25.0μmol)のトリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン、および20.0mg(25.0μmol)のN,N-ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートを添加した後、4.0mg(2.5μmol)の錯体Niを添加した。60℃で30分間激しく撹拌して反応させ、エチレン圧を10気圧に維持した。10重量%塩酸で酸性化したエタノール溶液で反応混合物を中和し、ポリマーを得た。結果を以下の表1に示す。
【0099】
〔実施例18〕
錯体Ni(式IVで表され、式中、R、Rはメチルであり;R、R、R、R~R10、R12~R14は水素であり;R11はエチルであり;Mはニッケルであり;YはOであり;そしてXはBrである)の調製
【化12】

エタノール(10mL)に0.277g(0.9mmol)の(DME)NiBrが含まれる溶液を、ジクロロメタン(10mL)中に0.233g(0.6mmol)のリガンドLを含む溶液にゆっくりと滴下添加した。溶液の色は直ちに濃い赤色に変化し、多量の沈殿物が生成した。室温で6時間撹拌して反応させ、無水ジエチルエーテルを添加して沈殿させた。濾過を実施して濾過ケーキを得、濾過ケーキを無水ジエチルエーテルで洗浄し、真空中で乾燥させて、Niを茶褐色の粉末状固体として得た。収率:78.2%。元素分析(C6058BrNiに対して計算された):C,47.33;H,3.84;N,3.68;実験値(%):C,47.38;H,4.00;N,3.46。
【0100】
130℃で6時間連続乾燥させた後、機械攪拌を備えた1Lのステンレス製重合オートクレーブを熱いうちに排気し、その後、Nガスで3回満たした。ヘキサン380mL、2-オクテン60mLおよび1-ヘキサデセン60mLを重合系に装入し、1.0mLのトリメチルアルミニウム(ヘプタン中に1.0mol/l溶液が含まれる)、12.8mg(25.0μmol)のトリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン、および20.0mg(25.0μmol)のN,N-ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートを添加した後、3.8mg(2.5μmol)の錯体Niを同時に添加した。60℃で30分間激しく撹拌して反応させ、エチレン圧を10気圧に維持した。10重量%塩酸で酸性化したエタノール溶液で反応混合物を中和し、ポリマーを得た。結果を以下の表1に示す。
【0101】
〔実施例19〕
錯体Ni(式IIIで表され、式中、R、RはBrであり;R、R、R、R~R10、R12~R14は水素であり;R11はエチルであり;Mはニッケルであり;YはOであり;そしてXはBrである)の調製
【化13】

エタノール(10mL)に0.277g(0.9mmol)の(DME)NiBrが含まれる溶液を、ジクロロメタン(10mL)中に0.389g(0.6mmol)のリガンドLを含む溶液にゆっくりと滴下添加した。溶液の色は直ちに濃い赤色に変化し、多量の沈殿物が生成した。室温で6時間撹拌して反応させ、無水ジエチルエーテルを添加して沈殿させた。濾過を実施して濾過ケーキを得、濾過ケーキを無水ジエチルエーテルで洗浄し、真空中で乾燥させて、Niを茶褐色の粉末状固体として得た。収率:74.1%。元素分析(C5234Br14Niに対して計算された):C,30.59;H,1.68;N,2.74;実験値(%):C,30.72;H,1.97;N,2.48。
【0102】
130℃で2時間連続乾燥させた後、機械攪拌を備えた1Lのステンレス製重合オートクレーブを熱いうちに排気し、その後、Nガスで3回満たした。ヘキサン380mL、2-オクテン60mLおよび1-ヘキサデセン60mLを重合系に装入し、1.0mLのトリメチルアルミニウム(ヘプタン中に1.0mol/l溶液が含まれる)、12.8mg(25.0μmol)のトリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン、および20.0mg(25.0μmol)のN,N-ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートを添加した後、5.1mg(2.5μmol)の錯体Niを同時に添加した。60℃で30分間激しく撹拌して反応させ、エチレン圧を10気圧に維持した。10重量%塩酸で酸性化したエタノール溶液で反応混合物を中和し、ポリマーを得た。結果を以下の表1に示す。
【0103】
〔実施例20〕
錯体Ni(式IIで表され、式中、R、R、R、Rはメチルであり;R、R、Rは水素であり;R11はエチルであり;Mはニッケルであり;YはOであり;そしてXはBrである)の調製
【化14】

エタノール(10mL)に0.277g(0.9mmol)の(DME)NiBrが含まれる溶液を、ジクロロメタン(10mL)中に0.175g(0.6mmol)のリガンドLを含む溶液にゆっくりと滴下添加した。室温で6時間撹拌して反応させ、無水ジエチルエーテルを添加して沈殿させた。濾過を実施して濾過ケーキを得、濾過ケーキを無水ジエチルエーテルで洗浄し、真空中で乾燥させて、Niを茶褐色の粉末状固体として得た。収率:70.2%。元素分析(C4458BrNiに対して計算された):C,39.72;H,4.39;N,4.21;実験値(%):C,39.38;H,4.60;N,3.96。
【0104】
130℃で2時間連続乾燥させた後、機械攪拌を備えた1Lのステンレス製重合オートクレーブを熱いうちに排気し、その後、Nガスで3回満たした。ヘキサン380mLおよび2-オクテン120mLを重合系に装入し、1.0mLのトリメチルアルミニウム(ヘプタン中に1.0mol/l溶液が含まれる)、12.8mg(25.0μmol)のトリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン、および20.0mg(25.0μmol)のN,N-ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートを添加した後、3.3mg(2.5μmol)の錯体Niを同時に添加した。60℃で30分間激しく撹拌して反応させ、エチレン圧を10気圧に維持した。10重量%塩酸で酸性化したエタノール溶液で反応混合物を中和し、ポリマーを得た。結果を以下の表1に示す。
【0105】
〔実施例21〕
130℃で2時間連続乾燥させた後、機械攪拌を備えた1Lのステンレス製重合オートクレーブを熱いうちに排気し、その後、Nガスで3回満たした。ヘキサン380mL、2-オクテン60mLおよび1-デセン60mLを重合系に装入し、1.0mLのトリメチルアルミニウム(ヘプタン中に1.0mol/l溶液が含まれる)、12.8mg(25.0μmol)のトリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン、および20.0mg(25.0μmol)のN,N-ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートを添加した後、3.3mg(2.5μmol)の錯体Niを同時に添加した。60℃で30分間激しく撹拌して反応させ、エチレン圧を10気圧に維持した。10重量%塩酸で酸性化したエタノール溶液で反応混合物を中和し、ポリマーを得た。結果を以下の表1に示す。
【0106】
〔実施例22〕
130℃で2時間連続乾燥させた後、機械攪拌を備えた1Lのステンレス製重合オートクレーブを熱いうちに排気し、その後、Nガスで3回満たした。ヘキサン380mL、2-オクテン60mLおよび1-ヘキサデセン60mLを重合系に装入し、1.0mLのトリメチルアルミニウム(ヘプタン中に1.0mol/l溶液が含まれる)、12.8mg(25.0μmol)のトリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン、および20.0mg(25.0μmol)のN,N-ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートを添加した後、3.3mg(2.5μmol)の錯体Niを同時に添加した。60℃で30分間激しく撹拌して反応させ、エチレン圧を10気圧に維持した。10重量%塩酸で酸性化したエタノール溶液で反応混合物を中和し、ポリマーを得た。結果を以下の表1に示す。
【0107】
〔比較例7〕
130℃で2時間連続乾燥させた後、機械攪拌を備えた1Lのステンレス製重合オートクレーブを熱いうちに排気し、その後、Nガスで3回満たした。ヘキサン380mLおよび1-オクテン120mLを重合系に装入し、1.0mLのトリメチルアルミニウム(ヘプタン中に1.0mol/l溶液が含まれる)、12.8mg(25.0μmol)のトリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン、および20.0mg(25.0μmol)のN,N-ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートを添加した後、3.3mg(2.5μmol)の錯体Niを同時に添加した。60℃で30分間激しく撹拌して反応させ、エチレン圧を10気圧に維持した。10重量%塩酸で酸性化したエタノール溶液で反応混合物を中和し、ポリマーを得た。結果を以下の表1に示す。
【0108】
〔実施例23〕
錯体Ni(式IIで表され、式中、R、Rはメチルであり;R、R、Rは水素であり;R、Rはp-フルオロフェニルであり;R11はエチルであり;Mはニッケルであり;YはOであり;そしてXはBrである)の調製
【化15】

エタノール(10mL)に0.277g(0.9mmol)の(DME)NiBrが含まれる溶液を、ジクロロメタン(10mL)中に0.272g(0.6mmol)のリガンドLを含む溶液にゆっくりと滴下添加した。溶液の色は直ちに濃い赤色に変化し、多量の沈殿物が生成した。室温で6時間撹拌して反応させ、無水ジエチルエーテルを添加して沈殿させた。濾過を実施して濾過ケーキを得、濾過ケーキを無水ジエチルエーテルで洗浄し、真空中で乾燥させて、Niを茶褐色の粉末状固体として得た。収率:74.1%。元素分析(C6462BrNiに対して計算された):C,46.57;H,3.79;N,3.39;実験値(%):C,46.72;H,3.97;N,3.48。
【0109】
130℃で2時間連続乾燥させた後、機械攪拌を備えた1Lのステンレス製重合オートクレーブを熱いうちに排気し、その後、Nガスで3回満たした。ヘキサン380mL、2-オクテン60mLおよび1-ヘキサデセン60mLを重合オートクレーブに装入し、1.0mLのトリメチルアルミニウム(ヘプタン中に1.0mol/l溶液が含まれる)、12.8mg(25.0μmol)のトリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン、および20.0mg(25.0μmol)のN,N-ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートを添加した後、4.1mg(2.5μmol)の錯体Niを添加した。60℃で30分間激しく撹拌して反応させ、エチレン圧を10気圧に維持した。10重量%塩酸で酸性化したエタノール溶液で反応混合物を中和し、ポリマーを得た。結果を以下の表1に示す。
【0110】
【表1】
【0111】
表1のデータから分かるように、エチレンのホモ重合を触媒する比較例およびα-オレフィンの共重合を触媒する比較例と比較して、本発明のポリマーを製造するための触媒系は、内部オレフィンモノマーを含む混合オレフィンの重合を触媒する場合であっても、共重合活性が高い。GPC試験の結果、本発明により得られるポリマーの分子量分布は二峰性分布である。
【0112】
以上、本発明の種々の実施形態について説明したが、前述の説明は例示的なものであり、網羅的なものではなく、開示された実施形態に限定されるものではない。説明した実施形態の範囲および精神から逸脱することなく、多くの改変および変形が当業者には明らかであろう。
図1
図2
図3
図4
【国際調査報告】